WO2020003778A1 - 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物 - Google Patents
湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020003778A1 WO2020003778A1 PCT/JP2019/019054 JP2019019054W WO2020003778A1 WO 2020003778 A1 WO2020003778 A1 WO 2020003778A1 JP 2019019054 W JP2019019054 W JP 2019019054W WO 2020003778 A1 WO2020003778 A1 WO 2020003778A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- moisture
- hot melt
- polyester polyol
- resin composition
- curable polyurethane
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
Definitions
- the present invention relates to a moisture-curable polyurethane hot melt resin composition.
- Moisture-curable polyurethane hot-melt adhesives are solvent-free, and as such are environmentally responsive adhesives.
- Various researches have been conducted on fiber bonding and building material lamination, and are widely used in the industrial world.
- the moisture-curable polyurethane adhesive exhibits final adhesive strength due to moisture curing of the isocyanate groups of the urethane prepolymer as its main component, but in bonding various substrates, even immediately after applying the adhesive. High initial adhesive strength is required.
- the problem to be solved by the present invention is to provide a moisture-curable polyurethane hot melt resin composition having a low viscosity, excellent initial adhesive strength, and capable of forming a cured film excellent in flexibility.
- the present invention is a moisture-curable polyurethane hot melt resin composition containing a polyol (A) and a urethane prepolymer (i) having an isocyanate group as a raw material of a polyisocyanate (B), wherein the polyol (A) is adipine It contains an aliphatic or alicyclic polyester polyol (a1) using an acid as a raw material and an aromatic polyester polyol (a2), and the amount of the polyester polyol (a1) used is that of the aromatic polyester polyol (a2).
- the present invention provides a moisture-curable polyurethane hot melt resin composition characterized in that the amount is larger than the amount.
- the moisture-curable polyurethane hot melt resin composition of the present invention has a low viscosity, is excellent in initial adhesive strength and final adhesive strength, and is capable of obtaining a cured film having excellent flexibility. Therefore, the moisture-curable polyurethane hot melt resin composition of the present invention can be particularly suitably used for fiber applications.
- the moisture-curable polyurethane hot melt resin composition of the present invention contains a polyol (A) containing a specific polyester polyol and a urethane prepolymer (i) having an isocyanate group as a raw material from a polyisocyanate (B). is there.
- the polyol (A) contains an aliphatic or alicyclic polyester polyol (a1) using adipic acid as a raw material and an aromatic polyester polyol (a2).
- the polyester polyol (a1) is an essential component for obtaining excellent initial adhesive strength and flexibility, and is, for example, a polybasic acid including adipic acid and an aliphatic and / or alicyclic compound having two or more hydroxyl groups. Reaction products with the compound can be mentioned. In the present invention, if at least one raw material having an alicyclic structure is used, the raw material shall be included in the alicyclic polyester polyol. And in addition, the polyester polyol (a1) includes a combination of an aliphatic polyester polyol and an alicyclic polyester polyol.
- polybasic acid other than adipic acid examples include, for example, succinic acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, decandioic acid, dodecandioic acid, eicosadiacid, citraconic acid, itaconic acid, and anhydride.
- Aliphatic polybasic acids such as citraconic acid and itaconic anhydride; and alicyclic polybasic acids such as 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid can be used. These polybasic acids may be used alone or in combination of two or more.
- the amount of the adipic acid used is preferably at least 50% by mass, more preferably at least 70% by mass, further preferably at least 80% by mass, particularly preferably at least 90% by mass in the polybasic acid.
- Examples of the aliphatic or alicyclic compound having two or more hydroxyl groups include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,12-dodecanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, neo Pentyl glycol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 2,2-diethyl-1,3-propanediol, 3-methyl-1,5-pentane Diol, 2-ethyl-2-butyl-1,3-propanedio
- These compounds may be used alone or in combination of two or more.
- an aliphatic compound from the viewpoint of obtaining even more excellent initial adhesive strength and flexibility, and ethylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 2-ethyl-2-butyl-1,3-propanediol, and 2,4-diethyl More preferably, one or more compounds selected from the group consisting of -1,5-pentanediol are used.
- the number average molecular weight of the polyester polyol (a1) is preferably less than 2,800, more preferably in the range of 300 to 2,500, from the viewpoint of obtaining more excellent initial adhesive strength and flexibility. The range of 600 to 2,200 is more preferred.
- the number average molecular weight of the polyester polyol (a1) indicates a value measured by a gel permeation chromatography (GPC) method.
- the aromatic polyester polyol (a2) is an essential component for obtaining excellent initial adhesive strength and flexibility.
- the aromatic polyester polyol include a reaction product of a compound having a hydroxyl group and a polybasic acid containing an aromatic polybasic acid; a reaction product of an aromatic compound having two or more hydroxyl groups with a polybasic acid; A reaction product of an aromatic compound having two or more and a polybasic acid including an aromatic polybasic acid or the like can be used.
- Examples of the compound having a hydroxyl group include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,12-dodecanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, neopentyl glycol, 1,2-butanediol 1,3-butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 2,2-diethyl-1,3-propanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 2-ethyl-2-butyl -1,3-propanediol, 2-methyl-1,8-oct
- aromatic compound having two or more hydroxyl groups for example, bisphenol A, bisphenol F, and alkylene oxide (ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, etc.) adduct thereof can be used. These compounds may be used alone or in combination of two or more. Among these, it is preferable to use an alkylene oxide adduct of bisphenol A from the viewpoint that even more excellent initial adhesive strength and flexibility can be obtained, and the number of moles of the alkylene oxide added is in the range of 1 to 10 mol. Is preferred.
- aromatic polybasic acid for example, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, phthalic anhydride and the like can be used.
- other polybasic acids for example, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, 1,12-dodecanedicarboxylic acid and the like can be used. These polybasic acids may be used alone or in combination of two or more.
