WO2020067387A1 - 携帯端末、情報管理装置、通信装置、及び中継装置 - Google Patents
携帯端末、情報管理装置、通信装置、及び中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020067387A1 WO2020067387A1 PCT/JP2019/038063 JP2019038063W WO2020067387A1 WO 2020067387 A1 WO2020067387 A1 WO 2020067387A1 JP 2019038063 W JP2019038063 W JP 2019038063W WO 2020067387 A1 WO2020067387 A1 WO 2020067387A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- information
- user
- unit
- server
- company
- Prior art date
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 390
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 293
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 281
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 210
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 117
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 14
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 76
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 60
- 230000006870 function Effects 0.000 description 52
- 230000008859 change Effects 0.000 description 33
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 22
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 22
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/23—Updating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
- H04W8/20—Transfer of user or subscriber data
- H04W8/205—Transfer to or from user equipment or user record carrier
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/12—Messaging; Mailboxes; Announcements
- H04W4/14—Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
Definitions
- the present invention has been made in view of these points, and has as its object to provide a messaging service more efficiently.
- the mobile terminal includes a specifying unit that specifies a communication carrier contracted to the mobile terminal, and information on a plurality of access destinations selected by a user of the mobile terminal.
- An input unit for receiving an input of an access request to a link destination, and an access indicating an access destination in a server corresponding to the communication carrier among the plurality of access destinations, based on information of the communication carrier specified by the specifying unit.
- a mobile terminal including a selection unit that selects a destination and a communication unit that accesses an access destination selected by the selection unit.
- An information management device stores, in association with user identification information for identifying a user, personal information of the user and company identification information for identifying a company that has registered the personal information. From the information terminal associated with the user identification information, and from the information terminal associated with the user identification information, acquires the post-change information that is the personal information changed after the personal information is stored in the storage unit.
- An information acquisition unit; and an information providing unit that, when the information acquisition unit acquires the post-change information, transmits the post-change information to a server of a company that has registered the personal information.
- a communication device is a communication device that indicates whether or not notification of registration information of a user of a first terminal registered by an operator to a second terminal different from the first terminal is permitted.
- Information the identification information of the first terminal, a receiving unit that receives from the first terminal, and when the notification availability information received by the receiving unit indicates that the notification of the registration information is permitted, the An acquisition unit for acquiring the registration information associated with the identification information of the first terminal received by the reception unit, and the registration information acquired by the acquisition unit, wherein the registration information is authenticated by the business operator And a notifying unit for notifying the second terminal together with the authenticated information indicating the fact.
- a communication device is a communication device that provides a messaging service for transmitting and receiving a message between a user terminal of a user and a company server managed by a company, and provides the messaging service.
- a receiving unit that receives, from the external communication device different from the communication device, first association information that associates the identification information of the user with the identification information of the company in the external communication device;
- a generating unit that generates second association information for associating the identification information of the user and the identification information of the communication device in the communication device based on the 1 association information; and the second association information generated by the generation unit, And a transmission unit for transmitting to the enterprise server.
- an efficient messaging service can be provided to the user.
- FIG. 1 shows a configuration example of a system 1010 according to a first embodiment.
- 2 shows a configuration example of a mobile terminal 1200 according to the first embodiment.
- 6 shows an example of an operation flow of the mobile terminal 1200 according to the first embodiment.
- 7 shows a modification of the mobile terminal 1200 according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of an information management device. It is a figure showing an example of a record of a personal information database which linked a user ID and personal information. It is a 1st figure which shows the other example of the record of a personal information database. It is a 2nd figure which shows the other example of the record of a personal information database.
- FIG. 11 is a block diagram of a communication system according to a third embodiment.
- FIG. 11 is a schematic diagram of a communication method performed by a communication system according to a third embodiment. It is a front view of the 1st user terminal which displays the setting screen for setting whether to notify registration information to another user.
- FIG. 3 is a first schematic diagram of profile information stored in a profile information storage unit.
- FIG. 9 is a second schematic diagram of the profile information stored in the profile information storage unit.
- FIG. 9 is a first front view of a second user terminal displaying profile information and authenticated information.
- FIG. 11 is a second front view of the second user terminal displaying the profile information and the authenticated information.
- FIG. 9 is a front view of the first user terminal displaying a setting request for permitting notification of registration information.
- FIG. 13 is a sequence diagram of a communication method performed by the communication system according to the third embodiment.
- FIG. 8 is a first front view of the first user terminal displaying a setting screen for setting whether or not to notify registration information to another user.
- FIG. 11 is a second front view of the first user terminal displaying a setting screen for setting whether or not to notify registration information to another user. It is a front view of the 1st user terminal which displays the selection screen for selecting the other party who notifies registration information. It is a front view of the 2nd user terminal which displays profile information and authenticated information.
- It is a schematic diagram of a communication system according to a fourth embodiment. It is a block diagram of a transfer destination server and a transfer origin server concerning a 4th embodiment. It is a block diagram of a company server and a user terminal concerning a 4th embodiment. It is a schematic diagram of the communication method which the communication system concerning 4th Embodiment performs.
- FIG. 6 is a first schematic diagram of user registration information and first association information.
- FIG. 13 is a first front view of the user terminal displaying a screen for receiving an input as to whether or not to perform user registration for a proposal company or a proposal service. It is a 2nd front view of the user terminal which displays the screen which receives the input of whether to perform user registration with respect to a proposal company or a proposal service.
- It is a schematic diagram of a communication system according to a fifth embodiment. It is a block diagram of a relay server and a business server according to a fifth embodiment. It is a block diagram of a company server and a user terminal concerning a 5th embodiment. It is the 1st schematic diagram of company information, business information, and personal information. It is the 2nd schematic diagram of company information, business information, and personal information.
- a communication carrier of a mobile terminal with which a user has a contract provides a corresponding server, and manages and operates information on a link destination according to a user's access request and the like. That is, the link destination accessible by the user may differ depending on the communication carrier to which the user has subscribed. If the provider of the information to be accessed by the user knows the telecommunications carrier to which the user is subscribed, the user can be notified of a link destination suitable for the user. However, it is difficult for an information provider to know which communication business the user has contracted, and it is difficult to notify a link destination accessible by the user.
- the user can appropriately access the information. Can be accessed first.
- FIG. 1 shows a configuration example of a system 1010 according to the first embodiment.
- the system 1010 is an example of a system that provides an RCS for performing communication between users (C2C) and between a company and a user (B2C) using a telephone number.
- the system 1010 is configured to be usable not only between a plurality of users who have contracted with one communication carrier, but also between users who have contracted with different communication carriers.
- the system 1010 includes a first server unit 1110, a second server unit 1120, a third server unit 1130, a first user terminal 1141, a second user terminal 1142, a third user terminal 1143, and a company terminal 1150. , A distribution unit 1160.
- the first server unit 1110 is communicably connected to a plurality of terminals and controls communication between the terminals.
- the first server unit 1110 is connected to, for example, a plurality of first user terminals 1141, and controls communication between different first user terminals 1141.
- the first server unit 1110 is connected to the plurality of enterprise terminals 1150, and controls communication between the enterprise terminal 1150 and the first user terminal 1141.
- the first server unit 1110 is operated by, for example, one communication carrier. By contracting with a communication company that operates the first server unit 1110, the user can connect the portable terminal owned by the user and the first server unit 1110 so that they can communicate with each other. As described above, the portable terminal owned by the user functions as the first user terminal 1141 when the user contracts with the communication carrier that operates the first server unit 1110.
- the first server unit 1110 may be operated by a group including a plurality of companies. In this case, by contracting with one company belonging to the group, the user can communicably connect the portable terminal owned by the user and the first server unit 1110. Thus, the user can transmit / receive a message or the like to / from another first user terminal 1141, the company terminal 1150, and the like by operating the first user terminal 1141.
- the first server unit 1110 includes a C2C server 1112, a B2C server 1114, and a storage unit 1116.
- the C2C server 1112 is connected to the first user terminal 1141, and transmits and receives data including a message and the like to and from the first user terminal 1141.
- the C2C server 1112 receives, for example, a message transmitted from the first user terminal 1141, and transmits the message to the first user terminal 1141 of the transmission destination included in the message. Further, the C2C server 1112 may receive the message addressed to the company transmitted from the first user terminal 1141, and transmit the message to the B2C server 1114. Further, the C2C server 1112 may receive an access request from the first user terminal 1141 and transmit the access request to the B2C server 1114.
- the B2C server 1114 is connected to the company terminal 1150, and transmits and receives data including messages and the like to and from the company terminal 1150.
- the B2C server 1114 receives, for example, a message transmitted from the enterprise terminal 1150, and transmits the message to the C2C server 1112.
- the C2C server 1112 transmits the message to the destination first user terminal 1141 included in the message.
- the B2C server 1114 receives the message from the C2C server 1112, and transmits the message to the destination corporate terminal 1150 included in the message.
- the storage unit 1116 reads, for example, data of an access destination in response to receiving an access request from the first user terminal 1141 via the C2C server 1112 and the B2C server 1114.
- the storage unit 1116 transmits the read data to the requesting first user terminal 1141 via the B2C server 1114 and the C2C server 1112.
- the storage unit 1116 may store data and the like used for operation of the C2C server 1112 and the B2C server 1114.
- the first server unit 1110 is connected to the plurality of first user terminals 1141 and the plurality of enterprise terminals 1150, and controls transmission and reception of messages and data therebetween. Then, the first server unit 1110 sets the transmission / reception destination address to an address based on the telephone number of the terminal. For example, by transmitting a message addressed to the user's telephone number from the company terminal 1150 to the first server unit 1110, the company can transmit the message from the first server unit 1110 to the corresponding first user terminal 1141.
- the user operates the first user terminal 1141 to transmit a message addressed to a telephone number of a friend or the like to the first server unit 1110, so that the first server unit 1110 sends the message to the corresponding first user terminal 1141.
- the message may include image data, audio data, data access destination information, and the like.
- the second server unit 1120 is communicably connected to a plurality of terminals and controls communication between the terminals, similarly to the first server unit 1110.
- the second server unit 1120 is connected to a plurality of second user terminals 1142, for example, and controls communication between different second user terminals 1142. Further, the second server unit 1120 is connected to the plurality of enterprise terminals 1150, and controls communication between the enterprise terminal 1150 and the second user terminal 1142.
- the second server unit 1120 is operated by a communication carrier different from the communication carrier that operates the first server unit 1110. By contracting with a communication carrier that operates the second server unit 1120, the user can connect the portable terminal owned by the user and the second server unit 1120 so that they can communicate with each other. By operating the second user terminal 1142, the user can transmit / receive a message or the like to / from another second user terminal 1142, the company terminal 1150, and the like.
- the second server unit 1120 has a C2C server 1122, a B2C server 1124, and a storage unit 1126.
- Operations of the C2C server 1122, the B2C server 1124, and the storage unit 1126 are substantially the same as the operations of the C2C server 1112, the B2C server 1114, and the storage unit 1116 of the first server unit 1110, and a description thereof will not be repeated. Since the first server unit 1110 and the second server unit 1120 are operated by different telecommunications carriers, the format of data to be handled and the processing procedure may be determined by the telecommunications carrier.
- the third server unit 1130 is communicably connected to a plurality of terminals and controls communication between the terminals.
- the third server unit 1130 is connected to, for example, a plurality of third user terminals 1143, and controls communication between different third user terminals 1143.
- the third server unit 1130 is connected to the plurality of enterprise terminals 1150 and controls communication between the enterprise terminal 1150 and the third user terminal 1143.
- the third server unit 1130 is operated by a communication carrier different from the communication carrier that operates the first server unit 1110 and the second server unit 1120. By contracting with a communication company that operates the third server unit 1130, the user can communicably connect the portable terminal owned by the user and the third server unit 1130. By operating the third user terminal 1143, the user can transmit and receive messages and the like to and from the other third user terminal 1143, the company terminal 1150, and the like.
- the third server unit 1130 includes a C2C server 1132, a B2C server 1134, and a storage unit 1136.
- the operations of the C2C server 1132, the B2C server 1134, and the storage unit 1136 are substantially the same as the operations of the C2C server 1112, the B2C server 1114, and the storage unit 1116 of the first server unit 1110, and a description thereof will not be repeated.
- the first user terminal 1141, the second user terminal 1142, and the third user terminal 1143 are connected to the corresponding server units as described above.
- the first user terminal 1141, the second user terminal 1142, and the third user terminal 1143 are, for example, mobile terminals such as a mobile phone, a smartphone, a game device, a tablet PC, a small PC, and a notebook PC.
- the company terminal 1150 is a terminal used by a company and transmits a message or the like to a user's mobile terminal.
- the enterprise terminal 1150 sends a message using the telephone number of the user.
- the company terminal 1150 transmits the message to the distribution unit 1160.
- the enterprise terminal 1150 transmits data including information and the like to the server unit of the communication carrier, and stores the data in the storage unit in the server unit.
- the distribution unit 1160 may store the confirmed telephone number and the contracted server unit in a storage unit or the like. In this case, when receiving the message for the same telephone number, the distribution unit 1160 reads the information of the corresponding server unit from the storage unit, and transmits the message to the server unit. Thereby, the enterprise terminal 1150 can transmit a message to the user only with the information of the telephone number without the information of the communication carrier contracted by the user.
- each server unit is connected to another server unit, and controls communication between terminals connected to the other server units.
- the C2C server 1112 of the first server unit 1110, the C2C server 1122 of the second server unit 1120, and the C2C server 1132 of the third server unit 1130 are connected to each other.
- the server units are connected by, for example, NNIs (Network-Network @ Interface).
- the C2C server 1112 of the first server unit 1110 receives the message from the first user terminal 1141. Then, the C2C server 1112 transmits the message to the corresponding C2C server 1132 of the third server unit 1130 according to the transmission destination included in the message. As a result, the user can transmit the message without being conscious of the telecommunications carrier contracted by the transmission destination user.
- the system 1010 includes a plurality of server units respectively corresponding to a plurality of communication carriers.
- the system 1010 may include four or more server units operated by four or more carriers.
- the system 1010 may include a plurality of company terminals 1150 used by a plurality of companies.
- the company terminal 1150 and the sorting unit 1160 are each configured by, for example, a server.
- the plurality of server units, the company terminal 1150, and the distribution unit 1160 are connected via a network.
- the above system 1010 can provide the user with functions such as messaging, voice messaging, voice call, video call, one-on-one chat, group chat, file transmission / reception, content sharing, location information sharing, and the like. desirable. For example, it is desirable that a company can provide a user with delivery of a coupon with an image, an alert message including detailed information, access to an information site from a specific code, and the like.
- the system 1010 is a system based on a server unit operated by each of a plurality of communication carriers, it is difficult to manage common data and execute common operations.
- the first user terminal 1141 can access the storage unit 1116 of the first server unit 1110, but does not have a contract with a communication company that operates another server unit.
- the storage unit 1126 and the storage unit 1136 of the third server unit 1130 cannot be accessed.
- the second user terminal 1142 cannot access the storage unit 1116 and the storage unit 1136.
- the third user terminal 1143 cannot access the storage unit 1116 and the storage unit 1126.
- the mobile terminal according to the present embodiment can select an appropriate access destination according to the contractor and receive information from the corresponding access destination. Next, such a portable terminal will be described.
- FIG. 2 shows a configuration example of a portable terminal 1200 according to the present embodiment.
- the mobile terminal 1200 is used, for example, as one of the first user terminal 1141, the second user terminal 1142, and the third user terminal 1143 described in FIG.
- the mobile terminal 1200 includes a SIM mounting unit 1210, a specifying unit 1220, an input unit 1230, a display unit 1240, a storage unit 1250, a selection unit 1260, and a communication unit 1270.
- the SIM mounting unit 1210 mounts a SIM (Subscriber Identity Module).
- the SIM stores information based on a contract with a communication carrier.
- the SIM stores, for example, information such as contract information with a communication carrier, a user ID, a number unique to the card, and a telephone number.
- the SIM mounting unit 1210 reads SIM information when the mobile terminal 1200 is activated.
- the portable terminal 1200 enables connection with a contracted server unit based on the information of the SIM card.
- the specifying unit 1220 specifies a communication carrier to which the mobile terminal 1200 is contracted.
- the specifying unit 1220 obtains contract information from the SIM mounted on the mobile terminal 1200, and specifies a contractor corresponding to the obtained contract information.
- the specifying unit 1220 further specifies a server corresponding to the specified communication carrier.
- the specifying unit 1220 specifies, for example, one of the first server unit 1110, the second server unit 1120, and the third server unit 1130 illustrated in FIG. 1 as a connection destination of the mobile terminal 1200.
- the input unit 1230 accepts an input of an access request to a link destination including information on a plurality of access destinations selected by the user of the mobile terminal 1200.
- the link destination is, for example, information provided by a company or the like.
- the link destination may be a specific code, and instead, may be included in a message delivered from the company.
- the link destination includes, for example, a plurality of access destinations respectively corresponding to a plurality of communication carriers operating the server unit.
- the input unit 1230 accepts an operation from a user or the like.
- the input unit 1230 receives, for example, operations such as execution of application software installed in the mobile terminal 1200, access to an external database or the like via a network, and execution of external software.
- the input unit 1230 includes, for example, input devices such as a touch panel, a voice input device, a gesture input device, a mouse, a camera, and a keyboard, and functions as a user interface that receives input from a user or the like.
- the display unit 1240 displays an image or the like according to execution of application software, an OS, utility software, and the like.
- the display unit 1240 has a display panel and the like, and displays numerical data, character information, a still image, a moving image, software, an operation state of the mobile terminal 1200, a communication state, a page being browsed, and the like.
- the display unit 1240 may be a touch panel or the like, and in this case, a part may function as the input unit 1230.
- the storage unit 1250 stores information and the like input to the input unit 1230. Further, the storage unit 1250 may store information on a communication carrier. The storage unit 1250 may store information such as a setting value of the mobile terminal 1200. The storage unit 1250 may store intermediate data, a calculation result, a threshold, a parameter, and the like generated (or used) during the operation of the mobile terminal 1200. The storage unit 1250 may supply the stored data to a request source in response to a request from each unit in the mobile terminal 1200.
- input unit 1230 accepts an input of a request for access to a link destination from the user of portable terminal 1200.
- the input unit 1230 reads a QR code (registered trademark) and displays the read QR code or a link destination converted from the QR code on the display unit 1240.
- Input unit 1230 accepts an access request to a link included in the QR code in response to a user touching a QR code or the like displayed on display unit 1240.
- input unit 1230 may receive an access request to the link destination. Good.
- the selection unit 1260 selects an access destination corresponding to the communication carrier identified by the identification unit 1220 among a plurality of access destinations included in the link destination. For example, when the specifying unit 1220 specifies a communication carrier that operates the second server unit 1120, the selecting unit 1260 selects an access destination in the storage unit 1126 of the second server unit 1120. The selection unit 1260 selects, for example, an access destination whose domain name indicates a communication carrier that operates the second server unit 1120.
- communication unit 1270 accesses the access destination selected by selection unit 1260. That is, the communication unit 1270 accesses the access destination of the storage unit 1126 of the second server unit 1120.
- the portable terminal 1200 can access an appropriate access destination of the server unit operated by the contracted communication carrier based on the SIM contract information.
- the company prepares data corresponding to the access destination for each server unit and includes information on all the access destinations in the link destination, so that the user can select an appropriate access destination. That is, the company can select an appropriate access destination without acquiring the user's personal information other than the telephone number.
- the mobile terminal 1200 even if the provider of the link destination does not know the information of the communication carrier of the contracted party of the user, the user can appropriately perform the operation according to the provided link destination. Links can be accessed. This makes it possible to extend the SMS function and easily provide an RCS having more functions.
- the specifying unit 1220 obtains contract information from the SIM and specifies the contracted carrier of the mobile terminal 1200, but is not limited thereto. It will not be done.
- the specifying unit 1220 may request the communication carrier to authenticate the line.
- the specifying unit 1220 specifies the communication carrier in response to transmitting the SMS message to the server corresponding to the contracted communication carrier and performing line authentication.
- the user may cancel the contract or change the contract, and may also replace the SIM in the terminal and use it.
- the SIM information may differ from the actual contract content.
- the identification unit 1220 can more reliably identify the contracted carrier by performing line authentication.
- the identification unit 1220 requests line authentication to a plurality of carriers in order without acquiring contract information from the SIM, and designates the carrier of the authenticated line as a contractor. It may be specified.
- the communication unit 1270 may be able to communicate with the outside via a second communication line different from the first communication line used for transmitting the SMS message.
- the identification unit 1220 turns off the connection of the communication unit 1270 with the second communication line before performing the line authentication. Accordingly, the communication unit 1270 transmits the SMS message via the first communication line, so that the contracted communication carrier can authenticate the line.
- the specifying unit 1220 specifies the communication carrier when the portable terminal 1200 is activated has been described, but the present invention is not limited to this.
- the specifying unit 1220 may specify a communication carrier according to execution of a predetermined application.
- the specifying unit 1220 may specify the communication carrier according to the input of the access destination to the input unit 1230.
- the specifying unit 1220 may reuse the information on the specified contracted carrier. For example, the specifying unit 1220 causes the storage unit 1250 to store information on the specified communication carrier. Then, based on the information of the communication carrier specified in the past being stored in the storage 1250, the specifying unit 1220 determines the communication carrier stored in the storage 1250 as a contractor without performing line authentication. Identify. Accordingly, the specifying unit 1220 can specify the contracted carrier without always accessing the SIM.
- ⁇ Modified example of portable terminal 1200> In the mobile terminal 1200 according to the first embodiment, an example has been described in which a link destination including a plurality of access destinations is input and an appropriate access destination is selected based on information of a contracted carrier. It is not limited to this. A link destination that does not include the access destination of the contracted carrier may be input to the mobile terminal 1200.
- FIG. 4 shows a modification of the portable terminal 1200 according to the first embodiment.
- the mobile terminal 1200 of the present modified example shown in FIG. 4 the same reference numerals are given to the same operations as those of the mobile terminal 1200 shown in FIG. 2, and the description will be omitted.
- the mobile terminal 1200 according to the present modification further includes a creation unit 1280.
- the selection unit 1260 of the present modified example performs the access together with the information of the identified communication carrier.
- the creation unit 1280 is notified that there is no destination.
- the creating unit 1280 rewrites a part of the access destination corresponding to another communication carrier to information corresponding to the specified communication carrier based on the information of the communication carrier specified by the specifying unit 1220, and Create information.
- a part of the access destination of each server unit corresponds to a communication carrier, and the remaining part is often described in common.
- a part corresponding to a communication carrier is set as a company account.
- the remaining part is a common URL, which is a description of the entire access destination together with the company account. Therefore, if the company account corresponding to the first communication carrier is rewritten to a company account corresponding to the second communication carrier, the second user contracting with the second communication carrier can access the access destination of the second server. it can.
- the creating unit 1280 rewrites a part of the access destination corresponding to another communication carrier, Create an access destination corresponding to the specified carrier. Then, the creating unit 1280 supplies the created access destination to the selecting unit 1260. Accordingly, the selection unit 1260 can select the access destination created by the creation unit 1280, and thus the communication unit 1270 can access the access destination selected by the selection unit 1260.
- the portable terminal 1200 can create and access an appropriate access destination even if a link destination that does not include the access destination of the contracted carrier is input. Therefore, the company only needs to include only one access destination as a link destination, and instead may include only the access destination with a blank corporate account, thereby facilitating the provision of the access destination. .
- the system 1010 includes the mobile terminal 1200 and a plurality of server units respectively corresponding to a plurality of communication carriers and accessible by the communication unit 1270 of the mobile terminal 1200.
- the example of creating an appropriate access destination has been described.
- the system 1010 is not so limited.
- the server unit may create an appropriate access destination.
- each server unit further includes a conversion server that rewrites a part of the access destination corresponding to another communication carrier, creates its own access destination, and supplies it to the mobile terminal 1200. Then, when the link destination does not include the access destination of the contracted carrier, the portable terminal 1200 notifies the contracted server unit that the access destination is not included together with the link destination information. In response to the notification, the conversion server creates its own access destination and supplies it to the portable terminal 1200. Thereby, the portable terminal 1200 can receive an appropriate access destination from the conversion server and access the access destination corresponding to the contracted carrier.
- the portable terminal 1200 is, for example, a computer.
- the computer executes, for example, a program to execute at least one of the SIM mounting unit 1210, the specifying unit 1220, the input unit 1230, the display unit 1240, the storage unit 1250, the selection unit 1260, and the communication unit 1270 according to the present embodiment. Functions as a unit.
- the storage unit 1250 stores information on an OS (Operating System) in which the portable terminal 1200 functions as a terminal, and application software. Further, the storage unit 1250 may store various information including a database referred to when the application software is executed.
- the storage unit 1250 includes, for example, a ROM (Read Only Memory) that stores a BIOS (Basic Input Output System) of a computer and a RAM (Random Access Memory) serving as a work area.
- the storage unit 1250 may include a large-capacity storage device such as a hard disk drive (HDD) and / or a solid state drive (SSD).
- the computer includes a processor such as a CPU and executes a program stored in the storage unit 1250 to execute the SIM mounting unit 1210, the specifying unit 1220, the input unit 1230, the display unit 1240, the storage unit 1250, the selection unit 1260, It functions as at least a part of the communication unit 1270.
- the computer may further include a GPU (Graphics Processing Unit) or the like.
- ⁇ Second embodiment> Conventionally, personal information such as an address and a telephone number is managed using a database. For example, a system capable of changing an address registered in a database of a financial institution is disclosed.
- a user who wants to change an address can change an address by transmitting an image of an address described on a driver's license card or a basic resident register card to an address change server. it can.
- personal information such as addresses, telephone numbers, and mail addresses are registered in a large number of databases such as financial institutions, telecommunications carriers, mail-order companies, and home delivery companies.
- personal information is registered in a large number of databases and the personal information is changed, it is necessary to repeat the process of changing the personal information registered in each database, and the process of changing the personal information is complicated. .
- the second embodiment it is possible to easily change the personal information registered in the database.
- FIG. 5 is a diagram illustrating an outline of an information management system S according to the second embodiment.
- the information management system S includes an information management device 2001 and an information terminal 2002.
- the information management system S is a system for managing personal information of a user who uses the information terminal 2002.
- the information management device 2001 and the information terminal 2002 can transmit and receive data via the network N.
- the network N includes, for example, the Internet and a mobile phone network.
- the information management device 2001 is a server that provides personal information of the user of the information terminal 2002 to databases managed by various companies (hereinafter, referred to as company databases).
- the database managed by the company is stored in, for example, the bank server 2003, the communication carrier server 2004, the carrier server 2004, and the courier server 2005 shown in FIG. 1, and stores the customer's name, address, telephone number, mail address, Information such as a bank account number and a credit card number is stored in association with customer identification information.
- the information management apparatus 2001 obtains the changed personal information from the information terminal 2002, and then the bank server 2003 and the communication carrier server 2004 in which the personal information of the user of the information terminal 2002 is registered. And it notifies the home delivery company server 2005. Upon receiving the changed personal information, the bank server 2003, the communication carrier server 2004, and the home delivery company server 2005 update the stored personal information with the changed personal information.
- the user of the information management apparatus 2001 can perform personal information registration with a plurality of companies by performing simple processing when personal information is changed. Can be updated.
- the information terminal 2002 is, for example, a smartphone, a tablet, or a personal computer.
- the information receiving unit (not shown) that receives the input of the changed personal information and the changed personal information received by the input receiving unit are transmitted to the information management device 2001.
- the information terminal 2002 has a display for displaying various data received from the information management device 2001.
- the information terminal 2002 transmits the changed information indicating the changed personal information to the information management device 2001.
- the information terminal 2002 transmits the post-change information as a short message addressed to the information management device 2001, for example.
- the destination is, for example, an account or a telephone number of the message transmission / reception application.
- the information management apparatus 2001 specifies a company in which the personal information of the user of the information terminal 2002 is registered.
- the information management apparatus 2001 transmits the changed information to the server storing the database of the specified company. For example, when specifying that the personal information of the user of the information terminal 2002 is registered in the database stored in the communication carrier server 2004, the information management apparatus 2001 transmits the changed information to the communication carrier server 2004.
- the second user refers to the profile of the first user displayed on the screens shown in FIGS. 18A and 18B, and transmits and receives messages to and from the first user (f). Specifically, when the second user transmits a message to the first user, the second user terminal 3002B transmits the message to the communication device 3001 with the terminal ID of the first user terminal 3002A owned by the first user as a transmission destination. Send.
- Communication device 3001 replaces profile information with registration information based on a contract between a business operator and a user. Therefore, in order for the user to be authenticated in the messaging service, it is not necessary to newly show a certificate such as a license to the business operator, and both the user and the business operator can be saved.
- profile information setting section 3113 has received at least a part of the profile information associated with the terminal ID received by receiving section 3111 in profile information storage section 3122 by receiving section 3111 of the plurality of registration information. Replace with the registration information indicated by the selection information.
- the first user uses the operation unit 3024 of the first user terminal 3002A to press the button 3231 according to whether or not to notify the registration information to another user, and then notifies the other party of the registration information in the selection field 3237. Select users.
- the transmission unit 3212 of the first user terminal 3002A transmits, based on the operation of the operation unit 3024, notification permission / prohibition information indicating the identification information (terminal ID) of the second user terminal 3002B of the user who is permitted to be notified of the registration information.
- the information is transmitted to the communication device 3001 together with the identification information (terminal ID) of the one user terminal 3002A.
- the receiving unit 3111 of the communication device 3001 receives the notification permission / inhibition information transmitted by the first user terminal 3002A and the terminal ID.
- the profile information storage unit 3122 holds both the profile information replaced with the registration information and the profile information not replaced with the registration information.
- the second user terminal 3002B When the second user displays the profile information of the first user on the second user terminal 3002B (application for receiving the provision of the messaging service), the second user terminal 3002B transmits the profile of the first user to the communication device 3001. Request information.
- the notification unit 3114 of the communication device 3001 transmits the profile replaced with the registration information. The information is obtained from the profile information storage unit 3122, and is notified to the second user terminal 3002B.
- the notification unit 3114 of the communication device 3001 has been replaced with the registration information.
- the missing profile information is acquired from the profile information storage unit 3122 and notified to the second user terminal 3002B.
- the notifying unit 3114 of the communication device 3001 determines, for example, three levels of reliability (“low”, “medium”, and “high”) according to the length of the contract period indicated by the registration information of the user of the first user terminal 3002A. decide.
- the notifying unit 3114 transmits the authenticated information indicating the determined reliability in addition to the profile information replaced with the registration information.
- the receiving unit 3211 of the second user terminal 3002B receives the profile information and the authenticated information transmitted by the communication device 3001.
- the receiving unit 3211 displays the received profile information and authenticated information on the display unit 3023.
- FIG. 23 is a front view of the second user terminal 3002B displaying the profile information and the authenticated information.
- the second user terminal 3002B displays a friend list screen showing a list of one or more first users registered as friends by the second user.
- the second user terminal 3002B displays the profile 3232 and the authentication mark 3238 for each of one or more first users based on the profile information and the authenticated information received from the communication device 3001 on the display unit 3023. Displayed above.
- the user can easily know the degree of reliability of the registration information of another user by looking at the authentication mark 3238 displayed on the screen.
- ⁇ Fourth embodiment> In a messaging service for sending and receiving messages, various services are provided by a user by performing user registration (for example, setting a friend relationship, transmitting personal information, etc.) to the company on a user terminal. There are known systems that can receive the information.
- Multiple operators may provide the same messaging service.
- a user transfers a contract for a communication service or the like from one operator to another operator (that is, when the user changes a contractor of a communication service or the like from one operator to another operator)
- the transfer destination is changed. Since the user registration is independent for each business operator when using the messaging service in the other business, the user has to re-register the user with the company at the business destination of the transfer. For this reason, when a user transfers a contract between operators, a great deal of time is required for user registration with a company in a messaging service.
- the trouble of user registration for a company in a messaging service can be reduced.
- FIG. 24 is a schematic diagram of a communication system S according to the fourth embodiment.
- the communication system S includes a destination server 4001, a source server 4002, a company server 4003, and a user terminal 4004.
- the numbers of the enterprise servers 4003 and the user terminals 4004 included in the communication system S are not limited.
- the communication system S may include other devices such as servers and terminals.
- the destination server 4001 and the source server 4002 are computers managed by different operators (for example, telecommunications carriers).
- the transfer destination server 4001 and the transfer source server 4002 provide a messaging service (also referred to as a message service or a messenger service) for transmitting and receiving a message by communication to the enterprise server 4003 and the user terminal 4004, respectively.
- the messaging service is, for example, RCS (Rich Communication Service).
- the transfer destination server 4001 may be called an external communication device while the transfer destination server 4001 is called a communication device.
- the company server 4003 is a computer managed by the company.
- An enterprise is an organization that receives the provision of messaging services.
- the company server 4003 communicates with the transfer destination server 4001 and the transfer source server 4002.
- the company server 4003 sends and receives messages to and from the user terminal 4004 via the transfer destination server 4001 or the transfer source server 4002.
- the user terminal 4004 is a communication terminal owned by the user.
- the user terminal 4004 is a mobile terminal such as a personal computer, a smartphone, and a tablet terminal.
- the user is a person who receives the provision of the messaging service.
- the user terminal 4004 communicates with the transfer destination server 4001 and the transfer source server 4002.
- the user terminal 4004 sends and receives messages to and from the enterprise server 4003 via the transfer destination server 4001 or the transfer source server 4002.
- the user has a contract for a communication service or the like with the first business operator that manages the transfer source server 4002.
