[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2017179276A1 - サーバ、出力方法、プログラム、および、表示システム - Google Patents

サーバ、出力方法、プログラム、および、表示システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017179276A1
WO2017179276A1 PCT/JP2017/004478 JP2017004478W WO2017179276A1 WO 2017179276 A1 WO2017179276 A1 WO 2017179276A1 JP 2017004478 W JP2017004478 W JP 2017004478W WO 2017179276 A1 WO2017179276 A1 WO 2017179276A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
character string
server
display device
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/004478
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
曽根 基樹
久靖 望月
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US16/093,085 priority Critical patent/US20190124416A1/en
Priority to JP2018511894A priority patent/JP6843840B2/ja
Priority to CN201780022538.4A priority patent/CN108886625A/zh
Publication of WO2017179276A1 publication Critical patent/WO2017179276A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]

Definitions

  • the present invention relates to a server, an output method, a program, and a display system.
  • Patent Document 1 discloses a content processing apparatus that displays a copyright management standard for content in association with each content in a content list.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a technique for appropriately providing information related to copyright of content.
  • a server is a server including a control unit and a communication unit, and the control unit outputs one or more display objects to be output to the terminal. Select, specify a character string related to the copyright of the content indicated by each selected display object, extract a character string related to the specified character string from the database, and copy the copyright information including the extracted character string Output to the terminal.
  • an output method includes a display object selection step of selecting one or more display objects to be output to a terminal, and content of each selected display object.
  • a character string specifying step for specifying a character string related to copyright a character string extracting step for extracting a character string related to the specified character string from the database, and outputting copyright information including the extracted character string to the terminal
  • a copyright information output step a display object selection step of selecting one or more display objects to be output to a terminal, and content of each selected display object.
  • a program is a program for causing a computer to function as a server including a control unit and a communication unit, and outputs the program to the control unit to a terminal Processing for selecting one or more display objects to be displayed, processing for specifying a character string related to the copyright of the content indicated by each selected display object, and processing for extracting a character string related to the specified character string from the database And the process of outputting the copyright information including the extracted character string to the terminal via the communication unit.
  • a display system is a display system including a display device and a server, and the server includes a server control unit and a server communication unit.
  • the server control unit receives a request for outputting a display object from the display device via the server communication unit, selects one or a plurality of display objects to be output to the display device, and selects the selected one or A plurality of display objects are output to the display device via the server communication unit, a request for outputting copyright information is received from the display device via the server communication unit, and each display object selected
  • the character string related to the copyright of the content indicated by is identified, the character string related to the identified character string is extracted from the database, and the extracted character is
  • the display device includes a display device control unit, a display device communication unit, and a display unit, and the display device control unit is connected via the display device communication unit.
  • Request the server to output the display object obtain the display object from the server via the display device communication unit, and send the display server to the server via the display device communication unit.
  • the copyright information is requested, the copyright information is acquired via the display device communication unit, and an image including the acquired copyright information is displayed on the display unit.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a main configuration of a display system 1 according to the present embodiment.
  • the display system 1 includes a display information management server (server) 10, a metadata management server 30, a set top box 40 (hereinafter referred to as “STB 40”), and a display device (terminal) 60.
  • the display information management server 10, the metadata management server 30, and the STB 40 are communicably connected via the network 2.
  • the STB 40 and the display device 60 are connected to be communicable.
  • the STB 40 may be included in the display device 60.
  • the display information management server 10 outputs card information indicating a card (display object) for receiving contents to the STB 40, and the display device 60 connected to the STB 40 displays the card.
  • the user can view the content associated with the selected card by selecting the card displayed on the display device 60.
  • the contents are described using a moving image distributed by the server and a broadcast program included in a broadcast wave received by the STB 40 or the display device 60, but the present invention is not limited to this.
  • the display information management server 10 outputs to the STB 40 information related to the copyright of the content associated with the card indicated by the card information output to the STB 40.
  • information related to the copyright of the content there is a copyright character string that is a character string representing the copyright owner name.
  • the display information management server 10 includes a display information management server communication unit (communication unit, server communication unit) 12, a display information management server control unit (control unit, server control unit) 14, and a card information storage unit. 16 and a copyright character string storage unit (database) 18.
  • the display information management server 10 is a server that manages the card information stored in the card information storage unit 16 and the copyright character string stored in the copyright character string storage unit 18.
  • the display information management server communication unit 12 is a communication interface for communicating with an external device via the network 2.
  • the display information management server control unit 14 is an arithmetic device having a function of comprehensively controlling each configuration of the display information management server 10. Details of the display information management server control unit 14 will be described later.
  • the card information storage unit 16 stores card information that is information indicating a card.
  • the copyright character string storage unit 18 stores a copyright character string.
  • the copyright character string stored in the copyright character string storage unit 18 may be configured to be updated by a business operator who manages the display information management server 10, or may be configured to be updated by a business operator who distributes content. May be.
  • the display information management server control unit 14 includes a card information request reception unit 20, a card information output unit 21, a metadata acquisition unit 23, a card information generation unit 24, a copyright character string request reception unit 26, and a copyright character string management unit. 27.
  • the processing executed by the display information management server control unit 14 will be described with reference to another drawing.
  • the card information request receiving unit 20 receives a card information request that is a request for outputting card information.
  • the card information output unit 21 outputs card information according to the card information request.
  • the metadata acquisition unit 23 acquires metadata that is information related to the content.
  • the metadata includes a character string related to the copyright of the content, a content provision period, a provider, a title name, and the like.
  • the card information generation unit 24 generates card information with reference to the metadata.
  • the copyright character string request accepting unit 26 accepts a copyright character string request which is a request for outputting a copyright character string.
  • the copyright character string management unit 27 manages the copyright character string.
  • the metadata management server 30 includes a metadata management server communication unit 32, a metadata management server control unit 34, and a metadata management server storage unit 36.
  • the metadata management server 30 has a function of managing metadata.
  • the metadata management server communication unit 32 is a communication interface for communicating with an external device via the network 2.
  • the metadata management server control unit 34 is an arithmetic device having a function of comprehensively controlling each configuration of the metadata management server 30.
  • the metadata management server storage unit 36 stores metadata.
  • the STB 40 includes a first STB communication unit 42, a second STB communication unit 44, an STB control unit 46, and an operation reception unit 48.
  • the STB 40 requests card information from the display information management server 10 and acquires the card information.
  • curd which the acquired card information shows is output to the display apparatus 60, and a card
  • the first STB communication unit 42 is a communication interface for communicating with an external device via the network 2.
  • the second STB communication unit 44 is a communication interface for communicating with an external device.
  • the STB control unit 46 is an arithmetic device having a function of comprehensively controlling each configuration of the STB 40.
  • the operation accepting unit 48 accepts a user operation and outputs an operation signal indicating the accepted operation.
  • the display device 60 includes a display device communication unit 62, a display control unit (display device control unit) 64, and a display unit 66.
  • the display device 60 is a device that displays an acquired image.
  • the display device communication unit 62 is a communication interface for communicating with an external device.
  • the display control unit 64 is an arithmetic device having a function of comprehensively controlling each component of the display device 60.
  • the display unit 66 is a display device that can display an image.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a card according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A shows an example of the card configuration
  • FIG. 2B shows another example of the card configuration.
  • the configuration of the card displayed on the display device 60 by the STB 40 will be described with reference to FIG.
  • the STB 40 causes the display device 60 to display a card in which information included in the card information is added to each tag associated with each area of the card.
  • the card 100 includes a card title 110, a Text tag 120, an image tag 130, a Text2 tag 140, a Text3 tag 150, and an icon tag 160.
  • the title name included in the card information is displayed.
  • the Text tag 120, the Text2 tag 140, and the Text3 tag 150 metadata included in the card information is displayed. For example, the playback time is displayed in the Text2 tag 120, the price is displayed in the Text2 tag 140, and the production company is displayed in the Text3 tag 150.
  • the image tag 130 On the image tag 130, a thumbnail included in the card information is displayed. An icon image included in the card information is displayed on the icon tag 160.
  • the card displayed on the display device 60 includes the metadata included in the card information. Therefore, since the display system 1 can present a card including various pieces of content information, the user can select the content desired by the user.
  • the card 101 shown in FIG. 7B may be displayed. As shown in FIG. 7B, the card 101 includes a card title 110, a Text tag 120, a Text2 tag 140, a Text3 tag 150, and an icon tag 160.
  • the display system 1 even when the card displayed on the display device 60 does not include a thumbnail image, a card including various pieces of content information can be presented to the user. Thus, the user can select a desired content.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of content metadata according to the present embodiment.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating a data definition sentence of metadata metaData (first metadata). As shown in FIG. 3A, the metadata metaData includes startTime, endTime, publisherId, and titleId.
  • EndTime indicates the end date of content provision.
  • startTime and endTime indicate the content provision period, and are data that can determine whether the content is being provided at a predetermined date and time.
  • PublisherId indicates identification information for identifying the content provider.
  • “TitleId” indicates identification information for identifying the title of the content.
  • FIG. 3B is a diagram showing a data definition sentence of the metadata title (second metadata). As shown in FIG. 3B, the metadata title includes titleId and copyrightSentence.
  • “TitleId” indicates identification information for identifying the title of the content.
  • CopyrightSentence indicates a character string related to the copyright owner of the content.
  • the character string related to the copyright owner is different from the copyright character string, which is a character string representing the copyright owner name, for example, a character string including a part of the copyright character string.
  • the character string representing the copyright owner name is “ABC2000”, “ABC”, “2000”, “abc”, “ABC”, “ABC” are examples of character strings related to the copyright owner. ", Niiero" and the like.
  • FIG. 4 is a flowchart showing processing of the display system 1 according to the present embodiment.
  • the metadata management server 30 outputs metadata to the display information management server 10 (S402).
  • the metadata management server control unit 34 acquires metadata from the metadata management server storage unit 36 and transmits the acquired metadata to the display information management server 10 via the metadata management server communication unit 32.
  • the timing at which the metadata management server control unit 34 acquires metadata includes when the metadata stored in the metadata management server storage unit 36 is updated, when a predetermined time has elapsed, and the like.
  • the metadata acquisition unit 23 of the display information management server 10 acquires metadata via the display information management server communication unit 12 (S404).
  • the card information generation unit 24 refers to the metadata acquired by the metadata acquisition unit 23 and generates card information (S406).
  • the STB control unit 46 requests the card information from the display information management server 10 via the first STB communication unit 42. (S410).
  • the card information request reception unit 20 of the display information management server 10 receives a card information request from the STB 40 via the display information management server communication unit 12 (S412).
  • the card information output unit 21 selects the card information indicating one or a plurality of cards from the card information storage unit 16, and passes the display information management server communication unit 12.
  • the selected card information is output to the STB 40 (S414: display object selection step).
  • the method for selecting the card information by the card information output unit 21 is not particularly limited. For example, when the metadata shown in FIG. 3 is included in the card information, the card information output unit 21 sets the startTime of the metadata metaData, and A method of selecting card information corresponding to the content that can be provided with reference to endTime can be mentioned.
  • the STB control unit 46 of the STB 40 acquires card information from the display information management server 10 via the first STB communication unit 42 (S416). Then, the STB control unit 46 outputs an image including the card indicated by the acquired card information to the display device 60 via the second STB communication unit 44 (S418).
  • the display control unit 64 acquires an image including the card indicated by the card information via the display device communication unit 62 (S420). Then, the display control unit 64 displays the acquired image on the display unit 66 (S422).
  • the operation accepting unit 48 of the STB 40 accepts an operation to display the copyright character string (for example, accepting an operation of clicking a copyright icon 220 in FIG. 5 described later)
  • the STB control unit 46 The display information management server 10 is requested for a copyright character string via the STB communication unit 42 (S424).
  • the copyright character string request accepting unit 26 of the display information management server 10 accepts a copyright character string request from the STB 40 via the display information management server communication unit 12 (S426).
  • the copyright character string request receiving unit 26 receives the copyright character string request
  • the copyright character string managing unit 27 performs a character string related to the copyright of the content corresponding to the card information selected by the card information output unit 21 in step S414. Is specified (character string specifying step). Then, the copyright character string management unit 27 extracts a copyright character string from the copyright character string storage unit 18 for a character string related to the specified character string (S428: character string extraction step).
  • the copyright character string management unit 27 acquires the titleId included in the metadata metadata and includes the titleId that matches the acquired titleId from the metadata title. Extract metadata title.
  • the copyright character string management unit 27 acquires copyrightSentence included in the extracted metadata title, and searches the copyright character string storage unit 18 for a copyright character string related to the acquired copyrightSentence character string. In this case, the copyright character string management unit 27 searches for a character string that includes notation fluctuation (uppercase letters, lowercase letters, katakana notation, presence / absence of year, etc.).
  • the copyright character string management unit 27 may delete the other copyright character string while leaving one copyright character string.
  • the copyright character string management unit 27 outputs the extracted copyright character string (copyright information) to the STB 40 via the display information management server communication unit 12 (S430: copyright information output step).
  • the STB control unit 46 of the STB 40 acquires a copyright character string from the display information management server 10 via the first STB communication unit 42 (S432). Then, the STB control unit 46 outputs an image including the acquired copyright character string to the display device 60 via the second STB communication unit 44 (S434).
  • the display control unit 64 acquires an image including a copyright character string via the display device communication unit 62 (S436). Then, the display control unit 64 displays the acquired image on the display unit 66 (S438).
  • the display information management server 10 outputs the copyright character string relating to the write to the STB 40. Therefore, since the display information management server 10 does not output the copyright character string of the content not corresponding to the card information acquired by the STB 40 to the STB 40, the display information management server 10 can appropriately provide information related to the copyright of the content.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an image 200 displayed by the display device 60 according to the first embodiment of the present invention. An example of a card displayed on the display device 60 by the STB 40 will be described with reference to FIG.
  • the STB 40 displays a card for each content on the display device 60 as shown in FIG. In the example shown in FIG. 5, they are a card 210, a card 211, a card 212, and a card 213.
  • Each of the cards 210 to 213 includes a content name, a thumbnail image, a reproduction time, and a price.
  • the STB 40 When the STB 40 receives an operation for selecting a card included in the image 200, the STB 40 connects to the connection destination indicated by the URL included in the card information indicating the card. Then, the STB 40 acquires content from the connection destination and causes the display device 60 to display the content.
  • the STB 40 may be configured to instruct the display device 60 to connect to the URL.
  • the card displayed on the display device 60 includes information such as a content name, a thumbnail image, a reproduction time, and a price, which are information related to the content. Therefore, in the display system 1, the user can select the content desired by the user.
  • the image 200 includes a copyright icon 220 as shown in FIG.
  • the copyright icon 220 is an icon for displaying the copyrights of the content related to the displayed card and all the content that is not displayed but is a recommended candidate.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an image including a copyright character string according to the present embodiment. As shown in FIG. 6, a list of copyright character strings related to the content corresponding to the card information output in S418 is displayed.
  • FIG. 7 is a flowchart showing processing of the display system 1 according to the present embodiment.
  • the content which overlaps with description of the process of the display system 1 which concerns on Embodiment 1 is described easily or abbreviate
  • the metadata management server 30 outputs metadata to the display information management server 10 (S702).
  • the metadata management server control unit 34 acquires metadata from the metadata management server storage unit 36 and transmits the acquired metadata to the display information management server 10 via the metadata management server communication unit 32.
  • the timing at which the metadata management server control unit 34 acquires metadata includes when the metadata stored in the metadata management server storage unit 36 is updated, when a predetermined time has elapsed, and the like.
  • the metadata acquisition unit 23 of the display information management server 10 acquires metadata via the display information management server communication unit 12 (S704).
  • the card information generation unit 24 refers to the metadata acquired by the metadata acquisition unit 23 and generates card information (S706).
  • the STB control unit 46 requests the card information from the display information management server 10 via the first STB communication unit 42. (S710).
  • the card information request receiving unit 20 of the display information management server 10 receives a card information request from the STB 40 via the display information management server communication unit 12 (S712).
  • the card information output unit 21 selects card information indicating one or more cards from the card information storage unit 16.
  • the copyright character string management unit 27 specifies a character string related to the copyright of the content corresponding to the card information selected by the card information output unit 21. Then, the copyright character string management unit 27 extracts a copyright character string from the copyright character string storage unit 18 as a character string related to the specified character string (S714).
  • the card information output unit 21 outputs the selected card information and the extracted copyright character string (copyright information) to the STB 40 via the display information management server communication unit 12 (S716).
  • the STB control unit 46 of the STB 40 acquires card information and a copyright character string from the display information management server 10 via the first STB communication unit 42 (S718). Then, the STB control unit 46 outputs an image including the card indicated by the acquired card information to the display device 60 via the second STB communication unit 44 (S720).
  • the display control unit 64 acquires an image including the card indicated by the card information via the display device communication unit 62 (S722). Then, the display control unit 64 displays the acquired image on the display unit 66 (S724).
  • the operation accepting unit 48 of the STB 40 accepts an operation for displaying a copyright character string (S726).
  • the STB control unit 46 outputs the image including the copyright character string acquired in S718 to the display device 60 via the second STB communication unit 44 (S728).
  • the display control unit 64 acquires an image including a copyright character string via the display device communication unit 62 (S730). Then, the display control unit 64 displays the acquired image on the display unit 66 (S732).
  • the display information management server 10 outputs the copyright character string to the STB 40 together with the card information. For this reason, even if the STB 40 receives an operation to display the copyright character string, communication with the display information management server 10 does not occur, so the number of communication between the display information management server 10 and the STB 40 can be reduced.
  • Control blocks of the display information management server 10, the metadata management server 30, the STB 40, and the display device 60 May be realized by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like, or may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit).
  • a logic circuit hardware
  • IC chip integrated circuit
  • CPU Central Processing Unit
  • the display information management server 10, the metadata management server 30, the STB 40, and the display device 60 include a CPU that executes instructions of a program that is software that implements each function, and the program and various types of data are computers (or CPUs). ), A ROM (Read Only Memory) or a storage device (these are referred to as “recording media”), a RAM (Random Access Memory) for expanding the program, and the like. And the objective of this invention is achieved when a computer (or CPU) reads the said program from the said recording medium and runs it.
  • a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • a transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.
  • each function of the plurality of servers may be realized by a single server. It may be realized by more servers.
  • each server may be managed by the same provider, and may be managed by a different provider.
  • Each block of the display information management server 10, the metadata management server 30, the STB 40, and the display device 60 may be realized by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like, or a CPU ( It may be realized by software using a Central Processing Unit. In the latter case, each of the display information management server 10, the metadata management server 30, the STB 40, and the display device 60 can be configured using a computer (electronic computer) as shown in FIG.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a computer 910 that can be used as the display information management server 10, the metadata management server 30, the STB 40, and the display device 60.
  • the computer 910 includes an arithmetic device 912, a main storage device 913, an auxiliary storage device 914, an input / output interface 915, and a communication interface 916 that are connected to each other via a bus 911.
  • the arithmetic device 912, the main storage device 913, and the auxiliary storage device 914 may be, for example, a CPU, a RAM (random access memory), and a hard disk drive, respectively.
  • the input device 920 Connected to the input / output interface 915 are an input device 920 for the user to input various information to the computer 910 and an output device 930 for the computer 910 to output various information to the user.
  • the input device 920 and the output device 930 may be incorporated in the computer 910 or may be connected (externally attached) to the computer 910.
  • the input device 920 may be a keyboard, a mouse, a touch sensor, or the like
  • the output device 930 may be a display, a printer, a speaker, or the like.
  • a device having both functions of the input device 920 and the output device 930 such as a touch panel in which a touch sensor and a display are integrated, may be applied.
  • the communication interface 916 is an interface for the computer 910 to communicate with an external device.
  • the auxiliary storage device 914 stores various programs for operating the computer 910 as the display information management server 10, the metadata management server 30, the STB 40, and the display device 60. Then, the arithmetic device 912 expands the program stored in the auxiliary storage device 914 on the main storage device 913 and executes instructions included in the program, thereby causing the computer 910 to display the display information management server 10, the meta data.
  • the data management server 30, the STB 40, and the display device 60 are caused to function as respective units.
  • the recording medium for recording information such as programs provided in the auxiliary storage device 914 may be a computer-readable “non-temporary tangible medium”. For example, tape, disk, card, semiconductor memory, programmable logic, etc. It may be a circuit or the like.
  • the program may be acquired from outside the computer 910, and in this case, it may be acquired via an arbitrary transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.).
  • the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.
  • Display System 10 Display Information Management Server (Server) 12 Display information management server communication unit (communication unit, server communication unit) 14 Display information management server control unit (control unit, server control unit) 18 Copyright character string storage (database) 60 Display device (terminal) 62 Display Device Communication Unit 64 Display Control Unit (Display Device Control Unit) 66 display unit 100 cards (object for display)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

コンテンツのコピーライトを適切に表示する。表示情報管理サーバ(10)において、表示情報管理サーバ制御部(14)が、表示装置(60)に出力するカード(100)を1又は複数選択し、選択した各カードが示すコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定し、特定した文字列に関連する文字列をコピーライト文字列記憶部(18)から抽出し、抽出した文字列を含むコピーライト情報を表示装置に出力する。

Description

サーバ、出力方法、プログラム、および、表示システム
 本発明は、サーバ、出力方法、プログラム、および、表示システムに関する。
 コンテンツを提供する場合、コンテンツのコピーライト(著作権)に関する情報であるコピーライト情報をコンテンツとともに表示しなければならない。そのため、コンテンツのコピーライト情報を表示される技術が開示されている。例えば、特許文献1には、コンテンツの著作権管理規格を、コンテンツの一覧における各コンテンツにそれぞれ対応させて表示するコンテンツ処理装置が開示されている。
日本国公開特許公報「特開2007-257766号公報(2007年10月4日公開)」
 ところで、コピーライト情報の表示に関しては、様々なニーズがある。最近では、コンテンツ自体にコピーライト情報が含まれている場合も多いが、従前のコンテンツでは、コンテンツ自体にコピーライト情報が含まれていないため、コンテンツとは別にコピーライト情報を表示して欲しいという要望がある。
 また、コンテンツ自体にコピーライト情報が含まれている場合であっても、コピーライト情報が変更することがあるので、コンテンツとは別にコピーライト情報を表示してほしいという要望がある。さらに、コピーライト情報を表示するタイミングについても、コンテンツを再生するときに表示して欲しいという要望もあれば、コンテンツが終了する直前に表示して欲しいという要望もある。特許文献1の技術では、これらの様々な要望に応えることができないという問題がある。
 これらの問題を解決するため、インターネットのサイト上に、保持しているコンテンツ全てのコピーライト情報を公開するコンテンツ配信業者も存在している。しかしながら、コンテンツ配信業者が所有するコンテンツ全てのコピーライト情報は多すぎるため、解像度が限られた表示装置(例えば、テレビジョン受像機、スマートフォンなど)にコピーライト情報を表示させた場合、文字が小さくて見えないという問題が発生してしまう。また、処理性能が限られた端末(例えば、テレビジョン受像機など)では、表示に非常に時間がかかる、または表示のためのメモリを持ち得ないため正しく表示できない問題が発生してしまう。
 本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンテンツのコピーライトに関する情報を適切に提供する技術を提供することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るサーバは、制御部と、通信部と、を備えるサーバであって、上記制御部が、端末に出力する表示用オブジェクトを1又は複数選択し、選択した各表示用オブジェクトが示すコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定し、上記特定した文字列に関連する文字列をデータベースから抽出し、上記抽出した文字列を含むコピーライト情報を上記端末に出力する。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る出力方法は、端末に出力する表示用オブジェクトを1又は複数選択する表示用オブジェクト選択ステップと、選択した各表示用オブジェクトが示すコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定する文字列特定ステップと、上記特定した文字列に関連する文字列をデータベースから抽出する文字列抽出ステップと、上記抽出した文字列を含むコピーライト情報を上記端末に出力するコピーライト情報出力ステップと、を含む。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るプログラムは、制御部と、通信部と、を備えるサーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、上記制御部に、端末に出力する表示用オブジェクトを1又は複数選択する処理と、選択した各表示用オブジェクトが示すコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定する処理と、上記特定した文字列に関連する文字列をデータベースから抽出する処理と、上記通信部を介して、上記抽出した文字列を含むコピーライト情報を上記端末に出力する処理と、を実行させる。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示システムは、表示装置と、サーバと、を備える表示システムであって、上記サーバが、サーバ制御部と、サーバ通信部とを備え、上記サーバ制御部が、上記表示装置から、上記サーバ通信部を介して、表示用オブジェクトの出力の要求を受け付け、上記表示装置に出力する表示用オブジェクトを1又は複数選択し、選択した1又は複数の表示用オブジェクトを、上記サーバ通信部を介して上記表示装置に出力し、上記表示装置から、上記サーバ通信部を介して、コピーライト情報の出力の要求を受け付け、選択した各表示用オブジェクトが示すコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定し、上記特定した文字列に関連する文字列をデータベースから抽出し、上記抽出した文字列を含むコピーライト情報を上記端末に出力し、上記表示装置は、表示装置制御部と、表示装置通信部と、表示部とを備え、上記表示装置制御部が、上記表示装置通信部を介して、上記サーバに対して表示用オブジェクトの出力を要求し、上記表示装置通信部を介して、上記サーバから、表示用オブジェクトを取得し、上記表示装置通信部を介して、上記サーバに対して、コピーライト情報を要求し、上記表示装置通信部を介して、上記コピーライト情報を取得し、取得した上記コピーライト情報を含む画像を表示部に表示する。
 本発明の一態様によれば、コンテンツのコピーライトに関する情報を適切に表示することができる。
本発明の実施形態1に係る表示システムの要部構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1におけるカードの構成を示す図である。 本発明の実施形態1に係るメタデータの構成例を示す図である。 本発明の実施形態1に係る表示システムの処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態1における表示装置が表示する画像の例を示す図である。 本発明の実施形態1に係るコピーライトの表示画像の例を示す図である。 本発明の実施形態2に係る表示システムの処理を示すフローチャートである。 表示情報管理サーバ、メタデータ管理サーバ、STB、および表示装置として利用可能なコンピュータのハードウェア構成を例示したブロック図である。
 〔実施形態1〕
 以下、本発明の実施形態1について、詳細に説明する。
 (表示システム1)
 図1は、本実施形態に係る表示システム1の要部構成を示すブロック図である。表示システム1は、図1に示すように、表示情報管理サーバ(サーバ)10、メタデータ管理サーバ30、セットトップボックス40(以下、「STB40」と称する)、および表示装置(端末)60を備えている。表示システム1では、表示情報管理サーバ10、メタデータ管理サーバ30、およびSTB40は、ネットワーク2を介して通信可能に接続されている。また、STB40および表示装置60は、通信可能に接続されている。なお、STB40は、表示装置60に含まれる構成であってもよい。
 表示システム1では、表示情報管理サーバ10は、コンテンツを受信するためのカード(表示用オブジェクト)を示すカード情報をSTB40に出力し、STB40に接続されている表示装置60は当該カードを表示する。ユーザは表示装置60に表示されたカードを選択することにより、選択したカードに関連付けられたコンテンツを視聴することができる。本明細書では、コンテンツとして、サーバが配信する動画およびSTB40または表示装置60が受信する放送波に含まれる放送番組を用いて説明するが、これに限定されない。
 また、表示システム1では、表示情報管理サーバ10は、STB40に出力したカード情報が示すカードに関連付けられたコンテンツのコピーライトに関する情報を、STB40に対して出力する。コンテンツのコピーライトに関する情報の例として、コピーライトの所有者名を表す文字列であるコピーライト文字列が挙げられる。
 (表示情報管理サーバ10)
 表示情報管理サーバ10は、図1に示すように、表示情報管理サーバ通信部(通信部、サーバ通信部)12、表示情報管理サーバ制御部(制御部、サーバ制御部)14、カード情報記憶部16、およびコピーライト文字列記憶部(データベース)18を備えている。表示情報管理サーバ10は、カード情報記憶部16に格納されているカード情報およびコピーライト文字列記憶部18に格納されているコピーライト文字列を管理するサーバである。
 表示情報管理サーバ通信部12は、外部の装置とネットワーク2を介して通信するための通信インターフェースである。
 表示情報管理サーバ制御部14は、表示情報管理サーバ10の各構成を統括的に制御する機能を備えている演算装置である。表示情報管理サーバ制御部14の詳細については、後述する。
 カード情報記憶部16には、カードを示す情報であるカード情報が格納されている。
 コピーライト文字列記憶部18は、コピーライト文字列が格納されている。コピーライト文字列記憶部18に格納されるコピーライト文字列は、表示情報管理サーバ10を管理する事業者が更新する構成であってもよいし、コンテンツを配信する事業者が更新する構成であってもよい。
 (表示情報管理サーバ制御部14)
 表示情報管理サーバ制御部14は、カード情報要求受付部20、カード情報出力部21、メタデータ取得部23、カード情報生成部24、コピーライト文字列要求受付部26、およびコピーライト文字列管理部27を備えている。なお、表示情報管理サーバ制御部14が実行する処理については、参照する図面を替えて説明する。
 カード情報要求受付部20は、カード情報の出力の要求であるカード情報要求を受け付ける。
 カード情報出力部21は、カード情報要求に従ってカード情報を出力する。
 メタデータ取得部23は、コンテンツに関する情報であるメタデータを取得する。メタデーには、コンテンツのコピーライトに関する文字列、コンテンツの提供期間、提供者、タイトル名等が含まれている。
 カード情報生成部24は、メタデータを参照してカード情報を生成する。
 コピーライト文字列要求受付部26は、コピーライト文字列の出力の要求であるコピーライト文字列要求を受け付ける。
 コピーライト文字列管理部27は、コピーライト文字列を管理する。
 (メタデータ管理サーバ30)
 メタデータ管理サーバ30は、図1に示すように、メタデータ管理サーバ通信部32、メタデータ管理サーバ制御部34、およびメタデータ管理サーバ記憶部36を備えている。メタデータ管理サーバ30は、メタデータを管理する機能を備えている。
 メタデータ管理サーバ通信部32は、外部の装置とネットワーク2を介して通信するための通信インターフェースである。
 メタデータ管理サーバ制御部34は、メタデータ管理サーバ30の各構成を統括的に制御する機能を備える演算装置である。
 メタデータ管理サーバ記憶部36には、メタデータが格納されている。
 (STB40)
 STB40は、図1に示すように、第1のSTB通信部42、第2のSTB通信部44、STB制御部46、および操作受付部48を備えている。STB40は、表示情報管理サーバ10にカード情報を要求し、カード情報を取得する。そして、取得したカード情報が示すカードを含む画像を表示装置60に出力し、表示装置60にカードを表示させる。
 第1のSTB通信部42は、外部の装置とネットワーク2を介して通信するための通信インターフェースである。
 第2のSTB通信部44は、外部の装置と通信するための通信インターフェースである。
 STB制御部46は、STB40の各構成を統括的に制御する機能を備えている演算装置である。
 操作受付部48は、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作を示す操作信号を出力する。
 (表示装置60)
 表示装置60は、図1に示すように、表示装置通信部62、表示制御部(表示装置制御部)64、および表示部66を備えている。表示装置60は、取得した画像を表示する装置である。
 表示装置通信部62は、外部の装置と通信するための通信インターフェースである。
 表示制御部64は、表示装置60の各構成を統括的に制御する機能を備えている演算装置である。
 表示部66は、画像を表示することができるディスプレイデバイスである。
 (カードの構成)
 図2は、本発明の実施形態1におけるカードの構成を示す図である。図2の(a)は、カードの構成の一例であり、(b)は、カードの構成の他の例である。STB40が表示装置60に表示させるカードの構成について、図7を用いて説明する。
 図2に示すように、STB40は、カードの各領域に関連付けられたタグのそれぞれに、カード情報に含まれる情報を付加したカードを、表示装置60に表示させる。図2の(a)に示すカード100の例では、カードタイトル110、Textタグ120、imageタグ130、Text2タグ140、Text3タグ150、およびiconタグ160がカード100に含まれている。
 カードタイトル110には、カード情報に含まれるタイトル名が表示される。Textタグ120、Text2タグ140、およびText3タグ150にはそれぞれカード情報に含まれるメタデータが表示される。例えば、Text2タグ120に再生時間、Text2タグ140に価格、Text3タグ150に制作会社が表示される。imageタグ130には、カード情報に含まれるサムネイルが表示される。iconタグ160には、カード情報に含まれるアイコンの画像が表示される。
 このように、表示システム1では、表示装置60に表示されるカードには、カード情報に含まれるメタデータが含まれている。そのため、表示システム1では、コンテンツの様々な情報を含むカードを提示することができるため、ユーザに対して、ユーザが所望するコンテンツを選択させることができる。
 また、カード情報にサムネイルが含まれない場合は、図7の(b)に示すカード101が表示されてもよい。図7の(b)に示すように、カード101には、カードタイトル110、Textタグ120、Text2タグ140、Text3タグ150、およびiconタグ160が含まれている。
 このように、表示システム1では、表示装置60に表示されるカードにサムネイル画像が含まれていない場合であっても、コンテンツの様々な情報を含むカードを提示することができるため、ユーザに対して、ユーザが所望するコンテンツを選択させることができる。
 (メタデータの構成例)
 図3は、本実施形態に係るコンテンツのメタデータの構成例を示す図である。図3の(a)は、メタデータmetaData(第1のメタデータ)のデータ定義文を示す図である。図3の(a)に示すように、メタデータmetaDataには、startTime、endTime、publisherId、およびtitleIdが含まれている。
 startTimeは、コンテンツの提供開始日時を示す。
 endTimeは、コンテンツの提供終了日時を示す。
 換言すると、startTime、およびendTimeは、コンテンツの提供期間を示しており、所定の日時にコンテンツが提供中か否かを判断可能なデータである。
 publisherIdは、コンテンツの提供者を識別するための識別情報を示す。
 titleIdは、コンテンツのタイトルを識別するための識別情報を示す。
 図3(b)は、メタデータtitle(第2のメタデータ)のデータ定義文を示す図である。図3(b)に示すように、メタデータtitleには、titleIdおよびcopyrightSentenceが含まれている。
 titleIdは、コンテンツのタイトルを識別するための識別情報を示す。
 copyrightSentenceは、コンテンツのコピーライトの所有者に関する文字列を示す。コピーライトの所有者に関する文字列とは、コピーライトの所有者名を表す文字列であるコピーライト文字列とは異なり、例えば、コピーライト文字列の一部の文字列を含む文字列が挙げられる。例えば、コピーライトの所有者名を表す文字列が「ABC2000」であった場合、コピーライトの所有者に関する文字列の例として、「ABC」、「2000」、「abc」「ABC」、「エービーシー」、「にいぜろ」などが挙げられる。
 (表示システム1の処理)
 図4は、本実施形態に係る表示システム1の処理を示すフローチャートである。
 まず、メタデータ管理サーバ30は、メタデータを表示情報管理サーバ10に出力する(S402)。詳細には、メタデータ管理サーバ制御部34が、メタデータ管理サーバ記憶部36からメタデータを取得し、取得したメタデータを、メタデータ管理サーバ通信部32を介して表示情報管理サーバ10に送信する。メタデータ管理サーバ制御部34がメタデータを取得するタイミングとしては、メタデータ管理サーバ記憶部36に格納されているメタデータが更新されたとき、所定の時間が経過したとき、などが挙げられる。
 次に、表示情報管理サーバ10のメタデータ取得部23は、表示情報管理サーバ通信部12を介してメタデータを取得する(S404)。そして、カード情報生成部24は、メタデータ取得部23が取得したメタデータを参照し、カード情報を生成する(S406)。
 STB40の操作受付部48は、カード情報の表示を指示する旨を示す操作を受け付けると、STB制御部46は、第1のSTB通信部42を介して、表示情報管理サーバ10にカード情報を要求する(S410)。
 表示情報管理サーバ10のカード情報要求受付部20は、表示情報管理サーバ通信部12を介して、STB40からカード情報要求を受け付ける(S412)。カード情報要求受付部20がカード情報要求を受け付けると、カード情報出力部21は、カード情報記憶部16から、1又は複数のカードを示すカード情報を選択し、表示情報管理サーバ通信部12を介して、STB40に選択したカード情報を出力する(S414:表示用オブジェクト選択ステップ)。なお、カード情報出力部21がカード情報を選択する方法は特に限定されないが、例えば、図3に示すメタデータがカード情報に含まれる場合、カード情報出力部21は、メタデータmetaDataのstartTime、およびendTimeを参照し、提供可能なコンテンツに対応するカード情報を選択する方法が挙げられる。
 STB40のSTB制御部46は、第1のSTB通信部42を介して、表示情報管理サーバ10からカード情報を取得する(S416)。そして、STB制御部46は、取得したカード情報が示すカードを含む画像を、第2のSTB通信部44を介して表示装置60に出力する(S418)。
 表示装置60において、表示制御部64は、表示装置通信部62を介して、カード情報が示すカードを含む画像を取得する(S420)。そして、表示制御部64は、取得した画像を表示部66に表示させる(S422)。
 STB40の操作受付部48は、コピーライト文字列を表示する旨の操作を受け付けると(例えば、後述する図5のコピーライトアイコン220をクリックする操作を受け付けると)、STB制御部46は、第1のSTB通信部42を介して、表示情報管理サーバ10にコピーライト文字列を要求する(S424)。
 表示情報管理サーバ10のコピーライト文字列要求受付部26は、表示情報管理サーバ通信部12を介して、STB40からのコピーライト文字列要求を受け付ける(S426)。コピーライト文字列要求受付部26がコピーライト文字列要求を受け付けると、コピーライト文字列管理部27は、ステップS414においてカード情報出力部21が選択したカード情報に対応するコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定する(文字列特定ステップ)。そして、コピーライト文字列管理部27は、特定した文字列に関連する文字列を、コピーライト文字列記憶部18からコピーライト文字列を抽出する(S428:文字列抽出ステップ)。
 例えば、図3に示すメタデータがカード情報に含まれる場合、コピーライト文字列管理部27は、メタデータmetaDataに含まれるtitleIdを取得し、メタデータtitleから、取得したtitleIdに合致するtitleIdを含むメタデータtitleを抽出する。
 そして、コピーライト文字列管理部27は、抽出したメタデータtitleに含まれるcopyrightSentenceを取得し、コピーライト文字列記憶部18から、取得したcopyrightSentenceの文字列に関するコピーライト文字列を検索する。この場合、コピーライト文字列管理部27は、表記のゆれ(英字の大文字、小文字、カタカナ表記、年号の有無、等)を含む文字列を検索する。
 なお、コピーライト文字列管理部27は、抽出したコピーライト文字列が重複していた場合、1のコピーライト文字列を残して、その他のコピーライト文字列を削除してもよい。
 続いて、コピーライト文字列管理部27は、抽出したコピーライト文字列(コピーライト情報)を、表示情報管理サーバ通信部12を介して、STB40に出力する(S430:コピーライト情報出力ステップ)。
 STB40のSTB制御部46は、第1のSTB通信部42を介して、表示情報管理サーバ10からコピーライト文字列を取得する(S432)。そして、STB制御部46は、取得したコピーライト文字列を含む画像を、第2のSTB通信部44を介して表示装置60に出力する(S434)。
 表示装置60において、表示制御部64は、表示装置通信部62を介して、コピーライト文字列を含む画像を取得する(S436)。そして、表示制御部64は、取得した画像を表示部66に表示させる(S438)。
 このように、本実施形態における表示システム1では、表示情報管理サーバ10のコピーライト文字列記憶部18に格納されているコピーライト文字列のうち、STB40が取得したカード情報に対応するコンテンツのコピーライトに関するコピーライト文字列を、表示情報管理サーバ10はSTB40に出力する。そのため、表示情報管理サーバ10は、STB40が取得したカード情報に対応しないコンテンツのコピーライト文字列はSTB40に出力しないため、コンテンツのコピーライトに関する情報を適切に提供することができる。
 (カードの例)
 図5は、本発明の実施形態1における表示装置60が表示する画像200の例を示す図である。STB40が表示装置60に表示させるカードの例について、図5を用いて説明する。
 STB40は、図5に示すように、コンテンツごとのカードを表示装置60に表示させる。図5に示す例では、カード210、カード211、カード212、およびカード213である。カード210~213はそれぞれ、コンテンツ名、サムネイル画像、再生時間、および価格が含まれている。
 STB40は、画像200に含まれるカードを選択する旨の操作を受け付けると、当該カードを示すカード情報に含まれるURLが示す接続先に接続する。そして、STB40は、接続先からコンテンツを取得し、表示装置60に当該コンテンツを表示させる。なお、STB40は、表示装置60に対して、URLに接続するよう命令する構成であってもよい。
 このように、表示システム1では、表示装置60に表示されるカードには、コンテンツに関する情報であるコンテンツ名、サムネイル画像、再生時間、および価格といった情報が含まれる。そのため、表示システム1では、ユーザに対して、ユーザが所望するコンテンツを選択させることができる。
 また、画像200には、図5に示すように、コピーライトアイコン220が含まれている。コピーライトアイコン220は、表示されているカードに係るコンテンツ、および、表示されていないが、推薦候補であるコンテンツすべてのコピーライトを表示するためのアイコンである。
 (コピーライト文字列を含む画像)
 図6は、本実施形態に係るコピーライト文字列を含む画像の例を示す図である。図6に示すように、S418で出力されたカード情報に対応するコンテンツに関連するコピーライト文字列の一覧が表示される。
 〔実施形態2〕
 本発明の実施形態2について説明する。本実施形態では、STB40は、表示情報管理サーバ10からカード情報とコピーライト文字列とを取得し、コピーライト文字列を表示する旨の操作を受け付けると、表示情報管理サーバ10にコピーライト文字列を要求することなく、コピーライト文字列を表示装置60に出力する構成について説明する。
 図7は、本実施形態に係る表示システム1の処理を示すフローチャートである。なお、実施形態1に係る表示システム1の処理の説明と重複する内容は、簡単に記載、又は、省略する。
 まず、メタデータ管理サーバ30は、メタデータを表示情報管理サーバ10に出力する(S702)。詳細には、メタデータ管理サーバ制御部34が、メタデータ管理サーバ記憶部36からメタデータを取得し、取得したメタデータを、メタデータ管理サーバ通信部32を介して表示情報管理サーバ10に送信する。メタデータ管理サーバ制御部34がメタデータを取得するタイミングとしては、メタデータ管理サーバ記憶部36に格納されているメタデータが更新されたとき、所定の時間が経過したとき、などが挙げられる。
 次に、表示情報管理サーバ10のメタデータ取得部23は、表示情報管理サーバ通信部12を介してメタデータを取得する(S704)。そして、カード情報生成部24は、メタデータ取得部23が取得したメタデータを参照し、カード情報を生成する(S706)。
 STB40の操作受付部48は、カード情報の表示を指示する旨を示す操作を受け付けると、STB制御部46は、第1のSTB通信部42を介して、表示情報管理サーバ10にカード情報を要求する(S710)。
 表示情報管理サーバ10のカード情報要求受付部20は、表示情報管理サーバ通信部12を介して、STB40からカード情報要求を受け付ける(S712)。カード情報要求受付部20がカード情報要求を受け付けると、カード情報出力部21は、カード情報記憶部16から、1又は複数のカードを示すカード情報を選択する。また、コピーライト文字列管理部27は、カード情報出力部21が選択したカード情報に対応するコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定する。そして、コピーライト文字列管理部27は、特定した文字列に関連する文字列を、コピーライト文字列記憶部18からコピーライト文字列を抽出する(S714)。
 カード情報出力部21は、選択したカード情報および抽出したコピーライト文字列(コピーライト情報)を、表示情報管理サーバ通信部12を介して、STB40に出力する(S716)。
 STB40のSTB制御部46は、第1のSTB通信部42を介して、表示情報管理サーバ10からカード情報およびコピーライト文字列を取得する(S718)。そして、STB制御部46は、取得したカード情報が示すカードを含む画像を、第2のSTB通信部44を介して表示装置60に出力する(S720)。
 表示装置60において、表示制御部64は、表示装置通信部62を介して、カード情報が示すカードを含む画像を取得する(S722)。そして、表示制御部64は、取得した画像を表示部66に表示させる(S724)。
 STB40の操作受付部48は、コピーライト文字列を表示する旨の操作を受け付ける(S726)。STB制御部46は、S718で取得したコピーライト文字列を含む画像を、第2のSTB通信部44を介して表示装置60に出力する(S728)。
 表示装置60において、表示制御部64は、表示装置通信部62を介して、コピーライト文字列を含む画像を取得する(S730)。そして、表示制御部64は、取得した画像を表示部66に表示させる(S732)。
 このように、本実施形態における表示システム1では、表示情報管理サーバ10は、カード情報とともに、コピーライト文字列をSTB40に出力する。そのため、STB40がコピーライト文字列を表示する旨の操作を受け付けても、表示情報管理サーバ10との通信は発生しないため、表示情報管理サーバ10とSTB40との通信回数を少なくすることができる。
 〔実施形態3〕
 表示情報管理サーバ10、メタデータ管理サーバ30、STB40、および表示装置60の制御ブロック(特に、表示情報管理サーバ制御部14、メタデータ管理サーバ制御部34、STB制御部46、および表示制御部64)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、表示情報管理サーバ10、メタデータ管理サーバ30、STB40、および表示装置60は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(又はCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)又は記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(又はCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔実施形態4〕
 上記各実施形態では、複数のサーバ(表示情報管理サーバ10、およびメタデータ管理サーバ30)を用いる例を説明したが、複数のサーバの有する各機能が、1つのサーバにて実現されていてもよいし、さらに多くのサーバによって実現されていてもよい。また、複数のサーバを適用する場合においては、各サーバは、同じ事業者によって管理されていてもよいし、異なる事業者によって管理されていてもよい。
 〔実施形態5〕
 表示情報管理サーバ10、メタデータ管理サーバ30、STB40、および表示装置60の各ブロックは、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。後者の場合、表示情報管理サーバ10、メタデータ管理サーバ30、STB40、および表示装置60のそれぞれを、図8に示すようなコンピュータ(電子計算機)を用いて構成することができる。
 図8は、表示情報管理サーバ10、メタデータ管理サーバ30、STB40、および表示装置60として利用可能なコンピュータ910のハードウェア構成を例示したブロック図である。コンピュータ910は、バス911を介して互いに接続された演算装置912と、主記憶装置913と、補助記憶装置914と、入出力インターフェース915と、通信インターフェース916とを備えている。演算装置912、主記憶装置913、および補助記憶装置914は、それぞれ、例えばCPU、RAM(random access memory)、ハードディスクドライブであってもよい。入出力インターフェース915には、ユーザがコンピュータ910に各種情報を入力するための入力装置920、および、コンピュータ910がユーザに各種情報を出力するための出力装置930が接続される。入力装置920および出力装置930は、コンピュータ910に内蔵されたものであってもよいし、コンピュータ910に接続された(外付けされた)ものであってもよい。例えば、入力装置920は、キーボード、マウス、タッチセンサなどであってもよく、出力装置930は、ディスプレイ、プリンタ、スピーカなどであってもよい。また、タッチセンサとディスプレイとが一体化されたタッチパネルのような、入力装置920および出力装置930の双方の機能を有する装置を適用してもよい。そして、通信インターフェース916は、コンピュータ910が外部の装置と通信するためのインターフェースである。
 補助記憶装置914には、コンピュータ910を表示情報管理サーバ10、メタデータ管理サーバ30、STB40、および表示装置60として動作させるための各種のプログラムが格納されている。そして、演算装置912は、補助記憶装置914に格納された上記プログラムを主記憶装置913上に展開して該プログラムに含まれる命令を実行することによって、コンピュータ910を、表示情報管理サーバ10、メタデータ管理サーバ30、STB40、および表示装置60が備える各部として機能させる。なお、補助記憶装置914が備える、プログラム等の情報を記録する記録媒体は、コンピュータ読み取り可能な「一時的でない有形の媒体」であればよく、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブル論理回路などであってもよい。
 また、上記プログラムは、コンピュータ910の外部から取得してもよく、この場合、任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して取得してもよい。そして、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 1 表示システム
 10 表示情報管理サーバ(サーバ)
 12 表示情報管理サーバ通信部(通信部、サーバ通信部)
 14 表示情報管理サーバ制御部(制御部、サーバ制御部)
 18 コピーライト文字列記憶部(データベース)
 60 表示装置(端末)
 62 表示装置通信部
 64 表示制御部(表示装置制御部)
 66 表示部
 100 カード(表示用オブジェクト)

Claims (7)

  1.  制御部と、通信部と、を備えるサーバであって、
     上記制御部は、
      端末に出力する表示用オブジェクトを1又は複数選択し、
      選択した各表示用オブジェクトが示すコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定し、
      上記特定した文字列に関連する文字列をデータベースから抽出し、
      上記抽出した文字列を含むコピーライト情報を上記端末に出力する、
    ことを特徴とするサーバ。
  2.  上記制御部は、
      上記コピーライト情報と共に、上記表示用オブジェクトを上記端末に出力する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  3.  上記制御部は、
      提供可能なコンテンツを特定し、
      特定した提供可能なコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ。
  4.  上記制御部は、
      上記特定した文字列の表記ゆれを含む文字列を上記データベースから抽出する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ。
  5.  端末に出力する表示用オブジェクトを1又は複数選択する表示用オブジェクト選択ステップと、
     選択した各表示用オブジェクトが示すコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定する文字列特定ステップと、
     上記特定した文字列に関連する文字列をデータベースから抽出する文字列抽出ステップと、
     上記抽出した文字列を含むコピーライト情報を上記端末に出力するコピーライト情報出力ステップと、
    を含むことを特徴とする出力方法。
  6.  制御部と、通信部と、を備えるサーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、上記制御部に、
      端末に出力する表示用オブジェクトを1又は複数選択する処理と、
      選択した各表示用オブジェクトが示すコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定する処理と、
      上記特定した文字列に関連する文字列をデータベースから抽出する処理と、
      上記通信部を介して、上記抽出した文字列を含むコピーライト情報を上記端末に出力する処理と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  7.  表示装置と、サーバと、を備える表示システムであって、
      上記サーバは、サーバ制御部と、サーバ通信部とを備え、
       上記サーバ制御部は、
       上記表示装置から、上記サーバ通信部を介して、表示用オブジェクトの出力の要求を受け付け、
       上記表示装置に出力する表示用オブジェクトを1又は複数選択し、
       選択した1又は複数の表示用オブジェクトを、上記サーバ通信部を介して上記表示装置に出力し、
       上記表示装置から、上記サーバ通信部を介して、コピーライト情報の出力の要求を受け付け、
       選択した各表示用オブジェクトが示すコンテンツのコピーライトに関する文字列を特定し、
       上記特定した文字列に関連する文字列をデータベースから抽出し、
       上記抽出した文字列を含むコピーライト情報を上記表示装置に出力し、
      上記表示装置は、表示装置制御部と、表示装置通信部と、表示部とを備え、
      上記表示装置制御部は、
       上記表示装置通信部を介して、上記サーバに対して表示用オブジェクトの出力を要求し、
       上記表示装置通信部を介して、上記サーバから、表示用オブジェクトを取得し、
       上記表示装置通信部を介して、上記サーバに対して、コピーライト情報を要求し、
       上記表示装置通信部を介して、上記コピーライト情報を取得し、
       取得した上記コピーライト情報を含む画像を表示部に表示する、
    ことを特徴とする表示システム。
PCT/JP2017/004478 2016-04-12 2017-02-08 サーバ、出力方法、プログラム、および、表示システム WO2017179276A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/093,085 US20190124416A1 (en) 2016-04-12 2017-02-08 Server, outputting method, program, and display system
JP2018511894A JP6843840B2 (ja) 2016-04-12 2017-02-08 サーバ、出力方法、プログラム、および、表示システム
CN201780022538.4A CN108886625A (zh) 2016-04-12 2017-02-08 服务器、输出方法、程序、以及显示系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016079869 2016-04-12
JP2016-079869 2016-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017179276A1 true WO2017179276A1 (ja) 2017-10-19

Family

ID=60041735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/004478 WO2017179276A1 (ja) 2016-04-12 2017-02-08 サーバ、出力方法、プログラム、および、表示システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190124416A1 (ja)
JP (1) JP6843840B2 (ja)
CN (1) CN108886625A (ja)
WO (1) WO2017179276A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298834A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Hitachi Ltd データ送信装置、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信システム、デジタルコンテンツの配信方法、及びデータストレージ装置
JP2010225124A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Creative System Engineering Co Ltd 文書管理システム、文書管理プログラム及び文書管理方法
JP2011113167A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Hitachi Ltd 計算機システム及びコンテンツ管理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907837A (en) * 1995-07-17 1999-05-25 Microsoft Corporation Information retrieval system in an on-line network including separate content and layout of published titles
JP2000099501A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 文書データへの情報の埋め込み方法およびシステム
US20070283047A1 (en) * 2002-10-01 2007-12-06 Theis Ronald L A System and method for processing alphanumeric characters for display on a data processing device
US20080295183A1 (en) * 2004-04-16 2008-11-27 Shuji Okamoto Playback Device, Method and Program, and Recording Medium
US20060265667A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Hughes Bryan G Method and user interface for handheld device, useful for matching games such as lotteries or scratch games
WO2014136534A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 Necソリューションイノベータ株式会社 理解支援システム、理解支援サーバ、理解支援方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR101559380B1 (ko) * 2014-10-08 2015-10-12 주식회사 디알엠인사이드 컨텐츠 난독화 장치 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298834A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Hitachi Ltd データ送信装置、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信システム、デジタルコンテンツの配信方法、及びデータストレージ装置
JP2010225124A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Creative System Engineering Co Ltd 文書管理システム、文書管理プログラム及び文書管理方法
JP2011113167A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Hitachi Ltd 計算機システム及びコンテンツ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108886625A (zh) 2018-11-23
JPWO2017179276A1 (ja) 2018-11-15
JP6843840B2 (ja) 2021-03-17
US20190124416A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101043574B (zh) 图像形成装置及方法
US10034031B2 (en) Generating a single content entity to manage multiple bitrate encodings for multiple content consumption platforms
US10063725B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
WO2015107935A1 (ja) フォント配信システム、及びフォント配信方法
EP2894576A1 (en) Server device, method for providing service thereof, display device, and display method thereof
JP2006163842A (ja) 検索システム、情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4817932B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
CN113448817A (zh) 一种页面录屏方法、装置以及存储介质
JP2012015646A (ja) 放送局システム、広告管理システム、広告管理方法、及びプログラム
JP5245363B2 (ja) 可変データ処理プログラム、可変データ処理装置及び可変データ処理システム
JP6997387B2 (ja) サーバ、情報処理装置、処理方法およびプログラム
WO2017179276A1 (ja) サーバ、出力方法、プログラム、および、表示システム
US20140095358A1 (en) Methods and systems for displaying time-sensitive availability and promotions for products
JP2015204060A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6318710B2 (ja) 情報処理装置、文書処理システム、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2012048688A (ja) 電子帳票サーバとその処理方法及びプログラム
WO2013140486A1 (ja) 情報処理装置、データ出力方法およびプログラム
JP6572984B2 (ja) 電子帳票システム、帳票検索装置、制御方法、およびプログラム
JP2015219740A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5264563B2 (ja) Ediデータ送受信装置及びediデータ送受信方法及びediデータ送受信プログラム
JP5357452B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2017082303A1 (ja) サーバ、システム、方法、プログラム、表示装置、および記録媒体
JP4849141B2 (ja) 通信装置およびプログラム
JPWO2011161935A1 (ja) データ管理装置およびデータ管理方法
JP6644346B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018511894

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17782095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17782095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1