- aromatic polybasic acid phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, and one or more compounds selected from the group consisting of phthalic anhydride, from the viewpoint that more excellent initial adhesive strength and flexibility are obtained, Preferably, it is used.
- polybasic acids include, for example, succinic acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, decandioic acid, dodecandioic acid, eicosadic acid, citraconic acid, itaconic acid, citraconic anhydride, Itaconic anhydride or the like can be used.
- the number average molecular weight of the aromatic polyester polyol (a2) is preferably less than 2,800, more preferably in the range of 300 to 2,500, from the viewpoint of obtaining even more excellent initial adhesive strength and flexibility. Preferably, the range is from 600 to 2,200.
- the number average molecular weight of the aromatic polyester polyol (a2) indicates a value measured by a gel permeation chromatography (GPC) method.
- the mass ratio [(a1) / (a2)] between the polyester polyol (a1) and the aromatic polyester polyol (a2) is such that more excellent initial adhesive strength, flexibility and low viscosity can be obtained. , 99/1 to 51/49, more preferably 95/5 to 53/47, even more preferably 90/10 to 55/45.
- polyol (A) other polyols can be used, if necessary, in addition to the polyester polyol (a1) and the aromatic polyester polyol (a2).
- polyester polyols for example, polyester polyols, polyether polyols, polycarbonate polyols, polyacryl polyols, butadiene polyols, hydrogenated polybutadiene polyols and the like other than the above (a1) and (a2) can be used. These polyols may be used alone or in combination of two or more.
- polyisocyanate (B) examples include aromatic polyisocyanates such as polymethylene polyphenyl polyisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, carbodiimide-modified diphenylmethane diisocyanate, phenylene diisocyanate, tolylene diisocyanate, and naphthalene diisocyanate; hexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, Aliphatic or alicyclic polyisocyanates such as cyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, and tetramethyl xylylene diisocyanate can be used.
- aromatic polyisocyanate is preferably used, and diphenylmethane diisocyanate is more preferable, since more excellent reactivity and final adhesive strength can be obtained.
- the amount of the polyisocyanate (B) used is preferably in the range of 5 to 60% by mass, more preferably 15 to 50% by mass in the raw material of the urethane prepolymer (i) from the viewpoint that even more excellent adhesive strength can be obtained. Is more preferable.
- the urethane prepolymer (i) is obtained by reacting the polyol (A) with the polyisocyanate (B).
- the urethane prepolymer (i) is in the air or in a housing or an adherend to which the urethane prepolymer is applied. It has an isocyanate group capable of forming a crosslinked structure by reacting with existing water at the polymer terminal or in the molecule.
- the urethane bond amount of the urethane prepolymer (i) is preferably in the range of 0.5 to 3 mol / kg from the viewpoint of obtaining more excellent initial adhesive strength, flexibility and low viscosity.
- the range is more preferably from 0.9 to 2.7 mol / kg, and even more preferably from 1.1 to 2.4 mol / kg.
- the urethane prepolymer (i) has an isocyanate group content (hereinafter abbreviated as “NCO%”) of from 1 to 4 from the viewpoint that even more excellent initial adhesive strength, flexibility and low viscosity can be obtained.
- NCO% isocyanate group content
- the range is preferably in the range of 1.2 to 3.5% by mass, more preferably 1.2 to 3.5% by mass.
- the NCO% of the urethane prepolymer (i) is a value measured by a potentiometric titration method in accordance with JIS K1603-1: 2007.
- the moisture-curable polyurethane hot melt resin composition of the present invention may contain other additives as necessary in addition to the urethane prepolymer (i).
- antioxidants for example, antioxidants, tackifiers, plasticizers, stabilizers, fillers, dyes, pigments, optical brighteners, silane coupling agents, waxes and the like can be used. These additives may be used alone or in combination of two or more.
- the moisture-curable polyurethane hot-melt resin composition is melted at 50 to 130 ° C., then applied to a substrate, and moisture-cured. Method.
- the base material for example, acrylic resin, urethane resin, silicon resin, epoxy resin, fluorine resin, polystyrene resin, polyester resin, polysulfone resin, polyarylate resin, polyvinyl chloride resin, Polyvinylidene chloride, cycloolefin resin, polyolefin resin, polyimide resin, alicyclic polyimide resin, cellulose resin, PC (polycarbonate), PBT (polybutylene terephthalate), modified PPE (polyphenylene ether), PEN (polyethylene) Resin films such as naphthalate), PET (polyethylene terephthalate), lactic acid polymer, ABS resin, and AS resin; wood base materials such as MDF, plywood, and particle board; use of fiber base materials such as nonwoven fabric, woven fabric, and knitted fabric Can be.
- the base material may be subjected to a corona treatment, a plasma treatment, a primer treatment, or the like, if necessary.
- a method for applying the moisture-curable polyurethane hot melt resin composition for example, a method using a roll coater, a spray coater, a T-die coater, a knife coater, a comma coater or the like can be mentioned.
- the storage elastic modulus (G ') of the melt viscoelasticity at 20 ° C. before curing is 0.1 from the viewpoint that even more excellent initial adhesive strength is obtained. It is preferably at least 1 MPa, preferably in the range of 0.2 to 1,000 MPa, more preferably in the range of 0.3 to 500 MPa.
- the storage elastic modulus (G ′) was determined by melting the moisture-curable polyurethane hot melt resin composition at 110 ° C. for 1 hour, sampling 10 ml, and measuring the melt viscoelasticity (“MCR-302” manufactured by Anton Paar). 2) shows the storage elastic modulus (G ′) at 20 ° C. when the melt viscoelasticity was measured at a rate of 1 ° C./min from 110 ° C. to 10 ° C. at a frequency of 1 Hz.