- the user performs user registration with the company that manages the company server 4003 in the messaging service provided by the first company. User registration may be performed for each company, or may be performed for each service provided by the company.
- the company server 4003 records the identification information of the user who has registered the user and the identification information of the transfer source server 4002 in association with each other. Accordingly, the enterprise server 4003 can transmit a message to the user terminal 4004 via the transfer source server 4002 using the identification information of the user and the identification information of the transfer source server 4002.
- the user transfers (changes) a contract for a communication service or the like from the first business operator to the second business operator that manages the transfer destination server 4001.
- the transfer of the contract is, for example, MNP (Mobile ⁇ Number ⁇ Portability).
- MNP Mobile ⁇ Number ⁇ Portability
- the transfer destination server 4001 receives the information associating the user with the company from the transfer source server 4002, and newly transmits information for user registration in the transfer destination server 4001 to the company server 4003.
- the company server 4003 records the identification information of the user who has registered the user and the identification information of the transfer destination server 4001 in association with each other. As a result, the company server 4003 can transmit a message to the user terminal 4004 via the transfer destination server 4001.
- the communication system S even when the user transfers the contract from the first provider of the transfer source server 4002 to the second provider of the transfer destination server 4001, the user performs the user registration for the company in the messaging service.
- the company server 4003 can continuously send a message to the user terminal 4004 without starting over. Therefore, the communication system S can reduce the trouble of user registration with the company in the messaging service.
- FIG. 25 is a block diagram of a destination server 4001 and a source server 4002 according to the fourth embodiment.
- arrows indicate main data flows, and there may be data flows not shown in FIG.
- each block shows not a configuration of a hardware (device) unit but a configuration of a function unit. Therefore, the block illustrated in FIG. 25 may be implemented in a single device, or may be separately implemented in a plurality of devices.
- the transfer of data between blocks may be performed via any means such as a data bus, a network, a portable storage medium, and the like.
- the transfer destination server 4001 includes a control unit 4011 and a storage unit 4012.
- the control unit 4011 includes a reception unit 4111, a generation unit 4112, a transmission unit 4113, and a transfer unit 4114.
- the storage unit 4012 includes a user registration information storage unit 4121.
- the storage unit 4012 is a storage medium including a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), and a hard disk drive.
- the storage unit 4012 stores a program to be executed by the control unit 4011 in advance.
- the storage unit 4012 may be provided outside the transfer destination server 4001, and in that case, data may be exchanged with the control unit 4011 via a network.
- the control unit 4011 is, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit), and functions as a reception unit 4111, a generation unit 4112, a transmission unit 4113, and a transfer unit 4114 by executing a program stored in the storage unit 4012. . At least a part of the function of the control unit 4011 may be executed by an electric circuit. Further, at least a part of the function of the control unit 4011 may be executed by a program executed via a network.
- a processor such as a CPU (Central Processing Unit)
- CPU Central Processing Unit
- the transfer source server 4002 includes a control unit 4021 and a storage unit 4022.
- the control unit 4021 includes a transmission unit 211.
- the storage unit 4022 includes a user registration information storage unit 4221.
- the storage unit 4022 is a storage medium including a ROM, a RAM, a hard disk drive, and the like.
- the storage unit 4022 stores in advance a program to be executed by the control unit 4021.
- the storage unit 4022 may be provided outside the transfer source server 4002, and in that case, data may be exchanged with the control unit 4021 via a network.
- the user registration information storage unit 4221 stores user registration information indicating to which company the user has registered.
- the configuration of the user registration information stored in the user registration information storage unit 4221 is the same as the user registration information stored in the user registration information storage unit 4121 of the transfer destination server 4001.
- the user registration information storage unit 4221 may be a storage area on the storage unit 4022, or may be a database configured on the storage unit 4022.
- the control unit 4021 is a processor such as a CPU, for example, and functions as the transmission unit 211 by executing a program stored in the storage unit 4022. At least a part of the function of the control unit 4021 may be executed by an electric circuit. Further, at least a part of the function of the control unit 4021 may be executed by a program executed via a network.
- FIG. 26 is a block diagram of a company server 4003 and a user terminal 4004 according to the fourth embodiment.
- arrows indicate main data flows, and there may be data flows not shown in FIG.
- each block shows not a configuration of a hardware (device) unit but a configuration of a function unit. Therefore, the block illustrated in FIG. 26 may be implemented in a single device, or may be separately implemented in a plurality of devices.
- the transfer of data between blocks may be performed via any means such as a data bus, a network, a portable storage medium, and the like.
- the company server 4003 has a control unit 4031 and a storage unit 4032.
- the control unit 4031 includes a receiving unit 4311 and a transmitting unit 4312.
- the storage unit 4032 includes a transmission destination information storage unit 4321.
- the storage unit 4032 is a storage medium including a ROM, a RAM, a hard disk drive, and the like.
- the storage unit 4032 stores a program to be executed by the control unit 4031 in advance.
- the storage unit 4032 may be provided outside the enterprise server 4003, and in that case, data may be exchanged with the control unit 4031 via a network.
- the control unit 4031 is a processor such as a CPU, for example, and functions as a receiving unit 4311 and a transmitting unit 4312 by executing a program stored in the storage unit 4032. At least a part of the function of the control unit 4031 may be executed by an electric circuit. Further, at least a part of the function of the control unit 4031 may be executed by a program executed via a network.
- the user terminal 4004 includes a control unit 4041, a storage unit 4042, a display unit 4043, and an operation unit 4044.
- the control unit 4041 has a receiving unit 4411 and a transmitting unit 4412.
- the display unit 4043 includes a display device capable of displaying information, such as a liquid crystal display.
- the operation unit 4044 includes an operation device such as a keyboard and a mouse that can input information by a user operation.
- the display unit 4043 and the operation unit 4044 may be integrally configured by using a touch screen capable of detecting a position of a contact by a user as the display unit 4043.
- the storage unit 4042 is a storage medium including a ROM, a RAM, a hard disk drive, and the like.
- the storage unit 4042 stores a program to be executed by the control unit 4041 in advance.
- the storage unit 4042 may be provided outside the user terminal 4004, and in that case, data may be exchanged with the control unit 4041 via a network.
- the control unit 4041 is a processor such as a CPU, for example, and functions as the receiving unit 4411 and the transmitting unit 4412 by executing a program stored in the storage unit 4042. At least a part of the function of the control unit 4041 may be executed by an electric circuit. Further, at least a part of the function of the control unit 4041 may be executed by a program executed via a network.
- the destination server 4001, the source server 4002, the company server 4003, and the user terminal 4004 according to the present embodiment are not limited to the specific configurations shown in FIGS.
- the destination server 4001, the source server 4002, the corporate server 4003, and the user terminal 4004 are not limited to one device each, and are configured by connecting two or more physically separated devices by wire or wirelessly. Is also good.
- FIG. 27 is a schematic diagram of a communication method performed by the communication system S according to the fourth embodiment.
- the user registration information storage unit 4221 of the transfer source server 4002 stores in advance user registration information indicating to which company the user has registered.
- FIG. 28A is a schematic diagram of the user registration information D1.
- the user registration information D1 includes a user ID, which is identification information of a user managed in the business operator, a company ID, which is identification information of a company, and a non-identification information, which is identification information of a user notified to the company. Anonymous ID or anonymous ID is included.
- the user ID is identification information assigned to each user in order for the business operator to manage users under contract, and is represented by arbitrary characters.
- the user ID differs for each business operator managing the user.
- the company ID is identification information assigned to the company, and is represented by arbitrary characters.
- the company ID may be assigned for each company, or may be assigned for each service provided by the company.
- the company ID may be common among a plurality of companies that provide a messaging service to a company.
- the transfer destination server 4001 and the transfer source server 2 may specify the company indicated by the company ID by storing in advance a database that associates a different company ID with each business operator.
- Non-anonymous ID is identification information given to a user, and is represented by an arbitrary character.
- the non-anonymous ID is, for example, the telephone number of the user.
- a user ID may be used as the non-anonymous ID.
- the non-anonymous ID is identification information unique to a user (user ID), that is, identification information that can uniquely identify a user by itself.
- the anonymous ID is identification information given to the user, and is represented by arbitrary characters.
- the anonymous ID is unique identification information for a combination of a user (user ID) and a company (company ID). Therefore, even if another company acquires a non-anonymous ID notified to a certain company, the other company cannot specify which user the non-anonymous ID corresponds to. Therefore, by using the non-anonymous ID as the user identification information, the anonymity of the user can be enhanced.
- the user registers with the company using either the non-anonymous ID or the anonymous ID. Whether to use the non-anonymous ID or the anonymous ID at the time of user registration may be selected by the user or may be specified by the company.
- the user registration information D1 is represented by a table of character strings for visibility, but each data may be recorded in any format, for example, any of character string data, numerical data, and binary data. Good.
- the user registration information D1 may be recorded as a database, or may be recorded as a list listing data.
- the transfer destination server 4001 sends a request for the first association information.
- the message is transmitted to the transfer source server 4002 (a).
- the first association information is information that associates user identification information with company identification information.
- the first association information includes a company ID of a company with which the user who has transferred the contract has performed user registration in the transfer source server 4002, and a non-anonymous ID or an anonymous ID as identification information of the user.
- the first association information indicates that the service is provided when the company provides a user with a plurality of services (for example, a plurality of types of insurance providing services and a plurality of types of member services such as premium members and standard members). It may include identification information for identification.
- the transmission unit 211 of the transfer source server 4002 allows the user to use either the non-anonymous ID or the anonymous ID in the transfer source server 4002.
- the first association information in which either the non-anonymous ID or the anonymous ID is associated with the company ID is transmitted to the transfer destination server 4001 according to whether the user has been registered (b).
- the transfer source server 4002 may inquire the user terminal 4004 whether the non-anonymous ID may be transmitted to the transfer destination server 4001. .
- the user terminal 4004 transmits information indicating whether or not the non-anonymous ID may be transmitted to the transfer source server 4002 based on an operation (such as pressing a button) by the user.
- the transfer source server 4002 receives the information indicating that the non-anonymous ID may be transmitted from the user terminal 4004, the transmitting unit 211 transmits the non-anonymous ID to the transfer destination server 4001 together with the first association information.
- the user terminal 4004 may transmit its own non-anonymous ID to the transfer destination server 4001.
- the user can select whether to disclose the non-anonymous ID to the transfer destination server 4001 by his / her own operation.
- the transfer is performed.
- the destination server 4001 does not need to query the transfer source server 4002 or the user terminal 4004 for a non-anonymous ID.
- FIG. 28B is a schematic diagram of the first association information D2 including the non-anonymous ID.
- FIG. 28C is a schematic diagram of the first association information D2 including the anonymous ID.
- the first association information D2 illustrated in FIG. 28B includes a company ID and a non-anonymous ID that are associated with each other.
- the first association information D2 illustrated in FIG. 28C includes a company ID and an anonymous ID associated with each other. Based on which of the non-anonymous ID and the anonymous ID is set in the first association information D2, it is possible to determine whether the user has registered the user using the non-anonymous ID or the anonymous ID in the transfer source server 4002. It is.
- the first association information D2 is represented by a table of character strings for visibility, but each data may be recorded in any format, for example, character string data, numerical data, and binary data. Any of data may be used.
- the first association information D2 may be recorded as a database, or may be recorded as a list listing data.
- the receiving unit 4111 of the transfer destination server 4001 receives the first association information transmitted by the transfer source server 4002.
- the transfer destination server 4001 transmits a registration instruction request to the user terminal 4004 (c).
- the transfer destination server 4001 may transmit the request for the registration instruction to the non-anonymous ID indicated by the first association information, or may request the registration instruction to the non-anonymous ID received together with the first association information. May be transmitted.
- the registration instruction is information indicating whether or not the user continues user registration with the company having the company ID indicated by the first association information.
- the request for the registration instruction includes the company ID indicated by the first association information.
- the screen for accepting the input of whether or not to continue the user registration includes information 431 indicating the company of the company ID indicated by the registration instruction request and a button 432 for inputting the registration instruction.
- the button 432 is a virtual button (icon) that can be pressed by the user. The user presses any button 432 using the operation unit 4044 of the user terminal 4004 depending on whether or not to continue the user registration.
- the user terminal 4004 may receive an input as to whether or not to continue the user registration in a screen for transmitting and receiving a message between the user and the company in the messaging service. .
- the second association information is information that associates the identification information of the user with the identification information of the transfer destination server 4001.
- the second association information includes a communication device ID that is identification information of the transfer destination server 4001 to which the user has transferred the contract, and a non-anonymous ID or an anonymous ID as the user's identification information.
- the second association information may include an instruction type such as continuation, change, cancellation, or suspension indicated by the registration instruction received by the receiving unit 4111.
- FIG. 30A is a schematic diagram of the second association information D3 including the non-anonymous ID.
- FIG. 30B is a schematic diagram of the second association information D3 including the anonymous ID.
- the second association information D3 illustrated in FIG. 30A includes a communication device ID and a non-anonymous ID that are associated with each other.
- the second association information D3 illustrated in FIG. 30B includes a company ID, an old anonymous ID, and a new anonymous ID that are associated with each other.
- the old anonymous ID is used by a company to specify a user whose transmission destination information is to be changed.
- Based on which of the non-anonymous ID and the anonymous ID is set in the second association information D3, it is possible to determine whether the user performs the user registration using the non-anonymous ID or the anonymous ID in the transfer destination server 4001. is there.
- the second association information D3 is represented by a table of character strings for visibility, but each data may be recorded in any format, for example, character string data, numerical data, and binary data. Any of data may be used.
- the second association information D3 may be recorded as a database, or may be recorded as a list listing data.
- the generation unit 4112 converts the user ID for the company of the transfer destination server 4001 to manage the user into a company ID, a non-anonymous ID, or an anonymous ID.
- the associated user registration information is stored in the user registration information storage unit 4121.
- the configuration of the user registration information stored in the user registration information storage unit 4121 is the same as the user registration information of the transfer source server 4002 illustrated in FIG. 28A.
- the transmission unit 4113 of the transfer destination server 4001 transmits the second association information generated by the generation unit 4112 to the company server 4003 (f).
- the transfer destination server 4001 may refer to the user terminal 4004 as to whether to delete the user registration information stored in the transfer source server 4002.
- the user terminal 4004 transmits information indicating whether or not to delete the user registration information to the transfer destination server 4001 based on an operation (such as pressing a button) by the user.
- the transmission unit 4113 transmits a deletion request indicating the user identification information to the transfer source server 4002.
- the transfer source server 4002 deletes the user registration information stored in the user registration information storage unit 4221 according to the deletion request.
- the transfer destination server 4001 may transmit the deletion result of the user registration information in the transfer source server 4002 to the user terminal 4004. Thus, the user can select whether to delete the user registration information of the transfer source server 4002.
- the receiving unit 4311 of the company server 4003 receives the second association information transmitted by the transfer destination server 4001.
- the receiving unit 4311 changes the destination information stored in the destination information storage unit 4321 based on the received second association information (g).
- the transmission destination information is information indicating a transmission destination when the company server 4003 transmits a message to the user terminal 4004.
- the receiving unit 4311 determines whether the user performs the user registration using the non-anonymous ID or the anonymous ID in the transfer destination server 4001, based on the received second association information.
- the receiving unit 4311 extracts and extracts the destination information associated with the non-anonymous ID indicated by the second association information in the destination information storage unit 4321.
- the communication device ID of the transmission destination information is changed to the communication device ID indicated by the second association information.
- the receiving unit 4311 deletes the transmission destination information associated with the non-anonymous ID indicated by the second association information from the transmission destination information storage unit 4321, and transmits the non-anonymous ID indicated by the second association information and the transmission destination indicated by the communication device ID.
- Information may be newly added to the transmission destination information storage unit 4321.
- the receiving unit 4311 extracts the destination information associated with the old anonymous ID indicated by the second association information in the destination information storage unit 4321 and extracts the extracted transmission.
- the communication device ID and the anonymous ID of the destination information are changed to the communication device ID and the new anonymous ID indicated by the second association information.
- the receiving unit 4311 deletes the transmission destination information associated with the old anonymous ID indicated by the second association information from the transmission destination information storage unit 4321 and sets the transmission destination indicating the new anonymous ID and the communication device ID indicated by the second association information.
- Information may be newly added to the transmission destination information storage unit 4321.
- the enterprise server 4003 changes the transmission destination of the message to the user from the transfer source server 4002 to the transfer destination server 4001, and makes a contract from the first provider of the transfer source server 4002 to the second provider of the transfer destination server 4001. Message can be sent to the user who has transferred the.
- the enterprise server 4003 determines whether or not to execute the processing of the instruction type by the user terminal 4004. May be referred to.
- the user terminal 4004 transmits information indicating whether or not to execute the process of the instruction type to the company server 4003 based on an operation by the user (such as pressing a button).
- the company server 4003 executes processes such as continuation, change, cancellation, and suspension indicated by the instruction type. This allows the company to reconfirm the user's will.
- FIG. 31 is a schematic diagram of the destination information D4.
- the transmission destination information D4 includes a communication device ID and a non-anonymous ID or an anonymous ID associated with each other. Based on the destination information stored in the destination information storage unit 4321, a message is transmitted via the communication device (server) corresponding to the communication device ID with the non-anonymous ID or the anonymous ID as the destination of the user.
- the destination information D4 is represented by a table of character strings for visibility, but each data may be recorded in any format, for example, any of character string data, numerical data, and binary data. Good.
- the transmission destination information D4 may be recorded as a database, or may be recorded as a list listing data.
- the transmission unit 4312 of the company server 4003 acquires the transmission destination information of the user who wants to transmit the message from the transmission destination information storage unit 4321.
- the transmitting unit 4312 transmits a message addressed to the non-anonymous ID or the anonymous ID indicated by the acquired destination information to the communication device (here, the destination server 4001) corresponding to the communication device ID indicated by the acquired destination information. (H).
- the transfer unit 4114 of the transfer destination server 4001 transmits the message transmitted by the enterprise server 4003 to the user terminal corresponding to the non-anonymous ID or the anonymous ID indicated by the message. Transfer to 4004.
- a non-anonymous ID or anonymous ID of the user is set in the user terminal 4004 in advance, and the transfer destination server 4001 can specify the user terminal 4004 corresponding to the non-anonymous ID or anonymous ID.
- the receiving unit 4411 of the user terminal 4004 receives the message transferred by the transfer destination server 4001 and displays the message on the display unit 4043.
- the transfer unit 4114 may transfer the message transmitted by the user terminal 4004 to the company server 4003 corresponding to the company ID indicated by the message.
- the transfer destination server 4001 transmits a registration instruction request to the user terminal 4004.
- the receiving unit 4411 of the user terminal 4004 receives the registration instruction request transmitted by the transfer destination server 4001.
- receiving section 4411 receives the request for the registration instruction
- user terminal 4004 receives an input as to whether or not to continue the user registration.
- the transmission unit 4412 of the user terminal 4004 transmits a registration instruction indicating whether or not to continue user registration to the company of the company ID indicated by the request of the registration instruction by the user based on the operation of the operation unit 4044.
- the message is transmitted to the server 4001 (S4012).
- the receiving unit 4111 of the transfer destination server 4001 receives the registration instruction transmitted by the user terminal 4004.
- the transmission unit 4113 of the destination server 4001 transmits the second association information generated by the generation unit 4112 to the company server 4003 (S4014).
- the receiving unit 4311 of the company server 4003 receives the second association information transmitted by the transfer destination server 4001.
- the receiving unit 4311 changes the destination information stored in the destination information storage unit 4321 based on the received second association information (S4015).
- the corporate server 4003 changes the transmission destination of the message to the user from the source server 4002 to the destination server 4001.
- the transmission unit 4312 of the company server 4003 obtains transmission destination information of the user who wants to transmit the message from the transmission destination information storage unit 4321.
- the transmitting unit 4312 transmits a message addressed to the non-anonymous ID or the anonymous ID indicated by the acquired destination information to the communication device (here, the destination server 4001) corresponding to the communication device ID indicated by the acquired destination information. (S4016).
- the transfer unit 4114 of the transfer destination server 4001 transfers the message transmitted by the company server 4003 to the non-anonymous ID indicated by the message or the user terminal 4004 corresponding to the anonymous ID (S4017).
- the receiving unit 4411 of the user terminal 4004 receives the message transferred by the transfer destination server 4001 and displays the message on the display unit 4043.
- the transfer destination server 4001 receives a selection from the user to use either the non-anonymous ID or the anonymous ID.
- the generation unit 4112 allows the user to perform user registration in the transfer source server 4002 using either the non-anonymous ID or the anonymous ID based on the first association information received by the receiving unit 4111. Is determined.
- the transfer destination server 4001 transmits a request to select whether to use the non-anonymous ID or the anonymous ID to the user terminal 4004.
- the receiving unit 4411 of the user terminal 4004 receives the selection request transmitted by the transfer destination server 4001.
- the user terminal 4004 displays on the display unit 4043 a screen for receiving an input of using either the non-anonymous ID or the anonymous ID.
- FIG. 33 is a front view of the user terminal 4004 displaying a screen for receiving an input as to which of the non-anonymous ID and the anonymous ID is used.
- the screen for accepting input of which of the non-anonymous ID and the anonymous ID is used includes information 433 indicating whether to switch between the non-anonymous ID and the anonymous ID, and a button 4434 for inputting a selection.
- the button 4434 is a virtual button (icon) that can be pressed by the user. The user presses one of the buttons 4434 using the operation unit 4044 of the user terminal 4004 in accordance with the selection of using either the non-anonymous ID or the anonymous ID.
- the information 433 indicates that the non-anonymous ID is switched to the anonymous ID, and the button 4434 is used to select whether to switch from the non-anonymous ID to the anonymous ID. Accept.
- the information 433 indicates that the anonymous ID is switched to the non-anonymous ID, and the button 4434 is used to select whether to switch from the anonymous ID to the non-anonymous ID. Accept.
- the transmission unit 4412 of the user terminal 4004 transmits to the transfer destination server 4001 a selection of using a non-anonymous ID or an anonymous ID based on the operation of the operation unit 4044.
- the receiving unit 4111 of the transfer destination server 4001 receives, from the user terminal 4004, a selection of using either the non-anonymous ID or the anonymous ID.
- the generating unit 4112 generates second association information in which the non-anonymous ID is associated with the communication device ID.
- the generating unit 4112 gives the user a new anonymous ID that is newly used in the transfer destination server 4001 and is provided to the user in the transfer source server 4002.
- the second association information that associates the old anonymous ID and the new anonymous ID with the communication device ID is generated.
- the user terminal 4004 accepts an input of whether to use a non-anonymous ID or an anonymous ID individually for one company on the screen of FIG. 33. However, the names of a plurality of companies are displayed in a list, and The input of which of the non-anonymous ID and the anonymous ID is used may be collectively received. Further, the user terminal 4004 may collectively receive, for a plurality of companies, an input as to whether or not to continue the user registration and an input as to whether to use the non-anonymous ID or the anonymous ID. In addition, the user terminal 4004 may receive an input as to whether to use a non-anonymous ID or an anonymous ID for all the companies for which the user performs user registration in the transfer destination server 4001.
- the user terminal 4004 accepts an input of whether to use a non-anonymous ID or an anonymous ID in a screen for transmitting and receiving a message between a user and a company in a messaging service. You may.
- the communication system S according to the present modification can switch between the non-anonymous ID and the anonymous ID in the transfer destination server 4001 according to the selection of the user.
- the transfer destination server 4001 proposes to the user a company or service different from the company or service for which the user has registered the user in the transfer source server 4002.
- the generation unit 4112 acquires the company for which the user has registered the user in the transfer source server 4002 based on the first association information received by the reception unit 4111. Further, the generation unit 4112 acquires one or a plurality of companies to which the messaging service is provided in the transfer destination server 4001.
- the generation unit 4112 specifies, as a proposal company, a company that is another company of the same business type as the company and that provides the messaging service of the transfer destination server 4001.
- the transfer destination server 4001 transmits a request for a registration instruction to the proposal company to the user terminal 4004.
- the receiving unit 4411 of the user terminal 4004 receives the registration instruction request transmitted by the transfer destination server 4001.
- the user terminal 4004 displays on the display unit 4043 a screen for receiving an input as to whether or not to perform user registration with the proposed company.
- FIG. 34A is a front view of user terminal 4004 displaying a screen for accepting an input as to whether or not to perform user registration for a proposal company.
- the screen for accepting the input as to whether or not to perform user registration with the proposed company includes information 4435 representing the proposed company indicated by the request for the registration instruction, and a button 4436 for inputting the registration instruction.
- the button 4436 is a virtual button (icon) that can be pressed by the user. The user presses one of the buttons 4436 using the operation unit 4044 of the user terminal 4004 according to whether or not to perform user registration with the proposed company.
- the transmission unit 4412 of the user terminal 4004 transmits a registration instruction to the transfer destination server 4001 based on the operation of the operation unit 4044, indicating whether the user performs user registration with respect to the proposed company indicated by the registration instruction request. I do.
- the receiving unit 4111 of the transfer destination server 4001 receives the registration instruction transmitted by the user terminal 4004.
- the generation unit 4112 of the transfer destination server 4001 When the registration instruction received by the receiving unit 4111 indicates that user registration is to be performed for the proposed company, the generation unit 4112 of the transfer destination server 4001 generates second association information, and the transmission unit 4113 transmits the second association information to the proposed company. Send to
- the transfer destination server 4001 can propose to the user another company of the same industry even if the user does not provide a messaging service to the company for which the user has registered in the transfer source server 4002. Therefore, user convenience can be improved.
- the destination server 4001 If the destination server 4001 does not provide a messaging service to the company for which the user has registered the user in the source server 4002, the destination server 4001 sends a message to that effect and information about the company to the user terminal. 4004.
- the information on the company includes, for example, identification information of a user in the company and contact information (URL and the like) of the company. Then, the user terminal 4004 displays information related to the company on the display unit 4043.
- the generation unit 4112 specifies, as a proposal company, a company in which the transfer source server 4002 does not provide a messaging service and in which the transfer destination server 4001 provides a messaging service. In addition, the generation unit 4112 specifies a service that is not provided by the company indicated by the first association information in the transfer source server 4002 and is provided by the company in the transfer destination server 4001 as a proposed service.
- the transfer destination server 4001 transmits a request for a registration instruction for the proposed company or the proposed service to the user terminal 4004.
- the receiving unit 4411 of the user terminal 4004 receives the registration instruction request transmitted by the transfer destination server 4001.
- the user terminal 4004 displays, on the display unit 4043, a screen for receiving an input as to whether to perform user registration for the proposed company or the proposed service.
- FIG. 34B is a front view of user terminal 4004 displaying a screen for receiving an input as to whether or not to perform user registration for a proposed company or a proposed service.
- the storage unit 5042 is a storage medium including a ROM, a RAM, a hard disk drive, and the like.
- the storage unit 5042 stores a program to be executed by the control unit 5041 in advance.
- the storage unit 5042 may be provided outside the user terminal 5004, and in that case, data may be exchanged with the control unit 5041 via a network.
- the control unit 5041 is a processor such as a CPU, for example, and functions as a receiving unit 5411 and a transmitting unit 5412 by executing a program stored in the storage unit 5042. At least a part of the function of the control unit 5041 may be executed by an electric circuit. Further, at least a part of the function of the control unit 5041 may be executed by a program executed via a network.
- the relay server 5001, the business server 5002, the company server 5003, and the user terminal 5004 according to the fifth embodiment are not limited to the specific configurations shown in FIGS.
- the relay server 5001, the business server 5002, the enterprise server 5003, and the user terminal 5004 are not limited to one device each, and may be configured by connecting two or more physically separated devices by wire or wirelessly. Good.
- FIG. 38A is a schematic diagram of the company information D1 stored in the company information storage unit 5121.
- the company information D1 includes a user ID, which is identification information of a user, and a company ID, which is identification information of a company with which the user has registered, associated with each other.
- the user ID is identification information assigned to each user to manage the user, and is represented by an arbitrary character.
- the user ID may be identification information (for example, a telephone number) that can uniquely identify the user by itself, or may be identification information unique to a combination with the company ID.
- the company information D1 identifies the service when the company provides the user with a plurality of services (for example, a plurality of types of insurance providing services and a plurality of types of member services such as premium members and standard members). May be included.
- Company ID is identification information assigned to a company, and is represented by arbitrary characters.
- the company ID may be assigned for each company, or may be assigned for each service provided by the company.
- the company ID is common among a plurality of companies that provide a messaging service to a company.
- FIG. 38B is a schematic diagram of the company information D2 stored in the company information storage unit 5123.
- the business information D2 includes a user ID, which is identification information of a user, and a communication device ID, which is identification information of a communication device managed by a business contracted by the user, associated with each other.
- the definition of the user ID is the same as that of the company information D1.
- the communication device ID is identification information for identifying the business server 5002, and is represented by an arbitrary character.
- the communication device ID may be identification information assigned to each communication device (server), or may be identification information assigned to each company managing the company server 5002.
- FIG. 38C is a schematic diagram of the personal information D3 stored in the personal information storage unit 5122.
- the personal information D3 includes a user ID, which is identification information of the user, and a telephone number, name, gender, age, address, and occupation as user attributes of the user, which are associated with each other.
- the definition of the user ID is the same as that of the company information D1.
- the user attributes may include other information about the user.
- the company information D1, the company information D2, and the personal information D3 are represented in a character string table for visibility, but each data may be recorded in any format. Any of column data, numerical data, and binary data may be used. Each of the company information D1, the company information D2, and the personal information D3 may be recorded as a database, or may be recorded as a list listing data.
- FIG. 39 is a schematic diagram of the first half of a communication method (relay method) performed by the communication system S according to the fifth embodiment.
- the transmitting unit 5311 sends a message to the user to the relay server 5001 (a).
- the message transmitted by the transmitting unit 5311 is one of a message in which a specific user is designated, a message in which all users who are registered as a user in a company are designated, and a message in which user attributes are designated. If the company provides more than one service to the user, the message may specify one or more service identities to specify the user utilizing the particular service.
- the message in which the user attribute is designated is data indicating the user attribute of the user as the transmission destination and the content displayed on the user terminal 5004.
- the user attribute is, for example, at least one of the user's sex, age (for example, age group), address (for example, residence area), and occupation (for example, occupation type).
- the transmitting unit 5311 determines the user attribute to be the destination, and transmits a message indicating the determined user attribute to the relay server 5001.
- the transmission unit 5311 may transmit an instruction indicating at least one of a message transmission method and a message transmission time zone to the relay server 5001.
- the transmission method is a technical basis for transmitting a message from the business server 5002 to the user terminal 5004, and is, for example, one or more of RCS, SMS (Short Message Service), SNS (Social Networking Service), and e-mail. It is.
- the time zone is a time as a condition for transmitting a message from the business server 5002 to the user terminal 5004.
- the extracting unit 5112 extracts the user ID of the user who has registered the company with the company based on the message received by the receiving unit 5111 (b). Specifically, the extraction unit 5112 extracts, in the company information storage unit 5121, the user ID associated with the company ID of the company that manages the company server 5003 that is the source of the message received by the receiving unit 5111. A company ID is set in the company server 5003 in advance, and the relay server 5001 can specify the company server 5003 corresponding to the company ID.
- the extracting unit 5112 stores the company server 5003, which is the transmission source of the message received by the receiving unit 5111, in the company information storage unit 5121. The user ID associated with the company ID of the company to be managed and the user ID associated with the identification information of the service specified by the message are extracted.
- the extracting unit 5112 extracts the user ID indicated by the message received by the receiving unit 5111 from among the user IDs extracted from the company information storage unit 5121. Is extracted as the transmission destination user ID. Thereby, the company can transmit a message to a specific user among the users who have registered with the company.
- the transfer unit 5114 transfers the message received by the reception unit 5111 to the business server 5002 of the transfer destination specified by the specifying unit 5113 along with the user ID of the transmission destination extracted by the extraction unit 5112 (d).
- the receiving unit 5111 receives an instruction indicating at least one of a message transmission method and a message transmission time zone from the enterprise server 5003
- the transfer unit 5114 transmits the instruction specified by the identification unit 5113.
- the data is transmitted to the previous business operator server 5002.
- the transfer unit 5114 transmits the message for a predetermined period (for example, the scheduled transmission time) including the scheduled transmission time of the message (current time or a specified time zone).
- a predetermined period for example, the scheduled transmission time
- the transfer of another message to the transfer destination operator server 5002 may be suppressed.
- the probability that a message in which a specific user is designated is opened by the user can be increased.
- the transfer unit 5114 may determine the transmission method for each user based on the past usage status of the transmission method recorded for each user.
- the transfer unit 5114 may determine the transmission method for each user based on the past usage status of the transmission method recorded for each user.
- the company server 5003 (1) transmits by the transmission method specified by the company, (2) transmits by the transmission method frequently used by the user, and (3) does not browse by the method specified first,
- One of the following two transmission methods (2) transmission using a different transmission method for the second time, (4) simultaneous transmission using a plurality of transmission methods, (5) monitoring of the arrival status or opening status of a message and retransmission after a predetermined time
- the selection condition is transmitted to relay server 5001 together with the message.
- the receiving unit 5111 receives the transmission method selection condition transmitted by the enterprise server 5003 together with the message.
- the transfer unit 5114 determines the transmission method using the selection conditions received from the company based on the past usage status recorded for each user, and transmits the determined transmission method to the transfer destination operator server 5002. In this way, the company can select various transmission methods according to the message to be transmitted.
