WO2018235904A1 - オリゴヌクレオチドの混合物の分離分析方法 - Google Patents
オリゴヌクレオチドの混合物の分離分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018235904A1 WO2018235904A1 PCT/JP2018/023650 JP2018023650W WO2018235904A1 WO 2018235904 A1 WO2018235904 A1 WO 2018235904A1 JP 2018023650 W JP2018023650 W JP 2018023650W WO 2018235904 A1 WO2018235904 A1 WO 2018235904A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- column
- oligonucleotides
- liquid chromatography
- mixture
- separation
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3202—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
- B01J20/3206—Organic carriers, supports or substrates
- B01J20/3208—Polymeric carriers, supports or substrates
- B01J20/3212—Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/32—Bonded phase chromatography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/10—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
- B01D15/16—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the fluid carrier
- B01D15/166—Fluid composition conditioning, e.g. gradient
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/10—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
- B01D15/20—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the sorbent material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/30—Partition chromatography
- B01D15/305—Hydrophilic interaction chromatography [HILIC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/42—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the development mode, e.g. by displacement or by elution
- B01D15/424—Elution mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/282—Porous sorbents
- B01J20/285—Porous sorbents based on polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/286—Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3214—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
- B01J20/3217—Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3231—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
- B01J20/3242—Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
- B01J20/3244—Non-macromolecular compounds
- B01J20/3246—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3231—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
- B01J20/3242—Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
- B01J20/3244—Non-macromolecular compounds
- B01J20/3246—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
- B01J20/3248—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3291—Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
- B01J20/3293—Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/16—Extraction; Separation; Purification by chromatography
- C07K1/20—Partition-, reverse-phase or hydrophobic interaction chromatography
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/26—Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
- G01N30/28—Control of physical parameters of the fluid carrier
- G01N30/34—Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/50—Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/62—Detectors specially adapted therefor
- G01N30/72—Mass spectrometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/62—Detectors specially adapted therefor
- G01N30/74—Optical detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/88—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28016—Particle form
Definitions
- the present invention relates to a method of separating and analyzing a mixture of oligonucleotides by liquid chromatography.
- RNAi RNA interference
- oligonucleotides are usually synthesized by the phosphoroamidite method.
- the product of this method contains, in addition to the desired oligonucleotide, oligonucleotides of various chain lengths and impurities resulting from side reactions. For this reason, various methods for separation and analysis of synthetic oligonucleotides have been studied.
- hydrophilic interaction chromatography HILIC
- a mass spectrometer can be used as a detector, and highly sensitive analysis is possible.
- steps such as desalting in separation of oligonucleotides from the eluent become easy.
- Non-Patent Document 1 describes a method using an Ascentis Silica column of Sigma Aldrich. This column is filled with a porous unmodified silica substrate (pore diameter 12 nm) with a diameter of 3 ⁇ m. It is reported that the dimer and the 10-mer synthetic oligonucleotide were highly separated by the gradient method in which the concentration of acetonitrile is lowered, using an ammonium formate buffer / acetonitrile mixed solution as an eluent.
- Non-Patent Document 2 describes a method using Tosoh's Amide-80 column.
- This column has a filler in which an amide group-containing structure is bound to a porous silica substrate (pore diameter 8 nm) 3 ⁇ m in diameter.
- the eluent is a mixture of aqueous ammonium formate / acetonitrile mixed and is reported to highly separate the 20-mer synthetic oligonucleotide from the phosphorothioated 15-mer by applying a gradient that lowers the concentration of acetonitrile. .
- an object of the present invention is to provide a method which can be used for washing with an alkaline solution and can perform separation analysis of oligonucleotides with high sensitivity.
- the present invention provides the following separation analysis method.
- the structure of the diol is represented by formula (I) R-O-CH 2 -CH ( OH) -CH 2 (OH) (I) (Wherein R represents a partial structure of the porous particle)
- a method according to claim 1 comprising the structure shown in [3] The method according to the above 1 or 2, wherein the crosslinked organic polymer is crosslinked polyvinyl alcohol.
- oligonucleotide which is more sensitive than the method using a column using a filler using a silica base.
- an alkaline solution can be used for washing the column, washing and sterilization of the column can be easily performed, and furthermore, it becomes easier to separate oligonucleotides for pharmaceutical purposes.
- Ultraviolet detection method (wavelength 260 nm) chromatogram obtained in Example 1, and mass spectrometry mass chromatogram.
- the ultraviolet detection method (wavelength 260nm) chromatogram obtained by the comparative example 1, and the mass spectrometry mass chromatogram.
- a method for separating and analyzing a mixture of oligonucleotides in one embodiment of the present invention is a method for separating and analyzing a mixture of oligonucleotides by liquid chromatography, and using a crosslinked organic polymer as a packing material for a column for liquid chromatography. What the diol structure is fixed to the surface of the porous particle which becomes is used.
- a mixture of oligonucleotides is typically a reaction mixture obtained by synthesis of oligonucleotides. For example, they are synthesized by continuously reacting nucleotide monomers on a solid phase carrier, and include nucleotide oligomers synthesized by the phosphoroamidite method.
- the target strand length of the synthetic oligonucleotide is 10 to 110 mer. In the method according to the present invention, 10 to 70 mer is preferably separated as a sample, and 19 to 62 mer is more preferably separated.
- crosslinked organic polymer used as a base material of a column filler a crosslinked (meth) acrylic resin, a crosslinked polyvinyl alcohol (PVA) and the like are preferable.
- a crosslinked (meth) acrylic resin it is necessary to include a monomer unit having a hydroxyl group or a functional group convertible to a hydroxyl group in the monomer unit.
- Crosslinked polyvinyl alcohol is more preferred in that it can be used under strongly alkaline conditions.
- the crosslinked polyvinyl alcohol is obtained by saponification after copolymerizing vinyl acetate and a crosslinking monomer having a plurality of unsaturated double bonds such as triallyl isocyanurate.
- the mass ratio of the monomer composition of the copolymer is not particularly limited, but in order to develop sufficient hydrophilicity by the subsequent reaction treatment for introducing a diol group, the proportion of the crosslinkable monomer is 90% by mass in all monomers. It is preferable to use below, It is more preferable to use 80 mass% or less, It is further more preferable to use 70 mass% or less.
- the proportion of the crosslinkable monomer 10% by mass or more in all the monomers it is more preferable to make it to be% by mass or more, and it is further preferable to make it to be 30% by mass or more. If the mechanical strength is insufficient, the pressure generated when the mobile phase is fed may deform the packing material and block the column, which may cause the apparatus to exceed the usable pressure range.
- the density of hydroxyl groups of the crosslinked polyvinyl alcohol obtained by saponification is preferably in the range of 1.2 mmol / g to 10.5 mmol / g, and more preferably in the range of 1.6 mmol / g to 9.3 mmol / g.
- the range is 2.0 mmol / g to 8.0 mmol / g.
- glycidol for introducing the diol to the particle surface can be sufficiently added, and the filler can be provided with an appropriate hydrophilicity.
- the density of hydroxyl groups can be calculated from the increase in mass of porous particles produced after the reaction of a reagent that reacts with hydroxyl groups.
- the method shown in the examples can be preferably used.
- the crosslinkable organic polymer as porous particles it is desirable to suspend an oil phase obtained by mixing a monomer, a nonpolymerizable organic solvent compatible with the monomer, and a polymerization initiator in an aqueous phase.
- the suspension polymerization method is generally used to obtain particles by forming oil droplets of the following size and then heating and stirring.
- a method is used in which particles of a desired size are formed by dropping the oil phase into the aqueous phase through a porous film represented by a SPG (Sillas porous glass) film, or a microchannel formed on a quartz substrate. Be In any particle forming method, the volume occupied by the nonpolymerizable organic solvent mixed in the oil phase forms pores.
- the oil phase thus granulated is further heated and stirred in the aqueous phase to allow the polymerization reaction to proceed and to impart strength as a crosslinkable polymer.
- the nonpolymerizable organic solvent and the like are removed by washing with an organic solvent to obtain a porous body.
- the particles are preferably spherical.
- the particle size of the particles is preferably 1 to 30 ⁇ m as a volume average particle size in order to obtain sufficient separation performance and high sensitivity.
- the volume average particle diameter is more preferably 3 to 10 ⁇ m, and particularly preferably 3 to 5 ⁇ m.
- the volume average particle size can be measured by a Coulter counter or an image analysis type particle size distribution measuring device. In order to obtain a desired particle size, sieve classification using a mesh or particle size control using an air classifier can also be performed.
- the size of the pores forming the porous layer is preferably 3 to 30 nm as an average pore diameter in order to achieve both separation performance and mechanical strength, and 10 to 25 nm is more preferable from the viewpoint of obtaining sufficient separation performance. If the pore size is too small, the specific surface area may be so small that the ability to develop hydrophilic interactions may not be sufficiently obtained. If the pore size is too large, mechanical strength can not be maintained, and the pressure generated in the column may cause particle breakage.
- the measurement of the average pore size can be performed using a gas adsorption type specific surface area measuring device.
- the column filler in one embodiment of the present invention has a structure in which a diol is immobilized on the surface of the above-mentioned porous particle made of the crosslinked organic polymer.
- the preferred diol structure is a structure in which one hydroxyl group is bonded to adjacent carbon atoms. More preferably, on the surface of the particles, the formula (I) R-O-CH 2 -CH ( OH) -CH 2 (OH) (I) (Wherein R represents a partial structure of the porous particle) It has the structure shown by these.
- the amount of the diol structure immobilized on the particle surface is preferably 0.2 mmol / g to 8 mmol / g, more preferably 0.5 to 4 mmol / g, based on the mass of the porous particle.
- This structure can be produced by reacting a porous particle made of a crosslinked organic polymer having a hydroxyl group on the surface with a compound having a hydroxyl group and an epoxy group such as glycidol.
- the glycidol reaction can be carried out under alkaline or acidic conditions.
- the liquid mixture of volatile salt solution and a water-soluble organic solvent is used suitably.
- Volatile salts include ammonium formate, ammonium acetate, ammonium hydrogen carbonate and the like.
- the water-soluble organic solvent is preferably an alcohol compound having 1 to 3 carbon atoms or a nitrile compound.
- the preferred mixture is a combination of aqueous ammonium formate and acetonitrile.
- concentration of the volatile salt aqueous solution is not particularly limited, but is preferably 1 to 100 mM, more preferably 5 to 70 mM, and particularly preferably 20 to 50 mM.
- the pH of the volatile salt aqueous solution is not limited as long as the oligonucleotide is eluted, preferably 5.0 to 9.0, and more preferably 6.5 to 7.5.
- the mixing ratio of the volatile salt aqueous solution and the water-soluble organic solvent is not particularly limited. The mixing ratio is expressed using the volume before mixing.
- the proportion of the water-soluble organic solvent can be increased to such an extent that the problems of salt precipitation and oligonucleotide solubility do not occur. Also, the proportion of the water-soluble organic solvent can be reduced to such an extent that the hydrophilic interaction works sufficiently.
- the proportion of the water-soluble organic solvent is preferably 30% to 90%.
- the typical separation analysis method of the present invention is as follows.
- the column packed with the above-mentioned filler is attached to a liquid chromatograph, and the column is equilibrated in advance by passing an appropriate eluent (mobile phase).
- liquid chromatography is performed by injecting a solution of the sample mixture of oligonucleotides dissolved in the same eluent.
- gradient elution method in which the concentration of the water-soluble organic solvent in the eluent passed is sequentially decreased.
- the gradient elution can further facilitate the separation of the impurities contained in the oligonucleotide synthesis process and the target oligonucleotide.
- the eluant which has been passed through at the time of equilibration again is passed to equilibrate the column.
- the column temperature at the time of measurement is preferably 25 to 80 ° C., more preferably 30 to 60 ° C., and most preferably 40 to 50 ° C.
- a commercially available apparatus can be used as a liquid chromatography apparatus.
- Examples thereof include devices such as Nexera (registered trademark) manufactured by Shimadzu Corporation, Acquity (registered trademark) manufactured by Waters Corporation, and the like.
- liquid chromatography detection examples include an ultraviolet / visible light detector (UV / Vis detector), a mass spectrometer (MS) using a mass spectrum, and the like.
- UV / Vis detector ultraviolet / visible light detector
- MS mass spectrometer
- the detection wavelength is, for example, 260 nm.
- the UV / visible light detector can be mainly used for quantitative analysis, and the mass spectrometer can be mainly used for qualitative analysis, and these can also be used in combination.
- the filler used in one embodiment of the present invention has the property of being stable under alkaline conditions. Therefore, after separation analysis by liquid chromatography is performed, the column can be washed by passing an alkaline solution. As a result, since proteins, oligonucleotides, by-products, etc. which are mixed in the column and adsorbed to the packing agent can be decomposed and removed or the inside of the column can be sterilized, liquid chromatography is carried out for the purpose of separating oligonucleotides. In some cases it is convenient.
- the alkaline solution may be passed either before or after the liquid chromatography, as necessary.
- a filler using silica gel as a base can not usually be used under conditions of pH 8 or more because silica gel dissolves.
- An alkaline solution can not be used from this.
- the substrate is made of a crosslinked organic polymer
- an alkaline solution having a pH depending on the properties of the crosslinked organic polymer to be used can be used.
- the alkaline solution can be used for column cleaning and the like.
- the alkaline solution used for washing is not particularly limited as long as it exhibits alkalinity of pH 10.0 to 13.0. In consideration of the effect and economy of the washing, an aqueous solution of 0.01 M to 0.1 M sodium hydroxide is preferable.
- the density of hydroxyl groups of the polyvinyl alcohol copolymer obtained by saponification was 2.1 mmol / g.
- the particle diameter was measured by an image analysis type particle size distribution measuring apparatus (FPIA 3000 manufactured by Sysmex Corporation), and as a result, the volume average particle diameter was 4.8 ⁇ m.
- the average pore diameter was 13 nm as measured by a gas adsorption specific surface area measuring device (BELSORP (registered trademark) -mini, manufactured by Nippon Bell Co., Ltd.).
- BELSORP gas adsorption specific surface area measuring device
- the measurement of the hydroxyl group density was performed in the following procedures. About 2 g of a sample (polyvinyl alcohol copolymer) is vacuum dried at 60 ° C.
- Example 1 Column equilibration process
- the liquid chromatograph / mass spectrometer of the device is manufactured by Shimadzu Corporation, and system controller CBM-20A, deaerator DGU-20A5R, liquid delivery unit LC-30AD (for high pressure gradient correspondence) 2), autosampler SIL-30AC, column oven CTO-20AC, photodiode array detector SPD-M20A, triple quadrupole mass spectrometer LCMS-8030 were used.
- Synthetic oligonucleotide 20mer (trade name: Standard oligo 50 nmol scale product salt-free grade purchased from Eurofin Genomics Inc .; SEQ ID NO: 1 (5'-ATACCGATTAAGCGAAGTTT-3 ') The base sequence shown) was dissolved in the above-mentioned eluent, and a sample for analysis was prepared such that the concentration of the synthetic oligonucleotide was 1 mg / mL.
- the eluent is a linear gradient, and the gradient is to reduce the acetonitrile ratio to 56% (volume% before mixing, the same shall apply hereinafter) in the first 10 minutes.
- Synthetic oligonucleotides and impurities were separated and eluted by maintaining the acetonitrile ratio at 56% for up to 20 minutes. The 20.01 to 25 minutes were returned to 62%, and the column was equilibrated to prepare for the next analysis. The detection was first monitored from 190 nm to 350 nm with a photodiode array detector. The chromatogram was displayed at 260 nm.
- Comparative Example 1 The synthetic nucleotide was separated in the same manner as in Example 1 except that YMC-made YMCpak Diol-120-NP (inside diameter 2.0 mm ⁇ length 150 mm, particle diameter 5 ⁇ m) was used as the column.
- the packing material of this column is one in which a diol is bound to silica gel as a base material.
- the peak of the synthetic oligonucleotide was observed at a retention time of 14 minutes for both the UV chromatogram and the mass chromatogram. In the UV chromatogram, peaks of dimer to 19-mer incomplete length impurities were observed in the order of molecular weight from 2 minutes to 13.5 minutes before that.
- Example 1 Compared to Example 1, the peak shape of pentamer to 9mer was worse and the separation of 11mer to 13mer was worse. In the mass chromatogram, the signal / noise ratio was worse at all peaks compared to Example 1, and 15-mer to 19-mer could not be detected. Since this column is a silica gel based column, washing with an aqueous alkaline solution was not performed.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Abstract
本発明は、架橋有機高分子からなる多孔質粒子の表面にジオールが固定されてなる充てん剤を充てんしたカラムを用いた液体クロマトグラフィーによりオリゴヌクレオチドの混合物を分離分析する方法に関する。この方法によれば、シリカゲルを基材とするカラムよりも高感度で分離分析が行え、かつカラムをアルカリ性溶液による洗浄を行うことができる。
Description
本発明は、オリゴヌクレオチドの混合物を液体クロマトグラフィーにより分離し分析する方法に関する。
近年、合成オリゴヌクレオチドの医療分野への応用に関心が高まっている。例えば、リボザイム、アプタマー、アンチセンス、及びRNA干渉(RNAi)などが挙げられ、これらはヌクレオチド医薬品と呼ばれている。
このようなオリゴヌクレオチドは、通常、ホスホロアミダイト法により合成される。この方法での生成物は、目的のオリゴヌクレオチドの他に、様々な鎖長を有するオリゴヌクレオチドや副反応に起因する不純物を含む。このため、合成オリゴヌクレオチドの分離・分析法についても種々検討されている。
親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)による方法は、低濃度の揮発性の塩を含む溶離液で実施できる。このため、質量分析計を検出器として使用でき、高感度の分析が可能になる。また、オリゴヌクレオチドの分取目的で分離を実施した場合も、溶離液からのオリゴヌクレオチドの分離における脱塩等の工程が容易になる点で優れている。
非特許文献1にはシグマアルドリッチ社のAscentis Silicaカラムを用いた方法が記載されている。このカラムは直径3μmの多孔性未修飾シリカ基材(孔径12nm)を充てん剤とする。溶離液として、ギ酸アンモニウム緩衝液/アセトニトリル混合溶液を用い、アセトニトリル濃度を下げるグラジエント法により、2量体から10量体の合成オリゴヌクレオチドを高度に分離したと報告されている。
また、非特許文献2には東ソー社のAmide-80カラムを用いた方法が記載されている。このカラムは直径3μmの多孔性シリカ基材(孔径8nm)にアミド基含有構造が結合された充てん剤を有する。溶離液はギ酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル混合で、アセトニトリル濃度を下げるグラジエントを適用することにより、ホスホロチオネート化された15量体から20量体の合成オリゴヌクレオチドを高度に分離したと報告されている。
Journal of Chromatography A,1255 (2012) 237-243
Journal of Chromatography B, 1040 (2017) 282-288
従来のシリカ基材を利用する充てん剤を充てんしたカラムでは、シリカ基材が溶解するため、アルカリ性溶液の通液ができない。そのため、タンパク質やオリゴヌクレオチド、副反応物等の吸着によりカラムの分離性能が低下した時のそれらの除去による性能回復や、連続使用時の溶出画分へのキャリーオーバーの低減、カラムと装置の殺菌等に有効な、強アルカリ、特に水酸化ナトリウム水溶液による洗浄ができなかった。
加えて、オリゴヌクレオチドの医療分野等へのさらなる利用を考慮すれば、オリゴヌクレオチドのより優れた分離分析方法が望まれている。
したがって、本発明の課題は、アルカリ性溶液による洗浄を行うことができ、またオリゴヌクレオチドの分離分析が高感度で行える方法を提供することにある。
加えて、オリゴヌクレオチドの医療分野等へのさらなる利用を考慮すれば、オリゴヌクレオチドのより優れた分離分析方法が望まれている。
したがって、本発明の課題は、アルカリ性溶液による洗浄を行うことができ、またオリゴヌクレオチドの分離分析が高感度で行える方法を提供することにある。
本発明は以下の分離分析方法を提供する。
[1]架橋有機高分子からなる多孔質粒子の表面にジオールが固定されてなる充てん剤を充てんしたカラムを用いた液体クロマトグラフィーによりオリゴヌクレオチドの混合物を分離分析する方法。
[2]前記ジオールの構造が、式(I)
R-O-CH2-CH(OH)-CH2(OH) (I)
(式中、Rは多孔質粒子の部分構造を表す。)
で示される構造を含む前記1に記載の方法。
[3]架橋有機高分子が架橋ポリビニルアルコールである前記1または2に記載の方法。
[4]液体クロマトグラフィーの移動相(溶離液)が揮発性塩水溶液と水溶性有機溶媒の混合液である前記1から3のいずれか1項に記載の方法。
[5]カラムで分離されて溶出した成分を紫外可視光検出器及び/または質量分析計により検出する前記1から4のいずれか1項に記載の方法。
[6]液体クロマトグラフィーを移動相のグラジエント溶出にて行う前記1から5のいずれか1項に記載の方法。
[7]液体クロマトグラフィーの実施前または実施後に、カラムにpH10.0からpH13.0のアルカリ性溶液を通液してカラムを洗浄する工程を有する前記1から6のいずれか1項に記載の方法。
[8]オリゴヌクレオチドが合成オリゴヌクレオチドである前記1から7のいずれか1項に記載の方法。
[1]架橋有機高分子からなる多孔質粒子の表面にジオールが固定されてなる充てん剤を充てんしたカラムを用いた液体クロマトグラフィーによりオリゴヌクレオチドの混合物を分離分析する方法。
[2]前記ジオールの構造が、式(I)
R-O-CH2-CH(OH)-CH2(OH) (I)
(式中、Rは多孔質粒子の部分構造を表す。)
で示される構造を含む前記1に記載の方法。
[3]架橋有機高分子が架橋ポリビニルアルコールである前記1または2に記載の方法。
[4]液体クロマトグラフィーの移動相(溶離液)が揮発性塩水溶液と水溶性有機溶媒の混合液である前記1から3のいずれか1項に記載の方法。
[5]カラムで分離されて溶出した成分を紫外可視光検出器及び/または質量分析計により検出する前記1から4のいずれか1項に記載の方法。
[6]液体クロマトグラフィーを移動相のグラジエント溶出にて行う前記1から5のいずれか1項に記載の方法。
[7]液体クロマトグラフィーの実施前または実施後に、カラムにpH10.0からpH13.0のアルカリ性溶液を通液してカラムを洗浄する工程を有する前記1から6のいずれか1項に記載の方法。
[8]オリゴヌクレオチドが合成オリゴヌクレオチドである前記1から7のいずれか1項に記載の方法。
本発明によれば、シリカ基材を利用する充てん剤を利用するカラムを用いた方法よりも高感度のオリゴヌクレオチドの分離分析を行うことができる。
また、カラムの洗浄にアルカリ性溶液を用いることができることから、カラムの洗浄及び殺菌を簡便に行うことができ、さらに、医薬品目的のオリゴヌクレオチドの分取がより容易になる。
また、カラムの洗浄にアルカリ性溶液を用いることができることから、カラムの洗浄及び殺菌を簡便に行うことができ、さらに、医薬品目的のオリゴヌクレオチドの分取がより容易になる。
本発明の一実施態様におけるオリゴヌクレオチドの混合物の分離分析方法は、オリゴヌクレオチドの混合物を液体クロマトグラフィーにより分離し分析する方法であり、その液体クロマトグラフィー用のカラムの充てん剤として架橋有機高分子からなる多孔質粒子の表面にジオール構造が固定されてなるものを用いる。
オリゴヌクレオチドの混合物とは、典型的には、オリゴヌクレオチドの合成により得られた反応混合物である。例えば、固相担体上でヌクレオチドモノマーを連続的に反応させて合成したものであり、ホスホロアミダイト法により合成されたヌクレオチドオリゴマーが挙げられる。合成オリゴヌクレオチドの目的の鎖長は10から110量体である。本発明による方法では、試料としては、10から70量体が好ましく分離され、19から62量体がさらに好ましく分離される。
カラムの充てん剤の基材として用いる架橋有機高分子としては、架橋(メタ)アクリル系樹脂や、架橋ポリビニルアルコール(PVA)などが好ましい。架橋(メタ)アクリル系樹脂を用いる場合は、モノマー単位に水酸基、あるいは水酸基に変換可能な官能基を持つモノマー単位を含む必要がある。強アルカリ性条件でも使用可能であるという面で、架橋ポリビニルアルコールがより好ましい。
架橋ポリビニルアルコールは、酢酸ビニルと、トリアリルイソシアヌレート等の不飽和二重結合を複数有する架橋性モノマーを共重合させた後に、けん化させて得られる。共重合体のモノマー組成の質量比に関して特に制限はないが、その後のジオール基を導入する反応処理により十分な親水性を発現させるためには、全モノマー中、架橋性モノマーの比率を90質量%以下にすることが好ましく、80質量%以下にすることがより好ましく、70質量%以下にすることがさらに好ましい。また多孔質粒子を液体クロマトグラフィー用充てん剤として利用する場合の実用上の機械的強度を確保するためには、全モノマー中、架橋性モノマーの比率を10質量%以上にすることが好ましく、20質量%以上にすることがより好ましく、30質量%以上にすることがさらに好ましい。機械的強度が不足すると、移動相を送液した際に発生する圧力により充てん剤が変形しカラムを閉塞することにより装置が使用可能な圧力範囲を超えてしまう場合がある。
けん化によって得られた架橋ポリビニルアルコールの水酸基の密度は1.2mmol/gから10.5mmol/gの範囲であることが好ましく、1.6mmol/gから9.3mmol/gの範囲であることがより好ましく、2.0mmol/gから8.0mmol/gの範囲であることがさらに好ましい。この範囲にすることで、粒子表面にジオールを導入するためのグリシドールが十分付加することができ、充てん剤に適正な親水性を付与できる。
水酸基の密度は、水酸基に反応する試薬を反応させた後に生じる、多孔質粒子の増加質量から計算で求めることができる。例えば、実施例に示した方法などが好ましく用いることができる。
水酸基の密度は、水酸基に反応する試薬を反応させた後に生じる、多孔質粒子の増加質量から計算で求めることができる。例えば、実施例に示した方法などが好ましく用いることができる。
前記架橋性有機高分子を多孔質の粒子として得る方法としては、モノマー、モノマーと相溶する非重合性の有機溶剤及び重合開始剤を混合して得た油相を水相に懸濁させ所望の大きさの油滴とし、続いて加熱撹拌することによって粒子を得る懸濁重合法が一般的である。そのほか、油相をSPG(シラスポーラスガラス)膜に代表される多孔質膜、あるいは石英基板に形成されたマイクロ流路を通じて水相中に滴下させて所望の大きさの粒子を形成する方法が用いられる。いずれの粒子形成方法とも、油相に混合した非重合性の有機溶剤が占める容積が細孔を形成する。このようにして造粒された油相は、引き続き水相中で加熱撹拌することにより重合反応を進行させ、架橋性重合体として強度が付与される。重合反応後、有機溶剤を用いた洗浄により非重合性有機溶剤等を除去し多孔質体として得る。
前記粒子は、球状であることが好ましい。
粒子の粒径としては、十分な分離性能及び高感度を得るために体積平均粒径として1から30μmが好ましい。過剰な圧力上昇を招きにくい点を考慮すれば、体積平均粒径として3から10μmがさらに好ましく、3から5μmが特に好ましい。
体積平均粒径の測定は、コールターカウンターあるいは画像解析式粒度分布測定器で行うことができる。所望の粒径を得るために、メッシュを用いた篩分級や、風力分級機を用いた粒径制御を行うこともできる。
粒子の粒径としては、十分な分離性能及び高感度を得るために体積平均粒径として1から30μmが好ましい。過剰な圧力上昇を招きにくい点を考慮すれば、体積平均粒径として3から10μmがさらに好ましく、3から5μmが特に好ましい。
体積平均粒径の測定は、コールターカウンターあるいは画像解析式粒度分布測定器で行うことができる。所望の粒径を得るために、メッシュを用いた篩分級や、風力分級機を用いた粒径制御を行うこともできる。
多孔質を形成する細孔の大きさとしては、分離性能と機械的強度とを両立するために平均細孔径として3から30nmが好ましく、10から25nmが十分な分離性能を得る点においてさらに好ましい。細孔径が小さすぎると、比表面積が小さくなり親水性相互作用を発現する能力が十分に得られない場合がある。細孔径が大きすぎると機械的強度が保てず、カラム内に発生する圧力により粒子がつぶれてしまう場合がある。
平均細孔径の測定は、ガス吸着式比表面積測定器を用いて行うことができる。
平均細孔径の測定は、ガス吸着式比表面積測定器を用いて行うことができる。
本発明の一実施態様におけるカラム用充てん剤は前記の架橋有機高分子からなる多孔質粒子の表面にジオールが固定されてなる構造を有するものである。好ましいジオールの構造としては、隣り合った炭素原子に1つずつの水酸基が結合している構造である。より好ましくは、粒子の表面に、式(I)
R-O-CH2-CH(OH)-CH2(OH) (I)
(式中、Rは多孔質粒子の部分構造を表す。)
で示される構造を有するものである。
粒子表面に固定されたジオール構造の量は、多孔質粒子の質量に対して0.2mmol/gから8mmol/gが好ましく、さらに好ましくは0.5から4mmol/gである。
R-O-CH2-CH(OH)-CH2(OH) (I)
(式中、Rは多孔質粒子の部分構造を表す。)
で示される構造を有するものである。
粒子表面に固定されたジオール構造の量は、多孔質粒子の質量に対して0.2mmol/gから8mmol/gが好ましく、さらに好ましくは0.5から4mmol/gである。
この構造は、表面に水酸基を有する架橋有機高分子からなる多孔質粒子に、グリシドールのような水酸基とエポキシ基を有する化合物を反応させることにより、製造することができる。グリシドールの反応は、アルカリ性条件でも、酸性条件でも実施することができる。
液体クロマトグラフィーに使用する移動相(溶離液)としては、揮発性塩水溶液と水溶性有機溶媒の混合液が好適に用いられる。揮発性塩としてはギ酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウムなどが挙げられる。水溶性有機溶媒としては炭素数1から3のアルコール化合物やニトリル化合物が好ましい。好ましい混合液は、ギ酸アンモニウム水溶液とアセトニトリルの組み合わせである。
揮発性塩水溶液の濃度は特に制限はないが、1から100mMが好ましく、5から70mMがさらに好ましく、20から50mMが特に好ましい。揮発性塩水溶液のpHはオリゴヌクレオチドが溶出される範囲であれば制限はなく、5.0から9.0が好ましく、6.5から7.5がさらに好ましい。
揮発性塩水溶液と水溶性有機溶媒の混合比率は、特に制限はない。混合比率は混合前の体積を用いて表される。水溶性有機溶媒の比率は、塩の析出やオリゴヌクレオチドの溶解性の問題が生じない程度まで、高めることができる。また、水溶性有機溶媒の比率は、親水性相互作用が、十分に働く程度にまで低くすることができる。通常は、水溶性有機溶媒の比率は、30%から90%が好ましい。
揮発性塩水溶液の濃度は特に制限はないが、1から100mMが好ましく、5から70mMがさらに好ましく、20から50mMが特に好ましい。揮発性塩水溶液のpHはオリゴヌクレオチドが溶出される範囲であれば制限はなく、5.0から9.0が好ましく、6.5から7.5がさらに好ましい。
揮発性塩水溶液と水溶性有機溶媒の混合比率は、特に制限はない。混合比率は混合前の体積を用いて表される。水溶性有機溶媒の比率は、塩の析出やオリゴヌクレオチドの溶解性の問題が生じない程度まで、高めることができる。また、水溶性有機溶媒の比率は、親水性相互作用が、十分に働く程度にまで低くすることができる。通常は、水溶性有機溶媒の比率は、30%から90%が好ましい。
本発明の典型的な分離分析方法は、以下の通りである。
上記の充てん剤を充てんしたカラムを液体クロマトグラフに取り付け、あらかじめ適切な溶離液(移動相)を通液してカラムを平衡化する。次いで、試料であるオリゴヌクレオチドの混合物を同溶離液に溶解した溶液を注入して液体クロマトグラフィーを行う。
通液する溶離液中の水溶性有機溶媒濃度を順次減少させる、いわゆるグラジエント溶出法を採用することもできる。グラジエント溶出することにより、オリゴヌクレオチドの合成過程中に含まれる不純物と目的のオリゴヌクレオチドとの分離を一層容易にすることができる。その後は、再度平衡化時に通液した溶離液を通液し、カラムを平衡化させる。
上記の充てん剤を充てんしたカラムを液体クロマトグラフに取り付け、あらかじめ適切な溶離液(移動相)を通液してカラムを平衡化する。次いで、試料であるオリゴヌクレオチドの混合物を同溶離液に溶解した溶液を注入して液体クロマトグラフィーを行う。
通液する溶離液中の水溶性有機溶媒濃度を順次減少させる、いわゆるグラジエント溶出法を採用することもできる。グラジエント溶出することにより、オリゴヌクレオチドの合成過程中に含まれる不純物と目的のオリゴヌクレオチドとの分離を一層容易にすることができる。その後は、再度平衡化時に通液した溶離液を通液し、カラムを平衡化させる。
測定時のカラム温度は25から80℃が好ましく、30から60℃がさらに好ましく、40から50℃が最も好ましい。
液体クロマトグラフィーの装置としては、市販のものが使用できる。例えば、株式会社島津製作所製Nexera(登録商標)やウォーターズ社製Acquity(登録商標)等の装置が挙げられる。
カラムについても、上記で規定する範囲ものであれば市販のものを使用することができる。例えば、昭和電工株式会社製Shodex(登録商標) HILICpak(登録商標) VN-50 2D(内径2.0mm×長さ150mm、粒子径5μm)等が使用できる。
液体クロマトグラフィーの検出は、例えば、紫外/可視光検出器(UV/Vis検出器)、質量スペクトルを利用する質量分析計(MS)などが挙げられる。紫外/可視光検出器の場合、検出波長は、例えば、260nmが挙げられる。
紫外/可視光検出器は主として定量分析、質量分析計は主として定性分析に使用することができ、これらは組み合わせて使用することもできる。
紫外/可視光検出器は主として定量分析、質量分析計は主として定性分析に使用することができ、これらは組み合わせて使用することもできる。
本発明の一実施態様で使用する充てん剤は、アルカリ性条件下で安定であるという性質を有する。そのため、液体クロマトグラフィーによる分離分析を実施した後、アルカリ性溶液を通液することによりカラムを洗浄することができる。これにより、カラムに混入し充てん剤に吸着したタンパク質やオリゴヌクレオチド、副反応物等を分解除去したり、カラム内部を殺菌することができるので、オリゴヌクレオチドの分取目的で液体クロマトグラフィーを実施する場合に好都合である。
アルカリ性溶液の通液は、必要に応じて、液体クロマトグラフィーの実施前あるいは実施後のいずれも行うことができる。
アルカリ性溶液の通液は、必要に応じて、液体クロマトグラフィーの実施前あるいは実施後のいずれも行うことができる。
シリカゲルを基材として用いた充てん剤は、シリカゲルが溶解してしまうために、通常pH8以上の条件では使用できない。このことからアルカリ性溶液は使用できない。本発明の一実施態様で使用する充てん剤は、基材が架橋有機高分子からなるため、使用する架橋有機高分子の性質に応じたpHのアルカリ性溶液を使用できる。特に、架橋ポリビニルアルコールを基材とする充てん剤は、通常使用するアルカリ性溶液で劣化しないため、アルカリ性溶液をカラム洗浄等に使用することができる。
洗浄に使用するアルカリ性溶液は、pH10.0から13.0のアルカリ性を示すものであれば特に限定されない。洗浄の効果や経済性を考慮すると、0.01Mから0.1Mの水酸化ナトリウム水溶液が好適である。
架橋有機高分子からなる多孔質粒子の表面にジオール構造が固定された充てん剤を用いた場合に、シリカゲルを用いた充てん剤を用いるよりも高度な分離が得られる理由は不明であるが、シリカゲルを用いたカラムでは、シラノールに由来する弱いイオン相互作用が同時に働くなどの影響が考えられ、これが親水性の差を利用する親水性相互作用クロマトグラフィーにおいて、分離の悪化を起こしている可能性が考えられる。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明する。
カラムの作製
実施例で使用したカラムは以下の通り作製した。
(1)基材の製造
酢酸ビニル100g、トリアリルイソシアヌレート150g、酢酸ブチル100g、n-デカン25g及び2,2-アゾビスイソブチロニトリル5gよりなる均一混合液と、ポリビニルアルコール(株式会社クラレ製PVA224)12g及びリン酸水素二ナトリウム18gを水1200mLに溶解した水溶液を還流冷却器を備えた5Lの三口フラスコに入れ10分撹拌した。次いで、窒素ガス気流下で撹拌しつつ、60℃で16時間重合を行い、粒状共重合体を得た。この共重合体をろ過、50℃の温水で洗浄し、アセトンにて洗浄した後乾燥した。次いでこの共重合体を1M水酸化ナトリウム水溶液3Lとともに還流冷却器、窒素ガス導入管及び撹拌器を備えた5Lの三口フラスコに入れ、窒素気流下で15℃、20時間撹拌してこの共重合体のけん化を行い、ろ過、水洗、乾燥及び風力分級処理をし、架橋ポリビニルアルコール共重合体からなる多孔質粒子を得た。けん化によって得られたポリビニルアルコール共重合体の水酸基の密度は2.1mmol/gであった。画像解析式粒度分布測定装置(シスメックス株式会社製FPIA3000)により粒径測定を行った結果、体積平均粒径は4.8μmであった。またガス吸着式比表面積測定装置(日本ベル株式会社製BELSORP(登録商標)-mini)により測定した平均細孔径は13nmであった。
なお、水酸基密度の測定は以下の手順で行った。
約2gの試料(ポリビニルアルコール共重合体)を60℃で6時間真空乾燥し、その後、精密天秤にて正確に質量を測定する。50mL三角フラスコに秤量した試料全量と、無水酢酸17mLとピリジン33mLの混合液を手早く投入し、次いで三角フラスコの上部に玉入冷却管を設置し、さらに冷却管上部から窒素ガスを静かに通気しフラスコ内の空気を追い出す。そのままマグネティックスターラーで撹拌しながら、オイルバスで90℃16時間加熱する。加熱終了後、メタノールを少量ずつ計15mL加え、グラスフィルターで試料をろ過する。さらにメタノール90mLで洗浄した後、60℃で6時間真空乾燥する。乾燥後の試料を精密天秤にて正確に質量測定し、無水酢酸を反応させる前との質量差を計算する。基材の水酸基にエステル付加した酢酸フラグメント(CH3CO-:分子量43)が質量増に相当するので、これにより試料質量当たりの水酸基密度(単位:mmol/g)が算出される。
実施例で使用したカラムは以下の通り作製した。
(1)基材の製造
酢酸ビニル100g、トリアリルイソシアヌレート150g、酢酸ブチル100g、n-デカン25g及び2,2-アゾビスイソブチロニトリル5gよりなる均一混合液と、ポリビニルアルコール(株式会社クラレ製PVA224)12g及びリン酸水素二ナトリウム18gを水1200mLに溶解した水溶液を還流冷却器を備えた5Lの三口フラスコに入れ10分撹拌した。次いで、窒素ガス気流下で撹拌しつつ、60℃で16時間重合を行い、粒状共重合体を得た。この共重合体をろ過、50℃の温水で洗浄し、アセトンにて洗浄した後乾燥した。次いでこの共重合体を1M水酸化ナトリウム水溶液3Lとともに還流冷却器、窒素ガス導入管及び撹拌器を備えた5Lの三口フラスコに入れ、窒素気流下で15℃、20時間撹拌してこの共重合体のけん化を行い、ろ過、水洗、乾燥及び風力分級処理をし、架橋ポリビニルアルコール共重合体からなる多孔質粒子を得た。けん化によって得られたポリビニルアルコール共重合体の水酸基の密度は2.1mmol/gであった。画像解析式粒度分布測定装置(シスメックス株式会社製FPIA3000)により粒径測定を行った結果、体積平均粒径は4.8μmであった。またガス吸着式比表面積測定装置(日本ベル株式会社製BELSORP(登録商標)-mini)により測定した平均細孔径は13nmであった。
なお、水酸基密度の測定は以下の手順で行った。
約2gの試料(ポリビニルアルコール共重合体)を60℃で6時間真空乾燥し、その後、精密天秤にて正確に質量を測定する。50mL三角フラスコに秤量した試料全量と、無水酢酸17mLとピリジン33mLの混合液を手早く投入し、次いで三角フラスコの上部に玉入冷却管を設置し、さらに冷却管上部から窒素ガスを静かに通気しフラスコ内の空気を追い出す。そのままマグネティックスターラーで撹拌しながら、オイルバスで90℃16時間加熱する。加熱終了後、メタノールを少量ずつ計15mL加え、グラスフィルターで試料をろ過する。さらにメタノール90mLで洗浄した後、60℃で6時間真空乾燥する。乾燥後の試料を精密天秤にて正確に質量測定し、無水酢酸を反応させる前との質量差を計算する。基材の水酸基にエステル付加した酢酸フラグメント(CH3CO-:分子量43)が質量増に相当するので、これにより試料質量当たりの水酸基密度(単位:mmol/g)が算出される。
(2)ジオールの導入
上記(1)で得られた多孔質粒子10g、グリシドール10g、カリウム-tert-ブトキシド1g及びジエチレングリコールジメチルエーテル100mLをセパラブルフラスコに入れ、60℃で20時間撹拌し、多孔質粒子にグリシドールを付加した。得られた粒子を、水、メタノールで洗浄後、乾燥し、充てん剤1とした。グリシドール付加量を質量測定により算出したところ、多孔質粒子の質量当たり2mmol/gであった。
上記(1)で得られた多孔質粒子10g、グリシドール10g、カリウム-tert-ブトキシド1g及びジエチレングリコールジメチルエーテル100mLをセパラブルフラスコに入れ、60℃で20時間撹拌し、多孔質粒子にグリシドールを付加した。得られた粒子を、水、メタノールで洗浄後、乾燥し、充てん剤1とした。グリシドール付加量を質量測定により算出したところ、多孔質粒子の質量当たり2mmol/gであった。
(3)カラムハウジングへの充填
得られた充てん剤1を水に分散させてスラリーとし、送液ポンプを用いて内径2.0mm、長さ150mmのPEEK製のカラムハウジング(株式会社巴製作所製)に15MPaの一定圧力にて10分間送液加圧充填し、カラムを得た。
得られた充てん剤1を水に分散させてスラリーとし、送液ポンプを用いて内径2.0mm、長さ150mmのPEEK製のカラムハウジング(株式会社巴製作所製)に15MPaの一定圧力にて10分間送液加圧充填し、カラムを得た。
実施例1
(1)カラムの平衡化工程
装置の液体クロマトグラフ/質量分析計は株式会社島津製作所製で、システムコントローラーCBM-20A、脱気装置DGU-20A5R、送液ユニットLC-30AD(高圧グラジエント対応のため2台)、オートサンプラーSIL-30AC、カラムオーブンCTO-20AC、フォトダイオードアレイ検出器SPD-M20A、三連四重極型質量分析計LCMS-8030から構成されたものを用いた。カラム温度は40℃とし、溶離液として50mMギ酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル=38/62(混合前の体積比)を、0.2mL/分で2mL以上通液して、カラムを平衡化した。
(1)カラムの平衡化工程
装置の液体クロマトグラフ/質量分析計は株式会社島津製作所製で、システムコントローラーCBM-20A、脱気装置DGU-20A5R、送液ユニットLC-30AD(高圧グラジエント対応のため2台)、オートサンプラーSIL-30AC、カラムオーブンCTO-20AC、フォトダイオードアレイ検出器SPD-M20A、三連四重極型質量分析計LCMS-8030から構成されたものを用いた。カラム温度は40℃とし、溶離液として50mMギ酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル=38/62(混合前の体積比)を、0.2mL/分で2mL以上通液して、カラムを平衡化した。
(2)分析用サンプルの準備工程
ユーロフィンジェノミクス株式会社より購入した合成オリゴヌクレオチド20量体(商品名:スタンダードオリゴ50nmolスケール品salt-freeグレード;配列番号1(5’-ATACCGATTAAGCGAAGTTT-3’)で表される塩基配列)を前記溶離液で溶解し、合成オリゴヌクレオチドの濃度が1mg/mLになるように分析用サンプルを調製した。
ユーロフィンジェノミクス株式会社より購入した合成オリゴヌクレオチド20量体(商品名:スタンダードオリゴ50nmolスケール品salt-freeグレード;配列番号1(5’-ATACCGATTAAGCGAAGTTT-3’)で表される塩基配列)を前記溶離液で溶解し、合成オリゴヌクレオチドの濃度が1mg/mLになるように分析用サンプルを調製した。
(3)合成オリゴヌクレオチドの注入工程
調製した分析用サンプル1μLを(1)の工程で平衡化したカラムに注入した。
調製した分析用サンプル1μLを(1)の工程で平衡化したカラムに注入した。
(4)合成オリゴヌクレオチドと不完全長不純物の分離溶出工程
溶離液はリニアグラジエントで、初めの10分でアセトニトリル比率を56%(混合前の体積%。以下同様)まで減少させる勾配とし、次の20分までアセトニトリル比率を56%に維持することにより、合成オリゴヌクレオチドや不純物を分離して溶出させた。20.01分から25分は62%に戻し、カラムの平衡化を行い、次の分析に備えるようにした。
検出は、まずフォトダイオードアレイ検出器で190nmから350nmをモニターした。クロマトグラムは260nmで表示した。さらにフォトダイオードアレイ検出器の直後に配置された質量分析計で合成オリゴヌクレオチドや不完全長不純物をSIM(選択イオンモニタリング)法でモニターした。
結果は図1に示すように、UVクロマトグラム、マスクロマトグラムとも保持時間18.5分に合成オリゴヌクレオチドの20量体のピークが観測され、その前の2分から17分には2量体から19量体の不完全長不純物のピークが分子量順に観測された。
分析後のカラムに、0.1N水酸化ナトリウム水溶液を0.2mL/分で2mL通液して、カラムを洗浄した。この後、カラムの平衡化を行い、再度、合成オリゴヌクレオチドの分析を行ったところ、カラム圧、分析結果に変化はなかった。
溶離液はリニアグラジエントで、初めの10分でアセトニトリル比率を56%(混合前の体積%。以下同様)まで減少させる勾配とし、次の20分までアセトニトリル比率を56%に維持することにより、合成オリゴヌクレオチドや不純物を分離して溶出させた。20.01分から25分は62%に戻し、カラムの平衡化を行い、次の分析に備えるようにした。
検出は、まずフォトダイオードアレイ検出器で190nmから350nmをモニターした。クロマトグラムは260nmで表示した。さらにフォトダイオードアレイ検出器の直後に配置された質量分析計で合成オリゴヌクレオチドや不完全長不純物をSIM(選択イオンモニタリング)法でモニターした。
結果は図1に示すように、UVクロマトグラム、マスクロマトグラムとも保持時間18.5分に合成オリゴヌクレオチドの20量体のピークが観測され、その前の2分から17分には2量体から19量体の不完全長不純物のピークが分子量順に観測された。
分析後のカラムに、0.1N水酸化ナトリウム水溶液を0.2mL/分で2mL通液して、カラムを洗浄した。この後、カラムの平衡化を行い、再度、合成オリゴヌクレオチドの分析を行ったところ、カラム圧、分析結果に変化はなかった。
比較例1
カラムとして株式会社ワイエムシー製YMCpak Diol-120-NP(内径2.0mm×長さ150mm、粒子径5μm)を用いた他は、実施例1と同様にして合成ヌクレオチドの分離を行った。このカラムの充てん剤は、基材としてのシリカゲルにジオールを結合させたものである。
結果は図2に示すように、UVクロマトグラム、マスクロマトグラムとも保持時間14分に合成オリゴヌクレオチドのピークが観測された。UVクロマトグラムでは、その前の2分から13.5分には2量体から19量体の不完全長不純物のピークが分子量順に観測された。実施例1に比べると、5量体から9量体のピーク形状が悪く、11量体から13量体の分離が悪かった。マスクロマトグラムでは、実施例1に比べるとすべてのピークでシグナル/ノイズ比が悪く、15量体から19量体は検出できなかった。
このカラムはシリカゲルを基材とするカラムであるため、アルカリ水溶液による洗浄は行わなかった。
カラムとして株式会社ワイエムシー製YMCpak Diol-120-NP(内径2.0mm×長さ150mm、粒子径5μm)を用いた他は、実施例1と同様にして合成ヌクレオチドの分離を行った。このカラムの充てん剤は、基材としてのシリカゲルにジオールを結合させたものである。
結果は図2に示すように、UVクロマトグラム、マスクロマトグラムとも保持時間14分に合成オリゴヌクレオチドのピークが観測された。UVクロマトグラムでは、その前の2分から13.5分には2量体から19量体の不完全長不純物のピークが分子量順に観測された。実施例1に比べると、5量体から9量体のピーク形状が悪く、11量体から13量体の分離が悪かった。マスクロマトグラムでは、実施例1に比べるとすべてのピークでシグナル/ノイズ比が悪く、15量体から19量体は検出できなかった。
このカラムはシリカゲルを基材とするカラムであるため、アルカリ水溶液による洗浄は行わなかった。
Claims (8)
- 架橋有機高分子からなる多孔質粒子の表面にジオールが固定されてなる充てん剤を充てんしたカラムを用いた液体クロマトグラフィーによりオリゴヌクレオチドの混合物を分離分析する方法。
- 前記ジオールの構造が、式(I)
R-O-CH2-CH(OH)-CH2(OH) (I)
(式中、Rは多孔質粒子の部分構造を表す。)
で示される構造を含む請求項1に記載の方法。 - 架橋有機高分子が架橋ポリビニルアルコールである請求項1または2に記載の方法。
- 液体クロマトグラフィーの移動相が揮発性塩水溶液と水溶性有機溶媒の混合液である請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
- カラムで分離されて溶出した成分を紫外可視光検出器及び/または質量分析計により検出する請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
- 液体クロマトグラフィーを移動相のグラジエント溶出にて行う請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
- 液体クロマトグラフィーの実施前または実施後に、カラムにpH10.0からpH13.0のアルカリ性溶液を通液してカラムを洗浄する工程を有する請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
- オリゴヌクレオチドが合成オリゴヌクレオチドである請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18820716.1A EP3644055B1 (en) | 2017-06-22 | 2018-06-21 | Separation/analysis method for mixture of oligonucleotides |
CN201880033534.0A CN110709696B (zh) | 2017-06-22 | 2018-06-21 | 寡核苷酸的混合物的分离分析方法 |
JP2019525688A JP7045373B2 (ja) | 2017-06-22 | 2018-06-21 | オリゴヌクレオチドの混合物の分離分析方法 |
US16/609,938 US11123656B2 (en) | 2017-06-22 | 2018-06-21 | Separation/analysis method for mixture of oligonucleotides |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017122345 | 2017-06-22 | ||
JP2017-122345 | 2017-06-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018235904A1 true WO2018235904A1 (ja) | 2018-12-27 |
Family
ID=64736017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/023650 WO2018235904A1 (ja) | 2017-06-22 | 2018-06-21 | オリゴヌクレオチドの混合物の分離分析方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11123656B2 (ja) |
EP (1) | EP3644055B1 (ja) |
JP (1) | JP7045373B2 (ja) |
CN (1) | CN110709696B (ja) |
WO (1) | WO2018235904A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111569849A (zh) * | 2020-05-18 | 2020-08-25 | 北京石油化工学院 | 一种固定化金属螯合层析介质及其制备方法与应用 |
JP7548948B2 (ja) | 2019-06-14 | 2024-09-10 | ラボラトリー コーポレイション オブ アメリカ ホールディングス | オリゴヌクレオチドのイオンペアリングが存在しないlc-ms生体分析 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112858452B (zh) * | 2021-01-19 | 2023-10-03 | 岛津企业管理(中国)有限公司 | 一种探针电喷雾离子化与质谱联用的活体分析系统 |
US20240092822A1 (en) * | 2021-03-02 | 2024-03-21 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Purification methods for oligomeric compounds |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820235A (ja) * | 1981-07-30 | 1983-02-05 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | イオン交換クロマトグラフ用イオン交換体及びその作製方法 |
JP2007522476A (ja) * | 2004-02-12 | 2007-08-09 | バリアン・インコーポレイテッド | クロマトグラフ分離のための極性修飾結合相材料 |
JP2010529431A (ja) * | 2007-05-25 | 2010-08-26 | ダイオネックス コーポレイション | クロマトグラフィー固定相として有用な組成物 |
WO2016009077A1 (en) * | 2014-07-18 | 2016-01-21 | Hexal Ag | Improved method of mapping glycans of glycoproteins in serum samples |
JP2016524166A (ja) * | 2013-07-11 | 2016-08-12 | サイノファーム タイワン,リミティド | 硫酸化オリゴ糖を検出する分析法 |
WO2016190043A1 (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | 昭和電工株式会社 | 糖類の分析方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5503933A (en) * | 1994-02-25 | 1996-04-02 | Purdue Research Foundation | Covalently bonded coatings |
SE9600590D0 (sv) * | 1996-02-19 | 1996-02-19 | Pharmacia Biotech Ab | Sätt för kromatografisk separation av peptider och nukleinsyra samt ny högaffin jonbytesmatris |
US20050153926A1 (en) * | 1998-12-04 | 2005-07-14 | Adams Christopher P. | Method for the immobilization of oligonucleotides |
EP1155056A4 (en) * | 1998-12-04 | 2004-05-12 | Mosaic Technologies Inc | METHOD OF IMMOBILIZING OLIGONUCLEOTIDES |
SE0202067D0 (sv) * | 2002-06-28 | 2002-06-28 | Amersham Biosciences Ab | Surface-modified base matrices |
CN101274272B (zh) * | 2007-03-30 | 2011-03-23 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种寡聚乙二醇键合硅胶固定相及其制备方法 |
AU2010333324A1 (en) * | 2009-12-17 | 2012-06-14 | Instraction Gmbh | Specific sorbent for binding proteins and peptides, and separation method using the same |
US20130236986A1 (en) * | 2012-02-20 | 2013-09-12 | Cerulean Pharma Inc. | Methods of separating nucleic acid polymer conjugates |
JP2015517402A (ja) * | 2012-05-15 | 2015-06-22 | ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン | クロマトグラフィー材料 |
US9486799B2 (en) * | 2012-09-11 | 2016-11-08 | Dionex Corporation | Glycidol functionalized anion exchange stationary phases |
JP6392318B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-09-19 | 昭和電工株式会社 | 液体クロマトグラフィー用充填剤及び液体クロマトグラフィー用カラム |
ES2920381T3 (es) * | 2014-08-15 | 2022-08-03 | Merck Patent Gmbh | Purificación de inmunoglobulinas a partir de plasma |
GB201417341D0 (en) * | 2014-10-01 | 2014-11-12 | Isis Innovation | Chromatography |
CN104826618B (zh) * | 2015-04-20 | 2017-05-24 | 华东理工大学 | 氨基二醇亲水色谱固定相及其制备方法 |
CN109642893B (zh) * | 2016-08-26 | 2021-02-19 | 昭和电工株式会社 | Hilic柱用填充剂、填充了该hilic柱用填充剂的hilic柱及使用了该hilic柱的寡糖的分析方法 |
-
2018
- 2018-06-21 JP JP2019525688A patent/JP7045373B2/ja active Active
- 2018-06-21 US US16/609,938 patent/US11123656B2/en active Active
- 2018-06-21 EP EP18820716.1A patent/EP3644055B1/en active Active
- 2018-06-21 CN CN201880033534.0A patent/CN110709696B/zh active Active
- 2018-06-21 WO PCT/JP2018/023650 patent/WO2018235904A1/ja unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5820235A (ja) * | 1981-07-30 | 1983-02-05 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | イオン交換クロマトグラフ用イオン交換体及びその作製方法 |
JP2007522476A (ja) * | 2004-02-12 | 2007-08-09 | バリアン・インコーポレイテッド | クロマトグラフ分離のための極性修飾結合相材料 |
JP2010529431A (ja) * | 2007-05-25 | 2010-08-26 | ダイオネックス コーポレイション | クロマトグラフィー固定相として有用な組成物 |
JP2016524166A (ja) * | 2013-07-11 | 2016-08-12 | サイノファーム タイワン,リミティド | 硫酸化オリゴ糖を検出する分析法 |
WO2016009077A1 (en) * | 2014-07-18 | 2016-01-21 | Hexal Ag | Improved method of mapping glycans of glycoproteins in serum samples |
WO2016190043A1 (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | 昭和電工株式会社 | 糖類の分析方法 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
ALPERT, J. ANDREW: "HYDROPHILIC-INTERACTION CHROMATOGRAPHY FOR THE SEPARATION OF PEPTIDES, NUCLEIC ACIDS AND OTHER POLAR COMPOUNDS", JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY, vol. 499, 1990, pages 177 - 196, XP026484536 * |
JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY A, vol. 1255, 2012, pages 237 - 243 |
JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY B, vol. 1040, 2017, pages 282 - 288 |
See also references of EP3644055A4 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7548948B2 (ja) | 2019-06-14 | 2024-09-10 | ラボラトリー コーポレイション オブ アメリカ ホールディングス | オリゴヌクレオチドのイオンペアリングが存在しないlc-ms生体分析 |
CN111569849A (zh) * | 2020-05-18 | 2020-08-25 | 北京石油化工学院 | 一种固定化金属螯合层析介质及其制备方法与应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3644055B1 (en) | 2022-04-13 |
CN110709696A (zh) | 2020-01-17 |
EP3644055A1 (en) | 2020-04-29 |
CN110709696B (zh) | 2022-01-04 |
US20200054966A1 (en) | 2020-02-20 |
JP7045373B2 (ja) | 2022-03-31 |
US11123656B2 (en) | 2021-09-21 |
EP3644055A4 (en) | 2021-05-26 |
JPWO2018235904A1 (ja) | 2020-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018235904A1 (ja) | オリゴヌクレオチドの混合物の分離分析方法 | |
Hajizadeh et al. | Cryogelation of molecularly imprinted nanoparticles: A macroporous structure as affinity chromatography column for removal of β-blockers from complex samples | |
Zhou et al. | Preparation of magnetic superhydrophilic molecularly imprinted resins for detection of triazines in aqueous samples | |
Bayramoglu et al. | Removal of bisphenol A from aqueous medium using molecularly surface imprinted microbeads | |
Wang et al. | Magnetic molecularly imprinted nanoparticles based on dendritic-grafting modification for determination of estrogens in plasma samples | |
EP2562178B1 (en) | Filler for affinity chromatography | |
JP4433617B2 (ja) | アニオン交換体、その製造方法及びそれを用いた用途 | |
Zhou et al. | Determination of triazine herbicides from honey samples based on hydrophilic molecularly imprinted resins followed by high performance liquid chromatography-tandem mass spectrometry | |
Aydoğan et al. | Organic polymer‐based monolithic capillary columns and their applications in food analysis | |
Fan et al. | Cyromazine imprinted polymers for selective stir bar sorptive extraction of melamine in animal feed and milk samples | |
US20220176273A1 (en) | Packing material for size exclusion chromatography and method for producing the same | |
CN110290867A (zh) | 分离剂、该分离剂的应用及使用该分离剂的甜菊糖苷的分离方法以及使用该分离方法的甜菊糖苷的制造方法 | |
Lei et al. | Preparation of a biomimetic ionic liquids hybrid polyphosphorylcholine monolithic column for the high efficient capillary microextraction of glycopeptide antibiotics | |
Azodi-Deilamia et al. | Synthesis and characterization of molecularly imprinted polymer for controlled release of tramadol | |
Gu et al. | Synthesis of surface nano-molecularly imprinted polymers for sensitive baicalin detection in biological samples | |
Lv et al. | Fast clean-up and selective enrichment of florfenicol in milk by restricted access media molecularly imprinted magnetic microspheres based on surface-initiated photoiniferter-mediated polymerization | |
Wang et al. | Preparation of monodisperse enrofloxacin molecularly imprinted polymer microspheres and their recognition characteristics | |
JP6981364B2 (ja) | 分離剤、分離方法及び化合物の製造方法 | |
JP2010052986A (ja) | 表面処理されたシリカ及びその製造方法 | |
US11247192B2 (en) | Packing material for HILIC columns, HILIC column filled with same, and method for analyzing oligosaccharide with use of same | |
Çaglayan et al. | Monodisperse porous poly (vinyl acetate‐co‐divinylbenzene) particles by single‐stage seeded polymerization: A packing material for reversed phase HPLC | |
Yan et al. | Molecularly imprinted solid-phase extraction for determination of enrofloxacin and ciprofloxacin in chicken muscle | |
JP2007017445A (ja) | クロマトグラフィー用充填剤 | |
JP2010100708A (ja) | 分子インプリントポリマーおよびその製造方法 | |
WO2017115655A1 (ja) | 分離分析方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18820716 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019525688 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018820716 Country of ref document: EP Effective date: 20200122 |