- the Young's modulus of the cured film of the present invention is preferably 20 MPa or less, more preferably 0.5 to 15 MPa, more preferably 1 to 10 MPa, from the viewpoint of obtaining more excellent flexibility. More preferred.
- the Young's modulus is such that the moisture-curable polyurethane hot melt resin composition is melted at 110 ° C. for 1 hour, and then on a release-treated polyethylene terephthalate substrate, the cured film thickness becomes 100 ⁇ m.
- the moisture-curable polyurethane hot melt resin composition of the present invention has a low viscosity, is excellent in initial adhesive strength and final adhesive strength, and can provide a cured film excellent in flexibility. Therefore, the moisture-curable polyurethane hot melt resin composition of the present invention can be particularly suitably used for fiber applications.
- Example 1 In a four-necked flask equipped with a thermometer, a stirrer, an inert gas inlet, and a reflux condenser, an aliphatic polyester polyol (reacted with ethylene glycol and adipic acid, number average molecular weight: 1,000, hereinafter referred to as "EG / AA1000 ”) 70 parts by mass, aromatic polyester polyol (reacted with neopentyl glycol and phthalic anhydride, number average molecular weight: 1,000, hereinafter abbreviated as" NPG / oPA1000 ”) 30 A part by mass was charged and dehydrated by heating under reduced pressure at 90 ° C. until the water content became 0.05% by mass or less.
- EG / AA1000 aliphatic polyester polyol
- NPG / oPA1000 aromatic polyester polyol
- urethane prepolymer (i-1) having an isocyanate group, and a moisture-curable polyurethane hot melt resin composition was obtained.
- the urethane prepolymer (i-1) had an NCO% of 1.7% by mass, a urethane bond amount of 1.50 mol / kg, and [NCO / OH] at the time of synthesis of 1.32.
- the number average molecular weight of the polyol is a value measured by gel permeation chromatography (GPC) under the following conditions.
- Measuring device High-speed GPC device (“HLC-8220GPC” manufactured by Tosoh Corporation) Column: The following columns manufactured by Tosoh Corporation were connected in series and used. "TSKgel G5000" (7.8 mm ID x 30 cm) x 1 "TSKgel G4000” (7.8 mm ID x 30 cm) x 1 "TSKgel G3000” (7.8 mm ID x 30 cm) x 1 Book “TSKgel G2000” (7.8 mm ID ⁇ 30 cm) ⁇ 1 Detector: RI (differential refractometer) Column temperature: 40 ° C Eluent: tetrahydrofuran (THF) Flow rate: 1.0 mL / min Injection volume: 100 ⁇ L (tetrahydrofuran solution with a sample concentration of 0.4% by mass) Standard sample: A calibration curve was prepared using the following standard polystyrene.
- Example 2 In a four-necked flask equipped with a thermometer, a stirrer, an inert gas inlet and a reflux condenser, an aliphatic polyester polyol (reacted with neopentyl glycol and adipic acid, number average molecular weight: 1,000, hereinafter referred to as " NPG / AA1000 "), 70 parts by mass, an aromatic polyester polyol (a reaction product of 6 mol of propylene oxide adduct of bisphenol A and sebacic acid, number average molecular weight: 1,000, hereinafter abbreviated as" SEBA / BisA6PO1000 "). 30 parts by mass were charged, and dehydrated by heating under reduced pressure at 90 ° C.
- the urethane prepolymer (i-2) had an NCO% of 1.7% by mass, a urethane bond amount of 1.50 mol / kg, and [NCO / OH] at the time of synthesis of 1.32.
- Example 3 Aliphatic polyester polyol (1,4-butanediol and adipic acid reacted in a four-necked flask equipped with a thermometer, stirrer, inert gas inlet, and reflux condenser, number average molecular weight: 1,000) (Hereinafter abbreviated as “BG / AA1000”).) 70 parts by mass of NPG / oPA1000 and 30 parts by mass were charged, and the mixture was heated at 90 ° C. under reduced pressure to be dehydrated until the water content became 0.05% by mass or less.
- the urethane prepolymer (i-3) had an NCO% of 1.7% by mass, a urethane bond amount of 1.50 mol / kg, and [NCO / OH] at the time of synthesis of 1.32.
- Example 5 Aliphatic polyester polyol (1,4-butanediol and adipic acid reacted in a four-necked flask equipped with a thermometer, a stirrer, an inert gas inlet, and a reflux condenser, number average molecular weight: 600 or less 85 parts by mass and 15 parts by mass of SEBA / BisA6PO1000 were charged, and the mixture was heated at 90 ° C. under reduced pressure and dehydrated until the water content became 0.05% by mass or less. Then, after cooling the temperature in the container to 60 ° C.
- urethane prepolymer (i-5) had an NCO% of 1.7% by mass, a urethane bond amount of 2.12 mol / kg, and [NCO / OH] at the time of synthesis of 1.23.
- Example 6 In a four-necked flask equipped with a thermometer, a stirrer, an inert gas inlet and a reflux condenser, 60 parts by mass of BG / AA1000, an aromatic polyester polyol (reactant of neopentyl glycol and phthalic anhydride, number average molecular weight) : 2,000, hereinafter abbreviated as "NPG / oPA2000”.) 40 parts by mass were charged, and the mixture was heated at 90 ° C. under reduced pressure and dehydrated until the water content became 0.05% by mass or less.
- NPG / oPA2000 aromatic polyester polyol
- the moisture-curable polyurethane hot melt resin compositions of Examples 1 to 6 of the present invention had low viscosity and excellent initial adhesive strength and flexibility.
