[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2018230470A1 - 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料、接着剤、接続構造体及び液晶表示素子 - Google Patents

樹脂粒子、導電性粒子、導電材料、接着剤、接続構造体及び液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2018230470A1
WO2018230470A1 PCT/JP2018/022071 JP2018022071W WO2018230470A1 WO 2018230470 A1 WO2018230470 A1 WO 2018230470A1 JP 2018022071 W JP2018022071 W JP 2018022071W WO 2018230470 A1 WO2018230470 A1 WO 2018230470A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin particles
conductive
resin
particles
particle
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/022071
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓太 有村
恭幸 山田
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to KR1020197016800A priority Critical patent/KR102391136B1/ko
Priority to CN201880030153.7A priority patent/CN110603272A/zh
Priority to JP2018534195A priority patent/JP7534840B2/ja
Publication of WO2018230470A1 publication Critical patent/WO2018230470A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/01Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the form or arrangement of the conductive interconnection between the connecting locations

Definitions

  • the present invention relates to resin particles formed of a resin.
  • the present invention also relates to conductive particles, conductive materials, adhesives, connection structures and liquid crystal display elements using the resin particles.
  • Anisotropic conductive materials such as anisotropic conductive paste and anisotropic conductive film are widely known.
  • anisotropic conductive material conductive particles are dispersed in a binder.
  • the anisotropic conductive material is used to electrically connect electrodes of various connection target members such as a flexible printed circuit (FPC), a glass substrate, a glass epoxy substrate, and a semiconductor chip to obtain a connection structure. ing.
  • connection target members such as a flexible printed circuit (FPC), a glass substrate, a glass epoxy substrate, and a semiconductor chip.
  • conductive particles conductive particles having resin particles and conductive portions arranged on the surface of the resin particles may be used.
  • the liquid crystal display element is configured by arranging liquid crystal between two glass substrates.
  • a spacer is used as a gap control material in order to keep the distance (gap) between two glass substrates uniform and constant.
  • resin particles are generally used as the spacer.
  • Patent Document 1 discloses conductive particles having polymer particles and a conductive layer covering the surface of the polymer particles.
  • the polymer particle is composed of at least one polyfunctional (meth) acrylate selected from a bifunctional (meth) acrylate monomer, a trifunctional (meth) acrylate monomer, and a tetrafunctional (meth) acrylate monomer, and a monofunctional It is obtained by copolymerizing a copolymerization component containing the (meth) acrylate monomer.
  • the bifunctional (meth) acrylate monomer is 1,10-decandiol di (meth) acrylate.
  • the copolymerization component has the above-mentioned single-tube ability with respect to 100 parts by weight of the bifunctional (meth) acrylate monomer.
  • a (meth) acrylate monomer is contained in the range of 10 to 400 parts by weight.
  • the copolymer component includes the tetrafunctional (meth) acrylate monomer and the monofunctional (meth) acrylate monomer.
  • the above-mentioned single-capacity (meth) acrylate monomer is contained at 80% by weight or less.
  • the compression deformation recovery rate of the polymer particles is 70% or more.
  • the volume expansion coefficient of the polymer particles is 1.3 or less.
  • Patent Document 2 discloses highly resilient resin particles composed of a crosslinked (meth) acrylic ester resin.
  • the average particle size of the highly restorable resin particles is 1 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the restoration rate of the highly restoring resin particles is 22% or more.
  • 30% compressive strength of the high resilience resin particles is 1.5kgf / mm 2 ⁇ 5.0kgf / mm 2.
  • a conductive material containing conductive particles and a binder and an adhesive containing a spacer and a binder may be exposed to a heating environment during use, and the binder may be cured and shrunk.
  • Conventional resin particles may not shrink sufficiently upon heating and may not be able to follow the curing shrinkage of the binder. As a result, floating or peeling may occur between the conductive material and the electrode or between the adhesive and the liquid crystal display element member or the like.
  • a first polymerizable compound having one polymerizable functional group and having a cyclic organic group, two or more polymerizable functional groups, and having a cyclic organic group
  • the polymer is a polymer with a second polymerizable compound, and the weight ratio of the content of the structure derived from the first polymerizable compound to the content of the structure derived from the second polymerizable compound is 7 or more.
  • a resin particle in which, when the resin particle is heated at 150 ° C. for 1000 hours, the ratio of the particle diameter of the resin particle after heating to the particle diameter of the resin particle before heating is 0.9 or less.
  • the compression recovery rate when compressed and deformed by 60% is 10% or less.
  • the 10% K value is 3000 N / mm 2 or less.
  • the 30% K value is 1500 N / mm 2 or less.
  • the ratio of the 30% K value of the heated resin particle to the 30% K value of the resin particle before heating is 0.8 to 1.5.
  • the cyclic organic group in the first polymerizable compound and the cyclic organic group in the second polymerizable compound are each a hydrocarbon group.
  • the cyclic organic group in the first polymerizable compound is a phenylene group, a cyclohexyl group, or an isobornyl group.
  • the cyclic organic group in the second polymerizable compound is a phenylene group, a cyclohexyl group, or an isobornyl group.
  • the resin particle contains an acid phosphate compound.
  • the resin particle is used as a spacer, or a conductive part is formed on the surface and used to obtain conductive particles having the conductive part.
  • a conductive particle comprising the resin particle described above and a conductive part disposed on the surface of the resin particle.
  • a conductive material including conductive particles and a binder, wherein the conductive particles include the resin particles described above and a conductive portion disposed on a surface of the resin particles.
  • an adhesive containing the above-described resin particles and a binder.
  • a first connection target member having a first electrode on the surface
  • a second connection target member having a second electrode on the surface
  • the first connection target member A connecting portion connecting the second connection target member, wherein the material of the connecting portion includes the resin particles described above, and the first electrode and the second electrode are the connecting portion.
  • the first liquid crystal display element member the second liquid crystal display element member, the first liquid crystal display element member, and the second liquid crystal display element member
  • a liquid crystal display element including a spacer disposed between the spacers, the spacer being the resin particles described above.
  • the resin particles according to the present invention include a first polymerizable compound having one polymerizable functional group and having a cyclic organic group, and two or more polymerizable functional groups and having a cyclic organic group. 2 is a polymer with a polymerizable compound.
  • the weight ratio of the content of the structure derived from the first polymerizable compound to the content of the structure derived from the second polymerizable compound is 7 or more.
  • the ratio of the particle diameter of the resin particle after heating to the particle diameter of the resin particle before heating is 0.9 or less. Since the resin particles according to the present invention have the above-described configuration, the occurrence of springback can be effectively suppressed, and the occurrence of floating or peeling can be effectively suppressed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing conductive particles according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing conductive particles according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing conductive particles according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of a connection structure using conductive particles according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example of a connection structure using the resin particles according to the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing an example of a liquid crystal display element using the resin particles according to the present invention as a spacer for a liquid crystal display element.
  • the resin particles according to the present invention include a first polymerizable compound having one polymerizable functional group and having a cyclic organic group, and two or more polymerizable functional groups and having a cyclic organic group. 2 is a polymer with a polymerizable compound.
  • the weight ratio (WM / W) of the content (WM) derived from the first polymerizable compound to the content (WD) derived from the second polymerizable compound. WD) is 7 or more.
  • the ratio of the particle diameter of the resin particle after heating to the particle diameter of the resin particle before heating is 0.9 or less.
  • the occurrence of springback can be effectively suppressed, and the occurrence of floating or peeling can be effectively suppressed.
  • the compression recovery rate is relatively low, the action of the compressed resin particles trying to return to the original shape is relatively difficult, and a springback occurs. It is hard to do.
  • the resin particles according to the present invention are used as conductive particles, a decrease in the contact area between the conductive particles and the electrodes can be effectively prevented, and the conduction reliability between the electrodes can be effectively reduced. Can be increased.
  • the spacer can be sufficiently brought into contact with a liquid crystal display element member and the like, and the gap can be controlled with higher accuracy.
  • a conductive material containing conductive particles and a binder and an adhesive containing a spacer and a binder may be exposed to a heating environment during use, and the binder may be cured and shrunk by heating. Since the resin particles according to the present invention have the above-described configuration, the resin particles shrink relatively easily by heating. Since the particle diameter of the resin particles after heating is appropriately smaller than the particle diameter of the resin particles before heating, the resin particles can follow the curing shrinkage of the binder. As a result, it is possible to effectively suppress the occurrence of floating or peeling between the conductive material and the electrode, or between the adhesive and the liquid crystal display element member.
  • the weight ratio (WM / W) of the content (WM) derived from the first polymerizable compound to the content (WD) derived from the second polymerizable compound. WD) is 7 or more. From the viewpoint of more effectively suppressing the occurrence of springback and further effectively suppressing the occurrence of floating or peeling, the weight ratio (WM / WD) is preferably 9 or more, more preferably It is 13 or more, preferably 20 or less, more preferably 17 or less.
  • the following methods may be mentioned as methods for determining the content (WM) derived from the first polymerizable compound and the content (WD) derived from the second polymerizable compound. From the blended amount of the first and second polymerizable compounds used in obtaining the polymer and the remaining amount of the first and second polymerizable compounds after polymerization, the polymerized first and second polymerizable compounds The amount is determined and calculated from the amount of the first and second polymerizable compounds polymerized.
  • the following methods are used as a method for obtaining the content (WM) of the structure derived from the first polymerizable compound and the content (WD) of the structure derived from the second polymerizable compound from the resin particles. Can be mentioned.
  • the amount of functional groups in the respective resin particles of the first and second polymerizable compounds used when obtaining the polymer, and the respective resins of the first and second polymerizable compounds used when obtaining the polymer It calculates from the quantity of the group which the functional group in particle
  • the ratio of the particle diameter of the resin particle after heating to the particle diameter of the resin particle before heating is 0.9 or less.
  • the above ratio is preferably 0.4 or more, more preferably It is 0.6 or more, preferably 0.85 or less, more preferably 0.8 or less.
  • the particle size of the resin particles (the particle size of the resin particles before heating) can be appropriately set depending on the application.
  • the particle diameter of the resin particles is preferably 0.5 ⁇ m or more, more preferably 1 ⁇ m or more, preferably 500 ⁇ m or less, more preferably 300 ⁇ m or less, still more preferably 150 ⁇ m or less, still more preferably 100 ⁇ m or less, particularly preferably. 50 ⁇ m or less.
  • the particle diameter of the resin particles is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the occurrence of springback can be more effectively suppressed, and the occurrence of floating or peeling can be further effectively suppressed. be able to.
  • the resin particles can be suitably used for conductive particles.
  • the particle diameter of the resin particles is 0.5 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, the resin particles can be suitably used for spacer applications.
  • the particle diameter of the resin particles indicates the diameter when the resin particles are spherical, and the resin particles are not spherical. Shows the maximum diameter.
  • the particle size of the resin particles (the particle size of the resin particles before heating and the particle size of the resin particles after heating) is preferably an average particle size, and more preferably a number average particle size.
  • the particle diameter of the resin particles is determined using a particle size distribution measuring device or the like.
  • a particle size distribution measuring apparatus using principles such as laser scattered light, electrical resistance value change, and image analysis after imaging can be used.
  • the particle size of about 100,000 resin particles is measured, and the average value is measured.
  • the method etc. of calculating are mentioned.
  • the particle diameter of the resin particles is preferably obtained by observing 50 arbitrary resin particles with an electron microscope or an optical microscope and calculating an average value. In the case of measuring the particle diameter of the resin particles in the conductive particles, for example, it can be measured as follows.
  • An embedded resin for inspecting conductive particles is prepared by adding to and dispersing in “Technobit 4000” manufactured by Kulzer so that the content of the conductive particles is 30% by weight.
  • a cross section of the conductive particles is cut out using an ion milling device (“IM4000” manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation) so as to pass through the vicinity of the center of the conductive particles dispersed in the embedding resin for inspection.
  • IM4000 manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation
  • FE-SEM field emission scanning electron microscope
  • the coefficient of variation (CV value) of the particle diameter of the resin particles is preferably 0. 0.5% or more, more preferably 1% or more, preferably 10% or less, more preferably 7% or less.
  • the resin particles can be suitably used for spacers and conductive particles.
  • the coefficient of variation of the particle diameter of the resin particles may be less than 0.5%.
  • the coefficient of variation (CV value) can be measured as follows.
  • CV value (%) ( ⁇ / Dn) ⁇ 100 ⁇ : standard deviation of particle diameter of resin particles Dn: average value of particle diameter of resin particles
  • the shape of the resin particles is not particularly limited.
  • the resin particles may have a spherical shape or a shape other than a spherical shape such as a flat shape.
  • 10% K value of the resin particles is preferably 1000 N / mm 2 or more, more preferably 1500 N / mm 2 or more, preferably 3000N / mm 2 or less, more preferably 2750N / mm 2 or less, more preferably 2500N / mm 2 or less.
  • the 10% K value of the resin particles is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the occurrence of spring back can be more effectively suppressed, and the occurrence of floating or peeling can be more effectively achieved. Can be suppressed.
  • 30% K value of the resin particles is preferably 300N / mm 2 or more, more preferably 500 N / mm 2 or more, preferably 1500 N / mm 2 or less, more preferably 1200 N / mm 2 or less, more preferably 1000 N / mm 2 or less.
  • the 30% K value of the resin particles is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the occurrence of spring back can be more effectively suppressed, and the occurrence of floating or peeling can be more effectively achieved. Can be suppressed.
  • the 30% K value of the resin particles is preferably 0.8 or more, more preferably 1.15 or more, and still more preferably 1.2 or more.
  • the 30% K value of the resin particles is preferably 1.5 or less, more preferably 1.45 or less, and still more preferably 1.4 or less.
  • the ratio (30% K value of the heated resin particles / 30% K value of the resin particles before heating) is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the occurrence of springback is more effectively suppressed. And the occurrence of floating or peeling can be more effectively suppressed.
  • the 10% K value and 30% K value compression elastic modulus when the resin particles are compressed by 10% and compression elastic modulus when the resin particles are compressed by 30%
  • compression elastic modulus when the resin particles are compressed by 30% can be measured as follows.
  • one resin particle is compressed on a smooth indenter end face of a cylinder (diameter 100 ⁇ m, made of diamond) at 25 ° C. under conditions of a compression rate of 0.3 mN / sec and a maximum test load of 20 mN. .
  • the load value (N) and compression displacement (mm) at this time are measured.
  • a 10% K value or a 30% K value at 25 ° C. can be obtained by the following formula.
  • the above-mentioned micro compression tester for example, “Micro compression tester MCT-W200” manufactured by Shimadzu Corporation, “Fischer Scope H-100” manufactured by Fisher, etc. are used.
  • the 10% K value or 30% K value of the resin particles is preferably calculated by arithmetically averaging the 10% K value or 30% K value of 50 resin particles selected arbitrarily.
  • the above K value represents the hardness of the resin particles universally and quantitatively. By using the K value, the hardness of the resin particles can be expressed quantitatively and uniquely.
  • the compression recovery rate when the resin particles are subjected to 60% compression deformation is preferably It is 2% or more, more preferably 4% or more, preferably 10% or less, more preferably 9.5% or less, and further preferably 9% or less.
  • the compression recovery rate when the resin particles are 60% compressed and deformed can be measured as follows.
  • the resin particle is compressed and deformed by 60% in the center direction of the resin particle at 25 ° C. on a smooth indenter end face of a cylinder (diameter 100 ⁇ m, made of diamond) using a micro compression tester. Apply a load (reverse load value). Thereafter, unloading is performed up to the origin load value (0.40 mN). The load-compression displacement during this period is measured, and the compression recovery rate when 60% compression deformation at 25 ° C. is obtained from the following equation. The load speed is 0.33 mN / sec.
  • the above-mentioned micro compression tester for example, “Micro compression tester MCT-W200” manufactured by Shimadzu Corporation, “Fischer Scope H-100” manufactured by Fisher, etc. are used.
  • Compression recovery rate (%) [L2 / L1] ⁇ 100
  • L1 Compressive displacement from the origin load value to the reverse load value when applying a load
  • L2 Unloading displacement from the reverse load value to the origin load value when releasing the load
  • the use of the resin particles is not particularly limited.
  • the resin particles are suitably used for various applications.
  • the resin particles are preferably used as spacers or to obtain conductive particles having a conductive part.
  • the conductive portion is formed on the surface of the resin particle.
  • the resin particles are preferably used as spacers.
  • the resin particles are preferably used for obtaining conductive particles having a conductive part.
  • Examples of the method of using the spacer include a liquid crystal display element spacer, a gap control spacer, and a stress relaxation spacer.
  • the above spacer for gap control is used for gap control of laminated chips for ensuring standoff height and flatness, and for optical component gap control for ensuring smoothness of the glass surface and thickness of the adhesive layer.
  • the stress relaxation spacer can be used for stress relaxation of a sensor chip or the like, and stress relaxation of a connection portion connecting two connection target members.
  • the resin particles are preferably used as spacers for liquid crystal display elements, and are preferably used as peripheral sealing agents for liquid crystal display elements.
  • the resin particles preferably function as a spacer. Since the resin particles have good compressive deformation characteristics, the resin particles are used as spacers to be arranged between the substrates, or conductive parts are formed on the surface and used as conductive particles to electrically connect the electrodes. In such a case, spacers or conductive particles are efficiently disposed between the substrates or the electrodes. Furthermore, in the resin particles, since damage to the liquid crystal display element member and the like can be suppressed, connection failure in the liquid crystal display element using the liquid crystal display element spacer and the connection structure using the conductive particles. And display defects are less likely to occur.
  • the resin particles are also suitably used as an inorganic filler, a toner additive, a shock absorber or a vibration absorber.
  • the resin particles can be used as a substitute for rubber or a spring.
  • the resin particles according to the present invention include a first polymerizable compound having one polymerizable functional group and having a cyclic organic group, and two or more polymerizable functional groups and having a cyclic organic group. 2 is a polymer with a polymerizable compound.
  • the resin particles are preferably obtained by polymerizing the first polymerizable compound and the second polymerizable compound.
  • the resin particles have a central portion of the resin particles and a surface portion of the resin particles. It is preferable that they are composed of the same polymer.
  • the compounding ratio of the polymerizable compound in the central part of the resin particles and the compounding ratio of the polymerizable compound in the surface part of the resin particles may be the same or different.
  • the constituent ratio of the constituent components in the central portion of the resin particles and the constituent ratio of the constituent components in the surface portion of the resin particles may be the same or different.
  • the center part of the resin particles is formed of the center part forming material, and the surface part of the resin particles is formed of the surface part forming material.
  • the component of the center portion forming material and the surface portion forming material are used. These components are preferably the same.
  • the component ratio of the central portion forming material and the component ratio of the surface portion forming material may be the same or different.
  • the resin particle it is preferable that the resin particle has a region including the center portion forming material and not including the surface portion forming material or including the surface portion forming material in less than 25% in the center portion. In the resin particle, it is preferable that the resin particle has a region including the surface portion forming material and not including the center portion forming material or including the center portion forming material in less than 25% in the surface portion.
  • the resin particle is preferably not a core-shell particle including a core and a shell disposed on the surface of the core, and preferably does not have an interface between the core and the shell in the resin particle.
  • the resin particles preferably do not have an interface in the resin particles, and more preferably do not have an interface in which different surfaces are in contact with each other.
  • the resin particles preferably do not have a discontinuous portion where a surface exists, and preferably do not have a discontinuous portion where a structural surface exists.
  • the first polymerizable compound has one polymerizable functional group (first polymerizable functional group).
  • the polymerizable functional group (first polymerizable functional group) is not particularly limited, and examples thereof include a vinyl group, an acryloyl group, and a methacryloyl group.
  • Examples of the first polymerizable compound include styrene, phenyl methacrylate, phenyl acrylate, cyclohexyl methacrylate, cyclohexyl acrylate, isobornyl methacrylate, and isobornyl acrylate.
  • the said 1st polymeric compound only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • the second polymerizable compound has two or more polymerizable functional groups (second polymerizable functional groups).
  • the polymerizable functional group (second polymerizable functional group) is not particularly limited, and examples thereof include a vinyl group, an acryloyl group, and a methacryloyl group.
  • examples of the second polymerizable compound include divinylbenzene, divinylnaphthalene, divinylcyclohexane, and trivinylcyclohexane.
  • the said 2nd polymeric compound only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • the resin particles preferably have a weight ratio of the first polymerizable compound and the second polymerizable compound (weight of the first polymerizable compound / weight of the second polymerizable compound), preferably 7 or more. More preferably, it is more preferably 9 or more, further preferably 13 or more, preferably 20 or less, more preferably 18.5 or less, and still more preferably 17 or less.
  • the resin particles are preferably obtained by polymerizing the first polymerizable compound and the second polymerizable compound at a weight ratio of 7 or more, more preferably 9 or more. It is more preferable to obtain the polymer by the above.
  • the resin particles are preferably obtained by polymerizing the first polymerizable compound and the second polymerizable compound at a weight ratio of 20 or less, more preferably 18.5 or less. More preferably, it is obtained by polymerization at 17 or less.
  • the resin particles are obtained by polymerizing the first polymerizable compound and the second polymerizable compound at a weight ratio in the above preferable range, thereby more effectively suppressing the occurrence of springback. And the occurrence of floating or peeling can be more effectively suppressed.
  • the resin particles according to the present invention preferably contain two or more kinds of cyclic organic groups.
  • the first polymerizable compound has a cyclic organic group (first cyclic organic group).
  • the first polymerizable compound has one or more cyclic organic groups.
  • the second polymerizable compound has a cyclic organic group (second cyclic organic group).
  • the second polymerizable compound has one or more cyclic organic groups.
  • the cyclic organic group (first cyclic organic group) in the first polymerizable compound and the cyclic organic group (second cyclic organic group) in the second polymerizable compound are the same. May be different. It is preferable that the cyclic organic group (first cyclic organic group) in the first polymerizable compound and the cyclic organic group (second cyclic organic group) in the second polymerizable compound are different.
  • a cyclic organic group (first cyclic organic group) in the first polymerizable compound is used.
  • the cyclic organic group (second cyclic organic group) in the second polymerizable compound are each preferably a hydrocarbon group.
  • hydrocarbon group examples include a phenyl group, a phenylene group, a naphthyl group, a naphthylene group, a cyclopropyl group, a cyclohexyl group, an isobornyl group, and a dicyclopentanyl group.
  • the resin particles according to the present invention have a phenylene group, a cyclohexyl group or an isobornyl group. It is preferable to have two or more cyclic organic groups.
  • a cyclic organic group (first cyclic organic group) in the first polymerizable compound is used.
  • a cyclic organic group (second cyclic organic group) in the second polymerizable compound is used.
  • the resin particles preferably contain an acid phosphate compound from the viewpoint of further effectively improving the adhesion between the resin particles and the plating.
  • the resin particles preferably have a phosphoric acid structure derived from an acid phosphate compound on the surface.
  • the adhesion with the plating can be further effectively improved.
  • plating cracks can be more effectively suppressed even when the resin particles shrink due to heating.
  • the conductive material is heated when the electrodes are connected, or the conductive material is exposed to a heating environment. Even if it does, a plating crack can be suppressed still more effectively and the connection reliability between electrodes can be improved much more effectively.
  • the resin particles preferably contain an acid phosphate compound.
  • the resin particles preferably have a phosphoric acid structure derived from an acid phosphate compound on the surface.
  • the acid phosphate compound is preferably an acidic phosphate compound.
  • the acid phosphate compound examples include ethyl acid phosphate, butyl acid phosphate, butoxyethyl acid phosphate, 2-ethylhexyl acid phosphate, isotridecyl acid phosphate, oleyl acid phosphate, tetracosyl acid phosphate, ethylene glycol acid phosphate, 2-hydroxy acid phosphate
  • examples thereof include ethyl methacrylic acid phosphate, dibutyl acid phosphate, and bis (2-ethylhexyl) acid phosphate.
  • the said acid phosphate compound only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • the content of the acid phosphate compound in 100% by weight of the resin particles is preferably 1% by weight or more, more preferably 5% by weight or more. And preferably 20% by weight or less, more preferably 15% by weight or less.
  • the electroconductive particle which concerns on this invention is equipped with the resin particle mentioned above and the electroconductive part arrange
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing conductive particles according to the first embodiment of the present invention.
  • the conductive part 1 has resin particles 11 and a conductive portion 2 disposed on the surface of the resin particles 11.
  • the conductive part 2 is in contact with the surface of the resin particle 11.
  • the conductive part 2 covers the surface of the resin particle 11.
  • the conductive particle 1 is a coated particle in which the surface of the resin particle 11 is covered with the conductive part 2.
  • the conductive part 2 is a single-layer conductive part (conductive layer).
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing conductive particles according to the second embodiment of the present invention.
  • the conductive part 22 has resin particles 11 and conductive portions 22 arranged on the surface of the resin particles 11.
  • the conductive part 22 as a whole has a first conductive part 22A on the resin particle 11 side and a second conductive part 22B on the opposite side to the resin particle 11 side.
  • the first conductive portion 22A and the second conductive portion 22B may be formed as different conductive portions or may be formed as the same conductive portion.
  • the first conductive part 22 ⁇ / b> A is disposed on the surface of the resin particle 11.
  • a first conductive portion 22A is disposed between the resin particle 11 and the second conductive portion 22B.
  • the first conductive portion 22 ⁇ / b> A is in contact with the resin particle 11.
  • the second conductive portion 22B is in contact with the first conductive portion 22A.
  • the first conductive portion 22A is disposed on the surface of the resin particle 11, and the second conductive portion 22B is disposed on the surface of the first conductive portion 22A.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing conductive particles according to the third embodiment of the present invention.
  • the 3 includes resin particles 11, a conductive portion 32, a plurality of core materials 33, and a plurality of insulating materials 34.
  • the conductive portion 32 is disposed on the surface of the resin particle 11.
  • the plurality of core substances 33 are arranged on the surface of the resin particles 11.
  • the conductive portion 32 is disposed on the surface of the resin particle 11 so as to cover the resin particle 11 and the plurality of core substances 33.
  • the conductive portion 32 is a single-layer conductive portion (conductive layer).
  • the conductive particles 31 have a plurality of protrusions 31a on the outer surface.
  • the conductive portion 32 has a plurality of protrusions 32a on the outer surface.
  • the plurality of core materials 33 raise the outer surface of the conductive portion 32. Since the outer surface of the conductive portion 32 is raised by a plurality of core materials 33, the protrusions 31a and 32a are formed.
  • the plurality of core materials 33 are embedded in the conductive portion 32.
  • a core substance 33 is disposed inside the protrusions 31a and 32a.
  • a plurality of core materials 33 are used to form the protrusions 31a and 32a.
  • a plurality of the core substances may not be used to form the protrusions.
  • the conductive particles may not include a plurality of the core substances.
  • the conductive particles 31 have an insulating substance 34 disposed on the outer surface of the conductive portion 32. At least a part of the outer surface of the conductive portion 32 is covered with an insulating material 34.
  • the insulating substance 34 is made of an insulating material and is an insulating particle.
  • the electroconductive particle which concerns on this invention may have the insulating substance arrange
  • the conductive particles do not necessarily have an insulating material.
  • the conductive particles may not include a plurality of insulating substances.
  • the metal for forming the conductive part is not particularly limited.
  • the metal include gold, silver, palladium, copper, platinum, zinc, iron, tin, lead, aluminum, cobalt, indium, nickel, chromium, titanium, antimony, bismuth, thallium, germanium, cadmium, silicon, and tungsten. , Molybdenum, and alloys thereof.
  • the metal include tin-doped indium oxide (ITO) and solder. Since the connection resistance between the electrodes can be further reduced, an alloy containing tin, nickel, palladium, copper or gold is preferable, and nickel or palladium is preferable.
  • the conductive portion and the outer surface portion of the conductive portion contain nickel.
  • the content of nickel in 100% by weight of the conductive part containing nickel is preferably 10% by weight or more, more preferably 50% by weight or more, still more preferably 60% by weight or more, still more preferably 70% by weight or more, particularly preferably. Is 90% by weight or more.
  • the content of nickel in 100% by weight of the conductive part containing nickel may be 97% by weight or more, 97.5% by weight or more, or 98% by weight or more.
  • hydroxyl groups are present on the surface of the conductive part due to oxidation.
  • a hydroxyl group exists on the surface of a conductive portion formed of nickel by oxidation.
  • An insulating substance can be disposed on the surface of the conductive part having such a hydroxyl group (the surface of the conductive particle) through a chemical bond.
  • the conductive part may be formed of a single layer.
  • the electroconductive part may be formed of the some layer. That is, the conductive part may have a laminated structure of two or more layers.
  • the outermost layer is preferably a gold layer, a nickel layer, a palladium layer, a copper layer, or an alloy layer containing tin and silver, and is a gold layer. Is more preferable.
  • the outermost layer is such a preferable conductive portion, the connection resistance between the electrodes can be further effectively reduced. Further, when the outermost layer is a gold layer, the corrosion resistance can be further effectively improved.
  • the method for forming the conductive part on the surface of the resin particles is not particularly limited.
  • Examples of the method for forming the conductive part include a method by electroless plating, a method by electroplating, a method by physical vapor deposition, and a method of coating the surface of resin particles with a metal powder or a paste containing a metal powder and a binder. Etc. Since formation of the conductive part is simple, a method by electroless plating is preferred.
  • Examples of the method by physical vapor deposition include methods such as vacuum vapor deposition, ion plating, and ion sputtering.
  • the particle diameter of the conductive particles is preferably 0.5 ⁇ m or more, more preferably 1.0 ⁇ m or more, preferably 500 ⁇ m or less, more preferably 450 ⁇ m or less, still more preferably 100 ⁇ m or less, still more preferably 50 ⁇ m or less, Particularly preferably, it is 20 ⁇ m or less.
  • the particle diameter of the conductive particles is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, when the electrodes are connected using the conductive particles, the contact area between the conductive particles and the electrodes becomes sufficiently large, and Aggregated conductive particles are hardly formed when the conductive portion is formed.
  • the interval between the electrodes connected via the conductive particles does not become too large, and the conductive portion is difficult to peel from the surface of the resin particles.
  • the particle diameter of the conductive particles is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the conductive particles can be suitably used for the use of a conductive material.
  • the particle diameter of the conductive particles indicates the diameter when the conductive particles are true spherical, and indicates the maximum diameter when the conductive particles are not true spherical.
  • the particle diameter of the conductive particles is preferably an average particle diameter, and more preferably a number average particle diameter.
  • the particle diameter of the conductive particles is, for example, observing 50 arbitrary conductive particles with an electron microscope or an optical microscope, calculating an average value, or a measurement result obtained by a plurality of laser diffraction particle size distribution measuring devices. It is calculated
  • the thickness of the conductive part is preferably 0.005 ⁇ m or more, more preferably 0.01 ⁇ m or more, preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or less, and still more preferably 0.3 ⁇ m or less.
  • the thickness of the conductive portion is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, sufficient conductivity can be obtained, and the conductive particles do not become too hard, and the conductive particles are sufficiently bonded at the time of connection between the electrodes. Deform.
  • the thickness of the conductive part of the outermost layer is preferably 0.001 ⁇ m or more, more preferably 0.01 ⁇ m or more, preferably 0.5 ⁇ m or less, more preferably Is 0.1 ⁇ m or less.
  • the thickness of the conductive portion of the outermost layer is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the coating by the conductive portion of the outermost layer becomes uniform, corrosion resistance is sufficiently high, and the connection resistance between the electrodes is sufficient It becomes low.
  • the outermost layer is a gold layer, the thinner the gold layer, the lower the cost.
  • the thickness of the conductive part can be measured by observing the cross section of the conductive particles using, for example, a transmission electron microscope (TEM).
  • TEM transmission electron microscope
  • the thickness of the conductive part it is preferable to calculate the average value of the thickness of five places of arbitrary electroconductive parts as the thickness of the electroconductive part of one electroconductive particle, and the average value of the thickness of the whole electroconductive part is 1 piece. It is more preferable to calculate the thickness of the conductive part.
  • the thickness of the conductive portion is preferably obtained by calculating an average value of 10 arbitrary conductive particles.
  • the conductive particles preferably have a plurality of protrusions on the outer surface of the conductive part. Since the conductive particles have a plurality of protrusions on the outer surface of the conductive part, the conduction reliability between the electrodes can be further improved.
  • An oxide film is often formed on the surface of the electrode connected by the conductive particles. Furthermore, an oxide film is often formed on the surface of the conductive part of the conductive particles.
  • the conductive particles have an insulating material on the surface, or when the conductive particles are dispersed in a binder resin and used as a conductive material, the conductive particles and the electrodes are separated by protrusions of the conductive particles. Insulating substances and binder resins are effectively eliminated. For this reason, the conduction
  • the core substance By embedding the core substance in the conductive part, a plurality of protrusions can be easily formed on the outer surface of the conductive part.
  • the core substance is not necessarily used in order to form the protrusion on the surface of the conductive portion of the conductive particle.
  • a method of forming the protrusion after a core material is attached to the surface of the resin particle, a method of forming a conductive part by electroless plating, and after forming a conductive part by electroless plating on the surface of the resin particle, Examples include a method of attaching a core substance and further forming a conductive portion by electroless plating.
  • a core substance is disposed on the first conductive portion, and then the second conductive portion is formed.
  • Examples thereof include a forming method and a method of adding a core substance in the middle of forming a conductive portion (such as a first conductive portion or a second conductive portion) on the surface of the resin particle. Further, in order to form the protrusion, the conductive material is formed on the resin particles by electroless plating without using the core material, and then plating is deposited on the surface of the conductive portion in a protruding shape, and further, by electroless plating. A method of forming a conductive portion or the like may be used.
  • the core substance is added to the dispersion of resin particles, and the core substance is accumulated on the surface of the resin particles by van der Waals force and adhered.
  • a method of adding a core substance to a container containing resin particles and attaching the core substance to the surface of the resin particles by a mechanical action such as rotation of the container Since it is easy to control the amount of the core material to be attached, a method in which the core material is accumulated on the surface of the resin particles in the dispersion and attached is preferable.
  • the material of the core substance is not particularly limited.
  • Examples of the material of the core substance include a conductive substance and a non-conductive substance.
  • Examples of the conductive substance include metals, metal oxides, conductive non-metals such as graphite, and conductive polymers.
  • Examples of the conductive polymer include polyacetylene.
  • Examples of the non-conductive substance include silica, alumina, barium titanate, zirconia, and the like.
  • a metal is preferable because conductivity can be increased and connection resistance can be effectively reduced.
  • the core substance is preferably metal particles. As the metal that is the material of the core substance, the metals mentioned as the metal for forming the conductive part can be used as appropriate.
  • the conductive particles preferably include an insulating material disposed on the surface of the conductive part.
  • an insulating material is present between the plurality of electrodes, so that it is possible to prevent a short circuit between electrodes adjacent in the lateral direction instead of between the upper and lower electrodes.
  • the insulating material between the conductive portion of the conductive particles and the electrode can be easily removed by pressurizing the conductive particles with the two electrodes when connecting the electrodes.
  • the conductive particles have a plurality of protrusions on the outer surface of the conductive part, the insulating substance between the conductive part of the conductive particles and the electrode can be more easily removed.
  • the insulating substance is preferably an insulating particle because the insulating substance can be more easily removed during crimping between the electrodes.
  • the insulating material examples include polyolefin compounds, (meth) acrylate polymers, (meth) acrylate copolymers, block polymers, thermoplastic resins, crosslinked thermoplastic resins, thermosetting resins, water-soluble resins, and the like. Is mentioned. Only 1 type may be used for the material of the said insulating substance, and 2 or more types may be used together.
  • Examples of the polyolefin compound include polyethylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, and ethylene-acrylic acid ester copolymer.
  • Examples of the (meth) acrylate polymer include polymethyl (meth) acrylate, polydodecyl (meth) acrylate, and polystearyl (meth) acrylate.
  • Examples of the block polymer include polystyrene, styrene-acrylate copolymer, SB type styrene-butadiene block copolymer, SBS type styrene-butadiene block copolymer, and hydrogenated products thereof.
  • Examples of the thermoplastic resin include vinyl polymers and vinyl copolymers.
  • thermosetting resin an epoxy resin, a phenol resin, a melamine resin, etc.
  • crosslinking of the thermoplastic resin include introduction of polyethylene glycol methacrylate, alkoxylated trimethylolpropane methacrylate, alkoxylated pentaerythritol methacrylate and the like.
  • water-soluble resin include polyvinyl alcohol, polyacrylic acid, polyacrylamide, polyvinyl pyrrolidone, polyethylene oxide, and methyl cellulose.
  • chain transfer agent for adjustment of a polymerization degree. Examples of the chain transfer agent include thiol and carbon tetrachloride.
  • a method of disposing an insulating substance on the surface of the conductive part there are a chemical method, a physical or mechanical method, and the like.
  • the chemical method include an interfacial polymerization method, a suspension polymerization method in the presence of particles, and an emulsion polymerization method.
  • the physical or mechanical method include spray drying, hybridization, electrostatic adhesion, spraying, dipping, and vacuum deposition.
  • a method of disposing the insulating substance on the surface of the conductive part via a chemical bond is preferable because the insulating substance is difficult to be detached.
  • the outer surface of the conductive part and the surface of the insulating substance may each be coated with a compound having a reactive functional group.
  • the outer surface of the conductive part and the surface of the insulating substance may not be directly chemically bonded, but may be indirectly chemically bonded by a compound having a reactive functional group.
  • the carboxyl group may be chemically bonded to a functional group on the surface of the insulating substance via a polymer electrolyte such as polyethyleneimine.
  • the conductive material according to the present invention includes the above-described conductive particles and a binder.
  • the conductive particles are preferably used by being dispersed in a binder, and are preferably used as a conductive material by being dispersed in a binder.
  • the conductive material is preferably an anisotropic conductive material.
  • the conductive material is preferably used for electrical connection between electrodes.
  • the conductive material is preferably a conductive material for circuit connection.
  • the above binder is not particularly limited.
  • a known insulating resin is used as the binder.
  • the binder preferably includes a thermoplastic component (thermoplastic compound) or a curable component, and more preferably includes a curable component.
  • the curable component include a photocurable component and a thermosetting component. It is preferable that the said photocurable component contains a photocurable compound and a photoinitiator.
  • the thermosetting component preferably contains a thermosetting compound and a thermosetting agent.
  • binder examples include vinyl resins, thermoplastic resins, curable resins, thermoplastic block copolymers, and elastomers. As for the said binder, only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • Examples of the vinyl resin include vinyl acetate resin, acrylic resin, and styrene resin.
  • examples of the thermoplastic resin include polyolefin resin, ethylene-vinyl acetate copolymer, and polyamide resin.
  • examples of the curable resin include an epoxy resin, a urethane resin, a polyimide resin, and an unsaturated polyester resin.
  • the curable resin may be a room temperature curable resin, a thermosetting resin, a photocurable resin, or a moisture curable resin.
  • the curable resin may be used in combination with a curing agent.
  • thermoplastic block copolymer examples include a styrene-butadiene-styrene block copolymer, a styrene-isoprene-styrene block copolymer, a hydrogenated product of a styrene-butadiene-styrene block copolymer, and a styrene-isoprene. -Hydrogenated products of styrene block copolymers.
  • the elastomer examples include styrene-butadiene copolymer rubber and acrylonitrile-styrene block copolymer rubber.
  • the conductive material includes, for example, a filler, an extender, a softener, a plasticizer, a polymerization catalyst, a curing catalyst, a colorant, an antioxidant, a heat stabilizer, and a light stabilizer.
  • various additives such as ultraviolet absorbers, lubricants, antistatic agents and flame retardants may be contained.
  • the method for dispersing the conductive particles in the binder is not particularly limited, and a conventionally known dispersion method can be used.
  • a method for dispersing the conductive particles in the binder after adding the conductive particles in the binder, a method of kneading and dispersing with a planetary mixer or the like, the conductive particles in water or an organic solvent And a homogenizer or the like, and then added to the binder and kneaded and dispersed by a planetary mixer or the like.
  • the conductive particles are added, and kneaded and dispersed by a planetary mixer or the like. Is mentioned.
  • the conductive material can be used as a conductive paste and a conductive film.
  • the conductive material is a conductive film
  • a film that does not include conductive particles may be laminated on a conductive film that includes conductive particles.
  • the conductive paste is preferably an anisotropic conductive paste.
  • the conductive film is preferably an anisotropic conductive film.
  • the content of the binder in 100% by weight of the conductive material is preferably 10% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, further preferably 50% by weight or more, and particularly preferably 70% by weight or more, preferably It is 99.99 weight% or less, More preferably, it is 99.9 weight% or less.
  • the content of the binder is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the conductive particles are efficiently arranged between the electrodes, and the connection reliability of the connection target member connected by the conductive material is further increased.
  • the content of the conductive particles in 100% by weight of the conductive material is preferably 0.01% by weight or more, more preferably 0.1% by weight or more, preferably 80% by weight or less, more preferably 60% by weight. % Or less, more preferably 40% by weight or less, particularly preferably 20% by weight or less, and most preferably 10% by weight or less.
  • the content of the conductive particles is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the conduction reliability between the electrodes is further enhanced.
  • the adhesive according to the present invention includes the resin particles described above and a binder.
  • the resin particles are preferably used by being dispersed in a binder, and are preferably used as an adhesive by being dispersed in a binder.
  • the resin particles are preferably used as a spacer in the binder.
  • the adhesive may not contain conductive particles.
  • the adhesive is used to form an adhesive layer that adheres two connection target members. Further, the adhesive is used for controlling the gap of the adhesive layer with high accuracy, or for relaxing the stress of the adhesive layer.
  • the above binder is not particularly limited. Specific examples of the binder include binders used for the above-described conductive materials.
  • the adhesive preferably contains an epoxy resin as the binder.
  • the content of the binder in 100% by weight of the adhesive is preferably 10% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, still more preferably 50% by weight or more, particularly preferably 70% by weight or more, preferably It is 99.99 weight% or less, More preferably, it is 99.9 weight% or less.
  • the adhesive force of the adhesive layer can be further effectively increased, and the resin particles can more effectively exhibit the function as a spacer. can do.
  • the content of the resin particles in 100% by weight of the adhesive is preferably 0.01% by weight or more, more preferably 0.1% by weight or more, preferably 80% by weight or less, more preferably 60% by weight. Hereinafter, it is more preferably 40% by weight or less, particularly preferably 20% by weight or less, and most preferably 10% by weight or less.
  • the content of the resin particles is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the resin particles can more effectively exhibit the function as a spacer.
  • connection structure can be obtained by connecting the connection target members using the conductive particles or using a conductive material containing the conductive particles and a binder.
  • connection structure includes a first connection target member having a first electrode on the surface, a second connection target member having a second electrode on the surface, the first connection target member, A connecting portion connecting the second connection target member.
  • the material of the connection part includes the resin particles described above. It is preferable that the material of the connection portion is the above-described conductive particles or the above-described conductive material. It is preferable that the connection portion is formed of the above-described conductive particles or a connection structure formed of the above-described conductive material.
  • connection part itself is conductive particles. That is, the first and second connection target members are connected by the conductive particles.
  • the conductive material used for obtaining the connection structure is preferably an anisotropic conductive material. It is preferable that the first electrode and the second electrode are electrically connected by the connecting portion.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of a connection structure using the conductive particles 1 shown in FIG.
  • connection structure 41 shown in FIG. 4 is a connection that connects the first connection target member 42, the second connection target member 43, and the first connection target member 42 and the second connection target member 43.
  • the connection part 44 is formed of a conductive material including the conductive particles 1 and a binder.
  • the conductive particles 1 are schematically shown for convenience of illustration. Instead of the conductive particles 1, other conductive particles such as the conductive particles 21 and 31 may be used.
  • the first connection target member 42 has a plurality of first electrodes 42a on the surface (upper surface).
  • the second connection target member 43 has a plurality of second electrodes 43a on the surface (lower surface).
  • the first electrode 42 a and the second electrode 43 a are electrically connected by one or a plurality of conductive particles 1. Therefore, the first and second connection target members 42 and 43 are electrically connected by the conductive particles 1.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example of a connection structure using the resin particles according to the present invention.
  • connection structure 51 shown in FIG. 5 is an adhesive that bonds the first connection target member 52, the second connection target member 53, and the first connection target member 52 and the second connection target member 53.
  • Layer 54 bonds the first connection target member 52, the second connection target member 53, and the first connection target member 52 and the second connection target member 53.
  • the adhesive layer 54 includes the resin particles 11 described above.
  • the resin particles 11 are not in contact with both the first and second connection target members 52 and 53.
  • the resin particles 11 are used as stress relaxation spacers.
  • the adhesive layer 54 includes gap control particles 61 and a thermosetting component 62.
  • the gap control particles 61 are in contact with both the first and second connection target members 52 and 53.
  • the gap control particles 61 may be conductive particles or non-conductive particles.
  • the gap control particles may be the resin particles described above.
  • the thermosetting component 62 includes a thermosetting compound and a thermosetting agent.
  • the thermosetting component 62 is a cured product of a thermosetting compound.
  • the thermosetting component 62 is formed by curing a thermosetting compound.
  • the first connection object member may have a first electrode on the surface.
  • the second connection target member may have a second electrode on the surface.
  • the manufacturing method of the connection structure is not particularly limited.
  • a method of manufacturing a connection structure a method of placing the conductive material between a first connection target member and a second connection target member to obtain a laminate, and then heating and pressurizing the laminate Etc.
  • the pressure at the time of pressurization is about 9.8 ⁇ 10 4 Pa to 4.9 ⁇ 10 6 Pa.
  • the temperature during the heating is about 120 ° C. to 220 ° C.
  • the pressure at the time of pressurization for connecting the electrode of the flexible printed board, the electrode arranged on the resin film, and the electrode of the touch panel is about 9.8 ⁇ 10 4 Pa to 1.0 ⁇ 10 6 Pa.
  • connection target member examples include electronic components such as a semiconductor chip, a capacitor, and a diode, and electronic components such as a circuit board such as a printed board, a flexible printed board, a glass epoxy board, and a glass board.
  • the connection target member is preferably an electronic component.
  • At least one of the first connection target member and the second connection target member is preferably a semiconductor wafer or a semiconductor chip.
  • the connection structure is preferably a semiconductor device.
  • the conductive material is preferably a conductive material for connecting electronic components.
  • the conductive paste is a paste-like conductive material, and is preferably applied on the connection target member in a paste-like state.
  • connection target member is preferably a flexible substrate or a connection target member in which electrodes are arranged on the surface of the resin film.
  • the connection target member is preferably a flexible substrate, and is preferably a connection target member in which an electrode is disposed on the surface of the resin film.
  • the flexible substrate is a flexible printed substrate or the like, the flexible substrate generally has electrodes on the surface.
  • the electrode provided on the connection target member examples include metal electrodes such as a gold electrode, a nickel electrode, a tin electrode, an aluminum electrode, a silver electrode, a SUS electrode, a copper electrode, a molybdenum electrode, and a tungsten electrode.
  • the electrode is preferably a gold electrode, a nickel electrode, a tin electrode, or a copper electrode.
  • the electrode is preferably an aluminum electrode, a copper electrode, a molybdenum electrode, or a tungsten electrode.
  • the electrode formed only with aluminum may be sufficient and the electrode by which the aluminum layer was laminated
  • the material for the metal oxide layer include indium oxide doped with a trivalent metal element and zinc oxide doped with a trivalent metal element.
  • the trivalent metal element include Sn, Al, and Ga.
  • the resin particles can be suitably used as a spacer for a liquid crystal display element.
  • the liquid crystal display element according to the present invention includes a first liquid crystal display element member, a second liquid crystal display element member, the first liquid crystal display element member, and the second liquid crystal display element member. And a spacer disposed therebetween.
  • the spacer is the resin particle described above.
  • the liquid crystal display element has the first liquid crystal display element member and the second liquid crystal display element member in a state where the first liquid crystal display element member and the second liquid crystal display element member face each other. You may provide the seal
  • the resin particles can also be used as a peripheral sealing agent for liquid crystal display elements.
  • the first liquid crystal display element member, the second liquid crystal display element member, the first liquid crystal display element member, and the second liquid crystal display element member face each other.
  • the liquid crystal display element includes a liquid crystal disposed between the first liquid crystal display element member and the second liquid crystal display element member inside the seal portion. In this liquid crystal display element, a liquid crystal dropping method is applied, and the seal portion is formed by thermosetting a sealing agent for a liquid crystal dropping method.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing an example of a liquid crystal display element using the resin particles according to the present invention as a spacer for a liquid crystal display element.
  • a liquid crystal display element 81 illustrated in FIG. 6 includes a pair of transparent glass substrates 82.
  • the transparent glass substrate 82 has an insulating film (not shown) on the opposing surface. Examples of the material for the insulating film include SiO 2 .
  • a transparent electrode 83 is formed on the insulating film in the transparent glass substrate 82. Examples of the material of the transparent electrode 83 include ITO.
  • the transparent electrode 83 can be formed by patterning, for example, by photolithography.
  • An alignment film 84 is formed on the transparent electrode 83 on the surface of the transparent glass substrate 82. Examples of the material of the alignment film 84 include polyimide.
  • a liquid crystal 85 is sealed between the pair of transparent glass substrates 82.
  • a plurality of resin particles 11 are disposed between the pair of transparent glass substrates 82.
  • the resin particle 11 is used as a spacer for a liquid crystal display element.
  • the interval between the pair of transparent glass substrates 82 is regulated by the plurality of resin particles 11.
  • a sealing agent 86 is disposed between the edges of the pair of transparent glass substrates 82. Outflow of the liquid crystal 85 to the outside is prevented by the sealing agent 86.
  • the sealing agent 86 includes resin particles 11A that differ from the resin particles 11 only in particle diameter.
  • the arrangement density of spacers for liquid crystal display elements per 1 mm 2 is preferably 10 pieces / mm 2 or more, and preferably 1000 pieces / mm 2 or less.
  • the arrangement density is 10 pieces / mm 2 or more, the cell gap becomes even more uniform.
  • the arrangement density is 1000 / mm 2 or less, the contrast of the liquid crystal display element is further improved.
  • Example 1 Production of resin particles Polystyrene particles having an average particle diameter of 6.0 ⁇ m were prepared as seed particles. 5.0 parts by weight of the polystyrene particles, 900 parts by weight of ion-exchanged water, and 170 parts by weight of a 5% by weight aqueous solution of polyvinyl alcohol were mixed to prepare a mixed solution. After the above mixed solution was dispersed by ultrasonic waves, it was put into a separable flask and stirred uniformly.
  • cyclohexyl methacrylate is prepared as the first polymerizable compound 1 having one polymerizable functional group and having a cyclic organic group, and having a polymerizable functional group and having a cyclic organic group.
  • Isobornyl acrylate was prepared as 1 polymerizable compound 2.
  • divinylbenzene was prepared as a second polymerizable compound having two or more polymerizable functional groups and having a cyclic organic group.
  • the emulsion was further added to the mixed solution in the separable flask and stirred for 16 hours to absorb the monomer in the seed particles, thereby obtaining a suspension containing seed particles in which the monomer was swollen.
  • Thermosetting compound A Epoxy compound (“EP-3300P” manufactured by Nagase ChemteX Corporation)
  • Thermosetting compound B Epoxy compound (“EPICLON HP-4032D” manufactured by DIC)
  • Thermosetting compound C Epoxy compound (“Epogosei PT”, polytetramethylene glycol diglycidyl ether, manufactured by Yokkaichi Gosei Co., Ltd.)
  • a conductive material (anisotropic conductive paste) was produced as follows.
  • thermosetting compound A 10 parts by weight of thermosetting compound A, 10 parts by weight of thermosetting compound B, 15 parts by weight of thermosetting compound C, 5 parts by weight of thermosetting agent, and 20 parts by weight of filler were blended to obtain a blend. Furthermore, after adding the obtained electroconductive particle so that content in 100 weight% of compounds may be 10 weight%, it stirs at 2000 rpm for 5 minutes using a planetary stirrer, and conductive material (anisotropic) Conductive paste) was obtained.
  • connection structure As a first connection target member, a glass substrate having an aluminum electrode pattern with an L / S of 20 ⁇ m / 20 ⁇ m on the upper surface was prepared. As a second connection target member, a semiconductor chip having a gold electrode pattern (gold electrode thickness: 20 ⁇ m) with L / S of 20 ⁇ m / 20 ⁇ m on the lower surface was prepared.
  • the conductive material (anisotropic conductive paste) immediately after fabrication was applied to the upper surface of the glass substrate so as to have a thickness of 30 ⁇ m to form a conductive material (anisotropic conductive paste) layer.
  • the semiconductor chip was stacked on the upper surface of the conductive material (anisotropic conductive paste) layer so that the electrodes face each other.
  • a pressure heating head is placed on the upper surface of the semiconductor chip, and the conductive material (anisotropic conductive paste)
  • the layer was cured under the conditions of 170 ° C., 1.0 MPa, and 15 seconds to obtain a connection structure.
  • Example 2 When preparing resin particles, 9 parts by weight of polytetramethylene glycol diacrylate was changed to 91 parts by weight of methyl methacrylate, the amount of cyclohexyl methacrylate was changed from 15 parts by weight to 5 parts by weight, and isobornyl acrylate was changed from 75 parts by weight to 3 parts by weight. Except for the above change, conductive particles, a conductive material, and a connection structure were obtained in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 In the same manner as in Example 1, except that 9 parts by weight of polytetramethylene glycol diacrylate was changed to 9 parts by weight of 2-methacryloxyethyl acid phosphate when preparing the resin particles, the conductive particles and the conductive material were used. And the connection structure was obtained.
  • Example 4 Conductive particles, a conductive material, and a connection structure were obtained in the same manner as in Example 2 except that 5 parts by weight of cyclohexyl methacrylate was changed to 5 parts by weight of phenoxyethylene glycol methacrylate when producing the resin particles. .
  • Example 5 Conductive particles, conductive materials, and connection structures were obtained in the same manner as in Example 2 except that 5 parts by weight of cyclohexyl methacrylate was changed to 5 parts by weight of dicyclopentenyl acrylate when producing the resin particles. .
  • Example 6 The conductive particles, the conductive material, and the connection structure were prepared in the same manner as in Example 1 except that 1 part by weight of divinylbenzene was changed to 1 part by weight of tricyclodecane dimethanol diacrylate when the resin particles were produced. Obtained.
  • Comparative Example 4 Conductive particles, conductive materials, and connection structures were obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that 15 parts by weight of cyclohexyl methacrylate was changed to 15 parts by weight of phenoxyethylene glycol methacrylate when producing the resin particles. .
  • the resin particles used for measurement of the particle diameter were heated at 150 ° C. for 1000 hours.
  • the particle diameter of the resin particles after heating for 1000 hours was measured by the method described above. From the measurement results obtained, the ratio of the particle diameter of the resin particles after heating to the particle diameter of the resin particles before heating (the particle diameter of the resin particles after heating / the particle diameter of the resin particles before heating) was calculated.
  • the resin particles used for the measurement of 30% K value were heated at 150 ° C. for 1000 hours.
  • the 30% K value of the resin particles after heating for 1000 hours was measured by the method described above. From the measurement results obtained, the ratio of the 30% K value after heating to the 30% K value before heating (30% K value after heating / 30% K value before heating) was calculated.
  • the obtained electroconductive particle was heated at 150 degreeC for 1000 hours. Fifty plating states of the conductive particles after heating were observed with a scanning electron microscope. The presence or absence of plating unevenness such as plating cracking or peeling off was evaluated. The plating state was determined according to the following criteria.
  • connection strength The connection strength at 260 ° C. of the obtained connection structure was measured using a mount strength measuring device. Connection strength was determined according to the following criteria.
  • Shear strength is 150 N / cm 2 or more
  • Shear strength is 100 N / cm 2 or more and less than 150 N / cm 2
  • Shear strength is less than 100 N / cm 2
  • Springback With a scanning electron microscope, it was observed whether or not springback occurred at the connection portion of the obtained connection structure. Springback was determined according to the following criteria.
  • connection reliability The obtained connection structure was heated from ⁇ 65 ° C. to 150 ° C. and cooled to ⁇ 65 ° C., and a cooling cycle test was performed for 1000 cycles. With an ultrasonic flaw detector (SAT), the presence or absence of floating or peeling at the connecting portion was observed.
  • the thermal cycle characteristics (connection reliability) were determined according to the following criteria.
  • connection reliability [Criteria for cooling cycle characteristics (connection reliability)] ⁇ : No floating or peeling at the connection part ⁇ : There is floating or peeling at the connection part
  • An SiO 2 film was deposited on one surface of a pair of transparent glass plates (length 50 mm, width 50 mm, thickness 0.4 mm) by a CVD method, and then an ITO film was formed on the entire surface of the SiO 2 film by sputtering.
  • a polyimide alignment film composition (SE3510, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) was applied to the obtained glass substrate with an ITO film by spin coating, and baked at 280 ° C. for 90 minutes to form a polyimide alignment film. After the alignment film was rubbed, wet alignment was performed on the alignment film side of one substrate so that the number of spacers for liquid crystal display elements was 100 per 1 mm 2 .
  • this substrate and the substrate on which the spacers were spread were placed opposite to each other so that the rubbing direction was 90 °, and both were bonded together. Then, it processed at 160 degreeC for 90 minute (s), the sealing agent was hardened, and the empty cell (screen which does not contain a liquid crystal) was obtained. An STN type liquid crystal containing a chiral agent (made by DIC) was injected into the obtained empty cell, and then the injection port was closed with a sealant, followed by heat treatment at 120 ° C. for 30 minutes to produce an STN type liquid crystal display element. Obtained.
  • the distance between the substrates was well regulated by the spacers (resin particles) for liquid crystal display elements of Examples 1 to 6. Moreover, the liquid crystal display element showed favorable display quality. Even when the resin particles of Examples 1 to 6 were used as the spacer for the liquid crystal display element as the peripheral sealant of the liquid crystal display element, the display quality of the obtained liquid crystal display element was good.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

スプリングバックの発生を効果的に抑制することができ、かつ、浮き又は剥離の発生を効果的に抑制することができる樹脂粒子を提供する。 本発明に係る樹脂粒子は、重合性官能基を1個有し、かつ環状有機基を有する第1の重合性化合物と、重合性官能基を2個以上有し、かつ環状有機基を有する第2の重合性化合物との重合体であり、前記第1の重合性化合物に由来する構造の含有量の前記第2の重合性化合物に由来する構造の含有量に対する重量比が、7以上であり、樹脂粒子を150℃で1000時間加熱したときに、加熱後の樹脂粒子の粒子径の加熱前の樹脂粒子の粒子径に対する比が、0.9以下である。

Description

樹脂粒子、導電性粒子、導電材料、接着剤、接続構造体及び液晶表示素子
 本発明は、樹脂により形成された樹脂粒子に関する。また、本発明は、上記樹脂粒子を用いた導電性粒子、導電材料、接着剤、接続構造体及び液晶表示素子に関する。
 異方性導電ペースト及び異方性導電フィルム等の異方性導電材料が広く知られている。上記異方性導電材料では、バインダー中に導電性粒子が分散されている。
 上記異方性導電材料は、フレキシブルプリント基板(FPC)、ガラス基板、ガラスエポキシ基板及び半導体チップ等の様々な接続対象部材の電極間を電気的に接続し、接続構造体を得るために用いられている。また、上記導電性粒子として、樹脂粒子と、該樹脂粒子の表面上に配置された導電部とを有する導電性粒子が用いられることがある。
 また、液晶表示素子は、2枚のガラス基板間に液晶が配置されて構成されている。該液晶表示素子では、2枚のガラス基板の間隔(ギャップ)を均一かつ一定に保つために、ギャップ制御材としてスペーサが用いられている。該スペーサとして、樹脂粒子が一般に用いられている。
 上記導電性粒子の一例として、下記の特許文献1では、重合体粒子と、該重合体粒子の表面を被覆している導電層とを有する導電性粒子が開示されている。上記重合体粒子は、2官能の(メタ)アクリレートモノマー、3官能の(メタ)アクリレートモノマー、及び4官能の(メタ)アクリレートモノマーの内の少なくとも1種の多官能(メタ)アクリレートと、単官能の(メタ)アクリレートモノマーとを含む共重合成分を共重合させることにより得られる。上記2官能の(メタ)アクリレートモノマーは、1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレートである。上記多官能(メタ)アクリレートが上記2官能の(メタ)アクリレートモノマーを含む場合には、上記共重合成分は、上記2官能の(メタ)アクリレートモノマー100重量部に対して、上記単管能の(メタ)アクリレートモノマーを10重量部~400重量部の範囲で含有する。上記多官能(メタ)アクリレートが上記4官能の(メタ)アクリレートモノマーを含む場合には、上記共重合成分は、上記4官能の(メタ)アクリレートモノマーと上記単管能の(メタ)アクリレートモノマーとの合計100重量%中、上記単管能の(メタ)アクリレートモノマーを80重量%以下で含有する。上記重合体粒子の圧縮変形回復率は、70%以上である。上記重合体粒子の体積膨張率は、1.3以下である。
 また、上記導電性粒子又は上記スペーサに用いられる樹脂粒子の一例として、下記の特許文献2では、架橋(メタ)アクリル酸エステル系樹脂から構成されている高復元性樹脂粒子が開示されている。上記高復元性樹脂粒子の平均粒子径は、1μm~100μmである。上記高復元性樹脂粒子の復元率は、22%以上である。上記高復元性樹脂粒子の30%圧縮強度は、1.5kgf/mm~5.0kgf/mmである。
WO2010/013668A1 WO2016/039357A1
 従来の樹脂粒子を導電性粒子やスペーサとして用いる場合には、圧縮された樹脂粒子が元の形状に戻ろうとする作用が働いて、スプリングバックと呼ばれる現象が生じることがある。導電性粒子として用いられた樹脂粒子にスプリングバックが発生すると、導電性粒子と電極との接触面積が低下して、導通信頼性が低下することがある。また、スペーサとして用いられた樹脂粒子にスプリングバックが発生すると、スペーサと液晶表示素子用部材等とが十分に接触せず、ギャップ制御効果が十分に得られないことがある。
 また、導電性粒子とバインダーとを含む導電材料や、スペーサとバインダーとを含む接着剤は、使用時に加熱環境に曝されることがあり、バインダーが硬化収縮することがある。従来の樹脂粒子は、加熱時に十分に収縮せず、バインダーの硬化収縮に追随することができないことがある。結果として、導電材料と電極との間、又は、接着剤と液晶表示素子用部材等との間において、浮き又は剥離が発生することがある。
 本発明の目的は、スプリングバックの発生を効果的に抑制することができ、かつ、浮き又は剥離の発生を効果的に抑制することができる樹脂粒子を提供することである。また、本発明の目的は、上記樹脂粒子を用いた導電性粒子、導電材料、接着剤、接続構造体及び液晶表示素子を提供することである。
 本発明の広い局面によれば、重合性官能基を1個有し、かつ環状有機基を有する第1の重合性化合物と、重合性官能基を2個以上有し、かつ環状有機基を有する第2の重合性化合物との重合体であり、前記第1の重合性化合物に由来する構造の含有量の前記第2の重合性化合物に由来する構造の含有量に対する重量比が、7以上であり、樹脂粒子を150℃で1000時間加熱したときに、加熱後の樹脂粒子の粒子径の加熱前の樹脂粒子の粒子径に対する比が、0.9以下である、樹脂粒子が提供される。
 本発明に係る樹脂粒子のある特定の局面では、60%圧縮変形させた際の圧縮回復率が、10%以下である。
 本発明に係る樹脂粒子のある特定の局面では、10%K値が、3000N/mm以下である。
 本発明に係る樹脂粒子のある特定の局面では、30%K値が、1500N/mm以下である。
 本発明に係る樹脂粒子のある特定の局面では、樹脂粒子を150℃で1000時間加熱したときに、加熱後の樹脂粒子の30%K値の加熱前の樹脂粒子の30%K値に対する比が、0.8以上1.5以下である。
 本発明に係る樹脂粒子のある特定の局面では、前記第1の重合性化合物における環状有機基と前記第2の重合性化合物における環状有機基とがそれぞれ、炭化水素基である。
 本発明に係る樹脂粒子のある特定の局面では、前記第1の重合性化合物における環状有機基が、フェニレン基、シクロヘキシル基又はイソボルニル基である。
 本発明に係る樹脂粒子のある特定の局面では、前記第2の重合性化合物における環状有機基が、フェニレン基、シクロヘキシル基又はイソボルニル基である。
 本発明に係る樹脂粒子のある特定の局面では、前記樹脂粒子は、アシッドホスフェート化合物を含む。
 本発明に係る樹脂粒子のある特定の局面では、前記樹脂粒子は、スペーサとして用いられるか、又は、表面上に導電部が形成され、前記導電部を有する導電性粒子を得るために用いられる。
 本発明の広い局面によれば、上述した樹脂粒子と、前記樹脂粒子の表面上に配置された導電部とを備える、導電性粒子が提供される。
 本発明の広い局面によれば、導電性粒子と、バインダーとを含み、前記導電性粒子が、上述した樹脂粒子と、前記樹脂粒子の表面上に配置された導電部とを備える、導電材料が提供される。
 本発明の広い局面によれば、上述した樹脂粒子と、バインダーとを含む、接着剤が提供される。
 本発明の広い局面によれば、第1の電極を表面に有する第1の接続対象部材と、第2の電極を表面に有する第2の接続対象部材と、前記第1の接続対象部材と、前記第2の接続対象部材とを接続している接続部とを備え、前記接続部の材料が、上述した樹脂粒子を含み、前記第1の電極と前記第2の電極とが、前記接続部により電気的に接続されている、接続構造体が提供される。
 本発明の広い局面によれば、第1の液晶表示素子用部材と、第2の液晶表示素子用部材と、前記第1の液晶表示素子用部材と前記第2の液晶表示素子用部材との間に配置されたスペーサとを備え、前記スペーサが、上述した樹脂粒子である、液晶表示素子が提供される。
 本発明に係る樹脂粒子は、重合性官能基を1個有し、かつ環状有機基を有する第1の重合性化合物と、重合性官能基を2個以上有し、かつ環状有機基を有する第2の重合性化合物との重合体である。本発明に係る樹脂粒子では、上記第1の重合性化合物に由来する構造の含有量の上記第2の重合性化合物に由来する構造の含有量に対する重量比が、7以上である。本発明に係る樹脂粒子では、樹脂粒子を150℃で1000時間加熱したときに、加熱後の樹脂粒子の粒子径の加熱前の樹脂粒子の粒子径に対する比が、0.9以下である。本発明に係る樹脂粒子では、上記の構成が備えられているので、スプリングバックの発生を効果的に抑制することができ、かつ、浮き又は剥離の発生を効果的に抑制することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る導電性粒子を示す断面図である。 図2は、本発明の第2の実施形態に係る導電性粒子を示す断面図である。 図3は、本発明の第3の実施形態に係る導電性粒子を示す断面図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る導電性粒子を用いた接続構造体の一例を示す断面図である。 図5は、本発明に係る樹脂粒子を用いた接続構造体の一例を示す断面図である。 図6は、本発明に係る樹脂粒子を液晶表示素子用スペーサとして用いた液晶表示素子の一例を示す断面図である。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 (樹脂粒子)
 本発明に係る樹脂粒子は、重合性官能基を1個有し、かつ環状有機基を有する第1の重合性化合物と、重合性官能基を2個以上有し、かつ環状有機基を有する第2の重合性化合物との重合体である。本発明に係る樹脂粒子では、上記第1の重合性化合物に由来する構造の含有量(WM)の、上記第2の重合性化合物に由来する構造の含有量(WD)に対する重量比(WM/WD)は、7以上である。本発明に係る樹脂粒子では、樹脂粒子を150℃で1000時間加熱したときに、加熱後の樹脂粒子の粒子径の加熱前の樹脂粒子の粒子径に対する比(加熱後の樹脂粒子の粒子径/加熱前の樹脂粒子の粒子径)は、0.9以下である。
 本発明では、上記の構成が備えられているので、スプリングバックの発生を効果的に抑制することができ、かつ、浮き又は剥離の発生を効果的に抑制することができる。
 本発明に係る樹脂粒子では、上記の構成が備えられているので、圧縮回復率が比較的低く、圧縮された樹脂粒子が元の形状に戻ろうとする作用が比較的働き難く、スプリングバックが発生し難い。例えば、本発明に係る樹脂粒子を導電性粒子として用いた場合には、導電性粒子と電極との接触面積の低下を効果的に防止することができ、電極間の導通信頼性を効果的に高めることができる。また、本発明に係る樹脂粒子をスペーサとして用いた場合には、スペーサを液晶表示素子用部材等に十分に接触させることができ、ギャップをより一層高精度に制御することができる。
 また、導電性粒子とバインダーとを含む導電材料や、スペーサとバインダーとを含む接着剤は、使用時に加熱環境に曝されることがあり、加熱によりバインダーが硬化収縮することがある。本発明に係る樹脂粒子では、上記の構成が備えられているので、樹脂粒子が加熱により比較的容易に収縮する。加熱後の樹脂粒子の粒子径は、加熱前の樹脂粒子の粒子径よりも適度に小さくなるので、樹脂粒子がバインダーの硬化収縮にも追随することができる。結果として、導電材料と電極との間、又は、接着剤と液晶表示素子用部材等との間において、浮き又は剥離の発生を効果的に抑制することができる。
 本発明に係る樹脂粒子では、上記第1の重合性化合物に由来する構造の含有量(WM)の、上記第2の重合性化合物に由来する構造の含有量(WD)に対する重量比(WM/WD)は、7以上である。スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制する観点、及び浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制する観点からは、上記重量比(WM/WD)は、好ましくは9以上、より好ましくは13以上であり、好ましくは20以下、より好ましくは17以下である。
 上記第1の重合性化合物に由来する構造の含有量(WM)及び上記第2の重合性化合物に由来する構造の含有量(WD)を求める方法としては、以下の方法が挙げられる。重合体を得る際に用いた第1,第2の重合性化合物の配合量及び重合後の第1,第2の重合性化合物の残存量から、重合した第1,第2の重合性化合物の量を求め、重合した第1,第2の重合性化合物の量から算出する。
 また、樹脂粒子から上記第1の重合性化合物に由来する構造の含有量(WM)及び上記第2の重合性化合物に由来する構造の含有量(WD)を求める方法としては、以下の方法が挙げられる。重合体を得る際に用いた第1,第2の重合性化合物のそれぞれの樹脂粒子における官能基の量や、重合体を得る際に用いた第1,第2の重合性化合物のそれぞれの樹脂粒子における官能基が反応した基の量から算出する。
 本発明に係る樹脂粒子では、樹脂粒子を150℃で1000時間加熱したときに、加熱後の樹脂粒子の粒子径の加熱前の樹脂粒子の粒子径に対する比(加熱後の樹脂粒子の粒子径/加熱前の樹脂粒子の粒子径)は、0.9以下である。浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制する観点からは、上記比(加熱後の樹脂粒子の粒子径/加熱前の樹脂粒子の粒子径)は、好ましくは0.4以上、より好ましくは0.6以上であり、好ましくは0.85以下、より好ましくは0.8以下である。
 上記樹脂粒子の粒子径(上記加熱前の樹脂粒子の粒子径)は、用途に応じて適宜設定することができる。上記樹脂粒子の粒子径は、好ましくは0.5μm以上、より好ましくは1μm以上であり、好ましくは500μm以下、より好ましくは300μm以下、より一層好ましくは150μm以下、さらに好ましくは100μm以下、特に好ましくは50μm以下である。上記樹脂粒子の粒子径が、上記下限以上及び上記上限以下であると、スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制することができ、かつ、浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制することができる。上記樹脂粒子の粒子径が、0.5μm以上500μm以下であると、上記樹脂粒子を導電性粒子の用途に好適に用いることができる。上記樹脂粒子の粒子径が、0.5μm以上500μm以下であると、上記樹脂粒子をスペーサの用途に好適に用いることができる。
 上記樹脂粒子の粒子径(加熱前の樹脂粒子の粒子径及び加熱後の樹脂粒子の粒子径)は、樹脂粒子が真球状である場合には、直径を示し、樹脂粒子が真球状ではない場合には、最大径を示す。
 上記樹脂粒子の粒子径(加熱前の樹脂粒子の粒子径及び加熱後の樹脂粒子の粒子径)は、平均粒子径であることが好ましく、数平均粒子径であることがより好ましい。上記樹脂粒子の粒子径は、粒度分布測定装置等を用いて求められる。例えば、レーザー散乱光、電気抵抗値変化、撮像後の画像解析等の原理を用いた粒度分布測定装置を用いることができる。具体的には、樹脂粒子の粒子径の測定方法としては、例えば、粒度分布測定装置(ベックマンコールター社製「Multisizer4」)を用いて、約100000個の樹脂粒子の粒子径を測定し、平均値を算出する方法等が挙げられる。樹脂粒子の粒子径は、任意の樹脂粒子50個を電子顕微鏡又は光学顕微鏡にて観察し、平均値を算出することにより求めることが好ましい。導電性粒子において、上記樹脂粒子の粒子径を測定する場合には、例えば、以下のようにして測定できる。
 導電性粒子の含有量が30重量%となるように、Kulzer社製「テクノビット4000」に添加し、分散させて、導電性粒子検査用埋め込み樹脂を作製する。検査用埋め込み樹脂中に分散した導電性粒子の中心付近を通るようにイオンミリング装置(日立ハイテクノロジーズ社製「IM4000」)を用いて、導電性粒子の断面を切り出す。そして、電界放射型走査型電子顕微鏡(FE-SEM)を用いて、画像倍率を25000倍に設定し、50個の導電性粒子を無作為に選択し、各導電性粒子の樹脂粒子を観察する。各導電性粒子における樹脂粒子の粒子径を計測し、それらを算術平均して樹脂粒子の粒子径とする。
 スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制する観点、及び浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制する観点からは、上記樹脂粒子の粒子径の変動係数(CV値)は、好ましくは0.5%以上、より好ましくは1%以上であり、好ましくは10%以下、より好ましくは7%以下である。上記樹脂粒子の粒子径の変動係数が、上記下限以上及び上記上限以下であると、上記樹脂粒子をスペーサ及び導電性粒子の用途に好適に用いることができる。但し、上記樹脂粒子の粒子径の変動係数は、0.5%未満であってもよい。
 上記変動係数(CV値)は、以下のようにして測定できる。
 CV値(%)=(ρ/Dn)×100
 ρ:樹脂粒子の粒子径の標準偏差
 Dn:樹脂粒子の粒子径の平均値
 上記樹脂粒子の形状は特に限定されない。上記樹脂粒子の形状は、球状であってもよく、扁平状等の球形状以外の形状であってもよい。
 樹脂粒子の10%K値は、好ましくは1000N/mm以上、より好ましくは1500N/mm以上であり、好ましくは3000N/mm以下、より好ましくは2750N/mm以下、さらに好ましくは2500N/mm以下である。上記樹脂粒子の10%K値が、上記下限以上及び上記上限以下であると、スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制することができ、かつ、浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制することができる。
 樹脂粒子の30%K値は、好ましくは300N/mm以上、より好ましくは500N/mm以上であり、好ましくは1500N/mm以下、より好ましくは1200N/mm以下、さらに好ましくは1000N/mm以下である。上記樹脂粒子の30%K値が、上記下限以上及び上記上限以下であると、スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制することができ、かつ、浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制することができる。
 樹脂粒子を150℃で1000時間加熱したときに、加熱後の樹脂粒子の30%K値の加熱前の樹脂粒子の30%K値に対する比(加熱後の樹脂粒子の30%K値/加熱前の樹脂粒子の30%K値)は、好ましくは0.8以上、より好ましくは1.15以上、さらに好ましくは1.2以上である。樹脂粒子を150℃で1000時間加熱したときに、加熱後の樹脂粒子の30%K値の加熱前の樹脂粒子の30%K値に対する比(加熱後の樹脂粒子の30%K値/加熱前の樹脂粒子の30%K値)は、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.45以下、さらに好ましくは1.4以下である。上記比(加熱後の樹脂粒子の30%K値/加熱前の樹脂粒子の30%K値)が、上記下限以上及び上記上限以下であると、スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制することができ、かつ、浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制することができる。
 上記樹脂粒子の10%K値及び30%K値(樹脂粒子を10%圧縮したときの圧縮弾性率及び30%圧縮したときの圧縮弾性率)は、以下のようにして測定できる。
 微小圧縮試験機を用いて、円柱(直径100μm、ダイヤモンド製)の平滑圧子端面で、25℃において、圧縮速度0.3mN/秒、及び最大試験荷重20mNの条件下で樹脂粒子1個を圧縮する。このときの荷重値(N)及び圧縮変位(mm)を測定する。得られた測定値から、25℃における10%K値又は30%K値を下記式により求めることができる。上記微小圧縮試験機として、例えば、島津製作所社製「微小圧縮試験機MCT-W200」、及びフィッシャー社製「フィッシャースコープH-100」等が用いられる。上記樹脂粒子の10%K値又は30%K値は、任意に選択された50個の樹脂粒子の10%K値又は30%K値を算術平均することにより、算出することが好ましい。
 10%K値又は30%K値(N/mm)=(3/21/2)・F・S-3/2・R-1/2
 F:樹脂粒子が10%圧縮変形したときの荷重値(N)又は30%圧縮変形したときの荷重値(N)
 S:樹脂粒子が10%圧縮変形したときの圧縮変位(mm)又は30%圧縮変形したときの圧縮変位(mm)
 R:樹脂粒子の半径(mm)
 上記K値は、樹脂粒子の硬さを普遍的かつ定量的に表す。上記K値を用いることにより、樹脂粒子の硬さを定量的かつ一義的に表すことができる。
 スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制する観点、及び浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制する観点からは、樹脂粒子の60%圧縮変形させた際の圧縮回復率は、好ましくは2%以上、より好ましくは4%以上であり、好ましくは10%以下、より好ましくは9.5%以下、さらに好ましくは9%以下である。
 上記樹脂粒子の60%圧縮変形させた際の圧縮回復率は、以下のようにして測定できる。
 試料台上に樹脂粒子を散布する。散布された樹脂粒子1個について、微小圧縮試験機を用いて、円柱(直径100μm、ダイヤモンド製)の平滑圧子端面で、25℃において、樹脂粒子の中心方向に、樹脂粒子が60%圧縮変形するまで負荷(反転荷重値)を与える。その後、原点用荷重値(0.40mN)まで除荷を行う。この間の荷重-圧縮変位を測定し、下記式から25℃における60%圧縮変形させた際の圧縮回復率を求めることができる。なお、負荷速度は0.33mN/秒とする。上記微小圧縮試験機として、例えば、島津製作所社製「微小圧縮試験機MCT-W200」、及びフィッシャー社製「フィッシャースコープH-100」等が用いられる。
 圧縮回復率(%)=[L2/L1]×100
 L1:負荷を与えるときの原点用荷重値から反転荷重値に至るまでの圧縮変位
 L2:負荷を解放するときの反転荷重値から原点用荷重値に至るまでの除荷変位
 上記樹脂粒子の用途は特に限定されない。上記樹脂粒子は、様々な用途に好適に用いられる。上記樹脂粒子は、スペーサとして用いられるか、又は導電部を有する導電性粒子を得るために用いられることが好ましい。上記導電性粒子において、上記導電部は、上記樹脂粒子の表面上に形成される。上記樹脂粒子は、スペーサとして用いられることが好ましい。上記樹脂粒子は、導電部を有する導電性粒子を得るために用いられることが好ましい。上記スペーサの使用方法としては、液晶表示素子用スペーサ、ギャップ制御用スペーサ、及び応力緩和用スペーサ等が挙げられる。上記ギャップ制御用スペーサは、スタンドオフ高さ及び平坦性を確保するための積層チップのギャップ制御、並びに、ガラス面の平滑性及び接着剤層の厚みを確保するための光学部品のギャップ制御等に用いることができる。上記応力緩和用スペーサは、センサチップ等の応力緩和、及び2つの接続対象部材を接続している接続部の応力緩和等に用いることができる。
 上記樹脂粒子は、液晶表示素子用スペーサとして用いられることが好ましく、液晶表示素子用周辺シール剤に用いられることが好ましい。上記液晶表示素子用周辺シール剤において、上記樹脂粒子は、スペーサとして機能することが好ましい。上記樹脂粒子は、良好な圧縮変形特性を有するので、上記樹脂粒子をスペーサとして用いて基板間に配置したり、表面に導電部を形成して導電性粒子として用いて電極間を電気的に接続したりした場合に、スペーサ又は導電性粒子が、基板間又は電極間に効率的に配置される。さらに、上記樹脂粒子では、液晶表示素子用部材等の傷付きを抑えることができるので、上記液晶表示素子用スペーサを用いた液晶表示素子及び上記導電性粒子を用いた接続構造体において、接続不良及び表示不良が生じ難くなる。
 さらに、上記樹脂粒子は、無機充填材、トナーの添加剤、衝撃吸収剤又は振動吸収剤としても好適に用いられる。例えば、ゴム又はバネ等の代替品として、上記樹脂粒子を用いることができる。
 (樹脂粒子のその他の詳細)
 本発明に係る樹脂粒子は、重合性官能基を1個有し、かつ環状有機基を有する第1の重合性化合物と、重合性官能基を2個以上有し、かつ環状有機基を有する第2の重合性化合物との重合体である。上記樹脂粒子は、上記第1の重合性化合物と、上記第2の重合性化合物とを重合させて得ることが好ましい。
 スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制する観点、及び浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制する観点からは、上記樹脂粒子では、樹脂粒子の中心部と樹脂粒子の表面部とが同一の上記重合体で構成されていることが好ましい。上記樹脂粒子の中心部における重合性化合物の配合比と、上記樹脂粒子の表面部における重合性化合物の配合比とは、同一であってもよく、異なっていてもよい。上記樹脂粒子の中心部における構成成分の構成比と、上記樹脂粒子の表面部における構成成分の構成比とは、同一であってもよく、異なっていてもよい。
 上記樹脂粒子では、樹脂粒子の中心部が中心部形成材料により形成されており、樹脂粒子の表面部が表面部形成材料により形成されていることが好ましい。スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制する観点、及び浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制する観点からは、上記樹脂粒子では、上記中心部形成材料の成分と上記表面部形成材料の成分とは、同一であることが好ましい。上記樹脂粒子では、上記中心部形成材料の成分比と上記表面部形成材料の成分比とは、同一であってもよく、異なっていてもよい。また、上記樹脂粒子では、上記中心部形成材料と上記表面部形成材料との双方を含む領域が存在することが好ましい。上記樹脂粒子では、上記中心部形成材料を含み、かつ上記表面部形成材料を含まないか又は上記表面部形成材料を25%未満で含む領域を、樹脂粒子が中心部に有することが好ましい。上記樹脂粒子では、上記表面部形成材料を含み、かつ上記中心部形成材料を含まないか又は上記中心部形成材料を25%未満で含む領域を、樹脂粒子が表面部に有することが好ましい。
 上記樹脂粒子は、コアと、該コアの表面上に配置されたシェルとを備えるコアシェル粒子ではないことが好ましく、樹脂粒子内で、コアとシェルとの界面を有さないことが好ましい。上記樹脂粒子は、樹脂粒子内で、界面を有さないことが好ましく、異なる面同士が接触している界面を有さないことがより好ましい。上記樹脂粒子は、表面が存在する不連続部分を有さないことが好ましく、構造表面が存在する不連続部分を有さないことが好ましい。
 本発明に係る樹脂粒子では、上記第1の重合性化合物は、重合性官能基(第1の重合性官能基)を1個有する。上記重合性官能基(第1の重合性官能基)としては特に限定されず、例えば、ビニル基、アクリロイル基及びメタクリロイル基等が挙げられる。上記第1の重合性化合物としては、スチレン、メタクリル酸フェニル、アクリル酸フェニル、メタクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、イソボルニルメタクリレート及びイソボルニルアクリレート等が挙げられる。上記第1の重合性化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
 本発明に係る樹脂粒子では、上記第2の重合性化合物は、重合性官能基(第2の重合性官能基)を2個以上有する。上記重合性官能基(第2の重合性官能基)としては特に限定されず、例えば、ビニル基、アクリロイル基及びメタクリロイル基等が挙げられる。上記第2の重合性化合物としては、ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、ジビニルシクロヘキサン、及びトリビニルシクロヘキサン等が挙げられる。上記第2の重合性化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
 上記樹脂粒子は、上記第1の重合性化合物と上記第2の重合性化合物とを重量比(第1の重合性化合物の重量/第2の重合性化合物の重量)で、好ましくは7以上、より好ましくは9以上、さらに好ましくは13以上、好ましくは20以下、より好ましくは18.5以下、さらに好ましくは17以下で重合させて得ることがさらに好ましい。上記樹脂粒子は、上記第1の重合性化合物と上記第2の重合性化合物とを重量比で、7以上で重合させて得ることが好ましく、9以上で重合させて得ることがより好ましく、13以上で重合させて得ることがさらに好ましい。上記樹脂粒子は、上記第1の重合性化合物と上記第2の重合性化合物とを重量比で、20以下で重合させて得ることが好ましく、18.5以下で重合させて得ることがより好ましく、17以下で重合させて得ることがさらに好ましい。上記樹脂粒子は、上記第1の重合性化合物と上記第2の重合性化合物とを上記の好ましい範囲の重量比で重合させて得ることにより、スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制することができ、かつ、浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制することができる。
 本発明に係る樹脂粒子は、2種以上の環状有機基を含むことが好ましい。本発明に係る樹脂粒子では、上記第1の重合性化合物は環状有機基(第1の環状有機基)を有する。上記第1の重合性化合物は環状有機基を1個以上有する。本発明に係る樹脂粒子では、上記第2の重合性化合物は環状有機基(第2の環状有機基)を有する。上記第2の重合性化合物は環状有機基を1個以上有する。本発明に係る樹脂粒子では、上記第1の重合性化合物における環状有機基(第1の環状有機基)と上記第2の重合性化合物における環状有機基(第2の環状有機基)とは同一であってもよく、異なっていてもよい。上記第1の重合性化合物における環状有機基(第1の環状有機基)と上記第2の重合性化合物における環状有機基(第2の環状有機基)とは、異なることが好ましい。
 スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制する観点、及び浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制する観点からは、上記第1の重合性化合物における環状有機基(第1の環状有機基)と上記第2の重合性化合物における環状有機基(第2の環状有機基)とがそれぞれ、炭化水素基であることが好ましい。
 上記炭化水素基としては、フェニル基、フェニレン基、ナフチル基、ナフチレン基、シクロプロピル基、シクロヘキシル基、イソボルニル基、及びジシクロペンタニル基等が挙げられる。
 スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制する観点、及び浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制する観点からは、本発明に係る樹脂粒子は、フェニレン基、シクロヘキシル基又はイソボルニル基の中の2個以上の環状有機基を有することが好ましい。
 スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制する観点、及び浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制する観点からは、上記第1の重合性化合物における環状有機基(第1の環状有機基)は、フェニレン基、シクロヘキシル基又はイソボルニル基であることが好ましい。
 スプリングバックの発生をより一層効果的に抑制する観点、及び浮き又は剥離の発生をより一層効果的に抑制する観点からは、上記第2の重合性化合物における環状有機基(第2の環状有機基)は、フェニレン基、シクロヘキシル基又はイソボルニル基であることが好ましい。
 上記樹脂粒子が導電性粒子として用いられる場合において、樹脂粒子とめっきとの密着性をより一層効果的に高める観点からは、上記樹脂粒子は、アシッドホスフェート化合物を含むことが好ましい。上記樹脂粒子は、表面上にアシッドホスフェート化合物に由来するリン酸構造を有することが好ましい。上記樹脂粒子が表面上に上記リン酸構造を有することで、めっきとの密着性をより一層効果的に高めることができる。さらに、上記樹脂粒子が表面上に上記リン酸構造を有することで、上記樹脂粒子が加熱によって収縮したとしても、めっき割れをより一層効果的に抑制することができる。例えば、アシッドホスフェート化合物を含む樹脂粒子を無電解めっきすることにより作製した導電性粒子と、バインダーとを含む導電材料では、電極間の接続の際に加熱されたり、導電材料が加熱環境に曝されたりしたとしても、めっき割れをより一層効果的に抑制することができ、電極間の接続信頼性をより一層効果的に高めることができる。上記樹脂粒子が導電性粒子を得るために用いられる場合には、上記樹脂粒子は、アシッドホスフェート化合物を含むことが好ましい。上記樹脂粒子が導電性粒子を得るために用いられる場合には、上記樹脂粒子は、表面上にアシッドホスフェート化合物に由来するリン酸構造を有することが好ましい。上記アシッドホスフェート化合物は、酸性リン酸エステル化合物であることが好ましい。
 上記アシッドホスフェート化合物としては、エチルアシッドホスフェート、ブチルアシッドホスフェート、ブトキシエチルアシッドホスフェート、2-エチルヘキシルアシッドホスフェート、イソトリデシルアシッドホスフェート、オレイルアシッドホスフェート、テトラコシルアシッドホスフェート、エチレングリコールアシッドホスフェート、2-ヒドロキシエチルメタクリルアシッドホスフェート、ジブチルアシッドホスフェート、及びビス(2-エチルヘキシル)アシッドホスフェート等が挙げられる。上記アシッドホスフェート化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
 樹脂粒子とめっきとの密着性をより一層効果的に高める観点からは、上記樹脂粒子100重量%中、上記アシッドホスフェート化合物の含有量は、好ましくは1重量%以上、より好ましくは5重量%以上であり、好ましくは20重量%以下、より好ましくは15重量%以下である。
 (導電性粒子)
 本発明に係る導電性粒子は、上述した樹脂粒子と、該樹脂粒子の表面上に配置された導電部とを備える。
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る導電性粒子を示す断面図である。
 図1に示す導電性粒子1は、樹脂粒子11と、樹脂粒子11の表面上に配置された導電部2とを有する。導電部2は、樹脂粒子11の表面に接している。導電部2は、樹脂粒子11の表面を覆っている。導電性粒子1は、樹脂粒子11の表面が導電部2により被覆された被覆粒子である。導電性粒子1では、導電部2は、単層の導電部(導電層)である。
 図2は、本発明の第2の実施形態に係る導電性粒子を示す断面図である。
 図2に示す導電性粒子21は、樹脂粒子11と、樹脂粒子11の表面上に配置された導電部22とを有する。導電部22は全体で、樹脂粒子11側に第1の導電部22Aと、樹脂粒子11側とは反対側に第2の導電部22Bとを有する。
 図1に示す導電性粒子1と図2に示す導電性粒子21とでは、導電部22のみが異なっている。すなわち、導電性粒子1では、1層構造の導電部が形成されているのに対し、導電性粒子21では、2層構造の第1の導電部22A及び第2の導電部22Bが形成されている。第1の導電部22Aと第2の導電部22Bとは、異なる導電部として形成されていてもよく、同一の導電部として形成されていてもよい。
 第1の導電部22Aは、樹脂粒子11の表面上に配置されている。樹脂粒子11と第2の導電部22Bとの間に、第1の導電部22Aが配置されている。第1の導電部22Aは、樹脂粒子11に接している。第2の導電部22Bは、第1の導電部22Aに接している。樹脂粒子11の表面上に第1の導電部22Aが配置されており、第1の導電部22Aの表面上に第2の導電部22Bが配置されている。
 図3は、本発明の第3の実施形態に係る導電性粒子を示す断面図である。
 図3に示す導電性粒子31は、樹脂粒子11と、導電部32と、複数の芯物質33と、複数の絶縁性物質34とを有する。導電部32は、樹脂粒子11の表面上に配置されている。複数の芯物質33は、樹脂粒子11の表面上に配置されている。導電部32は、樹脂粒子11と、複数の芯物質33とを覆うように、樹脂粒子11の表面上に配置されている。導電性粒子31では、導電部32は、単層の導電部(導電層)である。
 導電性粒子31は外表面に、複数の突起31aを有する。導電性粒子31では、導電部32は外表面に、複数の突起32aを有する。複数の芯物質33は、導電部32の外表面を隆起させている。導電部32の外表面が複数の芯物質33によって隆起されていることで、突起31a及び32aが形成されている。複数の芯物質33は導電部32内に埋め込まれている。突起31a及び32aの内側に、芯物質33が配置されている。導電性粒子31では、突起31a及び32aを形成するために、複数の芯物質33を用いている。上記導電性粒子では、上記突起を形成するために、複数の上記芯物質を用いなくてもよい。上記導電性粒子は、複数の上記芯物質を備えていなくてもよい。
 導電性粒子31は、導電部32の外表面上に配置された絶縁性物質34を有する。導電部32の外表面の少なくとも一部の領域が、絶縁性物質34により被覆されている。絶縁性物質34は絶縁性を有する材料により形成されており、絶縁性粒子である。このように、本発明に係る導電性粒子は、導電部の外表面上に配置された絶縁性物質を有していてもよい。但し、上記導電性粒子は、絶縁性物質を必ずしも有していなくてもよい。上記導電性粒子は、複数の絶縁性物質を備えていなくてもよい。
 導電部:
 上記導電部を形成するための金属は特に限定されない。該金属としては、例えば、金、銀、パラジウム、銅、白金、亜鉛、鉄、錫、鉛、アルミニウム、コバルト、インジウム、ニッケル、クロム、チタン、アンチモン、ビスマス、タリウム、ゲルマニウム、カドミウム、ケイ素、タングステン、モリブデン及びこれらの合金等が挙げられる。また、上記金属としては、錫ドープ酸化インジウム(ITO)及びはんだ等が挙げられる。電極間の接続抵抗をより一層低くすることができるので、錫を含む合金、ニッケル、パラジウム、銅又は金が好ましく、ニッケル又はパラジウムが好ましい。
 また、導通信頼性を効果的に高めることができるので、上記導電部及び上記導電部の外表面部分はニッケルを含むことが好ましい。ニッケルを含む導電部100重量%中のニッケルの含有量は、好ましくは10重量%以上、より好ましくは50重量%以上、より一層好ましくは60重量%以上、さらに好ましくは70重量%以上、特に好ましくは90重量%以上である。上記ニッケルを含む導電部100重量%中のニッケルの含有量は、97重量%以上であってもよく、97.5重量%以上であってもよく、98重量%以上であってもよい。
 なお、導電部の表面には、酸化により水酸基が存在することが多い。一般的に、ニッケルにより形成された導電部の表面には、酸化により水酸基が存在する。このような水酸基を有する導電部の表面(導電性粒子の表面)に、化学結合を介して、絶縁性物質を配置することができる。
 導電性粒子1,31のように、上記導電部は、1つの層により形成されていてもよい。導電性粒子21のように、導電部は、複数の層により形成されていてもよい。すなわち、導電部は、2層以上の積層構造を有していてもよい。導電部が複数の層により形成されている場合には、最外層は、金層、ニッケル層、パラジウム層、銅層又は錫と銀とを含む合金層であることが好ましく、金層であることがより好ましい。最外層がこれらの好ましい導電部である場合には、電極間の接続抵抗をより一層効果的に低くすることができる。また、最外層が金層である場合には、耐腐食性をより一層効果的に高めることができる。
 上記樹脂粒子の表面に上記導電部を形成する方法は特に限定されない。上記導電部を形成する方法としては、例えば、無電解めっきによる方法、電気めっきによる方法、物理的蒸着による方法、並びに金属粉末もしくは金属粉末とバインダーとを含むペーストを樹脂粒子の表面にコーティングする方法等が挙げられる。導電部の形成が簡便であるので、無電解めっきによる方法が好ましい。上記物理的蒸着による方法としては、真空蒸着、イオンプレーティング及びイオンスパッタリング等の方法が挙げられる。
 上記導電性粒子の粒子径は、好ましくは0.5μm以上、より好ましくは1.0μm以上であり、好ましくは500μm以下、より好ましくは450μm以下、より一層好ましくは100μm以下、さらに好ましくは50μm以下、特に好ましくは20μm以下である。上記導電性粒子の粒子径が、上記下限以上及び上記上限以下であると、導電性粒子を用いて電極間を接続した場合に、導電性粒子と電極との接触面積が十分に大きくなり、かつ導電部を形成する際に凝集した導電性粒子が形成され難くなる。また、導電性粒子を介して接続された電極間の間隔が大きくなりすぎず、かつ導電部が樹脂粒子の表面から剥離し難くなる。また、上記導電性粒子の粒子径が、上記下限以上及び上記上限以下であると、導電性粒子を導電材料の用途に好適に使用可能である。
 上記導電性粒子の粒子径は、導電性粒子が真球状である場合には、直径を示し、導電性粒子が真球状ではない場合には、最大径を示す。
 上記導電性粒子の粒子径は、平均粒子径であることが好ましく、数平均粒子径であることがより好ましい。上記導電性粒子の粒子径は、例えば、任意の導電性粒子50個を電子顕微鏡又は光学顕微鏡にて観察し、平均値を算出することや、複数回のレーザー回折式粒度分布測定装置による測定結果の平均値を算出することにより求められる。
 上記導電部の厚みは、好ましくは0.005μm以上、より好ましくは0.01μm以上であり、好ましくは10μm以下、より好ましくは1μm以下、さらに好ましくは0.3μm以下である。上記導電部の厚みが、上記下限以上及び上記上限以下であると、十分な導電性が得られ、かつ導電性粒子が硬くなりすぎずに、電極間の接続の際に導電性粒子が十分に変形する。
 上記導電部が複数の層により形成されている場合に、最外層の導電部の厚みは、好ましくは0.001μm以上、より好ましくは0.01μm以上であり、好ましくは0.5μm以下、より好ましくは0.1μm以下である。上記最外層の導電部の厚みが、上記下限以上及び上記上限以下であると、最外層の導電部による被覆が均一になり、耐腐食性が十分に高くなり、かつ電極間の接続抵抗が十分に低くなる。また、上記最外層が金層である場合に、金層の厚みが薄いほど、コストが低くなる。
 上記導電部の厚みは、例えば透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて、導電性粒子の断面を観察することにより測定できる。上記導電部の厚みについては、任意の導電部の厚み5箇所の平均値を1個の導電性粒子の導電部の厚みとして算出することが好ましく、導電部全体の厚みの平均値を1個の導電部の厚みとして算出することがより好ましい。複数の導電性粒子の場合には、上記導電部の厚みは、好ましくは、任意の導電性粒子10個について、これらの平均値を算出して求められる。
 芯物質:
 上記導電性粒子は、上記導電部の外表面に複数の突起を有することが好ましい。上記導電性粒子が、上記導電部の外表面に複数の突起を有していることで、電極間の導通信頼性をより一層高めることができる。上記導電性粒子により接続される電極の表面には、酸化被膜が形成されていることが多い。さらに、上記導電性粒子の導電部の表面には、酸化被膜が形成されていることが多い。上記突起を有する導電性粒子を用いることで、電極間に導電性粒子を配置した後、圧着させることにより、突起により酸化被膜が効果的に排除される。このため、電極と導電性粒子とをより一層確実に接触させることができ、電極間の接続抵抗をより一層効果的に低くすることができる。さらに、上記導電性粒子が表面に絶縁性物質を有する場合、又は導電性粒子がバインダー樹脂中に分散されて導電材料として用いられる場合に、導電性粒子の突起によって、導電性粒子と電極との間の絶縁性物質やバインダー樹脂が効果的に排除される。このため、電極間の導通信頼性をより一層効果的に高めることができる。
 上記芯物質が上記導電部中に埋め込まれていることによって、上記導電部の外表面に複数の突起を容易に形成することができる。但し、導電性粒子の導電部の表面に突起を形成するために、芯物質を必ずしも用いなくてもよい。
 上記突起を形成する方法としては、樹脂粒子の表面に芯物質を付着させた後、無電解めっきにより導電部を形成する方法、並びに樹脂粒子の表面に無電解めっきにより導電部を形成した後、芯物質を付着させ、さらに無電解めっきにより導電部を形成する方法等が挙げられる。上記突起を形成する他の方法としては、樹脂粒子の表面上に、第1の導電部を形成した後、該第1の導電部上に芯物質を配置し、次に第2の導電部を形成する方法、並びに樹脂粒子の表面上に導電部(第1の導電部又は第2の導電部等)を形成する途中段階で、芯物質を添加する方法等が挙げられる。また、突起を形成するために、上記芯物質を用いずに、樹脂粒子に無電解めっきにより導電部を形成した後、導電部の表面上に突起状にめっきを析出させ、さらに無電解めっきにより導電部を形成する方法等を用いてもよい。
 上記樹脂粒子の表面上に芯物質を配置する方法としては、例えば、樹脂粒子の分散液中に、芯物質を添加し、樹脂粒子の表面に芯物質を、ファンデルワールス力により集積させ、付着させる方法、並びに樹脂粒子を入れた容器に、芯物質を添加し、容器の回転等による機械的な作用により樹脂粒子の表面に芯物質を付着させる方法等が挙げられる。付着させる芯物質の量を制御しやすいため、分散液中の樹脂粒子の表面に芯物質を集積させ、付着させる方法が好ましい。
 上記芯物質の材料は特に限定されない。上記芯物質の材料としては、例えば、導電性物質及び非導電性物質が挙げられる。上記導電性物質としては、金属、金属の酸化物、黒鉛等の導電性非金属及び導電性ポリマー等が挙げられる。上記導電性ポリマーとしては、ポリアセチレン等が挙げられる。上記非導電性物質としては、シリカ、アルミナ、チタン酸バリウム及びジルコニア等が挙げられる。導電性を高めることができ、さらに接続抵抗を効果的に低くすることができるので、金属が好ましい。上記芯物質は金属粒子であることが好ましい。上記芯物質の材料である金属としては、上記導電部を形成するための金属として挙げた金属を適宜使用可能である。
 絶縁性物質:
 上記導電性粒子は、上記導電部の表面上に配置された絶縁性物質を備えることが好ましい。この場合には、導電性粒子を電極間の接続に用いると、隣接する電極間の短絡をより一層防止できる。具体的には、複数の導電性粒子が接触したときに、複数の電極間に絶縁性物質が存在するので、上下の電極間ではなく横方向に隣り合う電極間の短絡を防止できる。なお、電極間の接続の際に、2つの電極で導電性粒子を加圧することにより、導電性粒子の導電部と電極との間の絶縁性物質を容易に排除できる。上記導電性粒子が導電部の外表面に複数の突起を有する場合には、導電性粒子の導電部と電極との間の絶縁性物質をより一層容易に排除できる。
 電極間の圧着時に上記絶縁性物質をより一層容易に排除できることから、上記絶縁性物質は、絶縁性粒子であることが好ましい。
 上記絶縁性物質の材料としては、ポリオレフィン化合物、(メタ)アクリレート重合体、(メタ)アクリレート共重合体、ブロックポリマー、熱可塑性樹脂、熱可塑性樹脂の架橋物、熱硬化性樹脂及び水溶性樹脂等が挙げられる。上記絶縁性物質の材料は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
 上記ポリオレフィン化合物としては、ポリエチレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体及びエチレン-アクリル酸エステル共重合体等が挙げられる。上記(メタ)アクリレート重合体としては、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリドデシル(メタ)アクリレート及びポリステアリル(メタ)アクリレート等が挙げられる。上記ブロックポリマーとしては、ポリスチレン、スチレン-アクリル酸エステル共重合体、SB型スチレン-ブタジエンブロック共重合体、及びSBS型スチレン-ブタジエンブロック共重合体、並びにこれらの水素添加物等が挙げられる。上記熱可塑性樹脂としては、ビニル重合体及びビニル共重合体等が挙げられる。上記熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂及びメラミン樹脂等が挙げられる。上記熱可塑性樹脂の架橋としては、ポリエチレングリコールメタクリレート、アルコキシ化トリメチロールプロパンメタクリレートやアルコキシ化ペンタエリスリトールメタクリレート等の導入が挙げられる。上記水溶性樹脂としては、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキシド及びメチルセルロース等が挙げられる。また、重合度の調整に、連鎖移動剤を使用してもよい。連鎖移動剤としては、チオールや四塩化炭素等が挙げられる。
 上記導電部の表面上に絶縁性物質を配置する方法としては、化学的方法、及び物理的もしくは機械的方法等が挙げられる。上記化学的方法としては、例えば、界面重合法、粒子存在下での懸濁重合法及び乳化重合法等が挙げられる。上記物理的もしくは機械的方法としては、スプレードライ、ハイブリダイゼーション、静電付着法、噴霧法、ディッピング及び真空蒸着による方法等が挙げられる。絶縁性物質が脱離し難いことから、上記導電部の表面に、化学結合を介して上記絶縁性物質を配置する方法が好ましい。
 上記導電部の外表面、及び絶縁性物質の表面はそれぞれ、反応性官能基を有する化合物によって被覆されていてもよい。導電部の外表面と絶縁性物質の表面とは、直接化学結合していなくてもよく、反応性官能基を有する化合物によって間接的に化学結合していてもよい。導電部の外表面にカルボキシル基を導入した後、該カルボキシル基がポリエチレンイミン等の高分子電解質を介して絶縁性物質の表面の官能基と化学結合していても構わない。
 (導電材料)
 本発明に係る導電材料は、上述した導電性粒子と、バインダーとを含む。上記導電性粒子は、バインダー中に分散されて用いられることが好ましく、バインダー中に分散されて導電材料として用いられることが好ましい。上記導電材料は、異方性導電材料であることが好ましい。上記導電材料は、電極間の電気的な接続に用いられることが好ましい。上記導電材料は回路接続用導電材料であることが好ましい。
 上記バインダーは特に限定されない。上記バインダーとして、公知の絶縁性の樹脂が用いられる。上記バインダーは、熱可塑性成分(熱可塑性化合物)又は硬化性成分を含むことが好ましく、硬化性成分を含むことがより好ましい。上記硬化性成分としては、光硬化性成分及び熱硬化性成分が挙げられる。上記光硬化性成分は、光硬化性化合物及び光重合開始剤を含むことが好ましい。上記熱硬化性成分は、熱硬化性化合物及び熱硬化剤を含むことが好ましい。
 上記バインダーとしては、ビニル樹脂、熱可塑性樹脂、硬化性樹脂、熱可塑性ブロック共重合体及びエラストマー等が挙げられる。上記バインダーは1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
 上記ビニル樹脂としては、例えば、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂及びスチレン樹脂等が挙げられる。上記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体及びポリアミド樹脂等が挙げられる。上記硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂等が挙げられる。なお、上記硬化性樹脂は、常温硬化型樹脂、熱硬化型樹脂、光硬化型樹脂又は湿気硬化型樹脂であってもよい。上記硬化性樹脂は、硬化剤と併用されてもよい。上記熱可塑性ブロック共重合体としては、例えば、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体の水素添加物、及びスチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体の水素添加物等が挙げられる。上記エラストマーとしては、例えば、スチレン-ブタジエン共重合ゴム、及びアクリロニトリル-スチレンブロック共重合ゴム等が挙げられる。
 上記導電材料は、上記導電性粒子及び上記バインダーの他に、例えば、充填剤、増量剤、軟化剤、可塑剤、重合触媒、硬化触媒、着色剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤及び難燃剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。
 上記バインダー中に上記導電性粒子を分散させる方法は、従来公知の分散方法を用いることができ、特に限定されない。上記バインダー中に上記導電性粒子を分散させる方法としては、上記バインダー中に上記導電性粒子を添加した後、プラネタリーミキサー等で混練して分散させる方法、上記導電性粒子を水又は有機溶剤中にホモジナイザー等を用いて均一に分散させた後、上記バインダー中に添加し、プラネタリーミキサー等で混練して分散させる方法が挙げられる。さらに、上記バインダー中に上記導電性粒子を分散させる方法としては、上記バインダーを水又は有機溶剤等で希釈した後、上記導電性粒子を添加し、プラネタリーミキサー等で混練して分散させる方法等が挙げられる。
 上記導電材料は、導電ペースト及び導電フィルム等として使用され得る。上記導電材料が、導電フィルムである場合には、導電性粒子を含む導電フィルムに、導電性粒子を含まないフィルムが積層されていてもよい。上記導電ペーストは、異方性導電ペーストであることが好ましい。上記導電フィルムは、異方性導電フィルムであることが好ましい。
 上記導電材料100重量%中、上記バインダーの含有量は、好ましくは10重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらに好ましくは50重量%以上、特に好ましくは70重量%以上であり、好ましくは99.99重量%以下、より好ましくは99.9重量%以下である。上記バインダーの含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、電極間に導電性粒子が効率的に配置され、導電材料により接続された接続対象部材の接続信頼性がより一層高くなる。
 上記導電材料100重量%中、上記導電性粒子の含有量は、好ましくは0.01重量%以上、より好ましくは0.1重量%以上であり、好ましくは80重量%以下、より好ましくは60重量%以下、さらに好ましくは40重量%以下、特に好ましくは20重量%以下、最も好ましくは10重量%以下である。上記導電性粒子の含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、電極間の導通信頼性がより一層高くなる。
 (接着剤)
 本発明に係る接着剤は、上述した樹脂粒子と、バインダーとを含む。上記樹脂粒子は、バインダー中に分散されて用いられることが好ましく、バインダー中に分散されて接着剤として用いられることが好ましい。上記樹脂粒子は、バインダー中でスペーサとして用いられることが好ましい。上記接着剤は、導電性粒子を含んでいなくてもよい。
 上記接着剤は、2つの接続対象部材を接着する接着層を形成するために用いられる。さらに、上記接着剤は、上記接着層のギャップを高精度に制御するため、又は上記接着層の応力を緩和するため等に用いられる。
 上記バインダーは特に限定されない。上記バインダーの具体例としては、上述した導電材料に用いられるバインダー等が挙げられる。上記接着剤は、上記バインダーとして、エポキシ樹脂を含むことが好ましい。
 上記接着剤100重量%中、上記バインダーの含有量は、好ましくは10重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらに好ましくは50重量%以上、特に好ましくは70重量%以上であり、好ましくは99.99重量%以下、より好ましくは99.9重量%以下である。上記バインダーの含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、上記接着層の接着力をより一層効果的に高めることができ、上記樹脂粒子がスペーサとしての機能をより一層効果的に発揮することができる。
 上記接着剤100重量%中、上記樹脂粒子の含有量は、好ましくは0.01重量%以上、より好ましくは0.1重量%以上であり、好ましくは80重量%以下、より好ましくは60重量%以下、さらに好ましくは40重量%以下、特に好ましくは20重量%以下、最も好ましくは10重量%以下である。上記樹脂粒子の含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、上記樹脂粒子がスペーサとしての機能をより一層効果的に発揮することができる。
 (接続構造体)
 上記導電性粒子を用いて、又は上記導電性粒子とバインダーとを含む導電材料を用いて、接続対象部材を接続することにより、接続構造体を得ることができる。
 本発明に係る接続構造体は、第1の電極を表面に有する第1の接続対象部材と、第2の電極を表面に有する第2の接続対象部材と、上記第1の接続対象部材と、上記第2の接続対象部材とを接続している接続部とを備える。上記接続部の材料が、上述した樹脂粒子を含む。上記接続部の材料が、上述した導電性粒子であるか、又は上述した導電材料であることが好ましい。上記接続部が、上述した導電性粒子により形成されているか、又は上述した導電材料により形成されている接続構造体であることが好ましい。
 上記導電性粒子が単独で用いられた場合には、接続部自体が導電性粒子である。すなわち、第1,第2の接続対象部材が上記導電性粒子により接続される。上記接続構造体を得るために用いられる上記導電材料は、異方性導電材料であることが好ましい。上記第1の電極と上記第2の電極とが、上記接続部により電気的に接続されていることが好ましい。
 図4は、図1に示す導電性粒子1を用いた接続構造体の一例を示す断面図である。
 図4に示す接続構造体41は、第1の接続対象部材42と、第2の接続対象部材43と、第1の接続対象部材42と第2の接続対象部材43とを接続している接続部44とを備える。接続部44は、導電性粒子1とバインダーとを含む導電材料により形成されている。図4では、図示の便宜上、導電性粒子1は略図的に示されている。導電性粒子1に代えて、導電性粒子21,31等の他の導電性粒子を用いてもよい。
 第1の接続対象部材42は表面(上面)に、複数の第1の電極42aを有する。第2の接続対象部材43は表面(下面)に、複数の第2の電極43aを有する。第1の電極42aと第2の電極43aとが、1つ又は複数の導電性粒子1により電気的に接続されている。従って、第1,第2の接続対象部材42,43が導電性粒子1により電気的に接続されている。
 図5は、本発明に係る樹脂粒子を用いた接続構造体の一例を示す断面図である。
 図5に示す接続構造体51は、第1の接続対象部材52と、第2の接続対象部材53と、第1の接続対象部材52と第2の接続対象部材53とを接着している接着層54とを備える。
 接着層54は、上述した樹脂粒子11を含む。樹脂粒子11は、第1,第2の接続対象部材52,53の双方に接していない。樹脂粒子11は、応力緩和用スペーサとして用いられている。
 接着層54は、ギャップ制御粒子61と、熱硬化性成分62とを含む。接着層54では、ギャップ制御粒子61が、第1,第2の接続対象部材52,53の双方に接している。ギャップ制御粒子61は導電性粒子であってもよく、導電性を有さない粒子であってもよい。上記ギャップ制御粒子は、上述した樹脂粒子であってもよい。熱硬化性成分62は、熱硬化性化合物と熱硬化剤とを含む。熱硬化性成分62は、熱硬化性化合物の硬化物である。熱硬化性成分62は、熱硬化性化合物を硬化させることにより形成されている。
 上記第1の接続対象部材は、第1の電極を表面に有していてもよい。上記第2の接続対象部材は、第2の電極を表面に有していてもよい。
 上記接続構造体の製造方法は特に限定されない。接続構造体の製造方法の一例として、第1の接続対象部材と第2の接続対象部材との間に上記導電材料を配置し、積層体を得た後、該積層体を加熱及び加圧する方法等が挙げられる。上記加圧時の圧力は9.8×10Pa~4.9×10Pa程度である。上記加熱時の温度は、120℃~220℃程度である。フレキシブルプリント基板の電極、樹脂フィルム上に配置された電極及びタッチパネルの電極を接続するための上記加圧時の圧力は9.8×10Pa~1.0×10Pa程度である。
 上記接続対象部材としては、具体的には、半導体チップ、コンデンサ及びダイオード等の電子部品、並びにプリント基板、フレキシブルプリント基板、ガラスエポキシ基板及びガラス基板等の回路基板等の電子部品等が挙げられる。上記接続対象部材は電子部品であることが好ましい。上記第1の接続対象部材及び上記第2の接続対象部材の内の少なくとも一方は、半導体ウェハ又は半導体チップであることが好ましい。上記接続構造体は、半導体装置であることが好ましい。
 上記導電材料は、電子部品を接続するための導電材料であることが好ましい。上記導電ペーストはペースト状の導電材料であり、ペースト状の状態で接続対象部材上に塗工されることが好ましい。
 上記導電性粒子、上記導電材料及び上記接着剤は、タッチパネルにも好適に用いられる。従って、上記接続対象部材は、フレキシブル基板であるか、又は樹脂フィルムの表面上に電極が配置された接続対象部材であることも好ましい。上記接続対象部材は、フレキシブル基板であることが好ましく、樹脂フィルムの表面上に電極が配置された接続対象部材であることが好ましい。上記フレキシブル基板がフレキシブルプリント基板等である場合に、フレキシブル基板は一般に電極を表面に有する。
 上記接続対象部材に設けられている電極としては、金電極、ニッケル電極、錫電極、アルミニウム電極、銀電極、SUS電極、銅電極、モリブデン電極及びタングステン電極等の金属電極が挙げられる。上記接続対象部材がフレキシブルプリント基板である場合には、上記電極は金電極、ニッケル電極、錫電極又は銅電極であることが好ましい。上記接続対象部材がガラス基板である場合には、上記電極はアルミニウム電極、銅電極、モリブデン電極又はタングステン電極であることが好ましい。なお、上記電極がアルミニウム電極である場合には、アルミニウムのみで形成された電極であってもよく、金属酸化物層の表面にアルミニウム層が積層された電極であってもよい。上記金属酸化物層の材料としては、3価の金属元素がドープされた酸化インジウム及び3価の金属元素がドープされた酸化亜鉛等が挙げられる。上記3価の金属元素としては、Sn、Al及びGa等が挙げられる。
 (液晶表示素子)
 上記樹脂粒子は、液晶表示素子用スペーサとして好適に用いることができる。
 本発明に係る液晶表示素子は、第1の液晶表示素子用部材と、第2の液晶表示素子用部材と、上記第1の液晶表示素子用部材と上記第2の液晶表示素子用部材との間に配置されたスペーサとを備える。上記スペーサは、上述した樹脂粒子である。
 上記液晶表示素子は、上記第1の液晶表示素子用部材と上記第2の液晶表示素子用部材とが対向した状態で、上記第1の液晶表示素子用部材と上記第2の液晶表示素子用部材との外周をシールしているシール部を備えていてもよい。
 上記樹脂粒子は、液晶表示素子用周辺シール剤に用いることもできる。液晶表示素子は、第1の液晶表示素子用部材と、第2の液晶表示素子用部材と、上記第1の液晶表示素子用部材と上記第2の液晶表示素子用部材とが対向した状態で、上記第1の液晶表示素子用部材と上記第2の液晶表示素子用部材との外周をシールしているシール部を備える。液晶表示素子は、上記シール部の内側で、上記第1の液晶表示素子用部材と上記第2の液晶表示素子用部材との間に配置されている液晶を備える。この液晶表示素子では、液晶滴下工法が適用され、かつ上記シール部が、液晶滴下工法用シール剤を熱硬化させることにより形成されている。
 図6は、本発明に係る樹脂粒子を液晶表示素子用スペーサとして用いた液晶表示素子の一例を示す断面図である。
 図6に示す液晶表示素子81は、一対の透明ガラス基板82を有する。透明ガラス基板82は、対向する面に絶縁膜(図示せず)を有する。絶縁膜の材料としては、例えば、SiO等が挙げられる。透明ガラス基板82における絶縁膜上に透明電極83が形成されている。透明電極83の材料としては、ITO等が挙げられる。透明電極83は、例えば、フォトリソグラフィーによりパターニングして形成可能である。透明ガラス基板82の表面上の透明電極83上に、配向膜84が形成されている。配向膜84の材料としては、ポリイミド等が挙げられる。
 一対の透明ガラス基板82間には、液晶85が封入されている。一対の透明ガラス基板82間には、複数の樹脂粒子11が配置されている。樹脂粒子11は、液晶表示素子用スペーサとして用いられている。複数の樹脂粒子11により、一対の透明ガラス基板82の間隔が規制されている。一対の透明ガラス基板82の縁部間には、シール剤86が配置されている。シール剤86によって、液晶85の外部への流出が防がれている。シール剤86には、樹脂粒子11と粒径のみが異なる樹脂粒子11Aが含まれている。
 上記液晶表示素子において1mmあたりの液晶表示素子用スペーサの配置密度は、好ましくは10個/mm以上であり、好ましくは1000個/mm以下である。上記配置密度が10個/mm以上であると、セルギャップがより一層均一になる。上記配置密度が1000個/mm以下であると、液晶表示素子のコントラストがより一層良好になる。
 以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明を具体的に説明する。本発明は、以下の実施例のみに限定されない。
 (実施例1)
 (1)樹脂粒子の作製
 種粒子として平均粒子径6.0μmのポリスチレン粒子を用意した。上記ポリスチレン粒子5.0重量部と、イオン交換水900重量部と、ポリビニルアルコールの5重量%水溶液170重量部とを混合し、混合液を調製した。上記混合液を超音波により分散させた後、セパラブルフラスコに入れて、均一に撹拌した。
 また、重合性官能基を1個有し、かつ環状有機基を有する第1の重合性化合物1としてメタクリル酸シクロヘキシルを用意し、重合性官能基を1個有し、かつ環状有機基を有する第1の重合性化合物2としてイソボルニルアクリレートを用意した。また、重合性官能基を2個以上有し、かつ環状有機基を有する第2の重合性化合物としてジビニルベンゼンを用意した。
 次に、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート9重量部と、ジビニルベンゼン1重量部と、メタクリル酸シクロヘキシル15重量部と、イソボルニルアクリレート75重量部とを混合し、混合物を得た。得られた混合物に、過酸化ベンゾイル(日油社製「ナイパーBW」)6.0重量部を添加し、さらに、イオン交換水1000重量部を添加し、乳化液を調製した。
 セパラブルフラスコ中の上記混合液に、上記乳化液をさらに添加し、16時間撹拌し、種粒子にモノマーを吸収させて、モノマーが膨潤した種粒子を含む懸濁液を得た。
 その後、ポリビニルアルコールの5重量%水溶液510重量部を添加し、加熱を開始して85℃で10時間反応させ、樹脂粒子を得た。
 (2)導電性粒子の作製
 得られた樹脂粒子を洗浄し、分級操作を行った後に乾燥した。その後、無電解めっき法により、得られた樹脂粒子の表面に、ニッケル層を形成し、導電性粒子を作製した。なお、ニッケル層の厚さは、0.1μmであった。
 (3)導電材料(異方性導電ペースト)の作製
 導電材料(異方性導電ペースト)を作製するため、以下の材料を用意した。
 (導電材料(異方性導電ペースト)の材料)
 熱硬化性化合物A:エポキシ化合物(ナガセケムテックス社製「EP-3300P」)
 熱硬化性化合物B:エポキシ化合物(DIC社製「EPICLON HP-4032D」)
 熱硬化性化合物C:エポキシ化合物(四日市合成社製「エポゴーセーPT」、ポリテトラメチレングリコールジグリシジルエーテル)
 熱硬化剤:熱カチオン発生剤(三新化学社製 サンエイド「SI-60」)
 フィラー:シリカ(平均粒子径0.25μm)
 導電材料(異方性導電ペースト)を以下のようにして作製した。
 (導電材料(異方性導電ペースト)の作製方法)
 熱硬化性化合物A10重量部と、熱硬化性化合物B10重量部と、熱硬化性化合物C15重量部と、熱硬化剤5重量部と、フィラー20重量部とを配合し、配合物を得た。さらに得られた導電性粒子を配合物100重量%中での含有量が10重量%となるように添加した後、遊星式攪拌機を用いて2000rpmで5分間攪拌することにより、導電材料(異方性導電ペースト)を得た。
 (4)接続構造体の作製
 第1の接続対象部材として、L/Sが20μm/20μmのアルミニウム電極パターンを上面に有するガラス基板を用意した。また、第2の接続対象部材として、L/Sが20μm/20μmの金電極パターン(金電極厚み20μm)を下面に有する半導体チップを用意した。
 上記ガラス基板の上面に、作製直後の導電材料(異方性導電ペースト)を厚さ30μmとなるように塗工し、導電材料(異方性導電ペースト)層を形成した。次に、導電材料(異方性導電ペースト)層の上面に上記半導体チップを、電極同士が対向するように積層した。その後、導電材料(異方性導電ペースト)層の温度が170℃となるようにヘッドの温度を調整しながら、半導体チップの上面に加圧加熱ヘッドを載せ、導電材料(異方性導電ペースト)層を170℃、1.0MPa、及び15秒間の条件で硬化させ、接続構造体を得た。
 (実施例2)
 樹脂粒子を作製する際に、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート9重量部をメタクリル酸メチル91重量部に変更し、メタクリル酸シクロヘキシルの配合量を15重量部から5重量部に変更し、イソボルニルアクリレートの配合量を75重量部から3重量部に変更した。上記の変更以外は、実施例1と同様にして、導電性粒子、導電材料及び接続構造体を得た。
 (実施例3)
 樹脂粒子を作製する際に、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート9重量部を2-メタクロイロキシエチルアシッドホスフェート9重量部に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、導電性粒子、導電材料及び接続構造体を得た。
 (実施例4)
 樹脂粒子を作製する際に、メタクリル酸シクロヘキシル5重量部をフェノキシエチレングリコールメタクリレート5重量部に変更したこと以外は、実施例2と同様にして、導電性粒子、導電材料及び接続構造体を得た。
 (実施例5)
 樹脂粒子を作製する際に、メタクリル酸シクロヘキシル5重量部をジシクロペンテニルアクリレート5重量部に変更したこと以外は、実施例2と同様にして、導電性粒子、導電材料及び接続構造体を得た。
 (実施例6)
 樹脂粒子を作製する際に、ジビニルベンゼン1重量部をトリシクロデカンジメタノールジアクリレート1重量部に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、導電性粒子、導電材料及び接続構造体を得た。
 (比較例1)
 樹脂粒子を作製する際に、ポリテトラメチレングリコールジアクリレートの配合量を9重量部から10重量部に変更したこと、及びジビニルベンゼンを配合しないように変更したこと以外は、実施例1と同様にして、導電性粒子、導電材料及び接続構造体を得た。
 (比較例2)
 樹脂粒子を作製する際に、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート9重量部をメタクリル酸メチル94重量部に変更し、メタクリル酸シクロヘキシルの配合量を15重量部から5重量部に変更し、イソボルニルアクリレートを配合しないように変更した。上記の変更以外は、実施例1と同様にして、導電性粒子、導電材料及び接続構造体を得た。
 (比較例3)
 樹脂粒子を作製する際に、ポリテトラメチレングリコールジアクリレートの配合量を9重量部から50重量部に変更したこと、及びイソボルニルアクリレートの配合量を75重量部から34重量部に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、導電性粒子、導電材料及び接続構造体を得た。
 (比較例4)
 樹脂粒子を作製する際に、メタクリル酸シクロヘキシル15重量部をフェノキシエチレングリコールメタクリレート15重量部に変更したこと以外は、比較例1と同様にして、導電性粒子、導電材料及び接続構造体を得た。
 (評価)
 (1)第1の重合性化合物に由来する構造の含有量(WM)及び第2の重合性化合物に由来する構造の含有量(WD)
 重合体を得る際に用いた第1,第2の重合性化合物の配合量及び重合後の第1,第2の重合性化合物の残存量から、重合した第1,第2の重合性化合物を求め、得られた樹脂粒子の第1の重合性化合物に由来する構造の含有量(WM)及び第2の重合性化合物に由来する構造の含有量(WD)を算出した。第1の重合性化合物に由来する構造の含有量(WM)の、第2の重合性化合物に由来する構造の含有量(WD)に対する重量比(WM/WD)を算出した。
 (2)粒子径
 得られた樹脂粒子の粒子径(加熱前の粒子径)を、粒度分布測定装置(ベックマンコールター社製「Multisizer4」)を用いて、約100000個の樹脂粒子の粒子径を測定し、平均値を算出することにより求めた。
 次に、粒子径の測定に用いた樹脂粒子を150℃で1000時間加熱した。1000時間加熱後の樹脂粒子の粒子径を、上述した方法で測定した。得られた測定結果から、加熱後の樹脂粒子の粒子径の加熱前の樹脂粒子の粒子径に対する比(加熱後の樹脂粒子の粒子径/加熱前の樹脂粒子の粒子径)を算出した。
 (3)10%K値及び30%K値
 得られた樹脂粒子の10%K値及び30%K値(加熱前の30%K値)を、上述した方法で測定した。
 次に、30%K値の測定に用いた樹脂粒子を150℃で1000時間加熱した。1000時間加熱後の樹脂粒子の30%K値を、上述した方法で測定した。得られた測定結果から、加熱後の30%K値の加熱前の30%K値に対する比(加熱後の30%K値/加熱前の30%K値)を算出した。
 (4)60%圧縮変形させた際の圧縮回復率
 得られた樹脂粒子の60%圧縮変形させた際の圧縮回復率を、上述した方法で測定した。
 (5)めっき状態
 得られた導電性粒子を150℃で1000時間加熱した。加熱後の導電性粒子の50個のめっき状態を、走査型電子顕微鏡により観察した。めっき割れ又はめっき剥がれ等のめっきむらの有無を評価した。めっき状態を以下の基準で判定した。
 [めっき状態の判定基準]
 ○○:めっきむらが確認された導電性粒子が3個未満
 ○:めっきむらが確認された導電性粒子が3個以上6個未満
 ×:めっきむらが確認された導電性粒子が6個以上
 (6)接続強度
 マウント強度測定装置を用いて、得られた接続構造体の260℃での接続強度を測定した。接続強度を以下の基準で判定した。
 [接続強度の判定基準]
 ○○:シェア強度が150N/cm以上
 〇:シェア強度が100N/cm以上150N/cm未満
 ×:シェア強度が100N/cm未満
 (7)スプリングバック
 走査型電子顕微鏡により、得られた接続構造体の接続部においてスプリングバックが発生しているか否かを観察した。スプリングバックを以下の基準で判定した。
 [スプリングバックの判定基準]
 ○:スプリングバックが発生していない
 ×:スプリングバックが発生している
 (8)冷熱サイクル特性(接続信頼性)
 得られた接続構造体を、-65℃から150℃に加熱し、-65℃に冷却する過程を1サイクルとする冷熱サイクル試験を1000サイクル実施した。超音波探傷装置(SAT)により、接続部において浮き又は剥離の発生の有無を観察した。冷熱サイクル特性(接続信頼性)を以下の基準で判定した。
 [冷熱サイクル特性(接続信頼性)の判定基準]
 ○:接続部に浮き及び剥離なし
 ×:接続部に浮き又は剥離がある
 結果を下記の表1,2,3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (9)液晶表示素子用スペーサとしての使用例
 STN型液晶表示素子の作製:
 イソプロピルアルコール70重量部と水30重量部とを含む分散媒に、得られるスペーサ分散液100重量%中で実施例1~6の液晶表示素子用スペーサ(樹脂粒子)を固形分濃度が2重量%となるように添加し、撹拌し、液晶表示素子用スペーサ分散液を得た。
 一対の透明ガラス板(縦50mm、横50mm、厚さ0.4mm)の一面に、CVD法によりSiO膜を蒸着した後、SiO膜の表面全体にスパッタリングによりITO膜を形成した。得られたITO膜付きガラス基板に、スピンコート法によりポリイミド配向膜組成物(日産化学社製、SE3510)を塗工し、280℃で90分間焼成することによりポリイミド配向膜を形成した。配向膜にラビング処理を施した後、一方の基板の配向膜側に、液晶表示素子用スペーサを1mm当たり100個となるように湿式散布した。他方の基板の周辺にシール剤を形成した後、この基板とスペーサを散布した基板とをラビング方向が90°になるように対向配置させ、両者を貼り合わせた。その後、160℃で90分間処理してシール剤を硬化させて、空セル(液晶の入ってない画面)を得た。得られた空セルに、カイラル剤入りのSTN型液晶(DIC社製)を注入し、次に注入口を封止剤で塞いだ後、120℃で30分間熱処理してSTN型液晶表示素子を得た。
 得られた液晶表示素子では、実施例1~6の液晶表示素子用スペーサ(樹脂粒子)により基板間の間隔が良好に規制されていた。また、液晶表示素子は、良好な表示品質を示した。なお、液晶表示素子の周辺シール剤に、実施例1~6の樹脂粒子を液晶表示素子用スペーサとして用いた場合でも、得られた液晶表示素子の表示品質は良好であった。
 1…導電性粒子
 2…導電部
 11…樹脂粒子
 11A…樹脂粒子
 21…導電性粒子
 22…導電部
 22A…第1の導電部
 22B…第2の導電部
 31…導電性粒子
 31a…突起
 32…導電部
 32a…突起
 33…芯物質
 34…絶縁性物質
 41…接続構造体
 42…第1の接続対象部材
 42a…第1の電極
 43…第2の接続対象部材
 43a…第2の電極
 44…接続部
 51…接続構造体
 52…第1の接続対象部材
 53…第2の接続対象部材
 54…接着層
 61…ギャップ制御粒子
 62…熱硬化性成分
 81…液晶表示素子
 82…透明ガラス基板
 83…透明電極
 84…配向膜
 85…液晶
 86…シール剤

Claims (15)

  1.  重合性官能基を1個有し、かつ環状有機基を有する第1の重合性化合物と、重合性官能基を2個以上有し、かつ環状有機基を有する第2の重合性化合物との重合体であり、
     前記第1の重合性化合物に由来する構造の含有量の前記第2の重合性化合物に由来する構造の含有量に対する重量比が、7以上であり、
     樹脂粒子を150℃で1000時間加熱したときに、加熱後の樹脂粒子の粒子径の加熱前の樹脂粒子の粒子径に対する比が、0.9以下である、樹脂粒子。
  2.  60%圧縮変形させた際の圧縮回復率が、10%以下である、請求項1に記載の樹脂粒子。
  3.  10%K値が、3000N/mm以下である、請求項1又は2に記載の樹脂粒子。
  4.  30%K値が、1500N/mm以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載の樹脂粒子。
  5.  樹脂粒子を150℃で1000時間加熱したときに、加熱後の樹脂粒子の30%K値の加熱前の樹脂粒子の30%K値に対する比が、0.8以上1.5以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の樹脂粒子。
  6.  前記第1の重合性化合物における環状有機基と前記第2の重合性化合物における環状有機基とがそれぞれ、炭化水素基である、請求項1~5のいずれか1項に記載の樹脂粒子。
  7.  前記第1の重合性化合物における環状有機基が、フェニレン基、シクロヘキシル基又はイソボルニル基である、請求項1~6のいずれか1項に記載の樹脂粒子。
  8.  前記第2の重合性化合物における環状有機基が、フェニレン基、シクロヘキシル基又はイソボルニル基である、請求項1~7のいずれか1項に記載の樹脂粒子。
  9.  アシッドホスフェート化合物を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の樹脂粒子。
  10.  スペーサとして用いられるか、又は、表面上に導電部が形成され、前記導電部を有する導電性粒子を得るために用いられる、請求項1~9のいずれか1項に記載の樹脂粒子。
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂粒子と、
     前記樹脂粒子の表面上に配置された導電部とを備える、導電性粒子。
  12.  導電性粒子と、バインダーとを含み、
     前記導電性粒子が、請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂粒子と、前記樹脂粒子の表面上に配置された導電部とを備える、導電材料。
  13.  請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂粒子と、
     バインダーとを含む、接着剤。
  14.  第1の電極を表面に有する第1の接続対象部材と、
     第2の電極を表面に有する第2の接続対象部材と、
     前記第1の接続対象部材と、前記第2の接続対象部材とを接続している接続部とを備え、
     前記接続部の材料が、請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂粒子を含み、
     前記第1の電極と前記第2の電極とが、前記接続部により電気的に接続されている、接続構造体。
  15.  第1の液晶表示素子用部材と、
     第2の液晶表示素子用部材と、
     前記第1の液晶表示素子用部材と前記第2の液晶表示素子用部材との間に配置されたスペーサとを備え、
     前記スペーサが、請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂粒子である、液晶表示素子。
PCT/JP2018/022071 2017-06-12 2018-06-08 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料、接着剤、接続構造体及び液晶表示素子 WO2018230470A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197016800A KR102391136B1 (ko) 2017-06-12 2018-06-08 수지 입자, 도전성 입자, 도전 재료, 접착제, 접속 구조체 및 액정 표시 소자
CN201880030153.7A CN110603272A (zh) 2017-06-12 2018-06-08 树脂粒子、导电性粒子、导电材料、粘接剂、连接结构体以及液晶显示元件
JP2018534195A JP7534840B2 (ja) 2017-06-12 2018-06-08 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料、接着剤、接続構造体及び液晶表示素子

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-115121 2017-06-12
JP2017115121 2017-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018230470A1 true WO2018230470A1 (ja) 2018-12-20

Family

ID=64660062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/022071 WO2018230470A1 (ja) 2017-06-12 2018-06-08 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料、接着剤、接続構造体及び液晶表示素子

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7534840B2 (ja)
KR (1) KR102391136B1 (ja)
CN (1) CN110603272A (ja)
TW (1) TWI766040B (ja)
WO (1) WO2018230470A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020230842A1 (ja) * 2019-05-14 2020-11-19
WO2021025112A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 積水化学工業株式会社 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
WO2021025114A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 積水化学工業株式会社 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
WO2021025113A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 積水化学工業株式会社 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
WO2021230212A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 昭和電工マテリアルズ株式会社 導電性接着剤、回路接続構造体の製造方法及び回路接続構造体
WO2024117183A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 積水化学工業株式会社 導電ペースト、rfidインレイ及びrfidインレイの製造方法
WO2024117182A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 積水化学工業株式会社 導電ペースト、rfidインレイ及びrfidインレイの製造方法
WO2024117181A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 積水化学工業株式会社 導電ペースト、rfidインレイ及びrfidインレイの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12122885B2 (en) 2020-03-26 2024-10-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. Resin particles, electrically conductive particles, electrically conductive material, and connection structure

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178912A (ja) * 1991-09-24 1993-07-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 架橋ポリマー粒子の製造方法
WO1998044067A1 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit connecting material, and structure and method of connecting circuit terminal
JP2008521963A (ja) * 2004-12-16 2008-06-26 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 高分子樹脂微粒子、導電性微粒子及びこれを含んだ異方導電性接続材料
WO2009119788A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 積水化学工業株式会社 重合体粒子、導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体
WO2010001900A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 日立化成工業株式会社 回路接続材料及び回路接続構造体
JP2010195992A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体微粒子、その製造方法および導電性微粒子並びに異方導電性材料
JP2012209097A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sekisui Chem Co Ltd 異方性導電材料及び接続構造体
JP2015046393A (ja) * 2013-08-02 2015-03-12 積水化学工業株式会社 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
JP2015155532A (ja) * 2014-01-14 2015-08-27 積水化学工業株式会社 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101682988A (zh) * 2007-10-31 2010-03-24 日立化成工业株式会社 电路连接材料及电路部件的连接结构
WO2010013668A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 積水化学工業株式会社 重合体粒子、導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体
WO2010113681A1 (ja) 2009-04-02 2010-10-07 スミダコーポレーション株式会社 複合磁性材料及び磁性素子
JP5670133B2 (ja) * 2010-09-17 2015-02-18 株式会社日本触媒 樹脂粒子およびこれを用いた絶縁化導電性粒子並びに異方性導電材料
KR20200033983A (ko) * 2012-07-05 2020-03-30 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 도전성 입자, 수지 입자, 도전 재료 및 접속 구조체
EP3192815B1 (en) 2014-09-11 2021-03-31 Sekisui Plastics Co., Ltd. High-recoverability resin particles and use thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178912A (ja) * 1991-09-24 1993-07-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 架橋ポリマー粒子の製造方法
WO1998044067A1 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit connecting material, and structure and method of connecting circuit terminal
JP2008521963A (ja) * 2004-12-16 2008-06-26 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 高分子樹脂微粒子、導電性微粒子及びこれを含んだ異方導電性接続材料
WO2009119788A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 積水化学工業株式会社 重合体粒子、導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体
WO2010001900A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 日立化成工業株式会社 回路接続材料及び回路接続構造体
JP2010195992A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体微粒子、その製造方法および導電性微粒子並びに異方導電性材料
JP2012209097A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sekisui Chem Co Ltd 異方性導電材料及び接続構造体
JP2015046393A (ja) * 2013-08-02 2015-03-12 積水化学工業株式会社 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
JP2015155532A (ja) * 2014-01-14 2015-08-27 積水化学工業株式会社 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020230842A1 (ja) * 2019-05-14 2020-11-19
WO2020230842A1 (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 積水化学工業株式会社 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
WO2021025112A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 積水化学工業株式会社 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
WO2021025114A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 積水化学工業株式会社 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
WO2021025113A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 積水化学工業株式会社 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
CN114207025A (zh) * 2019-08-08 2022-03-18 积水化学工业株式会社 树脂粒子、导电性粒子、导电材料以及连接结构体
WO2021230212A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 昭和電工マテリアルズ株式会社 導電性接着剤、回路接続構造体の製造方法及び回路接続構造体
JP2021178913A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 昭和電工マテリアルズ株式会社 導電性接着剤、回路接続構造体の製造方法及び回路接続構造体
CN115516057A (zh) * 2020-05-13 2022-12-23 昭和电工材料株式会社 导电性黏合剂、电路连接结构体的制造方法及电路连接结构体
WO2024117183A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 積水化学工業株式会社 導電ペースト、rfidインレイ及びrfidインレイの製造方法
WO2024117182A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 積水化学工業株式会社 導電ペースト、rfidインレイ及びrfidインレイの製造方法
WO2024117181A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 積水化学工業株式会社 導電ペースト、rfidインレイ及びrfidインレイの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200018377A (ko) 2020-02-19
CN110603272A (zh) 2019-12-20
KR102391136B1 (ko) 2022-04-28
JP7534840B2 (ja) 2024-08-15
TWI766040B (zh) 2022-06-01
JPWO2018230470A1 (ja) 2020-03-19
TW201903000A (zh) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018230470A1 (ja) 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料、接着剤、接続構造体及び液晶表示素子
JP5060655B2 (ja) 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体
JP6739988B2 (ja) 基材粒子、基材粒子の製造方法、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
JP2019173015A (ja) 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
TWI780137B (zh) 導電性粒子、導電材料及連接構造體
JP7036872B2 (ja) 導電性粒子、導電材料、および接続構造体
WO2020230842A1 (ja) 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
JP2021036525A (ja) 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
JP7335687B2 (ja) 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
JP2010033911A (ja) 導電性粒子及び導電材料
JP2015044988A (ja) 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
JP7474047B2 (ja) 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
JP6609092B2 (ja) 接続構造体の製造方法及び接続構造体
JP7453738B2 (ja) 基材粒子、導電性粒子、導電材料、接続材料及び接続構造体
WO2021193911A1 (ja) 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料、及び、接続構造体
JP2021055034A (ja) 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
KR20220047252A (ko) 수지 입자, 도전성 입자, 도전 재료 및 접속 구조체
WO2019221278A1 (ja) 基材粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
JP7132274B2 (ja) 導電性粒子、導電材料及び接続構造体
TW201903786A (zh) 樹脂組合物及導通檢查用構件
WO2021025112A1 (ja) 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体
WO2021025113A1 (ja) 樹脂粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018534195

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18818312

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197016800

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18818312

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1