[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2015029188A1 - 計算機及びデータ読み出し方法 - Google Patents

計算機及びデータ読み出し方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015029188A1
WO2015029188A1 PCT/JP2013/073182 JP2013073182W WO2015029188A1 WO 2015029188 A1 WO2015029188 A1 WO 2015029188A1 JP 2013073182 W JP2013073182 W JP 2013073182W WO 2015029188 A1 WO2015029188 A1 WO 2015029188A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
access
logical
logical device
read
request
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/073182
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
出射 英臣
西川 記史
藤原 真二
茂木 和彦
和生 合田
喜連川 優
Original Assignee
株式会社日立製作所
国立大学法人東京大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所, 国立大学法人東京大学 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP2015533867A priority Critical patent/JP5999536B2/ja
Priority to PCT/JP2013/073182 priority patent/WO2015029188A1/ja
Priority to US14/904,813 priority patent/US10242053B2/en
Publication of WO2015029188A1 publication Critical patent/WO2015029188A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2453Query optimisation
    • G06F16/24534Query rewriting; Transformation
    • G06F16/24542Plan optimisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0806Multiuser, multiprocessor or multiprocessing cache systems
    • G06F12/0811Multiuser, multiprocessor or multiprocessing cache systems with multilevel cache hierarchies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0862Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches with prefetch
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2453Query optimisation
    • G06F16/24534Query rewriting; Transformation
    • G06F16/24539Query rewriting; Transformation using cached or materialised query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0866Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches for peripheral storage systems, e.g. disk cache
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/10Providing a specific technical effect
    • G06F2212/1016Performance improvement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/60Details of cache memory
    • G06F2212/6026Prefetching based on access pattern detection, e.g. stride based prefetch
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/60Details of cache memory
    • G06F2212/6042Allocation of cache space to multiple users or processors
    • G06F2212/6046Using a specific cache allocation policy other than replacement policy

Definitions

  • the present invention relates to reading data from a storage device.
  • DBMS DB management system
  • DBMS handles a DB that contains a large amount of data. Therefore, a computer system in which a DBMS operates generally has a computer in which the DBMS operates and a large-capacity storage device connected to the computer, and the storage device stores DB data.
  • the storage apparatus includes a plurality of storage devices (for example, HDD (Hard Disk Drive) or SSD (Solid State Device)), and a DB is stored in these storage devices. Since data is stored in the storage device in the storage apparatus, access to the storage device inevitably occurs when processing related to the DB is performed. In particular, in a very large DB of the petabyte class, it takes a lot of time to search for specific data from a large amount of DB data.
  • Patent Document 1 a technique for speeding up a search process for searching for specific data from a large amount of data.
  • the technique disclosed in Patent Document 1 is a technique for dynamically creating a task each time data is read and multiplexing the data read requests by executing the tasks in parallel. According to a DBMS using this technique, search performance can be improved as compared with a DBMS that executes tasks sequentially in the order of generation.
  • Patent Document 2 discloses prefetch processing of a storage apparatus having a cache memory. Specifically, the storage apparatus receives a plurality of read requests, and determines whether or not these read requests are read of data at sequential addresses (sequential read) (read type determination). When the storage apparatus determines that the read is sequential, the storage apparatus reads data at an address further ahead of the address specified by the received read request to the cache memory. Thereby, it is possible to improve the response performance to the read request (shortening the read time).
  • JP 2007-34414 A Japanese Patent Publication No. 7-76941
  • the storage device cannot perform the above-described prefetch processing when the multiplicity of read requests received from the computer exceeds the allowable level. Specifically, when a read request with a multiplicity exceeding the allowable level is received, the storage apparatus determines that the read type is random read and does not perform prefetch processing.
  • the storage device even when multiple read requests for sequential read and multiple read requests for random read are mixed at a multiplicity exceeding the aforementioned tolerance, the storage device always determines that the read is a random read. Do not perform prefetch processing.
  • access applications include, for example, a pattern that emphasizes the number of reads per unit time, and a pattern that emphasizes the response time for one read request. is there. Also for this type of access application, it is desired to improve the reading performance of the DBMS.
  • the above problems are not limited to the DBMS, but other types of entities that can send a read request to the storage apparatus (for example, a computer that issues a read request to the storage apparatus by executing a computer program different from the DBMS) ) Can also occur.
  • a storage apparatus that provides a storage area, has a cache memory, reads data from the storage area to the cache memory in response to a read request, and transmits data from the cache memory
  • a computer is connected to the storage apparatus.
  • the computer receives the data processing request, determines the access usage based on the data processing request (or information related to the access usage of the data processing request) or information related to the access usage of the data processing request, and determines the access
  • a logical device corresponding to the application is selected from a plurality of logical devices assigned to the storage area, and a read request is issued to the selected logical device.
  • the logical area is, for example, a logical unit (LU) described later.
  • the computer accepts the request, and in executing the accepted request, dynamically creates a task to execute the operation for that request, and reads by executing multiple dynamically generated tasks in parallel Requests can be issued (eg in multiplex). Specifically, in the execution of the request, the computer generates (a) a task for executing an operation for the request, and (b) executes the generated task, and the task is executed as necessary.
  • a plurality of logical devices in the computer are allocated to the storage area provided by the storage apparatus, and a read request for the storage area is distributed to the plurality of logical devices according to the access application specified based on the data processing request. For this reason, improvement in the reading performance of the computer can be expected.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a DB system according to the embodiment.
  • FIG. 2A is a diagram illustrating a configuration of DB management information according to the embodiment.
  • FIG. 2B is a diagram illustrating a configuration of DB file information according to the embodiment.
  • FIG. 2C is a diagram illustrating a configuration of DB data area information according to the embodiment.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating a configuration of DB schema management information according to the embodiment.
  • FIG. 3B is a diagram illustrating a configuration of DB schema information according to the embodiment.
  • FIG. 3C is a diagram illustrating an example of query plan information according to the embodiment.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating a configuration of OS management information according to the embodiment.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating a configuration of OS management information according to the embodiment.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating a configuration of device management information according to the embodiment.
  • FIG. 5A is a diagram illustrating a configuration of logical device information according to the embodiment.
  • FIG. 5B is a diagram illustrating a configuration of volume group information according to the embodiment.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating a configuration of storage management information according to the embodiment.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating a configuration of logical storage area management information according to the embodiment.
  • FIG. 6C is a diagram illustrating a configuration of physical storage area management information according to the embodiment.
  • FIG. 7A is a diagram illustrating an example of the query according to the embodiment.
  • FIG. 7B is a diagram showing the query plan of FIG. 7A.
  • FIG. 8 is a flowchart of the query reception process according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart of the query execution process according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing an outline of the embodiment.
  • FIG. 11A shows an example of associating a plurality of sequential read logical devices with one LU.
  • FIG. 11B shows an example of associating a plurality of random read logical devices with one LU.
  • FIG. 12 shows an example of controlling the number of sequential read logical devices associated with one LU.
  • FIG. 13 shows a configuration of a computer system according to a modification.
  • the entity may be a computer program or a computer that executes the computer program.
  • the computer program for example, a file system program for reading a file or a DBMS for reading data in a DB can be considered.
  • a DBMS for reading data in a DB
  • the process may be described using “program” as a subject, but the program is executed by a processor (for example, a CPU (Central Processing Unit)) included in a computer, a storage device, or the like.
  • the subject of the process may be a processor in order to perform the determined process appropriately using a storage resource (for example, a memory) and / or a communication interface device (for example, a communication port).
  • the processing described with the program as the subject may be processing performed by a processor or a device (computer, storage device, etc.) having the processor.
  • the processor may include a hardware circuit that performs part or all of the processing.
  • the program may be installed on each controller from a program source.
  • the program source may be, for example, a program distribution computer or a storage medium.
  • an identifier a number, or a name is used as element identification information.
  • the identification information may include other types of information.
  • FIG. 10 shows an outline of the embodiment.
  • the storage device 150 is connected to the computer 100.
  • the computer 100 includes a memory, a processor, and the like, and an OS (Operating System) 140 and a DBMS 120 are executed by the processor.
  • the DBMS 120 includes a query reception unit 122, a query plan generation unit 123, and a query execution unit 124.
  • the query receiving unit 122 receives a query to the DB 70.
  • the query plan generating unit 123 generates a query plan including a processing block that is information representing a DB operation necessary for executing the accepted query.
  • the query execution unit 124 executes a query based on the generated query plan, dynamically generates a task for executing the DB operation in executing the query, and concurrently generates a plurality of dynamically generated tasks.
  • the query execution unit 124 (a) generates a task for executing the DB operation, and (b) executes the generated task, thereby responding to the task as necessary. Issuing a read request to the DB in order to read data necessary for the DB operation performed, (c) based on the execution result of the Nth DB operation corresponding to the task executed in (b) above, the (N + 1) th When a DB operation is executed, a task based on the execution result is newly generated (N is an integer of 1 or more), and (d) (b) and (c) for the newly generated task. If there are two or more executable tasks in the above (b) and (d), out of these two or more tasks It is adapted to run in parallel the number of tasks.
  • the storage device 150 includes a plurality of HDDs (Hard Disk Drives) 156 and a controller 154 connected to the HDDs 156.
  • the controller 154 includes a cache memory (hereinafter referred to as CM) 168 in which data read / written from / to the LU 50 is temporarily stored.
  • CM cache memory
  • a plurality of HDDs 156 may constitute two or more RAID (Redundant Array of Independent (or ⁇ Inexpensive) Disks) groups.
  • the storage apparatus 100 may include another type of physical storage device such as an SSD (Solid State Device) instead of or in addition to the HDD 156.
  • the RAID group may be composed of two or more other types of physical storage devices.
  • the storage apparatus 150 provides a plurality (or one) logical unit (LU) 50 to the computer 100.
  • a plurality of LUs 50 store the DB 70.
  • the DB 70 includes a table 71 and an index 72.
  • Each LU 50 is a logical storage device based on a plurality (or one) of HDDs 156. Further, at least the LU 50 may be a virtual LU, for example, an LU based on storage resources of a storage device (not shown) external to the storage device 150, or an LU according to Thin Provisioning.
  • a plurality of paths used by the computer 100 are associated with one LU 50.
  • a plurality of logical devices 60 are respectively associated with the plurality of paths.
  • the DBMS 120 can read data from the DB 70 stored in the LU 50 through the logical device 60.
  • logical devices sda and sdc are associated with LU # 1
  • logical devices sdb and sdd are associated with LU # 2.
  • the query execution unit 124 can issue multiple read requests using a path associated with a desired logical device.
  • the issued read request is transmitted to the storage apparatus 150 by the OS 140.
  • the OS 140 (or a computer program executed under the DBMS 120) may send two or more read requests to the storage apparatus 150 as one read request.
  • Read source information is associated with a read request transmitted from the computer 100 to the storage apparatus 150.
  • the read source information is information indicating a read source area in the LU 50, and for example, a LUN (Logical Unit Number) (especially a host LUN described later) and an LBA (Logical Block Address).
  • LUN Logical Unit Number
  • LBA Logical Block Address
  • the controller 154 of the storage apparatus 150 determines whether or not the read according to the plurality of read requests received through the one path is a sequential read. Determine. When the result of the determination is affirmative, the controller 154 performs prefetch processing for reading data from the LBA ahead of the LBA designated by the plurality of read requests to the CM 168.
  • the controller 154 performs sequential read according to a plurality of read requests received through the one path. If so, it cannot be determined, and therefore the above-described prefetching process cannot be performed.
  • a plurality of logical devices 60 associated with the same LU 50 are classified according to the lead pattern. Specifically, a sequential read logical device and a random read logical device are prepared as the logical devices 60 associated with the same LU 50.
  • logical devices sda and sdb are sequential read logical devices
  • logical devices sdc and sdd are random read logical devices.
  • the query execution unit 124 determines whether the data read is a sequential read or a random read based on the types of processing blocks constituting the query plan. For example, the query execution unit 124 determines that a processing block representing scanning a table without using an index is a sequential read, and issues a read request for reading data in LU # 1. Selects a logical device sda for sequential read, and issues multiple read requests using the path with which the logical device sda is associated (sequential reads are indicated by solid arrows). On the other hand, the query execution unit 124 determines that the processing block representing scanning the index (and scanning the table using the index) is random read, and reads the data in LU # 1. When a read request is issued, a random read logical device sdc is selected, and multiple read requests are issued using a path with which the logical device sdc is associated (random read is indicated by a dashed arrow. )
  • a plurality of sequential read logical devices may be associated with the same LU 50. This further increases the possibility that the storage apparatus 150 can perform the prefetching process at the time of sequential read.
  • the query execution unit 124 may select a sequential read logical device that is used less frequently from a plurality of sequential read logical devices. This further increases the possibility that the storage apparatus 150 can perform the prefetching process at the time of sequential read.
  • a plurality of random read logical devices may be associated with the same LU 50. Thereby, a plurality of read requests for random reading are distributed to a plurality of paths, and load distribution can be expected.
  • the query execution unit 124 may select a random read logical device that is used less frequently from a plurality of random read logical devices. Thereby, more effective load distribution can be expected.
  • the number of sequential read logical devices associated with the same LU 50 may be a number determined based on the tolerance of the storage apparatus 150 and the maximum value of the multiplicity of read requests issued from the computer 100. .
  • the maximum value may be the maximum value of the multiplicity of read requests issued by the DBMS 120 or the maximum value of the multiplicity of read requests issued from the OS 140.
  • the number of sequential read logical devices associated with one LU 50 may be a quotient obtained by dividing the maximum value by the tolerance. From the above viewpoint, since the number of sequential read logical devices associated with one LU 50 is determined, the possibility that the storage apparatus 150 can perform the prefetch process can be increased.
  • the tolerance of the storage device 150 (or information for specifying the tolerance) is stored in the memory 110 of the computer 100.
  • the computer 100 controls the number of valid sequential read logical devices associated with one LU 50 based on the tolerance of the storage apparatus 150 and the maximum value of the multiplicity of read requests issued from the computer 100. .
  • an active path (available for use) among a plurality of paths to the LU 50 (a plurality of paths associated with a plurality of sequential read logical devices).
  • the number of paths may be controlled, or the number of sequential read logical devices associated with the LU 50 may be controlled.
  • the solid line path is active, and the broken line path is inactive. As a result, the number of sequential read logical devices associated with one LU 50 can be controlled.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a DB system according to an embodiment.
  • the DB system is an example of a computer system.
  • the computer 100 and the storage apparatus 150 are connected via the communication networks 180 and 182.
  • the computer 100 executes a DBMS 120 that manages DB data stored in the storage apparatus 150.
  • the communication network 180 may be, for example, a network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network), and the communication network 182 may be a network (for example, a SAN (Storage Area Network)) configured by a fiber channel or the like.
  • LAN Local Area Network
  • WAN Wide Area Network
  • SAN Storage Area Network
  • FIG. 1 only one computer 100 and one storage device 150 are shown, but a plurality of them may be used. Further, the computer 100 and the storage apparatus 150 may be connected via a single communication network instead of the different communication networks 180 and 182.
  • the computer 100 includes a CPU (processor) 104, an I / O (Input / Output) device 106, a storage device 108, a memory 110, and an I / F (1) 112 (interface with the communication network 180) connected via an internal bus 102. And I / F (2) 114 (interface with the communication network 182).
  • the DBMS 120 and the OS 140 are stored in at least one of the storage device 108 and the memory 110 and executed by the CPU 104.
  • the DBMS 120 includes a query receiving unit 122 that receives a query from the outside (for example, a client computer of the computer 100), a query plan generating unit 123 that generates information 128 representing a query plan based on the query, and a query execution unit that executes the query. 124.
  • the DBMS 120 holds DB management information 126 used for DB management and query plan information 128 of the accepted query.
  • the OS 140 holds OS management information 142 that associates devices on the OS 140 with logical storage areas on
  • the storage apparatus 150 includes a controller 154 and a plurality of HDDs 156, which are connected by an internal bus 152. In FIG. 1, only one controller 154 is shown, but a plurality of controllers may be used.
  • the controller 154 includes, for example, an I / F (1) 162 (interface with the communication network 180), an I / F (2) 164 (interface with the communication network 182), a CPU (processor) 166, which are connected via an internal bus 156.
  • a CM 168 and a memory 170 are included.
  • the memory 170 stores a control program 172 that controls the storage device 150 and is executed by the CPU 166.
  • the control program 172 holds storage management information 174 that associates the LU of the storage apparatus 150 with the physical storage area of the HDD 156.
  • a RAID group may be composed of two or more HDDs 156.
  • FIG. 2A is a diagram showing a configuration example of the DB management information 126.
  • the DB management information 126 is DB file information 200 that is information about files in which DB data is arranged, DB data area information 202 that is information about DB data areas, and DB schema that is management information of schemas such as DB tables and indexes. It includes management information 204 and DB schema information 206 which is information related to the configuration of each schema.
  • FIG. 2B is a diagram showing a configuration example of the DB file information 200.
  • the DB file information 200 is information related to the mapping between a DB file in which DB data is arranged and a logical device on the OS, and has an entry for each DB file.
  • Each entry includes a field 220 for registering a file path for identifying a DB file, a field 222 for registering the size of the DB file (in this example, in bytes), and the name of the logical device in which the DB file is placed.
  • Field 224 for registering.
  • FIG. 2C is a diagram showing a configuration example of the DB data area information 202.
  • the DB data area information 202 is information related to mapping between a DB data area in which a DB schema is arranged and a DB file in which the DB data area is arranged, and has an entry for each DB data area.
  • Each entry includes a field 240 for registering an identifier for identifying the DB data area, a field 242 for registering the size of the DB data area, a field 244 for registering the file path of the DB file constituting the DB data area, and the DB data area.
  • a plurality of DB files may be set in one DB data storage area entry.
  • the DBMS 120 issues only sequential access for access (I / O) to a DB file for which “sequential” is set in the access usage 246, and only random access for access to a DB file for which “random” is set.
  • access is writing or reading.
  • Issuing sequential access means issuing an access request for sequential access
  • issuing random access means issuing an access request for random access.
  • FIG. 3A is a diagram showing a configuration example of the DB schema management information 204.
  • the DB schema management information 204 is information for managing a schema such as a DB table or index, and has an entry for each schema. Each entry registers a field 300 for registering an identifier for identifying a schema, a field 302 for registering the name of the schema, a field 304 for registering the type of the schema, and an identifier of a DB data area in which the schema is arranged. And a field 308 for registering the data size of the schema.
  • FIG. 3B is a diagram showing a configuration example of the DB schema information 206.
  • the DB schema information 206 is information relating to the structure of the DB schema.
  • the DB schema information 206 is created for each schema, and has an entry for each piece of data.
  • a configuration example of the schema Tbl0 is shown.
  • Each entry of the DB schema information 206 of the schema Tbl0 has a field 320 for registering an identifier for identifying the schema, a field 322 for registering the name of the schema, and a field for registering data of the first element “FROM_ID”.
  • 324 includes a field 326 for registering data of “TO_ID” as the second element, and a field 328 for registering data of “CLASS” as the third element.
  • FIG. 3C is a diagram illustrating a configuration example of the query plan information 128.
  • the query plan information 128 represents the information of the query plan generated by the query plan generating unit 123, and has an entry for each processing block.
  • Each entry includes a field 340 for registering an identifier for identifying a query, a field 342 for registering an identifier for identifying the processing block, a field 344 for registering the processing type of the processing block, and an access pattern of the processing block.
  • a field 348 for registering an identifier of a schema accessed by the processing block A field 348 for registering an identifier of a schema accessed by the processing block, a field 350 for registering an identifier of a processing block on the left side (immediately preceding) connected to the processing block, and a right side (immediately following) connected to the processing block
  • a field 352 for registering an identifier of the processing block and a field 354 for registering a search condition for the processing block.
  • FIG. 4A is a diagram showing a configuration example of the OS management information 142.
  • the OS management information 140 includes device management information 400 that is information related to management of devices in the OS 140, logical device information 402 that is information related to logical devices in the OS 140, and volume group information 404 that is information related to volume groups in the OS 140. including.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating a configuration example of the device management information 400.
  • the device management information 400 is information regarding the mapping between the device managed by the OS 140 and the LU of the storage apparatus 150, and has an entry for each device.
  • Each entry includes a field 420 for registering the name of the device, a field 422 for registering the size (capacity) of the device, a field 424 for registering the identifier of the storage apparatus 150 in which the LU corresponding to the device is arranged, and the device And a field 426 for registering the identifier of the controller 154 to which the path to the LU corresponding to the device is registered, and a field 428 for registering the host LUN of the LU corresponding to the device.
  • FIG. 5A is a diagram showing a configuration example of the logical device information 402.
  • the logical device information 402 is information related to the mapping between the logical device and the volume group in the OS 140, and has an entry for each logical device. Each entry has a field 500 for registering the name of the logical device, a field 502 for registering the size (capacity) of the logical device, and a field 504 for registering the name of the volume group in which the logical device is created.
  • FIG. 5B is a diagram showing a configuration example of the volume group information 404.
  • the volume group information 404 is information related to mapping of volume groups and devices in the OS 140, and has an entry for each volume group. Each entry has a field 520 for registering the name of the volume group, a field 522 for registering the size (capacity) of the volume group, and a field 524 for registering the names of device files constituting the volume group. As illustrated, a plurality of devices may be set for one volume group entry.
  • FIG. 6A is a diagram showing a configuration example of the storage management information 174.
  • the storage management information 174 includes logical storage area management information 600 that is information for managing a logical storage area in the storage apparatus 150, and physical storage area management information 602 that manages a physical storage area in the storage apparatus 150. including.
  • FIG. 6B is a diagram showing a configuration example of the logical storage area management information 600.
  • the logical storage area management information 600 is information regarding LU path setting, and has an entry for each LU.
  • Each entry includes a field 620 for registering an identifier of the controller 154 that causes the computer 100 to recognize the LU, a field 622 for registering the host LUN (LUN recognized by the computer 100) of the LU, and the LUN (storage device 150) of the LU.
  • Field 624 for registering a LUN recognized by the computer 100 but not recognized by the computer 100.
  • FIG. 6C is a diagram showing a configuration example of the physical storage area management information 602.
  • the physical storage area management information 602 is information regarding the mapping between the logical storage area and the physical storage area in the storage apparatus 150, and has an entry for each LU.
  • Each entry has a field 640 for registering the LUN of the LU, a field 642 for registering the logical page address of the LU, a field 644 for registering the number of the HDD corresponding to the storage area of the logical page address of the LU, and the logical of the LU. It has a field 646 for registering the physical page address corresponding to the page address storage area.
  • a plurality of logical page addresses, corresponding HDD numbers, and physical page addresses may be set in one LU entry.
  • a logical page is a storage area in an LU.
  • the LU is composed of a plurality of logical pages.
  • a physical page is a storage area of the HDD.
  • FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a query input to the DBMS 120
  • FIG. 7B is a diagram illustrating a query plan of the query. It is assumed that an index “Idx0” is attached to “FRMO_ID” of the table “Tbl0”.
  • the query plan 710 of the query 700 includes a processing block 712 that scans the table “Tbl0” to “T1”, and a processing block that scans “T2” of the same table “Tbl0”. 714, and each processing block is joined by a nested join 716 and returns a result.
  • the processing block 712 is a table scan of “T1” (no index scan), and its read pattern is sequential read.
  • the processing block 714 performs an index scan of “T2” using the index “Idx0”, and the read pattern is random read.
  • FIG. 8 is a flowchart of the query reception process.
  • the query reception unit 122 starts processing after the DBMS 120 is activated (step 800).
  • the query reception unit 122 establishes a connection with the outside (step 802), enters a query reception waiting state, and determines whether or not a query has been received from the outside (step 804).
  • this query acceptance waiting state it is determined whether the DBMS 120 is terminated at the same time (step 806), and when it is determined that the DBMS 120 is terminated (step 806: Yes), the query acceptance process is terminated (step 808).
  • step 804 If it is determined in step 804 that the query has been accepted (step 804: Yes), the query reception unit 122 exits from the query waiting state and executes the query plan generation unit 123.
  • the query plan generation unit 123 analyzes the content of the accepted query and creates query plan information 128 (step 810).
  • the query plan generation unit 123 requests the query execution unit 124 to execute the query (step 812).
  • FIG. 9 is a flowchart of the query execution process.
  • the query execution unit 124 starts query execution processing (step 900).
  • the query to be executed may be divided into a plurality of tasks at the record level, and each task may be executed in parallel for each query part. In this case, the process of the flowchart of FIG. 9 is executed for one query part.
  • the query execution unit 124 refers to the query plan information 128 and acquires information on the processing block to be executed (step 902).
  • the query execution unit 124 searches the DB schema management information 204 using the access schema ID 346 of the processing block to be executed as a key, and stores the data of the schema identified from the access schema ID 346 in the DB data area.
  • the DB data area ID 306 is acquired (step 904).
  • the query execution unit 124 searches the DB data area information 202 using the DB data area ID 306 acquired in step 904 as a key, and the DB file in which the DB data area identified from the DB data area ID 306 is arranged. DB file path 244 and its access usage 246 are acquired (step 906).
  • the query execution unit 124 determines whether there are a plurality of DB file paths 244 acquired in step 906 and a plurality of access uses 246 corresponding to the plurality of DB file paths 244 are divided into “sequential” and “random”. Determination is made (step 908).
  • step 908 If the result of the determination in step 908 is negative (step 908: No), the query execution unit 124 issues a read request for the DB file specified from the acquired DB file path 244 (step 910).
  • step 908 If the result of the determination in step 908 is affirmative (step 908: Yes), the query execution unit 124 refers to the query plan information 128 and determines whether the access pattern of the processing block is “sequential” (step 912). .
  • step 912 If the result of the determination in step 912 is negative (the access pattern of the processing block is “random”) (step 912: No), the query execution unit 124 makes a read request to the DB file whose access usage is “random”. Is issued (step 914).
  • step 912 If the determination result in step 912 is affirmative (the access pattern of the processing block is “sequential”) (step 912: Yes), the query execution unit 124 makes a read request to the DB file whose access usage is “sequential”. Is issued (step 916).
  • the query execution unit 124 issues a read request in any one of Step 910, Step 914, and Step 916, and then determines whether the query is completed (Step 918). If the result of the determination in step 918 is affirmative (step 918: Yes), the query execution unit 124 ends the query execution process (step 920). If the result of the determination in step 918 is negative (step 918: No), the query execution unit 124 continues processing from step 902.
  • the read request issued by the query execution unit 124 in step 910, step 914, and step 916 may not be a DB file.
  • the query execution unit 124 may issue a read request specifying the corresponding logical device with reference to the DB file information 200.
  • This read request is made to the OS 140, and the OS 140 that has received the read request, based on the content of the read request (for example, logical device name, data offset, data size, etc.), logical device information 402, volume
  • a read request for example, a SCSI command specifying the LU in which the corresponding data is stored is issued.
  • the OS 140 may search the logical device information 402 using “Lvol10” as a key and specify the corresponding volume group “VolGroup10”. . Then, the OS 140 may search the volume group information 404 using “VolGroup10” as a key and specify the corresponding device file (assuming “/ dev / sdd0” here). The OS 140 searches the device management information 400 using “/ dev / sdd0” as a key, and specifies the storage “0x002a1282”, the controller “0”, and the host LUN “1000” of the storage apparatus 150 that is the issue destination of the read request. Then, a read request is transmitted to the storage apparatus 150 based on the specified information.
  • the DBMS 120 may include a monitoring unit (not shown) that monitors the access issuance status (read request issuance frequency) for each DB file.
  • the query execution unit 124 selects a DB file to which a read request is issued, the query execution unit 124 may select a DB file with a low access issue frequency according to the read pattern, and issue a read request for the selected DB file.
  • the query execution unit 124 determines in step 912 that the access pattern of the processing block is “sequential” and issues a read request in step 916, as shown in FIG.
  • the size may be increased (for example, a 4 KByte access request is changed to a 1 MByte access request) and issued. That is, a plurality of read requests may be merged into one read request.
  • the data ahead is read in advance into the CM 168 (or data buffer (not shown) in the DBMS 120), and the read response performance is improved. improves.
  • the data size of the read request may be increased by the OS 140, the I / F (1), or the I / F (2) device driver.
  • two types of logical devices for sequential read and random read are associated with one LU of the storage apparatus 150.
  • the DBMS 120 selects a logical device corresponding to the access pattern of each processing block to be executed. Thereby, a multiplexed read request with only sequential read or a multiplexed read request with only random read is transmitted to one path. For this reason, even if the DBMS 120 executes a query in which sequential read and random read are mixed, the storage apparatus 150 is likely to be able to perform the pre-read processing, and therefore the read response performance is likely to be improved.
  • the storage apparatus 150 can perform the pre-read processing even when the DBMS 120 executes a query that includes only sequential read.
  • the computer 100 may determine sequential read when the data read source address is continuous, and may determine random read when the data read source address is discontinuous.
  • a plurality of logical devices associated with one LU 50 may be a logic corresponding to another access application instead of or in addition to at least one of a sequential read logical device and a random read logical device.
  • a logical device for emphasizing the number of accesses for example, the number of reads
  • a logical device for emphasizing response time may be included.
  • the “number of accesses” referred to here may be the number of accesses (for example, the number of reads) per unit time (for example, one second).
  • the “response time” may be a time from when one access request (for example, a read request) is issued until a response is received from the storage apparatus.
  • a plurality of logical devices associated with one LU may include at least one of a logical device for emphasizing the number of accesses and a logical device for emphasizing response time.
  • the query execution unit 124 determines whether the pattern emphasizes the number of accesses per unit time and the pattern emphasizes response time. This determination may be made based on a query plan (for example, the type of processing block to be executed).
  • the query execution unit 124 may manage the usage frequency for each logical device.
  • the “usage frequency” may be the number of times used for transmitting a read request per unit time (for example, the length of the access request queue). There may be both or both.
  • the memory 110 may store management information indicating the usage frequency for each logical device, and the management information may be updated by the query execution unit 124.
  • the query execution unit 124 determines that the access use is a pattern that places importance on the number of accesses per unit time, the query execution unit 124 selects a logical device that emphasizes the number of accesses, and the access use has a pattern that places importance on response time. If it is determined, a logical device for emphasizing response time may be selected.
  • the logical device for emphasizing the number of accesses may be a logical device having a relatively high use frequency (relatively long access request queue) among a plurality of logical devices associated with the access destination LU.
  • the logical device for emphasizing response time may be a logical device with a relatively low use frequency (access request queue is relatively short) among a plurality of logical devices associated with an access destination LU.
  • the query execution unit 124 may manage response performance for each logical device.
  • “response performance” is access response performance and depends on the performance of the hardware (for example, a communication interface device or a storage apparatus) that is the basis of the logical device.
  • the memory 110 may store management information representing response performance for each logical device.
  • the query execution unit 124 determines that the access use is a pattern that places importance on the number of accesses per unit time, the query execution unit 124 selects a logical device that emphasizes the number of accesses, and the access use has a pattern that places importance on response time. If it is determined, a logical device for emphasizing response time may be selected.
  • the logical device for emphasizing the number of accesses may be a logical device with relatively low response performance among the plurality of logical devices associated with the access destination LU, and the logical device for emphasizing response time is the access destination.
  • a logical device with relatively high response performance may be used.
  • the computer 100 acquires information on hardware such as a controller and storage device of the storage device associated with the logical device as information on the characteristics of the logical device from the storage device, and the query execution unit 124 executes the query.
  • the logical device may be selected based on the information.
  • the information acquired from the storage device is information related to the access performance of the storage device, for example. For example, when the access performance of the storage device associated with the logical device A is better than that of the storage device associated with the logical device B, the query execution unit 124 selects the logical device A when performing response time-oriented processing. Access.
  • the first case where the number of reads per unit time is to be increased even if the response is slow for each read request, and the faster response for one read request is better.
  • the second case if a logical device having a relatively low response performance (hardware performance) or a logical device having a relatively high load is selected at the time of issuing a read request, there is an effect on the performance of the DBMS. It is considered higher than in the first case. According to these modified examples, it can be expected to avoid such a problem.
  • the entity that issues the read request is the DBMS.
  • a computer program different from the DBMS is executed by the computer, at least one of the above-described embodiments and modified examples. Can be applied.
  • a computer receives a data processing request instead of a query (for example, receives a data processing request from an input device or a remote computer), and the computer's processor determines an access application based on the data processing request. Can do.
  • the access usage is determined for each processing block in accordance with the query plan of the accepted query.
  • the DBMS 120 may receive information on access usage (access usage information) from the outside in units of queries.
  • the DBMS 120 (for example, the query execution unit 124) may determine the access usage in units of queries based on the access usage information in units of queries.
  • the information receiving unit gives the query usage information to the query execution unit 124 in advance, and the query execution unit 124 But when executing the query, the unit from the given information Identifying that the number of accesses oriented somewhere between, in the execution of the query, may issue an access request by selecting the logical device for the number of accesses oriented per unit of time.
  • Application server (hereinafter referred to as AP server) 3502 is connected to a computer (for example, DB server) 100 on which DBMS 120 operates so as to be able to communicate via communication network 3512. Further, the computer 100 is connected to the storage apparatus 150 so as to be able to communicate via the communication networks 180 and 182.
  • a user terminal (client terminal) 3501 is connected to an AP server 3502 so as to be able to communicate via a communication network arc 3511.
  • the computer 100 executes a DBMS 120 that manages the DB 70.
  • the storage device 150 stores the DB 70.
  • the AP server 3502 executes an AP (application program) that issues a query to the DBMS 120 executed by the computer 100.
  • the user terminal 3501 issues a request to the AP executed by the AP server 3502.
  • a plurality of user terminals 3501 or AP servers 3502 may exist.
  • the AP server management terminal 3503 is connected to the AP server 3502 via the communication network 3514.
  • a computer management terminal (for example, a DB server management terminal) 3504 is connected to the computer 100 via a communication network 3515.
  • the storage management terminal 3505 is connected to the storage apparatus 150 via the communication network 3516.
  • the AP server management terminal 3503 is a terminal that manages the AP server 3502.
  • the computer management terminal 3504 is a terminal that manages the computer 100.
  • the storage management terminal 3505 is a terminal that manages the storage apparatus 150.
  • a computer administrator or a user may make settings related to the DBMS 120 from the computer management terminal 3504. Note that at least two of the management terminals 3503 to 3505 may be common (integrated). Further, at least two of the communication networks 3511, 3512, 3514, 3515, 3516, and 300 may be common (integrated).
  • the user terminal 3501 issues a request (hereinafter referred to as a user request) to the AP server 3502.
  • the AP server 3502 generates a query according to the user request received in S121. Then, the generated query is issued to the computer 100.
  • the computer 100 accepts a query from the AP server 3502, and executes the accepted query.
  • the computer 100 issues a data input / output request (for example, a data read request) necessary for executing the accepted query to the storage apparatus 150.
  • the computer 100 may issue a plurality of data input / output requests in parallel in the execution of one query.
  • the computer 100 may make the request of S123 in parallel several times in the execution of one query.
  • the storage apparatus 150 responds to the computer 100 with respect to the data input / output request issued in S123.
  • the storage apparatus 150 may perform the response of S124 a plurality of times in parallel.
  • the computer 100 generates a query execution result and transmits it to the AP server 3502.
  • the AP server 3502 receives the query execution result. Then, the reply to the user request received in S121 according to the execution result is transmitted to the user terminal 3501.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

 記憶領域を提供しキャッシュメモリを有し読み出し要求に応じて記憶領域からキャッシュメモリにデータを読み出しキャッシュメモリからデータを送信するストレージ装置があり、計算機が、そのストレージ装置に接続される。計算機は、データ処理要求を受け付け、データ処理要求(又は、そのデータ処理要求のアクセス用途に関する情報)を基にアクセス用途を判定し、判定したアクセス用途に応じた論理デバイスを記憶領域に割り当てられている複数の論理デバイスから選択し、選択した論理デバイスに対して読み出し要求を発行する。

Description

計算機及びデータ読み出し方法
 本発明は、ストレージ装置からのデータの読み出しに関する。
 データの読み出しを行うエンティティとして、例えば、DB管理システム(DBMS)がある。DBに関する一連の処理及び管理を行うDBMSは重要なものとなっている。
 DBMSの特徴の一つは、多大な量のデータを含んだDBを扱うことである。そのため、DBMSが稼動する計算機システムは、一般に、DBMSが動作する計算機と、計算機に接続された大容量のストレージ装置とを有し、ストレージ装置が、DBのデータを記憶する。ストレージ装置は、複数の記憶デバイス(例えばHDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Device))を有し、それらの記憶デバイスにDBが記憶される。ストレージ装置内の記憶デバイスにデータが記憶されるため、DBに関する処理を行う際には記憶デバイスに対してアクセスが必然的に発生する。特に、ペタバイトクラスの超大規模DBにおいて、大量のDBのデータの中から、ある特定のデータを探し出す処理には膨大な時間を要することになる。
 そこで、大量のデータの中から特定のデータを探し出す検索処理を高速化する技術として、特許文献1に開示されている技術が知られている。特許文献1に開示されている技術は、データの読み出しを行う都度、タスクを動的に作成し、タスクを並列に実行することで、データの読み出し要求を多重化する技術である。この技術を用いたDBMSによると、タスクを生成順で逐次的に実行するDBMSと比較して、検索性能を向上することができる。
 また、特許文献2は、キャッシュメモリを有するストレージ装置の先読み処理を開示している。具体的には、ストレージ装置は、複数の読み出し要求を受けて、それらの読み出し要求が、連続したアドレスのデータの読み出し(シーケンシャルリード)か否かを判定する(読み出し種別判定)。ストレージ装置は、シーケンシャルリードと判定した場合は、受信した読み出し要求で指定されたアドレスの更にその先のアドレスのデータをキャッシュメモリに読み出しておく。これにより、読み出し要求に対する応答性能の向上(読み出し時間の短縮)を図ることが可能となる。
特開2007-34414号公報 特公平7-76941号公報
 ストレージ装置は、上記のような先読み処理を、計算機から受信する読み出し要求の多重度が許容度を超えている場合には、行うことができない。具体的には、ストレージ装置は、許容度を超える多重度の読み出し要求を受信した場合、上記読み出し種別判定においてランダムリードと判定し、先読み処理を行わない。
 また、シーケンシャルリードのための複数の読み出し要求とランダムリードのための複数の読み出し要求とが前述の許容度を超えた多重度で混在する場合でも、同様に、ストレージ装置は常にランダムリードと判定し先読み処理を行わない。
 以上の通り、DBMSがストレージ装置の許容度を超えた多重度で読み出し要求を発行できるようになっていても、シーケンシャルリードの読み出し応答性能の向上を期待することができない。
 また、アクセス用途としては、シーケンシャルリード及びランダムリードに加えて、他種のアクセス用途、例えば、単位時間あたりの読み出し数を重視するパターン、及び、1つの読み出し要求に対する応答時間を重視するパターン等がある。この種のアクセス用途に関しても、DBMSの読み出し性能の向上が望まれる。
 以上のような問題は、DBMSに限らず、読み出し要求をストレージ装置に送信することができる他種のエンティティ(例えばDBMSとは別のコンピュータプログラムを実行することによりストレージ装置に読出し要求を発行する計算機)についても起こり得る。
 記憶領域を提供しキャッシュメモリを有し読み出し要求に応じて記憶領域からキャッシュメモリにデータを読み出しキャッシュメモリからデータを送信するストレージ装置があり、計算機が、そのストレージ装置に接続される。計算機は、データ処理要求を受け付け、データ処理要求(又は、そのデータ処理要求のアクセス用途に関する情報)、又は、データ処理要求のアクセス用途に関連する情報を基にアクセス用途を判定し、判定したアクセス用途に応じた論理デバイスを記憶領域に割り当てられている複数の論理デバイスから選択し、選択した論理デバイスに対して読み出し要求を発行する。論理領域は、例えば、後述の論理ユニット(LU)である。
 計算機は、要求を受け付け、受け付けた要求の実行において、その要求についてのオペレーションを実行するためのタスクを動的に生成し、動的に生成された複数のタスクを並行して実行することで読み出し要求を(例えば多重で)発行することができる。具体的には、計算機は、要求の実行において、(a)要求についてのオペレーションを実行するためのタスクを生成すること、(b)生成されたタスクを実行することで、必要に応じてそのタスクに対応したオペレーションに必要なデータを読み出すためにストレージ装置へ読出し要求を発行すること、(c)上記(b)で実行されたタスクに対応したN番目のオペレーションの実行結果に基づき(N+1)番目のオペレーションを実行する場合には、その実行結果に基づくタスクを新たに生成すること(Nは1以上の整数)、及び、(d)その新たに生成したタスクについて上記(b)及び上記(c)を行うこと、を行い、上記(b)及び(d)において、2以上の実行可能なタスクが存在する場合には、それら2以上のタスクのうちの複数のタスクを並行して実行することで、読み出し要求を(例えば多重で)ストレージ装置に送信することができる。
 ストレージ装置が提供する記憶領域に計算機における複数の論理デバイスが割り当てられ、データ処理要求を基に特定されるアクセス用途に応じて、記憶領域に対する読み出し要求が、複数の論理デバイスに振り分けられる。このため、計算機の読み出し性能の向上が期待できる。
図1は、実施例に係るDBシステムの構成例を示した図である。 図2Aは、実施例に係るDB管理情報の構成を示した図である。 図2Bは、実施例に係るDBファイル情報の構成を示した図である。 図2Cは、実施例に係るDBデータ領域情報の構成を示した図である。 図3Aは、実施例に係るDBスキーマ管理情報の構成を示した図である。 図3Bは、実施例に係るDBスキーマ情報の構成を示した図である。 図3Cは、実施例に係るクエリプラン情報の構例を示した図である。 図4Aは、実施例に係るOS管理情報の構成を示した図である。 図4Bは、実施例に係るデバイス管理情報の構成を示した図である。 図5Aは、実施例に係る論理デバイス情報の構成を示した図である。 図5Bは、実施例に係るボリュームグループ情報の構成を示した図である。 図6Aは、実施例に係るストレージ管理情報の構成を示した図である。 図6Bは、実施例に係る論理記憶領域管理情報の構成を示した図である。 図6Cは、実施例に係る物理記憶領域管理情報の構成を示した図である。 図7Aは、実施例に係るクエリの一例を示した図である。 図7Bは、図7Aのクエリプランを示した図である。 図8は、実施例に係るクエリ受付処理のフローチャートである。 図9は、実施例に係るクエリ実行処理のフローチャートである。 図10は、実施例の概要を示した図である。 図11Aは、1つのLUに対する複数のシーケンシャルリード用論理デバイスの関連付けの一例を示す。 図11Bは、1つのLUに対する複数のランダムリード用論理デバイスの関連付けの一例を示す。 図12は、1つのLUに関連付けるシーケンシャルリード用の論理デバイスの数の制御の一例を示す。 図13は、変形例に係る計算機システムの構成を示す。
 ストレージ装置からデータの読み出しを行うエンティティとして、種々のエンティティがある。例えば、エンティティは、コンピュータプログラムであってもよいし、コンピュータプログラムを実行する計算機であってもよい。コンピュータプログラムとしては、例えば、ファイルを読み出すファイルシステムプログラム、或いは、DB内のデータを読み出すDBMSが考えられる。以下、データの読み出しを行うエンティティがDBMSである一実施例を説明する。
 また、以下の説明では、「プログラム」を主語として処理を説明する場合があるが、プログラムは、計算機、ストレージ装置等に含まれるプロセッサ(例えばCPU(Central Processing Unit))によって実行されることで、定められた処理を、適宜に記憶資源(例えばメモリ)及び/又は通信インターフェースデバイス(例えば通信ポート)等を用いながら行うため、処理の主語がプロセッサとされてもよい。プログラムを主語として説明された処理は、プロセッサ或いはそのプロセッサを有する装置(計算機、ストレージ装置等)が行う処理としてもよい。また、プロセッサは、処理の一部又は全部を行うハードウエア回路を含んでもよい。プログラムは、プログラムソースから各コントローラにインストールされてもよい。プログラムソースは、例えば、プログラム配布計算機又は記憶メディアであってもよい。
 また、以下の説明では、要素の識別情報として、識別子、番号又は名称が使用されるが、それに代えて又は加えて、識別情報は、他種の情報を含んでもよい。
 図10は、実施例の概要を示す。
 計算機100にストレージ装置150が接続される。計算機100は、メモリ及びプロセッサ等を有し、プロセッサにより、OS(Operating System)140及びDBMS120が実行される。DBMS120は、クエリ受付部122と、クエリプラン生成部123と、クエリ実行部124とを有する。クエリ受付部122は、DB70へのクエリを受け付ける。クエリプラン生成部123は、受け付けたクエリを実行するために必要なDBオペレーションを表す情報である処理ブロックを含むクエリプランを生成する。クエリ実行部124は、生成したクエリプランに基づいてクエリを実行し、そのクエリの実行において、DBオペレーションを実行するためのタスクを動的に生成し、動的に生成された複数のタスクを並行して実行することで、多重で読み出し要求をDB70に発行する。例えば、クエリ実行部124は、クエリの実行において、(a)DBオペレーションを実行するためのタスクを生成すること、(b)生成されたタスクを実行することで、必要に応じてそのタスクに対応したDBオペレーションに必要なデータを読み出すためにDBへ読出し要求を発行すること、(c)上記(b)で実行されたタスクに対応したN番目のDBオペレーションの実行結果に基づき(N+1)番目のDBオペレーションを実行する場合には、その実行結果に基づくタスクを新たに生成すること(Nは1以上の整数)、及び、(d)その新たに生成したタスクについて上記(b)及び上記(c)を行うこと、を行い、上記(b)及び(d)において、2以上の実行可能なタスクが存在する場合には、それら2以上のタスクのうちの複数のタスクを並行して実行するようになっている。
 ストレージ装置150は、複数のHDD(Hard Disk Drive)156と、それらHDD156に接続されたコントローラ154とを有する。コントローラ154は、LU50に対して読み書きされるデータが一時的に記憶されるキャッシュメモリ(以下、CM)168を有する。複数のHDD156で2以上のRAID(Redundant Array of Independent (or Inexpensive) Disks)グループが構成されていてもよい。ストレージ装置100は、HDD156に代えて又は加えて、SSD(Solid State Device)のような他種の物理記憶デバイスを有してよい。RAIDグループが2以上の他種の物理記憶デバイスで構成されてもよい。
 ストレージ装置150が、計算機100に複数(又は1つ)の論理ユニット(LU)50を提供する。複数のLU50が、DB70を記憶している。DB70は、表71と索引72を含んでいる。
 各LU50は、複数(又は1つ)のHDD156に基づく論理記憶デバイスである。また、少なくともLU50が、仮想的なLU、例えば、ストレージ装置150の外部のストレージ装置(図示せず)の記憶資源に基づくLUであってもよいし、Thin Provisioningに従うLUであってもよい。
 1つのLU50に、計算機100が使用する複数のパスが関連付けられる。それら複数のパスに、複数の論理デバイス60がそれぞれ関連付けられる。DBMS120は、論理デバイス60を通じて、LU50が記憶するDB70からデータを読み出すことができる。本実施例では、LU#1に、論理デバイスsda及びsdcが関連付けられており、LU#2に、論理デバイスsdb及びsddが関連付けられている。クエリ実行部124は、所望の論理デバイスが関連付けられているパスを使用して多重で読み出し要求を発行することができる。発行された読み出し要求は、OS140によりストレージ装置150に送信される。OS140(又は、DBMS120の下位で実行されるコンピュータプログラム)は、2以上の読み出し要求を1つの読み出し要求としてストレージ装置150に送信してもよい。
 計算機100からストレージ装置150に送信される読み出し要求には、読み出し元情報が関連付けられている。読み出し元情報は、LU50における読み出し元領域を表す情報であり、例えば、LUN(Logical Unit Number)(特に後述のホストLUN)とLBA(Logical
Block Address)を含む。ストレージ装置150のコントローラ154は、計算機100から読み出し要求を受けた場合、その読み出し要求から特定される読み出し元領域に基づくHDD156からデータを読み出し、読み出したデータをCM168に格納する。そして、コントローラ154は、CM168からそのデータを計算機100に送信する。
 ストレージ装置150のコントローラ154は、1つのパスを介して受信した読み出し要求の多重度が許容度以下の場合に、その1つのパスを介して受信した複数の読み出し要求に従う読み出しがシーケンシャルリードか否かを判定する。コントローラ154は、その判定の結果が肯定的の場合に、それら複数の読み出し要求で指定されたLBAの先のLBAからデータをCM168に読み出す先読み処理を行うようになっている。
 一方で、コントローラ154は、1つのパスを介して受信した読み出し要求の多重度が許容度を超えている場合には、その1つのパスを介して受信した複数の読み出し要求に従う読み出しがシーケンシャルリードであるとしてもそれを判定することができず、故に、上述の先読み処理を行うことができない。
 そこで、本実施例では、同一のLU50に関連付けられる複数の論理デバイス60が、リードパターンに応じて分類されている。具体的には、同一のLU50に関連付けられる論理デバイス60として、シーケンシャルリード用の論理デバイス及びランダムリード用の論理デバイスが用意される。図10の例では、論理デバイスsda及びsdbが、シーケンシャルリード用の論理デバイスであり、論理デバイスsdc及びsddが、ランダムリード用の論理デバイスである。
 クエリ実行部124は、クエリプランを構成する処理ブロックの種類を基に、データ読み出しがシーケンシャルリードかランダムリードかを判定する。例えば、クエリ実行部124は、索引を使用しないで表をスキャンすることを表している処理ブロックについては、シーケンシャルリードと判定し、LU#1内のデータを読み出すための読み出し要求の発行の際にはシーケンシャルリード用の論理デバイスsdaを選択し、論理デバイスsdaが関連付けられているパスを使用して読み出し要求を多重で発行する(シーケンシャルリードは、実線矢印で示される)。一方、クエリ実行部124は、索引をスキャンすること(及び、索引を使用して表をスキャンすること)を表している処理ブロックについては、ランダムリードと判定し、LU#1内のデータを読み出すための読み出し要求の発行の際にはランダムリード用の論理デバイスsdcを選択し、論理デバイスsdcが関連付けられているパスを使用して読み出し要求を多重で発行する(ランダムリードは、破線矢印で示される)。
 これにより、ストレージ装置150が1つのパスを介して受信する読み出し要求の多重度がストレージ装置150の許容度未満である可能性が高まる。これにより、シーケンシャルリードの際にストレージ装置150が先読み処理を行うことができる可能性、つまり、シーケンシャルリードの読み出し応答性能が向上する可能性が高まる。
 なお、図11Aに示すように、同一のLU50にシーケンシャルリード用の論理デバイスが複数個関連付けられていてよい。これにより、シーケンシャルリードの際にストレージ装置150が先読み処理を行うことができる可能性が更に高まる。
 また、図11Aに示すように、クエリ実行部124は、複数のシーケンシャルリード用の論理デバイスの中から使用頻度の少ないシーケンシャルリード用の論理デバイスを選択してよい。これにより、シーケンシャルリードの際にストレージ装置150が先読み処理を行うことができる可能性が更に高まる。
 また、図11Bに示すように、同一のLU50にランダムリード用の論理デバイスが複数個関連付けられていてよい。これにより、ランダムリードのための複数の読み出し要求が複数のパスに分散され、負荷分散が期待できる。
 また、図11Bに示すように、クエリ実行部124は、複数のランダムリード用の論理デバイスの中から使用頻度の少ないランダムリード用の論理デバイスを選択してよい。これにより、より効果の高い負荷分散が期待できる。
 また、同一のLU50に関連付けられるシーケンシャルリード用の論理デバイスの数は、ストレージ装置150の許容度と、計算機100から発行される読み出し要求の多重度の最大値とに基づいて決定された数でよい。その最大値は、DBMS120が発行する読み出し要求の多重度の最大値でもよいし、OS140から発行される読み出し要求の多重度の最大値でもよい。例えば、1つのLU50に関連付けられるシーケンシャルリード用の論理デバイスの数は、上記最大値を上記許容度で割ったときの商であってよい。上記のような観点で、1つのLU50に関連付けられるシーケンシャルリード用の論理デバイスの数が決定されるので、ストレージ装置150が先読み処理を行うことができる可能性を高めることができる。
 例えば図12に示すように、計算機100のメモリ110に、ストレージ装置150の許容度(又はその許容度を特定するための情報)が記憶される。計算機100は、ストレージ装置150の許容度と、計算機100から発行される読み出し要求の多重度の最大値とに基づいて、1つのLU50に関連付けられる有効なシーケンシャルリード用の論理デバイスの数を制御する。有効なシーケンシャルリード用の論理デバイスの数の制御として、例えば、そのLU50への複数のパス(複数のシーケンシャルリード用の論理デバイスが関連付けられている複数のパス)のうちアクティブのパス(使用可能なパス)の数を制御することであってもよい、そのLU50へ関連付けるシーケンシャルリード用の論理デバイスそれ自体の数の制御であってもよい。図12では、実線のパスが、アクティブであり、破線のパスが、インアクティブである。これにより、1つのLU50に関連付けられるシーケンシャルリード用の論理デバイスの数を制御することができる。
 以下、本実施例を詳細に説明する。
 図1は、一実施例に係るDBシステムの構成例を示した図である。
 本実施例に係るDBシステムは、計算機システムの一例である。通信ネットワーク180及び182を介して、計算機100とストレージ装置150とが接続される。計算機100は、ストレージ装置150に格納されているDBのデータを管理するDBMS120を実行する。通信ネットワーク180は、例えば、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等のネットワークでよく、通信ネットワーク182は、ファイバチャネル等で構成されるネットワーク(例えばSAN(Storage Area Network))でよい。図1において、計算機100及びストレージ装置150は、それぞれ1台のみ記載しているが、どちらとも複数台であってもよい。また、計算機100とストレージ装置150は、異なる通信ネットワーク180及び182に代えて、1つの通信ネットワークを介して接続されてもよい。
 計算機100は、内部バス102で接続されたCPU(プロセッサ)104、I/O(Input/Output)デバイス106、記憶デバイス108、メモリ110、I/F(1)112(通信ネットワーク180とのインタフェース)、及び、I/F(2)114(通信ネットワーク182とのインタフェース)を有する。記憶デバイス108及びメモリ110の少なくとも一方には、DBMS120及びOS140が格納され、CPU104によって実行される。DBMS120は、外部(例えば計算機100のクライアント計算機)からクエリを受け付けるクエリ受付部122と、そのクエリを基にクエリプランを表す情報128を生成するクエリプラン生成部123と、クエリを実行するクエリ実行部124とを有する。DBMS120は、DBの管理に用いるDB管理情報126と受付けたクエリのクエリプラン情報128とを保持する。OS140は、OS140上のデバイスとストレージ装置150上の論理的な記憶領域とを対応付けるOS管理情報142を保持する。
 ストレージ装置150は、コントローラ154と、複数のHDD156とを有し、それらは内部バス152によって接続される。なお、図1において、コントローラ154は、1台のみ記載されているが、複数台であってもよい。
 コントローラ154は、例えば内部バス156で接続されたI/F(1)162(通信ネットワーク180とのインタフェース)、I/F(2)164(通信ネットワーク182とのインタフェース)、CPU(プロセッサ)166、CM168、及びメモリ170を有する。メモリ170には、ストレージ装置150を制御する制御プログラム172が格納され、CPU166によって実行される。制御プログラム172は、ストレージ装置150のLUとHDD156が有する物理的な記憶領域とを対応付けるストレージ管理情報174を保持する。2以上のHDD156でRAIDグループが構成されてもよい。
 続いて、以下、前述した各種情報について詳細について説明する。
 なお、本実施例において、ストレージ装置150のLU構成やOS側の論理デバイス構成、DBの表や索引は、それぞれ定義済みであるとし、また、DBのデータは配置済みであるものとする。
 図2Aは、DB管理情報126の構成例を示した図である。
 DB管理情報126は、DBのデータを配置するファイルに関する情報であるDBファイル情報200、DBのデータ領域に関する情報であるDBデータ領域情報202、DBの表や索引といったスキーマの管理情報であるDBスキーマ管理情報204、及び、各スキーマの構成に関する情報であるDBスキーマ情報206を含む。
 図2Bは、DBファイル情報200の構成例を示した図である。
 DBファイル情報200は、DBのデータを配置するDBファイルとOS上の論理デバイスのマッピングに関する情報であり、DBファイル毎にエントリを有する。各エントリは、DBファイルを識別するためのファイルパスを登録するフィールド220、そのDBファイルのサイズ(ここでは一例としてバイト単位)を登録するフィールド222、及び、そのDBファイルを配置する論理デバイスの名称を登録するフィールド224を有する。
 図2Cは、DBデータ領域情報202の構成例を示した図である。DBデータ領域情報202は、DBのスキーマを配置するDBデータ領域とそのDBデータ領域が配置されるDBファイルのマッピングに関する情報であり、DBデータ領域毎にエントリを有する。各エントリは、DBデータ領域を識別するための識別子を登録するフィールド240、DBデータ領域のサイズを登録するフィールド242、DBデータ領域を構成するDBファイルのファイルパスを登録するフィールド244、DBデータ領域を構成するDBファイルのアクセス用途を登録するフィールド246を有する。尚、1つのDBデータ記憶領域のエントリに複数のDBファイルを設定してもよい。
 DBMS120は、アクセス用途246に“シーケンシャル”が設定されているDBファイルに対するアクセス(I/O)では、シーケンシャルアクセスだけを発行し、“ランダム”が設定されているDBファイルに対するアクセスでは、ランダムアクセスだけを発行し、“シーケンシャル・ランダム”が設定されているDBファイルに対するアクセスでは、シーケンシャルアクセスとランダムアクセスのどちらも発行することができる。ここで言う「アクセス」は、書き込み又は読み出しである。シーケンシャルアクセスを発行するとは、シーケンシャルアクセスのためのアクセス要求を発行することであり、ランダムアクセスを発行するとは、ランダムアクセスのためのアクセス要求を発行することである。
 図3Aは、DBスキーマ管理情報204の構成例を示した図である。
 DBスキーマ管理情報204は、DBの表や索引といったスキーマを管理する情報であり、スキーマ毎にエントリを有する。各エントリは、スキーマを識別するための識別子を登録するフィールド300、そのスキーマの名称を登録するフィールド302、そのスキーマの種別を登録するフィールド304、そのスキーマが配置されるDBデータ領域の識別子を登録するフィールド306、及び、そのスキーマのデータサイズを登録するフィールド308を有する。
 図3Bは、DBスキーマ情報206の構成例を示した図である。
 DBスキーマ情報206は、DBのスキーマの構成に関する情報であり、1つのスキーマ毎にDBスキーマ情報206が作られ、1つのデータ毎にエントリを有する。なお、ここでは、スキーマTbl0の構成例を示している。スキーマTbl0のDBスキーマ情報206の各エントリは、スキーマを識別するための識別子を登録するフィールド320、そのスキーマの名称を登録するフィールド322、1番目の要素である“FROM_ID”のデータを登録するフィールド324、2番目の要素である“TO_ID”のデータを登録するフィールド326、及び、3番目の要素である“CLASS”のデータを登録するフィールド328を有する。
 図3Cは、クエリプラン情報128の構成例を示した図である。
 クエリプラン情報128は、クエリプラン生成部123によって生成されたクエリプランの情報を表し、1つの処理ブロック毎にエントリを有する。各エントリは、クエリを識別するための識別子を登録するフィールド340、その処理ブロックを識別するための識別子を登録するフィールド342、その処理ブロックの処理タイプを登録するフィールド344、その処理ブロックのアクセスパターンを登録するフィールド346、その処理ブロックがアクセスするスキーマの識別子を登録するフィールド348、その処理ブロックに繋がる左側(直前)の処理ブロックの識別子を登録するフィールド350、その処理ブロックに繋がる右側(直後)の処理ブロックの識別子を登録するフィールド352、その処理ブロックの検索条件を登録するフィールド354を有する。なお、フィールド346に登録する処理ブロックのアクセスパターンは“シーケンシャル”か“ランダム”かの2種類である。例えば、処理ブロックが索引を使用しない表スキャンの場合は“シーケンシャル”が登録され、索引スキャン及び索引を使用した表スキャンの場合は“ランダム”が登録される。
 図4Aは、OS管理情報142の構成例を示した図である。
 OS管理情報140は、OS140内のデバイスの管理に関する情報であるデバイス管理情報400、OS140内の論理デバイスに関する情報である論理デバイス情報402、及び、OS140内のボリュームグループに関する情報であるボリュームグループ情報404を含む。
 図4Bは、デバイス管理情報400の構成例を示した図である。
 デバイス管理情報400は、OS140が管理するデバイスと、ストレージ装置150のLUとのマッピングに関する情報であり、デバイス毎にエントリを有する。各エントリは、デバイスの名称を登録するフィールド420、そのデバイスのサイズ(容量)を登録するフィールド422、そのデバイスと対応するLUが配置されているストレージ装置150の識別子を登録するフィールド424、そのデバイスと対応するLUへのパスが張られているコントローラ154の識別子を登録するフィールド426、及び、そのデバイスと対応するLUのホストLUNを登録するフィールド428を有する。
 図5Aは、論理デバイス情報402の構成例を示した図である。
 論理デバイス情報402は、OS140内の論理デバイスとボリュームグループのマッピングに関する情報であり、論理デバイス毎にエントリを有する。各エントリは、論理デバイスの名称を登録するフィールド500、その論理デバイスのサイズ(容量)を登録するフィールド502、及び、その論理デバイスが作られたボリュームグループの名称を登録するフィールド504を有する。
 図5Bは、ボリュームグループ情報404の構成例を示した図である。
 ボリュームグループ情報404は、OS140内のボリュームグループとデバイスのマッピングに関する情報であり、ボリュームグループ毎にエントリを有する。各エントリは、ボリュームグループの名称を登録するフィールド520、そのボリュームグループのサイズ(容量)を登録するフィールド522、そのボリュームグループを構成するデバイスファイルの名称を登録するフィールド524を有する。図示の通り、1つのボリュームグループのエントリに複数のデバイスが設定されてよい。
 図6Aは、ストレージ管理情報174の構成例を示した図である。
 ストレージ管理情報174は、ストレージ装置150内の論理的な記憶領域を管理する情報である論理記憶領域管理情報600、及び、ストレージ装置150内の物理的な記憶領域を管理する物理記憶領域管理情報602を含む。
 図6Bは、論理記憶領域管理情報600の構成例を示した図である。
 論理記憶領域管理情報600は、LUのパス設定に関する情報であり、LU毎にエントリを有する。各エントリは、LUを計算機100に認識させるコントローラ154の識別子を登録するフィールド620、そのLUのホストLUN(計算機100が認識するLUN)を登録するフィールド622、及び、そのLUのLUN(ストレージ装置150が認識するLUNであって計算機100には認識されないLUN)を登録するフィールド624を有する。
 図6Cは、物理記憶領域管理情報602の構成例を示した図である。
 物理記憶領域管理情報602は、ストレージ装置150内の論理的な記憶領域と物理的な記憶領域のマッピングに関する情報であり、LU毎にエントリを有する。各エントリは、LUのLUNを登録するフィールド640、そのLUの論理ページアドレスを登録するフィールド642、そのLUの論理ページアドレスの記憶領域に対応するHDDの番号を登録するフィールド644、そのLUの論理ページアドレスの記憶領域に対応する物理ページアドレスを登録するフィールド646を有する。図示の通り、1つのLUのエントリに複数の論理ページアドレスと、それに対応するHDD番号、物理ページアドレスが設定されてよい。なお、論理ページとは、LUにおける一記憶領域である。LUは、複数の論理ページで構成されている。物理ページとは、HDDの一記憶領域である。
 図7Aは、DBMS120に投入されるクエリの一例を示した図であり、図7Bは、そのクエリのクエリプランを示した図である。尚、表“Tbl0”の“FRMO_ID”に索引“Idx0”が張られているものとする。
 図7Aに示すクエリ700は、同一のデータに対してシーケンシャルリードとランダムリードが行われるクエリである。クエリ700のクエリプラン710は、図7Bに示すように、表“Tbl0”の“T1”へのスキャン部分が処理ブロック712と、同一の表“Tbl0”の“T2”へのスキャン部分が処理ブロック714とを含み、それぞれの処理ブロックがネスト結合716で結合されて結果を返すというクエリプランである。処理ブロック712は“T1”の表スキャン(索引スキャンは無い)となり、そのリードパターンはシーケンシャルリードとなる。処理ブロック714は、索引“Idx0”を用いた“T2”の索引スキャンとなり、そのリードパターンはランダムリードとなる。
 図8は、クエリ受付処理のフローチャートである。
 クエリ受付部122は、DBMS120の起動後に処理を開始する(ステップ800)。
 クエリ受付部122は、外部とのコネクションを確立した後(ステップ802)、クエリ受付の待ち状態に入り、外部からクエリを受付けたか否かを判定する(ステップ804)。また、このクエリ受付待ち状態では、同時にDBMS120が終了するかを判定し(ステップ806)、DBMS120が終了すると判定した場合は(ステップ806:Yes)、クエリ受付処理を終了する(ステップ808)。
 ステップ804でクエリを受付けたと判定した場合は(ステップ804:Yes)、クエリ受付部122は、クエリ待ち状態から抜け、クエリプラン生成部123を実行する。クエリプラン生成部123は、受付けたクエリの内容を解析してクエリプラン情報128を作成する(ステップ810)。
 続いて、クエリプラン生成部123はクエリ実行部124にクエリ実行を要求する(ステップ812)。
 図9は、クエリ実行処理のフローチャートである。
 クエリ実行部124は、クエリプラン生成部123からの要求を受けて、クエリ実行処理を開始する(ステップ900)。なお、クエリ実行部124が実行するクエリ実行処理は、実行するクエリをレコードレベルで複数のタスクに分割し、各クエリ部分についてぞれぞれのタスクが並列に実行されてもよい。この場合、1つのクエリ部分について図9のフローチャートの処理が実行される。
 クエリ実行部124は、クエリプラン情報128を参照し、実行する処理ブロックの情報を取得する(ステップ902)。
 続いて、クエリ実行部124は、実行する処理ブロックのアクセススキーマID346をキーにしてDBスキーマ管理情報204をサーチし、そのアクセススキーマID346から識別されるスキーマのデータが格納されているDBデータ領域のDBデータ領域ID306を取得する(ステップ904)。
 続いて、クエリ実行部124は、ステップ904で取得したDBデータ領域ID306をキーにしてDBデータ領域情報202をサーチし、そのDBデータ領域ID306から識別されるDBデータ領域が配置されているDBファイルのDBファイルパス244と、そのアクセス用途246とを取得する(ステップ906)。
 続いて、クエリ実行部124は、ステップ906で取得したDBファイルパス244が複数あり、且つ、複数のDBファイルパス244に対応した複数のアクセス用途246が“シーケンシャル”と“ランダム”に分かれているか判定する(ステップ908)。
 ステップ908の判定の結果が否定の場合は(ステップ908:No)、クエリ実行部124は、取得したDBファイルパス244から特定されるDBファイルに対する読み出し要求を発行する(ステップ910)。
 ステップ908の判定の結果が肯定の場合は(ステップ908:Yes)、クエリ実行部124は、クエリプラン情報128を参照し、処理ブロックのアクセスパターンが“シーケンシャル”であるか判定する(ステップ912)。
 ステップ912の判定の結果が否定の場合(処理ブロックのアクセスパターンが“ランダム”である)場合は(ステップ912:No)、クエリ実行部124は、アクセス用途が“ランダム”のDBファイルに読み出し要求を発行する(ステップ914)。
 ステップ912の判定の結果が肯定の場合(処理ブロックのアクセスパターンが“シーケンシャル”である)場合は(ステップ912:Yes)、クエリ実行部124は、アクセス用途が“シーケンシャル”のDBファイルに読み出し要求を発行する(ステップ916)。
 クエリ実行部124は、ステップ910、ステップ914及びステップ916のいずれかで読み出し要求を発行した後、クエリが終了したかを判定する(ステップ918)。ステップ918の判定の結果が肯定の場合は(ステップ918:Yes)、クエリ実行部124は、クエリ実行処理を終了する(ステップ920)。ステップ918の判定の結果が否定の場合は(ステップ918:No)、クエリ実行部124は、ステップ902から処理を継続する。
 なお、ステップ910、ステップ914及びステップ916でクエリ実行部124が発行する読み出し要求はDBファイルではなくてよい。クエリ実行部124は、DBファイル情報200を参照して、対応する論理デバイスを指定した読み出し要求を発行してもよい。また、この読み出し要求はOS140に対して行われ、読み出し要求を受付けたOS140は、読み出し要求の内容(例えば、論理デバイス名、データのオフセット、データサイズ等)を基に、論理デバイス情報402、ボリュームグループ情報404及びデバイス管理情報400を参照して、該当のデータが記憶されているLUを指定した読み出し要求(例えば、SCSIコマンド)を発行する。例えば、クエリ実行部124が論理デバイス“Lvol10”に読み出し要求を行った際、OS140は、“Lvol10”をキーに論理デバイス情報402をサーチして、対応するボリュームグループ“VolGroup10”を特定してよい。そして、OS140は、“VolGroup10”をキーにボリュームグループ情報404をサーチして、対応するデバイスファイル(ここでは“/dev/sdd0”と仮定)を特定してよい。OS140は、“/dev/sdd0”をキーにデバイス管理情報400をサーチして、読み出し要求の発行先のストレージ装置150のストレージ“0x002a1282”、コントローラ“0”、及びホストLUN“1000”を特定し、特定された情報を基に読み出し要求をストレージ装置150に送信する。
 また、“シーケンシャル”用途及び“ランダム”用途のDBファイルがそれぞれ複数用意されてよい。DBMS120が、それぞれのDBファイルへのアクセス発行状況(読み出し要求の発行頻度)をモニタリングするモニタリング部(図示せず)を有してよい。クエリ実行部124が、読み出し要求の発行先のDBファイルを選択する際、リードパターンに応じてアクセス発行頻度が低いDBファイルを選択し、選択したDBファイルに対する読み出し要求を発してよい。
 また、1つの読み出し要求について、リードパターンが“シーケンシャル”の場合、典型的には、その読み出し要求で指定するアドレスの先のアドレスを指定した読み出し要求が発行されることになる。このため、クエリ実行部124は、ステップ912で処理ブロックのアクセスパターンが“シーケンシャル”であると判定してステップ916で読み出し要求を発行する際、図9に示すように、発行する読み出し要求のデータサイズを大型化(例えば、4KByteのアクセス要求を1MByteのアクセス要求に変更)して発行してもよい。つまり、複数の読み出し要求が1つの読み出し要求にマージされてよい。これにより、リードパターンが“シーケンシャル”となるデータの読み出しでは、その先のデータがCM168(もしくはDBMS120内部のデータバッファ(図示せず))に予め読み出されていることになり、読み出し応答性能が向上する。なお、その読み出し要求のデータサイズ大型化は、OS140やI/F(1)やI/F(2)のデバイスドライバによって行われてもよい。
 以上により、本実施例では、ストレージ装置150のLU1つに対して、シーケンシャルリード用とランダムリード用の2種類の論理デバイスが関連付けられる。DBMS120は、クエリを実行する際、実行する各処理ブロックのアクセスパターンに応じた論理デバイスを選択する。これにより、1つのパスには、シーケンシャルリードのみの多重化された読み出し要求か、ランダムリードのみの多重化された読み出し要求が送信される。このため、DBMS120がシーケンシャルリードとランダムリードが混在するクエリを実行しても、ストレージ装置150が先読み処理を行える可能性が高く、故に、読み出し応答性能の向上する可能性が高い。また、シーケンシャルリード用の論理デバイスを複数用意しておくことで、DBMS120が、シーケンシャルリードだけとなるクエリを実行した場合でも、ストレージ装置150が先読み処理を行える可能性が高くなる。
 以上、一実施例を説明したが、本発明は、その実施例に限られない。
 例えば、計算機100は、データの読み出し元のアドレスが連続の場合にシーケンシャルリードと判定し、データの読み出し元のアドレスが非連続の場合にランダムリードと判定してよい。
 また、例えば、1つのLU50に関連付けられる複数の論理デバイスは、シーケンシャルリード用の論理デバイスとランダムリード用の論理デバイスのうちの少なくとも1つに代えて又は加えて、他のアクセス用途に対応した論理デバイス、例えば、アクセス数(例えば読み出し数)重視用の論理デバイスと、応答時間重視用の論理デバイスとを含んでよい。ここで言う「アクセス数」は、単位時間(例えば1秒間)あたりのアクセス数(例えば読み出し数)でよい。また、「応答時間」は、1つのアクセス要求(例えば読み出し要求)を発行してからストレージ装置から応答を受信するまでの時間でよい。1つのLUに関連付けられる複数の論理デバイスに、アクセス数重視用の論理デバイスと応答時間重視用の論理デバイスのうち少なくとも一方が複数含まれてもよい。クエリ実行部124は、単位時間あたりのアクセス数を重視するパターンと、応答時間を重視するパターンかを判定する。この判定は、クエリプラン(例えば実行対象の処理ブロックの種類)を基に行われてもよい。
 例えば、クエリ実行部124は、論理デバイス毎に使用頻度を管理してもよい。「使用頻度」は、単位時間あたりに読み出し要求の送信のために使用された回数(例えばアクセス要求のキューの長さ)でよく、ここで言う「使用」は、ライトとリードのうちリードのみであってもよいし両方であってもよい。メモリ110が、論理デバイス毎の使用頻度を表す管理情報を記憶し、その管理情報が、クエリ実行部124によって更新されてよい。クエリ実行部124は、アクセス用途が、単位時間あたりのアクセス数を重視するパターンであると判定した場合、アクセス数重視用の論理デバイスを選択し、アクセス用途が、応答時間を重視するパターンであると判定した場合、応答時間重視用の論理デバイスを選択してよい。ここで、アクセス数重視用の論理デバイスは、アクセス先のLUに関連付けられた複数の論理デバイスのうち、使用頻度が相対的に多い(アクセス要求のキューが相対的に長い)論理デバイスでよく、応答時間重視用の論理デバイスは、アクセス先のLUに関連付けられた複数の論理デバイスのうち、使用頻度が相対的に少ない(アクセス要求のキューが相対的に短い)論理デバイスでよい。
 また、例えば、クエリ実行部124は、論理デバイス毎に応答性能を管理してもよい。ここで、「応答性能」は、アクセス応答性能であり、論理デバイスの基になっているハードウェア(例えば通信インタフェースデバイスやストレージ装置)の性能に依存する。メモリ110が、論理デバイス毎の応答性能を表す管理情報を記憶してよい。クエリ実行部124は、アクセス用途が、単位時間あたりのアクセス数を重視するパターンであると判定した場合、アクセス数重視用の論理デバイスを選択し、アクセス用途が、応答時間を重視するパターンであると判定した場合、応答時間重視用の論理デバイスを選択してよい。ここで、アクセス数重視用の論理デバイスは、アクセス先のLUに関連付けられた複数の論理デバイスのうち、応答性能が相対的に低い論理デバイスでよく、応答時間重視用の論理デバイスは、アクセス先のLUに関連付けられた複数の論理デバイスのうち、応答性能が相対的に高い論理デバイスでよい。
 また、例えば、計算機100は、論理デバイスの特性に関する情報として、その論理デバイスに関連付けられたストレージ装置のコントローラや記憶装置といったハードウェアに関する情報をストレージ装置から取得し、クエリ実行部124がクエリを実行する際、それらの情報に基づいて論理デバイスを選択しても良い。ここで、ストレージ装置から取得する情報とは、例えば記憶装置のアクセス性能に関する情報である。例えば、論理デバイスAに関連付けられた記憶装置のアクセス性能が論理デバイスBに関連付けられた記憶装置よりも良い場合において、クエリ実行部124が応答時間重視の処理を行う際は論理デバイスAを選択してアクセスを行う。
 DBMSの処理内容(例えばクエリプラン)によっては、個々の読み出し要求について応答は遅くても単位時間あたりの読み出し数を増やしたい第1の場合と、1つの読み出し要求の応答が速い方がよい第2の場合がある。第2の場合では、応答性能(ハードウェア性能)が相対的に低い論理デバイス又は負荷が相対的に高い論理デバイスが読み出し要求の発行の際に選択されてしまうと、DBMSの性能への影響が、第1の場合よりも高いと考えられる。これらの変形例によれば、そのような問題を回避することが期待できる。
 また、実施例及び変形例の説明において、読み出し要求を発行するエンティティはDBMSであるが、DBMSとは別種のコンピュータプログラムが計算機によって実行される場合にも、上記実施例及び変形例の少なくとも1つを適用することができる。例えば、クエリに代えてデータ処理要求を計算機が受けて(例えば、入力デバイス又は遠隔の計算機からデータ処理要求を受けて)、計算機のプロセッサは、そのデータ処理要求を基にアクセス用途を判定することができる。
 また、実施例及び変形例の説明において、アクセス用途の判定は、受け付けたクエリのクエリプランに沿って処理ブロック毎に行われる。しかし、DBMS120(例えば、DBMS120における情報受付部(図示せず)が、外部から、アクセス用途に関する情報(アクセス用途情報)をクエリ単位で受けてよい。ここで言う「外部」は、例えば、クエリを投入する計算機、或いは、DBMSの上位のプログラム(例えばアプリケーションプログラム)である。DBMS120(例えばクエリ実行部124)が、クエリ単位のアクセス用途情報を基に、クエリ単位でアクセス用途の判定を行ってよい。例えば、上記情報受付部は、これから実行されようとしているクエリのアクセス用途が単位時間あたりのアクセス数重視であれば、そのクエリのアクセス用途情報をクエリ実行部124に予め与え、クエリ実行部124が、そのクエリを実行する際に、与えられた情報から単位時間あたりのアクセス数重視であることを特定し、そのクエリの実行において、単位時間あたりのアクセス数重視用の論理デバイスを選択してアクセス要求を発行してよい。
 また、実施例及び変形例の説明において、図13に示すような計算機システムが適用されてもよい。
 アプリケーションサーバ(以下、APサーバ)3502は、DBMS120が動作する計算機(例えばDBサーバ)100に、通信ネットワーク3512を介して通信できるように接続されている。また、計算機100は、ストレージ装置150に、通信ネットワーク180及び182を介して通信できるように接続されている。ユーザ端末(クライアント端末)3501は、APサーバ3502に、通信ネットアーク3511を介して通信できるように接続されている。計算機100は、DB70を管理するDBMS120を実行する。ストレージ装置150は、DB70を格納する。APサーバ3502は、計算機100で実行されるDBMS120に対してクエリを発行するAP(アプリケーションプログラム)を実行する。ユーザ端末3501は、APサーバ3502で実行されるAPに要求を出す。なお、ユーザ端末3501、又は、APサーバ3502は、複数存在しても良い。
 APサーバ管理端末3503は、通信ネットワーク3514を介してAPサーバ3502に接続されている。計算機管理端末(例えばDBサーバ管理端末)3504は、通信ネットワーク3515を介して計算機100に接続されている。ストレージ管理端末3505は、通信ネットワーク3516を介してストレージ装置150に接続されている。APサーバ管理端末3503は、APサーバ3502を管理する端末である。計算機管理端末3504は、計算機100を管理する端末である。ストレージ管理端末3505は、ストレージ装置150を管理する端末である。計算機管理者又はユーザは、計算機管理端末3504から、DBMS120に関する設定を行っても良い。なお、管理端末3503~3505のうちの少なくとも二つが共通(一体)であっても良い。また、通信ネットワーク3511、3512、3514、3515、3516、及び300のうちの少なくとも二つが共通(一体)であっても良い。
 図13に示すような計算機システムでは、例えば、下記の通り処理が実行される。
(S121)ユーザ端末3501は、APサーバ3502に要求(以下、ユーザ要求)を発行する。
(S122)APサーバ3502は、S121で受信したユーザ要求に従いクエリを生成する。そして、生成したクエリを計算機100に発行する。
(S123)計算機100は、APサーバ3502からのクエリを受け付け、受け付けたクエリを実行する。計算機100は、受け付けたクエリの実行において必要なデータ入出力要求(例えばデータ読出し要求)をストレージ装置150に発行する。計算機100は、一つのクエリの実行において、複数のデータ入出力要求を並行して発行することがある。そのため、計算機100は、一つのクエリの実行において、S123の要求を複数回並行して行うことがある。
(S124)ストレージ装置150は、S123で発行されたデータ入出力要求について、計算機100に応答する。ストレージ装置150は、S124の応答を複数回並行して行うことがある。
(S125)計算機100は、クエリの実行結果を生成し、APサーバ3502に送信する。
(S126)APサーバ3502は、クエリの実行結果を受信する。そして、該実行結果に従う、S121で受信したユーザ要求に対する回答を、ユーザ端末3501に送信する。
 なお、APサーバ3502に発行されるユーザ要求、又は、計算機へ発行されるクエリは、同時に複数あっても良い。
100…計算機、120…DBMS、122…クエリ受付部、124…クエリ実行部、126…DB管理情報、128…クエリプラン情報、140…OS、142…OS管理情報、150…ストレージ装置、154…コントローラ、156…HDD、172…制御プログラム、174…ストレージ管理情報、180、182…通信ネットワーク

Claims (15)

  1.  記憶領域を提供しキャッシュメモリを有し読み出し要求に応じて前記記憶領域から前記キャッシュメモリにデータを読み出し前記キャッシュメモリからデータを送信するストレージ装置に接続した計算機であって、
     データ処理要求を受け付ける要求受付部と、
     前記データ処理要求、又は、前記データ処理要求のアクセス用途に関連する情報を基に、アクセス用途を判定し、前記判定したアクセス用途に応じた論理デバイスを前記記憶領域に割り当てられている複数の論理デバイスから選択し、前記選択した論理デバイスに対して読み出し要求を発行する要求発行部と
    を有する計算機。
  2.  クエリプラン生成部を更に有し、
     前記記憶領域は、データベースのデータを記憶しており、
     前記データ処理要求は、前記データベースへのクエリであり、
     前記クエリプラン生成部は、前記受け付けたクエリを処理するために必要なデータベースオペレーションの情報であるクエリプランを生成し、
     前記要求発行部が、前記生成したクエリプランに基づいてデータベースオペレーションを実行するためのタスクを動的に生成し、動的に生成された複数のタスクを並列に実行し、タスクの実行の際必要に応じて、前記クエリプランを基にアクセス用途を判定し、前記判定したアクセス用途に応じた論理デバイスを前記記憶領域に割り当てられている複数の論理デバイスから選択し、且つ、前記選択した論理デバイスに対して読み出し要求を発行する、
    請求項1記載の計算機。
  3.  前記複数の論理デバイスが、シーケンシャルアクセス用の論理デバイスとランダムアクセス用の論理デバイスとを含み、
     前記要求発行部は、
      アクセス用途がシーケンシャルアクセスかランダムアクセスかを判定し、
      シーケンシャルアクセスと判定した場合は前記シーケンシャルアクセス用の論理デバイスを選択し、
      ランダムアクセスと判定した場合は前記ランダムアクセス用の論理デバイスを選択する、
    請求項1記載の計算機。
  4.  前記シーケンシャルアクセス用の論理デバイスと前記ランダムアクセス用の論理デバイスのうち少なくとも前記シーケンシャルアクセス用の論理デバイスが複数である、
    請求項3記載の計算機。
  5.  前記ストレージ装置が、前記選択した論理デバイスに関連付いたパスを介して受信した読み出し要求の数が許容度以下の場合に前記パスを介して受信した複数の前記読み出し要求に従う読み出しのアクセスパターンがシーケンシャルアクセスである否かを判定し、その判定結果が肯定的の場合に前記複数の読み出し要求で指定されたアドレスの先のアドレスのデータを前記記憶領域から前記キャッシュメモリに読み出す先読み処理を行うようになっており、
     前記シーケンシャルアクセス用の論理デバイスの数は、前記許容度と、前記要求発行部が発行する読み出し要求の最大多重度とに基づいている、
    請求項4記載の計算機。
  6.  前記要求発行部が、前記アクセス用途がシーケンシャルアクセスと判定した場合、2以上の読み出し要求がマージされた読み出し要求を発行する
    請求項3記載の計算機。
  7.  前記要求発行部は、前記複数の論理デバイスの各々の使用頻度を管理するようになっており、
     前記要求発行部が、前記アクセス用途に応じた論理デバイスが2以上存在する場合、前記2以上の論理デバイスのうち、使用頻度が相対的に少ない論理デバイスを選択する、
    請求項1記載の計算機。
  8.  前記複数の論理デバイスは、アクセス数重視用の論理デバイスと、応答時間重視用の論理デバイスとを含み、
     前記要求発行部は、
      アクセス用途が、単位時間あたりの読み出し数を重視するパターンであるか、1つの読み出し要求に対する応答時間を重視するパターンであるかを判定し、
      単位時間あたりの読み出し数を重視するパターンであると判定した場合は、前記アクセス数重視用の論理デバイスを選択し、
      1つの読み出し要求に対する応答時間を重視するパターンであると判定した場合は、前記応答時間重視用の論理デバイスを選択する、
    請求項1記載の計算機。
  9.  前記要求発行部は、前記複数の論理デバイスの各々の使用頻度を管理するようになっており、
     前記アクセス数重視用の論理デバイスは、前記複数の論理デバイスにおいて使用頻度が相対的に多い論理デバイスであり、
     前記応答時間重視用の論理デバイスは、前記複数の論理デバイスにおいて使用頻度が相対的に少ない論理デバイスである、
    請求項8記載の計算機。
  10.  前記要求発行部は、前記複数の論理デバイスの各々の応答性能を管理するようになっており、
     前記アクセス数重視用の論理デバイスは、前記複数の論理デバイスにおいて応答性能が相対的に低い論理デバイスであり、
     前記応答時間重視用の論理デバイスは、前記複数の論理デバイスにおいて応答性能が相対的に高い論理デバイスである、
    請求項8記載の計算機。
  11.  記憶領域を提供しキャッシュメモリを有し読み出し要求に応じて前記記憶領域から前記キャッシュメモリにデータを読み出し前記キャッシュメモリからデータを送信するストレージ装置からデータを読み出すデータ読み出し方法であって、
     (A)データ処理要求を受け付け、
     (B)前記データ処理要求、又は、前記データ処理要求のアクセス用途に関する情報を基にアクセス用途を判定し、
     (C)前記判定したアクセス用途に応じた論理デバイスを前記記憶領域に割り当てられている複数の論理デバイスから選択し、
     (D)前記選択した論理デバイスに対して読み出し要求を発行する、
    データ読み出し方法。
  12.  (A)として、前記データ処理要求として、前記記憶領域に格納されているデータベースへのクエリを受け付け、
     前記受け付けたクエリを処理するために必要なデータベースオペレーションの情報であるクエリプランを生成し、
     前記生成したクエリプランに基づいてデータベースオペレーションを実行するためのタスクを動的に生成し、動的に生成された複数のタスクを並列に実行し、タスクの実行の際必要に応じて、(B)として、前記クエリプランを基にアクセス用途を判定し、(C)として、前記判定したアクセス用途に応じた論理デバイスを前記記憶領域に割り当てられている複数の論理デバイスから選択し、且つ、(D)として、前記選択した論理デバイスに対して読み出し要求を発行する、
    請求項11記載のデータ読み出し方法。
  13.  前記複数の論理デバイスが、シーケンシャルアクセス用の論理デバイスとランダムアクセス用の論理デバイスとを含み、
     (B)として、アクセス用途がシーケンシャルアクセスかランダムアクセスかを判定し、
     (C)として、シーケンシャルアクセスと判定した場合は前記シーケンシャルアクセス用の論理デバイスを選択し、ランダムアクセスと判定した場合は前記ランダムアクセス用の論理デバイスを選択する、
    請求項11記載のデータ読み出し方法。
  14.  前記複数の論理デバイスの各々の使用頻度を管理し、
     (C)として、前記アクセス用途に応じた論理デバイスが2以上存在する場合、前記2以上の論理デバイスのうち、使用頻度が相対的に少ない論理デバイスを選択する、
    請求項11記載のデータ読み出し方法。
  15.  前記複数の論理デバイスは、アクセス数重視用の論理デバイスと、応答時間重視用の論理デバイスとを含み、
     (B)として、アクセス用途が、単位時間あたりの読み出し数を重視するパターンであるか、1つの読み出し要求に対する応答時間を重視するパターンであるかを判定し、
     (C)として、単位時間あたりの読み出し数を重視するパターンであると判定した場合は、前記アクセス数重視用の論理デバイスを選択し、1つの読み出し要求に対する応答時間を重視するパターンであると判定した場合は、前記応答時間重視用の論理デバイスを選択する、
    請求項11記載のデータ読み出し方法。
     
PCT/JP2013/073182 2013-08-29 2013-08-29 計算機及びデータ読み出し方法 WO2015029188A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015533867A JP5999536B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 計算機及びデータ読み出し方法
PCT/JP2013/073182 WO2015029188A1 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 計算機及びデータ読み出し方法
US14/904,813 US10242053B2 (en) 2013-08-29 2013-08-29 Computer and data read method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/073182 WO2015029188A1 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 計算機及びデータ読み出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015029188A1 true WO2015029188A1 (ja) 2015-03-05

Family

ID=52585804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/073182 WO2015029188A1 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 計算機及びデータ読み出し方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10242053B2 (ja)
JP (1) JP5999536B2 (ja)
WO (1) WO2015029188A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018173786A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 日本電気株式会社 ストレージシステム、ストレージ管理装置、ストレージ管理方法、及びプログラム
JP2021157288A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6690829B2 (ja) * 2015-08-28 2020-04-28 国立大学法人 東京大学 計算機システム、省電力化方法及び計算機
EP3565221B1 (de) * 2018-04-30 2020-10-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur registrierung von industriellen automatisierungsgeräten oder kommunikationsgeräten zugeordneten geräte-namen in einem namensdienst-system und kontroll-komponente
KR102518095B1 (ko) 2018-09-12 2023-04-04 삼성전자주식회사 스토리지 장치 및 시스템
CN114201238B (zh) * 2022-02-16 2022-05-10 深圳市紫川软件有限公司 一种基于大数据的智慧企业软件组件管理系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302751A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd 計算機システムの性能管理方法、および、記憶装置の性能を管理する計算機システム
JP2006127418A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Hitachi Ltd 計算機システム、計算機、データベースアクセス方法及びデータベースシステム
WO2011099114A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社ターボデータラボラトリー ハイブリッド型データベースシステム及びその動作方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776941B2 (ja) 1989-09-16 1995-08-16 富士通株式会社 データ先読み制御方式
DE60327999D1 (de) * 2002-03-15 2009-07-30 Vertex Pharma Azolylaminoazine als inhibitoren von proteinkinasen
JP2003330762A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Hitachi Ltd ストレージシステムの制御方法、ストレージシステム、スイッチ、及びプログラム
US6870934B2 (en) * 2002-07-15 2005-03-22 Visteon Global Technologies, Inc. Audio loudspeaker detection using back-EMF sensing
US7346740B2 (en) * 2002-11-01 2008-03-18 Seagate Technology Llc Transferring speculative data in lieu of requested data in a data transfer operation
US7784557B2 (en) * 2003-08-11 2010-08-31 Planetair Turf Products, Llc Soil aeration device
JP4480479B2 (ja) * 2004-06-15 2010-06-16 株式会社日立製作所 ストレージシステム
JP4579000B2 (ja) * 2005-02-14 2010-11-10 株式会社日立製作所 計算機システムにおけるデータ配置設定
JP4611830B2 (ja) * 2005-07-22 2011-01-12 優 喜連川 データベース管理システム及び方法
JP2008123132A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Hitachi Ltd 記憶制御装置及び記憶制御装置の論理ボリューム形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302751A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd 計算機システムの性能管理方法、および、記憶装置の性能を管理する計算機システム
JP2006127418A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Hitachi Ltd 計算機システム、計算機、データベースアクセス方法及びデータベースシステム
WO2011099114A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社ターボデータラボラトリー ハイブリッド型データベースシステム及びその動作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018173786A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 日本電気株式会社 ストレージシステム、ストレージ管理装置、ストレージ管理方法、及びプログラム
JP2021157288A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10242053B2 (en) 2019-03-26
JP5999536B2 (ja) 2016-09-28
US20160171048A1 (en) 2016-06-16
JPWO2015029188A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10042560B2 (en) Method and storage array for processing a write data request
US20190018605A1 (en) Use of predefined block pointers to reduce duplicate storage of certain data in a storage subsystem of a storage server
EP1837751B1 (en) Storage system, storage extent release method and storage apparatus
JP4438457B2 (ja) 記憶領域割当方法、システム及び仮想化装置
JP5999536B2 (ja) 計算機及びデータ読み出し方法
US8650381B2 (en) Storage system using real data storage area dynamic allocation method
US20160179581A1 (en) Content-aware task assignment in distributed computing systems using de-duplicating cache
WO2014087518A1 (ja) ネットワークシステム及びその運用方法
US20080059752A1 (en) Virtualization system and region allocation control method
US8751547B2 (en) Multiple file system and/or multi-host single instance store techniques
JP2004070403A (ja) ファイル格納先ボリューム制御方法
US8135918B1 (en) Data de-duplication for iSCSI
JP2004295790A (ja) 記憶装置のキャッシュ管理方法
JP2008181243A (ja) ストレージシステムのキャッシュパーティション領域の設定を制御するデータベース管理システム
JP4285058B2 (ja) ネットワーク管理プログラム、管理計算機及び管理方法
US20170177489A1 (en) Data deduplication system and method in a storage array
JP6168635B2 (ja) データベース管理システム、計算機、データベース管理方法
JP2005228278A (ja) 記憶領域の管理方法、管理装置及び管理プログラム
JP2005165852A (ja) ストレージシステム、ストレージ制御装置、ストレージシステムの制御方法
JP4258768B2 (ja) ファイル配置システム
US9870152B2 (en) Management system and management method for managing data units constituting schemas of a database
US11709839B2 (en) Database system and query execution method
US8055815B2 (en) Optimal paths with SCSI I/O referrals
KR101754713B1 (ko) 비대칭 분산 파일 시스템, 연산 분배 장치 및 방법
WO2016051593A1 (ja) 計算機システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13892519

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015533867

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14904813

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13892519

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1