[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2016158604A1 - 近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物 - Google Patents

近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2016158604A1
WO2016158604A1 PCT/JP2016/059137 JP2016059137W WO2016158604A1 WO 2016158604 A1 WO2016158604 A1 WO 2016158604A1 JP 2016059137 W JP2016059137 W JP 2016059137W WO 2016158604 A1 WO2016158604 A1 WO 2016158604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
layer
refractive index
shielding film
infrared shielding
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/059137
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小沼 太朗
光範 後藤
小畑 裕昭
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2017509844A priority Critical patent/JP6610660B2/ja
Priority to CN201680018544.8A priority patent/CN107407753B/zh
Priority to US15/562,749 priority patent/US10330837B2/en
Publication of WO2016158604A1 publication Critical patent/WO2016158604A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • C09J201/02Adhesives based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09J201/06Adhesives based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/21Anti-static
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/212Electromagnetic interference shielding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/418Refractive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/422Luminescent, fluorescent, phosphorescent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • B32B2307/736Shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/10Trains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08J2400/104Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08J2400/104Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C08J2400/105Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/14Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2258Oxides; Hydroxides of metals of tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters

Definitions

  • the present invention relates to a near-infrared shielding film, a method for producing the same, and an adhesive composition. Specifically, the present invention relates to a near-infrared shielding film having a low initial haze and a suppressed haze increase in a weather resistance test, a method for producing the same, and a pressure-sensitive adhesive composition.
  • Display device parts such as image display devices (for example, liquid crystal display devices, CRT display devices, plasma display devices, EL (electroluminescence) display devices, etc.) and touch panels, and protective films such as windows for buildings, automobiles, trains,
  • image display devices for example, liquid crystal display devices, CRT display devices, plasma display devices, EL (electroluminescence) display devices, etc.
  • protective films such as windows for buildings, automobiles, trains
  • active energy ray-curable resin composition having the ability to absorb infrared rays (heat ray) (heat shield property) on at least one surface side of a substrate as a heat shield film
  • Patent Document 1 uses an adhesive adhesive having a composite tungsten oxide fine particle and a carboxy group as a main crosslinking group and having an acid value of 0.6 to 30 mgKOH / g. It has been disclosed to suppress chromaticity fluctuations due to changes in spectral characteristics under high-temperature and high-humidity environments of 60 ° C. and 90% RH, but the compatibility between resin and fine particles is insufficient. The haze value was high, and suppression of haze increase under a high temperature environment or a high temperature and high humidity environment was insufficient.
  • Patent Document 2 includes an acrylic adhesive resin having an acrylate skeleton and having a hydroxy group as a main crosslinking group and cesium-containing composite tungsten oxide (CWO) which is a composite tungsten oxide fine particle.
  • CWO cesium-containing composite tungsten oxide
  • the dispersion contains a typical metal compound selected from zinc carbonate, zinc oxide, and magnesium oxide, it suppresses haze, but there is a description about durability such as suppression of haze increase in a high temperature and high humidity environment. Absent.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems and circumstances, and the problem to be solved is a near-infrared shielding film having a low initial haze and a suppressed increase in haze in a weather resistance test, a method for producing the same, and a pressure-sensitive adhesive It is to provide a composition.
  • the present inventor is a near-infrared shielding film in the process of examining the cause of the above-mentioned problems, and has a specific range of hydroxy value and acid on at least one surface of the transparent substrate.
  • a specific layer containing a plurality of resins having a valence and tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles functioning as an infrared absorber the initial haze is low and the haze is increased in a weather resistance test. It has been found that a near-infrared shielding film in which is suppressed, a method for producing the same, and a pressure-sensitive adhesive composition to be used are obtained.
  • a near-infrared shielding film comprising a constituent layer containing the following resin A, at least one of the following resin B or resin C, and the following oxide fine particles D on at least one surface of a transparent substrate.
  • Resin A Resin having an acid value of less than 0.5 mg KOH / g and a hydroxy value in the range of 5 to 60 mg KOH / g
  • Resin B Resin having an acid value in the range of 1 to 60 mg KOH / g
  • Resin C 1.
  • Resin oxide fine particles D tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles having an acid value of 1 mg KOH / g or more and a hydroxy value in the range of 5 to 60 mg KOH / g
  • the near-infrared reflective layer that reflects 20% or more of light having a wavelength in the range of 800 to 1300 nm is provided on at least one surface of the transparent substrate provided with the constituent layer.
  • Item 3. A near-infrared shielding film described in item 2.
  • a pressure-sensitive adhesive composition comprising the following resin A, at least one of the following resin B or resin C, and the following oxide fine particles D.
  • Resin A Resin having an acid value of less than 0.5 mg KOH / g and a hydroxy value in the range of 5 to 60 mg KOH / g
  • Resin B Resin having an acid value in the range of 1 to 60 mg KOH / g
  • Resin C Resin having an acid value of 1 mg KOH / g or more and a hydroxy value in the range of 5 to 60 mg KOH / g
  • Oxide fine particles D Tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles
  • a near-infrared shielding film having a low initial haze and a suppressed haze increase in a weather resistance test, a method for producing the same, and a pressure-sensitive adhesive composition can be provided.
  • the present invention has a specific range of hydroxy value and acid value, and is a combined use of an acrylic resin having a hydroxy group as a main crosslinking group and an acrylic resin having a carboxy group as a main crosslinking group, or a hydroxy group as a main crosslinking
  • an acrylic resin based on an acrylic resin having both a carboxy group and a hydroxy group as a main cross-linking group as a binder of tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles that are infrared absorbers, It has been found that the initial haze derived from the infrared absorber is effectively suppressed and haze increase in a high temperature and high humidity environment is suppressed.
  • an acrylic resin having a hydroxy group as a main cross-linking group aggregates in a high-temperature and high-humidity environment.
  • an acrylic resin having a carboxy group as a main cross-linking group has insufficient compatibility with tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles and has a high initial haze.
  • a resin having a hydroxy group and a carboxy group as main cross-linking groups in one molecule has a small effect on the effect, and it is not sufficient to solve the above problems.
  • the present invention has a specific range of hydroxy value and acid value, and selectively uses an acrylic resin having a hydroxy group as a main cross-linking group and an acrylic resin having a carboxy group as a main cross-linking group. It is characterized by being a binder for tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles.
  • the negative surface is reduced, and the positive surface is used to reduce the initial haze and the high temperature. It is presumed that haze increase in a wet environment and a weather resistance test can be suppressed.
  • Sectional drawing which shows the structure of the near-infrared shielding film of this invention
  • the schematic sectional drawing which shows the structure provided with the reflective layer unit which has a near-infrared reflective layer group of the near-infrared shielding film of this invention.
  • the near-infrared shielding film of the present invention has a constituent layer containing the resin A, at least one of the resin B or the resin C, and the oxide fine particles D on at least one surface of a transparent substrate. It is characterized by. This feature is a technical feature common to the inventions according to claims 1 to 5.
  • a film that effectively shields near infrared rays with a thin film having a low haze that the constituent layer is an adhesive layer constituting a near infrared shielding film is preferable.
  • a near infrared reflection layer that reflects 20% or more of light having a wavelength of 800 to 1300 nm on at least one surface of the transparent substrate provided with the constituent layers. It is preferable as a film.
  • the above (d) tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles are obtained by using (a) an acid value of less than 0.5 mgKOH / g and a hydroxy value of 5 to After being dispersed and mixed in a resin in the range of 60 mg KOH / g, (b) a resin having an acid value in the range of 1 to 60 mg KOH / g or (c) an acid value of 1 mg KOH / g or more and hydroxy Adding at least one of resins having a value within the range of 5 to 60 mgKOH / g is a preferable production method from the viewpoint of reducing the initial haze.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing the resin A, at least one of the resin B or the resin C, and the oxide fine particles D as a compound is high by using the pressure-sensitive adhesive composition as a pressure-sensitive adhesive layer. It is preferable for providing a near-infrared shielding film having a near-infrared shielding effect, a low initial haze, and a haze increase suppressed in a weather resistance test.
  • is used to mean that the numerical values described before and after it are included as a lower limit value and an upper limit value.
  • the near-infrared shielding film of the present invention comprises a constituent layer containing, as a compound, at least one of the following resin A, at least one of the following resin B or resin C, and the following oxide fine particles D on at least one surface of a transparent substrate. It is characterized by having.
  • Resin A Resin having an acid value of less than 0.5 mg KOH / g and a hydroxy value in the range of 5 to 60 mg KOH / g
  • Resin B Resin having an acid value in the range of 1 to 60 mg KOH / g
  • Resin C Resin oxide fine particle D: Tungsten oxide fine particle or composite tungsten oxide fine particle having an acid value of 1 mg KOH / g or more and a hydroxy value in the range of 5 to 60 mg KOH / g
  • the acid value of the resin is This represents the amount of all acidic components (for example, carboxy group, sulfo group, etc.) contained in 1 g of a resin containing carboxy groups, and is expressed in mg of potassium hydroxide required to neutralize all acidic components.
  • the acid value can be measured by titration, for example, a method defined in JIS K1557-1: 2007 or the like.
  • the acid value of the resin corresponds to the number of carboxy groups contained in 1 g of the resin.
  • the hydroxy value of a resin (also referred to as a hydroxyl value) is the number of mg of potassium hydroxide required to neutralize acetic acid bonded to a hydroxy group when 1 g of a resin containing a hydroxy group is acetylated. expressed.
  • a method for measuring the hydroxyl group a method defined by titration, for example, JIS K1557-1: 2007 can be used.
  • the near-infrared shielding property in the present invention means that the near-infrared transmittance in the near-infrared region, that is, the wavelength region of 800 to 1100 nm is 20% or less, more preferably 15% or less.
  • haze is formed so that the near-infrared shielding film of the present invention is formed with a film thickness of 25 ⁇ m and the haze value (initial haze value) is 1.0% or less when the haze value according to JIS K7136 is measured. It is preferable to adjust.
  • the haze value is more preferably 0.8% or less, particularly preferably 0.6% or less.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the configuration of the near-infrared shielding film of the present invention.
  • the near-infrared shielding film 10 of the present invention is composed of an adhesive layer 12 that functions as a near-infrared shielding layer on one side of a transparent substrate 11, a release layer 13 (separator film), and a hard coat layer 14 on the opposite side. It is preferable. Other functional layers may be appropriately formed between the layers.
  • the transparent substrate applicable to the near-infrared shielding film of the present invention is a transparent resin film.
  • transparent as used in the present invention means that the visible light transmittance measured by a method according to JIS S3107 (2013) is 50% or more, preferably 60% or more, more preferably 70%. Above, especially preferably 80% or more.
  • the thickness of the transparent substrate used in the present invention is preferably in the range of 20 to 200 ⁇ m, more preferably in the range of 25 to 100 ⁇ m, and still more preferably in the range of 30 to 70 ⁇ m. If the thickness of the transparent resin film is 20 ⁇ m or more, wrinkles or the like are less likely to occur during handling, and if the thickness is 200 ⁇ m or less, when the laminated glass is produced, to the curved glass surface when the glass substrate is laminated. The follow-up performance is improved.
  • the transparent substrate used in the present invention is preferably a biaxially oriented polyester film, but an unstretched or at least one stretched polyester film can also be used.
  • a stretched film is preferable from the viewpoint of strength improvement and thermal expansion suppression.
  • a stretched film is more preferable when a laminated glass provided with a near-infrared reflective window film using the near-infrared shielding film of the present invention is used as an automobile windshield.
  • the transparent substrate according to the present invention has a thermal shrinkage within a range of 0.1 to 10.0% at a temperature of 150 ° C. from the viewpoint of preventing generation of wrinkles in the near infrared shielding film and cracking of the near infrared reflection layer. It is preferable that it is in the range of 1.5 to 5.0%.
  • the transparent substrate applicable to the near-infrared shielding film of the present invention is not particularly limited as long as it is transparent, but various resin films are preferably used.
  • polyolefin films for example, polyethylene, polypropylene) Etc.
  • polyester film eg, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, etc.
  • polyvinyl chloride e.g, triacetyl cellulose film, etc., preferably polyester film, triacetyl cellulose film, particularly preferably polyester film. is there.
  • a transparent resin film that is a transparent substrate can be produced by a conventionally known general method.
  • an unstretched transparent resin film that is substantially amorphous and not oriented can be produced by melting a resin as a material with an extruder, extruding it with an annular die or a T-die, and rapidly cooling it.
  • the unstretched transparent resin film is uniaxially stretched, tenter-type sequential biaxial stretching, tenter-type simultaneous biaxial stretching, tubular simultaneous biaxial stretching, and other known methods such as transparent resin film flow (vertical axis) direction.
  • a stretched transparent resin film can be produced by stretching in the direction perpendicular to the flow direction of the transparent resin film (horizontal axis).
  • the draw ratio in this case can be appropriately selected according to the resin that is the raw material of the transparent resin film, but is preferably 2 to 10 times in the vertical axis direction and the horizontal axis direction.
  • the transparent resin film may be subjected to relaxation treatment or offline heat treatment in terms of dimensional stability.
  • the relaxation treatment is performed in a process from the heat setting in the stretching process of the polyester film to the winding in the transversely stretched tenter or after exiting the tenter.
  • the relaxation treatment is preferably performed at a treatment temperature of 80 to 200 ° C., more preferably a treatment temperature of 100 to 180 ° C.
  • the relaxation rate is preferably in the range of 0.1 to 10% in both the longitudinal direction and the width direction.
  • the relaxed base material is improved in heat resistance by performing off-line heat treatment.
  • the transparent resin film is preferably coated with the undercoat layer coating solution in-line on one or both sides during the film forming process.
  • undercoating during the film forming process is referred to as in-line undercoating.
  • resins used in the undercoat layer coating solution useful in the present invention include polyester resins, acrylic-modified polyester resins, polyurethane resins, acrylic resins, vinyl resins, vinylidene chloride resins, polyethyleneimine vinylidene resins, polyethyleneimine resins, and polyvinyl alcohol resins. , Modified polyvinyl alcohol resin, gelatin and the like, and any of them can be preferably used.
  • a conventionally well-known additive can also be added to these undercoat layers.
  • the undercoat layer can be coated by a known method such as roll coating, gravure coating, knife coating, dip coating or spray coating.
  • the coating amount of the undercoat layer is preferably about 0.01 to 2 g / m 2 (dry state).
  • the near-infrared shielding film of the present invention comprises a resin A: a hydroxy group having an acid value of less than 0.5 mgKOH / g and a hydroxy value in the range of 5 to 60 mgKOH / g. And a resin having at least a carboxy group having an acid value in the range of 1 to 60 mgKOH / g, or a resin C having an acid value of 1 mgKOH / g or more.
  • the resin A, the resin B, and the resin C are preferably acrylic resins, and each of them is an acrylic adhesive resin, and the constituent layer containing the resin has a near infrared shielding effect of the near infrared shielding film. From the viewpoint of being suitably used, it is preferable.
  • Acrylic resin having a hydroxy group as a main cross-linking group An acrylic resin having a hydroxy group as a main cross-linking group (hereinafter also referred to as a hydroxy group-type acrylic resin) has an acid value.
  • a-3 copolymerizable with the above (a-1) or (a-2) may be contained as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the hydroxy value is preferably in the range of 10 to 40 mgKOH / g, and more preferably in the range of 10 to 30 mgKOH / g.
  • the acrylic acid alkyl ester include C1-15 linear, branched or cyclic alkyl esters of acrylic acid.
  • methacrylic acid alkyl ester examples include C1-15 linear, branched or cyclic alkyl esters of methacrylic acid, such as methyl methacrylate, ethyl methacrylate, methacrylate-n-propyl, isopropyl methacrylate, Examples include methacrylic acid-n-butyl, methacrylic acid-sec-butyl, methacrylic acid-t-butyl, methacrylic acid-n-pentyl, isoamyl methacrylate, dodecyl methacrylate, isobornyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate and the like.
  • an alkyl acrylate ester having an alkyl group having 4 to 8 carbon atoms (C) since the adhesive strength and flexibility of the resulting adhesive are improved.
  • acrylic acid-n-butyl, acrylic Acid-2-ethylhexyl is preferred.
  • Monomers having a hydroxy group copolymerizable with (a-1) include acrylic acid-2-hydroxyethyl, methacrylic acid -2-hydroxyethyl, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, 3-hydroxybutyl acrylate, 3-hydroxybutyl methacrylate, 2-hydroxy-3-chloropropyl acrylate, Examples thereof include hydroxy group-containing monomers such as methacrylic acid-2-hydroxy-3-chloropropyl, acrylic acid-2-hydroxy-3-phenoxypropyl, and methacrylic acid-2-hydroxy-3-phenoxypropyl.
  • Other monomers copolymerizable with the above (a-1) or (a-2) include acrylic monomers
  • the acid value is less than 0.5 mgKOH / g and the hydroxy value can be adjusted within the range of 5 to 60 mgKOH / g, and a small amount of addition may be performed to improve the adhesiveness.
  • numerator is mentioned.
  • acrylic acid methacrylic acid, acrylic- ⁇ -carboxyethyl, methacrylic acid- ⁇ -carboxyethyl, acrylic acid-5-carboxypentyl, methacrylic acid-5-carboxypentyl, succinic acid monoacryloyloxyethyl ester, ⁇ -carboxyl
  • carboxy group-containing monomers such as polycaprolactone monoacrylate, ⁇ -carboxypolycaprolactone monomethacrylate, itaconic acid, crotonic acid, fumaric acid and maleic acid.
  • numerator is mentioned.
  • numerator is mentioned.
  • methacrylic acid alkoxyesters methacrylic acid-2-methoxyethyl, methacrylic acid-2-ethoxyethyl, methacrylic acid-2-methoxypropyl, methacrylic acid-3-methoxypropyl, methacrylic acid-2-methoxybutyl, methacrylic acid-4-methoxybutyl
  • methacrylic acid alkoxyesters methacrylic acid-2-methoxyethyl, methacrylic acid-2-e
  • alkylene glycol acrylates such as ethylene glycol acrylate, polyethylene glycol acrylate, propylene glycol acrylate, and polypropylene glycol acrylate.
  • numerator examples thereof include alkylene glycol methacrylates such as ethylene glycol methacrylate, polyethylene glycol methacrylate, propylene glycol methacrylate, and polypropylene glycol methacrylate.
  • numerator examples thereof include aryl acrylates such as benzyl acrylate, phenoxyethyl acrylate, and phenyl acrylate.
  • numerator examples thereof include aryl methacrylate such as benzyl methacrylate, phenoxyethyl methacrylate, and phenyl methacrylate.
  • Acrylic resin having carboxy group as main crosslinking group (hereinafter also referred to as carboxy group type acrylic resin) Is an acrylic resin having an acid value of 1 to 60 mgKOH / g, preferably 5 to 30 mgKOH / g, more preferably 5 to 20 mgKOH / g, and still more preferably 5 to 10 mgKOH / g.
  • carboxy group type acrylic resin Is an acrylic resin having an acid value of 1 to 60 mgKOH / g, preferably 5 to 30 mgKOH / g, more preferably 5 to 20 mgKOH / g, and still more preferably 5 to 10 mgKOH / g.
  • the removability with reworkability improves by making the acid value of this resin into 60 mgKOH / g or less.
  • the acrylic resin having a carboxy group as a main crosslinking group is a resin having an acid value in the range of 1 to 60 mgKOH / g, and is repeatedly derived from (meth) acrylic acid or other carboxy group-containing monomers.
  • a (meth) acrylic adhesive polymer containing units may be mentioned. For example, a copolymer obtained by polymerizing two or more monomers containing (meth) acrylic acid and optionally other monomers, or a (meth) acrylate and non- (meth) acrylate-based carboxy group-containing monomer And a copolymer obtained by polymerizing two or more monomers including other monomers.
  • a copolymer using two or more kinds of (meth) acrylic acid having about an alkyl group and (meth) acrylic acid alkyl ester monomer having an alkyl group having about 1 to 18 carbon atoms is generally used. is there.
  • Examples of the monomer having a carboxy group as a repeating unit of the acrylic resin include carboxy groups such as (meth) acrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, maleic acid, monobutyl maleate, vinyl acetic acid, and ⁇ -carboxyethyl acrylate.
  • the vinyl monomer to contain can be mentioned.
  • the acrylic resin used in the present invention may be copolymerized with a monomer having another functional group within a range not impairing the characteristics of the acrylic resin.
  • monomers having other functional groups include monomers containing hydroxy groups such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate and allyl alcohol; (meth) acrylamide, N- Monomers containing amide groups such as methyl (meth) acrylamide and N-ethyl (meth) acrylamide; Monomers containing amide groups and methylol groups such as N-methylol (meth) acrylamide and dimethylol (meth) acrylamide; aminomethyl Monomers having functional groups such as amino group-containing monomers such as (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate and vinylpyridine; epoxy group-containing monomers such as allyl glycidyl ether and (meth) acrylic acid glycidy
  • fluorine-substituted (meth) acrylic acid alkyl ester, (meth) acrylonitrile and the like, vinyl group-containing aromatic compounds such as styrene and methylstyrene, vinyl acetate, and vinyl halide compounds can be used.
  • a monomer that becomes a repeating unit of the acrylic resin used in the present invention in addition to the monomer having a functional group other than the carboxy group as described above, another monomer having an ethylenic double bond should be used.
  • monomers having an ethylenic double bond include diesters of ⁇ , ⁇ -unsaturated dibasic acids such as dibutyl maleate, dioctyl maleate and dibutyl fumarate; vinyl esters such as vinyl acetate and vinyl propionate.
  • a compound having two or more ethylenic double bonds may be used in combination.
  • examples of such compounds include divinylbenzene, diallyl malate, diallyl phthalate, ethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, methylenebis (meth) acrylamide, and the like.
  • alkoxyalkyl esters of (meth) acrylic acid include 2-methoxyethyl (meth) acrylate, methoxyethyl (meth) acrylate, 2-methoxypropyl (meth) acrylate, and 3-methoxypropyl (meth) acrylate.
  • acrylic adhesive resins having a carboxy group include, for example, trade names: Coponil 5705-L, 5407, N-2147, 5698 (above, Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.), trade name: Cybinol AT -361 (manufactured by Syden Chemical Co., Ltd.), trade name: PE123 (manufactured by Nippon Carbide Industries Co., Ltd.), trade name: SK Dyne SK2094 SK1850G, SK2006, SK1888, SK1831, SK1863 (above, produced by Soken Chemical Co., Ltd.) And the like are preferably used from the viewpoint of low haze and adhesive strength.
  • the hydroxy group / carboxy group type acrylic resin is a resin having an acid value of 1 mgKOH / g or more and a hydroxy value in the range of 5 to 60 mgKOH / g.
  • the acid value is preferably in the range of 1 to 30 mg KOH / g, and preferably in the range of 5 to 10 mg KOH / g from the viewpoint of improving the dispersibility of the fine particles and reducing the initial haze.
  • acrylic resin (c) examples include a copolymer of the monomer mentioned in the above (a-1) or (a-2) and a monomer having an unsaturated bond having one or more carboxy groups in the molecule. It is done.
  • acrylic acid methacrylic acid, acrylic- ⁇ -carboxyethyl, methacrylic acid- ⁇ -carboxyethyl, acrylic acid-5-carboxypentyl, methacrylic acid-5-carboxypentyl, succinic acid monoacryloyloxyethyl ester, ⁇ -carboxyl
  • carboxy group-containing monomers such as polycaprolactone monoacrylate, ⁇ -carboxypolycaprolactone monomethacrylate, itaconic acid, crotonic acid, fumaric acid and maleic acid.
  • a copolymer obtained by copolymerizing a monomer having a carboxy group and a monomer not having a carboxy group used in preparing the above-described (b) carboxy group type acrylic resin at an appropriate copolymerization ratio is used. It is preferable to prepare it. Thereby, desired physical properties such as control of hydroxy value and acid value can be imparted to an acrylic resin of a type having both a hydroxy group and a carboxy group in one molecule.
  • Examples of the monomer having no carboxy group used herein include (meth) acrylic acid alkyl ester monomers as described above, in particular, (meth) acrylic acid alkyl ester monomers having an alkyl group having about 1 to 18 carbon atoms. Can be mentioned.
  • the resin A, resin B, and resin C according to the present invention are preferably mixed with a curing agent to form a binder.
  • the curing agent examples include a curing agent selected from an epoxy crosslinking agent, a metal chelate crosslinking agent, and an isocyanate crosslinking agent.
  • an isocyanate-based crosslinking agent is preferable, and it is particularly preferable to use an isocyanate-based crosslinking agent and a metal chelate crosslinking agent in combination.
  • isocyanate-based crosslinking agent examples include tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, chlorophenylene diisocyanate, hexahethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, tetrameryl.
  • Polyisocyanate compounds having two or more isocyanate groups in the molecule such as xylylene diisocyanate, naphthalene diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate, polymethylene polyphenyl isocyanate; addition of them with polyhydric alcohols such as trimethylolpropane and pentaerythritol Of these polyisocyanate compounds Turret type compounds and isocyanurate compounds; these polyisocyanate compounds and two or more isocyanates in a urethane prepolymer type molecule subjected to addition reaction with known polyether polyols, polyester polyols, acrylic polyols, polybutadiene polyols, polyisoprene polyols, etc. And a compound having a group.
  • epoxy crosslinking agent examples include bisphenol A epichlorohydrin type epoxy resin, ethylene glycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, glycerin diglycidyl ether, glycerin triglycidyl ether, 1,6-hexanediol glycidyl ether, and trimethylolpropane.
  • examples include compounds having two or more epoxy groups in the molecule.
  • metal chelate crosslinking agent examples include acetylene and ethyl acetoacetate coordinated to polyvalent metals such as aluminum, iron, copper, zinc, tin, titanium, nickel, antimony, magnesium, vanadium, chromium, and zirconium. Compounds.
  • a coating solution for forming a near-infrared shielding layer formed by adding a hydroxy group-type acrylic adhesive resin and the above curing agent to the above-described dispersion for forming an infrared shielding film is applied on a transparent substrate surface.
  • a film is formed and the coating film is aged to remove the solvent in the coating film and cause a crosslinking reaction of the acrylic adhesive resin to form the infrared shielding layer.
  • An example of the aging process is a process of applying a temperature at which the crosslinking reaction proceeds.
  • the near-infrared shielding film of the present invention can be obtained by using oxide fine particles D: tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles as an infrared absorber. Infrared shielding effect.
  • the tungsten oxide fine particles or the composite tungsten oxide fine particles can absorb the entire near-infrared band with a light wavelength of 800 to 1100 nm only by the tungsten oxide fine particles or the composite tungsten oxide fine particles.
  • the fine particles are tungsten oxide fine particles represented by the general formula W y O z (W is tungsten, O is oxygen, 2.2 ⁇ z / y ⁇ 3.0), or the general formula M x W y O z. (However, M is H, He, alkali metal, alkaline earth metal, rare earth element, Mg, Zr, Cr, Mn, Fe, Ru, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Au.
  • Examples of the tungsten oxide fine particles represented by the general formula W y O z (2.2 ⁇ z / y ⁇ 3.0) include W 18 O 49 , W 20 O 58 , and W 4 O 11. it can. If the value of z / y is 2.2 or more, it is possible to completely avoid the appearance of an undesired WO 2 crystal phase in the infrared shielding material and to obtain the chemical stability of the material. Can do. On the other hand, if the value of z / y is 2.999 or less, a sufficient amount of free electrons is generated and an efficient infrared shielding material is obtained.
  • a WyOz compound having a z / y range of 2.45 ⁇ z / y ⁇ 2.999 is a compound called a so-called Magneli phase and has excellent durability.
  • the composite tungsten oxide fine particles represented by the general formula M x W y O z (0.001 ⁇ x / y ⁇ 1.0, 2.2 ⁇ z / y ⁇ 3.0) include hexagonal crystals, Since it has excellent durability when it has a tetragonal or cubic crystal structure, it preferably has one or more crystal structures selected from hexagonal, tetragonal and cubic crystals.
  • preferable M elements include Cs, Rb, K, Ti, In, Ba, Li, Ca, Sr, Fe, and Sn. Examples thereof include composite tungsten oxide fine particles containing one or more selected elements.
  • the addition amount x of the M element added at this time is preferably 0.001 or more and 1 or less in x / y, and more preferably around 0.33. This is because the value of x / y calculated theoretically from the hexagonal crystal structure is 0.33, and preferable optical characteristics can be obtained with the addition amount before and after this.
  • the abundance z of oxygen is preferably 2.2 or more and 3.0 or less in z / y. Typical examples include Cs 0.33 WO 3 , Rb 0.33 WO 3 , K 0.33 WO 3 , Ba 0.33 WO 3 and the like, but x, y, and z are in the above ranges. As long as it falls within the range, useful near infrared absorption and infrared shielding properties can be obtained.
  • tungsten oxide fine particles and composite tungsten oxide fine particles may be used alone or in combination.
  • the average dispersed particle size is preferably 800 nm or less, more preferably. Is 200 nm or less, more preferably 100 nm or less.
  • the average dispersed particle diameter of tungsten oxide or composite tungsten oxide exceeds 800 nm, light in the visible light region having a wavelength of 380 nm to 780 nm is scattered by geometrical scattering or Mie scattering.
  • the average dispersed particle size is 200 nm or less, geometric scattering or Mie scattering is reduced, and a Rayleigh scattering region is obtained.
  • the scattered light decreases in inverse proportion to the sixth power of the average dispersed particle size, so that visible light scattering is reduced and transparency is improved. Further, it is preferable that the average dispersed particle diameter is 100 nm or less because scattered light is extremely reduced. Further, when the average dispersed particle size is 800 nm or less, the haze also decreases as the average dispersed particle size decreases.
  • the content of the tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles in the constituent layer is preferably 1 to 80% by mass and more preferably 5 to 50% by mass with respect to the total mass of the constituent layer. If the content is 1% or more, a sufficient near-infrared shielding effect appears, and if it is 80% or less, a sufficient amount of visible light can be transmitted.
  • the near-infrared shielding film of the present invention comprises (a), at least one of (b) or (c) according to the present invention, and a constituent layer containing (d). However, it is preferably an adhesive layer having a near-infrared shielding function.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably in the range of 0.1 to 50 ⁇ m, more preferably in the range of 1 to 20 ⁇ m. If it is 0.1 ⁇ m or more, the infrared absorption ability tends to be improved, while if it is 50 ⁇ m or less, the crack resistance of the coating film is improved.
  • the method for forming the adhesive layer is not particularly limited. For example, after preparing a coating solution for the adhesive layer containing each component of the resin and fine particles, the coating solution is applied using a wire bar or the like, dried, heated, etc. Can be obtained by curing the resin.
  • the coating solution for the adhesive layer containing the resin and fine particle components according to the present invention can be prepared by the following steps.
  • the tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particle dispersion according to the present invention is, for example, an essential component of tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles. Can be obtained by mixing with an appropriate amount of a solvent together with a dispersant as required, and appropriately dispersing as required.
  • (3) Preparation of adhesive layer composition The target adhesive layer composition is obtained by mixing and sufficiently stirring the tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particle dispersion and the resin-containing varnish.
  • the production method for producing the near-infrared shielding film of the present invention particularly comprises the oxide fine particles D: tungsten oxide fine particles or composite tungsten oxide fine particles, wherein (a) the acid value is less than 0.5 mg KOH / g, and After dispersion in a resin having a hydroxy value in the range of 5 to 60 mgKOH / g, resin B: resin or resin in which the acid value is in the range of 1 to 60 mgKOH / g or resin C: the acid value is 1 mgKOH / g or more In addition, it is preferable to add a resin having a hydroxy value in the range of 5 to 60 mgKOH / g from the viewpoint of obtaining an effect of reducing the initial haze. This is presumed that the oxide fine particles D are first dispersed in the resin A, whereby aggregation during dispersion of the fine particles can be suppressed.
  • the solvent examples include ketones (acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone (MIBK), cyclohexanone, diacetone alcohol, etc.), ethers (dioxane, tetrahydrofuran, etc.), aliphatic hydrocarbons (hexane, etc.), alicyclic Hydrocarbons (cyclohexane, etc.), aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), halogenated carbons (dichloromethane, dichloroethane, etc.), esters (methyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, etc.), water, Alcohols (ethanol, isopropanol, butanol, cyclohexanol, etc.), cellosolves (methyl cellosolve, ethyl cellosolve, butyl cellosolve, etc.), cellosolve a
  • the adhesive layer coating liquid having near infrared shielding properties according to the present invention may further include a metal deactivator, a plasticizer, and an antioxidant, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • a metal deactivator e.g., a metal deactivator, a plasticizer, and an antioxidant, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • One or more agents, fillers, silane coupling agents and the like may be contained.
  • the dispersant adsorbs to the fine particles to be dispersed and makes the aggregated fine particles easy to wet with a solvent, etc., thereby promoting the primary particle formation of fine particles, preventing aggregation, lowering viscosity, improving fluidity, preventing sedimentation, etc. It has a function.
  • known resin-type dispersants and inorganic dispersants can be appropriately used.
  • the resin-type dispersant has a fine particle affinity portion having a property of adsorbing to fine particles and a portion compatible with the resin and solvent, and functions to adsorb to the fine particles and stabilize dispersion in the resin and solvent. It is something to do. It also functions to increase the surface charge of the fine particles and increase the repulsive force between particles due to steric hindrance (excluded volume effect).
  • resin type dispersant examples include polycarboxylic acid esters such as polyurethane and polyacrylate, unsaturated polyamide, polycarboxylic acid, polycarboxylic acid (partial) amine salt, polycarboxylic acid ammonium salt, polycarboxylic acid alkylamine salt, Polysiloxane, long-chain polyaminoamide phosphate, hydroxyl group-containing polycarboxylic acid ester, modified products thereof, amides formed by reaction of poly (lower alkyleneimine) and polyester having a free carboxy group, and salts thereof Is used.
  • polycarboxylic acid esters such as polyurethane and polyacrylate, unsaturated polyamide, polycarboxylic acid, polycarboxylic acid (partial) amine salt, polycarboxylic acid ammonium salt, polycarboxylic acid alkylamine salt, Polysiloxane, long-chain polyaminoamide phosphate, hydroxyl group-containing polycarboxylic acid ester,
  • water-soluble resins such as (meth) acrylic acid-styrene copolymer, (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer, styrene-maleic acid copolymer, polyvinyl alcohol, and polyvinylpyrrolidone Polymer compounds, polyesters, modified polyacrylates, ethylene oxide / propylene oxide adducts, and the like are used. These can be used individually or in mixture of 2 or more types.
  • examples of the inorganic dispersant include phosphoric acid compounds such as sodium hexametaphosphate and sodium pyrophosphate, and silicate compounds such as sodium silicate and potassium silicate.
  • the surfactant plays a role of assisting the function of the dispersant.
  • surfactant examples include sodium lauryl sulfate, polyoxyethylene alkyl ether sulfate, sodium dodecylbenzene sulfonate, alkali salt of styrene-acrylic acid copolymer, sodium stearate, sodium alkyl naphthalene sulfonate, alkyl diphenyl ether disulfone.
  • Anionic surfactants such as sodium acid, lauryl sulfate monoethanolamine, lauryl sulfate triethanolamine, ammonium lauryl sulfate, monoethanolamine stearate, sodium stearate, monoethanolamine of styrene-acrylic acid copolymer; polyoxyethylene Oleyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene sorbitan monostearate
  • Nonionic surfactants such as acrylate and polyethylene glycol monolaurate; Chaotic surfactants such as alkyl quaternary ammonium salts and their ethylene oxide adducts; Amphoterics such as alkylbetaines such as alkyldimethylaminoacetic acid betaines and alkylimidazolines Surfactants; silicone surfactants; fluorine surfactants, and the like. These may be used alone or in admixture of two or more.
  • surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene stearyl ether; polyoxyethylene alkyl phenyl ethers such as polyoxyethylene octylphenyl ether; polyethylene such as polyethylene glycol dilaurate and polyethylene glycol distearate Polymeric surfactants such as glycol diesters; sorbitan fatty acid esters; fatty acid-modified polyesters; tertiary amine-modified polyurethanes can be used, and these can be used alone or in admixture of two or more.
  • any known method can be used.
  • the prepared coating liquid for adhesive layer Preferred examples include a die coater method, a gravure roll coater method, a blade coater method, a spray coater method, an air knife coat method, a dip coat method, and a transfer method, and these can be used alone or in combination.
  • the near-infrared heat-shielding film of the present invention has a near-infrared reflective layer, an easily adhesive layer, a conductive layer, Antistatic layer, gas barrier layer, antifouling layer, deodorant layer, droplet layer, slippery layer, hard coat layer, wear-resistant layer, electromagnetic wave shielding layer, ultraviolet absorption layer, printing layer, fluorescent light emitting layer, hologram layer A release layer or the like may be provided.
  • a release layer (referred to as a release film or a separator) that protects the near-infrared reflective layer, the hard coat layer, and the adhesive layer.
  • the near-infrared shielding film of the present invention provides 20% light with a wavelength of 800 to 1300 nm on at least one surface of the transparent substrate provided with the constituent layer (adhesive layer). It is preferable to have a near-infrared reflective layer that reflects the above.
  • the layer for reflecting near-infrared rays according to the present invention is not particularly limited, and is a commercially available infrared reflective film (3M Scotch Tent (registered trademark) multi-product manufactured by 3M Corporation described in US Pat. No. 6,049,419.
  • Layer NANO series a transparent infrared reflective film having a light transmittance of less than 20% in a light wavelength range of 850 to 1100 nm, and a multilayer film described in JP 2012-81748 A (2 having different optical properties)
  • a high refractive index layer and a low refractive index containing a metal oxide and a binder described in Table 2012/057199 It can be used a near infrared ray reflection film or the like is formed by laminating multiple layers of alternating layers.
  • the near-infrared reflective layer according to the present invention includes a high refractive index layer containing the first water-soluble binder resin and the first metal oxide particles, and the second water-soluble binder resin and the second metal oxide.
  • a layer in which a large number of low refractive index layers containing physical particles are alternately laminated is preferable.
  • the near-infrared reflective layer used in the present invention may have any structure including at least one laminate (unit) composed of a high refractive index layer and a low refractive index layer. It is preferable to have a configuration in which two or more of the above laminates composed of low refractive index layers are laminated.
  • the uppermost layer and the lowermost layer of the near-infrared reflective layer may be either a high refractive index layer or a low refractive index layer, but both the uppermost layer and the lowermost layer are preferably low refractive index layers.
  • the uppermost layer is a low refractive index layer, the coating property is improved, and when the lowermost layer is a low refractive index layer, it is preferable from the viewpoint of improving the adhesion to the substrate.
  • an arbitrary refractive index layer of the near-infrared reflective layer is a high refractive index layer or a low refractive index layer is determined by comparing the refractive index with the adjacent refractive index layer. Specifically, when a refractive index layer is used as a reference layer, if the refractive index layer adjacent to the reference layer has a lower refractive index than the reference layer, the reference layer is a high refractive index layer (the adjacent layer is a low refractive index layer).
  • the refractive index of the adjacent layer is higher than that of the reference layer, it is determined that the reference layer is a low refractive index layer (the adjacent layer is a high refractive index layer). Therefore, whether the refractive index layer is a high refractive index layer or a low refractive index layer is a relative one determined by the relationship with the refractive index of the adjacent layer. Depending on the relationship, it can be a high refractive index layer or a low refractive index layer.
  • high refractive index layer component there are two components constituting the high refractive index layer (hereinafter also referred to as “high refractive index layer component”) and components constituting the low refractive index layer (hereinafter also referred to as “low refractive index layer component”).
  • low refractive index layer component a layer (mixed layer) containing the high refractive index layer component and the low refractive index layer component is mixed at the interface of the two layers.
  • a set of portions where the high refractive index layer component is 50% by mass or more is defined as a high refractive index layer
  • a set of portions where the low refractive index layer component exceeds 50% by mass is defined as a low refractive index layer.
  • the concentration profile of the metal oxide particles in the layer thickness direction in these laminated films can determine whether the mixed layer that can be formed is a high refractive index layer or a low refractive index layer.
  • the concentration profile of the metal oxide particles in the laminated film is sputtered at a rate of 0.5 nm / min using the XPS surface analyzer, etching from the surface to the depth direction, with the outermost surface being 0 nm. It can be observed by measuring the atomic composition ratio.
  • the metal oxide particles are not contained in the low refractive index component or the high refractive index component and are formed only from the water-soluble resin, similarly, in the concentration profile of the water-soluble resin, for example, It was confirmed that the mixed region was present by measuring the carbon concentration in the layer thickness direction, and further, its composition was measured by EDX (energy dispersive X-ray spectroscopy), and was etched by sputtering.
  • EDX energy dispersive X-ray spectroscopy
  • the XPS surface analyzer is not particularly limited, and any model can be used, but ESCALAB-200R manufactured by VG Scientific Fix Co. was used. Mg is used for the X-ray anode, and measurement is performed at an output of 600 W (acceleration voltage: 15 kV, emission current: 40 mA).
  • the difference in refractive index between the adjacent low refractive index layer and high refractive index layer is 0.1 or more.
  • it is 0.3 or more, more preferably 0.35 or more, and particularly preferably more than 0.4.
  • the near-infrared reflective layer has two or more laminates (units) of a high refractive index layer and a low refractive index layer, the refraction of the high refractive index layer and the low refractive index layer in all the laminates (units) It is preferable that the rate difference is within the preferable range.
  • the refractive index layer constituting the uppermost layer or the lowermost layer of the near-infrared reflective layer may be configured outside the above-described preferred range.
  • the number of refractive index layers of the near-infrared reflective layer (units of high refractive index layer and low refractive index layer) is preferably 100 layers or less, that is, 50 units or less, and 40 layers (20 Unit) or less, more preferably 20 layers (10 units) or less.
  • the refractive index ratio between the layers Since the reflection at the interface between adjacent layers depends on the refractive index ratio between the layers, the higher the refractive index ratio, the higher the reflectance.
  • n is the refractive index
  • d is the physical film thickness of the layer
  • n ⁇ d is the optical film thickness.
  • the reflectance in a specific wavelength region can be increased by the refractive index of each layer, the film thickness of each layer, and the way of stacking each layer.
  • the near-infrared shielding film of the present invention is used as a heat-shielding window film
  • a multilayer film in which films having different refractive indexes are laminated on a polymer film is formed, and the visible light region shown in JIS R3106-1998 is formed. It is preferable to design the optical film thickness and unit so that the transmittance is 50% or more and the region having a wavelength of 900 to 1400 nm has a region exceeding the reflectance of 40%.
  • the high refractive index layer contains the first water-soluble binder resin and the first metal oxide particles, and may contain a curing agent, other binder resin, a surfactant, and various additives as necessary. Good.
  • the refractive index of the high refractive index layer according to the present invention is preferably 1.80 to 2.50, more preferably 1.90 to 2.20.
  • the first water-soluble binder resin according to the present invention has a G2 glass filter (maximum pores of 40 to 50 ⁇ m) when dissolved in water at a concentration of 0.5% by mass at the temperature at which the water-soluble binder resin is most dissolved.
  • the mass of the insoluble matter that is filtered off when filtered in ()) is within 50 mass% of the added water-soluble binder resin.
  • the weight average molecular weight of the first water-soluble binder resin according to the present invention is preferably in the range of 1,000 to 200,000. Further, it is more preferably within the range of 3000 to 40000.
  • the weight average molecular weight referred to in the present invention can be measured by a known method, for example, static light scattering, gel permeation chromatography (GPC), time-of-flight mass spectrometry (TOF-MASS), etc. In the present invention, it is measured by a gel permeation chromatography method which is a generally known method.
  • GPC gel permeation chromatography
  • TOF-MASS time-of-flight mass spectrometry
  • the content of the first water-soluble binder resin in the high refractive index layer is preferably within the range of 5 to 50% by mass with respect to the solid content of 100% by mass of the high refractive index layer. It is more preferable to be within the range.
  • the first water-soluble binder resin applied to the high refractive index layer is preferably polyvinyl alcohol.
  • the water-soluble binder resin which exists in the low-refractive-index layer mentioned later is also polyvinyl alcohol. Therefore, in the following, polyvinyl alcohol contained in the high refractive index layer and the low refractive index layer will be described together.
  • the high refractive index layer and the low refractive index layer preferably contain two or more types of polyvinyl alcohol having different saponification degrees.
  • polyvinyl alcohol as a water-soluble binder resin used in the high refractive index layer is polyvinyl alcohol (A)
  • polyvinyl alcohol as a water-soluble binder resin used in the low refractive index layer is polyvinyl alcohol (B). That's it.
  • each refractive index layer contains a plurality of polyvinyl alcohols having different saponification degrees and polymerization degrees
  • the polyvinyl alcohol having the highest content in each refractive index layer is changed to polyvinyl alcohol (A ) And polyvinyl alcohol (B) in the low refractive index layer.
  • the “degree of saponification” is the ratio of hydroxy groups to the total number of acetyloxy groups (derived from the starting vinyl acetate) and hydroxy groups in polyvinyl alcohol.
  • the degree of polymerization is calculated assuming that the polyvinyl alcohol having a saponification degree difference of 3 mol% or less is the same polyvinyl alcohol. .
  • a low polymerization degree polyvinyl alcohol having a polymerization degree of 1000 or less is a different polyvinyl alcohol (even if there is a polyvinyl alcohol having a saponification degree difference of 3 mol% or less, it is not regarded as the same polyvinyl alcohol).
  • polyvinyl alcohol having a saponification degree of 90 mol%, a saponification degree of 91 mol%, and a saponification degree of 93 mol% is contained in the same layer by 10 mass%, 40 mass%, and 50 mass%, respectively.
  • These three polyvinyl alcohols are the same polyvinyl alcohol, and these three mixtures are polyvinyl alcohol (A) or (B).
  • the above-mentioned “polyvinyl alcohol having a saponification degree difference of 3 mol% or less” suffices to be within 3 mol% when attention is paid to any polyvinyl alcohol.
  • the difference in the absolute value of the saponification degree between the polyvinyl alcohol (A) and the polyvinyl alcohol (B) is preferably 3 mol% or more, and more preferably 5 mol% or more. If it is such a range, since the interlayer mixing state of a high refractive index layer and a low refractive index layer will become a preferable level, it is preferable. Moreover, although the difference of the saponification degree of polyvinyl alcohol (A) and polyvinyl alcohol (B) is so preferable that it is separated, it is 20 mol% or less from the viewpoint of the solubility to water of polyvinyl alcohol. It is preferable.
  • the saponification degree of polyvinyl alcohol (A) and polyvinyl alcohol (B) is preferably 75 mol% or more from the viewpoint of solubility in water. Furthermore, the intermixed state of the high refractive index layer and the low refractive index layer is that one of the polyvinyl alcohol (A) and the polyvinyl alcohol (B) has a saponification degree of 90 mol% or more and the other is 90 mol% or less. Is preferable for achieving a preferable level. It is more preferable that one of the polyvinyl alcohol (A) and the polyvinyl alcohol (B) has a saponification degree of 95 mol% or more and the other is 90 mol% or less. In addition, although the upper limit of the saponification degree of polyvinyl alcohol is not specifically limited, Usually, it is less than 100 mol% and is about 99.9 mol% or less.
  • the polymerization degree of the two types of polyvinyl alcohols having different saponification degrees is preferably 1000 or more, particularly preferably those having a polymerization degree in the range of 1500 to 5000, more preferably in the range of 2000 to 5000. Those are more preferably used. This is because when the polymerization degree of polyvinyl alcohol is 1000 or more, there is no cracking of the coating film, and when it is 5000 or less, the coating solution is stabilized. In the present specification, “the coating solution is stable” means that the coating solution is stable over time.
  • the degree of polymerization of at least one of polyvinyl alcohol (A) and polyvinyl alcohol (B) is in the range of 2000 to 5000, it is preferable because cracks in the coating film are reduced and the reflectance at a specific wavelength is improved. It is preferable that both the polyvinyl alcohol (A) and the polyvinyl alcohol (B) are 2000 to 5000, since the above effects can be exhibited more remarkably.
  • Polymerization degree P in the present specification refers to a viscosity average degree of polymerization, measured according to JIS K6726 (1994), and measured in water at 30 ° C. after completely re-saponifying and purifying PVA. From the intrinsic viscosity [ ⁇ ] (dl / g), it is obtained by the following formula (1).
  • the polyvinyl alcohol (B) contained in the low refractive index layer preferably has a saponification degree in the range of 75 to 90 mol% and a polymerization degree in the range of 2000 to 5000.
  • polyvinyl alcohol having such characteristics is contained in the low refractive index layer, it is preferable in that interfacial mixing is further suppressed. This is considered to be because there are few cracks of a coating film and set property improves.
  • the polyvinyl alcohol (A) and (B) used in the present invention may be a synthetic product or a commercially available product.
  • Examples of commercially available products used as the polyvinyl alcohol (A) and (B) include, for example, PVA-102, PVA-103, PVA-105, PVA-110, PVA-117, PVA-120, PVA-124, PVA -203, PVA-205, PVA-210, PVA-217, PVA-220, PVA-224, PVA-235 (manufactured by Kuraray Co., Ltd.), JC-25, JC-33, JF-03, JF-04 , JF-05, JP-03, JP-04JP-05, JP-45 (above, manufactured by Nihon Vinegar Pover Co., Ltd.) and the like.
  • modified polyvinyl alcohol partially modified May be included.
  • modified polyvinyl alcohol include cation-modified polyvinyl alcohol, anion-modified polyvinyl alcohol, nonionic-modified polyvinyl alcohol, and vinyl alcohol polymers.
  • Examples of the cation-modified polyvinyl alcohol include primary to tertiary amino groups and quaternary ammonium groups in the main chain or side chain of the polyvinyl alcohol as described in JP-A-61-10383. It is obtained by saponifying a copolymer of an ethylenically unsaturated monomer having a cationic group and vinyl acetate.
  • Examples of the ethylenically unsaturated monomer having a cationic group include trimethyl- (2-acrylamido-2,2-dimethylethyl) ammonium chloride and trimethyl- (3-acrylamido-3,3-dimethylpropyl) ammonium chloride.
  • the ratio of the cation-modified group-containing monomer in the cation-modified polyvinyl alcohol is 0.1 to 10 mol%, preferably 0.2 to 5 mol%, relative to vinyl acetate.
  • Anion-modified polyvinyl alcohol is described in, for example, polyvinyl alcohol having an anionic group as described in JP-A-1-206088, JP-A-61-237681 and JP-A-63-307979.
  • examples thereof include a copolymer of vinyl alcohol and a vinyl compound having a water-soluble group, and a modified polyvinyl alcohol having a water-soluble group as described in JP-A-7-285265.
  • Nonionic modified polyvinyl alcohol includes, for example, a polyvinyl alcohol derivative in which a polyalkylene oxide group is added to a part of vinyl alcohol as described in JP-A-7-9758, and JP-A-8-25795.
  • Block copolymer of vinyl compound having hydrophobic group and vinyl alcohol, silanol-modified polyvinyl alcohol having silanol group, reactive group modification having reactive group such as acetoacetyl group, carbonyl group and carboxy group Polyvinyl alcohol etc. are mentioned.
  • vinyl alcohol polymers examples include EXEVAL (registered trademark, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) and Nichigo G polymer (registered trademark, manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.).
  • Two or more kinds of modified polyvinyl alcohol can be used in combination, such as the degree of polymerization and the type of modification.
  • the content of the modified polyvinyl alcohol is not particularly limited, but is preferably in the range of 1 to 30% by mass with respect to the total mass (solid content) of each refractive index. If it is in such a range, the said effect will be exhibited more.
  • the polyvinyl alcohol (A) having a low saponification degree is used for the high refractive index layer and polyvinyl alcohol (B) having a high saponification degree is used for the low refractive index layer
  • the polyvinyl alcohol ( A) is preferably contained in the range of 40% by mass to 100% by mass with respect to the total mass of all polyvinyl alcohols in the layer, more preferably 60% by mass to 95% by mass
  • the low refractive index layer The polyvinyl alcohol (B) is preferably contained in the range of 40% by mass to 100% by mass with respect to the total mass of all the polyvinyl alcohols in the low refractive index layer, and 60% by mass to 95% by mass. Is more preferable.
  • the polyvinyl alcohol (A) having a high saponification degree is used for the high refractive index layer and polyvinyl alcohol (B) having a low saponification degree is used for the low refractive index layer
  • the polyvinyl alcohol ( A) is preferably contained in the range of 40% by mass to 100% by mass with respect to the total mass of all polyvinyl alcohols in the layer, more preferably 60% by mass to 95% by mass
  • the low refractive index layer The polyvinyl alcohol (B) is preferably contained in the range of 40% by mass to 100% by mass with respect to the total mass of all the polyvinyl alcohols in the low refractive index layer, and 60% by mass to 95% by mass. More preferred.
  • the content is 40% by mass or more, interlayer mixing is suppressed, and the effect of less disturbance of the interface appears remarkably. On the other hand, if content is 100 mass% or less, stability of a coating liquid will improve.
  • the first water-soluble binder resin other than polyvinyl alcohol in the high refractive index layer, is not limited as long as the high refractive index layer containing the first metal oxide particles can form a coating film. But it can be used without restriction.
  • the second water-soluble binder resin other than the polyvinyl alcohol (B) the low refractive index layer containing the second metal oxide particles is coated as described above. Any device can be used without limitation as long as it can be formed. However, in view of environmental problems and flexibility of the coating film, water-soluble polymers (particularly gelatin, thickening polysaccharides, polymers having reactive functional groups) are preferable. These water-soluble polymers may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of other binder resin used together with polyvinyl alcohol preferably used as the water-soluble binder resin is in the range of 5 to 50% by mass with respect to 100% by mass of the solid content of the high refractive index layer. It can also be used within.
  • the binder resin is preferably composed of a water-soluble polymer. That is, in the present invention, a water-soluble polymer other than polyvinyl alcohol and modified polyvinyl alcohol may be used as the binder resin in addition to the polyvinyl alcohol and modified polyvinyl alcohol as long as the effect is not impaired.
  • the water-soluble polymer is when it is filtered through a G2 glass filter (maximum pores 40-50 ⁇ m) when dissolved in water at a concentration of 0.5% by mass at the temperature at which the water-soluble polymer is most soluble.
  • the mass of the insoluble matter separated by filtration is within 50% by mass of the added water-soluble polymer.
  • gelatin, celluloses, thickening polysaccharides, or polymers having reactive functional groups are particularly preferable. These water-soluble polymers may be used alone or in combination of two or more.
  • the first metal oxide particles applicable to the high refractive index layer are preferably metal oxide particles having a refractive index of 2.0 or more and 3.0 or less. More specifically, for example, titanium oxide, zirconium oxide, zinc oxide, alumina, colloidal alumina, lead titanate, red lead, yellow lead, zinc yellow, chromium oxide, ferric oxide, iron black, copper oxide, oxidation Examples thereof include magnesium, magnesium hydroxide, strontium titanate, yttrium oxide, niobium oxide, europium oxide, lanthanum oxide, zircon, and tin oxide. In addition, composite oxide particles composed of a plurality of metals, core / shell particles whose metal structure changes into a core / shell shape, and the like can also be used.
  • the high refractive index layer includes metal oxide fine particles having a high refractive index such as titanium and zirconium, that is, titanium oxide fine particles and / or zirconia oxide. It is preferable to contain fine particles.
  • titanium oxide is more preferable from the viewpoint of the stability of the coating liquid for forming the high refractive index layer.
  • the rutile type tetragonal type
  • the weather resistance of the high refractive index layer and adjacent layers is higher, and the refractive index is higher. Is more preferable.
  • a curing agent can also be used to cure the first water-soluble binder resin applied to the high refractive index layer.
  • a curing agent can also be used to cure the first water-soluble binder resin applied to the high refractive index layer.
  • boric acid and its salt are preferable as the curing agent.
  • the curing agent include, for example, epoxy curing agents (diglycidyl ethyl ether, ethylene glycol diglycidyl ether, 1,4-butanediol diglycidyl ether, 1,6-diglycidyl cyclohexane, N, N-diglycidyl- 4-glycidyloxyaniline, sorbitol polyglycidyl ether, glycerol polyglycidyl ether, etc.), aldehyde curing agents (formaldehyde, glioxal, etc.), active halogen curing agents (2,4-dichloro-4-hydroxy-1,3,5) , -S-triazine, etc.), active vinyl compounds (1,3,5-trisacryloyl-hexahydro-s-triazine, bisvinylsulfonylmethyl ether, etc.), aluminum alum and the like.
  • epoxy curing agents diglycidyl ethyl
  • the content of the curing agent in the high refractive index layer is preferably 1 to 10% by mass and more preferably 2 to 6% by mass with respect to 100% by mass of the solid content of the high refractive index layer.
  • the total amount of the curing agent used is preferably 1 to 600 mg per 1 g of polyvinyl alcohol, more preferably 100 to 600 mg per 1 g of polyvinyl alcohol.
  • the low refractive index layer according to the present invention includes a second water-soluble binder resin and second metal oxide particles, and further includes a curing agent, a surface coating component, a particle surface protective agent, a binder resin, a surfactant, Various additives may be included.
  • the refractive index of the low refractive index layer according to the present invention is preferably in the range of 1.10 to 1.60, more preferably 1.30 to 1.50.
  • Polyvinyl alcohol is preferably used as the second water-soluble binder resin applied to the low refractive index layer according to the present invention. Furthermore, it is more preferable that polyvinyl alcohol (B) different from the saponification degree of polyvinyl alcohol (A) present in the high refractive index layer is used in the low refractive index layer according to the present invention.
  • polyvinyl alcohol (A) and polyvinyl alcohol (B), such as a preferable weight average molecular weight of 2nd water-soluble binder resin here is demonstrated by the water-soluble binder resin of the said high refractive index layer. The description is omitted here.
  • the content of the second water-soluble binder resin in the low refractive index layer is preferably in the range of 20 to 99.9% by mass with respect to 100% by mass of the solid content of the low refractive index layer, and 25 to 80 More preferably, it is in the range of mass%.
  • the content of the other binder resin used together with polyvinyl alcohol preferably used as the second water-soluble binder resin is 0 to 10 mass with respect to 100 mass% of the solid content of the low refractive index layer. % Can also be used.
  • silica silicon dioxide
  • specific examples thereof include synthetic amorphous silica and colloidal silica.
  • the second metal oxide particles (preferably silicon dioxide) applied to the low refractive index layer preferably have an average particle size in the range of 3 to 100 nm.
  • the average particle size of primary particles of silicon dioxide dispersed in a primary particle state is more preferably in the range of 3 to 50 nm, and in the range of 3 to 40 nm. Is more preferably 3 to 20 nm, and most preferably 4 to 10 nm.
  • grains it is preferable from a viewpoint with few hazes and excellent visible light transmittance
  • the average particle size of the metal oxide particles applied to the low refractive index layer is determined by observing the particles themselves or the particles appearing on the cross section or surface of the refractive index layer with an electron microscope and measuring the particle size of 1000 arbitrary particles.
  • the simple average value (number average) is obtained.
  • the particle diameter of each particle is represented by a diameter assuming a circle equal to the projected area.
  • the colloidal silica used in the present invention is obtained by heating and aging a silica sol obtained by metathesis with an acid of sodium silicate or the like and passing through an ion exchange resin layer.
  • colloidal silica may be a synthetic product or a commercially available product.
  • the surface of the colloidal silica may be cation-modified, or may be treated with Al, Ca, Mg, Ba or the like.
  • Hollow particles can also be used as the second metal oxide particles applied to the low refractive index layer.
  • the average particle pore diameter is preferably within the range of 3 to 70 nm, more preferably within the range of 5 to 50 nm, and even more preferably within the range of 5 to 45 nm.
  • the average particle pore diameter of the hollow particles is the average value of the inner diameters of the hollow particles.
  • the refractive index of the low refractive index layer is sufficiently lowered.
  • the average particle diameter is 50 or more at random, which can be observed as an ellipse in a circular, elliptical or substantially circular shape by electron microscope observation. Is obtained.
  • the average particle hole diameter means the smallest distance among the distances between the outer edges of the hole diameter that can be observed as a circle, an ellipse, or a substantially circle or ellipse, between two parallel lines.
  • the content of the second metal oxide particles in the low refractive index layer is preferably 0.1 to 70% by mass, and preferably 30 to 70% by mass with respect to 100% by mass of the solid content of the low refractive index layer. More preferably, it is more preferably 45 to 65% by mass.
  • the low refractive index layer according to the present invention may further include a curing agent.
  • a curing agent there is no particular limitation as long as it causes a curing reaction with the second water-soluble binder resin contained in the low refractive index layer.
  • boric acid and its salt and / or borax are preferred as the curing agent when polyvinyl alcohol is used as the second water-soluble binder resin applied to the low refractive index layer.
  • boric acid and its salts known ones can be used.
  • the content of the curing agent in the low refractive index layer is preferably in the range of 1 to 10% by mass and preferably in the range of 2 to 6% by mass with respect to 100% by mass of the solid content of the low refractive index layer. It is more preferable.
  • additives for each refractive index layer In the high refractive index layer and the low refractive index layer according to the present invention, various additives can be used as necessary.
  • the content of the additive in the high refractive index layer is preferably 0 to 20% by mass with respect to 100% by mass of the solid content of the high refractive index layer.
  • additives include surfactants, amino acids, emulsion resins, lithium compounds described in paragraphs [0140] to [0154] of JP2012-139948A, and other additives described in paragraph [0155] of the same publication. Can be mentioned.
  • the method for forming the near-infrared reflective layer used in the present invention is preferably formed by applying a wet coating method. Furthermore, the first water-soluble binder resin and the first metal oxide are formed on the transparent substrate. A production method including a step of wet-coating a coating solution for a high refractive index layer containing particles and a coating solution for a low refractive index layer containing a second water-soluble binder resin and second metal oxide particles is preferable.
  • the wet coating method is not particularly limited.
  • a sequential multilayer application method or a simultaneous multilayer application method may be used as a method of applying a plurality of layers in a multilayer manner.
  • the solvent applicable for preparing the coating solution for the high refractive index layer and the coating solution for the low refractive index layer is not particularly limited, but water, an organic solvent, or a mixed solvent thereof is preferable.
  • organic solvent examples include alcohols such as methanol, ethanol, 2-propanol and 1-butanol, esters such as ethyl acetate, butyl acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate and propylene glycol monoethyl ether acetate, diethyl ether and propylene.
  • examples include ethers such as glycol monomethyl ether and ethylene glycol monoethyl ether, amides such as dimethylformamide and N-methylpyrrolidone, and ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, acetylacetone and cyclohexanone. These organic solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the solvent of the coating solution is particularly preferably water or a mixed solvent of water and methanol, ethanol, or ethyl acetate.
  • the concentration of the water-soluble binder resin in the coating solution for the high refractive index layer is preferably in the range of 1 to 10% by mass.
  • concentration of the metal oxide particles in the coating solution for the high refractive index layer is preferably in the range of 1 to 50% by mass.
  • the concentration of the water-soluble binder resin in the coating solution for the low refractive index layer is preferably in the range of 1 to 10% by mass.
  • the concentration of the metal oxide particles in the coating solution for the low refractive index layer is preferably in the range of 1 to 50% by mass.
  • the method for preparing the coating solution for the high refractive index layer and the coating solution for the low refractive index layer is not particularly limited.
  • a water-soluble binder resin, metal oxide particles, and other additives added as necessary The method of adding and stirring and mixing is mentioned.
  • the order of addition of the water-soluble binder resin, the metal oxide particles, and other additives used as necessary is not particularly limited, and each component may be added and mixed sequentially while stirring. However, they may be added and mixed at once. If necessary, it is further adjusted to an appropriate viscosity using a solvent.
  • the viscosity at 36 ° C. of the coating solution for the low refractive index layer when performing simultaneous multilayer coating by the slide hopper coating method is preferably within the range of 100 to 300 mPa ⁇ s, in order to improve the uniformity of the film, 180 to More preferably within the range of 250 mPa ⁇ s.
  • the viscosity at 36 ° C. of the coating solution for the high refractive index layer is preferably in the range of 10 to 50 mPa ⁇ s, and more preferably in the range of 15 to 35 mPa ⁇ s.
  • the slit interval of the coater when performing simultaneous multilayer coating by the slide hopper coating method is preferably in the range of 100 to 400 ⁇ m when casting the coating solution for the low refractive index layer, and preferably 200 to 350 ⁇ m. More preferably within the range.
  • the coating solution for the high refractive index layer it is preferably in the range of 100 to 300 ⁇ m, and more preferably in the range of 180 to 250 ⁇ m.
  • the coating and drying method is not particularly limited, but the high refractive index layer coating solution and the low refractive index layer coating solution are heated to 30 ° C. or higher, and the high refractive index layer coating solution and the low refractive index are coated on the substrate.
  • the temperature of the formed coating film is preferably cooled (set) preferably to 1 to 15 ° C. and then dried at 10 ° C. or higher. More preferable drying conditions are a wet bulb temperature of 5 to 50 ° C. and a film surface temperature of 10 to 50 ° C.
  • the coating thickness of the coating solution for the high refractive index layer and the coating solution for the low refractive index layer is preferably in the range of 20 to 800 nm, and preferably in the range of 50 to 350 nm. More preferably, it is within. Further, the thickness per layer of the low refractive index layer is preferably in the range of 20 to 800 nm, and more preferably in the range of 50 to 350 nm.
  • the high refractive index layer and the low refractive index layer may have a clear interface between them or may be gradually changed.
  • the thickness of the lowermost layer preferably the low refractive index layer
  • the thickness after drying is preferably in the range of 400 to 1500 nm, and more preferably in the range of 950 to 1500 nm.
  • the flow rate of the application liquid may be controlled so as to obtain a preferable thickness after drying as described above.
  • the set means a step of increasing the viscosity of the coating composition and reducing the fluidity of substances in each layer and in each layer by means such as applying cold air to the coating to lower the temperature.
  • a state in which the cold air is applied to the coating film from the surface and the finger is pressed against the surface of the coating film is defined as a set completion state.
  • the time (setting time) from application of cold air to completion of setting is preferably within 5 minutes, preferably within 2 minutes. Further, the lower limit time is not particularly limited, but it is preferable to take 45 seconds or more. If the set time is too short, there are places where mixing of the components in the layer becomes insufficient. On the other hand, if the set time is too long, the interlayer diffusion of the metal oxide particles proceeds, and the difference in refractive index between the high refractive index layer and the low refractive index layer is insufficient. In addition, if the high elasticity of the heat ray blocking film unit between the high refractive index layer and the low refractive index layer occurs quickly, the setting step may not be provided.
  • the set time is adjusted by adjusting the concentration of the water-soluble binder resin and the metal oxide particles, and adding other components such as various known gelling agents such as gelatin, pectin, agar, carrageenan and gellan gum. Can be adjusted.
  • the temperature of the cold air is preferably 0 to 25 ° C, more preferably 5 to 10 ° C. Further, the time during which the coating film is exposed to the cold air is preferably 10 to 120 seconds, although it depends on the transport speed of the coating film.
  • FIG. 2 is an example of the near-infrared shielding film of the present invention having a near-infrared reflective layer of a multilayer film, and shows a configuration including a reflective layer unit having a near-infrared reflective layer group on one surface side of a transparent substrate. It is a schematic sectional drawing.
  • the near-infrared shielding film 10 of the present invention has a reflective layer unit U.
  • the reflective layer unit U includes, as an example, a high refractive index reflective layer containing a first water-soluble binder resin and first metal oxide particles on one surface of the transparent substrate 11, and a second water-soluble layer.
  • the reflective layer group ML is formed by alternately laminating a binder resin and a low refractive index reflective layer containing second metal oxide particles.
  • the reflective layer group ML is composed of n layers of reflective layers T 1 to T n , for example, T 1 , T 3 , T 5 , (omitted), T n ⁇ 2 , T n with a refractive index of 1.10 to It is composed of a low refractive index layer in the range of 1.60, and T 2 , T 4 , T 6 , (omitted), and T n-1 are high in the refractive index range of 1.80 to 2.50.
  • An example of the configuration is a refractive index layer.
  • the refractive index as used in the field of this invention is the value measured in the environment of 25 degreeC.
  • the hard coat layer for improving the scratch resistance is provided on the surface of the transparent substrate 11 on which the reflective layer unit is not provided via the adhesive layer 12 having the near infrared shielding effect and the transparent substrate 11 according to the present invention. 14 is preferably provided.
  • the hard coat layer used in the present invention preferably has a pencil hardness in the range of H to 8H, particularly preferably in the range of 2H to 6H.
  • the pencil hardness is measured by adjusting the near infrared shielding film having the hard coat layer on the outermost surface for 2 hours under conditions of a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 60%, and then using a test pencil specified by JIS S 6006. It is the value measured according to the pencil hardness evaluation method prescribed
  • the order of lamination of the hard coat layer is not particularly limited, but the hard coat layer is disposed on at least one outermost layer of the near infrared shielding film from the viewpoint of imparting scratch resistance. It is preferable.
  • Examples of materials used for the hard coat layer include organic hard coat materials such as silicone, melamine, epoxy, acrylate, and polyfunctional (meth) acrylic compounds; inorganic hard coat materials such as silicon dioxide; Etc. Among these, from the viewpoint of good adhesion and excellent productivity, it is preferable to use a hard coat forming material of a (meth) acrylate-based or polyfunctional (meth) acrylic-based compound.
  • (meth) acryl means acryl and methacryl.
  • the hard coat layer is preferably a layer formed of a resin composition containing a resin that cures through a crosslinking reaction as a main component.
  • a mold resin is preferred.
  • an ultraviolet curable resin is preferably used as the active energy ray curable resin.
  • the ultraviolet curable resin is not particularly limited.
  • ADEKA OPTMER KR, BY series KR-400, KR-410, KR-550, KR-566, KR-567, BY-320B (above, Asahi Denka) Manufactured by Kogyo Co., Ltd.
  • inorganic or organic fine particles can be added to the coating composition of the hard coat layer in order to prevent adhesion with other substances and improve the scratch resistance and the like.
  • the volume average particle diameter of the fine particle powder is in the range of 0.01 to 10 ⁇ m, and the amount used is in the range of 0.1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the active energy ray-curable resin. It is desirable to blend in.
  • an antioxidant that does not inhibit the photocuring reaction can be selected and used.
  • examples include hindered phenol derivatives, thiopropionic acid derivatives, phosphite derivatives, and the like.
  • 4,4′-thiobis (6-tert-3-methylphenol), 4,4′-butylidenebis (6-tert-butyl-3-methylphenol), 1,3,5-tris (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxybenzyl) isocyanurate, 2,4,6-tris (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxybenzyl) mesitylene, di-octadecyl-4-
  • examples include hydroxy-3,5-di-tert-butylbenzyl phosphate.
  • the hard coat layer forming liquid may contain a solvent, or may be appropriately contained and diluted as necessary.
  • the organic solvent contained in the forming liquid include hydrocarbons (toluene, xylene), alcohols (methanol, ethanol, isopropanol, butanol, cyclohexanol), ketones (acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone), It can be appropriately selected from esters (methyl acetate, ethyl acetate, methyl lactate), glycol ethers, and other organic solvents, or a mixture thereof can be used.
  • Propylene glycol monoalkyl ether (1 to 4 carbon atoms in the alkyl group) or propylene glycol monoalkyl ether acetate ester (1 to 4 carbon atoms in the alkyl group) is 5% by mass or more, more preferably 5 to 80%. It is preferable to use the organic solvent contained within a mass% range.
  • the hard coat layer has a center surface average surface roughness Ra specified by JIS B 0601, preferably less than 0.05 ⁇ m, more preferably in the range of 0.002 to 0.04 ⁇ m, and has a good smooth surface. It is preferable at the point which can form a hard-coat layer.
  • the center line average roughness (Ra) can be measured with an optical interference type surface roughness measuring instrument, and can be measured using, for example, a non-contact surface fine shape measuring device WYKO NT-2000 manufactured by WYKO.
  • the hard coat layer is formed by, for example, applying a hard coat layer forming solution in which an active energy ray curable resin and an active energy ray curable resin composition mixed with other additives and additives are dissolved in an organic solvent. Thereafter, it can be formed by irradiating active rays during or after drying.
  • the method for applying the hard coat layer forming liquid is not particularly limited, and for example, it can be applied by a known method such as a gravure coater, a dip coater, a reverse coater, a wire bar coater, a die coater, or an ink jet method. It is preferable to apply a wet film thickness within the range of 0.1 to 100 ⁇ m on one surface of the substrate using the above-described coating method.
  • the forming liquid for coating the hard coat layer preferably has a solid concentration in the range of 10 to 95% by mass, and an appropriate concentration is selected depending on the coating method.
  • any light source that generates ultraviolet rays can be used.
  • a low pressure mercury lamp, a medium pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, a carbon arc lamp, a metal halide lamp, a xenon lamp, or the like can be used.
  • commercially available products such as H lamp, D lamp, and V lamp manufactured by Fusion System can be used.
  • Irradiation conditions vary depending on each lamp, but the amount of irradiation light may be in the range of 20 to 1200 mJ / cm 2 , and preferably in the range of 50 to 1000 mJ / cm 2 . From the near ultraviolet region to the visible light region, it can be used by using a sensitizer having an absorption maximum in that region.
  • the dry film thickness of the hard coat layer is in the range of an average film thickness of 0.1 to 30 ⁇ m, preferably in the range of 1 to 20 ⁇ m. From the viewpoint of flexibility or economy, it is particularly preferably 15 ⁇ m or less.
  • the docoat layer may be a single layer or a multilayer structure of two or more layers.
  • Release layer (separator or release sheet) Before the near-infrared shielding film of the present invention is used as, for example, a window film, it is preferable to provide a release sheet (also referred to as a separator) on the surface of the adhesive layer.
  • a release sheet also referred to as a separator
  • the release sheet only needs to be able to protect the tackiness of the pressure-sensitive adhesive.
  • the thickness of the release sheet is not particularly limited, but it is usually preferably in the range of 12 to 250 ⁇ m.
  • Example 1 [Preparation of near-infrared shielding film 101]
  • the near-infrared shielding film shown in FIG. 1 was produced by the following procedure.
  • UV-3701 manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • coating with a gravure coater, drying at a drying temperature of 90 ° C., and then curing the coating layer with an integrated light quantity of 300 mJ / cm 2 using a high-pressure mercury lamp.
  • a hard coat layer was formed to be 2 ⁇ m.
  • the resin A according to the present invention will be described as a hydroxy group type, the resin B as a carboxy group type, and the resin C as a hydroxy group / carboxy group type.
  • the pressure-sensitive adhesive layer-forming coating solution 1 prepared above was applied to the release-treated surface of the separator (NS-23MA: manufactured by Nakamoto Pax Co., Ltd.) and dried at 80 ° C. for 1 minute.
  • the opposite surface of the PET film on which the hard coat layer was formed and the adhesive layer surface were bonded together to produce a near infrared ship shielding film 101.
  • the thickness of the adhesive layer was 10 ⁇ m.
  • the near-infrared shielding film having a hard coat layer on one surface of the transparent substrate and an adhesive layer and a separate film containing Cs 0.33 WO 3 and an acrylic adhesive resin on the other surface 101 was produced.
  • a hydroxy group type acrylic adhesive resin is selected from EA / 2EHA / ethyl acrylate (EA), ethylhexyl acrylate (EHA), 2-hydroxyethyl acrylate (HEA), and acrylic acid (AA).
  • the near-infrared shielding film 103 was produced in the same manner as in the near-infrared shielding film 101 except that a hydroxy value of 55 mgKOH / g) was used.
  • a near-infrared shielding film 105 was produced in the same manner as in the near-infrared shielding film 102 except that a polymer (weight average molecular weight: 750,000, acid value 2 mgKOH / g) was used.
  • the same operation as that of the near-infrared shielding film 101 was performed except that an acrylic ester copolymer (weight average molecular weight: 650,000, acid value of 1 mgKOH / g, hydroxy value of 9 mgKOH / g) was used.
  • 106 was produced.
  • the same operation as that of the near-infrared shielding film 101 was performed except that an acrylic ester copolymer (weight average molecular weight: 630,000, acid value of less than 0.5 mgKOH / g, hydroxy value of 75 mgKOH / g) was used.
  • An infrared shielding film 108 was produced.
  • a near-infrared shielding film 109 was produced in the same manner as in the near-infrared shielding film 101 except that a polymer (weight average molecular weight: 550,000, acid value less than 1 mgKOH / g) was used.
  • the same operation as that of the near-infrared shielding film 101 was performed except that the acrylic acid ester copolymer (weight average molecular weight: 700,000, acid value of 8 mgKOH / g, hydroxy value of 10 mgKOH / g) was obtained.
  • An infrared shielding film 112 was produced.
  • Acrylic ester copolymer (weight average molecular weight: 650,000, acid value of less than 0.5 mgKOH / g, hydroxy value of 16 mgKOH / g) was used, and an acrylic adhesive resin of hydroxy group / carboxy group type was used as EA / 2EHA.
  • a near-infrared shielding film 113 was produced in the same manner as in the near-infrared shielding film 101 except that a hydroxy value of 10 mgKOH / g) was used.
  • a near-infrared shielding film 114 was produced in the same manner as in the near-infrared shielding film 101 except that a valence of 10 mgKOH / g) was used.
  • Acrylic ester copolymer (weight average molecular weight: 700,000, acid value of less than 0.5 mgKOH / g, hydroxy value of 16 mgKOH / g) was used, and an acrylic adhesive resin of hydroxy group / carboxy group type was used as EA / 2EHA.
  • a near-infrared shielding film 115 was produced in the same manner as in the near-infrared shielding film 101 except that a hydroxy value of 5 mgKOH / g) was used.
  • Acrylic ester copolymer (weight average molecular weight: 700,000, acid value of less than 0.5 mgKOH / g, hydroxy value of 16 mgKOH / g) was used, and an acrylic adhesive resin of hydroxy group / carboxy group type was used as EA / 2EHA.
  • the resulting acrylic acid ester copolymer (weight average molecular weight: 700,000, acid value of 8 mgKOH / g, hydroxy value of 10 mgKOH / g) was mixed at 50/25/25 (solid-solid ratio).
  • YMF-02A manufactured by Sumitomo Metal Mining Co., Ltd .: CWO dispersion, solid content 28.5%
  • a near-infrared shielding film 117 was produced in the same manner as in the near-infrared shielding film 101 except that the forming coating solution was used.
  • / AA Acrylic ester copolymer obtained by copolymerization at a mass ratio of 37.07 / 60 / 1.65 / 1.28 (weight average molecular weight: 700,000, acid value of 8 mgKOH / g, hydroxy value) Except for using 10 mg KOH / g), the same operation as that of the near-infrared shielding film 101 was performed to produce a near-infrared shielding film 119.
  • Acrylic ester copolymer (weight average molecular weight: 630,000, acid value of less than 0.5 mgKOH / g, hydroxy value of 75 mgKOH / g) was used, and an acrylic adhesive resin of hydroxy group / carboxy group type was used as EA / 2EHA.
  • a near-infrared shielding film 120 was produced by performing the same operation as that of the near-infrared shielding film 101 except that a hydroxy value of 10 mgKOH / g) was used.
  • Acrylic ester copolymer (weight average molecular weight: 650,000, acid value of less than 0.5 mgKOH / g, hydroxy value of 16 mgKOH / g) was used, and an acrylic adhesive resin of hydroxy group / carboxy group type was used as EA / 2EHA.
  • a near-infrared shielding film 121 was prepared by performing the same operation as that of the near-infrared shielding film 101 except that a hydroxy value of 0.7 mgKOH / g) was used.
  • Acrylic ester copolymer (weight average molecular weight: 650,000, acid value of less than 0.5 mgKOH / g, hydroxy value of 16 mgKOH / g) was used, and an acrylic adhesive resin of hydroxy group / carboxy group type was used as EA / 2EHA.
  • a near-infrared shielding film 122 was produced by performing the same operation as that of the near-infrared shielding film 101 except that a hydroxy value of 75 mgKOH / g) was used.
  • Acrylic adhesive resin / UV absorber / curing agent 100/5 / 0.16 (solid-solid ratio)
  • the near-infrared shielding film 123 to which CWO has not been added was prepared in the same manner as in the near-infrared shielding film 101 except that the coating solution for forming the adhesive layer was used.
  • the acid value and hydroxy value of the acrylic adhesive resin used were measured based on the methods defined in JIS K1557-1: 2007, respectively.
  • Example 2 The following near-infrared shielding films were produced in the same manner as in Example 1.
  • Acrylic ester copolymer (weight average molecular weight: 700,000, acid value of 8 mgKOH / g, hydroxy value of 10 mgKOH / g) was added and stirred.
  • a near-infrared shielding film having the configuration shown in FIG. 2 was produced by the following procedure.
  • the obtained colloidal silica dispersion L1 was heated to 45 ° C., and 4.0% by mass of polyvinyl alcohol (B) as a polyvinyl alcohol (manufactured by Nippon Vinyl Bipo-Poval Co., Ltd., JP-45: polymerization) 4500, saponification degree 86.5 to 89.5 mol%) and 760 parts of an aqueous solution were sequentially added with stirring. Thereafter, 40 parts of a 1% by weight betaine surfactant (manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd., Sofazoline (registered trademark) LSB-R) aqueous solution was added to prepare a coating solution L1 for a low refractive index layer.
  • B polyvinyl alcohol
  • betaine surfactant manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd., Sofazoline (registered trademark) LSB-R
  • the raw material titanium oxide hydrate is obtained by thermal hydrolysis of an aqueous titanium sulfate solution according to a known method.
  • the base-treated titanium compound was suspended in pure water so that the concentration when converted to TiO 2 was 20 g / L. Therein, it was added with TiO 2 amount to stirring 0.4 mole% citric acid. After that, when the temperature of the mixed sol solution reaches 95 ° C., concentrated hydrochloric acid is added so that the hydrochloric acid concentration becomes 30 g / L. The mixture is stirred for 3 hours while maintaining the liquid temperature at 95 ° C. A liquid was prepared.
  • the pH and zeta potential of the obtained titanium oxide sol solution were measured, the pH was 1.4 and the zeta potential was +40 mV. Moreover, when the particle size was measured with a Zetasizer Nano manufactured by Malvern, the monodispersity was 16%.
  • titanium oxide sol solution was dried at 105 ° C. for 3 hours to obtain titanium oxide powder fine particles.
  • the powder fine particles were subjected to X-ray diffraction measurement using JDX-3530 type manufactured by JEOL Datum Co., Ltd. and confirmed to be rutile titanium oxide fine particles.
  • the volume average particle diameter of the fine particles was 10 nm.
  • a 20.0 mass% titanium oxide sol aqueous dispersion containing rutile-type titanium oxide fine particles having a volume average particle diameter of 10 nm was added to 4 kg of pure water to obtain a sol solution serving as core particles.
  • Preparation of coating liquid H1 for high refractive index layer 28.9 parts of a sol solution containing core / shell particles as the first metal oxide particles having a solid content concentration of 20.0% by mass obtained above, and 10.5 parts of a 1.92% by mass citric acid aqueous solution. And 2.0 parts of an aqueous solution of 10% by weight polyvinyl alcohol (manufactured by Kuraray Co., Ltd., PVA-103: polymerization degree 300, saponification degree 98.5 mol%) and 9.0 parts of a 3% by weight aqueous boric acid solution. By mixing, a core-shell particle dispersion H1 was prepared.
  • UV-3701 manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • coating with a gravure coater, drying at a drying temperature of 90 ° C., and then curing the coating layer with an integrated light quantity of 300 mJ / cm 2 using a high-pressure mercury lamp.
  • a hard coat layer was formed to be 2 ⁇ m.
  • the adhesive layer forming coating solution 1 prepared at the time of producing the near-infrared shielding film 101 was applied to the opposite surface of the PET film on which the hard coat layer was formed, and dried at 80 ° C. for 1 minute.
  • the opposite surface of the PET film on which the infrared reflective layer was formed and the adhesive layer surface were bonded together.
  • the prepared coating solution 2 for forming an adhesive layer was applied to the release-treated surface of a separator (NS-23MA: manufactured by Nakamoto Pax Corporation), dried at 80 ° C. for 1 minute, The reflective layer surface and the adhesive layer surface were bonded together to produce a near-infrared shielding film 129.
  • the thickness of the adhesive layer was 10 ⁇ m.
  • YMF-02A Suditomo Metal Mining Co., Ltd .: CWO dispersion solid content 28.5%
  • EA / 2EHA / HEA / AA 37.85 / 60 / 0.1 /
  • Tinuvin 477 solid content 80%
  • a near-infrared shielding film 131 was produced in the same manner as in the near-infrared shielding film 129 except that the coating solution for forming the adhesive layer was used by mixing at 5 / 0.16 (solid-solid ratio).
  • Example 2 Using the produced near-infrared reflective films 124 to 134 and the near-infrared reflective films 101, 110 and 118 produced in Example 1, in addition to the evaluation in Example 1, the haze after the following weather resistance test was added. The results are shown in Table 2. (5) Haze after weather resistance test The sample was exposed for 1000 hours under an environment of 85 ° C. and 85% RH, and then the haze was measured under the above conditions. Those having a haze value of 1.2% or less are excellent.
  • the near-infrared shielding film of the present invention reproduced Example 1 and was found to have excellent haze in the initial stage, after the light resistance test, after the weather resistance test, and small discoloration.
  • a carboxy group type resin B or a hydroxy group / carboxy group type resin C is added. Since the haze is excellent even in a severer weather resistance test (exposure for 1000 hours in an environment of 85 ° C. and 85% RH), it was found that the method to be used is a preferable production method.
  • the near-infrared shielding film of the present invention has a low initial haze and can suppress an increase in haze in a weather resistance test, display device parts such as an image display device and a touch panel, and buildings, automobiles, train window glass, etc. Suitable as protective film and heat shield film.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、初期ヘイズが低く、かつ耐候性試験においてヘイズの上昇が抑制された近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物を提供することである。 本発明の近赤外線遮蔽フィルムは、透明基材の少なくとも一方の面上に、化合物として、下記樹脂Aと、下記樹脂B又は樹脂Cの少なくとも一方と、下記酸化物微粒子Dとを含有する構成層を有することを特徴とする。 樹脂A:酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂 樹脂B:酸価が1~60mgKOH/gの範囲内である樹脂 樹脂C:酸価が1mgKOH/g以上であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂 酸化物微粒子D:タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子

Description

近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物
 本発明は、近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物に関する。詳しくは、初期ヘイズが低く、かつ耐候性試験においてヘイズの上昇が抑制された近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物に関する。
 画像表示装置(例えば、液晶表示装置、CRT表示装置、プラズマ表示装置、EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置等)やタッチパネル等の表示装置部品、及び建築物、自動車、電車の窓ガラスなどの保護フィルム、遮熱フィルムとして、基材の少なくとも一方の面側に、赤外線(熱線)を吸収する性能(遮熱性能)を有する活性エネルギー線硬化型樹脂組成物を硬化させて形成されているハードコート層を設けた遮熱フィルムが提案されている。
 また、近年は、赤外線吸収剤として、高遮熱性能を有する複合タングステン酸化物微粒子を用いることが提案されている(例えば、特許文献1及び2参照。)。
 特許文献1に記載されている技術は、複合タングステン酸化物微粒子とカルボキシ基を主な架橋基として有し、酸価が0.6~30mgKOH/gのアクリル系粘着樹脂を用いることで、密着性やリワーク性、及び60℃・90%RHの高温高湿環境下での分光特性変化による色度変動を抑制することを開示しているが、樹脂と微粒子の相溶性が不十分であり、初期ヘイズ値が高く、高温環境又は高温高湿環境下でのヘイズ上昇の抑制は不十分であった。
 特許文献2に記載されている技術は、アクリル酸エステル骨格を備えかつヒドロキシ基を主な架橋基として有するアクリル系粘着樹脂と複合タングステン酸化物微粒子であるセシウム含有複合タングステン酸化物(CWO)を含む分散液において、炭酸亜鉛、酸化亜鉛、酸化マグネシウムから選択された典型金属化合物を含むことがヘイズを抑制するとの記載はあるが、高温高湿環境下におけるヘイズ上昇抑制等の耐久性については記載がない。
国際公開第2008/064312号 特開2010-163574号公報
 本発明は、上記問題・状況に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、初期ヘイズが低く、かつ耐候性試験においてヘイズの上昇が抑制された近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物を提供することである。
 本発明者は、上記課題を解決すべく、上記問題の原因等について検討する過程において、近赤外線遮蔽フィルムであって、透明基材の少なくとも一方の面上に、特定の範囲のヒドロキシ価及び酸価を有する複数の樹脂と、赤外線吸収剤として機能するタングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子とを含有する特定の層を具備することによって、初期ヘイズが低く、かつ耐候性試験においてヘイズの上昇が抑制された近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び用いられる粘着剤組成物が得られることを見出した。
 すなわち、本発明に係る上記課題は、以下の手段により解決される。
 1.透明基材の少なくとも一方の面上に、下記樹脂Aと、下記樹脂B又は樹脂Cの少なくとも一方と、下記酸化物微粒子Dとを含有する構成層を有することを特徴とする近赤外線遮蔽フィルム。
 樹脂A:酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
 樹脂B:酸価が1~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
 樹脂C:酸価が1mgKOH/g以上であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
 酸化物微粒子D:タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子
 2.前記構成層が、粘着層であることを特徴とする第1項に記載の近赤外線遮蔽フィルム。
 3.前記構成層を設けた前記透明基材の少なくとも一方の面上に、800~1300nmの範囲内の波長の光を20%以上反射する近赤外線反射層を有することを特徴とする第1項又は第2項に記載の近赤外線遮蔽フィルム。
 4.第1項から第3項までのいずれか一項に記載の近赤外線遮蔽フィルムを製造する製造方法であって、前記酸化物微粒子Dを、前記樹脂Aに分散及び混合させた後に、前記樹脂B又は前記樹脂Cの少なくとも一方を加えることを特徴とする近赤外線遮蔽フィルムの製造方法。
 5.下記樹脂Aと、下記樹脂B又は樹脂Cの少なくとも一方と、下記酸化物微粒子Dとを含有することを特徴とする粘着剤組成物。
 樹脂A:酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
 樹脂B:酸価が1~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
 樹脂C:酸価が1mgKOH/g以上であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内の樹脂
 酸化物微粒子D:タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子
 本発明の上記手段により、初期ヘイズが低く、かつ耐候性試験においてヘイズの上昇が抑制された近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物を提供することができる。
 本発明の効果の発現機構ないし作用機構については、明確にはなっていないが、以下のように推察している。
 本発明は、特定の範囲のヒドロキシ価及び酸価を有する、ヒドロキシ基を主な架橋基とするアクリル樹脂とカルボキシ基を主な架橋基とするアクリル樹脂との併用、又はヒドロキシ基を主な架橋基とするアクリル樹脂とカルボキシ基とヒドロキシ基の両方を主な架橋基とするアクリル樹脂とを併用し、赤外線吸収剤であるタングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子のバインダーとすることで、当該赤外線吸収剤に由来する初期ヘイズを効果的に抑制し、且つ、高温高湿環境下でのヘイズ上昇を抑制することを見出したものである。
 本発明者等の検討によれば、ヒドロキシ基を主な架橋基として有するアクリル系樹脂だけでは、高温高湿環境下において当該ヒドロキシ基を主な架橋基として有するアクリル系樹脂が凝集し、ヘイズが上昇する。一方、カルボキシ基を主な架橋基として有するアクリル系樹脂は、タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子との相溶性が不十分で初期のヘイズが高い。
 また、1分子中にヒドロキシ基とカルボキシ基を主な架橋基として有する樹脂では、効果に加成性が小さく、前記課題を解決することは十分ではない。
 本願発明は、特定の範囲のヒドロキシ価と酸価を有する、ヒドロキシ基を主な架橋基として有するアクリル樹脂とカルボキシ基を主な架橋基として有するアクリル樹脂を使い分けて、複数の樹脂を併用してタングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子のバインダーとすることが特徴であり、それぞれの樹脂を単独で用いる際のマイナス面を小さくし、プラス面を活用することで、初期ヘイズ低く、かつ高温高湿環境下及び耐候性試験におけるヘイズ上昇を抑制できるものと推察される。
本発明の近赤外線遮蔽フィルムの構成を示す断面図 本発明の近赤外線遮蔽フィルムの、近赤外線反射層群を有する反射層ユニットを備えた構成を示す概略断面図
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムは、透明基材の少なくとも一方の面上に、前記樹脂Aと、前記樹脂B又は樹脂Cの少なくとも一方と、前記酸化物微粒子Dとを含有する構成層を有することを特徴とする。この特徴は、請求項1から請求項5までの請求項に係る発明に共通する技術的特徴である。
 本発明の実施態様としては、本発明の効果発現の観点から、前記構成層が近赤外線遮蔽フィルムを構成する粘着層であることが、ヘイズが低く薄膜で近赤外線を効果的に遮蔽するフィルムを作製する観点から、好ましい。
 また、前記構成層を設けた前記透明基材の少なくとも一方の面上に、800~1300nmの波長の光を20%以上反射する近赤外線反射層を有することが、近赤外線をより効果的に遮蔽するフィルムとして好ましい。
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムの製造方法は、前記(d)タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子を、前記(a)酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂に分散及び混合させた後に、(b)酸価が1~60mgKOH/gの範囲内である樹脂又は(c)酸価が1mgKOH/g以上であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂の少なくとも一方を加えることが、初期ヘイズをより小さくできる観点から、好ましい製造方法である。
 また、化合物として、前記樹脂Aと、前記樹脂B又は樹脂Cの少なくとも一方と、前記酸化物微粒子Dとを含有する粘着剤組成物は、当該粘着剤組成物を粘着層として用いることで、高い近赤外線遮蔽効果を有し、初期ヘイズが低く、かつ耐候性試験においてヘイズの上昇が抑制された近赤外線遮蔽フィルムを提供する上で好ましい。 以下、本発明とその構成要素、及び本発明を実施するための形態・態様について詳細な説明をする。なお、本願において、「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。
 ≪本発明の近赤外線遮蔽フィルの概要≫
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムは、透明基材の少なくとも一方の面上に、化合物として、下記樹脂Aと、下記樹脂B又は樹脂Cの少なくとも一方と、下記酸化物微粒子Dとを含有する構成層を有することを特徴とする。
 樹脂A:酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
 樹脂B:酸価が1~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
 樹脂C:酸価が1mgKOH/g以上であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
 酸化物微粒子D:タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子
 ここで、樹脂の酸価とは、カルボキシ基を含有する樹脂1gに含まれる全酸性成分(例えば、カルボキシ基、スルホ基等)の量を表すものであり、全酸性成分を中和するのに要する水酸化カリウムのmg数で表される。酸価の測定方法は滴定、例えば、JIS K1557-1:2007などで定められている方法を用いることができる。
 また、当該樹脂が、アクリル系粘着剤の場合、樹脂の酸価は、該樹脂1gに含まれるカルボキシ基数に相当する。
 樹脂のヒドロキシ価(水酸基価ともいう。)とは、ヒドロキシ基を含有する樹脂1gをアセチル化させたとき、ヒドロキシ基と結合した酢酸を中和するのに必要とする水酸化カリウムのmg数で表される。水酸基の測定方法は滴定、例えば、JIS K1557-1:2007などで定められている方法を用いることができる。
 本発明でいう近赤外線遮蔽性とは、近赤外線領域、即ち、800~1100nmの波長域の近赤外線の透過率が20%以下であることをいい、更に15%以下であることが好ましい。
 また、ヘイズは、本発明の近赤外線遮蔽フィルムを膜厚25μmで形成し、JIS K7136に準拠したヘイズ値を測定したときに、ヘイズ値(初期ヘイズ値)が1.0%以下となるように調整されることが好ましい。該ヘイズ値はより好ましくは0.8%以下、特に好ましくは0.6%以下である。
 <本発明の近赤外線遮蔽フィルムの構成>
 図によって本発明の近赤外線遮蔽フィルムの構成を示す。
 図1は本発明の近赤外線遮蔽フィルムの構成を示す断面図である。
 本発明の近赤外線遮蔽フィルム10は、透明基材11の一方の面に近赤外線遮蔽層として機能する粘着層12、離形層13(セパレーターフィルム)、反対の面にハードコート層14で構成されることが好ましい。当該層間には他の機能性層が適宜形成されていてもよい。
 〔1〕透明基材
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムに適用可能な透明基材としては、透明樹脂フィルムである。本発明でいう「透明」とは、JIS S3107(2013)に準拠する方法で測定される可視光透過率としては、50%以上であることをいい、好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上、特に好ましくは80%以上である。
 本発明に用いられる透明基材の厚さは、20~200μmの範囲内であることが好ましく、より好ましくは25~100μmの範囲内であり、更に好ましくは30~70μmでの範囲内である。透明樹脂フィルムの厚さが20μm以上であれば、取扱い中にシワ等が発生しにくくなり、また厚さが200μm以下であれば、合わせガラス作製時、ガラス基材と貼り合わせる際のガラス曲面への追従性がよくなる。
 本発明に用いられる透明基材は、二軸配向ポリエステルフィルムであることが好ましいが、未延伸又は少なくとも一方に延伸されたポリエステルフィルムを用いることもできる。強度向上、熱膨張抑制の点から延伸フィルムが好ましい。特に、本発明の近赤外線遮蔽フィルムを用いた近赤外線反射性のウインドウフィルムを具備した合わせガラスを、自動車のフロントガラスとして用いる際に、延伸フィルムがより好ましい。
 本発明に係る透明基材は、近赤外線遮蔽フィルムのシワの生成や近赤外線反射層の割れを防止する観点から、温度150℃において、熱収縮率が0.1~10.0%の範囲内であることが好ましく、1.5~5.0%の範囲内であることがより好ましい。
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムに適用可能な透明基材としては、透明であれば特に制限されることはないが、種々の樹脂フィルムを用いることが好ましく、例えば、ポリオレフィンフィルム(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリエステルフィルム(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、ポリ塩化ビニル、トリアセチルセルロースフィルム等を用いることができ、好ましくはポリエステルフィルム、トリアセチルセルロースフィルムであり、特に好ましくはポリエステルフィルムである。
 透明基材である透明樹脂フィルムは、従来公知の一般的な方法により製造することが可能である。例えば、材料となる樹脂を押出機により溶融し、環状ダイやTダイにより押し出して急冷することにより、実質的に無定形で配向していない未延伸の透明樹脂フィルムを製造することができる。また、未延伸の透明樹脂フィルムを一軸延伸、テンター式逐次二軸延伸、テンター式同時二軸延伸、チューブラー式同時二軸延伸などの公知の方法により、透明樹脂フィルムの流れ(縦軸)方向、又は透明樹脂フィルムの流れ方向と直角(横軸)方向に延伸することにより延伸透明樹脂フィルムを製造することができる。この場合の延伸倍率は、透明樹脂フィルムの原料となる樹脂に合わせて適宜選択することできるが、縦軸方向及び横軸方向にそれぞれ2~10倍が好ましい。
 また、透明樹脂フィルムは、寸法安定性の点で弛緩処理、オフライン熱処理を行ってもよい。弛緩処理は前記ポリエステルフィルムの延伸製膜工程中の熱固定した後、横延伸のテンター内、又はテンターを出た後の巻き取りまでの工程で行われるのが好ましい。弛緩処理は処理温度が80~200℃で行われることが好ましく、より好ましくは処理温度が100~180℃である。また長手方向、幅手方向ともに、弛緩率が0.1~10%の範囲で行われることが好ましい。弛緩処理された基材は、オフライン熱処理を施すことにより耐熱性が向上する。
 透明樹脂フィルムは、製膜過程で片面又は両面にインラインで下引層塗布液を塗布することが好ましい。本発明においては、製膜工程中での下引塗布をインライン下引という。本発明に有用な下引層塗布液に使用する樹脂としては、ポリエステル樹脂、アクリル変性ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリエチレンイミンビニリデン樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、変性ポリビニルアルコール樹脂及びゼラチン等が挙げられ、いずれも好ましく用いることができる。これらの下引層には、従来公知の添加剤を加えることもできる。そして、上記の下引層は、ロールコート、グラビアコート、ナイフコート、ディップコート、スプレーコート等の公知の方法によりコーティングすることができる。上記の下引層の塗布量としては、0.01~2g/m(乾燥状態)程度が好ましい。
 〔2〕構成層に含有される樹脂
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムは、樹脂A:酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内であるヒドロキシ基を主な架橋基として有する樹脂と、少なくとも樹脂B:酸価が1~60mgKOH/gの範囲内であるカルボキシ基を主な架橋基として有する樹脂、又は樹脂C:酸価が1mgKOH/g以上であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内であるヒドロキシ基とカルボキシ基の両方を有し主な架橋基として有する樹脂との少なくとも2種類以上の樹脂を併用して、構成層のバインダーとして用いることが特徴である。
 前記樹脂A、樹脂B及び樹脂Cの樹脂はアクリル系樹脂であることが好ましく、それぞれアクリル系粘着樹脂であることが、当該樹脂を含有する構成層が、近赤外線遮蔽フィルムの近赤外線遮蔽効果を有する粘着層とし、好適に用いられる観点から、好ましい。
 〔2.1〕(a)ヒドロキシ基を主な架橋基として有するアクリル系樹脂
 ヒドロキシ基を主な架橋基として有するアクリル系樹脂(以下、ヒドロキシ基タイプのアクリル系樹脂ともいう。)は、酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内であるヒドロキシ基を主な架橋基として有する樹脂であり、アクリル酸エステル骨格を備えかつヒドロキシ基を主な架橋基に有している化合物であることが好ましい。具体的には、アクリル酸アルキルエステル又はメタクリル酸アルキルエステル(a-1)が挙げられ、この(a-1)と共重合可能なヒドロキシ基を有するモノマー(a-2)を重合して成るポリマーでもよく、上記(a-1)又は(a-2)と共重合可能なその他のモノマー(a-3)を、本発明の効果を阻害しない範囲で含有していてもよい。
 前記ヒドロキシ価は、10~40mgKOH/gの範囲が好ましく、10~30mgKOH/gの範囲であることがより好ましい。
 (a-1):アクリル酸アルキルエステル及びメタクリル酸アルキルエステル
 上記アクリル酸アルキルエステルとしては、アクリル酸のC1~15の直鎖、分岐鎖又は環状アルキルエステルが挙げられる。例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸-t-ブチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸-sec-ブチル、アクリル酸-t-ブチル、アクリル酸-n-ペンチル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸-n-ヘキシル、アクリル酸-n-ヘプチル、アクリル酸-n-オクチル、アクリル酸-2-エチルヘキシル、アクリル酸ノニル、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸イソボニル、アクリル酸シクロヘキシル等が挙げられる。
 また、上記メタクリル酸アルキルエステルとしては、メタクリル酸のC1~15の直鎖、分岐又は環状アルキルエステルが挙げられ、例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸-n-プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸-n-ブチル、メタクリル酸-sec-ブチル、メタクリル酸-t-ブチル、メタクリル酸-n-ペンチル、メタクリル酸イソアミル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸イソボニル、メタクリル酸シクロヘキシル等が挙げられる。
 中でも、アルキル基の炭素(C)数が4~8のアクリル酸アルキルエステルを使用すると、得られる粘着剤の粘着力、柔軟性が良好になるため好ましく、特に、アクリル酸-n-ブチル、アクリル酸-2-エチルヘキシルが好ましい。
 (a-2):(a-1)と共重合可能なヒドロキシ基を有するモノマー
 上記(a-1)と共重合可能なヒドロキシ基を有するモノマーとしては、アクリル酸-2-ヒドロキシエチル、メタクリル酸-2-ヒドロキシエチル、アクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、メタクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、アクリル酸-3-ヒドロキシブチル、メタクリル酸-3-ヒドロキシブチル、アクリル酸-2-ヒドロキシ-3-クロロプロピル、メタクリル酸-2-ヒドロキシ-3-クロロプロピル、アクリル酸-2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル、メタクリル酸-2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル等のヒドロキシ基含有モノマーが例示される。
 (a-3):(a-1)又は(a-2)と共重合可能なその他のモノマー
 上記(a-1)又は(a-2)と共重合可能なその他のモノマーとしては、アクリル系樹脂として、酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内に調整可能であって、粘着性を向上させるため少量の付加が行われることもあり、例えば、1以上のカルボキシ基を分子内に有する不飽和結合を有する化合物が挙げられる。例えば、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル-β-カルボキシエチル、メタクリル酸-β-カルボキシエチル、アクリル酸-5-カルボキシペンチル、メタクリル酸-5-カルボキシペンチル、コハク酸モノアクリロイルオキシエチルエステル、ω-カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレート、ω-カルボキシポリカプロラクトンモノメタクリレート、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸等のカルボキシ基含有モノマーが挙げられる。
 また、1以上のアクリル酸アルコキシエステル基を分子内に有する不飽和結合を有する化合物が挙げられる。例えば、アクリル酸-2-メトキシエチル、アクリル酸-2-エトキシエチル、アクリル酸-2-メトキシプロピル、アクリル酸-3-メトキシプロピル、アクリル酸-2-メトキシブチル、アクリル酸-4-メトキシブチル等のアクリル酸アルコキシエステルが挙げられる。
 また、1以上のメタクリル酸アルコキシエステルを分子内に有する不飽和結合を有する化合物が挙げられる。例えば、メタクリル酸-2-メトキシエチル、メタクリル酸-2-エトキシエチル、メタクリル酸-2-メトキシプロピル、メタクリル酸-3-メトキシプルピル、メタクリル酸-2-メトキシブチル、メタクリル酸-4-メトキシブチル等のメタクリル酸アルコキシエステルが挙げられる。
 また、1以上のアクリル酸アルキレングリコールを分子内に有する不飽和結合を有する化合物が挙げられる。例えば、アクリル酸エチレングリコール、アクリル酸ポリエチレングリコール、アクリル酸プロピレングリコール、アクリル酸ポリプロピレングリコール等のアクリル酸アルキレングリコールが挙げられる。
 また、1以上のメタクリル酸アルキレングリコールを分子内に有する不飽和結合を有する化合物が挙げられる。例えば、メタクリル酸エチレングリコール、メタクリル酸ポリエチレングリコール、メタクリル酸プロピレングリコール、メタクリル酸ポリプロピレングリコール等のメタクリル酸アルキレングリコールが挙げられる。
 また、1以上のアクリル酸アリールを分子内に有する不飽和結合を有する化合物が挙げられる。例えば、アクリル酸ベンジル、アクリル酸フェノキシエチル、アクリル酸フェニル等のアクリル酸アリールが挙げられる。
 また、1以上のメタクリル酸アリールを分子内に有する不飽和結合を有する化合物が挙げられる。例えば、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フェノキシエチル、メタクリル酸フェニル等のメタクリル酸アリールが挙げられる。
 その他、酢酸ビニル、スチレン、α-メチルスチレン、酢酸アリル等が挙げられる。
 〔2.2〕(b)カルボキシ基を主な架橋基として有するアクリル系樹脂
 本発明に係るカルボキシ基を主な架橋基として有するアクリル系樹脂(以下、カルボキシ基タイプのアクリル系樹脂ともいう。)は、該樹脂の酸価が1~60mgKOH/gのアクリル系樹脂であり、好ましくは5~30mgKOH/g、より好ましくは5~20mgKOH/g、さらに好ましくは5~10mgKOH/gである。該樹脂の酸価を1mgKOH/g以上とすることにより、該樹脂に対するタングステン酸化物粒子又は複合タングステン酸化物微粒子の分散性が良好となり、ヘイズの上昇を抑制することができる。また、該樹脂の酸価を60mgKOH/g以下とすることにより、リワーク性のある再剥離性が向上する。特に、該樹脂の酸価を5~10mgKOH/gとすることにより、該樹脂に対するタングステン酸化物粒子又は複合タングステン酸化物微粒子の分散性が高まり、近赤外線吸収性能が向上するため好ましい。
 カルボキシ基を主な架橋基として有するアクリル系樹脂としては、酸価が1~60mgKOH/gの範囲内である樹脂であり、(メタ)アクリル酸又はそれ以外のカルボキシ基含有モノマーから誘導される繰り返し単位を含む(メタ)アクリル系粘着性重合体が挙げられる。例えば、(メタ)アクリル酸を含み、必要に応じて他のモノマーを含む2以上のモノマーを重合させた共重合体や、(メタ)アクリレートと非(メタ)アクリレート系のカルボキシ基含有モノマーと必要に応じてさらに他のモノマーを含む2以上のモノマーを重合させた共重合体が挙げられる。炭素原子数1~18程度のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーとカルボキシ基及び炭素原子数1~18程度のアルキル基を有するモノマーとの共重合体や、炭素原子数1~18程度のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸と炭素原子数1~18程度のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーを含む2種以上を用いた共重合体であるのが一般的である。
 かかるアクリル系樹脂の繰り返し単位となるカルボキシ基を有するモノマーとしては、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、マレイン酸モノブチル、ビニル酢酸、及びβ‐カルボキシエチルアクリレート等のカルボキシ基を含有するビニルモノマーを挙げることができる。
 本発明で用いられるアクリル系樹脂には、上記の他に、アクリル系樹脂の特性を損なわない範囲内で他の官能基を有するモノマーが共重合されていても良い。他の官能基を有するモノマーの例としては、(メタ)アクリル酸2‐ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2‐ヒドロキシプロピル及びアリルアルコール等のヒドロキシ基を含有するモノマー;(メタ)アクリルアミド、N‐メチル(メタ)アクリルアミド及びN‐エチル(メタ)アクリルアミド等のアミド基を含有するモノマー;N‐メチロール(メタ)アクリルアミド及びジメチロール(メタ)アクリルアミド等のアミド基とメチロール基とを含有するモノマー;アミノメチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート及びビニルピリジン等のアミノ基を含有するモノマーのような官能基を有するモノマー;アリルグリシジルエーテル、(メタ)アクリル酸グリシジルエーテルなどのエポキシ基含有モノマーなどが挙げられる。この他にもフッ素置換(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリロニトリル等の他、スチレン及びメチルスチレンなどのビニル基含有芳香族化合物、酢酸ビニル、ハロゲン化ビニル化合物などを挙げることができる。
 さらに、本発明で用いられるアクリル系樹脂の繰り返し単位となるモノマーとしては、上記の様なカルボキシ基以外の官能基を有するモノマーの他に、他のエチレン性二重結合を有するモノマーを使用することができる。ここでエチレン性二重結合を有するモノマーの例としては、マレイン酸ジブチル、マレイン酸ジオクチル及びフマル酸ジブチル等のα,β‐不飽和二塩基酸のジエステル;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル;ビニルエーテル;スチレン、α‐メチルスチレン及びビニルトルエン等のビニル芳香族化合物;(メタ)アクリロニトリル等を挙げることができる。
 また、上記の様なエチレン性二重結合を有するモノマーの他に、エチレン性二重結合を2個以上有する化合物を併用することもできる。この様な化合物の例としては、ジビニルベンゼン、ジアリルマレート、ジアリルフタレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド等を挙げることができる。
 さらに、上記の様なモノマーの他に、アルコキシアルキル鎖を有するモノマー等を使用することができる。(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルの例としては、(メタ)アクリル酸2‐メトキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2‐メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸3‐メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸2‐メトキシブチル、(メタ)アクリル酸4‐メトキシブチル、(メタ)アクリル酸2‐エトキシエチル、(メタ)アクリル酸3‐エトキシプロピル、(メタ)アクリル酸4‐エトキシブチルなどを挙げることができる。
 カルボキシ基を有するアクリル系粘着樹脂の市販品としては、例えば、商品名:コーポニール5705‐L、5407、N-2147、5698(以上、日本合成化学工業(株)製)、商品名:サイビノールAT‐361(サイデン化学(株)製)、商品名:PE123(日本カーバイド工業(株)製)、商品名:SKダインSK2094 SK1850G、SK2006、SK1888、SK1831、SK1863(以上、綜研化学(株)製)等が、ヘイズが低くなり、且つ、粘着力の点から、好適に用いられる。
 〔2.3〕(c)一分子中にヒドロキシ基とカルボキシ基を両方有するタイプのアクリル系樹脂
 本発明に係る(c)一分子中にヒドロキシ基とカルボキシ基を両方有するタイプのアクリル系樹脂(以下、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系樹脂ともいう。)は、酸価が1mgKOH/g以上であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂である。
 上記酸価は1~30mgKOH/gの範囲であることが好ましく、5~10mgKOH/gの範囲であることが、前述の微粒子の分散性を向上し、初期ヘイズを低減する観点から好ましい。
 前記(c)であるアクリル樹脂は、前記(a-1)又は(a-2)で挙げたモノマーと1以上のカルボキシ基を分子内に有する不飽和結合を有するモノマーとの共重合体が挙げられる。例えば、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル-β-カルボキシエチル、メタクリル酸-β-カルボキシエチル、アクリル酸-5-カルボキシペンチル、メタクリル酸-5-カルボキシペンチル、コハク酸モノアクリロイルオキシエチルエステル、ω-カルボキシポリカプロラクトンモノアクリレート、ω-カルボキシポリカプロラクトンモノメタクリレート、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸等のカルボキシ基含有モノマーが挙げられる。
 また、前述の(b)カルボキシ基タイプのアクリル系樹脂を調製する際に用いるカルボキシ基を有するモノマーとカルボキシ基を有しないモノマーとを、適切な共重合比で共重合させた共重合体を用いることで調製することが好ましい。これによりヒドロキシ価及び酸価のコントロール等所望の物性を、一分子中にヒドロキシ基とカルボキシ基を両方有するタイプのアクリル系樹脂に付与することができる。
 ここで使用されるカルボキシ基を有しないモノマーとしては、上述した様な(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー、特に炭素原子数1~18程度のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーを一例として挙げることができる。
 〔2.4〕硬化剤
 本発明に係る樹脂A、樹脂B及び樹脂Cは、硬化剤と混合してバインダーとすることが好ましい。
 上記硬化剤としては、例えば、エポキシ系架橋剤、金属キレート系架橋剤、イソシアネート系架橋剤から選択された硬化剤が挙げられる。
 中でも、イソシアネート系架橋剤が好ましく、特に、イソシアネート系架橋剤と金属キレート架橋剤を併用することが好ましい。
 上記イソシアネート系架橋剤としては、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、クロルフェニレンジイソシアネート、ヘキサヘチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、水添されたジフェニルメタンジイソシアネート、テトラメリルキシリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート等の分子中に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物;それらをトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の多価アルコールと付加させた化合物、これらポリイソシアネート化合物のビュレット型化合物やイソシアヌレート化合物;これらポリイソシアネート化合物と公知のポリエーテルポリオールやポリエステルポリオール、アクリルポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオール等と付加反応させたウレタンプレポリマー型の分子内に2個以上のイソシアネート基を有する化合物等が挙げられる。
 エポキシ系架橋剤としては、例えば、ビスフェノールAエピクロルヒドリン型のエポキシ系樹脂、エチレングリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ジグリシジルアニリン、ジアミングリシジルアミン、N, N, N’, N’-テトラグリシジル-m-キシリレンジアミン、1,3-ビス(N, N’-ジアミングリシジルアミノメチル)シクトヘキサン等の分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物が挙げられる。
 また、上記金属キレート架橋剤としては、例えば、アルミニウム、鉄、銅、亜鉛、スズ、チタン、ニッケル、アンチモン、マグネシウム、バナジウム、クロム、ジルコニウム等の多価金属にアセチレン、アセト酢酸エチルが配位した化合物が挙げられる。
 そして、上述した赤外線遮蔽膜形成用分散液に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂と上記硬化剤が添加されてなる近赤外線遮蔽層形成用塗布液を、透明基材面上に塗布して塗布膜を形成し、かつ、この塗布膜をエージング処理することにより塗布膜内の溶媒が除去されると共にアクリル系粘着樹脂の架橋反応が起こって上記赤外線遮蔽層が形成される。尚、上記エージング処理の一例として架橋反応が進行する温度をかける処理が挙げられる。
 〔3〕(d)タングステン酸化物微粒子と複合タングステン酸化物微粒子
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムは、酸化物微粒子D:タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子を赤外線吸収剤として用いることによって、近赤外線遮蔽効果を発現する。
 前記タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子は、光波長800~1100nmの近赤外線帯域全般を当該タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子のみで吸収し得る
 当該タングステン酸化物微粒子と複合タングステン酸化物微粒子は、一般式W(但し、Wはタングステン、Oは酸素、2.2≦z/y<3.0)で表記されるタングステン酸化物微粒子、又は一般式M(但し、Mは、H、He、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、Mg、Zr、Cr、Mn、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、B、F、P、S、Se、Br、Te、Ti、Nb、V、Mo、Ta、Re、Be、Hf、Os、Bi、Iの内から選択される1種類以上の元素、Wはタングステン、Oは酸素、0.001≦x/y≦1.0、2.2≦z/y≦3.0)で表記される複合タングステン酸化物微粒子により構成される。
 一般式W(2.2≦z/y<3.0)で表記されるタングステン酸化物微粒子として、例えば、W1849、W2058、W11等を挙げることができる。z/yの値が2.2以上であれば、赤外線遮蔽材料中に目的外であるWOの結晶相が現れるのを完全に回避することができると共に、材料の化学的安定性を得ることができる。一方、z/yの値が2.999以下であれば、十分な量の自由電子が生成され効率よい赤外線遮蔽材料となる。そして、z/yの範囲が2.45≦z/y≦2.999であるようなWyOz化合物は、いわゆるマグネリ相と呼ばれる化合物で耐久性に優れている。
 また、一般式M(0.001≦x/y≦1.0、2.2≦z/y≦3.0)で表記される複合タングステン酸化物微粒子としては、六方晶、正方晶、立方晶の結晶構造を有する場合に耐久性に優れることから、六方晶、正方晶、立方晶から選ばれる1つ以上の結晶構造を有することが好ましい。例えば、六方晶の結晶構造を持つ複合タングステン酸化物微粒子の場合であれば、好ましいM元素として、Cs、Rb、K、Ti、In、Ba、Li、Ca、Sr、Fe、Snの各元素から選択された1種類以上の元素を含む複合タングステン酸化物微粒子が挙げられる。このとき添加されるM元素の添加量xは、x/yにおいて0.001以上1以下が好ましく、より好ましくは0.33付近がよい。これは、六方晶の結晶構造から理論的に算出されるx/yの値が0.33であり、この前後の添加量で好ましい光学特性が得られるためである。一方、酸素の存在量zは、z/yで2.2以上、3.0以下が好ましい。典型的な例としてはCs0.33WO、Rb0.33WO、K0.33WO、Ba0.33WO等を挙げることができるが、x、y、zが上記の範囲に収まるものであれば、有用な近赤外線吸収、赤外線遮蔽特性を得ることができる。
 これらタングステン酸化物微粒子と複合タングステン酸化物微粒子は、各々単独で使用してもよいし、混合して使用することも望ましい。
 上記タングステン酸化物微粒子と複合タングステン酸化物微粒子から選ばれた少なくとも1種類以上を赤外線遮蔽性を有する構成層形成用分散液に用いる場合、平均分散粒径は800nm以下であることが好ましく、より好ましくは200nm以下、更に好ましくは100nm以下がよい。タングステン酸化物や複合タングステン酸化物の平均分散粒径が800nmを超えた場合、幾何学散乱又はミー散乱によって、波長380nm~780nmの可視光線領域の光を散乱してしまう。平均分散粒径が200nm以下になると、幾何学散乱又はミー散乱が低減し、レイリー散乱領域になる。レイリー散乱領域において、散乱光は平均分散粒径の6乗に反比例して低減するため、可視光線の散乱が低減して透明性が向上する。更に、平均分散粒径が100nm以下になると散乱光は非常に少なくなることから好ましい。また、平均分散粒径が800nm以下では、平均分散粒径の減少に伴いヘイズも減少していく。
 前記タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子の構成層における含有量は、構成層の全質量に対して1~80質量%であることが好ましく、5~50質量%であることがより好ましい。含有量が1%以上であれば、十分な近赤外線遮蔽効果が現れ、80%以下であれば、十分な量の可視光線を透過できる。
 〔4〕粘着層の形成方法
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムは、本発明に係る前記(a)と、前記(b)又は(c)の少なくとも一方と、前記(d)とを含有する構成層が、近赤外線遮蔽機能を有する粘着層であることが好ましい。
 粘着層の厚さは0.1~50μmの範囲が好ましく、1~20μmの範囲がより好ましい。0.1μm以上であれば赤外線吸収能力が向上する傾向にあり、一方、50μm以下であれば塗膜の耐クラック性が向上する。
 前記粘着層の形成方法は特に制限されず、例えば、上記樹脂及び微粒子の各成分を含む粘着層用塗布液を調製した後、ワイヤーバー等を用いて塗布液を塗布し、乾燥し、加熱等によって上記樹脂を硬化させて得ることができる。
 本発明に係る樹脂及び微粒子の各成分を含む粘着層用塗布液は、以下の工程によって調製することができる。
(1)タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子分散液の調製
 本発明に係るタングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子分散液は、例えば、必須成分のタングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子を、必要に応じて分散剤と共に、適量の溶剤中に混合し、必要に応じて適切に分散処理することにより得られる。
(2)樹脂ワニスの調製
上記タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子分散液とは別に、本発明に係る樹脂を適量の溶剤に混合し、ワニスとする。
(3)粘着層組成物の調製
 上記タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子分散液及び上記樹脂含有ワニスを混合、十分に撹拌することで目的の粘着層組成物が得られる。
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムを製造する製造方法は、特に前記酸化物微粒子D:タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子を、前記(a)酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂に分散させた後に、樹脂B:酸価が1~60mgKOH/gの範囲内である樹脂又は樹脂C:酸価が1mgKOH/g以上であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂を加えることが、初期ヘイズを低減する効果を得る観点から好ましい。これは、樹脂Aに最初に酸化物微粒子Dを分散することで、当該微粒子の分散中の凝集を抑えることができるためと推定している。
 〔4.1〕溶剤
 溶剤は前記粘着層用塗布液を均一に混合、分散し、当該塗布液に塗工性を付与するものである。
 溶剤としては、例えば、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン(MIBK)、シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール等)、エーテル類(ジオキサン、テトラヒドロフラン等)、脂肪族炭化水素類(ヘキサン等)、脂環式炭化水素類(シクロヘキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ハロゲン化炭素類(ジクロロメタン、ジクロロエタン等)、エステル類(蟻酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等)、水、アルコール類(エタノール、イソプロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール等)、セロソルブ類(メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ等)、セロソルブアセテート類、スルホキシド類(ジメチルスルホキシド等)、アミド類(ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等)等が例示でき、これらの混合溶剤であってもよい。
 〔4.2〕その他の成分
 本発明に係る近赤外線遮蔽性を有する粘着層用塗布液には、上記本発明の効果が損なわれない限り、更に、金属不活性化剤、可塑剤、酸化防止剤、充填剤、シランカップリング剤等を1種以上含有させても良い。
 また、下記分散剤や界面活性剤を含有させることも好ましい。
 (分散剤)
 分散剤は、分散対象である微粒子に吸着し、凝集している微粒子を溶剤などで濡れやすくすることで、微粒子の一次粒子化の促進、凝集防止、粘度低下、流動性改善、沈降防止等の機能を有する。本発明において、微粒子である複合タングステン酸化物微粒子を粘着性樹脂に分散する場合には適宜、公知の樹脂型分散剤、無機分散剤を用いることができる。
 樹脂型分散剤は、微粒子に吸着する性質を有する微粒子親和性部位と、前記樹脂や溶剤と相溶性のある部位とを有し、微粒子に吸着して樹脂や溶剤への分散を安定化する働きをするものである。また、微粒子の表面電荷を増加させたり、立体障害による粒子間の反発力(排除体積効果)を高める働きをする。樹脂型分散剤としては、例えば、ポリウレタン、ポリアクリレートなどのポリカルボン酸エステル、不飽和ポリアミド、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸(部分)アミン塩、ポリカルボン酸アンモニウム塩、ポリカルボン酸アルキルアミン塩、ポリシロキサン、長鎖ポリアミノアマイドリン酸塩、水酸基含有ポリカルボン酸エステルや、これらの変性物、ポリ(低級アルキレンイミン)と遊離のカルボキシ基を有するポリエステルとの反応により形成されたアミドやその塩などが用いられる。また、(メタ)アクリル酸‐スチレン共重合体、(メタ)アクリル酸‐(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン‐マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンなどの水溶性樹脂や水溶性高分子化合物、ポリエステル系、変性ポリアクリレート、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイド付加物等が用いられる。これらは、単独又は2種以上を混合して用いることができる。
 無機分散剤としては、例えば、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム等のリン酸化合物、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム等のケイ酸化合物が挙げられる。
 (界面活性剤)
 界面活性剤は、上記分散剤の機能を補助する役割を果たす。
 界面活性剤としては、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ、スチレン‐アクリル酸共重合体のアルカリ塩、ステアリン酸ナトリウム、アルキルナフタリンスルホン酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸アンモニウム、ステアリン酸モノエタノールアミン、ステアリン酸ナトリウム、スチレン-アクリル酸共重合体のモノエタノールアミンなどのアニオン性界面活性剤;ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリエチレングリコールモノラウレートなどのノニオン性界面活性剤;アルキル4級アンモニウム塩やそれらのエチレンオキサイド付加物などのカオチン性界面活性剤;アルキルジメチルアミノ酢酸ベタインなどのアルキルベタイン、アルキルイミダゾリンなどの両性界面活性剤;シリコーン系界面活性剤;フッ素系界面活性剤;が挙げられ、これらは単独又は2種以上を混合して用いることができる。
 上記界面活性剤としてはその他、ポリオキシエチレンステアリルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類;ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類;ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールジステアレート等のポリエチレングリコールジエステル類;ソルビタン脂肪酸エステル類;脂肪酸変性ポリエステル類;3級アミン変性ポリウレタン類などの高分子界面活性剤が挙げられ、これらは単独又は2種以上を混合して用いることができる。
 〔4.3〕粘着層の形成方法
  粘着層を形成するための塗工方法としては、任意の公知の方法が使用でき、例えば、上記調製した粘着層用塗布液を。ダイコーター法、グラビアロールコーター法、ブレードコーター法、スプレーコーター法、エアーナイフコート法、ディップコート法、転写法等が好ましく挙げられ、単独又は組合せて用いることができる。
 〔5〕近赤外線遮熱フィルムのその他の構成層
 本発明の近赤外線遮熱フィルムは、透明基材上に、さらなる機能の付加を目的として、近赤外線反射層、易接着層、導電性層、帯電防止層、ガスバリアー層、防汚層、消臭層、流滴層、易滑層、ハードコート層、耐摩耗性層、電磁波シールド層、紫外線吸収層、印刷層、蛍光発光層、ホログラム層、離形層等を設けてもよい。
 中でも、近赤外線反射層、ハードコート層及び粘着層を保護する離形層(離形フィルム、又はセパレーターという。)を有することが好ましい。
 〔5.1〕近赤外線反射層
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムは、前記構成層(粘着層)を設けた前記透明基材の少なくとも一方の面上に、800~1300nmの波長の光を20%以上反射する近赤外線反射層を有することが好ましい。
 本発明に係る近赤外線を反射する層としては、特に限定されるものではなく、米国特許公報第6049419号明細書に記載の3M社製の市販の赤外線反射フィルム(3Mスコッチテント(登録商標)マルチレイヤーNANOシリーズ:光波長850~1100nmの範囲で、20%未満の光透過率を有する透明な赤外線反射フィルム。)や、特開2012-81748号公報記載の多層フィルム(異なる光学的性質を有する2種以上の熱可塑性樹脂が交互にそれぞれ50層以上積層されたフィルム。光波長400~700nmでの平均反射率が15%以下であって、かつ光波長900~1200nmでの平均反射率が70%以上。)や、再表2012/057199号公報記載の金属酸化物とバインダーを含有する高屈折率層及び低屈折率層を交互に多数層を積層した構成である近赤外線反射フィルム等を用いることができる。
 中でも、本発明に係る近赤外線反射層としては、第1の水溶性バインダー樹脂と第1の金属酸化物粒子とを含む高屈折率層、及び第2の水溶性バインダー樹脂と第2の金属酸化物粒子とを含む低屈折率層を交互に多数積層した層であることが好ましい。
 本発明に用いられる近赤外線反射層は、高屈折率層と低屈折率層とから構成される積層体(ユニット)を少なくとも一つ含む構成を有するものであればよいが、高屈折率層及び低屈折率層とから構成される上記積層体が二つ以上複数で積層された構成を有することが好ましい。この場合、近赤外線反射層の最上層及び最下層は高屈折率層及び低屈折率層のいずれであってもよいが、最上層及び最下層の両者が低屈折率層であることが好ましい。最上層が低屈折率層であると塗布性が良くなり、最下層が低屈折率層であると基材との密着性が良くなる観点から好ましい。
 ここで、近赤外線反射層の任意の屈折率層が高屈折率層であるか低屈折率層であるかは、隣接する屈折率層との屈折率の対比によって判断される。具体的には、ある屈折率層を基準層としたとき、当該基準層に隣接する屈折率層が基準層より屈折率が低ければ、基準層は高屈折率層である(隣接層は低屈折率層である。)と判断される。一方、基準層より隣接層の屈折率が高ければ、基準層は低屈折率層である(隣接層は高屈折率層である。)と判断される。したがって、屈折率層が高屈折率層であるか低屈折率層であるかは、隣接層が有する屈折率との関係で定まる相対的なものであり、ある屈折率層は、隣接層との関係によって高屈折率層にも低屈折率層にもなりうる。
 ここで、高屈折率層を構成する成分(以下、「高屈折率層成分」とも称する。)と低屈折率層を構成する成分(以下、「低屈折率層成分」とも称する。)がふたつの層の界面で混合され、高屈折率層成分と低屈折率層成分とを含む層(混合層)が形成される場合がある。この場合、混合層において、高屈折率層成分が50質量%以上である部位の集合を高屈折率層とし、低屈折率層成分が50質量%を超える部位の集合を低屈折率層とする。具体的には、低屈折率層が、例えば、低屈折率層及び高屈折率層がそれぞれ異なる金属酸化物粒子を含む場合、これらの積層膜における層厚方向での金属酸化物粒子の濃度プロファイルを測定し、その組成によって、形成されうる混合層が、高屈折率層であるか低屈折率層であるかを決定することができる。積層膜の金属酸化物粒子の濃度プロファイルは、スパッタ法を用いて表面から深さ方向へエッチングを行い、XPS表面分析装置を用いて、最表面を0nmとして、0.5nm/minの速度でスパッタし、原子組成比を測定することで観測することができる。また、低屈折率成分又は高屈折率成分に金属酸化物粒子が含有されておらず、水溶性樹脂のみから形成されている場合においても、同様にして、水溶性樹脂の濃度プロファイルにて、例えば、層厚方向での炭素濃度を測定することにより混合領域が存在していることを確認し、さらにその組成をEDX(エネルギー分散型X線分光法)より測定することで、スパッタでエッチングされた各層が、高屈折率層又は低屈折率層とみなすことができる。
 XPS表面分析装置としては、特に限定なく、いかなる機種も使用することができるが、VGサイエンティフィックス社製ESCALAB-200Rを用いた。X線アノードにはMgを用い、出力600W(加速電圧15kV、エミッション電流40mA)で測定する。
 一般に、近赤外線反射層においては、低屈折率層と高屈折率層との屈折率の差を大きく設計することが、少ない層数で、例えば近赤外光反射率を高くすることができるという観点から好ましい。本形態では、低屈折率層及び高屈折率層から構成される積層体(ユニット)の少なくとも一つにおいて、隣接する低屈折率層と高屈折率層との屈折率差が0.1以上であることが好ましく、0.3以上であることがより好ましく、0.35以上であることがさらに好ましく、0.4超であることが特に好ましい。近赤外線反射層が高屈折率層及び低屈折率層の積層体(ユニット)を2以上の複数有する場合には、全ての積層体(ユニット)における高屈折率層と低屈折率層との屈折率差が上記好適な範囲内にあることが好ましい。ただし、この場合でも近赤外線反射層の最上層や最下層を構成する屈折率層に関しては、上記好適な範囲外の構成であってもよい。
 近赤外線反射層の屈折率層の層数(高屈折率層及び低屈折率層のユニット)としては、上記の観点から、100層以下、すなわち50ユニット以下であることが好ましく、40層(20ユニット)以下であることがより好ましく、20層(10ユニット)以下であることがさらに好ましい。
 上記隣接した層界面での反射は、層間の屈折率比に依存するのでこの屈折率比が大きいほど、反射率が高まる。また、単層膜でみたとき層表面における反射光と、層底部における反射光の光路差を、n・d=波長/4、で表される関係にすると位相差により反射光を強めあうよう制御でき、反射率を上げることができる。ここで、nは屈折率、dは層の物理膜厚、n・dは光学膜厚である。この光路差を利用することで、反射を制御できる。この関係を利用して、各層の屈折率と膜厚を制御して、可視光や、近赤外光の反射を制御する。
 すなわち、各層の屈折率、各層の膜厚、各層の積層のさせ方で、特定波長領域の反射率をアップさせることができる。
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムを熱遮断性のウインドウフィルムに用いる場合は、高分子フィルムに互いに屈折率が異なる膜を積層させた多層膜を形成し、JIS R3106-1998で示される可視光領域の透過率が50%以上で、かつ、波長900~1400nmの領域に反射率40%を超える領域を有するように光学膜厚とユニットを設計することが好ましい。
 〈屈折率層:高屈折率層及び低屈折率層〉
 〔高屈折率層〕
 高屈折率層は、第1の水溶性バインダー樹脂及び第1の金属酸化物粒子を含有し、必要に応じて、硬化剤、その他のバインダー樹脂、界面活性剤、及び各種添加剤等を含んでもよい。
 本発明に係る高屈折率層の屈折率は、好ましくは1.80~2.50であり、より好ましくは1.90~2.20である。
 (第1の水溶性バインダー樹脂)
 本発明に係る第1の水溶性バインダー樹脂は、該水溶性バインダー樹脂が最も溶解する温度で、0.5質量%の濃度に水に溶解させた際、G2グラスフィルタ(最大細孔40~50μm)で濾過した場合に濾別される不溶物の質量が、加えた該水溶性バインダー樹脂の50質量%以内であるものをいう。
 本発明に係る第1の水溶性バインダー樹脂の重量平均分子量は、1000~200000の範囲内であることが好ましい。更には、3000~40000の範囲内がより好ましい。
 本発明でいう重量平均分子量は、公知の方法によって測定することができ、例えば、静的光散乱、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法(GPC)、飛行時間型質量分析法(TOF-MASS)などによって測定することができ、本発明では一般的な公知の方法であるゲルパーミエーションクロマトグラフィー法によって測定する。
 高屈折率層における第1の水溶性バインダー樹脂の含有量は、高屈折率層の固形分100質量%に対して、5~50質量%の範囲内であることが好ましく、10~40質量%の範囲内であることがより好ましい。
 高屈折率層に適用する第1の水溶性バインダー樹脂としては、ポリビニルアルコールであることが好ましい。また、後述する低屈折率層に存在する水溶性バインダー樹脂も、ポリビニルアルコールであることが好ましい。従って、以下においては、高屈折率層及び低屈折率層に含まれるポリビニルアルコールを併せて説明する。
 〈ポリビニルアルコール〉
 本発明において、高屈折率層と低屈折率層とは、ケン化度の異なる2種以上のポリビニルアルコールを含むことが好ましい。ここで、区別するために、高屈折率層で用いる水溶性バインダー樹脂としてのポリビニルアルコールをポリビニルアルコール(A)とし、低屈折率層で用いる水溶性バインダー樹脂としてのポリビニルアルコールをポリビニルアルコール(B)という。なお、各屈折率層が、ケン化度や重合度が異なる複数のポリビニルアルコールを含む場合には、各屈折率層中で最も含有量の高いポリビニルアルコールをそれぞれ高屈折率層におけるポリビニルアルコール(A)、及び低屈折率層におけるポリビニルアルコール(B)と称する。
 本発明でいう「ケン化度」とは、ポリビニルアルコール中のアセチルオキシ基(原料の酢酸ビニル由来のもの)とヒドロキシ基との合計数に対するヒドロキシ基の割合のことである。
 また、ここでいう「屈折率層中で最も含有量の高いポリビニルアルコール」という際には、ケン化度の差が3mol%以内のポリビニルアルコールは同一のポリビニルアルコールであるとし、重合度を算出する。ただし、重合度1000以下の低重合度ポリビニルアルコールは、異なるポリビニルアルコールとする(仮にケン化度の差が3mol%以内のポリビニルアルコールがあったとしても同一のポリビニルアルコールとはしない)。具体的には、ケン化度が90mol%、ケン化度が91mol%、ケン化度が93mol%のポリビニルアルコールが同一層内にそれぞれ10質量%、40質量%、50質量%含まれる場合には、これら三つのポリビニルアルコールは同一のポリビニルアルコールとし、これら三つの混合物をポリビニルアルコール(A)又は(B)とする。また、上記「ケン化度の差が3mol%以内のポリビニルアルコール」とは、いずれかのポリビニルアルコールに着目した場合に3mol%以内であれば足り、例えば、90mol%、91mol%、92mol%、94mol%のポリビニルアルコールを含む場合には、91mol%のポリビニルアルコールに着目した場合に、いずれのポリビニルアルコールのケン化度の差も3mol%以内なので、同一のポリビニルアルコールとなる。
 ポリビニルアルコール(A)とポリビニルアルコール(B)とのケン化度の絶対値の差は、3mol%以上であることが好ましく、5mol%以上であることがより好ましい。このような範囲であれば、高屈折率層と低屈折率層との層間混合状態が好ましいレベルになるため好ましい。また、ポリビニルアルコール(A)とポリビニルアルコール(B)とのケン化度の差は、離れていれば離れているほど好ましいが、ポリビニルアルコールの水への溶解性の観点から、20mol%以下であることが好ましい。
 また、ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)のケン化度は、水への溶解性の観点で、75mol%以上であることが好ましい。さらに、ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)のうち一方がケン化度90mol%以上であり、他方が90mol%以下であることが、高屈折率層と低屈折率層との層間混合状態を好ましいレベルにするために好ましい。ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)のうち一方が、ケン化度95mol%以上であり、他方が90mol%以下であることがより好ましい。なお、ポリビニルアルコールのケン化度の上限は特に限定されるものではないが、通常100mol%未満であり、99.9mol%以下程度である。
 また、ケン化度の異なる2種のポリビニルアルコールの重合度は、1000以上のものが好ましく用いられ、特に、重合度が1500~5000の範囲内のものがより好ましく、2000~5000の範囲内のものがさらに好ましく用いられる。ポリビニルアルコールの重合度が、1000以上であると塗布膜のひび割れがなく、5000以下であると塗布液が安定するからである。なお、本明細書において、「塗布液が安定する」とは、塗布液が経時的に安定することを意味する。ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)の少なくとも一方の重合度が2000~5000の範囲内であると、塗膜のひび割れが減少し、特定の波長の反射率が向上するため好ましい。ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)の双方が、2000~5000であると上記効果はより顕著に発揮できるため好ましい。
 本明細書でいう「重合度P」とは、粘度平均重合度を指し、JIS K6726(1994)に準じて測定され、PVAを完全に再ケン化し、精製した後、30℃の水中で測定した極限粘度[η](dl/g)から、下式(1)により求められるものである。
 式(1)
   P=(〔η〕×10/8.29)(1/0.62)
 低屈折率層に含まれるポリビニルアルコール(B)は、ケン化度が75~90mol%の範囲内で、かつ重合度が2000~5000の範囲内であることが好ましい。このような特性を備えたポリビニルアルコールを低屈折率層に含有させると、界面混合がより抑制される点で好ましい。これは塗膜のひび割れが少なく、かつセット性が向上するためであると考えられる。
 本発明で用いられるポリビニルアルコール(A)及び(B)は、合成品を用いてもよいし市販品を用いてもよい。ポリビニルアルコール(A)及び(B)として用いられる市販品の例としては、例えば、PVA-102、PVA-103、PVA-105、PVA-110、PVA-117、PVA-120、PVA-124、PVA-203、PVA-205、PVA-210、PVA-217、PVA-220、PVA-224、PVA-235(以上、株式会社クラレ製)、JC-25、JC-33、JF-03、JF-04、JF-05、JP-03、JP-04JP-05、JP-45(以上、日本酢ビ・ポバール株式会社製)等が挙げられる。
 本発明に係る第1の水溶性バインダー樹脂は、本発明の効果を損なわない限りでは、ポリ酢酸ビニルを加水分解して得られる通常のポリビニルアルコールの他に、一部が変性された変性ポリビニルアルコールを含んでもよい。このような変性ポリビニルアルコールを含むと、膜の密着性や耐水性、柔軟性が改良される場合がある。このような変性ポリビニルアルコールとしては、カチオン変性ポリビニルアルコール、アニオン変性ポリビニルアルコール、ノニオン変性ポリビニルアルコール、ビニルアルコール系ポリマーが挙げられる。
 カチオン変性ポリビニルアルコールとしては、例えば、特開昭61-10483号公報に記載されているような、第一~三級アミノ基や第四級アンモニウム基を上記ポリビニルアルコールの主鎖又は側鎖中に有するポリビニルアルコールであり、カチオン性基を有するエチレン性不飽和単量体と酢酸ビニルとの共重合体をケン化することにより得られる。
 カチオン性基を有するエチレン性不飽和単量体としては、例えば、トリメチル-(2-アクリルアミド-2,2-ジメチルエチル)アンモニウムクロライド、トリメチル-(3-アクリルアミド-3,3-ジメチルプロピル)アンモニウムクロライド、N-ビニルイミダゾール、N-ビニル-2-メチルイミダゾール、N-(3-ジメチルアミノプロピル)メタクリルアミド、ヒドロキシルエチルトリメチルアンモニウムクロライド、トリメチル-(2-メタクリルアミドプロピル)アンモニウムクロライド、N-(1,1-ジメチル-3-ジメチルアミノプロピル)アクリルアミド等が挙げられる。カチオン変性ポリビニルアルコールのカチオン変性基含有単量体の比率は、酢酸ビニルに対して0.1~10モル%、好ましくは0.2~5モル%である。
 アニオン変性ポリビニルアルコールは、例えば、特開平1-206088号公報に記載されているようなアニオン性基を有するポリビニルアルコール、特開昭61-237681号公報及び同63-307979号公報に記載されているような、ビニルアルコールと水溶性基を有するビニル化合物との共重合体及び特開平7-285265号公報に記載されているような水溶性基を有する変性ポリビニルアルコールが挙げられる。
 また、ノニオン変性ポリビニルアルコールとしては、例えば、特開平7-9758号公報に記載されているようなポリアルキレンオキサイド基をビニルアルコールの一部に付加したポリビニルアルコール誘導体、特開平8-25795号公報に記載されている疎水性基を有するビニル化合物とビニルアルコールとのブロック共重合体、シラノール基を有するシラノール変性ポリビニルアルコール、アセトアセチル基やカルボニル基、カルボキシ基などの反応性基を有する反応性基変性ポリビニルアルコール等が挙げられる。
 また、ビニルアルコール系ポリマーとして、エクセバール(登録商標、株式会社クラレ製)やニチゴGポリマー(登録商標、日本合成化学工業株式会社製)などが挙げられる。
 変性ポリビニルアルコールは、重合度や変性の種類違いなど2種類以上を併用することができる。
 変性ポリビニルアルコールの含有量は、特に限定されるものではないが、各屈折率の全質量(固形分)に対し、好ましくは1~30質量%の範囲内である。このような範囲内であれば、上記効果がより発揮される。
 本発明においては、屈折率の異なる層間ではケン化度の異なる2種のポリビニルアルコールがそれぞれ用いられることが好ましい。
 例えば、高屈折率層に低ケン化度のポリビニルアルコール(A)を用い、低屈折率層に高ケン化度のポリビニルアルコール(B)を用いる場合には、高屈折率層中のポリビニルアルコール(A)が層中の全ポリビニルアルコール類の全質量に対し、40質量%以上100質量%以下の範囲で含有されることが好ましく、60質量%以上95質量%以下がより好ましく、低屈折率層中のポリビニルアルコール(B)が低屈折率層中の全ポリビニルアルコール類の全質量に対し、40質量%以上100質量%以下の範囲で含有されることが好ましく、60質量%以上95質量%以下がより好ましい。また、高屈折率層に高ケン化度のポリビニルアルコール(A)を用い、低屈折率層に低ケン化度のポリビニルアルコール(B)を用いる場合には、高屈折率層中のポリビニルアルコール(A)が層中の全ポリビニルアルコール類の全質量に対し、40質量%以上100質量%以下の範囲で含有されることが好ましく、60質量%以上95質量%以下がより好ましく、低屈折率層中のポリビニルアルコール(B)が低屈折率層中の全ポリビニルアルコール類の全質量に対し、40質量%以上100質量%以下の範囲で含有されることが好ましく、60質量%以上95質量以下がより好ましい。含有量が40質量%以上であると、層間混合が抑制され、界面の乱れが小さくなるという効果が顕著に現れる。一方、含有量が100質量%以下であれば、塗布液の安定性が向上する。
 (その他のバインダー樹脂)
 本発明において、高屈折率層では、ポリビニルアルコール以外の第1の水溶性バインダー樹脂としては、第1の金属酸化物粒子を含有した高屈折率層が塗膜を形成することができれば、いかなるものでも制限なく使用可能である。また、後述する低屈折率層においても、ポリビニルアルコール(B)以外の第2の水溶性バインダー樹脂としては、前記と同様に、第2の金属酸化物粒子を含有した低屈折率層が塗膜を形成することができれば、どのようなものでも制限なく使用可能である。ただし、環境の問題や塗膜の柔軟性を考慮すると、水溶性高分子(特にゼラチン、増粘多糖類、反応性官能基を有するポリマー)が好ましい。これらの水溶性高分子は単独で用いても構わないし、2種類以上を混合して用いても構わない。
 高屈折率層において、水溶性バインダー樹脂として好ましく用いられるポリビニルアルコールとともに、併用する他のバインダー樹脂の含有量は、高屈折率層の固形分100質量%に対して、5~50質量%の範囲内で用いることもできる。
 本発明においては、有機溶媒を用いる必要がなく、環境保全上好ましいことから、バインダー樹脂は水溶性高分子から構成されることが好ましい。すなわち、本発明ではその効果を損なわない限りにおいて、上記ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコールに加えて、ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコール以外の水溶性高分子をバインダー樹脂として用いてもよい。前記水溶性高分子とは、該水溶性高分子が最も溶解する温度で、0.5質量%の濃度に水に溶解させた際、G2グラスフィルター(最大細孔40~50μm)で濾過した場合に濾別される不溶物の質量が、加えた該水溶性高分子の50質量%以内であるものをいう。そのような水溶性高分子の中でも特にゼラチン、セルロース類、増粘多糖類、又は反応性官能基を有するポリマーが好ましい。これらの水溶性高分子は単独で用いても構わないし、2種類以上を混合して用いても構わない。
 (第1の金属酸化物粒子)
 本発明において、高屈折率層に適用可能な第1の金属酸化物粒子としては、屈折率が2.0以上、3.0以下である金属酸化物粒子が好ましい。さらに具体的には、例えば、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、アルミナ、コロイダルアルミナ、チタン酸鉛、鉛丹、黄鉛、亜鉛黄、酸化クロム、酸化第二鉄、鉄黒、酸化銅、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、チタン酸ストロンチウム、酸化イットリウム、酸化ニオブ、酸化ユーロピウム、酸化ランタン、ジルコン、酸化スズなどが挙げられる。また複数の金属で構成された複合酸化物粒子やコア・シェル状に金属構成が変化するコア・シェル粒子等を用いることもできる。
 透明でより屈折率の高い高屈折率層を形成するために、高屈折率層には、チタン、ジルコニウム等の高屈折率を有する金属の酸化物微粒子、すなわち、酸化チタン微粒子及び/又は酸化ジルコニア微粒子を含有させることが好ましい。これらの中でも、高屈折率層を形成するための塗布液の安定性の観点から、酸化チタンがより好ましい。また、酸化チタンの中でも、特にアナターゼ型よりルチル型(正方晶形)の方が、触媒活性が低いために、高屈折率層や隣接した層の耐候性が高くなり、さらに屈折率が高くなることからより好ましい。
 (硬化剤)
 本発明においては、高屈折率層に適用する第1の水溶性バインダー樹脂を硬化させるため、硬化剤を使用することもできる。例えば、第1の水溶性バインダー樹脂として、ポリビニルアルコールを用いる場合では、硬化剤として、ホウ酸及びその塩が好ましい。硬化剤の具体例としては、例えば、エポキシ系硬化剤(ジグリシジルエチルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6-ジグリシジルシクロヘキサン、N,N-ジグリシジル-4-グリシジルオキシアニリン、ソルビトールポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル等)、アルデヒド系硬化剤(ホルムアルデヒド、グリオキザール等)、活性ハロゲン系硬化剤(2,4-ジクロロ-4-ヒドロキシ-1,3,5,-s-トリアジン等)、活性ビニル系化合物(1,3,5-トリスアクリロイル-ヘキサヒドロ-s-トリアジン、ビスビニルスルホニルメチルエーテル等)、アルミニウム明ばん等が挙げられる。
 高屈折率層における硬化剤の含有量は、高屈折率層の固形分100質量%に対して、1~10質量%であることが好ましく、2~6質量%であることがより好ましい。
 特に、第1の水溶性バインダー樹脂としてポリビニルアルコールを使用する場合の上記硬化剤の総使用量は、ポリビニルアルコール1g当たり1~600mgが好ましく、ポリビニルアルコール1g当たり100~600mgがより好ましい。
 〔低屈折率層〕
 本発明に係る低屈折率層は、第2の水溶性バインダー樹脂及び第2の金属酸化物粒子を含み、更は、硬化剤、表面被覆成分、粒子表面保護剤、バインダー樹脂、界面活性剤、各種添加剤等を含んでもよい。
 本発明に係る低屈折率層の屈折率は、好ましくは1.10~1.60の範囲内であり、より好ましくは1.30~1.50である。
 (第2の水溶性バインダー樹脂)
 本発明に係る低屈折率層に適用する第2の水溶性バインダー樹脂として、ポリビニルアルコールが好ましく用いられる。さらに、前記高屈折率層に存在するポリビニルアルコール(A)のケン化度とは異なるポリビニルアルコール(B)が、本発明に係る低屈折率層に用いられることがより好ましい。なお、ここでの第2の水溶性バインダー樹脂の好ましい重量平均分子量等、ポリビニルアルコール(A)及びポリビニルアルコール(B)についての説明は、上記高屈折率層の水溶性バインダー樹脂にて説明されており、ここでは説明を省略する。
 低屈折率層における第2の水溶性バインダー樹脂の含有量は、低屈折率層の固形分100質量%に対して、20~99.9質量%の範囲内であることが好ましく、25~80質量%の範囲内であることがより好ましい。
 低屈折率層において、第2の水溶性バインダー樹脂として好ましく用いられるポリビニルアルコールとともに、併用する他のバインダー樹脂の含有量は、低屈折率層の固形分100質量%に対して、0~10質量%の範囲内で用いることもできる。
 (第2の金属酸化物粒子)
 本発明に係る低屈折率層に適用する第2の金属酸化物粒子としては、シリカ(二酸化ケイ素)を用いることが好ましく、具体的な例として合成非晶質シリカ、コロイダルシリカ等が挙げられる。これらのうち、酸性のコロイダルシリカゾルを用いることがより好ましい。
 低屈折率層に適用する第2の金属酸化物粒子(好ましくは二酸化ケイ素)は、その平均粒径が3~100nmの範囲内であることが好ましい。一次粒子の状態で分散された二酸化ケイ素の一次粒子の平均粒径(塗布前の分散液状態での粒径)は、3~50nmの範囲内であることがより好ましく、3~40nmの範囲内であることがさらに好ましく、3~20nmであることが特に好ましく、4~10nmの範囲内であることが最も好ましい。また、二次粒子の平均粒径としては、30nm以下であることが、ヘイズが少なく可視光透過性に優れる観点で好ましい。
 低屈折率層に適用する金属酸化物粒子の平均粒径は、粒子そのもの又は屈折率層の断面や表面に現れた粒子を電子顕微鏡で観察し、1000個の任意の粒子の粒径を測定し、その単純平均値(個数平均)として求められる。ここで個々の粒子の粒径は、その投影面積に等しい円を仮定したときの直径で表したものである。
 本発明で用いられるコロイダルシリカは、ケイ酸ナトリウムの酸等による複分解やイオン交換樹脂層を通過させて得られるシリカゾルを加熱熟成して得られるものであり、例えば、特開昭57-14091号公報、特開昭60-219083号公報、特開昭60-219084号公報、特開昭61-20792号公報、特開昭61-188183号公報、特開昭63-17807号公報、特開平4-93284号公報、特開平5-278324号公報、特開平6-92011号公報、特開平6-183134号公報、特開平6-297830号公報、特開平7-81214号公報、特開平7-101142号公報、特開平7-179029号公報、特開平7-137431号公報、及び国際公開第94/26530号などに記載されているものである。
 このようなコロイダルシリカは合成品を用いてもよいし、市販品を用いてもよい。コロイダルシリカは、その表面をカチオン変性されたものであってもよく、また、Al、Ca、Mg又はBa等で処理された物であってもよい。
 低屈折率層に適用する第2の金属酸化物粒子として、中空粒子を用いることもできる。中空粒子を用いる場合には、平均粒子空孔径が、3~70nmの範囲内であるのが好ましく、5~50nmの範囲内がより好ましく、5~45nmの範囲内がさらに好ましい。なお、中空粒子の平均粒子空孔径とは、中空粒子の内径の平均値である。本発明において、中空粒子の平均粒子空孔径は、上記範囲であれば、十分に低屈折率層の屈折率が低屈折率化される。平均粒子空孔径は、電子顕微鏡観察で、円形、楕円形又は実質的に円形は楕円形として観察できる空孔径を、ランダムに50個以上観察し、各粒子の空孔径を求め、その数平均値を求めることにより得られる。なお、平均粒子空孔径としては、円形、楕円形又は実質的に円形若しくは楕円形として観察できる空孔径の外縁を、2本の平行線で挟んだ距離のうち、最小の距離を意味する。
 低屈折率層における第2の金属酸化物粒子の含有量は、低屈折率層の固形分100質量%に対して、0.1~70質量%であることが好ましく、30~70質量%であることがより好ましく、45~65質量%であることがさらに好ましい。
 (硬化剤)
 本発明に係る低屈折率層において、前記高屈折率層と同様に、硬化剤をさらに含むことができる。低屈折率層に含まれる第2の水溶性バインダー樹脂と硬化反応を起こすものであれば、特に制限されない。特に、低屈折率層に適用する第2の水溶性バインダー樹脂としてポリビニルアルコールを用いた場合の硬化剤としては、ホウ酸及びその塩及び/又はホウ砂が好ましい。また、ホウ酸及びその塩以外にも公知のものが使用できる。
 低屈折率層における硬化剤の含有量は、低屈折率層の固形分100質量%に対して、1~10質量%の範囲内であることが好ましく、2~6質量%の範囲内であることがより好ましい。
 また、硬化剤の具体例などは、上述した高屈折率層と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 〔各屈折率層のその他の添加剤〕
 本発明に係る高屈折率層及び低屈折率層には、必要に応じて各種の添加剤を用いることができる。また、高屈折率層における添加剤の含有量は、高屈折率層の固形分100質量%に対して、0~20質量%であることが好ましい。当該添加剤として例えば、特開2012-139948号公報段落〔0140〕~〔0154〕に記載の界面活性剤、アミノ酸、エマルジョン樹脂、リチウム化合物、及び同公報段落〔0155〕記載のその他の添加剤を挙げることができる。
 〔近赤外線反射層群の形成方法〕
 本発明に用いられる近赤外線反射層の形成方法は、湿式塗布方式を適用して形成することが好ましく、更には、透明基材上に、第1の水溶性バインダー樹脂及び第1の金属酸化物粒子を含む高屈折率層用塗布液と、第2の水溶性バインダー樹脂及び第2の金属酸化物粒子を含む低屈折率層用塗布液と、を湿式塗布する工程を含む製造方法が好ましい。
 湿式塗布方法は、特に制限されず、例えば、ロールコーティング法、ロッドバーコーティング法、エアナイフコーティング法、スプレーコーティング法、スライド型カーテン塗布法、又は米国特許第2761419号明細書、米国特許第2761791号明細書などに記載のスライドホッパー塗布法、エクストルージョンコート法などが挙げられる。また、複数の層を重層塗布する方式としては、逐次重層塗布方式でもよいし、同時重層塗布方式でもよい。
 以下、本発明に用いられる好ましい製造方法(塗布方法)であるスライドホッパー塗布法による同時重層塗布について詳細に説明する。
 (溶媒)
 高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液を調製するために適用可能な溶媒は、特に制限されないが、水、有機溶媒、又はその混合溶媒が好ましい。
 有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、2-プロパノール、1-ブタノールなどのアルコール類、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどのエステル類、ジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルなどのエーテル類、ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドンなどのアミド類、アセトン、メチルエチルケトン、アセチルアセトン、シクロヘキサノンなどのケトン類などが挙げられる。これら有機溶媒は、単独でも又は2種以上混合して用いてもよい。
 環境面、操作の簡便性などから、塗布液の溶媒としては、特に水、又は水とメタノール、エタノール、若しくは酢酸エチルとの混合溶媒が好ましい。
 (塗布液の濃度)
 高屈折率層用塗布液中の水溶性バインダー樹脂の濃度は、1~10質量%の範囲内であることが好ましい。また、高屈折率層用塗布液中の金属酸化物粒子の濃度は、1~50質量%の範囲内であることが好ましい。
 低屈折率層用塗布液中の水溶性バインダー樹脂の濃度は、1~10質量%の範囲内であることが好ましい。また、低屈折率層用塗布液中の金属酸化物粒子の濃度は、1~50質量%の範囲内であることが好ましい。
 (塗布液の調製方法)
 高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の調製方法は、特に制限されず、例えば、水溶性バインダー樹脂、金属酸化物粒子、及び必要に応じて添加されるその他の添加剤を添加し、撹拌混合する方法が挙げられる。この際、水溶性バインダー樹脂、金属酸化物粒子、及び必要に応じて用いられるその他の添加剤の添加順も特に制限されず、撹拌しながら各成分を順次添加し混合してもよいし、撹拌しながら一度に添加し混合してもよい。必要に応じて、さらに溶媒を用いて、適当な粘度に調製される。
 (塗布液の粘度、スリット間隔)
 スライドホッパー塗布法により同時重層塗布を行う際の低屈折率層用塗布液の36℃における粘度は、被膜の均一性を向上するためには、100~300mPa・sの範囲内が好ましく、180~250mPa・sの範囲内がより好ましい。同様に高屈折率層用塗布液の36℃の粘度は、10~50mPa・sの範囲内が好ましく、15~35mPa・sの範囲内がより好ましい。
 また、スライドホッパー塗布法により同時重層塗布を行う際のコーターのスリット間隔は、低屈折率層用塗布液を流延する際は、100~400μmの範囲内であることが好ましく、200~350μmの範囲内であることがより好ましい。同様に高屈折率層用塗布液を流延する際は100~300μmの範囲内であることが好ましく、180~250μmの範囲内であることがより好ましい。
 (塗布及び乾燥方法)
 塗布及び乾燥方法は、特に制限されないが、高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液を30℃以上に加温して、基材上に高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の同時重層塗布を行った後、形成した塗膜の温度を好ましくは1~15℃に一旦冷却し(セット)、その後10℃以上で乾燥することが好ましい。より好ましい乾燥条件は、湿球温度5~50℃、膜面温度10~50℃の範囲の条件である。また、塗布直後の冷却方式としては、形成された塗膜の均一性向上の観点から、水平セット方式で行うことが好ましい。
 高屈折率層用塗布液及び低屈折率層用塗布液の塗布厚は、高屈折率層の1層当たりの厚さは、20~800nmの範囲内であることが好ましく、50~350nmの範囲内であることがより好ましい。また、低屈折率層の1層当たりの厚さは、20~800nmの範囲内であることが好ましく、50~350nmの範囲内であることがより好ましい。
 ここで、1層あたりの各層の厚さを測定する場合、高屈折率層と低屈折率層は、これらの間に明確な界面をもっていても、徐々に変化していてもよい。界面が徐々に変化している場合には、それぞれの層が混合し屈折率が連続的に変化する領域中で、最大屈折率-最小屈折率=Δnとした場合、2層間の最小屈折率+Δn/2の地点を層界面とみなす。
 被膜の密着性、平滑性を向上する観点から、透明基材に接する最下層(好ましくは前記低屈折率層)の厚さを調整することが好ましい。好ましい乾燥後の厚さは、400~1500nmの範囲内であることが好ましく、950~1500nmの範囲内でることがより好ましい。実際の塗布時は、上記で示したような好ましい乾燥後の厚さとなるように塗布液流量を制御すればよい。
 ここで、前記セットとは、冷風等を塗膜に当てて温度を下げるなどの手段により、塗膜組成物の粘度を高め各層間及び各層内の物質の流動性を低下させる工程のことを意味する。冷風を塗布膜に表面から当てて、塗布膜の表面に指を押し付けたときに指に何もつかなくなった状態を、セット完了の状態と定義する。
 塗布した後、冷風を当ててからセットが完了するまでの時間(セット時間)は、5分以内であることが好ましく、2分以内であることが好ましい。また、下限の時間は特に制限されないが、45秒以上の時間をとることが好ましい。セット時間が短すぎると、層中の成分の混合が不十分となるところがある。一方、セット時間が長すぎると、金属酸化物粒子の層間拡散が進み、高屈折率層と低屈折率層との屈折率差が不十分となるところがある。なお、高屈折率層と低屈折率層との間の熱線遮断フィルムユニットの高弾性化が素早く起こるのであれば、セットさせる工程は設けなくてもよい。
 セット時間の調整は、水溶性バインダー樹脂の濃度や金属酸化物粒子の濃度を調整し、ゼラチン、ペクチン、寒天、カラギーナン、ゲランガム等の各種公知のゲル化剤など、他の成分を添加することにより調整することができる。
 冷風の温度は、0~25℃であることが好ましく、5~10℃であることがより好ましい。また、塗膜が冷風に晒される時間は、塗膜の搬送速度にもよるが、10~120秒であることが好ましい。
 図2は、多層膜による近赤外線反射層を有する本発明の近赤外線遮蔽フィルムの一例であり、透明基材の一方の面側に近赤外線反射層群を有する反射層ユニットを備えた構成を示す概略断面図である。
 図2において、本発明の近赤外線遮蔽フィルム10は、反射層ユニットUを有する。
 反射層ユニットUは、透明基材11の一方の面に、一例として、第1の水溶性バインダー樹脂と第1の金属酸化物粒子を含有する高屈折率の反射層と、第2の水溶性バインダー樹脂と第2の金属酸化物粒子を含有する低屈折率の反射層とを交互に積層した反射層群MLを有している。反射層群MLは、反射層T~Tのn層で構成され、例えば、T、T、T、(中略)、Tn-2、Tを屈折率が1.10~1.60の範囲内にある低屈折率層で構成し、T、T、T、(中略)、Tn-1を屈折率が1.80~2.50の範囲内にある高屈折率層とする構成が一例として挙げられる。本発明でいう屈折率とは、25℃の環境下で測定した値である。
 また、反射層ユニットの最外層上には、別の粘着層15及び当該粘着層を保護するための離形層13を設けることが好ましい。また、透明基材11の反射層ユニットを設けていない面には、本発明に係る近赤外線遮蔽効果を有する粘着層12及び透明基材11を介して、耐傷性を向上するためのハードコート層14を設けることが好ましい。
 〔5.2〕ハードコート層
 本発明に用いられるハードコート層は、鉛筆硬度がH~8Hの範囲内であることが好ましく、特に好ましくは2H~6Hの範囲内である。鉛筆硬度は、ハードコート層を最表面に配置した近赤外線遮蔽フィルムを、温度25℃、相対湿度60%の条件で2時間調湿した後、JIS S 6006が規定する試験用鉛筆を用いて、JIS K 5400が規定する鉛筆硬度評価方法に従い測定した値である。鉛筆硬度が上記で規定する範囲内にあることで遮熱フィルムに耐擦傷性を付与することができる。また、本発明の近赤外線遮蔽フィルムにおいて、ハードコート層の積層順は特に制限ないが、耐擦傷性を付与するという観点からハードコート層は、近赤外線遮蔽フィルムの少なくとも一方の最表層に配置することが好ましい。
 ハードコート層に用いられる材料としては、例えば、シリコーン系、メラミン系、エポキシ系、アクリレート系、多官能(メタ)アクリル系化合物等の有機系ハードコート材料;二酸化ケイ素等の無機系ハードコート材料;等が挙げられる。中でも、接着力が良好であり、生産性に優れる観点から、(メタ)アクリレート系、多官能(メタ)アクリル系化合物のハードコート形成材料の使用が好ましい。ここで(メタ)アクリルとはアクリル及びメタクリルを示す。
 ハードコート層において、高い耐擦傷性を得るためには、架橋反応を経て硬化する樹脂を主たる成分とする樹脂組成物で形成された層であることが好ましく、当該樹脂としては、活性エネルギー線硬化型樹脂であることが好ましい。
 前記活性エネルギー線硬化型樹脂として、好ましくは紫外線硬化型樹脂が用いられる。紫外線硬化型樹脂としては、特に限定されないが、例えば、アデカオプトマーKR、BYシリーズのKR-400、KR-410、KR-550、KR-566、KR-567、BY-320B(以上、旭電化工業(株)製)、コーエイハードのA-101-KK、A-101-WS、C-302、C-401-N、C-501、M-101、M-102、T-102、D-102、NS-101、FT-102Q8、MAG-1-P20、AG-106、M-101-C(以上、広栄化学工業(株)製)、セイカビームのPHC2210(S)、PHCX-9(K-3)、PHC2213、DP-10、DP-20、DP-30、P1000、P1100、P1200、P1300、P1400、P1500、P1600、SCR900(以上、大日精化工業(株)製)、KRM7033、KRM7039、KRM7130、KRM7131、UVECRYL29201、UVECRYL29202(以上、ダイセル・ユーシービー(株))、RC-5015、RC-5016、RC-5020、RC-5031、RC-5100、RC-5102、RC-5120、RC-5122、RC-5152、RC-5171、RC-5180、RC-5181(以上、大日本インキ化学工業(株)製)、オーレックスNo.340クリヤ(中国塗料(株)製)、サンラッド H-601R(三洋化成工業(株)製)、SP-1509、SP-1507(以上、昭和高分子(株)製)、RCC-15C(グレース・ジャパン(株)製)、アロニックスM-6100、M-8030、M-8060(以上、東亞合成(株)製)、又はその他の市販のものから適宜選択して利用することができる。
 ハードコート層に防眩性を与えるため、他の物質との密着を防ぎ、耐擦り傷性等を高めるために、ハードコート層の塗布組成物中に、無機又は有機の微粒子を加えることもできる。微粒子粉末の体積平均粒径としては、0.01~10μmの範囲内であり、使用量は活性エネルギー線硬化型樹脂100質量部に対して、0.1~20質量部の範囲内となるように配合することが望ましい。防眩効果を付与するには、平均粒径0.1~1μmの微粒子を活性エネルギー線硬化型樹脂100質量部に対して1~15質量部の範囲内で用いるのが好ましい。
 ハードコート層の耐熱性を高めるために、光硬化反応を抑制しないような酸化防止剤を選んで用いることができる。例えば、ヒンダードフェノール誘導体、チオプロピオン酸誘導体、ホスファイト誘導体等を挙げることができる。具体的には、例えば、4,4′-チオビス(6-tert-3-メチルフェノール)、4,4′-ブチリデンビス(6-tert-ブチル-3-メチルフェノール)、1,3,5-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、2,4,6-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)メシチレン、ジ-オクタデシル-4-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ブチルベンジルホスフェート等を挙げることができる。 ハードコート層形成液には溶媒が含まれていてもよく、必要に応じて適宜含有し、希釈されたものであってもよい。形成液に含有される有機溶媒としては、例えば、炭化水素類(トルエン、キシレン、)、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン)、エステル類(酢酸メチル、酢酸エチル、乳酸メチル)、グリコールエーテル類、その他の有機溶媒の中から適宜選択し、又はこれらを混合し利用できる。プロピレングリコールモノアルキルエーテル(アルキル基の炭素原子数として1~4)又はプロピレングリコールモノアルキルエーテル酢酸エステル(アルキル基の炭素原子数として1~4)等を5質量%以上、より好ましくは5~80質量%の範囲内で含有する上記有機溶媒を用いるのが好ましい。
 ハードコート層は、JIS B 0601で規定される中心線平均表面粗さRaは、好ましくは0.05μm未満、より好ましくは0.002~0.04μmの範囲内であり、良好な平滑面を有するハードコート層を形成することができる点で好ましい。
 中心線平均粗さ(Ra)は光干渉式の表面粗さ測定器で測定することができ、例えば、WYKO社製非接触表面微細形状計測装置WYKO NT-2000を用いて測定することができる。
 ハードコート層の形成は、例えば、活性エネルギー線硬化型樹脂及び、その他の添加物や添加剤を混合した活性エネルギー線硬化型樹脂組成物を有機溶媒に溶解した、ハードコート層形成液を塗布した後、乾燥中、又は後に活性線を照射することで形成することができる。ハードコート層形成液の塗布方法としては特に限定はなく、例えば、グラビアコーター、ディップコーター、リバースコーター、ワイヤーバーコーター、ダイコーター、インクジェット法等公知の方法で塗設することができる。前記塗布方法を用いて基材の一方の面にウェット膜厚として0.1~100μmの範囲内で塗布することが好ましい。
 ハードコート層塗布用の形成液は、固形分濃度は10~95質量%の範囲内であることが好ましく、塗布方法により適当な濃度が選ばれる。
 紫外線硬化型樹脂を光硬化反応によりハードコート層を形成するための光源としては、紫外線を発生する光源であればいずれでも使用できる。例えば、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、カーボンアーク灯、メタルハライドランプ、キセノンランプ等を用いることができる。具体的には、Fusion System社製のHランプ、Dランプ、Vランプ等の市販されているものを用いて行うことができる。照射条件はそれぞれのランプによって異なるが、照射光量は20~1200mJ/cmの範囲内であればよく、好ましくは、50~1000mJ/cmの範囲内である。近紫外線領域から可視光線領域にかけてはその領域に吸収極大のある増感剤を用いることによって使用できる。
 ハードコート層のドライ膜厚としては、平均膜厚0.1~30μmの範囲内、好ましくは1~20μmの範囲内である。屈曲性又は経済性の観点から、15μm以下であることが特に好ましい。又はドコート層は1層でも2層以上の多層構造でも良い。
 〔5.3〕離形層(セパレーター又は剥離シート)
 粘着層の表面には、本発明の近赤外線遮蔽フィルムが、例えばウインドウフィルムとして用いられる前には、剥離シート(セパレーターともいう。)を備えることが好ましい。
 剥離シートとしては、粘着剤の粘着性を保護することができるものであればよく、例えば、アクリルフィルム又はシート、ポリカーボネートフィルム又はシート、ポリアリレートフィルム又はシート、ポリエチレンナフタレートフィルム又はシート、ポリエチレンテレフタレートフィルム又はシート、フッ素フィルムなどのプラスチックフィルム又はシート、又は酸化チタン、シリカ、アルミニウム粉、銅粉などを練り込んだ樹脂フィルム又はシート、これらを練り込んだ樹脂に雛形コーティングを施した樹脂フィルム又はシートが用いられる。
 剥離シートの厚さは、特に制限されないが、通常12~250μmの範囲内であることが好ましい。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「部」又は「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量部」又は「質量%」を表す。
 実施例1
 〔近赤外線遮蔽フィルム101の作製〕
 図1で示す近赤外線遮蔽フィルムを下記手順にて作製した。
 [ハードコート層の形成]
 透明基材として厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡株式会社製、コスモシャインA4300、両面昜接着処理、略称:PET)を用いた。
 UV-3701(東亞合成株式会社製)を用い、グラビアコーターにて塗布し、乾燥温度90℃で乾燥後、高圧水銀ランプを用い積算光量300mJ/cmとして塗布層を硬化させ、乾燥膜厚が2μmになるようにハードコート層を形成した。
 [粘着層の形成]
 以下、本発明に係る樹脂Aをヒドロキシ基タイプ、樹脂Bをカルボキシ基タイプ、樹脂Cを、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプとして、説明する。
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価9mgKOH/g:大成ファインケミカル社製 6LQ-002:固形分51.0%)及びカルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価6.8のアクリル系粘着樹脂:商品名:SK2094、綜研化学(株)製)を、YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO(Cs0.33WO3)分散物 固形分28.5%)にヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/CWO分散物=50/50/10(固-固比)で添加し、かつ、UV吸収剤としてBASFジャパン社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液1を得た。
 更に、ダイコーターを用い、上記で調製した粘着層形成用塗布液1をセパレータ(NS-23MA:中本パックス社製)の離型処理面に塗布し、80℃で1分間乾燥した後に、上記ハードコート層を形成したPETフィルムの反対面と粘着層面を貼り合わせ、近赤外船遮蔽フィルム101を作製した。粘着層の膜厚は10μmであった。
 以上の手順により、透明基材の一方の面に、ハードコート層を、他方の面に、Cs0.33WOとアクリル系粘着樹脂を含有する粘着層及びセパレートフィルムとを有する近赤外線遮蔽フィルム101を作製した。
 〔近赤外線遮蔽フィルム102~123の作製〕
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、本発明に係る樹脂A、樹脂B及び樹脂Cで規定される樹脂の種類を、表1に記載のようにそれぞれ変化させて用いた以外は同様にして、以下のように近赤外線遮蔽フィルム102~123を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム102の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、エチルアクリレート(EA)、エチルヘキシルアクリレート(EHA)、2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、アクリル酸(AA)をEA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム102を作製した。
 (アクリル系共重合体1の合成)
 窒素気流下の三ツ口フラスコに、エチルアクリレート37.85部、エチルヘキシルアクリレート60部、2-ヒドロキエチルアクリレート0.1部、アクリル酸2.05部、酢酸エチル400部及びα、α′-アゾビスイソブチロニトリル3部を入れ、窒素気流中80℃のオイルバスで6時間反応させた。その後、酢酸エチルの沸点で1時間還流を行いアクリル系共重合体1を得た。GPCを用いて測定した重量平均分子量は約65万であった。(固形分20%溶液)
 [近赤外線遮蔽フィルム103の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、エチルアクリレート(EA)、2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、ブチルアクリレート(BA)、アクリル酸(AA)をEA/BA/HEA/AA=12.85/80/0.1/7.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価55mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム103を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム104の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/BA/AA=32.94/60/7.06の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:55万、酸価55mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム104を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム105の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/AA=39.74/60/0.26の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:75万、酸価2mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム102と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム105を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム106の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/BA/2HEA/AA=18.65/80/0.2/1.15の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価1mgKOH/g、ヒドロキシ価9mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム106を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム107の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/BA/2HEA/MA=34.9/60/0.1/5の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0mgKOH/g、ヒドロキシ価0.5mgKOH/g未満)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム107を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム108の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/BA/2HEA/AA=30.27/60/0.1/9.63の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:63万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価75mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム108を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム109の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/AA=39.9/60/0.1の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:55万、酸価1mgKOH/g未満、)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム109を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム110の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/AA=30.37/60/9.63の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:50万、酸価75mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム110を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム111の作製]
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)、及びカルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価6.8のアクリル系粘着樹脂:商品名:SK2094、綜研化学(株)製)を、ヒドロキシイプのアクリル系粘着樹脂/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂=50/50(固-固比)で添加し、かつ、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、CWO未添加の近赤外線遮蔽フィルム111を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム112の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム112を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム113の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム10の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を用い、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム113を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム114の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/HEA/AA=12.85/80/0.1/7.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価55mgKOH/g)を用い、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂をEA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム114を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム115の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/HEA/AA=12.85/80/0.1/7.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を用い、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=37.71/60/1.65/0.64の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価5mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム115を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム116の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/HEA/AA=12.85/80/0.1/7.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を用い、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=31.29/60/1.65/7.06の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:61万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価55mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム116を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム117の作製]
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価6.8のアクリル系粘着樹脂:商品名:SK2094、綜研化学(株)製)、及びヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を、50/25/25(固-固比)で混合したものと、YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)を100/10(固-固比)で添加し、かつ、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合した粘着層形成用塗布液を用いた他は近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム117を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム118の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/ BA/2HEA/AA=18.65/80/0.2/1.15の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価1mgKOH/g、ヒドロキシ価9mgKOH/g)を用い、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム118を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム119の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/BA/2HEA/MA=34.9/60/0.1/5の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価0mgKOH/g)を用い、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム119を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム120の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/BA/2HEA/AA=30.27/60/0.1/9.63の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:63万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価75mgKOH/g)を用い、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム120を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム121の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を用い、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=38.26/60/1.65/0.09の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:80万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価0.7mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム121を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム122の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム101の作製において、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を用い、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=28.72/60/1.65/9.63の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:60万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価75mgKOH/g)を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム122を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム123の作製]
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を用い、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を用い、ヒドロキシイプのアクリル系粘着樹脂/(ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプ)のアクリル系粘着樹脂=50/50(固-固比)で添加し、かつ、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、CWO未添加の近赤外線遮蔽フィルム123を作製した。
 なお、用いたアクリル系粘着樹脂の酸価及びヒドロキシ価は、JIS K1557-1:2007で定められている方法に基づいてそれぞれ測定した。
 ≪評価≫
 得られた近赤外線遮蔽フィルム101~123について下記の評価を行った。
 (1)初期ヘイズ
 ヘイズは、日本電色工業株式会社製NDH7000を用いて、各種工業規格のプラスチック製品試験方法(JIS K7136・JIS K7361)に準拠して、23℃・55%RHの環境下で試料を測定した。
 (2)耐光性試験後のヘイズ
 耐光性促進試験機として、カーボンアーク灯を用いたサンシャインウェザーメーター(表中SWOMと略記)を利用し、照度250W/cm、40℃・50%RHにて2000時間照射後に、試料のヘイズを上記条件にて測定した。
 (3)耐候性試験後のヘイズ
 試料を60℃・90%RH環境下で1000時間曝露した後に、ヘイズを上記条件にて測定した。
ヘイズ値が1.2%以下であるものが優れている。
 (4)変色評価
 (2)項の耐光性促進試験において、試料のL色空間における初期との色差ΔEを算出し、変色評価を行った。ΔEが3.0未満のものが優れており、特に2.0未満はほとんど色変化を認識できない。
 以上の評価結果を下記表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から、比較例に対して、本発明の近赤外線反射フィルムは、ヘイズにおいて、初期、耐光性試験後、耐候性試験後のヘイズが優れており、変色も小さいことが分かった。
 実施例2
 実施例1と同様にして、以下の近赤外線遮蔽フィルムを作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム124の作製]
 YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価9mgKOH/g:大成ファインケミカル社製 6LQ-002:固形分51.0%)を添加し、十分に撹拌、混合した後に、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価6.8のアクリル系粘着樹脂:商品名:SK2094、綜研化学(株)製)を添加・撹拌した。
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/CWO分散物=50/50/10(固-固比)であった。更に、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム124を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム125の作製]
 YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を添加し、十分に撹拌、混合した後に、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価6.8のアクリル系粘着樹脂:商品名:SK2094、綜研化学(株)製)を添加・撹拌した。
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/CWO分散物=50/50/10(固-固比)であった。更に、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム125を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム126の作製]
 YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を添加し、十分に撹拌、混合した後に、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/BA/AA=32.94/60/7.06の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:55万、酸価55mgKOH/g)を添加・撹拌した。
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/CWO分散物=50/50/10(固-固比)であった。更に、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム126を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム127の作製]
 YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価9mgKOH/g)を添加し、十分に撹拌、混合した後に、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を添加・撹拌した。
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/(ヒドロキシ基/カルボキシ基)タイプのアクリル系粘着樹脂/CWO分散物=50/50/10(固-固比)であった。更に、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム127を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム128の作製]
 YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g:大成ファインケミカル社製 6LQ-002:固形分51.0%)を添加し、十分に撹拌、混合した後に、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を添加・撹拌した。
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/(ヒドロキシ基/カルボキシ基)タイプのアクリル系粘着樹脂/CWO分散物=50/50/10(固-固比)であった。更に、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム101と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム128を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム129の作製]
 図2で示す構成の近赤外線遮蔽フィルムを以下の手順にて作製した。
 (近赤外線反射層の形成)
 25ミクロンのポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡株式会社製、コスモシャインA4300、両面昜接着処理、略称:PET)を用いて、重層塗布可能なスライドホッパー塗布装置(スライドコーター)を用い、下記低屈折率層用塗布液L1及び高屈折率層用塗布液H1を45℃に保温しながら、45℃に加温した支持体に、高屈折率層及び低屈折率層のそれぞれの乾燥時の層厚が130nmになるようにして、低屈折率層9層、高屈折率層8層を交互に計17層の同時重層塗布を行った。
 塗布直後、5℃の冷風を5分間吹き付けてセットさせた。その後、80℃の温風を吹き付けて乾燥させて、17層からなる近赤外線反射層を形成した。
 〔低屈折率層用塗布液L1の調製〕
 まず、10質量%の第2の金属酸化物粒子としてのコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製、スノーテックス(登録商標)OXS)水溶液680部と、4.0質量%のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA-103:重合度300、ケン化度98.5mol%)水溶液30部と、3.0質量%のホウ酸水溶液150部とを混合し、分散した。純水を加え、全体として1000部のコロイダルシリカ分散液L1を調製した。
 次いで、得られたコロイダルシリカ分散液L1を45℃に加熱し、その中に4.0質量%のポリビニルアルコール(B)としてのポリビニルアルコール(日本酢ビ・ポバール株式会社製、JP-45:重合度4500、ケン化度86.5~89.5mol%)水溶液760部とを順次に、撹拌しながら添加した。その後、1質量%のベタイン系界面活性剤(川研ファインケミカル株式会社製、ソフダゾリン(登録商標)LSB-R)水溶液40部を添加し、低屈折率層用塗布液L1を調製した。
 〔高屈折率層用塗布液H1の調製〕
 (コア・シェル粒子のコアとするルチル型酸化チタンの調製)
 水中に、酸化チタン水和物を懸濁させ、TiO2に換算した時の濃度が100g/Lになるように、酸化チタンの水性懸濁液を調製した。10L(リットル)の該懸濁液に、30Lの水酸化ナトリウム水溶液(濃度10モル/L)を撹拌しながら加えた後、90℃に加熱し、5時間熟成させた。次いで、塩酸を用いて中和し、濾過後水を用いて洗浄した。
 なお、上記反応(処理)において、原料である酸化チタン水和物は、公知の手法に従い、硫酸チタン水溶液を熱加水分解処理によって得られたものである。
 純水中に、上記塩基処理したチタン化合物をTiO2に換算した時の濃度が20g/Lになるように、懸濁させた。その中に、TiO2量に対し0.4モル%のクエン酸を撹拌しながら加えた。その後、加熱し、混合ゾル液の温度が95℃になるところで、塩酸濃度が30g/Lになるように濃塩酸を加えた、液温を95℃に維持しながら、3時間撹拌させ、酸化チタンゾル液を調製した。
 上記のように、得られた酸化チタンゾル液のpH及びゼータ電位を測定したところ、pHは1.4であり、ゼータ電位は+40mVであった。また、マルバーン社製ゼータサイザーナノにより粒径測定を行ったところ、単分散度は16%であった。
 さらに、酸化チタンゾル液を105℃で3時間乾燥させ、酸化チタンの粉体微粒子を得た。日本電子データム株式会社製、JDX-3530型を用いて、該粉体微粒子をX線回折測定し、ルチル型の酸化チタン微粒子であることが確認された。また、該微粒子の体積平均粒径は10nmであった。
 そして、純水4kgに、得られた体積平均粒径10nmのルチル型の酸化チタン微粒子を含む20.0質量%の酸化チタンゾル水系分散液を添加して、コア粒子となるゾル液を得た。
 (シェル被覆によるコア・シェル粒子の調製)
 2kgの純水に、10.0質量%の酸化チタンゾル水系分散液0.5kgを加え、90℃に加熱した。次いで、SiO2に換算した時の濃度が2.0質量%であるように調製したケイ酸水溶液1.3kgを徐々に添加し、オートクレーブ中、175℃で18時間加熱処理を行い、更に濃縮して、コア粒子としてはルチル型構造を有する酸化チタンであり、被覆層としてはSiO2であるコア・シェル粒子(平均粒径:10nm)のゾル液(固
形分濃度20質量%)を得た。
 (高屈折率層用塗布液H1の調製)
 上記で得られた固形分濃度20.0質量%の第1の金属酸化物粒子としてのコア・シェル粒子を含むゾル液28.9部と、1.92質量%のクエン酸水溶液10.5部と、10質量%のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA-103:重合度300、ケン化度98.5mol%)水溶液2.0部と、3質量%のホウ酸水溶液9.0部とを混合して、コア・シェル粒子分散液H1を調製した。
 次いで、コア・シェル分散液H1を撹拌しながら、純水16.3部及び5.0質量%のポリビニルアルコール(A)としてのポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA-124:重合度2400、ケン化度98~99mol%)水溶液33.5部を加えた。更に、1質量%のベタイン系界面活性剤(川研ファインケミカル株式会社製、ソフダゾリン(登録商標)LSB-R)水溶液0.5部を添加し、純水を用いて全体として1000部の高屈折率層用塗布液H1を調製した。
 (ハードコート層の形成)
 透明基材として厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡株式会社製、コスモシャインA4300、両面昜接着処理、略称:PET)を用いた。
 UV-3701(東亞合成株式会社製)を用い、グラビアコーターにて塗布し、乾燥温度90℃で乾燥後、高圧水銀ランプを用い積算光量300mJ/cmとして塗布層を硬化させ、乾燥膜厚が2μmになるようにハードコート層を形成した。
 次いで、ダイコーターを用い、上記近赤外線遮蔽フィルム101の作製時に調製した粘着層形成用塗布液1を上記ハードコート層を形成したPETフィルムの反対面に塗布し、80℃で1分間乾燥した後に、上記赤外線反射層を形成したPETフィルムと反対面と粘着層面を貼り合わせた。
 (粘着層2の形成)
 更にアクリル系粘着樹脂コーポニールN-2147(日本合成化学工業社製 固形分35%)と硬化剤コロネートHXとチヌビン477を前記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液2を得た。
 次いで、ダイコーターを用い、上記調製した粘着層形成用塗布液2をセパレータ(NS-23MA:中本パックス社製)の離型処理面に塗布し、80℃で1分間乾燥した後に、前記赤外線反射層面と粘着層面を貼り合わせ、近赤外線遮蔽フィルム129を作製した。粘着層の膜厚は10μmであった。
 [近赤外線遮蔽フィルム130の作製]
近赤外線遮蔽フィルム129の粘着層形成用塗布液1に代えて、YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価9mgKOH/g:大成ファインケミカル社製 6LQ-002:固形分51.0%)を添加し、十分に撹拌、混合した後に、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価6.8のアクリル系粘着樹脂:商品名:SK2094、綜研化学(株)製)を添加・撹拌した。
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/CWO分散物=50/50/10(固-固比)であった。更に、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合した粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム129と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム130を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム131の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム129の粘着層形成用塗布液1に代えて、YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を添加し、十分に撹拌、混合した後に、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂(酸価6.8のアクリル系粘着樹脂:商品名:SK2094、綜研化学(株)製)を添加・撹拌した。
 /CWO分散物=50/50/10(固-固比)であった。更に、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム129と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム131を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム132の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム129の粘着層形成用塗布液1に代えて、YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価16mgKOH/g)を添加し、十分に撹拌、混合した後に、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/BA/AA=32.94/60/7.06の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:55万、酸価55mgKOH/g)を添加・撹拌した。
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/CWO分散物=50/50/10(固-固比)であった。更に、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム129と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム132を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム133の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム129の粘着層形成用塗布液1に代えて、YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価9mgKOH/g)を添加し、十分に撹拌、混合した後に、ヒドロキシ基/カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/2EHA/2HEA/AA=37.07/60/1.65/1.28の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:70万、酸価8mgKOH/g、ヒドロキシ価10mgKOH/g)を添加・撹拌した。
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/(ヒドロキシ基/カルボキシ基)タイプのアクリル系粘着樹脂/CWO分散物=50/50/10(固-固比)であった。更に、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム129と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム133を作製した。
 [近赤外線遮蔽フィルム134の作製]
 近赤外線遮蔽フィルム129の粘着層形成用塗布液1に替わって、YMF-02A(住友金属鉱山(株)製:CWO分散物 固形分28.5%)に、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂:EA/2EHA/HEA/AA=37.85/60/0.1/2.05の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:65万、酸価0.5mgKOH/g未満、ヒドロキシ価9mgKOH/g)を添加し、十分に撹拌、混合した後に、カルボキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂を、EA/2EHA/AA=30.37/60/9.63の質量比で共重合して得られたアクリル酸エステル系共重合体(重量平均分子量:50万、酸価75mgKOH/g)を添加・撹拌した。
 ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂/(ヒドロキシ基/カルボキシ基)タイプのアクリル系粘着樹脂/CWO分散物=50/50/10(固-固比)であった。更に、UV吸収剤としてBASF社製 チヌビン477(固形分80%)と硬化剤としてイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製 コロネートHX)を上記アクリル系粘着樹脂/UV吸収剤/硬化剤=100/5/0.16(固-固比)で混合して粘着層形成用塗布液を用いた他は、近赤外線遮蔽フィルム129と同様の操作を行い、近赤外線遮蔽フィルム134を作製した。
 作製した近赤外線反射フィルム124~134と、実施例1で作製した近赤外線反射フィルム101、110及び118を用い、更に実施例1の評価に加えて、下記耐候試験後のヘイズの評価を加えて、評価し表2に示した。
(5)耐候性試験後のヘイズ
 試料を85℃・85%RH環境下で1000時間曝露した後に、ヘイズを上記条件にて測定した。ヘイズ値が1.2%以下であるものが優れている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムは、実施例1を再現し、ヘイズにおいて、初期、耐光性試験後、耐候性試験後のヘイズが優れており、変色も小さいことが分かった。
 また、近赤外線遮蔽フィルムを製造するにあたって、酸化物微粒子Dを、ヒドロキシ基タイプのアクリル系粘着樹脂Aに分散させた後に、カルボキシ基タイプ(樹脂B又はヒドロキシ基/カルボキシ基タイプの樹脂Cを添加する方法が、より過酷な耐候性試験(85℃・85%RH環境下で1000時間曝露)でもヘイズが優れていることから、好ましい製造方法であることが分かった。
 本発明の近赤外線遮蔽フィルムは、初期ヘイズが低く、かつ耐候性試験においてヘイズの上昇が抑制できるため、画像表示装置やタッチパネル等の表示装置部品、及び建築物、自動車、電車の窓ガラスなどの保護フィルム、遮熱フィルムとして好適である。
 10 近赤外線遮蔽フィルム
 11 透明基材
 12 粘着層
 13 離形層(セパレータフィルム)
 14 ハードコート層
 15 粘着層2
 U  反射層ユニット
 ML 反射層群
 T~Tn 反射層

Claims (5)

  1.  透明基材の少なくとも一方の面上に、下記樹脂Aと、下記樹脂B又は樹脂Cの少なくとも一方と、下記酸化物微粒子Dとを含有する構成層を有することを特徴とする近赤外線遮蔽フィルム。
     樹脂A:酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
     樹脂B:酸価が1~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
     樹脂C:酸価が1mgKOH/g以上であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
     酸化物微粒子D:タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子
  2.  前記構成層が、粘着層であることを特徴とする請求項1に記載の近赤外線遮蔽フィルム。
  3.  前記構成層を設けた前記透明基材の少なくとも一方の面上に、800~1300nmの範囲内の波長の光を20%以上反射する近赤外線反射層を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の近赤外線遮蔽フィルム。
  4.  請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の近赤外線遮蔽フィルムを製造する製造方法であって、前記酸化物微粒子Dを、前記樹脂Aに分散及び混合させた後に、前記樹脂B又は前記樹脂Cの少なくとも一方を加えることを特徴とする近赤外線遮蔽フィルムの製造方法。
  5.  下記樹脂Aと、下記樹脂B又は樹脂Cの少なくとも一方と、下記酸化物微粒子Dとを含有することを特徴とする粘着剤組成物。
     樹脂A:酸価が0.5mgKOH/g未満であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
     樹脂B:酸価が1~60mgKOH/gの範囲内である樹脂
     樹脂C:酸価が1mgKOH/g以上であり、かつヒドロキシ価が5~60mgKOH/gの範囲内の樹脂
     酸化物微粒子D:タングステン酸化物微粒子又は複合タングステン酸化物微粒子
PCT/JP2016/059137 2015-03-31 2016-03-23 近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物 WO2016158604A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017509844A JP6610660B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-23 近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物
CN201680018544.8A CN107407753B (zh) 2015-03-31 2016-03-23 近红外线遮蔽膜、其制造方法和胶粘剂组合物
US15/562,749 US10330837B2 (en) 2015-03-31 2016-03-23 Near-infrared shielding film, method for producing the same, and pressure-sensitive adhesive composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-070583 2015-03-31
JP2015070583 2015-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016158604A1 true WO2016158604A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57005070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/059137 WO2016158604A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-23 近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10330837B2 (ja)
JP (1) JP6610660B2 (ja)
CN (1) CN107407753B (ja)
WO (1) WO2016158604A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190009799A (ko) * 2016-10-25 2019-01-29 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 금속 산화물 나노입자를 함유하는 분산액 및 분사가능한 조성물
WO2019193907A1 (ja) * 2018-04-05 2019-10-10 コニカミノルタ株式会社 光学物品の製造方法及び光学物品
KR20190133481A (ko) * 2018-05-23 2019-12-03 주식회사 네패스 적외선 반사필름 및 이의 제조방법
JP2019536825A (ja) * 2016-10-25 2019-12-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 酸化セシウムタングステンナノ粒子および両性イオン性安定剤を含有する分散物および噴射可能な組成物
JP2021098855A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 イノックス・アドバンスト・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドINNOX Advanced Materials Co.,Ltd. 粘着フィルム及びこれを含む積層フィルム
JP2022036065A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 イノックス アドバンスド マテリアルズ カンパニーリミテッド ディスプレイ用接着フィルム
JP2022089854A (ja) * 2017-02-23 2022-06-16 住友化学株式会社 ランプカバー
JP2023003401A (ja) * 2021-06-23 2023-01-11 イノックス・アドバンスト・マテリアルズ・カンパニー・リミテッド ディスプレイ用接着フィルム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7276159B2 (ja) * 2018-02-08 2023-05-18 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収材料微粒子分散体、近赤外線吸収体、近赤外線吸収物積層体および近赤外線吸収用合わせ構造体
EP3778514A4 (en) * 2018-03-29 2021-12-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass, and laminated glass
WO2019216152A1 (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子分散液および赤外線吸収透明基材
KR102304918B1 (ko) * 2019-09-20 2021-09-27 주식회사 오토스윙 광기능성층 및 패널 제어 기술이 적용된 용접용 보호구
US20230019125A1 (en) * 2019-12-27 2023-01-19 Nitto Denko Corporation Adhesive sheet
JP7364030B2 (ja) * 2020-02-17 2023-10-18 三菱マテリアル株式会社 赤外線遮蔽膜及び赤外線遮蔽材
CN112797666B (zh) 2021-02-04 2022-03-01 宁波瑞凌新能源科技有限公司 辐射制冷膜及其制品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020207A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 近赤外線吸収性組成物、及び近赤外線吸収フィルタ
JP2009114326A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 近赤外線吸収粘着体用分散液、近赤外線吸収粘着体、プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターおよびプラズマディスプレイパネル
JP2009271515A (ja) * 2008-04-11 2009-11-19 Bridgestone Corp 近赤外線遮蔽体、及びこれを用いたディスプレイ用光学フィルタ
JP2012102225A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Lintec Corp 光学フィルター用の粘着性材料、粘着剤および粘着シート
WO2014142259A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、赤外光カットフィルタ形成用硬化性組成物、カメラモジュール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650233A (en) * 1995-01-05 1997-07-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Photo-setting colored filter composition, a color filter, a process for the preparation thereof, and a curable resin composition
CN100590154C (zh) * 2003-10-20 2010-02-17 住友金属矿山株式会社 红外线遮蔽材料微粒分散体、红外线遮蔽体、红外线遮蔽材料微粒的制法及红外线遮蔽材料微粒
US20090279168A1 (en) * 2006-09-29 2009-11-12 Yuka Hiwatashi Adhesive composition for optical filter, optical filter and display device
US7945079B2 (en) 2006-11-22 2011-05-17 The General Hospital Corporation Motion correction of PET images using navigator data acquired with an MRI system
JP5588588B2 (ja) * 2007-02-20 2014-09-10 リンテック株式会社 自動車窓ガラス用近赤外線遮蔽フィルム及び該フィルムを用いた自動車窓ガラスの製造方法
JP5412841B2 (ja) 2009-01-19 2014-02-12 住友金属鉱山株式会社 赤外線遮蔽膜形成用分散液と赤外線遮蔽膜形成用塗布液、赤外線遮蔽膜と赤外線遮蔽光学部材、および、プラズマディスプレイパネル用多層フィルターとプラズマディスプレイパネル
JPWO2011152404A1 (ja) * 2010-06-01 2013-08-01 リケンテクノス株式会社 塗料および接着剤組成物、接着方法ならびに積層体
WO2012014654A1 (ja) * 2010-07-24 2012-02-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 近赤外反射フィルム、近赤外反射フィルムの製造方法及び近赤外反射体
US10141084B2 (en) * 2010-10-08 2018-11-27 Cheil Industries, Inc. Electronic device
WO2012157692A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 赤外遮蔽フィルム、赤外遮蔽フィルムの製造方法、および赤外遮蔽体
US9664831B2 (en) * 2011-10-12 2017-05-30 Konica Minolta, Inc. Near-infrared shielding film and near-infrared shielding body
US20140335364A1 (en) * 2011-12-02 2014-11-13 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat-ray shielding film, heat-ray shielding transparent laminated base material, and automobile mounted with the heat-ray shielding transparent laminated base material as window material, and building using the heat-ray shielding transparent laminated base material as window material
KR102363104B1 (ko) * 2015-08-31 2022-02-15 후지필름 가부시키가이샤 착색 감광성 조성물, 경화막, 컬러 필터, 차광막, 고체 촬상 소자, 화상 표시 장치, 및 경화막의 제조 방법
JP6796253B2 (ja) * 2016-04-04 2020-12-09 日立金属株式会社 接着フィルム及びフラット配線材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020207A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 近赤外線吸収性組成物、及び近赤外線吸収フィルタ
JP2009114326A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 近赤外線吸収粘着体用分散液、近赤外線吸収粘着体、プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターおよびプラズマディスプレイパネル
JP2009271515A (ja) * 2008-04-11 2009-11-19 Bridgestone Corp 近赤外線遮蔽体、及びこれを用いたディスプレイ用光学フィルタ
JP2012102225A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Lintec Corp 光学フィルター用の粘着性材料、粘着剤および粘着シート
WO2014142259A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、赤外光カットフィルタ形成用硬化性組成物、カメラモジュール

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102188217B1 (ko) * 2016-10-25 2020-12-08 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 금속 산화물 나노입자를 함유하는 분산액 및 분사가능한 조성물
US11820906B2 (en) 2016-10-25 2023-11-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispersion and jettable composition containing cesium tungsten oxide nanoparticles and a zwitterionic stabilizer
KR20190009799A (ko) * 2016-10-25 2019-01-29 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 금속 산화물 나노입자를 함유하는 분산액 및 분사가능한 조성물
JP2019536825A (ja) * 2016-10-25 2019-12-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 酸化セシウムタングステンナノ粒子および両性イオン性安定剤を含有する分散物および噴射可能な組成物
US11305486B2 (en) 2016-10-25 2022-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispersion and jettable composition containing metal oxide nanoparticles
JP2022089854A (ja) * 2017-02-23 2022-06-16 住友化学株式会社 ランプカバー
WO2019193907A1 (ja) * 2018-04-05 2019-10-10 コニカミノルタ株式会社 光学物品の製造方法及び光学物品
KR102081370B1 (ko) 2018-05-23 2020-04-23 주식회사 네패스 적외선 반사필름 및 이의 제조방법
KR20190133481A (ko) * 2018-05-23 2019-12-03 주식회사 네패스 적외선 반사필름 및 이의 제조방법
JP2021098855A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 イノックス・アドバンスト・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドINNOX Advanced Materials Co.,Ltd. 粘着フィルム及びこれを含む積層フィルム
JP7175954B2 (ja) 2019-12-20 2022-11-21 イノックス・アドバンスト・マテリアルズ・カンパニー・リミテッド 粘着フィルム及びこれを含む積層フィルム
JP2022036065A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 イノックス アドバンスド マテリアルズ カンパニーリミテッド ディスプレイ用接着フィルム
JP2023003401A (ja) * 2021-06-23 2023-01-11 イノックス・アドバンスト・マテリアルズ・カンパニー・リミテッド ディスプレイ用接着フィルム
JP7373612B2 (ja) 2021-06-23 2023-11-02 イノックス・アドバンスト・マテリアルズ・カンパニー・リミテッド ディスプレイ用接着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6610660B2 (ja) 2019-11-27
US10330837B2 (en) 2019-06-25
CN107407753A (zh) 2017-11-28
US20180081097A1 (en) 2018-03-22
CN107407753B (zh) 2019-10-01
JPWO2016158604A1 (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610660B2 (ja) 近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物
JP6443341B2 (ja) 光反射フィルムおよびこれを用いた光反射体
JP6044638B2 (ja) 赤外遮蔽体
WO2014010562A1 (ja) 赤外遮蔽フィルム
WO2016208548A1 (ja) 光学フィルム、およびこれを含む光学積層体
US20160146993A1 (en) Dielectric multilayer coating film
WO2017010280A1 (ja) 熱線遮蔽フィルム
CN103889722B (zh) 涂布膜
WO2005087884A1 (ja) コーティング組成物、その塗膜、反射防止膜、及び画像表示装置
JP2018015898A (ja) 遮熱フィルム
CN107615117B (zh) 光学反射膜
WO2017026211A1 (ja) 機能性シート
JP2015125168A (ja) 誘電体多層膜フィルム
JP6326780B2 (ja) 窓貼り用フィルム
WO2016152458A1 (ja) 光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
WO2017077810A1 (ja) 光反射フィルム
JP2016155256A (ja) 遮熱フィルム、およびその製造方法
WO2015005199A1 (ja) 積層反射フィルムおよびその製造方法、並びにこれを含む赤外遮蔽体
WO2015037514A1 (ja) 誘電体多層膜フィルムの製造方法
JP2017096990A (ja) 光反射フィルムの製造方法
WO2018163809A1 (ja) サーモクロミックフィルム及びサーモクロミックフィルム複合体
JP2017219694A (ja) 光学反射フィルム、光学反射フィルムの製造方法、及び、光学反射体
WO2019240003A1 (ja) 光学特性制御フィルム及びそれを用いた表示装置
JP2016168770A (ja) ウインドウフィルム
WO2016056319A1 (ja) 赤外線遮蔽膜及び赤外線遮蔽フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16772485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017509844

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15562749

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16772485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1