WO2018155128A1 - Display device, control device, and vehicle - Google Patents
Display device, control device, and vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018155128A1 WO2018155128A1 PCT/JP2018/003516 JP2018003516W WO2018155128A1 WO 2018155128 A1 WO2018155128 A1 WO 2018155128A1 JP 2018003516 W JP2018003516 W JP 2018003516W WO 2018155128 A1 WO2018155128 A1 WO 2018155128A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- display device
- display
- vibration
- image
- control unit
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/34—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
Definitions
- a technique for controlling an image so that the image looks stationary in the air when the main body shakes.
- One embodiment is a display device, and includes a display unit, a detection unit that detects vibration of the display device, a control unit that specifies vibration based on the amount of movement of the display device due to the vibration of the display device, The control unit moves and displays the display position of the image displayed on the display unit based on the movement amount of the display device when the specified vibration satisfies a predetermined condition.
- the processor includes one or more circuits or units configured to perform one or more data computation procedures or processes, for example, by executing instructions stored in associated memory.
- the processor may be firmware (eg, a discrete logic component) configured to perform one or more data computation procedures or processes.
- the control unit 100 includes a movement amount calculation unit 300, an amplitude calculation unit 400, a determination processing unit 500, and a display control unit 600 as functional blocks. At least one of the movement amount calculation unit 300, the amplitude calculation unit 400, the determination processing unit 500, and the display control unit 600 may be realized by a hardware circuit that does not require software for executing the function.
- step S3 the movement of the display device 1 is specified based on the output signal of the acceleration sensor 150. More specifically, the movement amount calculation unit 300 calculates the movement amount and movement direction in the XY plane of the display device 1 during a predetermined period.
- the predetermined period is one frame period, and during the one frame period, the acceleration sensor 150 performs acceleration measurement a plurality of times, and the amount of movement is calculated based on the measured acceleration. For example, if the frame rate is 60 fps, the length of the frame period is 1/60 second, which is about 17 msec.
- the specific amplitude is included in the first condition when the display device 1 vibrates violently when a large vibration with an amplitude exceeding several tens of millimeters is applied to the display device 1. This is because the situation in which the user cannot see the screen or the situation in which the image position is controlled may be difficult to see, and there is little need for image position control. is there.
- the vibration pattern of the vehicle to be stored is assumed to be a vibration pattern of a car, a bus, a train, etc., and the user having the display device 1 automatically measures and stores the vibration pattern each time the vehicle is used.
- the vibration pattern database may be enhanced.
- the main CPU 101m transmits the image data of the display screen 301 to the display panel 130, and the sub CPU 101s performs the processing of steps S1 to S3 described with reference to FIG. 8 and FIGS. 9 to 11.
- the image position control is performed by executing the determination process described above.
- the sub CPU 101s need only have a function of executing the processing and determination processing of steps S1 to S4, and the device configuration is simplified.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
This display device comprises: a display unit; a detection unit that detects a vibration of the display device; and a control unit that identifies a vibration on the basis of a movement amount, said movement amount being the amount the display device has moved due to the vibration of the display device, wherein if the identified vibration satisfies a predetermined condition, then on the basis of the movement amount of the display device, the control unit moves the display position of an image displayed by the display unit and display the result.
Description
本出願は、日本国出願2017-031960号(2017年2月23日出願)の優先権を主張するものであり、当該出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
This application claims priority of Japanese application No. 2017-031960 (filed on Feb. 23, 2017), the entire disclosure of which is incorporated herein by reference.
本技術は表示装置に関する。
This technology relates to a display device.
例えば、スマートフォン等の表示装置において、本体が揺れた場合に画像が空中に静止して見えるように制御する技術が開示されている。
For example, in a display device such as a smartphone, there is disclosed a technique for controlling an image so that the image looks stationary in the air when the main body shakes.
1つの実施の形態は表示装置であって、表示部と、表示装置の振動を検出する検出部と、表示装置の振動により表示装置が移動した移動量に基づいて振動を特定する制御部と、を備え、制御部は、特定した振動が予め定めた条件を満たす場合に、表示装置の移動量に基づいて、表示部に表示される画像の表示位置を移動させて表示する。
One embodiment is a display device, and includes a display unit, a detection unit that detects vibration of the display device, a control unit that specifies vibration based on the amount of movement of the display device due to the vibration of the display device, The control unit moves and displays the display position of the image displayed on the display unit based on the movement amount of the display device when the specified vibration satisfies a predetermined condition.
<表示装置の外観>
図1および図2は表示装置1の外観の一例を示す斜視図および背面図である。図1および図2に示されるように、表示装置1は、平面視で略長方形の板状の機器ケース10を備えている。機器ケース10は表示装置1の外装を構成している。 <Appearance of display device>
1 and 2 are a perspective view and a rear view showing an example of the appearance of the display device 1, respectively. As shown in FIGS. 1 and 2, the display device 1 includes a plate-like device case 10 that is substantially rectangular in plan view. The device case 10 constitutes the exterior of the display device 1.
図1および図2は表示装置1の外観の一例を示す斜視図および背面図である。図1および図2に示されるように、表示装置1は、平面視で略長方形の板状の機器ケース10を備えている。機器ケース10は表示装置1の外装を構成している。 <Appearance of display device>
1 and 2 are a perspective view and a rear view showing an example of the appearance of the display device 1, respectively. As shown in FIGS. 1 and 2, the display device 1 includes a plate-
機器ケース10の前面1aには、文字、記号、図形等の各種情報が表示される表示領域11が位置している。表示領域11の背面側には後述するタッチパネル140(図3)が位置している。これにより、ユーザは、表示装置1の前面の表示領域11を指等で操作することによって、表示装置1に対して各種情報を入力することができる。なお、ユーザは、指以外の操作子、例えば、スタイラスペンなどのタッチパネル用ペンで表示領域11を操作することによっても、表示装置1に対して各種情報を入力することができる。
A display area 11 on which various information such as characters, symbols, and figures are displayed is located on the front surface 1a of the device case 10. A touch panel 140 (FIG. 3) to be described later is located on the back side of the display area 11. Thereby, the user can input various information to the display device 1 by operating the display area 11 on the front surface of the display device 1 with a finger or the like. Note that the user can also input various types of information to the display device 1 by operating the display area 11 with a touch panel pen such as a stylus pen other than a finger.
機器ケース10の前面1aの上端部にはレシーバ穴12が位置している。前面1aの下端部にはスピーカ穴13が位置している。機器ケース10の下側の側面1cにはマイク穴14が位置している。
The receiver hole 12 is located at the upper end of the front surface 1a of the device case 10. A speaker hole 13 is located at the lower end of the front surface 1a. A microphone hole 14 is located on the lower side surface 1 c of the device case 10.
機器ケース10の前面1aの上端部からは、後述する第1カメラ190(図3)が有するレンズ191が視認可能となっている。図2に示されるように、機器ケース10の背面1bの上端部からは、後述する第2カメラ200(図3)が有するレンズ201が視認可能となっている。
From the upper end portion of the front surface 1a of the device case 10, a lens 191 included in a first camera 190 (FIG. 3) described later is visible. As shown in FIG. 2, a lens 201 included in a second camera 200 (FIG. 3) to be described later is visible from the upper end of the back surface 1 b of the device case 10.
表示装置1は、操作ボタン15、16および17を有する操作ボタン群18を備えている。操作ボタン15~17のそれぞれはハードウェアボタンである。具体的には、操作ボタン15~17のそれぞれは押しボタンである。なお、操作ボタン群18に含まれる少なくとも1つの操作ボタンは、表示領域11に表示されるソフトウェアボタンであってもよい。
The display device 1 includes an operation button group 18 having operation buttons 15, 16 and 17. Each of the operation buttons 15 to 17 is a hardware button. Specifically, each of the operation buttons 15 to 17 is a push button. Note that at least one operation button included in the operation button group 18 may be a software button displayed in the display area 11.
なお、操作ボタン群18は、電源ボタンおよびボリュームボタンを含んでよい。
The operation button group 18 may include a power button and a volume button.
<表示装置の電気的構成>
図3は表示装置1の電気的構成の一例を主に示すブロック図である。図3に示されるように、表示装置1は、制御部100、無線通信部110、表示部120、タッチパネル140および操作ボタン群18を備える。さらに表示装置1は、レシーバ160、スピーカ170、マイク180、第1カメラ190および第2カメラ200を備える。さらに表示装置1は、加速度センサ150(検出部)および電池210を備える。表示装置1が備えるこれらの構成要素は、機器ケース10内に収められている。 <Electrical configuration of display device>
FIG. 3 is a block diagram mainly showing an example of the electrical configuration of the display device 1. As illustrated in FIG. 3, the display device 1 includes acontrol unit 100, a wireless communication unit 110, a display unit 120, a touch panel 140, and an operation button group 18. The display device 1 further includes a receiver 160, a speaker 170, a microphone 180, a first camera 190, and a second camera 200. The display device 1 further includes an acceleration sensor 150 (detection unit) and a battery 210. These components included in the display device 1 are housed in a device case 10.
図3は表示装置1の電気的構成の一例を主に示すブロック図である。図3に示されるように、表示装置1は、制御部100、無線通信部110、表示部120、タッチパネル140および操作ボタン群18を備える。さらに表示装置1は、レシーバ160、スピーカ170、マイク180、第1カメラ190および第2カメラ200を備える。さらに表示装置1は、加速度センサ150(検出部)および電池210を備える。表示装置1が備えるこれらの構成要素は、機器ケース10内に収められている。 <Electrical configuration of display device>
FIG. 3 is a block diagram mainly showing an example of the electrical configuration of the display device 1. As illustrated in FIG. 3, the display device 1 includes a
制御部100は、表示装置1の他の構成要素を制御することによって、表示装置1の動作を統括的に管理することが可能である。制御部100は制御装置とも言える。制御部100は、以下にさらに詳細に述べられるように、種々の機能を実行するための制御および処理能力を提供するために、少なくとも1つのプロセッサを含む。
The control unit 100 can comprehensively manage the operation of the display device 1 by controlling other components of the display device 1. The control unit 100 can also be said to be a control device. The controller 100 includes at least one processor to provide control and processing capabilities to perform various functions, as described in further detail below.
種々の実施形態によれば、少なくとも1つのプロセッサは、単一の集積回路(IC)として、または複数の通信可能に接続された集積回路ICおよび/またはディスクリート回路(discrete circuits)として実行されてもよい。少なくとも1つのプロセッサは、種々の既知の技術に従って実行されることが可能である。
According to various embodiments, at least one processor may be implemented as a single integrated circuit (IC) or as a plurality of communicatively connected integrated circuit ICs and / or discrete circuits. Good. The at least one processor can be implemented according to various known techniques.
1つの実施形態において、プロセッサは、例えば、関連するメモリに記憶された指示を実行することによって1以上のデータ計算手続きまたは処理を実行するように構成された1以上の回路またはユニットを含む。他の実施形態において、プロセッサは、1以上のデータ計算手続き、または処理を実行するように構成されたファームウェア(例えば、ディスクリートロジックコンポーネント)であってもよい。
In one embodiment, the processor includes one or more circuits or units configured to perform one or more data computation procedures or processes, for example, by executing instructions stored in associated memory. In other embodiments, the processor may be firmware (eg, a discrete logic component) configured to perform one or more data computation procedures or processes.
種々の実施形態によれば、プロセッサは、1以上のプロセッサ、コントローラ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号処理装置、プログラマブルロジックデバイス、フィールドプログラマブルゲートアレイ、またはこれらのデバイス若しくは構成の任意の組み合わせ、または他の既知のデバイスおよび構成の組み合わせを含み、以下に説明される機能を実行してもよい。
According to various embodiments, the processor may include one or more processors, controllers, microprocessors, microcontrollers, application specific integrated circuits (ASICs), digital signal processors, programmable logic devices, field programmable gate arrays, or the like. The functions described below may be performed including any combination of devices or configurations, or other known device and configuration combinations.
本例では、制御部100は、CPU(Central Processing Unit)101、DSP(Digital Signal Processor)102および記憶部103を備える。記憶部103は、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などの、CPU101およびDSP102が読み取り可能な非一時的な記録媒体を含む。記憶部103が有するROMは、例えば、不揮発性メモリであるフラッシュROM(フラッシュメモリ)である。記憶部103には、表示装置1を制御するための複数の制御プログラム103a等が記憶されている。制御部100の各種機能は、CPU101およびDSP102が記憶部103内の各種制御プログラム103aを実行することによって実現される。
In this example, the control unit 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a DSP (Digital Signal Processor) 102, and a storage unit 103. The storage unit 103 includes a non-transitory recording medium that can be read by the CPU 101 and the DSP 102, such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory). The ROM included in the storage unit 103 is, for example, a flash ROM (flash memory) that is a nonvolatile memory. The storage unit 103 stores a plurality of control programs 103 a for controlling the display device 1. Various functions of the control unit 100 are realized by the CPU 101 and the DSP 102 executing various control programs 103 a in the storage unit 103.
なお制御部100は、複数のCPU101を備えてもよい。この場合、制御部100は、比較的複雑は処理を行うメインCPUと、比較的簡単な処理を行うサブCPUとを備えてもよい。また制御部100は、DSP102を備えなくてもよいし、複数のDSP102を備えてもよい。また、制御部100の全ての機能あるいは制御部100の一部の機能は、その機能の実現にソフトウェアが不要なハードウェア回路によって実現されてもよい。
Note that the control unit 100 may include a plurality of CPUs 101. In this case, the control unit 100 may include a main CPU that performs relatively complicated processing and a sub CPU that performs relatively simple processing. Further, the control unit 100 may not include the DSP 102 or may include a plurality of DSPs 102. Further, all the functions of the control unit 100 or a part of the functions of the control unit 100 may be realized by a hardware circuit that does not require software to realize the function.
記憶部103は、ROMおよびRAM以外の、コンピュータが読み取り可能な非一時的な記録媒体を備えていてもよい。記憶部103は、例えば、小型のハードディスクドライブおよびSSD(Solid State Drive)などを備えていてもよい。
The storage unit 103 may include a computer-readable non-transitory recording medium other than the ROM and RAM. The storage unit 103 may include, for example, a small hard disk drive and an SSD (Solid State Drive).
記憶部103内の複数の制御プログラム103aには、様々なアプリケーション(アプリケーションプログラム)が含まれている。記憶部103には、例えば、音声通話およびビデオ通話を行うための通話アプリケーション、ウェブサイトを表示するためのブラウザ、電子メールの作成、閲覧および送受信を行うためのメールアプリケーションが記憶されている。また記憶部103には、第1カメラ190および第2カメラ200を利用して被写体を撮影するためのカメラアプリケーション、記憶部103に記録されている静止画および動画を表示するための記録画像表示アプリケーション、記憶部103に記憶されている音楽データの再生制御を行うための音楽再生制御アプリケーションなどが記憶されている。記憶部103内の少なくとも1つのアプリケーションは、記憶部103内に予め記憶されているものであってよい。また、記憶部103内の少なくとも1つのアプリケーションは、表示装置1が他の装置からダウンロードして記憶部103内に記憶したものであってもよい。
The plurality of control programs 103a in the storage unit 103 include various applications (application programs). The storage unit 103 stores, for example, a call application for making a voice call and a video call, a browser for displaying a website, and a mail application for creating, browsing, and transmitting / receiving an e-mail. The storage unit 103 also has a camera application for photographing a subject using the first camera 190 and the second camera 200, and a recorded image display application for displaying still images and moving images recorded in the storage unit 103. In addition, a music reproduction control application for performing reproduction control of music data stored in the storage unit 103 is stored. At least one application in the storage unit 103 may be stored in advance in the storage unit 103. The at least one application in the storage unit 103 may be one that the display device 1 has downloaded from another device and stored in the storage unit 103.
無線通信部110は、アンテナ111を有している。無線通信部110は、アンテナ111を用いて、例えば複数種類の通信方式で無線通信することが可能である。無線通信部110の無線通信は、制御部100によって制御される。無線通信部110は通信回路であると言える。
The wireless communication unit 110 has an antenna 111. The wireless communication unit 110 can use the antenna 111 to perform wireless communication using a plurality of types of communication methods, for example. Wireless communication of the wireless communication unit 110 is controlled by the control unit 100. It can be said that the wireless communication unit 110 is a communication circuit.
無線通信部110は、携帯電話システムの基地局と無線通信することが可能である。無線通信部110は、当該基地局およびインターネット等のネットワークを通じて、表示装置1とは別の携帯電話機およびウェブサーバ等と通信することが可能である。表示装置1は、他の携帯電話機等と、データ通信、音声通話およびビデオ通話等を行うことが可能である。
The wireless communication unit 110 can wirelessly communicate with a base station of a mobile phone system. The wireless communication unit 110 can communicate with a mobile phone and a web server other than the display device 1 through the base station and a network such as the Internet. The display device 1 can perform data communication, voice call, video call, and the like with other mobile phones and the like.
無線通信部110は、アンテナ111で受信した信号に対して増幅処理等の各種処理を行い、処理後の受信信号を制御部100に出力する。制御部100は、入力される受信信号に対して各種処理を行って、当該受信信号に含まれる情報を取得する。また、制御部100は、情報を含む送信信号を無線通信部110に出力する。無線通信部110は、入力される送信信号に対して増幅処理等の各種処理を行って、処理後の送信信号をアンテナ111から無線送信する。
The wireless communication unit 110 performs various processing such as amplification processing on the signal received by the antenna 111 and outputs the processed received signal to the control unit 100. The control unit 100 performs various processes on the input received signal and acquires information included in the received signal. In addition, the control unit 100 outputs a transmission signal including information to the wireless communication unit 110. The wireless communication unit 110 performs various processing such as amplification processing on the input transmission signal, and wirelessly transmits the processed transmission signal from the antenna 111.
表示部120は、表示装置1の前面に位置する表示領域11と、表示パネル130とを備えている。表示部120は、表示領域11に各種情報を表示することが可能である。表示パネル130は、例えば、液晶表示パネルあるいは有機EL(Electro Luminescence)パネルである。表示パネル130は、制御部100によって制御されることによって、文字、記号、図形などの各種情報を表示することが可能である。表示パネル130は、機器ケース10内において、表示領域11と対向している。表示パネル130に表示される情報は表示領域11に表示される。
The display unit 120 includes a display area 11 located in front of the display device 1 and a display panel 130. The display unit 120 can display various information in the display area 11. The display panel 130 is, for example, a liquid crystal display panel or an organic EL (Electro Luminescence) panel. The display panel 130 can display various types of information such as characters, symbols, and figures by being controlled by the control unit 100. The display panel 130 faces the display area 11 in the device case 10. Information displayed on the display panel 130 is displayed in the display area 11.
タッチパネル140は、表示領域11に対する指等の操作子による操作を検出することが可能である。タッチパネル140は、例えば、投影型静電容量方式のタッチパネルである。タッチパネル140は、例えば、表示領域11の裏側に位置する。ユーザが指等の操作子によって表示領域11に対して操作を行ったとき、その操作に応じた電気信号をタッチパネル140は制御部100に入力することが可能である。制御部100は、タッチパネル140からの電気信号(出力信号)に基づいて、表示領域11に対して行われた操作の内容を特定することが可能である。そして制御部100は、特定した操作内容に応じた処理を行うことが可能である。
The touch panel 140 can detect an operation with an operator such as a finger on the display area 11. The touch panel 140 is, for example, a projected capacitive touch panel. The touch panel 140 is located on the back side of the display area 11, for example. When the user operates the display area 11 with an operator such as a finger, the touch panel 140 can input an electric signal corresponding to the operation to the control unit 100. The control unit 100 can specify the content of the operation performed on the display area 11 based on the electrical signal (output signal) from the touch panel 140. And the control part 100 can perform the process according to the specified operation content.
操作ボタン群18の各操作ボタン15~17は、ユーザによって操作されると、操作されたことを示す操作信号を制御部100に出力することが可能である。これにより、制御部100は、各操作ボタン15~17について、操作されたか否かを判断することができる。操作信号が入力された制御部100が他の構成要素を制御することによって、表示装置1では、操作された操作ボタンに割り当てられている機能が実行される。
When each of the operation buttons 15 to 17 of the operation button group 18 is operated by the user, it is possible to output an operation signal indicating the operation to the control unit 100. Thereby, the control unit 100 can determine whether or not each of the operation buttons 15 to 17 has been operated. When the control unit 100 to which the operation signal is input controls other components, the display device 1 executes a function assigned to the operated operation button.
マイク180は、表示装置1の外部から入力される音を電気的な音信号に変換して制御部100に出力することが可能である。表示装置1の外部からの音は、マイク穴14から表示装置1の内部に取り込まれてマイク180に入力される。
The microphone 180 can convert a sound input from the outside of the display device 1 into an electrical sound signal and output it to the control unit 100. Sound from the outside of the display device 1 is taken into the display device 1 from the microphone hole 14 and input to the microphone 180.
スピーカ170は、例えばダイナミックスピーカである。スピーカ170は、制御部100からの電気的な音信号を音に変換して出力することが可能である。スピーカ170から出力される音は、スピーカ穴13から外部に出力される。ユーザは、スピーカ穴13から出力される音を、表示装置1から離れた場所でも聞こえることが可能である。
The speaker 170 is, for example, a dynamic speaker. The speaker 170 can convert an electrical sound signal from the control unit 100 into a sound and output the sound. Sound output from the speaker 170 is output from the speaker hole 13 to the outside. The user can hear the sound output from the speaker hole 13 even at a location away from the display device 1.
レシーバ160は受話音を出力することが可能である。レシーバ160は例えばダイナミックスピーカである。レシーバ160は、制御部100からの電気的な音信号を音に変換して出力することが可能である。レシーバ160から出力される音はレシーバ穴12から外部に出力される。レシーバ穴12から出力される音の音量は、スピーカ穴13から出力される音の音量よりも小さくなっている。ユーザは、レシーバ穴12から出力される音を、当該レシーバ穴12に耳を近づけることによって聞くことができる。なお、レシーバ160の代りに、機器ケース10の前面部分を振動させる、圧電振動素子等の振動素子を設けてもよい。この場合には、音は、当該前面部分の振動によりユーザに伝達される。
The receiver 160 can output a received sound. The receiver 160 is a dynamic speaker, for example. The receiver 160 can convert an electrical sound signal from the control unit 100 into a sound and output the sound. The sound output from the receiver 160 is output from the receiver hole 12 to the outside. The volume of the sound output from the receiver hole 12 is smaller than the volume of the sound output from the speaker hole 13. The user can hear the sound output from the receiver hole 12 by bringing his ear close to the receiver hole 12. Instead of the receiver 160, a vibration element such as a piezoelectric vibration element that vibrates the front portion of the device case 10 may be provided. In this case, the sound is transmitted to the user by the vibration of the front portion.
第1カメラ190は、レンズ191およびイメージセンサなどを備えている。第2カメラ200は、レンズ201およびイメージセンサなどを備えている。第1カメラ190および第2カメラ200のそれぞれは、制御部100による制御に基づいて被写体を撮影し、撮影した被写体を示す静止画あるいは動画を生成して制御部100に出力することが可能である。
The first camera 190 includes a lens 191 and an image sensor. The second camera 200 includes a lens 201 and an image sensor. Each of the first camera 190 and the second camera 200 can photograph a subject based on control by the control unit 100, generate a still image or a moving image indicating the photographed subject, and output the still image or moving image to the control unit 100. .
第1カメラ190のレンズ191は、機器ケース10の前面1aから視認可能となっている。従って、第1カメラ190は、表示装置1の前面側(表示領域11側)に存在する被写体を撮影することが可能である。第1カメラ190はインカメラと呼ばれる。一方で、第2カメラ200のレンズ201は、機器ケース10の背面1bから視認可能となっている。従って、第2カメラ200は、表示装置1の背面側に存在する被写体を撮影することが可能である。第2カメラ200はアウトカメラと呼ばれる。
The lens 191 of the first camera 190 is visible from the front surface 1a of the device case 10. Accordingly, the first camera 190 can photograph a subject existing on the front side (display area 11 side) of the display device 1. The first camera 190 is called an in camera. On the other hand, the lens 201 of the second camera 200 is visible from the back surface 1 b of the device case 10. Therefore, the second camera 200 can photograph a subject existing on the back side of the display device 1. The second camera 200 is called an out camera.
加速度センサ150は、表示装置1の加速度を検出することが可能である。加速度センサ150は例えば3軸加速度センサである。加速度センサ150は、X軸方向、Y軸方向およびZ軸方向の表示装置1の加速度を検出することが可能である。加速度センサ150のX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向は、例えば、表示装置1の長手方向、短手方向および厚み方向にそれぞれ設定される。
The acceleration sensor 150 can detect the acceleration of the display device 1. The acceleration sensor 150 is, for example, a three-axis acceleration sensor. The acceleration sensor 150 can detect the acceleration of the display device 1 in the X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction. For example, the X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction of the acceleration sensor 150 are set in the longitudinal direction, the lateral direction, and the thickness direction of the display device 1, respectively.
電池210は表示装置1の電源を出力することが可能である。電池210は例えば充電式の電池である。電池210から出力される電源は、表示装置1が備える制御部100および無線通信部110などの各種構成に対して供給される。
The battery 210 can output the power source of the display device 1. The battery 210 is, for example, a rechargeable battery. The power output from the battery 210 is supplied to various components such as the control unit 100 and the wireless communication unit 110 included in the display device 1.
また表示装置1は、加速度センサ150以外のセンサを備えてもよい。例えば、表示装置1は、地磁気センサ、ジャイロセンサ、気圧センサ、温度センサ、近接センサおよび照度センサの少なくとも1つを備えてもよい。
Further, the display device 1 may include a sensor other than the acceleration sensor 150. For example, the display device 1 may include at least one of a geomagnetic sensor, a gyro sensor, an atmospheric pressure sensor, a temperature sensor, a proximity sensor, and an illuminance sensor.
表示装置1の技術について、図1~図3を参照しつつ、図4~図6を用いて説明する。
The technology of the display device 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 3 and FIGS. 4 to 6. FIG.
図4および図5は、視認性向上のための表示装置1の動作の一例を説明するフローチャートであり図6は、当該動作を模式的に示す図である。
4 and 5 are flowcharts for explaining an example of the operation of the display device 1 for improving the visibility, and FIG. 6 is a diagram schematically showing the operation.
制御部100は、表示装置1が揺れなどにより、空間的な位置が移動した際に、表示装置1の移動に対応して、表示部120に表示されている画像を移動させる補正モードがONになっているかどうかを判断する。なお、補正モードは、例えば表示装置1のメニュー画面において、ユーザが補正モードを設定する操作が行われることによりONまたOFFに設定される。
The control unit 100 turns on a correction mode for moving the image displayed on the display unit 120 in response to the movement of the display device 1 when the display device 1 moves in a spatial position due to shaking or the like. Judge whether or not. Note that the correction mode is set to ON or OFF when the user performs an operation to set the correction mode on the menu screen of the display device 1, for example.
図4に示すように、制御部100は、ステップS401において表示装置1の補正モードがONになっているか否かを確認し、ONになっている場合(YES)には、ステップS402に移行し、補正モードがONになっていない場合(No)には、ステップS401の動作を繰り返す。
As shown in FIG. 4, the control unit 100 confirms whether or not the correction mode of the display device 1 is ON in step S401, and if it is ON (YES), the control unit 100 proceeds to step S402. If the correction mode is not ON (No), the operation in step S401 is repeated.
ステップS402では、制御部100は、加速度センサ150の出力に基づいて表示装置1の移動量、すなわち画像の移動量を算出する。ステップS402における画像移動量算出動作について、図5を用いて説明する。
In step S402, the control unit 100 calculates the movement amount of the display device 1, that is, the movement amount of the image, based on the output of the acceleration sensor 150. The image movement amount calculation operation in step S402 will be described with reference to FIG.
制御部100は、補正モードがONとなった場合、加速度センサ150をONとする(ステップS501)。次に、制御部100は、加速度センサ150の出力に基づいて、表示部120の表示領域11に表示されている画像の移動量である画像移動量を算出する(ステップS502)。
The control unit 100 turns on the acceleration sensor 150 when the correction mode is turned on (step S501). Next, the control unit 100 calculates an image movement amount that is a movement amount of the image displayed in the display area 11 of the display unit 120 based on the output of the acceleration sensor 150 (step S502).
ここで、図4の説明に戻り、制御部100は、算出した画像移動量に基づいて、表示領域11に表示されている画像を移動させる(ステップS403)。この画像を移動させる方向は、画像が表示画面上で固定されているように見える方向となる方向である。例えば、表示装置1がX軸正方向に移動した場合は、移動を打ち消す方向、すなわちX軸負方向に移動させる。なお制御部100は、上述のステップ403の後に、画像の表示位置を動作モードがOFF時の位置(標準表示位置)に少し近づくように表示部120に表示させてもよい。これにより、画像の表示位置が標準表示位置から大きく離れる可能性を低減することができる。
Here, returning to the description of FIG. 4, the control unit 100 moves the image displayed in the display area 11 based on the calculated image movement amount (step S403). The direction in which the image is moved is a direction in which the image appears to be fixed on the display screen. For example, when the display device 1 moves in the X axis positive direction, the display device 1 is moved in the direction to cancel the movement, that is, in the X axis negative direction. Note that the control unit 100 may display the image display position on the display unit 120 after step 403 described above so that the image display position is slightly closer to the position when the operation mode is OFF (standard display position). Thereby, the possibility that the display position of the image is greatly separated from the standard display position can be reduced.
その後、制御部100は、補正モードがOFFされたか否かを判断し、OFFされている場合(YES)には動作を終了し、OFFされていない場合(No)にはステップS402以下の動作を繰り返す(ステップS404)。なお、制御部100は、上述のステップ404の後に、画像の表示位置を標準表示位置戻すように表示させる。
Thereafter, the control unit 100 determines whether or not the correction mode is turned off. When the correction mode is turned off (YES), the operation is terminated. When the correction mode is not turned off (No), the operation after step S402 is performed. Repeat (step S404). Note that the control unit 100 causes the display position of the image to be displayed so as to return to the standard display position after step 404 described above.
以上、図4および図5を用いて説明した表示装置1の動作の一例について図6を参照して説明する。なお、図6においてはXYZ直交座標系を用いて方向を表しており、X軸方向、Y軸方向およびZ軸方向は、それぞれ表示装置1の短手方向、長手方向および厚み方向に対応する。図6に示される例では、表示装置1が、加速度センサ150のX軸正方向に移動量Lだけ移動したものとし、表示装置1の表示領域11の画面が加速度センサ150のZ軸方向を向いているものとする。
An example of the operation of the display device 1 described with reference to FIGS. 4 and 5 will be described with reference to FIG. In FIG. 6, directions are expressed using an XYZ orthogonal coordinate system, and the X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction correspond to the short side direction, the long side direction, and the thickness direction of the display device 1, respectively. In the example shown in FIG. 6, it is assumed that the display device 1 has moved by a movement amount L in the positive X-axis direction of the acceleration sensor 150, and the screen of the display area 11 of the display device 1 faces the Z-axis direction of the acceleration sensor 150. It shall be.
この場合、制御部100は、移動中の表示装置1の加速度を加速度センサ150の出力値から検出し、検出した加速度に基づいて表示装置1の移動量Lを算出する。この移動量Lは、例えば、制御部100が、加速度を時間で2回積分することにより求められる。
In this case, the control unit 100 detects the acceleration of the moving display device 1 from the output value of the acceleration sensor 150, and calculates the movement amount L of the display device 1 based on the detected acceleration. For example, the movement amount L is obtained by the control unit 100 integrating the acceleration twice over time.
次に、制御部100は、検出された移動量Lに基づいて、表示領域11に表示装置1の移動前に表示されていた画像、ここでは表示画面301全体を表示領域11内で移動させる。図6では、上側に移動前の表示装置1を示し、下側に移動後の表示装置1を示している。図6に示される例では、表示装置1が図面上で右側(X軸正方向)に移動しているので、表示画面301を表示領域11内で左側(X軸負方向)に、検出された移動量Lだけ移動させる。
Next, based on the detected movement amount L, the control unit 100 moves the image displayed in the display area 11 before the display device 1 is moved, here, the entire display screen 301 in the display area 11. In FIG. 6, the display device 1 before movement is shown on the upper side, and the display device 1 after movement is shown on the lower side. In the example shown in FIG. 6, since the display device 1 is moving to the right side (X-axis positive direction) in the drawing, the display screen 301 is detected to the left side (X-axis negative direction) in the display area 11. It is moved by the movement amount L.
なお、図6においては、動作を判りやすくするために、表示装置1が移動する前の表示画面301上にハート形の画像3011を実線で示している。補正モードがONになっている場合、表示装置1が図面上で右側(X軸正方向)に移動すると、表示画面301が表示領域11内で左側(X軸負方向)に、検出された移動量Lだけ移動することになるので、表示装置1が移動した後も、画像3011の中心線CLは移動せず、画像3011は表示画面301上で静止したように見え、表示装置1の視認性が向上する。なお、表示画面301が表示領域11内で左側に移動量Lだけ移動することで、表示領域11の右端には余白を示す領域NRが発生する。領域NRには、表示画面301とは異なる画像が表示され、例えば、所定の単色で塗りつぶされた画像が領域NRの全体に表示される。
In FIG. 6, a heart-shaped image 3011 is indicated by a solid line on the display screen 301 before the display device 1 moves to make the operation easy to understand. When the correction mode is ON, when the display device 1 moves to the right side (X-axis positive direction) on the drawing, the display screen 301 is detected to move to the left side (X-axis negative direction) in the display area 11. Since the display device 1 moves by the amount L, the center line CL of the image 3011 does not move even after the display device 1 moves, and the image 3011 appears to be stationary on the display screen 301, and the visibility of the display device 1. Will improve. Note that, when the display screen 301 moves to the left in the display area 11 by the movement amount L, an area NR indicating a margin is generated at the right end of the display area 11. In the area NR, an image different from the display screen 301 is displayed. For example, an image painted in a predetermined single color is displayed over the entire area NR.
一方、補正モードがONになっていない場合は、表示装置1が図面上で右側(X軸正方向)に移動量Lだけ移動すると、表示画面301も右側に移動量Lだけ移動する。その結果、画像3011も右側に移動量Lだけ移動し、破線で示す画像3012の位置となり、表示装置1の視認性は低下する。
On the other hand, when the correction mode is not ON, when the display device 1 moves to the right (X-axis positive direction) by the movement amount L on the drawing, the display screen 301 also moves to the right by the movement amount L. As a result, the image 3011 also moves to the right by the movement amount L, becomes the position of the image 3012 indicated by a broken line, and the visibility of the display device 1 decreases.
例えば、ユーザが乗り物中で表示装置1を手に保持して使用している場合は、乗り物の揺れに伴いユーザも揺れる。この場合、ユーザの頭(目)と、表示装置1を握っている手とは完全に同期した動きとはならず、補正モードがONでない場合は、画像が揺れて視認性が低下する。しかし、補正モードがONであれば、表示装置1の表示画面301上で画像が固定されたように見え、例えば、文字などの読み取りが容易となり、視認性が向上する。
For example, when the user is using the display device 1 while holding it in the vehicle, the user also shakes as the vehicle shakes. In this case, the user's head (eyes) and the hand holding the display device 1 do not move in synchronization, and if the correction mode is not ON, the image is shaken and visibility is lowered. However, if the correction mode is ON, the image appears to be fixed on the display screen 301 of the display device 1, and for example, reading of characters and the like is facilitated, and visibility is improved.
加齢および病気などの事情により表示装置1を持つ手が震えるユーザにとって、手が震えても、表示装置1の表示画面上の画像が固定されたように見えるので、視認性が向上する。
For a user whose hand holding the display device 1 shakes due to circumstances such as aging or illness, even if the hand shakes, the image on the display screen of the display device 1 appears to be fixed, and thus visibility is improved.
なお、表示画面301を検出された移動量Lに合わせて移動させるには、例えば、移動前の表示画面301の中央部CP、すなわち表示画面301のX軸方向およびY軸方向における中央部を原点とし、当該原点をX軸方向およびY軸方向に移動させるように画像データ位置を変更するようにすればよい。
In order to move the display screen 301 in accordance with the detected movement amount L, for example, the central portion CP of the display screen 301 before the movement, that is, the central portion of the display screen 301 in the X-axis direction and the Y-axis direction is the origin. The image data position may be changed so that the origin moves in the X-axis direction and the Y-axis direction.
なお、上記では、表示画面301全体を移動させるものとしたが、表示画面301上の特定の画像だけを移動させるようにしてもよい。
In the above description, the entire display screen 301 is moved. However, only a specific image on the display screen 301 may be moved.
なお、表示装置1においては所定のフレームレートで表示領域11に画像が表示されるので、表示装置1の移動量はフレームレートで規定される1フレーム期間中に複数回算出することとし、算出した複数の移動量の合計値を採って1フレーム期間での移動量とすることができる。例えばフレームレートが60fps(frames per second)であればフレーム期間の長さは60分の1秒となり、約17msecとなる。この間に加速度センサ150において、例えば5msecごとに表示装置1に加わる加速度を測定すれば、3回の測定が可能となる。なお、所定のフレームレートで表示領域11に表示される画像は、動画であってもよいし、静止画であってもよい。
Since the display device 1 displays an image in the display area 11 at a predetermined frame rate, the amount of movement of the display device 1 is calculated a plurality of times during one frame period defined by the frame rate. A total value of a plurality of movement amounts can be taken as a movement amount in one frame period. For example, if the frame rate is 60 fps (frames per second), the length of the frame period is 1/60 second, which is about 17 msec. During this time, if the acceleration sensor 150 measures the acceleration applied to the display device 1 every 5 msec, for example, three measurements are possible. The image displayed in the display area 11 at a predetermined frame rate may be a moving image or a still image.
以上の説明においては、加速度センサの出力に基づいて表示装置1の移動量を算出する構成を示したが、カメラにより撮像された画像の移動量に基づいて表示装置1の移動量を算出してもよい。
In the above description, the configuration in which the movement amount of the display device 1 is calculated based on the output of the acceleration sensor has been described. However, the movement amount of the display device 1 is calculated based on the movement amount of the image captured by the camera. Also good.
すなわち、制御部100は、第1カメラ(アウトカメラ)190で撮像した撮像画像中において、基準画像を特定する。この基準画像は、例えば、撮像画像の中で最も輝度が高い画像を検出して基準画像に設定する。なお、基準画像の設定方法としては、撮像画像の中で最も輝度が高いものに限定されるものではなく、撮像画像の中における人物の画像、所定の形を有している画像、所定の色を有している画像などに設定してもよい。また、例えば、コントラストなどの所定の画像データ値を有する画像を基準画像としてもよい。そして、制御部100は、撮像画像中における、基準画像の所定の座標位置を特定し、第1の座標とする。
That is, the control unit 100 identifies the reference image in the captured image captured by the first camera (out camera) 190. As the reference image, for example, an image having the highest luminance among the captured images is detected and set as the reference image. Note that the reference image setting method is not limited to the highest brightness among the captured images, and a person image, an image having a predetermined shape, a predetermined color in the captured image You may set to the image etc. which have. For example, an image having a predetermined image data value such as contrast may be used as the reference image. And the control part 100 specifies the predetermined coordinate position of the reference | standard image in a captured image, and makes it a 1st coordinate.
次に、制御部100は、表示装置1が移動量Lだけ移動した後に、アウトカメラ190により撮像された撮像画像中において、基準画像を特定し、当該基準画像中における所定の座標位置を特定し、第2の座標とする。
Next, after the display device 1 has moved by the movement amount L, the control unit 100 identifies a reference image in the captured image captured by the out-camera 190, and identifies a predetermined coordinate position in the reference image. , The second coordinate.
次に、制御部100は、撮像画像中における、第1の座標から第2の座標への変位値から、基準画像の移動量を求め、表示装置1の移動量Lを算出する。
Next, the control unit 100 obtains the movement amount of the reference image from the displacement value from the first coordinate to the second coordinate in the captured image, and calculates the movement amount L of the display device 1.
なお、上記では第1カメラ(アウトカメラ)190で撮像した撮像画像を用いて表示装置1の移動量Lを算出する例を示したが、第2カメラ(インカメラ)200で撮像した撮像画像を用いて表示装置1の移動量Lを算出してもよい。
In addition, although the example which calculates the movement amount L of the display apparatus 1 using the captured image imaged with the 1st camera (out camera) 190 was shown above, the captured image imaged with the 2nd camera (in camera) 200 was shown. It may be used to calculate the movement amount L of the display device 1.
第1カメラ190を用いる場合も第2カメラ200用いる場合も、撮像画像は動画に限定されず、静止画を連続して撮像して画像の移動量を算出するようにしてもよい。
Whether the first camera 190 or the second camera 200 is used, the captured image is not limited to a moving image, and still images may be captured continuously to calculate the moving amount of the image.
<実施の形態の一例>
以下、実施の形態の一例について、図7~図13を用いて説明する。図6を用いて説明したように補正モードをONすることで、表示装置1が移動した後も、画像3011は表示画面301上で静止したように見えるが、補正モードをONにしていると、表示装置1が移動するごとに制御部100のCPU101等がこの画像位置制御処理を行うこととなり、CPU101等の処理速度が遅くなったり、電力消費が増えたりする可能性がある。また、表示装置1が移動しても、その移動速度が遅く、ユーザが目で追える程度で移動している場合、例えば、1Hz未満の周波数の振動が表示装置1に加わっているような場合は、表示装置1はユーザの目にほぼ止まって見えるので、画像位置制御を行う必要性は少ない。 <Example of embodiment>
Hereinafter, an example of the embodiment will be described with reference to FIGS. As described with reference to FIG. 6, by turning on the correction mode, theimage 3011 appears to be stationary on the display screen 301 even after the display apparatus 1 has moved, but if the correction mode is on, Each time the display device 1 moves, the CPU 101 or the like of the control unit 100 performs this image position control process, and there is a possibility that the processing speed of the CPU 101 or the like becomes slow or the power consumption increases. In addition, even when the display device 1 moves, if the moving speed is slow and the user is moving at a level that can be followed by the eyes, for example, when vibration with a frequency of less than 1 Hz is applied to the display device 1. Since the display device 1 appears almost stopped by the user's eyes, there is little need to perform image position control.
以下、実施の形態の一例について、図7~図13を用いて説明する。図6を用いて説明したように補正モードをONすることで、表示装置1が移動した後も、画像3011は表示画面301上で静止したように見えるが、補正モードをONにしていると、表示装置1が移動するごとに制御部100のCPU101等がこの画像位置制御処理を行うこととなり、CPU101等の処理速度が遅くなったり、電力消費が増えたりする可能性がある。また、表示装置1が移動しても、その移動速度が遅く、ユーザが目で追える程度で移動している場合、例えば、1Hz未満の周波数の振動が表示装置1に加わっているような場合は、表示装置1はユーザの目にほぼ止まって見えるので、画像位置制御を行う必要性は少ない。 <Example of embodiment>
Hereinafter, an example of the embodiment will be described with reference to FIGS. As described with reference to FIG. 6, by turning on the correction mode, the
一方、表示装置1の移動速度が速く、例えば、10Hzを超える周波数の振動が表示装置1に加わっているような場合は、表示装置1が激しく振動している状態であり、ユーザが画面を見ることができない状況、または画像位置制御された画像を見ると、却って見づらくなるような状況となっていることが考えられ、画像位置制御を行う必要性は少ない。
On the other hand, when the moving speed of the display device 1 is fast, for example, when a vibration having a frequency exceeding 10 Hz is applied to the display device 1, the display device 1 is vibrated vigorously and the user views the screen. It is conceivable that it is difficult to view the situation where the image cannot be viewed, or the image position-controlled image is viewed, and there is little need to perform the image position control.
また、例えば、表示装置1の移動量が、フレームレート60fps(frames per second)の1フレーム期間において、5cm以上と算出される場合も、表示装置1が激しく振動している状態であり、ユーザが画面を見ることができない状況、または画像位置制御された画像を見ると、却って見づらくなるような状況となっていると考えてもよく、画像位置制御を行う必要性は少ない。
In addition, for example, when the movement amount of the display device 1 is calculated to be 5 cm or more in one frame period with a frame rate of 60 fps (frames per second), the display device 1 is in a state of being vigorously vibrated. It may be considered that the situation is such that the screen cannot be viewed, or that it is difficult to see when viewing the image whose image position has been controlled, and there is little need for image position control.
そこで、本実施の形態においては、表示装置1の移動が所定の条件を満たす場合にのみ画像位置制御処理を行う技術について説明する。
Therefore, in the present embodiment, a technique for performing the image position control process only when the movement of the display device 1 satisfies a predetermined condition will be described.
<制御部内の機能ブロック>
図7は、CPU101およびDSP102が記憶部103内の制御プログラム103aを実行することによって形成される一部の機能ブロックを示す図である。 <Functional blocks in the control unit>
FIG. 7 is a diagram illustrating a part of functional blocks formed by theCPU 101 and the DSP 102 executing the control program 103 a in the storage unit 103.
図7は、CPU101およびDSP102が記憶部103内の制御プログラム103aを実行することによって形成される一部の機能ブロックを示す図である。 <Functional blocks in the control unit>
FIG. 7 is a diagram illustrating a part of functional blocks formed by the
図7に示されるように、制御部100は、機能ブロックとして、移動量算出部300、振幅算出部400、決定処理部500および表示制御部600を備えている。移動量算出部300、振幅算出部400、決定処理部500および表示制御部600の少なくとも1つは、その機能の実行にソフトウェアが不要なハードウェア回路で実現されてもよい。
7, the control unit 100 includes a movement amount calculation unit 300, an amplitude calculation unit 400, a determination processing unit 500, and a display control unit 600 as functional blocks. At least one of the movement amount calculation unit 300, the amplitude calculation unit 400, the determination processing unit 500, and the display control unit 600 may be realized by a hardware circuit that does not require software for executing the function.
移動量算出部300は、加速度センサ150の出力値から加速度を検出し、加速度を時間で2回積分することにより表示装置1の移動量を算出する。
The movement amount calculation unit 300 detects the acceleration from the output value of the acceleration sensor 150 and calculates the movement amount of the display device 1 by integrating the acceleration twice over time.
振幅算出部400は、移動量算出部300で算出した表示装置1の移動量に基づいて振動波形の1つのピークを特定し、特定したピークの高さを表す移動量を振動波形の振幅として算出する。
The amplitude calculation unit 400 identifies one peak of the vibration waveform based on the movement amount of the display device 1 calculated by the movement amount calculation unit 300, and calculates a movement amount representing the height of the identified peak as the amplitude of the vibration waveform. To do.
決定処理部500は、少なくとも1つの条件に基づいて、画像位置制御を行うか否かを決定する指標となる実行フラグの決定処理を行う。決定処理において、画像位置制御を行うことが決定されると、実行フラグがオンに設定される。一方、決定処理において、画像位置制御を行わないことが決定されると、実行フラグがオフに設定される。
The determination processing unit 500 performs an execution flag determination process serving as an index for determining whether or not to perform image position control based on at least one condition. If it is determined in the determination process that image position control is to be performed, the execution flag is set to ON. On the other hand, if it is determined in the determination process that image position control is not performed, the execution flag is set to OFF.
制御部100は、実行フラグがオンの場合は画像位置制御を実行し、実行フラグがオフの場合は画像位置制御を実行する。
The control unit 100 executes image position control when the execution flag is on, and executes image position control when the execution flag is off.
<制御部による画像位置制御>
次に、図7を参照しつつ図8に示すフローチャートを用いて、制御部100による画像位置制御の一例を説明する。 <Image position control by control unit>
Next, an example of image position control by thecontrol unit 100 will be described using the flowchart shown in FIG. 8 with reference to FIG.
次に、図7を参照しつつ図8に示すフローチャートを用いて、制御部100による画像位置制御の一例を説明する。 <Image position control by control unit>
Next, an example of image position control by the
図8に示されるように、制御部100は、ステップS1において実行フラグがオンであるかオフであるかを確認し、実行フラグがオンである場合はステップS2に進み、実行フラグがオフである場合はステップS4に進む。
As shown in FIG. 8, the control unit 100 confirms whether or not the execution flag is on or off in step S <b> 1. If the execution flag is on, the control unit 100 proceeds to step S <b> 2 and the execution flag is off. If so, the process proceeds to step S4.
ステップS3では、加速度センサ150の出力信号に基づいて表示装置1の移動を特定する。より具体的には、移動量算出部300が、所定期間での表示装置1のXY平面内の移動量および移動方向を算出する。この所定期間は、1フレーム期間であり、この1フレーム期間中に加速度センサ150において複数回の加速度測定を行い、測定した加速度に基づいて移動量を算出する。例えばフレームレートが60fpsであればフレーム期間の長さは60分の1秒となり、約17msecとなる。この間に加速度センサ150において、例えば5msecごとに表示装置1に加わる加速度を測定すれば、3回の測定が可能となり、それぞれで測定した加速度に基づいて移動量を算出し、算出した複数の移動量の合計値を採ることで、1フレーム期間での移動量とすることができる。なお、移動方向については、何れかの加速度測定で得た方向を採用すればよい。
In step S3, the movement of the display device 1 is specified based on the output signal of the acceleration sensor 150. More specifically, the movement amount calculation unit 300 calculates the movement amount and movement direction in the XY plane of the display device 1 during a predetermined period. The predetermined period is one frame period, and during the one frame period, the acceleration sensor 150 performs acceleration measurement a plurality of times, and the amount of movement is calculated based on the measured acceleration. For example, if the frame rate is 60 fps, the length of the frame period is 1/60 second, which is about 17 msec. During this time, if the acceleration sensor 150 measures the acceleration applied to the display device 1 every 5 msec, for example, three measurements are possible, and the movement amount is calculated based on the acceleration measured in each case, and a plurality of calculated movement amounts are obtained. By taking the total value, it is possible to obtain the movement amount in one frame period. In addition, what is necessary is just to employ | adopt the direction obtained by any acceleration measurement about a moving direction.
ステップS2において表示装置1の移動を特定した後は、表示制御部600が、特定された表示装置1の移動に基づいて、表示装置1の移動を打ち消す方向に表示画像を移動させる表示制御を行う。
After specifying the movement of the display device 1 in step S <b> 2, the display control unit 600 performs display control to move the display image in a direction to cancel the movement of the display device 1 based on the specified movement of the display device 1. .
なお、ステップS4では、表示制御部600は、表示装置1の移動を打ち消す方向に表示画像を移動させる表示制御は行わず、画像位置を固定して表示する。この場合の画像位置は、例えば、図6の上側の表示装置1での画像3011の表示位置のように、表示画面301の中心線CLと画像3011の中心線CLとが一致するような画像の表示位置を採用する。
In step S4, the display control unit 600 does not perform display control for moving the display image in a direction to cancel the movement of the display device 1, but displays the image position fixed. The image position in this case is, for example, an image in which the center line CL of the display screen 301 and the center line CL of the image 3011 coincide with each other like the display position of the image 3011 on the upper display device 1 in FIG. Adopt display position.
<決定処理>
上述したように制御部100は、実行フラグがオンであるかオフであるかに基づいて画像位置制御を行うか否かを決定し、実行フラグの設定は決定処理部500で行う。以下、決定処理部500での決定処理の一例について図9~図11を用いて説明する。 <Decision process>
As described above, thecontrol unit 100 determines whether or not to perform image position control based on whether the execution flag is on or off, and the execution processing unit 500 sets the execution flag. Hereinafter, an example of the determination process in the determination processing unit 500 will be described with reference to FIGS.
上述したように制御部100は、実行フラグがオンであるかオフであるかに基づいて画像位置制御を行うか否かを決定し、実行フラグの設定は決定処理部500で行う。以下、決定処理部500での決定処理の一例について図9~図11を用いて説明する。 <Decision process>
As described above, the
図9は、決定処理部500(図7)での決定処理の一例を示すフローチャートである。決定処理部500は、図9に示される決定処理を繰り返し実行する。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of determination processing in the determination processing unit 500 (FIG. 7). The determination processing unit 500 repeatedly executes the determination process shown in FIG.
図9に示されるように、決定処理部500は、加速度センサ150の出力信号に基づいて、表示装置1が移動しているか否かを判定する(ステップS11)。これは、加速度センサ150が加速度を検出したか否かによって判定でき、少なくとも1回の測定により判定可能であるが、複数回の測定結果を用いることで判定の信頼性を高めることができる。そして、表示装置1が移動していると判定された場合はステップS12に進み、表示装置1が移動していないと判定された場合はステップS16に進み、画像位置制御を行わないことを決定する。そして、ステップS17において、実行フラグをオフに設定する。
As shown in FIG. 9, the determination processing unit 500 determines whether or not the display device 1 is moving based on the output signal of the acceleration sensor 150 (step S11). This can be determined by whether or not the acceleration sensor 150 detects acceleration, and can be determined by at least one measurement, but the reliability of the determination can be improved by using a plurality of measurement results. If it is determined that the display device 1 is moving, the process proceeds to step S12. If it is determined that the display device 1 is not moved, the process proceeds to step S16, and it is determined not to perform image position control. . In step S17, the execution flag is set to OFF.
ステップS12では、表示装置1の移動が振動などの周期性のある移動であるか否かを判定する。これは、加速度センサ150による加速度の測定を所定期間繰り返すことで判定する。
In step S12, it is determined whether or not the movement of the display device 1 is a movement having periodicity such as vibration. This is determined by repeating the acceleration measurement by the acceleration sensor 150 for a predetermined period.
例えば、1Hz~10Hzの周波数の振動が表示装置1に加わっている場合、0.1秒~1秒の期間は加速度の測定を繰り返すこととなる。そして、移動量算出部300(図7)において、測定された加速度を時間で2回積分することにより表示装置1の移動量を算出し、その移動量が周期的に変化していると判断される場合は周期性のある移動であると判定する。
For example, when vibration with a frequency of 1 Hz to 10 Hz is applied to the display device 1, the acceleration measurement is repeated for a period of 0.1 second to 1 second. Then, the movement amount calculation unit 300 (FIG. 7) calculates the movement amount of the display device 1 by integrating the measured acceleration twice over time, and it is determined that the movement amount changes periodically. If it is, it is determined that the movement is periodic.
周期性の判断は、振幅算出部400において移動量の時間変化から振動波形のピーク(振幅)を特定し、ピークが周期的に表れるようであれば移動量が周期的に変化していると判断することできる。なお、ピークを特定することで振動の周波数も取得できる。
In the determination of periodicity, the amplitude calculation unit 400 specifies the peak (amplitude) of the vibration waveform from the time change of the movement amount, and if the peak appears periodically, the movement amount is determined to change periodically. Can do. The frequency of vibration can also be acquired by specifying the peak.
なお、振動波形のピークを特定するには加速度の測定を最低3回行えばよい。すなわち、加速度の測定を3回行い、3点での移動量の時間変化が判れば、ピークに向かって変化しているのか、ピークから離れるように変化しているのか、ピークを含んで変化しているのかが判る。加速度センサ150が5msecごとに表示装置1に加わる加速度を測定しているのであれば、1フレーム期間の60分の1秒の間に3回の測定が可能であり、振動波形の1つのピークの特定が可能となる。
Note that the acceleration may be measured at least three times to identify the peak of the vibration waveform. That is, if acceleration is measured three times and the change in time of the movement amount at three points is known, it changes whether it changes toward the peak, away from the peak, or includes the peak. You can see if it is. If the acceleration sensor 150 measures the acceleration applied to the display device 1 every 5 msec, three measurements can be performed in 1/60 second of one frame period, and one peak of the vibration waveform can be measured. Identification becomes possible.
ステップS12において、表示装置1の移動が、周期性のある移動(振動)であると判定された場合はステップS13に進み、周期性のある移動ではない(周期性のない移動)と判定された場合はステップS16に進む。なお、周期性のない移動とは、表示装置1を持って大きく動かすような場合であり、ユーザが表示装置1を持ち上げる場合や、表示装置1の画面を他者に見えるように近づける場合が該当する。
In Step S12, when it is determined that the movement of the display device 1 is a periodic movement (vibration), the process proceeds to Step S13, and it is determined that the movement is not a periodic movement (a movement having no periodicity). In this case, the process proceeds to step S16. In addition, the movement without periodicity is a case where the display device 1 is moved and moved greatly, and a case where the user lifts the display device 1 or a case where the screen of the display device 1 is brought close to others to be seen is applicable. To do.
ステップS13では、第1の条件を満たすか否か、具体的には、周期性のある移動が特定の周波数で、特定の振幅で一定期間続いているかを判定する。例えば、ユーザが乗り物中で表示装置1を手に保持して使用している場合は、乗り物の揺れによって表示装置1に振動が加わる。この振動は乗り物が移動中は持続することとなる。また、その周波数および振幅はその乗り物に特有の周波数および振幅となるので、一定期間、特定の周波数および振幅で振動が持続するような場合は、第1の条件を満たすものとしてステップS14に進んで画像位置制御を行うことを決定する。そして、ステップS15において、実行フラグをオンに設定する。
In step S13, it is determined whether or not the first condition is satisfied, specifically, whether or not the periodic movement continues for a certain period at a specific frequency and with a specific amplitude. For example, when the user uses the display device 1 while holding it in a vehicle, vibration is applied to the display device 1 due to the shaking of the vehicle. This vibration will continue while the vehicle is moving. In addition, since the frequency and amplitude are specific to the vehicle, if the vibration continues at a specific frequency and amplitude for a certain period, the process proceeds to step S14 as satisfying the first condition. Decide to perform image position control. In step S15, the execution flag is set to ON.
なお、特定の周波数の判定条件としては、1Hz~10Hzを判定のしきい値として設定し、特定の振幅の判定条件としては、数十mmに設定する。また振動の持続期間は、振動の周波数を特定するまでに費やす時間で規定すればよい。
It should be noted that 1 Hz to 10 Hz is set as a determination threshold value as a determination condition for a specific frequency, and is set to several tens mm as a determination condition for a specific amplitude. The duration of vibration may be defined by the time spent before specifying the frequency of vibration.
ここで、特定の振幅を第1の条件に含めるのは、振幅が数十mmを超えるような大きな振動が表示装置1に加わっているような場合は、表示装置1が激しく振動している状態であり、ユーザが画面を見ることができない状況、または画像位置制御された画像を見ると、却って見づらくなるような状況となっていることが考えられ、画像位置制御を行う必要性は少ないためである。
Here, the specific amplitude is included in the first condition when the display device 1 vibrates violently when a large vibration with an amplitude exceeding several tens of millimeters is applied to the display device 1. This is because the situation in which the user cannot see the screen or the situation in which the image position is controlled may be difficult to see, and there is little need for image position control. is there.
なお、乗り物、例えば列車、自動車に乗車中は地面に対して垂直方向に振幅4~6cm、周波数4~6Hz(周期1/6~1/4秒)の振動が加わることが多く、ステップS12で周期性の判定を行うために設定した所定期間の測定でステップS13の判定も可能となる。また、先に説明したように、1Hz未満の周波数の振動や10Hzを超える周波数の振動が表示装置1に加わっている場合は画像位置制御を行う必要性は少ないので、上記特定の周波数は、1Hz未満の周波数の振動および10Hzを超える周波数の振動を排除するように設定している。
When riding on a vehicle such as a train or automobile, vibrations with an amplitude of 4 to 6 cm and a frequency of 4 to 6 Hz (period 1/6 to 1/4 second) are often applied in the direction perpendicular to the ground. The determination in step S13 can also be performed by measuring for a predetermined period set for determining periodicity. Further, as described above, when the display device 1 is subjected to vibrations having a frequency of less than 1 Hz or vibrations having a frequency exceeding 10 Hz, there is little need to perform image position control. Therefore, the specific frequency is 1 Hz. The vibration is set to exclude vibrations having a frequency less than 10 Hz and vibrations having a frequency exceeding 10 Hz.
また、周期性のある移動が特定の周波数および振幅で、一定期間続いている場合には、ユーザの手が加齢あるいは病気などの事情により震える場合も考えられるが、このような場合の周波数は10Hz以下が多く、このような場合にも画像位置制御を行うことで表示装置1の視認性が向上する。
In addition, if the periodic movement continues at a specific frequency and amplitude for a certain period of time, the user's hand may tremble due to circumstances such as aging or illness, but the frequency in such a case is In many cases, the visibility of the display device 1 is improved by performing image position control.
また、表示装置1は図1に示したような移動通信端末に限定されるものではなく、例えばヘッドマウントディスプレイ、メガネ型のウエアラブル端末のような機器の形態を採る場合もあり、そのような場合、ユーザが当該機器を装着した状態で走るような場合もある。人間は走ることによる振動も10Hz以下の場合が多く、このような場合にも画像位置制御を行うこと表示装置1の視認性が向上する。
In addition, the display device 1 is not limited to the mobile communication terminal as shown in FIG. 1, and may take the form of a device such as a head-mounted display or a glasses-type wearable terminal. In some cases, the user may run while wearing the device. In many cases, humans also vibrate due to running at 10 Hz or less. Even in such a case, the visibility of the display device 1 is improved by performing image position control.
図10は決定処理部500(図7)での決定処理の一例を示すフローチャートである。図10においてステップS21およびS22の処理は、図9におけるステップS11およびS12の処理と同じであり、重複する説明は省略する。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of determination processing in the determination processing unit 500 (FIG. 7). In FIG. 10, the processing of steps S21 and S22 is the same as the processing of steps S11 and S12 in FIG.
ステップS21において、表示装置1が移動していると判定された場合はステップS22に進み、表示装置1が移動していないと判定された場合はステップS26に進み、画像位置制御を行わないことを決定する。そして、ステップS27において、実行フラグをオフに設定する。
If it is determined in step S21 that the display device 1 is moving, the process proceeds to step S22. If it is determined that the display device 1 is not moved, the process proceeds to step S26, and image position control is not performed. decide. In step S27, the execution flag is set to off.
ステップS22において、表示装置1の移動が、周期性のある移動(振動)であると判定された場合はステップS23に進み、周期性のある移動ではない(周期性のない移動)と判定された場合はステップS26に進む。
In step S22, when it is determined that the movement of the display device 1 is periodic movement (vibration), the process proceeds to step S23, where it is determined that the movement is not periodic (movement without periodicity). In this case, the process proceeds to step S26.
ステップS23では、第2の条件を満たすか否か、具体的には、周期性のある移動が特定の振動パターンを有しているか否かを判定する。例えば、ユーザが乗り物中で表示装置1を手に保持して使用している場合は、乗り物の揺れによって表示装置1に振動が加わるが、この振動はその乗り物に特有の振動パターンを有している場合がある。ステップS22では振動の周期と共に振動の振幅も取得するので、周波数および振幅により振動パターンを特定することができる。特定した振動パターンを記憶部103(図3)等に記憶させておき、次に振動が発生した場合に、記憶した振動パターンの周波数および振幅と比較することで、特定の振動パターンを有しているか否かを判定できる。
In step S23, it is determined whether or not the second condition is satisfied, specifically, whether or not the periodic movement has a specific vibration pattern. For example, when the user uses the display device 1 while holding it in a vehicle, vibration is applied to the display device 1 due to shaking of the vehicle, and this vibration has a vibration pattern peculiar to the vehicle. There may be. In step S22, since the vibration amplitude is acquired together with the vibration period, the vibration pattern can be specified by the frequency and the amplitude. The specified vibration pattern is stored in the storage unit 103 (FIG. 3) or the like, and when the next occurrence of vibration, the vibration pattern is compared with the frequency and amplitude of the stored vibration pattern so that the specified vibration pattern is obtained. It can be determined whether or not.
ステップS23において、次に発生した振動の振動パターンと記憶した振動パターンとが同じまたは類似であれば特定の振動パターンを有しているものと判定し、第2の条件を満たすものとしてステップS24に進んで画像位置制御を行うことを決定し、ステップS25において、実行フラグをオンに設定する。
In step S23, if the vibration pattern of the next generated vibration and the stored vibration pattern are the same or similar, it is determined that the vibration pattern has a specific vibration pattern, and the process satisfies step 2 in step S24. It is determined that the image position control is to be performed, and the execution flag is set to ON in step S25.
このような場合には、例えば走っていた乗り物が停止し、再び走り出したような場合が想定され、振動パターンの一部が記憶した振動パターンと同じまたは類似であれば、同様の振動が発生したものと判定させることが可能となり、判定に費やす時間を短縮することができる。
In such a case, for example, it is assumed that the vehicle that was running stopped and started running again, and if a part of the vibration pattern is the same as or similar to the stored vibration pattern, the same vibration occurred. It is possible to determine that it is a thing, and the time spent for the determination can be shortened.
なお、類似性の判断には、記憶した振動パターンの周波数および振幅の数値に幅を持たせ、その数値範囲に次に発生した振動の周波数および振幅の数値が含まれる場合には類似するとの判定をするように決定処理部500を構成すればよい。
In the similarity determination, if the frequency and amplitude values of the stored vibration pattern are given a range, and the numerical value of the frequency and amplitude of the next generated vibration is included in the numerical range, the similarity is determined to be similar. What is necessary is just to comprise the determination process part 500 so that it may carry out.
また、乗り物の振動パターンを乗り物ごとに記憶させておき、表示装置1に振動が加わった場合には、この振動パターンと記憶した乗り物の振動パターンとを比較し、両者が同じまたは類似であれば、現在の振動パターンが乗り物による振動パターンであるものと判定して、画像位置制御を行うことを決定するようにしてもよい。この場合も、振動パターンの一部が記憶した振動パターンと同じまたは類似であれば、乗り物に乗ったと判定させることが可能となり、判定に費やす時間を短縮することができる。
Further, the vibration pattern of the vehicle is stored for each vehicle, and when the display device 1 is vibrated, the vibration pattern is compared with the stored vibration pattern of the vehicle, and if both are the same or similar, Alternatively, it may be determined that the current vibration pattern is a vehicle vibration pattern and the image position control is to be performed. Also in this case, if a part of the vibration pattern is the same as or similar to the stored vibration pattern, it can be determined that the user has got on the vehicle, and the time spent for the determination can be reduced.
なお、記憶させる乗り物の振動パターンとしては、自動車、バス、電車などの振動パターンが想定され、表示装置1を有するユーザが、各乗り物を利用するごとに振動パターンを自動的に測定して記憶させることで、振動パターンのデータベースを充実させるようにしてもよい。
Note that the vibration pattern of the vehicle to be stored is assumed to be a vibration pattern of a car, a bus, a train, etc., and the user having the display device 1 automatically measures and stores the vibration pattern each time the vehicle is used. Thus, the vibration pattern database may be enhanced.
また、ユーザが乗り物に乗っている場合に表示装置1に加わる加速度は、乗り物に応じた固有の時間変化のパターンを示すことが知られており、加速度の時間変化のパターンから、ユーザが乗り物に乗っているか否かを判定し、ユーザが乗り物に乗っていると判定される場合には画像位置制御を行うことを決定するようにしてもよい。
In addition, it is known that the acceleration applied to the display device 1 when the user is on a vehicle shows a unique temporal change pattern according to the vehicle. It may be determined whether or not the user is on the vehicle, and if it is determined that the user is on the vehicle, it may be determined to perform image position control.
図11は決定処理部500(図7)での決定処理の一例を示すフローチャートである。図11においてステップS31の処理は、図9におけるステップS11の処理と同じであり、重複する説明は省略する。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of determination processing in the determination processing unit 500 (FIG. 7). In FIG. 11, the process of step S31 is the same as the process of step S11 in FIG.
ステップS31において、表示装置1が移動していると判定された場合はステップS32に進み、表示装置1が移動していないと判定された場合はステップS35に進み、画像位置制御を行わないことを決定する。そして、ステップS36において、実行フラグをオフに設定する。
If it is determined in step S31 that the display device 1 is moving, the process proceeds to step S32. If it is determined that the display device 1 is not moved, the process proceeds to step S35, and image position control is not performed. decide. In step S36, the execution flag is set to off.
ステップS32においては、第3の条件を満たすか否か、具体的には、表示装置1の移動の加速度が一定値以下であるか否かを判定する。ステップS31では、加速度センサ150が加速度を検出したか否かで移動の有無を判定するので、判定に使用した加速度が、予め定めた一定の加速度以下であれば、第3の条件を満たすものとしてステップS33に進んで画像位置制御を行うことを決定し、ステップS34において、実行フラグをオンに設定する。一方、一定の加速度を超える場合にはステップS35に進む。
In step S32, it is determined whether or not the third condition is satisfied, specifically, whether or not the acceleration of movement of the display device 1 is equal to or less than a certain value. In step S31, the presence or absence of movement is determined based on whether or not the acceleration sensor 150 detects acceleration. Therefore, if the acceleration used for the determination is equal to or less than a predetermined acceleration, the third condition is satisfied. In step S33, it is determined that image position control is to be performed, and in step S34, the execution flag is set to ON. On the other hand, if the acceleration exceeds a certain acceleration, the process proceeds to step S35.
表示装置1の移動の加速度が一定値を超える場合とは、表示装置1を持って大きく動かすような場合であり、ユーザが表示装置1を持ち上げる場合や、表示装置1の画面を他者に見えるように近づける場合が該当する。このような場合には、画像位置制御を行う必要性は少ないので、画像位置制御を行わないことを決定する。
The case where the acceleration of movement of the display device 1 exceeds a certain value is a case where the display device 1 is moved and moved greatly. The user lifts the display device 1 or the screen of the display device 1 can be seen by others. The case where it approaches so is applicable. In such a case, since it is less necessary to perform image position control, it is determined not to perform image position control.
以上説明した決定処理部500での決定処理の第1~第3の例では、それぞれ第1~第3の条件を満たす場合には画像位置制御を行うことを決定し、実行フラグをオンに設定する構成を示したが、第1~第3の条件を組み合わせて画像位置制御を行うか否かを決定してもよい。
In the first to third examples of the determination processing in the determination processing unit 500 described above, it is determined that the image position control is performed when the first to third conditions are satisfied, and the execution flag is set to ON. Although the configuration is shown, it may be determined whether the image position control is performed by combining the first to third conditions.
例えば、第1の条件と第3の条件を組み合わせると、周期性のある移動が特定の周波数で、特定の振幅で一定期間続いており、表示装置1の移動の加速度が一定値以下である場合にのみ画像位置制御を行うこととなる。
For example, when the first condition and the third condition are combined, the periodic movement continues at a specific frequency with a specific amplitude for a certain period, and the movement acceleration of the display device 1 is below a certain value. Only the image position is controlled.
また、第1の条件と第2の条件を組み合わせると、周期性のある移動が特定の周波数で、特定の振幅で一定期間続いており、それが特定の振動パターンである場合にのみ画像位置制御を行うこととなる。
Further, when the first condition and the second condition are combined, the image position control is performed only when the periodic movement continues for a certain period at a specific frequency and with a specific amplitude, and is a specific vibration pattern. Will be performed.
また、第1~第3の条件を組み合わせると、周期性のある移動が特定の周波数で、特定の振幅で一定期間続いており、それが特定の振動パターンであって、かつ表示装置1の移動の加速度が一定値以下である場合にのみ画像位置制御を行うこととなる。
In addition, when the first to third conditions are combined, the periodic movement continues for a certain period at a specific frequency and with a specific amplitude, which is a specific vibration pattern and the movement of the display device 1 The image position control is performed only when the acceleration of is less than a certain value.
このような場合には、それぞれの条件に重み付けを行い、重み付けの合計値によって、画像位置制御を行うか否かを決定してもよい。
In such a case, each condition may be weighted, and whether to perform image position control may be determined based on the total weight value.
例えば、第3の条件の重み付けを大きくし、第2の条件の重み付けを中程度とし、第1の条件の重み付けを小さくする。例えば、第1の条件の重み付けを10とし、第2の条件の重み付けを30とし、第3の条件の重み付けを50とする。
For example, the weighting of the third condition is increased, the weighting of the second condition is moderate, and the weighting of the first condition is decreased. For example, the weighting of the first condition is 10, the weighting of the second condition is 30, and the weighting of the third condition is 50.
一例として、第1~第3の条件を組み合わせる場合、それぞれの条件の判定のステップにおいて、決定処理部500は、条件を満たす(YES)とされた判定に対応する条件の重み付けの合計値を重み付け合計値として求める。そして、決定処理部500は、重み付け合計値が、予め定めたしきい値以上の場合に画像位置制御を行うことを決定する。一方、決定処理部500は、重み付け合計値がしきい値未満の場合は、画像位置制御を行わないと決定する。なお、しきい値を例えば70に設定した場合、第1~第3の条件を全て満たす場合は、重み付け合計値は90となり、しきい値以上となる。
As an example, when the first to third conditions are combined, in each condition determination step, the determination processing unit 500 weights the total weight of the conditions corresponding to the determination that satisfies the condition (YES). Calculated as the total value. Then, the determination processing unit 500 determines to perform image position control when the weighted total value is equal to or greater than a predetermined threshold value. On the other hand, if the weighted total value is less than the threshold value, the determination processing unit 500 determines not to perform image position control. When the threshold value is set to 70, for example, when all of the first to third conditions are satisfied, the weighted total value is 90, which is equal to or greater than the threshold value.
図3においては、制御部100が1つのCPU101を備える構成の一例を示したが、制御部100が複数のCPUを備えてもよい。この場合、制御部100は、比較的複雑は処理を行うメインCPUと、比較的簡単な処理を行うサブCPUとを備えてもよい。
FIG. 3 shows an example of a configuration in which the control unit 100 includes one CPU 101, but the control unit 100 may include a plurality of CPUs. In this case, the control unit 100 may include a main CPU that performs relatively complicated processing and a sub CPU that performs relatively simple processing.
図12は、制御部100がメインCPU101mと、サブCPU101sを備えた構成の一例を模式的に示したブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram schematically illustrating an example of a configuration in which the control unit 100 includes a main CPU 101m and a sub CPU 101s.
このような構成においては、メインCPU101mが表示パネル130に対して表示画面301の画像データを送信し、サブCPU101sにおいて、図8を用いて説明したステップS1~S3の処理および図9~図11を用いて説明した決定処理を実行して画像位置制御を行う。このような構成を採ることで、サブCPU101sはステップS1~S4の処理および決定処理を実行する機能を有するだけで済み、装置構成が簡略化される。
In such a configuration, the main CPU 101m transmits the image data of the display screen 301 to the display panel 130, and the sub CPU 101s performs the processing of steps S1 to S3 described with reference to FIG. 8 and FIGS. 9 to 11. The image position control is performed by executing the determination process described above. By adopting such a configuration, the sub CPU 101s need only have a function of executing the processing and determination processing of steps S1 to S4, and the device configuration is simplified.
図13も、制御部100がメインCPU101mと、サブCPU101sを備えた構成の一例を模式的に示したブロック図であるが、メインCPU101mが表示パネル130に対して表示画面301の画像データを送信するのではなく、サブCPU101sを介して表示画面301の画像データを送信する。この場合、サブCPU101sは表示画面301の画像データを作成する機能を有し、ステップS1~S3の処理および図9~図11を用いて説明した決定処理を実行して画像位置制御を行う。このような構成を採ることで、サブCPU101sが画像データを生成することになるので、メインCPU101mの処理量を低減することができる。
FIG. 13 is also a block diagram schematically illustrating an example of a configuration in which the control unit 100 includes the main CPU 101m and the sub CPU 101s. The main CPU 101m transmits image data of the display screen 301 to the display panel 130. Instead, the image data of the display screen 301 is transmitted via the sub CPU 101s. In this case, the sub CPU 101s has a function of creating image data of the display screen 301, and performs image position control by executing the processing of steps S1 to S3 and the determination processing described with reference to FIGS. By adopting such a configuration, the sub CPU 101s generates image data, so that the processing amount of the main CPU 101m can be reduced.
なお、図12の構成を採る場合も図13の構成を採る場合も、メインCPU101mでの処理量が削減され、メインCPU101mの省電力化を達成できる。
Note that in both cases of adopting the configuration of FIG. 12 and the configuration of FIG. 13, the processing amount of the main CPU 101m is reduced, and the power saving of the main CPU 101m can be achieved.
また、メインCPU101mとサブCPU101sとで並列処理が可能となり、加速度センサ150で加速度を検出してから画像位置制御を行うまでの時間を短縮することができる。
In addition, the main CPU 101m and the sub CPU 101s can perform parallel processing, and the time from when the acceleration sensor 150 detects acceleration to when image position control is performed can be shortened.
また、メインCPUでステップS1~S3および図9~図11を用いて説明した決定処理の処理を実行する場合は、メインCPUでの他の処理のための待ち時間が発生する場合があるが、サブCPU101sを使用する場合は、加速度を検出してから画像位置制御を行うまでの時間を短縮することができる。
When the main CPU executes the determination process described with reference to steps S1 to S3 and FIGS. 9 to 11, a waiting time for other processes in the main CPU may occur. When the sub CPU 101s is used, it is possible to shorten the time from when the acceleration is detected to when the image position control is performed.
<他の実施の形態の一例>
以上説明した実施の形態においては、表示装置として携帯電子機器に使用される例を示したが、表示装置は携帯性を有するものに限定されず、列車、自動車等の車両の車内に固定される表示装置などに使用してもよい。その場合、実施の形態は当該表示装置を備える車両となる。 <An example of another embodiment>
In the above-described embodiment, an example in which the display device is used in a portable electronic device has been described. However, the display device is not limited to a portable device, and is fixed in a vehicle such as a train or an automobile. You may use for a display apparatus. In that case, the embodiment is a vehicle including the display device.
以上説明した実施の形態においては、表示装置として携帯電子機器に使用される例を示したが、表示装置は携帯性を有するものに限定されず、列車、自動車等の車両の車内に固定される表示装置などに使用してもよい。その場合、実施の形態は当該表示装置を備える車両となる。 <An example of another embodiment>
In the above-described embodiment, an example in which the display device is used in a portable electronic device has been described. However, the display device is not limited to a portable device, and is fixed in a vehicle such as a train or an automobile. You may use for a display apparatus. In that case, the embodiment is a vehicle including the display device.
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
Although the present invention has been described in detail, the above description is illustrative in all aspects, and the present invention is not limited thereto. It is understood that countless variations that are not illustrated can be envisaged without departing from the scope of the present invention.
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
It should be noted that the present invention can be freely combined with each other within the scope of the invention, and each embodiment can be appropriately modified or omitted.
Claims (9)
-
表示装置であって、
表示部と、
前記表示装置の振動を検出する検出部と、
前記表示装置の振動により前記表示装置が移動した移動量に基づいて振動を特定する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記特定した振動が予め定めた条件を満たす場合に、前記表示装置の移動量に基づいて、前記表示部に表示される画像の表示位置を移動させて表示する、表示装置。
A display device,
A display unit;
A detection unit for detecting vibration of the display device;
A control unit that identifies vibration based on the amount of movement of the display device due to vibration of the display device,
The controller is
A display device that moves and displays a display position of an image displayed on the display unit based on a movement amount of the display device when the specified vibration satisfies a predetermined condition. - 前記予め定めた条件は複数の条件を含み、
前記制御部は、前記複数の条件に基づいて、前記画像の表示位置を移動させて表示するか否かを決定する、請求項1記載の表示装置。 The predetermined condition includes a plurality of conditions,
The display device according to claim 1, wherein the control unit determines whether to move and display the display position of the image based on the plurality of conditions. - 前記複数の条件は、
前記振動が特定の周波数で、特定の振幅で一定期間続いていることを1つの条件として含む、請求項2記載の表示装置。 The plurality of conditions are:
The display device according to claim 2, wherein the vibration includes, as one condition, that the vibration continues for a certain period at a specific frequency and with a specific amplitude. - 前記複数の条件は、
前記振動が特定の振動パターンを有することを1つの条件として含む、請求項2記載の表示装置。 The plurality of conditions are:
The display device according to claim 2, wherein the vibration includes a specific vibration pattern as one condition. - 前記検出部は、
前記表示装置の加速度を検出する加速度センサであって、
前記複数の条件は、
前記加速度センサで検出した加速度が一定値以下であることを1つの条件として含む、請求項2記載の表示装置。 The detector is
An acceleration sensor for detecting acceleration of the display device,
The plurality of conditions are:
The display device according to claim 2, wherein one condition is that an acceleration detected by the acceleration sensor is equal to or less than a certain value. - 前記制御部は、前記複数の条件に設定された重み付けと前記複数の条件とに基づいて、前記画像の表示位置を移動させて表示するか否かを決定する、請求項2記載の表示装置。 The display device according to claim 2, wherein the control unit determines whether to move and display the display position of the image based on the weight set in the plurality of conditions and the plurality of conditions.
- 前記特定の周波数は、1Hz以上10Hz以下の周波数を含む、請求項3記載の表示装置。 The display device according to claim 3, wherein the specific frequency includes a frequency of 1 Hz to 10 Hz.
- 表示装置の表示部の表示制御を行う制御装置であって、
前記表示装置の振動により前記表示装置が移動した移動量に基づいて振動を特定する処理と、
前記振動が予め定めた条件を満たす場合に、前記表示装置の移動量に基づいて、前記表示部に表示される画像の表示位置を移動させて表示する処理と、を行う制御装置。 A control device that performs display control of a display unit of a display device,
Processing for identifying vibration based on the amount of movement of the display device due to vibration of the display device;
A control device that performs processing for moving and displaying a display position of an image displayed on the display unit based on a movement amount of the display device when the vibration satisfies a predetermined condition. - 請求項1ないし請求項7の何れか一項に記載の表示装置を備える車両。 A vehicle comprising the display device according to any one of claims 1 to 7.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-031960 | 2017-02-23 | ||
JP2017031960A JP2018136485A (en) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | Display, control device, and vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018155128A1 true WO2018155128A1 (en) | 2018-08-30 |
Family
ID=63253665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/003516 WO2018155128A1 (en) | 2017-02-23 | 2018-02-02 | Display device, control device, and vehicle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018136485A (en) |
WO (1) | WO2018155128A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023276047A1 (en) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | パイオニア株式会社 | Display control device, display control method, and program for display control device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002123242A (en) * | 2000-10-17 | 2002-04-26 | Ricoh Co Ltd | Image display device |
JP2006113272A (en) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video projection device |
WO2006095573A1 (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Portable terminal device |
JP2011257553A (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Sony Corp | Image stabilizing apparatus, image stabilizing method and program |
JP2012212084A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Toshiba Corp | Information processor and information processing method |
JP2015141700A (en) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 京セラ株式会社 | Display device and display method |
JP2015194711A (en) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Imaging apparatus |
-
2017
- 2017-02-23 JP JP2017031960A patent/JP2018136485A/en active Pending
-
2018
- 2018-02-02 WO PCT/JP2018/003516 patent/WO2018155128A1/en active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002123242A (en) * | 2000-10-17 | 2002-04-26 | Ricoh Co Ltd | Image display device |
JP2006113272A (en) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video projection device |
WO2006095573A1 (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Portable terminal device |
JP2011257553A (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Sony Corp | Image stabilizing apparatus, image stabilizing method and program |
JP2012212084A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Toshiba Corp | Information processor and information processing method |
JP2015141700A (en) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 京セラ株式会社 | Display device and display method |
JP2015194711A (en) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Imaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018136485A (en) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10359839B2 (en) | Performing output control based on user behaviour | |
KR20170030789A (en) | Smart device and method for contolling the same | |
US9921796B2 (en) | Sharing of input information superimposed on images | |
CN110933452A (en) | Method and device for displaying lovely face gift and storage medium | |
JP2019092216A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2015141700A (en) | Display device and display method | |
CN107749306B (en) | Vibration optimization method and mobile terminal | |
US20160283190A1 (en) | Information output apparatus, information output method, and computer-readable medium | |
WO2020075825A1 (en) | Movement estimating device, electronic instrument, control program, and movement estimating method | |
CN109831817B (en) | Terminal control method, device, terminal and storage medium | |
WO2015078189A1 (en) | Interface adjustment method and mobile device | |
WO2018155128A1 (en) | Display device, control device, and vehicle | |
JP2019118134A (en) | Information processing device, communication control method, and computer program | |
JP2017098874A (en) | Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, controller of electronic apparatus, control program and electronic apparatus system | |
WO2018155123A1 (en) | Display device, display method, control device, and vehicle | |
WO2018155127A1 (en) | Display device, display method, control device, and vehicle | |
WO2019179413A1 (en) | Depth-of-field image generating method and mobile terminal | |
CN111741266B (en) | Image display method and device, vehicle-mounted equipment and storage medium | |
WO2018155122A1 (en) | Electronic device, control apparatus, vehicle, control program, and electronic device operation method | |
JP6621167B1 (en) | Motion estimation device, electronic device, control program, and motion estimation method | |
WO2018155134A1 (en) | Electronic apparatus, vehicle, control device, control program and method for operating electronic apparatus | |
CN108966094B (en) | Sound production control method and device, electronic device and computer readable medium | |
CN114779920A (en) | Whole vehicle window gesture control system based on biological recognition and control method thereof | |
CN111860030A (en) | Behavior detection method, behavior detection device, behavior detection equipment and storage medium | |
JP7129897B2 (en) | Electronics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18758182 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18758182 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |