[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2015146175A1 - ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法 - Google Patents

ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015146175A1
WO2015146175A1 PCT/JP2015/001717 JP2015001717W WO2015146175A1 WO 2015146175 A1 WO2015146175 A1 WO 2015146175A1 JP 2015001717 W JP2015001717 W JP 2015001717W WO 2015146175 A1 WO2015146175 A1 WO 2015146175A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens group
lens
conditional expression
focal length
zoom
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/001717
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 治夫
拓 松尾
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014067077A external-priority patent/JP6524607B2/ja
Priority claimed from JP2014067075A external-priority patent/JP6511722B2/ja
Priority claimed from JP2014067078A external-priority patent/JP2015191062A/ja
Priority claimed from JP2014067071A external-priority patent/JP6337565B2/ja
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Priority to CN201580016773.1A priority Critical patent/CN106164734B/zh
Priority to EP15769538.8A priority patent/EP3125010A4/en
Publication of WO2015146175A1 publication Critical patent/WO2015146175A1/ja
Priority to US15/256,740 priority patent/US10663704B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144109Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +--+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/005Diaphragms

Definitions

  • the present invention relates to a zoom lens, an imaging apparatus, and a method for manufacturing a zoom lens.
  • a zoom lens according to a first aspect of the present invention includes a first lens group having a positive refractive power, a second lens group having a negative refractive power, and a third lens having a negative refractive power, which are arranged in order from the object side. And a fourth lens group having a positive refractive power, and the magnification is changed by changing the air gap between the first lens group and the second lens group, and the following conditional expression is satisfied.
  • f4 focal length of the fourth lens group
  • fw The focal length of the entire system in the wide-angle end state when focusing on infinity.
  • An image pickup apparatus includes the zoom lens according to the first aspect.
  • a zoom lens according to a second aspect of the invention includes a first lens group having a positive refractive power, a second lens group having a negative refractive power, and a third lens having a negative refractive power, arranged in order from the object side. And a fourth lens group having a positive refractive power, and zooming is performed by changing an air interval between the first lens group and the second lens group, and a part of the fourth lens group Is provided as a vibration-proof lens group for correcting image blur so as to be movable so as to have a component in a direction perpendicular to the optical axis, and satisfies the following conditional expression.
  • f4 focal length of the fourth lens group
  • fw The focal length of the entire system in the wide-angle end state when focusing on infinity.
  • the imaging device of the second invention includes the zoom lens of the second invention.
  • a zoom lens according to a third aspect of the invention includes a first lens group having a positive refractive power, a second lens group having a negative refractive power, and a third lens having a negative refractive power, which are arranged in order from the object side. And a fourth lens group having a positive refractive power, focusing is performed by moving at least a part of the third lens group along the optical axis direction, and the following conditional expression is satisfied: .
  • fw focal length of the entire system in the wide-angle end state
  • f1 Focal length of the first lens group.
  • An imaging device includes the zoom lens according to the third aspect of the invention.
  • a zoom lens according to a fourth aspect of the invention includes a first lens group having a positive refractive power, a second lens group having a negative refractive power, and a third lens having a negative refractive power, which are arranged in order from the object side. And a fourth lens group having a positive refractive power, and at least a part of the fourth lens group has a component in a direction perpendicular to the optical axis as a vibration-proof lens group for correcting image blurring.
  • the first lens group is moved along the optical axis direction upon zooming, and the following conditional expression is satisfied.
  • f1 the focal length of the first lens group
  • f4 focal length of the fourth lens group.
  • An imaging device includes the zoom lens according to the fourth invention.
  • a zoom lens manufacturing method comprising: a first lens group having a positive refractive power; a second lens group having a negative refractive power; a third lens group having a negative refractive power; A method of manufacturing a zoom lens having a fourth lens unit having refractive power, wherein the zoom lens is zoomed by changing an air gap between the first lens unit and the second lens unit, and satisfies the following conditional expression: Each lens is arranged in the lens barrel.
  • f4 focal length of the fourth lens group
  • fw The focal length of the entire system in the wide-angle end state when focusing on infinity.
  • a zoom lens manufacturing method comprising: a first lens group having a positive refractive power; a second lens group having a negative refractive power; a third lens group having a negative refractive power; A method of manufacturing a zoom lens having a fourth lens group having refractive power, wherein the zooming is performed by changing an air interval between the first lens group and the second lens group, A part of the anti-vibration lens group for correcting image blur is provided so as to be movable so as to have a component in a direction perpendicular to the optical axis, and in each lens barrel so as to satisfy the following conditional expression: Place the lens.
  • f4 focal length of the fourth lens group
  • fw The focal length of the entire system in the wide-angle end state when focusing on infinity.
  • a zoom lens manufacturing method comprising: a first lens group having a positive refractive power; a second lens group having a negative refractive power; a third lens group having a negative refractive power; A zoom lens having a fourth lens group having a refractive power of at least one of the third lens group, focusing by moving at least a part of the third lens group along the optical axis direction, and the following conditional expression:
  • Each lens is arranged in the lens barrel so as to satisfy the above.
  • fw focal length of the entire system in the wide-angle end state
  • f1 Focal length of the first lens group.
  • a zoom lens manufacturing method comprising: a first lens group having a positive refractive power; a second lens group having a negative refractive power; a third lens group having a negative refractive power; And a fourth lens group having a refracting power of at least a part of the fourth lens group, wherein at least a part of the fourth lens group serves as a vibration-proof lens group for correcting image blur in a direction perpendicular to the optical axis.
  • the first lens group is moved along the optical axis direction at the time of zooming, and each lens is arranged in the lens barrel so that the following conditional expression is satisfied. To do.
  • f1 the focal length of the first lens group
  • f4 focal length of the fourth lens group.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 1 is in focus at infinity in the wide-angle end state
  • FIG. 9A is a diagram illustrating various aberrations when focusing at infinity in the wide-angle end state
  • FIG. 5 is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 1 is in focus at infinity in the intermediate focal length state.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 1 is in focus at infinity in the intermediate focal length state.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 1 is in focus at infinity in the telephoto end state
  • FIG. 5A is a diagram illustrating various aberrations when focusing at infinity in the telephoto end state
  • FIG. 7A is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 2 is in focus at infinity in the wide-angle end state
  • FIG. 9A is a diagram illustrating various aberrations when focusing at infinity in the wide-angle end state
  • FIG. 12 is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 2 is focused at infinity in the intermediate focal length state.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 2 is in focus at infinity in the telephoto end state
  • FIG. 9A is a diagram illustrating various aberrations when focusing at infinity in the telephoto end state
  • FIG. 12 is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 2 is focused at
  • FIG. 6A is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 3 is in focus at infinity in the wide-angle end state
  • FIG. 9A is a diagram illustrating various aberrations when focusing at infinity in the wide-angle end state
  • FIG. 11 is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 3 is in focus at infinity in the intermediate focal length state.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 3 is in focus at infinity in the telephoto end state
  • FIG. 9A is a diagram illustrating various aberrations when focusing at infinity in the telephoto end state
  • FIG. 7A is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 4 is in focus at infinity in the wide-angle end state
  • FIG. 9A is a diagram illustrating aberrations when focusing at infinity in the wide-angle end state
  • FIG. 10 is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 4 is in focus at infinity in the intermediate focal length state.
  • FIG. 7A is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens according to Example 4 is in focus at infinity in the telephoto end state
  • FIG. 9A is a diagram illustrating various aberrations when focusing at infinity in the telephoto end state
  • FIG. 7A is a diagram illustrating various aberrations at the time of focusing on infinity, and
  • FIG. The coma aberration diagram at the time of correction (correction angle ⁇ 0.30 °).
  • FIG. 10A is a diagram illustrating various aberrations at the time of focusing on infinity, and
  • FIG. 10A is a diagram illustrating various aberrations at the time of focusing on infinity.
  • FIG. 10A is a diagram illustrating various aberrations at the time of focusing on infinity, and FIG.
  • FIG. 7A is a diagram illustrating various aberrations at the time of focusing on infinity
  • FIG. The coma aberration diagram at the time of correction 0.30 °).
  • the zoom lens ZL according to the first embodiment includes a first lens group G1 having a positive refractive power and a second lens group G2 having a negative refractive power, which are arranged in order from the object side.
  • f4 focal length of the fourth lens group G4
  • fw The focal length of the entire system in the wide-angle end state when focusing on infinity.
  • Conditional expression (1) is a condition that defines the focal length of the positive fourth lens group G4, in other words, the refractive power magnitude relationship.
  • the greatest feature of the present invention is that the refractive power of the fourth lens group G4 is particularly strong. As a result, the total optical length is significantly reduced, and downsizing can be achieved. Furthermore, by maintaining the category of the conditional expression (1), it is possible to correct various aberrations satisfactorily and optimally.
  • conditional expression (1) If the upper limit value of conditional expression (1) is exceeded, the focal length of the fourth lens group G4 increases, that is, the refractive power decreases. In this case, the total optical length is increased and the back focus is also increased. Therefore, it becomes difficult to achieve a zoom lens that is remarkably miniaturized as in the present invention.
  • the refractive power of other groups in particular, the first lens group G1 and the second lens group G2 is strengthened and the miniaturization is promoted, the field curvature and astigmatism change as a result. Variation due to magnification and correction of coma aberration deteriorate, which is not preferable.
  • the focal length of the fourth lens group G4 becomes small, that is, the refractive power becomes strong. In this case, downsizing can be achieved, but the back focus is too short and the exit pupil is too close to the image plane.
  • the degree of design difficulty increases in terms of aberration correction. As a result, fluctuation due to field curvature and astigmatism variation, spherical aberration and coma correction are deteriorated, distortion is increased, etc., which is not preferable. .
  • the air gap between the second lens group G2 and the third lens group G3 and the air gap between the third lens group G3 and the fourth lens group G4 also change during zooming. It is preferable to make it. With this configuration, it is possible to ensure a predetermined zoom ratio while satisfactorily correcting mainly off-axis aberrations such as field curvature and coma.
  • the zoom lens ZL according to the first embodiment is configured to focus by moving the third lens group G3 along the optical axis direction, and is focused from a state in which a long distance object is focused to a short distance object. It is preferable that the third lens group G3 moves from the image side to the object side when it is changed to the in-focus state. With this configuration, it is possible to satisfactorily suppress short distance fluctuations of spherical aberration. Further, since the third lens group G3 has a small number of components and is lightweight, the load on the drive motor can be reduced during focusing.
  • f3 focal length of the third lens group G3.
  • Conditional expression (2) is a condition that defines the focal length of the negative third lens group G3, in other words, the magnitude relationship of the refractive power.
  • conditional expression (2) If the upper limit value of conditional expression (2) is exceeded, the absolute value of the focal length of the third lens group G3 increases, that is, the negative refractive power decreases. In this case, the amount of movement for focusing increases, and the optically necessary movement interval must be increased. Taking a large movement interval while maintaining miniaturization is equivalent to increasing the refractive power of each group, in which case the aberration correction deteriorates. As a result, fluctuations due to field curvature and astigmatism variation, and correction of coma aberration deteriorate, which is not preferable.
  • conditional expression (2) it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (2) to 5.60, better aberration correction can be performed. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (2) to 5.50, it becomes possible to correct aberrations even better. Moreover, the effect of 1st Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the upper limit of conditional expression (2) to 5.00.
  • conditional expression (2) When the lower limit value of conditional expression (2) is not reached, the absolute value of the focal length of the third lens group G3 becomes small, that is, the negative refractive power becomes strong. In this case, the amount of movement for focusing is small, but aberration fluctuations during focusing increase, and fluctuations due to field curvature and astigmatism scaling, as well as spherical aberration fluctuations, are undesirable.
  • f1 Focal length of the first lens group G1.
  • Conditional expression (3) is a condition that defines the ratio between the focal lengths of the positive first lens group G1 and the positive fourth lens group G4, in other words, the magnitude relationship of the refractive power ratio.
  • the focal length of the fourth lens group G4 is smaller than the focal length of the first lens group G1, that is, the refractive power is increased. In this case, fluctuation due to field curvature and astigmatism variation, correction of spherical aberration and coma aberration, deterioration of distortion, etc. occur, which is not preferable.
  • conditional expression (3) by setting the upper limit value of conditional expression (3) to 10.50, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (3) to 10.00, better aberration correction becomes possible. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (3) to 9.50, better aberration correction becomes possible. Moreover, the effect of 1st Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the upper limit of conditional expression (3) to 9.00.
  • the focal length of the first lens group G1 is smaller than the focal length of the fourth lens group G4, that is, the refractive power is increased. In this case, correction of spherical aberration on the telephoto side and coma aberration in the entire area deteriorates, which is not preferable.
  • conditional expression (3) it should be noted that by setting the lower limit value of conditional expression (3) to 3.20, various aberrations can be corrected satisfactorily. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (3) to 3.50, it becomes possible to correct various aberrations better. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (3) to 4.00, it becomes possible to correct various aberrations even better. Moreover, the effect of 1st Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the lower limit of conditional expression (3) to 4.50.
  • f2 focal length of the second lens group G2
  • f3 focal length of the third lens group G3.
  • Conditional expression (4) is a condition that defines the ratio of the focal lengths of the negative second lens group G2 and the negative third lens group G3, in other words, the magnitude relationship of the refractive power ratio.
  • the absolute value of the focal length of the third lens group G3 is smaller than the focal length of the second lens group G2, that is, the negative refractive power is increased.
  • the amount of movement for focusing is small, but aberration fluctuations during focusing increase, and fluctuations due to field curvature and astigmatism scaling, as well as spherical aberration fluctuations, are undesirable.
  • conditional expression (4) by setting the upper limit value of conditional expression (4) to 19.00, it is possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (4) to 18.50, better aberration correction becomes possible. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (4) to 18.00, it is possible to correct aberrations even better. Moreover, the effect of 1st Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the upper limit of conditional expression (4) to 17.70.
  • the absolute value of the focal length of the second lens group G2 is smaller than the focal length of the third lens group G3, that is, the refractive power is increased. In this case, fluctuations due to coma aberration magnification, field curvature, and astigmatism fluctuations increase, which is not preferable.
  • the third lens group G3 includes one negative lens in order to suppress the weight of the focusing group.
  • the conditions of the first embodiment are set so that a good aberration correction can be performed with one lens. Further, since this configuration can provide a space before and after the third lens group G3, the power of the third lens group G3 can be relaxed, and it is more advantageous for correcting the field curvature at the time of focusing. is there.
  • the fourth lens group G4 has one positive lens closest to the image side, and a convex cemented surface facing the image side is directed to the object side.
  • a cemented negative lens formed by cementing with a negative lens it is preferable to have a cemented negative lens formed by cementing with a negative lens.
  • Conditional expression (5) is the optimum value of the radius of curvature of the cemented surface of the cemented negative lens in the negative fourth lens group G4 (for example, the cemented negative lens composed of the lenses L44 and L45 in FIG. 1). It is a condition that prescribes.
  • conditional expression (5) When the upper limit value of conditional expression (5) is exceeded, the radius of curvature of the cemented surface of the cemented negative lens in the negative fourth lens group G4 increases and the surface refractive power decreases. In this case, negative distortion increases, which is not preferable.
  • conditional expression (5) by setting the upper limit value of conditional expression (5) to 1.50, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (5) to 1.00, better aberration correction can be performed. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (5) to 0.70, it is possible to correct aberrations even better. Moreover, the effect of 1st Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the upper limit of conditional expression (5) to 0.60.
  • conditional expression (5) When the lower limit value of conditional expression (5) is not reached, the radius of curvature of the cemented surface of the cemented negative lens in the negative fourth lens group G4 decreases, and the surface refractive power increases. In this case, positive distortion is increased, and coma, field curvature, and astigmatism are deteriorated.
  • the zoom lens ZL according to the first embodiment satisfies the following conditional expression (6).
  • Conditional expression (6) is a condition that defines an optimum value of the angle of view in the wide-angle end state. By satisfying this conditional expression (6), coma aberration, distortion aberration, and field curvature can be favorably corrected while having a wide angle of view.
  • conditional expression (6) by setting the upper limit value of conditional expression (6) to 77.00 °, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily.
  • conditional expression (6) by setting the lower limit value of conditional expression (6) to 33.00 °, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (6) to 36.00 °, better aberration correction can be performed.
  • the zoom lens ZL according to the first embodiment satisfies the following conditional expression (7).
  • ft The focal length of the entire system in the telephoto end state when focusing on infinity.
  • Conditional expression (7) is a condition that defines an appropriate ratio between the focal length of the entire system in the telephoto end state and the focal length of the entire system in the wide-angle end state at the time of focusing on infinity.
  • conditional expression (7) by setting the upper limit value of conditional expression (7) to 10.00, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (7) to 7.00, better aberration correction can be performed.
  • conditional expression (7) by setting the lower limit value of conditional expression (7) to 2.30, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (7) to 2.50, better aberration correction can be performed. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (7) to 2.70, it becomes possible to correct aberrations even better.
  • a part of the fourth lens group G4 is provided as a vibration-proof lens group for correcting image blur so as to be movable so as to have a component perpendicular to the optical axis.
  • the lens L41 in FIG. 1 and it is preferable that the following conditional expression (8) is satisfied.
  • VRT Anti-vibration coefficient in the telephoto end state of the anti-vibration lens group.
  • the anti-vibration coefficient VRT is defined by the following conditional expression.
  • VRT
  • Bvr lateral magnification of the anti-vibration lens group
  • Conditional expression (8) is a condition that prescribes the anti-vibration coefficient of the anti-vibration lens group in the positive fourth lens group G4, which is movably provided so as to have a component perpendicular to the optical axis. It is.
  • the image stabilization coefficient is small, the amount of movement required for image stabilization per unit increases.
  • the image stabilization coefficient is large, the amount of movement required for image stabilization per unit decreases. .
  • conditional expression (8) If the upper limit of conditional expression (8) is exceeded, the anti-vibration coefficient becomes too large, and the stop control accuracy during anti-vibration must be remarkably increased, which is not preferable. In terms of aberration correction, coma aberration fluctuation and field curvature fluctuation during image stabilization increase, which is not preferable.
  • conditional expression (8) by setting the upper limit value of conditional expression (8) to 1.80, good aberration correction can be achieved. Further, by setting the upper limit of conditional expression (8) to 1.60, better aberration correction can be performed. Further, by setting the upper limit value of the conditional expression (8) to 1.50, it becomes possible to perform better aberration correction. Moreover, the effect of 1st Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the upper limit of conditional expression (8) to 1.40.
  • conditional expression (8) If the lower limit value of conditional expression (8) is not reached, the anti-vibration coefficient becomes too small, and the amount of movement required for anti-vibration per unit is significantly increased. In this case, the size of the lens and the size of the vibration isolator are increased, which is not preferable. In terms of aberration correction, it is difficult to secure the light amount during image stabilization, and as a result, correction of coma aberration during image stabilization deteriorates.
  • the zoom lens ZL according to the first embodiment satisfies the following conditional expression (9).
  • f3 focal length of the third lens group G3.
  • Conditional expression (9) defines the ratio between the focal length of the first lens group G1 and the focal length of the third lens group G3. If the lower limit value of conditional expression (9) is not reached, the refractive power of the first lens group G1 becomes strong, and it becomes difficult to correct coma, astigmatism, and field curvature. If the upper limit value of conditional expression (9) is exceeded, the refractive power of the third lens group G3 becomes strong, and it becomes difficult to correct fluctuations in field curvature at the closest point.
  • conditional expression (9) By setting the upper limit value of conditional expression (9) to 1.80, it becomes possible to perform better aberration correction. By setting the upper limit of conditional expression (9) to 1.70, the effect of the first embodiment can be maximized.
  • the zoom lens ZL according to the first embodiment satisfies the following conditional expression (10).
  • f2 focal length of the second lens group G2
  • f4 focal length of the fourth lens group G4.
  • Conditional expression (10) defines the ratio between the focal length of the second lens group G2 and the focal length of the fourth lens group G4. If the lower limit value of conditional expression (10) is not reached, the refractive power of the second lens group G2 becomes strong, and it becomes difficult to correct coma and astigmatism. If the upper limit of conditional expression (10) is exceeded, the refractive power of the fourth lens group G4 becomes strong, and it becomes difficult to correct spherical aberration and coma in the telephoto end state.
  • the zoom lens ZL according to the first embodiment satisfies the following conditional expression (11).
  • ft focal length of the entire system in the telephoto end state
  • f2 focal length of the second lens group G2.
  • Conditional expression (11) defines the ratio between the focal length of the entire system in the telephoto end state and the focal length of the second lens group G2. If the lower limit value of conditional expression (11) is not reached, the refractive power of the second lens group G2 becomes weak and it is difficult to reduce the size. If the refractive powers of the first lens group G1 and the fourth lens group G4 are increased in order to reduce the size, it becomes difficult to correct spherical aberration and field curvature. If the upper limit of conditional expression (11) is exceeded, the refractive power of the second lens group G2 will become strong, and it will be difficult to correct coma and astigmatism.
  • a zoom lens ZL that is suitable for an imaging apparatus such as a so-called mirrorless camera or range finder camera, is small, has high performance, and has few aberrations.
  • the camera (imaging device) 1 including the above-described zoom lens ZL will be described with reference to FIG.
  • the camera 1 is an interchangeable lens camera (so-called mirrorless camera) provided with the zoom lens ZL described above as the photographing lens 2.
  • the camera 1 In the camera 1, light from an object (subject) (not shown) is collected by the photographing lens 2, and the subject is placed on the imaging surface of the imaging unit 3 via an OLPF (Optical Low Pass Filter) (not shown). Form an image. Then, the subject image is photoelectrically converted by the photoelectric conversion element provided in the imaging unit 3 to generate an image of the subject. This image is displayed on an EVF (Electronic view finder) 4 provided in the camera 1. Thus, the photographer can observe the subject via the EVF 4.
  • EVF Electronic view finder
  • a release button (not shown) is pressed by the photographer, an image of the subject generated by the imaging unit 3 is stored in a memory (not shown). In this way, the photographer can shoot the subject with the camera 1.
  • the zoom lens ZL according to the first embodiment mounted on the camera 1 as the photographing lens 2 is small in size, high in performance, and various aberrations due to its characteristic lens configuration, as can be seen from each example described later. We realize few zoom lenses. Thereby, this camera 1 can implement
  • a method for manufacturing the zoom lens ZL according to the first embodiment will be outlined with reference to FIG. First, a first lens group G1 having a positive refractive power, a second lens group G2 having a negative refractive power, and a third lens group having a negative refractive power, which are arranged in order from the object side in the lens barrel.
  • Each lens is arranged so as to have G3 and the fourth lens group G4 having a positive refractive power (step S110).
  • each lens is arranged so as to change the magnification by changing the air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2 (step ST120).
  • the lenses are arranged so as to satisfy at least the following conditional expression (1) among the conditional expressions (step ST130).
  • f4 focal length of the fourth lens group G4
  • fw The focal length of the entire system in the wide-angle end state when focusing on infinity.
  • a negative meniscus lens L11 and a positive meniscus lens L12 having convex surfaces facing the object side A cemented positive lens formed by joining the above is disposed.
  • a negative meniscus lens L21 having a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens L22, and a positive meniscus lens L23 having a convex surface facing the object side are disposed in order from the object side.
  • a negative meniscus lens L31 having a concave surface facing the object side is disposed.
  • a positive meniscus lens L41 having a convex surface directed toward the image side a cemented positive lens formed by cementing a biconvex positive lens L42 and a biconcave negative lens L43, and A cemented negative lens formed by joining an aperture stop S for determining an F number, a positive lens L44 having an aspheric surface on the object side, and a negative lens L45 having a concave surface on the object side, and a positive lens having a convex surface on the object side
  • a meniscus lens L46 is disposed.
  • a zoom lens ZL that is suitable for an imaging apparatus such as a so-called mirrorless camera and a range finder camera, is small, has high performance, and has few aberrations. Can do.
  • the zoom lens ZL according to the second embodiment includes a first lens group G1 having a positive refractive power and a second lens group G2 having a negative refractive power arranged in order from the object side.
  • a part of the fourth lens group G4 is movable so as to have a component in a direction perpendicular to the optical axis as a vibration-proof lens group (for example, the lens L41 in FIG. 1) for correcting image blur. And satisfies the following conditional expression (12).
  • f4 focal length of the fourth lens group G4
  • fw The focal length of the entire system in the wide-angle end state when focusing on infinity.
  • Conditional expression (12) is a condition that defines the focal length of the positive fourth lens group G4, in other words, the refractive power magnitude relationship.
  • the greatest feature of the present invention is that the refractive power of the fourth lens group G4 is particularly strong. As a result, the total optical length is significantly reduced, and downsizing can be achieved. Furthermore, by maintaining the category of the conditional expression (12), it is possible to correct various aberrations satisfactorily and optimally.
  • conditional expression (12) When the upper limit value of conditional expression (12) is exceeded, the focal length of the fourth lens group G4 increases, that is, the refractive power decreases. In this case, the total optical length is increased and the back focus is also increased. Therefore, it becomes difficult to achieve a zoom lens that is remarkably miniaturized as in the present invention.
  • the refractive power of other groups in particular, the first lens group G1 and the second lens group G2 is strengthened and the miniaturization is promoted, the field curvature and astigmatism change as a result. Variation due to magnification and correction of coma aberration deteriorate, which is not preferable.
  • the focal length of the fourth lens group G4 becomes small, that is, the refractive power becomes strong. In this case, downsizing can be achieved, but the back focus is too short and the exit pupil is too close to the image plane.
  • the degree of design difficulty increases in terms of aberration correction. As a result, fluctuation due to field curvature and astigmatism variation, spherical aberration and coma correction are deteriorated, distortion is increased, etc., which is not preferable. .
  • conditional expression (12) By setting the lower limit value of conditional expression (12) to 0.63, good aberration correction becomes possible. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (12) to 0.65, better aberration correction becomes possible. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (12) to 0.70, it is possible to correct aberrations even better. Moreover, the effect of 2nd Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the lower limit of conditional expression (12) to 0.75.
  • the air gap between the second lens group G2 and the third lens group G3 and the air gap between the third lens group G3 and the fourth lens group G4 also change during zooming. It is preferable to make it. With this configuration, it is possible to ensure a predetermined zoom ratio while satisfactorily correcting mainly off-axis aberrations such as field curvature and coma.
  • VRT Anti-vibration coefficient in the telephoto end state of the anti-vibration lens group.
  • the anti-vibration coefficient VRT is defined by the following conditional expression.
  • VRT
  • Bvr lateral magnification of the anti-vibration lens group
  • Conditional expression (13) is a condition that defines a lens component in the positive fourth lens group G4 movably provided to have a component perpendicular to the optical axis, that is, a vibration-proof coefficient of the vibration-proof lens group. It is.
  • the image stabilization coefficient is small, the amount of movement required for image stabilization per unit increases.
  • the image stabilization coefficient is large, the amount of movement required for image stabilization per unit decreases. .
  • conditional expression (13) If the upper limit of conditional expression (13) is exceeded, the anti-vibration coefficient becomes too large, and the stop control accuracy during anti-vibration must be remarkably increased, which is not preferable. In terms of aberration correction, coma aberration fluctuation and field curvature fluctuation during image stabilization increase, which is not preferable.
  • conditional expression (13) by setting the upper limit value of conditional expression (13) to 1.80, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (13) to 1.60, better aberration correction can be performed. Further, by setting the upper limit value of the conditional expression (13) to 1.50, it is possible to perform better aberration correction. Moreover, the effect of 2nd Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the upper limit of conditional expression (13) to 1.40.
  • conditional expression (13) If the lower limit value of conditional expression (13) is not reached, the anti-vibration coefficient becomes too small, and the amount of movement required for anti-vibration per unit is significantly increased. In this case, the size of the lens and the size of the vibration isolator are increased, which is not preferable. In terms of aberration correction, it is difficult to secure the light amount during image stabilization, and as a result, correction of coma aberration during image stabilization deteriorates.
  • f1 Focal length of the first lens group G1.
  • Conditional expression (14) is a condition that defines the ratio between the focal lengths of the positive first lens group G1 and the positive fourth lens group G4, in other words, the magnitude relationship of the refractive power ratio.
  • conditional expression (14) If the upper limit value of conditional expression (14) is exceeded, the focal length of the fourth lens group G4 becomes smaller than the focal length of the first lens group G1, that is, the refractive power increases. In this case, fluctuation due to field curvature and astigmatism variation, correction of spherical aberration and coma aberration, deterioration of distortion, etc. occur, which is not preferable.
  • conditional expression (14) by setting the upper limit value of conditional expression (14) to 10.50, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the upper limit of conditional expression (14) to 10.00, better aberration correction can be performed. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (14) to 9.50, better aberration correction becomes possible. Moreover, the effect of 2nd Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the upper limit of conditional expression (14) to 9.00.
  • conditional expression (14) If the lower limit value of conditional expression (14) is not reached, the focal length of the first lens group G1 is smaller than the focal length of the fourth lens group G4, that is, the refractive power is increased. In this case, correction of spherical aberration on the telephoto side and coma aberration in the entire area deteriorates, which is not preferable.
  • conditional expression (14) by setting the lower limit value of conditional expression (14) to 3.20, it becomes possible to correct various aberrations satisfactorily. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (14) to 3.50, it becomes possible to correct various aberrations better. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (14) to 4.00, it becomes possible to correct various aberrations even better. Moreover, the effect of 2nd Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the lower limit of conditional expression (14) to 4.50.
  • f2 focal length of the second lens group G2
  • f3 focal length of the third lens group G3.
  • Conditional expression (15) is a condition that defines the ratio of the focal lengths of the negative second lens group G2 and the negative third lens group G3, in other words, the magnitude relationship of the refractive power ratio.
  • the absolute value of the focal length of the third lens group G3 is smaller than the focal length of the second lens group G2, that is, the negative refractive power is increased.
  • the amount of movement for focusing is small, but aberration fluctuations during focusing increase, and fluctuations due to field curvature and astigmatism scaling, as well as spherical aberration fluctuations, are undesirable.
  • conditional expression (15) by setting the upper limit value of conditional expression (15) to 19.00, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (15) to 18.50, better aberration correction can be performed. Further, by setting the upper limit value of the conditional expression (15) to 18.00, it is possible to correct aberrations even better. Moreover, the effect of 2nd Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the upper limit of conditional expression (15) to 17.70.
  • the fourth lens group G4 has one positive lens closest to the image side, and a convex cemented surface facing the image side is directed to the object side.
  • a cemented negative lens formed by cementing with a negative lens it is preferable to have a cemented negative lens formed by cementing with a negative lens.
  • Conditional expression (16) is an optimum value of the radius of curvature of the cemented surface of the cemented negative lens in the negative fourth lens group G4 (for example, the cemented negative lens composed of the lenses L44 and L45 in FIG. 1). It is a condition that prescribes.
  • conditional expression (16) it is possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (16) to 1.00, better aberration correction can be performed. Further, by setting the upper limit value of conditional expression (16) to 0.70, even better aberration correction can be achieved. Moreover, the effect of 2nd Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the upper limit of conditional expression (16) to 0.60.
  • conditional expression (16) by setting the lower limit value of conditional expression (16) to 0.13, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the lower limit of conditional expression (16) to 0.15, better aberration correction can be performed. Further, by setting the lower limit value of the conditional expression (16) to 0.18, further better aberration correction can be performed. Moreover, the effect of 2nd Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the lower limit of conditional expression (16) to 0.20.
  • the zoom lens ZL according to the second embodiment satisfies the following conditional expression (17).
  • Conditional expression (17) is a condition that defines an optimum value of the angle of view in the wide-angle end state.
  • conditional expression (17) 77.00 °
  • conditional expression (17) by setting the lower limit value of conditional expression (17) to 33.00 °, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. In addition, by setting the lower limit value of conditional expression (17) to 36.00 °, better aberration correction becomes possible.
  • the zoom lens ZL according to the second embodiment satisfies the following conditional expression (18).
  • ft The focal length of the entire system in the telephoto end state when focusing on infinity.
  • Conditional expression (18) is a condition that prescribes an appropriate ratio between the focal length of the entire system in the telephoto end state and the focal length of the entire system in the wide-angle end state when focusing on infinity.
  • conditional expression (18) a high zoom ratio can be obtained, and spherical aberration and coma aberration can be corrected well.
  • conditional expression (18) by setting the lower limit value of conditional expression (18) to 2.30, it becomes possible to correct aberrations satisfactorily. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (18) to 2.50, better aberration correction can be performed. Further, by setting the lower limit value of conditional expression (18) to 2.70, it becomes possible to correct aberrations even better.
  • a zoom lens ZL that is suitable for an imaging apparatus such as a so-called mirrorless camera and a range finder camera, is small in size, has high performance, and has few aberrations.
  • the camera (imaging device) 1 including the above-described zoom lens ZL will be described with reference to FIG. Since this camera 1 is the same as that of the first embodiment and the configuration thereof has already been described, the description thereof is omitted here.
  • the zoom lens ZL according to the second embodiment mounted on the camera 1 as the photographing lens 2 is small in size, high in performance, and various aberrations due to its characteristic lens structure, as can be seen from each example described later. We realize few zoom lenses. Thereby, this camera 1 can implement
  • a method for manufacturing the zoom lens ZL according to the second embodiment will be outlined with reference to FIG. First, a first lens group G1 having a positive refractive power, a second lens group G2 having a negative refractive power, and a third lens group having a negative refractive power, which are arranged in order from the object side in the lens barrel.
  • Each lens is arranged so as to have G3 and the fourth lens group G4 having positive refractive power (step S210).
  • the lenses are arranged so as to change the magnification by changing the air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2 (step ST220).
  • a part of the fourth lens group G4 is provided as a vibration-proof lens group for correcting image blur so as to be movable so as to have a component perpendicular to the optical axis (step ST230).
  • the lenses are arranged so as to satisfy at least the following conditional expression (12) among the conditional expressions (step ST240).
  • f4 focal length of the fourth lens group G4
  • fw The focal length of the entire system in the wide-angle end state when focusing on infinity.
  • a negative meniscus lens L11 and a positive meniscus lens L12 having a convex surface facing the object side A cemented positive lens formed by joining the above is disposed.
  • a negative meniscus lens L21 having a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens L22, and a positive meniscus lens L23 having a convex surface facing the object side are disposed in order from the object side.
  • a negative meniscus lens L31 having a concave surface facing the object side is disposed.
  • a positive meniscus lens L41 (antivibration lens group) having a convex surface directed toward the image side, and a biconvex positive lens L42 and a biconcave negative lens L43 are cemented together.
  • a positive meniscus lens L46 having a convex surface is disposed.
  • a zoom lens ZL that is suitable for an imaging apparatus such as a so-called mirrorless camera and a range finder camera, is small in size, has high performance, and has few aberrations. Can do.
  • Tables 1 to 4 are shown below, but these are tables of specifications in the first to fourth examples.
  • 1, 5, 9, and 13 are cross-sectional views showing the configuration of zoom lenses ZL (ZL1 to ZL4) according to the respective examples.
  • the movement trajectory along the optical axis of each lens group G1 to G4 when changing magnification from the wide-angle end state (W) to the telephoto end state (T) is indicated by arrows. ing.
  • each reference symbol for FIG. 1 according to the first embodiment is used independently for each embodiment in order to avoid complication of explanation due to an increase in the number of digits of the reference symbol. Therefore, even if the same reference numerals as those in the drawings according to the other embodiments are given, they are not necessarily in the same configuration as the other embodiments.
  • d-line (wavelength 587.5620 nm) and g-line (wavelength 435.8350 nm) are selected as the calculation targets of the aberration characteristics.
  • the surface number is the order of the optical surfaces from the object side along the direction in which the light beam travels
  • R is the radius of curvature of each optical surface
  • D is the next optical surface from each optical surface (or The distance between surfaces on the optical axis to the image plane)
  • nd is the refractive index of the material of the optical member with respect to the d-line
  • ⁇ d is the Abbe number with respect to the d-line of the material of the optical member.
  • (variable) indicates a variable surface interval
  • “ ⁇ ” of the radius of curvature indicates a plane or an aperture
  • (aperture S) indicates an aperture aperture S.
  • the refractive index of air (d-line) “1.000000” is omitted.
  • f is the focal length of the entire lens system
  • is the imaging magnification
  • D0 is the distance from the object surface to the first surface
  • Di (where i is an integer) is the i-th surface.
  • the variable interval of the (i + 1) th plane is shown.
  • 1-POS is in focus at infinity in the wide-angle end state
  • 2-POS is in focus at infinity in the intermediate focal length state
  • 3-POS is in focus at infinity in the telephoto end state
  • 4-POS is wide-angle When focusing at an intermediate distance in the end state, 5-POS when focusing at an intermediate distance in the intermediate focal length state, 6-POS when focusing at an intermediate distance in the telephoto end state, and 7-POS when focusing at a short distance in the wide-angle end state
  • 8-POS indicates near focus in the intermediate focal length state
  • 9-POS indicates close focus in the telephoto end state.
  • f is the focal length of the entire lens system
  • FNO is the F number
  • is the half angle of view (unit: °)
  • Y is the image height
  • TL is the total length of the lens system (on the optical axis)
  • ⁇ d is the distance from the lens front surface to the lens final surface on the optical axis
  • Bf is the back focus (the lens front surface to the paraxial image surface on the optical axis).
  • mm is generally used for the focal length f, curvature radius R, surface distance D, and other lengths, etc. unless otherwise specified, but the optical system is proportionally enlarged. Alternatively, the same optical performance can be obtained even by proportional reduction, and the present invention is not limited to this. Further, the unit is not limited to “mm”, and other appropriate units can be used.
  • the zoom lens ZL (ZL1) includes a first lens group G1 having a positive refractive power arranged in order from the object side along the optical axis, and a negative refractive power.
  • the first lens group G1 is composed of a cemented positive lens formed by cementing a negative meniscus lens L11 having a convex surface toward the object side and a positive meniscus lens L12 having a convex surface toward the object side, which are arranged in order from the object side.
  • the second lens group G2 includes a negative meniscus lens L21 having a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens L22, and a positive meniscus lens L23 having a convex surface facing the object side, which are arranged in order from the object side. Is done.
  • the third lens group G3 includes a negative meniscus lens L31 having a concave surface directed toward the object side.
  • the fourth lens group G4 includes a positive meniscus lens L41 arranged in order from the object side and having a convex surface directed toward the image side, and a cemented positive lens formed by cementing a biconvex positive lens L42 and a biconcave negative lens L43.
  • An aperture stop S for determining the F number a cemented negative lens formed by cementing a positive lens L44 having an aspheric surface on the object side and a negative lens L45 having a concave surface on the object side, and a convex surface facing the object side And a positive meniscus lens L46.
  • the image plane I is formed on an image sensor (not shown), and the image sensor is composed of a CCD, a CMOS, or the like.
  • the zoom lens ZL1 includes an air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2, an air gap between the second lens group G2 and the third lens group G3, and a third lens group G3. Is changed from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the first lens group G1 moves toward the object side with respect to the image plane I
  • the second lens group G2 moves along the optical axis so as to draw a convex locus on the image side
  • the third lens The group G3 moves to the image side
  • the fourth lens group G4 moves to the object side.
  • the aperture stop S moves to the object side together with the fourth lens group G4 during zooming.
  • the third lens group G3 is configured to focus by moving along the optical axis direction, and as shown by the arrow in FIG. When the state is changed, the third lens group G3 moves from the image side to the object side.
  • the image blur correction on the image plane I is performed by moving the positive meniscus lens L41 of the fourth lens group G4 as a vibration-proof lens group so as to have a component perpendicular to the optical axis. Do.
  • Table 1 below shows the values of each item in the first example.
  • Surface numbers 1 to 22 in Table 1 correspond to the optical surfaces m1 to m22 shown in FIG.
  • FIGS. 2A and 2B are diagrams showing various aberrations (spherical aberration diagram, astigmatism diagram, distortion diagram, and chromatic aberration of magnification) when the zoom lens ZL1 according to the first example is in focus at infinity in the wide-angle end state.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens ZL1 according to Example 1 is in focus at infinity in the intermediate focal length state.
  • FIGS. 4A and 4B are graphs showing various aberrations (spherical aberration diagram, astigmatism diagram, distortion diagram, and chromatic aberration of magnification) when the zoom lens ZL1 according to the first example is in focus at infinity in the telephoto end state.
  • FNO is the F number
  • Y is the image height
  • d is the aberration at the d-line
  • g is the aberration at the g-line.
  • the F-number value corresponding to the maximum aperture is shown
  • the astigmatism diagram and the distortion diagram the maximum image height is shown.
  • the solid line indicates the sagittal image plane
  • the broken line indicates the meridional image plane.
  • the solid line indicates the meridional coma.
  • the zoom lens ZL1 according to the first example is excellent in correcting various aberrations including spherical aberration, curvature of field, astigmatism, coma and the like. It can be seen that it has optical performance.
  • the zoom lens ZL (ZL2) according to the second example includes a first lens group G1 having a positive refractive power and a second lens having a negative refractive power, which are arranged in order from the object side.
  • the lens group G2 includes a third lens group G3 having a negative refractive power, and a fourth lens group G4 having a positive refractive power.
  • the first lens group G1 is composed of a cemented positive lens formed by cementing a negative meniscus lens L11 having a convex surface toward the object side and a positive meniscus lens L12 having a convex surface toward the object side, which are arranged in order from the object side.
  • the second lens group G2 includes a negative meniscus lens L21 having a convex surface directed toward the object side, a negative meniscus lens L22 having a convex surface directed toward the object side, and a positive meniscus lens having a convex surface directed toward the object side. L23.
  • the third lens group G3 includes a negative meniscus lens L31 having a concave surface directed toward the object side.
  • the fourth lens group G4 is formed by joining a positive meniscus lens L41 having a convex surface toward the image side, a biconvex positive lens L42, and a negative meniscus lens L43 having a concave surface toward the object side, which are arranged in order from the object side.
  • the image plane I is formed on an image sensor (not shown), and the image sensor is composed of a CCD, a CMOS, or the like.
  • the zoom lens ZL2 according to the second example includes an air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2, an air gap between the second lens group G2 and the third lens group G3, and a third lens group G3. Is changed from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the first lens group G1 moves toward the object side with respect to the image plane I
  • the second lens group G2 moves along the optical axis so as to draw a convex locus on the image side
  • the third lens The group G3 moves to the image side
  • the fourth lens group G4 moves to the object side.
  • the aperture stop S moves to the object side together with the fourth lens group G4 during zooming.
  • the third lens group G3 is configured to focus by moving along the optical axis direction, and as shown by the arrows in FIG. When the state is changed, the third lens group G3 moves from the image side to the object side.
  • the image blur correction on the image plane I is performed by moving the positive meniscus lens L41 of the fourth lens group G4 as a vibration-proof lens group so as to have a component perpendicular to the optical axis. Do.
  • Table 2 shows the values of each item in the second example.
  • Surface numbers 1 to 22 in Table 2 correspond to the respective optical surfaces m1 to m22 shown in FIG.
  • FIGS. 6A and 6B are graphs showing various aberrations (spherical aberration diagram, astigmatism diagram, distortion diagram, and chromatic aberration of magnification) when the zoom lens ZL2 according to Example 2 is in focus at infinity in the wide-angle end state.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens ZL2 according to Example 2 is in focus at infinity in the intermediate focal length state.
  • FIGS. 8A and 8B are graphs showing various aberrations (spherical aberration diagram, astigmatism diagram, distortion diagram, and chromatic aberration of magnification) at the time of focusing on infinity in the telephoto end state of the zoom lens ZL2 according to the second example.
  • the zoom lens ZL2 according to the second example is excellent in correcting various aberrations including spherical aberration, curvature of field, astigmatism, coma and the like. It can be seen that it has optical performance.
  • the zoom lens ZL (ZL3) according to the third example includes a first lens group G1 having a positive refractive power arranged in order from the object side, and a second lens group having a negative refractive power.
  • the lens group G2 includes a third lens group G3 having a negative refractive power, and a fourth lens group G4 having a positive refractive power.
  • the first lens group G1 is composed of a cemented positive lens formed by cementing a negative meniscus lens L11 having a convex surface toward the object side and a positive meniscus lens L12 having a convex surface toward the object side, which are arranged in order from the object side.
  • the second lens group G2 includes a negative meniscus lens L21 having a convex surface directed toward the object side, a negative meniscus lens L22 having a convex surface directed toward the object side, and a positive meniscus lens having a convex surface directed toward the object side. L23.
  • the third lens group G3 includes a biconcave negative lens L31.
  • the fourth lens group G4 includes, in order from the object side, a biconvex positive lens L41, a cemented positive lens formed by cementing a biconvex positive lens L42 and a biconcave negative lens L43, and an F-number.
  • a negative lens L44 having an aspheric surface on both sides, a positive meniscus lens L45 having a concave surface on the object side, and a negative lens L46 having a concave surface on the object side.
  • a biconvex positive lens L47 is a biconvex positive lens L41, a cemented positive lens formed by cementing a biconvex positive lens L42 and a biconcave negative lens L43, and an F-number.
  • the image plane I is formed on an image sensor (not shown), and the image sensor is composed of a CCD, a CMOS, or the like.
  • the zoom lens ZL3 according to Example 3 includes an air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2, an air gap between the second lens group G2 and the third lens group G3, and a third lens group G3. Is changed from the wide-angle end state to the telephoto end state. At this time, the first lens group G1 moves to the object side, the second lens group G2 moves to the image side, the third lens group G3 moves to the image side, and the fourth lens group. G4 moves to the object side. The aperture stop S moves to the object side together with the fourth lens group G4 during zooming.
  • the third lens group G3 is configured to focus by moving along the optical axis direction, and as shown by the arrow in FIG. When the state is changed, the third lens group G3 moves from the image side to the object side.
  • the image blur correction on the image plane I is performed by moving the positive meniscus lens L41 of the fourth lens group G4 as a vibration-proof lens group so as to have a component perpendicular to the optical axis. Do.
  • Table 3 shows the values of each item in the third example.
  • Surface numbers 1 to 24 in Table 3 correspond to the optical surfaces m1 to m24 shown in FIG.
  • FIGS. 10A and 10B are diagrams showing various aberrations (spherical aberration diagram, astigmatism diagram, distortion diagram, and chromatic aberration of magnification) when the zoom lens ZL3 according to the third example is in focus at infinity in the wide-angle end state.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens ZL3 according to Example 3 is in focus at infinity in the intermediate focal length state.
  • FIGS. 12A and 12B are graphs showing various aberrations (spherical aberration diagram, astigmatism diagram, distortion diagram, and chromatic aberration of magnification) when the zoom lens ZL3 according to the third example is in focus at infinity in the telephoto end state.
  • the zoom lens ZL3 according to the third example is excellent in correcting various aberrations including spherical aberration, curvature of field, astigmatism, coma and the like. It can be seen that it has optical performance.
  • the zoom lens ZL (ZL4) according to the fourth example includes a first lens group G1 having a positive refractive power and a second lens having a negative refractive power, which are arranged in order from the object side.
  • the lens group G2 includes a third lens group G3 having a negative refractive power, and a fourth lens group G4 having a positive refractive power.
  • the first lens group G1 is composed of a cemented positive lens formed by cementing a negative meniscus lens L11 having a convex surface toward the object side and a biconvex positive lens L12, which are arranged in order from the object side.
  • the second lens group G2 includes a negative meniscus lens L21 having a convex surface facing the object side and an aspheric surface facing the object side, a negative meniscus lens L22 having a convex surface facing the image side, And a positive lens L23 having a shape.
  • the third lens group G3 includes a biconcave negative lens L31.
  • the fourth lens group G4 includes a positive meniscus lens L41 arranged in order from the object side and having a convex surface directed toward the object side, and a cemented positive lens formed by cementing a biconvex positive lens L42 and a biconcave negative lens L43. And an aperture stop S for determining the F number, a positive lens L44 having aspheric surfaces on both sides, a positive meniscus lens L45 having a concave surface on the object side, and a negative meniscus lens L46 having a concave surface on the object side. And a biconvex positive lens L47.
  • the image plane I is formed on an image sensor (not shown), and the image sensor is composed of a CCD, a CMOS, or the like.
  • the zoom lens ZL4 according to the fourth example includes an air space between the first lens group G1 and the second lens group G2, an air space between the second lens group G2 and the third lens group G3, and a third lens group G3. Is changed from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the first lens group G1 moves toward the object side with respect to the image plane I
  • the second lens group G2 moves along the optical axis so as to draw a convex locus on the image side
  • the third lens The group G3 moves along the optical axis so as to draw a convex locus on the image side
  • the fourth lens group G4 moves to the object side.
  • the aperture stop S moves to the object side together with the fourth lens group G4 during zooming.
  • the third lens group G3 is configured to focus by moving along the optical axis direction, and as shown by the arrow in FIG. When the state is changed, the third lens group G3 moves from the image side to the object side.
  • the image blur correction on the image plane I is performed by moving the positive meniscus lens L41 of the fourth lens group G4 as a vibration-proof lens group so as to have a component perpendicular to the optical axis. Do.
  • Table 4 shows the values of each item in the fourth example.
  • Surface numbers 1 to 24 in Table 4 correspond to the optical surfaces m1 to m24 shown in FIG.
  • Table 4 shows that the zoom lens ZL4 according to Example 4 satisfies the conditional expressions (1) to (8) and (12) to (18).
  • FIGS. 14A and 14B are graphs showing various aberrations (spherical aberration diagram, astigmatism diagram, distortion diagram, and chromatic aberration of magnification) at the time of focusing on infinity in the wide-angle end state of the zoom lens ZL4 according to the fourth example.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating various aberrations when the zoom lens ZL2 according to Example 4 is in focus at infinity in the intermediate focal length state.
  • FIGS. 14 (b) and 16 (b) are graphs showing various aberrations (spherical aberration diagram, astigmatism diagram, distortion aberration diagram, and chromatic aberration of magnification) when the zoom lens ZL4 according to Example 4 is in focus at infinity.
  • the zoom lens ZL4 according to Example 4 is excellent in correcting various aberrations including spherical aberration, curvature of field, astigmatism, coma and the like. It can be seen that it has optical performance.
  • Each of the above examples shows a specific example of the zoom lens according to the first and second embodiments, and the zoom lens according to the first and second embodiments is not limited thereto. It is not something.
  • the following contents can be appropriately adopted as long as the optical performance is not impaired.
  • a four-group configuration is shown as a zoom lens, but the present invention can also be applied to other group configurations such as a five-group configuration.
  • group configurations such as a five-group configuration.
  • a configuration in which a lens or a lens group is added closest to the object side, or a configuration in which a lens or a lens group is added closest to the image side may be used.
  • the lens group refers to a portion having at least one lens separated by an air interval that changes at the time of zooming or focusing.
  • a single lens group, a plurality of lens groups, or a partial lens group may be moved in the optical axis direction to be a focusing lens group that performs focusing from an object at infinity to a near object.
  • the focusing lens group can be applied to autofocus, and is also suitable for driving a motor for autofocus (using an ultrasonic motor or the like).
  • the lens group or the partial lens group is vibrated in a direction perpendicular to the optical axis, or rotated (oscillated) in an in-plane direction including the optical axis, and caused by camera shake.
  • a vibration-proof lens group that corrects image blur may be used.
  • the lens surface may be formed of a spherical surface, a flat surface, or an aspheric surface.
  • the lens surface is a spherical surface or a flat surface, lens processing and assembly adjustment are facilitated, and optical performance deterioration due to errors in processing and assembly adjustment can be prevented.
  • the lens surface is an aspheric surface
  • the aspheric surface is an aspheric surface by grinding, a glass mold aspheric surface made of glass with an aspheric shape, or a composite aspheric surface made of resin with an aspheric shape on the glass surface. Any aspherical surface may be used.
  • the lens surface may be a diffractive surface, and the lens may be a gradient index lens (GRIN lens) or a plastic lens.
  • GRIN lens gradient index lens
  • the aperture stop S is preferably arranged in the vicinity of or in the fourth lens group G4, but instead of providing a member as an aperture stop, the role of the aperture stop S is substituted with a lens frame. Also good.
  • each lens surface is provided with an antireflection film having a high transmittance in a wide wavelength range in order to reduce flare and ghost and achieve high contrast and high optical performance. Also good.
  • the zoom lens ZL of the first and second embodiments has a zoom ratio of about 2-7.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment includes a first lens group G1 having a positive refractive power and a second lens group G2 having a negative refractive power arranged in order from the object side.
  • the zoom lens ZL satisfies the following conditional expression (19).
  • fw focal length of the entire system in the wide-angle end state
  • f1 Focal length of the first lens group G1.
  • Conditional expression (19) defines the ratio between the focal length of the entire system in the wide-angle end state and the focal length of the first lens group G1. If the lower limit value of conditional expression (19) is not reached, the refractive power of the first lens group G1 becomes weak, and it becomes difficult to reduce the size. If the refractive powers of the second lens group G2 and the fourth lens group G4 are increased in order to reduce the size, it becomes difficult to correct spherical aberration and coma aberration. If the upper limit of conditional expression (19) is exceeded, the refractive power of the first lens group G1 will become strong, and it will be difficult to correct coma and field curvature.
  • conditional expression (19) By setting the upper limit value of conditional expression (19) to 1.00, better aberration correction becomes possible. By setting the upper limit of conditional expression (19) to 0.50, the effect of the third embodiment can be maximized.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment has an air space between the first lens group G1 and the second lens group G2, and an air space between the second lens group G2 and the third lens group G3. It is preferable to change the air gap between the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • This configuration makes it possible to satisfactorily correct coma in the telephoto end state and field curvature in the wide-angle end state during zooming.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment enlarges the air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2 during zooming, and the air gap between the third lens group G3 and the fourth lens group G4. Is preferably reduced.
  • This configuration makes it possible to satisfactorily correct coma in the telephoto end state and field curvature in the wide-angle end state during zooming.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment satisfies the following conditional expression (20).
  • f4 focal length of the fourth lens group G4.
  • Conditional expression (20) defines the ratio between the focal length of the entire system in the wide-angle end state and the focal length of the fourth lens group G4. If the lower limit of conditional expression (20) is not reached, the refractive power of the fourth lens group G4 becomes weak, and it becomes difficult to reduce the size. If the refractive powers of the first lens group G1 and the second lens group G2 are increased in order to reduce the size, it becomes difficult to correct coma, astigmatism, and field curvature. If the upper limit of conditional expression (20) is exceeded, the refractive power of the fourth lens group G4 will become strong, and it will be difficult to correct spherical aberration and coma.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment preferably moves the first lens group G1 along the optical axis during zooming.
  • This configuration can satisfactorily correct the downsizing of the lens barrel and the spherical aberration and coma aberration in the telephoto end state.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment satisfies the following conditional expression (21).
  • f3 focal length of the third lens group G3.
  • Conditional expression (21) defines the ratio between the focal length of the first lens group G1 and the focal length of the third lens group G3. If the lower limit value of conditional expression (21) is not reached, the refractive power of the first lens group G1 becomes strong, and it becomes difficult to correct coma, astigmatism, and field curvature. If the upper limit of conditional expression (21) is exceeded, the refractive power of the third lens group G3 will become strong, and it will be difficult to correct the variation in curvature of field at the closest point.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment satisfies the following conditional expression (22).
  • f2 focal length of the second lens group G2
  • f4 focal length of the fourth lens group G4.
  • Conditional expression (22) defines the ratio between the focal length of the second lens group G2 and the focal length of the fourth lens group G4. If the lower limit value of conditional expression (22) is not reached, the refractive power of the second lens group G2 becomes strong, and it becomes difficult to correct coma and astigmatism. If the upper limit value of conditional expression (22) is exceeded, the refractive power of the fourth lens group G4 becomes strong, and it becomes difficult to correct spherical aberration and coma aberration in the telephoto end state.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment satisfies the following conditional expression (23).
  • ft focal length of the entire system in the telephoto end state
  • f2 focal length of the second lens group G2.
  • Conditional expression (23) defines the ratio between the focal length of the entire system in the telephoto end state and the focal length of the second lens group G2. If the lower limit value of conditional expression (23) is not reached, the refractive power of the second lens group G2 becomes weak and it is difficult to reduce the size. If the refractive powers of the first lens group G1 and the fourth lens group G4 are increased in order to reduce the size, it becomes difficult to correct spherical aberration and field curvature. If the upper limit of conditional expression (23) is exceeded, the refractive power of the second lens group G2 will become strong, and it will be difficult to correct coma and astigmatism.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment satisfies the following conditional expression (24).
  • Conditional expression (24) defines the ratio between the focal length of the entire system in the telephoto end state and the focal length of the first lens group G1. If the lower limit value of conditional expression (24) is not reached, the refractive power of the first lens group G1 becomes weak, and it becomes difficult to reduce the size. If the refractive power of the first lens group G1 is increased for downsizing, it is difficult to correct coma, astigmatism, and field curvature. If the upper limit of conditional expression (24) is exceeded, the refractive power of the first lens group G1 will become strong, and it will be difficult to correct coma, astigmatism, and field curvature.
  • the third lens group G3 includes one lens.
  • the third lens group G3 which is the focusing group, is lightweight, fast focusing is possible.
  • the simple configuration facilitates assembly adjustment, and can prevent deterioration of optical performance due to errors in assembly adjustment.
  • the third lens group G3 includes a negative meniscus lens component having a concave surface directed toward the object side (however, the lens component is a single lens or a cemented lens). Show).
  • This configuration can satisfactorily correct coma and field curvature.
  • the second lens group G2 includes two negative lenses and one positive lens.
  • This configuration can satisfactorily correct coma and field curvature in the wide-angle end state.
  • the second lens group G2 includes a negative lens, a negative lens, and a positive lens arranged in order from the object side.
  • This configuration can satisfactorily correct coma and field curvature in the wide-angle end state.
  • the first lens group G1 is preferably composed of one cemented lens.
  • the fourth lens group G4 includes at least four lens components (however, the lens component indicates a single lens or a cemented lens).
  • This configuration can satisfactorily correct spherical aberration and coma.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment satisfies the following conditional expression (25).
  • Conditional expression (25) is a condition that defines the value of the half angle of view in the wide-angle end state.
  • conditional expression (25) By setting the lower limit value of conditional expression (25) to 33.00 °, better aberration correction can be performed. By setting the lower limit value of conditional expression (25) to 36.00 °, the effect of the third embodiment can be maximized.
  • conditional expression (25) By setting the upper limit value of conditional expression (25) to 77.00 °, better aberration correction becomes possible.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment satisfies the following conditional expression (26).
  • ft focal length of the entire system in the telephoto end state.
  • Conditional expression (26) is a condition that defines the ratio between the focal length of the entire system in the telephoto end state and the focal length of the entire system in the wide-angle end state.
  • the zoom lens ZL having good optical performance can be realized.
  • the camera (imaging device) 1 including the above-described zoom lens ZL will be described with reference to FIG.
  • the camera 1 is an interchangeable lens camera (so-called mirrorless camera) provided with the zoom lens ZL described above as the photographing lens 2.
  • the camera 1 In the camera 1, light from an object (subject) (not shown) is collected by the photographing lens 2, and the subject is placed on the imaging surface of the imaging unit 3 via an OLPF (Optical Low Pass Filter) (not shown). Form an image. Then, the subject image is photoelectrically converted by the photoelectric conversion element provided in the imaging unit 3 to generate an image of the subject. This image is displayed on an EVF (Electronic view finder) 4 provided in the camera 1. Thus, the photographer can observe the subject via the EVF 4.
  • EVF Electronic view finder
  • a release button (not shown) is pressed by the photographer, an image of the subject generated by the imaging unit 3 is stored in a memory (not shown). In this way, the photographer can shoot the subject with the camera 1.
  • the zoom lens ZL according to the third embodiment mounted on the camera 1 as the photographing lens 2 has good optical performance due to its characteristic lens configuration, as can be seen from each example described later. Therefore, according to the present camera 1, it is possible to realize an imaging device having good optical performance.
  • each lens is arranged so as to have the fourth lens group G4 having power (step ST310).
  • each lens is arranged in the lens barrel so as to perform focusing by moving at least a part of the third lens group G3 along the optical axis direction (step ST320).
  • each lens is arranged in the lens barrel so as to satisfy at least the following conditional expression (19) among the conditional expressions (step ST330).
  • fw focal length of the entire system in the wide-angle end state
  • f1 Focal length of the first lens group G1.
  • a negative meniscus lens L11 having a concave surface on the image side and a convex surface on the object side are provided.
  • a cemented lens composed of the directed positive meniscus lens L12 is disposed.
  • a negative meniscus lens L21 having a concave surface directed toward the image side, a biconcave lens L22, and a biconvex lens L23 are disposed.
  • a negative meniscus lens L31 having a concave surface facing the object side is disposed.
  • a biconvex lens L41 in order from the object side, a biconvex lens L41, a cemented lens composed of a biconvex lens L42 and a biconcave lens L43, a positive meniscus lens L44 having a convex surface on the image side, and a concave surface on the object side are provided.
  • a cemented lens including a negative meniscus lens L45 and a biconvex lens L46 are disposed.
  • Each lens is arranged so as to satisfy at least the conditional expression (19) among the conditional expressions (the corresponding value of the conditional expression (19) is 0.250).
  • a zoom lens ZL having good optical performance can be obtained.
  • the zoom lens ZL according to the fourth embodiment includes a first lens group G1 having a positive refractive power and a second lens group G2 having a negative refractive power, which are arranged in order from the object side. And a third lens group G3 having a negative refractive power and a fourth lens group G4 having a positive refractive power, and at least a part of the fourth lens group G4 (for example, the biconvex lens L41 in FIG. 20).
  • the zoom lens ZL satisfies the following conditional expression (27).
  • f1 Focal length of the first lens group G1
  • f4 focal length of the fourth lens group G4.
  • Conditional expression (27) defines the ratio between the focal length of the first lens group G1 and the focal length of the fourth lens group G4. If the lower limit value of conditional expression (27) is not reached, the refractive power of the first lens group G1 becomes strong, and it becomes difficult to correct coma and field curvature in the telephoto end state. If the upper limit of conditional expression (27) is exceeded, the refractive power of the fourth lens group G4 becomes strong, and it becomes difficult to correct spherical aberration and coma in the telephoto end state.
  • conditional expression (27) By setting the upper limit value of conditional expression (27) to 3.50, even better aberration correction becomes possible. By setting the upper limit value of conditional expression (27) to 3.40, the effect of the fourth embodiment can be exhibited to the maximum.
  • the zoom lens ZL according to the fourth embodiment has an air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2 and an air gap between the second lens group G2 and the third lens group G3 during zooming. It is preferable to change the air gap between the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • This configuration makes it possible to satisfactorily correct coma in the telephoto end state and field curvature in the wide-angle end state during zooming.
  • the zoom lens ZL according to the fourth embodiment enlarges the air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2 during zooming, and the air gap between the third lens group G3 and the fourth lens group G4. Is preferably reduced.
  • This configuration makes it possible to satisfactorily correct coma in the telephoto end state and field curvature in the wide-angle end state during zooming.
  • the zoom lens ZL according to the fourth embodiment satisfies the following conditional expression (28).
  • ft focal length of the entire system in the telephoto end state
  • f2 focal length of the second lens group G2.
  • Conditional expression (28) defines the ratio between the focal length of the entire system in the telephoto end state and the focal length of the second lens group G2. If the lower limit value of conditional expression (28) is not reached, the refractive power of the second lens group G2 becomes weak, and it becomes difficult to reduce the size. If the refractive powers of the first lens group G1 and the fourth lens group G4 are increased in order to reduce the size, it becomes difficult to correct spherical aberration and field curvature. If the upper limit of conditional expression (28) is exceeded, the refractive power of the second lens group G2 will become strong, and it will be difficult to correct coma and astigmatism.
  • the zoom lens ZL according to the fourth embodiment satisfies the following conditional expression (29).
  • Conditional expression (29) defines the ratio between the focal length of the entire system in the telephoto end state and the focal length of the first lens group G1. If the lower limit of conditional expression (29) is not reached, the refractive power of the first lens group G1 becomes weak, and it becomes difficult to reduce the size. If the refractive power of the first lens group G1 is increased for downsizing, it is difficult to correct coma, astigmatism, and field curvature. If the upper limit of conditional expression (29) is exceeded, the refractive power of the first lens group G1 will become strong, and it will be difficult to correct coma, astigmatism, and field curvature.
  • the zoom lens ZL according to the fourth embodiment satisfies the following conditional expression (30).
  • f3 focal length of the third lens group G3.
  • Conditional expression (30) defines the ratio between the focal length of the first lens group G1 and the focal length of the third lens group G3. If the lower limit value of conditional expression (30) is not reached, the refractive power of the first lens group G1 becomes strong, and it becomes difficult to correct coma, astigmatism, and field curvature. If the upper limit of conditional expression (30) is exceeded, the refractive power of the third lens group G3 will become strong, and it will be difficult to correct the variation in curvature of field at the closest point.
  • conditional expression (30) By setting the upper limit value of conditional expression (30) to 1.80, even better aberration correction becomes possible. Moreover, the effect of 4th Embodiment can be exhibited to the maximum by setting the upper limit of conditional expression (30) to 1.70.
  • the zoom lens ZL according to the fourth embodiment satisfies the following conditional expression (31).
  • f2 focal length of the second lens group G2.
  • Conditional expression (31) defines the ratio between the focal length of the second lens group G2 and the focal length of the fourth lens group G4. If the lower limit of conditional expression (31) is not reached, the refractive power of the second lens group G2 becomes strong, and it becomes difficult to correct coma and astigmatism. If the upper limit value of conditional expression (31) is exceeded, the refractive power of the fourth lens group G4 becomes strong, and it becomes difficult to correct spherical aberration and coma aberration in the telephoto end state.
  • the third lens group G3 includes one lens.
  • the third lens group G3 which is the focusing group, is lightweight, fast focusing is possible.
  • the simple configuration facilitates assembly adjustment, and can prevent deterioration of optical performance due to errors in assembly adjustment.
  • the third lens group G3 includes a negative meniscus lens component having a concave surface directed toward the object side (where the lens component is a single lens or a cemented lens). Show).
  • This configuration can satisfactorily correct coma and field curvature.
  • the second lens group G2 includes two negative lenses and one positive lens.
  • This configuration can satisfactorily correct coma and field curvature in the wide-angle end state.
  • the second lens group G2 includes a negative lens, a negative lens, and a positive lens arranged in order from the object side.
  • This configuration can satisfactorily correct coma and field curvature in the wide-angle end state.
  • the first lens group G1 includes one cemented lens.
  • the fourth lens group G4 includes at least four lens components (however, the lens component indicates a single lens or a cemented lens).
  • This configuration can satisfactorily correct spherical aberration and coma.
  • the zoom lens ZL according to the fourth embodiment satisfies the following conditional expression (32).
  • Conditional expression (32) is a condition that defines the value of the half angle of view in the telephoto end state. By satisfying this conditional expression (32), a desired angle of view can be obtained, and coma, distortion, and field curvature can be favorably corrected.
  • conditional expression (32) By setting the lower limit value of conditional expression (32) to 13.00 °, it becomes possible to correct aberrations even better.
  • conditional expression (32) By setting the upper limit value of conditional expression (32) to 17.00 °, it becomes possible to correct aberrations even better.
  • the zoom lens ZL according to the fourth embodiment satisfies the following conditional expression (33).
  • ft focal length of the entire system in the telephoto end state
  • fw focal length of the entire system in the wide-angle end state.
  • Conditional expression (33) is a condition that defines the ratio between the focal length of the entire system in the telephoto end state and the focal length of the entire system in the wide-angle end state.
  • the zoom lens ZL having good optical performance can be realized.
  • the zoom lens ZL according to the fourth embodiment mounted on the camera 1 as the photographing lens 2 has good optical performance due to its characteristic lens configuration, as can be seen from each example described later. Therefore, according to the present camera 1, it is possible to realize an imaging device having good optical performance.
  • a method for manufacturing the zoom lens ZL according to the fourth embodiment will be outlined with reference to FIG.
  • a first lens group having a positive refractive power, a second lens group having a negative refractive power, a third lens group having a negative refractive power, and a positive refractive power are provided in the lens barrel.
  • Each lens is arranged so as to have the fourth lens group (step ST410).
  • at least a part of the fourth lens group G4 is provided as a vibration-proof lens group for correcting image blur so as to be movable so as to have a component perpendicular to the optical axis (step ST420).
  • each lens is arranged so that the first lens group G1 moves along the optical axis direction (step ST430).
  • Each lens is arranged in the lens barrel so as to satisfy at least the following conditional expression (27) among the conditional expressions (step ST440).
  • f1 Focal length of the first lens group G1
  • f4 focal length of the fourth lens group G4.
  • a negative meniscus lens L11 having a concave surface on the image side and a convex surface on the object side.
  • a cemented lens composed of the directed positive meniscus lens L12 is disposed.
  • a negative meniscus lens L21 having a concave surface directed toward the image side
  • a biconcave lens L22 in order from the object side
  • a biconvex lens L23 are disposed.
  • a negative meniscus lens L31 having a concave surface facing the object side is disposed.
  • a biconvex lens L41 anti-vibration group
  • a cemented lens composed of a negative meniscus lens L45 having a concave surface facing the lens and a biconvex lens L46 are disposed.
  • Each lens is arranged so as to satisfy the conditional expression (27) (the corresponding value of the conditional expression (27) is 3.334).
  • Tables 5 to 7 are shown below. These are tables of specifications in the fifth to seventh embodiments.
  • FIGS 20, 24 and 28 are cross-sectional views showing the configuration of the zoom lens ZL (ZL5 to ZL7) according to each example.
  • the movement trajectory along the optical axis of each of the lens groups G1 to G4 when zooming from the wide-angle end state (W) to the telephoto end state (T) is indicated by arrows.
  • FIG. 20 according to the fifth embodiment are used independently for each embodiment in order to avoid complication of explanation due to an increase in the number of digits of the reference code. Therefore, even if the same reference numerals as those in the drawings according to the other embodiments are given, they are not necessarily in the same configuration as the other embodiments.
  • d-line (wavelength 587.5620 nm) and g-line (wavelength 435.8350 nm) are selected as the calculation targets of the aberration characteristics.
  • the surface number is the order of the optical surfaces from the object side along the traveling direction of the light beam
  • r is the radius of curvature of each optical surface
  • D is the next optical surface from each optical surface (or The distance between the surfaces on the optical axis to the image plane)
  • ⁇ d is the Abbe number based on the d-line of the material of the optical member
  • nd is the refractive index of the material of the optical member with respect to the d-line.
  • (variable) indicates a variable surface interval
  • “ ⁇ ” of the radius of curvature indicates a plane or an aperture
  • aperture S indicates an aperture aperture S.
  • the refractive index of air (d-line) “1.000000” is omitted.
  • f is the focal length of the entire lens system
  • Fno is the F number
  • is the half angle of view (unit: °)
  • Y is the image height
  • TL is the total length of the lens system (on the optical axis)
  • Bf represents the back focus (distance from the last lens surface to the image plane I on the optical axis).
  • f is the focal length of the entire lens system
  • R is the shooting distance
  • D0 is the distance from the object surface to the first surface
  • Di is the i-th surface and the first surface.
  • the variable interval of (i + 1) plane is shown.
  • the first surface of each group shows the start surface number (most object side surface number), and the group focal length shows the focal length of each group.
  • mm is generally used for the focal length f, the radius of curvature r, the surface interval D, and other lengths, etc. unless otherwise specified, but the optical system is proportionally enlarged. Alternatively, the same optical performance can be obtained even by proportional reduction, and the present invention is not limited to this. Further, the unit is not limited to “mm”, and other appropriate units can be used.
  • the zoom lens ZL (ZL5) according to the fifth example includes a first lens group G1 having a positive refractive power arranged in order from the object side along the optical axis, and a negative refractive power.
  • the first lens group G1 is composed of a cemented lens that is arranged in order from the object side and includes a negative meniscus lens L11 having a concave surface facing the image side and a positive meniscus lens L12 having a convex surface facing the object side.
  • the second lens group G2 is composed of a negative meniscus lens L21 having a concave surface facing the image side, a biconcave lens L22, and a biconvex lens L23 arranged in order from the object side.
  • the third lens group G3 includes a negative meniscus lens L31 having a concave surface directed toward the object side.
  • the fourth lens group G4 has a biconvex lens L41, a cemented lens composed of a biconvex lens L42 and a biconcave lens L43, an aperture stop S that determines the F number, and a convex surface directed to the image side, which are arranged in order from the object side. It consists of a cemented lens composed of a positive meniscus lens L44 and a negative meniscus lens L45 having a concave surface facing the object side, and a biconvex lens L46. The object side surface of the positive meniscus lens L44 is aspheric.
  • the image plane I is formed on an image sensor (not shown), and the image sensor is composed of a CCD, a CMOS, or the like.
  • the zoom lens ZL5 according to Example 5 includes an air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2, an air gap between the second lens group G2 and the third lens group G3, and a third lens group G3. Is changed from the wide-angle end state to the telephoto end state. At this time, the first lens group G1 to the fourth lens group G4 move toward the object side with respect to the image plane I. The aperture stop S moves to the object side together with the fourth lens group G4 during zooming.
  • the zoom lens ZL5 according to Example 5 is configured to focus by moving the third lens group G3 along the optical axis direction, and focuses on an object at infinity as shown by an arrow in FIG.
  • the third lens group G3 moves from the image side to the object side when the state is changed from focusing to focusing on a short-distance object.
  • image blur correction on the image plane I is performed by moving the biconvex lens L41 of the fourth lens group G4 so as to have a component perpendicular to the optical axis. Do.
  • Table 5 shows the values of each item in the fifth example.
  • Surface numbers 1 to 22 in Table 5 correspond to the respective optical surfaces m1 to m22 shown in FIG.
  • FIG. 22A is a diagram illustrating various aberrations at the time of focusing on infinity, and FIG.
  • the optical performance at the time of image stabilization is shown in FIG. 21B, FIG. 22B, and FIG. A coma aberration diagram corresponding to is shown.
  • FNO is the F number
  • Y is the image height
  • d is the aberration at the d-line
  • g is the aberration at the g-line.
  • Those without d and g indicate aberration at the d-line.
  • the F-number value corresponding to the maximum aperture is shown
  • the astigmatism diagram and the distortion diagram the maximum image height is shown.
  • the solid line indicates the sagittal image plane
  • the broken line indicates the meridional image plane.
  • coma aberration diagram a solid line indicates a meridional coma
  • a broken line indicates a sagittal coma.
  • the zoom lens ZL5 according to Example 5 has various image aberrations well corrected from the wide-angle end state to the telephoto end state and has high imaging performance. It can also be seen that the image forming performance is high even when image blur correction is performed.
  • the zoom lens ZL (ZL6) according to the sixth example includes a first lens group G1 having a positive refractive power arranged in order from the object side along the optical axis, and a negative refractive power.
  • the first lens group G1 is composed of a cemented lens that is arranged in order from the object side and includes a negative meniscus lens L11 having a concave surface facing the image side and a positive meniscus lens L12 having a convex surface facing the object side.
  • the second lens group G2 is composed of a negative meniscus lens L21 having a concave surface facing the image side, a biconcave lens L22, and a biconvex lens L23 arranged in order from the object side.
  • the third lens group G3 includes a negative meniscus lens L31 having a concave surface directed toward the object side.
  • the fourth lens group G4 includes, in order from the object side, a positive meniscus lens L41 having a convex surface directed toward the image side, a cemented lens including a biconvex lens L42 and a biconcave lens L43, and an aperture stop S that determines an F number. And a cemented lens including a biconvex lens L44 and a negative meniscus lens L45 having a concave surface facing the object side, and a positive meniscus lens L46 having a convex surface facing the object side.
  • the object side surface of the biconvex lens L44 is aspheric.
  • the image plane I is formed on an image sensor (not shown), and the image sensor is composed of a CCD, a CMOS, or the like.
  • the zoom lens ZL6 according to Example 6 includes an air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2, an air gap between the second lens group G2 and the third lens group G3, and a third lens group G3. Is changed from the wide-angle end state to the telephoto end state. At this time, the first lens group G1 to the fourth lens group G4 move toward the object side with respect to the image plane I. The aperture stop S moves to the object side together with the fourth lens group G4 during zooming.
  • the zoom lens ZL6 according to Example 6 is configured to focus by moving the third lens group G3 along the optical axis direction, and focuses on an object at infinity as shown by an arrow in FIG.
  • the third lens group G3 moves from the image side to the object side when the state is changed from focusing to focusing on a short-distance object.
  • image blur correction on the image plane I is performed by moving the positive meniscus lens L41 of the fourth lens group G4 so as to have a component perpendicular to the optical axis. I do.
  • Table 6 shows the values of each item in the sixth example.
  • Surface numbers 1 to 22 in Table 6 correspond to the optical surfaces m1 to m22 shown in FIG.
  • FIG. 26A is a diagram illustrating various aberrations at the time of focusing on infinity, and FIG.
  • FIG. 27A is a diagram illustrating various aberrations at the time of focusing on infinity
  • the optical performance at the time of image stabilization is shown in FIG. 25B, FIG. 26B, and FIG. A coma aberration diagram corresponding to is shown.
  • FIG. 25 to FIG. 27 show that the zoom lens ZL6 according to the sixth example has high imaging performance with various aberrations corrected well from the wide-angle end state to the telephoto end state. It can also be seen that the image forming performance is high even when image blur correction is performed.
  • the zoom lens ZL (ZL7) according to the seventh example includes a first lens group G1 having a positive refractive power arranged in order from the object side along the optical axis, and a negative refractive power.
  • the first lens group G1 is composed of a cemented lens that is arranged in order from the object side and includes a negative meniscus lens L11 having a concave surface facing the image side and a positive meniscus lens L12 having a convex surface facing the object side.
  • the image side surface of the positive meniscus lens L12 is aspheric.
  • the second lens group G2 is composed of a negative meniscus lens L21 having a concave surface facing the image side, a biconcave lens L22, and a biconvex lens L23 arranged in order from the object side.
  • the third lens group G3 includes a negative meniscus lens L31 having a concave surface directed toward the object side.
  • the fourth lens group G4 includes, in order from the object side, a cemented lens including a biconvex lens L41 and a biconcave lens L42, an aperture stop S that determines an F number, and a positive meniscus lens L43 with a convex surface facing the object side. And a cemented lens composed of a biconvex lens L44 and a biconcave lens L45, and a positive meniscus lens L46 having a convex surface facing the image side.
  • the object side surface of the biconvex lens L44 is aspheric.
  • the image plane I is formed on an image sensor (not shown), and the image sensor is composed of a CCD, a CMOS, or the like.
  • the zoom lens ZL7 according to Example 7 includes an air gap between the first lens group G1 and the second lens group G2, an air gap between the second lens group G2 and the third lens group G3, and a third lens group G3. Is changed from the wide-angle end state to the telephoto end state. At this time, the first lens group G1, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move toward the object side with respect to the image plane I. The second lens group moves along the optical axis so as to draw a convex locus on the image side. The aperture stop S moves to the object side together with the fourth lens group G4 during zooming.
  • the zoom lens ZL7 according to Example 7 is configured to focus by moving the third lens group G3 along the optical axis direction, and focuses on an object at infinity as shown by an arrow in FIG.
  • the third lens group G3 moves from the image side to the object side when the state is changed from focusing to focusing on a short-distance object.
  • image blur correction on the image plane I is performed by moving the positive meniscus lens L43 of the fourth lens group G4 so as to have a component perpendicular to the optical axis as a vibration-proof lens group. I do.
  • Table 7 shows the values of each item in the seventh example.
  • Surface numbers 1 to 22 in Table 7 correspond to the respective optical surfaces m1 to m22 shown in FIG.
  • FIG. 30A is a diagram illustrating various aberrations at the time of focusing on infinity, and FIG.
  • FIG. 31A is a diagram illustrating various aberrations at the time of focusing on infinity
  • the optical performance at the time of image stabilization is shown in FIG. 29B, FIG. 30B, and FIG. A coma aberration diagram corresponding to is shown.
  • the zoom lens ZL7 according to the seventh example has high imaging performance with various aberrations corrected well from the wide-angle end state to the telephoto end state. It can also be seen that the image forming performance is high even when image blur correction is performed.
  • a zoom lens having good optical performance can be realized.
  • zoom lens according to the third and fourth embodiments shows a specific example of the zoom lens according to the third and fourth embodiments, and the zoom lens according to the third and fourth embodiments is not limited thereto. It is not something.
  • the following contents can be adopted as appropriate as long as the optical performance is not impaired.
  • the four-group configuration is shown, but the present invention can also be applied to other group configurations such as five groups.
  • a configuration in which a lens or a lens group is added closest to the object side, or a configuration in which a lens or a lens group is added closest to the image side may be used.
  • the lens group refers to a portion having at least one lens separated by an air interval that changes at the time of zooming or focusing.
  • a single lens group, a plurality of lens groups, or a partial lens group may be moved in the optical axis direction to be a focusing lens group that performs focusing from an object at infinity to a near object.
  • the focusing lens group can be applied to autofocus, and is also suitable for driving a motor for autofocus (using an ultrasonic motor or the like).
  • the lens group or the partial lens group is moved so as to have a component in a direction perpendicular to the optical axis, or is rotated (oscillated) in the in-plane direction including the optical axis.
  • a vibration-proof lens group that corrects image blur caused by camera shake may be used.
  • the lens surface may be formed of a spherical surface, a flat surface, or an aspheric surface.
  • the lens surface is a spherical surface or a flat surface, lens processing and assembly adjustment are facilitated, and optical performance deterioration due to errors in processing and assembly adjustment can be prevented.
  • the lens surface is aspherical, the aspherical surface is an aspherical surface by grinding, a glass mold aspherical surface that is formed of glass with an aspherical shape, or a composite type nonspherical surface that is formed of a resin on the surface of glass. Any aspherical surface may be used.
  • the lens surface may be a diffractive surface, and the lens may be a gradient index lens (GRIN lens) or a plastic lens.
  • GRIN lens gradient index lens
  • the aperture stop S is preferably disposed in or near the fourth lens group G4.
  • the role of the aperture stop is replaced by a lens frame without providing a member as an aperture stop. May be.
  • each lens surface is provided with an antireflection film having high transmittance in a wide wavelength range in order to reduce flare and ghost and achieve high contrast and high optical performance. Also good.
  • the zoom lens ZL of the third and fourth embodiments has a zoom ratio of about 2-7.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)

Abstract

 物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群(G1)と、負の屈折力を有する第2レンズ群(G2)と、負の屈折力を有する第3レンズ群(G3)と、正の屈折力を有する第4レンズ群(G4)とを有し、第1レンズ群(G1)と第2レンズ群(G2)との空気間隔を変化させることにより変倍し、次の条件式(1)を満足する。 0.60 < f4/fw < 1.15 …(1) 但し、 f4:第4レンズ群(G4)の焦点距離、 fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。

Description

ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
 本発明は、ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法に関する。
 従来、小型で、バックフォーカスの短いズームレンズが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
 また従来、写真用カメラ、電子スチルカメラ、ビデオカメラ等に適したズームレンズが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2009-251118号公報 特開昭63-298210号公報
 しかしながら、従来の所謂標準ズームレンズは、小型化のために各群の屈折力を強める方法をとっていた。そのため、群構成を複雑にしたり、構成枚数を増やしたりする傾向があった。また、各群を強いパワーで構成する場合、偏芯敏感度の高い構成になりやすく、レンズの組み立て性に欠点を持っていた。また、諸収差の補正にも有利なレンズタイプが求められていた。
 また近年、より良好な光学性能であるズームレンズが求められている。
 第1の発明に係るズームレンズは、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔を変化させることにより変倍し、次の条件式を満足する。
 0.60 < f4/fw < 1.15
 但し、
 f4:前記第4レンズ群の焦点距離、
 fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
 第1の発明の撮像装置は、上記第1の発明のズームレンズを備える。
 第2の発明に係るズームレンズは、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔を変化させることにより変倍し、前記第4レンズ群の一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ、次の条件式を満足する。
 0.60 < f4/fw < 1.15
 但し、
 f4:前記第4レンズ群の焦点距離、
 fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
 第2の発明の撮像装置は、上記第2の発明のズームレンズを備える。
 第3の発明に係るズームレンズは、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有し、前記第3レンズ群の少なくとも一部を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行い、次の条件式を満足する。
 0.249 < fw/f1 < 2.00
 但し、
 fw:広角端状態における全系の焦点距離、
 f1:前記第1レンズ群の焦点距離。
 第3の発明に係る撮像装置は、上記第3の発明のズームレンズを備える。
 第4の発明に係るズームレンズは、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有し、前記第4レンズ群の少なくとも一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ、変倍に際し、前記第1レンズ群を光軸方向に沿って移動させ、次の条件式を満足する。
 1.00 < f1/f4 < 3.55
 但し、
 f1:前記第1レンズ群の焦点距離、
 f4:前記第4レンズ群の焦点距離。
 第4の発明に係る撮像装置は、上記第4の発明のズームレンズを備える。
 第1の発明のズームレンズの製造方法は、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔を変化させることにより変倍し、次の条件式を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置する。
 0.60 < f4/fw < 1.15
 但し、
 f4:前記第4レンズ群の焦点距離、
 fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
 第2の発明のズームレンズの製造方法は、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔を変化させることにより変倍し、前記第4レンズ群の一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ、次の条件式を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置する。
 0.60 < f4/fw < 1.15
 但し、
 f4:前記第4レンズ群の焦点距離、
 fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
 第3の発明に係るズームレンズの製造方法は、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、前記第3レンズ群の少なくとも一部を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行い、次の条件式を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置する。
 0.249 < fw/f1 < 2.00
 但し、
 fw:広角端状態における全系の焦点距離、
 f1:前記第1レンズ群の焦点距離。
 第4の発明に係るズームレンズの製造方法は、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、前記第4レンズ群の少なくとも一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ、変倍に際し、前記第1レンズ群を光軸方向に沿って移動させ、次の条件式を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置する。
 1.00 < f1/f4 < 3.55
 但し、
 f1:前記第1レンズ群の焦点距離、
 f4:前記第4レンズ群の焦点距離。
第1実施例に係るズームレンズの無限遠合焦状態におけるレンズ構成を示す断面図である。 第1実施例に係るズームレンズの広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(a)は広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(b)は像ブレ補正(防振群のシフト量=0.332)を行った時のコマ収差図である。 第1実施例に係るズームレンズの中間焦点距離状態における無限遠合焦時の諸収差図である。 第1実施例に係るズームレンズの望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(a)は望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(b)は像ブレ補正(防振群のシフト量=0.457)を行った時のコマ収差図である。 第2実施例に係るズームレンズの無限遠合焦状態におけるレンズ構成を示す断面図である。 第2実施例に係るズームレンズの広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(a)は広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(b)は像ブレ補正(防振群のシフト量=0.733)を行った時のコマ収差図である。 第2実施例に係るズームレンズの中間焦点距離状態における無限遠合焦時の諸収差図である。 第2実施例に係るズームレンズの望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(a)は望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(b)は像ブレ補正(防振群のシフト量=0.992)を行った時のコマ収差図である。 第3実施例に係るズームレンズの無限遠合焦状態におけるレンズ構成を示す断面図である。 第3実施例に係るズームレンズの広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(a)は広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(b)は像ブレ補正(防振群のシフト量=0.216)を行った時のコマ収差図である。 第3実施例に係るズームレンズの中間焦点距離状態における無限遠合焦時の諸収差図である。 第3実施例に係るズームレンズの望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(a)は望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(b)は像ブレ補正(防振群のシフト量=0.295)を行った時のコマ収差図である。 第4実施例に係るズームレンズの無限遠合焦状態におけるレンズ構成を示す断面図である。 第4実施例に係るズームレンズの広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(a)は広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(b)は像ブレ補正(防振群のシフト量=0.168)を行った時のコマ収差図である。 第4実施例に係るズームレンズの中間焦点距離状態における無限遠合焦時の諸収差図である。 第4実施例に係るズームレンズの望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(a)は望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図であり、(b)は像ブレ補正(防振群のシフト量=0.200)を行った時のコマ収差図である。 第1および第2の実施形態に係るカメラ(撮像装置)の構成を示す断面図である。 第1の実施形態に係るズームレンズの製造方法を説明するためのフローチャートである。 第2の実施形態に係る変倍光学系の製造方法を説明するためのフローチャートである。 第5実施例に係るズームレンズのレンズ構成を示す断面図である。 第5実施例に係るズームレンズの広角端状態(f=18.50)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。 第5実施例に係るズームレンズの中間焦点距離状態(f=29.99)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。 第5実施例に係るズームレンズの望遠端状態(f=53.29)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。 第6実施例に係るズームレンズのレンズ構成を示す断面図である。 第6実施例に係るズームレンズの広角端状態(f=18.57)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。 第6実施例に係るズームレンズの中間焦点距離状態(f=30.16)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。 第6実施例に係るズームレンズの望遠端状態(f=53.65)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。 第7実施例に係るズームレンズのレンズ構成を示す断面図である。 第7実施例に係るズームレンズの広角端状態(f=18.50)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。 第7実施例に係るズームレンズの中間焦点距離状態(f=30.00)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。 第7実施例に係るズームレンズの望遠端状態(f=53.30)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。 第3および第4の実施形態に係るカメラの構成を示す略断面図である。 第3の実施形態に係るズームレンズの製造方法を説明するためのフローチャートである。 第4の実施形態に係るズームレンズの製造方法を説明するためのフローチャートである。
発明を実施するための形態(第1および第2の実施形態)
 以下、第1の実施形態について、図面を参照しながら説明する。第1の実施形態に係るズームレンズZLは、図1に示すように、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有し、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔を変化させることにより変倍し、次の条件式(1)を満足するものである。
 0.60 < f4/fw < 1.15 …(1)
 但し、
 f4:第4レンズ群G4の焦点距離、
 fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
 条件式(1)は、正の第4レンズ群G4の焦点距離、言い換えれば、屈折力の大小関係を規定した条件である。本発明の最大の特徴は、該第4レンズ群G4の屈折力が特に強いことである。このことにより、光学全長が著しく小さくなり、小型化が達成できる。さらに、この条件式(1)の範疇を守ることによって、良好かつ最適な諸収差の補正が可能となる。
 条件式(1)の上限値を上回る場合、第4レンズ群G4の焦点距離が大きくなり、すなわち屈折力が弱まる。この場合、光学全長が長くなり、バックフォーカスも長くなる。したがって、本発明のごとく著しく小型化したズームレンズの達成が困難になる。そればかりか、無理に他の群、特に、第1レンズ群G1、第2レンズ群G2の屈折力を強め、小型化を推進させれば、結果的に、像面湾曲および非点収差の変倍による変動、コマ収差の補正が悪化し、好ましくない。
 なお、条件式(1)の上限値を1.10に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(1)の上限値を1.09に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(1)の上限値を1.08に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(1)の上限値を1.07にすることにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(1)の下限値を下回る場合、第4レンズ群G4の焦点距離が小さくなり、すなわち屈折力が強くなる。この場合、小型化は達成できるが、バックフォーカスが短くなりすぎて、射出瞳が像面に近づきすぎるので、撮像体とのマッチングが崩れ、好ましくない。また、収差補正上も設計難易度が増し、結果的に、像面湾曲および非点収差の変倍による変動、球面収差、コマ収差の補正が悪化、歪曲収差の増大等が発生し、好ましくない。
 なお、条件式(1)の下限値を0.63に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(1)の下限値を0.65に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(1)の下限値を0.70に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(1)の下限値を0.75に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLは、変倍時に、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔も変化させることが好ましい。この構成により、像面湾曲、コマ収差等の主に軸外収差を良好に補正しつつ、所定の変倍比を確保することができる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLは、第3レンズ群G3を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行う構成であり、遠距離物体に合焦した状態から近距離物体へ合焦する状態に変化させたときに、第3レンズ群G3は像側から物体側へ移動することが好ましい。この構成により、球面収差の近距離変動を良好に抑えることができる。また、第3レンズ群G3は、構成枚数が少なく軽量であるため、合焦の際に駆動モータの負荷を減らすことができる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、次の条件式(2)を満足することが好ましい。
 0.80 < (-f3)/fw < 6.00 …(2)
 但し、
 f3:第3レンズ群G3の焦点距離。
 条件式(2)は、負の第3レンズ群G3の焦点距離、言い換えれば、屈折力の大小関係を規定した条件である。
 条件式(2)の上限値を上回る場合、第3レンズ群G3の焦点距離の絶対値が大きくなり、すなわち負の屈折力が弱まる。この場合、合焦のための移動量が増加し、その光学的に必要な移動間隔を大きく取らなければならない。小型化を維持したまま、移動間隔を大きく取るということは、各群の屈折力を増加させることに等しく、その場合、収差補正が悪化する。結果的には、像面湾曲および非点収差の変倍による変動、コマ収差の補正が悪化し、好ましくない。
 なお、条件式(2)の上限値を5.80に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(2)の上限値を5.60に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(2)の上限値を5.50に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(2)の上限値を5.00に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(2)の下限値を下回る場合、第3レンズ群G3の焦点距離の絶対値が小さくなり、すなわち負の屈折力が強くなる。この場合、合焦のための移動量は小さくなるが、合焦の際の収差変動が増し、特に像面湾曲および非点収差の変倍による変動、球面収差の変動が発生し、好ましくない。
 なお、条件式(2)の下限値を0.90に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(2)の下限値を1.00に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(2)の下限値を1.20に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(2)の下限値を1.40に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、次の条件式(3)を満足することが好ましい。
 3.00 < f1/f4 < 11.00 …(3)
 但し、
 f1:第1レンズ群G1の焦点距離。
 条件式(3)は、正の第1レンズ群G1と正の第4レンズ群G4の焦点距離との比、言い換えれば、屈折力の比の大小関係を規定した条件である。
 条件式(3)の上限値を上回る場合、第1レンズ群G1の焦点距離に比較して、第4レンズ群G4の焦点距離が小さくなり、すなわち屈折力が強まる。この場合、像面湾曲および非点収差の変倍による変動、球面収差、コマ収差の補正が悪化、歪曲収差の増大等が発生し、好ましくない。
 なお、条件式(3)の上限値を10.50に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(3)の上限値を10.00に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(3)の上限値を9.50に設定することに、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(3)の上限値を9.00に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 また、条件式(3)の下限値を下回る場合、第4レンズ群G4の焦点距離に比較して、第1レンズ群G1の焦点距離が小さくなり、すなわち屈折力が強くなる。この場合、特に望遠側の球面収差、全域のコマ収差の補正が悪化し、好ましくない。
 なお、条件式(3)の下限値を3.20に設定することにより、良好な諸収差の補正が可能になる。また、条件式(3)の下限値を3.50に設定することにより、より良好な諸収差の補正が可能になる。また、条件式(3)の下限値を4.00に設定することにより、さらに良好な諸収差の補正が可能になる。また、条件式(3)の下限値を4.50に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、次の条件式(4)を満足することが好ましい。
 0.10 < f2/f3 < 20.00 …(4)
 但し、
 f2:第2レンズ群G2の焦点距離、
 f3:第3レンズ群G3の焦点距離。
 条件式(4)は、負の第2レンズ群G2と負の第3レンズ群G3との焦点距離の比、言い換えれば、屈折力の比の大小関係を規定した条件である。
 条件式(4)の上限値を上回る場合、第2レンズ群G2の焦点距離に比較して、第3レンズ群G3の焦点距離の絶対値が小さくなり、すなわち負の屈折力が強まる。この場合、合焦のための移動量は小さくなるが、合焦の際の収差変動が増し、特に像面湾曲および非点収差の変倍による変動、球面収差の変動が発生し、好ましくない。
 なお、条件式(4)の上限値を19.00に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(4)の上限値を18.50に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(4)の上限値を18.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(4)の上限値を17.70に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(4)の下限値を下回る場合、第3レンズ群G3の焦点距離に比較して、第2レンズ群G2の焦点距離の絶対値が小さくなり、すなわち屈折力が強くなる。この場合、特にコマ収差の変倍による変動、像面湾曲および非点収差の変倍による変動が増し、好ましくない。
 なお、条件式(4)の下限値を0.13に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(4)の下限値を0.15に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(4)の下限値を0.20に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(4)の下限値を0.22に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、合焦群の重量を抑えるために、第3レンズ群G3は、負レンズ1枚からなることが好ましい。このように1枚のレンズで良好な収差補正が可能なように、第1の実施形態の諸条件が設定されている。また、この構成は、第3レンズ群G3の前後にゆとりを持たせることができるため、該第3レンズ群G3のパワーを緩くすることができ、合焦時の像面湾曲の補正により有利である。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第4レンズ群G4は、最も像側に1枚の正レンズを有し、その物体側には、像側に凸の接合面を向け、正レンズと、負レンズとの接合からなる接合負レンズを有することが好ましい。この構成により、バックフォーカスを適度に減らし、光学全長の短縮に効果をもたらす。収差補正上も、非点収差、歪曲収差、コマ収差の補正により有利な構成である。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、次の条件式(5)を満足することが好ましい。
 0.10 < (-r)/fw < 2.00 …(5)
 但し、
 r :第4レンズ群G4中の接合負レンズの接合面の曲率半径。
 条件式(5)は、負の第4レンズ群G4中の接合負レンズの接合面(例えば、図1のレンズL44,L45とからなる接合負レンズの接合面m19)の曲率半径の最適な値を規定する条件である。
 条件式(5)の上限値を上回る場合、負の第4レンズ群G4中の接合負レンズの接合面の曲率半径が大きくなり、面屈折力が弱まる。この場合、負の歪曲収差が増加し、好ましくない。
 なお、条件式(5)の上限値を1.50に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(5)の上限値を1.00に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(5)の上限値を0.70に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(5)の上限値を0.60に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(5)の下限値を下回る場合、負の第4レンズ群G4中の接合負レンズの接合面の曲率半径が小さくなり、面屈折力が強まる。この場合、正の歪曲収差が増加し、コマ収差、像面湾曲、非点収差が悪化し、好ましくない。
 なお、条件式(5)の下限値を0.13に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(5)の下限値を0.15に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(5)の下限値を0.18に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(5)の下限値を0.20に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(6)を満足することが好ましい。
 30.00° <ωw< 80.00° …(6)
 但し、
 ωw:広角端状態における半画角。
 条件式(6)は、広角端状態における画角の最適な値を規定する条件である。この条件式(6)を満足することにより、広い画角を有しつつ、コマ収差、歪曲収差、像面湾曲を良好に補正することができる。
 なお、条件式(6)の上限値を77.00°に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。
 また、条件式(6)の下限値を33.00°に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(6)の下限値を36.00°に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(7)を満足することが好ましい。
 2.00 <ft/fw< 15.00 …(7)
 但し、
 ft:無限遠合焦時における望遠端状態の全系の焦点距離。
 条件式(7)は、無限遠合焦時における、望遠端状態の全系の焦点距離と広角端状態の全系の焦点距離との適切な比率を規定する条件である。この条件式(7)を満足することにより、高いズーム比を得ることができるとともに、球面収差、コマ収差を良好に補正することができる。
 なお、条件式(7)の上限値を10.00に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(7)の上限値を7.00に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。
 また、条件式(7)の下限値を2.30に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(7)の下限値を2.50に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(7)の下限値を2.70に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第4レンズ群G4の一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ(例えば、図1のレンズL41)、次の条件式(8)を満足することが好ましい。
 0.10 < VRT < 2.00 …(8)
 但し、
 VRT:防振レンズ群の望遠端状態における防振係数。
 なお、防振係数VRTは、次の条件式で定義される。
 VRT=|(1-Bvr)×Br|
 但し、
 Bvr:防振レンズ群の横倍率、
 Br:防振レンズ群より像側の光学系全体の横倍率(なお、防振レンズ群の像側に、光学要素が存在しないときは、Br=1とする)。
 条件式(8)は、正の第4レンズ群G4中の、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられたレンズ成分、すなわち防振レンズ群の防振係数を規定した条件である。防振係数は小さい場合、単位当たりの、防振に対して必要になる移動量が大きくなり、防振係数が大きい場合は、単位当たりの、防振に対して必要になる移動量が小さくなる。
 条件式(8)の上限値を上回る場合、防振係数が大きくなりすぎて、防振時の停止制御精度を著しく高めなければならず、好ましくない。収差補正上も、防振時のコマ収差の変動、像面湾曲の変動が増し、好ましくない。
 なお、条件式(8)の上限値を1.80に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(8)の上限値を1.60に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(8)の上限値を1.50に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(8)の上限値を1.40に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(8)の下限値を下回る場合、防振係数が小さくなりすぎるため、単位当たりの、防振に対して必要になる移動量が著しく多くなる。その場合、レンズの大型化、防振装置の大型化を招き、好ましくない。収差補正上も、防振時の光量確保が難しくなり、結果的に防振時のコマ収差の補正が悪化し、好ましくない。
 なお、条件式(8)の下限値を0.12に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(8)の下限値を0.15に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(8)の下限値を0.17に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(8)の下限値を0.20に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(9)を満足することが好ましい。
 0.10 < f1/(-f3) < 2.00 …(9)
 但し、
 f3:第3レンズ群G3の焦点距離。
 条件式(9)は、第1レンズ群G1の焦点距離と、第3レンズ群G3の焦点距離との比を規定するものである。条件式(9)の下限値を下回ると、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差、像面湾曲の補正が困難となる。条件式(9)の上限値を上回ると、第3レンズ群G3の屈折力が強くなり、至近時の像面湾曲の変動の補正が困難となる。
 条件式(9)の下限値を0.50に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。条件式(9)の下限値を1.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(9)の下限値を1.25に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(9)の上限値を1.80に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(9)の上限値を1.70に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(10)を満足することが好ましい。
 0.80 < (-f2)/f4 < 5.00 …(10)
 但し、
 f2:第2レンズ群G2の焦点距離、
 f4:第4レンズ群G4の焦点距離。
 条件式(10)は、第2レンズ群G2の焦点距離と、第4レンズ群G4の焦点距離との比を規定するものである。条件式(10)の下限値を下回ると、第2レンズ群G2の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差の補正が困難となる。条件式(10)の上限値を上回ると、第4レンズ群G4の屈折力が強くなり、望遠端状態における球面収差、コマ収差の補正が困難となる。
 条件式(10)の下限値を0.90に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(10)の下限値を1.00に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(10)の上限値を3.00に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。条件式(10)の上限値を2.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(10)の上限値を1.50に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第1の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(11)を満足することが好ましい。
 1.80 < ft/(-f2) < 3.50 …(11)
 但し、
 ft:望遠端状態における全系の焦点距離、
 f2:第2レンズ群G2の焦点距離。
 条件式(11)は、望遠端状態における全系の焦点距離と、第2レンズ群G2の焦点距離との比を規定するものである。条件式(11)の下限値を下回ると、第2レンズ群G2の屈折力が弱くなり、小型化が困難となる。小型化のために、第1レンズ群G1と第4レンズ群G4の屈折力を強めると、球面収差、像面湾曲の補正が困難となる。条件式(11)の上限値を上回ると、第2レンズ群G2の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差の補正が困難となる。
 条件式(11)の下限値を1.90に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(11)の下限値を2.00に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(11)の上限値を3.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(11)の上限値を2.50に設定することにより、第1の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 以上のような第1の実施形態によれば、所謂ミラーレスカメラ、レンジファインダーカメラ等の撮像装置に好適な、小型で、高性能で、諸収差の少ないズームレンズZLを実現することができる。
 次に、図17を参照しながら、上述のズームレンズZLを備えたカメラ(撮像装置)1について説明する。カメラ1は、図17に示すように、撮影レンズ2として上述のズームレンズZLを備えたレンズ交換式のカメラ(所謂ミラーレスカメラ)である。
 カメラ1において、不図示の物体(被写体)からの光は、撮影レンズ2で集光され、不図示のOLPF(Optical low pass filter:光学ローパスフィルタ)を介して撮像部3の撮像面上に被写体像を形成する。そして、撮像部3に設けられた光電変換素子によって被写体像が光電変換されて被写体の画像が生成される。この画像は、カメラ1に設けられたEVF(Electronic view finder:電子ビューファインダ)4に表示される。これにより、撮影者はEVF4を介して被写体を観察することができる。
 また、撮影者によって不図示のレリーズボタンが押されると、撮像部3で生成された被写体の画像が不図示のメモリに記憶される。このようにして、撮影者は本カメラ1による被写体の撮影を行うことができる。
 カメラ1に撮影レンズ2として搭載した第1の実施形態に係るズームレンズZLは、後述の各実施例からも分かるように、その特徴的なレンズ構成によって、小型で、高性能で、諸収差の少ないズームレンズを実現している。これにより、本カメラ1は、小型で、高性能で、諸収差の少ない撮像装置を実現することができる。
 続いて、図18を参照しながら、第1の実施形態に係るズームレンズZLの製造方法について概説する。まず、鏡筒内に、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有するように、各レンズを配置する(ステップS110)。このとき、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔を変化させることにより変倍するように、各レンズを配置する(ステップST120)。そして、上記条件式のうち、少なくとも次の条件式(1)を満足するように、各レンズを配置する(ステップST130)。
 0.60 < f4/fw < 1.15 …(1)
 但し、
 f4:第4レンズ群G4の焦点距離、
 fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
 第1の実施形態におけるレンズ配置の一例を挙げると、図1に示すように、第1レンズ群G1として、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と正メニスカスレンズL12との接合によりなる接合正レンズを配置する。第2レンズ群G2として、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL21と、両凹形状の負レンズL22と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL23とを配置する。第3レンズ群G3として、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL31を配置する。第4レンズ群G4として、物体側から順に、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL41と、両凸形状の正レンズL42と両凹形状の負レンズL43との接合によりなる接合正レンズと、Fナンバーを決定する開口絞りSと、物体側に非球面を設けた正レンズL44と物体側に凹面を向けた負レンズL45との接合によりなる接合負レンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL46とを配置する。
 以上のような第1の実施形態に係る製造方法によれば、所謂ミラーレスカメラ、レンジファインダーカメラ等の撮像装置に好適な、小型で、高性能で、諸収差の少ないズームレンズZLを得ることができる。
 次に、第2の実施形態について、図面を参照しながら説明する。第2の実施形態に係るズームレンズZLは、図1に示すように、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有し、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔を変化させることにより変倍し、第4レンズ群G4の一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群(例えば、図1のレンズL41)として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ、次の条件式(12)を満足するものである。
 0.60 < f4/fw < 1.15 …(12)
 但し、
 f4:第4レンズ群G4の焦点距離、
 fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
 条件式(12)は、正の第4レンズ群G4の焦点距離、言い換えれば、屈折力の大小関係を規定した条件である。本発明の最大の特徴は、該第4レンズ群G4の屈折力が特に強いことである。このことにより、光学全長が著しく小さくなり、小型化が達成できる。さらに、この条件式(12)の範疇を守ることによって、良好かつ最適な諸収差の補正が可能となる。
 条件式(12)の上限値を上回る場合、第4レンズ群G4の焦点距離が大きくなり、すなわち屈折力が弱まる。この場合、光学全長が長くなり、バックフォーカスも長くなる。したがって、本発明のごとく著しく小型化したズームレンズの達成が困難になる。そればかりか、無理に他の群、特に、第1レンズ群G1、第2レンズ群G2の屈折力を強め、小型化を推進させれば、結果的に、像面湾曲および非点収差の変倍による変動、コマ収差の補正が悪化し、好ましくない。
 なお、条件式(12)の上限値を1.10に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(12)の上限値を1.09に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(12)の上限値を1.08に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(12)の上限値を1.07にすることにより、第2の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(12)の下限値を下回る場合、第4レンズ群G4の焦点距離が小さくなり、すなわち屈折力が強くなる。この場合、小型化は達成できるが、バックフォーカスが短くなりすぎて、射出瞳が像面に近づきすぎるので、撮像体とのマッチングが崩れ、好ましくない。また、収差補正上も設計難易度が増し、結果的に、像面湾曲および非点収差の変倍による変動、球面収差、コマ収差の補正が悪化、歪曲収差の増大等が発生し、好ましくない。
 なお、条件式(12)の下限値を0.63に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(12)の下限値を0.65に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(12)の下限値を0.70に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(12)の下限値を0.75に設定することにより、第2の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第2の実施形態に係るズームレンズZLは、変倍時に、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔も変化させることが好ましい。この構成により、像面湾曲、コマ収差等の主に軸外収差を良好に補正しつつ、所定の変倍比を確保することができる。
 第2の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、次の条件式(13)を満足することが好ましい。
 0.10 < VRT < 2.00 …(13)
 但し、
 VRT:防振レンズ群の望遠端状態における防振係数。
 なお、防振係数VRTは、次の条件式で定義される。
 VRT=|(1-Bvr)×Br|
 但し、
 Bvr:防振レンズ群の横倍率、
 Br:防振レンズ群より像側の光学系全体の横倍率(なお、防振レンズ群の像側に、光学要素が存在しないときは、Br=1とする)。
 条件式(13)は、正の第4レンズ群G4中の、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられたレンズ成分、すなわち防振レンズ群の防振係数を規定した条件である。防振係数は小さい場合、単位当たりの、防振に対して必要になる移動量が大きくなり、防振係数が大きい場合は、単位当たりの、防振に対して必要になる移動量が小さくなる。
 条件式(13)の上限値を上回る場合、防振係数が大きくなりすぎて、防振時の停止制御精度を著しく高めなければならず、好ましくない。収差補正上も、防振時のコマ収差の変動、像面湾曲の変動が増し、好ましくない。
 なお、条件式(13)の上限値を1.80に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(13)の上限値を1.60に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(13)の上限値を1.50に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(13)の上限値を1.40に設定することにより、第2の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(13)の下限値を下回る場合、防振係数が小さくなりすぎるため、単位当たりの、防振に対して必要になる移動量が著しく多くなる。その場合、レンズの大型化、防振装置の大型化を招き、好ましくない。収差補正上も、防振時の光量確保が難しくなり、結果的に防振時のコマ収差の補正が悪化し、好ましくない。
 なお、条件式(13)の下限値を0.12に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(13)の下限値を0.15に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(13)の下限値を0.17に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(13)の下限値を0.20に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(13)の下限値を0.25に設定することにより、第2の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第2の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、次の条件式(14)を満足することが好ましい。
 3.00 < f1/f4 < 11.00 …(14)
 但し、
 f1:第1レンズ群G1の焦点距離。
 条件式(14)は、正の第1レンズ群G1と正の第4レンズ群G4の焦点距離との比、言い換えれば、屈折力の比の大小関係を規定した条件である。
 条件式(14)の上限値を上回る場合、第1レンズ群G1の焦点距離に比較して、第4レンズ群G4の焦点距離が小さくなり、すなわち屈折力が強まる。この場合、像面湾曲および非点収差の変倍による変動、球面収差、コマ収差の補正が悪化、歪曲収差の増大等が発生し、好ましくない。
 なお、条件式(14)の上限値を10.50に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(14)の上限値を10.00に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(14)の上限値を9.50に設定することに、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(14)の上限値を9.00に設定することにより、第2の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 また、条件式(14)の下限値を下回る場合、第4レンズ群G4の焦点距離に比較して、第1レンズ群G1の焦点距離が小さくなり、すなわち屈折力が強くなる。この場合、特に望遠側の球面収差、全域のコマ収差の補正が悪化し、好ましくない。
 なお、条件式(14)の下限値を3.20に設定することにより、良好な諸収差の補正が可能になる。また、条件式(14)の下限値を3.50に設定することにより、より良好な諸収差の補正が可能になる。また、条件式(14)の下限値を4.00に設定することにより、さらに良好な諸収差の補正が可能になる。また、条件式(14)の下限値を4.50に設定することにより、第2の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第2の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、次の条件式(15)を満足することが好ましい。
 0.10 < f2/f3 < 20.00 …(15)
 但し、
 f2:第2レンズ群G2の焦点距離、
 f3:第3レンズ群G3の焦点距離。
 条件式(15)は、負の第2レンズ群G2と負の第3レンズ群G3との焦点距離の比、言い換えれば、屈折力の比の大小関係を規定した条件である。
 条件式(15)の上限値を上回る場合、第2レンズ群G2の焦点距離に比較して、第3レンズ群G3の焦点距離の絶対値が小さくなり、すなわち負の屈折力が強まる。この場合、合焦のための移動量は小さくなるが、合焦の際の収差変動が増し、特に像面湾曲および非点収差の変倍による変動、球面収差の変動が発生し、好ましくない。
 なお、条件式(15)の上限値を19.00に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(15)の上限値を18.50に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(15)の上限値を18.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(15)の上限値を17.70に設定することにより、第2の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(15)の下限値を下回る場合、第3レンズ群G3の焦点距離に比較して、第2レンズ群G2の焦点距離の絶対値が小さくなり、すなわち屈折力が強くなる。この場合、特にコマ収差の変倍による変動、像面湾曲および非点収差の変倍による変動が増し、好ましくない。
 なお、条件式(15)の下限値を0.13に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(15)の下限値を0.15に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(15)の下限値を0.20に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(15)の下限値を0.22に設定することにより、第2の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第2の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第4レンズ群G4は、最も像側に1枚の正レンズを有し、その物体側には、像側に凸の接合面を向け、正レンズと、負レンズとの接合からなる接合負レンズを有することが好ましい。この構成により、バックフォーカスを適度に減らし、光学全長の短縮に効果をもたらす。収差補正上も、非点収差、歪曲収差、コマ収差の補正により有利な構成である。
 第2の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、次の条件式(16)を満足することが好ましい。
 0.10 < (-r)/fw < 2.00 …(16)
 但し、
 r :第4レンズ群G4中の接合負レンズの接合面の曲率半径。
 条件式(16)は、負の第4レンズ群G4中の接合負レンズの接合面(例えば、図1のレンズL44,L45とからなる接合負レンズの接合面m19)の曲率半径の最適な値を規定する条件である。
 条件式(16)の上限値を上回る場合、負の第4レンズ群G4中の接合負レンズの接合面の曲率半径が大きくなり、面屈折力が弱まる。この場合、負の歪曲収差が増加し、好ましくない。
 なお、条件式(16)の上限値を1.50に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(16)の上限値を1.00に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(16)の上限値を0.70に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(16)の上限値を0.60に設定することにより、第2の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(16)の下限値を下回る場合、負の第4レンズ群G4中の接合負レンズの接合面の曲率半径が小さくなり、面屈折力が強まる。この場合、正の歪曲収差が増加し、コマ収差、像面湾曲、非点収差が悪化し、好ましくない。
 なお、条件式(16)の下限値を0.13に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(16)の下限値を0.15に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(16)の下限値を0.18に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(16)の下限値を0.20に設定することにより、第2の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第2の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(17)を満足することが好ましい。
 30.00° <ωw< 80.00° …(17)
 但し、
 ωw:広角端状態における半画角。
 条件式(17)は、広角端状態における画角の最適な値を規定する条件である。この条件式(17)を満足することにより、広い画角を有しつつ、コマ収差、歪曲収差、像面湾曲を良好に補正することができる。
 なお、条件式(17)の上限値を77.00°に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。
 また、条件式(17)の下限値を33.00°に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(17)の下限値を36.00°に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。
 第2の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(18)を満足することが好ましい。
 2.00 <ft/fw< 15.00 …(18)
 但し、
 ft:無限遠合焦時における望遠端状態の全系の焦点距離。
 条件式(18)は、無限遠合焦時における、望遠端状態の全系の焦点距離と広角端状態の全系の焦点距離との適切な比率を規定する条件である。この条件式(18)を満足することにより、高いズーム比を得ることができるとともに、球面収差、コマ収差を良好に補正することができる。
 なお、条件式(18)の上限値を10.00に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(18)の上限値を7.00に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。
 また、条件式(18)の下限値を2.30に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(18)の下限値を2.50に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。また、条件式(18)の下限値を2.70に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。
 以上のような第2の実施形態によれば、所謂ミラーレスカメラ、レンジファインダーカメラ等の撮像装置に好適な、小型で、高性能で、諸収差の少ないズームレンズZLを実現することができる。
 次に、図17を参照しながら、上述のズームレンズZLを備えたカメラ(撮像装置)1について説明する。このカメラ1は、第1の実施形態のものと同一であり、既にその構成説明を行っているので、ここでの説明は省略する。
 カメラ1に撮影レンズ2として搭載した第2の実施形態に係るズームレンズZLは、後述の各実施例からも分かるように、その特徴的なレンズ構成によって、小型で、高性能で、諸収差の少ないズームレンズを実現している。これにより、本カメラ1は、小型で、高性能で、諸収差の少ない撮像装置を実現することができる。
 続いて、図19を参照しながら、第2の実施形態に係るズームレンズZLの製造方法について概説する。まず、鏡筒内に、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有するように、各レンズを配置する(ステップS210)。このとき、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔を変化させることにより変倍するように、各レンズを配置する(ステップST220)。第4レンズ群G4の一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設ける(ステップST230)。また、上記条件式のうち、少なくとも次の条件式(12)を満足するように、各レンズを配置する(ステップST240)。
 0.60 < f4/fw < 1.15 …(12)
 但し、
 f4:第4レンズ群G4の焦点距離、
 fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
 第2の実施形態におけるレンズ配置の一例を挙げると、図1に示すように、第1レンズ群G1として、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と正メニスカスレンズL12との接合によりなる接合正レンズを配置する。第2レンズ群G2として、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL21と、両凹形状の負レンズL22と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL23とを配置する。第3レンズ群G3として、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL31を配置する。第4レンズ群G4として、物体側から順に、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL41(防振レンズ群)と、両凸形状の正レンズL42と両凹形状の負レンズL43との接合によりなる接合正レンズと、Fナンバーを決定する開口絞りSと、物体側に非球面を設けた正レンズL44と物体側に凹面を向けた負レンズL45との接合によりなる接合負レンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL46とを配置する。
 以上のような第2の実施形態に係る製造方法によれば、所謂ミラーレスカメラ、レンジファインダーカメラ等の撮像装置に好適な、小型で、高性能で、諸収差の少ないズームレンズZLを得ることができる。
第1および第2の実施形態に係る実施例
 次に、第1および第2の実施形態に係る各実施例について、図面に基づいて説明する。以下に、表1~表4を示すが、これらは第1実施例~第4実施例における各諸元の表である。
 図1、図5、図9及び図13は、各実施例に係るズームレンズZL(ZL1~ZL4)の構成を示す断面図である。これら変倍光学系ZL1~ZL4の断面図では、広角端状態(W)から望遠端状態(T)に変倍する際の各レンズ群G1~G4の光軸に沿った移動軌跡を矢印で示している。
 なお、第1実施例に係る図1に対する各参照符号は、参照符号の桁数の増大による説明の煩雑化を避けるため、実施例ごとに独立して用いている。ゆえに、他の実施例に係る図面と共通の参照符号を付していても、それらは他の実施例とは必ずしも共通の構成ではない。
 各実施例では収差特性の算出対象として、d線(波長587.5620nm)、g線(波長435.8350nm)を選んでいる。
 表中の[レンズデータ]において、面番号は光線の進行する方向に沿った物体側からの光学面の順序、Rは各光学面の曲率半径、Dは各光学面から次の光学面(又は像面)までの光軸上の距離である面間隔、ndは光学部材の材質のd線に対する屈折率、νdは光学部材の材質のd線を基準とするアッベ数を示す。また、(可変)は可変の面間隔、曲率半径の「∞」は平面又は開口、(絞りS)は開口絞りSを示す。空気の屈折率(d線)「1.000000」は省略する。光学面が非球面である場合には、面番号の左側に「*」を付し、曲率半径Rの欄には近軸曲率半径を示す。
 表中の[非球面データ]では、[レンズデータ]に示した非球面について、その形状を次式(a)で示す。ここで、yは光軸に垂直な方向の高さを、X(y)は高さyにおける光軸方向の変位量(サグ量)を、Rは基準球面の曲率半径(近軸曲率半径)を、κは円錐定数を、Anは第n次の非球面係数を示す。なお、「E-n」は「×10-n」を示し、例えば「1.234E-05」は「1.234×10-5」を示す。
  X(y)=(y2/R)/[1+{1-κ(y2/R2)}1/2]+A4×y4+A6×y6+A8×y8+A10×y10 …(a)
 表中の[各群間隔データ]において、fはレンズ全系の焦点距離、βは撮影倍率、D0は物体面から第1面までの距離、Di(但し、iは整数)は第i面と第(i+1)面の可変間隔を示す。また、1-POSは広角端状態における無限遠合焦時、2-POSは中間焦点距離状態における無限遠合焦時、3-POSは望遠端状態における無限遠合焦時、4-POSは広角端状態における中間距離合焦時、5-POSは中間焦点距離状態における中間距離合焦時、6-POSは望遠端状態における中間距離合焦時、7-POSは広角端状態における近距離合焦時、8-POSは中間焦点距離状態における近距離合焦時、9-POSは望遠端状態における近距離合焦時をそれぞれ示す。
 表中の[各種データ]において、fはレンズ全系の焦点距離、FNOはFナンバー、ωは半画角(単位:°)、Yは像高、TLはレンズ系の全長(光軸上でのレンズ最前面から近軸像面までの距離)、Σdは光軸上でのレンズ最前面からレンズ最終面までの距離、Bfはバックフォーカス(光軸上でのレンズ最終面から近軸像面までの距離)を示す。
 表中の[レンズ群データ]において、群初面に各群の始面番号(最も物体側の面番号)を、群焦点距離に各群の焦点距離を示す。
 表中の[条件式対応値]において、上記の条件式(1)~(18)に対応する値を示す。
 以下、全ての諸元値において、掲載されている焦点距離f、曲率半径R、面間隔D、その他の長さ等は、特記のない場合一般に「mm」が使われるが、光学系は比例拡大又は比例縮小しても同等の光学性能が得られるので、これに限られるものではない。また、単位は「mm」に限定されることなく、他の適当な単位を用いることが可能である。
 ここまでの表の説明は全ての実施例において共通であり、以下での説明を省略する。
(第1実施例)
 第1実施例について、図1~図4及び表1を用いて説明する。第1実施例に係るズームレンズZL(ZL1)は、図1に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する持つ第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成される。
 第1レンズ群G1は、物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12との接合によりなる接合正レンズから構成される。
 第2レンズ群G2は、物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL21と、両凹形状の負レンズL22と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL23とから構成される。
 第3レンズ群G3は、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL31から構成される。
 第4レンズ群G4は、物体側から順に並んだ、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL41と、両凸形状の正レンズL42と両凹形状の負レンズL43との接合によりなる接合正レンズと、Fナンバーを決定する開口絞りSと、物体側に非球面を設けた正レンズL44と物体側に凹面を向けた負レンズL45との接合によりなる接合負レンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL46とから構成される。
 像面Iは、不図示の撮像素子上に形成され、該撮像素子はCCDやCMOS等から構成される。
 第1実施例に係るズームレンズZL1は、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔と、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔とを変化させることにより、広角端状態から望遠端状態への変倍を行う。このとき、像面Iに対して、第1レンズ群G1は物体側へ移動し、第2レンズ群G2は像側に凸状の軌跡を描くように光軸に沿って移動し、第3レンズ群G3は像側へ移動し、第4レンズ群G4は物体側へ移動する。開口絞りSは、変倍に際して、第4レンズ群G4と一体となって、物体側へ移動する。
 また、第3レンズ群G3を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行う構成であり、図1の矢印に示すように、遠距離物体に合焦した状態から近距離物体へ合焦する状態に変化させたときに、第3レンズ群G3は像側から物体側へ移動する。
 また、像ブレ発生時には、防振レンズ群として、第4レンズ群G4の正メニスカスレンズL41を、光軸と垂直方向の成分を持つように移動させることにより、像面I上の像ブレ補正を行う。
 下記の表1に、第1実施例における各諸元の値を示す。表1における面番号1~22が、図1に示すm1~m22の各光学面に対応している。
(表1)
[レンズデータ]
 面番号   R     D     nd    νd
  1   43.8295   1.2000   23.78   1.846660
  2   31.7630   10.0000   52.34   1.755000
  3   109.2239   D3(可変)
  4   50.1616   1.2000   31.31   1.903660
  5   12.0806   6.8000
  6  -100.4932   1.2000   46.51   1.804200
  7   32.0847   0.5000
  8   22.5028   4.0000   20.88   1.922860
  9  10044.2545   D9(可変)
  10   -38.4460   1.0000   33.27   1.806100
  11   -83.2624   D11(可変)
  12  -116.2034   1.0000   46.51   1.804200
  13   -45.1463   1.2000
  14   14.8637   4.0000   44.81   1.744000
  15   -18.7249   1.0000   23.78   1.846660
  16   228.6540   0.6500
  17     ∞     8.5459   (絞りS)
 *18   248.5826   6.8772   63.30   1.514430
  19   -7.7669   1.0000   46.51   1.804200
  20  -1159.7397   0.1000
  21   33.1411   3.0000   40.98   1.581440
  22  3486.3112   Bf(可変)
 
[非球面データ]
第18面
 κ=  85.1749
 A4=  -7.49845E-05
 A6=  -1.69086E-08
 A8=  -1.81387E-09
 A10=  7.35712E-11
 
[各群間隔データ]
      1-POS     2-POS     3-POS
 f   18.40007   31.99983   52.00012
 D0   0.0000    0.0000    0.0000
 D3   0.79731    5.94803   26.60122
 D9   4.43546    4.06170    5.95917
 D11  15.72774    6.29491    2.04800
 Bf   14.76613   24.10940   26.72106
 
      4-POS     5-POS     6-POS
 β   -0.02509   -0.02525   -0.02376
 D0  711.0157   1244.4755   2126.1737
 D3   0.79731    5.94803   26.60122
 D9   3.85803    3.67322    5.50483
 D11  16.30517    6.68339    2.50233
 Bf   15.01478   24.54574   27.38686
 
      7-POS     8-POS     9-POS
 β   -0.05994   -0.10760   -0.16713
 D0  284.6749   274.6815   248.6892
 D3   0.79731    5.94803   26.60122
 D9   3.05315    2.43554    2.94824
 D11  17.11005    7.92106    5.05893
 Bf   15.35663   25.95132   31.30984
 
[各種データ]
 f  = 18.4  ~  52.0
 FNO  = 3.66  ~  6.00
 ω  = 40.37  ~  15.08
 Y  = 14.25
 TL = 89.000  ~ 114.603
 Σd = 74.234  ~  87.881
 Bf = 14.766  ~  26.721
 
[レンズ群データ]
 群番号  群初面   群焦点距離
 G1     1    97.17640
 G2     4    -23.58581
 G3    10    -89.49950
 G4    12    19.53948
 
[条件式対応値]
 条件式(1):f4/fw = 1.062
 条件式(2):(-f3)/fw = 4.864
 条件式(3):f1/f4 = 4.973
 条件式(4):f2/f3 = 0.264
 条件式(5):(-r)/fw = 0.422
 条件式(6):ωw = 40.37
 条件式(7):ft/fw = 2.826
 条件式(8):VRT = 0.596
 条件式(9):f1/(-f3) = 1.086
 条件式(10):(-f2)/f4 =1.207
 条件式(11):ft/(-f2) = 2.205
 
 条件式(12):f4/fw = 1.062
 条件式(13):VRT = 0.596
 条件式(14):f1/f4 = 4.973
 条件式(15):f2/f3 = 0.264
 条件式(16):(-r)/fw = 0.422
 条件式(17):ωw = 40.37
 条件式(18):ft/fw = 2.826
 表1から、第1実施例に係るズームレンズZL1は、上記条件式(1)~(18)を全て満たすことが分かる。
 図2(a)及び(b)は、第1実施例に係るズームレンズZL1の広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図(球面収差図、非点収差図、歪曲収差図、倍率色収差図、コマ収差図)及び像ブレ補正(防振群のシフト量=0.332)を行った時のコマ収差図である。図3は、第1実施例に係るズームレンズZL1の中間焦点距離状態における無限遠合焦時の諸収差図である。図4(a)及び(b)は、第1実施例に係るズームレンズZL1の望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図(球面収差図、非点収差図、歪曲収差図、倍率色収差図、コマ収差図)及び像ブレ補正(防振群のシフト量=0.457)を行った時のコマ収差図である。なお、本実施例では、防振時の光学性能を、図2(b)及び図4(b)のように、像高y=0.0を中心に、上下プラスマイナスの像高10.0に対応したコマ収差図で示す。
 各収差図において、FNOはFナンバー、Yは像高、dはd線における収差、gはg線における収差を示す。なお、球面収差図において、最大口径に対応するFナンバーの値を示し、非点収差図及び歪曲収差図では像高の最大値を示す。非点収差図において、実線はサジタル像面を、破線はメリジオナル像面を示す。コマ収差図において、実線はメリジオナルコマを示す。以上の収差図の説明は、他の実施例においても同様とし、その説明を省略する。
 図2~図4に示す各収差図から、第1実施例に係るズームレンズZL1は、球面収差、像面湾曲、非点収差、コマ収差等を含め、諸収差が良好に補正され、優れた光学性能を有することが分かる。
(第2実施例)
 第2実施例について、図5~図8及び表2を用いて説明する。第2実施例に係るズームレンズZL(ZL2)は、図5に示すように、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する持つ第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成される。
 第1レンズ群G1は、物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12との接合によりなる接合正レンズから構成される。
 第2レンズ群G2は、物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL21と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL22と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL23とから構成される。
 第3レンズ群G3は、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL31から構成される。
 第4レンズ群G4は、物体側から順に並んだ、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL41と、両凸形状の正レンズL42と物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL43との接合によりなる接合正レンズと、Fナンバーを決定する開口絞りSと、物体側に非球面を設けた正レンズL44と物体側に凹面を向けた負レンズL45との接合によりなる接合負レンズと、両凸形状の正レンズL46とから構成される。
 像面Iは、不図示の撮像素子上に形成され、該撮像素子はCCDやCMOS等から構成される。
 第2実施例に係るズームレンズZL2は、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔と、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔とを変化させることにより、広角端状態から望遠端状態への変倍を行う。このとき、像面Iに対して、第1レンズ群G1は物体側へ移動し、第2レンズ群G2は像側に凸状の軌跡を描くように光軸に沿って移動し、第3レンズ群G3は像側へ移動し、第4レンズ群G4は物体側へ移動する。開口絞りSは、変倍に際して、第4レンズ群G4と一体となって、物体側へ移動する。
 また、第3レンズ群G3を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行う構成であり、図5の矢印に示すように、遠距離物体に合焦した状態から近距離物体へ合焦する状態に変化させたときに、第3レンズ群G3は像側から物体側へ移動する。
 また、像ブレ発生時には、防振レンズ群として、第4レンズ群G4の正メニスカスレンズL41を、光軸と垂直方向の成分を持つように移動させることにより、像面I上の像ブレ補正を行う。
 下記の表2に、第2実施例における各諸元の値を示す。表2における面番号1~22が、図5に示すm1~m22の各光学面に対応している。
(表2)
[レンズデータ]
 面番号   R     D     nd    νd
  1   45.9725   1.2000   23.78   1.846660
  2   32.4747   9.0000   52.34   1.755000
  3   116.1757   D3(可変)
  4   30.2911   1.2000   31.31   1.903660
  5   12.6889   8.0000
  6   376.8193   1.2000   46.51   1.804200
  7   17.0572   1.0000
  8   17.4828   4.5000   20.88   1.922860
  9   97.6208   D9(可変)
  10   -46.5874   1.0000   33.27   1.806100
  11  -216.5990   D11(可変)
  12  -207.7276   1.0000   46.51   1.804200
  13   -89.3144   1.2000
  14   13.2573   3.5000   44.81   1.744000
  15   -14.4070   0.8000   23.78   1.846660
  16  -245.5609   2.0000
  17     ∞     5.7557   (絞りS)
 *18   -72.5541   8.0000   63.88   1.516800
  19   -8.6684   1.0000   46.59   1.816000
  20   692.0816   0.1000
  21   36.4834   2.8000   38.03   1.603420
  22  -127.2725   Bf(可変)
 
[非球面データ]
第18面
 κ=  85.1749
 A4=  -1.50694E-04
 A6=  -1.49843E-06
 A8=  -1.81387E-09
 A10= -4.41763E-10
 
[各群間隔データ]
      1-POS     2-POS     3-POS
 f   18.40098   31.99898   52.00021
 D0   0.0000    0.0000    0.0000
 D3   0.79731    5.94803   26.60122
 D9   4.43546    4.06170    5.95917
 D11  15.72774    6.29491    2.04800
 Bf   14.78536   23.94059   27.28426
 
      4-POS     5-POS     6-POS
 β   -0.02498   -0.02517   -0.02368
 D0  711.0157   1244.4755   2126.1737
 D3   0.79731    5.94803   26.60122
 D9   3.85803    3.67322    5.50483
 D11  16.30517    6.68339    2.50233
 Bf   15.00997   24.33266   27.85182
 
      7-POS     8-POS     9-POS
 β   -0.05931   -0.10612   -0.16320
 D0  284.6749   274.6815   248.6892
 D3   0.79731    5.94803   26.60122
 D9   3.05315    2.43554    2.94824
 D11  17.11005    7.92106    5.05893
 Bf   15.31172   25.56164   31.07180
 
[各種データ]
 f  = 18.4  ~  52.0
 FNO  = 3.64  ~  5.90
 ω  = 38.66  ~  15.00
 Y  = 14.25
 TL = 89.002  ~ 115.148
 Σd = 74.216  ~  87.864
 Bf = 14.785  ~  27.284
 
[レンズ群データ]
 群番号  群初面   群焦点距離
 G1     1    102.79844
 G2     4    -25.94477
 G3    10    -73.82428
 G4    12    19.16986
 
[条件式対応値]
 条件式(1):f4/fw = 1.042
 条件式(2):(-f3)/fw = 4.012
 条件式(3):f1/f4 = 5.362
 条件式(4):f2/f3 = 0.351
 条件式(5):(-r)/fw = 0.471
 条件式(6):ωw = 38.66
 条件式(7):ft/fw = 2.826
 条件式(8):VRT = 0.275
 条件式(9):f1/(-f3) = 1.392
 条件式(10):(-f2)/f4 =1.353
 条件式(11):ft/(-f2) = 2.004
 
 条件式(12):f4/fw = 1.042
 条件式(13):VRT = 0.275
 条件式(14):f1/f4 = 5.362
 条件式(15):f2/f3 = 0.351
 条件式(16):(-r)/fw = 0.471
 条件式(17):ωw = 38.66
 条件式(18):ft/fw = 2.826
 表2から、第2実施例に係るズームレンズZL2は、上記条件式(1)~(18)を全て満たすことが分かる。
 図6(a)及び(b)は、第2実施例に係るズームレンズZL2の広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図(球面収差図、非点収差図、歪曲収差図、倍率色収差図、コマ収差図)及び像ブレ補正(防振群のシフト量=0.733)を行った時のコマ収差図である。図7は、第2実施例に係るズームレンズZL2の中間焦点距離状態における無限遠合焦時の諸収差図である。図8(a)及び(b)は、第2実施例に係るズームレンズZL2の望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図(球面収差図、非点収差図、歪曲収差図、倍率色収差図、コマ収差図)及び像ブレ補正(防振群のシフト量=0.992)を行った時のコマ収差図である。なお、本実施例では、防振時の光学性能を、図6(b)及び図8(b)のように、像高y=0.0を中心に、上下プラスマイナスの像高10.0に対応したコマ収差図で示す。
 図6~図8に示す各収差図から、第2実施例に係るズームレンズZL2は、球面収差、像面湾曲、非点収差、コマ収差等を含め、諸収差が良好に補正され、優れた光学性能を有することが分かる。
(第3実施例)
 第3実施例について、図9~図12及び表3を用いて説明する。第3実施例に係るズームレンズZL(ZL3)は、図9に示すように、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する持つ第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成される。
 第1レンズ群G1は、物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12との接合によりなる接合正レンズから構成される。
 第2レンズ群G2は、物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL21と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL22と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL23とから構成される。
 第3レンズ群G3は、両凹形状の負レンズL31から構成される。
 第4レンズ群G4は、物体側から順に並んだ、両凸形状の正レンズL41と、両凸形状の正レンズL42と両凹形状の負レンズL43との接合によりなる接合正レンズと、Fナンバーを決定する開口絞りSと、両面に非球面を設けた正レンズL44と、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズL45と物体側に凹面を向けた負レンズL46との接合によりなる接合負レンズと、両凸形状の正レンズL47とから構成される。
 像面Iは、不図示の撮像素子上に形成され、該撮像素子はCCDやCMOS等から構成される。
 第3実施例に係るズームレンズZL3は、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔と、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔とを変化させることにより、広角端状態から望遠端状態への変倍を行う。このとき、像面Iに対して、第1レンズ群G1は物体側へ移動し、第2レンズ群G2は像側へ移動し、第3レンズ群G3は像側へ移動し、第4レンズ群G4は物体側へ移動する。開口絞りSは、変倍に際して、第4レンズ群G4と一体となって、物体側へ移動する。
 また、第3レンズ群G3を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行う構成であり、図9の矢印に示すように、遠距離物体に合焦した状態から近距離物体へ合焦する状態に変化させたときに、第3レンズ群G3は像側から物体側へ移動する。
 また、像ブレ発生時には、防振レンズ群として、第4レンズ群G4の正メニスカスレンズL41を、光軸と垂直方向の成分を持つように移動させることにより、像面I上の像ブレ補正を行う。
 下記の表3に、第3実施例における各諸元の値を示す。表3における面番号1~24が、図9に示すm1~m24の各光学面に対応している。
(表3)
[レンズデータ]
 面番号   R     D     nd    νd
  1   38.2502   1.2000   23.78   1.846660
  2   26.7321   9.0000   52.34   1.755000
  3   70.8740   D3(可変)
  4   30.2911   1.0000   31.31   1.903660
  5   12.6889   6.0000
  6   35.9312   1.0000   46.51   1.804200
  7   17.1890   1.0000
  8   16.2094   4.0000   20.88   1.922860
  9   59.1857   D9(可変)
  10   -45.6003   1.0000   33.27   1.806100
  11   98.5667   D11(可変)
  12   53.9062   1.0000   46.51   1.804200
  13  -107.1675   0.7000
  14    9.1711   2.6000   52.34   1.755000
  15   -24.2257   0.6000   23.78   1.846660
  16   41.5680   1.0000
  17     ∞    1.8944   (絞りS)
 *18   199.8522   1.0000   63.88   1.516800
 *19  -100.0000   1.0000
 20   -27.5815   3.9125   58.82   1.518230
 21    -3.8056   1.0000   46.59   1.816000
 22   114.5395   0.1000
 23    36.4834   2.3000   33.73   1.647690
 24   -48.3556   Bf(可変)
 
[非球面データ]
第18面
 κ=  85.1749 
 A4=   6.74722E-04
 A6=   2.72415E-05
 A8=  -1.81387E-09
 A10= -2.78024E-07
 
第19面
 κ=   1.0000
 A4=   4.93035E-04
 A6=   5.50621E-05
 A8=  -3.63208E-06
 A10= -3.05333E-07
 
[各群間隔データ]
      1-POS     2-POS     3-POS
 f   18.40085   31.99789   52.00054
 D0   0.0000    0.0000    0.0000
 D3   0.28473    5.43545   26.08863
 D9   3.12280    2.74904    4.64651
 D11  14.83468    5.40185    1.15494
 Bf   10.46191   16.23636   18.16125
 
      4-POS     5-POS     6-POS
 β   -0.02493   -0.02524   -0.02382
 D0  711.0157   1244.4755   2126.1737
 D3   0.28473    5.43545   26.08863
 D9   2.54537    2.36056    4.19217
 D11  15.41210    5.79032    1.60927
 Bf   10.69526   16.64712   18.79284
 
      7-POS     8-POS     9-POS
 β   -0.05904   -0.10716   -0.16767
 D0  284.6749   274.6815   248.6892
 D3   0.28473    5.43545   26.08863
 D9   1.74049    1.12288    1.63558
 D11  16.21699    7.02800    4.16587
 Bf   10.99595   17.89061   22.15847
 
[各種データ]
 f  = 18.4  ~  52.0
 FNO  = 3.53  ~  5.62
 ω  = 38.36  ~  14.11
 Y  = 14.25
 TL = 70.545  ~  91.358
 Σd = 59.549  ~  73.197
 Bf = 10.462  ~  18.161
 
[レンズ群データ]
 群番号  群初面   群焦点距離
 G1     1    107.75402
 G2     4    -60.57702
 G3    10    -38.55679
 G4    12    15.00386
 
[条件式対応値]
 条件式(1): f4/fw = 0.815
 条件式(2):(-f3)/fw = 2.095
 条件式(3):f1/f4 = 7.182
 条件式(4):f2/f3 = 1.571
 条件式(5):(-r)/fw = 0.207
 条件式(6):ωw = 38.36
 条件式(7):ft/fw = 2.826
 条件式(8):VRT = 0.924
 条件式(10):(-f2)/f4 =4.037
 
 条件式(12): f4/fw = 0.815
 条件式(13):VRT = 0.924
 条件式(14):f1/f4 = 7.182
 条件式(15):f2/f3 = 1.571
 条件式(16):(-r)/fw = 0.207
 条件式(17):ωw = 38.36
 条件式(18):ft/fw = 2.826
 表3から、第3実施例に係るズームレンズZL3は、上記条件式(1)~(8)、(10)、(12)~(18)を満たすことが分かる。
 図10(a)及び(b)は、第3実施例に係るズームレンズZL3の広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図(球面収差図、非点収差図、歪曲収差図、倍率色収差図、コマ収差図)及び像ブレ補正(防振群のシフト量=0.216)を行った時のコマ収差図である。図11は、第3実施例に係るズームレンズZL3の中間焦点距離状態における無限遠合焦時の諸収差図である。図12(a)及び(b)は、第3実施例に係るズームレンズZL3の望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図(球面収差図、非点収差図、歪曲収差図、倍率色収差図、コマ収差図)及び像ブレ補正(防振群のシフト量=0.295)を行った時のコマ収差図である。なお、本実施例では、防振時の光学性能を、図10(b)及び図12(b)のように、像高y=0.0を中心に、上下プラスマイナスの像高10.0に対応したコマ収差図で示す。
 図10~図12に示す各収差図から、第3実施例に係るズームレンズZL3は、球面収差、像面湾曲、非点収差、コマ収差等を含め、諸収差が良好に補正され、優れた光学性能を有することが分かる。
(第4実施例)
 第4実施例について、図13~図16及び表4を用いて説明する。第4実施例に係るズームレンズZL(ZL4)は、図13に示すように、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する持つ第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成される。
 第1レンズ群G1は、物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と両凸形状の正レンズL12との接合によりなる接合正レンズから構成される。
 第2レンズ群G2は、物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向け、物体側に非球面を設けた負メニスカスレンズL21と、像側に凸面を向けた負メニスカスレンズL22と、両凸形状の正レンズL23とから構成される。
 第3レンズ群G3は、両凹形状の負レンズL31から構成される。
 第4レンズ群G4は、物体側から順に並んだ、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL41と、両凸形状の正レンズL42と両凹形状の負レンズL43との接合によりなる接合正レンズと、Fナンバーを決定する開口絞りSと、両面に非球面を設けた正レンズL44と、物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズL45と物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL46との接合によりなる接合負レンズと、両凸形状の正レンズL47とから構成される。
 像面Iは、不図示の撮像素子上に形成され、該撮像素子はCCDやCMOS等から構成される。
 第4実施例に係るズームレンズZL4は、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔と、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔とを変化させることにより、広角端状態から望遠端状態への変倍を行う。このとき、像面Iに対して、第1レンズ群G1は物体側へ移動し、第2レンズ群G2は像側に凸状の軌跡を描くように光軸に沿って移動し、第3レンズ群G3は像側に凸状の軌跡を描くように光軸に沿って移動し、第4レンズ群G4は物体側へ移動する。開口絞りSは、変倍に際して、第4レンズ群G4と一体となって、物体側へ移動する。
 また、第3レンズ群G3を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行う構成であり、図13の矢印に示すように、遠距離物体に合焦した状態から近距離物体へ合焦する状態に変化させたときに、第3レンズ群G3は像側から物体側へ移動する。
 また、像ブレ発生時には、防振レンズ群として、第4レンズ群G4の正メニスカスレンズL41を、光軸と垂直方向の成分を持つように移動させることにより、像面I上の像ブレ補正を行う。
 下記の表4に、第4実施例における各諸元の値を示す。表4における面番号1~24が、図13に示すm1~m24の各光学面に対応している。
(表4)
[レンズデータ]
 面番号   R     D     nd    νd
  1   117.0356   1.2000   23.78   1.846660
  2   55.9729   5.0000   52.34   1.755000
  3  -643.8314   D3(可変)
  *4   35.8382   1.0000   31.31   1.903660
  5   14.3439   7.0000
  6   -34.7156   1.0000   46.51   1.804200
  7  -191.4209   0.1000
  8   25.5833   3.8000   20.88   1.922860
  9  -101.7184   D9(可変)
  10   -33.0329   1.0000   33.27   1.806100
  11   76.6963   D11(可変)
  12   28.6596   1.0000   46.51   1.804200
  13   321.1835   0.7000
  14   11.0584   2.6000   52.34   1.755000
  15   -30.7509   0.6000   23.78   1.846660
  16   34.0209   1.0000
  17    ∞     4.3637   (絞りS)
 *18  -213.7328   1.0000   63.88   1.516800
 *19   -32.7498   1.0000
  20   -18.3365   4.0000   58.82   1.518230
  21   -4.8697   1.0000   46.59   1.816000
  22  -214.8274   0.1000
  23   35.1245   2.0000   32.35   1.850260
  24   -88.3809   Bf(可変)
 
[非球面データ]
第 4面
 κ=   0.8118
 A4=   3.23414E-06 
 A6=  -6.04464E-08 
 A8=   3.00631E-10
 A10= -5.96901E-13
 
第18面
 κ=   1.0000
 A4=   7.12812E-04
 A6=   1.59375E-05
 A8=  -4.04113E-07
 A10=  4.21273E-08
 
第19面
 κ=   1.0000
 A4=   8.03440E-04
 A6=   1.64331E-05
 A8=  -4.58692E-07
 A10=  4.02611E-08
 
[各群間隔データ]
      1-POS     2-POS     3-POS
 f   18.40048   31.98644   52.00321
 D0   0.0000    0.0000    0.0000
 D3   0.80071    5.95143   26.60461
 D9   2.13426    1.76050    3.65797
 D11  15.05176    5.61892    1.37201
 Bf   12.55463   20.48689   26.87882
 
      4-POS     5-POS     6-POS
 β   -0.02500   -0.02500   -0.02500
 D0  698.7959   1233.7370   1987.5917
 D3   0.80071    5.95143   26.60461
 D9   1.23465    1.19556    3.12930
 D11  15.95137    6.18386    1.90069
 Bf   12.55463   20.48689   26.87882
 
      7-POS     8-POS     9-POS
 β   -0.02758   -0.03290   -0.11767
 D0  629.9950   926.7186   352.0229
 D3   0.80071    5.95143   26.60461
 D9   1.14204    1.01750    1.18983
 D11  16.04397    6.36193    3.84015
 Bf   12.55463   20.48689   26.87882
 
[各種データ]
 f  = 18.4  ~  52.0
 FNO  = 3.61  ~  5.91
 ω  = 40.53  ~  14.49
 Y  = 14.25
 TL = 70.005  ~  97.977
 Σd = 57.450  ~  71.098
 Bf = 12.555  ~  26.879
 
[レンズ群データ]
 群番号  群初面   群焦点距離
 G1     1    148.08761
 G2     4   -494.72518
 G3    10    -28.52640
 G4    12    16.63602
 
[条件式対応値]
 条件式(1):f4/fw = 0.904
 条件式(2):(-f3)/fw = 1.550
 条件式(3):f1/f4 = 8.902
 条件式(4):f2/f3 = 17.343
 条件式(5):(-r)/fw = 0.265
 条件式(6):ωw = 40.53
 条件式(7):ft/fw = 2.826
 条件式(8):VRT = 1.358
 
 条件式(12):f4/fw = 0.904
 条件式(13):VRT = 1.358
 条件式(14):f1/f4 = 8.902
 条件式(15):f2/f3 = 17.343
 条件式(16):(-r)/fw = 0.265
 条件式(17):ωw = 40.53
 条件式(18):ft/fw = 2.826
 表4から、第4実施例に係るズームレンズZL4は、上記条件式(1)~(8)、(12)~(18)を満たすことが分かる。
 図14(a)及び(b)は、第4実施例に係るズームレンズZL4の広角端状態における無限遠合焦時の諸収差図(球面収差図、非点収差図、歪曲収差図、倍率色収差図、コマ収差図)及び像ブレ補正(防振群のシフト量=0.168)を行った時のコマ収差図である。図15は、第4実施例に係るズームレンズZL2の中間焦点距離状態における無限遠合焦時の諸収差図である。図16(a)及び(b)は、第4実施例に係るズームレンズZL4の望遠端状態における無限遠合焦時の諸収差図(球面収差図、非点収差図、歪曲収差図、倍率色収差図、コマ収差図)及び像ブレ補正(防振群のシフト量=0.200)を行った時のコマ収差図である。なお、本実施例では、防振時の光学性能を、図14(b)及び図16(b)のように、像高y=0.0を中心に、上下プラスマイナスの像高10.0に対応したコマ収差図で示す。
 図14~図16に示す各収差図から、第4実施例に係るズームレンズZL4は、球面収差、像面湾曲、非点収差、コマ収差等を含め、諸収差が良好に補正され、優れた光学性能を有することが分かる。
 以上の各実施例によれば、広い画角を有し、小型で全長が短く、球面収差、像面湾曲、非点収差、コマ収差等が良好に補正されたズームレンズが実現できる。
 なお、上記の各実施例は、第1および第2の実施形態に係るズームレンズの一具体例を示しているものであり、第1および第2の実施形態に係るズームレンズはこれらに限定されるものではない。第1および第2の実施形態において、下記の内容は光学性能を損なわない範囲で適宜採用可能である。
 第1および第2の実施形態の数値実施例では、ズームレンズとして4群構成を示したが、5群等の他の群構成にも適用可能である。例えば、最も物体側にレンズまたはレンズ群を追加した構成や、最も像側にレンズまたはレンズ群を追加した構成でも構わない。また、レンズ群とは、変倍時又は合焦時に変化する空気間隔で分離された、少なくとも1枚のレンズを有する部分を示す。
 第1および第2の実施形態において、単独または複数のレンズ群、または部分レンズ群を光軸方向に移動させて、無限遠物体から近距離物体への合焦を行う合焦レンズ群としてもよい。前記合焦レンズ群は、オートフォーカスにも適用でき、オートフォーカス用の(超音波モータ等を用いた)モータ駆動にも適している。特に、第3レンズ群G3の少なくとも一部を合焦レンズ群とするのが好ましい。
 第1および第2の実施形態において、レンズ群または部分レンズ群を光軸に垂直な方向に振動させ、または、光軸を含む面内方向に回転移動(揺動)させて、手ブレによって生じる像ブレを補正する防振レンズ群としてもよい。特に、第4レンズ群G4の少なくとも一部を防振レンズ群とするのが好ましい。
 第1および第2の実施形態において、レンズ面は、球面または平面で形成されても、非球面で形成されても構わない。レンズ面が球面または平面の場合、レンズ加工及び組立調整が容易になり、加工及び組立調整の誤差による光学性能の劣化を防げるので好ましい。レンズ面が非球面の場合、非球面は、研削加工による非球面、ガラスを型で非球面形状に形成したガラスモールド非球面、ガラスの表面に樹脂を非球面形状に形成した複合型非球面のいずれの非球面でも構わない。また、レンズ面は回折面としてもよく、レンズを屈折率分布型レンズ(GRINレンズ)あるいはプラスチックレンズとしてもよい。
 第1および第2の実施形態において、開口絞りSは、第4レンズ群G4近傍又は中に配置されるのが好ましいが、開口絞りとしての部材を設けずにレンズ枠でその役割を代用してもよい。
 第1および第2の実施形態において、各レンズ面には、フレアやゴーストを軽減して高コントラストの高い光学性能を達成するために、広い波長域で高い透過率を有する反射防止膜を施してもよい。
 第1および第2の実施形態のズームレンズZLは、変倍比が2~7程度である。
発明を実施するための形態(第3および第4の実施形態)
 次に、第3の実施形態について、図面を参照しながら説明する。第3の実施形態に係るズームレンズZLは、図20に示すように、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有し、第3レンズ群G3の少なくとも一部(例えば、図20の物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL31)を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行う。
 この構成により、鏡筒の小型化と、合焦時の収差変動(例えば、球面収差や像面湾曲など)の良好な補正を実現することができる。
 そして、上記構成のもと、ズームレンズZLは、次の条件式(19)を満足する。
 0.249 < fw/f1 < 2.00 …(19)
 但し、
 fw:広角端状態における全系の焦点距離、
 f1:第1レンズ群G1の焦点距離。
 条件式(19)は、広角端状態における全系の焦点距離と、第1レンズ群G1の焦点距離との比を規定するものである。条件式(19)の下限値を下回ると、第1レンズ群G1の屈折力が弱くなり、小型化が困難となる。小型化のために、第2レンズ群G2と第4レンズ群G4の屈折力を強めると、球面収差、コマ収差の補正が困難となる。条件式(19)の上限値を上回ると、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり、コマ収差、像面湾曲の補正が困難となる。
 条件式(19)の下限値を0.260に設定することにより、より良好な収差補正が可能になる。条件式(19)の下限値を0.270に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(19)の下限値を0.280に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(19)の上限値を1.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(19)の上限値を0.50に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLは、変倍に際し、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔と、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔とを変化させることが好ましい。
 この構成により、変倍時において、望遠端状態におけるコマ収差と、広角端状態における像面湾曲とを良好に補正することができる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLは、変倍に際し、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔を拡大させ、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔を縮小させることが好ましい。
 この構成により、変倍時において、望遠端状態におけるコマ収差と、広角端状態における像面湾曲とを良好に補正することができる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(20)を満足することが好ましい。
 0.80 < fw/f4 < 3.00 …(20)
 但し、
f4:第4レンズ群G4の焦点距離。
 条件式(20)は、広角端状態における全系の焦点距離と、第4レンズ群G4の焦点距離との比を規定するものである。条件式(20)の下限値を下回ると、第4レンズ群G4の屈折力が弱くなり、小型化が困難となる。小型化のために、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2の屈折力を強めると、コマ収差、非点収差、像面湾曲の補正が困難となる。条件式(20)の上限値を上回ると、第4レンズ群G4の屈折力が強くなり、球面収差、コマ収差の補正が困難となる。
 条件式(20)の下限値を0.83に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。
 条件式(20)の上限値を2.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLは、変倍に際し、第1レンズ群G1を光軸に沿って移動させることが好ましい。
 この構成により、鏡筒の小型化と、望遠端状態における球面収差とコマ収差とを良好に補正することができる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(21)を満足することが好ましい。
 0.10 < f1/(-f3) < 2.00 …(21)
 但し、
 f3:第3レンズ群G3の焦点距離。
 条件式(21)は、第1レンズ群G1の焦点距離と、第3レンズ群G3の焦点距離との比を規定するものである。条件式(21)の下限値を下回ると、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差、像面湾曲の補正が困難となる。条件式(21)の上限値を上回ると、第3レンズ群G3の屈折力が強くなり、至近時の像面湾曲の変動の補正が困難となる。
 条件式(21)の下限値を0.50に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。条件式(21)の下限値を1.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(21)の下限値を1.25に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(21)の上限値を1.80に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(21)の上限値を1.70に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(22)を満足することが好ましい。
 0.80 < (-f2)/f4 < 5.00 …(22)
 但し、
 f2:第2レンズ群G2の焦点距離、
 f4:第4レンズ群G4の焦点距離。
 条件式(22)は、第2レンズ群G2の焦点距離と、第4レンズ群G4の焦点距離との比を規定するものである。条件式(22)の下限値を下回ると、第2レンズ群G2の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差の補正が困難となる。条件式(22)の上限値を上回ると、第4レンズ群G4の屈折力が強くなり、望遠端状態における球面収差、コマ収差の補正が困難となる。
 条件式(22)の下限値を0.90に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(22)の下限値を1.00に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(22)の上限値を3.00に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。条件式(22)の上限値を2.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(22)の上限値を1.50に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(23)を満足することが好ましい。
 1.80 < ft/(-f2) < 3.50 …(23)
 但し、
 ft:望遠端状態における全系の焦点距離、
 f2:第2レンズ群G2の焦点距離。
 条件式(23)は、望遠端状態における全系の焦点距離と、第2レンズ群G2の焦点距離との比を規定するものである。条件式(23)の下限値を下回ると、第2レンズ群G2の屈折力が弱くなり、小型化が困難となる。小型化のために、第1レンズ群G1と第4レンズ群G4の屈折力を強めると、球面収差、像面湾曲の補正が困難となる。条件式(23)の上限値を上回ると、第2レンズ群G2の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差の補正が困難となる。
 条件式(23)の下限値を1.90に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(23)の下限値を2.00に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(23)の上限値を3.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(23)の上限値を2.50に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(24)を満足することが好ましい。
 0.65 < ft/f1 < 1.50 …(24)
 但し、
 ft:望遠端状態における全系の焦点距離。
 条件式(24)は、望遠端状態における全系の焦点距離と、第1レンズ群G1の焦点距離との比を規定するものである。条件式(24)の下限値を下回ると、第1レンズ群G1の屈折力が弱くなり、小型化が困難となる。小型化のため、第1レンズ群G1の屈折力を強めると、コマ収差、非点収差、像面湾曲の補正が困難となる。条件式(24)の上限値を上回ると、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差、像面湾曲の補正が困難となる。
 条件式(24)の下限値を0.720に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。
 条件式(24)の上限値を1.30に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(24)の上限値を1.00に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第3レンズ群G3は、1枚のレンズからなることが好ましい。
 この構成により、合焦群である第3レンズ群G3が軽量であるため、早いフォーカスが可能である。また、簡素な構成であるため、組立調整が容易となり、組立調整の誤差による光学性能の劣化を防ぐことができる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第3レンズ群G3は、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズ成分からなることが好ましい(但し、前記レンズ成分とは、単レンズまたは接合レンズを示す)。
 この構成により、コマ収差、像面湾曲を良好に補正することができる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第2レンズ群G2は、2枚の負レンズと、1枚の正レンズとからなることが好ましい。
 この構成により、広角端状態におけるコマ収差、像面湾曲を良好に補正することができる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第2レンズ群G2は、物体側から順に並んだ、負レンズと、負レンズと、正レンズとからなることが好ましい。
 この構成により、広角端状態におけるコマ収差、像面湾曲を良好に補正することができる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第1レンズ群G1は、1つの接合レンズからなることが好ましい。
 この構成により、鏡筒の小型化と、望遠端状態における倍率色収差の良好な補正を達成できる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第4レンズ群G4は、少なくとも4つのレンズ成分からなることが好ましい(但し、前記レンズ成分とは、単レンズまたは接合レンズを示す)。
 この構成により、球面収差、コマ収差を良好に補正することができる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(25)を満足することが好ましい。
 30.00° <ωw< 80.00° …(25)
 但し、
 ωw:広角端状態における半画角。
 条件式(25)は、広角端状態における半画角の値を規定する条件である。この条件式(25)を満足することにより、広い画角を有しつつ、コマ収差、歪曲収差、像面湾曲を良好に補正することができる。
 条件式(25)の下限値を33.00°に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(25)の下限値を36.00°に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(25)の上限値を77.00°に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。
 第3の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(26)を満足することが好ましい。
 2.00 <ft/fw< 15.00 …(26)
 但し、
 ft:望遠端状態における全系の焦点距離。
 条件式(26)は、望遠端状態の全系の焦点距離と、広角端状態の全系の焦点距離との比を規定する条件である。この条件式(26)を満足することにより、高いズーム比を得ることができるとともに、球面収差、コマ収差を良好に補正することができる。
 条件式(26)の下限値を2.30に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。条件式(26)の下限値を2.50に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(26)の下限値を2.70に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(26)の上限値を10.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(26)の上限値を7.00に設定することにより、第3の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 以上のような第3の実施形態によれば、良好な光学性能を有するズームレンズZLを実現することができる。
 次に、図32を参照しながら、上述のズームレンズZLを備えたカメラ(撮像装置)1について説明する。カメラ1は、図32に示すように、撮影レンズ2として上述のズームレンズZLを備えたレンズ交換式のカメラ(所謂ミラーレスカメラ)である。
 カメラ1において、不図示の物体(被写体)からの光は、撮影レンズ2で集光され、不図示のOLPF(Optical low pass filter:光学ローパスフィルタ)を介して撮像部3の撮像面上に被写体像を形成する。そして、撮像部3に設けられた光電変換素子によって被写体像が光電変換されて被写体の画像が生成される。この画像は、カメラ1に設けられたEVF(Electronic view finder:電子ビューファインダ)4に表示される。これにより、撮影者はEVF4を介して被写体を観察することができる。
 また、撮影者によって不図示のレリーズボタンが押されると、撮像部3で生成された被写体の画像が不図示のメモリに記憶される。このようにして、撮影者は、本カメラ1による被写体の撮影を行うことができる。
 カメラ1に撮影レンズ2として搭載した第3の実施形態に係るズームレンズZLは、後述の各実施例からも分かるように、その特徴的なレンズ構成によって、良好な光学性能を有している。したがって、本カメラ1によれば、良好な光学性能を有する撮像装置を実現することができる。
 なお、クイックリターンミラーを有し、ファインダ光学系によって被写体を観察する一眼レフタイプのカメラに、上述のズームレンズZLを搭載した場合でも、上記カメラ1と同様の効果を奏することができる。また、ビデオカメラに、上述のズームレンズZLを搭載した場合でも、上記カメラ1と同様の効果を奏することができる。
 続いて、図33を参照しながら、第3の実施形態に係るズームレンズZLの製造方法について概説する。まず、レンズ鏡筒内に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有するように、各レンズを配置する(ステップST310)。このとき、第3レンズ群G3の少なくとも一部を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行うように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置する(ステップST320)。そして、上記条件式のうち、少なくとも次の条件式(19)を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置する(ステップST330)。
 0.249 < fw/f1 < 2.00 …(19)
 但し、
 fw:広角端状態における全系の焦点距離、
 f1:第1レンズ群G1の焦点距離。
 第3の実施形態におけるレンズ配置の一例を挙げると、図20に示すように、第1レンズ群G1として、物体側から順に、像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL11と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12とからなる接合レンズを配置する。第2レンズ群G2として、物体側から順に、像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL21と、両凹レンズL22と、両凸レンズL23とを配置する。第3レンズ群G3(合焦群)として、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL31を配置する。第4レンズ群G4として、物体側から順に、両凸レンズL41と、両凸レンズL42と両凹レンズL43とからなる接合レンズと、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL44と物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL45とからなる接合レンズと、両凸レンズL46とを配置する。また、各レンズは、上記条件式のうち、少なくとも条件式(19)を満足するように配置する(条件式(19)の対応値は0.250)。
 以上のような第3の実施形態に係るズームレンズの製造方法によれば、良好な光学性能を有するズームレンズZLを得ることができる。
 次に、第4の実施形態について、図面を参照しながら説明する。第4の実施形態に係るズームレンズZLは、図20に示すように、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有し、第4レンズ群G4の少なくとも一部(例えば、図20の両凸レンズL41)は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ、変倍に際し、第1レンズ群G1を光軸方向に沿って移動させる。
 この構成により、鏡筒の小型化と、変倍時の収差変動(例えば、球面収差や像面湾曲など)の良好な補正を実現することができる。また、像ブレ補正時において、像面湾曲の変動と偏芯コマ収差の変動を同時に補正することができる。
 そして、上記構成のもと、ズームレンズZLは、次の条件式(27)を満足する。
 1.00 < f1/f4 < 3.55 …(27)
 但し、
 f1:第1レンズ群G1の焦点距離、
 f4:第4レンズ群G4の焦点距離。
 条件式(27)は、第1レンズ群G1の焦点距離と、第4レンズ群G4の焦点距離との比を規定するものである。条件式(27)の下限値を下回ると、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり、望遠端状態におけるコマ収差、像面湾曲の補正が困難となる。条件式(27)の上限値を上回ると、第4レンズ群G4の屈折力が強くなり、望遠端状態における球面収差、コマ収差の補正が困難となる。
 条件式(27)の下限値を2.00に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。条件式(27)の下限値を3.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(27)の下限値を3.30に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(27)の上限値を3.50に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(27)の上限値を3.40に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLは、変倍に際し、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔と、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔を変化させることが好ましい。
 この構成により、変倍時において、望遠端状態におけるコマ収差と、広角端状態における像面湾曲とを良好に補正することができる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLは、変倍に際し、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔を拡大させ、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔を縮小させることが好ましい。
 この構成により、変倍時において、望遠端状態におけるコマ収差と、広角端状態における像面湾曲とを良好に補正することができる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(28)を満足することが好ましい。
 1.80 < ft/(-f2) < 3.50 …(28)
 但し、
 ft:望遠端状態における全系の焦点距離、
 f2:第2レンズ群G2の焦点距離。
 条件式(28)は、望遠端状態における全系の焦点距離と、第2レンズ群G2の焦点距離との比を規定するものである。条件式(28)の下限値を下回ると、第2レンズ群G2の屈折力が弱くなり、小型化が困難となる。小型化のために、第1レンズ群G1と第4レンズ群G4の屈折力を強めると、球面収差、像面湾曲の補正が困難となる。条件式(28)の上限値を上回ると、第2レンズ群G2の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差の補正が困難となる。
 条件式(28)の下限値を1.90に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(28)の下限値を2.00に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(28)の上限値を3.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(28)の上限値を2.50に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(29)を満足することが好ましい。
 0.65 < ft/f1 < 1.50 …(29)
 但し、
 ft:望遠端状態における全系の焦点距離。
 条件式(29)は、望遠端状態における全系の焦点距離と、第1レンズ群G1の焦点距離との比を規定するものである。条件式(29)の下限値を下回ると、第1レンズ群G1の屈折力が弱くなり、小型化が困難となる。小型化のため、第1レンズ群G1の屈折力を強めると、コマ収差、非点収差、像面湾曲の補正が困難となる。条件式(29)の上限値を上回ると、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差、像面湾曲の補正が困難となる。
 条件式(29)の下限値を0.720に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。
 条件式(29)の上限値を1.30に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(29)の上限値を1.00に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(30)を満足することが好ましい。
 0.10 < f1/(-f3) < 2.00 …(30)
 但し、
 f3:第3レンズ群G3の焦点距離。
 条件式(30)は、第1レンズ群G1の焦点距離と、第3レンズ群G3の焦点距離との比を規定するものである。条件式(30)の下限値を下回ると、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差、像面湾曲の補正が困難となる。条件式(30)の上限値を上回ると、第3レンズ群G3の屈折力が強くなり、至近時の像面湾曲の変動の補正が困難となる。
 条件式(30)の下限値を0.50に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。条件式(30)の下限値を1.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。条件式(30)の下限値を1.25に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(30)の上限値を1.80に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(30)の上限値を1.70に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(31)を満足することが好ましい。
 0.80 < (-f2)/f4 < 5.00 …(31)
 但し、
 f2:第2レンズ群G2の焦点距離。
 条件式(31)は、第2レンズ群G2の焦点距離と、第4レンズ群G4の焦点距離との比を規定するものである。条件式(31)の下限値を下回ると、第2レンズ群G2の屈折力が強くなり、コマ収差、非点収差の補正が困難となる。条件式(31)の上限値を上回ると、第4レンズ群G4の屈折力が強くなり、望遠端状態における球面収差、コマ収差の補正が困難となる。
 条件式(31)の下限値を0.90に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(31)の下限値を1.00に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(31)の上限値を3.00に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。条件式(31)の上限値を2.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(31)の上限値を1.50に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第3レンズ群G3は、1枚のレンズからなることが好ましい。
 この構成により、合焦群である第3レンズ群G3が軽量であるため、早いフォーカスが可能である。また、簡素な構成であるため、組立調整が容易となり、組立調整の誤差による光学性能の劣化を防ぐことができる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第3レンズ群G3は、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズ成分からなることが好ましい(但し、前記レンズ成分とは、単レンズまたは接合レンズを示す)。
 この構成により、コマ収差、像面湾曲を良好に補正することができる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第2レンズ群G2は、2枚の負レンズと、1枚の正レンズとからなることが好ましい。
 この構成により、広角端状態におけるコマ収差、像面湾曲を良好に補正することができる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第2レンズ群G2は、物体側から順に並んだ、負レンズと、負レンズと、正レンズとからなることが好ましい。
 この構成により、広角端状態におけるコマ収差、像面湾曲を良好に補正することができる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第1レンズ群G1は、1つの接合レンズからなることが好ましい。
 この構成により、鏡筒の小型化と、望遠端状態における倍率色収差の良好な補正を達成できる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLにおいて、第4レンズ群G4は、少なくとも4つのレンズ成分からなることが好ましい(但し、前記レンズ成分とは、単レンズまたは接合レンズを示す)。
 この構成により、球面収差、コマ収差を良好に補正することができる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(32)を満足することが好ましい。
 10.00° <ωt< 20.00° …(32)
 但し、
 ωt:望遠端状態における半画角。
 条件式(32)は、望遠端状態における半画角の値を規定する条件である。この条件式(32)を満足することにより、所望の画角が得られるとともに、コマ収差、歪曲収差、像面湾曲を良好に補正することができる。
 条件式(32)の下限値を13.00°に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。
 条件式(32)の上限値を17.00°に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。
 第4の実施形態に係るズームレンズZLは、次の条件式(33)を満足することが好ましい。
 2.00 <ft/fw< 15.00 …(33)
 但し、
 ft:望遠端状態における全系の焦点距離、
 fw:広角端状態における全系の焦点距離。
 条件式(33)は、望遠端状態の全系の焦点距離と、広角端状態の全系の焦点距離との比を規定する条件である。この条件式(33)を満足することにより、高いズーム比を得ることができるとともに、球面収差、コマ収差を良好に補正することができる。
 条件式(33)の下限値を2.30に設定することにより、良好な収差補正が可能になる。また、条件式(33)の下限値を2.50に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(33)の下限値を2.70に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 条件式(33)の上限値を10.00に設定することにより、さらに良好な収差補正が可能になる。また、条件式(33)の上限値を7.00に設定することにより、第4の実施形態の効果を最大限に発揮できる。
 以上のような第4の実施形態によれば、良好な光学性能を有するズームレンズZLを実現することができる。
 次に、図32を参照しながら、上述のズームレンズZLを備えたカメラ(撮像装置)1について説明する。このカメラ1は、第3の実施形態のものと同一であり、既にその構成説明を行っているので、ここでの説明は省略する。
 カメラ1に撮影レンズ2として搭載した第4の実施形態に係るズームレンズZLは、後述の各実施例からも分かるように、その特徴的なレンズ構成によって、良好な光学性能を有している。したがって、本カメラ1によれば、良好な光学性能を有する撮像装置を実現することができる。
 なお、クイックリターンミラーを有し、ファインダ光学系によって被写体を観察する一眼レフタイプのカメラに、上述のズームレンズZLを搭載した場合でも、上記カメラ1と同様の効果を奏することができる。また、ビデオカメラに、上述のズームレンズZLを搭載した場合でも、上記カメラ1と同様の効果を奏することができる。
 続いて、図34を参照しながら、第4の実施形態に係るズームレンズZLの製造方法について概説する。まず、レンズ鏡筒内に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有するように、各レンズを配置する(ステップST410)。このとき、第4レンズ群G4の少なくとも一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設ける(ステップST420)。変倍に際し、第1レンズ群G1が光軸方向に沿って移動するように、各レンズを配置する(ステップST430)。上記条件式のうち、少なくとも次の条件式(27)を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置する(ステップST440)。
 1.00 < f1/f4 < 3.55 …(27)
 但し、
 f1:第1レンズ群G1の焦点距離、
 f4:第4レンズ群G4の焦点距離。
 第4の実施形態におけるレンズ配置の一例を挙げると、図20に示すように、第1レンズ群G1として、物体側から順に、像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL11と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12とからなる接合レンズを配置する。第2レンズ群G2として、物体側から順に、像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL21と、両凹レンズL22と、両凸レンズL23とを配置する。第3レンズ群G3として、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL31を配置する。第4レンズ群G4として、物体側から順に、両凸レンズL41(防振群)と、両凸レンズL42と両凹レンズL43とからなる接合レンズと、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL44と物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL45とからなる接合レンズと、両凸レンズL46とを配置する。また、各レンズは、条件式(27)を満足するように配置する(条件式(27)の対応値は3.334)。
 以上のような第4の実施形態に係る製造方法によれば、良好な光学性能を有するズームレンズZLを得ることができる。
第3および第4の実施形態に係る実施例
 次に、第3および第4の実施形態に係る各実施例について、図面に基づいて説明する。
 以下に、表5~表7を示すが、これらは第5実施例~第7実施例における各諸元の表である。
 図20、図24及び図28は、各実施例に係るズームレンズZL(ZL5~ZL7)の構成を示す断面図である。これらズームレンズZL5~ZL7の断面図では、広角端状態(W)から望遠端状態(T)に変倍する際の各レンズ群G1~G4の光軸に沿った移動軌跡を矢印で示す。
 第5実施例に係る図20に対する各参照符号は、参照符号の桁数の増大による説明の煩雑化を避けるため、実施例ごとに独立して用いている。ゆえに、他の実施例に係る図面と共通の参照符号を付していても、それらは他の実施例とは必ずしも共通の構成ではない。
 各実施例では収差特性の算出対象として、d線(波長587.5620nm)、g線(波長435.8350nm)を選んでいる。
 表中の[レンズデータ]において、面番号は光線の進行する方向に沿った物体側からの光学面の順序、rは各光学面の曲率半径、Dは各光学面から次の光学面(又は像面)までの光軸上の距離である面間隔、νdは光学部材の材質のd線を基準とするアッベ数、ndは光学部材の材質のd線に対する屈折率を示す。また、(可変)は可変の面間隔、曲率半径の「∞」は平面又は開口、(絞りS)は開口絞りSを示す。空気の屈折率(d線)「1.000000」は省略する。光学面が非球面である場合には、面番号の左側に「*」を付し、曲率半径Rの欄には近軸曲率半径を示す。
 表中の[非球面データ]では、[レンズデータ]に示した非球面について、その形状を次式(b)で示す。ここで、yは光軸に垂直な方向の高さ、X(y)は高さyにおける光軸方向の変位量(サグ量)、rは基準球面の曲率半径(近軸曲率半径)、κは円錐定数、Anは第n次の非球面係数を示す。なお、「E-n」は「×10-n」を示し、例えば「1.234E-05」は「1.234×10-5」を示す。
  X(y)=(y2/r)/[1+{1-κ(y2/r2)}1/2]+A4×y4+A6×y6+A8×y8+A10×y10 …(b)
 表中の[各種データ]において、fはレンズ全系の焦点距離、FnoはFナンバー、ωは半画角(単位:°)、Yは像高、TLはレンズ系の全長(光軸上でのレンズ最前面から像面Iまでの距離)、Bfはバックフォーカス(光軸上でのレンズ最終面から像面Iまでの距離)を示す。
 表中の[可変間隔データ]において、fはレンズ全系の焦点距離、Rは撮影距離、D0は物体面から第1面までの距離、Di(但し、iは整数)は第i面と第(i+1)面の可変間隔を示す。
 表中の[レンズ群データ]において、群初面に各群の始面番号(最も物体側の面番号)、群焦点距離に各群の焦点距離を示す。
 表中の[条件式対応値]において、上記の条件式(19)~(33)に対応する値を示す。
 以下、全ての諸元値において、掲載されている焦点距離f、曲率半径r、面間隔D、その他の長さ等は、特記のない場合一般に「mm」が使われるが、光学系は比例拡大又は比例縮小しても同等の光学性能が得られるので、これに限られるものではない。また、単位は「mm」に限定されることなく、他の適当な単位を用いることが可能である。
 ここまでの表の説明は全ての実施例において共通であり、以下での説明を省略する。
(第5実施例)
 第5実施例について、図20~図23及び表5を用いて説明する。第5実施例に係るズームレンズZL(ZL5)は、図20に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する持つ第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成される。
 第1レンズ群G1は、物体側から順に並んだ、像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL11と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12とからなる接合レンズからなる。
 第2レンズ群G2は、物体側から順に並んだ、像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL21と、両凹レンズL22と、両凸レンズL23とからなる。
 第3レンズ群G3は、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL31とからなる。
 第4レンズ群G4は、物体側から順に並んだ、両凸レンズL41と、両凸レンズL42と両凹レンズL43とからなる接合レンズと、Fナンバーを決定する開口絞りSと、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL44と物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL45とからなる接合レンズと、両凸レンズL46とからなる。正メニスカスレンズL44の物体側面は、非球面である。
 像面Iは、不図示の撮像素子上に形成され、該撮像素子はCCDやCMOS等から構成される。
 第5実施例に係るズームレンズZL5は、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔と、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔とを変化させることにより、広角端状態から望遠端状態への変倍を行う。このとき、像面Iに対して、第1レンズ群G1~第4レンズ群G4は物体側へ移動する。開口絞りSは、変倍に際して、第4レンズ群G4と一体となって、物体側へ移動する。
 第5実施例に係るズームレンズZL5は、第3レンズ群G3を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行う構成であり、図20の矢印に示すように、無限遠物体に合焦した状態から近距離物体へ合焦する状態に変化させたときに、第3レンズ群G3は像側から物体側へ移動する。
 像ブレ発生時には、防振レンズ群として、第4レンズ群G4の両凸レンズL41を光軸と垂直方向の成分を持つように移動させることにより、像面I上の像ブレ補正(防振)を行う。
 下記の表5に、第5実施例における各諸元の値を示す。表5における面番号1~22が、図20に示すm1~m22の各光学面に対応している。
(表5)
[レンズデータ]
 面番号   r     D     νd    nd
  1   43.6089   0.8000   56.06   1.846663
  2   26.7076   8.7676   27.04   1.804199
  3   168.7089   D3(可変)
  4   60.1788   0.8000   41.64   1.903658
  5   13.1274   6.8449
  6   -40.4915   0.8000   23.57   1.739905
  7   22.2763   0.2000
  8   20.5255   3.7229   64.97   1.922860
  9   -63.7521   D9(可変)
  10   -21.8570   0.8000   38.96   1.806099
  11   -58.8880   D11(可変)
  12  2824.2386   1.3308   27.04   1.804199
  13   -46.2898   0.2000
  14   19.5419   2.8008   28.71   1.785897
  15   -21.4622   0.8000   56.06   1.846663
  16   88.8419   1.0643
  17    ∞    13.9355   (絞りS)
 *18  -164.5357   5.8435   17.31   1.487496
  19   -10.4013   0.8000   33.08   1.758900
  20   -44.2438   0.2000
  21   42.0115   2.6551   33.02   1.890489
  22  -765.8628   Bf(可変)
 
[非球面データ]
第18面
κ = 1.0000
A4 = -3.13683E-05
A6 = -3.13787E-08
A8 = -1.62732E-09
A10= 3.69350E-12
 
[各種データ]
 f   18.50   29.99   53.29
 Fno  3.27    4.24    4.65
 ω   41.98   26.95   15.03
 TL  87.66   92.68   113.67
 Bf  19.36   32.55   38.06
 Y   14.25   14.25   14.25
 
[可変間隔データ]
         (無限遠)           (撮影距離1m)
   広角端   中間   望遠端   広角端   中間   望遠端
f&β 18.50490  29.99155  53.29045  -0.01970  -0.03208  -0.05496
D0  0.0000   0.0000   0.0000  912.3355  907.3154  886.3268
D3  0.20000  0.53995  18.55691   0.20000  0.53995  18.55691
D9  2.68588  2.97437  4.48690   2.20641  2.48985  3.43365
D11 13.05009  4.25341  0.20000  13.52956  4.73793  1.25325
Bf  19.36323  32.55157  38.06404  19.36323  32.55157  38.06404
 
[レンズ群データ]
 群番号  群初面   群焦点距離
 G1     1    73.938
 G2     4    -26.003
 G3    10    -43.538
 G4    12    22.176
 
[条件式対応値]
 条件式(19):fw/f1 = 0.250
 条件式(20):fw/f4 = 0.834
 条件式(21):f1/(-f3) = 1.698
 条件式(22):(-f2)/f4 = 1.173
 条件式(23):ft/(-f2) = 2.049
 条件式(24):ft/f1 = 0.721
 条件式(25):ωw = 41.98
 条件式(26):ft/fw = 2.880
 
 条件式(27):f1/f4 = 3.334
 条件式(28):ft/(-f2) = 2.049
 条件式(29):ft/f1 = 0.721
 条件式(30):f1/(-f3) = 1.698
 条件式(31):(-f2)/f4 = 1.173
 条件式(32):ωt = 15.03
 条件式(33):ft/fw = 2.880
 表5から、第5実施例に係るズームレンズZL5は、上記条件式(19)~(33)を満たすことが分かる。
 図21は、第5実施例に係るズームレンズZL5の広角端状態(f=18.50)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。図22は、第5実施例に係るズームレンズZL5の中間焦点距離状態(f=29.99)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。図23は、第5実施例に係るズームレンズZL5の望遠端状態(f=53.29)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。本実施例では、防振時の光学性能を、図21(b)、図22(b)及び図23(b)のように、像高y=0.0を中心に、上下プラスマイナスの像高10.0に対応したコマ収差図で示す。
 各収差図において、FNOはFナンバー、Yは像高、dはd線における収差、gはg線における収差を示す。d、gの記載のないものは、d線における収差を示す。球面収差図において、最大口径に対応するFナンバーの値を示し、非点収差図及び歪曲収差図では像高の最大値を示す。非点収差図において、実線はサジタル像面、破線はメリジオナル像面を示す。コマ収差図において、実線はメリジオナルコマ、破線はサジタルコマを示す。以上の収差図の説明は、他の実施例においても同様とし、その説明を省略する。
 図21~図23に示す各収差図から、第5実施例に係るズームレンズZL5は、広角端状態から望遠端状態にわたり諸収差が良好に補正され、高い結像性能を有することが分かる。また、像ブレ補正時にも高い結像性能を有することが分かる。
(第6実施例)
 第6実施例について、図24~図27及び表6を用いて説明する。第6実施例に係るズームレンズZL(ZL6)は、図24に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する持つ第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成される。
 第1レンズ群G1は、物体側から順に並んだ、像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL11と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12とからなる接合レンズからなる。
 第2レンズ群G2は、物体側から順に並んだ、像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL21と、両凹レンズL22と、両凸レンズL23とからなる。
 第3レンズ群G3は、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL31とからなる。
 第4レンズ群G4は、物体側から順に並んだ、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL41と、両凸レンズL42と両凹レンズL43とからなる接合レンズと、Fナンバーを決定する開口絞りSと、両凸レンズL44と物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL45とからなる接合レンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL46とからなる。両凸レンズL44の物体側面は、非球面である。
 像面Iは、不図示の撮像素子上に形成され、該撮像素子はCCDやCMOS等から構成される。
 第6実施例に係るズームレンズZL6は、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔と、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔とを変化させることにより、広角端状態から望遠端状態への変倍を行う。このとき、像面Iに対して、第1レンズ群G1~第4レンズ群G4は物体側へ移動する。開口絞りSは、変倍に際して、第4レンズ群G4と一体となって、物体側へ移動する。
 第6実施例に係るズームレンズZL6は、第3レンズ群G3を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行う構成であり、図24の矢印に示すように、無限遠物体に合焦した状態から近距離物体へ合焦する状態に変化させたときに、第3レンズ群G3は像側から物体側へ移動する。
 像ブレ発生時には、防振レンズ群として、第4レンズ群G4の正メニスカスレンズL41を光軸と垂直方向の成分を持つように移動させることにより、像面I上の像ブレ補正(防振)を行う。
 下記の表6に、第6実施例における各諸元の値を示す。表6における面番号1~22が、図24に示すm1~m22の各光学面に対応している。
(表6)
[レンズデータ]
 面番号   r     D     νd    nd
  1   36.2988   0.8000   56.06   1.846663
  2   22.9300   6.9961   26.97   1.816000
  3   114.2134   D3(可変)
  4   35.9155   0.8000   36.55   1.910822
  5   10.5558   7.1298
  6   -82.0417   0.8000   25.39   1.743197
  7   20.5024   0.2000
  8   17.2134   3.1607   64.97   1.922860
  9  -4490.3075   D9(可変)
  10   -29.7462   0.8000   38.96   1.806099
  11  -109.4759   D11(可変)
  12  -377.5996   1.0745   27.04   1.804199
  13   -63.0373   0.2000
  14   13.6966   2.6756   25.19   1.772500
  15   -24.3635   0.8000   56.06   1.846663
  16   116.0533   1.0643
  17    ∞     7.5048   (絞りS)
 *18  65996.0514   2.4131   24.74   1.658440
  19   -9.9097   0.8000   31.23   1.883000
  20  -696.0403   5.3367
  21   28.8802   2.0264   22.66   1.680436
  22   93.8568   Bf(可変)
 
[非球面データ]
第18面
κ = -0.6712E+09
A4 = -1.46479E-04
A6 = -5.44840E-07
A8 = -2.43857E-08
A10= -1.48292E-10
 
[各種データ]
 f   18.57   30.16   53.65
 Fno  3.86    5.01    5.71
 ω   38.88   25.76   14.66
 TL  77.82   82.22   98.84
 Bf  17.65   28.15   34.48
 Y   14.25   14.25   14.25
 
[可変間隔データ]
         (無限遠)           (撮影距離1m)
   広角端   中間   望遠端   広角端   中間   望遠端
f&β 18.56510  30.16136  53.64561  -0.01959  -0.03187  -0.05511
D0  0.0000   0.0000   0.0000  922.1816  917.7766  901.1552
D3  0.20000  1.76658  15.19035   0.20000  1.76658  15.19035
D9  4.00268  3.19861  4.39731   3.50042  2.64674  3.29926
D11 11.38347  4.52189  0.19742  11.88573  5.07376  1.29547
Bf  17.65025  28.15431  34.47771  17.65025  28.15431  34.47771
 
[レンズ群データ]
 群番号  群初面   群焦点距離
 G1     1    64.373
 G2     4    -21.741
 G3    10    -50.897
 G4    12    19.226
 
[条件式対応値]
 条件式(19):fw/f1 = 0.288
 条件式(20):fw/f4 = 0.966
 条件式(21):f1/(-f3) = 1.265
 条件式(22):(-f2)/f4 = 1.131
 条件式(23):ft/(-f2) = 2.467
 条件式(24):ft/f1 = 0.833
 条件式(25):ωw = 38.88
 条件式(26):ft/fw = 2.890
 
 条件式(27):f1/f4 = 3.348
 条件式(28):ft/(-f2) = 2.467
 条件式(29):ft/f1 = 0.833
 条件式(30):f1/(-f3) = 1.265
 条件式(31):(-f2)/f4 = 1.131
 条件式(32):ωt = 14.66
 条件式(33):ft/fw = 2.890
 表6から、第6実施例に係るズームレンズZL6は、上記条件式(19)~(33)を満たすことが分かる。
 図25は、第6実施例に係るズームレンズZL6の広角端状態(f=18.57)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。図26は、第6実施例に係るズームレンズZL6の中間焦点距離状態(f=30.16)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。図27は、第6実施例に係るズームレンズZL6の望遠端状態(f=53.65)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。本実施例では、防振時の光学性能を、図25(b)、図26(b)及び図27(b)のように、像高y=0.0を中心に、上下プラスマイナスの像高10.0に対応したコマ収差図で示す。
 図25~図27に示す各収差図から、第6実施例に係るズームレンズZL6は、広角端状態から望遠端状態にわたり諸収差が良好に補正され、高い結像性能を有することが分かる。また、像ブレ補正時にも高い結像性能を有することが分かる。
(第7実施例)
 第7実施例について、図28~図31及び表7を用いて説明する。第7実施例に係るズームレンズZL(ZL7)は、図28に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する持つ第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成される。
 第1レンズ群G1は、物体側から順に並んだ、像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL11と物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12とからなる接合レンズからなる。正メニスカスレンズL12の像側面は、非球面である。
 第2レンズ群G2は、物体側から順に並んだ、像側に凹面を向けた負メニスカスレンズL21と、両凹レンズL22と、両凸レンズL23とからなる。
 第3レンズ群G3は、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL31とからなる。
 第4レンズ群G4は、物体側から順に並んだ、両凸レンズL41と両凹レンズL42とからなる接合レンズと、Fナンバーを決定する開口絞りSと、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズL43と、両凸レンズL44と両凹レンズL45とからなる接合レンズと、像側に凸面を向けた正メニスカスレンズL46とからなる。両凸レンズL44の物体側面は、非球面である。
 像面Iは、不図示の撮像素子上に形成され、該撮像素子はCCDやCMOS等から構成される。
 第7実施例に係るズームレンズZL7は、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との空気間隔と、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との空気間隔と、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との空気間隔とを変化させることにより、広角端状態から望遠端状態への変倍を行う。このとき、像面Iに対して、第1レンズ群G1、第3レンズ群G3及び第4レンズ群G4は、物体側へ移動する。第2レンズ群は、像側に凸状の軌跡を描くように光軸に沿って移動する。開口絞りSは、変倍に際して、第4レンズ群G4と一体となって、物体側へ移動する。
 第7実施例に係るズームレンズZL7は、第3レンズ群G3を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行う構成であり、図28の矢印に示すように、無限遠物体に合焦した状態から近距離物体へ合焦する状態に変化させたときに、第3レンズ群G3は像側から物体側へ移動する。
 像ブレ発生時には、防振レンズ群として、第4レンズ群G4の正メニスカスレンズL43を光軸と垂直方向の成分を持つように移動させることにより、像面I上の像ブレ補正(防振)を行う。
 下記の表7に、第7実施例における各諸元の値を示す。表7における面番号1~22が、図28に示すm1~m22の各光学面に対応している。
(表7)
[レンズデータ]
 面番号   r     D     νd    nd
  1   35.1980   0.8000   56.15   1.846660
  2   24.4358   7.3655   22.71   1.729160
  *3   211.9356   D3(可変)
  4   82.8733   0.8000   31.23   1.883000
  5   10.8309   6.4839
  6   -75.6483   0.8000   26.51   1.788000
  7   27.8532   0.2000
  8   19.3959   3.8899   56.15   1.846660
  9   -68.0805   D9(可変)
  10   -27.8595   0.8000   38.96   1.806099
  11  -122.2398   D11(可変)
  12   12.8893   3.0252   23.57   1.741000
  13   -32.2900   0.8000   56.06   1.846663
  14   422.4616   0.8347
  15     ∞    2.6582   (絞りS)
  16   24.2267   1.3307   27.81   1.795000
  17   72.2003   1.3014
 *18   56.1806   2.7586   23.57   1.741000
  19   -8.2233   0.8000   31.23   1.883000
  20   23.9411   1.71720
  21   -25.3892   1.3324   38.58   1.647690
  22   -17.5029   Bf(可変)
 
[非球面データ]
第3面
κ =-39.7100
A4 = -9.89369E-09
A6 = -2.05283E-09
A8 = 1.18853E-11
A10= -1.78987E-14
 
第18面
κ = 4.8409
A4 = -1.61115E-04
A6 = 1.91543E-07
A8 = -6.86409E-08
A10= 1.23380E-09
 
[各種データ]
 f   18.50   30.00   53.30
 Fno  3.63    4.27    5.55
 ω   38.65   24.10   14.09
 TL  76.66   83.75   96.53
 Bf  22.79   28.26   39.05
 Y   14.25   14.25   14.25
 
[可変間隔データ]
         (無限遠)           (撮影距離1m)
   広角端   中間   望遠端   広角端   中間   望遠端
f&β 18.50000  30.00231  53.29585  -0.01949  -0.03121  -0.05478
D0  0.0000   0.0000   0.0000  923.3407  916.2461  903.4746
D3  0.80000  8.47829  14.74203   0.80000  8.47829  14.74203
D9  4.20131  2.95126  4.23229   3.76248  2.28904  3.28726
D11 11.16869  6.36877  0.80000  11.60752  7.03100  1.74503
Bf  22.79163  28.25792  39.05340  22.79163  28.25792  39.05340
 
[レンズ群データ]
 群番号  群初面   群焦点距離
 G1     1    61.828
 G2     4    -24.305
 G3    10    -44.933
 G4    12    22.921
 
[条件式対応値]
 条件式(19):fw/f1 = 0.299
 条件式(20):fw/f4 = 1.032
 条件式(21):f1/(-f3) = 1.376
 条件式(22):(-f2)/f4 = 1.356
 条件式(23):ft/(-f2) = 2.193
 条件式(24):ft/f1 = 0.862
 条件式(25):ωw = 38.65
 条件式(26):ft/fw = 2.881
 
 条件式(27):f1/f4 = 3.450
 条件式(28):ft/(-f2) = 2.193
 条件式(29):ft/f1 = 0.862
 条件式(30):f1/(-f3) = 1.376
 条件式(31):(-f2)/f4 = 1.356
 条件式(32):ωt = 14.09
 条件式(33):ft/fw = 2.881
 表7から、第7実施例に係るズームレンズZL7は、上記条件式(19)~(33)を満たすことが分かる。
 図29は、第7実施例に係るズームレンズZL7の広角端状態(f=18.50)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。図30は、第7実施例に係るズームレンズZL7の中間焦点距離状態(f=30.00)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。図31は、第7実施例に係るズームレンズZL7の望遠端状態(f=53.30)における収差図であり、(a)無限遠合焦時の諸収差図、(b)は無限遠合焦時に像ブレ補正を行った時(補正角度θ=0.30°)のコマ収差図、(c)は近距離合焦時(全系の撮影距離R=1m)の諸収差図を示す。本実施例では、防振時の光学性能を、図29(b)、図30(b)及び図31(b)のように、像高y=0.0を中心に、上下プラスマイナスの像高10.0に対応したコマ収差図で示す。
 図29~図31に示す各収差図から、第7実施例に係るズームレンズZL7は、広角端状態から望遠端状態にわたり諸収差が良好に補正され、高い結像性能を有することが分かる。また、像ブレ補正時にも高い結像性能を有することが分かる。
 以上の各実施例によれば、良好な光学性能を有するズームレンズが実現できる。
 なお、上記の各実施例は、第3および第4の実施形態に係るズームレンズの一具体例を示しているものであり、第3および第4の実施形態に係るズームレンズはこれらに限定されるものではない。第3および第4の実施形態において、下記の内容は光学性能を損なわない範囲で適宜採用可能である。
 第3および第4の実施形態の数値実施例では、4群構成を示したが、5群等の他の群構成にも適用可能である。例えば、最も物体側にレンズまたはレンズ群を追加した構成や、最も像側にレンズまたはレンズ群を追加した構成でも構わない。また、レンズ群とは、変倍時又は合焦時に変化する空気間隔で分離された、少なくとも1枚のレンズを有する部分を示す。
 第3および第4の実施形態において、単独または複数のレンズ群、または部分レンズ群を光軸方向に移動させて、無限遠物体から近距離物体への合焦を行う合焦レンズ群としてもよい。前記合焦レンズ群は、オートフォーカスにも適用でき、オートフォーカス用の(超音波モータ等を用いた)モータ駆動にも適している。特に、第3レンズ群G3の少なくとも一部を合焦レンズ群とするのが好ましい。
 第3および第4の実施形態において、レンズ群または部分レンズ群を光軸に垂直な方向の成分を持つように移動させ、または、光軸を含む面内方向に回転移動(揺動)させて、手ブレによって生じる像ブレを補正する防振レンズ群としてもよい。特に、第4レンズ群G4の少なくとも一部を防振レンズ群とするのが好ましい。
 第3および第4の実施形態において、レンズ面は、球面または平面で形成されても、非球面で形成されても構わない。レンズ面が球面または平面の場合、レンズ加工及び組立調整が容易になり、加工及び組立調整の誤差による光学性能の劣化を防げるので好ましい。また、レンズ面が非球面の場合、非球面は、研削加工による非球面、ガラスを型で非球面形状に形成したガラスモールド非球面、ガラスの表面に樹脂を非球面形状に形成した複合型非球面のいずれの非球面でも構わない。また、レンズ面は回折面としてもよく、レンズを屈折率分布型レンズ(GRINレンズ)あるいはプラスチックレンズとしてもよい。
 第3および第4の実施形態において、開口絞りSは、第4レンズ群G4の中又は近傍に配置されるのが好ましいが、開口絞りとしての部材を設けずにレンズ枠でその役割を代用してもよい。
 第3および第4の実施形態において、各レンズ面には、フレアやゴーストを軽減して高コントラストの高い光学性能を達成するために、広い波長域で高い透過率を有する反射防止膜を施してもよい。
 第3および第4の実施形態のズームレンズZLは、変倍比が2~7程度である。
 ZL(ZL1~ZL7) ズームレンズ
 G1 第1レンズ群
 G2 第2レンズ群
 G3 第3レンズ群
 G4 第4レンズ群
 S  開口絞り
 I  像面
 1  カメラ(撮像装置)
 2  撮影レンズ(ズームレンズ)

Claims (54)

  1.  物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有し、
     前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔を変化させることにより変倍し、
     以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
     0.60 < f4/fw < 1.15
     但し、
     f4:前記第4レンズ群の焦点距離、
     fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
  2.  変倍時に、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との空気間隔と、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との空気間隔も変化させることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3.  前記第3レンズ群を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行う構成であり、
     遠距離物体に合焦した状態から近距離物体へ合焦する状態に変化させたときに、前記第3レンズ群は像側から物体側へ移動することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  4.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
     0.80 < (-f3)/fw < 6.00
     但し、
     f3:前記第3レンズ群の焦点距離。
  5.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
     3.00 < f1/f4 < 11.00
     但し、
     f1:前記第1レンズ群の焦点距離。
  6.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
     0.10 < f2/f3 < 20.00
     但し、
     f2:前記第2レンズ群の焦点距離、
     f3:前記第3レンズ群の焦点距離。
  7.  前記第3レンズ群は、負レンズ1枚からなることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  8.  前記第4レンズ群は、最も像側に1枚の正レンズを有し、その物体側には、像側に凸の接合面を向け、正レンズと、負レンズとの接合からなる接合負レンズを有することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  9.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項8に記載のズームレンズ。
     0.10 < (-r)/fw < 2.00
     但し、
     r:前記第4レンズ群中の接合負レンズの接合面の曲率半径。
  10.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
     30.00° <ωw< 80.00°
     但し、
     ωw:広角端状態における半画角。
  11.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
     2.00 <ft/fw< 15.00
     但し、
     ft:無限遠合焦時における望遠端状態の全系の焦点距離。
  12.  前記第4レンズ群の一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  13.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項12に記載のズームレンズ。
     0.10 < VRT < 2.00
     但し、
     VRT:前記防振レンズ群の望遠端状態における防振係数。
      なお、防振係数VRTは、以下の条件式で定義される。
      VRT=|(1-Bvr)×Br|
      但し、
      Bvr:前記防振レンズ群の横倍率、
      Br:前記防振レンズ群より像側の光学系全体の横倍率。
  14.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
     0.10 < f1/(-f3) < 2.00
     但し、
     f3:前記第3レンズ群の焦点距離。
  15.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
     0.80 < (-f2)/f4 < 5.00
     但し、
     f2:前記第2レンズ群の焦点距離、
     f4:前記第4レンズ群の焦点距離。
  16.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
     1.80 < ft/(-f2) < 3.50
     但し、
     ft:望遠端状態における全系の焦点距離、
     f2:前記第2レンズ群の焦点距離。
  17.  請求項1に記載のズームレンズを備えたことを特徴とする撮像装置。
  18.  物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有し、
     前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔を変化させることにより変倍し、
     前記第4レンズ群の一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ、
     以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
     0.60 < f4/fw < 1.15
     但し、
     f4:前記第4レンズ群の焦点距離、
     fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
  19.  変倍時に、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との空気間隔と、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との空気間隔も変化させることを特徴とする請求項18に記載のズームレンズ。
  20.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項18に記載のズームレンズ。
     0.10 < VRT < 2.00
     但し、
     VRT:前記防振レンズ群の望遠端状態における防振係数。
      なお、防振係数VRTは、以下の条件式で定義される。
      VRT=|(1-Bvr)×Br|
      但し、
      Bvr:前記防振レンズ群の横倍率、
      Br:前記防振レンズ群より像側の光学系全体の横倍率。
  21.  請求項18に記載のズームレンズを備えたことを特徴とする撮像装置。
  22.  物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有し、
     前記第3レンズ群の少なくとも一部を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行い、
     以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
     0.249 < fw/f1 < 2.00
     但し、
     fw:広角端状態における全系の焦点距離、
     f1:前記第1レンズ群の焦点距離。
  23.  変倍に際し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔と、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との空気間隔と、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との空気間隔とを変化させることを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
  24.  変倍に際し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔を拡大させ、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との空気間隔を縮小させることを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
  25.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
     0.80 < fw/f4 < 3.00
     但し、
    f4:前記第4レンズ群の焦点距離。
  26.  変倍に際し、前記第1レンズ群を光軸に沿って移動させることを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
  27.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
     0.10 < f1/(-f3) < 2.00
     但し、
     f3:前記第3レンズ群の焦点距離。
  28.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
     0.80 < (-f2)/f4 < 5.00
     但し、
     f2:前記第2レンズ群の焦点距離、
     f4:前記第4レンズ群の焦点距離。
  29.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
     1.80 < ft/(-f2) < 3.50
     但し、
     ft:望遠端状態における全系の焦点距離、
     f2:前記第2レンズ群の焦点距離。
  30.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
     0.65 < ft/f1 < 1.50
     但し、
     ft:望遠端状態における全系の焦点距離。
  31.  前記第3レンズ群は、1枚のレンズからなることを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
  32.  前記第3レンズ群は、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズ成分からなることを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ(但し、前記レンズ成分とは、単レンズまたは接合レンズを示す)。
  33.  前記第2レンズ群は、2枚の負レンズと、1枚の正レンズとからなることを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
  34.  前記第2レンズ群は、物体側から順に並んだ、負レンズと、負レンズと、正レンズとからなることを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
  35.  前記第1レンズ群は、1つの接合レンズからなることを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ。
  36.  前記第4レンズ群は、少なくとも4つのレンズ成分からなることを特徴とする請求項22に記載のズームレンズ(但し、前記レンズ成分とは、単レンズまたは接合レンズを示す)。
  37.  請求項22に記載のズームレンズを備えたことを特徴とする撮像装置。
  38.  物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有し、
     前記第4レンズ群の少なくとも一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ、
     変倍に際し、前記第1レンズ群を光軸方向に沿って移動させ、
     以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
     1.00 < f1/f4 < 3.55
     但し、
     f1:前記第1レンズ群の焦点距離、
     f4:前記第4レンズ群の焦点距離。
  39.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項38に記載のズームレンズ。
     1.80 < ft/(-f2) < 3.50
     但し、
     ft:望遠端状態における全系の焦点距離、
     f2:前記第2レンズ群の焦点距離。
  40.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項38に記載のズームレンズ。
     0.65 < ft/f1 < 1.50
     但し、
     ft:望遠端状態における全系の焦点距離。
  41.  請求項38に記載のズームレンズを備えたことを特徴とする撮像装置。
  42.  正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、
     前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔を変化させることにより変倍し、
     以下の条件式を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置することを特徴とするズームレンズの製造方法。
     0.60 < f4/fw < 1.15
     但し、
     f4:前記第4レンズ群の焦点距離、
     fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
  43.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項42に記載のズームレンズの製造方法。
     0.80 < (-f3)/fw < 6.00
     但し、
     f3:前記第3レンズ群の焦点距離。
  44.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項42に記載のズームレンズの製造方法。
     3.00 < f1/f4 < 11.00
     但し、
     f1:前記第1レンズ群の焦点距離。
  45.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項42に記載のズームレンズの製造方法。
     0.10 < f2/f3 < 20.00
     但し、
     f2:前記第2レンズ群の焦点距離、
     f3:前記第3レンズ群の焦点距離。
  46.  正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、
     前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔を変化させることにより変倍し、
     前記第4レンズ群の一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ、
     以下の条件式を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置することを特徴とするズームレンズの製造方法。
     0.60 < f4/fw < 1.15
     但し、
     f4:前記第4レンズ群の焦点距離、
     fw:無限遠合焦時における広角端状態の全系の焦点距離。
  47.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項46に記載のズームレンズの製造方法。
     0.10 < VRT < 2.00
     但し、
     VRT:前記防振レンズ群の望遠端状態における防振係数。
      なお、防振係数VRTは、以下の条件式で定義される。
      VRT=|(1-Bvr)×Br|
      但し、
      Bvr:前記防振レンズ群の横倍率、
      Br:前記防振レンズ群より像側の光学系全体の横倍率。
  48.  正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、
     前記第3レンズ群の少なくとも一部を光軸方向に沿って移動させることにより合焦を行い、
     以下の条件式を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置することを特徴とするズームレンズの製造方法。
     0.249 < fw/f1 < 2.00
     但し、
     fw:広角端状態における全系の焦点距離、
     f1:前記第1レンズ群の焦点距離。
  49.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項48に記載のズームレンズの製造方法。
     0.80 < fw/f4 < 3.00
     但し、
    f4:前記第4レンズ群の焦点距離。
  50.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項48に記載のズームレンズの製造方法。
     0.10 < f1/(-f3) < 2.00
     但し、
     f3:前記第3レンズ群の焦点距離。
  51.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項48に記載のズームレンズの製造方法。
     0.80 < (-f2)/f4 < 5.00
     但し、
     f2:前記第2レンズ群の焦点距離、
     f4:前記第4レンズ群の焦点距離。
  52.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項48に記載のズームレンズの製造方法。
     1.80 < ft/(-f2) < 3.50
     但し、
     ft:望遠端状態における全系の焦点距離、
     f2:前記第2レンズ群の焦点距離。
  53.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項48に記載のズームレンズの製造方法。
     0.65 < ft/f1 < 1.50
     但し、
     ft:望遠端状態における全系の焦点距離。
  54.  正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、
     前記第4レンズ群の少なくとも一部は、像ブレを補正するための防振レンズ群として、光軸と垂直方向の成分を持つように移動可能に設けられ、
     変倍に際し、前記第1レンズ群を光軸方向に沿って移動させ、
     以下の条件式を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置することを特徴とするズームレンズの製造方法。
     1.00 < f1/f4 < 3.55
     但し、
     f1:前記第1レンズ群の焦点距離、
     f4:前記第4レンズ群の焦点距離。
     
PCT/JP2015/001717 2014-03-27 2015-03-26 ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法 WO2015146175A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580016773.1A CN106164734B (zh) 2014-03-27 2015-03-26 变焦镜头以及摄像装置
EP15769538.8A EP3125010A4 (en) 2014-03-27 2015-03-26 Zoom lens, imaging device, and zoom lens production method
US15/256,740 US10663704B2 (en) 2014-03-27 2016-09-06 Zoom lens, imaging device and method for manufacturing the zoom lens

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014067077A JP6524607B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 ズームレンズおよび撮像装置
JP2014-067077 2014-03-27
JP2014-067071 2014-03-27
JP2014067075A JP6511722B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 変倍光学系及び撮像装置
JP2014067078A JP2015191062A (ja) 2014-03-27 2014-03-27 ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
JP2014-067078 2014-03-27
JP2014067071A JP6337565B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 変倍光学系及び撮像装置
JP2014-067075 2014-03-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/256,740 Continuation US10663704B2 (en) 2014-03-27 2016-09-06 Zoom lens, imaging device and method for manufacturing the zoom lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015146175A1 true WO2015146175A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54194719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/001717 WO2015146175A1 (ja) 2014-03-27 2015-03-26 ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10663704B2 (ja)
EP (1) EP3125010A4 (ja)
CN (2) CN110297321B (ja)
WO (1) WO2015146175A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219711A (ja) * 1983-05-27 1984-12-11 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ズ−ムレンズ
JPS63278013A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Olympus Optical Co Ltd 変倍レンズ
JPH0727978A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
JP2005141056A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Canon Inc ズームレンズ
JP2009251118A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150926A (ja) 1982-03-04 1983-09-07 Canon Inc ズ−ムレンズ
US4696553A (en) 1982-03-04 1987-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens having a large zoom ratio
JPS59219710A (ja) 1983-05-27 1984-12-11 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ズ−ムレンズ
US4576445A (en) * 1983-05-27 1986-03-18 Nippon Kogaku K. K. Zoom lens
JPS6344615A (ja) 1986-08-12 1988-02-25 Minolta Camera Co Ltd コンパクトなビデオカメラ用ズ−ムレンズ
US4824226A (en) 1986-08-12 1989-04-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact zoom lens system for video camera
JPS6349719A (ja) 1986-08-20 1988-03-02 Olympus Optical Co Ltd ズ−ムレンズ
JPS63298210A (ja) 1987-05-29 1988-12-06 Sigma:Kk ズ−ムレンズ
EP0592916B1 (en) * 1992-10-14 1998-01-21 Nikon Corporation Zoom lens incorporating vibration-proofing function
US6002527A (en) 1998-02-11 1999-12-14 Nikon Corporation Compact high-zoom-ratio zoom lens
JP4401451B2 (ja) 1998-07-08 2010-01-20 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有した光学機器
JP2000121942A (ja) 1998-10-16 2000-04-28 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ
EP2083303A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-29 Nikon Corporation Imaging lens, optical device thereof, and optical method for manufacturing imaging lens
JP5247212B2 (ja) 2008-04-02 2013-07-24 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
JP2009251117A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
JP5530105B2 (ja) * 2009-01-30 2014-06-25 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
US8023814B2 (en) * 2009-01-30 2011-09-20 Panasonic Corporation Zoom lens system, interchangeable lens apparatus and camera system
JP5416981B2 (ja) * 2009-01-30 2014-02-12 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
JPWO2011099248A1 (ja) 2010-02-10 2013-06-13 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
JP2011203293A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
JP2011203420A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
US9329371B2 (en) * 2010-04-27 2016-05-03 Nikon Corporation Zoom lens, optical apparatus and method of manufacturing zoom lens
JP2011237588A (ja) 2010-05-10 2011-11-24 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP5948840B2 (ja) 2010-12-17 2016-07-06 株式会社ニコン 光学系、撮像装置、光学系の製造方法
CN107942531A (zh) * 2010-12-17 2018-04-20 株式会社尼康 光学系统
CN102073129B (zh) * 2011-02-28 2012-05-23 腾龙光学(佛山)有限公司 变焦镜头
JP5761606B2 (ja) * 2011-07-15 2015-08-12 株式会社リコー ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
JP5822659B2 (ja) 2011-11-01 2015-11-24 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2013210398A (ja) 2012-02-29 2013-10-10 Ricoh Co Ltd ズームレンズ、撮像装置および携帯情報端末装置
WO2014030304A1 (ja) * 2012-08-22 2014-02-27 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
WO2014192507A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
CN105431758B (zh) * 2013-07-29 2018-04-10 株式会社尼康 变倍光学系统、光学设备和用于变倍光学系统的制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219711A (ja) * 1983-05-27 1984-12-11 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ズ−ムレンズ
JPS63278013A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Olympus Optical Co Ltd 変倍レンズ
JPH0727978A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Nikon Corp 防振機能を備えたズームレンズ
JP2005141056A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Canon Inc ズームレンズ
JP2009251118A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3125010A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10663704B2 (en) 2020-05-26
CN106164734A (zh) 2016-11-23
CN110297321B (zh) 2021-08-27
EP3125010A1 (en) 2017-02-01
EP3125010A4 (en) 2017-10-04
US20170068074A1 (en) 2017-03-09
CN106164734B (zh) 2019-06-18
CN110297321A (zh) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5904273B2 (ja) 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法
US11635603B2 (en) Variable power optical system, optical apparatus and manufacturing method for variable power optical system
WO2015146177A1 (ja) ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
JP6354257B2 (ja) 変倍光学系及び撮像装置
JP5839062B2 (ja) ズームレンズ、光学装置
WO2015146176A1 (ja) 変倍光学系、撮像装置及び変倍光学系の製造方法
WO2016104742A1 (ja) 変倍光学系、光学装置、及び、変倍光学系の製造方法
JP5212813B2 (ja) ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法
JP6354256B2 (ja) 変倍光学系及び撮像装置
JP6197489B2 (ja) 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法
JP5333903B2 (ja) ズームレンズ、これを搭載する光学機器
JP6337565B2 (ja) 変倍光学系及び撮像装置
JP6524607B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6583574B2 (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP6511722B2 (ja) 変倍光学系及び撮像装置
JP5305177B2 (ja) ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
JP6349801B2 (ja) ズームレンズ、光学装置
JP2018200472A (ja) 変倍光学系、光学装置及び変倍光学系の製造方法
WO2015146175A1 (ja) ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
JP2015191062A (ja) ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
JP5267956B2 (ja) ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法
JP6354222B2 (ja) ズームレンズ、光学装置
JP6435620B2 (ja) 変倍光学系および撮像装置
JP6256732B2 (ja) 変倍光学系、及び、この変倍光学系を有する光学装置
JP6260074B2 (ja) 変倍光学系、及び、この変倍光学系を有する光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15769538

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015769538

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015769538

Country of ref document: EP