[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2018092655A1 - ビール様アルコール飲料 - Google Patents

ビール様アルコール飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2018092655A1
WO2018092655A1 PCT/JP2017/040251 JP2017040251W WO2018092655A1 WO 2018092655 A1 WO2018092655 A1 WO 2018092655A1 JP 2017040251 W JP2017040251 W JP 2017040251W WO 2018092655 A1 WO2018092655 A1 WO 2018092655A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
beer
alcohol
fermentation
concentration
beverage
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/040251
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
巧弥 大橋
誠一 瀧下
太一 西塚
Original Assignee
アサヒビール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヒビール株式会社 filed Critical アサヒビール株式会社
Priority to JP2017559139A priority Critical patent/JP6309181B1/ja
Priority to EP17871805.2A priority patent/EP3543327A4/en
Publication of WO2018092655A1 publication Critical patent/WO2018092655A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • A23L2/382Other non-alcoholic beverages fermented
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C12/00Processes specially adapted for making special kinds of beer
    • C12C12/02Beer with low calorie content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C5/00Other raw materials for the preparation of beer
    • C12C5/02Additives for beer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/06Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with flavouring ingredients

Definitions

  • the present invention relates to a beer-like alcoholic beverage, and more particularly, to a beer-like alcoholic beverage with a reduced amount of sugar.
  • Beer refers to a beverage obtained by fermenting malt, hops, water, and the like. “Beer-like” means that the taste and aroma are similar to the extent that reminds of beer. “Alcoholic beverage” refers to a beverage containing a substantial amount of ethyl alcohol. According to the Japanese liquor tax law, beverages with a volume alcohol content of 1% or more are designated as liquors. This liquor is an example of an alcoholic beverage. In the present specification, the term “alcohol” means ethyl alcohol.
  • Patent Document 1 describes that by adding a thickening polysaccharide to a low-calorie alcoholic beverage, the stimulating odor of alcohol is reduced without substantially changing the design quality of the alcoholic beverage.
  • Thickening polysaccharides are poor in taste and aroma. Therefore, even if a thickening polysaccharide is added after removing various nutritional components from alcoholic beverages for the purpose of reducing calories, etc., the reduced flavor of the various nutritional components cannot be compensated. For example, when a thickening polysaccharide is added to a low-sugar beer-like alcoholic beverage, the flavor is reduced and the irritation is reduced, resulting in a poor balance of beer-like flavor.
  • Patent Document 2 describes a non-fermented beer-like sparkling beverage that retains “beer-likeness”, particularly beer-like foam, chromaticity, and flavor despite a low purine concentration.
  • This non-fermented beer-like sparkling beverage contains a specific kind of fragrance.
  • Patent Document 2 does not describe the problem that the alcohol-induced irritation affects the ease of drinking or the preference of beer-like alcoholic beverages.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems.
  • the object of the present invention is to provide a beer-like alcoholic beverage with a reduced amount of carbohydrates, reduced alcohol irritation, and an excellent balance of beer-like flavor. It is to provide.
  • the amount of 4-vinyl guaiacol (4VG) is 10 to 200 ppb (w / v) and the amount of 2-acetyl-1-pyrroline (2AP) is less than 1 ppb (w / v).
  • a beer-like alcoholic beverage in which the amount of sugar is 2.0 g / 100 ml or less and the amount of alcohol is 4 to 10% (v / v).
  • any of the above beer-like alcoholic beverages is a formula
  • Y is the concentration (ppb) of 2-acetyl-1-pyrroline (2AP), and X is the concentration (ppb) of 4-vinylguaiacol (4VG). ] It satisfies the relationship expressed by
  • the amount of carbohydrate is less than 0.5 g / 100 ml.
  • any one of the beer-like alcoholic beverages described above contains a component obtained from a fermented raw material for fermentation.
  • any one of the beer-like alcoholic beverages described above contains a component obtained from wheat or a component obtained from malt in the fermentation raw material.
  • any of the above beer-like alcoholic beverages has a concentration of alcohol of 5 to 9% (v / v).
  • a beer-like alcoholic beverage having a reduced amount of sugar, reduced alcohol stimulation, and excellent beer-like flavor balance was provided.
  • FIG. 4 is a graph in which 2AP concentration is plotted on the vertical axis and 4VG concentration is plotted on the horizontal axis for each beverage produced in Examples 1 to 3.
  • 2AP is 2-acetyl-1-pyrroline
  • 4VG is 4-vinylguaiacol.
  • a beer-like alcoholic beverage is a beverage that has the same taste and aroma as reminiscent of beer and contains a substantial amount of alcohol.
  • the alcoholic beverage for beer may be produced using malt, wheat or hop as a raw material, or may be produced without using these.
  • the beer-like alcoholic beverage may be manufactured through a fermentation process or manufactured without undergoing a fermentation process.
  • the amount of alcohol is 3% (v / v) or more.
  • the amount of alcohol in the beer-like alcoholic beverage of the present invention is, for example, a concentration of 4 to 10%, preferably a concentration of 5 to 10%, more preferably a concentration of 5 to 9%, still more preferably 6 to 8%.
  • the amount of alcohol in the beer-like alcoholic beverage can be adjusted by a conventionally known method.
  • the amount of alcohol in a beer-like alcoholic beverage is to devise brewing conditions such as increasing or decreasing the amount of starch raw material or sugar raw material used when fermenting starch raw material or sugar raw material to produce a beer-like alcoholic beverage. You can adjust with.
  • the amount of alcohol in the beer-like alcoholic beverage may be adjusted by adding alcohols, drinking water or carbonated water to the beer-like alcoholic beverage.
  • the alcohol to be added to the beer-like alcoholic beverage is not particularly limited as long as it contains alcohol.
  • it may be a raw material alcohol, spirits, whiskey, brandy, vodka, rum, tequila, Distilled liquors such as gin and shochu may be used.
  • the alcohols used in the present invention since the alcohol concentration can be increased without significantly affecting the taste of beer-like alcoholic beverages, distillation with less characteristic flavors such as alcohol for raw materials and vodka Sake is preferred, and alcohol for raw materials is more preferred.
  • the beer-like alcoholic beverage of the present invention is a beer-like alcoholic beverage with a reduced amount of sugar.
  • the amount of sugar in the beer-like alcoholic beverage of the present invention has a concentration of 2.0 g / 100 ml or less.
  • concentration of 2.0 g / 100 ml When the amount of the sugar exceeds the concentration of 2.0 g / 100 ml, a rich feeling is generated, so that it becomes difficult to feel an irritation feeling derived from alcohol when drinking.
  • the amount of sugar exceeds the concentration of 2.0 g / 100 ml, it cannot be said to be low sugar and cannot meet the demand of consumers.
  • the amount of sugar in the beer-like alcoholic beverage of the present invention is preferably 1.0 g / 100 ml or less, more preferably less than 0.5 g / 100 ml.
  • the amount of sugar in the beer-like alcoholic beverage can be adjusted by a conventionally known method.
  • the amount of sugar in the beer-like alcoholic beverage can be determined, for example, by analyzing according to the method described in the March 30, 2015, Table of Cancellation No. 139.
  • the beer-like alcoholic beverage of the present invention can be produced, for example, by the method described below.
  • the fermented drink in this specification means the drink manufactured through the fermentation process which ferments a fermented raw material with yeast irrespective of the kind of fermented raw material.
  • a fermented beer-like alcoholic beverage is a beverage manufactured through a fermentation process, and means a beverage having a beer-like character. Specific examples include beer, happoshu, and liqueur.
  • the beer-like alcoholic beverage as referred to in the present invention can be produced by adding a fragrance or the like without passing through a fermentation process.
  • Fermentation raw material refers to a raw material for beer-like beverages that can be fermented using yeast. Fermentation materials include malt, cereals and auxiliary materials.
  • the auxiliary material means fermentation raw materials other than malt and cereals. Examples of the auxiliary raw material include starch raw materials such as barley, wheat, corn starch, corn grits, rice and corn, and sugar raw materials such as liquid sugar and sugar. Liquid sugar is produced by decomposing and saccharifying starchy substances with acid or saccharifying enzyme, and mainly includes glucose, maltose, maltotriose and the like.
  • the method for producing a fermented beverage has a fermentation process in which yeast is inoculated into a fermentation raw material liquid and fermented. Alcohol can also be added to the fermentation raw material liquid before inoculating yeast or the fermentation liquid in the said fermentation process.
  • the amount of alcohol added to the fermentation raw material liquid and the like can be appropriately adjusted in consideration of the target product quality, particularly the target alcohol concentration of the fermented beverage that is the final product.
  • the amount of alcohol added to the fermentation raw material liquid or the like is preferably an amount by which the alcohol concentration of the fermented beverage to be produced is increased by 1% by volume or more by the added alcohol, and the alcohol concentration of the fermented beverage to be produced Is more preferably 1 to 4% by volume.