- the transfer unit 5114 selects one or more company servers 5003 according to the bid amounts received from the plurality of company servers 5003 (for example, in the descending order of the bid amount). Then, the transfer unit 5114 transfers the message received by the reception unit 5111 from the selected one or more company servers 5003 to the transfer destination business server 5002 specified by the specifying unit 5113. The transfer unit 5114 outputs fee information indicating a fee corresponding to the bid price to the selected one or more company servers 5003, and stores the fee information in the storage unit 5012.
- the relay server 5001 may previously receive a bid from a company for a message transmission method and a message transmission time period, and may assign a successful bid ID associated with the transmission method and the time period to the winning company. Good.
- the enterprise server 5003 transmits a message to the user to the relay server 5001 together with the assigned successful bid ID.
- the transfer unit 5114 determines a transmission method and a time zone based on the successful bid ID received from the company server 5003, and transmits an instruction indicating the determined transmission method and the time zone together with a message to the transfer destination company server 5002.
- the relay server 5001 accepts a bid from a company and transfers messages transmitted from a limited number of companies according to the message transmission method designated by the company and the time zone for transmitting the message. For this reason, it is possible to suppress the messages transmitted to the user from being concentrated in some transmission methods and time zones.
- the receiving unit 5211 receives the message transmitted by the relay server 5001 and the user ID of the transmission destination. Further, receiving section 5211 receives an instruction transmitted by relay server 5001 and indicating at least one of a message transmission method and a message transmission time zone.
- the transfer unit 5212 Upon completion of transmission of the message to the user terminal 5004, the transfer unit 5212 stores the number of transmissions (that is, the number of the user terminals 5004 to which the message is transmitted) in association with the message (for example, the message ID assigned to the message). 5022.
- the receiving unit 5411 receives the message transmitted by the provider server 5002.
- the receiving unit 5411 displays the received message on the display unit 5043 according to an operation (for example, an opening operation) of the operation unit 5044 by the user (f).
- the receiving unit 5211 receives the opening notification transmitted by the user terminal 5004.
- the receiving unit 5211 causes the storage unit 5022 to store the number of opens (that is, the number of open notifications received for the same message ID) in the storage unit 5022 in association with the message ID indicated by the received open notification.
- the transfer unit 5212 transmits the transmission number and the opening number for each message ID to the relay server 5001 at a predetermined timing in association with the message ID (h).
- the timing at which the transfer unit 5212 transmits the transmission number and the opening number is a timing at which a predetermined time has elapsed, such as one hour, one day, or one month.
- the acquiring unit 5115 receives and acquires the number of transmissions and the number of unsealings for each message ID transmitted by each provider server 5002 (each of the plurality of provider servers 5002). Then, the acquiring unit 5115 counts the number of transmissions and the number of unopenings acquired in the past (i). For example, the acquisition unit 5115 determines the number of transmissions and the number of open messages for at least one of the business entity that transmitted the message, the transmission destination user, the user attribute of the transmission destination user, the message transmission method, and the time period during which the message was transmitted. Count the numbers. Further, the acquiring unit 5115 may total the transmission number and the opening number for each place where the message is opened and for each time period when the message is opened. The acquiring unit 5115 causes the storage unit 5012 to store the counting result. Further, the acquiring unit 5115 may calculate the opening rate based on the transmission number and the opening number.
- the transfer unit 5114 may transmit the specified transmission method to the provider server 5002 together with the message, or may transmit the specified transmission method to the provider server 5002 independently of the message.
- the company server 5002 transmits the message to the user terminal 5004 according to the instruction indicating the received transmission method.
- the transmission method may be the same for all the business servers 5002, or may be different for each business server 5002.
- the relay server 5001 can instruct the operator server 5002 on a transmission method that is easily opened by the user based on the number of past messages transmitted and the number of messages opened.
- the transfer unit 5114 determines the user ID of the transmission destination and the time period for transmitting the message based on the location where the aggregated message is opened and the number of transmissions and the number of times of opening each time period when the message is opened. You may choose. For example, the transfer unit 5114 selects a user ID of a transmission destination corresponding to a place and a time zone where the opening rate is equal to or more than a predetermined value. The location of the user ID of the transmission destination is specified based on the position of the user terminal 5004 or the identification information of the base station to which the user terminal 5004 is connected. Thereby, the relay server 5001 can transmit the message to a place and a time zone where the message is easily opened based on the result of the aggregation.
- the transfer unit 5114 may transmit the next message to the user terminal 5004, or may transmit a message related to the opened message to the user terminal 5004. Good. Thereby, relay server 5001 can positively transmit the message to the user who opened the message.
- the receiving unit 5111 receives the message transmitted by the enterprise server 5003. In addition, the receiving unit 5111 receives an instruction transmitted by the enterprise server 5003 and indicating at least one of a message transmission method and a message transmission time zone.
- the extracting unit 5112 extracts the user ID of the user who has registered the user with the company based on the message received by the receiving unit 5111 (S5012).
- the specifying unit 5113 specifies the business server 5002 of the business to which the message is to be transferred, based on the user ID of the transmission destination extracted by the extraction unit 5112 (S5013).
- the transfer unit 5114 transfers the message received by the receiving unit 5111 to the destination business server 5002 specified by the specifying unit 5113 together with the user ID of the transmission destination extracted by the extraction unit 5112 (S5014).
- the receiving unit 5111 receives an instruction indicating at least one of a message transmission method and a message transmission time zone from the enterprise server 5003
- the transfer unit 5114 transmits the instruction specified by the identification unit 5113.
- the data is transmitted to the previous business operator server 5002.
- the receiving unit 5211 receives the message transmitted by the relay server 5001 and the user ID of the transmission destination. Further, receiving section 5211 receives an instruction transmitted by relay server 5001 and indicating at least one of a message transmission method and a message transmission time zone.
- the transfer unit 5212 stores the number of transmissions in the storage unit 5022 in association with the message.
- the receiving unit 5411 receives the message transmitted by the provider server 5002.
- the receiving unit 5411 displays the received message on the display unit 5043 in response to an operation (for example, an opening operation) of the operation unit 5044 by the user (S5016).
- FIG. 42 is a sequence diagram of the latter half of the communication method (relay method) performed by the communication system S according to the present embodiment.
- the transmission unit 5412 transmits an open notification indicating the message ID of the displayed message to the source of the message.
- the data is transmitted to the business server 5002 (S5017).
- the receiving unit 5211 receives the opening notification transmitted by the user terminal 5004.
- the receiving unit 5211 causes the storage unit 5022 to store the number of opens in association with the message ID indicated by the received open notification.
- the transfer unit 5212 transmits the transmission number and the opening number for each message ID to the relay server 5001 at a predetermined timing in association with the message ID (S5018).
- the transfer unit 5114 specifies at least one transmission method among a plurality of transmission methods (for example, RCS, SMS, SNS, and e-mail) based on the aggregation result (S5020).
- the transfer unit 5114 transmits an instruction indicating the specified transmission method to each provider server 5002 (S5021).
- the company server 5002 transmits the message to the user terminal 5004 according to the instruction indicating the received transmission method.
- a selection as to whether or not to register a user attribute in the relay server 5001 is received from the user terminal 5004.
- the receiving unit 5411 of the user terminal 5004 determines whether to register a user attribute based on information received from the relay server 5001 via the business server 5002, for example, when the user performs user registration with the company.
- a screen for receiving the selection is displayed on display portion 5043.
- the receiving unit 5411 may receive the user attribute of the user recorded by the relay server 5001.
- the user may specify which information (that is, at least a part of the telephone number, name, gender, age, address, and occupation) among the user attributes displayed on the screen is registered.
- the user may also specify the degree of abstraction of the user attribute to be registered (for example, whether the age is a specific age such as 33 years or an age group such as 30s).
- the transmitting unit 5412 of the user terminal 5004 transmits the designation of the user attribute to be registered to the relay server 5001 via the business server 5002 based on the operation of the operation unit 5044.
- relay server 5001 can relay the message using the user's personal information after obtaining the user's consent.
- the relay server 5001 extracts the user of the transmission destination based on the message transmitted by the enterprise server 5003, and further specifies the business operator to which the extracted user has a contract.
- the message is transferred to the specified company server 5002 of the specified company. Since the relay server 5001 collects and manages user registration information of a plurality of businesses as described above, the enterprise server 5003 does not need to know the business with which the user is currently subscribed. User management becomes easy.
- the processors of the relay server 5001, the business server 5002, the enterprise server 5003, and the user terminal 5004 are the main components of each step (process) included in the communication methods shown in FIGS. That is, the processors of the relay server 5001, the business server 5002, the enterprise server 5003, and the user terminal 5004 read the program for executing the communication method shown in FIGS. 41 and 42 from the storage unit, and execute the program to relay the program.
- the communication methods shown in FIGS. 41 and 42 are executed by controlling each unit of the server 5001, the business server 5002, the company server 5003, and the user terminal 5004. Some of the steps included in the communication methods shown in FIGS. 41 and 42 may be omitted, the order between the steps may be changed, and a plurality of steps may be performed in parallel.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
前記携帯端末の契約先の通信事業者を特定する特定部と、前記携帯端末のユーザにより選択された複数のアクセス先の情報を含むリンク先へのアクセス要求の入力を受け付ける入力部と、前記特定部が特定した前記通信事業者の情報に基づき、前記複数のアクセス先のうち前記通信事業者に対応するサーバにおけるアクセス先を示すアクセス先を選択する選択部と、前記選択部が選択したアクセス先にアクセスする通信部とを備える、携帯端末。
Description
本発明は、携帯端末、情報管理装置、通信装置、及び中継装置に関する。
本願は、2018年9月28日に日本に出願された特願2018-183527号及び特願2018-183505号、2018年11月28日に日本に出願された特願2018-222087号及び特願2018-222088号、ならびに2018年12月11日に日本に出願された特願2018-231364号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2018年9月28日に日本に出願された特願2018-183527号及び特願2018-183505号、2018年11月28日に日本に出願された特願2018-222087号及び特願2018-222088号、ならびに2018年12月11日に日本に出願された特願2018-231364号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、メッセージを送受信するためのメッセージングサービスがある。ユーザは、ユーザ端末上で企業に対してユーザ登録を行う。企業から様々なサービスを受けられるようになるシステムが知られている。ユーザ登録によって入力された個人情報は、データベース等に記憶される。
しかしながら、メッセージングサービスは複数の事業者によって提供されており、効率的なサービスの提供が行えていない場合があった。また、個人情報の登録や変更、個人情報の正当性の判別などの処理が煩雑であった。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、メッセージングサービスをより効率的に提供することを目的とする。
本発明の第1の態様においては、携帯端末であって、前記携帯端末の契約先の通信事業者を特定する特定部と、前記携帯端末のユーザにより選択された複数のアクセス先の情報を含むリンク先へのアクセス要求の入力を受け付ける入力部と、前記特定部が特定した前記通信事業者の情報に基づき、前記複数のアクセス先のうち前記通信事業者に対応するサーバにおけるアクセス先を示すアクセス先を選択する選択部と、前記選択部が選択したアクセス先にアクセスする通信部とを備える、携帯端末を提供する。
本発明の第2の態様の情報管理装置は、ユーザを識別するユーザ識別情報に関連付けて、前記ユーザの個人情報と、前記個人情報を登録している企業を特定する企業識別情報とを記憶部に記憶させる記憶制御部と、前記ユーザ識別情報に関連付けられた情報端末から、前記記憶制御部が前記記憶部に前記個人情報を記憶させた後に変更された個人情報である変更後情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部が前記変更後情報を取得した場合に、前記個人情報を登録している企業のサーバに前記変更後情報を送信する情報提供部と、を有する。
本発明の第3の態様の通信装置は、事業者によって登録された第1端末のユーザの登録情報の前記第1端末とは異なる第2端末への通知を許可するか否かを示す通知可否情報と、前記第1端末の識別情報とを、前記第1端末から受信する受信部と、前記受信部が受信した前記通知可否情報が前記登録情報の通知を許可すると示している場合に、前記受信部が受信した前記第1端末の前記識別情報に関連付けられた前記登録情報を取得する取得部と、前記取得部が取得した前記登録情報を、前記登録情報が前記事業者によって認証されていることを示す認証済情報とともに前記第2端末へ通知する通知部と、を有する。
本発明の第4の態様の通信装置は、ユーザが有するユーザ端末及び企業が管理する企業サーバの間でメッセージを送受信するためのメッセージングサービスを提供する通信装置であって、前記メッセージングサービスを提供する、前記通信装置とは異なる外部通信装置から、前記外部通信装置において前記ユーザの識別情報と前記企業の識別情報とを関連付ける第1関連付け情報を受信する受信部と、前記受信部が受信した前記第1関連付け情報に基づいて、前記通信装置において前記ユーザの識別情報と前記通信装置の識別情報とを関連付ける第2関連付け情報を生成する生成部と、前記生成部が生成した前記第2関連付け情報を、前記企業サーバへ送信する送信部と、を有する。
本発明の第5の態様の中継装置は、ユーザが有するユーザ端末が、複数の事業者のうち前記ユーザが契約している事業者の通信装置を介して、企業が管理する企業サーバとの間でメッセージを送受信するための通信システムにおいて、前記メッセージを中継する中継装置であって、前記ユーザの前記識別情報と、前記ユーザが登録している前記企業の識別情報とを関連付けて記憶する第1記憶部と、前記ユーザの識別情報と、前記ユーザが契約している前記事業者の前記通信装置の識別情報とを関連付けて記憶する第2記憶部と、前記企業サーバから、前記メッセージを受信する受信部と、前記第1記憶部において、前記受信部が受信した前記メッセージの送信元である前記企業サーバを管理する前記企業の前記識別情報に関連付けられている前記ユーザの前記識別情報を抽出する抽出部と、前記第2記憶部において前記抽出部が抽出した前記ユーザの前記識別情報に関連付けられている前記通信装置の前記識別情報に基づいて、前記複数の事業者のうち前記ユーザが契約している前記事業者の前記通信装置を転送先として特定する特定部と、前記受信部が受信した前記メッセージを、前記特定部が特定した前記転送先の前記通信装置へ転送する転送部と、を有する中継装置。
本発明によれば、ユーザに効率的なメッセージングサービスを提供することができる。
<第1の実施形態>
従来、電話番号を用いてメッセージを送信するサービスとして、SMS(Short Message Service)が知られている。また、電話番号をIDとして、画像、コード、アドレス、およびファイル等のデータを送受信する、SMSの機能をリッチ化させたRCS(Rich Communication Services)も知られている。
従来、電話番号を用いてメッセージを送信するサービスとして、SMS(Short Message Service)が知られている。また、電話番号をIDとして、画像、コード、アドレス、およびファイル等のデータを送受信する、SMSの機能をリッチ化させたRCS(Rich Communication Services)も知られている。
このようなRCSは、ユーザが契約している携帯端末の通信事業者がそれぞれ対応するサーバを設け、ユーザのアクセス要求等に応じたリンク先の情報等を管理および運営していた。即ち、ユーザがアクセス可能なリンク先は、当該ユーザが契約している通信事業者に応じて異なることがある。ユーザにアクセスさせる情報の提供者が、ユーザが契約している通信事業者を知っていれば、ユーザに適したリンク先を通知することができる。しかしながら、情報の提供者が、ユーザがどの通信事業と契約しているかを把握することは困難であり、ユーザがアクセス可能なリンク先を通知することは困難であった。
第1の実施形態によれば、ユーザにアクセスさせる情報の提供者が、ユーザが契約している通信事業者の情報を知らずに当該情報へのリンク先を提供しても、ユーザが適切なアクセス先にアクセスすることができる。
<システム1010の構成例>
図1は、第1の実施形態に係るシステム1010の構成例を示す。システム1010は、電話番号を用いて、ユーザ同士(C2C)、企業とユーザ(B2C)等のコミュニケーションを実行するRCSを提供するシステムの一例である。システム1010は、1つの通信事業者と契約した複数のユーザの間だけでなく、異なる通信事業者とそれぞれ契約したユーザ同士も利用可能に構成されている。システム1010は、第1サーバ部1110と、第2サーバ部1120と、第3サーバ部1130と、第1ユーザ端末1141と、第2ユーザ端末1142と、第3ユーザ端末1143と、企業端末1150と、振り分け部1160とを備える。
図1は、第1の実施形態に係るシステム1010の構成例を示す。システム1010は、電話番号を用いて、ユーザ同士(C2C)、企業とユーザ(B2C)等のコミュニケーションを実行するRCSを提供するシステムの一例である。システム1010は、1つの通信事業者と契約した複数のユーザの間だけでなく、異なる通信事業者とそれぞれ契約したユーザ同士も利用可能に構成されている。システム1010は、第1サーバ部1110と、第2サーバ部1120と、第3サーバ部1130と、第1ユーザ端末1141と、第2ユーザ端末1142と、第3ユーザ端末1143と、企業端末1150と、振り分け部1160とを備える。
第1サーバ部1110は、複数の端末と通信可能に接続され、端末間のコミュニケーションを制御する。第1サーバ部1110は、例えば、複数の第1ユーザ端末1141と接続され、異なる第1ユーザ端末1141間のコミュニケーションを制御する。また、第1サーバ部1110は、複数の企業端末1150と接続され、企業端末1150と第1ユーザ端末1141との間のコミュニケーションを制御する。
第1サーバ部1110は、例えば、1つの通信事業者によって運営される。ユーザは、第1サーバ部1110を運営する通信事業者と契約することにより、当該ユーザが所持する携帯端末と第1サーバ部1110とが通信可能に接続できる。このように、ユーザが所持する携帯端末は、ユーザが第1サーバ部1110を運営する通信事業者と契約したことにより、第1ユーザ端末1141として機能する。
なお、第1サーバ部1110は、複数の企業を含むグループが運営してもよい。この場合、ユーザは、グループに属する1つの企業と契約することにより、当該ユーザが所持する携帯端末と第1サーバ部1110とが通信可能に接続できる。これにより、ユーザは、第1ユーザ端末1141を操作することにより、他の第1ユーザ端末1141および企業端末1150等とメッセージ等を送受信できる。第1サーバ部1110は、C2Cサーバ1112と、B2Cサーバ1114と、記憶部1116とを有する。
C2Cサーバ1112は、第1ユーザ端末1141と接続され、当該第1ユーザ端末1141とメッセージ等を含むデータを送受信する。C2Cサーバ1112は、例えば、第1ユーザ端末1141から送信されたメッセージを受け取り、当該メッセージに含まれる送信先の第1ユーザ端末1141に当該メッセージを送信する。また、C2Cサーバ1112は、第1ユーザ端末1141から送信された企業宛のメッセージを受け取り、当該メッセージをB2Cサーバ1114に送信してもよい。また、C2Cサーバ1112は、第1ユーザ端末1141からのアクセス要求を受け取り、当該アクセス要求をB2Cサーバ1114に送信してもよい。
B2Cサーバ1114は、企業端末1150と接続され、当該企業端末1150とメッセージ等を含むデータを送受信する。B2Cサーバ1114は、例えば、企業端末1150から送信されたメッセージを受け取り、当該メッセージをC2Cサーバ1112に送信する。この場合、C2Cサーバ1112は、当該メッセージに含まれる送信先の第1ユーザ端末1141に当該メッセージを送信する。また、B2Cサーバ1114は、C2Cサーバ1112からメッセージを受け取り、当該メッセージに含まれる送信先の企業端末1150に当該メッセージを送信する。
記憶部1116は、ユーザ等に提供する情報を記憶する。記憶部1116は、一例として、B2Cサーバ1114に接続される。記憶部1116は、例えば、B2Cサーバ1114が企業端末1150から受け取ったデータを、アクセス先と対応付けて記憶する。また、記憶部1116は、アクセス要求に応じてアクセス先のデータを読み出し、アクセス元に送信してもよい。
記憶部1116は、例えば、第1ユーザ端末1141からC2Cサーバ1112およびB2Cサーバ1114を介してアクセス要求を受け取ったことに応じて、アクセス先のデータを読み出す。また、記憶部1116は、読み出したデータをB2Cサーバ1114およびC2Cサーバ1112を介して要求元の第1ユーザ端末1141に送信する。なお、記憶部1116は、C2Cサーバ1112およびB2Cサーバ1114の運用に用いるデータ等を記憶してもよい。
以上のように、第1サーバ部1110は、複数の第1ユーザ端末1141および複数の企業端末1150と接続され、これらの間のメッセージおよびデータの送受信を制御する。そして第1サーバ部1110は、送受信先のアドレスを、端末の電話番号に基づくアドレスとする。例えば、企業は、企業端末1150からユーザの電話番号宛のメッセージを第1サーバ部1110に送信することにより、第1サーバ部1110から対応する第1ユーザ端末1141に当該メッセージを送信できる。
また、ユーザは、第1ユーザ端末1141を操作して、友人等の電話番号宛のメッセージを第1サーバ部1110に送信することにより、第1サーバ部1110から対応する第1ユーザ端末1141に当該メッセージを送信できる。なお、メッセージには、画像データ、音声データ、データアクセス先の情報等が含まれてよい。
第2サーバ部1120は、第1サーバ部1110と同様に、複数の端末と通信可能に接続され、端末間のコミュニケーションを制御する。第2サーバ部1120は、例えば、複数の第2ユーザ端末1142と接続され、異なる第2ユーザ端末1142間のコミュニケーションを制御する。また、第2サーバ部1120は、複数の企業端末1150と接続され、企業端末1150と第2ユーザ端末1142との間のコミュニケーションを制御する。
第2サーバ部1120は、第1サーバ部1110を運営する通信事業者とは異なる通信事業者によって運営される。ユーザは、第2サーバ部1120を運営する通信事業者と契約することにより、当該ユーザが所持する携帯端末と第2サーバ部1120とが通信可能に接続できる。ユーザは、第2ユーザ端末1142を操作することにより、他の第2ユーザ端末1142および企業端末1150等とメッセージ等を送受信できる。第2サーバ部1120は、C2Cサーバ1122と、B2Cサーバ1124と、記憶部1126とを有する。
