WO2017158772A1 - 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム - Google Patents
車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017158772A1 WO2017158772A1 PCT/JP2016/058374 JP2016058374W WO2017158772A1 WO 2017158772 A1 WO2017158772 A1 WO 2017158772A1 JP 2016058374 W JP2016058374 W JP 2016058374W WO 2017158772 A1 WO2017158772 A1 WO 2017158772A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- vehicle
- mode
- automatic driving
- state
- control unit
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/005—Handover processes
- B60W60/0053—Handover processes from vehicle to occupant
- B60W60/0055—Handover processes from vehicle to occupant only part of driving tasks shifted to occupants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/08—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/229—Attention level, e.g. attentive to driving, reading or sleeping
Definitions
- the present invention relates to a vehicle control system, a vehicle control method, and a vehicle control program.
- the automatic driving level is determined based on the system state of the autonomous driving vehicle, and according to the automatic driving level, the image of the operation unit of the vehicle and the image of the portion operating the operation unit of a person are simultaneously displayed
- an information display device provided with display control means for displaying on the means (see, for example, Patent Document 1).
- the present invention has been made in consideration of such circumstances, and provides a vehicle control system, a vehicle control method, and a vehicle control program that can provide a vehicle occupant with a preparation period for switching to automatic driving. As one of the goals.
- the invention according to claim 1 is an automatic driving control unit (120) for automatically controlling at least one of acceleration / deceleration and steering of the host vehicle, which is any of a plurality of modes having different degrees of automatic driving.
- an automatic driving control unit that performs automatic driving control and an interface device (70) that receives an operation of an occupant of the host vehicle and outputs predetermined information according to an automatic driving mode performed by the automatic driving control unit.
- the invention according to claim 2 is the vehicle control system according to claim 1, wherein the predetermined notification is information indicating that the mode of the automatic driving is to be changed to the interface device or the interface device
- the state is a notification that the state returns to the state before the restriction was eased or released.
- the invention according to claim 3 is the vehicle control system according to claim 1, wherein the predetermined time is set according to the state of the occupant or the state of the host vehicle.
- the invention according to claim 4 is the vehicle control system according to claim 1, wherein the interface control unit is configured to switch the automatic driving mode in which the degree of the automatic driving becomes low.
- the interface device is made to output predetermined information.
- the invention according to claim 5 is the vehicle control system according to claim 1, wherein the interface control unit changes the mode of the automatic driving to a side where the degree of the automatic driving becomes lower on a speed basis. And causing the interface device to output predetermined information when the speed of the vehicle approaching the first speed serving as the reference of the change reaches a second speed on the near side of the speed reference. It is a thing.
- the invention according to a sixth aspect is the vehicle control system according to the fifth aspect, wherein the interface control unit is configured such that the speed of the host vehicle is faster than the second speed and slower than the first speed. When reaching the third speed, the operation of the occupant on the interface device is limited.
- the invention according to claim 7 further includes a state estimation unit for estimating a state of an occupant in the host vehicle in the vehicle control system according to claim 1, wherein the state estimation unit is configured to estimate the host vehicle
- the timing at which the interface device is caused to output predetermined information is determined according to the state of the occupant.
- the interface control section changes the presence / absence or the mode of the output of the predetermined information based on the use state of the interface device. is there.
- the invention according to a ninth aspect is the vehicle control system according to the first aspect, wherein the interface control unit causes the interface device in the line of sight direction of the occupant of the host vehicle to output predetermined information.
- the invention according to claim 10 is the vehicle control system according to claim 1, wherein the degree of the automatic driving is a degree of a duty of peripheral monitoring required of the occupant of the host vehicle, and an interface for the occupant of the host vehicle. One or both of the degree of operating tolerance of the device.
- the on-vehicle computer automatically controls at least one of acceleration / deceleration and steering of the host vehicle, and performs automatic operation control in any of a plurality of modes having different degrees of automatic driving. And restricting an operation to an interface device that receives an operation of an occupant of the host vehicle and outputs predetermined information according to a mode of automatic driving performed in the automatic driving control, and the restriction is alleviated or canceled.
- the restriction alleviates the state of the interface device or the predetermined time before the change of the mode of the automatic operation is performed It is a vehicle control method which returns to the state before releasing, or performs predetermined notification.
- the invention according to claim 12 automatically controls at least one of acceleration / deceleration and steering of the vehicle and automatically controls the on-vehicle computer in any one of a plurality of modes having different degrees of automatic driving. And restricting an operation to an interface device that receives an operation of an occupant of the host vehicle and outputs predetermined information according to a mode of automatic driving performed in the automatic driving control, and the restriction is alleviated or canceled.
- the restriction alleviates the state of the interface device or the predetermined time before the change of the mode of the automatic operation is performed
- the occupant can prepare for the periphery monitoring before the degree of the automatic driving becomes low.
- the sixth aspect of the present invention it is possible to seamlessly perform the output of information to the interface device, the restriction of the operation of the occupant on the interface device, and the switching of the mode of the automatic driving on the basis of the speed of the own vehicle. it can.
- the seventh aspect of the invention since the occupant can acquire the information from the interface device at the timing suitable for the current state of the user, it is possible to reliably prepare for the switching of the automatic driving. it can.
- the passenger can obtain appropriate information for switching the operation mode from the interface device.
- FIG. 2 is a functional configuration diagram centering on a vehicle control system 100. It is a block diagram of HMI70. It is a figure which shows a mode that the relative position of the own vehicle M with respect to the traffic lane L1 is recognized by the own vehicle position recognition part 140.
- FIG. It is a figure which shows an example of the action plan produced
- FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of an HMI control unit 170. It is a figure for demonstrating the mode of the own vehicle M for estimating the state of a vehicle occupant. It is a figure which shows an example of the HMI control information 188. FIG. It is a figure which shows an example of the operation availability information 190 classified by mode.
- FIG. 1 is a diagram showing components of a vehicle (hereinafter referred to as a host vehicle M) on which the vehicle control system 100 of the embodiment is mounted.
- the vehicle on which the vehicle control system 100 is mounted is, for example, a two-, three-, or four-wheeled vehicle, such as a vehicle powered by an internal combustion engine such as a diesel engine or gasoline engine, or an electric vehicle powered by a motor.
- hybrid vehicles having an internal combustion engine and an electric motor.
- An electric car is driven using electric power discharged by cells, such as a secondary battery, a hydrogen fuel cell, a metal fuel cell, and an alcohol fuel cell, for example.
- the vehicle M includes sensors such as finders 20-1 to 20-7, radars 30-1 to 30-6, and a camera (imaging unit) 940, and a navigation device (display unit) 50. And the vehicle control system 100 are mounted.
- sensors such as finders 20-1 to 20-7, radars 30-1 to 30-6, and a camera (imaging unit) 940, and a navigation device (display unit) 50.
- the vehicle control system 100 are mounted.
- the finders 20-1 to 20-7 are, for example, LIDAR (Light Detection and Ranging, or Laser Imaging Detection and Ranging) which measures the scattered light with respect to the irradiation light and measures the distance to the object.
- LIDAR Light Detection and Ranging, or Laser Imaging Detection and Ranging
- the finder 20-1 is attached to a front grill or the like
- the finders 20-2 and 20-3 are attached to the side of a vehicle body, a door mirror, the inside of a headlight, the vicinity of a side light, or the like.
- the finder 20-4 is attached to the trunk lid or the like
- the finders 20-5 and 20-6 are attached to the side of the vehicle body, the inside of the taillight, or the like.
- the finders 20-1 to 20-6 described above have, for example, a detection area of about 150 degrees in the horizontal direction.
- the finder 20-7 is attached to the roof or the like.
- the finder 20-7 has, for example, a detection area of 360 degrees in the horizontal direction.
- the radars 30-1 and 30-4 are, for example, long-distance millimeter-wave radars whose detection region in the depth direction is wider than other radars.
- the radars 30-2, 30-3, 30-5, and 30-6 are middle-range millimeter-wave radars that have a narrower detection area in the depth direction than the radars 30-1 and 30-4.
- the radar 30 detects an object by, for example, a frequency modulated continuous wave (FM-CW) method.
- FM-CW frequency modulated continuous wave
- the camera 40 is, for example, a digital camera using an individual imaging device such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal oxide semiconductor (CMOS).
- the camera 40 is attached to the top of the front windshield, the rear of the rearview mirror, and the like.
- the camera 40 for example, periodically and repeatedly images the front of the host vehicle M.
- the camera 40 may be a stereo camera including a plurality of cameras.
- the configuration shown in FIG. 1 is merely an example, and a part of the configuration may be omitted, or another configuration may be added.
- FIG. 2 is a functional block diagram centering on the vehicle control system 100.
- the vehicle M includes a detection device DD including a finder 20, a radar 30, and a camera 40, a navigation device 50, a communication device 55, a vehicle sensor 60, an HMI (Human Machine Interface) 70, and a vehicle control system.
- a traveling driving force output device 200, a steering device 210, and a braking device 220 are mounted. These devices and devices are mutually connected by a multiplex communication line such as a CAN (Controller Area Network) communication line, a serial communication line, a wireless communication network or the like.
- the vehicle control system in the claims does not refer to only the "vehicle control system 100", but may include configurations other than the vehicle control system 100 (such as the detection device DD and the HMI 70).
- the navigation device 50 has a GNSS (Global Navigation Satellite System) receiver, map information (navigation map), a touch panel display device functioning as a user interface, a speaker, a microphone, and the like.
- the navigation device 50 specifies the position of the host vehicle M by the GNSS receiver, and derives the route from the position to the destination specified by the user.
- the route derived by the navigation device 50 is provided to the target lane determination unit 110 of the vehicle control system 100.
- the position of the host vehicle M may be identified or supplemented by an INS (Inertial Navigation System) using the output of the vehicle sensor 60.
- INS Inertial Navigation System
- the navigation device 50 provides guidance by voice or navigation display on the route to the destination.
- the configuration for specifying the position of the host vehicle M may be provided independently of the navigation device 50.
- the navigation device 50 may be realized by, for example, the function of a terminal device such as a smartphone or a tablet terminal owned by the user. In this case, transmission and reception of information are performed between the terminal device and the vehicle control system 100 by wireless or wired communication.
- the communication device 55 performs wireless communication using, for example, a cellular network, a Wi-Fi network, Bluetooth (registered trademark), DSRC (Dedicated Short Range Communication), or the like.
- the communication device 55 can acquire, for example, traffic information (for example, traffic jam information), weather information, and the like from an external device connected by wireless communication.
- the vehicle sensor 60 includes a vehicle speed sensor that detects a vehicle speed (traveling speed), an acceleration sensor that detects an acceleration, a yaw rate sensor that detects an angular velocity around a vertical axis, an orientation sensor that detects the direction of the host vehicle M, and the like.
- FIG. 3 is a block diagram of the HMI 70.
- the HMI 70 has, for example, a configuration of a driving operation system and a configuration of a non-driving operation system. These boundaries are not clear, and the configuration of the driving system may have the function of the non-driving system (or vice versa).
- these driving operation systems are an example of an operation receiving unit that receives an operation of a vehicle occupant of the host vehicle M.
- the non-operational operation system also includes an interface device.
- the HMI 70 has, for example, an accelerator pedal 71, an accelerator opening degree sensor 72, an accelerator pedal reaction force output device 73, a brake pedal 74, a brake depression amount sensor (or a master pressure sensor or the like) 75, and a shift lever. 76 and a shift position sensor 77, a steering wheel 78, a steering angle sensor 79 and a steering torque sensor 80, and other driving operation devices 81.
- the accelerator pedal 71 is an operation element for receiving an acceleration instruction (or a deceleration instruction by a return operation) by a vehicle occupant.
- the accelerator opening sensor 72 detects the amount of depression of the accelerator pedal 71 and outputs an accelerator opening signal indicating the amount of depression to the vehicle control system 100. In place of the output to the vehicle control system 100, the output may be directly output to the traveling driving force output device 200, the steering device 210, or the brake device 220. The same applies to the configurations of other driving operation systems described below.
- the accelerator pedal reaction force output device 73 outputs a force (operation reaction force) in the opposite direction to the operation direction to the accelerator pedal 71, for example, in accordance with an instruction from the vehicle control system 100.
- the brake pedal 74 is an operating element for receiving a deceleration instruction from a vehicle occupant.
- the brake depression amount sensor 75 detects the depression amount (or depression force) of the brake pedal 74 and outputs a brake signal indicating the detection result to the vehicle control system 100.
- the shift lever 76 is an operating element for receiving an instruction to change the shift position by the vehicle occupant.
- the shift position sensor 77 detects a shift position instructed by the vehicle occupant, and outputs a shift position signal indicating the detection result to the vehicle control system 100.
- the steering wheel 78 is an operating element for receiving a turning instruction from the vehicle occupant.
- the steering angle sensor 79 detects an operation angle of the steering wheel 78, and outputs a steering angle signal indicating the detection result to the vehicle control system 100.
- the steering torque sensor 80 detects a torque applied to the steering wheel 78, and outputs a steering torque signal indicating the detection result to the vehicle control system 100.
- the other driving operation device 81 is, for example, a joystick, a button, a dial switch, a graphical user interface (GUI) switch, or the like.
- the other driving operation device 81 receives an acceleration instruction, a deceleration instruction, a turning instruction, and the like, and outputs the instruction to the vehicle control system 100.
- GUI graphical user interface
- the HMI 70 has, for example, a display device (display unit) 82, a speaker 83, a touch operation detection device 84, a content reproduction device 85, various operation switches 86, a sheet 88, and a sheet drive device 89 as the configuration of the non-operation operation system. , A window glass 90, a window driving device 91, and a vehicle interior camera (imaging unit) 95.
- the display device 82 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electro Luminescence) display device, or the like which is attached to each part of the instrument panel, an optional position facing the front passenger seat or the rear seat. Also, the display device 82 may be a HUD (Head Up Display) that projects an image on a front windshield or other windows.
- the speaker 83 outputs an audio.
- the touch operation detection device 84 detects a touch position (touch position) on the display screen of the display device 82 and outputs the touch position to the vehicle control system 100.
- the touch operation detection device 84 may be omitted.
- the content reproduction apparatus 85 includes, for example, a DVD (Digital Versatile Disc) reproduction apparatus, a CD (Compact Disc) reproduction apparatus, a television receiver, a generation apparatus of various guidance images, and the like.
- the display device 82, the speaker 83, the touch operation detection device 84, and the content reproduction device 85 may have a configuration in which a part or all of them is common to the navigation device 50.
- the display device 82, the speaker 83, the content reproduction device 85, and the navigation device 50 described above are all examples of the interface device, but the present invention is not limited to these.
- the various operation switches 86 are disposed at arbitrary places in the vehicle compartment.
- the various operation switches 86 include an automatic operation switching switch 87 for instructing start (or future start) and stop of automatic operation.
- the automatic driving changeover switch 87 may be either a graphical user interface (GUI) switch or a mechanical switch.
- the various operation switches 86 may also include switches for driving the sheet driving device 89 and the window driving device 91.
- the seat 88 is a seat on which a vehicle occupant sits.
- the seat driving device 89 freely drives the reclining angle, the longitudinal direction position, the yaw angle, and the like of the seat 88.
- the window glass 90 is provided, for example, on each door.
- the window drive device 91 opens and closes the window glass 90.
- the in-vehicle camera 95 is a digital camera using an individual imaging device such as a CCD or a CMOS.
- the in-vehicle camera 95 is attached at a position where an image of at least a head (including a face) of a vehicle occupant who performs a driving operation such as a rear view mirror, a steering boss, an instrument panel, etc. can be captured.
- the in-vehicle camera 95 for example, periodically and repeatedly captures an image of a vehicle occupant.
- the traveling drive power output device 200 Prior to the description of the vehicle control system 100, the traveling drive power output device 200, the steering device 210, and the brake device 220 will be described.
- the traveling driving force output device 200 outputs traveling driving force (torque) for the vehicle to travel to the driving wheels.
- the traveling drive power output device 200 includes an engine, a transmission, and an engine ECU (Electronic Control Unit) for controlling the engine.
- an electric vehicle using an electric motor as a power source a traveling motor and a motor ECU for controlling the traveling motor are provided, and when the host vehicle M is a hybrid vehicle, an engine, a transmission, an engine ECU, a traveling motor, And a motor ECU.
- travel driving force output device 200 includes only the engine
- the engine ECU adjusts the throttle opening degree, shift stage, and the like of the engine according to the information input from travel control unit 160 described later.
- traveling driving force output device 200 includes only the traveling motor
- motor ECU adjusts the duty ratio of the PWM signal given to the traveling motor according to the information input from traveling control unit 160.
- traveling driving force output device 200 includes an engine and a traveling motor
- engine ECU and motor ECU control the traveling driving force in coordination with each other in accordance with the information input from traveling control unit 160.
- the steering device 210 includes, for example, a steering ECU and an electric motor.
- the electric motor for example, applies a force to the rack and pinion mechanism to change the direction of the steered wheels.
- the steering ECU drives the electric motor according to the information input from the vehicle control system 100 or the information of the steering angle or steering torque input, and changes the direction of the steered wheels.
- the brake device 220 is, for example, an electric servo brake device that includes a brake caliper, a cylinder that transmits hydraulic pressure to the brake caliper, an electric motor that generates hydraulic pressure in the cylinder, and a braking control unit.
- the braking control unit of the electric servo brake device controls the electric motor in accordance with the information input from the traveling control unit 160 so that the brake torque corresponding to the braking operation is output to each wheel.
- the electric servo brake device may be provided with a mechanism for transmitting the hydraulic pressure generated by the operation of the brake pedal to the cylinder via the master cylinder as a backup.
- the brake device 220 is not limited to the above-described electric servo brake device, and may be an electronically controlled hydraulic brake device.
- the electronically controlled hydraulic brake device controls the actuator according to the information input from the travel control unit 160 to transmit the hydraulic pressure of the master cylinder to the cylinder.
- the brake device 220 may include a regenerative brake by a traveling motor that may be included in the traveling driving force output device 200.
- the vehicle control system 100 is realized by, for example, one or more processors or hardware having equivalent functions.
- the vehicle control system 100 is configured by combining a processor such as a central processing unit (CPU), a storage device, and an electronic control unit (ECU) having a communication interface connected by an internal bus, or an MPU (micro-processing unit). It may be.
- a processor such as a central processing unit (CPU), a storage device, and an electronic control unit (ECU) having a communication interface connected by an internal bus, or an MPU (micro-processing unit). It may be.
- CPU central processing unit
- ECU electronice control unit
- MPU micro-processing unit
- the vehicle control system 100 includes, for example, a target lane determination unit 110, an automatic driving control unit 120, a travel control unit 160, an HMI control unit 170, and a storage unit 180.
- the automatic driving control unit 120 includes, for example, an automatic driving mode control unit 130, a host vehicle position recognition unit 140, an external world recognition unit 142, an action plan generation unit 144, a track generation unit 146, and a switching control unit 150.
- the processor executes a program (software) to realize part or all of the target lane determination unit 110, the units of the automatic driving control unit 120, and the travel control unit 160. Also, some or all of these may be realized by hardware such as LSI (Large Scale Integration) or ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or may be realized by a combination of software and hardware.
- LSI Large Scale Integration
- ASIC Application Specific Integrated Circuit
- the storage unit 180 stores, for example, information such as high precision map information 182, target lane information 184, action plan information 186, HMI control information 188, and mode-specific operation availability information 190.
- the storage unit 180 is realized by a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), a hard disk drive (HDD), a flash memory, or the like.
- the program executed by the processor may be stored in advance in the storage unit 180, or may be downloaded from an external device via an in-vehicle Internet facility or the like.
- the program may be installed in the storage unit 180 by mounting a portable storage medium storing the program in a drive device (not shown).
- the computer (in-vehicle computer) of the vehicle control system 100 may be decentralized by a plurality of computer devices.
- the target lane determination unit 110 is realized by, for example, an MPU.
- the target lane determination unit 110 divides the route provided from the navigation device 50 into a plurality of blocks (for example, in units of 100 [m] in the traveling direction of the vehicle), and refers to the high accuracy map information 182 to each block Determine your target lane.
- the target lane determination unit 110 determines, for example, which lane from the left the vehicle should travel.
- the target lane determination unit 110 determines the target lane so that the host vehicle M can travel on a rational traveling route for advancing to the branch destination, for example, when there is a branch point or a junction point in the route. .
- the target lane determined by the target lane determination unit 110 is stored in the storage unit 180 as target lane information 184.
- the high accuracy map information 182 is map information with higher accuracy than the navigation map of the navigation device 50.
- the high accuracy map information 182 includes, for example, information on the center of the lane or information on the boundary of the lane.
- the high accuracy map information 182 may include road information, traffic regulation information, address information (address / zip code), facility information, telephone number information, and the like.
- the road information includes information indicating the type of road such as expressways, toll roads, national roads, and prefectural roads, the number of lanes of the road, the width of each lane, the slope of the road, the position of the road (longitude, latitude, height 3) (including three-dimensional coordinates), curvature of a curve of a lane, locations of merging and branching points of lanes, and information such as signs provided on roads.
- the traffic regulation information includes information that the lane is blocked due to construction work, traffic accident, traffic jam or the like.
- the autonomous driving control unit 120 automatically controls at least one of acceleration / deceleration and steering of the host vehicle M such that the host vehicle M travels along the route to the destination. Further, the automatic driving control unit 120 performs automatic driving control in any one of a plurality of modes having different degrees of automatic driving.
- the degree of automatic driving is, for example, the degree of peripheral monitoring duty required of the vehicle occupant of the own vehicle M, and the degree of operation allowance to each interface device of the HMI 70 that receives the operation of the vehicle occupant and outputs information. One or both.
- the automatic driving mode control unit 130 determines the mode of the automatic driving performed by the automatic driving control unit 120.
- the modes of the automatic driving in this embodiment include the following modes. The following is merely an example, and the number of modes of automatic driving and the contents of the modes may be arbitrarily determined.
- the first mode is a mode in which the degree of automatic operation is the highest compared to other modes.
- all vehicle control such as complicated merging control is automatically performed, so that the vehicle occupant does not have to monitor the surroundings or the state of the own vehicle M (the vehicle occupant is required to Not have a duty to monitor the
- the first mode there is a traffic jam follow-up mode (low speed follow-up mode) or the like in which a vehicle ahead is followed at the time of traffic jam.
- safe automatic driving can be realized by following the preceding vehicle on a crowded freeway such as TJP (Traffic Jam Pilot), and TJP ends when traffic congestion is eliminated.
- TJP Traffic Jam Pilot
- TJP Traffic Jam Pilot
- the traveling speed of the host vehicle M becomes equal to or higher than a predetermined speed (for example, 40 km / h or higher)
- a predetermined speed for example, 40 km / h or higher
- the first mode may switch to another mode at the timing when TJP ends, but the mode switches after a predetermined time when TJP ends, or when a speed faster than the speed that TJP ends is reached. It is also good.
- the first mode is a mode in which the operation tolerance of each interface device (non-driving operation system) of the HMI 70 is the highest compared to other modes.
- the second mode is a mode in which the degree of automatic operation is higher next to the first mode.
- the second mode is performed, all vehicle control is performed automatically in principle, but the driving operation of the host vehicle M is entrusted to the vehicle occupant according to the scene. For this reason, it is necessary for the vehicle occupant to monitor the surroundings and the state of the own vehicle M (the duty to monitor the surroundings is increased compared to the first mode).
- the second mode is a mode in which the operation tolerance of each interface device (non-operation operation system) of the HMI 70 is lower than that in the first mode.
- the third mode is a mode in which the degree of automatic operation is the second highest after the second mode.
- the vehicle occupant needs to perform a confirmation operation according to the scene on the HMI 70.
- the third mode for example, when the vehicle occupant is notified of the lane change timing and the vehicle occupant instructs the HMI 70 to change the lane, an automatic lane change is performed. For this reason, it is necessary for the vehicle occupant to monitor the periphery and the state of the own vehicle M (periphery monitoring duty increases compared to the second mode).
- the third mode is a mode in which the operation allowance of each interface device (non-operation operation system) of the HMI 70 is lower than that in the second mode.
- the automatic driving mode control unit 130 performs the automatic driving mode (driving mode) based on the operation of the vehicle occupant on the HMI 70, the event determined by the action plan generating unit 144, the traveling mode determined by the trajectory generating unit 146, and the like. decide.
- the operation mode may include a mode of manual operation.
- the determined mode (mode information) of the automatic driving is notified to the HMI control unit 170.
- the limit according to the performance etc. of the detection device DD of the own vehicle M may be set to the mode of automatic driving
- the override is a predetermined operation change amount (for example, an accelerator opening degree of the accelerator pedal 71, a brake depression amount of the brake pedal 74, etc.) when an operation on the drive operation system of the HMI 70 by the vehicle occupant of the host vehicle M continues for a predetermined time or more.
- the steering operation is started when the steering angle of the steering wheel 78 is equal to or larger than a predetermined number of times or when the operation system is operated a predetermined number of times or more.
- the vehicle position recognition unit 140 of the automatic driving control unit 120 receives information from the high accuracy map information 182 stored in the storage unit 180 and the finder 20, the radar 30, the camera 40, the navigation device 50, or the vehicle sensor 60. And recognizes the relative position of the host vehicle M with respect to the travel lane and the lane in which the host vehicle M is traveling (traveling lane).
- the vehicle position recognition unit 140 recognizes the pattern of road division lines (for example, an array of solid lines and broken lines) recognized from the high accuracy map information 182 and the surroundings of the vehicle M recognized from an image captured by the camera 40 The traveling lane is recognized by comparing with the pattern of the road division lines. In this recognition, the position of the host vehicle M acquired from the navigation device 50 or the processing result by the INS may be added.
- road division lines for example, an array of solid lines and broken lines
- FIG. 4 is a diagram showing how the vehicle position recognition unit 140 recognizes the relative position of the vehicle M with respect to the traveling lane L1.
- the host vehicle position recognition unit 140 makes a line connecting a deviation OS of the reference point (for example, the center of gravity) of the host vehicle M from the center CL of the travel lane and a center CL of the travel lane in the traveling direction of the host vehicle M.
- the angle ⁇ is recognized as the relative position of the host vehicle M with respect to the driving lane L1.
- the own vehicle position recognition unit 140 recognizes the position of the reference point of the own vehicle M with respect to any one side end of the own lane L1 as the relative position of the own vehicle M with respect to the traveling lane. It is also good.
- the relative position of the host vehicle M recognized by the host vehicle position recognition unit 140 is provided to the action plan generation unit 144.
- the external world recognition unit 142 recognizes the position of the surrounding vehicle and the state of the speed, acceleration, and the like based on the information input from the finder 20, the radar 30, the camera 40, and the like.
- the surrounding vehicle is, for example, a vehicle traveling around the host vehicle M and traveling in the same direction as the host vehicle M.
- the position of the surrounding vehicle may be represented by a representative point such as the center of gravity or a corner of the other vehicle, or may be represented by an area represented by the contour of the other vehicle.
- the "state" of the surrounding vehicle may include the acceleration of the surrounding vehicle, whether it is changing lanes (or whether it is going to change lanes), which is grasped based on the information of the various devices.
- the outside world recognition unit 142 may also recognize positions of guardrails, utility poles, parked vehicles, pedestrians, and other objects.
- the action plan generation unit 144 sets a start point of the autonomous driving and / or a destination of the autonomous driving.
- the starting point of the autonomous driving may be the current position of the host vehicle M or a point at which the operation for instructing the autonomous driving is performed.
- the action plan generation unit 144 generates an action plan in the section between the start point and the destination of the automatic driving. Not limited to this, the action plan generation unit 144 may generate an action plan for any section.
- the action plan is composed of, for example, a plurality of events that are sequentially executed.
- Events include, for example, a deceleration event for decelerating the host vehicle M, an acceleration event for accelerating the host vehicle M, a lane keep event for traveling the host vehicle M not to deviate from the lane, and a lane change event for changing the lane
- an overtaking event that causes the host vehicle M to overtake the preceding vehicle
- a branch event that changes the lane to a desired lane at a branch point, or causes the host vehicle M to travel so as not to deviate from the current traveling lane.
- the action plan generation unit 144 sets a lane change event, a branch event, or a merging event at a point where the target lane determined by the target lane determination unit 110 is switched.
- Information indicating the action plan generated by the action plan generation unit 144 is stored in the storage unit 180 as the action plan information 186.
- FIG. 5 is a diagram showing an example of an action plan generated for a certain section.
- the action plan generation unit 144 generates an action plan necessary for the vehicle M to travel on the target lane indicated by the target lane information 184.
- the action plan generation unit 144 may dynamically change the action plan according to the change in the situation of the host vehicle M, regardless of the target lane information 184. For example, in the action plan generation unit 144, the speed of the surrounding vehicle recognized by the external world recognition unit 142 exceeds the threshold while the vehicle is traveling, or the moving direction of the surrounding vehicle traveling in the lane adjacent to the own lane In the case of turning, the event set in the driving section where the host vehicle M is to travel is changed.
- the recognition result of the external world recognition unit 142 causes the vehicle to exceed the threshold from behind the lane in the lane change destination during the lane keep event. If it is determined that the vehicle has progressed at the speed of 1, the action plan generation unit 144 may change the event following the lane keeping event from a lane change event to a deceleration event, a lane keeping event, or the like. As a result, the vehicle control system 100 can safely cause the host vehicle M to travel automatically even when a change occurs in the state of the outside world.
- FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of the trajectory generation unit 146.
- the track generation unit 146 includes, for example, a traveling mode determination unit 146A, a track candidate generation unit 146B, and an evaluation / selection unit 146C.
- the traveling mode determination unit 146A determines one of the traveling modes among constant speed traveling, following traveling, low speed following traveling, deceleration traveling, curve traveling, obstacle avoidance traveling, and the like. . For example, when there is no other vehicle ahead of the host vehicle M, the traveling mode determination unit 146A determines the traveling mode as constant speed traveling. In addition, the traveling mode determination unit 146A determines the traveling mode as the following traveling when following the traveling vehicle. In addition, the traveling mode determination unit 146A determines the traveling mode as low-speed following traveling in a traffic jam scene or the like.
- the traveling mode determination unit 146A determines the traveling mode to be the decelerating traveling when the external world recognition unit 142 recognizes the deceleration of the leading vehicle, or when an event such as stopping or parking is performed. Further, the traveling mode determination unit 146A determines the traveling mode to be a curve traveling when the external world recognition unit 142 recognizes that the host vehicle M is approaching a curved road. In addition, when the external world recognition unit 142 recognizes an obstacle ahead of the host vehicle M, the traveling mode determination unit 146A determines the traveling mode as obstacle avoidance traveling.
- the track candidate generation unit 146B generates track candidates based on the traveling mode determined by the traveling mode determination unit 146A.
- FIG. 7 is a diagram showing an example of trajectory candidates generated by the trajectory candidate generation unit 146B.
- FIG. 7 shows track candidates generated when the host vehicle M changes lanes from the lane L1 to the lane L2.
- the trajectory candidate generation unit 146B sets the trajectory shown in FIG. 7 to, for example, a target position (trajectory point K) that the reference position (for example, the center of gravity or the rear wheel axis center) should reach at predetermined future time intervals.
- a target position for example, the center of gravity or the rear wheel axis center
- the reference position for example, the center of gravity or the rear wheel axis center
- FIG. 8 is a diagram in which the trajectory candidate generated by the trajectory candidate generation unit 146B is represented by the trajectory point K.
- the trajectory candidate generation unit 146B needs to provide the target velocity for each of the trajectory points K.
- the target speed is determined according to the traveling mode determined by the traveling mode determination unit 146A.
- the track candidate generation unit 146B first sets a lane change target position (or a merging target position).
- the lane change target position is set as a relative position with respect to surrounding vehicles, and determines “between which surrounding vehicles the lane change is to be performed”.
- the trajectory candidate generation unit 146B focuses on the three surrounding vehicles with reference to the lane change target position, and determines a target speed when changing lanes.
- FIG. 9 shows the lane change target position TA.
- L1 represents the own lane
- L2 represents the adjacent lane.
- a vehicle traveling ahead of the host vehicle M is a forward vehicle mA
- a peripheral vehicle traveling immediately before the lane change target position TA is a front reference vehicle mB
- a lane change target position TA A surrounding vehicle traveling immediately after is defined as a rear reference vehicle mC.
- the host vehicle M needs to accelerate and decelerate in order to move to the side of the lane change target position TA, but at this time it is necessary to avoid catching up with the preceding vehicle mA. Therefore, the track candidate generation unit 146B predicts the future states of the three surrounding vehicles, and determines the target speed so as not to interfere with each surrounding vehicle.
- FIG. 10 is a diagram showing a speed generation model when it is assumed that the speeds of three surrounding vehicles are constant.
- the straight lines extending from mA, mB and mC indicate the displacement in the traveling direction when assuming that each of the surrounding vehicles traveled at a constant speed.
- the host vehicle M must be between the front reference vehicle mB and the rear reference vehicle mC at the point CP at which the lane change is completed, and be behind the front vehicle mA before that point. Under such constraints, the trajectory candidate generator 146B derives a plurality of time-series patterns of the target velocity until the lane change is completed.
- the motion patterns of the three surrounding vehicles are not limited to the constant speed as shown in FIG. 9, but may be predicted on the assumption of constant acceleration and constant jerk (jump).
- the evaluation / selection unit 146C evaluates the track candidates generated by the track candidate generation unit 146B, for example, from the two viewpoints of planability and safety, and selects a track to be output to the traveling control unit 160. .
- the track is highly evaluated if the trackability to the already generated plan (for example, the action plan) is high and the total length of the track is short. For example, if it is desired to change lanes to the right, a track that once changes lanes to the left and then back is a low rating.
- viewpoint of safety for example, at each track point, the distance between the host vehicle M and an object (a surrounding vehicle or the like) is longer, and the smaller the acceleration / deceleration, the change amount of the steering angle, etc.
- the switching control unit 150 switches between the automatic operation mode and the manual operation mode based on a signal input from the automatic operation switching switch 87. Further, the switching control unit 150 switches from the automatic driving mode to the manual driving mode based on an operation for instructing acceleration / deceleration or steering on the configuration of the driving operation system in the HMI 70. For example, the switching control unit 150 switches from the automatic operation mode to the manual operation mode when the state in which the operation amount indicated by the signal input from the configuration of the operation operation system in the HMI 70 exceeds the threshold continues for the reference time or more override).
- the switching control unit 150 may return to the automatic operation mode when the operation on the configuration of the driving operation system in the HMI 70 is not detected for a predetermined time. Further, for example, when performing switching control to shift from the automatic driving mode to the manual driving mode at the scheduled end point of the automatic driving, the switching control unit 150 notifies the vehicle occupant of the handover request in advance. The information is output to the HMI control unit 170.
- the traveling control unit 160 controls the traveling driving force output device 200, the steering device 210, and the braking device 220 so that the vehicle M passes the track generated by the track generating unit 146 at a scheduled time.
- the HMI control unit 170 controls the HMI 70 based on the information of the operation mode obtained by the automatic operation control unit 120. For example, the HMI control unit 170 controls whether or not the vehicle occupant operates the non-driving operation system of the HMI 70, the navigation device 50, and the like based on the driving mode. Further, the HMI control unit 170 causes the interface device of the HMI 70 to output predetermined information before a predetermined time and / or a predetermined speed before the change of the mode of the automatic driving in which the vehicle occupant's peripheral monitoring duty increases is performed.
- FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of the HMI control unit 170. As shown in FIG. The HMI control unit 170 shown in FIG. 11 includes a state estimation unit 172 and an interface control unit 174.
- FIG. 12 is a diagram for explaining the situation of the vehicle M for estimating the condition of the vehicle occupant.
- the state estimation unit 172 estimates the state of the vehicle occupant using the HMI 70 or the like when the mode information acquired from the automatic driving control unit 120 is a change of the operation mode that requires the output of information. For example, as shown in FIG. 12, the state estimation unit 172 detects an image in the vehicle M taken by the in-vehicle camera 95 and / or an angle detection sensor 88A, a load sensor 88B, etc. provided on the seat 88. Based on the result, the degree (level value) of the driving intention of the vehicle occupant is estimated.
- the state estimation unit 172 when estimating the degree of driving intention of the vehicle occupant of the host vehicle M from the image captured by the in-vehicle camera 95, the state estimation unit 172 first determines the vehicle occupant from shape information and / or luminance information included in the image. Locate your face. Next, the state estimation unit 172 estimates the open / close state of the eyes from the position of the face of the vehicle occupant, and estimates whether the vehicle occupant is asleep based on the estimation result. For example, when the state estimation unit 172 determines that the vehicle occupant has closed his eyes for several seconds or more (for example, 30 seconds or more), it estimates that the vehicle occupant is sleeping and the driving intention level of the vehicle occupant is low. Estimate. In addition, when the vehicle occupant grips the steering wheel 78, the state estimation unit 172 estimates that the driving intention level of the vehicle occupant is high, from the image captured by the in-vehicle camera 95.
- the state estimation unit 172 may use the reclining angle ⁇ between the seating portion of the seat 88 and the backrest detected by the angle detection sensor 88A and / or the load distribution in the load sensor 88B provided on the backrest portion of the seat 88. Accordingly, the state of the vehicle occupant may be estimated. For example, the state estimation unit 172 estimates that the vehicle occupant is sleeping when the reclining angle ⁇ between the seating portion of the seat 88 and the backrest portion is a predetermined angle ⁇ th or more (for example, 120 degrees or more). Estimate that the level is low.
- the state estimation unit 172 estimates that the sleeping state is sleeping. Estimate the driving intention level is low.
- the level of the driving intention level described above can be preset as a numerical value.
- FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the HMI control information 188.
- items of the HMI control information 188 include, for example, “estimated state of vehicle occupant”, “driving intention level (degree)”, “notification start time”, “notification start speed”, etc. It is not limited to this.
- the “estimated state of the vehicle occupant” is information indicating the state of the vehicle occupant estimated by the state estimation unit 172.
- the state estimation unit 172 As an example of “estimated state of vehicle occupant”, “sleeping”, “watching DVD image”, “operating navigation device 50”, “traveling direction of own vehicle M” , “Gripping the steering wheel 78" and the like, but is not limited thereto.
- the “driving intention level (degree)” is a numerical expression of the driving intention level set corresponding to the estimated state of the vehicle occupant.
- the “notification start time” may be, for example, a mode in which the vehicle occupant's duty to monitor surroundings increases or a mode in which the operation allowance decreases (for example, the second mode, the third mode described above). When it is assumed that the mode is transitioned to “mode”, this is information on the time to start notification to the vehicle occupant by the HMI 70.
- the “notification start speed” is, for example, assumed by the HMI 70 when transitioning to a mode in which the vehicle occupant's duty to monitor surroundings increases or a mode in which the operation tolerance decreases is accompanied by a change in the mode of automatic driving of the own vehicle M. It is information on the traveling speed of the host vehicle M that starts notification to the vehicle occupant. That is, the notification start time and the notification start speed are set according to the estimated state of the vehicle occupant or the state of the host vehicle M.
- Each numerical value of the HMI control information 188 shown in FIG. 13 is not limited to this. Further, the HMI control information 188 in the present embodiment may include any one of the notification start time and the notification start speed described above. Also, the HMI control information 188 may be set for each vehicle occupant.
- the state estimation unit 172 refers to the HMI control information 188 to determine the timing for causing the interface device to output predetermined information or the like according to the estimated state of the vehicle occupant. Information on the determined timing (for example, notification start time, notification start speed) is output to the interface control unit 174.
- the interface control unit 174 restricts the operation on the interface device that receives the operation of the vehicle occupant of the host vehicle M and outputs the predetermined information according to the mode of the automatic operation performed by the automatic operation control unit 120. For example, when the change of the mode of the automatic operation in which the degree of the automatic operation becomes low is performed while the above-mentioned restriction is relaxed or released, the interface control unit 174 may change the mode of the automatic operation. Before time returns the state of the interface device to the state before the restriction was relaxed or released. Further, the interface control unit 174 performs a predetermined notification before a predetermined time when the change of the mode of the automatic driving is performed. In addition, the interface control unit 174 causes the interface device to output predetermined information before a predetermined time for changing the mode of the automatic driving in which the vehicle occupant's peripheral monitoring duty increases.
- the interface control unit 174 is configured to change the mode of the automatic operation when the mode change of the automatic operation in which the degree of the automatic operation is reduced is performed in the state where the above limitation is eased or released. Before time, the state of the interface device is returned to the state before the restriction was relaxed or released, or a predetermined notification is given. For example, the interface control unit 174 sends a predetermined notification to the interface device before a predetermined time period of changing the mode of the automatic driving in which the vehicle occupant's peripheral monitoring duty increases. Further, the interface control unit 174 sends a predetermined notification to the interface device a predetermined time before the operation permission of the interface device decreases with the change of the mode of the automatic operation.
- the above-mentioned predetermined time is set, for example, according to the state of the vehicle occupant or the state of the host vehicle.
- the interface control unit 174 determines the availability of the operation regarding the HMI 70 or the navigation device 50 based on the mode information obtained from the automatic operation control unit 120 and the mode-specific operation availability information 190 stored in the storage unit 180. .
- FIG. 14 is a diagram showing an example of the mode-specific operation availability information 190.
- the mode-specific operation availability information 190 shown in FIG. 14 has “manual operation mode” and “automatic operation mode” as items of the operation mode.
- the “automatic operation mode”, the “first mode”, the “second mode”, the “third mode” and the like described above are provided.
- the mode-by-mode operation availability information 190 is an item of a non-driving operation system such as “navigation operation” which is an operation to the navigation device 50, “content reproduction operation” which is an operation to the content reproduction device 85, and It has a certain "instrument panel operation” etc.
- whether or not the vehicle occupant can operate the non-drive operation system is set for each of the operation modes described above, but the target interface device is limited to this. is not.
- the interface control unit 174 refers to the mode-by-mode operation availability information 190 based on the mode information (operation mode) acquired from the automatic operation control unit 120 to allow the use of the interface by the alleviation or cancellation of restrictions such as use.
- a device (operation system) and an interface device whose use is not permitted due to restriction are determined.
- the use is, for example, one or both of reception of an operation by a vehicle occupant and output of information to the interface device. Further, based on the determination result, the interface control unit 174 controls whether to accept an operation from the vehicle occupant with respect to the non-driving operation type interface device.
- the vehicle occupant when the host vehicle M is in the manual operation mode, the vehicle occupant operates the driving operation system (for example, the accelerator pedal 71, the brake pedal 74, the shift lever 76, the steering wheel 78, etc.) of the HMI 70.
- the driving operation system for example, the accelerator pedal 71, the brake pedal 74, the shift lever 76, the steering wheel 78, etc.
- the vehicle occupant has a duty to monitor the surroundings of the host vehicle M.
- the interface control unit 174 in order to prevent distraction (driver distraction) due to an action (operation or the like) other than the driving of the vehicle occupant, the interface control unit 174 is a part or all of the non-driving operation system of the HMI 70 Control is performed so as not to accept the operation for.
- the predetermined notification is, for example, information indicating that the mode of automatic operation is changed to the HMI 70, or a notification indicating that the state of the HMI 70 returns to the state before the restriction is eased or released.
- the predetermined information to be notified is, for example, information indicating that the peripheral monitoring duty increases and information indicating that the operation allowance for the interface device is low (operation is restricted), For example, it may be information that promotes preparation for handover control.
- the interface control unit 174 may select and display the interface device (HMI 70) for which information is to be output based on the visual line detection result of the vehicle occupant.
- the gaze detection method for example, the positions of the eyes and eyes of the vehicle occupant and the positions of the iris are detected based on feature information such as the brightness and shape of the image captured by the in-vehicle camera 95, The gaze direction can be detected from the positional relationship.
- the line-of-sight detection method is not limited to the above-described example.
- the interface control unit 174 displays the screen of the navigation device 50, for example. Output information that monitoring duty arises.
- the interface control unit 174 indicates that a peripheral monitoring duty occurs on the screen of the display device 82. Output information.
- the interface control unit 174 may perform notification control on one or a plurality of HMIs 70 set in advance, regardless of the line-of-sight direction of the vehicle occupant P.
- the HMI control unit 170 warns the vehicle occupant of the vehicle occupant, for example, before the predetermined time when the operation mode transitions from the first mode to the second mode or the third mode or before the own vehicle M reaches the predetermined speed. By outputting, it is possible to notify the vehicle occupant that the duty of monitoring the periphery of the own vehicle M and the like is transferred to the vehicle occupant at an appropriate timing before the transition. Therefore, the vehicle occupant can be provided with a preparation period for switching of the automatic driving.
- FIG. 15 is a diagram for explaining the timing of HMI control.
- the driving mode changes when the host vehicle M becomes congested while traveling on the expressway and accelerates the traveling speed from the traffic jam following mode (first mode) of automatic driving, and surrounding monitoring in that case It shows the output timing of a warning that a duty will occur.
- the interface control unit 174 is changed when the mode of the automatic driving is changed to the side where the vehicle occupant's peripheral monitoring duty increases with the speed reference (the side where the degree of the automatic driving decreases).
- the interface device is made to output predetermined information before.
- the interface control unit 174 is configured to perform predetermined information (periphery monitoring duty occurs (increases) at a speed (for example, 30 km / h) slower than the speed at which the operation restriction is performed (for example, 40 km / h) Output). Further, the interface control unit 174 outputs information such as warning (operational investigation available) in a predetermined speed section (for example, 0 km / h to 30 km / h shown in FIG. 15) before the predetermined information is output. May be
- the interface control unit 174 sets the speed of the host vehicle M approaching the first reference speed (for example, 60 km / h) as the switching reference to the near side of the speed reference.
- the interface device is made to output predetermined information (e.g., a warning).
- the interface control unit 174 supports the operation mode when the speed of the host vehicle M reaches a third speed (for example, 40 km / h) higher than the second speed and lower than the first speed. Restrict the operation of the vehicle occupant on the interface device.
- the HMI control unit 170 can seamlessly perform “warning” ⁇ “operation restriction” ⁇ “mode switching”.
- the interface control unit 174 detects the state of the vehicle occupant after outputting information such as a warning, for example, and does not change to a state where the vehicle occupant can handover (for example, to sleep) If it is estimated that the vehicle is in the state where it is, the control such as output of information by voice or the like or vibrating the seat 88 on which the vehicle occupant is seated may be performed.
- information such as a warning, for example, and does not change to a state where the vehicle occupant can handover (for example, to sleep) If it is estimated that the vehicle is in the state where it is, the control such as output of information by voice or the like or vibrating the seat 88 on which the vehicle occupant is seated may be performed.
- the interface control unit 174 sets the time until the speed to reach the switching of the operation mode becomes longer than the normal time, when the vehicle occupant does not change to the state that can be handed over after the warning.
- the travel control unit 160 may be made to perform travel control that accelerates gradually (decreases the acceleration).
- FIG. 16 is a diagram showing an example of information output from the interface device.
- an example of the above-described first mode will be described as the traffic jam follow-up mode, and an example of the above-described second mode will be described using the traffic jam follow-up mode.
- the navigation screen 300 can be displayed, but the screen 310 for displaying a television program is not displayed.
- the navigation screen 320 is switched from the outside of the traffic jam follow-up mode to the traffic jam follow-up mode by automatic driving of the vehicle M (in the case of “(2) traffic jam follow-up mode” shown in FIG.
- the route guidance screen is displayed, in which case a message screen 322 indicating that the traffic jam follow-up mode is to be started is displayed.
- a message screen 332 such as “Operation restriction can be released according to the traffic condition is displayed.” Is displayed along with OK.
- the vehicle occupant can be notified of a warning or the like. The contents of the message are not limited to this.
- the interface control unit 174 can release the operation restriction, transition to the DVD screen 340, and operate the navigation device 50 and the like.
- the vehicle occupant can be notified of a warning by displaying the message screen 342 and the OK button 344 described above.
- the interface control unit 174 can release the operation restriction, transition to the DVD screen, and operate the navigation device 50 and the like.
- the menu screen 330 displays the travel restriction screen 360.
- a transition is made, and a message 362 indicating that the travel restriction is performed is displayed.
- a time such as "Exit traffic jam follow-up mode. Please restart driving.” Is set according to the vehicle occupant's condition (driving intention etc.) Is displayed on.
- the navigation screen 370 is displayed, and the same message 372 is displayed at a predetermined timing according to the state of the vehicle occupant.
- the messages 362 and 372 may be displayed for a predetermined time or may be displayed until the mode is switched. Also, the content of the message is not limited to the example described above. Further, each message shown in FIG. 16 may output a voice along with screen display, or may output only a voice.
- the interface control unit 174 changes the presence or absence or mode of output of predetermined information based on the use state of the interface device.
- the vehicle occupant can obtain appropriate information for switching the driving mode from the interface device. Due to the information output by the interface device described above, the vehicle occupant can more reliably perform preparation for driving and peripheral monitoring before performing manual driving, etc. at a predetermined timing before the vehicle occupant actually switches. be able to.
- FIG. 17 is a flowchart showing a first embodiment of the HMI control process.
- the HMI control unit 170 acquires mode information from the automatic driving control unit 120 (step S100).
- the state estimation unit 172 determines whether the change of the operation mode requiring output of information (for example, the operation mode in which the vehicle occupant's peripheral monitoring duty increases or the operation mode in which the operation allowance of the interface device decreases) is changed. If it is determined (step S102) that the driving mode needs to be changed, the state estimation unit 172 estimates the state of the vehicle occupant using the HMI 70 or the like (step S104), and the degree of driving intention from the estimated vehicle occupant state (step S104) The level value is estimated (step S106).
- the state estimation unit 172 refers to the above-described HMI control information 188, and sets the time or traveling speed at which information is output to the HMI 70 in accordance with the mode change according to the estimated degree of driving intention (step S108). ).
- the interface control unit 174 determines whether or not the set time or traveling speed has been reached (step S110). When the set time or traveling speed is reached, the interface control unit 174 limits the operation on the interface device and / or outputs a warning to the interface device before transferring the surroundings monitoring duty to the vehicle occupant (step S112). , End this flowchart.
- the interface control unit 174 may gradually output the operation restriction and the warning to the interface device.
- the present flowchart is ended as it is.
- the above-described HMI control process shown in FIG. 17 may be executed when mode information is acquired from the automatic operation control unit, or may be performed at certain time intervals.
- FIG. 18 is a flowchart showing a second embodiment of the HMI control process.
- steps S200 to S208 are the same as the processes of steps S100 to S108 in the first embodiment, the specific description will be omitted here.
- step S208 the state estimation unit 172 detects the line of sight of the vehicle occupant from the image captured by the in-vehicle camera 95 (step S210).
- step S210 the interface control unit 174 determines whether or not the set time or traveling speed has been reached.
- step S212 the interface control section 174 restricts the operation to the interface device before transferring the duty to monitor the surroundings to the vehicle occupant, and / or to the interface device corresponding to the gaze direction of the vehicle occupant.
- a warning is output (step S214), and this flowchart ends.
- the interface control unit 174 may gradually output the operation restriction and the warning to the interface device.
- the present flowchart is ended as it is.
- the HMI control process shown in FIG. 18 described above may be executed when the mode information is acquired from the automatic operation control unit, or may be performed at certain time intervals. According to the second embodiment, by outputting information such as a warning or the like by the interface device in the line-of-sight direction of the vehicle occupant, it is possible to more surely recognize the information output to the vehicle occupant.
- you may combine all or one part of each Example mentioned above.
- the change of the automatic operation mode is performed.
- the vehicle occupant can be provided with a preparation period for switching of the automatic driving in order to return the state of the interface device to the state before the restriction is relieved or released, or to perform a predetermined notification, before the predetermined time that is set.
- the vehicle occupant can be notified before the decrease in the operation allowance of the interface device.
- the present invention can be utilized in the automotive manufacturing industry.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
車両制御システムにおいて、自車両の加減速および操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御する自動運転制御部であって、自動運転の度合が異なる複数のモードの何れかで自動運転制御を行う自動運転制御部と、前記自動運転制御部が実施する自動運転のモードに応じて、前記自車両の乗員の操作を受け付けるとともに所定の情報を出力するインターフェース装置への操作を制限するインターフェース制御部と、を備え、前記インターフェース制御部は、前記制限が緩和または解除されている状態において、前記自動運転の度合が低くなる前記自動運転のモードの変更が行われる場合に、前記自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、前記インターフェース装置の状態を前記制限が緩和または解除される前の状態に戻す、または、所定の通知を行う。
Description
本発明は、車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラムに関する。
近年、目的地までの経路に沿って自車両が走行するように、自車両の加減速および操舵のうち、少なくとも一方を自動的に制御する技術(以下、「自動運転」という)についての研究が進められている。これに関連して、自動運転車両のシステム状態に基づいて自動運転レベルを判断し、その自動運転レベルに応じて、車両の操作部の画像および人における操作部を操作する部分の画像を同時に表示手段に表示させる表示制御手段を備えた情報表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来の技術では、自動運転における各モードへの切り替えが、予め設定された切替条件が成立したタイミングで自動的に行われることで、車両乗員側で準備ができていないような状況が発生する可能性があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、自動運転の切り替わりへの準備期間を車両乗員に与えることができる車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラムを提供することを目的の一つとする。
請求項1に記載の発明は、自車両の加減速および操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御する自動運転制御部(120)であって、自動運転の度合が異なる複数のモードの何れかで自動運転制御を行う自動運転制御部と、前記自動運転制御部が実施する自動運転のモードに応じて、前記自車両の乗員の操作を受け付けるとともに所定の情報を出力するインターフェース装置(70)への操作を制限するインターフェース制御部(174)と、を備え、前記インターフェース制御部は、前記制限が緩和または解除されている状態において、前記自動運転の度合が低くなる前記自動運転のモードの変更が行われる場合に、前記自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、前記インターフェース装置の状態を前記制限が緩和または解除される前の状態に戻す、または、所定の通知を行う、車両制御システム(100)である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両制御システムにおいて、前記所定の通知は、前記インターフェース装置に前記自動運転のモードの変更が行われる旨の情報、または、前記インターフェース装置の状態が、前記制限が緩和または解除される前の状態に戻る旨の通知である。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の車両制御システムにおいて、前記所定時間は、前記乗員の状態または前記自車両の状態に応じて設定されるものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の車両制御システムにおいて、前記インターフェース制御部は、前記自動運転の度合が低くなる前記自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、前記インターフェース装置に所定の情報を出力させるものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の車両制御システムにおいて、前記インターフェース制御部は、前記自動運転のモードが速度基準で、前記自動運転の度合が低くなる側に変更される場合に、前記変更の基準となる第1の速度に近づいている前記自車両の速度が、前記速度基準の手前側の第2の速度に至った場合に、前記インターフェース装置に所定の情報を出力させるものである。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の車両制御システムにおいて、前記インターフェース制御部は、前記自車両の速度が、前記第2の速度よりも速く、前記第1の速度よりも遅い第3の速度に至った場合に、前記インターフェース装置に対する乗員の操作を制限するものである。
請求項7に記載の発明は、請求項1に記載の車両制御システムにおいて、前記自車両内の乗員の状態を推定する状態推定部を更に備え、前記状態推定部は、推定された前記自車両の乗員の状態に応じて、前記インターフェース装置に所定の情報を出力させるタイミングを決定するものである。
請求項8に記載の発明は、請求項1に記載の車両制御システムにおいて、前記インターフェース制御部は、前記インターフェース装置の使用状態に基づいて、所定の情報の出力の有無または態様を変更するものである。
請求項9に記載の発明は、請求項1に記載の車両制御システムにおいて、前記インターフェース制御部は、前記自車両の乗員の視線方向にあるインターフェース装置に所定の情報を出力させるものである。
請求項10に記載の発明は、請求項1に記載の車両制御システムにおいて、前記自動運転の度合は、前記自車両の乗員に要求される周辺監視義務の度合、および前記自車両の乗員に対するインターフェース装置の操作許容度の度合の一方または双方である。
請求項11に記載の発明は、車載コンピュータが、自車両の加減速および操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御するとともに、自動運転の度合が異なる複数のモードの何れかで自動運転制御を行い、前記自動運転制御で実施する自動運転のモードに応じて、前記自車両の乗員の操作を受け付けるとともに所定の情報を出力するインターフェース装置への操作を制限し、前記制限が緩和または解除されている状態において、前記自動運転の度合が低くなる前記自動運転のモードの変更が行われる場合に、前記自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、前記インターフェース装置の状態を前記制限が緩和または解除される前の状態に戻す、または、所定の通知を行う、車両制御方法である。
請求項12に記載の発明は、車載コンピュータに、自車両の加減速および操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御するとともに、自動運転の度合が異なる複数のモードの何れかで自動運転制御を行い、前記自動運転制御で実施する自動運転のモードに応じて、前記自車両の乗員の操作を受け付けるとともに所定の情報を出力するインターフェース装置への操作を制限し、前記制限が緩和または解除されている状態において、前記自動運転の度合が低くなる前記自動運転のモードの変更が行われる場合に、前記自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、前記インターフェース装置の状態を前記制限が緩和または解除される前の状態に戻す、または、所定の通知を行う、処理を実行させるための車両制御プログラムである。
請求項1から3、および10から12に記載の発明によれば、自車両の周辺監視義務等が乗員に移行することを、移行する前に乗員に通知することができる。したがって、自動運転の切り替わりへの準備期間を乗員に与えることができる。
請求項4および5に記載の発明によれば、乗員は、自動運転の度合が低くなる前に周辺監視を行うための準備を行うことができる。
請求項6に記載の発明によれば、自車両の速度を基準としてインターフェース装置への情報の出力と、前記インターフェース装置に対する乗員の操作制限と、自動運転のモードの切り替えとをシームレスに行うことができる。
請求項7記載の発明によれば、乗員は、現在の自己の状態に適したタイミングで、インターフェース装置からの情報を取得することができるため、自動運転の切り替わりへの準備を確実に行うことができる。
請求項8記載の発明によれば、乗員は、インターフェース装置から運転モードの切り替えに対する適切な情報を取得することができる。
請求項9記載の発明によれば、より確実に乗員に出力した情報を認識させることができる。
以下、図面を参照し、本発明の車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラムの実施形態について説明する。
<共通構成>
図1は、実施形態の車両制御システム100が搭載される車両(以下、自車両Mと称する)の構成要素を示す図である。車両制御システム100が搭載される車両は、例えば、二輪や三輪、四輪等の自動車であり、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の内燃機関を動力源とした自動車や、電動機を動力源とした電気自動車、内燃機関および電動機を兼ね備えたハイブリッド自動車等を含む。電気自動車は、例えば、二次電池、水素燃料電池、金属燃料電池、アルコール燃料電池等の電池により放電される電力を使用して駆動される。
図1は、実施形態の車両制御システム100が搭載される車両(以下、自車両Mと称する)の構成要素を示す図である。車両制御システム100が搭載される車両は、例えば、二輪や三輪、四輪等の自動車であり、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の内燃機関を動力源とした自動車や、電動機を動力源とした電気自動車、内燃機関および電動機を兼ね備えたハイブリッド自動車等を含む。電気自動車は、例えば、二次電池、水素燃料電池、金属燃料電池、アルコール燃料電池等の電池により放電される電力を使用して駆動される。
図1に示すように、自車両Mには、ファインダ20-1から20-7、レーダ30-1から30-6、およびカメラ(撮像部)940等のセンサと、ナビゲーション装置(表示部)50と、車両制御システム100とが搭載される。
ファインダ20-1から20-7は、例えば、照射光に対する散乱光を測定し、対象までの距離を測定するLIDAR(Light Detection and Ranging、或いはLaser Imaging Detection and Ranging)である。例えば、ファインダ20-1は、フロントグリル等に取り付けられ、ファインダ20-2および20-3は、車体の側面やドアミラー、前照灯内部、側方灯付近等に取り付けられる。ファインダ20-4は、トランクリッド等に取り付けられ、ファインダ20-5および20-6は、車体の側面や尾灯内部等に取り付けられる。上述したファインダ20-1から20-6は、例えば、水平方向に関して150度程度の検出領域を有している。また、ファインダ20-7は、ルーフ等に取り付けられる。ファインダ20-7は、例えば、水平方向に関して360度の検出領域を有している。
レーダ30-1および30-4は、例えば、奥行き方向の検出領域が他のレーダよりも広い長距離ミリ波レーダである。また、レーダ30-2、30-3、30-5、30-6は、レーダ30-1および30-4よりも奥行き方向の検出領域が狭い中距離ミリ波レーダである。
以下、ファインダ20-1から20-7を特段区別しない場合は、単に「ファインダ20」と記載し、レーダ30-1から30-6を特段区別しない場合は、単に「レーダ30」と記載する。レーダ30は、例えば、FM-CW(Frequency Modulated Continuous Wave)方式によって物体を検出する。
カメラ40は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の個体撮像素子を利用したデジタルカメラである。カメラ40は、フロントウインドシールド上部やルームミラー裏面等に取り付けられる。カメラ40は、例えば、周期的に繰り返し自車両Mの前方を撮像する。カメラ40は、複数のカメラを含むステレオカメラであってもよい。
なお、図1に示す構成はあくまで一例であり、構成の一部が省略されてもよいし、更に別の構成が追加されてもよい。
図2は、車両制御システム100を中心とした機能構成図である。自車両Mには、ファインダ20、レーダ30、およびカメラ40等を含む検知デバイスDDと、ナビゲーション装置50と、通信装置55と、車両センサ60と、HMI(Human Machine Interface)70と、車両制御システム100と、走行駆動力出力装置200と、ステアリング装置210と、ブレーキ装置220とが搭載される。これらの装置や機器は、CAN(Controller Area Network)通信線等の多重通信線やシリアル通信線、無線通信網等によって互いに接続される。なお、請求の範囲における車両制御システムは、「車両制御システム100」のみを指しているのではなく、車両制御システム100以外の構成(検知デバイスDDやHMI70等)を含んでもよい。
ナビゲーション装置50は、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機や地図情報(ナビ地図)、ユーザインターフェースとして機能するタッチパネル式表示装置、スピーカ、マイク等を有する。ナビゲーション装置50は、GNSS受信機によって自車両Mの位置を特定し、その位置からユーザによって指定された目的地までの経路を導出する。ナビゲーション装置50により導出された経路は、車両制御システム100の目標車線決定部110に提供される。自車両Mの位置は、車両センサ60の出力を利用したINS(Inertial Navigation System)によって特定または補完されてもよい。また、ナビゲーション装置50は、車両制御システム100が手動運転モードを実行している際に、目的地に至る経路について音声やナビ表示によって案内を行う。なお、自車両Mの位置を特定するための構成は、ナビゲーション装置50とは独立して設けられてもよい。また、ナビゲーション装置50は、例えば、ユーザの保有するスマートフォンやタブレット端末等の端末装置の機能によって実現されてもよい。この場合、端末装置と車両制御システム100との間で、無線または有線による通信によって情報の送受信が行われる。
通信装置55は、例えば、セルラー網やWi-Fi網、Bluetooth(登録商標)、DSRC(Dedicated Short Range Communication)等を利用した無線通信を行う。通信装置55は、例えば無線通信により接続される外部装置から交通情報(例えば、渋滞情報)や天候情報等を取得することができる。
車両センサ60は、車速(走行速度)を検出する車速センサ、加速度を検出する加速度センサ、鉛直軸回りの角速度を検出するヨーレートセンサ、自車両Mの向きを検出する方位センサ等を含む。
図3は、HMI70の構成図である。HMI70は、例えば運転操作系の構成と、非運転操作系の構成とを備える。これらの境界は明確なものではなく、運転操作系の構成が非運転操作系の機能を備える(或いはその逆)ことがあってもよい。また、これらの運転操作系は、自車両Mの車両乗員(乗員)の操作を受け付ける操作受付部の一例である。また、非運転操作系には、インターフェース装置が含まれる。
HMI70は、運転操作系の構成として、例えばアクセルペダル71、アクセル開度センサ72およびアクセルペダル反力出力装置73と、ブレーキペダル74およびブレーキ踏量センサ(或いはマスター圧センサ等)75と、シフトレバー76およびシフト位置センサ77と、ステアリングホイール78、ステアリング操舵角センサ79およびステアリングトルクセンサ80と、その他運転操作デバイス81とを含む。
アクセルペダル71は、車両乗員による加速指示(或いは戻し操作による減速指示)を受け付けるための操作子である。アクセル開度センサ72は、アクセルペダル71の踏み込み量を検出し、踏み込み量を示すアクセル開度信号を車両制御システム100に出力する。なお、車両制御システム100に出力するのに代えて、走行駆動力出力装置200、ステアリング装置210、またはブレーキ装置220に直接出力することがあってもよい。以下に説明する他の運転操作系の構成についても同様である。アクセルペダル反力出力装置73は、例えば車両制御システム100からの指示に応じて、アクセルペダル71に対して操作方向と反対向きの力(操作反力)を出力する。
ブレーキペダル74は、車両乗員による減速指示を受け付けるための操作子である。ブレーキ踏量センサ75は、ブレーキペダル74の踏み込み量(或いは踏み込み力)を検出し、検出結果を示すブレーキ信号を車両制御システム100に出力する。
シフトレバー76は、車両乗員によるシフト段の変更指示を受け付けるための操作子である。シフト位置センサ77は、車両乗員により指示されたシフト段を検出し、検出結果を示すシフト位置信号を車両制御システム100に出力する。
ステアリングホイール78は、車両乗員による旋回指示を受け付けるための操作子である。ステアリング操舵角センサ79は、ステアリングホイール78の操作角を検出し、検出結果を示すステアリング操舵角信号を車両制御システム100に出力する。ステアリングトルクセンサ80は、ステアリングホイール78に加えられたトルクを検出し、検出結果を示すステアリングトルク信号を車両制御システム100に出力する。なお、ステアリングホイール78に関する制御として、例えば反力モータ等によりステアリング軸にトルクを出力することで、ステアリングホイール78に対して操作反力を出力してもよい。
その他運転操作デバイス81は、例えば、ジョイスティック、ボタン、ダイヤルスイッチ、GUI(Graphical User Interface)スイッチ等である。その他運転操作デバイス81は、加速指示、減速指示、旋回指示等を受け付け、車両制御システム100に出力する。
HMI70は、非運転操作系の構成として、例えば、表示装置(表示部)82、スピーカ83、接触操作検出装置84およびコンテンツ再生装置85と、各種操作スイッチ86と、シート88およびシート駆動装置89と、ウインドウガラス90およびウインドウ駆動装置91と、車室内カメラ(撮像部)95とを含む。
表示装置82は、例えば、インストルメントパネルの各部、助手席や後部座席に対向する任意の箇所等に取り付けられる、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)表示装置等である。また、表示装置82は、フロントウインドシールドやその他のウインドウに画像を投影するHUD(Head Up Display)であってもよい。スピーカ83は、音声を出力する。接触操作検出装置84は、表示装置82がタッチパネルである場合に、表示装置82の表示画面における接触位置(タッチ位置)を検出して、車両制御システム100に出力する。なお、表示装置82がタッチパネルでない場合、接触操作検出装置84は省略されてよい。
コンテンツ再生装置85は、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)再生装置、CD(Compact Disc)再生装置、テレビジョン受信機、各種案内画像の生成装置等を含む。表示装置82、スピーカ83、接触操作検出装置84およびコンテンツ再生装置85は、一部または全部がナビゲーション装置50と共通する構成であってもよい。上述した表示装置82、スピーカ83、コンテンツ再生装置85、およびナビゲーション装置50は、何れもインターフェース装置の一例であるが、これらに限定されるものではない。
各種操作スイッチ86は、車室内の任意の箇所に配置される。各種操作スイッチ86には、自動運転の開始(或いは将来の開始)および停止を指示する自動運転切替スイッチ87を含む。自動運転切替スイッチ87は、GUI(Graphical User Interface)スイッチ、機械式スイッチの何れであってもよい。また、各種操作スイッチ86は、シート駆動装置89やウインドウ駆動装置91を駆動するためのスイッチを含んでもよい。
シート88は、車両乗員が着座する座席シートである。シート駆動装置89は、シート88のリクライニング角、前後方向位置、ヨー角等を自在に駆動する。ウインドウガラス90は、例えば各ドアに設けられる。ウインドウ駆動装置91は、ウインドウガラス90を開閉駆動する。
車室内カメラ95は、CCDやCMOS等の個体撮像素子を利用したデジタルカメラである。車室内カメラ95は、バックミラーやステアリングボス部、インストルメントパネル等、運転操作を行う車両乗員の少なくとも頭部(顔を含む)を撮像可能な位置に取り付けられる。車室内カメラ95は、例えば、周期的に繰り返し車両乗員を撮像する。
車両制御システム100の説明に先立って、走行駆動力出力装置200、ステアリング装置210、およびブレーキ装置220について説明する。
走行駆動力出力装置200は、車両が走行するための走行駆動力(トルク)を駆動輪に出力する。走行駆動力出力装置200は、例えば、自車両Mが内燃機関を動力源とした自動車である場合、エンジン、変速機、およびエンジンを制御するエンジンECU(Electronic Control Unit)を備え、自車両Mが電動機を動力源とした電気自動車である場合、走行用モータおよび走行用モータを制御するモータECUを備え、自車両Mがハイブリッド自動車である場合、エンジン、変速機、およびエンジンECUと走行用モータおよびモータECUとを備える。走行駆動力出力装置200がエンジンのみを含む場合、エンジンECUは、後述する走行制御部160から入力される情報に従って、エンジンのスロットル開度やシフト段等を調整する。走行駆動力出力装置200が走行用モータのみを含む場合、モータECUは、走行制御部160から入力される情報に従って、走行用モータに与えるPWM信号のデューティ比を調整する。走行駆動力出力装置200がエンジンおよび走行用モータを含む場合、エンジンECUおよびモータECUは、走行制御部160から入力される情報に従って、互いに協調して走行駆動力を制御する。
ステアリング装置210は、例えば、ステアリングECUと、電動モータとを備える。電動モータは、例えば、ラックアンドピニオン機構に力を作用させて転舵輪の向きを変更する。ステアリングECUは、車両制御システム100から入力される情報、或いは入力されるステアリング操舵角またはステアリングトルクの情報に従って電動モータを駆動し、転舵輪の向きを変更させる。
ブレーキ装置220は、例えば、ブレーキキャリパーと、ブレーキキャリパーに油圧を伝達するシリンダと、シリンダに油圧を発生させる電動モータと、制動制御部とを備える電動サーボブレーキ装置である。電動サーボブレーキ装置の制動制御部は、走行制御部160から入力される情報に従って電動モータを制御し、制動操作に応じたブレーキトルクが各車輪に出力されるようにする。電動サーボブレーキ装置は、ブレーキペダルの操作によって発生させた油圧を、マスターシリンダを介してシリンダに伝達する機構をバックアップとして備えてよい。なお、ブレーキ装置220は、上記説明した電動サーボブレーキ装置に限らず、電子制御式油圧ブレーキ装置であってもよい。電子制御式油圧ブレーキ装置は、走行制御部160から入力される情報に従ってアクチュエータを制御して、マスターシリンダの油圧をシリンダに伝達する。また、ブレーキ装置220は、走行駆動力出力装置200に含まれ得る走行用モータによる回生ブレーキを含んでもよい。
[車両制御システム]
以下、車両制御システム100について説明する。車両制御システム100は、例えば、一以上のプロセッサまたは同等の機能を有するハードウェアにより実現される。車両制御システム100は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、記憶装置、および通信インターフェースが内部バスによって接続されたECU(Electronic Control Unit)、或いはMPU(Micro-Processing Unit)等が組み合わされた構成であってよい。
以下、車両制御システム100について説明する。車両制御システム100は、例えば、一以上のプロセッサまたは同等の機能を有するハードウェアにより実現される。車両制御システム100は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、記憶装置、および通信インターフェースが内部バスによって接続されたECU(Electronic Control Unit)、或いはMPU(Micro-Processing Unit)等が組み合わされた構成であってよい。
図2に戻り、車両制御システム100は、例えば、目標車線決定部110と、自動運転制御部120と、走行制御部160と、HMI制御部170と、記憶部180とを備える。自動運転制御部120は、例えば、自動運転モード制御部130と、自車位置認識部140と、外界認識部142と、行動計画生成部144と、軌道生成部146と、切替制御部150とを備える。目標車線決定部110、自動運転制御部120の各部、および走行制御部160のうち一部または全部は、プロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらのうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの組み合わせによって実現されてもよい。
記憶部180には、例えば、高精度地図情報182、目標車線情報184、行動計画情報186、HMI制御情報188、およびモード別操作可否情報190等の情報が格納される。記憶部180は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等で実現される。プロセッサが実行するプログラムは、予め記憶部180に格納されていてもよいし、車載インターネット設備等を介して外部装置からダウンロードされてもよい。また、プログラムは、そのプログラムを格納した可搬型記憶媒体が図示しないドライブ装置に装着されることで記憶部180にインストールされてもよい。また、車両制御システム100のコンピュータ(車載コンピュータ)は、複数のコンピュータ装置によって分散化されたものであってもよい。
目標車線決定部110は、例えば、MPUにより実現される。目標車線決定部110は、ナビゲーション装置50から提供された経路を複数のブロックに分割し(例えば、車両進行方向に関して100[m]毎に分割し)、高精度地図情報182を参照してブロックごとに目標車線を決定する。目標車線決定部110は、例えば、左から何番目の車線を走行するといった決定を行う。目標車線決定部110は、例えば、経路において分岐箇所や合流箇所等が存在する場合、自車両Mが、分岐先に進行するための合理的な走行経路を走行できるように、目標車線を決定する。目標車線決定部110により決定された目標車線は、目標車線情報184として記憶部180に記憶される。
高精度地図情報182は、ナビゲーション装置50が有するナビ地図よりも高精度な地図情報である。高精度地図情報182は、例えば、車線の中央の情報あるいは車線の境界の情報等を含んでいる。また、高精度地図情報182には、道路情報、交通規制情報、住所情報(住所・郵便番号)、施設情報、電話番号情報等が含まれてよい。道路情報には、高速道路、有料道路、国道、都道府県道といった道路の種別を表す情報や、道路の車線数、各車線の幅員、道路の勾配、道路の位置(経度、緯度、高さを含む3次元座標)、車線のカーブの曲率、車線の合流および分岐ポイントの位置、道路に設けられた標識等の情報が含まれる。交通規制情報には、工事や交通事故、渋滞等によって車線が封鎖されているといった情報が含まれる。
自動運転制御部120は、目的地までの経路に沿って自車両Mが走行するように、自車両Mの加減速および操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御する。また、自動運転制御部120は、自動運転の度合が異なる複数のモードの何れかで自動運転制御を行う。なお、自動運転の度合は、例えば自車両Mの車両乗員に要求される周辺監視義務の度合、および車両乗員の操作を受け付けるとともに情報を出力するHMI70の各インターフェース装置への操作許容度の度合の一方または双方である。
自動運転モード制御部130は、自動運転制御部120が実施する自動運転のモードを決定する。本実施形態における自動運転のモードには、以下のモードが含まれる。なお、以下はあくまで一例であり、自動運転のモード数やモード内容は任意に決定されてよい。
[第1モード]
第1モードは、他のモードと比べて最も自動運転の度合が高いモードである。第1モードが実施されている場合、複雑な合流制御等、全ての車両制御が自動的に行われるため、車両乗員は自車両Mの周辺や状態を監視する必要がない(車両乗員に要求される周辺監視義務が生じない)。
第1モードは、他のモードと比べて最も自動運転の度合が高いモードである。第1モードが実施されている場合、複雑な合流制御等、全ての車両制御が自動的に行われるため、車両乗員は自車両Mの周辺や状態を監視する必要がない(車両乗員に要求される周辺監視義務が生じない)。
ここで、第1モードの一例としては、渋滞時に前走車両に追従する渋滞追従モード(低速追従モード)等がある。第1モードでは、例えばTJP(Traffic Jam Pilot)のように混雑した高速道路上で前走車両に追従することで安全な自動運転を実現することができ、渋滞が解消した時点でTJPが終了する。渋滞の解消は、例えば自車両Mの走行速度が所定速度以上(例えば、40km/h以上)になった場合に、渋滞が解消されたと判断することができるが、これに限定されるものではなく、例えば通信装置55により外部装置から交通情報(渋滞情報)を受信することで、渋滞が解消されたことを検出してもよい。また、TJPの終了するタイミングで第1モードが他のモードに切り替わる場合もあるが、TJPが終了した所定時間後、またはTJPを終了した速度よりも速い速度に至った場合に、モードが切り替わってもよい。なお、第1のモードは、他のモードと比べて最もHMI70の各インターフェース装置(非運転操作系)の操作許容度が高いモードである。
[第2モード]
第2モードは、第1モードの次に自動運転の度合が高いモードである。第2モードが実施されている場合、原則として全ての車両制御が自動的に行われるが、場面に応じて自車両Mの運転操作が車両乗員に委ねられる。このため、車両乗員は、自車両Mの周辺や状態を監視している必要がある(第1モードと比べて周辺監視義務が増加する)。なお、第2のモードは、第1モードよりもHMI70の各インターフェース装置(非運転操作系)の操作許容度が低いモードである。
第2モードは、第1モードの次に自動運転の度合が高いモードである。第2モードが実施されている場合、原則として全ての車両制御が自動的に行われるが、場面に応じて自車両Mの運転操作が車両乗員に委ねられる。このため、車両乗員は、自車両Mの周辺や状態を監視している必要がある(第1モードと比べて周辺監視義務が増加する)。なお、第2のモードは、第1モードよりもHMI70の各インターフェース装置(非運転操作系)の操作許容度が低いモードである。
[第3モード]
第3モードは、第2モードの次に自動運転の度合が高いモードである。第3モードが実施されている場合、車両乗員は、場面に応じた確認操作をHMI70に対して行う必要がある。第3モードでは、例えば、車線変更のタイミングが車両乗員に通知され、車両乗員がHMI70に対して車線変更を指示する操作を行った場合に、自動的な車線変更が行われる。このため、車両乗員は自車両Mの周辺や状態を監視している必要がある(第2モードと比べて周辺監視義務が増加する)。なお、第3のモードは、第2モードよりもHMI70の各インターフェース装置(非運転操作系)の操作許容度が低いモードである。
第3モードは、第2モードの次に自動運転の度合が高いモードである。第3モードが実施されている場合、車両乗員は、場面に応じた確認操作をHMI70に対して行う必要がある。第3モードでは、例えば、車線変更のタイミングが車両乗員に通知され、車両乗員がHMI70に対して車線変更を指示する操作を行った場合に、自動的な車線変更が行われる。このため、車両乗員は自車両Mの周辺や状態を監視している必要がある(第2モードと比べて周辺監視義務が増加する)。なお、第3のモードは、第2モードよりもHMI70の各インターフェース装置(非運転操作系)の操作許容度が低いモードである。
自動運転モード制御部130は、HMI70に対する車両乗員の操作、行動計画生成部144により決定されたイベント、軌道生成部146により決定された走行態様等に基づいて、自動運転のモード(運転モード)を決定する。なお、運転モードには、手動運転のモードが含まれていてもよい。決定された自動運転のモード(モード情報)は、HMI制御部170に通知される。また、自動運転のモードには、自車両Mの検知デバイスDDの性能等に応じた限界が設定されてもよい。例えば、検知デバイスDDの性能が低い場合には、第1モードは実施されないものとしてよい。
何れの自動運転のモードにおいても、HMI70における運転操作系の構成に対する操作によって、手動運転モードに切り替えること(オーバーライド)は可能である。オーバーライドは、例えば自車両Mの車両乗員によるHMI70の運転操作系に対する操作が、所定時間以上継続した場合、所定の操作変化量(例えばアクセルペダル71のアクセル開度、ブレーキペダル74のブレーキ踏量、ステアリングホイール78のステアリング操舵角)以上の場合、または運転操作系に対する操作を所定回数以上行った場合に開始される。
自動運転制御部120の自車位置認識部140は、記憶部180に格納された高精度地図情報182と、ファインダ20、レーダ30、カメラ40、ナビゲーション装置50、または車両センサ60から入力される情報とに基づいて、自車両Mが走行している車線(走行車線)、および、走行車線に対する自車両Mの相対位置を認識する。
自車位置認識部140は、例えば、高精度地図情報182から認識される道路区画線のパターン(例えば実線と破線の配列)と、カメラ40によって撮像された画像から認識される自車両Mの周辺の道路区画線のパターンとを比較することで、走行車線を認識する。この認識において、ナビゲーション装置50から取得される自車両Mの位置やINSによる処理結果が加味されてもよい。
図4は、自車位置認識部140により走行車線L1に対する自車両Mの相対位置が認識される様子を示す図である。自車位置認識部140は、例えば、自車両Mの基準点(例えば重心)の走行車線中央CLからの乖離OS、および自車両Mの進行方向の走行車線中央CLを連ねた線に対してなす角度θを、走行車線L1に対する自車両Mの相対位置として認識する。なお、これに代えて、自車位置認識部140は、自車線L1の何れかの側端部に対する自車両Mの基準点の位置等を、走行車線に対する自車両Mの相対位置として認識してもよい。自車位置認識部140により認識される自車両Mの相対位置は、行動計画生成部144に提供される。
外界認識部142は、ファインダ20、レーダ30、カメラ40等から入力される情報に基づいて、周辺車両の位置、および速度、加速度等の状態を認識する。周辺車両とは、例えば、自車両Mの周辺を走行する車両であって、自車両Mと同じ方向に走行する車両である。周辺車両の位置は、他車両の重心やコーナー等の代表点で表されてもよいし、他車両の輪郭で表現された領域で表されてもよい。周辺車両の「状態」とは、上記各種機器の情報に基づいて把握される、周辺車両の加速度、車線変更をしているか否か(あるいは車線変更をしようとしているか否か)を含んでもよい。また、外界認識部142は、周辺車両に加えて、ガードレールや電柱、駐車車両、歩行者その他の物体の位置を認識してもよい。
行動計画生成部144は、自動運転のスタート地点、および/または自動運転の目的地を設定する。自動運転のスタート地点は、自車両Mの現在位置であってもよいし、自動運転を指示する操作がなされた地点でもよい。行動計画生成部144は、そのスタート地点と自動運転の目的地との間の区間において、行動計画を生成する。なお、これに限らず、行動計画生成部144は、任意の区間について行動計画を生成してもよい。
行動計画は、例えば、順次実行される複数のイベントで構成される。イベントには、例えば、自車両Mを減速させる減速イベントや、自車両Mを加速させる加速イベント、走行車線を逸脱しないように自車両Mを走行させるレーンキープイベント、走行車線を変更させる車線変更イベント、自車両Mに前走車両を追い越させる追い越しイベント、分岐ポイントにおいて所望の車線に変更させたり、現在の走行車線を逸脱しないように自車両Mを走行させたりする分岐イベント、本線に合流するための合流車線において自車両Mを加減速させ、走行車線を変更させる合流イベント、自動運転の開始地点で手動運転モードから自動運転モードに移行させたり、自動運転の終了予定地点で自動運転モードから手動運転モードに移行させたりするハンドオーバイベント等が含まれる。行動計画生成部144は、目標車線決定部110により決定された目標車線が切り替わる箇所において、車線変更イベント、分岐イベント、または合流イベントを設定する。行動計画生成部144によって生成された行動計画を示す情報は、行動計画情報186として記憶部180に格納される。
図5は、ある区間について生成された行動計画の一例を示す図である。図5に示すように、行動計画生成部144は、目標車線情報184が示す目標車線上を自車両Mが走行するために必要な行動計画を生成する。なお、行動計画生成部144は、自車両Mの状況変化に応じて、目標車線情報184に拘わらず、動的に行動計画を変更してもよい。例えば、行動計画生成部144は、車両走行中に外界認識部142によって認識された周辺車両の速度が閾値を超えたり、自車線に隣接する車線を走行する周辺車両の移動方向が自車線方向に向いたりした場合に、自車両Mが走行予定の運転区間に設定されたイベントを変更する。例えば、レーンキープイベントの後に車線変更イベントが実行されるようにイベントが設定されている場合において、外界認識部142の認識結果によって当該レーンキープイベント中に車線変更先の車線後方から車両が閾値以上の速度で進行してきたことが判明した場合、行動計画生成部144は、レーンキープイベントの次のイベントを、車線変更イベントから減速イベントやレーンキープイベント等に変更してよい。この結果、車両制御システム100は、外界の状態に変化が生じた場合においても、安全に自車両Mを自動走行させることができる。
図6は、軌道生成部146の構成の一例を示す図である。軌道生成部146は、例えば、走行態様決定部146Aと、軌道候補生成部146Bと、評価・選択部146Cとを備える。
走行態様決定部146Aは、例えば、レーンキープイベントを実施する際に、定速走行、追従走行、低速追従走行、減速走行、カーブ走行、障害物回避走行等のうち何れかの走行態様を決定する。例えば、走行態様決定部146Aは、自車両Mの前方に他車両が存在しない場合に、走行態様を定速走行に決定する。また、走行態様決定部146Aは、前走車両に対して追従走行するような場合に、走行態様を追従走行に決定する。また、走行態様決定部146Aは、渋滞場面等において、走行態様を低速追従走行に決定する。また、走行態様決定部146Aは、外界認識部142により前走車両の減速が認識された場合や、停車や駐車等のイベントを実施する場合に、走行態様を減速走行に決定する。また、走行態様決定部146Aは、外界認識部142により自車両Mがカーブ路に差し掛かったことが認識された場合に、走行態様をカーブ走行に決定する。また、走行態様決定部146Aは、外界認識部142により自車両Mの前方に障害物が認識された場合に、走行態様を障害物回避走行に決定する。
軌道候補生成部146Bは、走行態様決定部146Aにより決定された走行態様に基づいて、軌道の候補を生成する。図7は、軌道候補生成部146Bにより生成される軌道の候補の一例を示す図である。図7は、自車両Mが車線L1から車線L2に車線変更する場合に生成される軌道の候補を示している。
軌道候補生成部146Bは、図7に示すような軌道を、例えば、将来の所定時間ごとに、自車両Mの基準位置(例えば重心や後輪軸中心)が到達すべき目標位置(軌道点K)の集まりとして決定する。図8は、軌道候補生成部146Bにより生成される軌道の候補を軌道点Kで表現した図である。軌道点Kの間隔が広いほど、自車両Mの速度は速くなり、軌道点Kの間隔が狭いほど、自車両Mの速度は遅くなる。従って、軌道候補生成部146Bは、加速したい場合には軌道点Kの間隔を徐々に広くし、減速したい場合は軌道点の間隔を徐々に狭くする。
このように、軌道点Kは速度成分を含むものであるため、軌道候補生成部146Bは、軌道点Kのそれぞれに対して目標速度を与える必要がある。目標速度は、走行態様決定部146Aにより決定された走行態様に応じて決定される。
ここで、車線変更(分岐を含む)を行う場合の目標速度の決定手法について説明する。軌道候補生成部146Bは、まず、車線変更ターゲット位置(或いは合流ターゲット位置)を設定する。車線変更ターゲット位置は、周辺車両との相対位置として設定されるものであり、「どの周辺車両の間に車線変更するか」を決定するものである。軌道候補生成部146Bは、車線変更ターゲット位置を基準として3台の周辺車両に着目し、車線変更を行う場合の目標速度を決定する。図9は、車線変更ターゲット位置TAを示す図である。図中、L1は自車線を表し、L2は隣接車線を表している。ここで、自車両Mと同じ車線で、自車両Mの直前を走行する周辺車両を前走車両mA、車線変更ターゲット位置TAの直前を走行する周辺車両を前方基準車両mB、車線変更ターゲット位置TAの直後を走行する周辺車両を後方基準車両mCと定義する。自車両Mは、車線変更ターゲット位置TAの側方まで移動するために加減速を行う必要があるが、この際に前走車両mAに追いついてしまうことを回避しなければならない。このため、軌道候補生成部146Bは、3台の周辺車両の将来の状態を予測し、各周辺車両と干渉しないように目標速度を決定する。
図10は、3台の周辺車両の速度を一定と仮定した場合の速度生成モデルを示す図である。図中、mA、mBおよびmCから延出する直線は、それぞれの周辺車両が定速走行したと仮定した場合の進行方向における変位を示している。自車両Mは、車線変更が完了するポイントCPにおいて、前方基準車両mBと後方基準車両mCとの間にあり、且つ、それ以前において前走車両mAよりも後ろにいなければならない。このような制約の下、軌道候補生成部146Bは、車線変更が完了するまでの目標速度の時系列パターンを、複数導出する。そして、目標速度の時系列パターンをスプライン曲線等のモデルに適用することで、上述した図7に示すような軌道の候補を複数導出する。なお、3台の周辺車両の運動パターンは、図9に示すような定速度に限らず、定加速度、定ジャーク(躍度)を前提として予測されてもよい。
評価・選択部146Cは、軌道候補生成部146Bにより生成された軌道の候補に対して、例えば、計画性と安全性の二つの観点で評価を行い、走行制御部160に出力する軌道を選択する。計画性の観点からは、例えば、既に生成されたプラン(例えば行動計画)に対する追従性が高く、軌道の全長が短い場合に軌道が高く評価される。例えば、右方向に車線変更することが望まれる場合に、一旦左方向に車線変更して戻るといった軌道は、低い評価となる。安全性の観点からは、例えば、それぞれの軌道点において、自車両Mと物体(周辺車両等)との距離が遠く、加減速度や操舵角の変化量等が小さいほど高く評価される。
切替制御部150は、自動運転切替スイッチ87から入力される信号に基づいて自動運転モードと手動運転モードとを相互に切り替える。また、切替制御部150は、HMI70における運転操作系の構成に対する加減速または操舵を指示する操作に基づいて、自動運転モードから手動運転モードに切り替える。例えば、切替制御部150は、HMI70における運転操作系の構成から入力された信号の示す操作量が閾値を超えた状態が、基準時間以上継続した場合に、自動運転モードから手動運転モードに切り替える(オーバーライド)。なお、切替制御部150は、オーバーライドによる手動運転モードへの切り替えの後、所定時間の間、HMI70における運転操作系の構成に対する操作が検出されなかった場合に、自動運転モードに復帰させてもよい。また、切替制御部150は、例えば自動運転の終了予定地点で自動運転モードから手動運転モードに移行するハンドオーバ制御を行う場合に、車両乗員に対して事前にハンドオーバリクエストを通知するため、その旨の情報を、HMI制御部170に出力する。
走行制御部160は、軌道生成部146によって生成された軌道を、予定の時刻通りに自車両Mが通過するように、走行駆動力出力装置200、ステアリング装置210、およびブレーキ装置220を制御する。
HMI制御部170は、自動運転制御部120により得られる運転モードの情報に基づいてHMI70を制御する。例えば、HMI制御部170は、運転モードに基づいて、HMI70の非運転操作系やナビゲーション装置50等に対する車両乗員による操作の可否を制御する。また、HMI制御部170は、車両乗員の周辺監視義務が増加する自動運転のモードの変更が行われる所定時間前および/または所定速度前に、HMI70のインターフェース装置に所定の情報を出力させる。
図11は、HMI制御部170の構成の一例を示す図である。図11に示すHMI制御部170は、状態推定部172と、インターフェース制御部174とを備える。また、図12は、車両乗員の状態を推定するための自車両Mの様子を説明するための図である。
状態推定部172は、自動運転制御部120より取得したモード情報が、情報の出力が必要な運転モードの変更である場合に、HMI70等により車両乗員の状態を推定する。例えば、状態推定部172は、図12に示すように、車室内カメラ95により撮影された自車両M内の画像および/またはシート88に設けられた角度検出センサ88A、荷重センサ88B等からの検出結果に基づいて、車両乗員の運転意思の度合(レベル値)を推定する。
例えば、車室内カメラ95により撮影された画像から、自車両Mの車両乗員の運転意思の度合を推定する場合、状態推定部172は、まず画像に含まれる形状情報および/または輝度情報から車両乗員の顔の位置を特定する。次に、状態推定部172は、車両乗員の顔の位置から目の開閉状態を推定し、推定結果に基づいて車両乗員が眠っているか否かを推定する。例えば、状態推定部172は、車両乗員が数秒以上(例えば、30秒以上)目を閉じていると判定した場合は、車両乗員は眠っていると推定するとともに、車両乗員の運転意思レベルが低いと推定する。また、状態推定部172は、車室内カメラ95で撮影された画像から車両乗員がステアリングホイール78を把持している場合には、車両乗員の運転意思レベルが高いと推定する。
また、状態推定部172は、角度検出センサ88Aによって検出されるシート88の着座部と背もたれ部とのリクライニング角度θ、および/または、シート88の背もたれ部に設けられた荷重センサ88Bにおける荷重分布に応じて、車両乗員の状態を推定してもよい。例えば、状態推定部172は、シート88の着座部と背もたれ部とのリクライニング角度θが所定角度θth以上(例えば、120度以上)の場合に、車両乗員が眠っていると推定するとともに、運転意思レベルが低いと推定する。また、状態推定部172は、荷重センサ88Bによって得られる荷重分布が、所定の分布である場合(例えば、眠っているときの荷重分布に類似または同一である場合)、眠っていると推定するとともに、運転意思レベルが低いと推定する。上述した運転意思レベルの高低は、数値として予め設定することができる。
ここで、図13は、HMI制御情報188の一例を示す図である。図13の例において、HMI制御情報188の項目としては、例えば「車両乗員の推定状態」、「運転意思レベル(度合)」、「通知開始時間」、および「通知開始速度」等があるが、これに限定されるものではない。
「車両乗員の推定状態」とは、状態推定部172により推定された車両乗員の状態を示す情報である。図13の例では、「車両乗員の推定状態」の例として、「眠っている」、「DVD映像を見ている」、「ナビゲーション装置50を操作している」、「自車両Mの進行方向を見ている」、「ステアリングホイール78を把持している」等があるが、これに限定されるものではない。
「運転意思レベル(度合)」は、車両乗員の推定状態に対応して設定される運転意思レベルを数値化したものである。「通知開始時間」は、例えば自車両Mの自動運転のモードの変更に伴って車両乗員に周辺監視義務が増加するモードまたは操作許容度が低くなるモード(例えば、上述した第2モード、第3モード)に遷移すると想定される場合に、HMI70によって車両乗員に通知を開始する時間の情報である。
「通知開始速度」は、例えば自車両Mの自動運転のモードの変更に伴って車両乗員に周辺監視義務が増加するモードまたは操作許容度が低くなるモードに遷移すると想定される場合に、HMI70によって車両乗員に通知を開始する自車両Mの走行速度の情報である。つまり、通知開始時間および通知開始速度は、車両乗員の推定状態または自車両Mの状態に応じて設定される。
なお、図13に示すHMI制御情報188の各数値については、これに限定されるものではない。また、本実施形態におけるHMI制御情報188には、上述した通知開始時間と通知開始速度とのうち、何れか一方の情報を含んでいればよい。また、HMI制御情報188は、車両乗員ごとに設定されていてもよい。状態推定部172は、HMI制御情報188を参照することで、推定された車両乗員の状態に応じて、インターフェース装置に所定の情報等を出力させるタイミングを決定する。決定したタイミングに関する情報(例えば、通知開始時間、通知開始速度)は、インターフェース制御部174に出力される。
インターフェース制御部174は、自動運転制御部120が実施する自動運転のモードに応じて、自車両Mの車両乗員の操作を受け付けるとともに所定の情報を出力するインターフェース装置への操作を制限する。例えば、インターフェース制御部174は、上記の制限が緩和または解除されている状態において、自動運転の度合が低くなる自動運転のモードの変更が行われる場合に、自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、インターフェース装置の状態を制限が緩和または解除される前の状態に戻す。また、インターフェース制御部174は、自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、所定の通知を行う。
また、インターフェース制御部174は、車両乗員の周辺監視義務が増加する自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、インターフェース装置に所定の情報を出力させる。
また、インターフェース制御部174は、車両乗員の周辺監視義務が増加する自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、インターフェース装置に所定の情報を出力させる。
また、インターフェース制御部174は、上記の制限が緩和または解除されている状態において、自動運転の度合が低くなる自動運転のモードの変更が行われる場合に、自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、インターフェース装置の状態を制限が緩和または解除される前の状態に戻す、または、所定の通知を行う。例えば、インターフェース制御部174は、車両乗員の周辺監視義務が増加する自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、インターフェース装置に所定の通知を行う。また、インターフェース制御部174は、自動運転のモードの変更に伴ってインターフェース装置の操作許容度が低下する所定時間前に、インターフェース装置に所定の通知を行う。ここで、上述した所定時間は、例えば、車両乗員の状態または自車両の状態に応じて設定される。
また、インターフェース制御部174は、自動運転制御部120から得られるモード情報と、記憶部180に記憶されたモード別操作可否情報190とに基づいて、HMI70またはナビゲーション装置50に関する操作の可否を判定する。
図14は、モード別操作可否情報190の一例を示す図である。図14に示すモード別操作可否情報190は、運転モードの項目として「手動運転モード」、「自動運転モード」とを有する。また、「自動運転モード」として、上述した「第1モード」、「第2モード」、および「第3モード」等を有する。また、モード別操作可否情報190は、非運転操作系の項目として、ナビゲーション装置50に対する操作である「ナビゲーション操作」、コンテンツ再生装置85に対する操作である「コンテンツ再生操作」、表示装置82に対する操作である「インストルメントパネル操作」等を有する。図14に示すモード別操作可否情報190の例では、上述した運転モードごとに非運転操作系に対する車両乗員の操作の可否が設定されているが、対象のインターフェース装置は、これに限定されるものではない。
インターフェース制御部174は、自動運転制御部120から取得したモード情報(運転モード)に基づいてモード別操作可否情報190を参照することで、使用等の制限の緩和または解除により使用が許可されるインターフェース装置(操作系)と、制限により使用が許可されないインターフェース装置とを判定する。なお、使用とは、例えば車両乗員による操作の受け付け、およびインターフェース装置への情報の出力の一方または双方である。また、インターフェース制御部174は、判定結果に基づいて、非運転操作系のインターフェース装置に対する車両乗員からの操作の受け付けの可否を制御する。
例えば、自車両Mが手動運転モードの場合、車両乗員は、HMI70の運転操作系(例えば、アクセルペダル71、ブレーキペダル74、シフトレバー76、およびステアリングホイール78等)を操作する。また、自動運転モードの第2モード、第3モード等である場合、車両乗員は、自車両Mの周辺監視義務が生じる。このような場合、車両乗員の運転以外の行動(操作等)により注意が散漫になること(ドライバーディストラクション)を防止するため、インターフェース制御部174は、HMI70の非運転操作系の一部または全部に対する操作を受け付けないように制御を行う。
また、インターフェース制御部174は、例えば運転モードが自動運転の第2モードから第1モードに遷移させる場合、ドライバーディストラクション規制を緩和し、操作を受け付けていなかった非運転操作系に対する車両乗員の操作を受け付ける制御を行う。逆に、第1モードから第2モードまたは第3モードに遷移させる場合(車両乗員の周辺監視義務が増加する自動運転のモードの変更が行われる場合)、インターフェース制御部174は、上述した状態推定部172により得られる通知開始時間、または、通知開始速度のタイミングに基づいて、モードが遷移される前に、インターフェース装置に所定の通知等を行う。なお、所定の通知とは、例えば、HMI70に自動運転のモードの変更が行われる旨の情報、または、HMI70の状態が、制限が緩和または解除される前の状態に戻る旨の通知である。また、通知される所定の情報は、例えば周辺監視義務が増加すること示す情報およびインターフェース装置に対する操作許容度が低くなる(操作が制限される)ことを示す情報の一方または双方であるが、これに限定されるものではなく、例えばハンドオーバ制御への準備を促すような情報であってもよい。
また、インターフェース制御部174は、情報を出力する対象のインターフェース装置(HMI70)を車両乗員の視線検出結果に基づいて選択して表示させてもよい。視線検出手法としては、例えば車室内カメラ95により撮像された画像の輝度および形状等の特徴情報に基づいて、車両乗員の目頭の位置と、虹彩の位置とを検出し、その目頭と虹彩との位置関係から、視線方向を検出することができる。なお、視線検出手法については、上述した例に限定されるものではない。
例えば、上述した図12に示すように、車両乗員Pの視線方向がナビゲーション装置50の方向(図12に示す矢印a)である場合、インターフェース制御部174は、ナビゲーション装置50の画面に、例えば周辺監視義務が生じる旨の情報を出力させる。また、車両乗員Pの視線方向がインストルパネル等の表示装置82の方向(図12に示す矢印b)である場合、インターフェース制御部174は、表示装置82の画面に、周辺監視義務が生じる旨の情報を出力させる。なお、インターフェース制御部174は、車両乗員Pの視線方向に関係なく、予め設定された1又は複数のHMI70に対して通知制御を行ってもよい。
上述したように、HMI制御部170は、例えば運転モードが上述した第1モードから第2モードまたは第3モードへ遷移する所定時間前または自車両Mが所定速度に至る前に車両乗員に対する警告等を出力することで、自車両Mの周辺監視義務等が車両乗員に移行することを、移行する前の適切なタイミングで車両乗員に通知することができる。したがって、自動運転の切り替わりへの準備期間を車両乗員に与えることができる。
図15は、HMI制御のタイミングを説明するための図である。図15の例では、自車両Mが高速道路を走行中に渋滞になり、自動運転の渋滞追従モード(第1モード)から走行速度を加速した場合の運転モードの切り替わりと、その場合の周辺監視義務が生じる旨の警告の出力タイミングを示している。図15の例において、インターフェース制御部174は、自動運転のモードが速度基準で車両乗員の周辺監視義務が増加する側(自動運転の度合が低くなる側)に変更される場合に、変更される前にインターフェース装置に所定の情報を出力させる。
例えば、図15に示すように、自車両Mが自動運転の渋滞追従モードによって前走車両を追従し、速度が0km/hから60km/hで走行している場合には、例えばAEB(Automatic Emergency Braking)等のシステム系により、自動停止することができる(セーフティエリア)。図15の例では、自車両Mの走行速度が60km/h以下の場合は、第1モードで自動運転を行い、60km/hを超える場合は、第2モードで自動運転が行われる。この場合、自動運転によるHMI70の非運転操作系のインターフェース装置(例えば、ナビゲーション装置50、表示装置82、コンテンツ再生装置85)等は、操作制限が解除され、車両乗員が自由に操作することができる。
しかしながら、例えば図15に示すように走行速度が40km/hでTJPが終了する場合には、その走行速度40km/h以上からインターフェース装置に対する操作が制限(操作限定解除が解除)される。このように、インターフェース装置に対する操作制限が必ずしも運転モードの切り替え時と同一のならない場合もある。したがって、インターフェース制御部174は、操作制限が行われる速度(例えば、40km/h)よりも遅い速度(例えば、30km/h)で、所定の情報(周辺監視義務が生じる(増加する)旨の情報)の出力を行う。また、インターフェース制御部174は、所定の情報を出力する前の所定の速度区間(例えば、図15に示す0km/h~30km/h)において、注意喚起(運転捜査可能)等の情報を出力してもよい。
例えば、インターフェース制御部174は、自動運転のモードが速度基準で切り替わる場合に、切り替わる基準となる第1の速度(例えば60km/h)に近づいている自車両Mの速度が、速度基準の手前側の第2の速度(例えば30km/h)に至った場合に、インターフェース装置に所定の情報(例えば、警告)を出力させる。また、インターフェース制御部174は、自車両Mの速度が、第2の速度よりも速く、第1の速度よりも遅い第3の速度(例えば40km/h)に至った場合に、運転モードに対応するインターフェース装置に対する車両乗員の操作を制限する。これにより、HMI制御部170は、「警告」→「操作制限」→「モードの切り替え」をシームレスに行うことができる。
また、本実施形態において、インターフェース制御部174は、例えば警告等の情報の出力を行った後の車両乗員の状態を検出し、車両乗員がハンドオーバできる状態に変化しなかった場合(例えば、眠っている状態のままであると推定される場合)、音声等による情報の出力や、車両乗員が着座しているシート88を振動させる等の制御を行ってもよい。
また、インターフェース制御部174は、警告後も車両乗員がハンドオーバできる状態に変化しなかった場合、運転モードが切り替わるまでの速度に至るまでの時間を、通常の時間よりも長くなるように、時間をかけて徐々に加速する(加速度を減少させる)走行制御を走行制御部160にさせてもよい。
図16は、インターフェース装置からの情報出力例を示す図である。図16の例では、上述した第1モードの一例を渋滞追従モードとし、上述した第2モードの一例を渋滞追従モード外とを用いて説明する。
図16の例において、自車両Mが渋滞追従モード外である場合(図16に示す「(1)渋滞追従モード外」の場合)、自車両Mの車両乗員には、周辺監視義務が課せられているため、インターフェース装置に対する所定の操作が制限される。したがって、図16に示すように、ナビゲーション画面300は表示させることができるが、テレビ番組を表示する画面310は非表示となる。
ここで、図16に示すように自車両Mの自動運転により、渋滞追従モード外から渋滞追従モードに移行した場合(図16に示す「(2)渋滞追従モード」の場合)、ナビゲーション画面320は、経路案内の画面が表示されるが、その場合に渋滞追従モードを開始する旨のメッセージ画面322を表示する。
また、ナビゲーション画面320からメニュー画面330に遷移した場合、「渋滞追従モードは操作制限が解除可能です。車両や交通の状況に応じて運転を行ってください」等のメッセージ画面332を表示するとともにOKボタン334を表示することで、車両乗員に注意喚起等を通知することができる。なお、メッセージの内容については、これに限定されるものではない。インターフェース制御部174は、車両乗員がOKボタン334を選択したことを受け付けることで、操作制限を解除し、DVD画面340に遷移してナビゲーション装置50等を操作させることができる。
また同様に、ナビゲーション画面320からDVD操作によりDVD画面340に遷移した場合も、上述したメッセージ画面342とOKボタン344とを表示することで、車両乗員に注意喚起等を通知することができる。インターフェース制御部174は、車両乗員がOKボタン344を選択したことを受け付けることで、操作制限を解除し、DVD画面に遷移してナビゲーション装置50等を操作させることができる。
ここで、インターフェース制御部174は、遷移したDVD映像表示画面350において、渋滞追従モード中である旨を示すメッセージ352を画面上に重畳表示させることで、車両乗員は、安心してDVD映像を見ることができる。なお、インターフェース制御部174は、例えば通信装置55を用いて外部装置から走行中の道路に関する交通情報(渋滞情報)を取得し、取得した交通情報から渋滞追従モードがあとどの程度継続するのかを示す情報(例えば、継続時間)を算出し、算出した情報をメッセージ352として表示させてもよい。これにより、車両乗員は、DVD映像等を見れる時間が、あとどの程度あるのかを把握することができ、安心して映像を閲覧することができる。
また、渋滞追従モードからのモード変更により、自車両に対する周辺監視義務が生じた場合(図13に示す「(3)渋滞追従モード外」の場合)に、メニュー画面330は、走行制限画面360に遷移し、走行制限が行われる旨のメッセージ362を表示する。メッセージの一例としては、図16に示すように「渋滞追従モードを終了します。運転を再開してください。」等のメッセージが、車両乗員の状態(運転意思等)に応じて設定された時間に表示される。また、DVD映像表示画面350からの遷移においても同様にナビゲーション画面370が表示されると共に、同様のメッセージ372が車両乗員の状態に応じた所定のタイミングで表示される。メッセージ362、372は、所定時間だけ表示させてもよく、モードが切り替わるまで表示させてもよい。また、メッセージの内容については、上述した例に限定されるものではない。また、図16に示す各メッセージは、画面表示とともに音声を出力してもよく、また音声のみを出力してもよい。
図16に示すように、インターフェース制御部174は、インターフェース装置の使用状態に基づいて、所定の情報の出力の有無または態様を変更する。これにより、車両乗員は、インターフェース装置から運転モードの切り替えに対する適切な情報を取得することができる。上述したインターフェース装置による情報出力により、車両乗員は、車両乗員は、実際に切り替わるより前の所定のタイミングで、運転を行うための準備や手動運転を行う前の周辺監視等を、より確実に行うことができる。
<処理フロー>
以下、本実施形態に係る車両制御システム100よる処理の流れについて説明する。なお、以下の説明では、車両制御システム100のおける各種処理のうち、主にHMI制御部170により実施される車両乗員への通知に関するHMI制御処理の流れについて説明する。
以下、本実施形態に係る車両制御システム100よる処理の流れについて説明する。なお、以下の説明では、車両制御システム100のおける各種処理のうち、主にHMI制御部170により実施される車両乗員への通知に関するHMI制御処理の流れについて説明する。
[第1の実施例]
図17は、HMI制御処理の第1の実施例を示すフローチャートである。図17の例において、HMI制御部170は、自動運転制御部120よりモード情報を取得する(ステップS100)。次に、状態推定部172は、情報の出力が必要な運転モード(例えば、車両乗員の周辺監視義務が増加する運転モードまたはインターフェース装置の操作許容度が低下する運転モード)の変更か否かを判定する(ステップS102)、運転モードの変更が必要である場合、状態推定部172は、HMI70等により車両乗員の状態を推定し(ステップS104)、推定した車両乗員の状態から運転意思の度合(レベル値)を推定する(ステップS106)。
図17は、HMI制御処理の第1の実施例を示すフローチャートである。図17の例において、HMI制御部170は、自動運転制御部120よりモード情報を取得する(ステップS100)。次に、状態推定部172は、情報の出力が必要な運転モード(例えば、車両乗員の周辺監視義務が増加する運転モードまたはインターフェース装置の操作許容度が低下する運転モード)の変更か否かを判定する(ステップS102)、運転モードの変更が必要である場合、状態推定部172は、HMI70等により車両乗員の状態を推定し(ステップS104)、推定した車両乗員の状態から運転意思の度合(レベル値)を推定する(ステップS106)。
次に、状態推定部172は、上述したHMI制御情報188を参照し、推定した運転意思の度合に応じて、モード変更に伴ってHMI70に情報を出力する時間または走行速度を設定する(ステップS108)。次に、インターフェース制御部174は、設定した時間または走行速度に到達したか否かを判定する(ステップS110)。設定した時間または走行速度に到達した場合、インターフェース制御部174は、周辺監視義務を車両乗員に移す前に、インターフェース装置に対する操作を制限、および/または、インターフェース装置に警告を出力させ(ステップS112)、本フローチャートを終了する。
なお、ステップS112の処理において、インターフェース制御部174は、インターフェース装置に対する操作制限と、警告の出力を段階的に行ってもよい。また、ステップS102の処理において、通知が必要な運転モードの変更ではない場合には、そのまま本フローチャートを終了する。なお、上述した図17に示すHMI制御処理は、自動運転制御部よりモード情報を取得した場合に実行してもよく、一定の時間間隔で実施してもよい。
[第2の実施例]
図18は、HMI制御処理の第2の実施例を示すフローチャートである。図18の例において、ステップS200~S208の処理は、第1の実施例におけるステップS100~S108と同様の処理を行うため、ここでの具体的な説明は省略する。
図18は、HMI制御処理の第2の実施例を示すフローチャートである。図18の例において、ステップS200~S208の処理は、第1の実施例におけるステップS100~S108と同様の処理を行うため、ここでの具体的な説明は省略する。
ステップS208の処理後、状態推定部172は、車室内カメラ95により撮像された画像から車両乗員の視線を検出する(ステップS210)。次に、インターフェース制御部174は、設定した時間または走行速度に到達したか否かを判定する(ステップS212)。設定した時間または走行速度に到達した場合、インターフェース制御部174は、周辺監視義務を車両乗員に移す前に、インターフェース装置に対する操作を制限、および/または、車両乗員の視線方向に対応するインターフェース装置に警告を出力させ(ステップS214)、本フローチャートを終了する。
なお、ステップS212の処理において、インターフェース制御部174は、インターフェース装置に対する操作制限と、警告の出力を段階的に行ってもよい。また、ステップS202の処理において、通知が必要な運転モードの変更ではない場合には、そのまま本フローチャートを終了する。なお、上述した図18に示すHMI制御処理は、自動運転制御部よりモード情報を取得した場合に実行してもよく、一定の時間間隔で実施してもよい。第2の実施例によれば、車両乗員の視線方向にあるインターフェース装置により警告等の情報を出力させることで、より確実に車両乗員に出力した情報を認識させることができる。なお、実施形態としては、上述した各実施例の一部または全部を組み合わせてもよい。
上述した実施形態によれば、インターフェース装置に対する操作の制限が緩和または解除されている状態において、自動運転の度合が低くなる自動運転のモードの変更が行われる場合に、自動運転モードの変更が行われる所定時間前に、インターフェース装置の状態を制限が緩和または解除される前の状態に戻す、または、所定の通知を行うため、自動運転の切り替わりへの準備期間を車両乗員に与えることができる。例えば、本実施形態によれば、自車両Mの周辺監視義務等が車両乗員に移行することを、移行する前に車両乗員に通知することができる。また、本実施形態によれば、例えばインターフェース装置の操作許容度が低下することを、低下する前に車両乗員に通知することができる。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
本発明は、自動車製造産業に利用することができる。
20…ファインダ、30…レーダ、40…カメラ、DD…検知デバイス、50…ナビゲーション装置、55…通信装置、60…車両センサ、70…HMI、100…車両制御システム、110…目標車線決定部、120…自動運転制御部、130…自動運転モード制御部、140…自車位置認識部、142…外界認識部、144…行動計画生成部、146…軌道生成部、146A…走行態様決定部、146B…軌道候補生成部、146C…評価・選択部、150…切替制御部、160…走行制御部、170…HMI制御部、172…状態推定部、174…インターフェース制御部、180…記憶部、200…走行駆動力出力装置、210…ステアリング装置、220…ブレーキ装置、M…自車両
Claims (12)
- 自車両の加減速および操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御する自動運転制御部であって、自動運転の度合が異なる複数のモードの何れかで自動運転制御を行う自動運転制御部と、
前記自動運転制御部が実施する自動運転のモードに応じて、前記自車両の乗員の操作を受け付けるとともに所定の情報を出力するインターフェース装置への操作を制限するインターフェース制御部と、を備え、
前記インターフェース制御部は、前記制限が緩和または解除されている状態において、前記自動運転の度合が低くなる前記自動運転のモードの変更が行われる場合に、前記自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、前記インターフェース装置の状態を前記制限が緩和または解除される前の状態に戻す、または、所定の通知を行う、
車両制御システム。 - 前記所定の通知は、
前記インターフェース装置に前記自動運転のモードの変更が行われる旨の情報、または、前記インターフェース装置の状態が、前記制限が緩和または解除される前の状態に戻る旨の通知である、
請求項1に記載の車両制御システム。 - 前記所定時間は、前記乗員の状態または前記自車両の状態に応じて設定される、
請求項1に記載の車両制御システム。 - 前記インターフェース制御部は、
前記自動運転の度合が低くなる前記自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、前記インターフェース装置に所定の情報を出力させる、
請求項1に記載の車両制御システム。 - 前記インターフェース制御部は、
前記自動運転のモードが速度基準で、前記自動運転の度合が低くなる側に変更される場合に、前記変更の基準となる第1の速度に近づいている前記自車両の速度が、前記速度基準の手前側の第2の速度に至った場合に、前記インターフェース装置に所定の情報を出力させる、
請求項1に記載の車両制御システム。 - 前記インターフェース制御部は、
前記自車両の速度が、前記第2の速度よりも速く、前記第1の速度よりも遅い第3の速度に至った場合に、前記インターフェース装置に対する乗員の操作を制限する、
請求項5に記載の車両制御システム。 - 前記自車両内の乗員の状態を推定する状態推定部を更に備え、
前記状態推定部は、推定された前記自車両の乗員の状態に応じて、前記インターフェース装置に所定の情報を出力させるタイミングを決定する、
請求項1に記載の車両制御システム。 - 前記インターフェース制御部は、
前記インターフェース装置の使用状態に基づいて、所定の情報の出力の有無または態様を変更する、
請求項1に記載の車両制御システム。 - 前記インターフェース制御部は、
前記自車両の乗員の視線方向にあるインターフェース装置に所定の情報を出力させる、
請求項1に記載の車両制御システム。 - 前記自動運転の度合は、
前記自車両の乗員に要求される周辺監視義務の度合、および前記自車両の乗員に対するインターフェース装置の操作許容度の度合の一方または双方である、
請求項1に記載の車両制御システム。 - 車載コンピュータが、
自車両の加減速および操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御するとともに、自動運転の度合が異なる複数のモードの何れかで自動運転制御を行い、
前記自動運転制御で実施する自動運転のモードに応じて、前記自車両の乗員の操作を受け付けるとともに所定の情報を出力するインターフェース装置への操作を制限し、
前記制限が緩和または解除されている状態において、前記自動運転の度合が低くなる前記自動運転のモードの変更が行われる場合に、前記自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、前記インターフェース装置の状態を前記制限が緩和または解除される前の状態に戻す、または、所定の通知を行う、
車両制御方法。 - 車載コンピュータに、
自車両の加減速および操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御するとともに、自動運転の度合が異なる複数のモードの何れかで自動運転制御を行い、
前記自動運転制御で実施する自動運転のモードに応じて、前記自車両の乗員の操作を受け付けるとともに所定の情報を出力するインターフェース装置への操作を制限し、
前記制限が緩和または解除されている状態において、前記自動運転の度合が低くなる前記自動運転のモードの変更が行われる場合に、前記自動運転のモードの変更が行われる所定時間前に、前記インターフェース装置の状態を前記制限が緩和または解除される前の状態に戻す、または、所定の通知を行う、
処理を実行させるための車両制御プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/058374 WO2017158772A1 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP2018505147A JP6540983B2 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
CN201680083406.8A CN108883774B (zh) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 |
US16/083,522 US11267484B2 (en) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/058374 WO2017158772A1 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017158772A1 true WO2017158772A1 (ja) | 2017-09-21 |
Family
ID=59850634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/058374 WO2017158772A1 (ja) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11267484B2 (ja) |
JP (1) | JP6540983B2 (ja) |
CN (1) | CN108883774B (ja) |
WO (1) | WO2017158772A1 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019059262A (ja) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 日産自動車株式会社 | 車両走行制御方法及び装置 |
WO2019082732A1 (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-02 | マツダ株式会社 | 車両制御装置 |
WO2019198615A1 (ja) * | 2018-04-13 | 2019-10-17 | 株式会社デンソー | 自動運転車両の情報提供装置 |
JPWO2021005645A1 (ja) * | 2019-07-05 | 2021-01-14 | ||
CN112660154A (zh) * | 2019-10-15 | 2021-04-16 | 丰田自动车株式会社 | 车辆控制系统 |
WO2021106633A1 (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 株式会社デンソー | Hmi制御装置、hmi制御方法、hmi制御プログラム、および運転制御装置 |
JP2021089720A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-10 | 株式会社デンソー | Hmi制御装置、hmi制御方法、hmi制御プログラム、および運転制御装置 |
JP2021113043A (ja) * | 2020-01-17 | 2021-08-05 | 株式会社デンソー | 運転制御装置およびhmi制御装置 |
JP2021183465A (ja) * | 2020-05-22 | 2021-12-02 | 株式会社デンソー | 運転支援装置、運転支援方法、および運転支援プログラム |
JP2022044236A (ja) * | 2020-09-07 | 2022-03-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP7472784B2 (ja) | 2020-12-28 | 2024-04-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両電子制御装置、車両電子制御方法及び車両制御プログラム |
JP7494974B2 (ja) | 2020-02-18 | 2024-06-04 | 株式会社デンソー | Hmi制御装置およびhmi制御プログラム |
JP7568026B2 (ja) | 2020-01-17 | 2024-10-16 | 株式会社デンソー | 運転制御装置およびhmi制御装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111194440A (zh) * | 2017-08-07 | 2020-05-22 | 北美日产公司 | 自主车辆通知系统和方法 |
JP7232604B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2023-03-03 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | ナビゲーションシステム、ナビゲーション表示方法、およびナビゲーション表示プログラム |
US20200114921A1 (en) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | Ford Global Technologies, Llc | Sensor-limited lane changing |
US12072196B2 (en) | 2018-12-20 | 2024-08-27 | Sony Group Corporation | Mobile-object control device, mobile-object control method, mobile object, information processing apparatus, information processing method, and program |
DE102018133672A1 (de) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Steuersignalen zum Unterstützen von Insassen eines Fahrzeugs |
US11964667B2 (en) * | 2019-01-21 | 2024-04-23 | Hitachi Astemo, Ltd. | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control system |
JP6976280B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2021-12-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
CN115567891A (zh) * | 2019-06-05 | 2023-01-03 | 华为技术有限公司 | 自动驾驶信息指示方法、自动驾驶信息获取方法、自动驾驶信息发送方法及装置 |
JP7230717B2 (ja) * | 2019-07-16 | 2023-03-01 | 株式会社Soken | 車両用通知制御装置及び車両用通知制御方法 |
JP6998363B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2022-01-18 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム |
CN113343359B (zh) * | 2021-06-29 | 2022-08-30 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种自动驾驶预期功能安全触发条件评估方法及系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007128430A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Toyota Motor Corp | 車両用警報装置 |
JP2009298201A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Denso Corp | 車両用表示装置 |
JP2015182624A (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 日産自動車株式会社 | 情報表示装置 |
WO2015162764A1 (ja) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | 車載情報機器および車載情報機器の機能制限方法 |
JP2015217798A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 三菱電機株式会社 | 車載情報表示制御装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8260482B1 (en) * | 2010-04-28 | 2012-09-04 | Google Inc. | User interface for displaying internal state of autonomous driving system |
EP2848488B2 (en) * | 2013-09-12 | 2022-04-13 | Volvo Car Corporation | Method and arrangement for handover warning in a vehicle having autonomous driving capabilities |
CN106163858B (zh) * | 2014-04-02 | 2018-10-12 | 日产自动车株式会社 | 车辆用信息呈现装置 |
US9365218B2 (en) * | 2014-07-14 | 2016-06-14 | Ford Global Technologies, Llc | Selectable autonomous driving modes |
JP6135618B2 (ja) | 2014-08-08 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
KR101687543B1 (ko) * | 2015-04-27 | 2016-12-19 | 엘지전자 주식회사 | 디스플레이 장치 및 그 제어방법 |
US9618936B2 (en) * | 2015-06-04 | 2017-04-11 | Delphi Technologies, Inc. | Automated vehicle control-rule selection based on operator state-of-awareness |
US9727056B2 (en) * | 2015-06-24 | 2017-08-08 | Delphi Technologies, Inc. | Automated vehicle control with time to take-over compensation |
US11061399B2 (en) * | 2018-01-03 | 2021-07-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for providing information indicative of autonomous availability |
-
2016
- 2016-03-16 WO PCT/JP2016/058374 patent/WO2017158772A1/ja active Application Filing
- 2016-03-16 CN CN201680083406.8A patent/CN108883774B/zh active Active
- 2016-03-16 JP JP2018505147A patent/JP6540983B2/ja active Active
- 2016-03-16 US US16/083,522 patent/US11267484B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007128430A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Toyota Motor Corp | 車両用警報装置 |
JP2009298201A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Denso Corp | 車両用表示装置 |
JP2015182624A (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 日産自動車株式会社 | 情報表示装置 |
WO2015162764A1 (ja) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | 車載情報機器および車載情報機器の機能制限方法 |
JP2015217798A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 三菱電機株式会社 | 車載情報表示制御装置 |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019059262A (ja) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 日産自動車株式会社 | 車両走行制御方法及び装置 |
JP7035408B2 (ja) | 2017-09-25 | 2022-03-15 | 日産自動車株式会社 | 車両走行制御方法及び装置 |
WO2019082732A1 (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-02 | マツダ株式会社 | 車両制御装置 |
JP2019077290A (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | マツダ株式会社 | 車両制御装置 |
WO2019198615A1 (ja) * | 2018-04-13 | 2019-10-17 | 株式会社デンソー | 自動運転車両の情報提供装置 |
JP2019185496A (ja) * | 2018-04-13 | 2019-10-24 | 株式会社デンソー | 自動運転車両の情報提供装置 |
CN114026008A (zh) * | 2019-07-05 | 2022-02-08 | 本田技研工业株式会社 | 车辆的控制系统、车辆的控制方法以及程序 |
JP7213351B2 (ja) | 2019-07-05 | 2023-01-26 | 本田技研工業株式会社 | 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム |
US12060073B2 (en) | 2019-07-05 | 2024-08-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Control system for vehicle and control method for vehicle |
US11858527B2 (en) | 2019-07-05 | 2024-01-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Control system for vehicle and control method for vehicle |
CN114026008B (zh) * | 2019-07-05 | 2023-09-01 | 本田技研工业株式会社 | 车辆的控制系统、车辆的控制方法以及存储介质 |
WO2021005645A1 (ja) * | 2019-07-05 | 2021-01-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム |
JPWO2021005645A1 (ja) * | 2019-07-05 | 2021-01-14 | ||
CN112660154A (zh) * | 2019-10-15 | 2021-04-16 | 丰田自动车株式会社 | 车辆控制系统 |
US11904881B2 (en) | 2019-11-27 | 2024-02-20 | Denso Corporation | HMI control device, HMI control program product, driving control device, and driving control program product |
JP7180661B2 (ja) | 2019-11-27 | 2022-11-30 | 株式会社デンソー | Hmi制御装置、hmi制御方法、hmi制御プログラム、および運転制御装置 |
JP2021089720A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-10 | 株式会社デンソー | Hmi制御装置、hmi制御方法、hmi制御プログラム、および運転制御装置 |
WO2021106633A1 (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 株式会社デンソー | Hmi制御装置、hmi制御方法、hmi制御プログラム、および運転制御装置 |
JP7375735B2 (ja) | 2020-01-17 | 2023-11-08 | 株式会社デンソー | 運転制御装置およびhmi制御装置、ならびに運転制御プログラムおよびhmi制御プログラム |
JP2021113043A (ja) * | 2020-01-17 | 2021-08-05 | 株式会社デンソー | 運転制御装置およびhmi制御装置 |
JP7568026B2 (ja) | 2020-01-17 | 2024-10-16 | 株式会社デンソー | 運転制御装置およびhmi制御装置 |
JP7494974B2 (ja) | 2020-02-18 | 2024-06-04 | 株式会社デンソー | Hmi制御装置およびhmi制御プログラム |
JP2021183465A (ja) * | 2020-05-22 | 2021-12-02 | 株式会社デンソー | 運転支援装置、運転支援方法、および運転支援プログラム |
JP7380418B2 (ja) | 2020-05-22 | 2023-11-15 | 株式会社デンソー | 運転支援装置および運転支援プログラム |
JP2022044236A (ja) * | 2020-09-07 | 2022-03-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP7223730B2 (ja) | 2020-09-07 | 2023-02-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP7472784B2 (ja) | 2020-12-28 | 2024-04-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両電子制御装置、車両電子制御方法及び車両制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108883774A (zh) | 2018-11-23 |
JP6540983B2 (ja) | 2019-07-10 |
US20200298876A1 (en) | 2020-09-24 |
US11267484B2 (en) | 2022-03-08 |
CN108883774B (zh) | 2021-05-18 |
JPWO2017158772A1 (ja) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6540983B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
US10337872B2 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP6745334B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
US10427686B2 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP6753923B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP6683803B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP6387548B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP6847094B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
CN108701414B (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质 | |
WO2017179151A1 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
WO2017179193A1 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
WO2017187622A1 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
CN108883776B (zh) | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 | |
WO2017158768A1 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
WO2017179209A1 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP6582339B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
WO2017158764A1 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP6650331B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
WO2017183072A1 (ja) | 車両制御システム、車両用通信システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP2017199317A (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP6735160B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP6938713B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP2017213936A (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018505147 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16894390 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16894390 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |