WO2019124190A1 - (メタ)アクリル系組成物の製造方法、(メタ)アクリル系組成物を含む塗料および硬化体 - Google Patents
(メタ)アクリル系組成物の製造方法、(メタ)アクリル系組成物を含む塗料および硬化体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019124190A1 WO2019124190A1 PCT/JP2018/045688 JP2018045688W WO2019124190A1 WO 2019124190 A1 WO2019124190 A1 WO 2019124190A1 JP 2018045688 W JP2018045688 W JP 2018045688W WO 2019124190 A1 WO2019124190 A1 WO 2019124190A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- carbon atoms
- group
- meth
- acrylate
- general formula
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F220/30—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/24—Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/14—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2333/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
- C08J2333/04—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
- C08J2333/14—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
Definitions
- the present invention relates to a method for producing a (meth) acrylic composition, and a paint comprising the (meth) acrylic composition.
- the present invention also relates to a cured product of this composition.
- Patent Document 1 a specific ratio of o-phenylbenzyl acrylate (OPBA; or 2-phenylbenzyl acrylate), which is an isomer of phenylbenzyl acrylate, and p-phenylbenzyl acrylate (PPBA; or 4-phenylbenzyl acrylate) is used.
- OPBA o-phenylbenzyl acrylate
- PPBA p-phenylbenzyl acrylate
- Patent Document 2 describes that a composition having a high refractive index and a low viscosity can be obtained by mixing phenylbenzyl acrylate and a difunctional (meth) acrylate or a diphenyl derivative.
- Patent Documents 3 to 7 disclose that a resin composition for an optical material is obtained by mixing phenoxybenzyl (meth) acrylate and a polyfunctional (meth) acrylate (fluorene-based bisphenol derivative or bisphenol A derivative) having a high refractive index. It is done.
- the present invention is directed to such problems, wherein the viscosity of the composition is low, the refractive index is high when cured, and the (meth) acrylic composition less yellowing in environmental tests under high temperature and high humidity conditions. It is an object of the present invention to provide a method of production and a paint comprising such (meth) acrylic composition. Another object of the present invention is to provide a cured product of the above composition.
- R 13 and R 14 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent,
- the substituents are each independently a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms;
- c represents an integer of 1 to 20.
- R 15 and R 16 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, or 1 carbon atom which may have a substituent] Alkoxy group of ⁇ 5, aryl group having 6 to 12 carbon atoms which may have a substituent, alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms which may have a substituent, and carbon number which may have a substituent Or any one of the group consisting of 7 to 17 aralkyl groups, or R 15 and R 16 respectively bond to each other to form a carbocyclic ring or heterocyclic ring having 1 to 20 carbon atoms;
- the substituents are each independently a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms.
- R 17 to R 20 each independently represent a hydrogen atom, a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, or a carbon number which may have a substituent 1 to 5 alkoxy group, optionally substituted aryl group having 6 to 12 carbon atoms, optionally substituted alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms and carbon optionally having substituent group
- R 17 and R 18 and R 19 and R 20 are each bonded to each other to form a carbocyclic or heterocyclic ring having 1 to 20 carbon atoms.
- R 21 to R 30 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
- a method of producing a liquid composition comprising Including mixing the (meth) acrylate represented by the said General formula (1) with the polyvalent (meth) acrylic-type monomer represented by the said General formula (2) at the temperature of 35 degreeC or more and 120 degrees C or less ,Method. [2] The method according to [1], wherein in the formula (1), p and q are both 0.
- a method for producing a (meth) acrylic composition having a low viscosity of the composition, a high refractive index upon curing, and less yellowing in environmental tests under high temperature and humidity is possible to provide a paint comprising a (meth) acrylic composition.
- a cured product of the above composition can be provided.
- a method of producing a liquid composition comprising Mixing the (meth) acrylate represented by the general formula (1) with the polyvalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2) at a temperature of 35 ° C. or more and 120 ° C. or less .
- Patent Document 1 discloses that p-phenylbenzyl (meth) acrylate which is a kind of (meth) acrylate having a structure of the general formula (1) is solid at normal temperature (mp: 32 ° C.). It is considered that it can not be used.
- a liquid composition is obtained by mixing o-phenylbenzyl (meth) acrylate which is liquid at normal temperature and p-phenylbenzyl (meth) acrylate in a specific ratio.
- the present inventors liquefy the (meth) acrylate having the structure of the general formula (1) by heating the (meth) acrylate having the structure of the general formula (1) to a predetermined temperature range.
- a liquid composition can be obtained by mixing with the polyvalent (meth) acrylic monomer having the structure of the general formula (2) in that state.
- the (meth) acrylate having the structure of the general formula (1) is liquefied and then mixed with the polyvalent (meth) acrylic monomer having the structure of the general formula (2).
- the liquid composition thus obtained had a low viscosity, had a high refractive index upon curing, and exhibited little yellowing in environmental tests under high temperature and high humidity.
- the present invention is based on such findings.
- the temperature at which the (meth) acrylate having the structure of the general formula (1) in the production method of the present invention is mixed with the polyvalent (meth) acrylic monomer having the structure of the general formula (2) is 35 ° C. or higher It is 120 ° C. or less, preferably 40 ° C. or more and 100 ° C. or less, and more preferably 45 ° C. or more and 80 ° C. or less. If the temperature at the time of mixing is 35 ° C. or more, the (meth) acrylate having the structure of the general formula (1) can be sufficiently liquefied, and if it is 120 ° C. or less, the polymerization of the monomer can be prevented.
- the temperature of the (meth) acrylate having at least the structure of the general formula (1) may be adjusted to the above temperature range, and a polyvalent (meth) acrylic monomer having the structure of the general formula (2) May be mixed at normal temperature.
- the viscosity of the liquid composition of the present invention is less than 10,000 mPa ⁇ s when measured at a measurement temperature of 25 ° C. using an E-type viscometer (TV-22 type), preferably 5,000 mPa ⁇ s. s or less, more preferably 5 to 2,000 mPa ⁇ s.
- (Meth) Acrylate The (meth) acrylate used in the composition obtained by the production method of the present invention has a structure represented by the following general formula (1).
- R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom, a linear alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a branched alkyl group having 3 to 10 carbon atoms, or a cyclic alkyl group having 3 to 10 carbon atoms, It is a linear alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, a branched alkoxy group having 3 to 10 carbon atoms, a cyclic alkoxy group having 3 to 10 carbon carbon atom
- Y is an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms which may be branched, a cycloalkylene group having 6 to 10 carbon atoms, or an arylene group having 6 to 10 carbon atoms.
- R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, preferably a hydrogen atom.
- R 4 and R 5 each independently represent a linear alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a branched alkyl group having 3 to 10 carbon atoms, a cyclic alkyl group having 3 to 10 carbon atoms, or 1 to 10 carbon atoms And a linear alkoxy group, a branched alkoxy group having 3 to 10 carbon atoms, a cyclic alkoxy group having 3 to 10 carbon atoms, a halogen atom, a phenyl group or a phenylphenyl group.
- n is an integer of 1 to 2, preferably 1. More preferably, n is 1 and m is 0.
- p is an integer of 0 to 4, preferably an integer of 0 to 2, and more preferably 0.
- q is an integer of 0 to 5, preferably an integer of 0 to 2, and more preferably 0. More preferably, p and q are both 0. When p and q are 0, it means that the hydrogen of the benzene ring is not substituted by the functional group of R 4 or R 5 .
- Examples of the (meth) acrylate represented by the above general formula (1) include 4-phenylbenzyl (meth) acrylate, 3-phenylbenzyl (meth) acrylate, 2-phenylbenzyl (meth) acrylate, 4-biphenylbenzyl (Meth) acrylate, 3-biphenyl benzyl (meth) acrylate, 2-biphenyl benzyl (meth) acrylate, 4-benzyl benzyl (meth) acrylate, 3-benzyl benzyl (meth) acrylate, 2-benzyl benzyl (meth) acrylate, 4-phenethyl benzyl (meth) acrylate, 3-phenethyl benzyl (meth) acrylate, 2-phenethyl benzyl (meth) acrylate, 4-phenethyl phenethyl (meth) acrylate, 3-phenethyl benzyl (meth) acryl
- the (meth) acrylate may be a blend of two or more types of compounds, in which case at least one type of methacrylate may be a (meth) acrylate represented by the above general formula (1).
- the above (meth) acrylates preferred are 2-phenylbenzyl (meth) acrylate, 4-phenylbenzyl (meth) acrylate, 4-phenoxybenzyl (meth) acrylate and 4-benzylbenzyl (meth) acrylate, More preferably, 2-phenylbenzyl acrylate, 4-phenylbenzyl acrylate, 4-phenoxybenzyl acrylate and 4-benzyl benzyl acrylate.
- the compounding quantity of (meth) acrylate contained in the composition obtained by the manufacturing method of this invention is not specifically limited if it is a range which does not deviate from the main point of this invention, (meth) acrylate and General formula (2)
- the content of the polyvalent (meth) acrylic monomer to be added is preferably 1: 9 to 9: 1 by mass ratio, more preferably 2: 8 to 8: 2, and 3: 7 It is further preferable that the ratio is -7: 3, and particularly preferably 4: 6 to 6: 4.
- the higher the ratio of monofunctional (meth) acrylates the more preferable in that peeling at high temperature and high humidity can be prevented. Without being bound by theory, it is presumed that the decrease in adhesion between the substrate and the cured product is caused by a large water absorption.
- Multivalent (Meth) Acrylic-Based Monomer The composition obtained by the production method of the present invention can be copolymerized with the (meth) acrylate represented by the above general formula (1), which is represented by the following general formula (2) It further contains a multivalent (meth) acrylic monomer represented by
- R 10 and R 11 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, or the like It is selected from a cycloalkoxyl group of 5 to 20, an aryl group of 6 to 20 carbon atoms, an aryloxy group of 6 to 20 carbon atoms, and a halogen atom, preferably a hydrogen atom.
- R 12 is a hydrogen atom or a methyl group.
- X represents a structure of any of the group consisting of a single bond, -O-, -S-, -SO-, -SO 2- , -CO- and the following general formulas (3) to (6).
- Y and Z each independently represent an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms which may be branched, a cycloalkylene group having 6 to 10 carbon atoms, or an arylene group having 6 to 10 carbon atoms.
- p and q are each independently an integer of 0 to 4, and preferably both p and q are 0.
- R 13 and R 14 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent, The aryl group having 6 to 12 carbon atoms which may have a group, the alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms which may have a substituent, and the aralkyl group having 7 to 17 carbon atoms which may have a substituent And the substituents each independently represent a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms.
- both R 13 and R 14 are hydrogen atoms.
- c represents an integer of 1 to 20, preferably an integer of 1 to 10, more preferably an integer of 1 to 5.