  • the alcohol added to the fermentation raw material liquid or the like is not particularly limited as long as it contains alcohol, and may be, for example, a raw material alcohol such as spirits, whiskey, brandy, vodka, lamb, tequila, Distilled liquors such as gin and shochu may be used.
  • a raw material alcohol such as spirits, whiskey, brandy, vodka, lamb, tequila
  • Distilled liquors such as gin and shochu may be used.
  • the alcohol concentration can be increased without significantly affecting the taste of the fermented beverage. Distilled liquor with a small flavor is preferable, and alcohol for raw materials is more preferable.
  • the alcohol may be added after the preparation process, but when adding alcohol to the fermentation process, the added alcohol may be sufficiently blended with the fermentation broth. Therefore, it is preferable that fermentation proceeds sufficiently even after adding alcohols. Specifically, for example, it is preferable to add the alcohols so that the alcohol concentration of the fermentation broth after adding the alcohols is increased by 1 volume or more from the time when the alcohols are added until the completion of the fermentation. .
  • the fermentation raw material liquid may be prepared in advance by dividing it into a first liquid juice for inoculating yeast and a second liquid juice for mixing alcohols, and both may be mixed to start fermentation.
  • a first liquid juice containing a fermentation raw material, a fermentation liquid raw material, and a second liquid juice containing an alcohol are prepared separately, and after inoculating yeast into the first liquid juice, the first liquid juice containing the first liquid juice and the alcohol
  • the mixture (fermentation raw material liquid inoculated with yeast) obtained by mixing the juice of 2 is fermented.
  • first juice and the second juice are prepared so as to have substantially the same specific gravity so that they can be easily mixed with each other.
  • the difference in specific gravity between the first juice and the second juice is preferably adjusted to be 0.017 or less, and more preferably 0.010 or less.
  • the specific gravity values of the first juice and the second juice are both in the range of 1.030 to 1.047.
  • the specific gravity value of the liquid juice or fermentation raw material liquid is measured at a liquid temperature of 20 ° C. using a density specific gravity meter (for example, “DA-510” manufactured by Kyoto Electronics Industry Co., Ltd.). Value.
  • the first juice and the second juice may be prepared separately in two or more.
  • each juice is inoculated with yeast.
  • the first juice and the second juice are prepared by dividing into two or more, it is preferable that the first juice and the second juice are alternately put into the fermentation tank.
  • the fermentation may stop quickly and the fermentation may be insufficient.
  • the fermentation process by bubbling gas in the fermentation broth, even when alcohols are added to the fermentation raw material liquid or the fermentation broth during fermentation, it can be sufficiently fermented.
  • the gas used for bubbling is not particularly limited as long as it is a gas, but carbon dioxide gas and nitrogen gas are preferable.
  • carbon dioxide gas and nitrogen gas are preferable.
  • By bubbling using carbon dioxide gas or nitrogen gas the amount of dissolved oxygen in the fermented liquid is also reduced, so that the amount of dissolved oxygen in the finally produced fermented beverage can also be reduced. That is, by bubbling, it is possible to produce a fermented beverage that can perform sufficient fermentation even when alcohols are added, and has high storage stability and suppressed flavor deterioration.
  • the conditions for bubbling can be appropriately determined in consideration of the capacity and size of the vessel for bubbling, the amount of fermentation broth contained therein, etc., but it is preferable that the flow rate be uniform under a predetermined time. . Moreover, it is also preferable to carry out on the conditions which bubbling excessively and a fermentation liquid does not foam. Specifically, for example, it can be carried out at a rate of 2 to 55 L / min, preferably 2 to 20 L / min per 3000 L of fermentation broth.
  • gas bubbling is preferably started after the growth of yeast in the fermentation liquid is completed.
  • the degree of yeast growth can be determined using the number of floating yeast in the fermentation broth as an index. When the yeast is actively growing, the number of floating yeast in the fermentation liquid increases. When the yeast growth is completed, the yeast settles and the number of floating yeast in the fermentation liquid also decreases. For this reason, it is preferable to start bubbling of gas to the fermentation broth after measuring the number of floating yeast in the fermentation broth over time and confirming the peak of the number of floating yeast.
  • the fermented beverage produced by the method for producing a fermented beverage is a fermented beer-like alcoholic beverage
  • general fermentation except that alcohols are added to the fermented raw material liquid before inoculating yeast or the fermented liquid during the fermentation process. It can be produced in the same manner as beer-like alcoholic beverages.
  • a general fermented beer-like alcoholic beverage can be produced by the steps of preparation (fermentation raw material liquid preparation), fermentation, storage, and filtration.
  • a fermentation raw material liquid is prepared from at least one selected from the group consisting of grain raw materials and sugar raw materials. Specifically, first, a mixture containing at least one of a grain raw material and a sugar raw material and raw water is prepared and heated to saccharify starch such as the grain raw material.
  • a raw material of the sugar liquid only the grain raw material may be used, only the sugar raw material may be used, or both may be used in combination. Examples of the grain raw material include barley, wheat, wheat such as malt, beans such as rice, corn, and soybean, and potatoes.
  • the grain raw material can be used as a grain syrup, a grain extract or the like, but is preferably used as a ground grain product obtained by a grinding process.
  • Grain pulverization can be carried out by a conventional method.
  • the pulverized cereal may be one that has been subjected to a treatment usually performed before and after the pulverization treatment, such as a malt pulverized product, corn starch, or corn grits.
  • the pulverized grain used is preferably a malt pulverized product.
  • the malt pulverized product may be any product obtained by germinating barley, for example, Nijo barley, by a conventional method, drying it, and then pulverizing it to a predetermined particle size.
  • a grain raw material used in this invention one type of grain raw material may be sufficient, and what mixed several types of grain raw material may be sufficient.
  • pulverized malt may be used as the main material, and pulverized rice or corn may be used as the auxiliary material.
  • saccharide raw material include saccharides such as liquid sugar.
  • ⁇ Grain raw materials and other auxiliary materials other than water may be added to the mixture.
  • auxiliary material include hops, dietary fiber, yeast extract, fruit juice, bitters, coloring agents, herbs, and fragrances. If necessary, saccharifying enzymes such as ⁇ -amylase, glucoamylase, and pullulanase, and enzyme agents such as protease can be added.
  • the saccharification treatment is performed using enzymes derived from grain raw materials and the like, or enzymes added separately.
  • the temperature and time during the saccharification treatment take into consideration the type of cereal raw material used, the proportion of cereal raw material in the total fermentation raw material, the type of enzyme added and the amount of the mixture, the quality of the desired fermented beer-like alcoholic beverage, etc. And it adjusts suitably.
  • the saccharification treatment can be performed by a conventional method such as maintaining a mixture containing a grain raw material at 35 to 70 ° C. for 20 to 90 minutes.
  • Boiled juice (boiled sugar solution) can be prepared by boiling the sugar solution obtained after the saccharification treatment.
  • the sugar solution is preferably filtered before boiling, and the obtained filtrate is preferably boiled. Moreover, you may boil this using the thing which added warm water to the malt extract instead of the filtrate of this sugar liquid.
  • the boiling method and its conditions can be determined as appropriate.
  • a fermented beer-like alcoholic beverage having a desired flavor can be produced by appropriately adding herbs before or during the boiling treatment.
  • hops are preferably added before or during the boiling process.
  • the addition amount of hops, the addition mode (for example, adding in several steps) and the boiling conditions can be determined as appropriate.
  • the removal of the soot may be performed by any solid-liquid separation process, but in general, the precipitate is removed using a tank called a whirlpool.
  • the temperature of the broth at this time may be 15 ° C. or more, and is generally about 50 to 100 ° C.
  • the broth (filtrate) after removing the koji is cooled to an appropriate fermentation temperature with a plate cooler or the like. The broth after removing this koji becomes the fermentation raw material liquid.
  • yeast is inoculated into the cooled fermentation raw material liquid to perform fermentation.
  • the cooled fermentation raw material liquid may be subjected to the fermentation process as it is, or may be subjected to the fermentation process after adjusting to a desired extract concentration.
  • the yeast used for fermentation is not particularly limited, and can be appropriately selected from yeasts used for producing alcoholic beverages. Although it may be a top fermentation yeast or a bottom fermentation yeast, it is preferably a bottom fermentation yeast because it can be easily applied to large-scale brewing facilities.
  • the yeast may be inoculated after adding and mixing the alcohol to the fermentation raw material liquid, or the alcohol may be added to and mixed with the fermentation raw material liquid inoculated with the yeast. Moreover, you may add alcohol after inoculating yeast to a fermentation raw material liquid and starting fermentation. Furthermore, as described above, alcohol may be mixed in a part of the fermentation raw material liquid, yeast may be inoculated into the remaining fermentation raw material liquid, and both may be mixed to start fermentation.
  • the obtained fermented liquor is aged in a storage tank, stored and stabilized under a low temperature condition of about 0 ° C., and then filtered as a filtration process.
  • the target fermented beer-like alcoholic beverage can be obtained by removing yeast and proteins insoluble in the temperature range.
  • the filtration process may be any technique that can filter out yeast, and examples thereof include diatomaceous earth filtration and filter filtration with a filter having an average pore size of about 0.4 to 0.6 ⁇ m.
  • a fermented beverage having a high alcohol concentration can be produced by adding alcohols before completion of fermentation or after completion of fermentation, even when the amount of fermentation raw material used is small. That is, by using the method for producing a fermented beverage according to the present invention, the amount of fermented raw material used can be reduced even if the sugar concentration in the final product is suppressed to less than 0.5 g / 100 mL. A fermented beer-like alcoholic beverage having a sufficiently high concentration can be produced.
  • the beer-like alcoholic beverage of the present invention contains 4-vinyl guaiacol (4VG). This increases the effect of reducing the feeling of alcohol stimulation.
  • the amount of 4VG in the beer-like alcoholic beverage of the present invention is a concentration of 10 to 200 ppb (w / v). If the amount of 4VG is less than 10 ppb, the alcohol stimulation may be insufficiently reduced, and if it exceeds 200 ppb, the flavor balance may be deteriorated.
  • the amount of 4VG in the beer-like alcoholic beverage of the present invention is, for example, a concentration of 20 to 100 ppb, preferably a concentration of 25 to 100 ppb, more preferably a concentration of 25 to 80 ppb, and still more preferably a concentration of 35 to 80 ppb.
  • the amount of 4VG in a beer-like alcoholic beverage can be measured using, for example, a high performance liquid chromatography (HPLC) analysis method.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • a beer-like alcoholic beverage may be ice-cooled and a degassed sample may be injected into the HPLC apparatus and processed.
  • An example of measurement conditions is as follows.
  • the amount of 4VG in a beer-like alcoholic beverage may be adjusted by devising the brewing conditions, for example, when malt is used as a starch raw material when a starch raw material is fermented to produce a beer-like alcoholic beverage. You may adjust the amount of 4VG of a beer-like alcoholic beverage by adding the fragrance
  • the beer-like alcoholic beverage of the present invention preferably contains 2-acetyl-1-pyrroline (2AP).
  • the amount of 2AP in the beer-like alcoholic beverage of the present invention is generally at a concentration of 1 ppb (w / v) or less. When the amount of 2AP exceeds the concentration of 1 ppb, the balance of flavor may be deteriorated.
  • the amount of 2AP in the beer-like alcoholic beverage of the present invention is preferably a concentration of 0.12 to 0.67 ppb, more preferably a concentration of 0.17 to 0.67 ppb, and even more preferably a concentration of 0.17 to 0.47 ppb.
  • the amount of 2AP in a beer-like alcoholic beverage is determined by a conventionally known method, for example, Iijima, 1 other, Journal of Applied Microbiology, 2010, Vol. 109. , Pages 1906 to 1913. Specifically, first, a sample is collected in a container, TMP (2,4,6-trimethylpyridine) is added and mixed, and then filtered. Next, sodium hydroxide is added to the filtrate to make it alkaline, and then dichloromethane is added to extract with shaking. Thereafter, the solvent (dichloromethane) layer is recovered, and the recovered solvent layer is dehydrated by adding anhydrous sodium sulfate, and then concentrated under reduced pressure to obtain a measurement sample. This measurement sample is subjected to capillary GC analysis equipped with a FID (hydrogen flame ionization detector) to detect 2-acetyl-1-pyrroline and 2-propyl-1-pyrroline.
  • FID hydrogen flame ionization detector
  • the amount of 2AP in the beer-like alcoholic beverage may be adjusted by devising the brewing conditions such as using malt as the starch raw material when, for example, fermenting the starch raw material to produce a beer-like alcoholic beverage. You may adjust the quantity of 2AP of a beer-like alcoholic beverage by adding the fragrance
  • 4VG and 2AP may be used alone or in combination. When used in combination, the effect of reducing the alcohol stimulation can be seen more effectively while maintaining the balance of beer-likeness.
  • Beer-like fermented malt beverage (Asahi Breweries) containing the following ingredients: "Asahi Off” (trade name) manufactured by the company was obtained from the market.
  • the sugar of this beer-like alcoholic beverage is less than 0.5 g / 100 mL, and the alcohol content is 3% (v / v).
  • the alcohol concentration of the beer-like fermented malt beverage was adjusted to 6% (v / v) by adding alcohol for raw materials to the beer-like fermented malt beverage. This was used as the control beverage of Example 1.
  • the sensory test of the obtained beer-like fermented malt beverage was performed as follows. That is, eight beer special panels sampled the beer-like fermented malt beverage and scored the alcohol stimulation and the balance as beer. The scoring criteria used the following evaluation axes. The average score of 8 people was used as the evaluation score.
  • Alcohol irritation refers to the scent of the nose caused by alcohol, the stimulation of returning to the nose, and the stimulation of the tongue.
  • Evaluation axis 1 (weak)-2 (slightly weak)-3 (same as control)-4 (slightly strong)-5 (strong)
  • the evaluation score was 2.5 points or less, it was evaluated that there was an alcohol stimulation feeling suppression effect, and when it was less than 2.0 points, it was evaluated that there was a significant effect on alcohol stimulation feeling suppression.
  • the balance as a beer means that the flavor is harmonious and easy to drink.
  • the evaluation score was 3.5 points or more, it was evaluated that the balance as beer was improved.
  • Example 2 Carbon dioxide gas was added to the raw material alcohol and beer flavor, and a beer-like alcoholic beverage was prepared by adjusting the alcohol concentration to 6% (v / v) and the sugar concentration to less than 0.5 g / 100 mL. This was designated as the control beverage of Example 2 (control group 2).
  • the 4VG concentration or 2AP concentration was adjusted to the amount shown in Table 5 by adding a fragrance containing an appropriate amount of 4VG or a fragrance containing 2AP to the control beverage.
  • the alcoholic stimulation feeling of the obtained beverage and the balance as beer were evaluated. The results are shown in Table 5.
  • FIG. 1 is a graph in which each beverage produced in Examples 1 and 2 is plotted with the 2AP concentration on the vertical axis and the 4VG concentration on the horizontal axis. That is, the plotted beverages are the control group and test groups 1 to 7 and 10 of Example 1 and the control group 2, test groups 2-1, 2-2 and 2-3 of Example 2. From the graph of FIG. 1, the test area beverage, which is a beer-like alcoholic beverage with reduced alcohol stimulation according to the present invention, contains a predetermined amount of 4VG, and if necessary, contains 2AP.
  • Example 3 The same beer-like fermented malt beverage (sugar concentration of less than 0.5 g / 100 ml, alcohol content of 3%) as in Example 1 was obtained from the market. The alcohol concentration of the beer-like fermented malt beverage was adjusted to the amounts shown in Tables 6 and 7 by adding the alcohol for raw material to the beer-like fermented malt beverage. These were used as control beverages of Example 3.
  • the 4VG concentration of the beer-like fermented malt beverage was adjusted to 40 ppb and the 2AP concentration was adjusted to 0.27 ppb.
  • the alcoholic stimulation feeling of the obtained beverage and the balance as beer were evaluated.
  • the comparison was made for each group having the same alcohol content. That is, for example, with respect to a control beverage containing 3% alcohol, a test beverage obtained by adding a flavor to 3% alcohol was evaluated. The results are shown in Tables 6 and 7.
  • 4VG and 2AP were found to have an effect of suppressing the alcohol stimulation of a beer-like alcoholic beverage at a specific alcohol concentration.
  • Example 4 The same beer-like fermented malt beverage (sugar concentration of less than 0.5 g / 100 ml, alcohol content of 3%) as in Example 1 was obtained from the market.
  • alcohol for raw materials to the above beer-like fermented malt beverage
  • the alcohol concentration of the beer-like fermented malt beverage is adjusted to 6%
  • the starch decomposition product of DE11.8 (“Paindex # 2” manufactured by Matsutani Chemical Industry Co., Ltd.) (Trade name) was added to adjust the sugar concentration as shown in Table 8.
  • Parindex # 2 was added as an aqueous solution whose concentration was appropriately adjusted so that the volume added to each sample was the same. These were used as control beverages of Example 4.
  • the 4VG concentration of the beer-like fermented malt beverage was adjusted to 20 ppb, and the 2AP concentration was adjusted to 0.27 ppb.
  • the alcoholic stimulation feeling of the obtained beverage and the balance as beer were evaluated.
  • the comparison was performed for each group having the same carbohydrate concentration. That is, for example, a test beverage having a sugar concentration of 0.3% added with a flavor was evaluated as compared to a control beverage having a sugar concentration of 0.3%. The results are shown in Table 8.
  • 4VG and 2AP were found to have the effect of suppressing the alcohol stimulation of beer-like alcoholic beverages at specific sugar concentrations.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

発明の課題は、糖質の量が低減され、アルコール刺激感が低減され、ビール様の香味のバランスに優れたビール様アルコール飲料を提供することである。課題の解決手段は、4-ビニルグアイヤコール(4VG)の量が濃度10~200ppb(w/v)であり、2-アセチル-1-ピロリン(2AP)の量が濃度1ppb(w/v)未満であり、糖質の量が濃度2.0g/100ml以下であり、アルコールの量が濃度4~10%(v/v)である、ビール様アルコール飲料である。

Description

ビール様アルコール飲料
 本発明はビール様アルコール飲料に関し、特に、糖質の量が低減されたビール様アルコール飲料に関する。
 「ビール」とは麦芽、ホップ及び水などを原料として、これらを発酵させて得られる飲料をいう。「ビール様」とは、味及び香りがビールを想記させる程度に同様であることをいう。「アルコール飲料」とはエチルアルコールを実質的な量で含有する飲料をいう。日本の酒税法では、体積アルコール度数1%以上の飲料を酒類としている。この酒類はアルコール飲料の一例である。本明細書において、文言「アルコール」はエチルアルコールを意味する。
 近年の消費者の健康志向から、低糖質のビール様アルコール飲料に対する需要が高まっている。しかし、糖質はコク感を生じさせる成分である。糖質の量が低減されたビール様アルコール飲料は、コク感を生じる成分が少ないため、飲用した際にアルコール由来の刺激感が優先して感じられ、飲み易さ又は嗜好性が低下する問題がある。
 特許文献1には、低カロリーアルコール飲料に増粘多糖類を含有させることによって、当該アルコール飲料の設計品質をほとんど変化させることなく、アルコールの刺激臭を低減させることが記載されている。
 増粘多糖類は呈味性および香りに乏しいものである。そのため、低カロリー化等を目的としてアルコール飲料から各種栄養成分を除去した後に、増粘多糖類を添加しても、低減された各種栄養成分の香味を補うことができない。例えば、低糖質のビール様アルコール飲料に増粘多糖類を添加すると、香味が減少している上に刺激感まで低減され、ビール様の香味のバランスが劣ることになる。
 特許文献2には、プリン体濃度が低いにもかかわらず、「ビールらしさ」、特にビール様の泡もち、色度及び香味を保持している非発酵ビール様発泡飲料が記載されている。この非発酵ビール様発泡飲料は特定種類の香料を含有するものである。
 特許文献2には、しかしながら、アルコール由来の刺激感がビール様アルコール飲料の飲み易さ又は嗜好性に悪影響を与える問題については記載されていない。
特開2011-142890号公報 特開2016-182134号公報
 本発明は上記従来の問題を解決するものであり、その目的とするところは、糖質の量が低減され、アルコール刺激感が低減され、ビール様の香味のバランスに優れたビール様アルコール飲料を提供することにある。
 本発明は、4-ビニルグアイヤコール(4VG)の量が濃度10~200ppb(w/v)であり、2-アセチル-1-ピロリン(2AP)の量が濃度1ppb(w/v)未満であり、糖質の量が濃度2.0g/100ml以下であり、アルコールの量が濃度4~10%(v/v)である、ビール様アルコール飲料を提供する。
 ある一形態においては、上記いずれかのビール様アルコール飲料は、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
[式中、Yは2-アセチル-1-ピロリン(2AP)の濃度(ppb)であり、Xは4-ビニルグアイヤコール(4VG)の濃度(ppb)である。]
で表される関係を満たすものである。
 ある一形態においては、上記いずれかのビール様アルコール飲料において、糖質の量が0.5g/100ml未満である。
 ある一形態においては、上記いずれかのビール様アルコール飲料は、発酵原料の発酵物から得られた成分を含むものである。
 ある一形態においては、上記いずれかのビール様アルコール飲料は、発酵原料中に麦から得られた成分又は麦芽から得られた成分を含むものである。
 ある一形態においては、上記いずれかのビール様アルコール飲料は、アルコールの量が濃度5~9%(v/v)である。
 本発明により、糖質の量が低減され、アルコール刺激感が低減され、ビール様の香味のバランスに優れたビール様アルコール飲料が提供された。
実施例1~3で製造した各飲料について、2AP濃度を縦軸、4VG濃度を横軸にしてプロットしたグラフである。なお、ここで、2APとは、2-アセチル-1-ピロリン、また、4VGは、4-ビニルグアイヤコールのことである。
 ビール様アルコール飲料は、その味及び香りがビールを想起させる程度に同様であり、アルコールを実質的な量で含有する飲料である。ビール用アルコール飲料は、原料として麦芽、麦、ホップを使用して製造したものであっても、これらを使用しないで製造したものであってもよい。また、ビール様アルコール飲料は、発酵過程を経て製造してものであっても、発酵過程を経ないで製造したものであってもよい。
 本発明のビール様アルコール飲料は、アルコールの量が濃度3%(v/v)以上である。アルコールの量が濃度3%未満であると、飲用した際にアルコール由来の刺激感を感じ難くなる。本発明のビール様アルコール飲料のアルコールの量は、例えば濃度4~10%、好ましくは濃度5~10%、より好ましくは濃度5~9%、更に好ましくは6~8%である。
 ビール様アルコール飲料のアルコールの量は、従来から知られている方法により調節することができる。ビール様アルコール飲料のアルコールの量は、例えば、デンプン原料や糖原料を発酵させてビール様アルコール飲料を製造する場合に、デンプン原料や糖原料の使用量を増減させる等、醸造条件を工夫することで調節してよい。ビール様アルコール飲料のアルコールの量は、ビール様アルコール飲料にアルコール類、飲用水又は炭酸水を添加することで調節してもよい。
 ビール様アルコール飲料に添加するアルコール類としては、アルコールを含むものであれば特に限定されるものではなく、例えば、原料用アルコールであってもよく、スピリッツ、ウィスキー、ブランデー、ウオッカ、ラム、テキーラ、ジン、焼酎等の蒸留酒であってもよい。本発明に用いられるアルコール類としては、ビール様アルコール飲料の呈味性に対してあまり影響を与えることなくアルコール濃度を高められることから、原料用アルコールや、ウオッカ等の特徴的な香味が少ない蒸留酒が好ましく、原料用アルコールがより好ましい。
 本発明のビール様アルコール飲料は、糖質の量が低減されたビール様アルコール飲料である。本発明のビール様アルコール飲料の糖質の量は、濃度2.0g/100ml以下である。糖質の量が濃度2.0g/100mlを超えるとコク感が生じるため、飲用した際にアルコール由来の刺激感を感じ難くなる。また、糖質の量が濃度2.0g/100mlを超えると低糖質とはいえず、消費者の需要に応えられなくなる。
 本発明のビール様アルコール飲料の糖質の量は、好ましくは濃度1.0g/100ml以下、より好ましくは濃度0.5g/100ml未満である。ビール様アルコール飲料の糖質の量は、従来から知られている方法により調節することができる。尚、ビール様アルコール飲料の糖質の量は、例えば、平成27年3月30日消食表第139号通達に記載の方法に則って分析することで、決定することができる。
 本発明のビール様アルコール飲料は、例えば、以下に説明する方法により製造することができる。本明細書における発酵飲料とは、発酵原料の種類にかかわらず、発酵原料を酵母により発酵させる発酵工程を経て製造される飲料を意味する。また、発酵ビール様アルコール飲料とは、発酵工程を経て製造される飲料であって、ビールらしさを有する飲料を意味する。具体的には、ビール、発泡酒、リキュール等が挙げられる。なお、本発明でいうビール様アルコール飲料とは、発酵工程を経ず、香料などを添加して製造することもできる。
 発酵原料とは酵母を使用して発酵させることができるビール様飲料の原料をいう。発酵原料には、麦芽、穀類及び副原料が含まれる。副原料とは、麦芽と穀類以外の発酵原料を意味する。該副原料としては、例えば、大麦、小麦、コーンスターチ、コーングリッツ、米、こうりゃん等のデンプン原料、及び液糖や砂糖等の糖原料が挙げられる。液糖とは、澱粉質を酸又は糖化酵素により分解、糖化して製造されたものであり、主にグルコース、マルトース、マルトトリオース等が含まれる。
 発酵飲料の製造方法は、発酵原料液に酵母を接種して発酵させる発酵工程を有する。酵母を接種する前の発酵原料液又は前記発酵工程中の発酵液に、アルコール類を添加することもできる。
 発酵原料液等に添加するアルコール類の量は、目的の製品品質、特に最終製品たる発酵飲料の目的とするアルコール濃度を考慮して適宜調整できる。例えば、発酵原料液等に添加するアルコール類の量としては、添加したアルコール類により、製造される発酵飲料のアルコール濃度が1容量%以上増大させられる量が好ましく、製造される発酵飲料のアルコール濃度が1~4容量%増大させられる量がより好ましい。
 発酵原料液等に添加するアルコール類としては、アルコールを含むものであれば特に限定されるものではなく、例えば、原料用アルコールであってもよく、スピリッツ、ウィスキー、ブランデー、ウオッカ、ラム、テキーラ、ジン、焼酎等の蒸留酒であってもよい。本発明に係る発酵飲料の製造方法において用いられるアルコール類としては、発酵飲料の呈味性に対してあまり影響を与えることなくアルコール濃度を高められることから、原料用アルコールや、ウオッカ等の特徴的な香味が少ない蒸留酒が好ましく、原料用アルコールがより好ましい。
 発酵飲料の製造方法において、アルコール類を添加する時期は、仕込工程以降であればよいが、発酵工程にアルコール類を添加する場合には、添加したアルコール類を充分に発酵液と馴染ませることができるため、アルコール類を添加した後にも発酵が充分に進行することが好ましい。具体的には、例えば、アルコール類を添加した後の発酵液のアルコール濃度が、発酵完了までの間にアルコール類添加時点よりも1容量以上は増大するように、アルコール類を添加することが好ましい。
 発酵開始前にアルコール類を添加する場合、発酵原料液にアルコール類を添加して混合した後に酵母を接種してもよく、発酵原料液に酵母を接種した後にアルコール類を添加して混合し、発酵を開始してもよい。また、発酵原料液を予め、酵母を接種する第1の液汁と、アルコール類を混合する第2の液汁とに分けて調製し、両者を混合して発酵を開始させてもよい。発酵原料を含む第1の液汁と発酵原料とアルコール類を含む第2の液汁とをそれぞれ別個に調製し、第1の液汁に酵母を接種した後、当該第1の液汁とアルコール類を含む第2の液汁とを混合して得られた混合物(酵母を接種した発酵原料液)を発酵させる。
 前記第1の液汁と前記第2の液汁は、互いに混合しやすいように、比重が実質的に同一なるように調製されることが好ましい。例えば、前記第1の液汁と前記第2の液汁の比重値の差が、0.017以下となるように調製されることが好ましく、0.010以下となるように調製されることがより好ましい。また、前記第1の液汁と前記第2の液汁の比重値は、両方とも1.030~1.047の範囲内であることも好ましい。
 なお、本明細書において、液汁や発酵原料液の比重値は、固有振動周期測定方式の密度比重計(例えば、京都電子工業株式会社製「DA-510」)により、液の温度20℃で測定された値である。
 第1の液汁と第2の液汁は、それぞれ2以上に分けて調製してもよい。第1の液汁を2以上に分けて調製した場合、各液汁にそれぞれ酵母を接種する。第1の液汁と第2の液汁を2以上に分けて調製した場合には、第1の液汁と第2の液汁は、交互に発酵タンクに投入することが好ましい。2以上に分けて調製した第1の液汁と第2の液汁を交互に投入することにより、両者が混合し易くなり、より迅速に均一な発酵原料液となる。
 酵母を接種する前の発酵原料液や発酵中の発酵液にアルコール類を添加すると、発酵が早く停止してしまい、発酵が不充分となる場合がある。発酵工程において、発酵液にガスをバブリングすることにより、発酵原料液や発酵中の発酵液にアルコール類を添加した場合でも、充分に発酵させることができる。
 バブリングに用いるガスとしては、ガスであれば特に限定されるものではないが、炭酸ガスや窒素ガスが好ましい。炭酸ガスや窒素ガスを用いてバブリングすることにより、発酵液中の溶存酸素量も低下させられるため、最終的に製造される発酵飲料中の溶存酸素量も低くすることができる。つまり、ガスバブリングにより、アルコール類を添加しても充分な発酵を行うことができる上に、保存安定性が高く、香味劣化が抑制された発酵飲料を製造することができる。
 バブリングの条件は、バブリングを行う容器の容量や大きさ、内部に含む発酵液の量等を考慮して適宜決定することができるが、流量が所定の時間で均一となる条件で行うことが好ましい。また、過度にバブリングして発酵液が起泡しないような条件で行うことも好ましい。具体的には、例えば、発酵液3000L当たり2~55L/分の割合、好ましくは2~20L/分の割合で行うことができる。
 ガスバブリングにより、発酵液中の溶存酸素が低下するため、ガスバブリングは、発酵液中の酵母の増殖が終了した後に開始することが好ましい。酵母の増殖の程度は、発酵液の浮遊酵母数を指標にして知ることができる。酵母が活発に増殖している時期には発酵液の浮遊酵母数は増大し、酵母の増殖が終了すると、酵母は沈降し、発酵液の浮遊酵母数も低下する。このため、発酵液の浮遊酵母数を経時的に測定し、浮遊酵母数のピークを確認した後に、発酵液へのガスのバブリングを開始することが好ましい。
 発酵飲料の製造方法により製造する発酵飲料が発酵ビール様アルコール飲料の場合、酵母を接種する前の発酵原料液又は前記発酵工程中の発酵液に、アルコール類を添加する以外は、一般的な発酵ビール様アルコール飲料と同様にして製造できる。一般的な発酵ビール様アルコール飲料は、仕込(発酵原料液調製)、発酵、貯酒、濾過の工程で製造することができる。
 まず、仕込工程(発酵原料液調製工程)として、穀物原料及び糖質原料からなる群より選択される1種以上から発酵原料液を調製する。具体的には、まず、穀物原料と糖質原料の少なくともいずれかと原料水とを含む混合物を調製して加温し、穀物原料等の澱粉質を糖化させる。糖液の原料としては、穀物原料のみを用いてもよく、糖質原料のみを用いてもよく、両者を混合して用いてもよい。穀物原料としては、例えば、大麦や小麦、これらの麦芽等の麦類、米、トウモロコシ、大豆等の豆類、イモ類等が挙げられる。穀物原料は、穀物シロップ、穀物エキス等として用いることもできるが、粉砕処理して得られる穀物粉砕物として用いることが好ましい。穀物類の粉砕処理は、常法により行うことができる。穀物粉砕物としては、麦芽粉砕物、コーンスターチ、コーングリッツ等のように、粉砕処理の前後において通常なされる処理を施したものであってもよい。用いられる穀物粉砕物は、麦芽粉砕物であることが好ましい。麦芽粉砕物を用いることにより、ビールらしさがよりはっきりとした発酵ビール様アルコール飲料を製造することができる。麦芽粉砕物は、大麦、例えば二条大麦を、常法により発芽させ、これを乾燥後、所定の粒度に粉砕したものであればよい。また、本発明において用いられる穀物原料としては、1種類の穀物原料であってもよく、複数種類の穀物原料を混合したものであってもよい。例えば、主原料として麦芽粉砕物を、副原料として米やトウモロコシの粉砕物を用いてもよい。糖質原料としては、例えば、液糖等の糖類が挙げられる。
 当該混合物には、穀物原料等と水以外の副原料を加えてもよい。当該副原料としては、例えば、ホップ、食物繊維、酵母エキス、果汁、苦味料、着色料、香草、香料等が挙げられる。また、必要に応じて、α-アミラーゼ、グルコアミラーゼ、プルラナーゼ等の糖化酵素やプロテアーゼ等の酵素剤を添加することができる。
 糖化処理は、穀物原料等由来の酵素や、別途添加した酵素を利用して行う。糖化処理時の温度や時間は、用いた穀物原料等の種類、発酵原料全体に占める穀物原料の割合、添加した酵素の種類や混合物の量、目的とする発酵ビール様アルコール飲料の品質等を考慮して、適宜調整される。例えば、糖化処理は、穀物原料等を含む混合物を35~70℃で20~90分間保持する等、常法により行うことができる。
 糖化処理後に得られた糖液を煮沸することにより、煮汁(糖液の煮沸物)を調製することができる。糖液は、煮沸処理前に濾過し、得られた濾液を煮沸処理することが好ましい。また、この糖液の濾液に替わりに、麦芽エキスに温水を加えたものを用い、これを煮沸してもよい。煮沸方法及びその条件は、適宜決定することができる。
 煮沸処理前又は煮沸処理中に、香草等を適宜添加することにより、所望の香味を有する発酵ビール様アルコール飲料を製造することができる。特にホップは、煮沸処理前又は煮沸処理中に添加することが好ましい。ホップの存在下で煮沸処理することにより、ホップの風味・香気成分を効率よく煮出することができる。ホップの添加量、添加態様(例えば数回に分けて添加するなど)及び煮沸条件は、適宜決定することができる。
 仕込工程後、発酵工程前に、調製された煮汁から、沈殿により生じたタンパク質等の粕を除去することが好ましい。粕の除去は、いずれの固液分離処理で行ってもよいが、一般的には、ワールプールと呼ばれる槽を用いて沈殿物を除去する。この際の煮汁の温度は、15℃以上であればよく、一般的には50~100℃程度で行われる。粕を除去した後の煮汁(濾液)は、プレートクーラー等により適切な発酵温度まで冷却する。この粕を除去した後の煮汁が、発酵原料液となる。
 次いで、発酵工程として、冷却した発酵原料液に酵母を接種して、発酵を行う。冷却した発酵原料液は、そのまま発酵工程に供してもよく、所望のエキス濃度に調整した後に発酵工程に供してもよい。発酵に用いる酵母は特に限定されるものではなく、通常、酒類の製造に用いられる酵母の中から適宜選択して用いることができる。上面発酵酵母であってもよく、下面発酵酵母であってもよいが、大型醸造設備への適用が容易であることから、下面発酵酵母であることが好ましい。
 発酵原料液にアルコール類を添加して混合した後に酵母を接種してもよく、酵母を接種した発酵原料液にアルコール類を添加して混合してもよい。また、発酵原料液に酵母を接種して発酵を開始後に、アルコール類を添加してもよい。更に、前述のように、発酵原料液の一部にアルコール類を混合し、残りの発酵原料液に酵母を接種し、両者を混合して発酵を開始させてもよい。
 さらに、貯酒工程として、得られた発酵液を、貯酒タンク中で熟成させ、0℃程度の低温条件下で貯蔵し安定化させた後、濾過工程として、熟成後の発酵液を濾過することにより、酵母及び当該温度域で不溶なタンパク質等を除去して、目的の発酵ビール様アルコール飲料を得ることができる。当該濾過処理は、酵母を濾過除去可能な手法であればよく、例えば、珪藻土濾過、平均孔径が0.4~0.6μm程度のフィルターによるフィルター濾過等が挙げられる。
 発酵飲料の製造方法においては、アルコール類を発酵完了前または発酵完了後に添加することにより、発酵原料の使用量が少ない場合であっても、アルコール濃度の高い発酵飲料を製造することができる。つまり、本発明に係る発酵飲料の製造方法を用いることにより、発酵原料の使用量を、最終製品中の糖質濃度が0.5g/100mL未満となるように抑えた場合であっても、アルコール濃度が充分に高い発酵ビール様アルコール飲料を製造することができる。
 本発明のビール様アルコール飲料は、4-ビニルグアイヤコール(4VG)を含有する。このことで、アルコール刺激感を低減する効果が増大する。本発明のビール様アルコール飲料の4VGの量は、濃度10~200ppb(w/v)である。4VGの量が濃度10ppb未満であるとアルコール刺激感の低減が不十分になり、200ppbを超えると香味のバランスが悪くなることがある。本発明のビール様アルコール飲料の4VGの量は、例えば濃度20~100ppb、好ましくは濃度25~100ppb、より好ましくは濃度25~80ppb、更に好ましくは濃度35~80ppbである。
 ビール様アルコール飲料の4VGの量は、例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析法を用いて測定できる。例えば、ビール様アルコール飲料を氷冷し、脱気した試料を、HPLC装置に注入し、処理すればよい。測定条件の一例は次の通りである。
[表1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 ビール様アルコール飲料の4VGの量は、例えば、デンプン原料を発酵させてビール様アルコール飲料を製造する場合に、デンプン原料として麦芽を使用する等、醸造条件を工夫することで調節してよい。ビール様アルコール飲料の4VGの量は、ビール様アルコール飲料に4VGを含有する香料を添加することで調節してもよい。
 本発明のビール様アルコール飲料は、2-アセチル-1-ピロリン(2AP)を含有することが好ましい。そのことで、アルコール刺激感を低減する効果が増大する。本発明のビール様アルコール飲料の2APの量は、一般に、濃度1ppb(w/v)以下である。2APの量が濃度1ppbを超えると香味のバランスが悪くなることがある。本発明のビール様アルコール飲料の2APの量は、好ましくは濃度0.12~0.67ppb、より好ましくは濃度0.17~0.67ppb、更に好ましくは濃度0.17~0.47ppbである。
 ビール様アルコール飲料の2APの量は従来から知られている方法、例えば、イイジマ(Iijima)、他1名、ジャーナル・オブ・アプライド・マイクロバイオロジー(Journal of Applied Microbiology)、2010年、第109巻、第1906~1913頁に記載の方法により測定することができる。具体的には、まず、容器にサンプルを採取し、TMP(2,4,6-トリメチルピリジン)を加えて混合した後、濾過する。次に濾液に水酸化ナトリウムを添加してアルカリ性にした後、ジクロロメタンを加え、振とう抽出する。その後、溶媒(ジクロロメタン)層を回収し、この回収した溶媒層を、無水硫酸ナトリウムを加えて脱水した後、減圧下で濃縮したものを測定試料とする。この測定試料を、FID(水素炎イオン化型検出器)を備えたキャピラリーGC分析に供し、2-アセチル-1-ピロリン、2-プロピル-1-ピロリンを検出する。
 ビール様アルコール飲料の2APの量は、例えば、デンプン原料を発酵させてビール様アルコール飲料を製造する場合に、デンプン原料として麦芽を使用する等、醸造条件を工夫することで調節してよい。ビール様アルコール飲料の2APの量は、ビール様アルコール飲料に2APを含有する香料を添加することで調節してもよい。
 ビール様アルコール飲料に対して、4VGと2APは単独で使用してもよいし、組み合わせて使用してもよい。組み合わせて使用するとビールらしさのバランスを保ったままより効果的にアルコール刺激感の低減効果がみられる。
 次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例等に限定されるものではない。実施例及び参考例に記載した4-ビニルグアイヤコール濃度及び2-アセチル-1-ピロリン濃度は、発明の詳細な説明の欄に記載した方法により測定した。
<実施例1>
 発泡酒(麦芽エキス、ホップ、糖類、カラメル色素、食物繊維、大豆たんぱく、調味料(アミノ酸))、及びスピリッツ(大麦)を原材料とし、以下の成分を含有するビール様発酵麦芽飲料(アサヒビール社製「アサヒオフ」(商品名))を市場より入手した。なお、このビール様アルコール飲料の糖質は、0.5g/100mL未満であり、アルコール度数は、3%(v/v)である。
[表2]
成分(100ml当たり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 上記ビール様発酵麦芽飲料に原料用アルコールを添加することで、ビール様発酵麦芽飲料のアルコール濃度を6%(v/v)に調節した。これを実施例1の対照飲料とした。
 対照飲料に4-ビニルグアイヤコール(4VG)を含む香料又は2-アセチル-1-ピロリン(2AP)を含む香料を適量添加することで、ビール様発酵麦芽飲料の4VG濃度又は2AP濃度(ppb(w/v))を表3及び表4に示す量に調節した。
 得られたビール様発酵麦芽飲料の官能試験は次のようにして行った。即ち、ビール類専門パネル8名が上記ビール様発酵麦芽飲料を試飲し、アルコール刺激感及びビールとしてのバランスを採点した。採点基準は以下の評価軸を採用した。評価点は8人の採点の平均値を採用した。
 アルコール刺激感とは、アルコールによる鼻につんとくる香り、鼻に戻ってくる刺激及び舌への刺激をいう。
評価軸:1(弱い)-2(少し弱い)-3(対照と同等)-4(少し強い)-5(強い)
 評価点が2.5点以下の場合にアルコール刺激感抑制効果があると評価し、2.0点未満の場合にアルコール刺激感抑制に顕著な効果があると評価した。
 ビールとしてのバランスとは、香味に調和感があり、飲みやすいことをいう。
評価軸:1(悪い)-2(少し悪い)-3(対照と同等)-4(少し良い)-5(良い)
 評価点が3.5点以上の場合にビールとしてのバランスがよくなったと評価した。
 また、官能に関するパネルのコメントをまとめた。欄内の数値はその官能を指摘した人数を示す。結果を表3及び表4に示す。
[表3]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
[表4]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
<実施例2>
 原料用アルコールおよびビール香料に炭酸ガスを加え、アルコール濃度を6%(v/v)に、糖質濃度を0.5g/100mL未満に調節したビール様アルコール飲料を作成した。これを実施例2の対照飲料(対照区2)とした。
 対照飲料に適量の4VGを含む香料又は2APを含む香料を添加することで、4VG濃度又は2AP濃度を表5に示す量に調節した。実施例1と同様にして、得られた飲料のアルコール刺激感及びビールとしてのバランスを評価した。結果を表5に示す。
[表5]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 図1は、実施例1及び2で製造した各飲料を、2AP濃度を縦軸、4VG濃度を横軸にしてプロットしたグラフである。即ち、プロットした飲料は、実施例1の対照区及び試験区1~7、10及び実施例2の対照区2、試験区2-1、2-2及び2-3である。図1のグラフから、本発明のアルコール刺激感の低減されたビール様アルコール飲料である試験区の飲料は所定量の4VGを含有し、必要に応じて2APを含有し、特に、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
[式中、Yは2-アセチル-1-ピロリン(2AP)の濃度(ppb)であり、Xは4-ビニルグアイヤコール(4VG)の濃度(ppb)である。]
で表される関係を満たすことが理解される。
 また、試験区の飲料の中でも、特にアルコール刺激感を低減する効果に優れたものは、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
[式中、Y及びXは上記と同意義である。]
で表される関係を満たすことが理解される
<実施例3>
 実施例1と同じビール様発酵麦芽飲料(糖質濃度0.5g/100ml未満、アルコール度数3%)を市場より入手した。上記ビール様発酵麦芽飲料に原料用アルコールを添加することで、ビール様発酵麦芽飲料のアルコール濃度を表6及び表7に示す量に調節した。これらを実施例3の対照飲料とした。
 対照飲料に4VGと2APを含む香料を添加することで、ビール様発酵麦芽飲料の4VG濃度を40ppb、2AP濃度を0.27ppbに調節した。実施例1と同様にして、得られた飲料のアルコール刺激感及びビールとしてのバランスを評価した。比較は、アルコール度数が同一の組ごとに行った。すなわち、例えば、アルコール3%の対照飲料に対し、アルコール3%に香料を添加したものを試験飲料として評価した。結果を表6及び表7に示す。
[表6]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
[表7]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
 4VG、2APには特定のアルコール濃度において、ビール様アルコール飲料のアルコール刺激感を抑制する効果が認められた。
<実施例4>
 実施例1と同じビール様発酵麦芽飲料(糖質濃度0.5g/100ml未満、アルコール度数3%)を市場より入手した。上記ビール様発酵麦芽飲料に原料用アルコールを添加することで、ビール様発酵麦芽飲料のアルコール濃度を6%に調節し、DE11.8の澱粉分解物(松谷化学工業社製「パインデックス#2」(商品名))を添加することで、糖質濃度を表8に示す通りに調節した。なお、パインデックス#2は、各試料に添加する体積が同一になるように濃度を適宜調節した水溶液として添加した。これらを実施例4の対照飲料とした。
 対照飲料に4VGと2APを含む香料を添加することで、ビール様発酵麦芽飲料の4VG濃度を20ppb、2AP濃度を0.27ppbに調節した。実施例1と同様にして、得られた飲料のアルコール刺激感及びビールとしてのバランスを評価した。比較は、糖質濃度が同一の組ごとに行った。すなわち、例えば、糖質濃度0.3%の対照飲料に対し、糖質濃度0.3%に香料を添加したものを試験飲料として評価した。結果を表8に示す。
[表8]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
 4VG、2APには特定の糖質濃度において、ビール様アルコール飲料のアルコール刺激感を抑制する効果が認められた。

Claims (6)

  1.  4-ビニルグアイヤコール(4VG)の量が濃度10~200ppb(w/v)であり、2-アセチル-1-ピロリン(2AP)の量が濃度1ppb(w/v)未満であり、糖質の量が濃度2.0g/100ml以下であり、アルコールの量が濃度4~10%(v/v)である、ビール様アルコール飲料。
  2.  式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
    [式中、Yは2-アセチル-1-ピロリン(2AP)の濃度(ppb)であり、Xは4-ビニルグアイヤコール(4VG)の濃度(ppb)である。]
    で表される関係を満たす、請求項1に記載のビール様アルコール飲料。
  3.  糖質の量が0.5g/100ml未満である、請求項1又は2に記載のビール様アルコール飲料。
  4.  発酵原料の発酵物から得られた成分を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のビール様アルコール飲料。
  5.  発酵原料中に麦から得られた成分又は麦芽から得られた成分を含む、請求項4に記載のビール様アルコール飲料。
  6.  アルコールの量が濃度5~9%(v/v)である、請求項1~5のいずれか一項に記載のビール様アルコール飲料。
PCT/JP2017/040251 2016-11-21 2017-11-08 ビール様アルコール飲料 WO2018092655A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017559139A JP6309181B1 (ja) 2016-11-21 2017-11-08 ビール様アルコール飲料
EP17871805.2A EP3543327A4 (en) 2016-11-21 2017-11-08 BEER-TYPE ALCOHOLIC BEVERAGE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-226052 2016-11-21
JP2016226052 2016-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018092655A1 true WO2018092655A1 (ja) 2018-05-24

Family

ID=62145739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/040251 WO2018092655A1 (ja) 2016-11-21 2017-11-08 ビール様アルコール飲料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3543327A4 (ja)
JP (2) JP6309181B1 (ja)
WO (1) WO2018092655A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020191809A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 サントリーホールディングス株式会社 容器詰め飲料
JP2021114985A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料
WO2021228835A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 Givaudan Sa Flavour

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108562621B (zh) * 2018-05-30 2020-11-20 中国农业科学院农业信息研究所 2-乙酰-1-吡咯啉敏感材料薄膜及制备方法和2-乙酰-1-吡咯啉传感装置及应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142890A (ja) 2010-01-18 2011-07-28 Suntory Holdings Ltd アルコールの刺激臭が低減されたアルコール飲料
JP2013201976A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Asahi Breweries Ltd ビール様飲料用風味改善剤
JP2014128251A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Suntory Holdings Ltd 新規ビールテイスト飲料
WO2014119065A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
WO2015060008A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料のアルコール感改善方法、ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2015154748A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 アサヒビール株式会社 発酵麦芽飲料
JP2016015935A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 アサヒビール株式会社 穀類エキス含有ビール風味アルコール飲料
JP5911647B1 (ja) * 2015-07-16 2016-04-27 小川香料株式会社 アルコール飲料のアルコール感改善剤
JP2016119841A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 アサヒビール株式会社 アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法及び添加剤
JP2016182134A (ja) 2013-01-31 2016-10-20 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5661970B1 (ja) * 2013-10-23 2015-01-28 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料
CN105087206A (zh) * 2015-10-10 2015-11-25 山东农业大学 一种提高小麦啤酒中4-vg含量的方法
JP6231604B2 (ja) * 2016-04-06 2017-11-15 アサヒビール株式会社 ビール様飲料用風味改善剤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142890A (ja) 2010-01-18 2011-07-28 Suntory Holdings Ltd アルコールの刺激臭が低減されたアルコール飲料
JP2013201976A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Asahi Breweries Ltd ビール様飲料用風味改善剤
JP2014128251A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Suntory Holdings Ltd 新規ビールテイスト飲料
WO2014119065A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
JP2016182134A (ja) 2013-01-31 2016-10-20 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
WO2015060008A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料のアルコール感改善方法、ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2015154748A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 アサヒビール株式会社 発酵麦芽飲料
JP2016015935A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 アサヒビール株式会社 穀類エキス含有ビール風味アルコール飲料
JP2016119841A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 アサヒビール株式会社 アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法及び添加剤
JP5911647B1 (ja) * 2015-07-16 2016-04-27 小川香料株式会社 アルコール飲料のアルコール感改善剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IIJUMA ET AL., JOURNAL OF APPLIED MICROBIOLOGY, vol. 109, 2010, pages 1906 - 1913

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020191809A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 サントリーホールディングス株式会社 容器詰め飲料
JP7303019B2 (ja) 2019-05-28 2023-07-04 サントリーホールディングス株式会社 容器詰め飲料
JP2021114985A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料
WO2021228835A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 Givaudan Sa Flavour

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018092655A1 (ja) 2018-11-15
JP2018086026A (ja) 2018-06-07
EP3543327A1 (en) 2019-09-25
JP6309181B1 (ja) 2018-04-11
EP3543327A4 (en) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649946B2 (ja) 発酵ビール様発泡性飲料
JP7221921B2 (ja) 非甘味性飲料
JP6309181B1 (ja) ビール様アルコール飲料
WO2017038437A1 (ja) ビール様発泡性飲料の製造方法
KR20120094964A (ko) 맥아 발효 음료
JP2018183126A (ja) 発酵麦芽飲料
CN113811595A (zh) 啤酒味发酵麦芽饮料
US20090110769A1 (en) Process for Producing Fermented Beverages Using Fermentation Raw Material Solutions of Low Maltotriose Ratio
JP2021136961A (ja) ビール様飲料
JP5855579B2 (ja) ピルビン酸含有量の高いビール様発泡性発酵飲料の製造方法
JP6947528B2 (ja) 発酵アルコール飲料及びその製造方法
JP6777791B1 (ja) 発酵飲料、及び発酵飲料の後味改善方法
CN113811194A (zh) 啤酒味发酵麦芽饮料
JP6997532B2 (ja) ビール様発泡性飲料の製造方法、及びビール様発泡性飲料のキレを向上させる方法
JP7385433B2 (ja) 発泡性アルコール飲料
JP7217092B2 (ja) ビール様飲料
EP3604491B1 (en) Malt beverage having suppressed grain odor
JP6317531B1 (ja) ビール様飲料
JP5767385B1 (ja) 発酵飲料の製造方法
RU2816894C2 (ru) Напиток со вкусом пива
JP6867542B2 (ja) 発酵飲料、及び発酵飲料の後味改善方法
WO2023171157A1 (ja) 発酵ビール様発泡性飲料及びその製造方法
JP6969893B2 (ja) 発酵麦芽飲料の製造方法
JP2022009572A (ja) 発酵麦芽飲料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017559139

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17871805

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017871805

Country of ref document: EP