- Comparative Examples 1 and 2 are embodiments in which the amount of the aliphatic polyester polyol used is smaller than the amount of the aromatic polyester polyol used, but the low viscosity and flexibility were poor.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
本発明は、ポリオール(A)及びポリイソシアネート(B)原料とするイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有する湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物であり、前記ポリオール(A)が、アジピン酸を原料とする脂肪族又は脂環式ポリエステルポリオール(a1)と芳香族ポリエステルポリオール(a2)とを含有し、前記ポリエステルポリオール(a1)の使用量が、前記芳香族ポリエステルポリオール(a2)の使用量よりも多いことを特徴とする湿気硬化型ポリレウレタンホットメルト樹脂組成物を提供するものである。前記ウレタンプレポリマー(i)のウレタン結合量は、0.5~3mol/kgの範囲であることが好ましい。
Description
本発明は、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物に関する。
湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤は、無溶剤であることから環境対応型接着剤として、繊維ボンディング・建材ラミネーションを中心に様々な研究が今日までなされており、産業界でも広く利用されている。
前記湿気硬化型ポリウレタン接着剤は、その主剤であるウレタンプレポリマーが有するイソシアネート基の湿気硬化により最終的な接着強度を発現するが、様々な基材の貼り合わせにおいて、接着剤を塗布した直後でも高い初期接着強度が求められる。
高い初期接着強度を得るためには、結晶性ポリエステルポリオールを多量に用いることが一般的である(例えば、特許文献1を参照。)。しかしながら、かかる方法では硬化皮膜が硬くなるため、例えば、繊維用途等の柔軟性が求められる分野では、風合いが低下するとの理由から利用が進んでいないのが現状である。
本発明が解決しようとする課題は、低粘度であり、初期接着強度に優れ、柔軟性に優れる硬化皮膜を形成できる湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を提供することである。
本発明は、ポリオール(A)及びポリイソシアネート(B)原料とするイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有する湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物であり、前記ポリオール(A)が、アジピン酸を原料とする脂肪族又は脂環式ポリエステルポリオール(a1)と芳香族ポリエステルポリオール(a2)とを含有し、前記ポリエステルポリオール(a1)の使用量が、前記芳香族ポリエステルポリオール(a2)の使用量よりも多いことを特徴とする湿気硬化型ポリレウレタンホットメルト樹脂組成物を提供するものである。
本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、低粘度であり、初期接着強度および最終接着強度に優れ、また、柔軟性に優れる硬化皮膜を得ることができる。よって、本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、繊維用途に特に好適に用いることができる。
本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、特定のポリエステルポリオールを含有するポリオール(A)及びポリイソシアネート(B)を原料とするイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有するものである。
前記ポリオール(A)は、アジピン酸を原料とする脂肪族又は脂環式ポリエステルポリオール(a1)と芳香族ポリエステルポリオール(a2)とを含有するものである。
前記ポリエステルポリオール(a1)は、優れた初期接着強度及び柔軟性を得る上で必須の成分であり、例えば、アジピン酸を含む多塩基酸と水酸基を2個以上有する脂肪族及び/又は脂環式化合物との反応物が挙げられる。なお、本発明においては、脂環構造を有する原料が1つでも用いられれば、脂環式ポリエステルポリオールに含まれるものとし、すべて脂肪族の原料を用いた場合に脂肪族ポリエステルポリオールに該当するものとする。また、前記ポリエステルポリオール(a1)は、脂肪族ポリエステルポリオールと脂環式ポリエステルポリオールとを併用することも含むものとする。
前記アジピン酸以外の多塩基酸としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカン二酸、ドデカン二酸、エイコサ二酸、シトラコン酸、イタコン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸等の脂肪族多塩基酸;1,4-シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式多塩基酸などを用いることができる。これらの多塩基酸は単独で用いても2種以上を併用してもよい。前記アジピン酸の使用量としては、前記多塩基酸中50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上がより好ましく、80質量%以上が更に好ましく、90質量%以上が特に好ましい。
前記水酸基を2個以上有する脂肪族又は脂環式化合物としては、例えば、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,12-ドデカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-エチル-2-ブチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の脂肪族化合物;シクロペンタンジオール、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、水添ビスフェノールA、これらのアルキレンオキサイド付加物等の脂環式化合物などを用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、より一層優れた初期接着強度及び柔軟性が得られる点から、脂肪族化合物を用いることが好ましく、エチレングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-エチル-2-ブチル-1,3-プロパンジオール、及び2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオールからなる群より選ばれる1種以上の化合物を用いることがより好ましい。
前記ポリエステルポリオール(a1)の数平均分子量としては、より一層優れた初期接着強度及び柔軟性が得られる点から、2,800未満であることが好ましく、300~2,500の範囲がより好ましく、600~2,200の範囲が更に好ましい。なお、前記ポリエステルポリオール(a1)の数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定した値を示す。
前記芳香族ポリエステルポリオール(a2)は、優れた初期接着強度及び柔軟性を得る上で必須の成分である。前記芳香族ポリエステルポリオールとしては、例えば、水酸基を有する化合物と芳香族多塩基酸を含む多塩基酸との反応物;水酸基を2個以上有する芳香族化合物と多塩基酸との反応物;水酸基を2個以上有する芳香族化合物と芳香族多塩基酸を含む多塩基酸との反応物等を用いることができる。
前記水酸基を有する化合物としては、例えば、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,12-ドデカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-エチル-2-ブチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の脂肪族化合物;シクロペンタンジオール、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、水添ビスフェノールA、これらのアルキレンオキサイド付加物等の脂環式化合物等を用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記水酸基を2個以上有する芳香族化合物としては、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、これらのアルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド等)付加物などを用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、より一層優れた初期接着強度および柔軟性が得られる点から、ビスフェールAのアルキレンオキサイド付加物を用いることが好ましく、前記アルキレンオキサイドの付加モル数としては、1~10モルの範囲が好ましい。
前記芳香族多塩基酸としては、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水フタル酸等を用いることができる。それ以外の多塩基酸としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、1,12-ドデカンジカルボン酸等を用いることができる。これらの多塩基酸は単独で用いても2種以上を併用してもよい。前記芳香族多塩基酸としては、より一層優れた初期接着強度および柔軟性が得られる点から、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、及び無水フタル酸からなる群より選ばれる1種以上の化合物を用いることが好ましい。
その他の多塩基酸としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカン二酸、ドデカン二酸、エイコサ二酸、シトラコン酸、イタコン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸等を用いることができる。
前記芳香族ポリエステルポリオール(a2)の数平均分子量としては、より一層優れた初期接着強度及び柔軟性が得られる点から、2,800未満であることが好ましく、300~2,500の範囲がより好ましく、600~2,200の範囲が更に好ましい。なお、前記芳香族ポリエステルポリオール(a2)の数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定した値を示す。
前記ポリエステルポリオール(a1)の使用量は、前記芳香族ポリエステルポリオール(a2)の使用量をよりも多いことが、優れた初期接着強度及び柔軟性が得られ、かつ低粘度となる点から必須である。前記ポリエステルポリオール(a1)と前記芳香族ポリエステルポリオール(a2)との質量比[(a1)/(a2)]としては、より一層優れた初期接着強度、柔軟性および低粘度性が得られる点から、99/1~51/49の範囲であることが好ましく、95/5~53/47の範囲がより好ましく、90/10~55/45の範囲が更に好ましい。
前記ポリオール(A)としては、前記ポリエステルポリオール(a1)及び前記芳香族ポリエステルポリオール(a2)以外にも、必要に応じてその他のポリオールを用いることができる。
前記その他のポリオールとしては、例えば、前記(a1)及び(a2)以外のポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリアクリルポリオール、ブタジエンポリオール、水添ポリブタジエンポリオール等を用いることができる。これらのポリオールは単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記ポリエステルポリオール(a1)及び前記芳香族ポリエステルポリオール(a2)の合計量としては、前記ポリオール(A)中50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上がより好ましく、80質量%以上が更に好ましく、90質量%以上が特に好ましい。
前記ポリイソシアネート(B)としては、例えば、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、カルボジイミド変性ジフェニルメタンジイソシアネートイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の脂肪族又は脂環族ポリイソシアネートなどを用いることができる。これらの中でも、より一層優れた反応性および最終接着強度が得られる点から、芳香族ポリイソシアネートを用いることが好ましく、ジフェニルメタンジイソシアネートがより好ましい。
また、前記ポリイソシアネート(B)の使用量としては、より一層優れた接着強度が得られる点から、ウレタンプレポリマー(i)の原料中5~60質量%の範囲が好ましく、15~50質量%の範囲がより好ましい。
前記ウレタンプレポリマー(i)は、前記ポリオール(A)と前記ポリイソシアネート(B)とを反応させて得られるものであり、空気中やウレタンプレポリマーが塗布される筐体や被着体中に存在する水分と反応して架橋構造を形成しうるイソシアネート基をポリマー末端や分子内に有するものである。
前記ウレタンプレポリマー(i)の製造方法としては、例えば、前記ポリイソシアネート(B)の入った反応容器に、前記ポリオール(A)を滴下した後に加熱し、前記ポリイソシアネート(B)の有するイソシアネート基が、前記ポリオール(A)の有する水酸基に対して過剰となる条件で反応させることによって製造することができる。
前記ウレタンプレポリマー(i)のウレタン結合量としては、より一層優れた初期接着強度、柔軟性および低粘度性が得られる点から、0.5~3mol/kgの範囲であることが好ましく、0.9~2.7mol/kgの範囲がより好ましく、1.1~2.4mol/kgの範囲が更に好ましい。
前記ウレタンプレポリマー(i)を製造する際の、前記ポリイソシアネート(B)が有するイソシアネート基と前記ポリオール(A)が有する水酸基の当量比([イソシアネート基/水酸基])としては、より一層優れた初期接着強度、柔軟性および低粘度性が得られる点から、1.1~1.5の範囲であることが好ましく、1.15~1.45の範囲がより好ましい。
前記ウレタンプレポリマー(i)のイソシアネート基含有率(以下、「NCO%」と略記する。)としては、より一層優れた初期接着強度、柔軟性および低粘度性が得られる点から、1~4質量%の範囲が好ましく、1.2~3.5質量%の範囲がより好ましい。なお、前記ウレタンプレポリマー(i)のNCO%は、JISK1603-1:2007に準拠し、電位差滴定法により測定した値を示す。
本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、前記ウレタンプレポリマー(i)以外にも、必要に応じてその他の添加剤を含有してもよい。
前記その他の添加剤としては、例えば、酸化防止剤、粘着付与剤、可塑剤、安定剤、充填材、染料、顔料、蛍光増白剤、シランカップリング剤、ワックス等を用いることができる。これらの添加剤は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化皮膜を得る方法としては、例えば、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を50~130℃で溶融した後に基材に塗工し、湿気硬化させる方法が挙げられる。
前記基材としては、例えば、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂、フッ素系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン、シクロオレフィン樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリイミド系樹脂、脂環式ポリイミド系樹脂、セルロース系樹脂、PC(ポリカーボネート)、PBT(ポリブチレンテレフタラート)、変性PPE(ポリフェニレンエーテル)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PET(ポリエチレンテレフタラート)、乳酸ポリマー、ABS樹脂、AS樹脂等の樹脂フィルム;MDF、合板、パーチクルボード等の木質基材;不織布、織布、編み物等の繊維基材などを用いることができる。前記基材は、必要に応じて、コロナ処理、プラズマ処理、プライマー処理等が施されていてもよい。
前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗工する方法としては、例えば、ロールコーター、スプレーコーター、T-ダイコーター、ナイフコーター、コンマコーター等を使用する方法が挙げられる。
前記塗工後は、例えば、温度20~80℃、相対湿度50~90%にて0.5~3日間エージングし、最終接着強度を得ることができる。
本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物としては、より一層優れた初期接着強度が得られる点から、硬化前の20℃における溶融粘弾性の前記貯蔵弾性率(G’)が、0.1MPa以上であることが好ましく、0.2~1,000MPaの範囲が好ましく、0.3~500MPaの範囲がより好ましい。
なお、前記貯蔵弾性率(G’)は、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を110℃で1時間溶融した後、10mlをサンプリングし、溶融粘弾性測定装置(Anton Paar社製「MCR-302」)のパラレルプレート上に置き、110℃から10℃まで降温速度1℃/min、周波数1Hzで溶融粘弾性測定を行った際の20℃における貯蔵弾性率(G’)を示す。
また、本発明の硬化皮膜のヤング率としては、より一層優れた柔軟性が得られる点から、20MPa以下であることが好ましく、0.5~15MPaの範囲がより好ましく、1~10MPaの範囲が更に好ましい。
なお、前記ヤング率は、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を110℃で1時間溶融した後、離型処理されたポリエチレンテレフタレート基材上に、硬化後の膜厚が100μmとなるように、ナイフコーターを使用して塗工し、3日間放置することで硬化皮膜を得、離型PETから硬化皮膜を剥離し、2号ダンベルで打ち抜き加工したものを試験片とし、この試験片を、テンシロン引張試験機(株式会社オリエンテック製「RTM-100」)を使用して、25℃の雰囲気下で、クロスヘッドスピード:200mm/分、で引張試験を行った際のチャートの原点と、伸び率が2.5%時の応力から測定した値を示す。
以上、本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、低粘度であり、初期接着強度および最終接着強度に優れ、また、柔軟性に優れる硬化皮膜を得ることができる。よって、本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、繊維用途に特に好適に用いることができる。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。
[実施例1]
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、脂肪族ポリエステルポリオール(エチレングリコール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量:1,000、以下「EG/AA1000」と略記する。)70質量部、芳香族ポリエステルポリオール(ネオペンチルグリコール及び無水フタル酸を反応させたもの、数平均分子量:1,000、以下「NPG/oPA1000」と略記する。)30質量部を仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(以下「MDI」と略記する。)33質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-1)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-1)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.50mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.32であった。
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、脂肪族ポリエステルポリオール(エチレングリコール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量:1,000、以下「EG/AA1000」と略記する。)70質量部、芳香族ポリエステルポリオール(ネオペンチルグリコール及び無水フタル酸を反応させたもの、数平均分子量:1,000、以下「NPG/oPA1000」と略記する。)30質量部を仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(以下「MDI」と略記する。)33質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-1)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-1)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.50mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.32であった。
[数平均分子量の測定方法]
前記実施例において、ポリオールの数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により、下記の条件で測定した値を示す。
前記実施例において、ポリオールの数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により、下記の条件で測定した値を示す。
測定装置:高速GPC装置(東ソー株式会社製「HLC-8220GPC」)
カラム:東ソー株式会社製の下記のカラムを直列に接続して使用した。
「TSKgel G5000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G4000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G3000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G2000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
検出器:RI(示差屈折計)
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:1.0mL/分
注入量:100μL(試料濃度0.4質量%のテトラヒドロフラン溶液)
標準試料:下記の標準ポリスチレンを用いて検量線を作成した。
カラム:東ソー株式会社製の下記のカラムを直列に接続して使用した。
「TSKgel G5000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G4000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G3000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
「TSKgel G2000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
検出器:RI(示差屈折計)
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:1.0mL/分
注入量:100μL(試料濃度0.4質量%のテトラヒドロフラン溶液)
標準試料:下記の標準ポリスチレンを用いて検量線を作成した。
(標準ポリスチレン)
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-1000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-2500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-5000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-1」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-2」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-4」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-10」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-20」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-40」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-80」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-128」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-288」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-550」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-1000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-2500」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-5000」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-1」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-2」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-4」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-10」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-20」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-40」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-80」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-128」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-288」
東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-550」
[実施例2]
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、脂肪族ポリエステルポリオール(ネオペンチルグリコール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量:1,000、以下「NPG/AA1000」と略記する。)70質量部、芳香族ポリエステルポリオール(ビスフェノールAのプロピレンオキサイド6モル付加物及びセバシン酸の反応物、数平均分子量:1,000、以下「SEBA/BisA6PO1000」と略記する。)30質量部を仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDI33質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-2)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-2)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.50mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.32であった。
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、脂肪族ポリエステルポリオール(ネオペンチルグリコール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量:1,000、以下「NPG/AA1000」と略記する。)70質量部、芳香族ポリエステルポリオール(ビスフェノールAのプロピレンオキサイド6モル付加物及びセバシン酸の反応物、数平均分子量:1,000、以下「SEBA/BisA6PO1000」と略記する。)30質量部を仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDI33質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-2)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-2)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.50mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.32であった。
[実施例3]
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、脂肪族ポリエステルポリオール(1,4-ブタンジオール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量:1,000、以下「BG/AA1000」と略記する。)70質量部、NPG/oPA1000を30質量部仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDI33質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-3)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-3)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.50mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.32であった。
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、脂肪族ポリエステルポリオール(1,4-ブタンジオール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量:1,000、以下「BG/AA1000」と略記する。)70質量部、NPG/oPA1000を30質量部仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDI33質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-3)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-3)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.50mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.32であった。
[実施例4]
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、脂肪族ポリエステルポリオール(ネオペンチルグリコール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量:2,000、以下「NPG/AA2000」と略記する。)60質量部、NPG/oPA1000を40質量部仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDI25質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-4)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-4)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.12mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.43であった。
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、脂肪族ポリエステルポリオール(ネオペンチルグリコール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量:2,000、以下「NPG/AA2000」と略記する。)60質量部、NPG/oPA1000を40質量部仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDI25質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-4)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-4)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.12mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.43であった。
[実施例5]
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、脂肪族ポリエステルポリオール(1,4-ブタンジオール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量:600、以下「BG/AA600」と略記する。)85質量部、SEBA/BisA6PO1000を15質量部仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃Fに冷却後、MDI48質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-5)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-5)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は2.12mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.23であった。
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、脂肪族ポリエステルポリオール(1,4-ブタンジオール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量:600、以下「BG/AA600」と略記する。)85質量部、SEBA/BisA6PO1000を15質量部仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃Fに冷却後、MDI48質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-5)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-5)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は2.12mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.23であった。
[実施例6]
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、BG/AA1000を60質量部、芳香族ポリエステルポリオール(ネオペンチルグリコール及び無水フタル酸の反応物、数平均分子量:2,000、以下「NPG/oPA2000」と略記する。)40質量部を仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDI28質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-6)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-6)のNCO%は1.8質量%、ウレタン結合量は1.25mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.40であった。
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、BG/AA1000を60質量部、芳香族ポリエステルポリオール(ネオペンチルグリコール及び無水フタル酸の反応物、数平均分子量:2,000、以下「NPG/oPA2000」と略記する。)40質量部を仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDI28質量部を加え、110℃まで昇温して、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させ、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-6)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-6)のNCO%は1.8質量%、ウレタン結合量は1.25mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.40であった。
[比較例1]
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、EG/AA1000を20質量部、NPG/oPA1000を80質量部仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDIを33質量部加え、110℃まで昇温し、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させて、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-R1)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-R1)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.50mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.32であった。
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、EG/AA1000を20質量部、NPG/oPA1000を80質量部仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDIを33質量部加え、110℃まで昇温し、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させて、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-R1)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-R1)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.50mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.32であった。
[比較例2]
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、EG/AA1000を30質量部、NPG/oPA1000を70質量部仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDIを33質量部加え、110℃まで昇温し、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させて、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-R2)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-R2)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.50mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.32であった。
温度計、攪拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、EG/AA1000を30質量部、NPG/oPA1000を70質量部仕込み、90℃で減圧加熱することにより水分含有率が0.05質量%以下となるまで脱水した。
次いで、容器内温度を60℃に冷却後、MDIを33質量部加え、110℃まで昇温し、イソシアネート基含有率が一定となるまで約3時間反応させて、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i-R2)を得、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を得た。前記ウレタンプレポリマー(i-R2)のNCO%は1.7質量%、ウレタン結合量は1.50mol/kg、合成時の[NCO/OH]は1.32であった。
[粘度の測定方法]
実施例及び比較例で得られた湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を120℃で1時間溶融した後、1mlをサンプリングし、コーンプレート粘度計(40Pコーン、ローター回転数;50rpm)にて溶融粘度を測定し、低粘度性を以下のように評価した。
「○」;30,000mPa・s未満
「×」;30,000mPa・s以上
実施例及び比較例で得られた湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を120℃で1時間溶融した後、1mlをサンプリングし、コーンプレート粘度計(40Pコーン、ローター回転数;50rpm)にて溶融粘度を測定し、低粘度性を以下のように評価した。
「○」;30,000mPa・s未満
「×」;30,000mPa・s以上
[初期接着強度の測定方法]
実施例及び比較例で得られた湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を、それぞれ120℃の温度で1時間溶融させた。該接着剤をポリエチレンテレフタレートシート上に厚さが100μmとなるようにアプリケーターを用いて塗布した。該塗布層の上に、ポリエチレンテレフタレートシートを貼り合せ、圧着ローラーで圧着した。圧着後5分後に株式会社島津製作所製の精密万能試験機「AG-10NX」を使用して接着強度(N/25mm)を測定し、初期強度を以下のように評価した。
「○」:接着強度が15(N/25mm)以上である。
「×」:接着強度が15(N/25mm)未満である。
実施例及び比較例で得られた湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を、それぞれ120℃の温度で1時間溶融させた。該接着剤をポリエチレンテレフタレートシート上に厚さが100μmとなるようにアプリケーターを用いて塗布した。該塗布層の上に、ポリエチレンテレフタレートシートを貼り合せ、圧着ローラーで圧着した。圧着後5分後に株式会社島津製作所製の精密万能試験機「AG-10NX」を使用して接着強度(N/25mm)を測定し、初期強度を以下のように評価した。
「○」:接着強度が15(N/25mm)以上である。
「×」:接着強度が15(N/25mm)未満である。
[柔軟性の評価方法]
実施例及び比較例で得られた湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を110℃で1時間溶融した後、ポリエステル不織布上にナイフコーターを使用して硬化後の膜厚が100μmとなるように塗工し、3日間放置することで硬化皮膜を得た。これを触感により、柔軟性を以下のように評価した。
「○」:柔軟性に富む。
「×」:硬い印象を受ける。
実施例及び比較例で得られた湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を110℃で1時間溶融した後、ポリエステル不織布上にナイフコーターを使用して硬化後の膜厚が100μmとなるように塗工し、3日間放置することで硬化皮膜を得た。これを触感により、柔軟性を以下のように評価した。
「○」:柔軟性に富む。
「×」:硬い印象を受ける。
本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物である実施例1~6のものは、低粘度であり、初期接着強度および柔軟性に優れていた。
一方、比較例1及び2は、脂肪族ポリエステルポリオールの使用量が、芳香族ポリエステルポリオールの使用量よりも少ない態様であるが、低粘度性及び柔軟性が不良であった。
Claims (4)
- ポリオール(A)及びポリイソシアネート(B)を原料とするイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有する湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物であり、
前記ポリオール(A)が、アジピン酸を原料とする脂肪族又は脂環式ポリエステルポリオール(a1)と芳香族ポリエステルポリオール(a2)とを含有し、
前記ポリエステルポリオール(a1)の使用量が、前記芳香族ポリエステルポリオール(a2)の使用量よりも多いことを特徴とする湿気硬化型ポリレウレタンホットメルト樹脂組成物。 - 前記ウレタンプレポリマー(i)のウレタン結合量が、0.5~3mol/kgの範囲である請求項1記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
- 前記ポリオール(A)とポリイソシアネート(B)とのモル比[NCO/OH]が、1.1~1.5の範囲である請求項1又は2記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
- 前記ウレタンプレポリマー(i)のイソシアネート基含有率が、1~4質量%の範囲である請求項1~3のいずれか1項記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019566858A JP6733836B2 (ja) | 2018-06-28 | 2019-05-14 | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物 |
CN201980042967.7A CN112368312A (zh) | 2018-06-28 | 2019-05-14 | 湿固化型聚氨酯热熔树脂组合物 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018123040 | 2018-06-28 | ||
JP2018-123040 | 2018-06-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020003778A1 true WO2020003778A1 (ja) | 2020-01-02 |
Family
ID=68986250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/019054 WO2020003778A1 (ja) | 2018-06-28 | 2019-05-14 | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6733836B2 (ja) |
CN (1) | CN112368312A (ja) |
TW (1) | TWI851576B (ja) |
WO (1) | WO2020003778A1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10166961A (ja) * | 1996-10-11 | 1998-06-23 | Mitsubishi Motors Corp | ウェザーストリップの取付方法 |
JPH10245536A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-14 | Hitachi Kasei Polymer Co Ltd | 反応性ホットメルト接着剤 |
JPH11349913A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-21 | Hitachi Kasei Polymer Co Ltd | 反応性ホットメルト形接着性発泡体 |
JP2002194318A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | 木質化粧部材用反応性ホットメルト接着剤及び木質化粧部材の製造方法 |
JP2003524029A (ja) * | 1999-12-22 | 2003-08-12 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | ポリエステル−ポリエーテルコポリマーを基剤とするポリウレタン組成物 |
WO2004031296A1 (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-15 | Ube Industries, Ltd. | ポリオール混合物および該混合物より得られる反応性ホットメルト組成物ならびに該組成物を使用して得られる成形品 |
JP2005133051A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Hitachi Kasei Polymer Co Ltd | 反応性ホットメルト接着剤組成物 |
WO2009011177A1 (ja) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Dic Corporation | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤及びそれを用いた積層体ならびに透湿フィルム |
JP2014009289A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Hitachi Kasei Polymer Co Ltd | 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤組成物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009107301A1 (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-03 | Dic株式会社 | 透湿フィルム、その製造方法及びそれを用いた積層体 |
JP2013116993A (ja) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Henkel Japan Ltd | 湿気硬化型ホットメルト接着剤 |
WO2017187968A1 (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 日立化成株式会社 | 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤組成物及びその製造方法 |
CN107987775B (zh) * | 2017-11-10 | 2020-09-04 | 重庆中科力泰高分子材料股份有限公司 | 一种单组分湿固化聚氨酯胶粘剂及其制备方法 |
-
2019
- 2019-05-14 WO PCT/JP2019/019054 patent/WO2020003778A1/ja active Application Filing
- 2019-05-14 JP JP2019566858A patent/JP6733836B2/ja active Active
- 2019-05-14 CN CN201980042967.7A patent/CN112368312A/zh active Pending
- 2019-05-27 TW TW108118194A patent/TWI851576B/zh active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10166961A (ja) * | 1996-10-11 | 1998-06-23 | Mitsubishi Motors Corp | ウェザーストリップの取付方法 |
JPH10245536A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-14 | Hitachi Kasei Polymer Co Ltd | 反応性ホットメルト接着剤 |
JPH11349913A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-21 | Hitachi Kasei Polymer Co Ltd | 反応性ホットメルト形接着性発泡体 |
JP2003524029A (ja) * | 1999-12-22 | 2003-08-12 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | ポリエステル−ポリエーテルコポリマーを基剤とするポリウレタン組成物 |
JP2002194318A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Nippon Polyurethane Ind Co Ltd | 木質化粧部材用反応性ホットメルト接着剤及び木質化粧部材の製造方法 |
WO2004031296A1 (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-15 | Ube Industries, Ltd. | ポリオール混合物および該混合物より得られる反応性ホットメルト組成物ならびに該組成物を使用して得られる成形品 |
JP2005133051A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Hitachi Kasei Polymer Co Ltd | 反応性ホットメルト接着剤組成物 |
WO2009011177A1 (ja) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Dic Corporation | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤及びそれを用いた積層体ならびに透湿フィルム |
JP2014009289A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Hitachi Kasei Polymer Co Ltd | 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112368312A (zh) | 2021-02-12 |
TW202016163A (zh) | 2020-05-01 |
JPWO2020003778A1 (ja) | 2020-07-02 |
JP6733836B2 (ja) | 2020-08-05 |
TWI851576B (zh) | 2024-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6753550B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物 | |
WO2018173768A1 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、積層体 | |
JP6923105B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物 | |
JP7409068B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、積層体 | |
JP7196435B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物 | |
CN110088162B (zh) | 湿固化型聚氨酯热熔树脂组合物、层叠体和鞋 | |
JP6631863B1 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、その硬化物 | |
JP7196434B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物 | |
JP7400257B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、その硬化物 | |
JP6733836B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物 | |
JP7183758B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、接着剤、及び、物品 | |
JP6459500B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、接着剤、及び、積層体 | |
JP7473092B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、接着剤、及び、積層体 | |
JP7183759B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、接着剤、及び、物品 | |
WO2024116443A1 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体 | |
JP2023073658A (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、硬化物及び物品 | |
CN118165660A (zh) | 层叠体 | |
WO2023157384A1 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、感圧接着剤、積層体、及び、積層体の製造方法 | |
JP2023073657A (ja) | 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、硬化物及び物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019566858 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19825264 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19825264 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |