[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2016125736A1 - 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途 - Google Patents

光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2016125736A1
WO2016125736A1 PCT/JP2016/052899 JP2016052899W WO2016125736A1 WO 2016125736 A1 WO2016125736 A1 WO 2016125736A1 JP 2016052899 W JP2016052899 W JP 2016052899W WO 2016125736 A1 WO2016125736 A1 WO 2016125736A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical material
bis
polymerizable composition
general formula
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/052899
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直志 柿沼
岡崎 光樹
Original Assignee
三井化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Priority to JP2016573349A priority Critical patent/JP6438976B2/ja
Priority to BR112017015668A priority patent/BR112017015668A2/pt
Priority to CN201680007561.1A priority patent/CN107209283B/zh
Priority to US15/548,050 priority patent/US20180016415A1/en
Priority to EP16746567.3A priority patent/EP3260891B1/en
Priority to KR1020177018411A priority patent/KR20170091723A/ko
Priority to KR1020197012459A priority patent/KR102359796B1/ko
Publication of WO2016125736A1 publication Critical patent/WO2016125736A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • C08G18/246Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids containing also tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/722Combination of two or more aliphatic and/or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/725Combination of polyisocyanates of C08G18/78 with other polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses

Definitions

  • the ultraviolet absorber (C) is represented by the following general formula (3) (In the general formula (3), R 2 , R 4 and R 5 have the same meanings as the general formula (1) or (2).)
  • optical material comprising the molded article according to [10] or [11].
  • a plastic lens made of the optical material according to [12].
  • a method for producing an optical material comprising a step of cast polymerization of the polymerizable composition for an optical material according to any one of [1] to [9].
  • R 1 and R 2 represent C1-C8 alkyl groups, which may be the same or different. A plurality of R 1 s or a plurality of R 2 s may be the same.
  • M is an integer of 0 to 3
  • n is an integer of 0 to 3
  • R 3 is a C2 to C15 functional group containing an ester bond.
  • one or more ultraviolet absorbers having a maximum absorption peak represented by the formula of 350 nm or more and 370 nm or less.
  • aromatic isocyanate examples include tolylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, phenylene diisocyanate, etc., and the tolylene diisocyanate is selected from 2,4-tolylene diisocyanate and 2,6-tolylene diisocyanate.
  • One or more isocyanates examples include 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, or a mixture of 2,4-tolylene diisocyanate and 2,6-tolylene diisocyanate. Can be used.
  • polythiol compound preferably 5,7-dimercaptomethyl-1,11-dimercapto-3,6,9-trithiaundecane, 4,7-dimercaptomethyl-1,11-dimercapto-3,6,9 -Trithiaundecane, 4,8-dimercaptomethyl-1,11-dimercapto-3,6,9-trithiaundecane, 4-mercaptomethyl-1,8-dimercapto-3,6-dithiaoctane, pentaerythritol tetrakis ( 2-mercaptoacetate), pentaerythritol tetrakis (3-mercaptopropionate), 2,5-bis (mercaptomethyl) -1,4-dithiane, bis (mercaptoethyl) sulfide, 1,1,3,3-tetrakis (Mercaptomethylthio) propane, 4,6-bis (mercaptomethylthio) 1,3-dithiane,
  • the amine compound may have at least two primary and / or secondary amine groups (polyamine).
  • suitable polyamines include primary or secondary diamines or polyamines, where the group attached to the nitrogen atom is saturated or unsaturated, aliphatic, cycloaliphatic, aromatic May be aliphatic, aromatic substituted aliphatic, aliphatic substituted aromatic, and heterocyclic.
  • suitable aliphatic and alicyclic diamines include 1,2-ethylenediamine, 1,2-propylenediamine, 1,8-octanediamine, isophoronediamine, propane-2,2-cyclohexylamine, and the like including.
  • Polyamines are diamine reactive compounds, such as Air Products and Chemical, Inc. in the United States. (4,4′-methylenebis (3-chloro-2,6-diethylaniline), (Lonzacure® M-CDEA), 2,4-diamino-3,5 commercially available from Allentown, Pa.
  • Diaminotoluene such as diethyltoluenediamine (DETDA) is also suitable.
  • DETDA diethyltoluenediamine
  • the active hydrogen compound (B) is preferably a polythiol compound having two or more mercapto groups and one or more mercapto groups and one from the viewpoint of improving the optical properties of the optical material obtained using the polymerizable composition for optical materials. It is at least one selected from the group consisting of the above hydroxythiol compounds having a hydroxyl group, more preferably at least one selected from polythiol compounds having two or more mercapto groups, and more preferably 5,7-dimercapto.
  • R 1 , R 2 , m, and n are as defined in general formula (1).
  • R 4 represents a C1-C10 optionally branched hydrocarbon group, preferably a C1-C5 optionally branched alkylene group.
  • R 5 represents a C1 to C10 optionally branched hydrocarbon group, preferably a C3 to C10 optionally branched alkyl group.
  • the ultraviolet absorber (C) is excellent in solubility and dispersibility in the isocyanate compound (A) and the active hydrogen compound (B), a uniform polymerizable composition can be obtained in a short time and excellent in productivity. . Furthermore, because of its excellent solubility and dispersibility, it is possible to add a large amount of the ultraviolet absorber (C), and even if it is added in a large amount, the ultraviolet absorber (C) does not bleed out from the optical material. Therefore, white turbidity or the like hardly occurs. Therefore, by using the ultraviolet absorber (C), the wavelength cut can be easily controlled by the amount added, and an optical material having a high blocking effect of about 420 nm of blue light from harmful ultraviolet rays can be provided. .
  • other ultraviolet absorbers may be included in addition to the ultraviolet absorber (C).
  • examples include benzophenone compounds, triazine compounds, benzotriazole compounds, and the like.
  • examples of the benzophenone compounds include 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone and 2,2′-4,4′-tetrahydroxybenzophenone.
  • examples of the triazine compound include ADEKA STAB LA-F70 manufactured by ADEKA, TINUVIN400 manufactured by BASF, and the like.
  • the other ultraviolet absorber is preferably an ultraviolet absorber having a structure other than the general formula (1) and having a maximum absorption peak in a range of 350 nm to 370 nm.
  • Q 1 and Q 2 may be the same or different and each represents a C1 to C8 alkyl group, preferably a C2 to C6 alkyl group.
  • Q 1 together presence of a plurality of Q 2 each other or there exist a plurality may be the same or different.
  • p represents an integer of 0 to 3
  • q represents an integer of 0 to 3.
  • Q 3 represents a C1-C5 alkyl group.
  • the mixing ratio of the ultraviolet absorber (C) to other ultraviolet absorbers is 99/1 to 1/99, preferably 95/5 to 5/95, more preferably 90/10 to 10/90, particularly preferably 80/20 to 20/80.
  • An acidic phosphate ester can be used as the internal mold release agent.
  • acidic phosphoric acid esters include phosphoric acid monoesters and phosphoric acid diesters, which can be used alone or in combination of two or more.
  • ZelecUN manufactured by STEPAN MR internal mold release agent manufactured by Mitsui Chemicals, JP series manufactured by Johoku Chemical Industry, Phosphanol series manufactured by Toho Chemical Industry, AP and DP manufactured by Daihachi Chemical Industry Series, etc.
  • ZelecUN manufactured by STEPAN MR internal mold release agent manufactured by Mitsui Chemicals
  • JP series manufactured by Johoku Chemical Industry
  • Phosphanol series manufactured by Toho Chemical Industry AP and DP manufactured by Daihachi Chemical Industry Series, etc.
  • the molded body of this embodiment can be obtained as molded bodies of various shapes by changing the mold at the time of casting polymerization. Moreover, the molded object of this embodiment hardens the polymeric composition for optical materials, for example. Moreover, in this embodiment, the molded object obtained by heat-curing the polymeric composition for optical materials can be used as an optical material, for example.
  • the molded product of the present embodiment is colorless and transparent and excellent in appearance, excellent in optical properties such as high refractive index and high Abbe number, and various physical properties such as heat resistance. By providing a coating layer and other members to be formed, it can be used as various optical materials.
  • the active hydrogen compound (B) is selected from a polythiol compound having two or more mercapto groups, a hydroxythiol compound having one or more mercapto groups and one or more hydroxyl groups, a polyol compound having two or more hydroxyl groups, and an amine compound.
  • the above-mentioned 1. which is at least one kind.
  • the polythiol compound includes 5,7-dimercaptomethyl-1,11-dimercapto-3,6,9-trithiaundecane, 4,7-dimercaptomethyl-1,11-dimercapto-3,6,9-tri Thiaundecane, 4,8-dimercaptomethyl-1,11-dimercapto-3,6,9-trithiaundecane, 4-mercaptomethyl-1,8-dimercapto-3,6-dithiaoctane, pentaerythritol tetrakis (2- Mercaptoacetate), pentaerythritol tetrakis (3-mercaptopropionate), 2,5-bis (mercaptomethyl) -1,4-dithiane, bis (mercaptoethyl) sulfide, 1,1,3,3-tetrakis (mercapto) Methylthio) propane, 4,6-bis (mercaptomethylthio) -1,3-di
  • ⁇ Maximum absorption peak of UV absorber> The maximum absorption peaks of the ultraviolet absorbers used in the examples were as follows. Measuring method: Shimadzu Corporation Shimadzu spectrophotometer UV-1600 was used as a measuring instrument, and an ultraviolet-visible light spectrum was measured using a 2 mm thick Plano lens. EVERSORB109: There was a maximum absorption peak in the range of 350 nm to 370 nm. TINUVIN 326: A maximum absorption peak was present in the range of 350 nm to 370 nm.
  • the obtained planar lens having a thickness of 2 mm was transparent, had a refractive index (ne) of 1.60, an Abbe number ( ⁇ e) of 39, and a heat resistance of 125 ° C., and was suitable as a transparent resin for optical materials.
  • the ultraviolet-visible light spectrum of the obtained planar lens was measured using a spectrophotometer UV-1600 (manufactured by Shimadzu Corporation). The evaluation results are shown in Table 1.
  • Example 12 0.1 part by weight of ZelecUN (manufactured by STEPAN), octyl 3- [3-tert-butyl-5- (5-chloro-2H-benzotriazol-2-yl) -4-hydroxyphenyl] propionate and 3- [ A mixture of 3-tert-butyl-5- (5-chloro-2H-benzotriazol-2-yl) -4-hydroxyphenyl] 2-ethylhexyl propionate (EVERSORB 109 manufactured by EVER LIGHT), 1.5 parts by weight, 2, 29.19 parts by weight of a mixture of 5-bis (isocyanatomethyl) bicyclo- [2.2.1] -heptane and 2,6-bis (isocyanatomethyl) bicyclo- [2.2.1] -heptane, , 6-Hexamethylene diisocyanate 19.48 parts by weight at 20 ° C.
  • the obtained planar lens was transparent, had a refractive index (ne) of 1.60, an Abbe number ( ⁇ e) of 39 and a heat resistance of 92 ° C., and was suitable as a transparent resin for optical materials.
  • the ultraviolet-visible light spectrum of the obtained planar lens was measured using a spectrophotometer UV-1600 (manufactured by Shimadzu Corporation). The evaluation results are shown in Table 2.
  • the mold was put into a polymerization oven and polymerized by gradually raising the temperature from 20 ° C. to 130 ° C. over 21 hours. After completion of the polymerization, the mold was taken out from the oven.
  • the obtained planar lens was further annealed at 130 ° C. for 2 hours.
  • the obtained planar lens having a thickness of 2 mm was transparent and had a refractive index (ne) of 1.60, an Abbe number ( ⁇ e) of 40, and a heat resistance of 134 ° C.
  • the ultraviolet-visible light spectrum of the obtained planar lens was measured using a spectrophotometer UV-1600 (manufactured by Shimadzu Corporation). The evaluation results are shown in Table 1.
  • the ultraviolet absorber can be dissolved quickly while the concentration of the ultraviolet absorber in the polymerizable composition is higher than the concentration in each comparative example.
  • Product productivity was excellent.
  • the lenses obtained in each example are transparent and have an excellent appearance, suppress the transmission of light having a wavelength of 410 to 440 nm, high refractive index and high Abbe number optical characteristics, and heat resistance The balance of each characteristic was excellent.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

 (A)イソシアネート化合物と、(B)活性水素化合物と、(C)下記一般式(1)で表され、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤と、を含む、光学材料用重合性組成物。(上記一般式(1)中、R、Rは、C1~C8のアルキル基を示し、同一でも異なっていてもよい。複数存在するR同士、または複数存在するR同士は同一でも異なっていてもよい。mは0~3の整数、nは0~3の整数を示し、Rはエステル結合を含むC2~C15の官能基を示す。)

Description

光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
 本発明は、光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途に関する。
 従来から、眼が紫外線に曝露することによる悪影響が、問題視されている。さらに、近年、自然光、オフィス機器の液晶ディスプレイや、スマートフォンまたは携帯電話等の携帯機器のディスプレイ等からの発光に含まれる青色光により、眼の疲れや痛みを感じるなど、眼への影響が問題となってきており、眼が、紫外線から420nm程度の比較的短波長の青色光に曝露する量を低減させることが望まれてきている。
 420nm程度の短波長青色光の眼への影響については、非特許文献1に記載されている。同文献では、411nmと470nmのピーク波長の異なる青色LED光の照射による網膜神経細胞(ラットの培養網膜神経R28細胞)へのダメージを検証している。その結果、411nmにピーク波長を有する青色光の照射(4.5W/m)は24時間以内に網膜神経細胞の細胞死を引き起こすのに対し、470nmにピーク波長を有する青色光では、同じ量の照射でも細胞に変化は起こらないことが示されており、400~420nm波長の光の曝露を抑えることが目の障害予防に重要であることが示されている。
 また、長い間、眼に青色光の照射を浴びることは、眼精疲労やストレスを受けることが懸念されており、加齢黄斑変性を引き起こす要因と考えられている。
 青色光の透過を抑制することを目的とした技術としては、以下のものが挙げられる。
 特許文献1には、波長300nm以上、400nm以下域の平均光線透過率が0.5%以下である、紫外線吸収剤を含むプラスチックレンズが開示されている。
 特許文献2には、ウレタン樹脂材料を含む樹脂材料と、極大吸収波長が相異なる紫外線吸収剤を少なくとも2種類とを含有するプラスチックレンズ用組成物から得られたプラスチックレンズが開示されている。
 特許文献3には、ウレタン樹脂材料を含む樹脂材料と、クロロホルム溶液中における極大吸収波長が345nm以上である紫外線吸収剤とを含有するプラスチックレンズ用組成物から得られるプラスチックレンズが開示されている。当該文献には、このプラスチックレンズによれば、紫外線吸収剤の影響によるレンズの黄色化、屈折率の変化等がなく、さらにレンズの機械的強度を低下させないと記載されている。
 特許文献4には、特定のベンゾトリアゾール化合物を用いたプラスチック眼鏡レンズが開示されている。当該文献には、このプラスチック眼鏡レンズは、波長395nm、波長400nm、波長405nmにおける光線透過率が所定の範囲にあることが記載されている。
特開平10-186291号公報 特開平11-218602号公報 特開平11-295502号公報 特開2005-292240号公報
The European journal of neuroscience, vol.34, Iss.4, 548-58, (2011)
 しかしながら、上記のような従来技術においては、組成物中への紫外線吸収剤の溶解性等が十分でないため、適量を溶解させるために時間を要するなど製品の生産性が低下する場合があった。
 一方で、生産性を向上させるためには、紫外線吸収剤の量を減らす必要があり、有害な紫外線から420nm程度の青色光の遮断効果のコントロールが難しく、当該効果に依然として改善の余地があった。
 つまり、従来技術において、製品の生産性と有害な紫外線から420nm程度の青色光の遮断効果とは、トレードオフの関係にあった。
 本発明は以下に示すことができる。
[1] (A)イソシアネート化合物と、
(B)活性水素化合物と、
(C)下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(上記一般式(1)中、R、Rは、C1~C8のアルキル基を示し、同一でも異なっていてもよい。複数存在するR同士、または複数存在するR同士は同一でも異なっていてもよい。mは0~3の整数、nは0~3の整数を示し、Rはエステル結合を含むC2~C15の官能基を示す。)
で表され、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤と、
を含む、光学材料用重合性組成物。
[2] 前記紫外線吸収剤(C)が、下記一般式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(上記一般式(2)中、R、R、m、nは、前記一般式(1)と同義であり、R、Rは、独立してC1~C10の分岐していてもよい炭化水素基を示す。)
で表され、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤である、[1]に記載の光学材料用重合性組成物。
[3] 前記紫外線吸収剤(C)が、下記一般式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(上記一般式(3)中、R、R、Rは、前記一般式(1)または(2)と同義である。)
で表され、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤である、[2]に記載の光学材料用重合性組成物。
[4] 前記イソシアネート化合物(A)が、脂環族イソシアネート化合物を含む、[1]~[3]のいずれか1つに記載の光学材料用重合性組成物。
[5] 前記イソシアネート化合物(A)は、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナトシクロへキシル)メタン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、トリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、および4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネートからなる群から選択される少なくとも一種である、[1]~[4]のいずれか1つに記載の光学材料用重合性組成物。
[6] 前記活性水素化合物(B)が、2以上のメルカプト基を有するポリチオール化合物、1以上のメルカプト基と1以上の水酸基を有するヒドロキシチオール化合物、2以上の水酸基を有するポリオール化合物、およびアミン化合物からなる群から選択される少なくとも一種である、[1]~[5]のいずれか1つに記載の光学材料用重合性組成物。
[7] 前記ポリチオール化合物は、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタン、1,1,2,2-テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、3-メルカプトメチル-1,5-ジメルカプト-2,4-ジチアペンタン、トリス(メルカプトメチルチオ)メタン、およびエチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)からなる群から選択される少なくとも一種である、[6]に記載の光学材料用重合性組成物。
[8] さらに、前記一般式(1)以外の構造を有し、350nm以上370nm以下の範囲に極大吸収ピークを有する紫外線吸収剤を含む、[1]~[7]のいずれか1つに記載の光学材料用重合性組成物。
[9] 前記紫外線吸収剤(C)は、当該光学材料用重合性組成物100重量%中に、0.1~10.0重量%含まれる、[1]~[8]のいずれか1つに記載の光学材料用重合性組成物。
[10] [1]~[9]のいずれか1つに記載の光学材料用重合性組成物を硬化させてなる成形体。
[11] 紫外線吸収剤(C)を0.1~10.0重量%含む、[10]に記載の成形体。
[12] [10]または[11]に記載の成形体からなる光学材料。
[13] [12]に記載の光学材料からなるプラスチックレンズ。
[14] [1]~[9]のいずれか1つに記載の光学材料用重合性組成物を注型重合する工程を含む、光学材料の製造方法。
[15] [1]~[9]のいずれか1つに記載の光学材料用重合性組成物を加熱硬化させて得られる成形体の光学材料としての使用。
 本発明によれば、特定の紫外線吸収剤を用いることで、有害な紫外線から420nm程度の青色光の遮断効果が高い光学材料を提供することができ、光学材料の生産性にも優れた光学材料用重合性組成物を提供することができる。
 さらに、本発明の光学材料用重合性組成物によれば、無色透明で外観に優れ、高屈折率、高アッベ数などの光学特性及び耐熱性などの諸物性に優れた光学材料、特にプラスチック眼鏡レンズを提供することができる。
 以下、本発明の実施形態について具体的に説明する。
 本実施形態の光学材料用重合性組成物は、(A)イソシアネート化合物と、(B)活性水素化合物と(C)下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(上記一般式(1)中、R、Rは、C1~C8のアルキル基を示し、同一でも異なっていてもよい。複数存在するR同士、または複数存在するR同士は同一でも異なっていてもよい。mは0~3の整数、nは0~3の整数を示し、Rはエステル結合を含むC2~C15の官能基を示す。)
で表される極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤とを含む。以下、各成分について詳細に説明する。
[(A)イソシアネート化合物]
 本実施形態において、光学材料用重合性組成物には2以上のイソシアナト基を有するイソシアネート化合物を含む。
 イソシアネート化合物(A)としては、脂肪族イソシアネート、脂環族イソシアネート、芳香族イソシアネート、複素環イソシアネート等が挙げられ、1種または2種以上混合して用いられる。これらのイソシアネート化合物は、二量体、三量体、プレポリマーを含んでもよい。
 脂肪族イソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアナトメチルエステル、リジントリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、α,α,α′,α′-テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)ナフタリン、メシチリレントリイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)スルフィド、ビス(イソシアナトエチル)スルフィド、ビス(イソシアナトメチル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトエチル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトメチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)エタン、ビス(イソシアナトメチルチオ)エタン等が挙げられ、少なくとも1種を用いることができる。
 脂環族イソシアネートとしては、イソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナトシクロへキシル)メタン、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキシルジメチルメタンイソシアネート、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、3,8-ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、3,9-ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4,8-ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4,9-ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン等が挙げられ、少なくとも1種を用いることができる。
 芳香族イソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、等を挙げることができ、トリレンジイソシアネートは、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネートより選ばれる1種以上のイソシアネートである。トリレンジイソシアネートとしては、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、または2,4-トリレンジイソシアネートと2,6-トリレンジイソシアネートとの混合物等が挙げられ、少なくとも1種を用いることができる。
 複素環イソシアネートとしては、2,5-ジイソシアナトチオフェン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)チオフェン、2,5-ジイソシアナトテトラヒドロチオフェン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、3,4-ビス(イソシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、2,5-ジイソシアナト-1,4-ジチアン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)-1,4-ジチアン、4,5-ジイソシアナト-1,3-ジチオラン、4,5-ビス(イソシアナトメチル)-1,3-ジチオラン等が挙げられ、少なくとも1種を用いることができる。
 本実施形態において、光学材料用重合性組成物を用いて得られる光学材料の透明性を向上させる観点から、イソシアネート化合物(A)が、好ましくは脂肪族イソシアネート化合物および脂環族イソシアネート化合物からなる群から選択される少なくとも一種を含み、より好ましくは脂環族イソシアネート化合物からなる群から選択される少なくとも一種を含み、さらに好ましくはイソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトシクロへキシル)メタン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタンおよび2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタンからなる群から選択される少なくとも一種を含む。
 また、光学材料用重合性組成物を用いて得られる光学材料の透明性を向上させる観点から、イソシアネート化合物(A)全体に対する芳香族イソシアネートおよび複素環イソシアネートの含有量の合計は、好ましくは50重量%以下であり、より好ましくは30重量%以下であり、さらに好ましくは10重量%以下であり、さらにより好ましくは実質的に0重量%である。
 また、イソシアネート化合物(A)として、好ましくは、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナトシクロへキシル)メタン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、トリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、および4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネートから選択される少なくとも一種を用いることができる。
 光学材料用重合性組成物中のイソシアネート化合物(A)の含有量は、光学材料用重合性組成物を用いて得られる光学材料の光学特性を向上させる観点から、光学材料用重合性組成物100重量%中に、好ましくは30重量%以上であり、より好ましくは40重量%以上であり、また、好ましくは70重量%以下であり、より好ましくは60重量%以下である。
[(B)活性水素化合物]
 本実施形態において、光学材料用重合性組成物には活性水素化合物を含む。
 活性水素化合物としては、2以上のメルカプト基を有するポリチオール化合物、1以上のメルカプト基と1以上の水酸基を有するヒドロキシチオール化合物、2以上の水酸基を有するポリオール化合物、アミン化合物等が挙げられ、1種または2種以上混合して用いることができる。
 ポリチオール化合物としては、例えば、メタンジチオール、1,2-エタンジチオール、1,2,3-プロパントリチオール、1,2-シクロヘキサンジチオール、ビス(2-メルカプトエチル)エーテル、テトラキス(メルカプトメチル)メタン、ジエチレングリコールビス(2-メルカプトアセテート)、ジエチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)、エチレングリコールビス(2-メルカプトアセテート)、エチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(2-メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールエタントリス(2-メルカプトアセテート)、トリメチロールエタントリス(3-メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、ビス(メルカプトメチル)スルフィド、ビス(メルカプトメチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、ビス(メルカプトエチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトプロピル)スルフィド、ビス(メルカプトメチルチオ)メタン、ビス(2-メルカプトエチルチオ)メタン、ビス(3-メルカプトプロピルチオ)メタン、1,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エタン、1,2-ビス(2-メルカプトエチルチオ)エタン、1,2-ビス(3-メルカプトプロピルチオ)エタン、1,2,3-トリス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,2,3-トリス(2-メルカプトエチルチオ)プロパン、1,2,3-トリス(3-メルカプトプロピルチオ)プロパン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、テトラキス(メルカプトメチルチオメチル)メタン、テトラキス(2-メルカプトエチルチオメチル)メタン、テトラキス(3-メルカプトプロピルチオメチル)メタン、ビス(2,3-ジメルカプトプロピル)スルフィド、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、2,5-ジメルカプト-1,4-ジチアン、2,5-ジメルカプトメチル-2,5-ジメチル-1,4-ジチアン、及びこれらのチオグリコール酸およびメルカプトプロピオン酸のエステル、ヒドロキシメチルスルフィドビス(2-メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルスルフィドビス(3-メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシエチルスルフィドビス(2-メルカプトアセテート)、ヒドロキシエチルスルフィドビス(3-メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシメチルジスルフィドビス(2-メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルジスルフィドビス(3-メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシエチルジスルフィドビス(2-メルカプトアセテート)、ヒドロキシエチルジスルフィドビス(3-メルカプトプロピネート)、2-メルカプトエチルエーテルビス(2-メルカプトアセテート)、2-メルカプトエチルエーテルビス(3-メルカプトプロピオネート)、チオジグリコール酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、チオジプロピオン酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、ジチオジグリコール酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、ジチオジプロピオン酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,1,2,2-テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、トリス(メルカプトメチルチオ)メタン、トリス(メルカプトエチルチオ)メタン、3-メルカプトメチル-1,5-ジメルカプト-2,4-ジチアペンタン等の脂肪族ポリチオール化合物;
1,2-ジメルカプトベンゼン、1,3-ジメルカプトベンゼン、1,4-ジメルカプトベンゼン、1,2-ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2-ビス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,3,5-トリメルカプトベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトメチレンオキシ)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトエチレンオキシ)ベンゼン、2,5-トルエンジチオール、3,4-トルエンジチオール、1,5-ナフタレンジチオール、2,6-ナフタレンジチオール等の芳香族ポリチオール化合物;
2-メチルアミノ-4,6-ジチオール-sym-トリアジン、3,4-チオフェンジチオール、ビスムチオール、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタン等の複素環ポリチオール化合物等が挙げられ、1種または2種以上混合して用いることができる。
 ポリチオール化合物として、好ましくは、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタン、1,1,2,2-テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、3-メルカプトメチル-1,5-ジメルカプト-2,4-ジチアペンタン、トリス(メルカプトメチルチオ)メタン、およびエチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)から選択される少なくとも1種を用いることができる。
 ヒドロキシチオール化合物としては、たとえば、2-メルカプトエタノール、3-メルカプト-1,2-プロパンジオール、グルセリンジ(メルカプトアセテート)、1-ヒドロキシ-4-メルカプトシクロヘキサン、2,4-ジメルカプトフェノール、2-メルカプトハイドロキノン、4-メルカプトフェノール、3,4-ジメルカプト-2-プロパノール、1,3-ジメルカプト-2-プロパノール、2,3-ジメルカプト-1-プロパノール、1,2-ジメルカプト-1,3-ブタンジオール、ペンタエリスリトールトリス(3-メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールモノ(3-メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールビス(3-メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールトリス(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールペンタキス(3-メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシメチル-トリス(メルカプトエチルチオメチル)メタン、1-ヒドロキシエチルチオ-3-メルカプトエチルチオベンゼン、4-ヒドロキシ-4'-メルカプトジフェニルスルホン、2-(2-メルカプトエチルチオ)エタノール、ジヒドロキシエチルスルフィドモノ(3-メルカプトプロピオネート)、ジメルカプトエタンモノ(サルチレート)、ヒドロキシエチルチオメチル-トリス(メルカプトエチルチオ)メタン等が挙げられる。
 ポリオール化合物は、1種以上の脂肪族または脂環族アルコールであり、具体的には、直鎖または分枝鎖の脂肪族アルコール、脂環族アルコール、これらアルコールとエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ε-カプロラクトンを付加させたアルコール等が挙げられる。
 直鎖または分枝鎖の脂肪族アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ペンタンジオール、1,5-ペンタンジオール、2,4-ペンタンジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,5-ヘキサンジオール、グリセロール、ジグリセロール、ポリグリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジ(トリメチロールプロパン)等が挙げられる。
 脂環族アルコールとしては、例えば、1,2-シクロペンタンジオール、1,3-シクロペンタンジオール、3-メチル-1,2-シクロペンタンジオール、1,2-シクロヘキサンジオール、1,3-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、4,4'-ビシクロヘキサノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。
 これらアルコールとエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ε-カプロラクトンを付加させた化合物でもよい。例えば、グリセロールのエチレンオキサイド付加体、トリメチロールプロパンのエチレンオキサイド付加体、ペンタエリスリトールのエチレンオキサイド付加体、グリセロールのプロピレンオキサイド付加体、トリメチロールプロパンのプロピレンオキサイド付加体、ペンタエリスリトールのプロピレンオキサイド付加体、カプロラクトン変性グリセロール、カプロラクトン変性トリメチロールプロパン、カプロラクトン変性ペンタエリスリトール等が挙げられる。
 アミン化合物は、少なくとも2つの第一級のおよび/または第二級のアミン基(ポリアミン)を有してもよい。適切なポリアミンの非限定的な例は、第一級または第二級ジアミンまたはポリアミンを含むが、この場合窒素原子に結合している基は、飽和または不飽和、脂肪族、脂環式、芳香族、芳香族で置換されている脂肪族、脂肪族で置換されている芳香族、および複素環式であってよい。適切な脂肪族および脂環族のジアミンの非限定的な例は、1,2-エチレンジアミン、1,2-プロピレンジアミン、1,8-オクタンジアミン、イソホロンジアミン、プロパン-2,2-シクロヘキシルアミンなどを含む。適切な芳香族ジアミンの非限定的な例は、フェニレンジアミンおよびトルエンジアミン、例えばo-フェニレンジアミンおよびp-トリレンジアミン含む。多核の芳香族ジアミン、例えば4,4'-ビフェニルジアミン、4,4'-メチレンジアニリンおよび4,4'-メチレンジアニリンのモノクロロ誘導体およびジクロロ誘導体も適切である。
 本発明における使用に適切なポリアミンは、以下の一般式(4)を有する物質を含むことができるが、これらに限らない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、RおよびRは独立してそれぞれメチル、エチル、プロピル、およびイソプロピルの基から選択され、R10は、水素および塩素から選択できる。)
 本発明における使用のためのポリアミンの非限定的な例は、Lonza Ltd.(Basel、Switzerland)が製造する以下の化合物を含む。
LONZACURE(登録商標)M-DIPA:R=C;R=C;R10=H
LONZACURE(登録商標)MM-DMA:R=CH;R=CH;R10=H
LONZACURE(登録商標)MM-MEA:R=CH;R=C;R10=H
LONZACURE(登録商標)MM-DEA:R=C;R=C;R10=H
LONZACURE(登録商標)MM-MIPA:R=CH;R=C;R10=H
LONZACURE(登録商標)MM-CDEA:R=C;R=C;R10=Cl
この中でR、RおよびR10は、上述の化学式に対応する。
 ポリアミンは、ジアミン反応性化合物、例えば米国ではAir Products and Chemical,Inc.(Allentown、Pa.)から市販されている4,4'-メチレンビス(3-クロロ-2,6-ジエチルアニリン)、(Lonzacure(登録商標)M-CDEA)、2,4-ジアミノ-3,5-ジエチル-トルエン、2,6-ジアミノ-3,5-ジエチル-トルエン、およびAlbemarle Corporationから商品名Ethacure100で市販されているその混合物(まとめて「ジエチルトルエンジアミン」または「DETDA」)、商品名Ethacure300でAlbemarle Corporationから市販されているジメチルチオトルエンジアミン(DMTDA)、Kingyorker ChemicalsからMOCAとして市販の4,4'-メチレン-ビス-(2-クロロアニリン)を含むことができる。DETDAは、25℃での粘度が156cPsであり、室温で液体であることが可能である。DETDAは、異性体であってよく、2,4-異性体範囲は75~81パーセントであってよく、その一方で2,6-異性体範囲は、18~24パーセントでよい。Ethacure100Sの商品名で市販されている、Ethacure100の色安定化バージョン(すなわち、黄色を減少させる添加剤を含有する配合物)を本発明に使用してもよい。
 ポリアミンの他の例は、エチレンアミンを含むことができる。適切なエチレンアミンは、エチレンジアミン(EDA)、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラアミン(TETA)、テトラエチレンペントアミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)、ピペラジン、モルフォリン、置換モルフォリン、ピペリジン、置換ピペリジン、ジエチレンジアミン(DEDA)、および2-アミノ-1-エチルピペラジンを含むことができるが、これらに限らない。特定の実施形態においては、ポリアミンは、C~Cジアルキルトルエンジアミンの1つまたは複数の異性体、例えばこれらに限らないが、3,5-ジメチル-2,4-トルエンジアミン、3,5-ジメチル-2,6-トルエンジアミン、3,5-ジエチル-2,4-トルエンジアミン、3,5-ジエチル-2,6-トルエンジアミン、3,5-ジイソプロピル-2,4-トルエンジアミン、3,5-ジイソプロピル-2,6-トルエンジアミン、およびこれらの混合物から選択できる。メチレンジアニリンおよびトリメチレングリコールジ(パラ-アミノ安息香酸)も適切である。
 適切なポリアミンの追加の例は、メチレンビスアニリン、硫化アニリン、およびビアニリンを含み、これらのいずれもがヘテロ置換されていてもよいが、この場合その置換基は、反応体間で起こる任意の反応を妨害しないものとする。具体例としては、4,4'-メチレン-ビス(2,6-ジメチルアニリン)、4,4'-メチレン-ビス(2,6-ジエチルアニリン)、4,4'-メチレン-ビス(2-エチル-6-メチルアニリン)、4,4'-メチレン-ビス(2,6-ジイソプロピルアニリン)、4,4'-メチレン-ビス(2-イソプロピル-6-メチルアニリン)、および4,4'-メチレン-ビス(2,6-ジエチル-3-クロロアニリン)が挙げられる。
 ジエチルトルエンジアミン(DETDA)などのジアミノトルエンも適切である。
 活性水素化合物(B)は、光学材料用重合性組成物を用いて得られる光学材料の光学特性を向上させる観点から、好ましくは2以上のメルカプト基を有するポリチオール化合物および1以上のメルカプト基と1以上の水酸基を有するヒドロキシチオール化合物からなる群から選択される少なくとも一種であり、より好ましくは2以上のメルカプト基を有するポリチオール化合物から選択される少なくとも一種であり、さらに好ましくは5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタンおよびペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)からなる群から選択される少なくとも一種である。
 光学材料用重合性組成物中の活性水素化合物(B)の含有量は、光学材料用重合性組成物を用いて得られる光学材料の光学特性を向上させる観点から、光学材料用重合性組成物100重量%中に、好ましくは30重量%以上であり、より好ましくは40重量%以上であり、また、好ましくは70重量%以下であり、より好ましくは60重量%以下である。
[紫外線吸収剤(C)]
 本実施形態で使用される紫外線吸収剤(C)は、下記一般式(1)で表され、クロロホルム溶液に溶解させた際の極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 一般式(1)中、R、Rは、C1~C8のアルキル基、好ましくはC2~C6のアルキル基を示し、同一でも異なっていてもよい。複数存在するR同士、または複数存在するR同士は同一でも異なっていてもよい。
 mは0~3の整数を示し、好ましくは0または1である。
 nは0~3の整数を示し、好ましくは1または2である。
 Rはエステル結合を含むC2~C15の官能基を示し、好ましくは-R-C(=O)ORまたは-R-OC(=O)-Rであり、より好ましくは-R-C(=O)ORである。R、Rは、独立してC1~C10の分岐していてもよい炭化水素基を示す。さらに具体的には、Rは、C1~C10の分岐していてもよい2価の炭化水素基を示し、Rは、C1~C10の分岐していてもよい1価の炭化水素基を示す。
 このような紫外線吸収剤(C)を用いることにより、有害な紫外線から420nm程度の青色光の遮断効果が高い光学材料を提供することができるとともに、光学材料の生産性にも優れる。
 本発明の効果の観点から、好ましくは、紫外線吸収剤(C)として下記一般式(2)で表される化合物から選択される1種以上の紫外線吸収剤を用いることができる。紫外線吸収剤(C)は、より好ましくは、一般式(2)で表される化合物であって、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である一種以上の紫外線吸収剤である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 一般式(2)中、R、R、m、nは、一般式(1)と同義である。
 Rは、C1~C10の分岐していてもよい炭化水素基、好ましくはC1~C5の分岐していてもよいアルキレン基を示す。
 Rは、C1~C10の分岐していてもよい炭化水素基、好ましくはC3~C10の分岐していてもよいアルキル基を示す。
 本発明の効果の観点から、さらに好ましくは、紫外線吸収剤(C)として下記一般式(3)で表される化合物から選択される1種以上の紫外線吸収剤を用いることができる。紫外線吸収剤(C)は、さらにより好ましくは、一般式(3)で表される化合物であって、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である一種以上の紫外線吸収剤である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 一般式(3)中、R、R、Rは、一般式(1)または(2)と同義である。
 本実施形態において、特に好ましくは、紫外線吸収剤(C)として下記化学式で表される化合物の異性体から選択される1種以上を用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 紫外線吸収剤(C)としては、3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物等を挙げることができ、EVERSORB109(EVER LIGHT社製)等を用いることができる。
 紫外線吸収剤(C)は、本発明の効果の観点から、光学材料用重合性組成物100重量%中に、0.1~10.0重量%、好ましくは0.5~7.5重量%含むことができる。また、同様の観点から、光学材料用重合性組成物100重量%中の紫外線吸収剤(C)の含有量は、好ましくは0.1重量%以上であり、より好ましくは0.5重量%以上であり、また、好ましくは10.0重量%以下であり、より好ましくは7.5重量%以下である。
 紫外線吸収剤(C)は、イソシアネート化合物(A)および活性水素化合物(B)に対する溶解性や分散性に優れており、これらと混合撹拌することにより容易に添加することができる。
 紫外線吸収剤(C)は、イソシアネート化合物(A)および活性水素化合物(B)に対する溶解性や分散性に優れているため、短時間で均一な重合性組成物を得ることができ生産性に優れる。
 さらに、溶解性や分散性に優れているため、紫外線吸収剤(C)を多量に添加することができ、さらに、多量に添加しても、光学材料から紫外線吸収剤(C)がブリードアウトしないため、白濁等が発生し難い。したがって、紫外線吸収剤(C)を用いることにより、添加量による波長カットのコントロールを容易に行うことができ、有害な紫外線から420nm程度の青色光の遮断効果が高い光学材料を提供することができる。
 本実施形態において、製品の生産性の向上効果と有害な紫外線から420nm程度の青色光の遮断効果とのバランスを高める観点から、イソシアネート化合物(A)、活性水素化合物(B)および紫外線吸収剤(C)の組み合わせの具体例として、イソシアネート化合物(A)が、好ましくは脂肪族イソシアネート化合物および脂環族イソシアネート化合物からなる群から選択される少なくとも一種を含み、より好ましくは脂環族イソシアネート化合物からなる群から選択される少なくとも一種を含み、さらに好ましくはイソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトシクロへキシル)メタン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタンおよび2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、からなる群から選択される少なくとも一種を含み;
活性水素化合物(B)が、好ましくは2以上のメルカプト基を有するポリチオール化合物および1以上のメルカプト基と1以上の水酸基を有するヒドロキシチオール化合物からなる群から選択される少なくとも一種であり、より好ましくは2以上のメルカプト基を有するポリチオール化合物から選択される少なくとも一種であり、さらに好ましくは5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタンおよびペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)からなる群から選択される少なくとも一種であり;
紫外線吸収剤(C)が、好ましくは前述した一般式(2)で表される化合物から選択される少なくとも一種であり、より好ましくは前述した一般式(3)で表される化合物から選択される少なくとも一種であり、さらに好ましくは3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルおよび3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルから選択される少なくとも一種である組合せが挙げられる。
 本実施形態では、紫外線吸収剤(C)以外に他の紫外線吸収剤を含んでいてもよい。たとえば、ベンゾフェノン系化合物、トリアジン化合物、ベンゾトリアゾール系化合物等を挙げることができる。
 ベンゾフェノン系化合物としては、2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジメトキシベンゾフェノン、2,2'-4,4'-テトラヒドロキシベンゾフェノン等が挙げられる。
 トリアジン化合物としては、ADEKA社製アデカスタブLA-F70、BASF社製TINUVIN400等が挙げられる。
 また、他の紫外線吸収剤は、一般式(1)以外の構造を有し、350nm以上370nm以下の範囲に極大吸収ピークを有する紫外線吸収剤であることが好ましい。
 本実施形態においては、ベンゾトリアゾール系化合物を用いることが好ましく、ベンゾトリアゾール系化合物としては、直鎖アルキルエステル置換ベンゾトリアゾール系化合物、クロロ置換ベンゾトリアゾール系化合物等が挙げられる。
 これらのうちでも、下記一般式(5)で表されるクロロ置換ベンゾトリアゾール系化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 一般式(5)中、Q、Qは、同一でも異なっていてもよく、C1~C8のアルキル基、好ましくはC2~C6のアルキル基を示す。複数存在するQ同士、または複数存在するQ同士は、同一でも異なっていてもよい。pは0~3の整数、qは0~3の整数を示す。QはC1~C5のアルキル基を示す。
 一般式(5)で表される化合物のうち、350nm以上370nm以下の範囲に極大吸収ピークを有する紫外線吸収剤を用いることが好ましく、2-(2-ヒドロキシ-3-t-ブチル-5-メチルフェニル)-クロロベンゾトリアゾールが挙げられる。市販品として、BASF社製TINUVIN326、シプロ化成社製SEESEORB703、共同薬品社製Viosorb550、ケミプロ化成社製KEMISORB73等を用いることができる。
 本発明の効果の観点から、紫外線吸収剤(C)と他の紫外線吸収剤の混合比は、99/1~1/99、好ましくは95/5~5/95、さらに好ましくは90/10~10/90、特に好ましくは80/20~20/80とすることができる。
 また、本実施形態において、有害な紫外線から420nm程度の青色光の遮断効果を向上させる観点から、紫外線吸収剤(C)と他の紫外線吸収剤との組み合わせの具体例として、紫外線吸収剤(C)が、好ましくは前述した一般式(2)で表される化合物から選択される少なくとも一種であり、より好ましくは前述した一般式(3)で表される化合物から選択される少なくとも一種であり、さらに好ましくは3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルおよび3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルから選択される少なくとも一種であり:
他の紫外線吸収剤が、好ましくはベンゾトリアゾール系化合物であり、より好ましくは直鎖アルキルエステル置換ベンゾトリアゾール系化合物およびクロロ置換ベンゾトリアゾール系化合物からなる群から選択される少なくとも一種であり、さらに好ましくは前述した一般式(5)で表されるクロロ置換ベンゾトリアゾール系化合物から選択される少なくとも一種であり、さらにより好ましくは2-(2-ヒドロキシ-3-t-ブチル-5-メチルフェニル)-クロロベンゾトリアゾールである組合せが挙げられる。
 本実施形態において、一般式(1)で表される紫外線吸収剤(C)と他の紫外線吸収剤を併用することにより、有害な紫外線から420nm程度の青色光の遮断効果がより向上し、相乗効果を得ることができる。
 本実施形態において、イソシアネート化合物(A)におけるイソシアナト基に対する、活性水素化合物(B)における活性水素基のモル比率は0.8~1.2の範囲内であり、好ましくは0.85~1.15の範囲内であり、さらに好ましくは0.9~1.1の範囲内である。上記範囲内で、光学材料、特に眼鏡用プラスチックレンズ材料として好適に使用される樹脂を得ることができる。
(その他成分)
 本実施形態の光学材料用重合性組成物は、さらに、その他の成分として、重合触媒、内部離型剤、樹脂改質剤、光安定剤、ブルーイング剤等を含んでいてもよい。
(触媒)
 触媒としては、ルイス酸、アミン、有機酸、アミン有機酸塩等が挙げられ、ルイス酸、アミン、アミン有機酸塩が好ましく、ジメチル錫クロライド、ジブチル錫クロライド、ジブチル錫ラウレートがより好ましい。
(内部離型剤)
 内部離型剤としては、酸性リン酸エステルを用いることができる。酸性リン酸エステルとしては、リン酸モノエステル、リン酸ジエステルを挙げることができ、それぞれ単独または2種類以上混合して使用することできる。
 例えば、STEPAN社製のZelecUN、三井化学社製のMR用内部離型剤、城北化学工業社製のJPシリーズ、東邦化学工業社製のフォスファノールシリーズ、大八化学工業社製のAP、DPシリーズ等、を用いることができる。
(樹脂改質剤)
 本実施形態の光学材料用重合性組成物には、得られる樹脂の光学物性、耐衝撃性、比重等の諸物性の調節及び、重合性組成物の取扱い性の調整を目的に、樹脂改質剤を本発明の効果を損なわない範囲で加えることができる。
 樹脂改質剤としては、例えば、エピスルフィド化合物、アルコール化合物、アミン化合物、エポキシ化合物、有機酸及びその無水物、(メタ)アクリレート化合物等を含むオレフィン化合物等が挙げられる。
(光安定剤)
 光安定剤としては、ヒンダードアミン系化合物を用いることができる。ヒンダードアミン系化合物は、市販品としてChemtura社製のLowilite76、Lowilite92、BASF社製のTinuvin144、Tinuvin292、Tinuvin765、ADEKA社製のアデカスタブLA-52、LA-72、城北化学工業社製のJF-95等を挙げることができる。
(ブルーイング剤)
 ブルーイング剤としては、可視光領域のうち橙色から黄色の波長域に吸収帯を有し、樹脂からなる光学材料の色相を調整する機能を有するものが挙げられる。ブルーイング剤は、さらに具体的には、青色から紫色を示す物質を含む。
 光学材料用重合性組成物は、イソシアネート化合物(A)、活性水素化合物(B)、紫外線吸収剤(C)と、必要に応じて、その他のチオール化合物、触媒、内部離型剤、その他添加剤を所定の方法で混合することにより得ることができる。
 混合する際の温度は、通常25℃以下である。光学材料用重合性組成物のポットライフの観点から、さらに低温にすると好ましい場合がある。ただし、触媒、内部離型剤、添加剤のイソシアネート化合物(A)または活性水素化合物(B)への溶解性が良好でない場合は、あらかじめ加温して、溶解させることも可能である。
 組成物中の各成分の混合順序や混合方法は、各成分を均一に混合することができれば特に限定されず、公知の方法で行うことができる。公知の方法としては、例えば、添加物を所定量含むマスターバッチを作製して、このマスターバッチを溶媒に分散・溶解させる方法などがある。
<成形体>
 本実施形態において、成形体の製造方法は、特に限定されないが、好ましい製造方法として注型重合が挙げられる。はじめに、ガスケットまたはテープ等で保持された成型モールド間に光学材料用重合性組成物を注入する。この時、得られるプラスチックレンズに要求される物性によっては、必要に応じて、減圧下での脱泡処理や加圧、減圧等の濾過処理等を行うことが好ましい場合が多い。
 重合条件については、光学材料用重合性組成物、触媒の種類と使用量、モールドの形状等によって大きく条件が異なるため限定されるものではないが、およそ、-50~150℃の温度で1~50時間かけて行われる。場合によっては、10~150℃の温度範囲で保持または徐々に昇温して、1~25時間で硬化させることが好ましい。
 本実施形態の成形体は、必要に応じて、アニール等の処理を行ってもよい。処理温度は通常50~150℃の間で行われるが、90~140℃で行うことが好ましく、100~130℃で行うことがより好ましい。
 本実施形態の成形体は、注型重合時のモールドを変えることにより種々の形状の成形体として得ることができる。
 また、本実施形態の成形体は、たとえば光学材料用重合性組成物を硬化させてなる。
 また、本実施形態において、光学材料用重合性組成物を加熱硬化させて得られる成形体は、たとえば光学材料として使用することができる。
 本実施形態の成形体は、無色透明で外観に優れ、高屈折率、高アッベ数などの光学特性及び耐熱性などの諸物性に優れており、成形体を所望の形状とし、必要に応じて形成されるコート層や他の部材等を備えることにより、様々な光学材料として用いることができる。
 成形体中に含まれる紫外線吸収剤(C)の含有量は、有害な紫外線からの420nm程度の青色光の遮断効果を向上させる観点から、好ましくは0.1重量%以上、より好ましくは0.5重量%以上であり、また、好ましくは10.0重量%以下、より好ましくは7.5重量%以下である。
 また、本実施形態の成形体は、紫外線吸収剤(C)を0.1~10.0重量%、好ましくは0.5~7.5重量%含むことができる。これにより、有害な紫外線から420nm程度の青色光の遮断効果に優れる。
<光学材料>
 本実施形態の光学材料としては、プラスチックレンズ、カメラレンズ、発光ダイオード(LED)、プリズム、光ファイバー、情報記録基板、フィルター、発光ダイオード等を挙げることができる。特に、プラスチックレンズ、カメラレンズ、発光ダイオード等の光学材料、光学素子として好適である。
 本実施形態の成形体を用いたプラスチックレンズは必要に応じて、片面又は両面にコーティング層を施して用いてもよい。コーティング層としては、プライマー層、ハードコート層、反射防止膜層、防曇コート膜層、防汚染層、撥水層等が挙げられる。これらのコーティング層はそれぞれ単独で用いることも複数のコーティング層を多層化して使用することもできる。両面にコーティング層を施す場合、それぞれの面に同様なコーティング層を施しても、異なるコーティング層を施してもよい。
 これらのコーティング層はそれぞれ、赤外線から目を守る目的で赤外線吸収剤、レンズの耐候性を向上する目的で光安定剤や酸化防止剤、レンズのファッション性を高める目的で染料や顔料、さらにフォトクロミック染料やフォトクロミック顔料、帯電防止剤、その他、レンズの性能を高めるための公知の添加剤を併用してもよい。ハードコート、反射防止コート等のコート層またプライマー層を設けてもよい。
 本実施形態の成形体を用いたプラスチックレンズはファッション性やフォトクロミック性の付与などを目的として、目的に応じた色素を用い、染色して使用してもよい。レンズの染色は公知の染色方法で実施可能である。
 また、本実施形態の光学材料の製造方法は、たとえば、本実施形態の光学材料用重合性組成物を注型重合する工程を含む。
 以上、本実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明の効果を損なわない範囲で様々な構成を採用することができる。
 本発明は、以下の態様を含む。
1.(A)イソシアネート化合物と、
(B)活性水素化合物と、
(C)下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
(R、Rは、C1~C8のアルキル基を示し、同一でも異なっていてもよい。複数存在するR同士、または複数存在するR同士は同一でも異なっていてもよい。mは0~3の整数、nは0~3の整数を示し、Rはエステル結合を含むC2~C15の官能基を示す。)
で表され、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤と、
を含む、光学材料用重合性組成物。
2. 紫外線吸収剤(C)が、下記一般式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
(R、R、m、nは、一般式(1)と同義であり、R、Rは、同一または異なっていてもよく、C1~C10の分岐していてもよい炭化水素基を示す。)
で表され、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤である、前記1.に記載の光学材料用重合性組成物。
3. 紫外線吸収剤(C)が、下記一般式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
(R、R、Rは、一般式(1)または(2)と同義である。)
で表され、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤である、前記2.に記載の光学材料用重合性組成物。
4. イソシアネート化合物(A)は、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナトシクロへキシル)メタン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、トリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、および4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネートから選択される少なくとも一種である、前記1.~3.のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物。
5. 活性水素化合物(B)が、2以上のメルカプト基を有するポリチオール化合物、1以上のメルカプト基と1以上の水酸基を有するヒドロキシチオール化合物、2以上の水酸基を有するポリオール化合物、およびアミン化合物から選択される少なくとも一種である、前記1.~4.のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物。
6. 前記ポリチオール化合物は、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタン、1,1,2,2-テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、3-メルカプトメチル-1,5-ジメルカプト-2,4-ジチアペンタン、トリス(メルカプトメチルチオ)メタン、およびエチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)から選択される少なくとも一種である、前記5.に記載の光学材料用重合性組成物。
7. さらに、一般式(1)以外の構造を有し、350nm以上370nm以下の範囲に極大吸収ピークを有する紫外線吸収剤を含む、前記1.~6.のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物。
8. 紫外線吸収剤(C)は、光学材料用重合性組成物100重量%中に、0.1~10.0重量%含まれる、前記1.~7.のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物。
9. 前記1.~8.のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物を加熱硬化させて得られる成形体。
10. 紫外線吸収剤(C)を0.1~10.0重量%含む、前記9.に記載の成形体。
11. 前記9.または10.に記載の成形体からなる光学材料。
12. 前記11.に記載の光学材料からなるプラスチックレンズ。
13. 前記1.~8.のいずれかに記載の光学材料用重合性組成物を注型重合する工程を含む、光学材料の製造方法。
 以下に、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、本発明の実施例における評価方法は以下の通りである。
<評価方法>
・紫外線級取剤の溶解完了時間:実施例において紫外線吸収剤を含む各種添加剤に、イソシアネート溶液を加えてから完全に溶解した時間を目視により確認した。
・光線透過率
 測定機器として、島津製作所社製 島津分光光度計 UV-1600を使用し、2mm厚のプラノーレンズを用いて紫外-可視光スペクトルを測定し、特定波長(410nm、420nm、440nm)での透過率を測定した。
・屈折率、アッベ数の測定
 島津製作所社製プルフリッヒ屈折計KPR-30を用い、20℃にて測定した。
・耐熱性(ガラス転移温度(Tg)の測定)
 TMAペネトレーション法(50g荷重、ピン先0.5mmφ、昇温速度10℃/min)により、島津製作所社製 熱機械分析装置TMA-60にて測定した。
<紫外線吸収剤の極大吸収ピーク>
 実施例で用いられた紫外線吸収剤の極大吸収ピークは以下のとおりであった。
 測定法:測定機器として、島津製作所社製 島津分光光度計 UV-1600を使用し、2mm厚のプラノーレンズを用いて紫外-可視光スペクトルを測定した。
 EVERSORB109:350nm以上370nm以下の範囲に極大吸収ピークが存在した。
 TINUVIN326:350nm以上370nm以下の範囲に極大吸収ピークが存在した。
[実施例1]
 ZelecUN(STEPAN社製)0.1重量部、3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.5重量部、ビス(4-イソシアナトシクロへキシル)メタン58.9重量部を20℃で撹拌混合し、均一溶液を得た。この均一溶液に5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカンの混合物41.1重量部、ジブチル錫(II)ジクロリド0.15重量部を加えて20℃にて撹拌混合し、混合液を得た。この混合液を600Paにて1時間脱泡を行い、1μmPTFEフィルターにて濾過を行った後、中心厚2mm、直径80mmの2C(カーブ、以下同じ。)のプラノー用ガラスモールドおよび中心厚2mm、直径78mmの平板用ガラスモールドからなるモールド型に注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入し、20℃~130℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。得られたプラノーレンズをさらに130℃で2時間アニール処理を行った。得られた2mm厚のプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性125℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-1に示した。
[実施例2]
 3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.50重量部を3.00重量部に変更した以外は実施例1と同様な方法で2mm厚のプラノーレンズを得た。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性122℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-1に示した。
[実施例3]
 3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.50重量部を5.00重量部に変更した以外は実施例1と同様な方法で2mm厚のプラノーレンズを得た。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性117℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-1に示した。
[実施例4]
 ZelecUN(STEPAN社製)0.1重量部、2-(2-ヒドロキシ-3-t-ブチル-5-メチルフェニル)-クロロベンゾトリアゾール(BASF社製 TINUVIN326)0.6重量部、3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.5重量部、ビス(4-イソシアナトシクロへキシル)メタン58.9重量部を20℃で撹拌混合し、均一溶液を得た。この均一溶液に5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカンの混合物41.1重量部、ジブチル錫(II)ジクロリド0.15重量部を加えて20℃にて撹拌混合し、混合液を得た。この混合液を600Paにて1時間脱泡を行い、1μmPTFEフィルターにて濾過を行った後、モールド型に注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入し、20℃~130℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。得られたプラノーレンズをさらに130℃で2時間アニール処理を行った。得られた2mm厚のプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性123℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-1に示した。
[実施例5]
 3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.50重量部を2.00重量部に変更した以外は実施例4と同様な方法で2mm厚のプラノーレンズを得た。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性122℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-1に示した。
[実施例6]
 3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.50重量部を5.00重量部に変更した以外は実施例4と同様な方法で2mm厚のプラノーレンズを得た。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性117℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-1に示した。
[実施例7]
 ZelecUN(STEPAN社製)0.1重量部、3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.5重量部、イソホロンジイソシアネート56.1重量部を20℃で撹拌混合し、均一溶液を得た。この均一溶液に4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン43.9重量部、ジメチル錫(II)ジクロリド0.20重量部を加えて20℃にて撹拌混合し、混合液を得た。この混合液を600Paにて1時間脱泡を行い、1μmPTFEフィルターにて濾過を行った後、中心厚2mm、直径80mmの2Cのプラノー用ガラスモールドおよび中心厚2mm、直径78mmの平板用ガラスモールドからなるモールド型に注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入し、20℃~130℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。得られたプラノーレンズをさらに130℃で2時間アニール処理を行った。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性129℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-2に示した。
[実施例8]
 3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.5重量部を3.0重量部に変更した以外は実施例7と同様な方法で2mm厚のプラノーレンズを得た。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)38、耐熱性124℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-2に示した。
[実施例9]
 3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.5重量部を5.0重量部に変更した以外は実施例7と同様な方法で2mm厚のプラノーレンズを得た。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)38、耐熱性120℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-2に示した。
[実施例10]
 ZelecUN(STEPAN社製)0.1重量部、3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.5重量部、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタンおよび2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタンの混合物50.6重量部を20℃で撹拌混合し、均一溶液を得た。この均一溶液に4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン25.5重量部、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)23.9重量部、ジブチル錫(II)ジクロリド0.035重量部を加えて20℃にて撹拌混合し、混合液を得た。この混合液を600Paにて1時間脱泡を行い、1μmPTFEフィルターにて濾過を行った後、中心厚2mm、直径80mmの2Cのプラノー用ガラスモールドおよび中心厚2mm、直径78mmの平板用ガラスモールドからなるモールド型に注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入し、20℃~130℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。得られたプラノーレンズをさらに130℃で2時間アニール処理を行った。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性114℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-2に示した。
[実施例11]
 3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.5重量部を3.0重量部に変更した以外は実施例10と同様な方法で2mm厚のプラノーレンズを得た。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性112℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-2に示した。
[実施例12]
 ZelecUN(STEPAN社製)0.1重量部、3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.5重量部、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタンおよび2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタンの混合物29.19重量部、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート19.48重量部を20℃で撹拌混合し、均一溶液を得た。この均一溶液に4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン27.85重量部、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)23.48重量部、ジメチル錫(II)ジクロリド0.04重量部を加えて20℃にて撹拌混合し、混合液を得た。この混合液を600Paにて1時間脱泡を行い、1μmPTFEフィルターにて濾過を行った後、中心厚2mm、直径80mmの2Cのプラノー用ガラスモールドおよび中心厚2mm、直径78mmの平板用ガラスモールドからなるモールド型に注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入し、20℃~130℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。得られたプラノーレンズをさらに130℃で2時間アニール処理を行った。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性92℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-2に示した。
[実施例13]
 ZelecUN(STEPAN社製)0.1重量部、3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルの混合物(EVER LIGHT社製 EVERSORB109)1.5重量部、1,5-ペンタメチレンジイソシアネート24.15重量部、1,5-ペンタメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体を含むポリイソシアネート28.15重量部を20℃で撹拌混合し、均一溶液を得た。この均一溶液に5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカンの混合物33.1重量部、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)14.65重量部、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール0.03重量部を加えて20℃にて撹拌混合し、混合液を得た。この混合液を600Paにて1時間脱泡を行い、1μmPTFEフィルターにて濾過を行った後、中心厚2mm、直径80mmの2Cのプラノー用ガラスモールドおよび中心厚2mm、直径78mmの平板用ガラスモールドからなるモールド型に注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入し、20℃~130℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。得られたプラノーレンズをさらに130℃で2時間アニール処理を行った。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性85℃であり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-2に示した。
[比較例1]
 ZelecUN(STEPAN社製)0.1重量部、2-(2-ヒドロキシ-3-t-ブチル-5-メチルフェニル)-クロロベンゾトリアゾール(BASF社製 TINUVIN326)0.6重量部、ビス(4-イソシアナトシクロへキシル)メタン58.9重量部を20℃で撹拌混合し、均一溶液を得た。この均一溶液に5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカンの混合物41.1重量部、ジブチル錫(II)ジクロリド0.15重量部を加えて20℃にて撹拌混合し、混合液を得た。この混合液を600Paにて1時間脱泡を行い、1μmPTFEフィルターにて濾過を行った後、モールド型に注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入し、20℃~130℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。得られたプラノーレンズをさらに130℃で2時間アニール処理を行った。得られた2mm厚のプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)40、耐熱性134℃であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-1に示した。
[比較例2]
 2-(2-ヒドロキシ-3-t-ブチル-5-メチルフェニル)-クロロベンゾトリアゾール(BASF社製 TINUVIN326)0.6重量部を1.1重量部に変更した以外は比較例1と同様な方法で2mm厚のプラノーレンズを得た。なお、紫外線級取剤の溶解完了時間を確認したところ、完全に溶解するのに100分の時間を要した。得られたプラノーレンズは透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、耐熱性134℃であった。得られたプラノーレンズの紫外-可視光スペクトルを、分光光度計UV-1600(島津製作所社製)を用いて測定した。評価結果を、表-1に示した。
[比較例3]
 2-(2-ヒドロキシ-3-t-ブチル-5-メチルフェニル)-クロロベンゾトリアゾール(BASF社製 TINUVIN326)0.6重量部を1.2重量部に変更した以外は比較例1と同様な方法で実験を実施したが完溶せず、混合液は懸濁していた。比較例1に準じて脱泡および濾過した後の混合液は透明であった。この混合液を600Paにて1時間脱泡を行い、1μmPTFEフィルターにて濾過を行った後、モールド型に注入した。この際、重合性組成物の粘度が上昇し、モールド型への注入が困難であった。このモールド型を重合オーブンへ投入し、20℃~130℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。得られたプラノーレンズをさらに130℃で2時間アニール処理を行った。得られた2mm厚のプラノーレンズは白濁しており、光学材料用透明樹脂として不適であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 表-1および表-2に記載のイソシアネート化合物、活性水素化合物、および紫外線吸収剤は以下のとおり。
 a-1:ビス(4-イソシアナトシクロへキシル)メタン
 a-2:イソホロンジイソシアネート
 a-3:2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタンおよび2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタンの混合物
 a-4:1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート
 a-5:1,5-ペンタメチレンジイソシアネート
 a-6:1,5-ペンタメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体を含むポリイソシアネート
 b-1:5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカンの混合物
 b-2:4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン
 b-3:ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)
 c-1:3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸オクチルと、3-[3-tert-ブチル-5-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]プロピオン酸2-エチルヘキシルとの混合物
 c-2:2-(2-ヒドロキシ-3-t-ブチル-5-メチルフェニル)-クロロベンゾトリアゾール
 表-1および表-2より、各実施例においては、重合性組成物中の紫外線吸収剤の濃度を各比較例における濃度よりも高くしつつ、紫外線吸収剤を速やかに溶解させることができ、製品の生産性に優れていた。
 また、各実施例で得られたレンズは、透明で優れた外観を有するとともに、410~440nmの波長を有する光の透過を抑制する特性、高屈折率および高アッベ数の光学特性、ならびに、耐熱性の各特性のバランスに優れていた。
 この出願は、2015年2月2日に出願された日本出願特願2015-018141号を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。

Claims (15)

  1. (A)イソシアネート化合物と、
    (B)活性水素化合物と、
    (C)下記一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (上記一般式(1)中、R、Rは、C1~C8のアルキル基を示し、同一でも異なっていてもよい。複数存在するR同士、または複数存在するR同士は同一でも異なっていてもよい。mは0~3の整数、nは0~3の整数を示し、Rはエステル結合を含むC2~C15の官能基を示す。)
    で表され、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤と、
    を含む、光学材料用重合性組成物。
  2.  前記紫外線吸収剤(C)が、下記一般式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (上記一般式(2)中、R、R、m、nは、前記一般式(1)と同義であり、R、Rは、独立してC1~C10の分岐していてもよい炭化水素基を示す。)
    で表され、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤である、請求項1に記載の光学材料用重合性組成物。
  3.  前記紫外線吸収剤(C)が、下記一般式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (上記一般式(3)中、R、R、Rは、前記一般式(1)または(2)と同義である。)
    で表され、極大吸収ピークが350nm以上370nm以下の範囲である1種以上の紫外線吸収剤である、請求項2に記載の光学材料用重合性組成物。
  4.  前記イソシアネート化合物(A)が、脂環族イソシアネート化合物を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の光学材料用重合性組成物。
  5.  前記イソシアネート化合物(A)は、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナトシクロへキシル)メタン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、トリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、および4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネートからなる群から選択される少なくとも一種である、請求項1~4のいずれか1項に記載の光学材料用重合性組成物。
  6.  前記活性水素化合物(B)が、2以上のメルカプト基を有するポリチオール化合物、1以上のメルカプト基と1以上の水酸基を有するヒドロキシチオール化合物、2以上の水酸基を有するポリオール化合物、およびアミン化合物からなる群から選択される少なくとも一種である、請求項1~5のいずれか1項に記載の光学材料用重合性組成物。
  7.  前記ポリチオール化合物は、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタン、1,1,2,2-テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、3-メルカプトメチル-1,5-ジメルカプト-2,4-ジチアペンタン、トリス(メルカプトメチルチオ)メタン、およびエチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)からなる群から選択される少なくとも一種である、請求項6に記載の光学材料用重合性組成物。
  8.  さらに、前記一般式(1)以外の構造を有し、350nm以上370nm以下の範囲に極大吸収ピークを有する紫外線吸収剤を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の光学材料用重合性組成物。
  9.  前記紫外線吸収剤(C)は、当該光学材料用重合性組成物100重量%中に、0.1~10.0重量%含まれる、請求項1~8のいずれか1項に記載の光学材料用重合性組成物。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の光学材料用重合性組成物を硬化させてなる成形体。
  11.  前記紫外線吸収剤(C)を0.1~10.0重量%含む、請求項10に記載の成形体。
  12.  請求項10または11に記載の成形体からなる光学材料。
  13.  請求項12に記載の光学材料からなるプラスチックレンズ。
  14.  請求項1~9のいずれか1項に記載の光学材料用重合性組成物を注型重合する工程を含む、光学材料の製造方法。
  15.  請求項1~9のいずれか1項に記載の光学材料用重合性組成物を加熱硬化させて得られる成形体の光学材料としての使用。
PCT/JP2016/052899 2015-02-02 2016-02-01 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途 WO2016125736A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016573349A JP6438976B2 (ja) 2015-02-02 2016-02-01 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
BR112017015668A BR112017015668A2 (pt) 2015-02-02 2016-02-01 composição polimerizável para material óptico, material óptico e seu uso
CN201680007561.1A CN107209283B (zh) 2015-02-02 2016-02-01 光学材料用聚合性组合物、光学材料及其用途
US15/548,050 US20180016415A1 (en) 2015-02-02 2016-02-01 Polymerizable composition for optical material, optical material, and use thereof
EP16746567.3A EP3260891B1 (en) 2015-02-02 2016-02-01 Polymerizable composition for optical material, optical material, and application for same
KR1020177018411A KR20170091723A (ko) 2015-02-02 2016-02-01 광학 재료용 중합성 조성물, 광학 재료 및 그 용도
KR1020197012459A KR102359796B1 (ko) 2015-02-02 2016-02-01 광학 재료용 중합성 조성물, 광학 재료 및 그 용도

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-018141 2015-02-02
JP2015018141 2015-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016125736A1 true WO2016125736A1 (ja) 2016-08-11

Family

ID=56564081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/052899 WO2016125736A1 (ja) 2015-02-02 2016-02-01 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180016415A1 (ja)
EP (1) EP3260891B1 (ja)
JP (1) JP6438976B2 (ja)
KR (2) KR102359796B1 (ja)
CN (1) CN107209283B (ja)
BR (1) BR112017015668A2 (ja)
WO (1) WO2016125736A1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107450198A (zh) * 2017-09-12 2017-12-08 江苏万新光学有限公司 一种树脂镜片和防炫光薄片通过无影胶粘合工艺
CN107599272A (zh) * 2017-09-12 2018-01-19 江苏万新光学有限公司 一种树脂镜片和防炫光单体浇注自粘合工艺
WO2018230513A1 (ja) 2017-06-14 2018-12-20 株式会社トクヤマ 光学物品用プライマー組成物および積層体
WO2019022131A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
JP2019019313A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 エバーライト ケミカル インダストリアル コーポレイション 重合性紫外線吸収剤の用途及び該重合性紫外線吸収剤を含むポリウレタン形成用の組成物
JP2020500249A (ja) * 2016-11-23 2020-01-09 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 紫外線保護透明体
WO2020162592A1 (ja) 2019-02-08 2020-08-13 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
WO2020179482A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 東海光学株式会社 プラスチックレンズ及び眼鏡
WO2020203869A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 三井化学株式会社 光学材料の製造方法、光学材料用重合性組成物
WO2020213717A1 (ja) 2019-04-19 2020-10-22 三井化学株式会社 光学材料
WO2020213716A1 (ja) 2019-04-19 2020-10-22 三井化学株式会社 光学材料、光学材料用重合性組成物、硬化物、光学材料、プラスチックレンズ、光学材料の製造方法及び使用方法
WO2020230882A1 (ja) 2019-05-16 2020-11-19 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物およびその用途
WO2020230889A1 (ja) 2019-05-16 2020-11-19 三井化学株式会社 注入成形装置、当該装置を用いた注入成形方法および成形体の製造方法、積層レンズ
JPWO2019168001A1 (ja) * 2018-02-27 2021-01-07 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、及び合わせガラス
WO2021054459A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25 三井化学株式会社 ベンゾトリアゾール系化合物、光吸収剤及び樹脂組成物
JP2021509740A (ja) * 2018-01-12 2021-04-01 エスケイシー・カンパニー・リミテッドSkc Co., Ltd. ポリチオウレタン系プラスチックレンズ
WO2021153632A1 (ja) 2020-01-27 2021-08-05 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料用重合性プレポリマー組成物、硬化物及び光学材料の製造方法
WO2021153631A1 (ja) 2020-01-27 2021-08-05 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料用重合性プレポリマー組成物、硬化物及び光学材料の製造方法
KR20210104707A (ko) 2018-12-17 2021-08-25 가부시끼가이샤 도꾸야마 광학 재료용 경화성 조성물 및 광학 재료
WO2021182526A1 (ja) 2020-03-10 2021-09-16 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料用重合性プレポリマー組成物、硬化物及び光学材料の製造方法
WO2022138962A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 三井化学株式会社 イソ(チオ)シアネート化合物、光学材料用重合性組成物、成形体、光学材料、プラスチックレンズ、プラスチック偏光レンズ、イソ(チオ)シアネート化合物の製造方法、光学材料用重合性組成物の製造方法、光学材料の製造方法及びプラスチック偏光レンズの製造方法
WO2022202182A1 (ja) 2021-03-22 2022-09-29 三井化学株式会社 フォトクロミックレンズの製造方法、フォトクロミックレンズ
WO2023063398A1 (ja) 2021-10-15 2023-04-20 三井化学株式会社 光硬化性組成物、硬化物、積層体、硬化物の製造方法、及び、レンズの製造方法
WO2023120606A1 (ja) 2021-12-24 2023-06-29 三井化学株式会社 光学部材の製造方法及び硬化物
WO2023163191A1 (ja) 2022-02-25 2023-08-31 三井化学株式会社 光学部材の製造方法及び光学部材
WO2023176153A1 (ja) 2022-03-18 2023-09-21 三井化学株式会社 ポリチオウレタンフィルム、メガネレンズ用資材、メガネレンズ及びメガネレンズの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3203271B1 (en) * 2016-02-08 2021-01-27 Essilor International Blue light cutting optical material comprising a benzotriazole uv absorber
CN108084385B (zh) * 2017-12-28 2020-11-03 山东益丰生化环保股份有限公司 一种超高韧性防蓝光的树脂镜片及其制备方法
KR101894921B1 (ko) * 2018-01-19 2018-09-04 에스케이씨 주식회사 플라스틱 광학 렌즈용 폴리티올 조성물

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219703A (ja) * 1990-12-20 1992-08-10 Nippon Kayaku Co Ltd 紫外線カット偏光板
JPH0867813A (ja) * 1994-08-22 1996-03-12 Ciba Geigy Ag 選択された5−置換ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤により安定化されたポリウレタン
JPH11295502A (ja) * 1998-02-10 1999-10-29 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズ
JP2002169020A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Konica Corp 光学フィルム、偏光板及びこれを用いた表示装置
JP2007523768A (ja) * 2004-01-30 2007-08-23 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 偏光製品および偏光製品を得る方法
WO2012020570A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 三井化学株式会社 プラスチック偏光レンズ、その製造方法および偏光フィルム
JP2012044885A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 低誘虫性基材および低誘虫性基材を用いた照明器具
JP2013194135A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Panasonic Corp 紫外線吸収樹脂組成物、及び透光性部材並びに照明器具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186291A (ja) 1996-12-26 1998-07-14 Toray Ind Inc プラスチックレンズ
JPH11218602A (ja) 1998-02-03 1999-08-10 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズ
JP3538310B2 (ja) * 1998-02-10 2004-06-14 ペンタックス株式会社 プラスチックレンズ
US6187844B1 (en) * 1998-02-10 2001-02-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Plastic lens
JP4067204B2 (ja) * 1998-11-27 2008-03-26 三井化学株式会社 レンズの製造方法
US6773104B2 (en) * 2000-07-24 2004-08-10 Optical Technologies Corp. Ultraviolet filter coating
JP4681820B2 (ja) 2004-03-31 2011-05-11 Hoya株式会社 プラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法
KR101259235B1 (ko) * 2008-02-07 2013-04-29 가부시키가이샤 호프닉켄큐쇼 플라스틱 편광 렌즈 및 그 제조방법
WO2013177676A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Switch Materials Inc. Optical filter comprising a variable transmittance layer
EP2963457B1 (en) * 2013-02-27 2018-07-11 Mitsui Chemicals, Inc. Optical material, composition for use therein, and use thereof
CN103819681B (zh) * 2014-03-11 2016-08-24 中国科学院长春应用化学研究所 一种紫外光固化胶粘剂及其制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219703A (ja) * 1990-12-20 1992-08-10 Nippon Kayaku Co Ltd 紫外線カット偏光板
JPH0867813A (ja) * 1994-08-22 1996-03-12 Ciba Geigy Ag 選択された5−置換ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤により安定化されたポリウレタン
JPH11295502A (ja) * 1998-02-10 1999-10-29 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズ
JP2002169020A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Konica Corp 光学フィルム、偏光板及びこれを用いた表示装置
JP2007523768A (ja) * 2004-01-30 2007-08-23 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 偏光製品および偏光製品を得る方法
WO2012020570A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 三井化学株式会社 プラスチック偏光レンズ、その製造方法および偏光フィルム
JP2012044885A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 低誘虫性基材および低誘虫性基材を用いた照明器具
JP2013194135A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Panasonic Corp 紫外線吸収樹脂組成物、及び透光性部材並びに照明器具

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020500249A (ja) * 2016-11-23 2020-01-09 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 紫外線保護透明体
US11807769B2 (en) 2017-06-14 2023-11-07 Tokuyama Corporation Primer composition for optical articles, and laminate
WO2018230513A1 (ja) 2017-06-14 2018-12-20 株式会社トクヤマ 光学物品用プライマー組成物および積層体
KR20200018444A (ko) 2017-06-14 2020-02-19 가부시키가이샤 도쿠야마 광학 물품용 프라이머 조성물 및 적층체
JP2019019313A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 エバーライト ケミカル インダストリアル コーポレイション 重合性紫外線吸収剤の用途及び該重合性紫外線吸収剤を含むポリウレタン形成用の組成物
CN110914322A (zh) * 2017-07-26 2020-03-24 三井化学株式会社 光学材料用聚合性组合物、光学材料及其用途
JPWO2019022131A1 (ja) * 2017-07-26 2020-01-09 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
WO2019022131A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
US11472943B2 (en) 2017-07-26 2022-10-18 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material, optical material, and application thereof
CN107450198A (zh) * 2017-09-12 2017-12-08 江苏万新光学有限公司 一种树脂镜片和防炫光薄片通过无影胶粘合工艺
CN107599272A (zh) * 2017-09-12 2018-01-19 江苏万新光学有限公司 一种树脂镜片和防炫光单体浇注自粘合工艺
JP7045465B2 (ja) 2018-01-12 2022-03-31 エスケイシー・カンパニー・リミテッド ポリチオウレタン系プラスチックレンズ
JP2022064984A (ja) * 2018-01-12 2022-04-26 エスケイシー・カンパニー・リミテッド ポリチオウレタン系プラスチックレンズ
JP2021509740A (ja) * 2018-01-12 2021-04-01 エスケイシー・カンパニー・リミテッドSkc Co., Ltd. ポリチオウレタン系プラスチックレンズ
JP7394894B2 (ja) 2018-01-12 2023-12-08 エスケイシー・カンパニー・リミテッド ポリチオウレタン系プラスチックレンズ
JPWO2019168001A1 (ja) * 2018-02-27 2021-01-07 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、及び合わせガラス
JP7286537B2 (ja) 2018-02-27 2023-06-05 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、及び合わせガラス
US12077623B2 (en) 2018-12-17 2024-09-03 Tokuyama Corporation Curable composition for optical materials, and optical material
KR20210104707A (ko) 2018-12-17 2021-08-25 가부시끼가이샤 도꾸야마 광학 재료용 경화성 조성물 및 광학 재료
JPWO2020162592A1 (ja) * 2019-02-08 2021-11-04 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
WO2020162592A1 (ja) 2019-02-08 2020-08-13 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
JPWO2020179482A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10
WO2020179482A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 東海光学株式会社 プラスチックレンズ及び眼鏡
WO2020203869A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 三井化学株式会社 光学材料の製造方法、光学材料用重合性組成物
WO2020213716A1 (ja) 2019-04-19 2020-10-22 三井化学株式会社 光学材料、光学材料用重合性組成物、硬化物、光学材料、プラスチックレンズ、光学材料の製造方法及び使用方法
US12135472B2 (en) 2019-04-19 2024-11-05 Mitsui Chemicals, Inc. Optical material, polymerizable composition for optical material, cured product, optical material, plastic lens, method of producing optical material, and method of using optical material
WO2020213717A1 (ja) 2019-04-19 2020-10-22 三井化学株式会社 光学材料
WO2020230889A1 (ja) 2019-05-16 2020-11-19 三井化学株式会社 注入成形装置、当該装置を用いた注入成形方法および成形体の製造方法、積層レンズ
WO2020230882A1 (ja) 2019-05-16 2020-11-19 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物およびその用途
EP4435499A2 (en) 2019-09-18 2024-09-25 Mitsui Chemicals, Inc. Benzotriazole compound, light absorber, and resin composition
WO2021054459A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25 三井化学株式会社 ベンゾトリアゾール系化合物、光吸収剤及び樹脂組成物
WO2021153632A1 (ja) 2020-01-27 2021-08-05 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料用重合性プレポリマー組成物、硬化物及び光学材料の製造方法
EP4332140A2 (en) 2020-01-27 2024-03-06 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical material, polymerizable prepolymer composition for optical material, cured product, and method of producing optical material
WO2021153631A1 (ja) 2020-01-27 2021-08-05 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料用重合性プレポリマー組成物、硬化物及び光学材料の製造方法
WO2021182526A1 (ja) 2020-03-10 2021-09-16 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、光学材料用重合性プレポリマー組成物、硬化物及び光学材料の製造方法
WO2022138962A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 三井化学株式会社 イソ(チオ)シアネート化合物、光学材料用重合性組成物、成形体、光学材料、プラスチックレンズ、プラスチック偏光レンズ、イソ(チオ)シアネート化合物の製造方法、光学材料用重合性組成物の製造方法、光学材料の製造方法及びプラスチック偏光レンズの製造方法
WO2022202182A1 (ja) 2021-03-22 2022-09-29 三井化学株式会社 フォトクロミックレンズの製造方法、フォトクロミックレンズ
WO2023063398A1 (ja) 2021-10-15 2023-04-20 三井化学株式会社 光硬化性組成物、硬化物、積層体、硬化物の製造方法、及び、レンズの製造方法
WO2023120606A1 (ja) 2021-12-24 2023-06-29 三井化学株式会社 光学部材の製造方法及び硬化物
WO2023163191A1 (ja) 2022-02-25 2023-08-31 三井化学株式会社 光学部材の製造方法及び光学部材
WO2023176153A1 (ja) 2022-03-18 2023-09-21 三井化学株式会社 ポリチオウレタンフィルム、メガネレンズ用資材、メガネレンズ及びメガネレンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017015668A2 (pt) 2018-03-20
JPWO2016125736A1 (ja) 2017-08-31
KR102359796B1 (ko) 2022-02-07
US20180016415A1 (en) 2018-01-18
EP3260891B1 (en) 2023-11-29
EP3260891A4 (en) 2018-09-19
CN107209283B (zh) 2020-11-13
JP6438976B2 (ja) 2018-12-19
KR20170091723A (ko) 2017-08-09
EP3260891A1 (en) 2017-12-27
CN107209283A (zh) 2017-09-26
KR20190049926A (ko) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438976B2 (ja) 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
JP6105752B2 (ja) 光学材料用重合性組成物
EP3056545B1 (en) Transparent plastic substrate and plastic lens
US9505872B2 (en) Polymerizable composition for optical material, optical material and method for producing optical material
US9000119B2 (en) Polymerizable composition for optical material, optical material, and method for producing optical material
JP6586170B2 (ja) 光学材料用重合性組成物、光学材料、光学材料用重合性組成物の製造方法および光学材料の製造方法
WO2015088013A1 (ja) 光学材料用重合性組成物、光学材料及びその製造方法
JP6475848B2 (ja) 光学材料用重合性組成物の製造方法および光学材料の製造方法
CN113474389B (zh) 光学材料用聚合性组合物、光学材料及其用途
WO2015088011A1 (ja) 光学材料用重合性組成物、光学材料およびその用途
JP7012821B2 (ja) 光学材料用重合性組成物、光学材料用重合性組成物の製造方法および光学物品の製造方法
JP6898026B2 (ja) 眼鏡レンズの製造方法、及び眼鏡レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16746567

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016573349

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177018411

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016746567

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112017015668

Country of ref document: BR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15548050

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112017015668

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20170721