C2Cサーバ1122、B2Cサーバ1124、および記憶部1126の動作は、第1サーバ部1110のC2Cサーバ1112、B2Cサーバ1114、および記憶部1116の動作と略同一なので、ここでは説明を省略する。なお、第1サーバ部1110および第2サーバ部1120は、それぞれ異なる通信事業者が運営するので、取り扱うデータのフォーマット、および処理手順等は、通信事業者がそれぞれ定めてよい。
同様に、第3サーバ部1130は、複数の端末と通信可能に接続され、端末間のコミュニケーションを制御する。第3サーバ部1130は、例えば、複数の第3ユーザ端末1143と接続され、異なる第3ユーザ端末1143間のコミュニケーションを制御する。また、第3サーバ部1130は、複数の企業端末1150と接続され、企業端末1150と第3ユーザ端末1143との間のコミュニケーションを制御する。
第3サーバ部1130は、第1サーバ部1110および第2サーバ部1120を運営する通信事業者とは異なる通信事業者によって運営される。ユーザは、第3サーバ部1130を運営する通信事業者と契約することにより、当該ユーザが所持する携帯端末と第3サーバ部1130とが通信可能に接続できる。ユーザは、第3ユーザ端末1143を操作することにより、他の第3ユーザ端末1143および企業端末1150等とメッセージ等を送受信できる。第3サーバ部1130は、C2Cサーバ1132と、B2Cサーバ1134と、記憶部1136とを有する。C2Cサーバ1132、B2Cサーバ1134、および記憶部1136の動作は、第1サーバ部1110のC2Cサーバ1112、B2Cサーバ1114、および記憶部1116の動作と略同一なので、ここでは説明を省略する。
第1ユーザ端末1141、第2ユーザ端末1142、および第3ユーザ端末1143は、既に説明したように、それぞれ対応するサーバ部に接続される。第1ユーザ端末1141、第2ユーザ端末1142、および第3ユーザ端末1143は、例えば、携帯電話、スマートフォン、ゲーム機器、タブレット型PC、小型PC、およびノート型PC等といった携帯端末である。
企業端末1150は、企業が用いる端末であり、ユーザの携帯端末にメッセージ等を送信する。企業端末1150は、ユーザの電話番号を用いて、メッセージを送信する。企業端末1150は、振り分け部1160に当該メッセージを送信する。また、企業端末1150は、通信事業者のサーバ部に、情報等を含むデータを送信して、サーバ部内の記憶部にデータを記憶させる。
振り分け部1160は、企業端末1150からのメッセージを受け取り、当該メッセージに含まれる電話番号に対応するサーバ部へ当該メッセージを振り分ける。振り分け部1160は、例えば、システム1010の全てのサーバ部に対して、電話番号に対応する契約をしているか否かを順番に確認する。振り分け部1160は、複数のサーバ部に確認のメッセージをそれぞれ送信して、確認してもよい。振り分け部1160は、当該電話番号と契約しているサーバ部を確認すると、企業端末1150から受け取ったメッセージを当該サーバ部に送信する。
また、振り分け部1160は、確認した電話番号と契約しているサーバ部とを、記憶部等に記憶してもよい。この場合、振り分け部1160は、同一の電話番号に対するメッセージを受け取った場合、記憶部から対応するサーバ部の情報を読み出して、当該サーバ部へメッセージを送信する。これにより、企業端末1150は、ユーザが契約している通信事業者の情報なしに、電話番号の情報だけでユーザにメッセージを送信できる。
ここで、各サーバ部は、他のサーバ部と接続され、他のサーバ部と接続された端末との間のコミュニケーションを制御する。例えば、第1サーバ部1110のC2Cサーバ1112と、第2サーバ部1120のC2Cサーバ1122と、第3サーバ部1130のC2Cサーバ1132とは、互いに接続される。サーバ部は、例えば、それぞれNNI(Network-Network Interface)で接続される。
例えば、第1ユーザ端末1141から第3ユーザ端末1143へとメッセージを送信する場合、第1サーバ部1110のC2Cサーバ1112は、当該メッセージを第1ユーザ端末1141から受け取る。そして、C2Cサーバ1112は、当該メッセージに含まれる送信先に応じて、対応する第3サーバ部1130のC2Cサーバ1132に当該メッセージを送信する。これにより、ユーザは、送信先のユーザが契約している通信事業者を意識することなく、メッセージを送信することができる。
以上のように、システム1010は、複数の通信事業者にそれぞれ対応する複数のサーバ部を備える。なお、図1に示すシステム1010は、3つの通信事業者が運営する3つのサーバ部を備える例を説明したがこれに限定されることはない。システム1010は、4つ以上の通信事業者が運営する4つ以上のサーバ部を備えてもよい。また、システム1010は、複数の企業がそれぞれ用いる複数の企業端末1150を備えてよい。なお、企業端末1150、および振り分け部1160は、例えば、それぞれサーバ等で構成される。また、このような複数のサーバ部、企業端末1150、および振り分け部1160は、ネットワークで接続される。
以上のシステム1010は、メッセージング、音声メッセージング、音声通話、ビデオ通話、1対1のチャット、グループのチャット、ファイル送受信、コンテンツの共有、位置情報の共有等の機能をユーザに提供可能であることが望ましい。例えば、企業は、ユーザに対して画像付きのクーポンの配信、詳細情報を含むアラートメッセージ、特定のコードから情報サイトへのアクセス等を提供可能であることが望ましい。
しかしながら、システム1010は、複数の通信事業者がそれぞれ運営するサーバ部に基づくシステムなので、共通のデータ等を管理して共通の動作を実行させることは困難である。例えば、第1ユーザ端末1141は、第1サーバ部1110の記憶部1116にはアクセスできる一方、他のサーバ部を運営している通信事業者とは契約していないので、第2サーバ部1120の記憶部1126、および第3サーバ部1130の記憶部1136にはアクセスできない。同様に、第2ユーザ端末1142は、記憶部1116および記憶部1136にはアクセスできない。また、第3ユーザ端末1143は、記憶部1116および記憶部1126にはアクセスできない。
即ち、第1ユーザ端末1141、第2ユーザ端末1142、および第3ユーザ端末1143は、同一の記憶部にアクセスして同一のデータを参照することが困難である。このように、ユーザの携帯端末は、契約先の通信事業者毎にアクセス先が異なるので、同一の情報であっても、通信事業者毎に異なるアクセス先にアクセスすることになる。したがって、システム1010を利用する企業は、ユーザにアクセス先を提示してアクセス先から情報を提供する場合、当該ユーザの契約先に応じたアクセス先を供給しなければならない。
しかしながら、企業側は、ユーザの電話番号に基づいてシステム1010を利用するので、ユーザの契約先を知ることはほとんどない。したがって、電話番号に基づき、ユーザにメッセージまたは特定のコード等を用いてアクセス先を供給できても、ユーザの契約先毎に異なるアクセス先を供給することは困難である。また、ユーザは、電話番号を変えずに契約先だけを変更することもあるので、契約先の情報を総合的に管理するには膨大な手間がかかる。そこで、本実施形態に係る携帯端末は、契約先に応じた適切なアクセス先を選択して、対応するアクセス先から情報を受け取ることを可能とする。このような携帯端末について次に説明する。
<携帯端末1200の構成例>
図2は、本実施形態に係る携帯端末1200の構成例を示す。携帯端末1200は、例えば、図1で説明した、第1ユーザ端末1141、第2ユーザ端末1142、および第3ユーザ端末1143のいずれかとして用いられる。携帯端末1200は、SIM搭載部1210と、特定部1220と、入力部1230と、表示部1240と、記憶部1250と、選択部1260と、通信部1270とを備える。
図2は、本実施形態に係る携帯端末1200の構成例を示す。携帯端末1200は、例えば、図1で説明した、第1ユーザ端末1141、第2ユーザ端末1142、および第3ユーザ端末1143のいずれかとして用いられる。携帯端末1200は、SIM搭載部1210と、特定部1220と、入力部1230と、表示部1240と、記憶部1250と、選択部1260と、通信部1270とを備える。
SIM搭載部1210は、SIM(Subscriber Identity Module)を搭載する。SIMは、通信事業者との契約に基づく情報が記憶される。SIMは、例えば、通信事業者との契約情報、ユーザのID、当該カード固有の番号、電話番号等の情報を記憶する。SIM搭載部1210は、携帯端末1200が起動された場合等に、SIMの情報を読み込む。携帯端末1200は、SIMカードの情報に基づき、契約先のサーバ部との接続を可能とする。
特定部1220は、携帯端末1200の契約先の通信事業者を特定する。特定部1220は、携帯端末1200に搭載されたSIMから契約情報を取得して、取得した契約情報に対応する契約先を特定する。特定部1220は、特定した通信事業者に対応するサーバを更に特定する。特定部1220は、例えば、図1に示す第1サーバ部1110、第2サーバ部1120、および第3サーバ部1130のいずれか1つのサーバ部を、携帯端末1200の接続先として特定する。
入力部1230は、携帯端末1200のユーザにより選択された複数のアクセス先の情報を含むリンク先へのアクセス要求の入力を受け付ける。ここで、リンク先は、例えば、企業等が提供する情報である。リンク先は、特定のコードでよく、これに代えて、企業から配信されたメッセージに含まれてもよい。また、リンク先は、例えば、サーバ部を運営している複数の通信事業者にそれぞれ対応する複数のアクセス先を含む。
入力部1230は、ユーザ等からの操作を受け付ける。入力部1230は、例えば、携帯端末1200にインストールされたアプリケーションソフトウェアの実行、ネットワーク経由で外部のデータベース等へのアクセス、および、外部ソフトウェアの実行等の操作を受け付ける。入力部1230は、例えば、タッチパネル、音声入力デバイス、ジェスチャ入力デバイス、マウス、カメラ、およびキーボード等の入力デバイスを有し、ユーザ等からの入力を受け付けるユーザインターフェースとして機能する。
表示部1240は、アプリケーションソフトウェア、OS、およびユーティリティソフトウェア等の実行に応じた画像等を表示する。表示部1240は、表示パネル等を有し、数値データ、文字情報、静止画、動画、ソフトウェアまたは携帯端末1200の動作状態、通信状態、ブラウズしているページ等を表示する。表示部1240は、タッチパネル等でよく、この場合、一部が入力部1230として機能してもよい。
記憶部1250は、入力部1230に入力された情報等を記憶する。また、記憶部1250は、通信事業者の情報を記憶してもよい。また、記憶部1250は、携帯端末1200の設定値等の情報を格納してよい。また、記憶部1250は、携帯端末1200の動作の過程で生成する(または利用する)中間データ、算出結果、閾値、およびパラメータ等をそれぞれ格納してもよい。記憶部1250は、携帯端末1200内の各部の要求に応じて、格納したデータを要求元に供給してもよい。
選択部1260は、特定部1220が特定した通信事業者の情報に基づき、複数のアクセス先のうちユーザが契約している通信事業者に対応するサーバにおけるアクセス先を示すアクセス先を選択する。選択部1260は、ユーザが契約している通信事業者が運営するサーバ内のアクセス先を選択する。選択部1260は、選択したアクセス先の情報を通信部1270に通知する。
通信部1270は、SIMカードの情報に基づき、契約先のサーバ部と通信する。ここで、通信部1270は、複数の通信回線と通信可能でよい。通信部1270は、例えば、電話回線、WiFiによるネットワーク回線等と通信する。通信部1270は、このような通信回線を用いて、メッセージ等を送受信する。また、通信部1270は、選択部1260が選択したアクセス先にアクセスする。通信部1270は、例えば、受信したメッセージ、アクセスした情報等を、表示部1240に表示させる。
<携帯端末1200の動作フロー>
以上の本実施形態に係る携帯端末1200の動作について次に説明する。図3は、本実施形態に係る携帯端末1200の動作フローの一例を示す。携帯端末1200は、図3のS1310からS1340の動作を実行することにより、SIMカードの情報から通信事業者の情報を読み出し、適切なアクセス先を選択してアクセスする。
以上の本実施形態に係る携帯端末1200の動作について次に説明する。図3は、本実施形態に係る携帯端末1200の動作フローの一例を示す。携帯端末1200は、図3のS1310からS1340の動作を実行することにより、SIMカードの情報から通信事業者の情報を読み出し、適切なアクセス先を選択してアクセスする。
まず、S1310において、特定部1220は、SIMから契約情報を取得して、携帯端末1200の契約先の通信事業者を特定する。特定部1220は、例えば、携帯端末1200が起動した場合に、SIMから契約情報を読み出して取得する。一例として、ユーザが第2サーバ部1120を運営している通信事業者と契約している場合、携帯端末1200は、第2ユーザ端末1142として動作し、第2サーバ部1120と接続する。この場合、携帯端末1200は、第2サーバ部1120を運営している通信事業者との契約に基づく情報がSIMに記憶されている。特定部1220は、このような情報をSIMから取得し、第2サーバ部1120を運営している通信事業者を特定する。
次に、S1320において、入力部1230は、携帯端末1200のユーザからリンク先へのアクセス要求の入力を受け付ける。例えば、入力部1230は、QRコード(登録商標)を読み取り、読み取ったQRコードまたはQRコードから変換されたリンク先等を表示部1240に表示する。入力部1230は、表示部1240に表示されたQRコード等をユーザがタッチしたことに応じて、QRコードに含まれるリンク先へのアクセス要求を受け付ける。また、携帯端末1200がメッセージを受け取り、表示部1240に表示された当該メッセージに含まれるリンク先をユーザがタッチしたことに応じて、入力部1230は、当該リンク先へのアクセス要求を受け付けてもよい。
ここで、リンク先は、例えば、第1サーバ部1110の記憶部1116、第2サーバ部1120の記憶部1126、および第3サーバ部1130の記憶部1136のアクセス先の情報を含む。この場合、アクセス先のうち、ドメイン名等の一部の情報がサーバ部に応じて異なり、一部の情報以外の部分が共通の情報となるように、予めアクセス先が設定されていることが好ましい。
次に、S1330において、選択部1260は、リンク先に含まれる複数のアクセス先のうち、特定部1220が特定した通信事業者に対応するアクセス先を選択する。例えば、特定部1220が第2サーバ部1120を運営している通信事業者を特定した場合、選択部1260は、第2サーバ部1120の記憶部1126におけるアクセス先を選択する。選択部1260は、一例として、ドメイン名が第2サーバ部1120を運営している通信事業者を示すアクセス先を選択する。
次に、S1340において、通信部1270は、選択部1260が選択したアクセス先にアクセスする。即ち、通信部1270は、第2サーバ部1120の記憶部1126のアクセス先にアクセスする。このように、携帯端末1200は、SIMの契約情報に基づき、契約先の通信事業者が運営するサーバ部の適切なアクセス先にアクセスすることができる。また、企業は、サーバ部毎にアクセス先と対応するデータを準備し、全てのアクセス先の情報をリンク先に含めることで、ユーザに適切なアクセス先を選択させることができる。即ち、企業は、電話番号以外のユーザの個人情報を取得することなく、適切なアクセス先を選択させることができる。
したがって、第1の実施形態に係る携帯端末1200によれば、リンク先の提供者がユーザの契約先の通信事業者の情報を知らなくても、提供されたリンク先に応じてユーザが適切にリンク先へアクセスできる。これにより、SMSの機能を拡張し、より多くの機能を有するRCSを容易に提供することができる。
以上の第1の実施形態に係る携帯端末1200において、特定部1220がSIMから契約情報を取得して、当該携帯端末1200の契約先の通信事業者を特定する例を説明したが、これに限定されることはない。これに加えて、特定部1220は、通信事業者に対して回線の認証を要求してもよい。例えば、特定部1220は、契約先の通信事業者に対応するサーバにSMSメッセージを送信して回線認証したことに応じて、通信事業者を特定する。
ユーザは、契約を解除、または契約を変更することがあり、また、端末内のSIMを入れ替えて使用することもある。この場合、SIMの情報と実際の契約内容とが異なってしまうことがある。そこで特定部1220は、回線認証をすることで、より確実に、契約先の通信事業者を特定できる。また、これに代えて、特定部1220は、SIMから契約情報を取得することなく、複数の通信事業者に対して順番に回線認証を要求し、認証された回線の通信事業者を契約先として特定してもよい。
なお、通信部1270は、SMSメッセージを送信するために用いられる第1通信回線と異なる第2通信回線経由で外部と通信可能な場合がある。この場合、通信部1270が第2通信回線でSMSメッセージを送信しても、契約先の通信事業者は回線認証することができない。そこで、特定部1220は、回線認証する前に通信部1270の第2通信回線との接続をオフにする。これにより、通信部1270は、第1通信回線でSMSメッセージを送信することになるので、契約先の通信事業者に回線を認証させることができる。
以上の第1の実施形態の携帯端末1200において、特定部1220が携帯端末1200の起動時に通信事業者を特定する例を説明したが、これに限定されることはない。特定部1220は、予め定められたアプリケーションが実行されたことに応じて、通信事業者を特定してもよい。また、特定部1220は、入力部1230にアクセス先が入力されたことに応じて、通信事業者を特定してもよい。
また、特定部1220は、特定した契約先の通信事業者の情報を再利用してもよい。例えば、特定部1220は、特定した通信事業者の情報を記憶部1250に記憶させる。そして、特定部1220は、過去に特定した通信事業者の情報が記憶部1250に記憶されていることに基づき、回線認証をすることなく、記憶部1250に記憶された通信事業者を契約先と特定する。これにより、特定部1220は、常にSIMにアクセスすることなく、契約先の通信事業者を特定することができる。
<携帯端末1200の変形例>
以上の第1の実施形態に係る携帯端末1200は、複数のアクセス先を含むリンク先が入力され、契約先の通信事業者の情報に基づいて適切なアクセス先を選択する例を説明したが、これに限定されることはない。携帯端末1200は、契約先の通信事業者のアクセス先を含まないリンク先が入力されてもよい。
以上の第1の実施形態に係る携帯端末1200は、複数のアクセス先を含むリンク先が入力され、契約先の通信事業者の情報に基づいて適切なアクセス先を選択する例を説明したが、これに限定されることはない。携帯端末1200は、契約先の通信事業者のアクセス先を含まないリンク先が入力されてもよい。
例えば、第1通信事業者と契約している第1ユーザが、第1通信事業者が運営している第1サーバのアクセス先をリンク先としてメッセージに含め、第2ユーザに送信することがある。このような場合、第1ユーザが手動でリンク先をメッセージに含めることもあり、リンク先に第1通信事業者のアクセス先しか含まれないことがある。ここで、第2ユーザも第1通信事業者と契約していれば、第1サーバのアクセス先にアクセスできるが、第1通信事業者とは異なる第2通信事業者と契約していると、第1サーバのアクセス先にアクセスできない。
また、企業側の準備が不十分で、リンク先に全ての通信事業者のアクセス先が含まれていない場合もある。また、新規参入の通信事業者のアクセス先は、古いリンクには含まれていない。したがって、このようなリンク先が入力されても、適切なアクセス先にアクセスできる携帯端末1200が望ましい。そこで、このようなリンク先にも対応可能な携帯端末1200について、次に説明する。
図4は、第1の本実施形態に係る携帯端末1200の変形例を示す。図4に示す本変形例の携帯端末1200において、図2に示された携帯端末1200の動作と略同一のものには同一の符号を付け、説明を省略する。本変形例の携帯端末1200は、作成部1280を更に備える。また、本変形例の選択部1260は、リンク先に含まれる複数のアクセス先のうち、特定部1220が特定した通信事業者に対応するアクセス先がない場合、特定した通信事業者の情報と共にアクセス先がないことを作成部1280に通知する。
作成部1280は、特定部1220が特定した通信事業者の情報に基づき、他の通信事業者に対応するアクセス先の一部を、特定した通信事業者に対応する情報に書き換えて、アクセス先の情報を作成する。それぞれのサーバ部のアクセス先は、一部が通信事業者に対応し、残りの一部が共通の表記であることが多い。例えば、アクセス先のうち、通信事業者に対応する部分を企業アカウントとする。この場合、残りの一部が共通URLとなって、企業アカウントと共に全体のアクセス先の表記となる。したがって、第1通信事業者に対応する企業アカウントを第2通信事業者に対応する企業アカウントに書き換えれば、第2通信事業者と契約している第2ユーザは、第2サーバのアクセス先にアクセスできる。
そこで、アクセス要求に含まれる複数のアクセス先に、特定した通信事業者に対応するアクセス先が存在しない場合、作成部1280は、他の通信事業者に対応するアクセス先の一部を書き換えて、特定した通信事業者に対応するアクセス先を作成する。そして、作成部1280は、作成したアクセス先を選択部1260に供給する。これにより、選択部1260は、作成部1280によって作成されたアクセス先を選択することができるので、通信部1270は、選択部1260が選択したアクセス先にアクセスできる。
以上のように、本実施形態に係る携帯端末1200は、契約先の通信事業者のアクセス先を含まないリンク先が入力されても、適切なアクセス先を作成してアクセスすることができる。したがって、企業側は、リンク先として1つのアクセス先だけを含めるだけでよく、これに代えて、企業アカウントを空白にしたアクセス先を含めるだけでもよく、アクセス先の提供を容易にすることができる。
以上の本実施形態に係るシステム1010は、携帯端末1200と、複数の通信事業者にそれぞれ対応し、携帯端末1200の通信部1270がアクセス可能な複数のサーバ部とを備え、携帯端末1200が適切なアクセス先を作成する例を説明した。しかしながら、システム1010は、これに限定されることはない。例えば、携帯端末1200に代えて、サーバ部が適切なアクセス先を作成してもよい。
この場合、それぞれのサーバ部は、他の通信事業者に対応するアクセス先の一部を書き換えて、自己のアクセス先を作成して携帯端末1200に供給する変換サーバを更に備える。そして、携帯端末1200は、リンク先に契約先の通信事業者のアクセス先が含まれていない場合、契約先のサーバ部にリンク先の情報と共にアクセス先が含まれていないことを通知する。変換サーバは、当該通知に応じて、自己のアクセス先を作成して携帯端末1200に供給する。これにより、携帯端末1200は、適切なアクセス先を変換サーバから受け取り、契約先の通信事業者に対応するアクセス先にアクセスすることができる。
以上の本実施形態に係る携帯端末1200の少なくとも一部は、一例として、コンピュータである。コンピュータは、例えば、プログラム等を実行することにより、本実施形態に係るSIM搭載部1210、特定部1220、入力部1230、表示部1240、記憶部1250、選択部1260、および通信部1270の少なくとも一部として機能する。
記憶部1250は、携帯端末1200が端末として機能するOS(Operating System)、およびアプリケーションソフトウェアの情報を格納する。また、記憶部1250は、当該アプリケーションソフトウェアの実行時に参照されるデータベースを含む種々の情報を格納してもよい。記憶部1250は、例えば、コンピュータのBIOS(Basic Input Output System)等を格納するROM(Read Only Memory)、および作業領域となるRAM(Random Access Memory)を含む。また、記憶部1250は、HDD(Hard Disk Drive)および/またはSSD(Solid State Drive)等の大容量記憶装置を含んでよい。
コンピュータは、CPU等のプロセッサを備え、記憶部1250に記憶されたプログラムを実行することによって、SIM搭載部1210、特定部1220、入力部1230、表示部1240、記憶部1250、選択部1260、および通信部1270の少なくとも一部として機能する。コンピュータは、GPU(Graphics Processing Unit)等を更に備えてもよい。
<第2の実施形態>
従来、データベースを用いて住所・電話番号等の個人情報が管理されている。例えば、金融機関のデータベースに登録された住所の変更を行うことができるシステムが開示されている。
従来、データベースを用いて住所・電話番号等の個人情報が管理されている。例えば、金融機関のデータベースに登録された住所の変更を行うことができるシステムが開示されている。
従来のシステムにおいては、住所の変更を行いたいユーザが、運転免許証カード又は住民基本台帳カードに記載されている住所を撮影した画像を住所変更サーバに送信することにより、住所変更を行うことができる。ところが、住所・電話番号・メールアドレス等の個人情報は、金融機関、通信事業者、通信販売業者及び宅配業者等の多数のデータベースに登録されている。個人情報が多数のデータベースに登録されている場合、個人情報に変更が発生すると、それぞれのデータベースに登録された個人情報を変更する処理を繰り返す必要があり、個人情報の変更処理が煩雑であった。
第2の実施形態によれば、データベースに登録された個人情報の変更を容易にすることができる。
[情報管理システムSの概要]
図5は、第2の実施形態における情報管理システムSの概要を示す図である。情報管理システムSは、情報管理装置2001と、情報端末2002とを備える。情報管理システムSは、情報端末2002を使用するユーザの個人情報を管理するためのシステムである。情報管理装置2001と情報端末2002とはネットワークNを介してデータを送受信することができる。ネットワークNは、例えばインターネット及び携帯電話網を含む。
図5は、第2の実施形態における情報管理システムSの概要を示す図である。情報管理システムSは、情報管理装置2001と、情報端末2002とを備える。情報管理システムSは、情報端末2002を使用するユーザの個人情報を管理するためのシステムである。情報管理装置2001と情報端末2002とはネットワークNを介してデータを送受信することができる。ネットワークNは、例えばインターネット及び携帯電話網を含む。
情報管理装置2001は、情報端末2002のユーザの個人情報を、さまざまな企業が管理するデータベース(以下、企業データベースという)に提供するサーバである。企業が管理するデータベースは、例えば図1に示す、銀行サーバ2003、通信キャリアサーバ2004キャリアサーバ2004及び宅配業者サーバ2005業者サーバ2005に記憶されており、顧客の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号等の情報を顧客識別情報に関連付けて記憶している。
住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報は、引越し又は契約する通信事業者の変更等に伴って変化する。ユーザが、多数の企業データベースに個人情報を登録している場合、個人情報が変更になるたびに多数の企業データベースの管理者に変更後の個人情報を通知することは煩雑である。
このような課題を解決するために、情報管理装置2001は、変更された個人情報を情報端末2002から取得すると、情報端末2002のユーザの個人情報が登録されている銀行サーバ2003、通信キャリアサーバ2004及び宅配業者サーバ2005に通知する。銀行サーバ2003、通信キャリアサーバ2004及び宅配業者サーバ2005は、変更された個人情報を受信すると、それぞれが記憶している個人情報を、変更後の個人情報に更新する。情報管理システムSがこのように構成されていることで、情報管理装置2001のユーザは、個人情報に変更が発生した場合に、簡単な処理をするだけで複数の企業に登録されている個人情報を更新することが可能になる。
情報端末2002は、例えばスマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータであり、変更後の個人情報の入力を受け付ける入力受付部(不図示)と、入力受付部が受け付けた変更後の個人情報を情報管理装置2001に送信する情報送信部(不図示)とを有する。また、情報端末2002は、情報管理装置2001から受信した各種のデータを表示するディスプレイを有する。
以下、図5を参照して、個人情報が変更になった場合の処理の流れの概要を説明する。ユーザが、変更後の個人情報を情報端末2002に入力すると、情報端末2002は、変更後の個人情報を示す変更後情報を情報管理装置2001に送信する。情報端末2002は、例えば、情報管理装置2001を宛先とするショートメッセージとして、変更後情報を送信する。宛先は、例えばメッセージ送受信アプリケーションのアカウント又は電話番号である。情報管理装置2001は、変更後情報を受信すると、情報端末2002のユーザの個人情報が登録されている企業を特定する。
続いて、情報管理装置2001は、特定した企業のデータベースを格納しているサーバに、変更後情報を送信する。情報管理装置2001は、例えば、情報端末2002のユーザの個人情報が通信キャリアサーバ2004に格納されているデータベースに登録されていることを特定した場合、通信キャリアサーバ2004に変更後情報を送信する。
企業のサーバは、情報管理装置2001から変更後情報を受信すると、変更後情報が示す変更後の個人情報に、記憶している個人情報を更新する。図5に示す例の場合、通信キャリアサーバ2004が、格納しているデータベースにおける情報端末2002のユーザの個人情報を更新する。企業のサーバは、個人情報を更新すると、更新が完了した旨を情報管理装置2001に通知する。情報管理装置2001は、個人情報に関連付けて、個人情報が更新された日時を企業に関連付けて記憶する。
ユーザは、情報端末2002を介して情報管理装置2001にアクセスして、情報管理装置2001に記憶されている個人情報を更新(追加、変更又は削除)する。この際、ユーザは、例えば情報端末2002のメッセージ送信機能において送信できるメッセージの形式で、個人情報を更新するために必要な情報を情報管理装置2001に送信する。情報管理装置2001は、更新された個人情報を登録している企業のサーバに対して、更新後の個人情報を送信する。情報管理装置2001は、個人情報が更新された旨の通知を企業のサーバから受けると、企業に関連付けて更新日時を記憶するとともに、更新が完了したことをユーザに通知する。情報管理装置2001は、例えばメッセージ送信機能を用いて情報端末2002が受信可能なメッセージの形式で、更新が完了したことを情報端末2002に送信する。
ユーザは、個人情報を更新した企業に関連付けて記憶された個人情報の一部又は全てを消去するように要求してもよい。この場合、情報管理装置2001においては、企業に関連付けて、個人情報が消去された日が記憶される。
以下、情報管理装置2001の構成及び動作を詳細に説明する。
以下、情報管理装置2001の構成及び動作を詳細に説明する。
[情報管理装置2001の構成]
図6は、情報管理装置2001の機能構成を示す図である。情報管理装置2001は、通信部2011と、記憶部2012と、制御部2013とを有する。制御部2013は、記憶制御部2131、情報取得部2132及び情報提供部2133を有する。
図6は、情報管理装置2001の機能構成を示す図である。情報管理装置2001は、通信部2011と、記憶部2012と、制御部2013とを有する。制御部2013は、記憶制御部2131、情報取得部2132及び情報提供部2133を有する。
通信部2011は、ネットワークNを介して情報端末2002、銀行サーバ2003、通信キャリアサーバ2004及び宅配業者サーバ2005とデータを送受信するための通信インターフェースを含む。通信部2011は、受信したデータを情報取得部2132に入力する。また、通信部2011は、情報提供部2133から入力されたデータを、当該データの宛先に向けて送信する。
記憶部2012は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスク等の記憶媒体を含む。記憶部2012は、制御部2013が実行するプログラムを記憶している。また、記憶部2012は、情報端末2002のユーザを識別するためのユーザ識別情報(以下、ユーザIDという)に関連付けて個人情報を記憶している。
図7は、ユーザIDと個人情報とを関連付けた個人情報データベースのレコードの一例を示す図である。図7に示す、ユーザIDが0001のユーザのレコードにおいては、住所、電話番号、銀行口座、クレジットカード番号及びメールアドレスが、個人情報として含まれている。また、それぞれの個人情報が登録されている企業を特定するための情報(例えば企業名)が含まれている。図7に示す例においては、信頼度が高い企業であることを示す画像情報もレコードに含まれている。信頼度が高い企業は、例えば個人情報の取り扱いに関する基準に適合した企業である。信頼度が高い企業であることを示す画像情報は、企業名とともに情報端末2002に送信される。
図8は、個人情報データベースのレコード他の例を示す図である。図8Aに示すレコードにおいては、ユーザIDに関連付けて電話番号が登録されており、図8Bに示すレコードにおいては、ユーザIDに関連付けて、電話番号が登録された企業名が登録されている。図7及び図8に示すように、個人情報データベースは、ユーザIDと、個人情報と、個人情報を登録した企業とを関連付けたデータベースであれば、任意の形式のデータベースでよい。
制御部2013は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部2013は、記憶部2012に記憶されたプログラムを実行することにより、記憶制御部2131、情報取得部2132及び情報提供部2133として機能する。
記憶制御部2131は、情報取得部2132からの要求に応じて、ユーザIDに関連付けて、情報端末2002のユーザの個人情報と、個人情報を登録している企業を特定するための企業識別情報(以下、企業IDという)とを記憶部2012に記憶させる。また、記憶制御部2131は、情報提供部2133からの要求に応じて、記憶部2012に記憶された個人情報を読み出す。
記憶制御部2131は、複数種類の個人情報のそれぞれに関連付けて企業IDを記憶部2012に記憶させる。具体的には、記憶制御部2131は、図7に示した個人情報データベースを構築する。
情報取得部2132は、ネットワークNを介して、ユーザの個人情報を取得する。情報取得部2132は、例えば、ユーザIDに関連付けられた情報端末2002から、記憶制御部2131が記憶部2012に個人情報を記憶させた後に変更された個人情報である変更後情報を取得する。情報取得部2132は、取得した変更後情報を記憶制御部2131に通知する。記憶制御部2131は、変更後情報が通知されると、変更後情報に対応するユーザIDに関連付けて記憶している個人情報を、変更後情報に含まれる個人情報に更新する。
情報取得部2132は、例えば、情報管理装置2001に関連付けられた宛先に送信されたショートメッセージに含まれる変更後情報を取得する。情報取得部2132が、ショートメッセージに含まれる変更後情報を取得できるので、ユーザは、情報端末2002が標準的に備えているショートメッセージ送信機能を用いて、変更後の個人情報を送信することができる。
情報提供部2133は、情報取得部2132が変更後情報を取得した場合に、個人情報を登録している企業のサーバに変更後情報を送信する。情報提供部2133は、記憶制御部2131を介して、記憶部2012に記憶された個人情報データベースにアクセスし、情報取得部2132が取得した変更後情報を送信したユーザのユーザIDに関連付けられた企業識別情報(例えば企業名又は企業ID)を特定し、特定した企業のサーバに変更後情報を送信する。
より具体的には、情報提供部2133は、例えば個人情報データベースを参照して特定した企業IDに対応する企業のサーバに、企業IDに関連付けて記憶部2012に記憶された種類の個人情報を送信する。例えば図7に示す個人情報データベースのレコードが記憶部2012に記憶されており、情報取得部2132が、電話番号が変更されたことを示す変更後情報を情報端末2002から取得した場合、情報提供部2133は、電話番号に関連付けられたABC社、BCD社、DEF社のサーバに、変更後の電話番号を示す変更後情報を送信する。
情報提供部2133がこのように動作することで、ユーザが複数の種類の個人情報のうち一部の個人情報を変更した場合、変更された個人情報を登録していない企業のサーバに変更後情報が送信されないので、情報提供部2133が不要なデータを送信することなく、更新が必要な個人情報が登録されている企業のデータベースを更新することができる。
[個人情報を更新する企業の指定]
以上の例においては、ユーザが、変更後の個人情報を情報端末2002に入力すると、情報提供部2133が、当該個人情報が登録されている企業のサーバに変更後の個人情報を送信した。しかしながら、ユーザが、特定の企業には、変更後の個人情報を通知したくないという場合も想定される。そこで、ユーザが、個人情報を更新する対象となる企業を指定できるようにしてもよい。
以上の例においては、ユーザが、変更後の個人情報を情報端末2002に入力すると、情報提供部2133が、当該個人情報が登録されている企業のサーバに変更後の個人情報を送信した。しかしながら、ユーザが、特定の企業には、変更後の個人情報を通知したくないという場合も想定される。そこで、ユーザが、個人情報を更新する対象となる企業を指定できるようにしてもよい。
ユーザが情報端末2002において、個人情報を更新する対象となる企業を指定すると、情報端末2002は、指定された企業を示す企業指定情報を情報管理装置2001に送信する。情報端末2002は、例えば、ユーザID、個人情報を更新する対象となる企業の企業ID、個人情報を変更するという要求、及び変更後の個人情報を情報管理装置2001に送信する。ユーザは、情報端末2002において、企業に登録されている自身の個人情報を読み出す操作を行った後に、個人情報を変更する操作をするアイコンを選択することにより、変更後の個人情報を送信してもよい。
情報取得部2132は、情報端末2002から、変更後情報を送信する対象とする企業を指定するための企業指定情報を取得し、取得した企業指定情報を情報提供部2133に通知する。情報提供部2133は、企業指定情報に対応する企業のサーバに、変更後情報を送信する。具体的には、情報提供部2133は、企業指定情報が示す企業に関連付けて個人情報データベースに登録された変更後情報を記憶部2012から取得し、取得した変更後情報を、企業指定情報に対応する企業のサーバに送信する。
[ユーザへの登録状況の提供]
ユーザが、どの企業にどのような個人情報を登録しているかを確認したいという場合がある。そこで、情報端末2002は、個人情報の登録状況を確認するための操作を受け付けてもよい。情報端末2002は、当該操作を受け付けると、個人情報を送信することを要求するための送信要求を情報管理装置2001に送信する。
ユーザが、どの企業にどのような個人情報を登録しているかを確認したいという場合がある。そこで、情報端末2002は、個人情報の登録状況を確認するための操作を受け付けてもよい。情報端末2002は、当該操作を受け付けると、個人情報を送信することを要求するための送信要求を情報管理装置2001に送信する。
情報管理装置2001は、情報端末2002から送信要求を受信すると、情報端末2002のユーザのどのような個人情報が、どの企業に登録されているかを示す情報を情報端末2002に提供する。具体的には、まず、情報取得部2132が、情報端末2002から、記憶部2012が記憶している個人情報及び企業識別情報の送信要求を取得する。そして、情報提供部2133は、情報取得部2132が送信要求を取得したことに応じて、個人情報と企業識別情報(例えば企業名)とを関連付けて情報端末2002に送信する。具体的には、情報提供部2133は、図7に示す複数の個人情報の内容と、それぞれの個人情報に関連付けて登録された企業名とを情報端末2002に送信する。
情報端末2002は、複数種類の個人情報から、確認する対象となる個人情報を指定するための情報を含む送信要求を送信してもよい。例えば、ユーザが、ABC社にどの住所を登録しているかを確認したい場合、情報端末2002は、ABC社に登録された住所を確認することを要求する送信要求を情報管理装置2001に送信する。情報取得部2132が当該送信要求を取得すると、情報提供部2133は、ABC社に関連付けて個人情報データベースに登録された住所を情報端末2002に提供する。例えば、ユーザが、情報端末2002において「住所を登録している企業はどこ?」と問い合わせるメッセージを入力すると、情報端末2002は、当該メッセージを情報管理装置2001に送信する。情報提供部2133は、当該メッセージを受信したことに応じて、個人情報を登録している企業、登録されている個人情報の内容、及び個人情報を登録した日を、個人情報を登録している企業ごとに通知するメッセージを情報端末2002に送信する。
情報提供部2133は、情報取得部2132が、登録されている個人情報を要求する送信要求を取得したことに応じて、情報端末2002に対応するユーザIDに関連付けられた個人情報を登録している企業のサーバから、当該サーバが記憶している個人情報を取得し、取得した個人情報を情報端末2002に送信してもよい。情報提供部2133がこのように動作することで、記憶部2012が記憶している個人情報データベースに登録されている個人情報と、企業のサーバに登録されている個人情報とが異なる状態になっている場合であっても、ユーザが、企業のサーバに実際に登録されている個人情報を確認することが可能になる。
[個人情報を更新するためのメッセージの例]
図9から図11は、ユーザが個人情報を更新する際に情報端末2002に表示される画面の一例を示す図である。図9から図11に示す例においては、情報端末2002の画面に、時系列にショートメッセージが表示される。ショートメッセージは、例えばSMS(Short Message Service)のメッセージ、又はインターネットを介したチャットメッセージである。
図9から図11は、ユーザが個人情報を更新する際に情報端末2002に表示される画面の一例を示す図である。図9から図11に示す例においては、情報端末2002の画面に、時系列にショートメッセージが表示される。ショートメッセージは、例えばSMS(Short Message Service)のメッセージ、又はインターネットを介したチャットメッセージである。
図9は、ユーザが情報端末2002において、「登録情報の確認」というメッセージを情報管理装置2001に宛てて送信した場合に表示されるメッセージを示している。情報端末2002の画面には、情報管理装置2001に登録されている個人情報が、登録先の企業名に関連付けて表示されている。
図10は、図9の画面が表示されている状態で、ユーザが「住所の変更」というテキストとともに変更後の住所を含むメッセージを情報管理装置2001に宛てて送信した場合に表示されるメッセージを示している。
図11は、住所変更を要求するメッセージを送信した後に情報管理装置2001から送信されたメッセージを示している。図11においては、住所変更のメッセージを受けた情報管理装置2001から送信された、変更後の住所が登録された企業の名称とともに変更後の住所を含むメッセージが表示されている。
情報管理装置2001は、個人情報の変更を要求するメッセージを情報端末2002から受けた時点で、登録先の企業のサーバから登録完了の通知を受ける前に、図11に示した変更後の住所を含むメッセージを情報端末2002に送信し、登録先の企業のサーバから登録完了の通知を受けた後に、住所の変更が完了したことを通知するメッセージをさらに情報端末2002に送信してもよい。このように情報管理装置2001が動作することで、登録先の企業において住所変更の手続きに長時間を要する場合であっても、ユーザは、住所変更の手続きが受け付けられたことを認識することができる。
このように、情報管理システムSを利用して提供されるサービスを利用することにより、ユーザは、情報端末2002のメッセージ送受信機能を用いて、各企業に登録されている個人情報の内容を確認し、一部の個人情報を変更する処理を容易に実行することができる。
なお、情報端末2002は、住所又は電話番号等の連絡先変更の要求を受け付けるだけでなく、個人情報の登録先に関連する各種の情報を確認・変更するための要求を受け付けて、受け付けた要求を情報管理装置2001に送信してもよい。例えば、情報端末2002は、登録先の企業と契約しているサービスの内容(例えば、契約期間、利用料金、オプション)を確認する要求を情報管理装置2001に送信する。情報管理装置2001の情報提供部2133は、当該要求を受信すると、記憶部2012に記憶されている個人情報データベースを参照して、ユーザに関連付けて記憶された企業のサーバから、契約中のサービスの内容を示すサービス内容情報を取得し、取得したサービス内容情報を情報端末2002に送信する。情報端末2002は、受信したサービス内容情報を表示する。
ユーザは、契約するサービスの内容を変更したい場合、図9から図11に示した住所変更の手順と同様の手順で、契約するサービスの内容を変更することができる。情報管理装置2001及び情報端末2002がこのように動作することで、ユーザは、サービスを提供する企業に個別に問い合わせをすることなく、契約中のサービスの内容を容易に確認したり、変更したりすることができる。
また、ユーザが企業のサービス(例えば、通信販売サイト)の利用契約を年単位で結んでいる場合に、情報端末2002は、企業から更新するか否かのメッセージを受信し、受信したメッセージを表示してもよい。ユーザが、受信したメッセージ対して更新の意思を示すメッセージを返信することで契約の更新手続きを行ってもよい。その際に、情報端末2002は、契約内容を表示してもよい。情報端末2002は、例えば、メッセージの外側に表示されたアイコンをユーザが選択すると、画面を分割してWeb画面を表示し、締結している契約内容を表示する。その後、ユーザが更新手続きを完了すると、情報端末2002は、更新手続きが完了した旨とURLリンクを含むメッセージを受信する。ユーザがURLリンクを選択することにより、情報端末2002は契約内容の詳細を表示することができる。
また、情報端末2002は、図9から図11に示したメッセージ送受信画面において、他の機能を提供してもよい。図9から図11のメッセージ送受信画面には、情報端末2002がユーザの操作を受け付けるための「履歴」アイコン、「検索」アイコン及び「お勧め」アイコンが表示されている。ユーザが「履歴」アイコンを選択すると、情報端末2002は、過去に情報管理装置2001と送受信したメッセージの履歴を情報管理装置2001から取得し、取得した履歴を表示する。情報管理装置2001及び情報端末2002がこのように動作することで、ユーザは、過去の個人情報の内容を容易に確認することができる。
ユーザが「検索」アイコンを選択すると、検索したい単語を入力するための検索窓が表示される。ユーザが検索窓に企業名を入力すると、情報端末2002は、企業名を情報管理装置2001に送信し、過去に入力された企業とメッセージをやり取りした履歴を取得し、取得した履歴を表示する。情報管理装置2001及び情報端末2002がこのように動作することで、ユーザは、特定の企業との間でどのようなやり取りをしたかを容易に確認することができる。
ユーザが「お勧め」アイコンを選択すると、情報端末2002は、「お勧め」アイコンが選択されたことを情報管理装置2001に送信する。情報取得部2132が、「お勧め」アイコンが選択されたという通知を情報端末2002から受信すると、情報提供部2133は、個人情報データベースにおいてユーザの個人情報が登録されている企業を特定し、特定した企業のサーバに対して、ユーザにお勧めのサービスに関する情報を取得する。情報提供部2133は、取得した情報を情報端末2002に送信する。情報管理装置2001及び情報端末2002がこのように動作することで、ユーザは、既に個人情報が登録されている企業から提供されるサービスの内容を容易に把握することができる。ユーザが新たにサービスの利用を開始したい場合、個人情報を新たに登録する必要がないので、ユーザが、新たなサービスの利用を容易に開始することができる。
[情報管理システムSにおける動作シーケンス]
図12は、第2の実施形態における情報管理システムSにおける動作シーケンスを示す図である。ユーザが、個人情報を変更する操作(例えば、個人情報を変更する要求を含むチャットメッセージの入力)を情報端末2002において行うと(S2001)、情報端末2002は、個人情報を変更する要求を情報管理装置2001に送信する。情報管理装置2001においては、情報提供部2133が、個人情報が登録されている企業を特定し(S2002)、特定した企業のサーバ(図12の例においては、銀行サーバ及び宅配業者サーバ)それぞれに対して、情報端末2002のユーザに関連付けて登録されている情報を要求する。
図12は、第2の実施形態における情報管理システムSにおける動作シーケンスを示す図である。ユーザが、個人情報を変更する操作(例えば、個人情報を変更する要求を含むチャットメッセージの入力)を情報端末2002において行うと(S2001)、情報端末2002は、個人情報を変更する要求を情報管理装置2001に送信する。情報管理装置2001においては、情報提供部2133が、個人情報が登録されている企業を特定し(S2002)、特定した企業のサーバ(図12の例においては、銀行サーバ及び宅配業者サーバ)それぞれに対して、情報端末2002のユーザに関連付けて登録されている情報を要求する。
情報提供部2133は、各企業のサーバから登録情報を受信すると、受信した登録情報を情報端末2002に送信する。情報提供部2133は、各企業の登録情報を個別に情報端末2002に送信してもよく、複数の企業の登録情報を同時に情報端末2002に送信してもよい。
情報端末2002は、受信した登録情報を表示する(S2003)。その後、情報端末2002は、ユーザから個人情報の一部又は全部を変更する操作、及び変更後の住所を受け付けると(S2004)、変更後の個人情報を情報管理装置2001に送信する。情報提供部2133は、変更の対象となる個人情報が登録されている企業のサーバに対して、変更後の個人情報を送信する。企業のサーバは、受信した変更後の個人情報に基づいて、記憶している個人情報を更新する(S2005、S6)。情報提供部2133は、変更後の個人情報を送信したサーバから、新たに登録された個人情報を取得し、取得した個人情報を情報端末2002に送信する。情報端末2002は、登録された個人情報を表示する(S2007)。これによって、ユーザは、個人情報が適切に更新されたことを確認することができる。
なお、情報提供部2133がチャットボットの機能を有しており、情報管理装置2001は情報端末2002を用いるユーザとの間で、チャット形式のメッセージを自動的に送受信してもよい。情報提供部2133は、例えば住所を変更する要求を含むチャットメッセージを受信すると、「住所の変更ですね?」というメッセージを情報端末2002に送信する。このように情報提供部2133が動作することで、ユーザは、チャットを行う感覚で容易に個人情報を変更することができる。
[第2の実施形態の変形例]
以上の説明においては、情報提供部2133が、変更後の個人情報を記憶部2012に記憶された個人情報データベースから取得するという例を示したが、情報提供部2133は、情報端末2002から変更後情報を取得した情報取得部2132から、変更後の個人情報を取得してもよい。
以上の説明においては、情報提供部2133が、変更後の個人情報を記憶部2012に記憶された個人情報データベースから取得するという例を示したが、情報提供部2133は、情報端末2002から変更後情報を取得した情報取得部2132から、変更後の個人情報を取得してもよい。
[第2の実施形態の情報管理装置2001による効果]
以上説明したように、記憶制御部2131は、情報端末2002を利用するユーザを識別するためのユーザIDに関連付けて、ユーザの個人情報と、個人情報を登録している企業を特定するための企業IDとを記憶部2012に記憶させる。そして、情報取得部2132が、ユーザIDに関連付けられた情報端末2002から、記憶制御部2131が記憶部2012に個人情報を記憶させた後に変更された個人情報である変更後情報を取得すると、情報提供部2133が、個人情報を登録している企業のサーバに変更後情報を送信する。情報管理装置2001がこのような構成を有することにより、ユーザは、個人情報を登録している企業にアクセスすることなく、情報端末2002を用いて個人情報を変更するための操作を行うことができる。
<第3の実施形態>
以上説明したように、記憶制御部2131は、情報端末2002を利用するユーザを識別するためのユーザIDに関連付けて、ユーザの個人情報と、個人情報を登録している企業を特定するための企業IDとを記憶部2012に記憶させる。そして、情報取得部2132が、ユーザIDに関連付けられた情報端末2002から、記憶制御部2131が記憶部2012に個人情報を記憶させた後に変更された個人情報である変更後情報を取得すると、情報提供部2133が、個人情報を登録している企業のサーバに変更後情報を送信する。情報管理装置2001がこのような構成を有することにより、ユーザは、個人情報を登録している企業にアクセスすることなく、情報端末2002を用いて個人情報を変更するための操作を行うことができる。
<第3の実施形態>
メッセージを送受信するためのメッセージングサービスにおいて、ユーザが自身のプロフィール情報を設定して他のユーザに公開できるシステムが知られている。システムは、プロフィール情報として氏名やニックネームを表示することによって、ユーザIDや電話番号を表示するよりも、各ユーザの識別を容易にすることができる。
一般的なシステムは、ユーザによって設定されたプロフィール情報を表示する。そのため、ユーザは、プロフィール情報に他人の情報を設定することによって、他人へのなりすましが可能である。他のユーザは、表示されているプロフィール情報がユーザ本人の情報を正しく示しているか否かを判別することができない。
第3の実施形態によれば、メッセージングサービスにおいてプロフィール情報が正しいか否かを示す情報を提供できる。
[通信システムSの概要]
図13は、第3の実施形態に係る通信システムSの模式図である。通信システムSは、通信装置3001と、複数のユーザ端末3002とを含む。通信システムSが含むユーザ端末3002の数は限定されない。通信システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
図13は、第3の実施形態に係る通信システムSの模式図である。通信システムSは、通信装置3001と、複数のユーザ端末3002とを含む。通信システムSが含むユーザ端末3002の数は限定されない。通信システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
通信装置3001は、事業者(例えば通信事業者等)が管理するコンピュータである。通信装置3001は、通信によってメッセージを送受信するためのメッセージングサービス(メッセージサービス、メッセンジャサービスともいう)を、複数のユーザ端末3002に提供する。メッセージングサービスは、例えばRCS(Rich Communication Services)である。
ユーザ端末3002は、ユーザが有する通信端末である。ユーザ端末3002は、例えばパーソナルコンピュータや、スマートフォン、タブレット端末等の携帯端末である。ユーザは、メッセージングサービスの提供を受ける人間である。ユーザ端末3002は、通信装置3001との間で通信可能である。複数のユーザ端末3002は、通信装置3001を介して、互いにメッセージを送受信する。
複数のユーザ端末3002それぞれのユーザは、通信装置3001を管理する事業者と通信サービス等の契約をしている。事業者は、ユーザとの間の契約に基づいて、登録情報(契約情報)を通信装置3001に登録する。登録情報が含む名前は、ユーザの本名(ユーザが法人である場合には会社名)である。すなわち、登録情報は、事業者とユーザとの間の契約時に確認され、事業者によって認証された正しい情報である。
ユーザは、事業者が提供するメッセージングサービスにおいて、プロフィール情報を通信装置3001に設定する。プロフィール情報が含む名前は、ユーザによって任意に設定されるため、ユーザの本名であってもよく、ニックネーム等の仮名であってもよい。
あるユーザが登録情報の他のユーザへの通知を許可すると設定した場合に、通信装置3001は、ユーザが設定したプロフィール情報の少なくとも一部(例えば名前)を登録情報に置き換えて、他のユーザのユーザ端末3002へ通知する。このとき、通信装置3001は、登録情報が認証されていることを示す認証済情報を、他のユーザのユーザ端末3002へ通知する。
一方、ユーザがユーザ端末3002を用いて登録情報の他のユーザへの通知を許可しないと設定した場合に、通信装置3001は、ユーザが設定したプロフィール情報を、そのまま他のユーザのユーザ端末3002へ通知する。
複数のユーザ端末3002それぞれは、通信装置3001から認証済情報を受信した場合に、登録情報で置き換えられたプロフィール情報とともに認証マークを表示する。一方、複数のユーザ端末3002それぞれは、通信装置3001から認証済情報を受信しなかった場合に、プロフィール情報とともに認証マークを表示しない。
これにより、他のユーザは、表示されたユーザのプロフィール情報が登録情報で置き換えられているか否か(すなわち正しい情報であるか否か)を、認証マークの有無を見て容易に判別できる。
[通信システムSの構成]
図14は、第3の実施形態に係る通信システムSのブロック図である。図14において、矢印は主なデータの流れを示しており、図14に示していないデータの流れがあってよい。図14において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図14に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に分かれて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
図14は、第3の実施形態に係る通信システムSのブロック図である。図14において、矢印は主なデータの流れを示しており、図14に示していないデータの流れがあってよい。図14において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図14に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に分かれて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
通信装置3001は、制御部3011と、記憶部3012とを有する。制御部3011は、受信部3111と、登録情報取得部3112と、プロフィール情報設定部3113と、通知部3114と、中継部3115とを有する。記憶部3012は、登録情報記憶部3121と、プロフィール情報記憶部3122とを有する。
記憶部3012は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部3012は、制御部3011が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部3012は、通信装置3001の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部3011との間でデータの授受を行ってもよい。
登録情報記憶部3121は、事業者によって登録されたユーザの登録情報を記憶する。プロフィール情報記憶部3122は、ユーザ自身によって設定されたユーザのプロフィール情報を記憶する。登録情報記憶部3121及びプロフィール情報記憶部3122は、それぞれ記憶部3012上の記憶領域であってもよく、あるいは記憶部3012上で構成されたデータベースであってもよい。
制御部3011は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶部3012に記憶されたプログラムを実行することにより、受信部3111、登録情報取得部3112、プロフィール情報設定部3113、通知部3114及び中継部3115として機能する。制御部3011の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部3011の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
ユーザ端末3002は、制御部3021と、記憶部3022と、表示部3023と、操作部3024とを有する。制御部3021は、受信部3211と、送信部3212とを有する。
表示部3023は、液晶ディスプレイ等、情報を表示可能な表示装置を含む。操作部3024は、キーボード、マウス等、ユーザの操作によって情報を入力可能な操作装置を含む。表示部3023としてユーザによる接触の位置を検出可能なタッチスクリーンを用いることによって、表示部3023と操作部3024とを一体に構成してもよい。
記憶部3022は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部3022は、制御部3021が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部3022は、ユーザ端末3002の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部3021との間でデータの授受を行ってもよい。
制御部3021は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部3022に記憶されたプログラムを実行することにより、受信部3211及び送信部3212として機能する。制御部3021の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部3021の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
本実施形態に係る通信装置3001及びユーザ端末3002は、図14に示す具体的な構成に限定されない。通信装置3001及びユーザ端末3002は、それぞれ1つの装置に限られず、2つ以上の物理的に分離した装置が有線又は無線で接続されることにより構成されてもよい。
[通信方法の説明]
図15は、第3の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法の模式図である。図15の例では、通信システムSは、ユーザ端末3002として、第1ユーザが有する第1ユーザ端末3002A(第1端末)と、第2ユーザが有する第2ユーザ端末3002B(第2端末)とを含む。
図15は、第3の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法の模式図である。図15の例では、通信システムSは、ユーザ端末3002として、第1ユーザが有する第1ユーザ端末3002A(第1端末)と、第2ユーザが有する第2ユーザ端末3002B(第2端末)とを含む。
通信装置3001において、登録情報記憶部3121は、事業者によって登録された各ユーザの登録情報を予め記憶している。また、プロフィール情報記憶部3122は、各ユーザ自身によって設定された各ユーザのプロフィール情報を予め記憶している。登録情報及びプロフィール情報は、それぞれ端末IDと、名前、電話番号、メールアドレス、住所等のユーザに関する情報とを含む。端末IDは、例えばユーザが有するユーザ端末3002に関連付けられたIMSI(International Mobile Subscriber Identity)、IMEI(International Mobile Equipment Identity)、電話番号、ユーザID等である。
第1ユーザが第1ユーザ端末3002A上で所定の操作(例えば、メッセージングサービスの提供を受けるためのアプリケーションの操作)を行った場合に、第1ユーザ端末3002Aは、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを設定するための設定画面を表示部3023上に表示する。
図16は、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを設定するための設定画面を表示している第1ユーザ端末3002Aの正面図である。設定画面は、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを選択するためのボタン3231を含む。ボタン3231は、ユーザが押下可能な仮想的なボタン(アイコン)である。第1ユーザは、第1ユーザ端末3002Aの操作部3024を用いて、登録情報を他のユーザへ通知するか否かに応じて、ボタン3231を押下する。
図15に戻り、第1ユーザ端末3002Aの送信部3212は、操作部3024の操作に基づいて、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを示す通知可否情報を、第1ユーザ端末3002Aの識別情報(端末ID)とともに通信装置3001へ送信する(a)。
通信装置3001の受信部3111は、第1ユーザ端末3002Aを認証し、第1ユーザ端末3002Aが送信した通知可否情報と、端末IDとを受信する(b)。受信部3111は、第1ユーザ端末3002Aを認証するために、例えば既知の回線認証やパスワード認証を行う。このように通信装置3001は、ユーザから通知可否情報を受信することによって、ユーザが登録情報を他のユーザへ開示するかどうかの意思を確認できる。
受信部3111が受信した通知可否情報が登録情報の他のユーザ(すなわち第2ユーザ端末3002B)への通知を許可すると示している場合に、登録情報取得部3112は、受信部3111が受信した端末IDに関連付けられた登録情報を、登録情報記憶部3121から取得する。
プロフィール情報設定部3113は、プロフィール情報記憶部3122において受信部3111が受信した端末IDに関連付けられたプロフィール情報の少なくとも一部を、登録情報取得部3112が取得した登録情報で置き換える(c)。プロフィール情報設定部3113は、プロフィール情報記憶部3122に記憶されたプロフィール情報の少なくとも一部を登録情報で上書きしてもよく、あるいはプロフィール情報記憶部3122から読み出されたプロフィール情報の少なくとも一部を登録情報で一時的に置き換えてもよい。
図17A、図17Bは、プロフィール情報記憶部3122に記憶されているプロフィール情報の模式図である。図17Aは登録情報で置き換えられていない例示的なプロフィール情報P1を表しており、図17Bは登録情報で置き換えられている例示的なプロフィール情報P2を表している。
プロフィール情報P1は、端末IDに関連付けられている、ユーザによって設定されたユーザに関する情報である。図17Aの例では、プロフィール情報P1は、名前、電話番号、メールアドレス及び住所を含む。さらにプロフィール情報P1において、登録情報で置き換えられたか否かを示す認証フラグとして、登録情報で置き換えられていないことを示す「未」が設定されている。
プロフィール情報P2は、プロフィール情報P1の一部を事業者によって設定された登録情報で置き換えることによって生成される。図17Bの例では、下線が付されている名前のみが登録情報によって置き換えられているが、電話番号、メールアドレス、住所等のその他のユーザに関するプロフィール情報が、登録情報によって置き換えられてもよい。さらにプロフィール情報P2において、登録情報で置き換えられたか否かを示す認証フラグとして、登録情報で置き換えられたことを示す「済」が設定されている。
図17A、図17Bにおいてプロフィール情報P1、P2は視認性のために文字列の表で表されているが、各データは任意の形式で記録されてもよく、例えば文字列データ、数値データおよびバイナリデータのいずれでもよい。プロフィール情報P1、P2は、データベースとして記録されてもよく、あるいはデータを列挙したリストとして記録されてもよい。
図15に戻り、第2ユーザが第2ユーザ端末3002B(メッセージングサービスの提供を受けるためのアプリケーション)上で第1ユーザのプロフィール情報を表示する操作を行った際に、第2ユーザ端末3002Bは、通信装置3001へ第1ユーザのプロフィール情報を要求する。通信装置3001の通知部3114は、第1ユーザが有する第1ユーザ端末3002Aの端末IDに関連付けられたプロフィール情報をプロフィール情報記憶部3122から取得し、第2ユーザ端末3002Bへ通知する(d)。このとき、プロフィール情報が登録情報で置き換えられたことを示す(すなわち認証フラグが「済」である)場合に、通知部3114は、登録情報が認証されていることを示す認証済情報を、プロフィール情報とともに第2ユーザ端末3002Bへ通知する。
第2ユーザ端末3002Bの受信部3211は、通信装置3001が送信したプロフィール情報及び認証済情報を受信する。受信部3211は、受信したプロフィール情報及び認証済情報を、表示部3023上に表示する(e)。
図18A、図18Bは、プロフィール情報及び認証済情報を表示している第2ユーザ端末3002Bの正面図である。図18Aの例では、第2ユーザ端末3002Bは、第2ユーザが友だちとして登録した1人又は複数人の第1ユーザのリストを示す友だち一覧画面を表示している。
友だち一覧画面において、第2ユーザ端末3002Bは、通信装置3001から受信したプロフィール情報及び認証済情報に基づいて、1人又は複数人の第1ユーザそれぞれについて、プロフィール3232及び認証マーク3233を表示部3023上に表示している。第2ユーザ端末3002Bは、プロフィール3232としてプロフィール情報が示す名前を表示しているが、これに限られず、第2ユーザ端末3002Bは、プロフィール情報が示す電話番号、メールアドレス、住所等を表示してもよい。
図18Bの例では、第2ユーザ端末3002Bは、第2ユーザが過去にメッセージを授受した1人又は複数人の第1ユーザのリストを示すメッセージ一覧画面を表示している。メッセージ一覧画面において、第2ユーザ端末3002Bは、通信装置3001から受信したプロフィール情報及び認証済情報に基づいて、1人又は複数人の第1ユーザそれぞれについて、プロフィール3232及び認証マーク3233を表示部3023上に表示している。第2ユーザ端末3002Bは、プロフィール3232としてプロフィール情報が示す名前を表示しているが、これに限られず、第2ユーザ端末3002Bは、プロフィール情報が示す電話番号、メールアドレス、住所等を表示してもよい。
第2ユーザ端末3002Bは、プロフィール情報とともに認証済情報が受信された第1ユーザのプロフィール3232の近傍に認証マーク3233を表示する。一方、第2ユーザ端末3002Bは、プロフィール情報とともに認証済情報が受信されなかった第1ユーザのプロフィール3232の近傍には認証マーク3233を表示しない。
認証マーク3233は、プロフィール3232が事業者によって登録(認証)されていることを示すことが可能であれば、所定の図形であってもよく、所定の文字であってもよい。あるいは第2ユーザ端末3002Bは、プロフィール3232の外観(色や文字種)を変えることによって、プロフィール3232が事業者によって登録されたことを示してもよい。これにより、第2ユーザは、画面上に表示されている第1ユーザのプロフィール3232が、事業者によって登録された情報であるか否かを容易に知ることができる。
さらに第2ユーザ端末3002Bは、プロフィール3232の近傍に、付加情報3234を表示してもよい。付加情報3234は、第1ユーザによって設定された文字列であり、例えば第1ユーザの旧姓やニックネームを表す。これにより、プロフィール情報が登録情報で自動的に置き換えられても、第1ユーザは任意の情報を第2ユーザに伝えることができる。
図15に戻り、第2ユーザは、図18A、図18Bに示した画面に表示された第1ユーザのプロフィールを参照し、第1ユーザとの間でメッセージを送受信する(f)。具体的には、第2ユーザが第1ユーザへメッセージを送信する場合に、第2ユーザ端末3002Bは、第1ユーザが有する第1ユーザ端末3002Aの端末IDを送信先としてメッセージを通信装置3001へ送信する。
通信装置3001の中継部3115は、第2ユーザ端末3002Bが送信したメッセージを、該メッセージの送信先の第1ユーザ端末3002Aへ転送する。同様に、中継部3115は、第1ユーザ端末3002Aが送信したメッセージを、該メッセージの送信先の第2ユーザ端末3002Bへ転送する。第1ユーザ端末3002A及び第2ユーザ端末3002Bは、それぞれ送受信したメッセージを表示部3023上に表示する。
中継部3115は、ユーザが登録情報を他のユーザへ通知することを条件として、メッセージを転送してもよい。この場合に、図16に示した画面で第1ユーザが登録情報の第2ユーザへの通知を許可していない場合であって、第1ユーザが第2ユーザへメッセージを送信しようとしている場合又は送信した場合に、通知部3114は、登録情報の第2ユーザ(第2ユーザ端末3002B)への通知を許可ための設定要求を、第1ユーザ端末3002Aへ通知する。中継部3115は、第1ユーザが登録情報の第2ユーザへの通知を許可するまで、第1ユーザ端末3002Aから第2ユーザ端末3002Bへのメッセージの転送を行わない。
第1ユーザ端末3002Aは、通信装置3001から受信した設定要求を、表示部3023上に表示する。図19は、登録情報の通知を許可するための設定要求を表示している第1ユーザ端末3002Aの正面図である。第1ユーザ端末3002Aは、設定要求を表すメッセージ235を表示する。この後、第1ユーザ端末3002Aは、図16の設定画面に遷移してもよい。これにより、他のユーザへメッセージを送信するために登録情報を開示することが必要になるため、認証されていないユーザが他のユーザへ迷惑メッセージ等を送信することを抑制できる。
[通信方法のシーケンス]
図20は、第3の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法のシーケンス図である。第1ユーザは、第1ユーザ端末3002Aの表示部3023上に表示されている設定画面上で、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを設定する(S3011)。第1ユーザ端末3002Aの送信部3212は、操作部3024の操作に基づいて、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを示す通知可否情報を、第1ユーザ端末3002Aの識別情報(端末ID)とともに通信装置3001へ送信する。
図20は、第3の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法のシーケンス図である。第1ユーザは、第1ユーザ端末3002Aの表示部3023上に表示されている設定画面上で、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを設定する(S3011)。第1ユーザ端末3002Aの送信部3212は、操作部3024の操作に基づいて、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを示す通知可否情報を、第1ユーザ端末3002Aの識別情報(端末ID)とともに通信装置3001へ送信する。
通信装置3001の受信部3111は、第1ユーザ端末3002Aを認証し、第1ユーザ端末3002Aが送信した通知可否情報と、端末IDとを受信する。受信部3111が受信した通知可否情報が登録情報の他のユーザ(すなわち第2ユーザ端末3002B)への通知を許可すると示している場合に、登録情報取得部3112は、受信部3111が受信した端末IDに関連付けられた登録情報を、登録情報記憶部3121から取得する(S3012)。
プロフィール情報設定部3113は、プロフィール情報記憶部3122において受信部3111が受信した端末IDに関連付けられたプロフィール情報の少なくとも一部を、登録情報取得部3112が取得した登録情報で置き換える(S3013)。受信部3111が受信した通知可否情報が登録情報の他のユーザへの通知を許可すると示していない場合には、ステップS12~S13はスキップされる。
第2ユーザが第2ユーザ端末3002B上で第1ユーザのプロフィール情報を表示する際に、第2ユーザ端末3002Bは、通信装置3001へ第1ユーザのプロフィール情報を要求する。通信装置3001の通知部3114は、第1ユーザが有する第1ユーザ端末3002Aの端末IDに関連付けられたプロフィール情報をプロフィール情報記憶部3122から取得し、第2ユーザ端末3002Bへ通知する(S3014)。このとき、通知部3114は、受信部3111が受信した通知可否情報が登録情報の他のユーザへの通知を許可すると示している場合に、登録情報で置き換えられたプロフィール情報とともに、登録情報が認証されていることを示す認証済情報を第2ユーザ端末3002Bへ通知する。
第2ユーザ端末3002Bの受信部3211は、通信装置3001が送信したプロフィール情報及び認証済情報を受信する。受信部3211は、受信したプロフィール情報を、表示部3023上に表示する(S3015)。また、受信部3211は、プロフィール情報とともに認証済情報を受信した場合には、プロフィール情報の近傍に認証マークを表示する(S3016)。
[第3の実施形態の効果]
第3の実施形態に係る通信システムSにおいて、通信装置3001は、ユーザが事業者によって登録された登録情報の他のユーザへの通知を許可すると設定した場合に、登録情報でプロフィール情報を置き換えて、他のユーザのユーザ端末3002へ送信する。これにより、通信装置3001は、ユーザのプロフィール情報が正しいか否かを示す情報を提供できる。ユーザは、表示された他のユーザのプロフィール情報が登録情報で置き換えられているか否か(すなわち正しい情報であるか否か)を、認証マークの有無を見て容易に判別できる。
第3の実施形態に係る通信システムSにおいて、通信装置3001は、ユーザが事業者によって登録された登録情報の他のユーザへの通知を許可すると設定した場合に、登録情報でプロフィール情報を置き換えて、他のユーザのユーザ端末3002へ送信する。これにより、通信装置3001は、ユーザのプロフィール情報が正しいか否かを示す情報を提供できる。ユーザは、表示された他のユーザのプロフィール情報が登録情報で置き換えられているか否か(すなわち正しい情報であるか否か)を、認証マークの有無を見て容易に判別できる。
また、通信装置3001は、事業者とユーザとの間の契約に基づいた登録情報を用いてプロフィール情報を置き換える。そのため、ユーザがメッセージングサービスにおいて認証を受けるために、改めて免許証等の証明書類を事業者に提示する必要がなく、ユーザ及び事業者の双方の手間を軽減できる。
[第3の実施形態の第1の変形例]
本変形例において、通信システムSは、1人のユーザについて複数の登録情報が登録されている場合に、いずれの登録情報を通知するかの選択をユーザから受け付ける。登録情報記憶部3121は、事業者によって登録された各ユーザの1つ又は複数の登録情報を予め記憶している。
本変形例において、通信システムSは、1人のユーザについて複数の登録情報が登録されている場合に、いずれの登録情報を通知するかの選択をユーザから受け付ける。登録情報記憶部3121は、事業者によって登録された各ユーザの1つ又は複数の登録情報を予め記憶している。
例えばユーザが結婚等することによって姓が変更になった場合に、登録情報記憶部3121は、該ユーザについて現姓及び旧姓を示す登録情報を記憶する。また、例えばメッセージングサービスの提供を受けるユーザ(すなわち利用者)と、事業者との間で契約しているユーザ(すなわち契約者)とが異なる場合に、登録情報記憶部3121は、利用者の登録情報と契約者の登録情報とを関連付けて記憶する。複数の登録情報は、ここに示した例に限られず、旧住所と新住所、旧電話番号と新電話番号等、その他の情報であってもよい。
通信装置3001は、登録情報記憶部3121において第1ユーザに関連付けられた複数の登録情報を、第1ユーザ端末3002Aへ送信する。第1ユーザ端末3002Aは、通信装置3001から受信した複数の登録情報を用いて、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを設定するための設定画面を表示する。
図21A、図21Bは、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを設定するための設定画面を表示している第1ユーザ端末3002Aの正面図である。設定画面は、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを選択するためのボタン3231と、いずれを通知するかを選択可能な複数の登録情報3236とを含む。図21Aの例では、複数の登録情報3236としてユーザの現姓及び旧姓を表示している。図21Bの例では、複数の登録情報3236として契約者名及び利用者名を表示している。
第1ユーザは、第1ユーザ端末3002Aの操作部3024を用いて、登録情報を他のユーザへ通知するか否かに応じてボタン3231を押下した後、いずれか1つの登録情報3236を選択する。第1ユーザ端末3002Aの送信部3212は、操作部3024の操作に基づいて、登録情報を他のユーザへ通知するか否かを示す通知可否情報と、複数の登録情報のうちいずれを通知するかを示す選択情報とを、第1ユーザ端末3002Aの識別情報(端末ID)とともに通信装置3001へ送信する。
通信装置3001において、プロフィール情報設定部3113は、プロフィール情報記憶部3122において受信部3111が受信した端末IDに関連付けられたプロフィール情報の少なくとも一部を、複数の登録情報のうち受信部3111が受信した選択情報が示す登録情報で置き換える。
このような構成により、通信装置3001は、1人のユーザについて複数の登録情報の候補がある場合に、ユーザによって選択された登録情報を他のユーザに通知することができる。
[第3の実施形態の第2の変形例]
本変形例において、通信システムSは、登録情報の通知を許可する相手の選択をユーザから受け付ける。図22は、登録情報を通知する相手を選択するための選択画面を表示している第1ユーザ端末3002Aの正面図である。選択画面は、図16に示したボタン3231に加えて、登録情報を通知する相手のユーザを示す選択欄3237を含む。選択欄3237は、例えば各ユーザについて登録情報を通知するか否かを選択的に切り替え可能なチェックボックスである。
本変形例において、通信システムSは、登録情報の通知を許可する相手の選択をユーザから受け付ける。図22は、登録情報を通知する相手を選択するための選択画面を表示している第1ユーザ端末3002Aの正面図である。選択画面は、図16に示したボタン3231に加えて、登録情報を通知する相手のユーザを示す選択欄3237を含む。選択欄3237は、例えば各ユーザについて登録情報を通知するか否かを選択的に切り替え可能なチェックボックスである。
第1ユーザは、第1ユーザ端末3002Aの操作部3024を用いて、登録情報を他のユーザへ通知するか否かに応じてボタン3231を押下した後、選択欄3237において登録情報を通知する相手のユーザを選択する。
図22に例示した選択画面は、図16に例示した設定画面と一体的な画面として表示されているが、他の画面として表示されてもよい。例えば第1ユーザ端末3002Aは、1人のユーザから複数のユーザへメッセージ(グループメッセージ)を送信する画面において、登録情報を通知する相手の選択を受け付けてもよい。
第1ユーザ端末3002Aの送信部3212は、操作部3024の操作に基づいて、登録情報の通知が許可されたユーザの第2ユーザ端末3002Bの識別情報(端末ID)を示す通知可否情報を、第1ユーザ端末3002Aの識別情報(端末ID)とともに通信装置3001へ送信する。
通信装置3001の受信部3111は、第1ユーザ端末3002Aが送信した通知可否情報と、端末IDとを受信する。プロフィール情報記憶部3122は、登録情報で置き換えられたプロフィール情報と、登録情報で置き換えられていないプロフィール情報との両方を保持する。
第2ユーザが第2ユーザ端末3002B(メッセージングサービスの提供を受けるためのアプリケーション)上で第1ユーザのプロフィール情報を表示する際に、第2ユーザ端末3002Bは、通信装置3001へ第1ユーザのプロフィール情報を要求する。プロフィール情報を要求している第2ユーザ端末3002Bが、通知可否情報が示す端末IDに対応する第2ユーザ端末3002Bである場合に、通信装置3001の通知部3114は、登録情報で置き換えられたプロフィール情報をプロフィール情報記憶部3122から取得し、第2ユーザ端末3002Bへ通知する。一方、プロフィール情報を要求している第2ユーザ端末3002Bが、通知可否情報が示す端末IDに対応する第2ユーザ端末3002Bでない場合に、通信装置3001の通知部3114は、登録情報で置き換えられていないプロフィール情報をプロフィール情報記憶部3122から取得し、第2ユーザ端末3002Bへ通知する。
本変形例に係る通信システムSによれば、ユーザは、登録情報の通知を許可する相手を選択することができ、不特定の相手に登録情報が知られるのを避けることができる。
[第3の実施形態の第3の変形例]
本変形例において、通信システムSは、ユーザについて登録された登録情報の信頼性の度合い(信頼度)に応じて、認証マークの外観を変更する。信頼度は、例えばユーザが事業者と契約している期間が長いほど高くなる。この場合に、登録情報記憶部3121に記憶される登録情報は、端末ID、名前、電話番号、メールアドレス、住所に加えて、ユーザと事業者との間の契約期間(すなわち契約を継続している期間)を示す。契約期間が長ければ、登録情報の信頼性が高いと言える。
本変形例において、通信システムSは、ユーザについて登録された登録情報の信頼性の度合い(信頼度)に応じて、認証マークの外観を変更する。信頼度は、例えばユーザが事業者と契約している期間が長いほど高くなる。この場合に、登録情報記憶部3121に記憶される登録情報は、端末ID、名前、電話番号、メールアドレス、住所に加えて、ユーザと事業者との間の契約期間(すなわち契約を継続している期間)を示す。契約期間が長ければ、登録情報の信頼性が高いと言える。
通信装置3001の通知部3114は、第1ユーザ端末3002Aのユーザの登録情報が示す契約期間の長さに応じて、例えば3段階(「低」、「中」、「高」)の信頼度を決定する。通知部3114は、登録情報で置き換えられたプロフィール情報に加えて、決定した信頼度を示す認証済情報を送信する。
第2ユーザ端末3002Bの受信部3211は、通信装置3001が送信したプロフィール情報及び認証済情報を受信する。受信部3211は、受信したプロフィール情報及び認証済情報を、表示部3023上に表示する。
図23は、プロフィール情報及び認証済情報を表示している第2ユーザ端末3002Bの正面図である。図23の例では、第2ユーザ端末3002Bは、第2ユーザが友だちとして登録した1人又は複数人の第1ユーザのリストを示す友だち一覧画面を表示している。
友だち一覧画面において、第2ユーザ端末3002Bは、通信装置3001から受信したプロフィール情報及び認証済情報に基づいて、1人又は複数人の第1ユーザそれぞれについて、プロフィール3232及び認証マーク3238を表示部3023上に表示している。
本変形例において、第2ユーザ端末3002Bは、認証済情報が示す信頼度に基づいて、認証マーク3238の外観(すなわち表示態様)を変更する。例えば第2ユーザ端末3002Bは、信頼度に応じて、認証マーク3238の色、形状又は模様を変更する。また、第2ユーザ端末3002Bは、信頼度に応じて、プロフィール3232の文字種や背景色を変更してもよい。
これにより、ユーザは、画面上に表示されている認証マーク3238を見ることによって、他のユーザの登録情報の信頼性の度合いを容易に知ることができる。
通信装置3001及びユーザ端末3002のプロセッサは、図20に示す通信方法に含まれる各ステップ(工程)の主体となる。すなわち、通信装置3001及びユーザ端末3002のプロセッサは、図20に示す通信方法を実行するためのプログラムを記憶部から読み出し、該プログラムを実行して通信装置3001及びユーザ端末3002の各部を制御することによって、図20に示す通信方法を実行する。図20に示す通信方法に含まれるステップは一部省略されてもよく、ステップ間の順番が変更されてもよく、複数のステップが並行して行われてもよい。
<第4の実施形態>
メッセージを送受信するためのメッセージングサービスにおいて、ユーザがユーザ端末上で企業に対してユーザ登録(例えば友達関係を設定することや、個人情報を送信すること等)をすることによって、企業から様々なサービスを受けられるようになるシステムが知られている。
メッセージを送受信するためのメッセージングサービスにおいて、ユーザがユーザ端末上で企業に対してユーザ登録(例えば友達関係を設定することや、個人情報を送信すること等)をすることによって、企業から様々なサービスを受けられるようになるシステムが知られている。
複数の事業者が、同じメッセージングサービスを提供している場合がある。従来、ユーザがある事業者から別の事業者に通信サービス等の契約を移転した(すなわち、ユーザがある事業者から別の事業者に通信サービス等の契約先を変更した)場合に、移転先の事業者においてメッセージングサービスの使用を継続するときに、事業者ごとにユーザ登録が独立しているため、ユーザは移転先の事業者において再び企業に対するユーザ登録をやり直す必要があった。そのため、ユーザが事業者間で契約を移転する際に、メッセージングサービスにおける企業に対するユーザ登録のために大きな手間が掛かっていた。
第4の実施形態によれば、メッセージングサービスにおける企業に対するユーザ登録の手間を軽減できる。
[通信システムSの概要]
図24は、第4の実施形態に係る通信システムSの模式図である。通信システムSは、移転先サーバ4001と、移転元サーバ4002と、企業サーバ4003と、ユーザ端末4004とを含む。通信システムSが含む企業サーバ4003及びユーザ端末4004の数は限定されない。通信システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
図24は、第4の実施形態に係る通信システムSの模式図である。通信システムSは、移転先サーバ4001と、移転元サーバ4002と、企業サーバ4003と、ユーザ端末4004とを含む。通信システムSが含む企業サーバ4003及びユーザ端末4004の数は限定されない。通信システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
移転先サーバ4001及び移転元サーバ4002は、それぞれ異なる事業者(例えば通信事業者等)が管理するコンピュータである。移転先サーバ4001及び移転元サーバ4002は、それぞれ通信によってメッセージを送受信するためのメッセージングサービス(メッセージサービス、メッセンジャサービスともいう)を、企業サーバ4003及びユーザ端末4004に提供する。メッセージングサービスは、例えばRCS(Rich Communication Services)である。移転先サーバ4001を通信装置と呼ぶのに対して、移転元サーバ4002を外部通信装置と呼んでもよい。
企業サーバ4003は、企業が管理するコンピュータである。企業は、メッセージングサービスの提供を受ける組織である。企業サーバ4003は、移転先サーバ4001及び移転元サーバ4002との間で通信を行う。企業サーバ4003は、移転先サーバ4001又は移転元サーバ4002を介して、ユーザ端末4004との間でメッセージを送受信する。
ユーザ端末4004は、ユーザが有する通信端末である。ユーザ端末4004は、例えばパーソナルコンピュータや、スマートフォン、タブレット端末等の携帯端末である。ユーザは、メッセージングサービスの提供を受ける人間である。ユーザ端末4004は、移転先サーバ4001及び移転元サーバ4002との間で通信を行う。ユーザ端末4004は、移転先サーバ4001又は移転元サーバ4002を介して、企業サーバ4003との間でメッセージを送受信する。
まず、ユーザは、移転元サーバ4002を管理する第1事業者と通信サービス等の契約をしている。ユーザは、第1事業者が提供するメッセージングサービスにおいて、企業サーバ4003を管理する企業に対してユーザ登録をする。ユーザ登録は、企業ごとに行われてもよく、企業が提供するサービスごとに行われてもよい。企業サーバ4003は、ユーザ登録をしたユーザの識別情報と、移転元サーバ4002の識別情報とを関連付けて記録する。これにより企業サーバ4003は、ユーザの識別情報及び移転元サーバ4002の識別情報を用いて、移転元サーバ4002を介してユーザ端末4004へメッセージを送信できる。
このような状態で、ユーザは第1事業者から、移転先サーバ4001を管理する第2事業者へ、通信サービス等の契約を移転(変更)する。契約の移転は、例えばMNP(Mobile Number Portability)である。これにより、ユーザは、移転元サーバ4002においてメッセージングサービスの提供を受けられなくなり、代わりに移転先サーバ4001において同じメッセージングサービスの提供を受けられるようになる。
このとき、移転先サーバ4001は、移転元サーバ4002からユーザと企業とを関連付ける情報を受信し、新たに移転先サーバ4001においてユーザ登録をするための情報を企業サーバ4003へ送信する。企業サーバ4003は、ユーザ登録をしたユーザの識別情報と、移転先サーバ4001の識別情報とを関連付けて記録する。これにより、企業サーバ4003は、移転先サーバ4001を介してユーザ端末4004へメッセージを送信できるようになる。
このように通信システムSでは、ユーザが移転元サーバ4002の第1事業者から移転先サーバ4001の第2事業者へ契約を移転した場合であっても、ユーザがメッセージングサービスにおける企業に対するユーザ登録をやり直すことなく、企業サーバ4003は継続的にユーザ端末4004へメッセージを送信できる。そのため、通信システムSは、メッセージングサービスにおける企業に対するユーザ登録の手間を軽減できる。
[通信システムSの構成]
図25は、第4の実施形態に係る移転先サーバ4001及び移転元サーバ4002のブロック図である。図25において、矢印は主なデータの流れを示しており、図25に示していないデータの流れがあってよい。図25において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図25に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に分かれて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
図25は、第4の実施形態に係る移転先サーバ4001及び移転元サーバ4002のブロック図である。図25において、矢印は主なデータの流れを示しており、図25に示していないデータの流れがあってよい。図25において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図25に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に分かれて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
移転先サーバ4001は、制御部4011と、記憶部4012とを有する。制御部4011は、受信部4111と、生成部4112と、送信部4113と、転送部4114とを有する。記憶部4012は、ユーザ登録情報記憶部4121を有する。
記憶部4012は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部4012は、制御部4011が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部4012は、移転先サーバ4001の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部4011との間でデータの授受を行ってもよい。
ユーザ登録情報記憶部4121は、ユーザがいずれの企業に対して登録したかを示すユーザ登録情報を記憶する。ユーザ登録情報は、例えばユーザID、企業ID、非匿名ID及び匿名IDを含む。さらに記憶部4012は、電話番号、氏名、性別、住所等のユーザの個人情報を記憶してもよい。ユーザ登録情報記憶部4121は、記憶部4012上の記憶領域であってもよく、あるいは記憶部4012上で構成されたデータベースであってもよい。
制御部4011は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶部4012に記憶されたプログラムを実行することにより、受信部4111、生成部4112、送信部4113及び転送部4114として機能する。制御部4011の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部4011の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
移転元サーバ4002は、制御部4021と、記憶部4022とを有する。制御部4021は、送信部211を有する。記憶部4022は、ユーザ登録情報記憶部4221を有する。
記憶部4022は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部4022は、制御部4021が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部4022は、移転元サーバ4002の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部4021との間でデータの授受を行ってもよい。
ユーザ登録情報記憶部4221は、ユーザがいずれの企業に対して登録したかを示すユーザ登録情報を記憶する。ユーザ登録情報記憶部4221が記憶するユーザ登録情報の構成は、移転先サーバ4001のユーザ登録情報記憶部4121が記憶するユーザ登録情報と同様である。ユーザ登録情報記憶部4221は、記憶部4022上の記憶領域であってもよく、あるいは記憶部4022上で構成されたデータベースであってもよい。
制御部4021は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部4022に記憶されたプログラムを実行することにより、送信部211として機能する。制御部4021の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部4021の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
図26は、第4の実施形態に係る企業サーバ4003及びユーザ端末4004のブロック図である。図26において、矢印は主なデータの流れを示しており、図26に示していないデータの流れがあってよい。図26において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図26に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に分かれて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
企業サーバ4003は、制御部4031と、記憶部4032とを有する。制御部4031は、受信部4311と、送信部4312とを有する。記憶部4032は、送信先情報記憶部4321を有する。
記憶部4032は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部4032は、制御部4031が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部4032は、企業サーバ4003の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部4031との間でデータの授受を行ってもよい。
送信先情報記憶部4321は、ユーザへのメッセージの送信先を示す送信先情報を記憶する。送信先情報は、例えば通信装置ID、非匿名ID及び匿名IDを含む。送信先情報記憶部4321は、記憶部4032上の記憶領域であってもよく、あるいは記憶部4032上で構成されたデータベースであってもよい。
制御部4031は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部4032に記憶されたプログラムを実行することにより、受信部4311及び送信部4312として機能する。制御部4031の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部4031の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
ユーザ端末4004は、制御部4041と、記憶部4042と、表示部4043と、操作部4044とを有する。制御部4041は、受信部4411と、送信部4412とを有する。
表示部4043は、液晶ディスプレイ等、情報を表示可能な表示装置を含む。操作部4044は、キーボード、マウス等、ユーザの操作によって情報を入力可能な操作装置を含む。表示部4043としてユーザによる接触の位置を検出可能なタッチスクリーンを用いることによって、表示部4043と操作部4044とを一体に構成してもよい。
記憶部4042は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部4042は、制御部4041が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部4042は、ユーザ端末4004の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部4041との間でデータの授受を行ってもよい。
制御部4041は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部4042に記憶されたプログラムを実行することにより、受信部4411及び送信部4412として機能する。制御部4041の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部4041の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
本実施形態に係る移転先サーバ4001、移転元サーバ4002、企業サーバ4003及びユーザ端末4004は、図25、図26に示す具体的な構成に限定されない。移転先サーバ4001、移転元サーバ4002、企業サーバ4003及びユーザ端末4004は、それぞれ1つの装置に限られず、2つ以上の物理的に分離した装置が有線又は無線で接続されることにより構成されてもよい。
[通信方法の説明]
図27は、第4の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法の模式図である。移転元サーバ4002のユーザ登録情報記憶部4221は、ユーザがいずれの企業に対して登録したかを示すユーザ登録情報を予め記憶している。
図27は、第4の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法の模式図である。移転元サーバ4002のユーザ登録情報記憶部4221は、ユーザがいずれの企業に対して登録したかを示すユーザ登録情報を予め記憶している。
図28Aは、ユーザ登録情報D1の模式図である。ユーザ登録情報D1は、互いに関連付けられた、事業者内で管理されるユーザの識別情報であるユーザIDと、企業の識別情報である企業IDと、企業に通知されるユーザの識別情報である非匿名ID又は匿名IDとを含む。ユーザIDは、事業者が契約中のユーザを管理するためにユーザごとに割り振られる識別情報であり、任意の文字によって表される。ユーザIDは、ユーザを管理する事業者ごとに異なる。企業IDは、企業に割り振られている識別情報であり、任意の文字によって表される。企業IDは、企業ごとに割り振られてもよく、企業が提供するサービスごとに割り振られてもよい。企業IDは、企業に対してメッセージングサービスを提供する複数の事業者間で共通であってもよい。あるいは移転先サーバ4001及び移転元サーバ2は、事業者ごとに異なる企業IDを対応付けるデータベースを予め記憶することによって、企業IDが示す企業を特定してもよい。
非匿名ID(非匿名識別情報)は、ユーザに付与されている識別情報であり、任意の文字によって表される。非匿名IDは、例えばユーザの電話番号である。非匿名IDとして、ユーザIDが用いられてもよい。非匿名IDは、ユーザ(ユーザID)に対して一意な、すなわちそれのみでユーザを一意に特定できる識別情報である。
匿名ID(匿名識別情報)は、ユーザに付与されている識別情報であり、任意の文字によって表される。匿名IDは、ユーザ(ユーザID)と企業(企業ID)との組み合わせに対して一意な識別情報である。そのため、ある企業に通知される非匿名IDを他の企業が取得しても、他の企業は非匿名IDがいずれのユーザに対応するかを特定できない。そのため、ユーザの識別情報として非匿名IDを用いることによって、ユーザの匿名性を高められる。
ユーザは、非匿名ID及び匿名IDのどちらか一方を用いて、企業に対してユーザ登録をする。ユーザ登録時に非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかは、ユーザによって選択されてもよく、企業によって指定されてもよい。
図28Aにおいてユーザ登録情報D1は視認性のために文字列の表で表されているが、各データは任意の形式で記録されてもよく、例えば文字列データ、数値データおよびバイナリデータのいずれでもよい。ユーザ登録情報D1は、データベースとして記録されてもよく、あるいはデータを列挙したリストとして記録されてもよい。
図27に戻り、ユーザが移転元サーバ4002の第1事業者から移転先サーバ4001の第2事業者へ通信サービス等の契約を移転した場合に、移転先サーバ4001は第1関連付け情報の要求を移転元サーバ4002へ送信する(a)。第1関連付け情報は、ユーザの識別情報と企業の識別情報とを関連付ける情報である。具体的には、第1関連付け情報は、契約を移転したユーザが移転元サーバ4002においてユーザ登録をしていた企業の企業IDと、該ユーザの識別情報として非匿名ID又は匿名IDとを含む。さらに第1関連付け情報は、企業が複数のサービス(例えば複数種類の保険の提供サービスや、プレミアム会員及びスタンダード会員のような複数種類の会員サービス等)をユーザに提供している場合に、サービスを識別するための識別情報を含んでもよい。
移転元サーバ4002が移転先サーバ4001から第1関連付け情報の要求を受信した場合に、移転元サーバ4002の送信部211は、ユーザが移転元サーバ4002において非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いてユーザ登録をしていたかに応じて、非匿名ID及び匿名IDのどちらかを企業IDに関連付けた第1関連付け情報を、移転先サーバ4001へ送信する(b)。
移転元サーバ4002においてユーザが匿名IDを用いていた場合には、移転元サーバ4002は、移転先サーバ4001へ非匿名IDを送信してよいか否かを、ユーザ端末4004に照会してもよい。ユーザ端末4004は、ユーザによる操作(ボタン押下等)に基づいて、非匿名IDを送信してよいか否かを示す情報を移転元サーバ4002へ送信する。移転元サーバ4002がユーザ端末4004から非匿名IDを送信してよいことを示す情報を受信した場合に、送信部211は、第1関連付け情報とともに、非匿名IDを移転先サーバ4001へ送信する。あるいはユーザ端末4004が自身の非匿名IDを移転先サーバ4001へ送信してもよい。これによりユーザは、自らの操作によって、移転先サーバ4001に対して非匿名IDを開示するか否かを選択できる。
また、ユーザが移転元サーバ4002において複数の企業に対してユーザ登録をしていた場合であって、ユーザが少なくとも1つの企業において非匿名IDを用いてユーザ登録をしていた場合には、移転先サーバ4001は移転元サーバ4002又はユーザ端末4004に対して非匿名IDの照会をしなくてもよい。
図28Bは、非匿名IDを含む第1関連付け情報D2の模式図である。図28Cは、匿名IDを含む第1関連付け情報D2の模式図である。図28Bに示す第1関連付け情報D2は、互いに関連付けられた、企業IDと、非匿名IDとを含む。図28Cに示す第1関連付け情報D2は、互いに関連付けられた、企業IDと、匿名IDとを含む。第1関連付け情報D2において非匿名IDと匿名IDとのどちらが設定されているかに基づいて、移転元サーバ4002においてユーザが非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いてユーザ登録をしていたかを判定可能である。
図28B、図28Cにおいて第1関連付け情報D2は視認性のために文字列の表で表されているが、各データは任意の形式で記録されてもよく、例えば文字列データ、数値データおよびバイナリデータのいずれでもよい。第1関連付け情報D2は、データベースとして記録されてもよく、あるいはデータを列挙したリストとして記録されてもよい。
図27に戻り、移転先サーバ4001の受信部4111は、移転元サーバ4002が送信した第1関連付け情報を受信する。受信部4111が移転元サーバ4002から第1関連付け情報を受信した場合に、移転先サーバ4001は、登録指示の要求をユーザ端末4004へ送信する(c)。このとき、移転先サーバ4001は、第1関連付け情報が示す非匿名IDを宛先として登録指示の要求を送信してもよく、あるいは第1関連付け情報とともに受信した非匿名IDを宛先として登録指示の要求を送信してもよい。登録指示は、第1関連付け情報が示す企業IDの企業に対して、ユーザがユーザ登録を継続するか否かを示す情報である。登録指示の要求は、第1関連付け情報が示す企業IDを含む。
ユーザ端末4004の受信部4411は、移転先サーバ4001が送信した登録指示の要求を受信する。受信部4411が登録指示の要求を受信した場合に、ユーザ端末4004は、ユーザ登録を継続するか否かの入力を受け付ける画面を表示部4043上に表示する。図29は、ユーザ登録を継続するか否かの入力を受け付ける画面を表示しているユーザ端末4004の正面図である。
ユーザ登録を継続するか否かの入力を受け付ける画面は、登録指示の要求が示す企業IDの企業を表す情報431と、登録指示を入力するためのボタン432とを含む。ボタン432は、ユーザが押下可能な仮想的なボタン(アイコン)である。ユーザは、ユーザ端末4004の操作部4044を用いて、ユーザ登録を継続するか否かに応じて、いずれかのボタン432を押下する。
ユーザ登録を継続するか否かの入力を受け付ける画面は、ユーザ登録の継続に限らず、ユーザ登録の変更、解約、一時中止等の指示種別の入力を受け付けてもよい。この場合に、ボタン432は、継続、変更、解約、一時中止等の指示種別ごとに設けられる。各ボタン432にはURL(Uniform Resource Locator)等のアクセス先に関連付けられており、ユーザがいずれかのボタン432を押下すると、ユーザ端末4004は押下されたボタン432に関連付けられたアクセス先の所定のWebサイトを表示してもよい。
図29のような独立した画面に限らず、ユーザ端末4004は、メッセージングサービスにおいてユーザと企業との間でメッセージを送受信する画面内で、ユーザ登録を継続するか否かの入力を受け付けてもよい。
図27に戻り、ユーザ端末4004の送信部4412は、操作部4044の操作に基づいて、ユーザが登録指示の要求が示す企業IDの企業に対してユーザ登録を継続するか否か(あるいは指示種別)を示す登録指示を、移転先サーバ4001へ送信する(d)。移転先サーバ4001の受信部4111は、ユーザ端末4004が送信した登録指示を受信する。このように移転先サーバ4001は、登録指示をユーザから受け付けることによって、ユーザが企業へのユーザ登録を継続したいかどうかの意思を確認できる。
受信部4111が受信した登録指示が企業に対するユーザ登録を継続することを示すことを条件として、移転先サーバ4001の生成部4112は、受信部4111が受信した第1関連付け情報に基づいて、第2関連付け情報を生成する(e)。第2関連付け情報は、ユーザの識別情報と移転先サーバ4001の識別情報とを関連付ける情報である。具体的には、第2関連付け情報は、ユーザが契約を移転した先の移転先サーバ4001の識別情報である通信装置IDと、該ユーザの識別情報として非匿名ID又は匿名IDとを含む。さらに第2関連付け情報は、受信部4111が受信した登録指示が示す継続、変更、解約、一時中止等の指示種別を含んでもよい。
通信装置IDは、移転先サーバ4001を識別するための識別情報であり、任意の文字によって表される。通信装置IDは、通信装置(サーバ)ごとに割り振られた識別情報であってもよく、あるいは移転先サーバ4001を管理する事業者ごとに割り振られた識別情報であってもよい。匿名IDは、移転元サーバ4002で以前ユーザに付与されていた旧匿名IDと、移転先サーバ4001でユーザに新たに付与された新匿名IDとを含む。
生成部4112は、受信部4111が受信した第1関連付け情報に基づいて、ユーザが移転元サーバ4002において非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いてユーザ登録をしていたかを判定する。ユーザが移転元サーバ4002において非匿名IDを用いていた場合には、生成部4112は、非匿名IDを通信装置IDに関連付けた第2関連付け情報を生成する。ユーザが移転元サーバ4002において匿名IDを用いていた場合には、生成部4112は、移転先サーバ4001で新たに用いる新匿名IDをユーザに付与し、移転元サーバ4002で以前ユーザに付与されていた旧匿名IDと、新匿名IDとを通信装置IDに関連付けた第2関連付け情報を生成する。
図30Aは、非匿名IDを含む第2関連付け情報D3の模式図である。図30Bは、匿名IDを含む第2関連付け情報D3の模式図である。図30Aに示す第2関連付け情報D3は、互いに関連付けられた、通信装置IDと、非匿名IDとを含む。図30Bに示す第2関連付け情報D3は、互いに関連付けられた、企業IDと、旧匿名IDと、新匿名IDとを含む。旧匿名IDは、企業が送信先情報を変更する対象のユーザを特定するために用いられる。第2関連付け情報D3において非匿名IDと匿名IDとのどちらが設定されているかに基づいて、移転先サーバ4001においてユーザが非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いてユーザ登録をするかを判定可能である。
図30A、図30Bにおいて第2関連付け情報D3は視認性のために文字列の表で表されているが、各データは任意の形式で記録されてもよく、例えば文字列データ、数値データおよびバイナリデータのいずれでもよい。第2関連付け情報D3は、データベースとして記録されてもよく、あるいはデータを列挙したリストとして記録されてもよい。
さらに生成部4112は、受信部4111が受信した第1関連付け情報に基づいて、移転先サーバ4001の事業者がユーザを管理するためのユーザIDを、企業IDと、非匿名ID又は匿名IDとに関連付けたユーザ登録情報を、ユーザ登録情報記憶部4121に記憶させる。ユーザ登録情報記憶部4121が記憶するユーザ登録情報の構成は、図28Aに示した移転元サーバ4002のユーザ登録情報と同様である。
図27に戻り、移転先サーバ4001の送信部4113は、生成部4112が生成した第2関連付け情報を、企業サーバ4003へ送信する(f)。ここで、移転先サーバ4001は、移転元サーバ4002に記憶されたユーザ登録情報を消去するか否かを、ユーザ端末4004に照会してもよい。ユーザ端末4004は、ユーザによる操作(ボタン押下等)に基づいて、ユーザ登録情報を消去するか否かを示す情報を移転先サーバ4001へ送信する。移転先サーバ4001がユーザ端末4004からユーザ登録情報を消去することを示す情報を受信した場合に、送信部4113は、ユーザの識別情報を示す消去依頼を移転元サーバ4002へ送信する。移転元サーバ4002は、消去依頼に従って、ユーザ登録情報記憶部4221に記憶されたユーザ登録情報を消去する。移転先サーバ4001は、移転元サーバ4002におけるユーザ登録情報の消去結果をユーザ端末4004へ送信してもよい。これによりユーザは、移転元サーバ4002のユーザ登録情報を消去するか否かを選択できる。
企業サーバ4003の受信部4311は、移転先サーバ4001が送信した第2関連付け情報を受信する。受信部4311は、受信した第2関連付け情報に基づいて、送信先情報記憶部4321に記憶された送信先情報を変更する(g)。送信先情報は、企業サーバ4003がユーザ端末4004へメッセージを送信する際の送信先を示す情報である。
具体的には、受信部4311は、受信した第2関連付け情報に基づいて、ユーザが移転先サーバ4001において非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いてユーザ登録をするかを判定する。ユーザが移転先サーバ4001において非匿名IDを用いる場合には、受信部4311は、送信先情報記憶部4321において第2関連付け情報が示す非匿名IDに関連付けられた送信先情報を抽出し、抽出した送信先情報の通信装置IDを第2関連付け情報が示す通信装置IDに変更する。あるいは受信部4311は、第2関連付け情報が示す非匿名IDに関連付けられた送信先情報を送信先情報記憶部4321から削除し、第2関連付け情報が示す非匿名ID及び通信装置IDを示す送信先情報を新たに送信先情報記憶部4321に追加してもよい。
ユーザが移転先サーバ4001において匿名IDを用いる場合には、受信部4311は、送信先情報記憶部4321において第2関連付け情報が示す旧匿名IDに関連付けられた送信先情報を抽出し、抽出した送信先情報の通信装置ID及び匿名IDを第2関連付け情報が示す通信装置ID及び新匿名IDに変更する。あるいは受信部4311は、第2関連付け情報が示す旧匿名IDに関連付けられた送信先情報を送信先情報記憶部4321から削除し、第2関連付け情報が示す新匿名ID及び通信装置IDを示す送信先情報を新たに送信先情報記憶部4321に追加してもよい。
これにより、企業サーバ4003は、ユーザへのメッセージの送信先を移転元サーバ4002から移転先サーバ4001に変更し、移転元サーバ4002の第1事業者から移転先サーバ4001の第2事業者へ契約を移転したユーザにメッセージを送信できる。
受信部4311が受信した第2関連付け情報が継続、変更、解約、一時中止等の指示種別を含んでいる場合に、企業サーバ4003は、指示種別の処理を実行するか否かを、ユーザ端末4004に照会してもよい。ユーザ端末4004は、ユーザによる操作(ボタン押下等)に基づいて、指示種別の処理を実行するか否かを示す情報を企業サーバ4003へ送信する。企業サーバ4003は、ユーザ端末4004から指示種別の処理を実行することを示す情報を受信した場合に、指示種別が示す継続、変更、解約、一時中止等の処理を実行する。これにより企業は、ユーザの意志を再確認できる。
図31は、送信先情報D4の模式図である。送信先情報D4は、互いに関連付けられた、通信装置IDと、非匿名ID又は匿名IDとを含む。送信先情報記憶部4321に記憶された送信先情報に基づいて、通信装置IDに対応する通信装置(サーバ)を介して、非匿名ID又は匿名IDをユーザの宛先としてメッセージを送信する。
図31において送信先情報D4は視認性のために文字列の表で表されているが、各データは任意の形式で記録されてもよく、例えば文字列データ、数値データおよびバイナリデータのいずれでもよい。送信先情報D4は、データベースとして記録されてもよく、あるいはデータを列挙したリストとして記録されてもよい。
図27に戻り、企業がユーザにメッセージを送る際に、企業サーバ4003の送信部4312は、送信先情報記憶部4321からメッセージを送信したいユーザの送信先情報を取得する。送信部4312は、取得した送信先情報が示す非匿名ID又は匿名IDを宛先としたメッセージを、取得した送信先情報が示す通信装置IDに対応する通信装置(ここでは移転先サーバ4001)へ送信する(h)。
移転先サーバ4001の転送部4114は、送信部4113が第2関連付け情報を企業サーバ4003へ送信した後、企業サーバ4003が送信したメッセージを、メッセージが示す非匿名ID又は匿名IDに対応するユーザ端末4004へ転送する。このとき、ユーザ端末4004にはユーザの非匿名ID又は匿名IDが予め設定されており、移転先サーバ4001は非匿名ID又は匿名IDに対応するユーザ端末4004を特定できる。ユーザ端末4004の受信部4411は、移転先サーバ4001が転送したメッセージを受信し、表示部4043上に表示する。転送部4114は、ユーザ端末4004が送信したメッセージを、メッセージが示す企業IDに対応する企業サーバ4003へ転送してもよい。
[通信方法のシーケンス]
図32は、第4の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法のシーケンス図である。ユーザが移転元サーバ4002の第1事業者から移転先サーバ4001の第2事業者へ通信サービス等の契約を移転した場合に、移転先サーバ4001は第1関連付け情報の要求を移転元サーバ4002へ送信する。移転元サーバ4002が移転先サーバ4001から第1関連付け情報の要求を受信した場合に、移転元サーバ4002の送信部211は、ユーザの識別情報と企業の識別情報とを関連付ける第1関連付け情報を、移転先サーバ4001へ送信する(S4011)。移転先サーバ4001の受信部4111は、移転元サーバ4002が送信した第1関連付け情報を受信する。
図32は、第4の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法のシーケンス図である。ユーザが移転元サーバ4002の第1事業者から移転先サーバ4001の第2事業者へ通信サービス等の契約を移転した場合に、移転先サーバ4001は第1関連付け情報の要求を移転元サーバ4002へ送信する。移転元サーバ4002が移転先サーバ4001から第1関連付け情報の要求を受信した場合に、移転元サーバ4002の送信部211は、ユーザの識別情報と企業の識別情報とを関連付ける第1関連付け情報を、移転先サーバ4001へ送信する(S4011)。移転先サーバ4001の受信部4111は、移転元サーバ4002が送信した第1関連付け情報を受信する。
受信部4111が移転元サーバ4002から第1関連付け情報を受信した場合に、移転先サーバ4001は、登録指示の要求をユーザ端末4004へ送信する。ユーザ端末4004の受信部4411は、移転先サーバ4001が送信した登録指示の要求を受信する。受信部4411が登録指示の要求を受信した場合に、ユーザ端末4004は、ユーザ登録を継続するか否かの入力を受け付ける。
ユーザ端末4004の送信部4412は、操作部4044の操作に基づいて、ユーザが登録指示の要求が示す企業IDの企業に対してユーザ登録を継続するか否かを示す登録指示を、移転先サーバ4001へ送信する(S4012)。移転先サーバ4001の受信部4111は、ユーザ端末4004が送信した登録指示を受信する。
受信部4111が受信した登録指示が企業に対するユーザ登録を継続することを示す場合に、移転先サーバ4001の生成部4112は、受信部4111が受信した第1関連付け情報に基づいて、第2関連付け情報を生成する(S4013)。このとき生成部4112は、受信部4111が受信した第1関連付け情報に基づいて、ユーザ登録情報を、ユーザ登録情報記憶部4121に記憶させる。
移転先サーバ4001の送信部4113は、生成部4112が生成した第2関連付け情報を、企業サーバ4003へ送信する(S4014)。企業サーバ4003の受信部4311は、移転先サーバ4001が送信した第2関連付け情報を受信する。
受信部4311は、受信した第2関連付け情報に基づいて、送信先情報記憶部4321に記憶された送信先情報を変更する(S4015)。これにより、企業サーバ4003は、ユーザへのメッセージの送信先を移転元サーバ4002から移転先サーバ4001に変更する。
企業がユーザにメッセージを送る際に、企業サーバ4003の送信部4312は、送信先情報記憶部4321からメッセージを送信したいユーザの送信先情報を取得する。送信部4312は、取得した送信先情報が示す非匿名ID又は匿名IDを宛先としたメッセージを、取得した送信先情報が示す通信装置IDに対応する通信装置(ここでは移転先サーバ4001)へ送信する(S4016)。
移転先サーバ4001の転送部4114は、企業サーバ4003が送信したメッセージを、メッセージが示す非匿名ID又は匿名IDに対応するユーザ端末4004へ転送する(S4017)。ユーザ端末4004の受信部4411は、移転先サーバ4001が転送したメッセージを受信し、表示部4043上に表示する。
[第4の実施形態の第1の変形例]
本変形例では、移転先サーバ4001は、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの選択をユーザから受け付ける。本変形例に係る移転先サーバ4001において、生成部4112は、受信部4111が受信した第1関連付け情報に基づいて、ユーザが移転元サーバ4002において非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いてユーザ登録をしていたかを判定する。移転先サーバ4001は、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの選択の要求をユーザ端末4004へ送信する。
本変形例では、移転先サーバ4001は、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの選択をユーザから受け付ける。本変形例に係る移転先サーバ4001において、生成部4112は、受信部4111が受信した第1関連付け情報に基づいて、ユーザが移転元サーバ4002において非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いてユーザ登録をしていたかを判定する。移転先サーバ4001は、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの選択の要求をユーザ端末4004へ送信する。
ユーザ端末4004の受信部4411は、移転先サーバ4001が送信した選択の要求を受信する。受信部4411が選択の要求を受信した場合に、ユーザ端末4004は、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの入力を受け付ける画面を表示部4043上に表示する。
図33は、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの入力を受け付ける画面を表示しているユーザ端末4004の正面図である。非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの入力を受け付ける画面は、非匿名ID及び匿名IDの間で切り替えるかを表す情報433と、選択を入力するためのボタン4434とを含む。ボタン4434は、ユーザが押下可能な仮想的なボタン(アイコン)である。ユーザは、ユーザ端末4004の操作部4044を用いて、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの選択に応じて、いずれかのボタン4434を押下する。
ユーザが移転元サーバ4002において非匿名IDを用いていた場合には、例えば情報433は非匿名IDから匿名IDへ切り替える旨を表し、ボタン4434は非匿名IDから匿名IDへ切り替えるか否かの選択を受け付ける。ユーザが移転元サーバ4002において匿名IDを用いていた場合には、例えば情報433は匿名IDから非匿名IDへ切り替える旨を表し、ボタン4434は匿名IDから非匿名IDへ切り替えるか否かの選択を受け付ける。
ユーザ端末4004の送信部4412は、操作部4044の操作に基づいて、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの選択を、移転先サーバ4001へ送信する。移転先サーバ4001の受信部4111は、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの選択を、ユーザ端末4004から受信する。受信部4111が受信した選択が非匿名IDを用いることを示す場合には、生成部4112は、非匿名IDを通信装置IDに関連付けた第2関連付け情報を生成する。受信部4111が受信した選択が匿名IDを用いることを示す場合には、生成部4112は、移転先サーバ4001で新たに用いる新匿名IDをユーザに付与し、移転元サーバ4002でユーザに付与されていた旧匿名IDと、新匿名IDとを通信装置IDに関連付けた第2関連付け情報を生成する。
ユーザ端末4004は、図33の画面において1つの企業について個別で非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの入力を受け付けているが、複数の企業の名称を一覧で表示し、複数の企業について非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの入力をまとめて受け付けてもよい。さらにユーザ端末4004は、複数の企業について、ユーザ登録を継続するか否かの入力と、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの入力とを、まとめて受け付けてもよい。また、ユーザ端末4004は、ユーザが移転先サーバ4001においてユーザ登録をする全ての企業について一括で非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの入力を受け付けてもよい。
図33のような独立した画面に限らず、ユーザ端末4004は、メッセージングサービスにおいてユーザと企業との間でメッセージを送受信する画面内で、非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるかの入力を受け付けてもよい。
このように、本変形例に係る通信システムSは、ユーザの選択に応じて、移転先サーバ4001において非匿名ID及び匿名IDのどちらを用いるか切り替えることができる。
[第4の実施形態の第2の変形例]
本変形例では、移転先サーバ4001は、移転元サーバ4002においてユーザがユーザ登録をしていた企業又はサービスとは異なる企業又はサービスを、ユーザへ提案する。移転先サーバ4001において、生成部4112は、受信部4111が受信した第1関連付け情報に基づいて、移転元サーバ4002においてユーザがユーザ登録をしていた企業を取得する。また、生成部4112は、移転先サーバ4001においてメッセージングサービスが提供される1又は複数の企業を取得する。
本変形例では、移転先サーバ4001は、移転元サーバ4002においてユーザがユーザ登録をしていた企業又はサービスとは異なる企業又はサービスを、ユーザへ提案する。移転先サーバ4001において、生成部4112は、受信部4111が受信した第1関連付け情報に基づいて、移転元サーバ4002においてユーザがユーザ登録をしていた企業を取得する。また、生成部4112は、移転先サーバ4001においてメッセージングサービスが提供される1又は複数の企業を取得する。
そして生成部4112は、移転元サーバ4002においてユーザがユーザ登録をしていた企業(すなわち第1関連付け情報が示す企業)に対して移転先サーバ4001がメッセージングサービスを提供していない場合に、生成部4112は、該企業と同じ業種の他の企業であって、移転先サーバ4001がメッセージングサービスを提供している企業を、提案企業として特定する。移転先サーバ4001は、提案企業に対する登録指示の要求をユーザ端末4004へ送信する。
ユーザ端末4004の受信部4411は、移転先サーバ4001が送信した登録指示の要求を受信する。受信部4411が登録指示の要求を受信した場合に、ユーザ端末4004は、提案企業に対してユーザ登録を行うか否かの入力を受け付ける画面を表示部4043上に表示する。図34Aは、提案企業に対してユーザ登録を行うか否かの入力を受け付ける画面を表示しているユーザ端末4004の正面図である。
提案企業に対してユーザ登録を行うか否かの入力を受け付ける画面は、登録指示の要求が示す提案企業を表す情報4435と、登録指示を入力するためのボタン4436とを含む。ボタン4436は、ユーザが押下可能な仮想的なボタン(アイコン)である。ユーザは、ユーザ端末4004の操作部4044を用いて、提案企業に対してユーザ登録を行うか否かに応じて、いずれかのボタン4436を押下する。
ユーザ端末4004の送信部4412は、操作部4044の操作に基づいて、ユーザが登録指示の要求が示す提案企業に対してユーザ登録を行うか否かを示す登録指示を、移転先サーバ4001へ送信する。移転先サーバ4001の受信部4111は、ユーザ端末4004が送信した登録指示を受信する。
受信部4111が受信した登録指示が提案企業に対するユーザ登録を行うことを示す場合に、移転先サーバ4001の生成部4112は第2関連付け情報を生成し、送信部4113は第2関連付け情報を提案企業へ送信する。
これにより、移転先サーバ4001は、移転元サーバ4002においてユーザがユーザ登録していた企業に対してメッセージングサービスを提供していない場合であっても、同業種の他の企業をユーザに提案できるため、ユーザの利便性を向上できる。
また、移転元サーバ4002においてユーザがユーザ登録をしていた企業に対して移転先サーバ4001がメッセージングサービスを提供していない場合に、移転先サーバ4001は、その旨と該企業に関する情報をユーザ端末4004へ送信してもよい。該企業に関する情報は、例えば該企業におけるユーザの識別情報や、該企業の連絡先(URL等)を含む。そしてユーザ端末4004は、該企業に関連する情報を、表示部4043上に表示する。
また、生成部4112は、移転元サーバ4002がメッセージングサービスを提供していない企業であって、移転先サーバ4001がメッセージングサービスを提供している企業を、提案企業として特定する。また、生成部4112は、移転元サーバ4002において第1関連付け情報が示す企業が提供していないサービスであって、移転先サーバ4001において該企業が提供しているサービスを、提案サービスとして特定する。移転先サーバ4001は、提案企業又は提案サービスに対する登録指示の要求をユーザ端末4004へ送信する。
ユーザ端末4004の受信部4411は、移転先サーバ4001が送信した登録指示の要求を受信する。受信部4411が登録指示の要求を受信した場合に、ユーザ端末4004は、提案企業又は提案サービスに対してユーザ登録を行うか否かの入力を受け付ける画面を表示部4043上に表示する。図34Bは、提案企業又は提案サービスに対してユーザ登録を行うか否かの入力を受け付ける画面を表示しているユーザ端末4004の正面図である。
提案企業又は提案サービスに対してユーザ登録を行うか否かの入力を受け付ける画面は、登録指示の要求が示す提案企業又は提案サービスを表す情報4437と、登録指示を入力するためのボタン4438とを含む。ボタン4438は、ユーザが押下可能な仮想的なボタン(アイコン)である。ユーザは、ユーザ端末4004の操作部4044を用いて、提案企業又は提案サービスに対してユーザ登録を行うか否かに応じて、いずれかのボタン4438を押下する。
ユーザ端末4004の送信部4412は、操作部4044の操作に基づいて、ユーザが登録指示の要求が示す提案企業又は提案サービスに対してユーザ登録を行うか否かを示す登録指示を、移転先サーバ4001へ送信する。移転先サーバ4001の受信部4111は、ユーザ端末4004が送信した登録指示を受信する。
受信部4111が受信した登録指示が提案企業又は提案サービスに対するユーザ登録を行うことを示す場合に、移転先サーバ4001の生成部4112は第2関連付け情報を生成し、送信部4113は第2関連付け情報を提案企業又は提案サービスを提供する企業へ送信する。
これにより、移転先サーバ4001は、移転元サーバ4002では提供されていなかった新たな企業又はサービスをユーザに提案できるため、ユーザの利便性を向上できる。
また、ユーザが移転元サーバ4002から移転先サーバ4001へ契約を移転した時点で、移転元サーバ4002においてユーザがユーザ登録をしていた企業に対して移転先サーバ4001がメッセージングサービスを提供していない場合において、その時点よりも後に該企業に対して移転先サーバ4001がメッセージングサービスを提供可能になるときがある。そのため、生成部4112は、ユーザが移転元サーバ4002から移転先サーバ4001へ契約を移転した時点よりも後に、該企業に対して移転先サーバ4001がメッセージングサービスを提供可能になった場合に、該企業を提案企業として特定してもよい。移転先サーバ4001は、提案企業に対する登録指示の要求をユーザ端末4004へ送信する。これにより、移転先サーバ4001は、移転時にユーザがユーザ登録を継続できなかった企業に対して、改めてユーザからユーザ登録を受け付けることができる。
[第4の実施形態の効果]
第4の実施形態に係る通信システムSによれば、ユーザが移転元サーバ4002の第1事業者から移転先サーバ4001の第2事業者へ契約を移転した場合に、移転先サーバ4001は、移転元サーバ4002から企業の識別情報とユーザの識別情報とを関連付ける第1関連付け情報を受信し、さらに移転先サーバ4001の識別情報とユーザの識別情報とを関連付ける第2識別情報を企業サーバ4003へ送信する。これにより、企業サーバ4003は、ユーザへのメッセージの新たな送信先を知ることができ、継続的にユーザへメッセージを送信できる。ユーザは企業に対するユーザ登録をやり直す必要がないため、企業に対するユーザ登録の手間が軽減される。
第4の実施形態に係る通信システムSによれば、ユーザが移転元サーバ4002の第1事業者から移転先サーバ4001の第2事業者へ契約を移転した場合に、移転先サーバ4001は、移転元サーバ4002から企業の識別情報とユーザの識別情報とを関連付ける第1関連付け情報を受信し、さらに移転先サーバ4001の識別情報とユーザの識別情報とを関連付ける第2識別情報を企業サーバ4003へ送信する。これにより、企業サーバ4003は、ユーザへのメッセージの新たな送信先を知ることができ、継続的にユーザへメッセージを送信できる。ユーザは企業に対するユーザ登録をやり直す必要がないため、企業に対するユーザ登録の手間が軽減される。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
移転先サーバ4001、移転元サーバ4002、企業サーバ4003及びユーザ端末4004のプロセッサは、図32に示す通信方法に含まれる各ステップ(工程)の主体となる。すなわち、移転先サーバ4001、移転元サーバ4002、企業サーバ4003及びユーザ端末4004のプロセッサは、図32に示す通信方法を実行するためのプログラムを記憶部から読み出し、該プログラムを実行して移転先サーバ4001、移転元サーバ4002、企業サーバ4003及びユーザ端末4004の各部を制御することによって、図32に示す通信方法を実行する。図32に示す通信方法に含まれるステップは一部省略されてもよく、ステップ間の順番が変更されてもよく、複数のステップが並行して行われてもよい。
<第5の実施形態>
メッセージを送受信するためのメッセージングサービスにおいて、ユーザがユーザ端末上で企業に対してユーザ登録(例えば友達関係を設定することや、個人情報を送信すること等)をすることによって、企業から様々なサービスを受けられるようになるシステムが知られている。
メッセージを送受信するためのメッセージングサービスにおいて、ユーザがユーザ端末上で企業に対してユーザ登録(例えば友達関係を設定することや、個人情報を送信すること等)をすることによって、企業から様々なサービスを受けられるようになるシステムが知られている。
複数の事業者が、同じメッセージングサービスを提供している場合がある。この場合に、企業は、メッセージングサービスを利用してユーザへメッセージを送信するために、ユーザが現在いずれの事業者と契約しているかを把握する必要がある。そのため、企業にとって、メッセージングサービスにおけるユーザ管理が煩雑であった。
第5の実施形態によれば、ユーザと企業との間でメッセージを送受信するメッセージングサービスにおけるユーザ管理が容易になるという効果を奏する。
[通信システムSの概要]
図35は、第5の実施形態に係る通信システムSの模式図である。通信システムSは、中継サーバ5001と、複数の事業者サーバ5002と、企業サーバ5003と、ユーザ端末5004とを含む。通信システムSが含む事業者サーバ5002、企業サーバ5003及びユーザ端末5004の数は限定されない。通信システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
図35は、第5の実施形態に係る通信システムSの模式図である。通信システムSは、中継サーバ5001と、複数の事業者サーバ5002と、企業サーバ5003と、ユーザ端末5004とを含む。通信システムSが含む事業者サーバ5002、企業サーバ5003及びユーザ端末5004の数は限定されない。通信システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
複数の事業者サーバ5002(通信装置)は、それぞれ異なる事業者(例えば通信事業者等)が管理するコンピュータである。複数の事業者サーバ5002は、それぞれ通信によってメッセージを送受信するためのメッセージングサービス(メッセージサービス、メッセンジャサービスともいう)を、企業サーバ5003及びユーザ端末5004に提供する。メッセージングサービスは、例えばRCS(Rich Communication Services)である。
企業サーバ5003は、企業が管理するコンピュータである。企業は、メッセージングサービスの提供を受ける組織である。企業サーバ5003は、中継サーバ5001との間で通信を行う。企業サーバ5003は、中継サーバ5001及び事業者サーバ5002を介して、ユーザ端末5004との間でメッセージを送受信する。
ユーザ端末5004は、ユーザが有する通信端末である。ユーザ端末5004は、例えばパーソナルコンピュータや、スマートフォン、タブレット端末等の携帯端末である。ユーザは、メッセージングサービスの提供を受ける人間である。ユーザ端末5004は、複数の事業者サーバ5002のいずれかとの間で通信を行う。ユーザ端末5004は、複数の事業者サーバ5002のいずれか及び中継サーバ5001を介して、企業サーバ5003との間でメッセージを送受信する。
中継サーバ5001(中継装置)は、企業サーバ5003とユーザ端末5004との間で送受信されるメッセージを中継するコンピュータである。中継サーバ5001は、企業サーバ5003及び複数の事業者サーバ5002との間で通信を行う。
まず、ユーザは、複数の事業者サーバ5002のいずれかを管理する事業者と通信サービス等の契約をしている。ユーザは、事業者が提供するメッセージングサービスにおいて、企業サーバ5003を管理する企業に対してユーザ登録をする。ユーザ登録は、企業ごとに行われてもよく、企業が提供するサービスごとに行われてもよい。
ユーザ登録が行われる際に、中継サーバ5001は、企業に対してユーザ登録をしているユーザの識別情報と、企業サーバ5003の識別情報と、事業者サーバ5002の識別情報とを関連付けて記録する。これにより中継サーバ5001は、ユーザの識別情報、企業サーバ5003の識別情報及び事業者サーバ5002の識別情報を用いて、企業サーバ5003から送信されたメッセージを、ユーザが契約している事業者の事業者サーバ5002へ中継することができる。さらに中継サーバ5001は、企業に対してユーザ登録をしているユーザの個人情報を記録する。これにより中継サーバ5001は、ユーザの個人情報を用いて、企業サーバ5003から受信したメッセージを、企業によって指定されたユーザ属性を満たすユーザ宛に中継することができる。
このように通信システムSは、企業サーバ5003が送信したメッセージを、中継サーバ5001がユーザの契約している事業者の事業者サーバ5002へ中継し、ユーザ端末5004へ到達させることができる。中継サーバ5001が複数の事業者におけるユーザ登録の情報を集約して管理することによって、企業サーバ5003は、ユーザが現在契約している事業者を把握する必要がないため、メッセージングサービスにおけるユーザ管理が容易になる。
[通信システムSの構成]
図36は、第5の実施形態に係る中継サーバ5001及び事業者サーバ5002のブロック図である。図36において、矢印は主なデータの流れを示しており、図36に示していないデータの流れがあってよい。図36において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図36に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に分かれて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
図36は、第5の実施形態に係る中継サーバ5001及び事業者サーバ5002のブロック図である。図36において、矢印は主なデータの流れを示しており、図36に示していないデータの流れがあってよい。図36において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図36に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に分かれて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
中継サーバ5001は、制御部5011と、記憶部5012とを有する。制御部5011は、受信部5111と、抽出部5112と、特定部5113と、転送部5114と、取得部5115とを有する。記憶部5012は、企業情報記憶部5121と、個人情報記憶部5122と、事業者情報記憶部5123とを有する。
記憶部5012は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部5012は、制御部5011が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部5012は、中継サーバ5001の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部5011との間でデータの授受を行ってもよい。
企業情報記憶部5121は、ユーザがいずれの企業に対してユーザ登録をしているかを示す企業情報を記憶する。企業情報は、例えばユーザID及び企業IDを含む。個人情報記憶部5122は、ユーザの個人情報を記憶する。個人情報は、例えばユーザID、電話番号、氏名、性別、年齢、住所、職業を含む。事業者情報記憶部5123は、ユーザがいずれの事業者と通信サービス等の契約をしているかを示す事業者情報を記憶する。事業者情報は、例えばユーザID及び通信装置IDを含む。企業情報記憶部5121、個人情報記憶部5122及び事業者情報記憶部5123は、それぞれ記憶部5012上の記憶領域であってもよく、あるいは記憶部5012上で構成されたデータベースであってもよい。
制御部5011は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶部5012に記憶されたプログラムを実行することにより、受信部5111、抽出部5112、特定部5113、転送部5114及び取得部5115として機能する。制御部5011の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部5011の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
事業者サーバ5002は、制御部5021と、記憶部5022とを有する。制御部5021は、受信部5211と、転送部5212とを有する。記憶部5022は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部5022は、制御部5021が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部5022は、事業者サーバ5002の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部5021との間でデータの授受を行ってもよい。
制御部5021は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部5022に記憶されたプログラムを実行することにより、受信部5211及び転送部5212として機能する。制御部5021の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部5021の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
図37は、第5の実施形態に係る企業サーバ5003及びユーザ端末5004のブロック図である。図37において、矢印は主なデータの流れを示しており、図37に示していないデータの流れがあってよい。図37において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図37に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に分かれて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
企業サーバ5003は、制御部5031と、記憶部5032とを有する。制御部5031は、送信部5311を有する。記憶部5032は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部5032は、制御部5031が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部5032は、企業サーバ5003の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部5031との間でデータの授受を行ってもよい。
制御部5031は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部5032に記憶されたプログラムを実行することにより、送信部5311として機能する。制御部5031の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部5031の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
ユーザ端末5004は、制御部5041と、記憶部5042と、表示部5043と、操作部5044とを有する。制御部5041は、受信部5411と、送信部5412とを有する。
表示部5043は、液晶ディスプレイ等、情報を表示可能な表示装置を含む。操作部5044は、キーボード、マウス等、ユーザの操作によって情報を入力可能な操作装置を含む。表示部5043としてユーザによる接触の位置を検出可能なタッチスクリーンを用いることによって、表示部5043と操作部5044とを一体に構成してもよい。
記憶部5042は、ROM、RAM、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部5042は、制御部5041が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部5042は、ユーザ端末5004の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部5041との間でデータの授受を行ってもよい。
制御部5041は、例えばCPU等のプロセッサであり、記憶部5042に記憶されたプログラムを実行することにより、受信部5411及び送信部5412として機能する。制御部5041の機能の少なくとも一部は、電気回路によって実行されてもよい。また、制御部5041の機能の少なくとも一部は、ネットワーク経由で実行されるプログラムによって実行されてもよい。
第5の実施形態に係る中継サーバ5001、事業者サーバ5002、企業サーバ5003及びユーザ端末5004は、図36、図37に示す具体的な構成に限定されない。中継サーバ5001、事業者サーバ5002、企業サーバ5003及びユーザ端末5004は、それぞれ1つの装置に限られず、2つ以上の物理的に分離した装置が有線又は無線で接続されることにより構成されてもよい。
[通信方法の説明]
まず、中継サーバ5001が記録する情報について説明する。図38Aは、企業情報記憶部5121が記憶する企業情報D1の模式図である。企業情報D1は、互いに関連付けられた、ユーザの識別情報であるユーザIDと、ユーザがユーザ登録をしている企業の識別情報である企業IDとを含む。ユーザIDは、ユーザを管理するためにユーザごとに割り振られる識別情報であり、任意の文字によって表される。ユーザIDは、それのみでユーザを一意に特定できる識別情報(例えば電話番号)であってもよく、あるいは企業IDとの組み合わせに対して一意な識別情報であってもよい。さらに企業情報D1は、企業が複数のサービス(例えば複数種類の保険の提供サービスや、プレミアム会員及びスタンダード会員のような複数種類の会員サービス等)をユーザに提供している場合に、サービスを識別するための識別情報を含んでもよい。
まず、中継サーバ5001が記録する情報について説明する。図38Aは、企業情報記憶部5121が記憶する企業情報D1の模式図である。企業情報D1は、互いに関連付けられた、ユーザの識別情報であるユーザIDと、ユーザがユーザ登録をしている企業の識別情報である企業IDとを含む。ユーザIDは、ユーザを管理するためにユーザごとに割り振られる識別情報であり、任意の文字によって表される。ユーザIDは、それのみでユーザを一意に特定できる識別情報(例えば電話番号)であってもよく、あるいは企業IDとの組み合わせに対して一意な識別情報であってもよい。さらに企業情報D1は、企業が複数のサービス(例えば複数種類の保険の提供サービスや、プレミアム会員及びスタンダード会員のような複数種類の会員サービス等)をユーザに提供している場合に、サービスを識別するための識別情報を含んでもよい。
企業IDは、企業に割り振られる識別情報であり、任意の文字によって表される。企業IDは、企業ごとに割り振られてもよく、企業が提供するサービスごとに割り振られてもよい。企業IDは、企業に対してメッセージングサービスを提供する複数の事業者間で共通である。
図38Bは、事業者情報記憶部5123が記憶する事業者情報D2の模式図である。事業者情報D2は、互いに関連付けられた、ユーザの識別情報であるユーザIDと、ユーザが契約している事業者が管理する通信装置の識別情報である通信装置IDとを含む。ユーザIDの定義は、企業情報D1と同様である。
通信装置IDは、事業者サーバ5002を識別するための識別情報であり、任意の文字によって表される。通信装置IDは、通信装置(サーバ)ごとに割り振られた識別情報であってもよく、あるいは事業者サーバ5002を管理する事業者ごとに割り振られた識別情報であってもよい。
図38Cは、個人情報記憶部5122が記憶する個人情報D3の模式図である。個人情報D3は、互いに関連付けられた、ユーザの識別情報であるユーザIDと、ユーザのユーザ属性としての電話番号、氏名、性別、年齢、住所及び職業とを含む。ユーザIDの定義は、企業情報D1と同様である。ユーザ属性は、ユーザに関するその他の情報を含んでもよい。
図38A~図38Cにおいて企業情報D1、事業者情報D2及び個人情報D3は視認性のために文字列の表で表されているが、各データは任意の形式で記録されてもよく、例えば文字列データ、数値データおよびバイナリデータのいずれでもよい。企業情報D1、事業者情報D2及び個人情報D3は、それぞれデータベースとして記録されてもよく、あるいはデータを列挙したリストとして記録されてもよい。
図39は、第5の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法(中継方法)の前半部分の模式図である。企業がユーザにメッセージを送る際に、企業サーバ5003において、送信部5311は、ユーザへのメッセージを中継サーバ5001へ送信する(a)。送信部5311が送信するメッセージは、特定のユーザが指定されたメッセージと、企業へユーザ登録をしている全ユーザが指定されたメッセージと、ユーザ属性が指定されたメッセージとのいずれかである。企業が複数のサービスをユーザに提供している場合に、メッセージは、特定のサービスを利用しているユーザを指定するために、1つ又は複数のサービスの識別情報を指定してもよい。
特定のユーザが指定されたメッセージは、送信先とする1又は複数のユーザのユーザIDと、ユーザ端末5004に表示されるコンテンツ(すなわち文字列、画像、動画等)とを示すデータである。この場合に、企業サーバ5003は企業に対してユーザ登録したユーザのユーザIDを記憶部5032に記憶しておく。送信部5311は、記憶部5032から送信先とするユーザのユーザIDを取得し、取得したユーザIDを示すメッセージを、中継サーバ5001へ送信する。全ユーザが指定されたメッセージは、全ユーザを送信先とする情報(フラグ等)と、ユーザ端末5004に表示されるコンテンツとを示すデータである。送信部5311は、全ユーザを送信先とする情報を示すメッセージを、中継サーバ5001へ送信する。
ユーザ属性が指定されたメッセージは、送信先とするユーザのユーザ属性と、ユーザ端末5004に表示されるコンテンツとを示すデータである。ユーザ属性は、例えばユーザの性別、年齢(例えば年齢層)、住所(例えば居住エリア)、職業(例えば職種)のうち少なくとも1つである。この場合に、送信部5311は、送信先とするユーザ属性を決定し、決定したユーザ属性を示すメッセージを、中継サーバ5001へ送信する。
また、送信部5311は、メッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方を示す指示を、中継サーバ5001へ送信してもよい。送信方法は、事業者サーバ5002からユーザ端末5004へメッセージを送信するための技術的基盤であり、例えばRCS、SMS(Short Message Service)、SNS(Social Networking Service)、電子メールのうち1つ又は複数である。時間帯は、事業者サーバ5002からユーザ端末5004へメッセージを送信する条件とする時間である。
中継サーバ5001において、受信部5111は、企業サーバ5003が送信したメッセージを受信する。また、受信部5111は、企業サーバ5003が送信した、メッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方を示す指示を受信する。
抽出部5112は、受信部5111が受信したメッセージに基づいて、企業に対してユーザ登録をしているユーザのユーザIDを抽出する(b)。具体的には、抽出部5112は、企業情報記憶部5121において、受信部5111が受信したメッセージの送信元である企業サーバ5003を管理する企業の企業IDに関連付けられているユーザIDを抽出する。企業サーバ5003には企業IDが予め設定されており、中継サーバ5001は企業IDに対応する企業サーバ5003を特定できる。また、抽出部5112は、受信部5111が受信したメッセージがサービスの識別情報を指定している場合に、企業情報記憶部5121において、受信部5111が受信したメッセージの送信元である企業サーバ5003を管理する企業の企業IDに関連付けられているユーザIDであって、かつメッセージが指定しているサービスの識別情報に関連付けられているユーザIDを抽出する。
そして、受信部5111が受信したメッセージが特定のユーザを指定している場合に、抽出部5112は、企業情報記憶部5121から抽出したユーザIDのうち、受信部5111が受信したメッセージが示すユーザIDを、送信先のユーザIDとして抽出する。これにより、企業は、企業に対してユーザ登録をしているユーザのうち、特定のユーザへメッセージを送信できる。
また、受信部5111が受信したメッセージが全ユーザを指定している場合に、抽出部5112は、企業情報記憶部5121から抽出した全てのユーザIDを、送信先のユーザIDとして抽出する。これにより、企業は、企業に対してユーザ登録をしている全ユーザへ一括してメッセージを送信できる。
また、受信部5111が受信したメッセージがユーザ属性を指定している場合に、抽出部5112は、企業情報記憶部5121から抽出したユーザIDのうち、個人情報記憶部5122において受信部5111が受信したメッセージが示すユーザ属性に関連付けられたユーザIDを、送信先のユーザIDとして抽出する。これにより、企業は、企業に対してユーザ登録をしているユーザのうち、指定したユーザ属性を満たす不特定のユーザへメッセージを送信できる。
次に特定部5113は、抽出部5112が抽出した送信先のユーザIDに基づいて、メッセージの転送先の事業者の事業者サーバ5002を特定する(c)。具体的には、特定部5113は、事業者情報記憶部5123において抽出部5112が抽出した送信先のユーザIDに関連付けられている通信装置IDを取得する。そして特定部5113は、取得した通信装置IDに対応する事業者サーバ5002(すなわちユーザが契約している事業者が管理する事業者サーバ5002)を、転送先として特定する。事業者サーバ5002には通信装置IDが予め設定されており、中継サーバ5001は通信装置IDに対応する事業者サーバ5002を特定できる。これにより、ユーザがいずれの事業者と契約していても、ユーザが契約している事業者の事業者サーバ5002を特定部5113が特定し、メッセージの転送を可能にする。
送信先のユーザIDが複数の通信装置IDに関連付けられている(すなわちユーザが複数の事業者と契約している)場合に、特定部5113は、全ての通信装置IDを転送先として特定してもよく、あるいは所定条件を満たす一部の通信装置ID(例えばユーザが主契約としている事業者の通信装置ID)を転送先として特定してもよい。このとき、1つのメッセージを複数の通信装置IDに対応する複数の事業者サーバ5002へ転送した場合であっても、該メッセージの送信数及び開封数はそれぞれ1件とカウントされる。
このとき、特定部5113は、受信部5111が受信したメッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方を示す指示に基づいて、抽出部5112が抽出した送信先のユーザIDに対応するユーザ端末5004へ企業サーバ5003がメッセージを送信するための料金を決定してもよい。この場合に、記憶部5012には、メッセージの送信方法及びメッセージを送信する時間帯に対応する料金を示す料金表が予め記憶されている。特定部5113は、指定された送信方法及び時間帯に対して記憶部5012に記憶された料金表を用いて料金を決定し、決定した料金を示す料金情報を出力し、記憶部5012に記憶させる。料金情報は、企業サーバ5003を管理する企業へ課金するために利用される。
また、特定部5113は、後述する取得部5115が取得した過去のメッセージの送信数及び開封数に基づいて、自動的に料金を決定してもよい。例えば特定部5113は、指定された送信方法及び時間帯について、過去のメッセージの開封率が高いほど料金を高く設定し、過去のメッセージの開封率が低いほど料金を低く設定する。
これにより、中継サーバ5001は、企業が指定したメッセージの送信方法及びメッセージを送信する時間帯に応じて、異なる料金を設定し、ユーザに送信されるメッセージが一部の送信方法及び時間帯に集中することを抑制できる。また、特定部5113は、メッセージが送信された場合と、メッセージが送信された後に開封された場合とで、異なる料金を設定してもよい。
そして転送部5114は、受信部5111が受信したメッセージを、抽出部5112が抽出した送信先のユーザIDとともに、特定部5113が特定した転送先の事業者サーバ5002へ転送する(d)。また、受信部5111が、企業サーバ5003からメッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方を示す指示を受信した場合に、転送部5114は、該指示を特定部5113が特定した転送先の事業者サーバ5002へ送信する。
また、受信部5111が、企業サーバ5003からメッセージを送信する時間帯を示す指示を受信した場合に、転送部5114は、該時間帯にメッセージを転送先の事業者サーバ5002へ転送してもよい。すなわち、中継サーバ5001が、メッセージを送信する時間帯を制御してもよい。この場合に、事業者サーバ5002は、中継サーバ5001から受信したメッセージをすぐにユーザ端末5004へ転送する。
また、受信部5111が受信したメッセージが特定のユーザを指定している場合に、転送部5114は、該メッセージの送信予定時刻(現在時刻又は指定された時間帯)を含む所定期間(例えば送信予定時刻の前後の所定時間帯)には、他のメッセージを転送先の事業者サーバ5002へ転送することを抑制してもよい。これにより、特定のユーザが指定されているメッセージが、該ユーザに開封される確率を高めることができる。
また、転送部5114は、ユーザごとに記録された送信方法の過去の使用状況に基づいて、ユーザごとに送信方法を決定してもよい。このとき、企業サーバ5003は、(1)企業が指定した送信方法により送信する、(2)ユーザの使用頻度の高い送信方法で送信する、(3)最初に指定した方法で閲覧されない場合に、2回目に異なる送信方法で送信する、(4)複数の送信方法で同時に送信する、(5)メッセージの到達状況又は開封状況を監視して所定時間後に再送する、のうちいずれかの送信方法の選定条件を、メッセージとともに中継サーバ5001へ送信する。
受信部5111は、企業サーバ5003がメッセージとともに送信した、送信方法の選定条件を受信する。転送部5114は、ユーザごとに記録された過去の使用状況に基づいて、企業から受信した選定条件を用いて送信方法を決定し、決定した送信方法を転送先の事業者サーバ5002へ送信する。このように、企業は、送信するメッセージに応じて様々な送信方法を選択できる。
また、中継サーバ5001は、メッセージの送信方法及びメッセージを送信する時間帯に応じて、企業から入札を受け付け、企業からユーザへのメッセージの転送可否を決定してもよい。この場合に、メッセージの送信方法及びメッセージを送信する時間帯ごとに、メッセージの送信可能数が限定されている。受信部5111は、複数の企業サーバ5003からメッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方とともに入札金額を示す指示を受信する。入札金額は、1メッセージごとの料金でもよく、メッセージの数に関わらない料金でもよい。
転送部5114は、複数の企業サーバ5003から受信した入札金額に応じて(例えば入札金額が高い順に)、1つ又は複数の企業サーバ5003を選択する。そして転送部5114は、選択した1つ又は複数の企業サーバ5003から受信部5111が受信したメッセージを、特定部5113が特定した転送先の事業者サーバ5002へ転送する。転送部5114は、選択した1つ又は複数の企業サーバ5003に対して入札金額に応じた料金を示す料金情報を出力し、記憶部5012に記憶させる。
あるいは、中継サーバ5001は、予めメッセージの送信方法及びメッセージを送信する時間帯に対して企業から入札を受け付け、落札した企業に対して送信方法及び時間帯に関連付けられた落札IDを付与してもよい。この場合に、企業サーバ5003は、ユーザへのメッセージを、付与された落札IDとともに中継サーバ5001へ送信する。転送部5114は、企業サーバ5003から受信した落札IDに基づいて送信方法及び時間帯を決定し、決定した送信方法及び時間帯を示す指示を、メッセージとともに転送先の事業者サーバ5002へ送信する。
これにより、中継サーバ5001は、企業が指定したメッセージの送信方法及びメッセージを送信する時間帯に応じて、企業から入札を受け付け、限られた数の企業から送信されたメッセージを転送する。そのため、ユーザに送信されるメッセージが一部の送信方法及び時間帯に集中することを抑制できる。
転送先の事業者サーバ5002において、受信部5211は、中継サーバ5001が送信したメッセージ及び送信先のユーザIDを受信する。また、受信部5211は、中継サーバ5001が送信した、メッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方を示す指示を受信する。
転送部5212は、受信部5211が受信したメッセージを、受信部5211が受信した送信先のユーザIDに対応するユーザ端末5004へ転送する(e)。ユーザ端末5004にはユーザIDが予め設定されており、事業者サーバ5002はユーザIDに対応するユーザ端末5004を特定できる。
このとき、受信部5211がメッセージの送信方法を示す指示を受信した場合に、転送部5212は該指示が示す1つ又は複数の送信方法でメッセージをユーザ端末5004へ転送する。受信部5211がメッセージの送信方法を示す指示を受信していない場合に、転送部5212は、所定の送信方法でメッセージをユーザ端末5004へ転送する。
また、受信部5211がメッセージを送信する時間帯を示す指示を受信した場合に、転送部5212は該指示が示す時間帯にメッセージをユーザ端末5004へ転送する。受信部5211がメッセージを送信する時間帯を示す指示を受信していない場合に、転送部5212は、即座に又は所定の時間帯にメッセージをユーザ端末5004へ転送する。
転送部5212は、メッセージをユーザ端末5004へ送信完了した際に、メッセージ(例えばメッセージに割り振られたメッセージID)に関連付けて、送信数(すなわちメッセージの送信先のユーザ端末5004の数)を記憶部5022に記憶させる。
ユーザ端末5004において、受信部5411は、事業者サーバ5002が送信したメッセージを受信する。受信部5411は、ユーザによる操作部5044の操作(例えば開封操作)に応じて、受信したメッセージを表示部5043上に表示する(f)。
図40は、本実施形態に係る通信システムSが行う通信方法(中継方法)の後半部分の模式図である。事業者サーバ5002が送信したメッセージを受信したユーザ端末5004において、該メッセージが表示された場合に、送信部5412は、表示されたメッセージのメッセージIDを示す開封通知を、該メッセージの送信元である事業者サーバ5002へ送信する(g)。
各事業者サーバ5002において、受信部5211は、ユーザ端末5004が送信した開封通知を受信する。受信部5211は、受信した開封通知が示すメッセージIDに関連付けて、開封数(すなわち同じメッセージIDについて受信した開封通知の数)を記憶部5022に記憶させる。
転送部5212は、所定のタイミングで、メッセージIDごとの送信数及び開封数を、メッセージIDと関連付けて中継サーバ5001へ送信する(h)。転送部5212が送信数及び開封数を送信するタイミングは、例えば1時間、1日、1月等、所定時間が経過したタイミングである。
中継サーバ5001において、取得部5115は、各事業者サーバ5002(複数の事業者サーバ5002のそれぞれ)が送信したメッセージIDごとの送信数及び開封数を受信して取得する。そして取得部5115は、過去に取得した送信数及び開封数を集計する(i)。例えば取得部5115は、メッセージを送信した事業者、送信先のユーザ、送信先のユーザのユーザ属性、メッセージの送信方法及びメッセージが送信された時間帯のうち少なくとも1つごとに、送信数及び開封数を集計する。また、取得部5115は、メッセージが開封された場所及びメッセージが開封された時間帯ごとに、送信数及び開封数を集計してもよい。取得部5115は、集計結果を記憶部5012に記憶させる。また、取得部5115は、送信数及び開封数に基づいて、開封率を算出してもよい。
これにより、中継サーバ5001は、複数の事業者にわたってメッセージの送信数及び開封数を集計するため、中継サーバ5001の管理者や利用者(例えば中継サーバ5001を利用している企業)は、ユーザに開封されやすいメッセージの送信条件を高精度に分析できる。
さらに転送部5114は、集計結果に基づいて、複数の送信方法(例えばRCS、SMS、SNS及び電子メール)のうち少なくとも1つの送信方法を特定する(j)。例えば転送部5114は、集計結果に基づいて、メッセージを送信した事業者、送信先のユーザ、送信先のユーザのユーザ属性、メッセージの送信方法及びメッセージが送信された時間帯ごとに、最も開封率の高い送信方法を特定する。そして転送部5114は、特定した送信方法を示す指示を、各事業者サーバ5002へ送信する(k)。転送部5114は、特定した送信方法を、メッセージとともに事業者サーバ5002へ送信してもよく、メッセージとは独立して事業者サーバ5002へ送信してもよい。事業者サーバ5002は、受信した送信方法を示す指示に従って、メッセージをユーザ端末5004へ送信する。
送信方法は、全ての事業者サーバ5002で同じであってもよく、事業者サーバ5002ごとに異なってもよい。これにより、中継サーバ5001は、過去のメッセージの送信数及び開封数に基づいて、ユーザに開封されやすい送信方法を、事業者サーバ5002に指示することができる。
また、転送部5114は、集計されたメッセージが開封された場所及びメッセージが開封された時間帯ごとの送信数及び開封数に基づいて、送信先のユーザIDと、メッセージを送信する時間帯とを選択してもよい。例えば転送部5114は、開封率が所定値以上の場所及び時間帯に該当する送信先のユーザIDを選択する。送信先のユーザIDの場所は、ユーザ端末5004の位置又はユーザ端末5004が接続されている基地局の識別情報に基づいて特定される。これにより、中継サーバ5001は、集計結果に基づいて、メッセージが開封されやすい場所及び時間帯に、メッセージを送信することができる。
また、転送部5114は、ユーザ端末5004がメッセージを開封した場合に、次のメッセージをユーザ端末5004へ送信してもよく、あるいは開封されたメッセージと関係するメッセージをユーザ端末5004へ送信してもよい。これにより、中継サーバ5001は、メッセージを開封したユーザへメッセージを積極的に送信できる。
また、転送部5114は、ユーザの開封率の時間変化を監視し、開封率が低下しているユーザには、メッセージの送信数を減少させる制御を行い、開封率が向上しているユーザには、送信数を増加させる制御をしてもよい。これにより中継サーバ5001は、メッセージを頻繁に開封するユーザへはメッセージを積極的に送信し、メッセージをあまり開封しないユーザへはメッセージをあまり送信しないため、効率的にメッセージの配信ができる。
[通信方法のシーケンス]
図41は、第5の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法(中継方法)の前半部分のシーケンス図である。企業がユーザにメッセージを送る際に、企業サーバ5003において、送信部5311は、ユーザへのメッセージを中継サーバ5001へ送信する(S5011)。このとき、送信部5311は、メッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方を示す指示を、中継サーバ5001へ送信してもよい。
図41は、第5の実施形態に係る通信システムSが行う通信方法(中継方法)の前半部分のシーケンス図である。企業がユーザにメッセージを送る際に、企業サーバ5003において、送信部5311は、ユーザへのメッセージを中継サーバ5001へ送信する(S5011)。このとき、送信部5311は、メッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方を示す指示を、中継サーバ5001へ送信してもよい。
中継サーバ5001において、受信部5111は、企業サーバ5003が送信したメッセージを受信する。また、受信部5111は、企業サーバ5003が送信した、メッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方を示す指示を受信する。抽出部5112は、受信部5111が受信したメッセージに基づいて、企業に対してユーザ登録をしているユーザのユーザIDを抽出する(S5012)。
特定部5113は、抽出部5112が抽出した送信先のユーザIDに基づいて、メッセージの転送先の事業者の事業者サーバ5002を特定する(S5013)。転送部5114は、受信部5111が受信したメッセージを、抽出部5112が抽出した送信先のユーザIDとともに、特定部5113が特定した転送先の事業者サーバ5002へ転送する(S5014)。また、受信部5111が、企業サーバ5003からメッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方を示す指示を受信した場合に、転送部5114は、該指示を特定部5113が特定した転送先の事業者サーバ5002へ送信する。
転送先の事業者サーバ5002において、受信部5211は、中継サーバ5001が送信したメッセージ及び送信先のユーザIDを受信する。また、受信部5211は、中継サーバ5001が送信した、メッセージの送信方法とメッセージを送信する時間帯との少なくとも一方を示す指示を受信する。
転送部5212は、受信部5211が受信したメッセージを、受信部5211が受信した送信先のユーザIDに対応するユーザ端末5004へ転送する(S5015)。このとき、受信部5211がメッセージの送信方法を示す指示を受信した場合に、転送部5212は該指示が示す1つ又は複数の送信方法でメッセージをユーザ端末5004へ転送する。また、受信部5211がメッセージを送信する時間帯を示す指示を受信した場合に、転送部5212は該指示が示す時間帯にメッセージをユーザ端末5004へ転送する。
転送部5212は、メッセージをユーザ端末5004へ送信完了した際に、メッセージに関連付けて、送信数を記憶部5022に記憶させる。
ユーザ端末5004において、受信部5411は、事業者サーバ5002が送信したメッセージを受信する。受信部5411は、ユーザによる操作部5044の操作(例えば開封操作)に応じて、受信したメッセージを表示部5043上に表示する(S5016)。
図42は、本実施形態に係る通信システムSが行う通信方法(中継方法)の後半部分のシーケンス図である。事業者サーバ5002が送信したメッセージを受信したユーザ端末5004において、該メッセージが表示された場合に、送信部5412は、表示されたメッセージのメッセージIDを示す開封通知を、該メッセージの送信元である事業者サーバ5002へ送信する(S5017)。
各事業者サーバ5002において、受信部5211は、ユーザ端末5004が送信した開封通知を受信する。受信部5211は、受信した開封通知が示すメッセージIDに関連付けて、開封数を記憶部5022に記憶させる。転送部5212は、所定のタイミングで、メッセージIDごとの送信数及び開封数を、メッセージIDと関連付けて中継サーバ5001へ送信する(S5018)。
中継サーバ5001において、取得部5115は、各事業者サーバ5002が送信したメッセージIDごとの送信数及び開封数を受信して取得する。そして取得部5115は、過去に取得した送信数及び開封数を集計する(S5019)。
転送部5114は、集計結果に基づいて、複数の送信方法(例えばRCS、SMS、SNS及び電子メール)のうち少なくとも1つの送信方法を特定する(S5020)。転送部5114は、特定した送信方法を示す指示を、各事業者サーバ5002へ送信する(S5021)。事業者サーバ5002は、受信した送信方法を示す指示に従って、メッセージをユーザ端末5004へ送信する。
[第5の実施形態の変形例]
本変形例では、ユーザ属性を中継サーバ5001に登録するか否かの選択を、ユーザ端末5004から受け付ける。ユーザ端末5004の受信部5411は、例えばユーザが企業に対してユーザ登録をする際に、中継サーバ5001から事業者サーバ5002を介して受信した情報に基づいて、ユーザ属性を登録するか否かの選択を受け付ける画面を表示部5043上に表示する。また、受信部5411は、中継サーバ5001が記録しているユーザのユーザ属性を受信してもよい。
本変形例では、ユーザ属性を中継サーバ5001に登録するか否かの選択を、ユーザ端末5004から受け付ける。ユーザ端末5004の受信部5411は、例えばユーザが企業に対してユーザ登録をする際に、中継サーバ5001から事業者サーバ5002を介して受信した情報に基づいて、ユーザ属性を登録するか否かの選択を受け付ける画面を表示部5043上に表示する。また、受信部5411は、中継サーバ5001が記録しているユーザのユーザ属性を受信してもよい。
図43は、ユーザ属性を登録するか否かの選択を受け付ける画面を表示しているユーザ端末5004の正面図である。ユーザ属性を登録するか否かの選択を受け付ける画面は、ユーザ属性を中継サーバ5001に登録するか否かを尋ねる情報431と、選択を入力するためのボタン5432とを含む。ボタン5432は、ユーザが押下可能な仮想的なボタン(アイコン)である。さらにユーザ属性を登録するか否かの選択を受け付ける画面は、中継サーバ5001から受信したユーザのユーザ属性を含んでもよい。ユーザは、ユーザ端末5004の操作部5044を用いて、ユーザ属性を中継サーバ5001に登録するか否かの選択に応じて、いずれかのボタン5432を押下する。
ユーザ端末5004の送信部5412は、操作部5044の操作に基づいて、ユーザ属性を中継サーバ5001に登録するか否かの選択を、事業者サーバ5002を介して中継サーバ5001へ送信する。中継サーバ5001の受信部5111は、ユーザ属性を中継サーバ5001に登録するか否かの選択を、ユーザ端末5004から受信する。
また、ユーザは、画面上に表示されたユーザ属性のうち、どの情報(すなわち電話番号、氏名、性別、年齢、住所及び職業のうち少なくとも一部)を登録するかを指定してもよい。また、ユーザは、登録するユーザ属性の抽象度(例えば年齢を、33歳のような特定の年齢とするか、又は30代のような年齢層とするか)を指定してもよい。ユーザ端末5004の送信部5412は、操作部5044の操作に基づいて、登録するユーザ属性の指定を、事業者サーバ5002を介して中継サーバ5001へ送信する。
受信部5111は、受信した選択がユーザ属性を中継サーバ5001に登録することを示す場合に、ユーザ属性をユーザが契約している事業者の事業者サーバ5002から受信し、個人情報記憶部5122に記憶させる。受信部5111は、受信した選択がユーザ属性を中継サーバ5001に登録することを示さない場合に、ユーザ属性を個人情報記憶部5122に記憶させない。また、受信部5111は、登録するユーザ属性の指定を受信した場合に、該指定に従ってユーザ属性を個人情報記憶部5122に記憶させる。
このように、本変形例に係る通信システムSでは、ユーザは、ユーザ属性を中継サーバ5001に登録するか否かを選択し、企業からユーザ属性を指定したメッセージを受け取ることができる。そのため、中継サーバ5001は、ユーザの同意を得てからユーザの個人情報を利用してメッセージを中継できる。
[第5の実施形態の効果]
第5の実施形態に係る通信システムSによれば、中継サーバ5001は、企業サーバ5003が送信したメッセージに基づいて、送信先のユーザを抽出し、さらに抽出したユーザが契約している事業者を特定し、特定した事業者の事業者サーバ5002へメッセージを転送する。このように中継サーバ5001が複数の事業者におけるユーザ登録の情報を集約して管理することによって、企業サーバ5003は、ユーザが現在契約している事業者を把握する必要がないため、メッセージングサービスにおけるユーザ管理が容易になる。
第5の実施形態に係る通信システムSによれば、中継サーバ5001は、企業サーバ5003が送信したメッセージに基づいて、送信先のユーザを抽出し、さらに抽出したユーザが契約している事業者を特定し、特定した事業者の事業者サーバ5002へメッセージを転送する。このように中継サーバ5001が複数の事業者におけるユーザ登録の情報を集約して管理することによって、企業サーバ5003は、ユーザが現在契約している事業者を把握する必要がないため、メッセージングサービスにおけるユーザ管理が容易になる。
中継サーバ5001、事業者サーバ5002、企業サーバ5003及びユーザ端末5004のプロセッサは、図41、図42に示す通信方法に含まれる各ステップ(工程)の主体となる。すなわち、中継サーバ5001、事業者サーバ5002、企業サーバ5003及びユーザ端末5004のプロセッサは、図41、図42に示す通信方法を実行するためのプログラムを記憶部から読み出し、該プログラムを実行して中継サーバ5001、事業者サーバ5002、企業サーバ5003及びユーザ端末5004の各部を制御することによって、図41、図42に示す通信方法を実行する。図41、図42に示す通信方法に含まれるステップは一部省略されてもよく、ステップ間の順番が変更されてもよく、複数のステップが並行して行われてもよい。
以上、複数実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
本発明によれば、メッセージングサービスをより効率的に提供することができる。
1010:システム、1110:第1サーバ部、1112:C2Cサーバ、1114:B2Cサーバ、1116:記憶部、1120:第2サーバ部、1122:C2Cサーバ、1124:B2Cサーバ、1126:記憶部、1130:第3サーバ部、1132:C2Cサーバ、1134:B2Cサーバ、1136:記憶部、1141:第1ユーザ端末、1142:第2ユーザ端末、1143:第3ユーザ端末、1150:企業端末、1160:振り分け部、1200:携帯端末、1210:SIM搭載部、1220:特定部、1230:入力部、1240:表示部、1250:記憶部、1260:選択部、1270:通信部、1280:作成部
2001:情報管理装置、2002:情報端末、2003:銀行サーバ、2004:通信キャリアサーバ、2005:宅配業者サーバ、2011:通信部、2012:記憶部、2013:制御部、2131:記憶制御部、2132:情報取得部、2133:情報提供部
S:通信システム、3001:通信装置、3011:制御部、3111:受信部、3112:登録情報取得部、3114:通知部、3115:中継部、3002:ユーザ端末、3002A:第1ユーザ端末、3002B:第2ユーザ端末、3021:制御部、3212:送信部、3023:表示部
4001:移転先サーバ、4011:制御部、4111:受信部、4112:生成部、4113:送信部、4114:転送部、4012:記憶部、4121:ユーザ登録情報記憶部、4002:移転元サーバ、4003:企業サーバ、4031:制御部、4311:受信部、4312:送信部、4032:記憶部、4321:送信先情報記憶部、4004:ユーザ端末
5001:中継サーバ、5011:制御部、5111:受信部、5112:抽出部、5113:特定部、5114:転送部、5115:取得部、5012:記憶部、5121:企業情報記憶部、5122:個人情報記憶部、5123:事業者情報記憶部、5002:事業者サーバ、5021:制御部、5211:受信部、5212:転送部、5003:企業サーバ、5004:ユーザ端末
2001:情報管理装置、2002:情報端末、2003:銀行サーバ、2004:通信キャリアサーバ、2005:宅配業者サーバ、2011:通信部、2012:記憶部、2013:制御部、2131:記憶制御部、2132:情報取得部、2133:情報提供部
S:通信システム、3001:通信装置、3011:制御部、3111:受信部、3112:登録情報取得部、3114:通知部、3115:中継部、3002:ユーザ端末、3002A:第1ユーザ端末、3002B:第2ユーザ端末、3021:制御部、3212:送信部、3023:表示部
4001:移転先サーバ、4011:制御部、4111:受信部、4112:生成部、4113:送信部、4114:転送部、4012:記憶部、4121:ユーザ登録情報記憶部、4002:移転元サーバ、4003:企業サーバ、4031:制御部、4311:受信部、4312:送信部、4032:記憶部、4321:送信先情報記憶部、4004:ユーザ端末
5001:中継サーバ、5011:制御部、5111:受信部、5112:抽出部、5113:特定部、5114:転送部、5115:取得部、5012:記憶部、5121:企業情報記憶部、5122:個人情報記憶部、5123:事業者情報記憶部、5002:事業者サーバ、5021:制御部、5211:受信部、5212:転送部、5003:企業サーバ、5004:ユーザ端末
Claims (26)
- 携帯端末であって、
前記携帯端末の契約先の通信事業者を特定する特定部と、
前記携帯端末のユーザにより選択された複数のアクセス先の情報を含むリンク先へのアクセス要求の入力を受け付ける入力部と、
前記特定部が特定した前記通信事業者の情報に基づき、前記複数のアクセス先のうち前記通信事業者に対応するサーバにおけるアクセス先を示すアクセス先を選択する選択部と、
前記選択部が選択したアクセス先にアクセスする通信部と
を備える、
携帯端末。 - 前記特定部は、前記契約先の前記通信事業者に対応するサーバにShort Message Service(SMS)メッセージを送信して回線認証したことに応じて、前記通信事業者を特定する、請求項1に記載の携帯端末。
- 前記特定部は、前記携帯端末に搭載されたSubscriber Identity Module(SIM)から契約情報を取得して、取得した前記契約情報に対応する前記契約先を特定し、
前記通信部は、前記契約先の前記通信事業者に対応するサーバに前記SMSメッセージを送信する、請求項2に記載の携帯端末。 - 前記通信部は、前記SMSメッセージを送信するために用いられる第1通信回線と異なる第2通信回線経由で外部と通信可能であり、
前記特定部は、前記回線認証する前に前記通信部の前記第2通信回線との接続をオフにする、請求項2または3に記載の携帯端末。 - 前記通信事業者の情報を記憶する記憶部を更に備え、
前記特定部は、特定した前記通信事業者の情報を前記記憶部に記憶させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の携帯端末。 - ユーザを識別するユーザ識別情報に関連付けて、前記ユーザの個人情報と、前記個人情報を登録している企業を特定する企業識別情報とを記憶部に記憶させる記憶制御部と、
前記ユーザ識別情報に関連付けられた情報端末から、前記記憶制御部が前記記憶部に前記個人情報を記憶させた後に変更された個人情報である変更後情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が前記変更後情報を取得した場合に、前記個人情報を登録している企業のサーバに前記変更後情報を送信する情報提供部と、
を有する情報管理装置。 - 前記情報取得部は、前記情報管理装置に関連付けられた宛先に送信されたメッセージに含まれる前記変更後情報を取得する、
請求項6に記載の情報管理装置。 - 前記記憶制御部は、複数種類の前記個人情報のそれぞれに関連付けて前記企業識別情報を前記記憶部に記憶させ、
前記情報提供部は、前記企業識別情報に対応する前記企業のサーバに、前記企業識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶された種類の前記個人情報を送信する、
請求項6又は7に記載の情報管理装置。 - 前記情報取得部は、前記情報端末から、前記変更後情報を送信する対象とする前記企業を指定する企業指定情報を取得し、
前記情報提供部は、前記企業指定情報に対応する前記企業のサーバに、前記変更後情報を送信する、
請求項6から8のいずれか一項に記載の情報管理装置。 - 前記情報取得部は、前記情報端末から、前記記憶部が記憶している前記個人情報及び前記企業識別情報の送信要求を取得し、
前記情報提供部は、前記情報取得部が前記送信要求を取得したことに応じて、前記個人情報と前記企業識別情報とを関連付けて前記情報端末に送信する、
請求項6から9のいずれか一項に記載の情報管理装置。 - 前記情報提供部は、前記情報取得部が前記送信要求を取得したことに応じて、前記情報端末に対応する前記ユーザ識別情報に関連付けられた前記個人情報を登録している前記企業のサーバから、当該サーバが記憶している前記個人情報を取得し、取得した前記個人情報を前記情報端末に送信する、
請求項10に記載の情報管理装置。 - 事業者によって登録された第1端末のユーザの登録情報の前記第1端末とは異なる第2端末への通知を許可するか否かを示す通知可否情報と、前記第1端末の識別情報とを、前記第1端末から受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記通知可否情報が前記登録情報の通知を許可すると示している場合に、前記受信部が受信した前記第1端末の前記識別情報に関連付けられた前記登録情報を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記登録情報を、前記登録情報が前記事業者によって認証されていることを示す認証済情報とともに前記第2端末へ通知する通知部と、
を有する通信装置。 - 前記通知部は、前記ユーザによって設定された前記ユーザのプロフィール情報の少なくとも一部を前記登録情報で置き換えて前記第2端末へ通知する、請求項12に記載の通信装置。
- 前記受信部は、前記登録情報の通知が許可された前記第2端末の識別情報を示す前記通知可否情報を前記第1端末から受信し、
前記通知部は、前記通知可否情報が示す前記第2端末の前記識別情報に対応する前記第2端末へ、前記登録情報を通知する、請求項12又は13に記載の通信装置。 - 前記受信部は、複数の前記登録情報のうちいずれを通知するかを示す選択情報を前記第1端末から受信し、
前記通知部は、複数の前記登録情報のうち前記選択情報が示す前記登録情報を前記第2端末へ通知する、請求項12から14のいずれか一項に記載の通信装置。 - ユーザが有するユーザ端末及び企業が管理する企業サーバの間でメッセージを送受信するためのメッセージングサービスを提供する通信装置であって、
前記メッセージングサービスを提供する、前記通信装置とは異なる外部通信装置から、前記外部通信装置において前記ユーザの識別情報と前記企業の識別情報とを関連付ける第1関連付け情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記第1関連付け情報に基づいて、前記通信装置において前記ユーザの識別情報と前記通信装置の識別情報とを関連付ける第2関連付け情報を生成する生成部と、
前記生成部が生成した前記第2関連付け情報を、前記企業サーバへ送信する送信部と、
を有する通信装置。 - 前記受信部は、前記ユーザ端末から前記ユーザが前記企業に対するユーザ登録を継続することを示す指示を受信し、
前記送信部は前記受信部が前記指示を受信したことを条件として、前記第2関連付け情報を前記企業サーバへ送信する、請求項16に記載の通信装置。 - 前記ユーザに対して一意な非匿名識別情報を記憶する記憶部をさらに有し、
前記送信部は、前記ユーザの識別情報として前記非匿名識別情報と、前記通信装置の識別情報とを関連付ける前記第2関連付け情報を、前記企業サーバへ送信する、請求項16又は17に記載の通信装置。 - 前記ユーザに対して一意でない匿名識別情報と、前記企業の識別情報との組を、前記ユーザに対して一意になるように記憶する記憶部をさらに有し、
前記送信部は、前記ユーザの識別情報として前記匿名識別情報と、前記通信装置の識別情報とを関連付ける前記第2関連付け情報を、前記企業サーバへ送信する、請求項16又は17に記載の通信装置。 - 前記送信部は、前記外部通信装置における以前の前記匿名識別情報と、前記通信装置における新たな前記匿名識別情報と、前記通信装置の識別情報とを関連付ける前記第2関連付け情報を、前記企業サーバへ送信する、請求項19に記載の通信装置。
- ユーザが有するユーザ端末が、複数の事業者のうち前記ユーザが契約している事業者の通信装置を介して、企業が管理する企業サーバとの間でメッセージを送受信するための通信システムにおいて、前記メッセージを中継する中継装置であって、
前記ユーザの識別情報と、前記ユーザが登録している前記企業の識別情報とを関連付けて記憶する第1記憶部と、
前記ユーザの前記識別情報と、前記ユーザが契約している前記事業者の前記通信装置の識別情報とを関連付けて記憶する第2記憶部と、
前記企業サーバから、前記メッセージを受信する受信部と、
前記第1記憶部において、前記受信部が受信した前記メッセージの送信元である前記企業サーバを管理する前記企業の前記識別情報に関連付けられている前記ユーザの前記識別情報を抽出する抽出部と、
前記第2記憶部において前記抽出部が抽出した前記ユーザの前記識別情報に関連付けられている前記通信装置の前記識別情報に基づいて、前記複数の事業者のうち前記ユーザが契約している前記事業者の前記通信装置を転送先として特定する特定部と、
前記受信部が受信した前記メッセージを、前記特定部が特定した前記転送先の前記通信装置へ転送する転送部と、
を有する中継装置。 - 前記ユーザの識別情報と、前記ユーザの属性を示すユーザ属性とを関連付けて記憶する第3記憶部をさらに有し、
前記抽出部は、前記第1記憶部において前記受信部が受信した前記メッセージの送信元である前記企業サーバを管理する前記企業の識別情報に関連付けられている前記ユーザの前記識別情報のうち、前記第3記憶部において前記受信部が受信した前記メッセージが示す前記ユーザ属性に関連付けられた前記ユーザの前記識別情報を抽出する、請求項21に記載の中継装置。 - 前記抽出部は、前記第1記憶部において前記受信部が受信した前記メッセージの送信元である前記企業サーバを管理する前記企業の前記識別情報に関連付けられている前記ユーザの前記識別情報のうち、前記受信部が受信した前記メッセージが示す前記ユーザの前記識別情報を抽出する、請求項21に記載の中継装置。
- 複数の前記通信装置のそれぞれにおける、前記メッセージごとの送信数及び開封数を取得する取得部をさらに有する、請求項21から23のいずれか一項に記載の中継装置。
- 前記取得部は、前記事業者、前記ユーザ、前記ユーザの属性を示すユーザ属性、前記メッセージの送信方法及び前記メッセージが送信された時間帯のうち少なくとも1つごとに、過去の前記メッセージの前記送信数及び前記開封数を集計する、請求項24に記載の中継装置。
- 前記転送部は、前記取得部が集計した過去の前記メッセージの前記送信数及び前記開封数に基づいて、前記メッセージを送信するための複数の送信方法のうち少なくとも1つの送信方法を特定し、特定した前記送信方法を示す指示を前記通信装置へ送信する、請求項25に記載の中継装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/269,385 US11636087B2 (en) | 2018-09-28 | 2019-09-27 | Mobile terminal, information management device, communication device, and relay device |
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018183505A JP6924735B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 情報管理装置、情報管理システム及び情報管理方法 |
JP2018-183505 | 2018-09-28 | ||
JP2018183527A JP6932677B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 携帯端末、システム、アクセス方法、およびプログラム |
JP2018-183527 | 2018-09-28 | ||
JP2018222088A JP6849644B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 中継装置、中継方法及び通信システム |
JP2018-222087 | 2018-11-28 | ||
JP2018-222088 | 2018-11-28 | ||
JP2018222087A JP6845841B2 (ja) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | 通信装置、通信方法及び通信システム |
JP2018-231364 | 2018-12-11 | ||
JP2018231364A JP6843106B2 (ja) | 2018-12-11 | 2018-12-11 | 通信装置、通信方法及び通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020067387A1 true WO2020067387A1 (ja) | 2020-04-02 |
Family
ID=69950663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/038063 WO2020067387A1 (ja) | 2018-09-28 | 2019-09-27 | 携帯端末、情報管理装置、通信装置、及び中継装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11636087B2 (ja) |
WO (1) | WO2020067387A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022009335A1 (ja) * | 2020-07-08 | 2022-01-13 | 日本電気株式会社 | サーバ装置、オンライン会議システム、名刺交換方法及びコンピュータ読取可能な記憶媒体 |
KR102450328B1 (ko) * | 2020-12-10 | 2022-10-04 | 주식회사 카카오 | 사용자 프로필 제공 방법 및 장치 |
US20220382567A1 (en) * | 2021-06-01 | 2022-12-01 | Apple Inc. | Privacy-preserving sharing attribution for electronic devices |
CN115361350B (zh) * | 2022-08-16 | 2023-06-23 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 一种聊天机器人的发现方法、装置及计算机可读存储介质 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007334481A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | メール配信システム及び方法 |
CN101312436A (zh) * | 2007-05-24 | 2008-11-26 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Notes信箱迁移系统及方法 |
JP2009159573A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Nec Corp | 通信端末装置及び通信事業者サーバ、並びに、方法及びプログラム |
JP2016085676A (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 株式会社三井住友銀行 | 個人情報口座バンキング |
WO2017222032A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 鍵和田 芳光 | 個人情報提供システム、方法及びプログラム |
JP2018121099A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | Emtg株式会社 | 認証システム、認証方法及びプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8447322B2 (en) * | 2008-12-17 | 2013-05-21 | Centurylink Intellectual Property Llc | System and method for providing multi-carrier tracking of wireless devices during an emergency |
JP5216687B2 (ja) | 2009-05-29 | 2013-06-19 | 日本電信電話株式会社 | 加入者情報アクセス方法、加入者情報アクセスシステムとそのサーバ装置 |
JPWO2012046670A1 (ja) | 2010-10-05 | 2014-02-24 | 日本電気株式会社 | 個人情報送受信システム、個人情報送受信方法、個人情報提供装置、プリファレンス管理装置、およびコンピュータ・プログラム |
JP5231519B2 (ja) | 2010-12-24 | 2013-07-10 | 株式会社大和証券グループ本社 | 住所変更システム、住所変更サーバ、住所変更処理方法、およびプログラム |
KR20150044442A (ko) | 2013-10-15 | 2015-04-27 | 주식회사 다음카카오 | 프로필 제공 방법 및 상기 방법을 수행하는 사용자 단말 |
KR20150097081A (ko) | 2014-02-18 | 2015-08-26 | 삼성전자주식회사 | Sim 기반 데이터 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치 |
KR101603443B1 (ko) | 2014-11-26 | 2016-03-15 | 라인 가부시키가이샤 | 서비스 연계를 통한 커뮤니케이션 방법과 시스템 및 기록 매체, 그리고 퍼블리셔의 컨텐츠 노출 방법과 시스템 |
-
2019
- 2019-09-27 US US17/269,385 patent/US11636087B2/en active Active
- 2019-09-27 WO PCT/JP2019/038063 patent/WO2020067387A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007334481A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | メール配信システム及び方法 |
CN101312436A (zh) * | 2007-05-24 | 2008-11-26 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Notes信箱迁移系统及方法 |
JP2009159573A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Nec Corp | 通信端末装置及び通信事業者サーバ、並びに、方法及びプログラム |
JP2016085676A (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 株式会社三井住友銀行 | 個人情報口座バンキング |
WO2017222032A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 鍵和田 芳光 | 個人情報提供システム、方法及びプログラム |
JP2018121099A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | Emtg株式会社 | 認証システム、認証方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210209090A1 (en) | 2021-07-08 |
US11636087B2 (en) | 2023-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10715476B2 (en) | Managing data on computer and telecommunications networks | |
EP3564821B1 (en) | Managing data on computer and telecommunications networks | |
US7805683B2 (en) | Action pad | |
WO2020067387A1 (ja) | 携帯端末、情報管理装置、通信装置、及び中継装置 | |
US10193844B1 (en) | Secure cloud-based messaging and storage | |
US8949278B2 (en) | Contact information management | |
US11201840B2 (en) | Communication control method and information processing apparatus | |
CN102333112A (zh) | 一种在互联网上共享个人信息的方法和系统 | |
JP7003318B2 (ja) | 情報管理装置及び情報管理方法 | |
JP2024012586A (ja) | 知財情報管理システム、及び知財情報管理システムの知財情報提供方法 | |
JP2002083159A (ja) | サービス契約手続きの代行システム及びこれを用いた方法 | |
JP6972417B2 (ja) | 携帯端末、システム、アクセス方法、およびプログラム | |
JP6780177B1 (ja) | メッセージ送信システム、メッセージ送信プログラム、およびメッセージ送信方法 | |
JP2021168165A (ja) | 中継装置及び中継方法 | |
JP4067948B2 (ja) | 電子商取引における営業担当者管理方法、サーバ及びプログラム | |
JP2022098952A (ja) | 電子文書管理装置、及び電子文書管理プログラム | |
JP2009289029A (ja) | 情報仲介システム、情報仲介プログラム、及び情報仲介方法 | |
KR100500136B1 (ko) | 개인 커뮤니티 정보 관리 방법 | |
US20230124194A1 (en) | Information processing device, information processing program, and carrier medium | |
US11349799B2 (en) | Managing data on computer and telecommunications networks | |
JP6845841B2 (ja) | 通信装置、通信方法及び通信システム | |
JP2024027710A (ja) | 募集人管理システム、募集人管理方法及び募集人管理プログラム | |
KR20020094787A (ko) | 통합 업무 지원 서비스를 위한 그래픽 사용자 인터페이스 | |
WO2005094186A2 (ja) | 電子メール自動処理プログラム、電子メール自動処理プログラムを記録した記録媒体、電子メール自動処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19866911 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19866911 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |