[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2018020757A1 - 鉄道車両用制振装置 - Google Patents

鉄道車両用制振装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018020757A1
WO2018020757A1 PCT/JP2017/015733 JP2017015733W WO2018020757A1 WO 2018020757 A1 WO2018020757 A1 WO 2018020757A1 JP 2017015733 W JP2017015733 W JP 2017015733W WO 2018020757 A1 WO2018020757 A1 WO 2018020757A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotational speed
pump
speed
vehicle
railway vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/015733
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴之 小川
青木 淳
Original Assignee
Kyb株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyb株式会社 filed Critical Kyb株式会社
Priority to CA3016408A priority Critical patent/CA3016408A1/en
Priority to US16/083,237 priority patent/US20190077425A1/en
Priority to CN201780045391.0A priority patent/CN109476327B/zh
Publication of WO2018020757A1 publication Critical patent/WO2018020757A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/22Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies
    • B61F5/24Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes
    • B61F5/245Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes by active damping, i.e. with means to vary the damping characteristics in accordance with track or vehicle induced reactions, especially in high speed mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/22Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies
    • B61F5/24Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/028Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/021Valves for interconnecting the fluid chambers of an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/027Check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/149Fluid interconnections, e.g. fluid connectors, passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/008Reduction of noise or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • F15B11/10Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor in which the servomotor position is a function of the pressure also pressure regulators as operating means for such systems, the device itself may be a position indicating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20515Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20538Type of pump constant capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3058Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having additional valves for interconnecting the fluid chambers of a double-acting actuator, e.g. for regeneration mode or for floating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/31523Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member
    • F15B2211/31529Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member having a single pressure source and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/51Pressure control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/513Pressure control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/526Pressure control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/55Pressure control for limiting a pressure up to a maximum pressure, e.g. by using a pressure relief valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6651Control of the prime mover, e.g. control of the output torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/75Control of speed of the output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/86Control during or prevention of abnormal conditions
    • F15B2211/8616Control during or prevention of abnormal conditions the abnormal condition being noise or vibration

Definitions

  • variable relief valve provided in the middle of the discharge passage and capable of changing the valve opening pressure.
  • the pump, the first on-off valve, the second on-off valve, and the variable relief It drives the valve, to stretch both can exert a thrust, so as to suppress the vibration of the vehicle body in this thrust.
  • the vibration control device for a railway vehicle includes a cylinder body that expands and contracts by supplying a working fluid, a pump that supplies the working fluid to the cylinder body, and an actuator installed in the railway vehicle, and controls the pump.
  • a controller and the controller controls the rotational speed of the pump based on the vehicle speed of the railway vehicle.
  • the railcar damping device 1 is used as a damping device for the vehicle body B of the railcar, and is installed between the carriage T and the vehicle body B as shown in FIG.
  • An actuator A and a control unit C are provided.
  • the railcar damping device 1 of the present example is adapted to suppress vibration in the horizontal and lateral directions with respect to the vehicle traveling direction of the vehicle body B by the thrust exerted by the actuator A.
  • the pump 12 only discharges the hydraulic oil in one direction and does not switch the rotation direction, so there is no problem that the discharge amount changes at the time of rotation switching, and an inexpensive gear pump or the like can be used. . Further, since the rotation direction of the pump 12 is always the same direction, even the motor 15 that is a drive source for driving the pump 12 does not require high responsiveness to rotation switching, and the motor 15 is also inexpensive. Can be used. A check valve 17 that prevents the backflow of hydraulic oil from the rod side chamber 5 to the pump 12 is provided in the supply passage 16.
  • the actuator A of this example is provided with a discharge passage 21 connecting the rod side chamber 5 and the tank 7 and an electromagnetic relief valve 22 provided in the middle of the discharge passage 21 and capable of changing the valve opening pressure.
  • the rectifying passage 18 communicates the piston side chamber 6 and the rod side chamber 5, and a check valve 18 a is provided in the middle, allowing only the flow of hydraulic oil from the piston side chamber 6 toward the rod side chamber 5. It is set as a one-way passage. Further, the suction passage 19 communicates between the tank 7 and the piston side chamber 6, and a check valve 19 a is provided in the middle to allow only the flow of hydraulic oil from the tank 7 toward the piston side chamber 6. Is set to The rectifying passage 18 can be integrated into the first passage 8 when the shut-off position of the first on-off valve 9 is a check valve, and the suction passage 19 is also the first when the shut-off position of the second on-off valve 11 is a check valve. It can be concentrated in two passages 10.
  • the electromagnetic relief valve 22 When the pressure in the rod side chamber 5 and the piston side chamber 6 exceeds the valve opening pressure of the electromagnetic relief valve 22, the electromagnetic relief valve 22 is opened and the hydraulic oil is discharged to the tank 7 through the discharge passage 21. Therefore, the pressure in the rod side chamber 5 and the piston side chamber 6 is controlled by the valve opening pressure of the electromagnetic relief valve 22 determined by the amount of current applied to the electromagnetic relief valve 22.
  • the actuator A then expands in the direction of extension of the value obtained by multiplying the pressure receiving area difference between the piston side chamber 6 side and the rod side chamber 5 side of the piston 3 by the pressure in the rod side chamber 5 and the piston side chamber 6 controlled by the electromagnetic relief valve 22. Demonstrate thrust.
  • the control unit C rotates the motor 15 to supply hydraulic oil from the pump 12 into the rod side chamber 5, while The second on-off valve 11 is set to the communication position while the on-off valve 9 is set to the shut-off position.
  • the piston side chamber 6 and the tank 7 are brought into communication with each other and the hydraulic oil is supplied to the rod side chamber 5 from the pump 12, so that the piston 3 is pushed rightward in FIG. Demonstrate thrust.
  • the actuator A multiplies the pressure receiving area of the piston 3 on the rod side chamber 5 side and the pressure in the rod side chamber 5 controlled by the electromagnetic relief valve 22. Demonstrate thrust in the contraction direction.
  • the actuator A not only functions as an actuator, but can function as a damper only by opening and closing the first on-off valve 9 and the second on-off valve 11 regardless of the driving state of the motor 15. Further, when switching the actuator A from the actuator to the damper, there is no troublesome and steep switching operation of the first on-off valve 9 and the second on-off valve 11, so that a system with high responsiveness and reliability can be provided.
  • the control unit C is included in the acceleration sensor 40 that detects the lateral acceleration a in the horizontal lateral direction with respect to the vehicle traveling direction of the vehicle body B, and the lateral acceleration a.
  • the bandpass filter 41 that removes steady acceleration, drift components and noise during curve traveling, and the lateral acceleration a filtered by the bandpass filter 41 are processed, and the motor 15 of the actuator A, the first on-off valve 9, and the second A control processing unit 42 that outputs a control command to the on-off valve 11 and the electromagnetic relief valve 22 is configured to control the thrust of the actuator A.
  • working included in the horizontal direction acceleration a is removed with the band pass filter 41, only the vibration which deteriorates riding comfort can be suppressed.
  • the control force calculation unit 421 is an H ⁇ controller in this example, and obtains a control force F that instructs the thrust to be output by the actuator A in order to suppress the vibration of the vehicle body B from the lateral acceleration a.
  • the control force F is given a positive or negative sign depending on the direction, and the sign indicates the direction of thrust to be output to the actuator A.
  • the on-off valve driving unit 424 stops the current supply or the current supply to the first on-off valve 9 and the second on-off valve 11 according to the sign of the control force F, and opens and closes the drive. More specifically, when the extension direction of the actuator A is positive and the contraction direction is negative, the on-off valve driving unit 424 operates as follows.
  • the rotation speed determination unit 422 changes the rotation speed of the pump 12 based on a first threshold value ⁇ that is set in advance with respect to the vehicle speed and a second threshold value ⁇ that is lower than the first threshold value ⁇ . As shown in FIG. 4, when the low rotational speed L is selected, the rotational speed determining unit 422 reduces the rotational speed Rmv of the pump 12 when the vehicle speed becomes less than the first threshold value ⁇ or more than the first threshold value ⁇ . Switch from speed L to high speed H. Further, as shown in FIG. 4, when the high rotational speed H is selected, the rotational speed determining unit 422 is set to a second threshold value ⁇ or higher that is set to a value smaller than the first threshold value ⁇ .
  • the rotational speed determination unit 422 of the present example determines switching from the low rotational speed L to the high rotational speed H with the first threshold value ⁇ as a reference when the vehicle speed increases. Moreover, the rotational speed determination part 422 of this example judges the switching from the high rotational speed H to the low rotational speed L on the basis of the 2nd threshold value ⁇ smaller than the 1st threshold value alpha in the situation where a vehicle speed falls. Therefore, the change in the rotational speed Rmv of the pump 12 has a hysteresis with respect to the vehicle speed. In this way, even if the vehicle speed changes in the vicinity of the first threshold value ⁇ or the second threshold value ⁇ , hunting in which the low rotation speed L and the high rotation speed H are switched at a high frequency does not occur.
  • a coefficient is obtained in advance from the ratio of the amount of current corresponding to one rotational speed and the amount of current corresponding to the other rotational speed, and the coefficient is added to the current amount obtained by a calculation formula corresponding to one rotational speed.
  • the current amount I may be obtained simply by multiplying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

前記鉄道車両用制振装置(1)は、アクチュエータ(A)と、ポンプ(12)を制御する制御部(C)とを備えて、鉄道車両の車両速度に基づいてポンプ(12)の回転速度(Rm)を制御するようになっている。

Description

鉄道車両用制振装置
 本発明は、鉄道車両用制振装置の改良に関する。
 従来、この種の鉄道車両用制振装置にあっては、たとえば、鉄道車両に車体の進行方向に対して左右方向の振動を抑制すべく、車体と台車との間に介装されて使用されるものが知られている。
 より詳しくは、鉄道車両用制振装置は、たとえば、JP2010-65797Aに開示されているように、シリンダと、シリンダ内に摺動自在に挿入されてシリンダ内をロッド側室とピストン側室に区画するピストンと、シリンダ内に挿入されてピストンに連結されるロッドとを備えて車体と台車との間に介装されるアクチュエータと、タンクと、ロッド側室とピストン側室とを連通する第一通路の途中に設けた第一開閉弁と、ピストン側室とタンクとを連通する第二通路の途中に設けた第二開閉弁と、ロッド側室へ作動油を供給するポンプと、ロッド側室を前記タンクへ接続する排出通路と、当該排出通路の途中に設けられ開弁圧を変更可能な可変リリーフ弁とを備えており、前記したポンプ、第一開閉弁、第二開閉弁および可変リリーフ弁を駆動して、伸縮双方へ推力を発揮でき、この推力で車体の振動を抑制するようになっている。
 従来の鉄道車両用制振装置は、ポンプを一定の回転速度(単位時間当たりの回転数)で駆動し、車体の振動状況に応じて第一開閉弁、第二開閉弁をおよび可変リリーフ弁を適宜駆動し、油圧を利用して車体の振動を抑制する推力を得て鉄道車両の振動を抑制する。
 従来の鉄道車両用制振装置は、振動抑制機能については何ら問題がないが、乗客に騒音を知覚させてしまうという指摘がある。
 というのは、鉄道車両用制振装置は車体に装着されるので、ポンプを駆動するモータの振動音、ポンプの脈動等を原因とする振動音、アクチュエータの共振による振動音といった音が車体に伝達される。車体に伝達された音は、車体自体がスピーカーとなって車内に響いてしまい、車内の乗客に騒音として知覚されてしまうのである。
 これを嫌って、ポンプの回転速度を低くすると吐出流量が不足してアクチュエータの推力も低下してしまい、車体の振動を充分に抑制できなくなってしまう。
 本発明の目的は、車体の振動抑制効果を損なわずに、乗客に騒音を知覚されずに済む鉄道車両用制振装置の提供である。
 本発明の鉄道車両用制振装置は、作動流体の供給により伸縮するシリンダ本体と前記シリンダ本体へ作動流体を供給するポンプとを有して鉄道車両に設置されるアクチュエータと、前記ポンプを制御する制御部とを備え、前記制御部は、鉄道車両の車両速度に基づいて前記ポンプの回転速度を制御する。
図1は、一実施の形態における鉄道車両用制振装置を搭載した鉄道車両の概略平面図である。 図2は、一実施の形態の鉄道車両用制振装置におけるアクチュエータの回路図である。 図3は、一実施の形態の鉄道車両用制振装置における制御部の制御ブロック図である。 図4は、車両速度とポンプの回転速度との関係を示したグラフである。 図5は、回転速度を決定する手順の一例を示したフローチャートである。 図6は、電磁リリーフ弁の流量特性を示したグラフである。
 以下、図に示した実施の形態に基づき、本発明を説明する。一実施の形態における鉄道車両用制振装置1は、本例では、鉄道車両の車体Bの制振装置として使用され、図1に示すように、台車Tと車体Bとの間に設置されたアクチュエータAと、制御部Cとを備えて構成されている。そして、本例の鉄道車両用制振装置1は、アクチュエータAが発揮する推力で車体Bの車両進行方向に対して水平横方向の振動を抑制するようになっている。
 アクチュエータAは、本例では図2に示すように、鉄道車両の台車Tと車体Bの一方に連結されるシリンダ2と、シリンダ2内に摺動自在に挿入されるピストン3と、シリンダ2内に挿入されてピストン3と台車Tと車体Bの他方に連結されるロッド4と、シリンダ2内にピストン3で区画したロッド側室5とピストン側室6とを備えるシリンダ本体Cyに加え、タンク7と、ロッド側室5とピストン側室6とを連通する第一通路8の途中に設けた第一開閉弁9と、ピストン側室6とタンク7とを連通する第二通路10の途中に設けた第二開閉弁11と、ロッド側室5へ作動油を供給するポンプ12とを備えており、片ロッド型のアクチュエータとして構成されている。また、前記ロッド側室5とピストン側室6には、本例では、作動流体として作動油が充填されるとともに、タンク7には、作動油のほかに気体が充填されている。なお、タンク7内は、特に、気体を圧縮して充填して加圧状態とする必要は無い。また、作動流体は、作動油以外にも他の液体を利用してもよい。
 そして、基本的には、第一開閉弁9で第一通路8を連通状態とするとともに第二開閉弁11を閉じた状態でポンプ12を駆動すると、シリンダ本体Cyを伸長させられ、第二開閉弁11で第二通路10を連通状態とするとともに第一開閉弁9を閉じた状態でポンプ12を駆動すると、シリンダ本体Cyを収縮させられる。
 以下、アクチュエータAの各部について詳細に説明する。シリンダ2は筒状であって、その図2中右端は蓋13によって閉塞され、図2中左端には環状のロッドガイド14が取り付けられている。また、前記ロッドガイド14内には、シリンダ2内に移動自在に挿入されるロッド4が摺動自在に挿入されている。このロッド4は、一端をシリンダ2外へ突出させており、シリンダ2内の他端をシリンダ2内に摺動自在に挿入されるピストン3に連結している。
 なお、ロッドガイド14の外周とシリンダ2との間は図示を省略したシール部材によってシールされており、これによりシリンダ2内は密閉状態に維持されている。そして、シリンダ2内にピストン3によって区画されるロッド側室5とピストン側室6には、上述のように作動油が充填されている。
 また、このシリンダ本体Cyの場合、ロッド4の断面積をピストン3の断面積の二分の一にして、ピストン3のロッド側室5側の受圧面積がピストン側室6側の受圧面積の二分の一となるようになっている。よって、伸長作動時と収縮作動時とでロッド側室5の圧力を同じくすると、伸縮の双方で発生される推力が等しくなり、シリンダ本体Cyの変位量に対する作動油量も伸縮両側で同じとなる。
 詳しくは、シリンダ本体Cyを伸長作動させる場合、ロッド側室5とピストン側室6を連通させた状態とするので、ロッド側室5内とピストン側室6内の圧力が等しくなり、アクチュエータAは、ピストン3におけるロッド側室5側とピストン側室6側の受圧面積差に前記圧力を乗じた推力を発生する。反対に、シリンダ本体Cyを収縮作動させる場合、ロッド側室5とピストン側室6との連通を断ちピストン側室6をタンク7に連通させた状態とするので、アクチュエータAは、ロッド側室5内の圧力とピストン3におけるロッド側室5側の受圧面積を乗じた推力を発生する。要するに、アクチュエータAの発生推力は伸縮の双方でピストン3の断面積の二分の一にロッド側室5の圧力を乗じた値となるのである。したがって、このアクチュエータAの推力を制御する場合、伸長作動、収縮作動共に、ロッド側室5の圧力を制御すればよい。また、本例のアクチュエータAでは、ピストン3のロッド側室5側の受圧面積をピストン側室6側の受圧面積の二分の一に設定しているので、伸縮両側で同じ推力を発生する場合に伸長側と収縮側でロッド側室5の圧力が同じとなるので制御が簡素となる。加えて、変位量に対する作動油量も同じとなるので伸縮両側で応答性が同じとなる利点がある。なお、ピストン3のロッド側室5側の受圧面積をピストン側室6側の受圧面積の二分の一に設定しない場合にあっても、ロッド側室5の圧力でアクチュエータAの伸縮両側の推力を制御できる点は変わらない。
 戻って、ロッド4の図2中左端とシリンダ2の右端を閉塞する蓋13とには、図示しない取付部を備えており、このアクチュエータAを鉄道車両における車体Bと台車Tとの間に介装できるようになっている。
 そして、ロッド側室5とピストン側室6とは、第一通路8によって連通されており、この第一通路8の途中には、第一開閉弁9が設けられている。この第一通路8は、シリンダ2外でロッド側室5とピストン側室6とを連通しているが、ピストン3に設けられてもよい。
 第一開閉弁9は、電磁開閉弁とされており、第一通路8を開放してロッド側室5とピストン側室6とを連通する連通ポジションと、第一通路8を遮断してロッド側室5とピストン側室6との連通を断つ遮断ポジションとを備えている。そして、この第一開閉弁9は、通電時に連通ポジションを採り、非通電時に遮断ポジションを採るようになっている。
 つづいて、ピストン側室6とタンク7とは、第二通路10によって連通されており、この第二通路10の途中には、第二開閉弁11が設けられている。第二開閉弁11は、電磁開閉弁とされており、第二通路10を開放してピストン側室6とタンク7とを連通する連通ポジションと、第二通路10を遮断してピストン側室6とタンク7との連通を断つ遮断ポジションとを備えている。そして、この第二開閉弁11は、通電時に連通ポジションを採り、非通電時に遮断ポジションを採るようになっている。
 ポンプ12は、モータ15によって駆動され、一方向のみに作動油を吐出するポンプとされている。そして、ポンプ12の吐出口は供給通路16によってロッド側室5へ連通されるとともに吸込口はタンク7に通じていて、ポンプ12は、モータ15によって駆動されるとタンク7から作動油を吸込んでロッド側室5へ作動油を供給する。
 上述のようにポンプ12は、一方向のみに作動油を吐出するのみで回転方向の切換動作がないので、回転切換時に吐出量が変化するといった問題は皆無であり、安価なギアポンプ等を使用できる。さらに、ポンプ12の回転方向が常に同一方向であるので、ポンプ12を駆動する駆動源であるモータ15にあっても回転切換に対する高い応答性が要求されず、その分、モータ15も安価なものを使用できる。なお、供給通路16の途中には、ロッド側室5からポンプ12への作動油の逆流を阻止する逆止弁17が設けられている。
 さらに、本例のアクチュエータAには、ロッド側室5とタンク7とを接続する排出通路21と、排出通路21の途中に設けた開弁圧を変更可能な電磁リリーフ弁22を備えている。
 電磁リリーフ弁22は、本例では、比例電磁リリーフ弁とされており、排出通路21の途中に設けられており、供給する電流量に応じて開弁圧を調節でき、電流量を最大とすると開弁圧を最小とし、電流を供給しないと開弁圧を最大とするようになっている。
 このように、排出通路21と電磁リリーフ弁22とを設けると、シリンダ本体Cyを伸縮作動させる際に、ロッド側室5内の圧力を電磁リリーフ弁22の開弁圧に調節でき、アクチュエータAの推力を電磁リリーフ弁22へ供給する電流量で制御できる。排出通路21と電磁リリーフ弁22とを設けると、アクチュエータAの推力を調節するために必要なセンサ類が不要となり、ポンプ12の吐出流量の調節のために高度にモータ15を制御する必要もなくなる。よって、鉄道車両用制振装置1が安価となり、ハードウェア的にもソフトウェア的にも堅牢なシステムを構築できる。
 なお、電磁リリーフ弁22に与える電流量で開弁圧を比例的に変化させる比例電磁リリーフ弁を用いると開弁圧の制御が簡単となるが、開弁圧を調節できる電磁リリーフ弁であれば比例電磁リリーフ弁に限定されない。
 そして、電磁リリーフ弁22は、第一開閉弁9および第二開閉弁11の開閉状態に関わらず、シリンダ本体Cyに伸縮方向の過大な入力があって、ロッド側室5の圧力が開弁圧を超える状態となると、排出通路21を開放する。このように、電磁リリーフ弁22は、ロッド側室5の圧力が開弁圧以上となると、ロッド側室5内の圧力をタンク7へ排出するので、シリンダ2内の圧力が過大となるのを防止してアクチュエータAのシステム全体を保護する。よって、排出通路21と電磁リリーフ弁22を設けると、システムの保護も可能となる。
 さらに、この実施の形態のアクチュエータAは、ピストン側室6からロッド側室5へ向かう作動油の流れのみを許容する整流通路18と、タンク7からピストン側室6へ向かう作動油の流れのみを許容する吸込通路19を備えている。よって、本例のアクチュエータAでは、第一開閉弁9および第二開閉弁11が閉弁する状態でシリンダ本体Cyが伸縮すると、シリンダ2内から押し出される作動油の流れに電磁リリーフ弁22が抵抗を与えるので、アクチュエータAがユニフロー型のダンパとして機能する。
 より詳細には、整流通路18は、ピストン側室6とロッド側室5とを連通しており、途中に逆止弁18aが設けられ、ピストン側室6からロッド側室5へ向かう作動油の流れのみを許容する一方通行の通路に設定されている。さらに、吸込通路19は、タンク7とピストン側室6とを連通しており、途中に逆止弁19aが設けられ、タンク7からピストン側室6へ向かう作動油の流れのみを許容する一方通行の通路に設定されている。なお、整流通路18は、第一開閉弁9の遮断ポジションを逆止弁とすると第一通路8に集約でき、吸込通路19についても、第二開閉弁11の遮断ポジションを逆止弁とすると第二通路10に集約できる。
 このように構成されたアクチュエータAでは、第一開閉弁9と第二開閉弁11がともに遮断ポジションを採っても、整流通路18、吸込通路19および排出通路21で、ロッド側室5、ピストン側室6およびタンク7を数珠繋ぎに連通させる。また、整流通路18、吸込通路19および排出通路21は、一方通行の通路に設定されている。よって、シリンダ本体Cyが外力によって伸縮すると、シリンダ2から必ず作動油が排出されて排出通路21を介してタンク7へ戻され、シリンダ2で足りなくなる作動油は吸込通路19を介してタンク7からシリンダ2内へ供給される。この作動油の流れに対して前記電磁リリーフ弁22が抵抗となってシリンダ2内の圧力を開弁圧に調節するので、アクチュエータAは、パッシブなユニフロー型のダンパとして機能する。
 また、アクチュエータAの各機器への通電が不能となるようなフェール時には、第一開閉弁9と第二開閉弁11のそれぞれが遮断ポジションを採り、電磁リリーフ弁22は、開弁圧が最大に固定された圧力制御弁として機能する。よって、このようなフェール時には、アクチュエータAは、自動的に、パッシブダンパとして機能する。
 つづいて、前記のように構成されたアクチュエータAに所望の伸長方向の推力を発揮させる場合、制御部Cは、基本的には、モータ15を回転させてポンプ12からシリンダ2内へ作動油を供給しつつ、アクチュエータAの第一開閉弁9を連通ポジションとしつつ第二開閉弁11を遮断ポジションとする。このようにすると、ロッド側室5とピストン側室6とが連通状態におかれて両者にポンプ12から作動油が供給され、ピストン3が図2中左方へ押されアクチュエータAは伸長方向の推力を発揮する。ロッド側室5内およびピストン側室6内の圧力が電磁リリーフ弁22の開弁圧を上回ると、電磁リリーフ弁22が開弁して作動油が排出通路21を介してタンク7へ排出される。よって、ロッド側室5内およびピストン側室6内の圧力は、電磁リリーフ弁22に与える電流量で決まる電磁リリーフ弁22の開弁圧にコントロールされる。そして、アクチュエータAは、ピストン3におけるピストン側室6側とロッド側室5側の受圧面積差に電磁リリーフ弁22によってコントロールされるロッド側室5内およびピストン側室6内の圧力を乗じた値の伸長方向の推力を発揮する。
 これに対して、アクチュエータAに所望の収縮方向の推力を発揮させる場合、制御部Cは、モータ15を回転させてポンプ12からロッド側室5内へ作動油を供給しつつ、アクチュエータAの第一開閉弁9を遮断ポジションとしつつ、第二開閉弁11を連通ポジションとする。このようにすると、ピストン側室6とタンク7が連通状態におかれるとともにロッド側室5にポンプ12から作動油が供給されるので、ピストン3が図2中右方へ押されアクチュエータAは収縮方向の推力を発揮する。そして、前述と同様に、電磁リリーフ弁22の電流量を調節すると、アクチュエータAは、ピストン3におけるロッド側室5側の受圧面積と電磁リリーフ弁22によってコントロールされるロッド側室5内の圧力を乗じた収縮方向の推力を発揮する。
 また、アクチュエータAにあっては、アクチュエータとして機能するのみならず、モータ15の駆動状況に関わらず、第一開閉弁9と第二開閉弁11の開閉のみでダンパとしても機能できる。また、アクチュエータAをアクチュエータからダンパへの切換える際に、面倒かつ急峻な第一開閉弁9と第二開閉弁11の切換動作を伴わないので、応答性および信頼性が高いシステムを提供できる。
 なお、本例のアクチュエータAにあっては、片ロッド型に設定されているので、両ロッド型のアクチュエータに比較してストローク長を確保しやすく、アクチュエータの全長が短くなって、鉄道車両への搭載性が向上する。
 また、本例のアクチュエータAにおけるポンプ12からの作動油供給および伸縮作動による作動油の流れは、ロッド側室5、ピストン側室6を順に通過して最終的にタンク7へ還流するようになっている。そのため、ロッド側室5あるいはピストン側室6内に気体が混入しても、シリンダ本体Cyの伸縮作動によって自立的にタンク7へ排出されるので、推力発生の応答性の悪化を阻止できる。したがって、アクチュエータAの製造にあたって、面倒な油中での組立や真空環境下での組立を強いられず、作動油の高度な脱気も不要となるので、生産性が向上するとともに製造コストを低減できる。さらに、ロッド側室5あるいはピストン側室6内に気体が混入しても、気体は、シリンダ本体Cyの伸縮作動によって自立的にタンク7へ排出されるので、性能回復のためのメンテナンスを頻繁に行う必要もなくなり、保守面における労力とコスト負担を軽減できる。
 つづいて、制御部Cは、図2と図3に示すように、車体Bの車両進行方向に対して水平横方向の横方向加速度aを検出する加速度センサ40と、横方向加速度aに含まれる曲線走行時の定常加速度、ドリフト成分やノイズを除去するバンドパスフィルタ41と、バンドパスフィルタ41で濾波した横方向加速度aを処理して、アクチュエータAのモータ15、第一開閉弁9、第二開閉弁11、電磁リリーフ弁22へ制御指令を出力する制御処理部42とを備えて構成され、アクチュエータAの推力を制御する。なお、バンドパスフィルタ41で横方向加速度aに含まれる曲線走行時の定常加速度が除去されるので、乗り心地を悪化させる振動のみを抑制できる。
 制御処理部42は、図3に示すように、加速度センサ40で検知した横方向加速度aに基づいてアクチュエータAで発生すべき推力である制御力Fを求める制御力演算部421と、鉄道車両の図示しない車両モニタから受信する車両速度と走行地点情報に基づいてポンプ12の回転速度Rmを求める回転速度決定部422と、制御力Fと回転速度Rmとに基づいて電磁リリーフ弁22へ供給する電流量Iを求める電流量演算部423と、制御力Fの入力を受けて第一開閉弁9および第二開閉弁11を切換駆動する開閉弁駆動部424と、電流量Iの入力を受けて電磁リリーフ弁22へ供給する電流量を制御するリリーフ弁制御部425と、回転速度Rmの入力を受けてモータ15を制御するモータドライバ426とを備えて構成されている。
 制御力演算部421は、本例では、H∞制御器とされており、横方向加速度aから車体Bの振動を抑制するためにアクチュエータAが出力すべき推力を指示する制御力Fを求める。なお、制御力Fは、方向により正負の符号が付されており、符号はアクチュエータAに出力させるべき推力の方向を示す。開閉弁駆動部424は、制御力Fの入力を受けると、制御力Fの符号に応じて第一開閉弁9と第二開閉弁11に電流供給或いは電流供給を停止して開閉駆動する。より詳細には、アクチュエータAの伸長方向を正とし、収縮方向を負とする場合、開閉弁駆動部424は、以下のように動作する。制御力Fの符号が正である場合、アクチュエータAの推力発揮方向が伸長方向であるので、開閉弁駆動部424は、第一開閉弁9を連通ポジションとしつつ第二開閉弁11を遮断ポジションとする。すると、ポンプ12からロッド側室5とピストン側室6の双方に作動油が供給されてアクチュエータAは伸長方向の推力を発揮する。他方、制御力Fの符号が負である場合、アクチュエータAの推力発揮方向が収縮方向であるので、開閉弁駆動部424は、第一開閉弁9を遮断ポジションとしつつ第二開閉弁11を連通ポジションとする。すると、ポンプ12からロッド側室5のみに作動油が供給されてロッド側室5とタンク7とが連通されるので、アクチュエータAは収縮方向の推力を発揮する。
 なお、制御力演算部421は、本例では、横方向加速度aのみから制御力Fを求めているが、車体Bのスエー加速度とヨー加速度とに基づいて、車体Bのスエーを抑制する制御力とヨーを抑制する制御力を別々に求め、これらを加算して制御力Fを求めてもよい。
 回転速度決定部422は、まず、前記車両モニタから入手する鉄道車両の車両速度に基づいてポンプ12の回転速度Rmvを求める。その後、回転速度決定部422は、前記車両モニタから入手する鉄道車両の走行地点情報により最終的にポンプ12の回転速度Rmを決定する。まず、車両速度から回転速度Rmvを求める手法について説明する。本例では、回転速度決定部422は、車両速度に基づく回転速度Rmvとして予め決めておいた低回転速度Lと低回転速度Lより高速な高回転速度Hの二つのいずれかを選択して決定する。具体的には、回転速度決定部422は、車両速度に対して予め設定される第一閾値αと第一閾値αより低い値の第二閾値βを基準にポンプ12の回転速度を変更する。回転速度決定部422は、図4に示すように、低回転速度Lを選択している場合、車両速度が第一閾値α未満から第一閾値α以上となるとポンプ12の回転速度Rmvを低回転速度Lから高回転速度Hへ切換える。また、回転速度決定部422は、図4に示すように、高回転速度Hを選択している場合、車両速度が第一閾値αよりも小さな値に設定される第二閾値β以上から第二閾値β未満となるとポンプ12の回転速度Rmvを高回転速度Hから低回転速度Lへ切換える。なお、図4に示すように、車両速度が第一閾値αおよび第二閾値βよりも低い制御ON速度γ以下である場合、アクチュエータAの制御が開始されないため、ポンプ12の回転速度Rmvは0となっている。また、本例では、回転速度決定部422は、車両モニタから車両速度の入力を受けるが、車速センサを設けて車速センサから車両速度を受け取るようにしてもよい。
 なお、第一閾値αは、最高速度が200km/h以上となるような高速鉄道では、最高速度の60%-80%程度の値に設定され、最高速度が200km/hよりも小さな低速鉄道では、最高速度から30km/hから50km/hを減じた範囲に設定されると好ましい。なお、鉄道の路線には、加速区間が設定されているが、加速区間で到達する最高速度と加速区間前の制限速度との間の範囲に第一閾値αを設定してもよい。また、第二閾値βは、第一閾値αよりも小さな値に設定されるが、高速鉄道では、第一閾値αから20km/h程度、低速鉄道では、10km/h程度小さな値に設定されるとよい。
 このように、本例の回転速度決定部422は、車両速度が上昇する局面では、第一閾値αを基準として低回転速度Lから高回転速度Hへの切換えを判断する。また、本例の回転速度決定部422は、車両速度が下降する局面では、第一閾値αより小さい第二閾値βを基準として高回転速度Hから低回転速度Lへの切換えを判断する。よって、ポンプ12の回転速度Rmvの変化は、車両速度に対してヒステリシスを持っている。このようにすると、車両速度が第一閾値α或いは第二閾値βの付近で振動的に推移しても、低回転速度Lと高回転速度Hが高周波で切換わるハンチングが生じない。
 ただし、ハンチングを抑制する必要がなければ、回転速度決定部422は、車両速度が第一閾値α以上であるか否かの判断のみで低回転速度Lと高回転速度Hを切換えるようにしてもよい。
 回転速度決定部422は、前述のように、車両速度によって低回転速度Lと高回転速度Hのいずれかを選択して車両速度に基づく回転速度Rmvを求めたのち、走行地点情報に基づいて回転速度Rmを決定する。以下、走行地点情報に基づいて回転速度Rmを決定する手法を説明する。
 回転速度決定部422は、入手した走行地点がシリンダ本体Cyで必要となる流量が大きくなると想定される軌道の区間(振動抑制重視区間)内である場合には、高回転速度Hを回転速度Rmとする。具体的には、振動抑制重視区間は、軌道に狂いがある区間、ポイント区間、曲線区間、トンネル区間が予め指定される。このような区間を鉄道車両が走行すると、車体Bが大きく振動するため、鉄道車両の車両速度の如何を問わず、アクチュエータAが大きな推力を発揮して車体Bを制振するのが好ましいため、回転速度決定部422は、高回転速度Hを選択して回転速度Rmとする。したがって、回転速度決定部422は、走行地点が振動抑制重視区間である場合、車両速度に基づく回転速度Rmvが低回転速度Lと高回転速度Hのいずれであろうとも、高回転速度Hを最終的な回転速度Rmとして決定する。他方、回転速度決定部422は、走行地点が振動抑制重視区間でない場合、車両速度に基づいて求めた回転速度Rmvを最終的な回転速度Rmとする。つまり、走行地点が振動抑制重視区間でない場合、回転速度Rmvが低回転速度Lであれば回転速度Rmを低回転速度Lとし、回転速度Rmvが高回転速度Hであれば回転速度Rmを高回転速度Hとする。なお、本例では、回転速度決定部422は、車両モニタから走行地点情報の入力を受けるが、GPS(Global Positioning System)を設けてGPSから鉄道車両の走行地点情報を受け取るようにしてもよい。
 回転速度決定部422の処理は、図5に示したフローチャートを用いて説明する。回転速度決定部422は、車両速度から回転速度Rmvを求め(ステップF1)てから、走行地点が振動抑制重視区間であるか否かを判断し(ステップF2)て、判断の結果、走行地点が振動抑制重視区間である場合には高回転速度Hを回転速度Rmとし(ステップF3)、反対に、走行地点が振動抑制重視区間でない場合には回転速度Rmvを回転速度Rmとする(ステップF4)。以上の処理を繰り返して、回転速度決定部422は、回転速度Rmを決定する。
 電流量演算部423は、前述のようにそれぞれ求められた制御力Fと回転速度Rmに基づいて電磁リリーフ弁22へ供給する電流量Iを求める。ここで、電磁リリーフ弁22は、供給される電流量に比例して開弁圧が変化するが、図6に示すように、通過流量に応じて圧力損失が増加する圧力オーバーライドを有する特性を備えている。図6中の実線で示すように、或る電流量を電磁リリーフ弁22に供給する場合、高回転速度Hで回転するポンプ12から吐出される吐出流量QHが電磁リリーフ弁22を通過する際の圧力損失PHと、低回転速度Lで回転するポンプ12から吐出される吐出流量QLが電磁リリーフ弁22を通過する際の圧力損失PLとでは差が生じる。つまり、ポンプ12の回転速度Rmが異なると、電磁リリーフ弁22の開弁圧を等しくしても、ロッド側室5の圧力が等しくならない。そこで、電流量演算部423では、本例では、回転速度決定部422で決定した回転速度Rmに応じて二種類の計算式を有している。具体的には、計算式は、低回転速度Lに対応したものと、高回転速度Hに対応したものとの二つ用意される。制御力Fと電磁リリーフ弁22の圧力損失Pとは比例関係にあり、F=A・P(Aは、ピストン3の受圧面積)が成り立つ関係にある。また、ポンプ12が低回転速度Lで回転する際の圧力オーバーライドΔPLと、ポンプ12が高回転速度Hで回転する際の圧力オーバーライドΔPHは予め把握可能な値である。よって、前記の或る電流量の供給を受けている電磁リリーフ弁22の開弁圧をPoとすると、ポンプ12が低回転速度Lで回転駆動している場合には、制御力Fは、F=A・(Po+ΔPL)の関係にあり、ポンプ12が高回転速度Hで回転駆動している場合には、制御力Fは、F=A・(Po+ΔPH)の関係にある。さらに、開弁圧Poと電磁リリーフ弁22へ供給する電流量Iとは比例関係にあり、Po=K・I(Kは定数)が成り立つ関係にある。以上から、電流量演算部423は、ポンプ12が低回転速度Lで回転駆動している場合には、電流量IをI={F/A-ΔPL}/Kで求めればよく、ポンプ12が高回転速度Hで回転駆動している場合には、電流量IをI={F/A-ΔPH}/Kで求めればよい。つまり、本例では、電流量演算部423は、回転速度決定部422が決定した回転速度Rmが低回転速度Lであると低回転速度Lに対応した計算式を用いて、他方、回転速度Rmが高回転速度Hであると高回転速度Hに対応した計算式を用いて電流量Iを求めるのである。
 なお、ポンプ12は、回転速度Rmが低くなるとポンプ効率(回転速度Rmに対する吐出流量)が低下する傾向にあり、回転速度RmとΔPLの比と、回転速度RmとΔPHの比が等しくない場合、本例のように回転速度Rmが低回転速度Lと高回転速度Hの二段階で切換わる場合には、計算式を二つ持っておくと、正確にアクチュエータAの推力を制御できる。なお、計算式を二つ用意せずに、高低いずれか一方の回転速度に対応する計算式を一つ用意して、他方の回転速度に対応する電流量Iを求めてもよい。その場合には、予め、一方の回転速度に応じた電流量と他方の回転速度に応じた電流量の比から係数を求め、一方の回転速度に対応する計算式で求めた電流量に前記係数を乗じて、簡便に電流量Iを求めてもよい。
 リリーフ弁制御部425は、本例では、電磁リリーフ弁22の図示しないソレノイドを駆動するドライバとされていて、電流量演算部423では、電流量Iの入力を受けて電磁リリーフ弁22へ電流量Iが指示する電流量の電流を供給する。
 モータドライバ426は、モータ15へ電流を供給してポンプ12を駆動する。モータドライバ426は、本例では、モータ15をPWM制御して、ポンプ12の回転速度が回転速度Rmとなるように駆動する。したがって、モータドライバ426は、回転速度Rmに低回転速度Lが選択されている場合にはモータ15へポンプ12を低回転速度Lで回転させるように電流供給し、回転速度Rmに高回転速度Hが選択されている場合にはモータ15へポンプ12を高回転速度Hで回転させるように電流供給する。
 なお、制御部Cは、ハードウェア資源としては、図示はしないが具体的にはたとえば、加速度センサ40が出力する信号を取り込むためのA/D変換器と、バンドパスフィルタ41で濾波した横方向加速度aを取り込んでアクチュエータAを制御するのに必要な処理に使用されるプログラムが格納されるROM(Read Only Memory)等の記憶装置と、前記プログラムに基づいた処理を実行するCPU(Central Processing Unit)等の演算装置と、前記CPUに記憶領域を提供するRAM(Random Access Memory)等の記憶装置とを備えて構成されればよく、制御部Cの制御処理部42における各部は、CPUの前記プログラムの実行により実現できる。また、バンドパスフィルタ41は、前記CPUのプログラムの実行により実現されてもよい。
 このように鉄道車両用制振装置1は、鉄道車両の車両速度が第一閾値α未満から第一閾値α以上となるととポンプ12の回転速度Rmを低回転速度Lから高回転速度Hへ切換え、車両速度が第二閾値β以上から第二閾値β未満となるとポンプ12の回転速度Rmを高回転速度Hから低回転速度Lへ切換える。よって、鉄道車両用制振装置1は、鉄道車両の車両速度が低く走行音が小さな状況ではポンプ12の回転速度Rmを低くし、鉄道車両の車両速度が高く走行音が大きくなる状況ではとポンプ12の回転速度Rmを高くできる。
 車両速度が低い状況では、ポンプ12の回転速度Rmを低くできるので、ポンプ12、モータ15およびシリンダ本体Cyが車内に発する騒音の音量を小さくでき、乗客に騒音を知覚させずに済む。また、車両速度が低い状況では、車体Bの振動も小さくなる傾向であり、シリンダ本体Cyで必要となる流量も少なくて済むため、ポンプ12の回転速度Rmを低くしてもアクチュエータAは車体Bの振動を充分に抑制する推力を発揮できる。
 車両速度が高い状況では、ポンプ12の回転速度Rmを高くするが、走行音の音量が大きくなるため、ポンプ12、モータ15およびシリンダ本体Cyが発する騒音を乗客に知覚させずに済む。また、車両速度が高い状況では、車体Bの振動が激しくなる傾向となるが、ポンプ12の回転速度Rmも高くなるのでアクチュエータAは車体Bの振動を充分に抑制できる推力を発揮できる。
 以上のように、本発明の鉄道車両用制振装置1は、アクチュエータAと、ポンプ12を制御する制御部Cとを備えて、鉄道車両の車両速度に基づいて前記ポンプ12の回転速度Rmを制御するので、車体Bの振動抑制効果を損なわず、かつ、乗客に騒音を知覚させない。よって、本発明の鉄道車両用制振装置1は、車両における乗り心地を向上できる。
 なお、ポンプ12の回転速度Rmの制御に当たり、車内に騒音量を検知するセンサを設けて騒音量が一定レベルを超える場合にポンプ12の回転速度Rmを高くするといった方法も考えられる。しかしながら、このような方法の場合、車両が高速で走っていても騒音量が低くなる場合があり、そうなってしまうと、アクチュエータAが大きな推力を発揮する必要があってもポンプ12の回転速度Rmが低いままとなって振動抑制効果を充分に得られない場合がある。その点、本発明のように、車両速度に基づいてポンプ12の回転速度Rmを決するようにすれば、車体Bの振動抑制効果と騒音の知覚抑制効果の両立を果たせる。
 また、本例の鉄道車両用制振装置1では、車両速度が第一閾値α未満ではポンプ12の回転速度Rmを予め設定される低回転速度Lとし、車両速度が第一閾値α以上ではポンプ12の回転速度Rmを予め設定される高回転速度Hとする。このように本例の鉄道車両用制振装置1では、高低の二段階にポンプ12の回転速度Rmを切換えるようにしている。よって、ポンプ12の回転速度Rmを指示する信号は、ハイローの二種類となって、この信号にノイズが重畳してもポンプ12の回転速度の制御に影響を与えづらくなるため、ノイズに強いロバスト性の高い制御を実現できる。なお、ポンプ12の回転速度の切換えに際して、車両速度が増加すると三段階以上の段階的にポンプ12の回転速度Rmを増加させてもよい。この場合、回転速度Rmの段階毎に電流量Iを求める計算式を用意しておき、電流量演算部423で電流量Iを求めればよい。また、車両速度が第一閾値α以上となると、車両速度に比例させてポンプ12の回転速度Rmを低回転速度Lから高回転速度Hまで変更するようにしてもよい。この場合、電流量Iを求める式をI={F/A-X}/Kとして、回転速度RmをパラメータとしてXの値を変更すればよく、Xについてはマップ演算により求める等として、電流量演算部423で電流量Iを求めればよい。
 さらに、本例の鉄道車両用制振装置1では、車両速度が第一閾値α未満から第一閾値α以上となるとポンプ12の回転速度Rmを低回転速度Lから高回転速度Hとし、車両速度が第一閾値αより低い第二閾値β以上から第二閾値β未満となるとポンプ12の回転速度Rmを高回転速度Hから低回転速度Lとする。つまり、ポンプ12の回転速度Rmの変化は、車両速度に対してヒステリシスを持っている。このように鉄道車両用制振装置1を構成すると、車両速度が第一閾値α或いは第二閾値βの付近で振動的に推移しても、低回転速度Lと高回転速度Hが高周波で切換わるハンチングが生じない。ハンチングの発生が防止されるので、ポンプ12の回転速度Rmの振動的な変化が抑制され、アクチュエータAの推力が振動的に変化してしまうのを防止でき、車両における乗り心地を一層向上できる。また、ハンチングが生ないので、ポンプ12の回転速度Rmの切換動作が頻繁せず、ポンプ12およびポンプ12を駆動するモータ15の劣化を早めて経済性が損なわれるといった問題も生じない。
 そして、本例の鉄道車両用制振装置1では、鉄道車両の走行地点がポンプ12の回転速度Rmを高速とすべき地点である場合、ポンプ12の回転速度Rmを車両速度によらずポンプ12の回転速度Rmを高速で回転させる。このように構成された鉄道車両用制振装置1では、走行地点が回転速度Rmを高速とすべき地点である振動抑制重視区間である場合には高速で回転させるので、アクチュエータAに大きな推力を発揮させる必要がある状況ではポンプ12が高速で回転させられて、確実に車体Bの振動を抑制できる。
 また、本例の鉄道車両用制振装置1では、シリンダ本体Cy内の圧力を調節する電磁リリーフ弁22を備え、電磁リリーフ弁22へ与える電流量をポンプ12の回転速度Rmに基づく圧力オーバーライドを用いて求めるようになっている。このように構成された鉄道車両用制振装置1にあっては、ポンプ12のポンプ効率の変化によらず、正確にアクチュエータAの推力を制御できる。
 以上、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明したが、特許請求の範囲から逸脱しない限り、改造、変形、および変更が可能である。
 本願は、2016年7月29日に日本国特許庁に出願された特願2016-149989に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (7)

  1.  鉄道車両用制振装置であって、
     作動流体の供給により伸縮するシリンダ本体と前記シリンダ本体へ作動流体を供給するポンプとを有して鉄道車両に設置されるアクチュエータと、
     前記ポンプを制御する制御部とを備え、
     前記制御部は、鉄道車両の車両速度に基づいて前記ポンプの回転速度を制御する
     鉄道車両用制振装置。
  2.  請求項1に記載の鉄道車両用制振装置であって、
     前記ポンプの回転速度に対して設定される低回転速度と、
     前記ポンプの回転速度に対して設定される前記低回転速度より高速の高回転速度と、
     前記車両速度に対して設定される第一閾値とが予め設けられ、
     前記制御部は、
     前記車両速度が前記第一閾値以上から前記第一閾値未満となると前記ポンプの回転速度を前記高回転速度から前記低回転速度へ切換え、
     前記車両速度が前記第一閾値未満から前記第一閾値以上となると前記ポンプの回転速度を前記低回転速度から前記高回転速度へ切換える
     鉄道車両用制振装置。
  3.  請求項1に記載の鉄道車両用制振装置であって、
     前記制御部は、前記車両速度が増加すると段階的に前記ポンプの回転速度を増加させる
     鉄道車両用制振装置。
  4.  請求項1に記載の鉄道車両用制振装置であって、
     前記制御部は、前記車両速度の増加に比例して前記ポンプの回転速度を増加させる
     鉄道車両用制振装置。
  5.  請求項1に記載の鉄道車両用制振装置であって、
     前記ポンプの回転速度に対して設定される低回転速度と、
     前記ポンプの回転速度に対して設定される前記低回転速度より高速の高回転速度と、
     前記車両速度に対して設定される第一閾値と、
     前記車両速度に対して設定される前記第一閾値より低い第二閾値とが予め設けられ、
     前記制御部は、
     前記車両速度が前記第一閾値未満から前記第一閾値以上となると前記ポンプの回転速度を前記低回転速度から前記高回転速度へ切換え、
     前記車両速度が前記第二閾値以上から前記第二閾値未満となると前記ポンプの回転速度を前記高回転速度から前記低回転速度へ切換える
     鉄道車両用制振装置。
  6.  請求項1に記載の鉄道車両用制振装置であって、
     前記制御部に前記鉄道車両の走行地点情報が入力され、
     前記鉄道車両の走行地点に対して前記ポンプを高速で回転させる区間が設定され、
     前記制御部は、前記鉄道車両が前記区間を走行していると判断した場合、前記ポンプの回転速度を前記車両速度によらず前記ポンプを高速で回転させる
     鉄道車両用制振装置。
  7.  請求項1に記載の鉄道車両用制振装置であって、
     前記シリンダ本体内の圧力を調節する電磁リリーフ弁を備え、
     前記制御部は、前記シリンダ本体が出力する推力を前記電磁リリーフ弁へ与える電流量によって制御し、前記電流量を前記ポンプの回転速度に基づく圧力オーバーライドを用いて求める
     鉄道車両用制振装置。
PCT/JP2017/015733 2016-07-29 2017-04-19 鉄道車両用制振装置 WO2018020757A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3016408A CA3016408A1 (en) 2016-07-29 2017-04-19 Railway vehicle vibration damping device
US16/083,237 US20190077425A1 (en) 2016-07-29 2017-04-19 Railway vehicle vibration damping device
CN201780045391.0A CN109476327B (zh) 2016-07-29 2017-04-19 铁路车辆用减振装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-149989 2016-07-29
JP2016149989A JP6725356B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 鉄道車両用制振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018020757A1 true WO2018020757A1 (ja) 2018-02-01

Family

ID=61016779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/015733 WO2018020757A1 (ja) 2016-07-29 2017-04-19 鉄道車両用制振装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190077425A1 (ja)
JP (1) JP6725356B2 (ja)
CN (1) CN109476327B (ja)
CA (1) CA3016408A1 (ja)
WO (1) WO2018020757A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108032862B (zh) * 2017-12-08 2020-01-17 中车株洲电力机车有限公司 一种内燃动车组混合供电动力系统及供电方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349885A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kayaba Ind Co Ltd 鉄道車両の制振システム
JP2011025751A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Kyb Co Ltd アクチュエータ
JP2011202675A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Kyb Co Ltd アクチュエータユニット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100434315C (zh) * 2004-06-17 2008-11-19 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 用于在气动式制动助力器的真空室中提供真空的方法
JP4871760B2 (ja) * 2007-02-28 2012-02-08 日立建機株式会社 油圧駆動車両の原動機回転数制御装置
JP5364323B2 (ja) * 2008-09-12 2013-12-11 カヤバ工業株式会社 シリンダ装置
EP2698565B1 (en) * 2011-04-13 2016-04-06 Nissan Motor Co., Ltd Lubrication control device for in-wheel motor unit for vehicle
JP5822335B2 (ja) * 2011-05-30 2015-11-24 Kyb株式会社 鉄道車両用制振装置
JP5756351B2 (ja) * 2011-06-20 2015-07-29 カヤバ工業株式会社 鉄道車両用制振装置
JP5608252B2 (ja) * 2013-02-26 2014-10-15 カヤバ工業株式会社 アクチュエータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349885A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kayaba Ind Co Ltd 鉄道車両の制振システム
JP2011025751A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Kyb Co Ltd アクチュエータ
JP2011202675A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Kyb Co Ltd アクチュエータユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN109476327B (zh) 2021-06-08
JP2018016261A (ja) 2018-02-01
CN109476327A (zh) 2019-03-15
CA3016408A1 (en) 2018-02-01
US20190077425A1 (en) 2019-03-14
JP6725356B2 (ja) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101583175B1 (ko) 철도 차량용 제진 장치
JP6368204B2 (ja) 鉄道用制振装置
WO2019188954A1 (ja) 鉄道車両用制振装置
WO2013137294A1 (ja) 鉄道車両用制振装置
WO2018042750A1 (ja) セミアクティブダンパ
JP6231634B1 (ja) 鉄道車両用制振装置
JP5662880B2 (ja) 鉄道車両用制振装置
JP5427071B2 (ja) 鉄道車両用制振装置
WO2018139224A1 (ja) 鉄道車両用制振装置
JP5427072B2 (ja) 鉄道車両用制振装置
WO2018020757A1 (ja) 鉄道車両用制振装置
JP5427073B2 (ja) 鉄道車両用制振装置
WO2018139227A1 (ja) 定常加速度検知装置および鉄道車両用制振装置
WO2018029911A1 (ja) 鉄道車両用制振装置
WO2018159511A1 (ja) 鉄道車両用制振装置
JP6933993B2 (ja) 鉄道車両用制振装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3016408

Country of ref document: CA

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17833768

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17833768

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1