[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2016152901A1 - 上腕義手用ソケット及び上腕義手 - Google Patents

上腕義手用ソケット及び上腕義手 Download PDF

Info

Publication number
WO2016152901A1
WO2016152901A1 PCT/JP2016/059138 JP2016059138W WO2016152901A1 WO 2016152901 A1 WO2016152901 A1 WO 2016152901A1 JP 2016059138 W JP2016059138 W JP 2016059138W WO 2016152901 A1 WO2016152901 A1 WO 2016152901A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
socket
stump
upper arm
prosthesis
inner socket
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/059138
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
如代 清水
裕高 六▲崎▼
安良 和田野
亮子 竹内
憲一 吉川
大輔 片根
博之 鳥島
Original Assignee
茨城県
有限会社大宮義肢研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 茨城県, 有限会社大宮義肢研究所 filed Critical 茨城県
Priority to JP2017508379A priority Critical patent/JP6714252B2/ja
Publication of WO2016152901A1 publication Critical patent/WO2016152901A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/78Means for protecting prostheses or for attaching them to the body, e.g. bandages, harnesses, straps, or stockings for the limb stump
    • A61F2/80Sockets, e.g. of suction type

Definitions

  • the present invention relates to a socket for an upper arm prosthesis used for an upper arm amputee and an upper arm prosthesis. More specifically, the present invention relates to a contact-type socket that comes into contact with a stump and an upper arm prosthesis including the socket.
  • Prosthetic limbs are essential in daily life for patients who have had their limbs cut off.
  • a prosthesis is composed of a socket that directly wraps and supports a cut end, a joint corresponding to a joint, a hand tool corresponding to a hand and a foot, and a foot.
  • a suspension member (harness) for hanging the prosthesis is used for supporting and fixing the stump.
  • the upper arm prosthesis that is supported and fixed using a harness has a problem that neck pain and joint pain occur on the opposite shoulder (see Non-Patent Document 1).
  • this type of prosthetic hand has a risk that the trunk tilts and shoulder joint pain or low back pain develops because the weight of the upper limb reduced by cutting the upper arm is not supplemented.
  • an upper arm prosthesis is conventionally prescribed in which a stump is supported and fixed by a liner.
  • a liner-type upper arm prosthesis a liner formed of silicone resin or the like is directly attached to the stump, and a lock pin is used instead of a harness for the suspension mechanism.
  • the socket is a part that supports and fixes the cut end and transmits the movement of the cut end to the hand tool and the foot, and it is necessary to adapt the socket to the cut end for wearing and using a prosthetic limb. .
  • a prosthetic orthosis wraps a bandage-shaped gypsum called a gypsum cast directly around a patient's stump, and molds the socket using a negative model produced thereby.
  • the stump is suspended or extended depending on the weight of the prosthetic hand, so that the shape of the stump is different from that at the time of molding.
  • the prosthetic hand such as an elbow joint or a hand part is used on the stump. Since the weight of the other member which comprises is applied, a stump part is extended below.
  • conventional upper arm prostheses have problems such as loosening of the socket during wearing and easy removal, and secondary problems such as skin damage such as redness and blistering around the socket. There is a problem that arises.
  • the socket part of patent document 1 although the slit is provided in the inner socket in order to raise fit property, since the actual shape of a stump changes every moment, it describes in patent document 1 In the case of a structure in which ring-shaped members are combined, such as the socket part, there is a possibility that blood flow may be impaired due to local pressure. Furthermore, the socket part described in Patent Document 1 is for an artificial leg, and the structure of the socket part described in Patent Document 1 is applied to the prosthetic hand as it is because the method of applying force and the state at the time of wearing are different from those of the artificial hand. Even so, it is difficult to obtain a stable wearing state.
  • sockets that are easy to mount, easy to remove, and easy to mount and have good fit and compatibility.
  • an object of the present invention is to provide a socket for an upper arm prosthesis and an upper arm prosthesis which are easy to attach and difficult to remove and which can prevent secondary damage.
  • a prosthetic hand socket is an upper arm prosthetic hand socket connected to an upper arm stump, and includes an inner socket into which a cut end is inserted, and an outer socket covering the inner socket.
  • the socket has a spiral slit.
  • the inner socket can be formed of, for example, fiber reinforced plastic.
  • the inner socket has a diameter and / or length that changes according to the shape of the stump or following the shape change of the stump over time. Further, the slit of the inner socket can be formed at a spiral angle of 60 to 80 °, for example.
  • the inner socket and the outer socket may be connected via a resin belt.
  • the prosthetic hand according to the present invention is an upper arm prosthesis having the socket described above.
  • the inner socket and the outer socket have a double structure, and the spiral slit is formed in the inner socket, it is easy to mount and difficult to remove, and secondary failures can be prevented.
  • An upper arm prosthesis socket and an upper arm prosthesis can be realized.
  • FIGS. 2A and 2B are perspective views schematically showing the configuration of the prosthetic hand socket according to the first embodiment of the present invention, wherein A shows a state when the inner socket is attached, and B shows a state where the outer socket is attached.
  • FIGS. It is a figure which shows the state at the time of the expansion
  • a and B are figures which show the other structural example of an inner socket, A is a front view, B is a side view. It is the figure which compared the extension degree of the inner socket 1 shown to FIG. 1A, and the inner socket 11 shown in FIG. FIGS.
  • FIGS. 4A to 4D are diagrams showing another configuration example of the outer socket, in which A is a front view, B is a rear view, C is a right side view, and D is a left side view. It is a perspective view which shows typically the structure of the artificial hand of the 2nd Embodiment of this invention.
  • the socket for the prosthetic hand of this embodiment is a socket for the upper arm prosthesis connected to the stump of the upper arm amputee, supports and fixes the upper arm stump, and transmits the movement of the body to the hand tool.
  • FIG. 1A and 1B are perspective views schematically showing a configuration of a socket for a prosthetic hand according to the present embodiment.
  • FIG. 1A shows a state when an inner socket is attached
  • FIG. 1B shows a state where an outer socket is attached.
  • the prosthetic hand socket of this embodiment has a double structure of an inner socket 1 into which a cut end is inserted and an outer socket 2 that covers the inner socket 1.
  • the inner socket 1 and the outer socket 2 are connected by a resin belt or the like.
  • FIG. 2 is a view showing a state when the inner socket 1 is extended.
  • the inner socket 1 is in contact with the cut end portion directly or through a liner or an insert, and is manufactured by casting in a state where the cut end is pulled or suspended or extended.
  • a slit (cut) 1a is formed in a spiral shape on the side surface of the inner socket 1, so that the diameter and / or length changes according to the shape of the stump or change with time. It has become.
  • the slits 1a are in contact with each other at the time of shortening, but at the time of extension shown in FIG. 2, the interval between the slits 1a is widened to follow the shape of the stump or the shape change with time. .
  • the slit 1a of the inner socket 1 is preferably formed at a spiral angle of 60 to 80 ° from the viewpoint of improving extensibility.
  • the pitch of the slits 1a is preferably about 1 to 3 cm and the width is preferably 5 mm or less.
  • the spiral angle, pitch, width, and the like of the slit 1a formed in the inner socket 1 are not limited to the above-described ranges, and can be appropriately selected according to the shape and length of the stump.
  • FIG. 3A and 3B are diagrams showing another configuration example of the inner socket, FIG. 3A is a front view, and FIG. 3B is a side view.
  • 4 is a diagram comparing the degree of extension of the inner socket 1 shown in FIG. 1A and the inner socket 11 shown in FIG.
  • the inner socket 11 shown in FIG. 3 has a spiral angle larger than that of the inner socket 1 shown in FIG. 1, and further has a narrow pitch to increase the number of slits 11a.
  • FIG. 4 it was confirmed that the inner socket 11 having a larger helix angle is superior in extensibility.
  • the material of the inner socket 1 is not particularly limited, and can be formed of a conventionally used material such as a thermoplastic resin, a thermosetting resin, various reinforced plastics to which fibers, reinforcing materials, and the like are added. .
  • a fiber reinforced plastic composed of a woven fabric (cloth) formed of carbon fiber, glass fiber, nylon fiber or the like and a matrix resin such as acrylic resin or urethane resin is preferable.
  • the slit 1a of the inner socket 1 may be formed by first forming a slit-free one, and then forming a slit in a spiral shape.
  • the slit 1a may be formed.
  • a connection member such as a lock pin may be attached to the tip of the inner sockets 1 and 11 on the elbow joint side.
  • the outer socket 2 covers the entire inner socket 1, protects the cut end and the inner socket, maintains the shape of the inner socket 1 that expands and contracts following the cut end, and connects the elbow joint and the hand tool. belongs to.
  • the outer socket 2 is manufactured by hanging or extending the stump while the inner socket 1 is mounted, and molding.
  • the material of the outer socket 2 is not particularly limited, and can be formed of a conventionally used material such as a thermoplastic resin, a thermosetting resin, various reinforced plastics to which fibers, reinforcing materials, and the like are added. .
  • the outer socket 2 may be formed of the same material as the inner socket 1 described above, but can also be formed of a different material.
  • the outer socket 2 is preferably formed of a thermoplastic resin having a relatively low melting point from the viewpoint of ease of adjustment after molding.
  • the outer socket 2 is composed of a woven fabric (cloth) formed of carbon fiber, glass fiber, nylon fiber or the like and a matrix resin such as acrylic resin or urethane resin in terms of strength. It is preferable to form with fiber reinforced plastic.
  • the outer socket 2 has a shape that covers the patient's shoulder, which limits the rotation of the socket with respect to the stump.
  • the outer socket 2 is not limited to the shape shown in FIG. 1B, and may have a shape that covers a part of the shoulder.
  • 5A to 5D are diagrams showing other examples of the outer socket, in which FIG. 5A is a front view, FIG. 5B is a rear view, FIG. 5C is a right side view, and FIG. 5D is a left side view.
  • the outer socket 21 contacts only the back of the humeral head, the ostium process, and the scapular spine, and the side portion is open.
  • a connecting member for connecting an elbow joint or the like may be attached to the tip of the outer socket 2 on the elbow joint side.
  • the socket and the elbow joint of this embodiment are connected by this connection member.
  • the resin belt 3 connects the inner socket 1 and the outer socket 2, and is attached to, for example, the outer surface of the inner socket 1 near the elbow joint (distal portion).
  • the outer socket 2 is provided with a hole through which the resin belt 3 is inserted and a fixing member for fixing the resin belt 3. Then, after the outer socket 2 is mounted on the inner socket 1, the resin belt 3 is passed through the hole and fixed by a fixing member, thereby connecting the inner socket 1 and the outer socket 2.
  • the prosthetic hand socket according to the present embodiment has a spiral shape (spiral socket) in which the inner socket is formed with a spiral slit, so that the socket itself extends to follow the shape change of the stump. It is possible. As a result, secondary disorders such as skin disorders, neck pains, and shoulder pains that occur when socket fitting is difficult can be prevented.
  • the socket for the prosthetic hand according to the present embodiment has a double structure of an inner socket and an outer socket, so that it is easy to be attached and detached and is difficult to be removed when attached. Moreover, since the socket for prosthetic hands of this embodiment is a contact type, a harness can be simplified and the neck pain by the harness and the shoulder pain of the other side can be reduced. In the case of a long cut end, a harness may not be required.
  • the inner socket of the prosthetic hand socket according to the present embodiment is extended and shortened according to the cut end shape, and the inner diameter is shortened and enlarged, so that it is easy to mount and difficult to remove, and corresponds to various cut end shapes. It is possible. Furthermore, since this inner socket is difficult to apply pressure locally, it also has an effect of preventing secondary damage.
  • the stump shape of the upper arm amputee is an inverted conical shape whose circumference increases as it becomes proximal, but in the case of a patient whose upper arm muscle has been excised, the circumference of the proximal portion is larger than the distal portion. Due to the small diameter, the conventional socket creates a gap, and secondary damage such as skin damage is likely to occur due to loosening and friction. In contrast, the prosthetic hand socket according to the present embodiment deforms the inner socket according to the shape of the stump. It does not occur and can be used in good condition.
  • prosthetic hand training tends not to proceed due to neck pain, shoulder joint pain, and skin disorders.
  • the socket of this embodiment it becomes possible to speed up prosthetic limb training.
  • Early prosthetic limb placement training may improve phantom limb pain, an intractable complication of amputees.
  • FIG. 6 is a perspective view schematically showing the configuration of the prosthetic hand of the present embodiment.
  • the prosthetic hand of the present embodiment is an upper arm prosthesis connected to the upper arm cutting part, and as shown in FIG. 6, the forearm support part 30 and the hand tool 40 are connected to the socket 10 via the elbow joint 20. .
  • the prosthetic hand of this embodiment uses the socket of the first embodiment described above for the socket 10. That is, the socket 10 has a double structure of an inner socket having a spiral slit and an outer socket covering the inner socket.
  • a well-known member can be used for the elbow joint 20, the forearm support part 30, and the hand tool 40.
  • the prosthetic hand of this embodiment uses a double-structured socket with an inner socket with a spiral slit and an outer socket covering it, so it is easy to put on and hard to remove, preventing secondary damage It is also possible to do. Further, the prosthetic hand of the present embodiment can be applied not only to a normal upper arm amputee but also to a patient who has excised the muscle of the upper arm.
  • a patient wearing the prosthetic hand of the present embodiment performs training under the guidance of an occupational therapist or a physical therapist to hold down paper by writing operation as an auxiliary hand for both-hand operation of daily life, or at the time of changing clothes It is possible to hold clothes and take out the wallet when taking out money from the wallet.
  • the use of the prosthetic hand becomes easier than before, and it can contribute to the improvement of daily life operations such as writing and changing clothes and the improvement of QOL (quality of life). .
  • the prosthetic hand of this embodiment can be used as a myoelectric prosthesis.
  • the “myoelectric prosthesis” is an electrode that attaches an electrode to the remaining part of the arm and detects a potential change (myoelectric potential) that occurs when the muscle is moved to operate the prosthesis.
  • a suction socket is used for a myoelectric prosthetic hand in an upper arm amputated case, and a harness is required in the case of a short stump.
  • an electrode is attached to the upper arm portion of the patient to detect the myoelectric potential of the biceps or triceps.
  • the prosthetic hand of this embodiment uses a socket having a double structure of an inner socket and an outer socket covering the inner socket, the myoelectric potential of the biceps or triceps is detected due to the structure. It is difficult. Therefore, when the prosthetic hand of this embodiment is used as a myoelectric prosthetic hand, an electrode is disposed inside the outer socket, and myoelectric potential around the shoulder such as the deltoid muscle, the great pectoral muscle, and the subspinous muscle is used.
  • the prosthetic hand of the present embodiment can detect the myoelectric potential around the shoulder well, and can obtain an operation performance equal to or higher than that of the conventional myoelectric hand.
  • the socket of the first embodiment described above was applied to a decorative prosthesis of a right upper arm amputated patient (male in their 40s).
  • the wound at the stump was scarred, and neck pain and left shoulder pain associated with cervical spondylosis were also observed. Therefore, when the socket for the prosthetic hand was changed to the socket according to the first embodiment of the present invention, the patient's neck pain and left shoulder pain were reduced, and the skin disorder was also improved. As a result, this patient was able to work.
  • the socket of the first embodiment described above was applied to a work prosthesis of a patient (male in his twenties) who had a right upper arm cut. This patient had complete right upper limb paralysis due to damage to the right brachial plexus. This patient can detach the socket of the first embodiment of the present invention without any problem, and even after installation, the occurrence of skin disorders such as blister formation and pigmentation due to circulatory disturbance at the stump is recognized. There wasn't.
  • the existing socket for the prosthetic hand needs to be remanufactured, but the socket according to the first embodiment of the present invention can be used as it is without being remanufactured.
  • the socket of the first embodiment described above was applied to a myoelectric prosthesis of a patient with a left upper arm amputation (male in his 30s).
  • the patient had short stumps and neck pain and right shoulder pain.
  • a harness is required, but by using the socket according to the first embodiment of the present invention, the harness is unnecessary, and the load on the right shoulder can be reduced. As a result, this patient improved neck pain and right shoulder pain.
  • the socket of the first embodiment described above was applied to a decorative prosthesis of a left upper arm amputee (male in his 70s). Since this patient was cut by a malignant soft tissue tumor of the upper arm, the remaining muscle proximal to the socket (biceps brachii) was usually excised. Since this patient had a small peripheral diameter, the conventional socket for prosthetic hands was loosened and rubbed, which was considered to cause skin damage.
  • the socket of the first embodiment of the present invention was applied to the patient's socket from the beginning for this patient.
  • this patient was able to use the prosthetic hand in a good condition for a long time without the occurrence of skin trouble.
  • the socket of the first embodiment of the present invention can be deformed following the shape of the stump, so that it is difficult for loosening and friction to occur.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

装着が容易でかつ抜けにくく、二次的障害も予防することが可能な上腕義手用ソケット及び上腕義手を提供する。 上腕断端に連結される上腕義手用のソケットを、断端部が挿入されるインナーソケット(1)と、このインナーソケット(1)を覆うアウターソケット(2)とを備える二重構造とする。そして、インナーソケット(1)に螺旋状のスリット(1a)を形成し、断端部の形状変化に追従して、インナーソケット(1)が伸縮及び/又は縮径・拡径する構成にする。

Description

上腕義手用ソケット及び上腕義手
 本発明は、上腕切断者に用いられる上腕義手用ソケット及び上腕義手に関する。より詳しくは、断端部と接触する接触式ソケット及びこのソケットを備える上腕義手に関する。
 四肢の一部を切断した患者にとって、義肢は、日常生活で必須のものである。一般に、義肢は、切断端を直接包みこみ支持固定するソケットと、関節に相当する継手、手や足に相当する手先具及び足部で構成されている。また、上腕切断者に用いられる上腕義手の場合、断端への支持固定には、義手を吊り下げるための懸垂用部材(ハーネス)が用いられている。
 しかしながら、ハーネスを用いて支持固定する方式の上腕義手には、頚部痛や反対側の肩に関節痛が発生するという問題がある(非特許文献1参照)。また、この方式の義手には、上腕切断により減少した上肢の重量が補完されないため、体幹が傾斜して肩関節痛や腰痛を発症するというリスクもある。
 これらの二次的障害を改善するため、従来、ライナーにより断端を支持固定する方式の上腕義手が処方されている。ライナー式の上腕義手の場合、シリコーン樹脂などで形成されたライナーを断端に直接装着し、懸垂機構にはハーネスの代わりにロックピンを用いる。このライナー式の上腕義手を用いることにより、ハーネスの違和感を解消することが可能となる。
 また、従来、スリットを有するテーパー状略円筒体からなる内ソケットを、テーパー状略円筒体からなる外ソケットに挿入して使用する二重構造の義足用ソケット部も提案されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載の義足用ソケット部では、内ソケットを構成するテーパー状略円筒体の全長にわたってスリットが設けられており、これによりテーパー状略円筒体が拡径及び縮径可能となっている。
特開2011-143227号公報
Witso E et al.、「Improved comfort and function of arm prosthesis after implantation of a humerus-T prosthesis in transhumeral amputees」、Prosthet. Orthot. Int、No.30、pp.270-278、2006年
 ソケットは、切断端を支持固定し、断端部の動きを手先具や足部へと伝える役割をする部分であり、義肢装着及び使用のためにはソケットと断端との適合が必要である。このため、ソケットを作製する際は、義肢装具士が患者の断端に直接石膏ギプスという包帯状の石膏を巻き付けて採型を行い、これにより作製された陰性モデルを用いてソケットを作製する。
 しかしながら、義手装着時は、義手の重量により断端が懸垂又は伸長するため、採型時とは断端部の形状が異なる。具体的には、採型時には、断端部には断端自体の重量の他には力はかかっていないが、実際に義手を使用するときには断端部に、肘継手や手先部などの義手を構成する他の部材の重量がかかるため、断端部は下方に延びる。このため、従来の上腕義手には、装着している間にソケットにゆるみが生じて抜けやすくなるという問題や、ソケットが回旋してその周囲に発赤や水疱といった皮膚障害などの二次的障害が生じるという問題がある。
 一方、断端の形状変化を加味し、断端を牽引して懸垂又は伸長させた状態で採型してソケットを作製した場合、断端が懸垂又は伸長していない状態のときに装着が困難になる。このようなソケットの適合困難の問題は、断端の皮膚障害や肩に近い部分(近位部)で発生する頚部痛や肩関節痛の原因となる。
 また、特許文献1に記載のソケット部では、フィット性を上げるために内ソケットにスリットを設けているが、実際の断端の形状は、刻々と変化するものであるため、特許文献1に記載のソケット部のように、リング状部材を組み合わせた構造にした場合、局部的に圧がかかって血流障害が起こる可能性がある。更に、特許文献1に記載のソケット部は、義足用のものであり、義手とは力のかかり方や装着時の状態が異なるため、特許文献1に記載のソケット部の構造をそのまま義手に適用しても、安定した装着状態を得ることは難しい。
 このような理由から、義手を、書字や更衣などの日常生活に必要な両手動作を行う際の補助手として使用していく上で、皮膚障害や頚部痛、肩関節痛といった二次的障害を回避し、装着しやすく、抜けにくい、装着性と適合性が良好なソケット開発が求められている。
 そこで、本発明は、装着が容易でかつ抜けにくく、二次的障害も予防することが可能な上腕義手用ソケット及び上腕義手を提供することを目的とする。
 本発明に係る義手用ソケットは、上腕断端に連結される上腕義手用のソケットであって、断端部が挿入されるインナーソケットと、前記インナーソケットを覆うアウターソケットとを有し、前記インナーソケットには螺旋状にスリットが形成されている。
 前記インナーソケットは、例えば繊維強化プラスチックにより形成することができる。
 また、前記インナーソケットは、前記断端部の形状に応じて又は前記断端部の経時的形状変化に追従して、径及び/又は長さが変化するようになっている。
 更に、前記インナーソケットのスリットは、例えば60~80°の螺旋角度で形成することができる。
 一方、前記インナーソケットと前記アウターソケットは、樹脂製ベルトを介して連結されていてもよい。
 本発明に係る義手は、前述したソケットを備える上腕義手である。
 本発明によれば、インナーソケットとアウターソケットの二重構造とし、インナーソケットに螺旋状のスリットを形成しているため、装着が容易でかつ抜けにくく、二次的障害も予防することが可能な上腕義手用ソケット及び上腕義手を実現することができる。
A及びBは本発明の第1の実施形態の義手用ソケットの構成を模式的に示す斜視図であり、Aはインナーソケットの装着時の状態を示し、Bはアウターソケットを装着した状態を示す。 インナーソケット1の伸長時の状態を示す図である。 A及びBはインナーソケットの他の構成例を示す図であり、Aは正面図であり、Bは側面図である。 図1Aに示すインナーソケット1と図3に示すインナーソケット11の伸長度合いを比較した図である。 A~Dはアウターソケットの他の構成例を示す図であり、Aは正面図、Bは背面図、Cは右側面図、Dは左側面図である。 本発明の第2の実施形態の義手の構成を模式的に示す斜視図である。
 以下、本発明を実施するための形態について、添付の図面を参照して、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
(第1の実施形態)
 先ず、本発明の第1実施形態に係る義手用ソケットについて説明する。本実施形態の義手用ソケットは、上腕切断者の断端に連結される上腕義手用のソケットであり、上腕断端部を支持固定し、身体の動きを手先具などに伝えるものである。
[全体構成]
 図1A,Bは本実施形態の義手用ソケットの構成を模式的に示す斜視図であり、図1Aはインナーソケットの装着時の状態を示し、図1Bはアウターソケットを装着した状態を示す。図1A及び図1Bに示すように、本実施形態の義手用ソケットは、断端部が挿入されるインナーソケット1と、インナーソケット1を覆うアウターソケット2の二重構造となっている。そして、インナーソケット1とアウターソケット2とは、樹脂製ベルトなどによって連結されている。
[インナーソケット1]
 図2はインナーソケット1の伸長時の状態を示す図である。インナーソケット1は、断端部と直接又はライナーやインサートを介して接触するものであり、断端を牽引して懸垂又は伸長させた状態で採型して作製されている。また、インナーソケット1の側面には、螺旋状にスリット(切れ目)1aが形成されており、これにより断端部の形状や経時的変化などに応じて径及び/又は長さが変化するようになっている。具体的には、図1Aに示すように短縮時にはスリット1aが相互に接触しているが、図2に示す伸長時にはスリット1aの間隔が広がり、断端部の形状又は経時的形状変化に追従する。
 インナーソケット1のスリット1aは、伸長性向上の観点から、60~80°の螺旋角度で形成されていることが好ましい。同様に伸長性向上の観点から、スリット1aのピッチは、1~3cm程度、幅は5mm以下とすることが好ましい。なお、インナーソケット1に形成されるスリット1aの螺旋角度、ピッチ、幅などは、前述した範囲に限定されるものではなく、断端の形状や長さに応じて適宜選択することができる。
 図3A,Bはインナーソケットの他の構成例を示す図であり、図3Aは正面図であり、図3Bは側面図である。また、図4は図1Aに示すインナーソケット1と図3に示すインナーソケット11の伸長度合いを比較した図である。図3に示すインナーソケット11は、図1に示すインナーソケット1よりも螺旋角度を大きくし、更に、ピッチを狭くしてスリット11aの本数を増やしたものである。これらのインナーソケット1,11を伸長させて比較したところ、図4に示すように、螺旋角度が大きいインナーソケット11の方が、伸長性に優れていることが確認された。
 インナーソケット1の材質は、特に限定されるものではなく、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、繊維や補強材などが添加された各種強化プラスチックなど、従来使用されている材料で形成することができる。これらの材料の中でも、強度の面から、炭素繊維、ガラス繊維及びナイロン繊維などで形成した織物(クロス)と、アクリル樹脂やウレタン樹脂などのマトリックス樹脂で構成される繊維強化プラスチックが好ましい。
 インナーソケット1のスリット1aは、先ず、スリットなしのものを成形し、その後、螺旋状に切れ目を入れることで形成してもよいが、型にスリットに対応する凸部を設けておき、成形時にスリット1aを形成してもよい。なお、インナーソケット1,11の肘継手側の先端には、ソケットにライナー又はインサートを固定するため、ロックピンなどの接続部材が取り付けられていてもよい。
[アウターソケット2]
 アウターソケット2は、インナーソケット1の全体を覆い、断端及びインナーソケットを保護すると共に、断端に追従して伸縮などしたインナーソケット1の形状を維持し、肘継手及び手先具を連結するためのものである。このアウターソケット2は、インナーソケット1を装着した状態で断端を懸垂又は伸長し、採型して作製される。
 アウターソケット2の材質も、特に限定されるものではなく、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、繊維や補強材などが添加された各種強化プラスチックなど、従来使用されている材料で形成することができる。また、アウターソケット2は、前述したインナーソケット1と同じ材料で形成されていてもよいが、異なる材料で形成することもできる。
 ただし、断端形状が変化している間は、アウターソケット2は、成形後の調整しやすさの観点から、比較的融点が低い熱可塑性樹脂で形成することが好ましい。一方、断端形状が安定した後は、アウターソケット2は、強度の面から、炭素繊維、ガラス繊維及びナイロン繊維などで形成した織物(クロス)と、アクリル樹脂やウレタン樹脂などのマトリックス樹脂で構成される繊維強化プラスチックで形成することが好ましい。
 アウターソケット2は、患者の肩部を覆う形状となっており、これによりソケットの断端に対する回旋が制限される。なお、アウターソケット2は、図1Bに示す形状に限定されるものではなく、肩の一部を覆う形状でもよい。図5A~Dはアウターソケットの他の構成例を示す図であり、図5Aは正面図、図5Bは背面図、図5Cは右側面図、図5Dは左側面図である。図5A~Dに示すように、アウターソケット21は、上腕骨骨頭、鳥口突起、肩甲骨棘下の背面のみ接触し、側面部分は開口している。
 合併損傷があり対側の肩関節や頚部の外傷後の患者は、できるかぎり義肢装着による疼痛を軽減させる必要があるが、アウターソケットをこのような形状にすることで、ソケットの回旋を制限し、断端部の皮膚とソケットその間の摩擦やかぶれなどの皮膚障害の発生も低減することができる。
 アウターソケット2の肘継手側の先端には、肘継手などを接続するための接続部材が取り付けられていてもよい。この接続部材により本実施形態のソケットと肘継手とが接続される。
[樹脂製ベルト3]
 樹脂製ベルト3は、インナーソケット1とアウターソケット2とを連結するものであり、例えばインナーソケット1の肘継手寄りの部分(遠位部)の外面に取り付けられている。また、アウターソケット2には、樹脂製ベルト3を挿通させる孔と、樹脂製ベルト3を固定するための固定部材が設けられている。そして、インナーソケット1の上に、アウターソケット2を装着した後、孔に樹脂製ベルト3を通し、固定部材で固定することにより、インナーソケット1とアウターソケット2とを連結する。
 以上詳述したように、本実施形態の義手用ソケットは、インナーソケットが螺旋状のスリットが形成されたスパイラル形状(スパイラルソケット)であるため、ソケット自体が伸長し、断端の形状変化に追従可能となっている。これにより、ソケット適合困難の際に生じる皮膚障害・頚部痛・肩痛といった二次的障害を予防することができる。
 本実施形態の義手用ソケットは、インナーソケットとアウターソケットの二重構造となっているため、脱着が容易であると共に、装着時は抜けにくくなっている。また、本実施形態の義手用ソケットは、接触式であるため、ハーネスを簡略化することが可能であり、ハーネスによる頚部痛や反対側の肩痛を軽減できる。なお、長断端の場合は、ハーネスを必要としないこともある。
 本実施形態の義手用ソケットのインナーソケットは、断端形状に応じてその長さが延長短縮すると共に、内径が短縮拡大するため、装着が容易でかつ抜けにくく、種々の断端形状に対応することが可能である。更に、このインナーソケットは、局所に圧力がかかりにくいため、二次的障害を予防する効果もある。
 通常、上腕切断者の断端形状は、近位になるに従い周径が大きくなる逆円錐状となるが、上腕部の筋肉を切除した患者の場合、遠位部に比べて近位部の周径が小さいため、従来のソケットでは、隙間ができ、弛みや摩擦により皮膚障害などの二次的障害が発生しやすい。これに対して、本実施形態の義手用ソケットは、断端の形状に応じてインナーソケットが変形するため、上腕筋切除の患者のように従来のソケットの適用が難しい患者でも、皮膚障害などの発生もなく、良好な状態で使用することができる。
 更に、受傷後間もない時期の患者は、断端の周径が日々変化するため、ソケット適合が困難であり、従来、頚部痛や肩関節痛、皮膚障害によって義手装着訓練が進まない傾向にあったが、本実施形態のソケットを用いることにより、義肢装着訓練を早めることが可能となる。早期の義肢装着訓練は、切断患者の難治な合併症である幻肢痛を改善できる可能性もある。
(第2の実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態に係る義手について説明する。図6は本実施形態の義手の構成を模式的に示す斜視図である。本実施形態の義手は、上腕切断部に連結される上腕義手であり、図6に示すように、ソケット10に、肘継手20を介して、前腕支持部30及び手先具40が連結されている。
 本実施形態の義手は、ソケット10に、前述した第1の実施形態のソケットを用いている。即ち、ソケット10は、螺旋状のスリットを備えたインナーソケットとそれを覆うアウターソケットとの二重構造となっている。なお、肘継手20、前腕支持部30及び手先具40には、公知の部材を使用することができる。
 本実施形態の義手は、螺旋状のスリットを備えたインナーソケットとそれを覆うアウターソケットとの二重構造のソケットを使用しているため、装着が容易でかつ抜けにくく、二次的障害を予防することも可能である。また、本実施形態の義手は、通常の上腕切断者だけでなく、上腕部の筋肉を切除した患者などにも良好に適用することができる。
 本実施形態の義手を装着した患者は、作業療法士や理学療法士指導の下で訓練を行うことで、日常生活の両手動作の補助手として、書字動作で紙をおさえることや、更衣時に服をおさえること、財布からお金を取り出す時に財布を取り出すことなどが可能となる。このように、本実施形態の義手を用いることにより、従来よりも義手の使用が容易になり、書字や更衣といった日常生活動作の改善及びQOL(生活の質)の向上に寄与することができる。
 また、本実施形態の義手は、筋電義手として用いることもできる。「筋電義手」は、腕の残存する部位に電極を付け、筋肉を動かした時に生じる電位変化(筋電位)を検出して、義手を動作させるものである。一般に、上腕切断症例の筋電義手には、吸着式ソケットが用いられており、短断端の場合ハーネスが必要となる。また、従来の筋電義手では、患者の上腕部に電極を付けて上腕二頭筋や上腕三頭筋の筋電位を検出している。
 一方、本実施形態の義手は、インナーソケットとそれを覆うアウターソケットとの二重構造のソケットを使用しているため、その構造上、上腕二頭筋や上腕三頭筋の筋電位を検出することが難しい。そこで、本実施形態の義手を筋電義手として用いる場合は、アウターソケット内側に電極を配置し、三角筋、大胸筋及び棘下筋などの肩周囲の筋電位を使用する。本実施形態の義手は、肩周囲の筋電位を良好に検出でき、従来の筋電義手と同等又はそれ以上の動作性能を得ることが可能である。
 以下、実施例により、本発明の効果について具体的に説明する。
(第1実施例)
 前述した第1の実施形態のソケットを、右上腕切断患者(40代男性)の装飾義手に適用した。本患者は、断端の創部が瘢痕形成しており、頚椎症に伴う頚部痛や左肩痛も認められた。そこで、義手用ソケットを本発明の第1の実施形態のソケットに変更したところ、本患者は、頚部痛や左肩痛が軽減し、皮膚障害も改善された。その結果、本患者は就労が可能となった。
(第2実施例)
 前述した第1の実施形態のソケットを、右上腕切断の患者(20代男性)の作業義手に適用した。本患者は、右の腕神経叢損傷により右上肢完全麻痺であった。この患者は、本発明の第1の実施形態のソケットを、問題なく脱着することができ、装着後も、断端部に水泡形成や循環障害に伴う色素沈着などの皮膚障害の発生は認められなかった。
 また、本患者は、断端が成熟過程にあり、3週間で断端周径が1cm以上変化した。このような場合、既存の義手用ソケットでは再作製が必要となるが、本発明の第1の実施形態のソケットは、再作製せずにそのまま使用を継続することができた。
(第3実施例)
 前述した第1の実施形態のソケットを、左上腕切断の患者(30代男性)の筋電義手に適用した。本患者は、短断端であり、頚部痛や右肩痛が認められた。この患者の場合、従来のソケットを使用するとハーネスが必要となるが、本発明の第1の実施形態のソケットを用いることでハーネスが不要となり、右肩への負荷を軽減することができた。その結果、本患者は頚部痛や右肩痛が改善された。
 また、アウターソケットの内側に2対の電極を取り付け、三角筋、大胸筋及び棘下筋などの筋電位を検出したところ、良好に感知することができた。
(第4実施例)
 前述した第1の実施形態のソケットを、左上腕切断患者(70代男性)の装飾義手に適用した。本患者は、上腕部の悪性軟部腫瘍による切断であったため、通常は残存するソケット近位の筋(上腕二頭筋)が切除されていた。この患者は、近位部の周径が小さいため、従来の義手用ソケットではゆるみや摩擦が生じ、これが皮膚障害の原因になると考えられた。
 このため、本患者には、最初から義手用ソケットに本発明の第1の実施形態のソケットを適用した。その結果、この患者は、皮膚トラブルの発生もなく、長期間に亘って良好な状態で義手を使用することができた。これは、本発明の第1の実施形態のソケットが断端の形状に追随して変形可能であるため、ゆるみや摩擦が生じにくかったためと考えられる。
 以上の結果から、本発明のソケットを用いることにより、装着が容易でかつ抜けにくく、二次的障害も予防することが可能な上腕義手を実現できることが確認された。
1,11 インナーソケット、1a,11a スリット、2,21 アウターソケット、3 樹脂製ベルト、10 ソケット、20 肘継手、30 前腕支持部、40 手先具

Claims (6)

  1.  上腕断端に連結される上腕義手用のソケットであって、
     断端部が挿入されるインナーソケットと、
     前記インナーソケットを覆うアウターソケットと、を有し、
     前記インナーソケットには螺旋状にスリットが形成されている上腕義手用ソケット。
  2.  前記インナーソケットは、繊維強化プラスチックにより形成されている請求項1に記載の上腕義手用ソケット。
  3.  前記インナーソケットは、前記断端部の形状に応じて又は前記断端部の経時的形状変化に追従して、径及び/又は長さが変化する請求項1又は2に記載の上腕義手用ソケット。
  4.  前記インナーソケットのスリットは、60~80°の螺旋角度で形成されている請求項1~3のいずれか1項に記載の上腕義手用ソケット。
  5.  前記インナーソケットと前記アウターソケットは、樹脂製ベルトを介して連結されている請求項1~4のいずれか1項に記載の上腕義手用ソケット。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載のソケットを備える上腕義手。
PCT/JP2016/059138 2015-03-26 2016-03-23 上腕義手用ソケット及び上腕義手 WO2016152901A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017508379A JP6714252B2 (ja) 2015-03-26 2016-03-23 上腕義手用ソケット及び上腕義手

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-064881 2015-03-26
JP2015064881 2015-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016152901A1 true WO2016152901A1 (ja) 2016-09-29

Family

ID=56979238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/059138 WO2016152901A1 (ja) 2015-03-26 2016-03-23 上腕義手用ソケット及び上腕義手

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6714252B2 (ja)
WO (1) WO2016152901A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2820391C1 (ru) * 2024-02-16 2024-06-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тверской государственный университет" Способ крепления гильзы протеза кисти к культе предплечья

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653768A (en) * 1994-01-21 1997-08-05 Bruce Kania Dual cantilevered leaf spring structure
US20040158332A1 (en) * 2001-08-02 2004-08-12 Johannes Carstens Prosthesis
US20050209706A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Warila Jeffery W Prosthetic suspension device
JP2011143227A (ja) * 2009-02-24 2011-07-28 Kinzaburo Nakajima 義足のソケット部
US20110313544A1 (en) * 2000-10-04 2011-12-22 Dale Perkins Attachment system for prosthesis comprising socket liner with strap
US20140243996A1 (en) * 2011-10-06 2014-08-28 Otto Bock Healthcare Gmbh Prosthesis assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653768A (en) * 1994-01-21 1997-08-05 Bruce Kania Dual cantilevered leaf spring structure
US20110313544A1 (en) * 2000-10-04 2011-12-22 Dale Perkins Attachment system for prosthesis comprising socket liner with strap
US20040158332A1 (en) * 2001-08-02 2004-08-12 Johannes Carstens Prosthesis
US20050209706A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Warila Jeffery W Prosthetic suspension device
JP2011143227A (ja) * 2009-02-24 2011-07-28 Kinzaburo Nakajima 義足のソケット部
US20140243996A1 (en) * 2011-10-06 2014-08-28 Otto Bock Healthcare Gmbh Prosthesis assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2820391C1 (ru) * 2024-02-16 2024-06-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тверской государственный университет" Способ крепления гильзы протеза кисти к культе предплечья

Also Published As

Publication number Publication date
JP6714252B2 (ja) 2020-06-24
JPWO2016152901A1 (ja) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220125606A1 (en) Adjustable prosthetic limb system
US10639168B2 (en) Biomechanical finger brace assembly
EP1998722B1 (en) Ventilated prosthesis system
AU2022203335B2 (en) Bio-mechanical prosthetic finger with H-shaped rocker
US4923474A (en) Sleeve-shaped article, particularly for amputation stumps
US6149690A (en) Prosthesis suspension sleeve
US20100042227A1 (en) Prosthesis Comprising a Shank for Accommodating an Amputation Stump
CN206924144U (zh) 用于巩膜加固的巩膜加压装置
WO2016152901A1 (ja) 上腕義手用ソケット及び上腕義手
US20130190895A1 (en) Sleeve having a reinforcement layer
US20220039975A1 (en) Prosthesis liner
DE102012017213B3 (de) Prothesenschaft
Esquenazi et al. Prosthetics
CN206612868U (zh) 一种用于o型腿矫形的外用假体
US8979945B2 (en) Implantable end pad
CN214231634U (zh) 一种假肢内衬套
CN208435690U (zh) 环形髋臼肌肉撑开装置
US20170348106A1 (en) Prosthesis system
Osman et al. 3 Prosthetic Suspension
Carroll et al. Transtibial Prosthetic Designs
Day Methods to design bespoke sockets
Osman et al. Prosthetic Suspension System
Dorrance Multiaxial Dynamic Response Foot
Owens Artificial limb connection
WO2016020819A1 (en) Lower extremity prosthesis with implanted shell

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16768804

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017508379

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16768804

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1