- R 15 and R 16 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent, An aryl group having 6 to 12 carbon atoms which may have a group, an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms which may have a substituent, and an aralkyl group having 7 to 17 carbon atoms which may have a substituent R 15 and R 16 are each bonded to each other to form a carbocyclic ring or a heterocyclic ring having 1 to 20 carbon atoms, and the substituents each independently represent a halogen atom or a carbon atom. It is an alkyl group of 1 to 20 or an aryl group of 6 to 12 carbon atoms.
- R 15 and R 16 are both hydrogen atoms.
- R 17 to R 20 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms which may have a substituent, The aryl group having 6 to 12 carbon atoms which may have a substituent, the alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms which may have a substituent, and the aralkyl group having 7 to 17 carbon atoms which may have a substituent Or R 17 and R 18 and R 19 and R 20 respectively bind to each other to form a carbocyclic ring or heterocyclic ring having 1 to 20 carbon atoms, and the substituents are Each of them is independently a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms.
- R 17 to R 20 are both hydrogen atoms.
- R 21 to R 30 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
- R 21 to R 30 are both hydrogen atoms.
- X has a structure shown by General formula (4).
- Examples of the polyvalent (meth) acrylic monomers represented by the above general formula (2) include 9,9-bis [4- (2- (meth) acryloyloxyethoxy) phenyl] fluorene, 4,4 '-Isopropylidenediphenol di (meth) acrylate, 2,2'-bis [4- (2- (meth) acryloyloxyethoxy) phenyl] propane, bis [4- (2- (meth) acryloyloxyethoxy) phenyl Methane, 1,1′-bis [4- (2- (meth) acryloyloxyethoxy) phenyl] methane, bis [4- (2- (meth) acryloyloxyethoxy) phenyl] ether, bis [4- (2) -(Meth) acryloyloxyethoxy) phenyl] sulfoxide, bis [4- (2- (meth) acryloyloxyethoxy) phenyl]
- composition obtained by the production method of the present invention may contain various optional additives in addition to the above-mentioned components according to the application without departing from the scope of the present invention.
- additives include at least one additive selected from the group consisting of heat stabilizers, antioxidants, flame retardants, flame retardant aids, UV absorbers, mold release agents and colorants.
- Ru The compounding amount of the additive is 100 parts by mass in total of the (meth) acrylate represented by the general formula (1) and the polyvalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2). The amount is preferably 0.005 parts by mass to 0.1 parts by mass, and more preferably 0.01 parts by mass to 0.05 parts by mass.
- composition obtained by the method of the present invention can be cured by various methods. Although the details will be described later, the composition obtained by the method of the present invention is preferably an active energy ray curable composition.
- the paint of the present invention comprises the composition obtained by the method of the present invention.
- the paint of the present invention can be mainly used for applications such as a coating agent for an optical member and a hard coating agent.
- a wetting agent such as a silicone or an acrylic compound may be added to the paint in order to assist the surface of various substrates to be wetted.
- Suitable humectants include BYK 331, BYK 333, BYK 340, BYK 347, BYK 348, BYK 378, BYK 380, BYK 381 and the like available from Bick Chemie. When these are added, the range of 0.01 to 2.0% by mass is preferable based on the total mass of the paint.
- tackifiers such as a xylene resin, a terpene resin, a phenol resin, rosin resin, in a coating material as needed.
- tackifiers such as a xylene resin, a terpene resin, a phenol resin, rosin resin
- a coupling agent such as a silane coupling agent or a titanium coupling agent may be added to the paint.
- a coupling agent such as a silane coupling agent or a titanium coupling agent may be added to the paint.
- the range of 0.01 to 5.0% by mass is preferable based on the total mass of the paint.
- inorganic fillers such as silica, alumina, mica, talc, aluminum flakes and glass flakes may be added to the paint. When these are added, the range of 0.01 to 10.0% by mass is preferable based on the total mass of the paint.
- silicone or acrylic compound is added to the paint in order to aid the disappearance of bubbles generated during stirring and mixing. May be added.
- Suitable antifoam agents include BYK019, BYK052, BYK065, BYK066N, BYK067N, BYK070, BYK080, etc., which are available from Bick Chemie, with BYK065 being particularly preferred. When these are added, the range of 0.01 to 3.0% by mass is preferable based on the total mass of the paint.
- rust-preventive additives such as zinc phosphate, iron phosphate, calcium molybdate, vanadium oxide, water-dispersed silica, fumed silica, phthalocyanine-based organic pigments, condensed polycyclic organic compounds
- rust-preventive additives such as zinc phosphate, iron phosphate, calcium molybdate, vanadium oxide, water-dispersed silica, fumed silica, phthalocyanine-based organic pigments, condensed polycyclic organic compounds
- a necessary amount of each component such as an organic pigment such as pigment, an inorganic pigment such as titanium oxide, zinc oxide, calcium carbonate, barium sulfate, alumina, carbon black may be added.
- coating methods for applying the paint of the present invention on various substrates include bar coater coating, mayer bar coating, air knife coating, gravure coating, reverse gravure coating, microgravure coating, and micro Commonly used coating methods such as reverse gravure coater coating, die coater coating, slot die coater coating, vacuum die coater coating, dip coating, spin coating coating, spray coating, and brush coating Both may be used. Roll application or spray application is preferred.
- the cured product of the present invention is a cured product obtained by curing the composition obtained by the method of the present invention.
- the cured product of the present invention has a high refractive index of 1.580 or more, and less yellowing in environmental tests under high temperature and high humidity.
- the cured product of the present invention preferably has a high refractive index of 1.585 or more, and more preferably a high refractive index of 1.590 or more.
- the cured product of the present invention preferably has a yellowness (YI) of 4.0 or less when stored in an atmosphere at 85 ° C./85% RH for 350 hours, and 1 in an atmosphere at 85 ° C./85% RH It is preferable that the yellowness (YI) at the time of storing for 2,000 hours is 6.5 or less.
- the cured product of the present invention is (A) Structural units derived from (meth) acrylates represented by the general formula (1) and Structural units derived from multivalent (meth) acrylic monomers represented by the general formula (2) including.
- X, Y, R 1 , R 4 , R 5 , m, n, p and q in the general formula (1) are respectively the same as those of the composition obtained by the method of the present invention.
- R 10 , R 11 , R 12 , X, Y, Z, p and q in the general formula (2) are respectively the same as those of the composition obtained by the method of the present invention.
- led-out from the (meth) acrylate represented by General formula (1) shows the structural unit which has a structure of following formula (1a)
- the structural unit derived from the multivalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2) indicates a structural unit having a structure of the following formula (2a).
- X, Y, R 1 , R 4 , R 5 , m, n, p and q in the general formula (1a) correspond to those in the general formula (1), respectively, and R in the general formula (2a) 10 , R 11 , R 12 , X, Y, Z, p and q correspond to those of the general formula (2).
- the method for producing a cured product of the present invention includes the steps of obtaining a composition by the method of the present invention and curing the composition.
- the method of curing is not particularly limited, and may be performed by various known methods.
- the composition of the present invention may be cured by photopolymerization by irradiating active energy rays.
- active energy ray means ultraviolet light, electron beam, ion beam, X-ray and the like.
- a photopolymerization initiator is not necessarily required.
- a photoinitiator for example, Irgacure® 2959 (1- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-l available from Ciba Propan-1-one, Irgacure® 184 (1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone), Irgacure® 500 (1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, benzophenone), Irgacure® 651 (2, 2-dimethoxyamine) -1,2-Diphenylethan-1-one), Irgacure 369 (2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) butanone-1), Irgacure 907 ( 2-Methyl-1 [4-methylthiophen [Nyl] -2-morpholinoprop
- MP-triazine (2- (4-methoxyphenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -1,3,5-triazine) manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd., manufactured by Midori Chemical AZ-113 (2- [2- (3,4-dimethoxyphenyl) ethenyl] -4,6-bis (trichloromethyl) -1,3,5-triazine), Midori Kagaku TAZ-108 (2- (3 , 4-Dimethoxyphenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -1,3,5-triazine), benzophenone, 4,4'-bisdiethylaminobenzophenone, methyl-2-benzophenone, 4-benzoyl-4'- Methyl diphenyl sulfide, 4-phenyl benzophenone, ethyl Michler's ketone, 2-chlorothioxanthone, 2-methyl thioxanthone, 2-is
- Part and “%” in an Example represent “mass part” and “mass%”, respectively.
- composition Viscosity The viscosity of the composition obtained by the method described below was measured at a measurement temperature of 25 ° C. using an E-type viscometer (TV-22 type).
- the refractive index of the composition The composition obtained by the method described below was measured at a measurement wavelength of 589 nm at a measurement temperature of 23 ° C. using a multi-wavelength Abbe refractometer DR-M2 (manufactured by Atago Co., Ltd.). It was measured.
- Refractive Index of Cured Product A cured product of the composition obtained by the method described below is measured using a multi-wavelength Abbe refractometer DR-M2 (manufactured by Atago Co., Ltd.) at a measurement wavelength of 589 nm and a measurement temperature of 23 It measured at ° C.
- Yellowness (YI) The yellowness (YI) was measured according to JIS K 7373 using a haze meter NDH4000 (manufactured by Nippon Denshoku Kogyo Co., Ltd.).
- Example 1 Preparation of composition and its cured product>
- the liquid composition with the composition of Table 1 Examples 1 to 13 were prepared. Blend the monofunctional (meth) acrylate with the polyvalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2) whose viscosity is lowered by heating at 60 ° C. for 1 hour, and stir well The solution was uniformly dissolved to obtain a liquid composition. Next, the temperature of the composition was brought to 23 ° C. by storing for 12 hours under an atmosphere of 23 ° C. Thereafter, the viscosity and the refractive index were measured.
- the following compounds were used as the compounds of chemical formulas (A) to (D).
- the compound of the formula (D) was synthesized by a known method using POB-A manufactured by the company. Specifically, the synthesis method of the compound of the chemical formula (D) is as follows.
- Example 2 Physical Properties of Each Liquid Composition and Its Cured Body> Liquid composition examples 14 to 16 comprising a monofunctional (meth) acrylate and a polyvalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2) in a ratio of 50:50 are prepared, the composition and Various physical properties of the cured product were measured. 20 parts by mass of the polyvalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2) whose viscosity is lowered by heating at 60 ° C.
- a pencil is pressed on the surface of the dried coated film in order from the lowest hardness at an angle of 45 degrees and a load of 750 g against the surface of the polyester film on which the cured product of the liquid composition is formed.
- the hardness of the hardest pencil was evaluated as pencil hardness.
- the pencil hardness is shown by 2B, B, HB, F, H, 2H, 3H, 4H, 5H, 6H and 7H in ascending order of rank.
- [Elongation] 20 parts by mass of the polyvalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2) whose viscosity is lowered by heating at 60 ° C.
- a liquid composition was obtained by blending 1.2 parts by mass of Irugacure 184 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals), which is a photopolymerization initiator, and thoroughly stirring to dissolve uniformly. Next, a liquid composition was applied to the non-corona treated surface of a 50 ⁇ m thick polyester film (Toyobo Co., Ltd .; Toyobo Ester Film E5100), which is a substrate, as a bar coater No.
- the haze was measured according to JIS K 7136 using a haze meter NDH4000 (manufactured by Nippon Denshoku Kogyo Co., Ltd.).
- Total light transmittance The total light transmittance (TT) was measured according to JIS K 7375 using a haze meter NDH4000 (manufactured by Nippon Denshoku Kogyo Co., Ltd.).
- saturated water absorption rate A cured product of the liquid composition was made as described above, and a 5 cm ⁇ 5 cm sample piece was made and dried at 50 ° C. for 24 hours.
- Example 3 Coloring evaluation under high temperature and high humidity of each liquid composition and its cured product> Liquid composition examples 17 to 25 containing monofunctional (meth) acrylate and the polyvalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2) in the proportions described in Table 3 are prepared, and respective high temperature The coloration under high humidity was evaluated. At the time of preparation, the polyvalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2) whose viscosity is lowered by heating at 60 ° C. for 1 hour is monofunctional in the ratio described in Table 3 Mixed with methacrylate. At the same time, the occurrence of peeling under high temperature and high humidity was also confirmed. The polyester film on which the cured product of the liquid composition is formed is stored in a constant temperature and humidity chamber set at 85 ° C./85% RH atmosphere, and yellowness is measured by the above measuring method at 350 hours and 1000 hours. (YI) was measured.
- Example 4 Evaluation of Crystallization Liquid composition examples 26 to 49 containing monofunctional (meth) acrylate and polyvalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2) in the proportions described in Tables 4 to 6 are prepared, It was evaluated whether changing the blending temperature affects the generation of crystals. The results are shown in Tables 4 to 7.
- Chemical formula (D) / (C) means a mixture of the compound of chemical formula (D) and the compound of chemical formula (C) in a weight ratio of 1: 1.
- Example 5 Solubility of Multivalent (Meth) Acrylic-Based Monomer Represented by Crystallized General Formula (2)>
- the polyvalent (meth) acrylic monomer represented by the general formula (2) is already crystallized before blending with the monofunctional (meth) acrylate, it is blended with the heated monofunctional (meth) acrylate It was evaluated whether the crystals dissolved.
- a monofunctional (meth) acrylate and a polyvalent (meth) acrylic monomer are mixed at each blending temperature, and then the polyvalent (meth) acrylic monomer crystallized by maintaining at 60 ° C. It was evaluated whether it was dissolved.
- the results are shown in Table 8.
- surface means the grade of melt
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
本発明は、組成物の粘度が低く、硬化時に高い屈折率を有し、さらに高温高湿度下での環境試験において黄変の少ない(メタ)アクリル系組成物の製造方法、およびそのような(メタ)アクリル系組成物を含む塗料を提供するものである。一実施形態によると、一般式(1)の(メタ)アクリレートを所定の温度範囲で一般式(2)の多価(メタ)アクリル系単量体と混合する方法が提供される。
Description
本発明は、(メタ)アクリル系組成物の製造方法、および(メタ)アクリル系組成物を含む塗料に関する。また、本発明は、この組成物の硬化体にも関する。
近年、光学用オーバーコート剤、ハードコート剤、反射防止膜、眼鏡レンズ、光ファイバー、光導波路、ホログラム等の光学部品には、加工・生産性に優れる点から樹脂材料が広く用いられている。さらに光学部品の分野では小型化や薄型化の傾向が高まっており、それに伴い、屈折率の高い材料が求められている。そして、そのような要求に対しては、硬化時に高屈折率を有する樹脂組成物を含む塗料が広く用いられている。一方、そのような塗料は一般的に比較的粘度が高いという特徴があるため、薄く塗布することが困難である場合があった。そこでこの点を改良した粘度の低い組成物が提案されている。
例えば、特許文献1では、フェニルベンジルアクリレートの異性体であるo-フェニルベンジルアクリレート(OPBA;あるいは2-フェニルベンジルアクリレート)とp-フェニルベンジルアクリレート(PPBA;あるいは4-フェニルベンジルアクリレート)を特定の比率で混合することによって、高屈折率かつ低粘度の組成物が提案されている。また、特許文献2では、フェニルベンジルアクリレートと二官能(メタ)アクリレートまたはジフェニル誘導体を混合することによって、高屈折率かつ低粘度の組成物が得られると記載されている。
特許文献3~7では、フェノキシベンジル(メタ)アクリレートと高屈折率を有する多官能(メタ)アクリレート(フルオレン系ビスフェノール誘導体やビスフェノールA誘導体)を混合し、光学材料用樹脂組成物を得ることが記載されている。
以上のように、これまで高屈折率かつ低粘度の種々の組成物が提案されている。しかし、粘度の低い単官能(メタ)アクリレートは屈折率が低いことが多く、他方、屈折率が高い単官能(メタ)アクリレートでは、高屈折率を有する多官能(メタ)アクリレートの粘度を下げる効果が十分に得られない場合がある。このような状況から、高屈折率かつ低粘度の単官能(メタ)アクリレートの開発が行われている。その一例として化学式(C)で表されるフェノキシベンジル(メタ)アクリレートが新たに見い出され、研究が進められている(例えば、特許文献4、(B)成分1など)。
しかし、化学式(C)で表されるフェノキシベンジル(メタ)アクリレートを使用すると、高温高湿度(具体的には85℃/85%RH)下での環境試験において、塗膜の黄変が激しいことが判明している。このことから、組成物の粘度が低く、硬化時に高い屈折率を有し、さらに高温高湿度下での環境試験において黄変の小さな(メタ)アクリル系組成物が求められている。
本発明はこのような課題に対するものであり、組成物の粘度が低く、硬化時に高い屈折率を有し、さらに高温高湿度下での環境試験において黄変の少ない(メタ)アクリル系組成物の製造方法、およびそのような(メタ)アクリル系組成物を含む塗料を提供することを目的とする。また、本発明は上記組成物の硬化体を提供することも目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、後述の一般式(1)の(メタ)アクリレートを所定の温度範囲で後述の一般式(2)の多価(メタ)アクリル系単量体と混合することで上記課題を解決し得ることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、以下に記載する特徴を有するものである。
[1]
(A)下記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと、
[式(1)中、
Xは、単結合、-C(R2)(R3)-、-C(=O)-、-O-、-OC(=O)-、-OC(=O)O-、-S-、-SO-、-SO2-およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基であり(ここで、R2およびR3は、各々独立に、水素原子、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、フェニル基またはフェニルフェニル基であり;あるいは、R2およびR3は、相互に連結して、これらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3~10の環状アルキル基を形成していてもよい);
Yは、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基であり;
R1は、水素原子またはメチル基であり;
R4およびR5は、各々独立に、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはフェニルフェニル基であり;
mは、0~10の整数であり;
nは、1~2の整数であり;
pは、0~4の整数であり;
qは、0~5の整数である]
(B)下記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と
[式(2)中、
R10およびR11は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、およびハロゲン原子から選択され、
R12は、水素原子またはメチル基であり;
Xは、単結合、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-CO-および下記一般式(3)~(6)からなる群のうち、いずれかの構造を表し;
YおよびZは、それぞれ独立に、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基であり;
pおよびqは、それぞれ独立に、0~4の整数である。]
[式(3)中、
R13およびR14はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1~20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1~5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6~12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2~5のアルケニル基、および置換基を有してもよい炭素数7~17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表し;
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基であり;
cは1~20の整数を表す。]
[式(4)中、R15およびR16はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1~20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1~5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6~12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2~5のアルケニル基および置換基を有してもよい炭素数7~17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表すか、または、R15およびR16はそれぞれ互いに結合して、炭素数1~20の炭素環若しくは複素環を形成し;
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基である。]
[式(5)中、R17~R20はそれぞれ独立に水素原子、ハ口ゲン、置換基を有してもよい炭素数1~20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1~5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6~12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2~5のアルケニル基および置換基を有してもよい炭素数7~17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表すか、または、R17およびR18並びにR19およびR20は、それぞれ互いに結合して、炭素数1~20の炭素環若しくは複素環を形成し;
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基である。]
[式(6)中、R21~R30はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1~3のアルキル基である。]
を含む液体組成物の製造方法であって、
前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートを35℃以上120℃以下の温度で前記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と混合することを含む、方法。
[2]
前記式(1)中、pおよびqが共に0である、[1]に記載の方法。
[3]
前記式(1)中、nが1であり、mが0である、[1]または[2]に記載の方法。
[4]
前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと前記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体の含有量が、質量比で1:10~10:1である、[1]~[3]のいずれかに記載の方法。
[5]
前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートが2種類以上の化合物のブレンド体である、[1]~[4]のいずれかに記載の方法。
[6]
前記式(2)中、Xが一般式(4)で示される構造を有する、[1]~[5]のいずれかに記載の方法。
[7]
前記液体組成物が活性エネルギー線硬化性組成物である、[1]~[6]のいずれかに記載の方法。
[8]
[1]~[7]のいずれかに記載の方法で得られた組成物を含む塗料。
[9]
[1]~[7]のいずれかに記載の方法で得られた組成物が硬化されてなる硬化体。
[10]
硬化体の製造方法であって、
[1]~[7]のいずれかに記載の方法で組成物を得る工程と、
前記組成物を硬化させる工程と
を含む、方法。
[1]
(A)下記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと、
Xは、単結合、-C(R2)(R3)-、-C(=O)-、-O-、-OC(=O)-、-OC(=O)O-、-S-、-SO-、-SO2-およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基であり(ここで、R2およびR3は、各々独立に、水素原子、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、フェニル基またはフェニルフェニル基であり;あるいは、R2およびR3は、相互に連結して、これらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3~10の環状アルキル基を形成していてもよい);
Yは、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基であり;
R1は、水素原子またはメチル基であり;
R4およびR5は、各々独立に、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはフェニルフェニル基であり;
mは、0~10の整数であり;
nは、1~2の整数であり;
pは、0~4の整数であり;
qは、0~5の整数である]
(B)下記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と
R10およびR11は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、およびハロゲン原子から選択され、
R12は、水素原子またはメチル基であり;
Xは、単結合、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-CO-および下記一般式(3)~(6)からなる群のうち、いずれかの構造を表し;
YおよびZは、それぞれ独立に、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基であり;
pおよびqは、それぞれ独立に、0~4の整数である。]
R13およびR14はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1~20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1~5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6~12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2~5のアルケニル基、および置換基を有してもよい炭素数7~17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表し;
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基であり;
cは1~20の整数を表す。]
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基である。]
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基である。]
を含む液体組成物の製造方法であって、
前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートを35℃以上120℃以下の温度で前記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と混合することを含む、方法。
[2]
前記式(1)中、pおよびqが共に0である、[1]に記載の方法。
[3]
前記式(1)中、nが1であり、mが0である、[1]または[2]に記載の方法。
[4]
前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと前記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体の含有量が、質量比で1:10~10:1である、[1]~[3]のいずれかに記載の方法。
[5]
前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートが2種類以上の化合物のブレンド体である、[1]~[4]のいずれかに記載の方法。
[6]
前記式(2)中、Xが一般式(4)で示される構造を有する、[1]~[5]のいずれかに記載の方法。
[7]
前記液体組成物が活性エネルギー線硬化性組成物である、[1]~[6]のいずれかに記載の方法。
[8]
[1]~[7]のいずれかに記載の方法で得られた組成物を含む塗料。
[9]
[1]~[7]のいずれかに記載の方法で得られた組成物が硬化されてなる硬化体。
[10]
硬化体の製造方法であって、
[1]~[7]のいずれかに記載の方法で組成物を得る工程と、
前記組成物を硬化させる工程と
を含む、方法。
本発明によると、組成物の粘度が低く、硬化時に高い屈折率を有し、さらに高温高湿度下での環境試験において黄変の少ない(メタ)アクリル系組成物の製造方法、およびそのような(メタ)アクリル系組成物を含む塗料を提供することができる。また、本発明によると上記組成物の硬化体を提供することもできる。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
<製造方法>
本発明の液体組成物の製造方法は、
(A)下記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと、
[式(1)中、
Xは、単結合、-C(R2)(R3)-、-C(=O)-、-O-、-OC(=O)-、-OC(=O)O-、-S-、-SO-、-SO2-およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基であり(ここで、R2およびR3は、各々独立に、水素原子、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、フェニル基またはフェニルフェニル基であり;あるいは、R2およびR3は、相互に連結して、これらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3~10の環状アルキル基を形成していてもよい);
Yは、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基であり;
R1は、水素原子またはメチル基であり;
R4およびR5は、各々独立に、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはフェニルフェニル基であり;
mは、0~10の整数であり;
nは、1~2の整数であり;
pは、0~4の整数であり;
qは、0~5の整数である]
(B)下記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と
[式(2)中、
R10およびR11は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、およびハロゲン原子から選択され、
R12は、水素原子またはメチル基であり;
Xは、単結合、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-CO-および後述の一般式(3)~(6)からなる群のうち、いずれかの構造を表し;
YおよびZは、それぞれ独立に、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基であり;
pおよびqは、それぞれ独立に、0~4の整数である。]
を含む液体組成物の製造方法であって、
一般式(1)で表される(メタ)アクリレートを35℃以上120℃以下の温度で一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と混合することを含んでなる。
本発明の液体組成物の製造方法は、
(A)下記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと、
Xは、単結合、-C(R2)(R3)-、-C(=O)-、-O-、-OC(=O)-、-OC(=O)O-、-S-、-SO-、-SO2-およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基であり(ここで、R2およびR3は、各々独立に、水素原子、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、フェニル基またはフェニルフェニル基であり;あるいは、R2およびR3は、相互に連結して、これらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3~10の環状アルキル基を形成していてもよい);
Yは、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基であり;
R1は、水素原子またはメチル基であり;
R4およびR5は、各々独立に、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはフェニルフェニル基であり;
mは、0~10の整数であり;
nは、1~2の整数であり;
pは、0~4の整数であり;
qは、0~5の整数である]
(B)下記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と
R10およびR11は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、およびハロゲン原子から選択され、
R12は、水素原子またはメチル基であり;
Xは、単結合、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-CO-および後述の一般式(3)~(6)からなる群のうち、いずれかの構造を表し;
YおよびZは、それぞれ独立に、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基であり;
pおよびqは、それぞれ独立に、0~4の整数である。]
を含む液体組成物の製造方法であって、
一般式(1)で表される(メタ)アクリレートを35℃以上120℃以下の温度で一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と混合することを含んでなる。
上記のように、一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートを所定の温度範囲で一般式(2)の構造を有する多価(メタ)アクリル系単量体と混合することで得られる液体組成物は、粘度が低く、硬化時に高い屈折率を有し、さらに高温高湿度下での環境試験において黄変が小さい。理論に拘束されるものではないが、黄変の発生は、ガラス転移温度の低さが原因と推定される。また、一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートは常温では常に固体である物が多く、高屈折率かつ高粘度の一般式(2)多価(メタ)アクリル系単量体の粘度を低下させる目的で用いることができないと考えられていた。例えば、特許文献1には、一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートの一種であるp-フェニルベンジル(メタ)アクリレートが常温で固体(mp:32℃)であるため、本用途では使用できないとされている。そして、特許文献1では、常温で液体であるo-フェニルベンジル(メタ)アクリレートと、p-フェニルベンジル(メタ)アクリレートとを特定の割合で混合することで液体組成物を得ている。
そのような状況下、本発明者らは一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートを所定の温度範囲に加熱することで、一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートが液化し、その状態で一般式(2)の構造を有する多価(メタ)アクリル系単量体と混合することで、液体組成物が得られることを知得した。そして驚くべきことに、一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートを液化した後で一般式(2)の構造を有する多価(メタ)アクリル系単量体と混合した場合、得られた液体組成物をその後冷却しても結晶等は析出せず、安定な液体組成物となることを知得した。さらにこのようにして得られた液体組成物は粘度が低く、硬化時に高い屈折率を有し、さらに高温高湿度下での環境試験において黄変が小さいものであった。本発明はこのような知見に基づくものである。
本発明の製造方法における一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートを一般式(2)の構造を有する多価(メタ)アクリル系単量体と混合する際の温度は、35℃以上120℃以下であり、好ましくは40℃以上100℃以下であり、より好ましくは45℃以上80℃以下である。混合する際の温度が35℃以上であれば一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートが十分に液化し、120℃以下であればモノマーの重合を防止することができる。混合をする際、少なくとも一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートの温度を上記温度範囲に調整すればよく、一般式(2)の構造を有する多価(メタ)アクリル系単量体は常温のまま混合してもよい。
本発明の液体組成物の粘度は、E型粘度計(TV-22型)を用いて、測定温度:25℃で測定した場合に10,000mPa・s未満であり、好ましくは、5,000mPa・s以下であり、より好ましくは、5~2,000mPa・sである。
以下、本発明の製造方法によって得られる組成物に含まれる各成分について、順に説明する。
1.(メタ)アクリレート
本発明の製造方法によって得られる組成物に用いられる(メタ)アクリレートは下記一般式(1)で表される構造を有する。
1.(メタ)アクリレート
本発明の製造方法によって得られる組成物に用いられる(メタ)アクリレートは下記一般式(1)で表される構造を有する。
式(1)中、Xは、単結合、-C(R2)(R3)-、-C(=O)-、-O-、-OC(=O)-、-OC(=O)O-、-S-、-SO-、-SO2-およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基であり、好ましくは、単結合、-C(R2)(R3)-、-O-、およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基である。ここで、R2およびR3は、各々独立に、水素原子、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、フェニル基またはフェニルフェニル基である。あるいは、R2およびR3は、相互に連結して、これらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3~10の環状アルキル基を形成していてもよい。好ましくは、R2およびR3は、共に水素原子である。
Yは、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基である。
R1は、水素原子またはメチル基であり、好ましくは水素原子である。
R4およびR5は、各々独立に、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはフェニルフェニル基である。
R4およびR5は、各々独立に、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはフェニルフェニル基である。
mは、0~10の整数であり、好ましくは0~5の整数であり、より好ましくは0である。
nは、1~2の整数であり、好ましくは1である。
さらに好ましくは、nが1であり、mが0である。
pは、0~4の整数であり、好ましくは0~2の整数であり、より好ましくは0である。
qは、0~5の整数であり、好ましくは0~2の整数であり、より好ましくは0である。
さらに好ましくは、pおよびqが共に0である。pおよびqが0の場合は、ベンゼン環の水素がR4やR5の官能基で置換されていないことを意味する。
nは、1~2の整数であり、好ましくは1である。
さらに好ましくは、nが1であり、mが0である。
pは、0~4の整数であり、好ましくは0~2の整数であり、より好ましくは0である。
qは、0~5の整数であり、好ましくは0~2の整数であり、より好ましくは0である。
さらに好ましくは、pおよびqが共に0である。pおよびqが0の場合は、ベンゼン環の水素がR4やR5の官能基で置換されていないことを意味する。
上記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートとしては、例えば、4-フェニルベンジル(メタ)アクリレート、3-フェニルベンジル(メタ)アクリレート、2-フェニルベンジル(メタ)アクリレート、4-ビフェニルベンジル(メタ)アクリレート、3-ビフェニルベンジル(メタ)アクリレート、2-ビフェニルベンジル(メタ)アクリレート、4-ベンジルベンジル(メタ)アクリレート、3-ベンジルベンジル(メタ)アクリレート、2-ベンジルベンジル(メタ)アクリレート、4-フェネチルベンジル(メタ)アクリレート、3-フェネチルベンジル(メタ)アクリレート、2-フェネチルベンジル(メタ)アクリレート、4-フェネチルフェネチル(メタ)アクリレート、3-フェネチルフェネチル(メタ)アクリレート、2-フェネチルフェネチル(メタ)アクリレート、4-(4-メチルフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、3-(4-メチルフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、2-(4-メチルフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、4-(4-メトキシフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、3-(4-メトキシフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、2-(4-メトキシフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、4-(4-ブロモフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、3-(4-ブロモフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、2-(4-ブロモフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、4-ベンゾイルベンジル(メタ)アクリレート、3-ベンゾイルベンジル(メタ)アクリレート、2-ベンゾイルベンジル(メタ)アクリレート、4-(フェニルスルフィニル)ベンジル(メタ)アクリレート、3-(フェニルスルフィニル)ベンジル(メタ)アクリレート、2-(フェニルスルフィニル)ベンジル(メタ)アクリレート、4-(フェニルスルフォニル)ベンジル(メタ)アクリレート、3-(フェニルスルフォニル)ベンジル(メタ)アクリレート、2-(フェニルスルフォニル)ベンジル(メタ)アクリレート、4-((フェノキシカルボニル)オキシ)ベンジル(メタ)アクリレート、3-((フェノキシカルボニル)オキシ)ベンジル(メタ)アクリレート、2-((フェノキシカルボニル)オキシ)ベンジル(メタ)アクリレート、4-(((メタ)アクリロキシ)メチル)フェニルベンゾエート、3-(((メタ)アクリロキシ)メチル)フェニルベンゾエート、2-(((メタ)アクリロキシ)メチル)フェニルベンゾエート、フェニル4-(((メタ)アクリロキシ)メチル)ベンゾエート、フェニル3-(((メタ)アクリロキシ)メチル)ベンゾエート、フェニル2-(((メタ)アクリロキシ)メチル)ベンゾエート、4-(1-フェニルシクロヘキシル)ベンジル(メタ)アクリレート、3-(1-フェニルシクロヘキシル)ベンジル(メタ)アクリレート、2-(1-フェニルシクロヘキシル)ベンジル(メタ)アクリレート、4-フェノキシベンジル(メタ)アクリレート、3-フェノキシベンジル(メタ)アクリレート、2-フェノキシベンジル(メタ)アクリレート、4-(フェニルチオ)ベンジル(メタ)アクリレート、3-(フェニルチオ)ベンジル(メタ)アクリレート、2-(フェニルチオ)ベンジル(メタ)アクリレートおよび3-メチル-4-(2-メチルフェニル)ベンジルメタクリレートを挙げることができる。これらは、1種単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。例えば、(メタ)アクリレートが2種類以上の化合物のブレンド体であってもよく、その場合、少なくとも1種のメタアクリレートが上記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートであればよい。上記の(メタ)アクリレートのうち、好ましくは、2-フェニルベンジル(メタ)アクリレート、4-フェニルベンジル(メタ)アクリレート、4-フェノキシベンジル(メタ)アクリレートおよび4-ベンジルベンジル(メタ)アクリレートであり、より好ましくは、2-フェニルベンジルアクリレート、4-フェニルベンジルアクリレート、4-フェノキシベンジルアクリレートおよび4-ベンジルベンジルアクリレートである。
本発明の製造方法によって得られる組成物に含まれる(メタ)アクリレートの配合量は、本発明の主旨を逸脱しない範囲であれば特に限定されないが、(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体の含有量が、質量比で1:9~9:1であることが好ましく、2:8~8:2であることがより好ましく、3:7~7:3であることがさらに好ましく、4:6~6:4であることが特に好ましい。また、単官能性(メタ)アクリレートの比率が高いほど、高温・高湿環境下での剥離が防止できる点で好ましい。理論に拘束されるものではないが、基材と硬化体との間の密着性低下は、吸水率が大きいことが原因と推定される。
3.多価(メタ)アクリル系単量体
本発明の製造方法によって得られる組成物は、上記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートとの共重合が可能な、下記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体をさらに含む。
本発明の製造方法によって得られる組成物は、上記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートとの共重合が可能な、下記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体をさらに含む。
式(2)中、R10およびR11は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、およびハロゲン原子から選択され、好ましくは水素原子である。
R12は、水素原子またはメチル基である。
Xは、単結合、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-CO-および下記一般式(3)~(6)からなる群のうち、いずれかの構造を表す。
YおよびZは、それぞれ独立に、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基である。
pおよびqは、それぞれ独立に、0~4の整数であり、好ましくはpおよびqは共に0である。
R12は、水素原子またはメチル基である。
Xは、単結合、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-CO-および下記一般式(3)~(6)からなる群のうち、いずれかの構造を表す。
YおよびZは、それぞれ独立に、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基である。
pおよびqは、それぞれ独立に、0~4の整数であり、好ましくはpおよびqは共に0である。
下記式(3)中、
R13およびR14はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1~20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1~5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6~12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2~5のアルケニル基、および置換基を有してもよい炭素数7~17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表し、ここで、置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基である。好ましくはR13およびR14は共に水素原子である。
cは1~20の整数を表し、好ましくは1~10の整数、より好ましくは1~5の整数を表す。
cは1~20の整数を表し、好ましくは1~10の整数、より好ましくは1~5の整数を表す。
下記式(4)中、
R15およびR16はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1~20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1~5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6~12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2~5のアルケニル基および置換基を有してもよい炭素数7~17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表すか、または、R15およびR16はそれぞれ互いに結合して、炭素数1~20の炭素環若しくは複素環を形成し、置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基である。好ましくは、R15およびR16は共に水素原子であることが好ましい。
下記式(5)中、
R17~R20はそれぞれ独立に水素原子、ハ口ゲン、置換基を有してもよい炭素数1~20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1~5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6~12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2~5のアルケニル基および置換基を有してもよい炭素数7~17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表すか、または、R17およびR18並びにR19およびR20は、それぞれ互いに結合して、炭素数1~20の炭素環若しくは複素環を形成し、置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基である。好ましくは、R17~R20は共に水素原子である。
上記式(2)中、Xが一般式(4)で示される構造を有することが好ましい。
上記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体としては、例えば、9,9-ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレン、4,4’-イソプロピリデンジフェノールジ(メタ)アクリレート、2,2’-ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]メタン、1,1’-ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]メタン、ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]エーテル、ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]スルフォキシド、ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]スルファイド、ビス(4-(2-(メタ) (メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]スルホン、ビス(4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]ケトン、エトキシ化ビスフェノールAジアクリレートおよび4,4’-ジ(メタ)アクリロイルオキシビフェニル、等が挙げられる。中でも、9,9-ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレン、4,4’-イソプロピリデンジフェノールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジアクリレートおよび2,2’-ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]プロパンが好ましく、エトキシ化ビスフェノールAジアクリレートおよび9,9-ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレンがより好ましい。また、上記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体のうち市販されているものとしては、例えば、新中村化学工業株式会社製のABE-300やA-BPE-4、A-BPEF、共栄社化学株式会社製のライトアクリレートBP-4EAL、新中村化学工業株式会社製のビスコート#700HV、日立化成株式会社製のFA-324A等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
3.任意の添加剤
本発明の製造方法によって得られる組成物は、上記の構成成分以外に、本発明の主旨を逸脱しない範囲で用途に応じて種々の任意の添加剤を含むことができる。そのような添加剤としては、熱安定剤、酸化防止剤、難燃剤、難燃助剤、紫外線吸収剤、離型剤および着色剤から成る群から選択される少なくとも1種類の添加剤が例示される。添加剤の配合量は、上記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと上記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体の合計100質量部に対して、0.005質量部~0.1質量部であることが好ましく、0.01質量部~0.05質量部であることがより好ましい。
本発明の製造方法によって得られる組成物は、上記の構成成分以外に、本発明の主旨を逸脱しない範囲で用途に応じて種々の任意の添加剤を含むことができる。そのような添加剤としては、熱安定剤、酸化防止剤、難燃剤、難燃助剤、紫外線吸収剤、離型剤および着色剤から成る群から選択される少なくとも1種類の添加剤が例示される。添加剤の配合量は、上記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと上記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体の合計100質量部に対して、0.005質量部~0.1質量部であることが好ましく、0.01質量部~0.05質量部であることがより好ましい。
本発明の方法で得られた組成物は、種々の方法によって硬化することができる。詳細については後述するが、本発明の方法で得られた組成物は、好ましくは、活性エネルギー線硬化性組成物である。
<塗料>
本発明の塗料は、本発明の方法で得られた組成物を含んでなる。本発明の塗料は主に、光学部材用のコート剤やハードコート剤等の用途に用いることができる。
本発明の塗料は、本発明の方法で得られた組成物を含んでなる。本発明の塗料は主に、光学部材用のコート剤やハードコート剤等の用途に用いることができる。
本発明の塗料をプラスチックなど一般的な基材に塗布する場合においては、各種基材の表面の湿潤を助けるために、塗料中に、シリコーンあるいはアクリル系化合物といった湿潤剤を添加してもよい。適切な湿潤剤としては、ビックケミー社から入手し得るBYK331、BYK333、BYK340、BYK347、BYK348、BYK378、BYK380、BYK381などがある。これらを添加する場合には、塗料の全質量を基準として0.01~2.0質量%の範囲が好ましい。
また、各種材料に対する粘着性を向上させるために、塗料中に、必要に応じてキシレン樹脂、テルペン樹脂、フェノール樹脂、ロジン樹脂などの粘着付与剤を添加してもよい。これらを添加する場合には、塗料の全質量を基準として0.01~2.0質量%の範囲が好ましい。
各種材料に対する接着性を向上させるために、塗料中にシランカップリング剤、チタンカップリング剤などのカップリング剤を添加してもよい。これらを添加する場合には、塗料の全質量を基準として0.01~5.0質量%の範囲が好ましい。
また、耐衝撃性などの諸性能を向上させるために、塗料中にシリカ、アルミナ、マイカ、タルク、アルミニウムフレーク、ガラスフレークなどの無機フィラーを添加してもよい。これらを添加する場合には、塗料の全質量を基準として0.01~10.0質量%の範囲が好ましい。
さらに、本発明の塗料を金属やコンクリート、プラスチックなど一般的な基材に塗布する場合においては、撹拌混合や塗布時に発生する泡の消失を助けるため、塗料中に、シリコーン系あるいはアクリル系化合物からなる消泡剤を添加してもよい。適切な消泡剤としては、ビックケミー社から入手し得るBYK019、BYK052、BYK065、BYK066N、BYK067N、BYK070、BYK080などが挙げられるが、特にBYK065が好ましい。これらを添加する場合には、塗料の全質量を基準として0.01~3.0質量%の範囲が好ましい。
本発明の塗料には、必要に応じてリン酸亜鉛、リン酸鉄、モリブデン酸カルシウム、酸化バナジウム、水分散シリカ、ヒュームドシリカなどの防錆添加剤、フタロシアニン系有機顔料、縮合多環系有機顔料などの有機顔料、酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、アルミナ、カーボンブラックなどの無機顔料などの各成分を必要量添加してもよい。
本発明の塗料を各種基材上に塗布する際の塗装形式としては、例えば、バーコーター塗工、メイヤーバー塗工、エアナイフ塗工、グラビア塗工、リバースグラビア塗工、マイクログラビア塗工、マイクロリバースグラビアコーター塗工、ダイコーター塗工、スロットダイコーター塗工、バキュームダイコーター塗工、ディップ塗工、スピンコート塗工、スプレー塗工、はけ塗りなどの一般的に使用される塗装形式のいずれも使用され得る。ロール塗布又はスプレー塗布が好ましい。
<硬化体>
本発明の硬化体は、本発明の方法で得られた組成物を硬化させてなる硬化体である。本発明の硬化体は、1.580以上の高い屈折率を有し、かつ、高温高湿度下での環境試験において黄変が少ない。また、本発明の硬化体は、1.585以上の高い屈折率を有するのが好ましく、1.590以上の高い屈折率を有するのがより好ましい。また、本発明の硬化体は、85℃/85%RH雰囲気中に350時間保管した際の黄色度(YI)が4.0以下であることが好ましく、85℃/85%RH雰囲気中に1,000時間保管した際の黄色度(YI)が6.5以下であることが好ましい。
本発明の硬化体は、本発明の方法で得られた組成物を硬化させてなる硬化体である。本発明の硬化体は、1.580以上の高い屈折率を有し、かつ、高温高湿度下での環境試験において黄変が少ない。また、本発明の硬化体は、1.585以上の高い屈折率を有するのが好ましく、1.590以上の高い屈折率を有するのがより好ましい。また、本発明の硬化体は、85℃/85%RH雰囲気中に350時間保管した際の黄色度(YI)が4.0以下であることが好ましく、85℃/85%RH雰囲気中に1,000時間保管した際の黄色度(YI)が6.5以下であることが好ましい。
ここで、一般式(1)におけるX、Y、R1、R4、R5、m、n、pおよびqは、それぞれ本発明の方法で得られた組成物のものと同様である。また、一般式(2)におけるR10、R11、R12、X、Y、Z、pおよびqも、それぞれ本発明の方法で得られた組成物のものと同様である。
なお、一般式(1)で表される(メタ)アクリレートから誘導される構成単位とは、下記式(1a)の構造を有する構成単位を示し、
一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体から誘導される構成単位とは、下記式(2a)の構造を有する構成単位を示す。
ここで、一般式(1a)におけるX、Y、R1、R4、R5、m、n、pおよびqは、それぞれ一般式(1)のものと対応し、一般式(2a)におけるR10、R11、R12、X、Y、Z、pおよびqは、一般式(2)のものと対応する。
本発明の硬化体の製造方法は、本発明の方法で組成物を得る工程と、その組成物を硬化させる工程とを含む。ここで、硬化を行う方法は特に限定されず、種々の公知の方法によって行ってもよい。例えば、本発明の組成物は、活性エネルギー線を照射することによる光重合によって硬化させてもよい。本明細書において、「活性エネルギー線」とは、紫外線、電子線、イオンビーム、およびX線等を意味する。
本発明の方法で得られた組成物を活性エネルギー線により硬化させる場合、光重合開始剤は必ずしも必要でない。しかし、光重合開始剤を添加する場合、例えば、Ciba社から入手可能なIrgacure(登録商標)2959(1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、Irgacure(登録商標)184(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)、Irgacure(登録商標)500(1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾフェノン)、Irgacure(登録商標)651(2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン)、Irgacure(登録商標)369(2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)ブタノン-1)、Irgacure(登録商標)907(2-メチル-1[4-メチルチオフェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン、Irgacure(登録商標)819(ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド、Irgacure(登録商標)1800(ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチル-ペンチルフォスフィンオキサイド,1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン)、Irgacure(登録商標)1800(ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチル-ペンチルフォスフィンオキサイド,2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-1-プロパン-1-オン)、Irgacure(登録商標)OXE01(1,2-オクタンジオン,1-[4-(フェニルチオ)フェニル]-2-(O-ベンゾイルオキシム)、Darocur(登録商標)1173(2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-1-プロパン-1-オン)、Darocur(登録商標)1116、1398、1174及び1020、CGI242(エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-1-(O-アセチルオキシム)、BASF社から入手可能なLucirinTPO(2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド)、Lucirin TPO-L(2,4,6-トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキサイド)、日本シイベルヘグナー社から入手可能なESACURE1001M(1-[4-ベンゾイルフェニルスルファニル]フェニル]-2-メチル-2-(4-メチルフェニルスルホニル)プロパン-1-オン、旭電化社から入手可能なアデカオプトマー(登録商標)N-1414(カルバゾール・フェノン系)、アデカオプトマー(登録商標)N-1717(アクリジン系)、アデカオプトマー(登録商標)N-1606(トリアジン系)、三和ケミカル製のTFE-トリアジン(2-[2-(フラン-2-イル)ビニル]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン)、三和ケミカル製のTME-トリアジン(2-[2-(5-メチルフラン-2-イル)ビニル]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン)、三和ケミカル製のMP-トリアジン(2-(4-メトキシフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン)、ミドリ化学製TAZ-113(2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エテニル]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン)、ミドリ化学製TAZ-108(2-(3,4-ジメトキシフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン)、ベンゾフェノン、4,4’-ビスジエチルアミノベンゾフェノン、メチル-2-ベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4’-メチルジフェニルスルフィド、4-フェニルベンゾフェノン、エチルミヒラーズケトン、2-クロロチオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、4-イソプロピルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、1-クロロ-4-プロポキシチオキサントン、2-メチルチオキサントン、チオキサントンアンモニウム塩、ベンゾイン、4,4’-ジメトキシベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、1,1,1-トリクロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノンおよびジベンゾスベロン、o-ベンゾイル安息香酸メチル、2-ベンゾイルナフタレン、4-ベンゾイルビフェニル、4-ベンゾイル ジフェニルエーテル、1,4-ベンゾイルベンゼン、ベンジル、10-ブチル-2-クロロアクリドン、[4-(メチルフェニルチオ)フェニル]フェニルメタン)、2-エチルアントラキノン、2,2-ビス(2-クロロフェニル)4,5,4’,5’-テトラキス(3,4,5-トリメトキシフェニル)1,2’-ビイミダゾール、2,2-ビス(o-クロロフェニル)4,5,4’,5’-テトラフェニル-1,2’-ビイミダゾール、トリス(4-ジメチルアミノフェニル)メタン、エチル-4-(ジメチルアミノ)ベンゾエート、2-(ジメチルアミノ)エチルベンゾエート、ブトキシエチル-4-(ジメチルアミノ)ベンゾエート、等が挙げられる。これらの光重合開始剤は単独で使用してもよいし、2種以上組み合せて用いてもよい。また、これらの光重合開始剤の添加量は、組成物中、0.01質量%~15質量%、好ましくは0.1質量%~10質量%の範囲である。
以下、本発明について実施例を参照して詳述するが、本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではない。実施例中の「部」および「%」は、それぞれ「質量部」および「質量%」を表す。
また、実施例および比較例における各物性の測定は、以下の方法により行った。
1.組成物粘度
下記に記載の方法で得られる組成物の粘度を、E型粘度計(TV-22型)を用いて、測定温度:25℃で測定した。
下記に記載の方法で得られる組成物の粘度を、E型粘度計(TV-22型)を用いて、測定温度:25℃で測定した。
2.組成物の屈折率
下記に記載の方法で得られる組成物を、多波長アッべ屈折率計DR-M2(株式会社アタゴ社製)を用いて、測定波長:589nm、測定温度:23℃にて測定した。
下記に記載の方法で得られる組成物を、多波長アッべ屈折率計DR-M2(株式会社アタゴ社製)を用いて、測定波長:589nm、測定温度:23℃にて測定した。
3.硬化物の屈折率
下記に記載の方法で得られる組成物の硬化物を、多波長アッべ屈折率計DR-M2(株式会社アタゴ社製)を用いて、測定波長:589nm、測定温度:23℃にて測定した。
下記に記載の方法で得られる組成物の硬化物を、多波長アッべ屈折率計DR-M2(株式会社アタゴ社製)を用いて、測定波長:589nm、測定温度:23℃にて測定した。
4.黄色度(YI)
ヘーズメーターNDH4000(日本電色工業株式会社製)を用いて、JIS K 7373に準じて黄色度(YI)の測定を行った。
ヘーズメーターNDH4000(日本電色工業株式会社製)を用いて、JIS K 7373に準じて黄色度(YI)の測定を行った。
5.剥離性
下記に記載の方法で得られた組成物の硬化体を、85℃・85%RH環境下で保管を行った。所定の時間が経過した際に、基材フィルムであるPETフィルムから、組成物の硬化体が剥離しているかを目視で確認した。
下記に記載の方法で得られた組成物の硬化体を、85℃・85%RH環境下で保管を行った。所定の時間が経過した際に、基材フィルムであるPETフィルムから、組成物の硬化体が剥離しているかを目視で確認した。
<実施例1:組成物およびその硬化体の調製>
単官能(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体とを含む液体組成物の粘度と屈折率を調べるために、表1の組成で液体組成物例1~例13を調製した。60℃で1時間加温することで粘度を低下させた一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と、単官能(メタ)アクリレートとをブレンドし、よく撹拌することで、均一に溶解させて液体組成物を得た。次に、23℃の雰囲気下で12時間保管することで、組成物の温度を23℃とした。その後、粘度と屈折率を測定した。
単官能(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体とを含む液体組成物の粘度と屈折率を調べるために、表1の組成で液体組成物例1~例13を調製した。60℃で1時間加温することで粘度を低下させた一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と、単官能(メタ)アクリレートとをブレンドし、よく撹拌することで、均一に溶解させて液体組成物を得た。次に、23℃の雰囲気下で12時間保管することで、組成物の温度を23℃とした。その後、粘度と屈折率を測定した。
化学式(A)~(D)の化合物としては、下記の化合物を使用した。化学式(A)の化合物として大阪ガスケミカル株式会社製のOGSOL EA0200を用い、化学式(B)の化合物として新中村化学工業株式会社製のALEN-10を用い、化学式(C)の化合物として共栄社化学株式会社製のPOB-Aを用い、化学式(D)の化合物は公知の方法によって合成した。
化学式(D)の化合物の合成方法は、具体的には、次のとおりである。まず、ビフェニルメタノール 90重量部、アクリル酸メチル156重量部、4-メトキシフェノール0.4 重量部を丸底フラスコに仕込み、空気流通下で加熱して系内の水分を除去した後、チタンテトライソプロポキシド 0.82重量部を添加して反応を開始した。反応液を90℃に加熱して、反応により生じたメタノールを除去し、適宜アクリル酸メチルを追加しながら6時間反応させた。反応終了後、純水10重量部を添加することで触媒を加水分解した。さらに蒸留、濾過により精製し、化学式(D)の化合物を得た。
化学式(D)の化合物の合成方法は、具体的には、次のとおりである。まず、ビフェニルメタノール 90重量部、アクリル酸メチル156重量部、4-メトキシフェノール0.4 重量部を丸底フラスコに仕込み、空気流通下で加熱して系内の水分を除去した後、チタンテトライソプロポキシド 0.82重量部を添加して反応を開始した。反応液を90℃に加熱して、反応により生じたメタノールを除去し、適宜アクリル酸メチルを追加しながら6時間反応させた。反応終了後、純水10重量部を添加することで触媒を加水分解した。さらに蒸留、濾過により精製し、化学式(D)の化合物を得た。
上記の結果から、化学式(D)の化合物を用いると、低粘度であり、かつ、硬化時に高い屈折率を有する液体組成物が得られることが分かる。
<実施例2:各液体組成物組成物およびその硬化体の物性>
単官能(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体とを50:50の割合で含む液体組成物例14~16を調製し、その組成物および硬化体の諸物性を測定した。60℃で1時間加温することで粘度を低下させた一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体を20質量部と、単官能(メタ)アクリレートを20質量部と、光重合開始剤であるIrugacure184(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)を1.2質量部とをブレンドし、よく撹拌することで、均一に溶解させて液体組成物を得た。次に、基材である厚み50μmのポリエステルフィルム(東洋紡株式会社製;東洋紡エステルフィルムE5100)のコロナ処理面に、液体組成物をバーコーターNo.60を用いて塗布し、すぐさま、300mJ/cm2の紫外線照射量となるように設定したコンベアタイプの紫外線照射装置U-0303(株式会社GSユアサ製、高圧水銀ランプ使用、ランプ出力:80W/cm、コンベアスピード:4.8m/min)を用いて紫外線を照射し、ポリエステルフィルム上に液体組成物の硬化体が形成されたフィルムを得た。結果を表2に示す。
表2に記載の各物性は、下記の方法で測定した。
[鉛筆硬度]
鉛筆硬度はJIS K5600-5-4に準じて測定した。具体的には、液体組成物の硬化体が形成されたポリエステルフィルムの表面に対して、角度45度、荷重750gで乾燥塗膜表面に硬度の低い方から順番に鉛筆を押し付け、傷跡を生じなかった最も硬い鉛筆の硬度を鉛筆硬度として評価した。鉛筆硬度は、ランクが低い順に、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4H、5H、6Hおよび7Hで示される。
[伸び]
60℃で1時間加温することで粘度を低下させた一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体を20質量部と単官能(メタ)アクリレートを20質量部、光重合開始剤であるIrugacure184(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)を1.2質量部ブレンドし、よく撹拌することで、均一に溶解させることで液体組成物を得た。次に、基材である厚み50μmのポリエステルフィルム(東洋紡株式会社製;東洋紡エステルフィルムE5100)の非コロナ処理面に、液体組成物をバーコーターNo.60を用いて塗布し、すぐさま、300mJ/cm2の紫外線照射量となるように設定したコンベアタイプの紫外線照射装置U-0303(株式会社GSユアサ製、高圧水銀ランプ使用、ランプ出力:80W/cm、コンベアスピード:4.8m/min)を用いて紫外線を照射し、ポリエステルフィルム上に液体組成物の硬化体が形成されたフィルムを得た。ポリエステルフィルム面から液体組成物の硬化体を剥し、JISK7161-1に準じて引張試験を行った。
[HAZE]
ヘーズメーターNDH4000(日本電色工業株式会社製)を用いて、JIS K 7136に準じてHAZEの測定を行った。
[全光線透過率]
ヘーズメーターNDH4000(日本電色工業株式会社製)を用いて、JIS K 7375に準じて全光線透過率(T.T.)の測定を行った。
[飽和吸水率]
上記のように液体組成物の硬化体を作成し、5cm×5cmのサンプル片を作成し、50℃で24時間乾燥させた。次に、乾燥させたサンプルの重量を測定し、その後、23℃の水に浸漬後、所定時間経過後、試験片を水から取り出し、水分を拭き取りその質量を測定した。吸水率が飽和するまで、この作業を続け、飽和した時の試験片の重量を飽和した時の重量として、下記の計算式で飽和吸水率を測定した。
飽和吸水率(%)=飽和した時の試験片の重量/乾燥させたサンプルの重量×100
[ガラス転移温度]
DSC6200(セイコーインスツル株式会社製)を用いて、JIS-K-7121に準じてガラス転移温度の測定を行った。
単官能(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体とを50:50の割合で含む液体組成物例14~16を調製し、その組成物および硬化体の諸物性を測定した。60℃で1時間加温することで粘度を低下させた一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体を20質量部と、単官能(メタ)アクリレートを20質量部と、光重合開始剤であるIrugacure184(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)を1.2質量部とをブレンドし、よく撹拌することで、均一に溶解させて液体組成物を得た。次に、基材である厚み50μmのポリエステルフィルム(東洋紡株式会社製;東洋紡エステルフィルムE5100)のコロナ処理面に、液体組成物をバーコーターNo.60を用いて塗布し、すぐさま、300mJ/cm2の紫外線照射量となるように設定したコンベアタイプの紫外線照射装置U-0303(株式会社GSユアサ製、高圧水銀ランプ使用、ランプ出力:80W/cm、コンベアスピード:4.8m/min)を用いて紫外線を照射し、ポリエステルフィルム上に液体組成物の硬化体が形成されたフィルムを得た。結果を表2に示す。
[鉛筆硬度]
鉛筆硬度はJIS K5600-5-4に準じて測定した。具体的には、液体組成物の硬化体が形成されたポリエステルフィルムの表面に対して、角度45度、荷重750gで乾燥塗膜表面に硬度の低い方から順番に鉛筆を押し付け、傷跡を生じなかった最も硬い鉛筆の硬度を鉛筆硬度として評価した。鉛筆硬度は、ランクが低い順に、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4H、5H、6Hおよび7Hで示される。
[伸び]
60℃で1時間加温することで粘度を低下させた一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体を20質量部と単官能(メタ)アクリレートを20質量部、光重合開始剤であるIrugacure184(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)を1.2質量部ブレンドし、よく撹拌することで、均一に溶解させることで液体組成物を得た。次に、基材である厚み50μmのポリエステルフィルム(東洋紡株式会社製;東洋紡エステルフィルムE5100)の非コロナ処理面に、液体組成物をバーコーターNo.60を用いて塗布し、すぐさま、300mJ/cm2の紫外線照射量となるように設定したコンベアタイプの紫外線照射装置U-0303(株式会社GSユアサ製、高圧水銀ランプ使用、ランプ出力:80W/cm、コンベアスピード:4.8m/min)を用いて紫外線を照射し、ポリエステルフィルム上に液体組成物の硬化体が形成されたフィルムを得た。ポリエステルフィルム面から液体組成物の硬化体を剥し、JISK7161-1に準じて引張試験を行った。
[HAZE]
ヘーズメーターNDH4000(日本電色工業株式会社製)を用いて、JIS K 7136に準じてHAZEの測定を行った。
[全光線透過率]
ヘーズメーターNDH4000(日本電色工業株式会社製)を用いて、JIS K 7375に準じて全光線透過率(T.T.)の測定を行った。
[飽和吸水率]
上記のように液体組成物の硬化体を作成し、5cm×5cmのサンプル片を作成し、50℃で24時間乾燥させた。次に、乾燥させたサンプルの重量を測定し、その後、23℃の水に浸漬後、所定時間経過後、試験片を水から取り出し、水分を拭き取りその質量を測定した。吸水率が飽和するまで、この作業を続け、飽和した時の試験片の重量を飽和した時の重量として、下記の計算式で飽和吸水率を測定した。
飽和吸水率(%)=飽和した時の試験片の重量/乾燥させたサンプルの重量×100
[ガラス転移温度]
DSC6200(セイコーインスツル株式会社製)を用いて、JIS-K-7121に準じてガラス転移温度の測定を行った。
上記の結果から、化学式(D)の単官能(メタ)アクリレートを用いると、高屈折率、低吸水率、かつ高Tgの硬化体が得られることが分かる。
<実施例3:各液体組成物およびその硬化体の高温高湿度下での着色評価>
単官能(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体とを表3に記載の割合で含む液体組成物例17~25を調製し、それぞれの高温・高湿下での着色を評価した。調製の際には、60℃で1時間加温することで粘度を低下させた一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体を表3に記載の比率で単官能メタアクリレートと混合した。併せて、高温・高湿下での剥離の発生についても確認した。液体組成物の硬化体が形成されたポリエステルフィルムを、85℃/85%RH雰囲気に設定した恒温恒湿機中に保管し、350時間経過時と1000時間経過時に、上記の測定方法で黄色度(YI)を測定した。
単官能(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体とを表3に記載の割合で含む液体組成物例17~25を調製し、それぞれの高温・高湿下での着色を評価した。調製の際には、60℃で1時間加温することで粘度を低下させた一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体を表3に記載の比率で単官能メタアクリレートと混合した。併せて、高温・高湿下での剥離の発生についても確認した。液体組成物の硬化体が形成されたポリエステルフィルムを、85℃/85%RH雰囲気に設定した恒温恒湿機中に保管し、350時間経過時と1000時間経過時に、上記の測定方法で黄色度(YI)を測定した。
上記の結果から、化学式(D)の単官能(メタ)アクリレートを用いると、高温・高湿下でも着色が抑えられ、単官能メタクリレートの添加量を75wt%とすることで、剥離も効果的に抑えられることが分かった。
<実施例4:結晶化の評価>
単官能(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体とを表4~6に記載の割合で含む液体組成物例26~49を調製し、その際ブレンド温度を変えることで結晶の発生に影響するかを評価した。結果を表4~表7に示す。表に示す温度に調温した化学式(A)、(C)、(D)の化合物を用いて、表に示す配合および方法でブレンドし、よく撹拌し、均一に溶解させることで液体組成物を得た。なお、化学式(D)/(C)は、化学式(D)の化合物と化学式(C)の化合物の重量比1:1の混合物を意味する。次に、表に示す保管条件で保管を実施し、所定の時間が経過したところで、目視で結晶の析出の有無を確認した。なお、「23℃/1day→5℃保管」は、23℃で1日保管した後に5℃で保管することを意味し、「結晶化(5℃/5day)」は5℃で5日間保管することを意味する。
例26および例27の結果から、ブレンド温度を40℃とすることで、23℃でブレンドした場合よりも結晶化を抑制する効果があることがわかる。
単官能(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体とを表4~6に記載の割合で含む液体組成物例26~49を調製し、その際ブレンド温度を変えることで結晶の発生に影響するかを評価した。結果を表4~表7に示す。表に示す温度に調温した化学式(A)、(C)、(D)の化合物を用いて、表に示す配合および方法でブレンドし、よく撹拌し、均一に溶解させることで液体組成物を得た。なお、化学式(D)/(C)は、化学式(D)の化合物と化学式(C)の化合物の重量比1:1の混合物を意味する。次に、表に示す保管条件で保管を実施し、所定の時間が経過したところで、目視で結晶の析出の有無を確認した。なお、「23℃/1day→5℃保管」は、23℃で1日保管した後に5℃で保管することを意味し、「結晶化(5℃/5day)」は5℃で5日間保管することを意味する。
上記の結果から、ブレンド温度を60℃以上とすることで、更に結晶化が抑制され、5℃/30日間以上保管後も液体組成物中に結晶が発生しないことがわかる。また、単官能(メタ)アクリレートのみを60℃に加温した場合であっても、得られた液体組成物を5℃/30日間以上保管しても結晶は発生しなかった。また、化学式(A)の化合物として、新中村化学株式会社製のA-BPEFを用いた場合にも、同様の結果が得られた。なお、120℃を超える温度でブレンドした場合、モノマーの(メタ)アクリレートが重合する可能性があるため、試験は120℃までとした。
<実施例5:結晶化した一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体の溶解性>
単官能(メタ)アクリレートとブレンドする前に既に一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体が結晶化している場合に、加熱した単官能(メタ)アクリレートとブレンドすることで結晶が溶解するかを評価した。その際、各ブレンド温度で単官能(メタ)アクリレートと多価(メタ)アクリル系単量体とを混合し、その後60℃に保持して結晶化した多価(メタ)アクリル系単量体が溶解するかを評価した。結果を表8に示す。なお、表中の「溶解性(60℃/Nday)」は、60℃でN日間保管した際の溶解の程度を意味する。
単官能(メタ)アクリレートとブレンドする前に既に一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体が結晶化している場合に、加熱した単官能(メタ)アクリレートとブレンドすることで結晶が溶解するかを評価した。その際、各ブレンド温度で単官能(メタ)アクリレートと多価(メタ)アクリル系単量体とを混合し、その後60℃に保持して結晶化した多価(メタ)アクリル系単量体が溶解するかを評価した。結果を表8に示す。なお、表中の「溶解性(60℃/Nday)」は、60℃でN日間保管した際の溶解の程度を意味する。
上記の結果から、化学式(D)の単官能(メタ)アクリレートを用いることで、一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体が結晶化していたとしても、良好に溶解されることが分かる。
Claims (10)
- (A)下記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと、
Xは、単結合、-C(R2)(R3)-、-C(=O)-、-O-、-OC(=O)-、-OC(=O)O-、-S-、-SO-、-SO2-およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基であり(ここで、R2およびR3は、各々独立に、水素原子、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、フェニル基またはフェニルフェニル基であり;あるいは、R2およびR3は、相互に連結して、これらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3~10の環状アルキル基を形成していてもよい);
Yは、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基であり;
R1は、水素原子またはメチル基であり;
R4およびR5は、各々独立に、炭素数1~10の直鎖状アルキル基、炭素数3~10の分岐状アルキル基、炭素数3~10の環状アルキル基、炭素数1~10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3~10の分岐状アルコキシ基、炭素数3~10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはフェニルフェニル基であり;
mは、0~10の整数であり;
nは、1~2の整数であり;
pは、0~4の整数であり;
qは、0~5の整数である]
(B)下記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と
R10およびR11は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、およびハロゲン原子から選択され、
R12は、水素原子またはメチル基であり;
Xは、単結合、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-CO-および下記一般式(3)~(6)からなる群のうち、いずれかの構造を表し;
YおよびZは、それぞれ独立に、分岐していてもよい炭素数2~6のアルキレン基、炭素数6~10のシクロアルキレン基、または炭素数6~10のアリーレン基であり;
pおよびqは、それぞれ独立に、0~4の整数である。]
R13およびR14はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1~20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1~5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6~12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2~5のアルケニル基、および置換基を有してもよい炭素数7~17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表し;
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基であり;
cは1~20の整数を表す。]
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基である。]
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基である。]
を含む液体組成物の製造方法であって、
前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートを35℃以上120℃以下の温度で前記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体と混合することを含む、方法。 - 前記式(1)中、pおよびqが共に0である、請求項1に記載の方法。
- 前記式(1)中、nが1であり、mが0である、請求項1または2に記載の方法。
- 前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと前記一般式(2)で表される多価(メタ)アクリル系単量体の含有量が、質量比で1:10~10:1である、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートが2種類以上の化合物のブレンド体である、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記式(2)中、Xが一般式(4)で示される構造を有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記液体組成物が活性エネルギー線硬化性組成物である、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1~7のいずれか1項に記載の方法で得られた組成物を含む塗料。
- 請求項1~7のいずれか1項に記載の方法で得られた組成物が硬化されてなる硬化体。
- 硬化体の製造方法であって、
請求項1~7のいずれか1項に記載の方法で組成物を得る工程と、
前記組成物を硬化させる工程と
を含む、方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201880081273.XA CN111491963B (zh) | 2017-12-19 | 2018-12-12 | (甲基)丙烯酸系组合物的制造方法、含有(甲基)丙烯酸系组合物的涂料及固化体 |
KR1020207015454A KR20200090791A (ko) | 2017-12-19 | 2018-12-12 | (메트)아크릴계 조성물의 제조방법, (메트)아크릴계 조성물을 포함하는 도료 및 경화체 |
JP2019561007A JP7351222B2 (ja) | 2017-12-19 | 2018-12-12 | (メタ)アクリル系組成物の製造方法、(メタ)アクリル系組成物を含む塗料および硬化体 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-243092 | 2017-12-19 | ||
JP2017243092 | 2017-12-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019124190A1 true WO2019124190A1 (ja) | 2019-06-27 |
Family
ID=66994069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/045688 WO2019124190A1 (ja) | 2017-12-19 | 2018-12-12 | (メタ)アクリル系組成物の製造方法、(メタ)アクリル系組成物を含む塗料および硬化体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7351222B2 (ja) |
KR (1) | KR20200090791A (ja) |
CN (1) | CN111491963B (ja) |
TW (1) | TWI772579B (ja) |
WO (1) | WO2019124190A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127712A (ja) * | 1984-11-27 | 1986-06-16 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 高屈折率レンズ用樹脂 |
JP2010106046A (ja) * | 2007-02-28 | 2010-05-13 | Nippon Kayaku Co Ltd | 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2012082387A (ja) * | 2010-09-14 | 2012-04-26 | Dic Corp | 光学材料用高屈折組成物、及びその硬化物 |
JP2013112744A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Dic Corp | (メタ)アクリル酸誘導体、組成物およびその硬化物 |
JP2014185337A (ja) * | 2013-02-25 | 2014-10-02 | Osaka Gas Chem Kk | 硬化性組成物およびその硬化物 |
JP6327408B1 (ja) * | 2016-08-03 | 2018-05-23 | 三菱瓦斯化学株式会社 | (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5508754B2 (ja) | 2009-04-15 | 2014-06-04 | 共栄社化学株式会社 | 光学材料用樹脂組成物 |
JP5427012B2 (ja) | 2009-12-17 | 2014-02-26 | 共栄社化学株式会社 | 光学材料用樹脂組成物 |
JP5753721B2 (ja) | 2011-04-11 | 2015-07-22 | 共栄社化学株式会社 | 光学材料用樹脂組成物及びその成形体 |
JP6017222B2 (ja) | 2011-08-11 | 2016-10-26 | 大阪ガスケミカル株式会社 | フルオレン骨格を有する多官能性(メタ)アクリレートを含む硬化性組成物およびその硬化物 |
CN108822245B (zh) * | 2013-10-07 | 2021-02-12 | 三菱瓦斯化学株式会社 | (甲基)丙烯酸类共聚物 |
-
2018
- 2018-12-12 WO PCT/JP2018/045688 patent/WO2019124190A1/ja active Application Filing
- 2018-12-12 CN CN201880081273.XA patent/CN111491963B/zh active Active
- 2018-12-12 KR KR1020207015454A patent/KR20200090791A/ko not_active Application Discontinuation
- 2018-12-12 JP JP2019561007A patent/JP7351222B2/ja active Active
- 2018-12-18 TW TW107145566A patent/TWI772579B/zh active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127712A (ja) * | 1984-11-27 | 1986-06-16 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 高屈折率レンズ用樹脂 |
JP2010106046A (ja) * | 2007-02-28 | 2010-05-13 | Nippon Kayaku Co Ltd | 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2012082387A (ja) * | 2010-09-14 | 2012-04-26 | Dic Corp | 光学材料用高屈折組成物、及びその硬化物 |
JP2013112744A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Dic Corp | (メタ)アクリル酸誘導体、組成物およびその硬化物 |
JP2014185337A (ja) * | 2013-02-25 | 2014-10-02 | Osaka Gas Chem Kk | 硬化性組成物およびその硬化物 |
JP6327408B1 (ja) * | 2016-08-03 | 2018-05-23 | 三菱瓦斯化学株式会社 | (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI772579B (zh) | 2022-08-01 |
JPWO2019124190A1 (ja) | 2020-12-24 |
TW201930374A (zh) | 2019-08-01 |
CN111491963B (zh) | 2023-04-28 |
JP7351222B2 (ja) | 2023-09-27 |
KR20200090791A (ko) | 2020-07-29 |
CN111491963A (zh) | 2020-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6327408B1 (ja) | (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体 | |
TWI663187B (zh) | 熱硬化性組成物、硬化膜、彩色濾光片、液晶顯示元件、固體攝像元件及發光二極體發光體 | |
JP5887867B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性樹脂フィルム、並びにこれらを用いた電子部品 | |
JP2009051936A (ja) | 硬化性組成物及びその硬化物 | |
JP7266881B2 (ja) | 光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物およびその硬化物、接着剤、半導体装置、ならびに電子部品 | |
KR101611935B1 (ko) | 투명 플라스틱 기판용 수지 조성물 | |
JP4681454B2 (ja) | 保護膜用樹脂組成物 | |
WO2019124190A1 (ja) | (メタ)アクリル系組成物の製造方法、(メタ)アクリル系組成物を含む塗料および硬化体 | |
US11326073B1 (en) | (meth)acrylic composition, paint and curing agent comprising same | |
JP2011021179A (ja) | 粘着シートの製造方法 | |
KR20210124274A (ko) | 광경화성 실리콘 수지 조성물 및 그것을 경화시킨 실리콘 수지 성형체, 및 상기 성형체의 제조 방법 | |
JP2012077122A (ja) | 電子線硬化性樹脂組成物及びその硬化物 | |
KR100718895B1 (ko) | 칼라필터 평탄화막용 열경화성 수지 조성물 및 이를이용한 평탄화막 | |
JP2019045736A (ja) | 感光性樹脂組成物及び硬化膜 | |
JP2011021164A (ja) | プラスチック用プライマー組成物 | |
JP2024510228A (ja) | 粘着剤組成物、これを用いて製造された粘着シート、光学部材および表示装置 | |
JP2023158686A (ja) | ビニルナフタレン系組成物ならびにビニルナフタレン系硬化物およびその製造方法 | |
JP2024137771A (ja) | 組成物、接着剤、接着剤を用いた積層体、積層体の製造方法、及び積層体の解体方法 | |
JP2019210412A (ja) | 粘着性組成物及び粘着シート | |
JP2016102183A (ja) | 光硬化性組成物、光硬化性接着剤およびドライフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18890515 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019561007 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18890515 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |