[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2018016120A1 - カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品 - Google Patents

カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品 Download PDF

Info

Publication number
WO2018016120A1
WO2018016120A1 PCT/JP2017/009838 JP2017009838W WO2018016120A1 WO 2018016120 A1 WO2018016120 A1 WO 2018016120A1 JP 2017009838 W JP2017009838 W JP 2017009838W WO 2018016120 A1 WO2018016120 A1 WO 2018016120A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
calcium
dietary fiber
calcium salt
test
food
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/009838
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西村 雅彦
Original Assignee
一般社団法人 Unical
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016144870A external-priority patent/JP6274696B2/ja
Priority claimed from JP2016225574A external-priority patent/JP6388899B2/ja
Application filed by 一般社団法人 Unical filed Critical 一般社団法人 Unical
Priority to CN201780044079.XA priority Critical patent/CN109475156A/zh
Priority to US16/319,084 priority patent/US20210000154A1/en
Priority to EP17830642.9A priority patent/EP3488709B1/en
Publication of WO2018016120A1 publication Critical patent/WO2018016120A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/24Cellulose or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/20Agglomerating; Granulating; Tabletting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a food containing calcium salt granules and dietary fiber.
  • Calcium is contained in dairy products, seaweeds, small fish, sesame seeds, etc., and people take calcium from these foods.
  • calcium alone tends to be deficient for reasons such as being hardly absorbed by the body.
  • research and development have been conducted on calcium compounds with increased absorption into the body and foods containing them.
  • Patent Document 1 the calcium compound obtained by baking the sea urchin shell has good absorption into the body and good taste and flavor when ingested.
  • Dietary fiber is an indigestible ingredient in foods that cannot be digested by human digestive enzymes, but intake of dietary fiber has various effects in maintaining health. Their effects include reduced colorectal cancer risk, inhibition of postprandial blood glucose level, and reduction of blood cholesterol level.
  • dietary fiber is known to have an action of inhibiting the absorption of calcium from the intestinal tract. Therefore, for efficient absorption of calcium into the body, it is desirable not to consume calcium and dietary fiber at the same time, but it is troublesome for those who want to efficiently supplement these minerals and ingredients. It was.
  • a food comprising calcium salt granules and dietary fiber, wherein the calcium salt granules have an average particle size of 50 ⁇ m or less and an average in a flat and flat direction.
  • a food product in which primary particles of calcium salt having a length of 2 ⁇ m or less are aggregated to form secondary particles having an average particle size of 50 ⁇ m or less.
  • each plot shows an average value. It is a figure showing the change of the calcium absorption rate in the middle period of a test period, and the latter period of a test period at the time of feeding double amount of barley young leaves simultaneously with calcium carbonate or refined calcium citrate. It is a figure showing the change of the calcium absorption rate in the middle period of a test period, and the latter period of a test period at the time of feeding cellulose simultaneously with calcium carbonate or refined calcium citrate.
  • Foods containing calcium salt granules and dietary fiber may have an average particle size of calcium salt granules of 50 ⁇ m or less, and an average length in a flat and flat direction of 2 ⁇ m or less.
  • the primary particles of the calcium salt may be aggregated, and secondary particles having an average particle size of 50 ⁇ m or less may be formed.
  • the food containing the granule of calcium salt and dietary fiber may contain calcium citrate, and may contain cyclodextrin as a binder when forming secondary particles.
  • a food containing calcium salt granules and dietary fiber, the dietary fiber contains dietary fiber derived from a plant of the family Gramineae, Asteraceae, Lamiaceae, Brassicaceae, camelliaceae, Rubiaceae, Lilyaceae, or Lindenaceae. Alternatively, it may be a dietary fiber derived from a young barley leaf processed into a dry powder.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing particles 100 of calcium citrate.
  • Calcium citrate is a calcium salt of an organic carboxylic acid and is the best embodiment calcium salt of the present invention.
  • it grows to first form a slurry of primary particles 102 made of flat and plate-like crystals, and the primary particles are aggregated by spray drying the slurry of the primary particles.
  • secondary particles 104 are formed into granules.
  • the present inventor does not rely on the conventional method in a homogeneous solution system in which a slaked lime slurry is gradually added to a carboxylic acid aqueous solution, but in a heterogeneous system in which a carboxylic acid aqueous solution is gradually added to a vigorously stirred slaked lime slurry.
  • the crystals that are the primary particles of the calcium salt could be further refined.
  • the present inventors have found that a calcium salt composed of finely divided crystals reduces the inhibitory action of dietary fiber on the absorption of calcium into the body, thereby completing the present invention.
  • the calcium salt refined according to the present embodiment can suppress the absorption inhibition action by dietary fiber taken at the same time, and can increase the absorption rate of calcium into the body. Therefore, a food containing both calcium and dietary fiber and having a high calcium absorption rate can be provided to consumers. Moreover, since it is not necessary to avoid simultaneous intake of calcium and dietary fiber because of concern that the absorption rate into the body is reduced, it is possible to improve convenience for the user of the food. Furthermore, this embodiment can also provide a feed for livestock containing dietary fiber that is excellent in calcium absorption.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a method S200 for producing a refined calcium salt granule according to this embodiment.
  • the method for producing a refined calcium salt mainly includes the steps of slaked lime slurrying S202, carboxylic acid aqueous solution addition S206, and spray drying S216. Moreover, it is preferable to provide the step of adding a dispersant S204 for refining the crystal of the carboxylic acid.
  • an auxiliary material addition step S208 mainly including chondroitin sulfate may be provided.
  • the step of pH adjustment S210 may be added to provide an excellent flavor and mouthfeel to beverages and foods containing the calcium salt.
  • a step of concentration adjustment S212 in order to adjust the viscosity.
  • the primary particle size is made more uniform to stabilize the quality of the calcium salt composition.
  • a step of wet grinding S214 may be provided.
  • calcium citrate contains cyclodextrin as a dispersant.
  • chondroitin sulfate is added as an auxiliary material to enhance easy absorbability. Below, each raw material is demonstrated in detail.
  • Examples of the carboxylic acid used in this embodiment include malic acid and the like, and citric acid is particularly preferable.
  • Calcium citrate which is a substance in which citric acid and calcium are chelated, is widely used as a food additive mainly for the purpose of adding calcium to food.
  • the present inventor found that the refinement of primary particles during the synthesis of calcium citrate not only suppresses the effect of absorption inhibition by dietary fiber, but also significantly improves the water dispersibility of calcium citrate and makes it difficult to settle in an aqueous solution. I also found out.
  • the planar size of the primary particles is desirably 2 ⁇ m or less, and more desirably 1 ⁇ m or less.
  • the particle diameter of the secondary particles is preferably 50 ⁇ m or less.
  • Dispersants are generally used to disperse insoluble or hardly soluble fine particles in water.
  • water-soluble cellulose or the like can be used as a dispersant, but cyclodextrin is particularly preferable.
  • Cyclodextrin is a kind of cyclic oligosaccharide in which a plurality of glucose molecules are linked by glucoside bonds to form a cyclic structure.
  • ⁇ -cyclodextrin in which 6 glucose molecules are bound, 7 glucose molecules ⁇ -cyclodextrin to which is bound and ⁇ -cyclodextrin to which eight glucose molecules are bound are well known.
  • the primary particles can be further refined. After the formation of the crystal nuclei of calcium citrate, it is considered that the cyclodextrin of the cyclic compound intervening in the crystal growth process becomes a steric hindrance to suppress the crystallization rate and realize the above-mentioned miniaturization.
  • cyclodextrin can prevent aggregation of calcium citrate when wet grinding is performed. It also serves as a binder when primary particles of calcium salts are aggregated to form secondary particles. That is, when calcium salt granules are added to water, the cyclodextrin dissolves and promotes the disintegration of the secondary particles due to the disappearance of the binder, thereby facilitating the dispersion of the primary particles in water.
  • the cyclodextrin described above is preferably added in an amount of 5 to 20 parts by weight, that is, 5 to 20% by weight with respect to 100 parts by weight of calcium salt solids.
  • the addition amount is less than 5%, the planar size of the primary particles of calcium citrate is larger than 2 ⁇ m, and the calcium salt granules after spray drying are not formed, resulting in irregularly shaped granules.
  • the wet pulverization step is performed, if the addition amount is less than 5%, the effect of preventing aggregation of calcium citrate during wet pulverization is weak, and wet pulverization cannot be performed.
  • an auxiliary material may be added, and it is particularly preferable to use chondroitin sulfate as an auxiliary material.
  • Chondroitin sulfate is a kind of mucopolysaccharide found in the animal body, in which sulfuric acid is ester-bonded to a repetitive conjugate of disaccharides in which D-glucuronic acid is ⁇ -glycoside-bonded. If the amount of chondroitin sulfate added is 0.2 to 5%, preferably 0.3 to 2.5%, by weight with respect to the calcium content of calcium citrate, the absorbability of calcium into the living body is remarkably improved. Therefore, it is preferable.
  • the quick lime used for producing the slaked lime slurry can be used as it is, as long as it does not contain inorganic substances such as metals that are toxic to the human body.
  • the natural calcium source is preferably quick lime obtained by baking scallop shells, sea urchin shells, eggshells, and the like. Since these calcium sources are usually processed as industrial waste, they are easily available economically.
  • Slaked lime slurrying S202 refers to the stage of producing slaked lime slurry (Ca (OH) 2 ) by mixing quick lime (CaO) with water.
  • the mixing ratio of quicklime and water is preferably 95 to 80 parts by weight with respect to 5 to 20 parts by weight of quicklime, and more preferably 5 to 10 parts by weight of quicklime and 95 to 90 parts by weight of water. .
  • quick lime as a raw material may be finely divided using dry pulverization or the like. That is, the reaction time at the time of making it react with water can be reduced by making fine lime fine particles. Moreover, when quicklime is atomized, the reaction time of the slaked lime and citric acid mentioned later can also be reduced. If commercially available slaked lime is available, it may be used as a raw material.
  • Dispersant addition S204 is desirably performed in order to achieve finer primary particles of calcium citrate.
  • the cyclodextrin may be added in a powder state, but it is preferable to add the cyclodextrin in a state of being dissolved in water because it can be uniformly diffused in the slurry.
  • cyclodextrin also acts as a water-soluble binder, the binding between calcium citrate and the binder is released in water, and the primary particles of calcium citrate can be dispersed in the liquid.
  • Carboxylic acid aqueous solution addition S206 refers to a step of synthesizing calcium citrate by dropping a citric acid aqueous solution into a slaked lime slurry in a vigorously stirred reaction tank. It is preferable to drop the citric acid aqueous solution directly above the stirring blade of the stirrer, because smaller citric acid crystals are formed. Since vigorous stirring can make citric acid crystals smaller, the speed of the stirring blade is preferably 10 m / s or more.
  • the auxiliary material addition S208 refers to a step of adding an auxiliary material to calcium citrate obtained by adding an aqueous citric acid solution.
  • Chondroitin sulfate is preferably added in order to enhance calcium absorption into the living body.
  • the amount of chondroitin sulfate added is 0.2 to 5%, preferably 0.3 to 2.5% by weight with respect to the calcium content of calcium citrate in the reaction solution.
  • PH adjustment S210 refers to the stage of adjusting the pH of calcium citrate. Although not essential for refinement of the calcium salt, it is possible to prevent the flavor and taste of foods and beverages to which the calcium salt composition has been added from being impaired by adjusting the pH. Moreover, slaked lime slurry and citric acid can be completely reacted by making the pH of the reaction solution weakly acidic. Therefore, it is preferable to provide a step of adjusting this pH.
  • citric acid which is a raw material may be used. Citric acid is preferably added so that the pH of the reaction solution is about 5 to 6, and more preferably 5.6.
  • Concentration adjustment S212 is a step of adjusting the concentration by adding purified water so that the solid content concentration of the calcium citrate slurry is 10 to 20% by weight. Thereby, it is possible to prevent an excessive increase in viscosity and gelation of the calcium citrate slurry at the stage of wet pulverization and spray drying described later.
  • the wet pulverization S214 indicates a stage in which wet pulverization is performed on calcium citrate in a liquid.
  • the primary particles of calcium citrate are sufficiently refined by the above production process, it is preferable to provide this wet pulverization step because this contributes to stabilization of the quality of the calcium salt composition.
  • the bulk of the material fixed to the reaction vessel or the like over time may be mixed in the calcium salt solution, and the uniformity of the calcium salt composition can be maintained by grinding this. Further, when primary particles of a large size are generated accidentally, a more uniform product can be produced by pulverizing the particles.
  • the wet pulverization method is not particularly limited, and for example, it can be performed using a media type ultrafine pulverizer.
  • Spray drying S216 refers to a stage in which a calcium salt solution is spray-dried and powdered to produce easily dispersible calcium salt granules.
  • a calcium salt solution is spray-dried and powdered to produce easily dispersible calcium salt granules.
  • droplets at the time of spraying can be appropriately sized, and granules composed of powder having a particle diameter of 100 ⁇ m or less can be obtained.
  • spray dryers there are several types of spray dryers, such as a disc atomizer type, a high pressure nozzle type, and a two-fluid nozzle type, depending on the liquid spraying method, but the type used for spray drying is not particularly limited. As long as particles having a maximum particle diameter of 100 ⁇ m or less can be obtained economically, any type of spray dryer may be used.
  • a highly versatile disc atomizer method if a high-speed rotating type is not used, many particles of 100 ⁇ m or more are generated, and post-processing such as sieving it becomes necessary. It is preferable to use a two-fluid nozzle from which a finer dry powder can be obtained.
  • dietary fiber is included together with calcium citrate composed of the above-mentioned fine crystals. Below, the dietary fiber used as a raw material is demonstrated.
  • Dietary fiber is generally defined as “the total of indigestible components in food that are not digested by human digestive enzymes”. In the present embodiment, it means a combination of all dietary fibers used for food. Dietary fiber is roughly classified into insoluble that is not soluble in water and water-soluble that is soluble in water, but this embodiment is not limited to either one.
  • insoluble dietary fiber in addition to cellulose consisting of polysaccharides which are the main components of plant cell walls, hemicellulose, lignin, which is also a constituent of plant bodies, chitin, chitosan, etc. which are exoskeleton components of shrimp and crabs is there.
  • water-soluble dietary fiber examples include pectin, glucomannan, alginic acid, agarose, agaropectin, carrageenan, and polydextrose.
  • the dietary fiber which consists of a single component may contain, and the combination of several different types of dietary fiber may contain.
  • a food material containing dietary fiber can also be used.
  • Cereals, beans, vegetables, fruits and the like may be used as a dietary fiber source, and plants and vegetables such as gramineous, asteraceae, perilla, rapeseed, camellia, redwood, lily, lindenaceae are preferred.
  • a single type of plant or the like may be used as a dietary fiber source, or a combination of a plurality of different plants or the like may be used as a dietary fiber source.
  • Barley young leaves which are young leaves of barley, a plant of the grass family, contain a lot of dietary fiber among vegetables. Barley young leaves, which are a typical raw material for nutritional supplements known as so-called “green juice”, are also a preferred dietary fiber source in this embodiment.
  • a food material processed while holding the contained dietary fiber may be used.
  • a conventionally well-known method can be used for such a process, for example, the method which combined the drying process and the grinding
  • a process such as sterilization treatment may be provided. Any treatment is not particularly limited as long as it is a treatment method generally known to those skilled in the art.
  • the content and content ratio of dietary fiber and calcium salt are not particularly limited. It can also be set as appropriate in consideration of the intake fiber's dietary fiber and calcium deficiency.
  • food is all food and drink except for drugs and quasi-drugs, but is not limited to food and drink provided for human consumption.
  • a feed used for the purpose of feeding livestock, poultry and other animals is also included in the food of this embodiment.
  • the food of the present embodiment may contain only dietary fiber and calcium salt, or may contain other components.
  • examples of other components include various excipients, binders, stabilizers, diluents, extenders, thickeners, emulsifiers, colorants, fragrances, and additives.
  • the content of other components may be appropriately selected according to the usage form of the present embodiment.
  • the form of the food of this embodiment is not particularly limited.
  • it may be powder, granule, granule, tablet, liquid, paste, capsule, or tablet.
  • powder, granule or granule storage cost and transportation cost can be greatly reduced, which is preferable.
  • citric acid aqueous solution was gradually dropped through the carboxylic acid aqueous solution injection tube onto the stirring blade that vigorously stirs the slaked lime slurry.
  • citric acid was added until the pH value reached a predetermined value of 5.6 to synthesize a calcium citrate slurry. .
  • Calcium carbonate (CaCO 3 ) is contained in natural materials such as shells, corals and eggshells, and is cheap and easy to obtain, and is a calcium source often used in supplements for calcium supplementation.
  • CaCO 3 Calcium carbonate (Ca content, 39.8%) manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. was used in this example.
  • the dietary fiber derived from cellulose and young barley leaves was used as the dietary fiber source in this example.
  • the amounts of dietary fiber contained in the powdered cellulose (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and the barley young leaf powder used were 1000 mg / g and 366 mg / g, respectively.
  • Test animal As test animals in the calcium absorption test, SD male rats (CLEA Japan, Inc.) at 7 weeks of age (at the start of the test) were used.
  • Each rat was housed in a plastic cage (manufactured by Natsume Seisakusho Co., Ltd.), and body weight and food intake were measured daily.
  • the temperature of the breeding room was 24 ⁇ 1 ° C, the humidity was 55 ⁇ 5%, and the light / dark cycle was 12 hours (8: 00-20: 00).
  • Example 2 was made into the refined calcium citrate and barley young leaf (double amount) feeding group.
  • Example 3 was made into the refined calcium citrate and cellulose feeding group.
  • Comparative Example 1 was a calcium carbonate and barley young leaf feeding group.
  • Comparative Example 2 was a calcium carbonate and barley young leaf (double amount) feeding group.
  • Comparative Example 3 was a calcium carbonate and cellulose feeding group.
  • Feces collection Before the start of the test, that is, before the end of the preliminary breeding (from the test day 2 to the 0th day), from the 12th day to the 14th day (“the middle period of the test”), and from the 26th day to the 28th day of the test (the “late test period” )), Feces were collected for each individual over 3 days.
  • the collected feces were dried after removing the contained hair. Before the start of the test, the feces for 3 days each in the middle and late period of the test were weighed together and pulverized using a mill to obtain an analytical sample, and the calcium concentration was measured by ICP emission spectrometry. . Specifically, after weighing the sample, it was ashed at 500 ° C. (10 hours), dissolved in 20% hydrochloric acid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and then dried by evaporation to dryness. The obtained dried sample was heated and extracted with 20% hydrochloric acid, filtered (No. 5A filter paper), and after constant volume using 1% hydrochloric acid, an ICP emission analyzer (“ICPE-9000” manufactured by Shimadzu Corporation) was used. Calcium concentration was measured.
  • FIG. 5 shows the body weight before the start of each test group of rats used in the calcium absorption test
  • FIG. 6 shows the body weight at the end of the test. In these items, there was no significant difference between each test group.
  • FIG. 7 shows the total food intake of each test group during the test period
  • FIG. 8 shows the feed efficiency calculated based on the total food intake and the weight gain during the test period. In these items, no significant difference was found between the test groups.
  • FIG. 9 shows the calcium absorption rate of each test group, which was calculated based on the calcium intake before the start of the test and the calcium excretion in the collected feces during the preliminary breeding period. There was no significant difference between each test group. There was no significant difference between the test groups in any measured value of fecal calcium excretion and calcium intake, which was the basis for the calculation.
  • FIG. 10 shows the calcium absorption rate of each test group in the latter part of the test period, calculated based on the calcium intake and the amount of calcium excreted in the collected feces.
  • Examples 1 and 2 to which fine calcium citrate was administered were statistically significantly different from Comparative Examples 1 and 2 to which calcium carbonate was administered, respectively. It showed high calcium absorption rate. Even in the actual measurement values, there was no significant difference in calcium intake, while there was a significant difference in calcium excretion in feces.
  • Comparative Example 2 which was a test group administered with calcium carbonate and doubled the amount of barley young leaves, had a lower calcium absorption rate than Comparative Example 1. .
  • Comparative Example 2 which was a test group administered with calcium carbonate and doubled the amount of barley young leaves, had a lower calcium absorption rate than Comparative Example 1. .
  • Example 3 There was no statistically significant difference in calcium absorption between Example 3 and Comparative Example 3, which are test groups using cellulose as a dietary fiber source. However, Example 3 showed a higher calcium absorption rate than Comparative Example 3, and the same tendency as the result of the test group using barley young leaves as a dietary fiber source was observed.
  • FIG. 12 and FIG. 13 show the amount of change in the calcium absorption rate in the middle and later stages of the test period in the barley young leaf feeding group, barley young leaf (double amount) feeding group and cellulose feeding group, respectively.
  • a tendency for the calcium absorption rate to decrease from the middle to the later period of the test period was observed.
  • Examples 1 to 3 to which fine calcium citrate was administered showed a tendency to maintain a higher calcium absorption rate.
  • FIG. 14 is a diagram in which calcium absorption rates in the latter half of the test period in all Examples and Comparative Examples are plotted and connected by a line for each calcium administration group. It is clear that when finely divided calcium citrate is administered together with dietary fiber, the absorption rate of calcium is significantly higher than when calcium carbonate is administered. Moreover, the tendency for the calcium absorption rate which the micronized calcium citrate administration group showed to be hard to be influenced by the kind of dietary fiber and the amount of feeding compared with the case of the calcium carbonate administration group was shown.
  • the refined calcium citrate showed a high absorption rate into the body when it was taken at the same time as cellulose or young barley leaves in this example where calcium carbonate was compared. From the results of this example, it was confirmed that the food of this embodiment containing calcium salt granules and dietary fiber can reduce the decrease in calcium absorption rate. Moreover, even when the intake of dietary fiber derived from barley young leaves was doubled, it was confirmed that the high absorption rate of calcium in this embodiment was not significantly reduced.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

食物繊維は腸管からのカルシウムの吸収を阻害する作用を有することが知られている。したがって、体内へのカルシウムの効率の良い吸収のためには、カルシウムと食物繊維を同時に摂取しないことが望まれるが、これらのミネラル及び成分を効率よく補給しようとする摂取者には煩わしいものであった。平均粒径が50μm以下であって、偏平で平らな方向の平均的な長さが2μm以下のカルシウム塩の一次粒子が集合して、平均粒径が50μm以下の二次粒子を形成している微細化されたカルシウム塩は、同時に摂取された食物繊維による吸収阻害作用を抑制し、体内へのカルシウムの吸収率を高めることができる。これにより、カルシウムと食物繊維の両方を含有する食品であって、カルシウムの吸収率が高いものを消費者に提供することができ、摂取者の利便性の向上を図ることができる。

Description

カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品
 本発明は、カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品に関する。
 カルシウムは乳製品をはじめ、海藻や小魚、ゴマなどに含まれており、人はこれらの食物からカルシウムを摂取する。しかしながら、カルシウムは体内で吸収されにくい等の理由により食事だけでは不足しがちとなる。そのため、体内への吸収率を高めたカルシウム化合物や、その含有食品に関する研究開発が行われている。
 本発明者も、特許文献1において、ウニの外殻体を焼成して得られるカルシウム化合物が、体内への吸収が良好でかつ摂取した際の味や風味も良好であることを報告した。
特許第2660906号公報
 食物繊維は人間の消化酵素では消化されない食品中の難消化成分であるが、食物繊維の摂取には健康維持において各種の効能がある。それらの効能には、大腸がんのリスク低下、食後血糖値の上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下などがあるとされる。
 しかしながら、食物繊維は腸管からのカルシウムの吸収を阻害する作用を有することが知られている。したがって、体内への効率の良いカルシウムの吸収のためには、カルシウムと食物繊維を同時に摂取しないことが望まれるが、これらのミネラル及び成分を効率よく補給しようとする摂取者には煩わしいものであった。
 本発明の第1の態様においては、カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品であって、前記カルシウム塩の顆粒は、平均粒径が50μm以下であって、偏平で平らな方向の平均的な長さが2μm以下のカルシウム塩の一次粒子が集合して、平均粒径が50μm以下の二次粒子を形成している、食品を提供する。
 上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。これらの特徴群のサブコンビネーションも発明となりうる。
クエン酸カルシウムの一次粒子及び二次粒子を示す模式図である。 カルシウム塩を微細化する製造方法の処理の流れの一例を示す概要図である。 400倍に拡大された微細化クエン酸カルシウム粉末の電子顕微鏡写真である。 5000倍に拡大された微細化クエン酸カルシウム粉末の電子顕微鏡写真である。 カルシウム吸収試験において用いられたラット群の、試験開始前の体重を表した図である。図5から図10において、カラム及びバーはそれぞれ平均値及び標準誤差を示す。 カルシウム吸収試験において用いられたラット群の、試験終了時の体重を表した図である。 カルシウム吸収試験において用いられたラット群の、試験期間中の総摂餌量を表した図である。 カルシウム吸収試験において用いられたラット群の、試験期間中の総摂餌量と体重増加量に基づいて計算された飼料効率を表した図である。 カルシウム吸収試験において用いられたラット群の、試験開始前のカルシウム吸収率を表した図である。 炭酸カルシウム又は微細化クエン酸カルシウムと同時に、セルロース又は大麦若葉(基準量及びその倍量)を給餌した場合の、試験期間後期におけるカルシウム吸収率を表した図である。アスタリスクは、2値の差が統計的に有意であることを示す。 炭酸カルシウム又は微細化クエン酸カルシウムと同時に、基準量の大麦若葉を給餌した場合の、試験期間中期及び試験期間後期におけるカルシウム吸収率の変化を表した図である。図11から図14において、各プロットは平均値を示す。 炭酸カルシウム又は微細化クエン酸カルシウムと同時に、倍量の大麦若葉を給餌した場合の、試験期間中期及び試験期間後期におけるカルシウム吸収率の変化を表した図である。 炭酸カルシウム又は微細化クエン酸カルシウムと同時に、セルロースを給餌した場合の、試験期間中期及び試験期間後期におけるカルシウム吸収率の変化を表した図である。 炭酸カルシウム又は微細化クエン酸カルシウムと同時に、セルロース又は大麦若葉(基準量及びその倍量)を給餌した場合の、試験期間後期におけるカルシウム吸収率を、図10とは異なる種類のグラフにより表した図である。(一般的開示) カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品は、カルシウム塩の顆粒の平均粒径が50μm以下であってもよく、偏平で平らな方向の平均的な長さが2μm以下のカルシウム塩の一次粒子が集合していてもよく、平均粒径が50μm以下の二次粒子を形成していてもよい。カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品は、そのカルシウム塩がクエン酸カルシウムを含んでもよく、また、二次粒子を形成する場合のバインダとしてサイクロデキストリンを含んでもよい。カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品は、その食物繊維が、イネ科、キク科、シソ科、アブラナ科、ツバキ科、アカザ科、ユリ科、又はシナノキ科植物由来の食物繊維を含有してもよいし、乾燥粉末加工された大麦若葉由来の食物繊維であってもよい。
 以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
 図1は、クエン酸カルシウムの粒子100を示す模式図である。クエン酸カルシウムは有機カルボン酸のカルシウム塩であって、本発明の最良の実施形態のカルシウム塩である。クエン酸カルシウムの場合、その結晶核の形成後、成長して、まず偏平で板状の結晶からなる一次粒子102のスラリーを形成し、この一次粒子のスラリーを噴霧乾燥することにより一次粒子が集合して、二次粒子104が形成されて顆粒となる。
 本発明者は、カルボン酸水溶液に消石灰スラリーを徐々に加えるという均一溶液系での従来法に依るのではなく、激しく撹拌される消石灰スラリーにカルボン酸水溶液を徐々に添加するという不均一系での製法を用いることにより、カルシウム塩の一次粒子となる結晶をより微細化することができた。さらに、微細化された結晶からなるカルシウム塩が、カルシウムの体内への吸収に対する食物繊維の阻害作用を減ずることを見出して、本発明を完成させた。
 本実施形態により微細化されたカルシウム塩は、同時に摂取された食物繊維による吸収阻害作用を抑制し、体内へのカルシウムの吸収率を高めることができる。したがって、カルシウムと食物繊維の両方を含有する食品であって、カルシウムの吸収率が高いものを消費者に提供することができる。また、体内への吸収率が低下することを懸念してカルシウムと食物繊維の同時摂取を避ける必要がないことから、当該食品の摂取者の利便性の向上を図ることができる。さらに、本実施形態は、カルシウム吸収性に優れた食物繊維含有の家畜向け飼料を提供することもできる。
 カルシウム塩の結晶の微細化が、体内において上記効果を奏する理由は明らかではなく、また、本発明は何らかの理論に縛られるものではない。しかしながら、微細化された結晶は体内でのカルシウムの溶出を促し、それによって食物繊維による吸着等を回避して、カルシウムが腸内の細胞に吸収される割合を高める何らかのメカニズムがあるとも推測される。
 図2は、本実施形態の微細化カルシウム塩の顆粒の製造方法S200の一例を示す概要図である。微細化カルシウム塩の製造方法は、主に消石灰スラリー化S202と、カルボン酸水溶液添加S206と、噴霧乾燥S216の段階を有する。また、カルボン酸の結晶微細化には分散剤添加S204の段階を備えることが好ましい。カルシウム塩の易吸収性のためには、コンドロイチン硫酸を主とした副原料添加S208の段階を備えてもよい。さらに、pH調整S210の段階を加えて、上記カルシウム塩を含有する飲料や食品に、優れた風味及び口当たりを提供してもよい。噴霧乾燥S216の生成顆粒サイズを適正化するために、粘度の調整を行うべく濃度調整S212の段階を備えることが好ましく、また、一次粒子サイズをより均一化してカルシウム塩の組成物の品質を安定化するために、湿式粉砕S214の段階を備えてもよい。
 最良の実施形態であるクエン酸カルシウムには、分散剤としてサイクロデキストリンを含む。また副原料としてコンドロイチン硫酸を添加して、易吸収性を高めている。以下において、各原料について詳細に説明する。
 本実施形態で用いるカルボン酸は、リンゴ酸等、種々のものがあげられるが、とくにクエン酸が好ましい。クエン酸とカルシウムがキレート結合した物質であるクエン酸カルシウムは、食品添加物として主に食品にカルシウムを添加する目的で広く使用されている。
 本発明者は、クエン酸カルシウム合成時における一次粒子の微細化が、食物繊維による吸収阻害の影響を抑えるだけでなく、クエン酸カルシウムの水分散性を著しく向上させ、水溶液中で沈降しにくくなることも見出した。クエン酸カルシウムの水分散性の向上には、一次粒子の平面サイズが2μm以下であることが望ましく、さらに望ましくは1μm以下である。二次粒子の顆粒の粒子径は50μm以下であることが好ましい。
 分散剤は、一般に、水に不溶又は難溶の微粒子を水に分散させるために用いられる。本実施形態において、水溶性セルロース等も分散剤として用いることができるが、とくにサイクロデキストリンが好ましい。サイクロデキストリンとは、複数のグルコース分子がグルコシド結合により結合して、環状構造を構成している環状オリゴ糖の一種であって、例えば6つのグルコース分子が結合したα‐サイクロデキストリン、7つのグルコース分子が結合したβ‐サイクロデキストリン、8つのグルコース分子が結合したγ‐サイクロデキストリン等がよく知られている。
 本実施形態のクエン酸カルシウムにおいて、クエン酸水溶液添加前に、サイクロデキストリンを添加しておくと、一次粒子をより微細化することができる。クエン酸カルシウムの結晶核の形成後、その結晶成長過程において、周囲に介在する環式化合物のサイクロデキストリンが立体障害となって結晶化速度を抑制し、上記微細化を実現するとも考えられる。
 さらに、サイクロデキストリンは、湿式粉砕を行う場合のクエン酸カルシウムの凝集を防止することができる。また、カルシウム塩の一次粒子が凝集して二次粒子を形成する場合のバインダとしての役割も果たす。すなわち、カルシウム塩の顆粒が水に加えられると、サイクロデキストリンは溶解し、バインダの消失により二次粒子の崩壊を促して、一次粒子が水中に分散することを助長できる。
 本実施形態において、上述したサイクロデキストリンは、カルシウム塩固形分100重量部に対して5重量部から20重量部、すなわち重量比で5~20%添加されることが好ましい。添加量が5%未満の場合、クエン酸カルシウムの一次粒子の平面サイズが2μmより大きくなり、また、噴霧乾燥後のカルシウム塩顆粒が形成せず不規則な形状の顆粒となる。また、湿式粉砕の工程を経る場合に、添加量が5%未満だと、湿式粉砕中のクエン酸カルシウムの凝集防止効果が弱く、湿式粉砕を行うことができない。一方、20%より多量のサイクロデキストリンを添加してもその凝集防止効果は変わらず、その添加により水の粘度が増大し湿式粉砕に必要な力が大きくなるという弊害が起こる。また、サイクロデキストリンは高価であるので製造コストが上がる。
 本実施形態において副原料を加えてもよく、とくにコンドロイチン硫酸を副原料とすることが好ましい。コンドロイチン硫酸とは、動物体内に見られるムコ多糖類の一種であり、D‐グルクロン酸がβ‐グリコシド結合した二糖類の反復結合体に、硫酸がエステル結合したものである。コンドロイチン硫酸の添加量は、クエン酸カルシウムのカルシウム分に対して重量比で0.2~5%、好ましくは0.3~2.5%とすると、生体内へのカルシウム吸収性が著しく向上するため好ましい。
 本実施形態において、消石灰スラリーを製造するために用いられる生石灰は、人体に有毒な金属等の無機物を含んでいなければ、市販のものをそのまま利用することも可能である。しかしながら、本発明のカルシウム塩は人体に摂取されるものであるから、天然のカルシウム源として、例えば、ホタテ貝殻、ウニの外殻体、卵殻等の焼成により得られる生石灰が好ましい。これらのカルシウム源は通常産業廃棄物として処理されるものであるから、経済的にも入手が容易である。
 以下において、カルシウム塩の顆粒の製造方法及びその顆粒の生成について、図2に示される段階ごとに説明する。本発明の特に好適なカルボン酸塩の一例として、サイクロデキストリン及びコンドロイチン硫酸を含有するクエン酸カルシウムに基づいて説明するが、いかなる点においても、この一例をもって本発明の効果的な範囲を制限するものではない。
 消石灰スラリー化S202とは、水に生石灰(CaO)を混ぜることにより、消石灰スラリー(Ca(OH))を生成する段階をいう。なお、生石灰と水の配合比は、重量比で生石灰5~20部に対し、水95~80部とすることが好ましく、生石灰5~10重量部と水95~90重量部の混合がより好ましい。
 消石灰のスラリー化をより効率良く行うために、原料となる生石灰は乾式粉砕等を利用して微粒子化しておいても良い。すなわち、生石灰を微粒子化しておくことにより、水と反応させた際の反応時間を減少させることができる。また、生石灰を微粒子化しておくと、後述する消石灰とクエン酸の反応時間も減少させることができる。品質の良い市販の消石灰が入手できる場合には、それを原料としても良い。
 分散剤添加S204は、クエン酸カルシウムの一次粒子の微細化を達成するために行うことが望ましい。分散剤添加において、サイクロデキストリンを粉末の状態で加えても良いが、水に溶解させた状態で添加すると、上記スラリーに対して均一に拡散させることができるため好ましい。また、サイクロデキストリンは水溶性のバインダとしても働くので、水中でクエン酸カルシウムとバインダの結合が解除され、クエン酸カルシウムの一次粒子を液体に分散させることができる。
 カルボン酸水溶液添加S206とは、激しく撹拌された反応槽中の消石灰スラリーにクエン酸水溶液を滴下して、クエン酸カルシウムを合成する段階をいう。なお、クエン酸水溶液を撹拌機の撹拌羽根の直上に滴下することとすると、より小さなクエン酸の結晶が生成されるため好ましい。激しい撹拌はクエン酸の結晶をより小さくできるので、撹拌羽根の速度はその周速が10m/s以上であることが好ましい。
 副原料添加S208とは、クエン酸水溶液の添加により得られたクエン酸カルシウムに副原料を添加する段階をいう。生体へのカルシウム吸収性を高めるために、コンドロイチン硫酸を添加することが好ましい。コンドロイチン硫酸の添加量は、反応液中のクエン酸カルシウムのカルシウム分に対して重量比で0.2~5%、好ましくは0.3~2.5%とする。これにより、水に分散された状態で、生体内へのカルシウム吸収性の優れたカルシウム塩を提供することができる。
 pH調整S210とは、クエン酸カルシウムのpHを調整する段階をいう。カルシウム塩の微細化に必須ではないが、pHの調整により、カルシウム塩組成物が添加された食品や飲料の風味や味わいが損なわれることを防止できる。また、反応液のpHを弱酸性とすることにより、消石灰スラリーとクエン酸を完全に反応させることができる。したがって、このpHを調整する段階を備えることが好ましい。pH調整剤としては、原料でもあるクエン酸を用いてもよい。反応液のpHが5~6程度となるようにクエン酸が添加されることが好ましく、pHが5.6であることがより好ましい。
 濃度調整S212とは、クエン酸カルシウムスラリーの固形分濃度が10~20重量%となるように、精製水を添加して濃度を調整する段階をいう。これにより、後述される湿式粉砕や噴霧乾燥の段階で、クエン酸カルシウムスラリーの過度な粘度上昇及びゲル化することを防ぐことができる。
 湿式粉砕S214とは、液体中のクエン酸カルシウムに対し湿式粉砕を行う段階を示す。上記製造工程により、クエン酸カルシウムの一次粒子は十分に微細化しているが、この湿式粉砕の段階を備えることとすると、カルシウム塩組成物の品質の安定化に資するので好ましい。具体的には、継時的に反応槽等に固着した材料のバルクが、カルシウム塩溶液に混入することがあり、これを粉砕することによってカルシウム塩組成物の均一性を保つことができる。また、偶発的に大きなサイズの一次粒子が生成した場合にそれを粉砕することにより、より均一な製品を製造することができる。湿式粉砕の方法について特に限定するものではないが、例えばメディア式超微粉砕機を用いて行うことができる。
 噴霧乾燥S216とは、カルシウム塩溶液を噴霧乾燥して粉末化し、易分散性カルシウム塩の顆粒を製造する段階をいう。カルシウム塩溶液の粘度が適正に調整されると、噴霧時の液滴を適度なサイズとすることができ、100μm以下の粒径の粉末からなる顆粒を得ることができる。
 噴霧乾燥機には、液体の噴霧方式の違いによりディスクアトマイザー式、高圧ノズル式、二流体ノズル式等のいくつかの形式のものがあるが、噴霧乾燥に用いる形式としては特に限定されるものではなく、最大粒子径が100μm以下の粒子が経済的に得られるものであれば、どの形式の噴霧乾燥機を利用しても良い。汎用性の高いディスクアトマイザー方式で噴霧乾燥する場合には、高速回転型のものを使用しないと100μm以上の粒子が多く生成され、それを篩分けする等の後処理が必要になってくるので、より微細な乾燥粉末が得られる二流体ノズルを利用する方が好ましい。
 電子顕微鏡を用いて上記実施形態の製造方法から得られたクエン酸カルシウム塩の粉末を観察すると、偏平で、平らな方向の平均的な長さが2μm以下のカルシウム塩の一次粒子が集合して、平均粒径が50μm以下の二次粒子を形成していることが分かる。分散剤として添加したサイクロデキストリンがバインダとして上記二次粒子の形成に寄与することが、電子顕微鏡による観察から推察された。図3と図4は、そのようなカルシウム塩粉末の電子顕微鏡写真であり、それぞれ、400倍と5000倍の拡大図である。
 本実施形態には、上記微細化された結晶からなるクエン酸カルシウムとともに食物繊維が含まれる。以下において、原料となる食物繊維について説明する。
 食物繊維とは、一般に「ヒトの消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総体」として定義される。本実施形態においては、食用に供されるすべての食物繊維を合わせたものをいう。食物繊維には、水に溶けない不溶性と水に溶ける水溶性のものに大別されるが、本実施形態はいずれか一方に限定されない。
 上記不溶性の食物繊維の一例として、植物細胞壁の主成分をなす多糖からなるセルロースのほかに、同じく植物体を構成するヘミセルロース、リグニン、さらにエビやカニ類の外骨格成分であるキチン、キトサン等がある。上記水溶性の食物繊維の一例として、ペクチン、グルコマンナン、アルギン酸、アガロース、アガロペクチン、カラギーナン、ポリデキストロースなどある。本実施形態においては、単一成分からなる食物繊維が含有されてもよいし、複数の異なる種類の食物繊維の組み合わせが含有されてもよい。
 本実施形態に食物繊維の精製物を用いることができる一方、食物繊維を含有する食品素材を用いることもできる。穀類、豆類、野菜類及び果実類等を食物繊維源としてよく、イネ科、キク科、シソ科、アブラナ科、ツバキ科、アカザ科、ユリ科、シナノキ科等の植物や野菜が好ましい。単種類の植物等を食物繊維源としてもよいし、複数の異なる植物等の組み合わせを食物繊維源としてもよい。
 イネ科の植物である大麦の若葉である大麦若葉は、野菜の中でも食物繊維を多く含む。いわゆる「青汁」として知られる栄養補助食品の代表的な原料である大麦若葉は、本実施形態においても好ましい食物繊維源である。
 本実施形態において上記の植物等を用いる場合、含有される食物繊維を保持したまま加工した食品素材を用いてもよい。そのような加工には従来公知の方法を用いることができ、例えば、乾燥処理及び粉砕処理を組み合わせた方法を用いることができる。この他にも、殺菌処理などの工程を備えてもよい。いずれの処理においても、当業者に通常知られている処理法であれば、特に限定されない。
 本実施形態において、食物繊維とカルシウム塩の含有量及び含有比率は特に限定されない。摂取者の食物繊維とカルシウムの不足程度を考慮して適宜に設定することもできる。
 本実施形態において食品とは、医薬品や医薬部外品を除いた全ての飲食物であるが、ヒトの食用に供される飲食物に限定されるものではない。家畜、家禽その他の動物の栄養に供することを目的として使用される飼料も、本実施形態の食品に含まれる。
 本実施形態の食品は、食物繊維とカルシウム塩のみを含むものであってもよいし、その他の成分を含むものであってもよい。その他の成分としては、種々の賦形剤、結合剤、安定剤、希釈剤、増量剤、増粘剤、乳化剤、着色料、香料、添加剤などがある。その他の成分の含有量は、本実施形態の利用形態などに応じて適宜選択してよい。
 本実施形態の食品の形態は特に限定されない。例えば、粉末状、粒状、顆粒状、錠剤、液状、ペースト状、カプセル状、タブレット状としてよい。粉末状、粒状又は顆粒状とした場合、保管コストや輸送コストを大きく減少させることができるので好ましい。
 以上のような構成を採用することにより、カルシウムと食物繊維の両方を含有しつつ、体内へのカルシウムの吸収率が高められた食品を提供することができる。さらに、本発明は、以下の非限定的な実施例である、ラットを用いたカルシウム吸収試験によってさらに例示される。
(微細化クエン酸カルシウムの調製)
 精製水200部を反応槽に入れ、ホタテ貝殻から得られた焼成カルシウム20部を徐々に添加して消石灰スラリーを得た。精製水20部に溶解されたサイクロデキストリン(塩水港精糖株式会社製「デキシパールK-100」)7部を、反応槽内の消石灰スラリーに添加し、撹拌により混合した。別の撹拌式反応容器にて、精製水100部にクエン酸(研光通商株式会社製)45部を徐々に添加してクエン酸水溶液を得た。クエン酸水溶液は、カルボン酸水溶液注入管を通して、消石灰スラリーを激しく撹拌する撹拌羽根の直上に徐々に滴下された。コンドロイチン硫酸(ヤヱガキ醗酵技研株式会社製)0.25部を上記スラリーに添加及び混合した後、pH値が5.6の所定値となるまでクエン酸を添加して、クエン酸カルシウムスラリーを合成した。
 上記クエン酸カルシウムスラリーに精製水80部を加えた後、ごく短時間の湿式粉砕工程を得て、スプレードライヤー(ミクロバウテック株式会社製「セントリドライミル CDM10-550S」)にて、エアー圧0.2MPa、噴霧量15L/時で噴霧乾燥して得られた微細化クエン酸カルシウム(Ca含量、18.0%)を、本実施例において用いた。
(比較対象としたカルシウム塩)
 炭酸カルシウム(CaCO)は貝殻やサンゴ、卵殻等の天然素材に含まれ、安価で手に入りやすいこともあり、カルシウム補給用サプリメント等で多く使われるカルシウム源である。本実施例の微細化クエン酸カルシウムの吸収試験において、そのように商業的に広く流通する炭酸カルシウムを比較対象とした。和光純薬工業株式会社製の炭酸カルシウム(Ca含量、39.8%)を、本実施例において用いた。
(試験対象とした食物繊維)
 セルロースと大麦若葉由来の食物繊維を、本実施例における食物繊維給源とした。使用された粉末セルロース(和光純薬工業株式会社)と大麦若葉パウダーの食物含有繊維量は、それぞれ1000mg/gと366mg/gであった。
(被験動物)
 カルシウム吸収試験における被験動物として、7週齢(試験開始時)のSD系雄ラット(日本クレア株式会社)を用いた。
(飼料)
 ラット(48匹)は、後述する予備飼育期間及び試験期間を通じて、セルロースパウダーと炭酸カルシウムとを除いたAIN93G改変精製飼料(配合組成:コーンスターチ39.7486%、カゼイン20%、アルファ化コーンスターチ13.2%、スクロース10%、大豆油7%、炭酸カルシウム非含有AIN-93Gミネラル混合物3.5%、AIN93ビタミン混合物1%、L-シスチン0.3%、重酒石酸コリン0.25%、第3ブチルヒドロキノン0.0014%)により給餌された。各試験群の摂餌量を合わせるために、ペアフィーディング(pair feeding)により上記飼料の給餌を行った。また、水の摂取は自由とされた。
(その他の飼育環境)
 各ラットはプラスチックケージ(株式会社夏目製作所製)内で飼育され、体重及び摂餌量は毎日測定された。飼育室の温度を24±1度、湿度は55±5%とし、明暗サイクルは12時間とした(8:00-20:00)。
(予備飼育)
 各ラットは、7日間の予備飼育により実験環境に適応させるとともに、前述の飼料を給餌することで、試験開始時の各個体におけるカルシウム及び食物繊維の生体利用性が一定になるようにした。予備飼育終了時に、各実験群の平均体重がほぼ等しくなるよう考慮して、1群あたり8匹のラットからなる群分け(n=8、計6群)を以下のとおり行った。なお、大麦若葉については給餌量による影響を調べるため、基準量を給餌する試験群(「大麦若葉給餌群」)とその倍量を給餌する試験群(「大麦若葉(倍量)給餌群」)とを設けた。
 実施例1を、微細化クエン酸カルシウム及び大麦若葉給餌群とした。
 実施例2を、微細化クエン酸カルシウム及び大麦若葉(倍量)給餌群とした。
 実施例3を、微細化クエン酸カルシウム及びセルロース給餌群とした。
 比較例1を、炭酸カルシウム及び大麦若葉給餌群とした。
 比較例2を、炭酸カルシウム及び大麦若葉(倍量)給餌群とした。
 比較例3を、炭酸カルシウム及びセルロース給餌群とした。
(カルシウム塩及び食物繊維の混合液調製)
 成人男性の食物繊維摂取目標量(20g/日)とカルシウム摂取推奨量(800mg/日)とを体重換算して、ラットに与えるカルシウム量と食物繊維量を定め、40mLの蒸留水にカルシウムと食物繊維を下記のように加えた混合液を調製した。いずれの混合液のCa濃度も同一(1.33mg/ml)とされた。
 微細化クエン酸カルシウム295.6mgと大麦若葉パウダー3.97g(実施例1)、微細化クエン酸カルシウム295.6mgと大麦若葉パウダー7.94g(実施例2)、微細化クエン酸カルシウム295.6mgと粉末セルロース1.33g(実施例3)、炭酸カルシウム133.6mgと大麦若葉パウダー3.97g(比較例1)、炭酸カルシウム133.6mgと大麦若葉パウダー7.94g(比較例2)、炭酸カルシウム133.6mgと粉末セルロース1.33g(比較例3)。
(カルシウム塩と食物繊維の混合液投与)
 予備飼育終了後の試験期間1日目から試験期間最終日の28日目まで連日、胃ゾンデを用いて、ラット体重100gあたり1mlの上記カルシウムと食物繊維の混合液を胃内に強制投与した。
(糞採取)
 試験開始前すなわち予備飼育終了前(試験-2日目から0日目)、試験12日目から14日目(「試験期間中期」)、及び試験26日目から28日目(「試験期間後期」)の各3日間にわたり、個体ごとの糞を採取した。
(糞中カルシウム濃度測定)
 採取された糞は、含まれていた体毛を除去した後に乾燥処理された。試験開始前、試験期間中期及び後期の各3日分の糞を、それぞれ合わせて重量を測定後、ミルを用いて粉砕して分析試料とし、ICP発光分析法にてカルシウム濃度の測定を行った。
 具体的には、試料秤量後、500℃(10時間)で灰化させ、20%の塩酸(和光純薬工業株式会社製)にて溶解した後、蒸発乾固によって乾燥させた。得られた乾燥試料を20%塩酸にて加温抽出して濾過(No.5A濾紙)し、1%塩酸を用いて定容後、ICP発光分析装置(島津製作所製「ICPE-9000」)によりカルシウム濃度が測定された。
(見かけのカルシウム吸収率の算出)
 試験開始前、試験期間中期及び後期の各カルシウム摂取量と糞中カルシウム排泄量から、見かけのカルシウム吸収率を計算式「見かけのカルシウム吸収率(%)=(見かけのカルシウム吸収量/カルシウム摂取量)X100」により算出した。ただし、「見かけのカルシウム吸収量(mg/day)=カルシウム摂取量-糞中カルシウム排泄量」である。なお、見かけのカルシウム吸収率を、単に「カルシウム吸収率」という場合がある。
(試験終了後の剖検)
 28日間の試験終了後、16時間絶食した各個体に対し、ソムノペンチル麻酔下にて開腹して肉眼的観察を行った。
(統計処理)
 試験から得られた測定値に基づいて、各試験群の平均値及び標準誤差を求めた。分散分析により有意な差が認められた場合、Tukey法により各群間での有意差検定を行った。分散分析及びTukey法による検定の有意水準は、5%(p<0.05)とした。
(体重の評価)
 図5は、カルシウム吸収試験において用いられたラットの各試験群の試験開始前の体重を、図6は試験終了時の体重を示す。これらの項目において、各試験群間に有意な差は認められなかった。
(体重増加量及び摂食効率の評価)
 図7は試験期間中の各試験群の総摂餌量を、図8は試験期間中の総摂餌量と体重増加量に基づいて計算された飼料効率を示す。これらの項目においても、各試験群間に有意な差は認められなかった。
(カルシウム吸収率の評価)
 図9は、予備飼育期間であって試験開始前のカルシウム摂取量及び採取した糞中のカルシウム排泄量に基づいて算出された、各試験群のカルシウム吸収率を示す。各試験群間に有意な差は認められなかった。算出の基礎とした、糞中のカルシウム排泄量及びカルシウム摂取量のいずれの実測値においても、試験群間に有意な差は認められなかった。
 図10は、カルシウム摂取量及び採取した糞中のカルシウム排泄量に基づいて算出された、試験期間後期における各試験群のカルシウム吸収率を示す。食物繊維給源として大麦若葉を用いた試験群において、微細化クエン酸カルシウムを投与された実施例1及び2はそれぞれ、炭酸カルシウムを投与された比較例1及び2と比較して、統計上有意に高いカルシウム吸収率を示した。実測値においても、カルシウム摂取量には有意差が認められなかった一方、糞中のカルシウム排泄量に有意差が認められた。
 有意差は認められなかったものの、炭酸カルシウムを投与された試験群であって大麦若葉の給餌量を倍量とした比較例2は、比較例1と比べ、より低いカルシウム吸収率が観察された。これに対し、微細化クエン酸カルシウム投与群の実施例1と2の結果からは、大麦若葉の給餌量の違いによってカルシウム吸収率が変化する傾向は観察されなかった。
 食物繊維給源としてセルロースを用いた試験群である実施例3と比較例3の間では、カルシウム吸収率の統計的に有意な差は認められなかった。しかしながら、実施例3は比較例3に比べて高いカルシウム吸収率を示し、大麦若葉を食物繊維給源とした試験群の結果と同様の傾向が観察された。
 図11、図12及び図13はそれぞれ、大麦若葉給餌群、大麦若葉(倍量)給餌群及びセルロース給餌群の、試験期間中期及び後期におけるカルシウム吸収率の変化量を示す。いずれの実施例及び比較例においても、試験期間中期から後期にかけてカルシウム吸収率が低下する傾向が観察された。しかしながら、炭酸カルシウムを投与された比較例1~3に比べ、微細化クエン酸カルシウムを投与された実施例1~3は、より高いカルシウム吸収率を維持する傾向を示した。
 医薬品と異なり、栄養補助食品等は一般に長期にわたって摂取されることが多い。したがって、図11~13に示される結果は、食物繊維とカルシウムを中長期的に同時摂取した場合の体内へのカルシウム吸収効率という点において、本実施形態が優位であること示唆する。
 図14は、すべての実施例及び比較例における試験期間後期のカルシウム吸収率をプロットして、カルシウム投与群別に線で結んだ図である。食物繊維とともに微細化クエン酸カルシウムを投与されると、炭酸カルシウムを投与された場合と比べて、カルシウムの吸収率が顕著に高くなることが明白である。また、微細化クエン酸カルシウム投与群が示したカルシウム吸収率は、炭酸カルシウム投与群の場合と比べて、食物繊維の種類及び給餌量による影響を受けにくい傾向が示された。
(試験終了後の剖検)
 試験終了後の剖検において、各個体の胸部並びに腹部に肉眼的に認識できる異状は認められなかった。また、食物繊維の摂取条件により影響が生じやすいとされる盲腸についても、異状は認められなかった。したがって、上記の試験結果において認められるカルシウム吸収率の違いが、個体特異的な異状によるとする所見は得なかった。
 微細化クエン酸カルシウムは、炭酸カルシウムを比較対象とした本実施例において、セルロース又は大麦若葉と同時に摂取された場合のいずれにおいても、体内への高い吸収率を示した。本実施例の結果により、カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む本実施形態の食品は、カルシウム吸収率の低下を軽減できることが確認された。また、大麦若葉由来の食物繊維の摂取量を倍増させた場合であっても、本実施形態におけるカルシウムの高い吸収率は有意に減じられないことが確認された。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
 請求の範囲、明細書、及び図面中において示した装置、システム、プログラム、及び方法における動作、手順、ステップ、及び段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、及び図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
100 クエン酸カルシウムの粒子、102 一次粒子、104 二次粒子

Claims (5)

  1.  カルシウム塩の顆粒と
     食物繊維と
    を含む食品であって、
     前記カルシウム塩の顆粒は、平均粒径が50μm以下であって、
     偏平で平らな方向の平均的な長さが2μm以下のカルシウム塩の一次粒子が集合して、平均粒径が50μm以下の二次粒子を形成している、食品。
  2.  前記カルシウム塩はクエン酸カルシウムを含む、請求項1に記載の食品。
  3.  前記カルシウム塩は、前記二次粒子を形成する場合のバインダとしてサイクロデキストリンを含む、請求項1又は2に記載の食品。
  4.  前記食物繊維は、イネ科、キク科、シソ科、アブラナ科、ツバキ科、アカザ科、ユリ科、又はシナノキ科植物由来の食物繊維を含有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の食品。
  5.  前記食物繊維は、乾燥粉末加工された大麦若葉由来の食物繊維である、請求項4に記載の食品。
PCT/JP2017/009838 2016-07-22 2017-03-10 カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品 WO2018016120A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780044079.XA CN109475156A (zh) 2016-07-22 2017-03-10 包含钙盐颗粒和食物纤维的食品
US16/319,084 US20210000154A1 (en) 2016-07-22 2017-03-10 Food product containing calcium salt granules and dietary fiber
EP17830642.9A EP3488709B1 (en) 2016-07-22 2017-03-10 Food product containing calcium salt granules and dietary fiber

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144870A JP6274696B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 カルシウム塩の顆粒の製造方法及びその顆粒
JP2016-144870 2016-07-22
JP2016-225574 2016-11-18
JP2016225574A JP6388899B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018016120A1 true WO2018016120A1 (ja) 2018-01-25

Family

ID=60992231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/009838 WO2018016120A1 (ja) 2016-07-22 2017-03-10 カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210000154A1 (ja)
EP (1) EP3488709B1 (ja)
CN (1) CN109475156A (ja)
WO (1) WO2018016120A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115886265B (zh) * 2022-10-31 2024-05-14 广东南兴天虹果仁制品有限公司 一种开心果纤维基果酸钙的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567A (ja) * 1991-06-20 1993-01-08 Towa Kasei Kogyo Kk カルシウム及び食物繊維含有飲食物とその製造方法
JPH08103246A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Nishimura Masahiko ウニ由来カルシウムの製造方法ならびにこの製造方法に よって得られる易吸収性カルシウムを含有する組成物
JPH0947253A (ja) * 1995-05-28 1997-02-18 Nishimura Masahiko 易吸収性カルシウムを含有する組成物およびその製造 方法
JP2005073695A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Msc Corp Ltd 高分散性乳清カルシウム組成物及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008071757A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Purac Biochem Bv Particulate composition comprising calcium lactate and calcium citrate microparticles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567A (ja) * 1991-06-20 1993-01-08 Towa Kasei Kogyo Kk カルシウム及び食物繊維含有飲食物とその製造方法
JPH08103246A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Nishimura Masahiko ウニ由来カルシウムの製造方法ならびにこの製造方法に よって得られる易吸収性カルシウムを含有する組成物
JPH0947253A (ja) * 1995-05-28 1997-02-18 Nishimura Masahiko 易吸収性カルシウムを含有する組成物およびその製造 方法
JP2005073695A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Msc Corp Ltd 高分散性乳清カルシウム組成物及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3488709A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3488709A1 (en) 2019-05-29
CN109475156A (zh) 2019-03-15
EP3488709B1 (en) 2023-05-24
EP3488709A4 (en) 2020-01-22
US20210000154A1 (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101705319B1 (ko) 천연광물로부터 추출한 유.무기 복합 이온미네랄을 이용한 사료첨가제 조성물과 그 제조방법
JP6320355B2 (ja) 易吸収性カルシウム液、易吸収性カルシウム粉末、易吸収性カルシウム含有飲料
CN105285953A (zh) 一种富含膳食纤维的代餐粉及其制造方法
JP6388899B2 (ja) カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品
CN101569354A (zh) 一种黑鱼饲料的配制方法
CN106359849B (zh) 一种含腐植酸螯合微量元素的发酵饲料及其制备方法
WO2018016120A1 (ja) カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品
CN104839459A (zh) 一种吸附呕吐毒素保护肠道牲畜饲料添加剂的生产方法
CN112293634B (zh) 一种海藻粉固体饮料及其制备方法
JP3193095U (ja) 野菜成分を各種混合した機能性食品の錠剤又はカプセル錠剤。
JP2007262400A (ja) ポリフェノール含有植物抽出物・キトサン複合体とその製造方法
WO2018016100A1 (ja) カルシウム塩の顆粒の製造方法及びその顆粒
JPWO2002021941A1 (ja) 新規酢海藻粉末又は顆粒及びその製造方法
JP2007191462A (ja) ミネラル吸収促進剤、食品及び飼料
JP4820288B2 (ja) 食物繊維を含有する健康食品の製造方法
CN109043187A (zh) 一种富含有机微量元素的饲料添加剂及其制备方法
JP2016007212A (ja) 野菜成分を各種混合した機能性食品、及び錠剤又はカプセル錠剤。
CN104247866A (zh) 一种鸡饲料
KR100954240B1 (ko) 법제유황 및/또는 키토산을 주제로 하는 보조사료의제조방법 및 그 제조방법에 의한 보조 사료
CN105231062A (zh) 一种通过改性土霉素钙实现蛋壳颜色控制的蛋鸡高效饲料及其制备方法
TWI328427B (en) Chitosan-containing powder
CN109430563A (zh) 一种海藻多糖锌饲料添加剂及其制备方法
JP4844901B2 (ja) キトサン含有粉体
JP3231276B2 (ja) キトサン組成物およびその製造方法
CN106387623A (zh) 同步脱除花生蛋白中砷、铜的方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17830642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017830642

Country of ref document: EP

Effective date: 20190222