[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2015080267A1 - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015080267A1
WO2015080267A1 PCT/JP2014/081633 JP2014081633W WO2015080267A1 WO 2015080267 A1 WO2015080267 A1 WO 2015080267A1 JP 2014081633 W JP2014081633 W JP 2014081633W WO 2015080267 A1 WO2015080267 A1 WO 2015080267A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
planetary gear
clutch
gear
parking
power transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081633
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幹雄 岩瀬
藤堂 穂
吉川 博
直也 神内
夏木 佐田
卓也 中島
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority to CN201480060859.XA priority Critical patent/CN105705829B/zh
Priority to DE112014004521.7T priority patent/DE112014004521T5/de
Priority to US15/033,937 priority patent/US10041570B2/en
Priority to JP2015551025A priority patent/JP6172291B2/ja
Publication of WO2015080267A1 publication Critical patent/WO2015080267A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/062Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels acting on transmission parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/025Support of gearboxes, e.g. torque arms, or attachment to other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/028Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for reducing vibration or noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0069Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising ten forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means

Definitions

  • the present invention relates to a power transmission device including a multi-stage transmission and a parking lock device.
  • a transmission for a rear wheel drive vehicle connected to an engine a transmission having vibration proof rubber and supported by a vehicle body via a mount fixed to a cross member is known (see, for example, Patent Document 1). ).
  • a power transmission device including a speed change mechanism a power transmission device including a parking mechanism that locks an output shaft connected to an output member of the speed change mechanism is known (for example, see Patent Document 2).
  • the output shaft of the speed change mechanism has a hub extending in the radial direction.
  • a spline portion for connecting the output shaft and the output member and a parking gear for the parking mechanism are arranged side by side in the axial direction on the outer peripheral portion of the hub, and the teeth of the parking gear and the spline teeth are common teeth.
  • a component member such as a muffler may be arranged on the vehicle body of the vehicle on which the power transmission device is mounted so as to be positioned in the vicinity of the power transmission device. Since it is not easy to change the location of the vehicle body side component such as the mount in the vehicle body, the case of the power transmission device (transmission mechanism) is configured not to interfere with the vehicle body side component such as the mount. There is a need. However, when the case is configured so as not to interfere with the vehicle body side structural member, the space in the case is limited, and the parking lock device may not be arranged in the case so that the parking gear does not tilt when parking is locked. There is.
  • the main object of the present invention is to provide a power transmission device that can stabilize the posture of the parking gear when parking is locked while suppressing the interference between the case and the vehicle body side structural member.
  • the power transmission device of the present invention is A multi-stage transmission having a planetary gear and shifting the power transmitted from the drive source of the vehicle to the input member and transmitting it to the output member, and a parking lock device having a parking gear and a parking pole engageable with the parking gear
  • a power transmission device including a case housing the multi-stage transmission and the parking lock device,
  • the planetary gear has a carrier that is rotatably supported by a central shaft that is rotatably supported by the case and that is coupled to the output member so as to rotate integrally with the output member; Between the carrier and the output member in the axial direction, at least one of another planetary gear and a clutch different from the planetary gear included in the multi-stage transmission is disposed,
  • the case includes a small-diameter cylindrical portion that rotatably supports the output member, an annular wall portion that extends radially outward from the small-diameter cylindrical portion, at least a part of the other planetary gear, and the clutch A large-diameter cylindrical
  • the case that accommodates the planetary gear and the parking lock device includes a small-diameter cylindrical portion that rotatably supports the output member, an annular wall portion that extends radially outward from the small-diameter cylindrical portion, A large-diameter cylindrical portion extending in the axial direction from the outer peripheral portion of the annular wall portion.
  • the large-diameter cylindrical portion of the case surrounds at least one of at least a part of the planetary gear other than the planetary gear and at least a part of the clutch.
  • the small-diameter cylindrical portion, the annular wall portion, and the large-diameter cylindrical portion of the case overlap at least partially with the vehicle body side structural member fixed to the vehicle body as viewed from the radial direction.
  • interference with a case and a vehicle body side structural member can be suppressed, without changing the arrangement
  • the planetary gear carrier is rotatably supported by a central shaft that is rotatably supported by the case, and is connected to the output member so as to rotate integrally with the output member.
  • the parking gear is connected to the outer periphery of the carrier so as to rotate integrally with the carrier of the planetary gear.
  • the parking gear is provided on a carrier having a high rigidity while being stably supported by the case so as not to tilt through the central shaft (and the output member).
  • This improves the degree of freedom of the parking lock device, i.e., the parking pole and the like, and at the same time prevents the parking gear from tilting when the parking lock is engaged by engaging the parking pole with the parking gear and locking the output member. Can be suppressed.
  • this power transmission device it is possible to stabilize the posture of the parking gear when parking is locked while suppressing interference between the case and the vehicle body side component.
  • FIG. 2 is a velocity diagram showing a ratio of a rotational speed of each rotary element to an input rotational speed in the multi-stage transmission constituting the power transmission device of FIG. 1.
  • FIG. 2 is an operation table showing the relationship between each shift stage and the operating states of clutches and brakes in the multi-stage transmission constituting the power transmission device of FIG. 1.
  • It is a principal part expanded sectional view of the power transmission device of FIG. It is an expanded sectional view showing a power transmission device concerning other embodiments of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a power transmission device 10 according to an embodiment of the present invention.
  • a power transmission device 10 shown in the figure is connected to a crankshaft of an engine (internal combustion engine) (not shown) and / or a rotor of an electric motor as a drive source mounted vertically in a front portion of a rear wheel drive vehicle. Power (torque) from an engine or the like can be transmitted to left and right rear wheels (drive wheels) (not shown).
  • the power transmission device 10 includes an automatic transmission 20 that shifts power transmitted from an engine or the like to the input shaft 20i and transmits the power to the output shaft 20o, a transmission case (stationary member) 11, a starting device (fluid). Transmission gear) 12, oil pump 17, parking lock device 30 and the like.
  • the starting device 12 includes an input-side pump impeller 14p connected to the drive source as described above, an output-side turbine runner 14t connected to the input shaft (input member) 20i of the automatic transmission 20, a pump impeller 14p, A stator 14s that is disposed inside the turbine runner 14t and rectifies the flow of hydraulic oil from the turbine runner 14t to the pump impeller 14p. A one-way clutch that is supported by a stator shaft (not shown) and restricts the rotational direction of the stator 14s in one direction. Including a torque converter having 14o and the like.
  • the starting device 12 connects the front cover connected to the crankshaft of the engine and the like and the input shaft 20i of the automatic transmission 20 to each other, and releases the connection between the front cover and the automatic transmission. And a damper mechanism 16 that attenuates vibration between the input shaft 20 i of the machine 20.
  • the starting device 12 may include a fluid coupling that does not have the stator 14s.
  • the oil pump 17 includes a pump assembly including a pump body and a pump cover, an external gear (inner rotor) connected to the pump impeller 14p of the starting device 12 via a chain or a gear train, and an internal meshing with the external gear. It is configured as a gear pump having a tooth gear (outer rotor) or the like.
  • the oil pump 17 is driven by power from an engine or the like, sucks hydraulic oil (ATF) stored in an oil pan (not shown), and pumps it to a hydraulic control device (not shown).
  • ATF hydraulic oil
  • the automatic transmission 20 is configured as a 10-speed transmission, and is connected to left and right rear wheels via a differential gear and a drive shaft (not shown) in addition to the input shaft 20i as shown in FIG.
  • the automatic transmission 20 includes a clutch C1 (first clutch) as a first engagement element and a clutch C2 (second clutch) as a second engagement element for changing the power transmission path from the input shaft 20i to the output shaft 20o.
  • a second clutch), a clutch C3 (third clutch) as a third engagement element, a clutch C4 (fourth clutch) as a fourth engagement element, a brake B1 (first brake) as a fifth engagement element, and A brake B2 (second brake) as a sixth engagement element is included.
  • the first and second planetary gears 21 and 22 and the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 are connected to the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 and the second planetary gear 22 from the starting device 12, that is, the engine side (left side in FIG. 1).
  • the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 is arrange
  • the first planetary gear 21 is disposed on the rear side of the vehicle so as to be close to the output shaft 20o. Further, the second planetary gear 22 is disposed between the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 and the first planetary gear 21 in the axial direction of the input shaft 20 i, the output shaft 20 o and the like.
  • the first planetary gear 21 includes a first sun gear 21s that is an external gear, a first ring gear 21r that is an internal gear disposed concentrically with the first sun gear 21s, and a first sun gear 21s and a first ring gear 21r, respectively. And a first carrier 21c that holds the plurality of first pinion gears 21p so as to freely rotate (rotate) and revolve.
  • the first carrier 21c of the first planetary gear 21 is always connected (fixed) to the intermediate shaft (intermediate shaft) 20m of the automatic transmission 20 connected to the input shaft 20i.
  • the first carrier 21c functions as an input element of the first planetary gear 21 (the first input element of the automatic transmission 20) when the clutch C4 is engaged, and idles when the clutch C4 is released.
  • the first ring gear 21r functions as an output element of the first planetary gear 21 (first output element of the automatic transmission 20) when the clutch C4 is engaged.
  • the second planetary gear 22 includes a second sun gear 22s that is an external gear, a second ring gear 22r that is an internal gear disposed concentrically with the second sun gear 22s, and a second sun gear 22s and a second ring gear 22r, respectively. And a second carrier (planetary carrier) 22c that holds the plurality of second pinion gears 22p so that they can rotate (rotate) and revolve freely.
  • the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 is integrated (always connected) with the first sun gear 21s of the first planetary gear 21, and is always integrated with the first sun gear 21s (and Rotate or stop on the same axis.
  • the first sun gear 21s and the second sun gear 22s may be configured separately and always connected via a connecting member (first connecting member) (not shown).
  • the second carrier 22c of the second planetary gear 22 is always connected to the output shaft 20o, and always rotates or stops integrally (and coaxially) with the output shaft 20o.
  • the second carrier 22c functions as an output element of the second planetary gear 22 (second output element of the automatic transmission 20).
  • the second ring gear 22r of the second planetary gear 22 functions as a fixable element of the second planetary gear 22 (first fixable element of the automatic transmission 20).
  • the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 includes a third sun gear 23s and a fourth sun gear 24s that are external gears, a third ring gear 23r that is an internal gear disposed concentrically with the third sun gear 23s, and a third sun gear 23s.
  • the third pinion gear 23p and the plurality of fourth pinion gears 24p are rotatable (rotatable) and revolved to hold the third carrier 23c.
  • Such Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 is a compound planetary gear mechanism configured by combining a double pinion type planetary gear (third planetary gear) and a single pinion type planetary gear (fourth planetary gear). That is, the third sun gear 23s, the third carrier 23c, the third and fourth pinion gears 23p and 24p, and the third ring gear 23r of the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 constitute a double pinion type third planetary gear.
  • the fourth sun gear 24s, the third carrier 23c, the fourth pinion gear 24p, and the third ring gear 23r of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 constitute a single pinion type fourth planetary gear.
  • the fourth sun gear 24s is an element that can be fixed to the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 (the second fixing of the automatic transmission 20). Function as a possible element).
  • the third carrier 23 c is always connected (fixed) to the input shaft 20 i, and the first planetary gear 21 is connected via an intermediate shaft 20 m as a connecting member (second connecting member). Always connected to the first carrier 21c.
  • the third carrier 23c functions as an input element of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 (second input element of the automatic transmission 20).
  • the third ring gear 23r functions as a first output element of the Ravigneaux planetary gear mechanism 25, and the third sun gear 23s functions as a second output element of the Ravigneaux planetary gear mechanism 25.
  • the clutch C1 mutually connects the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r, which is the first output element of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25, to each other. It connects and cancels both connections.
  • the clutch C1 is disposed between the second planetary gear 22 and the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 so as to be close to the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 (third planetary gear).
  • the clutch C2 mutually connects the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third sun gear 23s, which is the second output element of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25, to each other.
  • the clutch C2 is at least partially surrounded by the constituent members of the clutch C1 and is close to the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 (third planetary gear) 25 and the Ravigneaux planetary gear mechanism. 25.
  • the clutch C3 connects the second ring gear 22r of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r, which is the first output element of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25, and also releases the connection between them.
  • the clutch C ⁇ b> 3 is disposed between the second planetary gear 22 and the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 so as to be close to the second planetary gear 22.
  • the clutch C4 connects the first ring gear 21r, which is the output element of the first planetary gear 21, and the output shaft 20o to each other and releases the connection between them.
  • the clutch C4 is connected to the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 via the second planetary gear 22 so as to be closest to the output shaft 20o among the four clutches C1 to C4 and the two brakes B1 and B2. It is arranged on the opposite side, that is, on the vehicle rear side (the right side in FIG. 1) from the first planetary gear 21.
  • the brake B1 fixes (connects) the fourth sun gear 24s, which can be fixed to the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25, to the transmission case 11 as a stationary member in a non-rotatable manner, and the fourth sun gear 24s to the transmission case 11. In contrast, it is free to rotate.
  • the brake B1 is connected via the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 so as to be closest to the starting device 12 (engine) among the four clutches C1 to C4 and the two brakes B1 and B2. It is arranged on the opposite side of the second planetary gears 21, 22, that is, on the vehicle front side (left side in FIG. 1) from the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25.
  • the brake B2 fixes (connects) the second ring gear 22r, which is a fixable element of the second planetary gear 22, to the transmission case 11 so as not to rotate, and the second ring gear 22r to the transmission case 11 as a stationary member. And free to rotate.
  • the brake B2 is disposed between the second planetary gear 22 and the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 so as to surround at least a part of the clutch C3 and to be close to the second planetary gear 22.
  • a piston a plurality of friction engagement plates (for example, a friction plate formed by sticking a friction material on both surfaces of an annular member, and an annular ring formed smoothly on both surfaces)
  • a multi-plate friction type hydraulic clutch having a hydraulic servo constituted by a separator plate which is a member), an engagement oil chamber to which hydraulic oil is supplied, a centrifugal oil pressure cancellation chamber, and the like is employed.
  • a multi-plate friction hydraulic brake having a hydraulic servo including a piston, a plurality of friction engagement plates (friction plates and separator plates), an engagement oil chamber to which hydraulic oil is supplied, and the like. Is adopted.
  • the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2 operate by receiving and supplying hydraulic oil from a hydraulic control device (not shown).
  • FIG. 2 is a velocity diagram showing the ratio of the rotational speed of each rotary element to the rotational speed (input rotational speed) of the input shaft 20i in the automatic transmission 20 (however, the input shaft 20i, that is, the first carrier 21c and the third carrier 21c).
  • the rotation speed of the carrier 23c is set to a value 1).
  • FIG. 3 is an operation table showing the relationship between each gear position of the automatic transmission 20 and the operation states of the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2.
  • the three rotating elements constituting the single pinion type first planetary gear 21, that is, the first sun gear 21 s, the first ring gear 21 r, and the first carrier 21 c, are speed lines of the first planetary gear 21.
  • the first sun gear 21s, the first carrier 21c, and the first ring gear 21r are arranged in this order from the left side in the drawing (interval corresponding to the gear ratio ⁇ 1) on the drawing (the left velocity diagram in FIG. 2).
  • the first sun gear 21s is the first rotating element of the automatic transmission 20
  • the first carrier 21c is the second rotating element of the automatic transmission 20
  • the first The ring gear 21r is a third rotating element of the automatic transmission 20. Therefore, the first planetary gear 21 has the first rotation element, the second rotation element, and the third rotation element of the automatic transmission 20 that are arranged in order at intervals according to the gear ratio ⁇ 1 on the velocity diagram.
  • the three rotating elements constituting the single pinion type second planetary gear 22, that is, the second sun gear 22 s, the second ring gear 22 r, and the second carrier 22 c, are velocity diagrams of the second planetary gear 22 (in FIG. 2).
  • the second sun gear 22s, the second carrier 22c, and the second ring gear 22r are arranged in this order from the left side in the figure at an interval corresponding to the gear ratio ⁇ 2 on the central speed diagram).
  • the second sun gear 22s is the fourth rotating element of the automatic transmission 20
  • the second carrier 22c is the fifth rotating element of the automatic transmission 20
  • the second The ring gear 22r is a fourth rotating element of the automatic transmission 20.
  • the second planetary gear 22 has the fourth rotation element, the fifth rotation element, and the sixth rotation element of the automatic transmission 20 that are arranged in order at intervals according to the gear ratio ⁇ 2 on the velocity diagram.
  • a fourth sun gear 24s as a lockable element a third carrier 23c as an input element, a third ring gear 23r as a first output element, and a second
  • the third sun gear 23s as the output element is arranged in this order from the left side in the drawing at an interval according to the gear ratio ⁇ 3 of the single third planetary gear and the gear ratio ⁇ 4 of the double pinion fourth planetary gear.
  • a speed diagram speed diagram on the right side in FIG. 2 of the planetary gear mechanism 25.
  • the fourth sun gear 24s is the seventh rotating element of the automatic transmission 20
  • the third carrier 23c is the eighth rotating element of the automatic transmission 20
  • the third The ring gear 23r is the ninth rotating element of the automatic transmission 20
  • the third sun gear 23s is the tenth rotating element of the automatic transmission 20. Therefore, the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 includes the seventh rotation element, the eighth rotation element, the ninth rotation element, and the like of the automatic transmission 20 that are arranged in order on the speed diagram at intervals corresponding to the gear ratios ⁇ 3 and ⁇ 4. A tenth rotating element is included.
  • the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2 are engaged or released as shown in FIG. 3, and the first to tenth rotating elements described above (however, the first rotating element and the fourth rotating element).
  • One power transmission path that is, a forward speed and a reverse speed from the first speed to the tenth speed can be set.
  • the forward first speed is formed by engaging the clutches C1 and C2 and the brake B2 and releasing the remaining clutches C3 and C4 and the brake B1. That is, when the first forward speed is established, the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r (second gear of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25) are formed by the clutch C1. 1 output element) are connected to each other. Further, the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third sun gear 23s (second output element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 are connected to each other by the clutch C2. .
  • the second ring gear 22r (fixable element) of the second planetary gear 22 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B2.
  • the second forward speed is formed by engaging the clutch C1 and the brakes B1 and B2 and releasing the remaining clutches C2, C3, and C4. That is, when the second forward speed is established, the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r (second gear of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25) are formed by the clutch C1. 1 output element) are connected to each other. Further, the fourth sun gear 24s (fixable element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B1.
  • the second ring gear 22r (fixable element) of the second planetary gear 22 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B2.
  • the forward fourth speed is formed by engaging the clutch C4 and the brakes B1 and B2 and releasing the remaining clutches C1, C2, and C3. That is, when the fourth forward speed is established, the first ring gear 21r (output element) of the first planetary gear 21 and the output shaft 20o are connected to each other by the clutch C4. Further, the fourth sun gear 24s (fixable element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B1. Further, the second ring gear 22r (fixable element) of the second planetary gear 22 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B2.
  • the forward fifth speed is formed by engaging the clutches C2 and C4 and the brake B1 and releasing the remaining clutches C1 and C3 and the brake B2. That is, when the fifth forward speed is established, the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third sun gear 23s (second gear of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25) are engaged by the clutch C2. 2 output elements) are connected to each other. Further, the first ring gear 21r (output element) of the first planetary gear 21 and the output shaft 20o are connected to each other by the clutch C4.
  • the fourth sun gear 24s (fixable element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B1.
  • the forward sixth speed is formed by engaging the clutches C1 and C4 and the brake B1 and releasing the remaining clutches C2 and C3 and the brake B2. That is, when the sixth forward speed is established, the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r (second gear of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25) are formed by the clutch C1. 1 output element) are connected to each other. Further, the first ring gear 21r (output element) of the first planetary gear 21 and the output shaft 20o are connected to each other by the clutch C4.
  • the fourth sun gear 24s (fixable element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B1.
  • the seventh forward speed is formed by engaging the clutches C1, C3, and C4 and releasing the remaining clutch C2 and the brakes B1 and B2. That is, when the seventh forward speed is formed, the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r (second gear of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25) are engaged by the clutch C1. 1 output element) are connected to each other. Further, the second ring gear 22r of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r (first output element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 are connected to each other by the clutch C3.
  • the first ring gear 21r (output element) of the first planetary gear 21 and the output shaft 20o are connected to each other by the clutch C4.
  • the forward eighth speed is formed by engaging the clutches C3 and C4 and the brake B1 and releasing the remaining clutches C1 and C2 and the brake B2. That is, when the eighth forward speed is established, the clutch C3 connects the second ring gear 22r of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r (first output element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 to each other. Further, the first ring gear 21r (output element) of the first planetary gear 21 and the output shaft 20o are connected to each other by the clutch C4. Further, the fourth sun gear 24s (fixable element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B1.
  • the ninth forward speed is established by engaging the clutches C1, C3 and the brake B1, and releasing the remaining clutches C2, C4 and the brake B2. That is, when the ninth forward speed is established, the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r (second gear of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25) are formed by the clutch C1. 1 output element) are connected to each other. Further, the second ring gear 22r of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r (first output element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 are connected to each other by the clutch C3.
  • the fourth sun gear 24s (fixable element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B1.
  • the 10th forward speed is formed by engaging the clutches C2 and C3 and the brake B1 and releasing the remaining clutches C1 and C4 and the brake B2. That is, at the time of formation of the forward tenth speed, the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third sun gear 23s of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 (first gear) are generated by the clutch C2. 2 output elements) are connected to each other. Further, the second ring gear 22r of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r (first output element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 are connected to each other by the clutch C3.
  • the fourth sun gear 24s (fixable element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B1.
  • the reverse gear is formed by engaging the clutches C2 and C3 and the brake B2 and releasing the remaining clutches C1 and C4 and the brake B1. That is, when the reverse gear is formed, the first sun gear 21s of the first planetary gear 21 and the second sun gear 22s of the second planetary gear 22 and the third sun gear 23s (second output element) of the Ravigneaux planetary gear mechanism 25 are formed by the clutch C2. Are connected to each other. Further, the second ring gear 22r of the second planetary gear 22 and the third ring gear 23r (first output element) of the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 are connected to each other by the clutch C3.
  • the second ring gear 22r (fixable element) of the second planetary gear 22 is fixed to the transmission case 11 so as not to rotate by the brake B2.
  • the step ratio between the first forward speed and the reverse speed is
  • 0.955.
  • the automatic transmission 20 it is possible to provide the forward speed and the reverse speed from the first speed to the tenth speed by engaging / disengaging the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2. Become.
  • the spread can be further increased (8.660 in the present embodiment), and the fuel efficiency of the vehicle at high vehicle speeds and the acceleration performance at each gear stage can be improved.
  • the gear ratio can be improved by optimizing the step ratio (suppressing a larger step ratio). Therefore, according to the automatic transmission 20, both the fuel consumption and drivability of the vehicle can be improved satisfactorily.
  • the first forward speed is achieved by engaging any three of the six engaging elements, that is, the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2 and releasing the remaining three.
  • the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2 To the tenth forward speed and the reverse speed.
  • it is released as the shift stages are formed. It is possible to reduce the number of engaging elements. As a result, drag loss due to slight contact between members in the engagement element released with the formation of the shift stage can be reduced, and the power transmission efficiency in the automatic transmission 20 can be further improved.
  • the first carrier 21c (second rotation element) of the first planetary gear 21 is interposed via the intermediate shaft 20m. Always connected to the input shaft 20i.
  • the first ring gear 21r (third rotation element) of the first planetary gear 21 is moved by the clutch C4 to the output shaft 20o (second carrier of the second planetary gear 22). 22c).
  • the first ring gear (third rotating element) of the first planetary gear is always connected to the output shaft together with the second carrier (fifth rotating element) of the second planetary gear, and the first carrier of the first planetary gear.
  • the first carrier 21c of the first planetary gear 21 is a second rotating element that is always connected to the input shaft 20i, and the first ring gear 21r of the first planetary gear 21 is output by the clutch C4.
  • the third rotating element is selectively connected to the shaft 20o.
  • first and second planetary gears 21 and 22 are single-pinion planetary gears, so that at least one of the first and second planetary gears 21 and 22 is, for example, a double-pinion planetary gear.
  • the transmission loss in the automatic transmission 20 can be further improved by reducing the meshing loss between the rotating elements in the planetary gears 21 and 22. Furthermore, it is possible to improve assembly while reducing the number of parts and suppressing an increase in the weight of the entire apparatus.
  • a Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 which is a compound planetary gear train configured by combining a double pinion type third planetary gear and a single pinion type fourth planetary gear, is employed. For example, it is possible to improve the assemblability while reducing the number of parts and suppressing an increase in the weight of the entire apparatus.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the power transmission device 10.
  • the figure shows the structure of the power transmission device 10 around the first and second planetary gears 21 and 22, the clutch C4, the parking lock device 30, and the like.
  • the transmission case 11 has a shape corresponding to the shape of a mount M that is interposed between the transmission case 11 and the vehicle body and absorbs vibration.
  • the upper portion of the transmission case 11 is around the first and second planetary gears 21 and 22 and the clutch C4, the outer periphery of the first and second planetary gears 21 and 22 and the clutch C4, and the vehicle rear side of the clutch C4. It is formed so as to be along the end portion (right side in FIG. 4), the outer peripheral surface of the output shaft 20o, and the like.
  • the transmission case 11 has a hydraulic oil reservoir 11o (space) for storing hydraulic oil below the first and second planetary gears 21 and 22. Therefore, the lower part of the transmission case 11 is along the outer periphery of the clutch C4, the end on the rear side of the vehicle, the outer peripheral surface of the output shaft 20o, etc. It is formed to extend (lower side).
  • the transmission case 11 includes a small-diameter cylindrical portion 11a that rotatably supports the output member 20o via a bearing, an annular wall portion 11b that extends radially outward from the small-diameter cylindrical portion 11a, and the first planet.
  • a large-diameter cylindrical portion 11c that extends in a cylindrical shape from the outer peripheral portion of the annular wall portion 11b toward the vehicle front side so as to surround at least a portion of the gear 21 and at least a portion of the clutch C4;
  • an end wall portion 11d that extends radially outward (downward in the power transmission device 10) from the lower portion of the diameter cylindrical portion 11c.
  • the upper part and the side part of the large-diameter cylindrical part 11c extend toward the vehicle front side, and an opening is defined in the lower part of the large-diameter cylindrical part 11c by the side part and the end wall part 11d.
  • the oil pan 11p is fixed to the lower part (end wall part 11d etc.) of the large diameter cylindrical part 11c so as to close the opening and define the hydraulic oil storage part 11o.
  • a recess 11r is formed in the transmission case 11 so as to be positioned below the clutch C4 and the first planetary gear 21 by a part of the large-diameter cylindrical portion 11c and the end wall portion 11d.
  • the mount M is fastened (fixed) to a predetermined position (for example, the small-diameter cylindrical portion 11a) of the transmission case 11, and as seen from the radial direction of the transmission case 11, as shown in FIG.
  • the small-diameter cylindrical portion 11a, the annular wall portion 11b, and the large-diameter cylindrical portion 11c are fastened (fixed) to the vehicle body (cross member or the like) so as to at least partially overlap.
  • the second planetary gear 22 includes the second sun gear 22s, the second ring gear 22r, the plurality of second pinion gears 22p, and the second carrier 22c.
  • the second carrier 22c is a first shaft support portion 220a that supports one end (the left end in FIG. 4) of the plurality of second pinion shafts 22ps inserted through the plurality of second pinion gears 22p.
  • a second shaft support portion 220a that supports the other end (right end in FIG. 4) of the plurality of second pinion shafts 22ps on the output shaft 20o side (right side in FIG. 4) from the first shaft support portion 220a, 1 and the 2nd shaft support part 220a, and the bridge part 220c which connects 220b.
  • the second carrier 22c itself has high rigidity.
  • the first shaft support portion 220a opposite to the output shaft 20o is composed of a sleeve or a radial bearing, a rotating member 26 formed by integrating the first and second sun gears 21s and 22s, and a plurality of members. Via a bush or the like, it is rotatably supported by an intermediate shaft 20m that is always connected to the input shaft 20i.
  • one end (the right end in FIG. 4) of the intermediate shaft 20m is rotatably supported by the small diameter cylindrical portion 11a of the transmission case 11 via a radial bearing, the output shaft 20o, and the like.
  • the other end (not shown) of the intermediate shaft 20m is rotatably supported by the transmission case 11 via a bearing, a cylindrical member, and the like. Therefore, the second carrier 22c is rotatably supported by the intermediate shaft 20m as a central shaft that is rotatably supported by the transmission case 11.
  • the first and second shaft support portions 220a and 220b and the bridge portion 220c of the second carrier 22c may be integrally formed by casting or the like.
  • first and second shaft support portions 220a and 220b as a carrier cover is fixed to a carrier body in which one of the first and second shaft support portions 220a and 220b and the bridge portion 220c are integrally formed. Also good.
  • the clutch C4 is disposed between the first planetary gear 21 and the second planetary gear 22 in the axial direction of the output shaft 20o, and is closer to the output shaft 20o than the first planetary gear 21.
  • the clutch C4 includes a clutch hub 400, a clutch drum 410, a plurality of friction plates 401, a plurality of separator plates 402 (friction engagement plates) and a backing plate arranged alternately with the friction plates 401, and a friction plate 401. And a piston 440 that presses the separator plate 402 and frictionally engages it, a plurality of return springs SP4 that bias the piston 440 away from the friction plate 401 and the separator plate 402, and an annular cancel plate 470.
  • the clutch hub 400 is rotatably supported by the intermediate shaft 20m via a sleeve or a radial bearing, and has a flange portion formed on the intermediate shaft 20m via two thrust bearings arranged at the front and rear, and an output shaft 20o. Is supported in the axial direction.
  • the clutch hub 400 is always connected (fixed) to the first ring gear 21r of the first planetary gear 21 via a spline and a snap ring.
  • the clutch drum 410 is formed in an annular wall portion 411 that is fixed to the enlarged diameter portion formed in the output shaft 20o by welding or the like, and a bottomed cylindrical shape with one end (left end in FIG. 4) opened, and the annular wall portion.
  • a cylindrical portion 412 that is joined to the outer peripheral portion of 411 by welding or the like and extends along the axial direction of the output shaft 20o or the like.
  • each friction plate 401 of the clutch C4 is fitted to a spline formed on the outer peripheral surface of the clutch hub 400 and is supported by the clutch hub 400 so as to be movable.
  • the outer peripheral portion of each separator plate 402 of the clutch C4 is fitted to a spline formed on the inner peripheral surface of the cylindrical portion 412 of the clutch drum 410 and is supported by the clutch drum 410 so as to be movable.
  • the piston 440 is supported by the output shaft 20o so as to be movable in the axial direction so as to be positioned closer to the first planetary gear 21 side (vehicle front side) than the annular wall portion 411 in the cylindrical portion 412 of the clutch drum 410. .
  • the cancel plate 470 is fixed to the output shaft 20o using a snap ring so as to be positioned on the first planetary gear 21 side (vehicle front side) with respect to the piston 440.
  • the piston 440 includes an engagement oil chamber of the clutch C4 to which engagement oil pressure (operating oil) is supplied together with the clutch drum 410 (the annular wall portion 411 and the cylindrical portion 412) as the oil chamber defining portion and the output shaft 20o. 450 is defined.
  • the cancel plate 470 defines a centrifugal oil pressure cancel chamber 490 for canceling the centrifugal oil pressure generated in the engagement oil chamber 450 together with the piston 440 and the output shaft 20o.
  • all the oil chambers of the clutch C4 that is, the engagement oil chamber 450 and the centrifugal oil pressure canceling chamber 490 are rotated integrally with the second carrier 22c and the output shaft 20o of the second planetary gear 22, and the piston 440 and It is defined by a cancel plate 470.
  • the return springs SP4 are disposed in the centrifugal hydraulic pressure cancellation chamber 490 at intervals in the circumferential direction so as to be positioned between the piston 440 and the cancellation plate 470.
  • a single leaf spring may be used instead of a plurality of coil springs.
  • the output shaft 20o is rotatably supported by the transmission case 11 via a sleeve, a radial bearing, or a thrust bearing.
  • the parking lock device 30 is configured as a parking lock mechanism that locks the output shaft 20o of the automatic transmission 20 and a known parking lock mechanism that releases the parking lock.
  • the parking lock device 30 includes a parking gear 31, a parking pole 32 that can be engaged with the parking gear 31, a parking rod 33 that can move forward and backward with respect to the parking pole 32, and a parking rod 33.
  • a cylindrical cam member 34 that moves the parking pole 32 closer to the parking gear 31 as the vehicle moves forward and backward, and one end thereof is supported by the parking rod 33 and the engagement between the parking gear 31 and the parking pole 32 is maintained.
  • a cam spring 35 for urging the cam member 34 and a detent mechanism which is connected to the parking rod 33 and is operated by a manual operation or power from an actuator (such as an electric actuator or a hydraulic actuator).
  • the parking pole 32, the parking rod 33, the cam member 34, and the like are arranged below the parking gear 32 (on the lower side in the power transmission device 10) and in the axial direction of the power transmission device 10, as shown in FIG. It is arranged so as to overlap the end wall portion 11d of the transmission case 11 when viewed from the side.
  • the parking pole 32, the parking rod 33, the cam member 34, and the like face the mount M in the axial direction with the end wall portion 11d interposed therebetween.
  • the parking gear 31 is an annular member having a plurality of external teeth, and is provided in a cylindrical part 412 between the annular wall part 411 and the second carrier 22c. That is, in the power transmission device 10, since the transmission case 11 is formed so as not to interfere with the mount M, the parking gear 31 is disposed on the cylindrical portion 412 of the clutch drum 410 so as to be positioned on the radially outer side of the annular wall portion 411. Cannot be connected (fixed). Therefore, in the present embodiment, the parking gear 31 is disposed on the radially outer side of the second shaft support portion 220b on the output shaft 20o side of the second carrier 22c, and the inner peripheral portion of the parking gear 31 is the second shaft. It is connected (fixed) to the outer periphery of the support part 220b via a spline.
  • one end portion (the right end portion in FIG. 4) of the parking gear 31 in the axial direction is connected (fixed) to the opening end portion of the cylindrical portion 412 of the clutch drum 410 via a spline or an annular and comb-like fitting portion.
  • the second carrier 22c (second shaft support portion 220b) is coupled to the output shaft 20o so as to rotate integrally with the output shaft 20o via the parking gear 31 and the clutch drum 410 of the clutch C4.
  • the second carrier 22c is rotatably supported by the transmission case 11 via the intermediate shaft 20m, and the transmission case 11 via the clutch drum 410 (cylindrical portion 412 and annular wall portion 411) and the output shaft 20o. Thus, it is supported rotatably.
  • the parking gear 31 is coupled to the shaft support portion 220b on the radially outer side of the shaft support portion 220b. Thereby, it is possible to satisfactorily prevent the parking gear 31 from being tilted with respect to the direction orthogonal to the shaft center at the time of parking lock in which the parking pole 32 is engaged with the parking gear 31 to lock the output shaft 20o. It becomes. Further, since the parking gear 31 is supported by the transmission case 11 via both the intermediate shaft 20m and the output shaft 20o, the parking gear 31 at the time of parking lock or the like is compared with that supported only by the output shaft 20o. It becomes possible to make the posture of the camera more stable.
  • the second carrier 22c and the clutch drum 410 fixed to the output shaft 20o are connected to each other via the parking gear 31.
  • the parking gear 31 functions not only as a component of the parking lock device 30 but also as a transmission member that transmits power from the second carrier 22c to the output shaft 20o when the vehicle is traveling.
  • the increase in weight can be suppressed as compared with the case where the parking gear 31 is connected (fixed) only to the second carrier 22c or the clutch drum 410.
  • the transmission case 11 that houses the first and second planetary gears 21 and 22, the parking lock device 30 and the like includes a small-diameter cylindrical portion 11a that rotatably supports the output shaft 20o, and a small-diameter cylinder.
  • An annular wall portion 11b extending radially outward from the cylindrical portion 11a, and a large-diameter cylindrical portion 11c extending axially from the outer peripheral portion of the annular wall portion 11b.
  • the large-diameter cylindrical portion 11c of the transmission case 11 surrounds at least a part of the first planetary gear 21 and at least a part of the clutch C4.
  • the small-diameter cylindrical portion 11 a, the annular wall portion 11 b, and the large-diameter cylindrical portion 11 c of the transmission case 11 overlap at least partially with the mount M fixed to the vehicle body as viewed from the radial direction of the power transmission device 10. Thereby, interference with the transmission case 11 and the mount M can be suppressed without changing the location of the mount M on the vehicle body.
  • the second carrier 22c of the second planetary gear 22 is rotatably supported by an intermediate shaft 20m as a central shaft that is rotatably supported by the transmission case 11 and rotates integrally with the output shaft 20o. It is connected to the output shaft 20o.
  • the parking gear 31 is coupled to the outer peripheral portion of the second shaft support portion 220b of the second carrier 22c so as to rotate integrally with the second carrier 22c of the second planetary gear 22. That is, the parking gear 31 is provided on the second carrier 22c that is stably supported by the transmission case 11 via the intermediate shaft 20m (and the output shaft 20o) so that the shaft center is not inclined and has high rigidity.
  • the second carrier 22c has a first shaft support part 220a that supports one end of the second pinion shaft 22ps inserted through the second pinion gear 22p of the second planetary gear 22, and an output from the first shaft support part 220a.
  • the parking gear 31 is connected to the outer peripheral portion of the second shaft support portion 220b and is connected to the output shaft 20o so as to rotate integrally with the output shaft 20o.
  • the parking gear 31 can be stably supported by the second shaft support portion 220b of the second carrier 22c so as not to tilt.
  • the second carrier 22c and the output shaft are connected via the parking gear 31. 20o can be connected.
  • the first shaft support portion 202a of the second carrier 22c is rotatably supported by the intermediate shaft 20m, and the intermediate shaft 20m is supported by the transmission case 11 via the output shaft 20o and the like.
  • the second carrier 22c can be supported extremely stably so that the axis does not tilt.
  • the clutch C4 includes a clutch drum 410 and a plurality of separator plates (friction engagement plates) 402 having an outer peripheral portion fitted to the cylindrical portion 412 of the clutch drum 410.
  • the clutch drum 410 is connected to the output shaft 20 o so as to rotate integrally with the output shaft 20 o, and extends from the outer peripheral portion of the annular portion 411 in the axial direction and integrally with the parking gear 31.
  • a cylindrical portion 412 connected to the parking gear 31 so as to rotate.
  • the first planetary gear 21 is disposed between the second planetary gear 22 and the clutch C4 in the axial direction, and is surrounded by the parking gear 31 and the cylindrical portion 412 of the clutch drum 410.
  • the large diameter cylindrical portion 11c of the transmission case 11 surrounds the clutch C4.
  • the parking gear 31 can be stably supported by the second carrier 22c (second support portion 220b). it can. Therefore, it is possible to satisfactorily suppress the bending (deformation) of the cylindrical portion 412 of the clutch drum 410 into which the inner peripheral portions of the plurality of separator plates (friction engagement plates) 402 are fitted.
  • the mount (anti-vibration rubber) M is enlarged to suppress the vibration of the automatic transmission 20 from being transmitted to the vehicle body side by adopting the configuration as described above, While suppressing the interference between the mount M and the transmission case 11, the posture of the parking gear 31 can be stabilized at the time of parking lock.
  • the vehicle body side structural member fixed to the vehicle body so as to at least partially overlap the small diameter cylindrical portion 11a, the annular wall portion 11b and the large diameter cylindrical portion 11c is mounted on the mount M.
  • the vehicle body side structural member may be a muffler or the like connected to the exhaust pipe of the engine.
  • the second carrier 22c and the clutch drum 410 fixed to the output shaft 20o are connected to each other via the parking gear 31, but the present invention is not limited to this. That is, the second carrier 22c and the clutch drum 410 may be connected without the parking gear 31, and the parking gear 31 is, for example, in the vicinity of the second support part 220b, the second carrier 22c (second support part 220b). ) And the cylindrical portion 412 may be connected to only one of them.
  • the inner peripheral portion of the parking gear 31 is connected to the outer peripheral portion of the second shaft support portion 220b of the second carrier 22c via a spline.
  • the present invention is not limited to this. That is, in the power transmission device 10B shown in FIG. 5, the parking gear 31 is fixed (connected) to the outer peripheral portion of the second shaft support portion 220b by welding.
  • the parking gear 31 and the opening end portion of the cylindrical portion 412 of the clutch hub 410 connect the parking gear 31 and the clutch hub 410 in the radial direction in order to ensure the self-aligning function of the second planetary gear 22. It is good to connect via the fitting part which enables relative movement and can transmit motive power between both in a rotation direction.
  • a ring member 36 that restricts the relative movement of the parking gear 31 and the clutch hub 410 in the radial direction may be attached to the parking gear 31 and the tubular portion 412 so as to cover the connecting portion between them.
  • At least one of the clutches C1 to C4 and the brakes B1 and B2 may be a meshing engagement element such as a dog clutch or a dog brake.
  • a dog brake may be employed as the brake B ⁇ b> 2 that is continuously engaged when forming the first forward speed to the fourth forward speed and is engaged when forming the reverse speed.
  • the gear ratios ⁇ 1 to ⁇ 4 in the first and second planetary gears 21 and 22 and the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 are not limited to those illustrated in the above description.
  • At least one of the first and second planetary gears 21 and 22 may be a double pinion type planetary gear
  • the Ravigneaux type planetary gear mechanism 25 is a composite such as a Simpson type or a CR-CR type. It may be replaced with a planetary gear train.
  • the automatic transmission 20 described above may be modified to a transmission mounted on a front wheel drive vehicle.
  • the power transmission device has a planetary gear, a multi-stage transmission that shifts the power transmitted from the drive source of the vehicle to the input member and transmits it to the output member, the parking gear, and the parking gear.
  • a power transmission device including a parking lock device having a parking pole engageable with a gear, and a case housing the multi-stage transmission and the parking lock device, wherein the planetary gear is rotatably supported by the case.
  • a carrier that is rotatably supported by the central shaft and connected to the output member so as to rotate integrally with the output member, and in the axial direction between the carrier and the output member, At least one of another planetary gear and a clutch different from the planetary gear included in the multi-stage transmission is arranged, and the case Includes a small-diameter cylindrical portion that rotatably supports the output member, an annular wall portion that extends radially outward from the small-diameter cylindrical portion, at least a part of the other planetary gear, and at least the clutch.
  • a large-diameter cylindrical portion extending in an axial direction from the outer peripheral portion of the annular wall portion so as to surround at least one of the portions, and the vehicle body has a diameter of the power transmission device.
  • the vehicle body side structural member is fixed so as to at least partially overlap the small-diameter cylindrical portion, the annular wall portion, and the large-diameter cylindrical portion of the case as viewed from the direction, and the parking gear rotates integrally with the carrier.
  • the carrier is connected to the outer periphery of the carrier.
  • the case that accommodates the planetary gear and the parking lock device includes a small-diameter cylindrical portion that rotatably supports the output member, an annular wall portion that extends radially outward from the small-diameter cylindrical portion, A large-diameter cylindrical portion extending in the axial direction from the outer peripheral portion of the annular wall portion.
  • the large-diameter cylindrical portion of the case surrounds at least one of at least a part of the planetary gear other than the planetary gear and at least a part of the clutch.
  • the small-diameter cylindrical portion, the annular wall portion, and the large-diameter cylindrical portion of the case overlap at least partially with the vehicle body side structural member fixed to the vehicle body as viewed from the radial direction.
  • interference with a case and a vehicle body side structural member can be suppressed, without changing the arrangement
  • the planetary gear carrier is rotatably supported by a central shaft that is rotatably supported by the case, and is connected to the output member so as to rotate integrally with the output member.
  • the parking gear is connected to the outer periphery of the carrier so as to rotate integrally with the carrier of the planetary gear.
  • the parking gear is provided on a carrier that is stably supported by the case and has high rigidity so that the shaft center is not inclined via the central shaft (and the output member).
  • This improves the degree of freedom of the parking lock device, i.e., the parking pole and the like, and at the same time prevents the parking gear from tilting when the parking lock is engaged by engaging the parking pole with the parking gear and locking the output member. Can be suppressed.
  • this power transmission device it is possible to stabilize the posture of the parking gear when parking is locked while suppressing interference between the case and the vehicle body side component.
  • the carrier supports a first shaft support portion that supports one end of a pinion shaft that is inserted into the pinion gear of the planetary gear, and supports the other end of the pinion shaft on the output member side than the first shaft support portion.
  • the parking gear may be connected to the outer peripheral portion of the second shaft support portion and connected to the output member so as to rotate integrally with the output member. Good.
  • the carrier and the output member can be connected via the parking gear while suppressing interference between the parking gear and the ring gear of the planetary gear disposed so as to surround the carrier.
  • the first shaft support portion may be rotatably supported by the central axis, and the central axis may be supported by the case via the output member.
  • the carrier since both ends of the carrier are supported by the case, the carrier can be supported extremely stably so that the axis does not tilt.
  • both the other planetary gear and the clutch may be arranged between the carrier and the output member in the axial direction, and the clutch may be one of the carrier and the other planetary gear.
  • the rotating elements may be connected to each other and disconnected from each other.
  • the clutch includes a clutch drum and a friction engagement plate having an outer peripheral portion fitted to the cylindrical portion of the clutch drum, and one rotating element of the planetary gear and the other planetary gear.
  • the clutch drum may be connected to the output member so as to rotate integrally with the output member, and from the outer peripheral portion of the annular portion in the axial direction.
  • the cylindrical gear connected to the parking gear so as to rotate integrally with the parking gear, and the other planetary gear is an axial direction of the planetary gear and the clutch.
  • the cylinder may be surrounded by the cylindrical portion of the clutch drum, and the large-diameter cylindrical portion of the case may surround the clutch.
  • the parking gear can be stably supported by the carrier even when the parking gear is pressed by the parking pawl at the time of parking lock. Therefore, it is possible to satisfactorily suppress the bending (deformation) of the cylindrical portion of the clutch drum to which the inner peripheral portion of the friction engagement plate is fitted.
  • the case may include an end wall portion that extends from a lower portion of the large-diameter cylindrical portion to a lower side of the power transmission device and to which an oil pan that stores hydraulic oil is fixed.
  • the locking device may include a parking rod that can move forward and backward with respect to the parking pole, and a cylindrical cam member that meshes the parking pole with the parking gear as the parking rod moves forward and backward.
  • the parking pole, the parking rod, and the cam member may be disposed on the lower side of the parking gear in the power transmission device so as to overlap the end wall portion when viewed from the axial direction of the power transmission device,
  • the vehicle body side component member is opposed to the parking pole, the parking rod, and the cam member in the axial direction across the end wall portion. It may be arranged to.
  • the vehicle body side component member may be a mount that is interposed between the case of the multi-stage transmission and the vehicle body to absorb vibrations. That is, by adopting the configuration as described above, even if the mount is enlarged to suppress the vibration of the multi-stage transmission from being transmitted to the vehicle body side, the parking while suppressing the interference between the mount and the case. It becomes possible to stabilize the posture of the parking gear when locked.
  • the multi-stage transmission includes a Ravigneaux type planetary gear mechanism having an input element, a fixable element, a first output element, and a second output element, and an interval corresponding to a gear ratio on a speed diagram.
  • the first planetary gear which is the other planetary gear having the first rotation element, the second rotation element, and the third rotation element, arranged in order, and arranged in order at intervals corresponding to the gear ratio on the velocity diagram.
  • the input element of the Ravigneaux type planetary gear mechanism and the second rotation element of the first planetary gear may be always connected to the input member, and the first and second brakes may be provided.
  • the fourth rotating element of the planetary gear may be always connected, the fifth rotating element of the second planetary gear and the output member may be always connected, and the first clutch is always connected.
  • the first rotating element of the first planetary gear and the fourth rotating element of the second planetary gear are connected to each other and the first output element of the Ravigneaux type planetary gear mechanism is connected to each other and the connection between them is released.
  • the second clutch may be configured such that the first rotating element of the first planetary gear and the fourth rotating element of the second planetary gear, which are always connected, and the second output of the Ravigneaux type planetary gear mechanism.
  • the third clutch may connect the sixth rotating element of the second planetary gear and the first output element of the Ravigneaux type planetary gear mechanism. When connected to each other
  • the fourth clutch may be connected to the fifth rotating element and the output member of the second planetary gear, and the third rotating element of the first planetary gear. May be connected to each other and the connection between them may be released.
  • the first brake connects the fixable element of the Ravigneaux type planetary gear mechanism to a stationary member so as to be non-rotatable and releases the connection between the two.
  • the second brake may connect the sixth rotating element of the second planetary gear to the stationary member so as to be non-rotatable and release the connection therebetween.
  • the multi-stage transmission constituting this power transmission device includes a Ravigneaux planetary gear mechanism, first and second planetary gears, first to fourth clutches, and first and second brakes.
  • any one of the first to fourth clutches and the first and second brakes are selectively engaged to advance from the first speed to the tenth speed. Steps and reverse steps can be formed.
  • the gear ratio can be improved by optimizing the step ratio (gear ratio of a certain gear stage / gear ratio of the gear stage on the one-stage high-speed stage side) (suppressing further increase). Therefore, in this power transmission device, both power transmission efficiency and drivability can be improved satisfactorily.
  • the second rotating element of the first planetary gear is always connected to the input member, and the third rotating element of the first planetary gear is the fourth clutch.
  • the fourth clutch To selectively connect the output member (and the fifth rotating element of the second planetary gear).
  • the third rotating element of the first planetary gear is always coupled to the output member together with the fifth rotating element of the second planetary gear, and the second rotating element of the first planetary gear is selectively connected to the input member.
  • the torque sharing of the fourth clutch can be reduced.
  • the fourth clutch can be made compact in at least one of the axial direction and the radial direction. Therefore, it is possible to improve both the power transmission efficiency and the drivability, and to suppress an increase in the size of the entire power transmission device.
  • the forward speed and the reverse speed from the first speed to the tenth speed are achieved.
  • the seventh forward speed is formed by engaging the first clutch, the third clutch, and the fourth clutch.
  • the eighth forward speed is formed by engaging the third clutch, the fourth clutch, and the first brake.
  • the ninth forward speed is formed by engaging the first clutch, the third clutch, and the first brake.
  • the tenth forward speed is formed by engaging the second clutch, the third clutch, and the first brake.
  • the reverse gear is formed by engaging the second clutch, the third clutch, and the second brake.
  • any of the six engagement elements that is, the first to fourth clutches and the first and second brakes are engaged and the remaining three are released.
  • the forward first speed, the forward tenth speed and the reverse speed are formed.
  • the release is performed with the formation of the shift stage.
  • the number of engaging elements can be reduced. As a result, it is possible to further reduce the drag loss in the engagement element released with the formation of the shift speed and further improve the power transmission efficiency in the multi-speed transmission.
  • the output member may be an output shaft connected to the rear wheel of the vehicle via a differential gear. That is, the power transmission device according to the present invention may be mounted on a rear wheel drive vehicle. However, as described above, the power transmission device according to the present invention may be mounted on a front wheel drive vehicle.
  • the present invention can be used in the power transmission device manufacturing industry and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

第2遊星歯車(22)の第2キャリヤ(22c)と出力軸(20o)との軸方向における間には、第1遊星歯車(21)およびクラッチ(C4)が配置され、トランスミッションケース(11)は、出力軸(20o)を回転自在に支持する小径筒状部(11a)と、小径筒状部(11a)から径方向外側に延出された環状壁部(11b)と、第1遊星歯車(21)およびクラッチ(C4)の少なくとも一部を包囲するように環状壁部(11b)の外周部から軸方向に延出された大径筒状部(11c)とを有し、車両の車体には、径方向からみて小径筒状部(11a)、環状壁部(11b)および大径筒状部(11c)と少なくとも部分的に重なるようにマウント(M)が固定され、パーキングロック装置(30)のパーキングギヤ(31)は、第2キャリヤ(22c)の外周部に連結される。

Description

動力伝達装置
 本発明は、多段変速機とパーキングロック装置とを含む動力伝達装置に関する。
 従来、エンジンに接続される後輪駆動車両用のトランスミッションとして、防振ゴムを有すると共にクロスメンバに固定されるマウントを介して車体に支持されるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、従来、変速機構を含む動力伝達装置として、変速機構の出力部材に連結された出力軸をロックするパーキング機構を備えたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。この動力伝達装置において、変速機構の出力軸は、径方向に延在するハブを有する。更に、ハブの外周部には、出力軸と出力部材とを連結するスプライン部とパーキング機構のパーキングギヤとが軸方向に並べて設けられ、パーキングギヤの歯とスプラインの歯とが共通歯とされている。
特公昭60-48361号公報 特開2002-106688号公報
 上述のような動力伝達装置において、変速機構の振動を車体に伝達しないようにするために、マウント(防振ゴム)の大型化が要求されることがある。また、動力伝達装置が搭載される車両の車体には、当該動力伝達装置の近傍に位置するように、例えばマフラー等の構成部材が配置されることもある。そして、車体におけるマウント等の車体側構成部材の配置箇所を変えることは容易ではないことから、動力伝達装置(変速機構)のケースは、マウント等の車体側構成部材と干渉しないように構成される必要がある。しかしながら、車体側構成部材と干渉しないように当該ケースを構成した場合、ケース内のスペースが制限されてしまい、パーキングロック時にパーキングギヤが傾かないようにパーキングロック装置をケース内に配置し得なくなるおそれがある。
 そこで、本発明は、ケースと車体側構成部材との干渉を抑制しつつ、パーキングロック時にパーキングギヤの姿勢を安定化させることができる動力伝達装置の提供を主目的とする。
 本発明の動力伝達装置は、
 遊星歯車を有すると共に車両の駆動源から入力部材に伝達された動力を変速して出力部材に伝達する多段変速機と、パーキングギヤおよび該パーキングギヤと係合可能なパーキングポールを有するパーキングロック装置と、前記多段変速機及び前記パーキングロック装置を収容するケースとを含む動力伝達装置であって、
 前記遊星歯車は、前記ケースにより回転自在に支持される中心軸により回転自在に支持されると共に前記出力部材と一体に回転するように該出力部材に連結されるキャリヤを有し、
 前記キャリヤと前記出力部材との軸方向における間には、前記多段変速機に含まれる前記遊星歯車とは異なる他の遊星歯車およびクラッチの少なくとも何れか一方が配置され、
 前記ケースは、前記出力部材を回転自在に支持する小径筒状部と、前記小径筒状部から径方向外側に延出された環状壁部と、前記他の遊星歯車の少なくとも一部および前記クラッチの少なくとも一部の少なくとも何れか一方を包囲するように前記環状壁部の外周部から軸方向に延出された大径筒状部とを有し、
 前記車両の車体には、前記動力伝達装置の径方向からみて前記ケースの前記小径筒状部、前記環状壁部および前記大径筒状部と少なくとも部分的に重なるように車体側構成部材が固定され、
 前記パーキングギヤは、前記キャリヤと一体に回転するように該キャリヤの外周部に連結されることを特徴とする動力伝達装置。
 この動力伝達装置において、遊星歯車やパーキングロック装置を収容するケースは、出力部材を回転自在に支持する小径筒状部と、小径筒状部から径方向外側に延出された環状壁部と、環状壁部の外周部から軸方向に延出された大径筒状部とを有する。ケースの大径筒状部は、上記遊星歯車以外の他の遊星歯車の少なくとも一部およびクラッチの少なくとも一部の少なくとも何れか一方を包囲する。更に、ケースの小径筒状部、環状壁部および大径筒状部は、径方向からみて、車体に固定される車体側構成部材と少なくとも部分的に重なる。これにより、車体における車体側構成部材の配置箇所を変えることなく、ケースと車体側構成部材との干渉を抑制することができる。また、上記遊星歯車のキャリヤは、ケースにより回転自在に支持される中心軸により回転自在に支持されると共に出力部材と一体に回転するように当該出力部材に連結される。そして、パーキングギヤは、当該遊星歯車のキャリヤと一体に回転するように当該キャリヤの外周部に連結される。すなわち、パーキングギヤは、中心軸(および出力部材)を介してケースにより軸心が傾かないように安定に支持されると共に高い剛性を有するキャリヤに設けられる。これにより、パーキングロック装置、すなわちパーキングポール等の設置箇所の自由度を向上させると共に、パーキングポールをパーキングギヤに係合させて出力部材をロックするパーキングロック時にパーキングギヤが傾いてしまうのを良好に抑制することができる。この結果、この動力伝達装置では、ケースと車体側構成部材との干渉を抑制しつつ、パーキングロック時にパーキングギヤの姿勢を安定化させることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る動力伝達装置の概略構成図である。 図1の動力伝達装置を構成する多段変速機における入力回転速度に対する各回転要素の回転速度の比を示す速度線図である。 図1の動力伝達装置を構成する多段変速機における各変速段とクラッチおよびブレーキの作動状態との関係を示す作動表である。 図1の動力伝達装置の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態に係る動力伝達装置を示す拡大断面図である。
 次に、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係る動力伝達装置10の概略構成図である。同図に示す動力伝達装置10は、後輪駆動車両の前部に縦置きに搭載される駆動源としての図示しないエンジン(内燃機関)のクランクシャフトおよび/または電気モータのロータに接続されると共にエンジン等からの動力(トルク)を図示しない左右の後輪(駆動輪)に伝達可能なものである。図示するように、動力伝達装置10は、エンジン等から入力軸20iに伝達された動力を変速して出力軸20oに伝達する自動変速機20や、トランスミッションケース(静止部材)11、発進装置(流体伝動装置)12、オイルポンプ17、パーキングロック装置30等を含む。
 発進装置12は、上述のような駆動源に連結される入力側のポンプインペラ14pや、自動変速機20の入力軸(入力部材)20iに連結される出力側のタービンランナ14t、ポンプインペラ14pおよびタービンランナ14tの内側に配置されてタービンランナ14tからポンプインペラ14pへの作動油の流れを整流するステータ14s、図示しないステータシャフトにより支持されると共にステータ14sの回転方向を一方向に制限するワンウェイクラッチ14o等を有するトルクコンバータを含む。更に、発進装置12は、エンジンのクランクシャフト等に連結されたフロントカバーと自動変速機20の入力軸20iとを互いに接続すると共に両者の接続を解除するロックアップクラッチ15と、フロントカバーと自動変速機20の入力軸20iとの間で振動を減衰するダンパ機構16とを含む。なお、発進装置12は、ステータ14sを有さない流体継手を含むものであってもよい。
 オイルポンプ17は、ポンプボディとポンプカバーとを含むポンプアッセンブリ、チェーンまたはギヤ列を介して発進装置12のポンプインペラ14pに連結された外歯ギヤ(インナーロータ)、当該外歯ギヤに噛合する内歯ギヤ(アウターロータ)等を有するギヤポンプとして構成される。オイルポンプ17は、エンジン等からの動力により駆動され、図示しないオイルパンに貯留されている作動油(ATF)を吸引して図示しない油圧制御装置に圧送する。
 自動変速機20は、10段変速式の変速機として構成されており、図1に示すように、入力軸20iに加えて、図示しないデファレンシャルギヤおよびドライブシャフトを介して左右の後輪に連結される出力軸(出力部材)20oや、自動変速機20(入力軸20iや出力軸20o)の軸方向に並べて配設されるシングルピニオン式の第1遊星歯車21および第2遊星歯車22、ダブルピニオン式遊星歯車とシングルピニオン式遊星歯車とを組み合わせて構成される複合遊星歯車機構としてのラビニヨ式遊星歯車機構25とを含む。更に、自動変速機20は、入力軸20iから出力軸20oまでの動力伝達経路を変更するための第1係合要素としてのクラッチC1(第1クラッチ)、第2係合要素としてのクラッチC2(第2クラッチ)、第3係合要素としてのクラッチC3(第3クラッチ)、第4係合要素としてのクラッチC4(第4クラッチ)、第5係合要素としてのブレーキB1(第1ブレーキ)および第6係合要素としてのブレーキB2(第2ブレーキ)を含む。
 本実施形態において、第1および第2遊星歯車21,22並びにラビニヨ式遊星歯車機構25は、発進装置12すなわちエンジン側(図1における左側)から、ラビニヨ式遊星歯車機構25、第2遊星歯車22、第1遊星歯車21、すなわち、ラビニヨ式遊星歯車機構25を構成するシングルピニオン式遊星歯車、ラビニヨ式遊星歯車機構25を構成するダブルピニオン式遊星歯車、第2遊星歯車22、第1遊星歯車21という順番で並ぶようにトランスミッションケース11内に配置される。これにより、ラビニヨ式遊星歯車機構25は、発進装置12に近接するように車両の前部側に配置される。また、第1遊星歯車21は、出力軸20oに近接するように車両の後部側に配置される。更に、第2遊星歯車22は、入力軸20iや出力軸20o等の軸方向におけるラビニヨ式遊星歯車機構25と第1遊星歯車21との間に配置される。
 第1遊星歯車21は、外歯歯車である第1サンギヤ21sと、第1サンギヤ21sと同心円上に配置される内歯歯車である第1リングギヤ21rと、それぞれ第1サンギヤ21sおよび第1リングギヤ21rに噛合する複数の第1ピニオンギヤ21pと、複数の第1ピニオンギヤ21pを自転(回転)自在かつ公転自在に保持する第1キャリヤ21cとを有する。本実施形態において、第1遊星歯車21のギヤ比λ1(第1サンギヤ21sの歯数/第1リングギヤ21rの歯数)は、例えば、λ1=0.277と定められている。
 第1遊星歯車21の第1キャリヤ21cは、図1に示すように、入力軸20iに連結された自動変速機20の中間軸(インターミディエイトシャフト)20mに常時連結(固定)される。これにより、エンジン等から入力軸20iに動力が伝達されている際、第1キャリヤ21cには、エンジン等からの動力が入力軸20iおよび中間軸20mを介して常時伝達されることになる。第1キャリヤ21cは、クラッチC4の係合時に第1遊星歯車21の入力要素(自動変速機20の第1入力要素)として機能し、クラッチC4の解放時には空転する。また、第1リングギヤ21rは、クラッチC4の係合時に当該第1遊星歯車21の出力要素(自動変速機20の第1出力要素)として機能する。
 第2遊星歯車22は、外歯歯車である第2サンギヤ22sと、第2サンギヤ22sと同心円上に配置される内歯歯車である第2リングギヤ22rと、それぞれ第2サンギヤ22sおよび第2リングギヤ22rに噛合する複数の第2ピニオンギヤ22pと、複数の第2ピニオンギヤ22pを自転(回転)自在かつ公転自在に保持する第2キャリヤ(プラネタリキャリヤ)22cとを有する。本実施形態において、第2遊星歯車22のギヤ比λ2(第2サンギヤ22sの歯数/第2リングギヤ22rの歯数)は、例えば、λ2=0.244と定められている。
 第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sは、図1に示すように、第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sと一体化(常時連結)されており、当該第1サンギヤ21sと常時一体(かつ同軸)に回転または停止する。ただし、第1サンギヤ21sと第2サンギヤ22sとは、別体に構成されると共に図示しない連結部材(第1連結部材)を介して常時連結されてもよい。また、第2遊星歯車22の第2キャリヤ22cは、出力軸20oに常時連結されており、当該出力軸20oと常時一体(かつ同軸)に回転または停止する。これにより、第2キャリヤ22cは、第2遊星歯車22の出力要素(自動変速機20の第2出力要素)として機能する。更に、第2遊星歯車22の第2リングギヤ22rは、当該第2遊星歯車22の固定可能要素(自動変速機20の第1固定可能要素)として機能する。
 ラビニヨ式遊星歯車機構25は、外歯歯車である第3サンギヤ23sおよび第4サンギヤ24sと、第3サンギヤ23sと同心円上に配置される内歯歯車である第3リングギヤ23rと、第3サンギヤ23sに噛合する複数の第3ピニオンギヤ(ショートピニオンギヤ)23pと、第4サンギヤ24sおよび複数の第3ピニオンギヤ23pに噛合すると共に第3リングギヤ23rに噛合する複数の第4ピニオンギヤ(ロングピニオンギヤ)24pと、複数の第3ピニオンギヤ23pおよび複数の第4ピニオンギヤ24pを自転自在(回転自在)かつ公転自在に保持する第3キャリヤ23cとを有する。
 このようなラビニヨ式遊星歯車機構25は、ダブルピニオン式遊星歯車(第3遊星歯車)とシングルピニオン式遊星歯車(第4遊星歯車)とを組み合わせて構成される複合遊星歯車機構である。すなわち、ラビニヨ式遊星歯車機構25の第3サンギヤ23s、第3キャリヤ23c、第3および第4ピニオンギヤ23p,24p、並びに第3リングギヤ23rは、ダブルピニオン式の第3遊星歯車を構成する。また、ラビニヨ式遊星歯車機構25の第4サンギヤ24s、第3キャリヤ23c、第4ピニオンギヤ24p、および第3リングギヤ23rは、シングルピニオン式の第4遊星歯車を構成する。そして、本実施形態において、ラビニヨ式遊星歯車機構25は、ダブルピニオン式の第3遊星歯車のギヤ比λ3(第3サンギヤ23sの歯数/第3リングギヤ23rの歯数)が、例えば、λ3=0.488となり、かつシングルピニオン式の第4遊星歯車のギヤ比λ4(第4サンギヤ24sの歯数/第3リングギヤ23rの歯数)が、例えば、λ4=0.581となるように構成される。
 また、ラビニヨ式遊星歯車機構25(第3および第4遊星歯車)を構成する回転要素のうち、第4サンギヤ24sは、ラビニヨ式遊星歯車機構25の固定可能要素(自動変速機20の第2固定可能要素)として機能する。更に、第3キャリヤ23cは、図1に示すように、入力軸20iに常時連結(固定)されると共に、連結部材(第2連結部材)としての中間軸20mを介して第1遊星歯車21の第1キャリヤ21cに常時連結される。これにより、エンジン等から入力軸20iに動力が伝達されている際、第3キャリヤ23cには、エンジン等からの動力が入力軸20iを介して常時伝達されることになる。従って、第3キャリヤ23cは、ラビニヨ式遊星歯車機構25の入力要素(自動変速機20の第2入力要素)として機能する。また、第3リングギヤ23rは、当該ラビニヨ式遊星歯車機構25の第1出力要素として機能し、第3サンギヤ23sは、当該ラビニヨ式遊星歯車機構25の第2出力要素として機能する。
 クラッチC1は、常時連結された第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第1出力要素である第3リングギヤ23rとを互いに接続すると共に両者の接続を解除するものである。本実施形態において、クラッチC1は、ラビニヨ式遊星歯車機構25(第3遊星歯車)に近接するように第2遊星歯車22とラビニヨ式遊星歯車機構25との間に配置される。クラッチC2は、常時連結された第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第2出力要素である第3サンギヤ23sとを互いに接続すると共に両者の接続を解除するものである。本実施形態において、クラッチC2は、クラッチC1の構成部材により少なくとも一部が囲まれると共にラビニヨ式遊星歯車機構25(第3遊星歯車)に近接するように第2遊星歯車22とラビニヨ式遊星歯車機構25との間に配置される。
 クラッチC3は、第2遊星歯車22の第2リングギヤ22rとラビニヨ式遊星歯車機構25の第1出力要素である第3リングギヤ23rとを互いに接続すると共に両者の接続を解除するものである。本実施形態において、クラッチC3は、第2遊星歯車22に近接するように第2遊星歯車22とラビニヨ式遊星歯車機構25との間に配置される。クラッチC4は、第1遊星歯車21の出力要素である第1リングギヤ21rと出力軸20oとを互いに接続すると共に両者の接続を解除するものである。本実施形態において、クラッチC4は、4つのクラッチC1~C4および2つのブレーキB1,B2の中で最も出力軸20oに近接するように、第2遊星歯車22を介してラビニヨ式遊星歯車機構25の反対側、すなわち第1遊星歯車21よりも車両後部側(図1における右側)に配置される。
 ブレーキB1は、ラビニヨ式遊星歯車機構25の固定可能要素である第4サンギヤ24sを静止部材としてのトランスミッションケース11に対して回転不能に固定(接続)すると共に当該第4サンギヤ24sをトランスミッションケース11に対して回転自在に解放するものである。本実施形態において、ブレーキB1は、4つのクラッチC1~C4および2つのブレーキB1,B2の中で最も発進装置12(エンジン)に近接するように、ラビニヨ式遊星歯車機構25を介して第1および第2遊星歯車21,22の反対側、すなわちラビニヨ式遊星歯車機構25よりも車両前部側(図1における左側)に配置される。ブレーキB2は、第2遊星歯車22の固定可能要素である第2リングギヤ22rをトランスミッションケース11に対して回転不能に固定(接続)すると共に当該第2リングギヤ22rを静止部材としてのトランスミッションケース11に対して回転自在に解放するものである。本実施形態において、ブレーキB2は、クラッチC3の少なくとも一部を囲むと共に第2遊星歯車22に近接するように第2遊星歯車22とラビニヨ式遊星歯車機構25との間に配置される。
 そして、本実施形態では、クラッチC1~C4として、ピストン、複数の摩擦係合プレート(例えば環状部材の両面に摩擦材を貼着することにより構成された摩擦プレートおよび両面が平滑に形成された環状部材であるセパレータプレート)、作動油が供給される係合油室および遠心油圧キャンセル室等により構成される油圧サーボを有する多板摩擦式油圧クラッチ(摩擦係合要素)が採用される。また、ブレーキB1およびB2としては、ピストン、複数の摩擦係合プレート(摩擦プレートおよびセパレータプレート)、作動油が供給される係合油室等により構成される油圧サーボを有する多板摩擦式油圧ブレーキが採用される。そして、クラッチC1~C4、ブレーキB1およびB2は、図示しない油圧制御装置による作動油の給排を受けて動作する。
 図2は、自動変速機20における入力軸20iの回転速度(入力回転速度)に対する各回転要素の回転速度の比を示す速度線図である(ただし、入力軸20iすなわち第1キャリヤ21cおよび第3キャリヤ23cの回転速度を値1とする)。また、図3は、自動変速機20の各変速段とクラッチC1~C4、ブレーキB1およびB2の作動状態との関係を示す作動表である。
 図2に示すように、シングルピニオン式の第1遊星歯車21を構成する3つの回転要素、すなわち第1サンギヤ21s、第1リングギヤ21rおよび第1キャリヤ21cは、当該第1遊星歯車21の速度線図(図2における左側の速度線図)上でギヤ比λ1に応じた間隔をおいて図中左側から第1サンギヤ21s、第1キャリヤ21c、第1リングギヤ21rという順番で並ぶ。このような速度線図での並び順に従い、本発明では、第1サンギヤ21sを自動変速機20の第1回転要素とし、第1キャリヤ21cを自動変速機20の第2回転要素とし、第1リングギヤ21rを自動変速機20の第3回転要素とする。従って、第1遊星歯車21は、速度線図上でギヤ比λ1に応じた間隔をおいて順番に並ぶ自動変速機20の第1回転要素、第2回転要素および第3回転要素を有する。
 また、シングルピニオン式の第2遊星歯車22を構成する3つの回転要素、すなわち第2サンギヤ22s、第2リングギヤ22rおよび第2キャリヤ22cは、当該第2遊星歯車22の速度線図(図2における中央の速度線図)上でギヤ比λ2に応じた間隔をおいて図中左側から第2サンギヤ22s、第2キャリヤ22c、第2リングギヤ22rという順番で並ぶ。このような速度線図での並び順に従い、本発明では、第2サンギヤ22sを自動変速機20の第4回転要素とし、第2キャリヤ22cを自動変速機20の第5回転要素とし、第2リングギヤ22rを自動変速機20の第4回転要素とする。従って、第2遊星歯車22は、速度線図上でギヤ比λ2に応じた間隔をおいて順番に並ぶ自動変速機20の第4回転要素、第5回転要素および第6回転要素を有する。
 更に、ラビニヨ式遊星歯車機構25を構成する4つの回転要素、すなわち固定可能要素としての第4サンギヤ24s、入力要素としての第3キャリヤ23c、第1出力要素としての第3リングギヤ23r、並びに第2出力要素としての第3サンギヤ23sは、この順番で図中左側からシングル式の第3遊星歯車のギヤ比λ3およびダブルピニオン式の第4遊星歯車のギヤ比λ4に応じた間隔をおいて当該ラビニヨ式遊星歯車機構25の速度線図(図2における右側の速度線図)上に並ぶ。このような速度線図での並び順に従い、本発明では、第4サンギヤ24sを自動変速機20の第7回転要素とし、第3キャリヤ23cを自動変速機20の第8回転要素とし、第3リングギヤ23rを自動変速機20の第9回転要素とし、第3サンギヤ23sを自動変速機20の第10回転要素とする。従って、ラビニヨ式遊星歯車機構25は、速度線図上でギヤ比λ3,λ4に応じた間隔をおいて順番に並ぶ自動変速機20の第7回転要素、第8回転要素、第9回転要素および第10回転要素を有する。
 そして、自動変速機20では、クラッチC1~C4、ブレーキB1およびB2を図3に示すように係合または解放させて上述の第1~第10回転要素(ただし、第1回転要素と第4回転要素が常時連結されているので、実質的には合計9個の回転要素)の接続関係を変更することで、入力軸20iから出力軸20oまでの間に前進回転方向に10通りおよび後進回転方向に1通りの動力伝達経路、すなわち第1速段から第10速段の前進段と後進段とを設定することができる。
 具体的には、前進第1速段は、クラッチC1,C2およびブレーキB2を係合させると共に、残余のクラッチC3,C4およびブレーキB1を解放させることにより形成される。すなわち、前進第1速段の形成に際しては、クラッチC1により第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3リングギヤ23r(第1出力要素)とが互いに接続される。また、クラッチC2により第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3サンギヤ23s(第2出力要素)とが互いに接続される。更に、ブレーキB2により第2遊星歯車22の第2リングギヤ22r(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。本実施形態(第1および第2遊星歯車21,22並びに第3および第4遊星歯車のギヤ比がλ1=0.277,λ2=0.244,λ3=0.488,λ4=0.581である場合、以下同様)において、前進第1速段におけるギヤ比(入力軸20iの回転速度/出力軸20oの回転速度)γ1は、γ1=5.091となる。
 前進第2速段は、クラッチC1、ブレーキB1およびB2を係合させると共に、残余のクラッチC2,C3およびC4を解放させることにより形成される。すなわち、前進第2速段の形成に際しては、クラッチC1により第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3リングギヤ23r(第1出力要素)とが互いに接続される。また、ブレーキB1によりラビニヨ式遊星歯車機構25の第4サンギヤ24s(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。更に、ブレーキB2により第2遊星歯車22の第2リングギヤ22r(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。本実施形態において、前進第2速段におけるギヤ比γ2は、γ2=3.219となる。また、前進第1速段と前進第2速段との間のステップ比は、γ1/γ2=1.581となる。
 前進第3速段は、クラッチC2、ブレーキB1およびB2を係合させると共に、残余のクラッチC1,C3およびC4を解放させることにより形成される。すなわち、前進第3速段の形成に際しては、クラッチC2により第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3サンギヤ23s(第2出力要素)とが互いに接続される。また、ブレーキB1によりラビニヨ式遊星歯車機構25の第4サンギヤ24s(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。更に、ブレーキB2により第2遊星歯車22の第2リングギヤ22r(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。本実施形態において、前進第3速段におけるギヤ比γ3は、γ3=2.324となる。また、前進第2速段と前進第3速段との間のステップ比は、γ2/γ3=1.385となる。
 前進第4速段は、クラッチC4、ブレーキB1およびB2を係合させると共に、残余のクラッチC1,C2およびC3を解放させることにより形成される。すなわち、前進第4速段の形成に際しては、クラッチC4により第1遊星歯車21の第1リングギヤ21r(出力要素)と出力軸20oとが互いに接続される。また、ブレーキB1によりラビニヨ式遊星歯車機構25の第4サンギヤ24s(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。更に、ブレーキB2により第2遊星歯車22の第2リングギヤ22r(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。本実施形態において、前進第4速段におけるギヤ比γ4は、γ4=1,886となる。また、前進第3速段と前進第4速段との間のステップ比は、γ3/γ4=1.232となる。
 前進第5速段は、クラッチC2,C4およびブレーキB1を係合させると共に、残余のクラッチC1,C3およびブレーキB2を解放させることにより形成される。すなわち、前進第5速段の形成に際しては、クラッチC2により第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3サンギヤ23s(第2出力要素)とが互いに接続される。また、クラッチC4により第1遊星歯車21の第1リングギヤ21r(出力要素)と出力軸20oとが互いに接続される。更に、ブレーキB1によりラビニヨ式遊星歯車機構25の第4サンギヤ24s(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。本実施形態において、前進第5速段におけるギヤ比γ5は、γ5=1.491となる。また、前進第4速段と前進第5速段との間のステップ比は、γ4/γ5=1.265となる。
 前進第6速段は、クラッチC1,C4およびブレーキB1を係合させると共に、残余のクラッチC2,C3およびブレーキB2を解放させることにより形成される。すなわち、前進第6速段の形成に際しては、クラッチC1により第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3リングギヤ23r(第1出力要素)とが互いに接続される。また、クラッチC4により第1遊星歯車21の第1リングギヤ21r(出力要素)と出力軸20oとが互いに接続される。更に、ブレーキB1によりラビニヨ式遊星歯車機構25の第4サンギヤ24s(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。本実施形態において、前進第6速段におけるギヤ比γ6は、γ6=1.192となる。また、前進第5速段と前進第6速段との間のステップ比は、γ5/γ6=1.251となる。
 前進第7速段は、クラッチC1,C3およびC4を係合させると共に、残余のクラッチC2,ブレーキB1およびB2を解放させることにより形成される。すなわち、前進第7速段の形成に際しては、クラッチC1により第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3リングギヤ23r(第1出力要素)とが互いに接続される。また、クラッチC3により第2遊星歯車22の第2リングギヤ22rとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3リングギヤ23r(第1出力要素)とが互いに接続される。更に、クラッチC4により第1遊星歯車21の第1リングギヤ21r(出力要素)と出力軸20oとが互いに接続される。本実施形態において、前進第7速段におけるギヤ比γ7は、γ7=1.000となる。また、前進第6速段と前進第7速段との間のステップ比は、γ6/γ7=1.192となる。
 前進第8速段は、クラッチC3,C4およびブレーキB1を係合させると共に、残余のクラッチC1,C2およびブレーキB2を解放させることにより形成される。すなわち、前進第8速段の形成に際しては、クラッチC3により第2遊星歯車22の第2リングギヤ22rとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3リングギヤ23r(第1出力要素)とが互いに接続される。また、クラッチC4により第1遊星歯車21の第1リングギヤ21r(出力要素)と出力軸20oとが互いに接続される。更に、ブレーキB1によりラビニヨ式遊星歯車機構25の第4サンギヤ24s(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。本実施形態において、前進第8速段におけるギヤ比γ8は、γ8=0.785となる。また、前進第7速段と前進第8速段との間のステップ比は、γ7/γ8=1.273となる。
 前進第9速段は、クラッチC1,C3およびブレーキB1を係合させると共に、残余のクラッチC2,C4およびブレーキB2を解放させることにより形成される。すなわち、前進第9速段の形成に際しては、クラッチC1により第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3リングギヤ23r(第1出力要素)とが互いに接続される。また、クラッチC3により第2遊星歯車22の第2リングギヤ22rとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3リングギヤ23r(第1出力要素)とが互いに接続される。更に、ブレーキB1によりラビニヨ式遊星歯車機構25の第4サンギヤ24s(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。本実施形態において、前進第9速段におけるギヤ比γ9は、γ9=0.632となる。また、前進第8速段と前進第9速段との間のステップ比は、γ8/γ9=1.242となる。
 前進第10速段は、クラッチC2,C3およびブレーキB1を係合させると共に、残余のクラッチC1,C4およびブレーキB2を解放させることにより形成される。すなわち、前進第10速段の形成に際しては、クラッチC2により第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3サンギヤ23s(第2出力要素)とが互いに接続される。また、クラッチC3により第2遊星歯車22の第2リングギヤ22rとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3リングギヤ23r(第1出力要素)とが互いに接続される。更に、ブレーキB1によりラビニヨ式遊星歯車機構25の第4サンギヤ24s(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。本実施形態において、前進第10速段におけるギヤ比γ10は、γ10=0.588となる。また、前進第9速段と前進第10速段との間のステップ比は、γ9/γ10=1.076となる。そして、自動変速機20におけるスプレッド(ギヤ比幅=最低変速段である前進第1速段のギヤ比γ1/最高変速段である前進第10速段のギヤ比γ10)は、γ1/γ10=8.660となる。
 後進段は、クラッチC2,C3およびブレーキB2を係合させると共に、残余のクラッチC1,C4およびブレーキB1を解放させることにより形成される。すなわち、後進段の形成に際しては、クラッチC2により第1遊星歯車21の第1サンギヤ21sおよび第2遊星歯車22の第2サンギヤ22sとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3サンギヤ23s(第2出力要素)とが互いに接続される。また、クラッチC3により第2遊星歯車22の第2リングギヤ22rとラビニヨ式遊星歯車機構25の第3リングギヤ23r(第1出力要素)とが互いに接続される。更に、ブレーキB2により第2遊星歯車22の第2リングギヤ22r(固定可能要素)がトランスミッションケース11に対して回転不能に固定される。本実施形態において、後進段におけるギヤ比γrevは、γrev=-4.860となる。また、前進第1速段と後進段との間のステップ比は、|γrev/γ1|=0.955となる。
 上述のように、自動変速機20によれば、クラッチC1~C4、ブレーキB1およびB2の係脱により第1速段から第10速段までの前進段と後進段とを提供することが可能となる。この結果、自動変速機20では、スプレッドをより大きくして(本実施形態では、8.660)特に高車速時の車両の燃費や各変速段での加速性能を向上させることができる。更に、ステップ比を適正化(より大きくなるのを抑制)して変速フィーリングを向上させることができる。従って、自動変速機20によれば、車両の燃費とドライバビリティーとの双方を良好に向上させることができる。
 また、自動変速機20では、6つの係合要素、すなわちクラッチC1~C4、ブレーキB1およびB2のうち、何れか3つを係合させると共に残余の3つを解放させることにより前進第1速段から前進第10速段および後進段が形成される。これにより、例えば6つのクラッチやブレーキのうちの2つを係合させると共に残余の4つを解放させることにより複数の変速段を形成する変速機に比べて、変速段の形成に伴って解放される係合要素の数を減らすことが可能となる。この結果、変速段の形成に伴って解放された係合要素における部材間の僅かな接触に起因した引き摺り損失を低減させて、自動変速機20における動力の伝達効率をより一層向上させることができる。
 更に、自動変速機20では、ラビニヨ式遊星歯車機構25の第3キャリヤ23c(入力要素)と同様に、第1遊星歯車21の第1キャリヤ21c(第2回転要素)が中間軸20mを介して入力軸20iに常時連結される。また、前進第4速段から前進第8速段の形成時には、第1遊星歯車21の第1リングギヤ21r(第3回転要素)がクラッチC4により出力軸20o(第2遊星歯車22の第2キャリヤ22c)に接続される。これにより、例えば第1遊星歯車の第1リングギヤ(第3回転要素)が第2遊星歯車の第2キャリヤ(第5回転要素)と共に出力軸に常時連結され、かつ第1遊星歯車の第1キャリヤ(第2回転要素)が入力軸に選択的に接続される従来の変速機(米国特許第8,202,190号明細書のFIG.2,FIG.3参照)において第1キャリヤ(第2回転要素)と入力軸とを選択的に接続させるクラッチに比べて、クラッチC4のトルク分担を低減させることができる。
 すなわち、自動変速機20では、第1遊星歯車21の第1キャリヤ21cを入力軸20iに常時連結される第2回転要素とすると共に、第1遊星歯車21の第1リングギヤ21rをクラッチC4により出力軸20oに選択的に接続される第3回転要素としている。これにより、上記従来の変速機の第1キャリヤと入力軸とを選択的に接続させるクラッチに比べて、係合したクラッチC4を介して伝達されるトルクを1/(1+λ1)に低下させることができる。従って、自動変速機20では、クラッチC4のトルク分担を良好に低減させることが可能となり、クラッチC4を軸方向および径方向の少なくとも何れか一方においてコンパクト化することができる。この結果、自動変速機20によれば、動力の伝達効率とドライバビリティーとの双方を向上させると共に、装置全体の大型化を抑制することが可能となる。
 また、第1および第2遊星歯車21,22をシングルピニオン式の遊星歯車とすることで、両者の少なくとも何れか一方を例えばダブルピニオン式の遊星歯車とした場合に比べて、第1および第2遊星歯車21,22における回転要素間の噛み合い損失を低減させて自動変速機20における動力の伝達効率をより向上させることができる。更に、部品点数を削減して装置全体の重量増を抑制しつつ組立性を向上させることが可能となる。そして、上記自動変速機20のように、ダブルピニオン式の第3遊星歯車とシングルピニオン式の第4遊星歯車とを組み合わせて構成される複合遊星歯車列であるラビニヨ式遊星歯車機構25を採用すれば、部品点数を削減して装置全体の重量増を抑制しつつ組立性を向上させることが可能となる。
 図4は、動力伝達装置10の要部拡大断面図である。同図は、第1および第2遊星歯車21,22、クラッチC4、パーキングロック装置30等の周辺における動力伝達装置10の構造を示す。
 図4に示すように、トランスミッションケース11は、当該トランスミッションケース11と車体との間に介設されて振動を吸収するマウントMの形状に応じた形状を有する。具体的には、トランスミッションケース11の上部は、第1、第2遊星歯車21、22やクラッチC4周辺において、第1および第2遊星歯車21、22やクラッチC4の外周、クラッチC4の車両後部側(図4における右側)の端部、出力軸20oの外周面等に沿うように形成されている。また、トランスミッションケース11は、第1、第2遊星歯車21、22の下側に作動油を貯留するための作動油貯留部11o(空間)を有する。従って、トランスミッションケース11の下部は、クラッチC4の外周や車両後部側の端部、出力軸20oの外周面等に沿うと共に軸方向における第1遊星歯車21とクラッチC4との境界付近で径方向外側(下側)に延在するように形成されている。
 すなわち、トランスミッションケース11は、軸受を介して出力部材20oを回転自在に支持する小径筒状部11aと、小径筒状部11aから径方向外側に延出された環状壁部11bと、第1遊星歯車21の少なくとも一部およびクラッチC4の少なくとも一部を包囲するように環状壁部11bの外周部から車両前側に向けて軸方向に筒状に延出された大径筒状部11cと、大径筒状部11cの下部から径方向外側(動力伝達装置10における下側に)延出された端壁部11dとを有する。大径筒状部11cの上部および側部は、車両前側に向けて延在し、大径筒状部11cの下部には、当該側部や端壁部11d等により開口が画成される。
 そして、大径筒状部11cの下部(端壁部11d等)には、当該開口を塞いで作動油貯留部11oを画成するようにオイルパン11pが固定される。更に、トランスミッションケース11には、大径筒状部11cの一部と端壁部11dとにより、クラッチC4および第1遊星歯車21の下側に位置するように凹部11rが形成される。本実施形態において、マウントMは、トランスミッションケース11の予め定められた位置(例えば小径筒状部11a)に締結(固定)されると共に、図4に示すように、トランスミッションケース11の径方向からみて、小径筒状部11a、環状壁部11bおよび大径筒状部11cと少なくとも部分的に重なるように車体(クロスメンバ等)に締結(固定)される。
 第2遊星歯車22は、上述のように、第2サンギヤ22s、第2リングギヤ22r、複数の第2ピニオンギヤ22p、および第2キャリヤ22cを有する。そして、図4に示すように、第2キャリヤ22cは、複数の第2ピニオンギヤ22pにそれぞれ挿通される複数の第2ピニオンシャフト22psの一端(図4における左端)を支持する第1シャフト支持部220aと、当該第1シャフト支持部220aよりも出力軸20o側(図4における右側)で複数の第2ピニオンシャフト22psの他端(図4における右端)を支持する第2シャフト支持部220aと、第1および第2シャフト支持部220a,220bを繋ぐブリッジ部220cとを含む。これにより、第2キャリヤ22cは、それ自体高い剛性を有することになる。図示するように、出力軸20oとは反対側の第1シャフト支持部220aは、スリーブあるいはラジアル軸受、第1および第2サンギヤ21s,22sを一体化することにより構成された回転部材26、複数のブッシュ等を介して、入力軸20iに常時連結された中間軸20mにより回転自在に支持される。
 図4に示すように、中間軸20mの一端(図4における右端)は、ラジアル軸受や出力軸20o等を介してトランスミッションケース11の小径筒状部11aにより回転自在に支持される。また、中間軸20mの他端(図示省略)も同様に軸受や筒状部材等を介してトランスミッションケース11により回転自在に支持される。従って、第2キャリヤ22cは、トランスミッションケース11により回転自在に支持される中心軸としての中間軸20mにより回転自在に支持されることになる。なお、第2キャリヤ22cの第1、第2シャフト支持部220a,220bおよびブリッジ部220cは、鋳造等によって一体成形されてもよい。また、第1および第2シャフト支持部220a,220bの一方とブリッジ部220cとが一体成形されたキャリヤ本体に、キャリヤカバーとしての第1および第2シャフト支持部220a,220bの他方が固定されてもよい。
 クラッチC4は、図4に示すように、第1遊星歯車21と共に、第2遊星歯車22と出力軸20oとの軸方向における間に配置され、当該第1遊星歯車21よりも出力軸20oに近接する。クラッチC4は、クラッチハブ400と、クラッチドラム410と、複数の摩擦プレート401と、摩擦プレート401と交互に配設される複数のセパレータプレート402(摩擦係合プレート)およびバッキングプレートと、摩擦プレート401およびセパレータプレート402を押圧して摩擦係合させるピストン440と、ピストン440を摩擦プレート401およびセパレータプレート402から離間するように付勢する複数のリターンスプリングSP4と、環状のキャンセルプレート470とを有する。
 クラッチハブ400は、スリーブあるいはラジアル軸受を介して中間軸20mにより回転自在に支持されると共に、前後に配置される2つのスラスト軸受を介して中間軸20mに形成されたフランジ部と出力軸20oとにより軸方向に支持される。また、クラッチハブ400は、スプラインおよびスナップリングを介して第1遊星歯車21の第1リングギヤ21rに常時連結(固定)される。クラッチドラム410は、出力軸20oに形成された拡径部に溶接等により固定される環状壁部411と、一端(図4における左端)が開口した有底円筒状に形成されると共に環状壁部411の外周部に溶接等により接合されて出力軸20o等の軸方向に沿って延びる筒状部412とを有する。
 クラッチC4の各摩擦プレート401の内周部は、クラッチハブ400の外周面に形成されたスプラインに嵌合されて当該クラッチハブ400により移動自在に支持される。また、クラッチC4の各セパレータプレート402の外周部は、クラッチドラム410の筒状部412の内周面に形成されたスプラインに嵌合されて当該クラッチドラム410により移動自在に支持される。
 ピストン440は、クラッチドラム410の筒状部412内で環状壁部411よりも第1遊星歯車21側(車両前部側)に位置するように出力軸20oにより軸方向に移動自在に支持される。また、キャンセルプレート470は、ピストン440よりも第1遊星歯車21側(車両前部側)に位置するようにスナップリングを用いて出力軸20oに固定される。そして、ピストン440は、油室画成部としてのクラッチドラム410(環状壁部411および筒状部412)や出力軸20oと共に係合油圧(作動油)が供給されるクラッチC4の係合油室450を画成する。更に、キャンセルプレート470は、ピストン440および出力軸20oと共に係合油室450内で発生する遠心油圧をキャンセルするための遠心油圧キャンセル室490を画成する。
 これにより、クラッチC4の全油室、すなわち係合油室450および遠心油圧キャンセル室490は、第2遊星歯車22の第2キャリヤ22cおよび出力軸20oと一体に回転するクラッチドラム410、ピストン440およびキャンセルプレート470により画成される。リターンスプリングSP4は、ピストン440とキャンセルプレート470との間に位置するように遠心油圧キャンセル室490の内部に周方向に間隔をおいて配設される。なお、クラッチC4のリターンスプリングSP4としては、複数のコイルバネの代わりに単一の板バネが用いられてもよい。なお、出力軸20oは、スリーブやラジアル軸受、スラスト軸受を介してトランスミッションケース11により回転自在に支持される。
 パーキングロック装置30は、自動変速機20の出力軸20oをロックするパーキングロックおよびその解除を実行する周知のパーキングロック機構として構成されている。図4に示すように、パーキングロック装置30は、パーキングギヤ31と、パーキングギヤ31と係合可能なパーキングポール32と、パーキングポール32に対して進退移動可能なパーキングロッド33と、パーキングロッド33の進退移動に伴ってパーキングポール32をパーキングギヤ31に対して接近させる筒状のカム部材34と、パーキングロッド33により一端が支持されると共にパーキングギヤ31とパーキングポール32との係合を保持するようにカム部材34を付勢するカムスプリング35と、パーキングロッド33に連結されると共に手動操作やアクチュエータ(電動アクチュエータや油圧アクチュエータ等)からの動力により作動する図示しないディテント機構とを含む。本実施形態において、パーキングポール32、パーキングロッド33およびカム部材34等は、図4に示すように、パーキングギヤ32の下側(動力伝達装置10における下側に)、動力伝達装置10の軸方向からみてトランスミッションケース11の端壁部11dと重なるように配置される。また、パーキングポール32、パーキングロッド33およびカム部材34等は、図4に示すように、端壁部11dを挟んで、マウントMと軸方向に対向する。
 パーキングギヤ31は、複数の外歯を有する環状部材であり、環状壁部411と第2キャリヤ22cとの間の筒状部412に設けられる。すなわち、動力伝達装置10では、トランスミッションケース11がマウントMと干渉しないように形成されることから、環状壁部411の径方向外側に位置するようにクラッチドラム410の筒状部412にパーキングギヤ31を連結(固定)することができない。このため、本実施形態において、パーキングギヤ31は、第2キャリヤ22cの出力軸20o側の第2シャフト支持部220bの径方向外側に配置され、当該パーキングギヤ31の内周部は、第2シャフト支持部220bの外周部にスプラインを介して連結(固定)される。
 また、パーキングギヤ31の軸方向における一端部(図4における右端部)は、スプラインあるいは環状かつ櫛歯状の嵌合部を介してクラッチドラム410の筒状部412の開口端部と連結(固定)される。これにより、第2キャリヤ22c(第2シャフト支持部220b)は、パーキングギヤ31およびクラッチC4のクラッチドラム410を介して、出力軸20oと一体に回転するように当該出力軸20oに連結される。また、第2キャリヤ22cは、中間軸20mを介してトランスミッションケース11により回転自在に支持されると共に、クラッチドラム410(筒状部412および環状壁部411)や出力軸20oを介してトランスミッションケース11により回転自在に支持されることになる。
 上述のように、パーキングギヤ31は、シャフト支持部220bの径方向外側で当該シャフト支持部220bに連結される。これにより、パーキングポール32をパーキングギヤ31に係合させて出力軸20oをロックするパーキングロック時等に、パーキングギヤ31が軸心と直交する方向に対して傾くのを良好に抑制することが可能となる。また、パーキングギヤ31は、中間軸20mおよび出力軸20oの双方を介してトランスミッションケース11により支持されるので、出力軸20oのみにより支持されるものに比して、パーキングロック時等におけるパーキングギヤ31の姿勢をより安定させることが可能となる。
 更に、第2キャリヤ22cと出力軸20oに固定されたクラッチドラム410とは、パーキングギヤ31を介して互いに連結されることになる。これにより、パーキングギヤ31は、パーキングロック装置30の構成要素のみらなず、車両の走行時に第2キャリヤ22cから出力軸20oに動力を伝達する伝達部材としても機能することになる。この結果、例えばパーキングギヤ31が第2キャリヤ22cあるいはクラッチドラム410のみに連結(固定)されるもの比して重量の増加を抑制することが可能となる。
 また、動力伝達装置10において、第1および第2遊星歯車21,22やパーキングロック装置30等を収容するトランスミッションケース11は、出力軸20oを回転自在に支持する小径筒状部11aと、小径筒状部11aから径方向外側に延出された環状壁部11bと、環状壁部11bの外周部から軸方向に延出された大径筒状部11cとを有する。更に、トランスミッションケース11の大径筒状部11cは、第1遊星歯車21の少なくとも一部およびクラッチC4の少なくとも一部を包囲する。また、トランスミッションケース11の小径筒状部11a、環状壁部11bおよび大径筒状部11cは、動力伝達装置10の径方向からみて、車体に固定されるマウントMと少なくとも部分的に重なる。これにより、車体におけるマウントMの配置箇所を変えることなく、トランスミッションケース11とマウントMとの干渉を抑制することができる。
 更に、第2遊星歯車22の第2キャリヤ22cは、トランスミッションケース11により回転自在に支持される中心軸としての中間軸20mにより回転自在に支持されると共に出力軸20oと一体に回転するように当該出力軸20oに連結される。そして、パーキングギヤ31は、当該第2遊星歯車22の第2キャリヤ22cと一体に回転するように当該第2キャリヤ22cの第2シャフト支持部220bの外周部に連結される。すなわち、パーキングギヤ31は、中間軸20m(および出力軸20o)を介してトランスミッションケース11により軸心が傾かないように安定に支持されると共に高い剛性を有する第2キャリヤ22cに設けられる。これにより、作動油貯留部11oの上方のスペースにパーキングポール32やパーキングロッド33、カム部材34、カムスプリング35等を配置可能となる。従って、パーキングロック装置30、すなわちパーキングポール32等の設置箇所の自由度を向上させると共に、パーキングロック時にパーキングギヤ31が傾いてしまうのを良好に抑制することができる。この結果、動力伝達装置10では、トランスミッションケース11とマウントMとの干渉を抑制しつつ、パーキングロック時にパーキングギヤ31の姿勢を安定化させることが可能となる。
 また、第2キャリヤ22cは、第2遊星歯車22の第2ピニオンギヤ22pに挿通される第2ピニオンシャフト22psの一端を支持する第1シャフト支持部220aと、当該第1シャフト支持部220aよりも出力軸20o側で第2ピニオンシャフト22psの他端を支持する第2シャフト支持部220bとを含む。更に、パーキングギヤ31は、第2シャフト支持部220bの外周部に連結されると共に、出力軸20oと一体に回転するように当該出力軸20oに連結される。これにより、パーキングポール32をパーキングギヤ31に係合させた際に、第2キャリヤ22cの第2シャフト支持部220bによってパーキングギヤ31を傾かないように安定に支持することができる。加えて、パーキングギヤ31と、第2キャリヤ22cを囲むように配置される第2遊星歯車22の第2リングギヤ22rとの干渉を抑制しつつ、パーキングギヤ31を介して第2キャリヤ22cと出力軸20oとを連結することが可能となる。
 更に、第2キャリヤ22cの第1シャフト支持部202aは、中間軸20mにより回転自在に支持され、中間軸20mは、出力軸20o等を介してトランスミッションケース11により支持される。これにより、第2キャリヤ22cの両端部がトランスミッションケース11により支持されることから、当該第2キャリヤ22cを軸心が傾かないように極めて安定に支持することが可能となる。
 また、クラッチC4は、クラッチドラム410と、当該クラッチドラム410の筒状部412に嵌合される外周部を有する複数のセパレータプレート(摩擦係合プレート)402とを含む。更に、クラッチドラム410は、出力軸20oと一体に回転するように当該出力軸20oに連結される環状部411と、環状部411の外周部から軸方向に延出されると共にパーキングギヤ31と一体に回転するように当該パーキングギヤ31に連結される筒状部412とを有する。また、第1遊星歯車21は、第2遊星歯車22とクラッチC4との軸方向における間に配置され、パーキングギヤ31およびクラッチドラム410の筒状部412により包囲される。更に、トランスミッションケース11の大径筒状部11cは、クラッチC4を包囲する。上述のように、動力伝達装置10では、パーキングロック時にパーキングギヤ31がパーキングポール32により押圧されても、当該パーキングギヤ31を第2キャリヤ22c(第2支持部220b)により安定に支持することができる。従って、複数のセパレータプレート(摩擦係合プレート)402の内周部が嵌合されるクラッチドラム410の筒状部412が撓む(変形する)のを良好に抑制することが可能となる。
 そして、動力伝達装置10では、上述のような構成を採用することで、自動変速機20の振動が車体側に伝達されるのを抑制すべくマウント(防振ゴム)Mを大型化しても、当該マウントMとトランスミッションケース11との干渉を抑制しつつ、パーキングロック時にパーキングギヤ31の姿勢を安定化させることが可能となる。ただし、トランスミッションケース11の径方向からみて、小径筒状部11a、環状壁部11bおよび大径筒状部11cと少なくとも部分的に重なるように車体に固定される車体側構成部材は、マウントMに限られるものではない。すなわち、車体側構成部材は、エンジンの排気管に接続されるマフラー等であってもよい。
 なお、動力伝達装置10では、第2キャリヤ22cと、出力軸20oに固定されたクラッチドラム410とがパーキングギヤ31を介して互いに連結されるが、これに限られるものではない。すなわち、第2キャリヤ22cとクラッチドラム410とがパーキングギヤ31を介さずに連結されてもよく、パーキングギヤ31は、例えば第2支持部220bの近傍で、第2キャリヤ22c(第2支持部220b)および筒状部412の何れか一方にのみ連結されてもよい。
 また、上記動力伝達装置10では、パーキングギヤ31の内周部が第2キャリヤ22cの第2シャフト支持部220bの外周部にスプラインを介して連結されるが、これに限られるものではない。すなわち、図5に示す動力伝達装置10Bでは、パーキングギヤ31が第2シャフト支持部220bの外周部に溶接により固定(連結)される。この場合、パーキングギヤ31とクラッチハブ410の筒状部412の開口端部とは、第2遊星歯車22の自動調心機能を確保するために、パーキングギヤ31とクラッチハブ410とを径方向に相対移動可能とし、かつ両者間で動力を回転方向に伝達可能とする嵌合部を介して連結されるとよい。ただし、パーキングギヤ31とクラッチハブ410とを径方向に相対移動可能としなくても第2遊星歯車22の自動調心機能が充分に確保される場合には、図5において二点鎖線で示すように、パーキングギヤ31と筒状部412とに対し、パーキングギヤ31とクラッチハブ410との径方向における相対移動を規制するリング部材36が両者の連結部を覆うように装着されてもよい。これにより、パーキングロック時にパーキングポール32からパーキングギヤ31に加えられる荷重(負荷)を第2キャリヤ22cと出力軸20oとの双方で受けることが可能となる。
 更に、動力伝達装置10の自動変速機20において、クラッチC1~C4、ブレーキB1およびB2の少なくとも何れかは、ドグクラッチあるいはドグブレーキといった噛み合い係合要素とされてもよい。例えば、自動変速機20では、前進第1速段から前進第4速段の形成に際して連続して係合されると共に、後進段の形成に際して係合されるブレーキB2として、ドグブレーキを採用してもよい。また、自動変速機20において、第1および第2遊星歯車21,22並びにラビニヨ式遊星歯車機構25におけるギヤ比λ1~λ4は、上記説明において例示されたものに限られるものではない。更に、自動変速機20において、第1および第2遊星歯車21,22の少なくとも何れかをダブルピニオン式の遊星歯車としてもよく、ラビニヨ式遊星歯車機構25を例えばシンプソン型やCR-CR型といった複合遊星歯車列に置き換えてもよい。また、上述の自動変速機20は、前輪駆動車両に搭載される変速機に改変されてもよい。
 以上説明したように、本発明による動力伝達装置は、遊星歯車を有すると共に車両の駆動源から入力部材に伝達された動力を変速して出力部材に伝達する多段変速機と、パーキングギヤおよび該パーキングギヤと係合可能なパーキングポールを有するパーキングロック装置と、前記多段変速機及び前記パーキングロック装置を収容するケースとを含む動力伝達装置であって、前記遊星歯車は、前記ケースにより回転自在に支持される中心軸により回転自在に支持されると共に前記出力部材と一体に回転するように該出力部材に連結されるキャリヤを有し、前記キャリヤと前記出力部材との軸方向における間には、前記多段変速機に含まれる前記遊星歯車とは異なる他の遊星歯車およびクラッチの少なくとも何れか一方が配置され、前記ケースは、前記出力部材を回転自在に支持する小径筒状部と、前記小径筒状部から径方向外側に延出された環状壁部と、前記他の遊星歯車の少なくとも一部および前記クラッチの少なくとも一部の少なくとも何れか一方を包囲するように前記環状壁部の外周部から軸方向に延出された大径筒状部とを有し、前記車両の車体には、前記動力伝達装置の径方向からみて前記ケースの前記小径筒状部、前記環状壁部および前記大径筒状部と少なくとも部分的に重なるように車体側構成部材が固定され、前記パーキングギヤは、前記キャリヤと一体に回転するように該キャリヤの外周部に連結されることを特徴とする。
 この動力伝達装置において、遊星歯車やパーキングロック装置を収容するケースは、出力部材を回転自在に支持する小径筒状部と、小径筒状部から径方向外側に延出された環状壁部と、環状壁部の外周部から軸方向に延出された大径筒状部とを有する。ケースの大径筒状部は、上記遊星歯車以外の他の遊星歯車の少なくとも一部およびクラッチの少なくとも一部の少なくとも何れか一方を包囲する。更に、ケースの小径筒状部、環状壁部および大径筒状部は、径方向からみて、車体に固定される車体側構成部材と少なくとも部分的に重なる。これにより、車体における車体側構成部材の配置箇所を変えることなく、ケースと車体側構成部材との干渉を抑制することができる。また、上記遊星歯車のキャリヤは、ケースにより回転自在に支持される中心軸により回転自在に支持されると共に出力部材と一体に回転するように当該出力部材に連結される。そして、パーキングギヤは、当該遊星歯車のキャリヤと一体に回転するように当該キャリヤの外周部に連結される。すなわち、パーキングギヤは、中心軸(および出力部材)を介して軸心が傾かないようにケースにより安定に支持されると共に高い剛性を有するキャリヤに設けられる。これにより、パーキングロック装置、すなわちパーキングポール等の設置箇所の自由度を向上させると共に、パーキングポールをパーキングギヤに係合させて出力部材をロックするパーキングロック時にパーキングギヤが傾いてしまうのを良好に抑制することができる。この結果、この動力伝達装置では、ケースと車体側構成部材との干渉を抑制しつつ、パーキングロック時にパーキングギヤの姿勢を安定化させることが可能となる。
 また、前記キャリヤは、前記遊星歯車のピニオンギヤに挿通されるピニオンシャフトの一端を支持する第1シャフト支持部と、前記第1シャフト支持部よりも前記出力部材側で前記ピニオンシャフトの他端を支持する第2シャフト支持部とを含んでもよく、前記パーキングギヤは、前記第2シャフト支持部の外周部に連結されると共に、前記出力部材と一体に回転するように該出力部材に連結されてもよい。これにより、パーキングポールをパーキングギヤに係合させた際に、キャリヤの第2シャフト支持部によってパーキングギヤを傾かないように安定に支持することが可能となる。加えて、パーキングギヤと、上記キャリヤを囲むように配置される遊星歯車のリングギヤとの干渉を抑制しつつ、パーキングギヤを介して当該キャリヤと出力部材とを連結することができる。
 更に、前記第1シャフト支持部は、前記中心軸により回転自在に支持されてもよく、前記中心軸は、前記出力部材を介して前記ケースにより支持されてもよい。これにより、キキャリヤの両端部がケースにより支持されることから、当該キャリヤを軸心が傾かないように極めて安定に支持することが可能となる。
 また、前記キャリヤと前記出力部材との軸方向における間には、前記他の遊星歯車および前記クラッチの双方が配置されてもよく、前記クラッチは、前記キャリヤと前記他の遊星歯車の何れかの回転要素とを互いに接続すると共に両者の接続を解除してもよい。
 更に、前記クラッチは、クラッチドラムと、前記クラッチドラムの前記筒状部に嵌合される外周部を有する摩擦係合プレートとを含むと共に、前記遊星歯車の1つの回転要素と前記他の遊星歯車の1つの回転要素とを連結可能であってもよく、前記クラッチドラムは、前記出力部材と一体に回転するように該出力部材に連結される環状部と、前記環状部の外周部から軸方向に延出されると共に前記パーキングギヤと一体に回転するように該パーキングギヤに連結される筒状部とを有してもよく、前記他の遊星歯車は、前記遊星歯車と前記クラッチとの軸方向における間に配置されると共に、前記クラッチドラムの前記筒状部により包囲されてもよく、前記ケースの前記大径筒状部は、前記クラッチを包囲してもよい。このような動力伝達装置において、パーキングロック時にパーキングギヤがパーキングポールにより押圧されても、当該パーキングギヤをキャリヤにより安定に支持することができる。従って、摩擦係合プレートの内周部が嵌合されるクラッチドラムの筒状部が撓む(変形する)のを良好に抑制することが可能となる。
 また、前記ケースは、前記大径筒状部の下部から前記動力伝達装置における下側に延出され、作動油を貯留するオイルパンが固定される端壁部を有してもよく、前記パーキングロック装置は、前記パーキングポールに対して進退移動可能なパーキングロッドと、前記パーキングロッドの進退移動に伴って前記パーキングポールを前記パーキングギヤに対して噛合させる筒状のカム部材とを含んでもよく、前記パーキングポール、前記パーキングロッドおよび前記カム部材は、前記パーキングギヤの前記動力伝達装置における下側に、該動力伝達装置の軸方向からみて前記端壁部と重なるように配置されてもよく、前記車体側構成部材は、前記端壁部を挟んで、前記パーキングポール、前記パーキングロッドおよび前記カム部材と軸方向に対向するように配置されてもよい。
 更に、前記車体側構成部材は、前記多段変速機の前記ケースと前記車体との間に介設されて振動を吸収するマウントであってもよい。すなわち、上述のような構成を採用することで、多段変速機の振動が車体側に伝達されるのを抑制すべくマウントを大型化しても、当該マウントとケースとの干渉を抑制しつつ、パーキングロック時にパーキングギヤの姿勢を安定化させることが可能となる。
 また、前記多段変速機は、入力要素と、固定可能要素と、第1出力要素と、第2出力要素とを有するラビニヨ式遊星歯車機構と、速度線図上でギヤ比に対応した間隔をおいて順番に並ぶ第1回転要素,第2回転要素,第3回転要素を有する前記他の遊星歯車である第1遊星歯車と、速度線図上でギヤ比に対応した間隔をおいて順番に並ぶ第4回転要素,前記キャリヤである第5回転要素,第6回転要素を有する前記遊星歯車である第2遊星歯車と、第1,第2,第3クラッチおよび前記クラッチである第4クラッチと、第1および第2ブレーキとを備えてもよく、前記ラビニヨ式遊星歯車機構の前記入力要素と前記第1遊星歯車の前記第2回転要素とは前記入力部材に常時連結されてもよく、前記第1遊星歯車の前記第1回転要素と前記第2遊星歯車の前記第4回転要素とは常時連結されてもよく、前記第2遊星歯車の前記第5回転要素と前記出力部材とは常時連結されてもよく、前記第1クラッチは、常時連結された前記第1遊星歯車の前記第1回転要素および前記第2遊星歯車の前記第4回転要素と、前記ラビニヨ式遊星歯車機構の前記第1出力要素とを互いに接続すると共に両者の接続を解除してもよく、前記第2クラッチは、常時連結された前記第1遊星歯車の前記第1回転要素および前記第2遊星歯車の前記第4回転要素と、前記ラビニヨ式遊星歯車機構の前記第2出力要素とを互いに接続すると共に両者の接続を解除してもよく、前記第3クラッチは、前記第2遊星歯車の前記第6回転要素と、前記ラビニヨ式遊星歯車機構の前記第1出力要素とを互いに接続すると共に両者の接続を解除してもよく、前記第4クラッチは、常時連結された前記第2遊星歯車の前記第5回転要素および前記出力部材と、前記第1遊星歯車の前記第3回転要素とを互いに接続すると共に両者の接続を解除してもよく、前記第1ブレーキは、前記ラビニヨ式遊星歯車機構の前記固定可能要素を静止部材に接続して回転不能に固定すると共に両者の接続を解除してもよく、前記第2ブレーキは、前記第2遊星歯車の前記第6回転要素を前記静止部材に接続して回転不能に固定すると共に両者の接続を解除してもよい。
 この動力伝達装置を構成する多段変速機は、ラビニヨ式遊星歯車機構と、第1および第2遊星歯車と、第1から第4クラッチと、第1および第2ブレーキとを備えるものである。そして、かかる多段変速機では、第1から第4クラッチ並びに第1および第2ブレーキのうちの何れか3つを選択的に係合させることにより、第1速段から第10速段までの前進段と後進段とを形成することが可能となる。この結果、スプレッド(ギヤ比幅=最低変速段のギヤ比/最高変速段のギヤ比)をより大きくして動力の伝達効率すなわち車両の燃費や加速性能を向上させることができる。更に、ステップ比(ある変速段のギヤ比/1段階高速段側の変速段のギヤ比)を適正化(より大きくなるのを抑制)して変速フィーリングを向上させることができる。従って、この動力伝達装置では、動力の伝達効率とドライバビリティーとの双方を良好に向上させることができる。
 更に、当該多段変速機では、ラビニヨ式遊星歯車機構の入力要素と同様に、第1遊星歯車の第2回転要素が入力部材に常時連結され、第1遊星歯車の第3回転要素が第4クラッチにより出力部材(および第2遊星歯車の第5回転要素)に選択的に接続される。これにより、例えば第1遊星歯車の第3回転要素が第2遊星歯車の第5回転要素と共に出力部材に常時連結され、かつ第1遊星歯車の第2回転要素が入力部材に選択的に接続される変速機において第2回転要素と入力部材とを選択的に接続させるクラッチに比べて、第4クラッチのトルク分担を低減させることができる。この結果、第4クラッチを軸方向および径方向の少なくとも何れか一方においてコンパクト化することができる。従って、動力の伝達効率とドライバビリティーとの双方を向上させると共に、動力伝達装置全体の大型化を抑制することが可能となる。
 そして、上記多段変速機では、次のように第1から第4クラッチ並びに第1および第2ブレーキを係合させることにより、第1速段から第10速段までの前進段と後進段とを形成することができる。すなわち、前進第1速段は、第1クラッチ、第2クラッチおよび第2ブレーキを係合させることにより形成される。また、前進第2速段は、第1クラッチ、第1ブレーキおよび第2ブレーキを係合させることにより形成される。更に、前進第3速段は、第2クラッチ、第1ブレーキおよび第2ブレーキを係合させることにより形成される。また、前進第4速段は、第4クラッチ、第1ブレーキおよび第2ブレーキを係合させることにより形成される。更に、前進第5速段は、第2クラッチ、第4クラッチおよび第1ブレーキを係合させることにより形成される。また、前進第6速段は、第1クラッチ、第4クラッチおよび第1ブレーキを係合させることにより形成される。更に、前進第7速段は、第1クラッチ、第3クラッチおよび第4クラッチを係合させることにより形成される。また、前進第8速段は、第3クラッチ、第4クラッチおよび第1ブレーキを係合させることにより形成される。更に、前進第9速段は、第1クラッチ、第3クラッチおよび第1ブレーキを係合させることにより形成される。更に、前進第10速段は、第2クラッチ、第3クラッチおよび第1ブレーキを係合させることにより形成される。また、後進段は、第2クラッチ、第3クラッチおよび第2ブレーキを係合させることにより形成される。
 このように、上記態様の多段変速機では、6つの係合要素、すなわち第1から第4クラッチ並びに第1および第2ブレーキのうち、何れか3つを係合させると共に残余の3つを解放させることにより前進第1速段から前進第10速段および後進段が形成される。これにより、例えば6つの係合要素のうちの2つを係合させると共に残余の4つを解放させることにより複数の変速段を形成する変速機に比べて、変速段の形成に伴って解放される係合要素の数を減らすことができる。この結果、変速段の形成に伴って解放された係合要素における引き摺り損失を低減させて、多段変速機における動力の伝達効率をより一層向上させることが可能となる。
 更に、前記出力部材は、デファレンシャルギヤを介して車両の後輪に連結される出力軸であってもよい。すなわち、本発明による動力伝達装置は、後輪駆動車両に搭載されるものであってもよい。ただし、本発明による動力伝達装置が前輪駆動車両に搭載されてもよいことは、上述のとおりである。
 そして、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の外延の範囲内において様々な変更をなし得ることはいうまでもない。更に、上記発明を実施するための形態は、あくまで発明の概要の欄に記載された発明の具体的な一形態に過ぎず、発明の概要の欄に記載された発明の要素を限定するものではない。
 本発明は、動力伝達装置の製造産業等において利用可能である。

Claims (10)

  1.  遊星歯車を有すると共に車両の駆動源から入力部材に伝達された動力を変速して出力部材に伝達する多段変速機と、パーキングギヤおよび該パーキングギヤと係合可能なパーキングポールを有するパーキングロック装置と、前記多段変速機及び前記パーキングロック装置を収容するケースとを含む動力伝達装置であって、
     前記遊星歯車は、前記ケースにより回転自在に支持される中心軸により回転自在に支持されると共に前記出力部材と一体に回転するように該出力部材に連結されるキャリヤを有し、
     前記キャリヤと前記出力部材との軸方向における間には、前記多段変速機に含まれる前記遊星歯車とは異なる他の遊星歯車およびクラッチの少なくとも何れか一方が配置され、
     前記ケースは、前記出力部材を回転自在に支持する小径筒状部と、前記小径筒状部から径方向外側に延出された環状壁部と、前記他の遊星歯車の少なくとも一部および前記クラッチの少なくとも一部の少なくとも何れか一方を包囲するように前記環状壁部の外周部から軸方向に延出された大径筒状部とを有し、
     前記車両の車体には、前記動力伝達装置の径方向からみて前記ケースの前記小径筒状部、前記環状壁部および前記大径筒状部と少なくとも部分的に重なるように車体側構成部材が固定され、
     前記パーキングギヤは、前記キャリヤと一体に回転するように該キャリヤの外周部に連結されることを特徴とする動力伝達装置。
  2.  請求項1に記載の動力伝達装置において、
     前記キャリヤは、前記遊星歯車のピニオンギヤに挿通されるピニオンシャフトの一端を支持する第1シャフト支持部と、前記第1シャフト支持部よりも前記出力部材側で前記ピニオンシャフトの他端を支持する第2シャフト支持部とを含み、
     前記パーキングギヤは、前記第2シャフト支持部の外周部に連結されると共に、前記出力部材と一体に回転するように該出力部材に連結されることを特徴とする動力伝達装置。
  3.  請求項2に記載の動力伝達装置において、
     前記第1シャフト支持部は、前記中心軸により回転自在に支持され、
     前記中心軸は、前記出力部材を介して前記ケースにより支持されることを特徴とする動力伝達装置。
  4.  請求項1から3の何れか一項に記載の動力伝達装置において、
     前記キャリヤと前記出力部材との軸方向における間には、前記他の遊星歯車および前記クラッチの双方が配置され、
     前記クラッチは、前記キャリヤと前記他の遊星歯車の何れかの回転要素とを互いに接続すると共に両者の接続を解除することを特徴とする動力伝達装置。
  5.  請求項4に記載の動力伝達装置において、
     前記クラッチは、クラッチドラムと、前記クラッチドラムの前記筒状部に嵌合される外周部を有する摩擦係合プレートとを含むと共に、前記遊星歯車の1つの回転要素と前記他の遊星歯車の1つの回転要素とを連結可能であり、
     前記クラッチドラムは、前記出力部材と一体に回転するように該出力部材に連結される環状部と、前記環状部の外周部から軸方向に延出されると共に前記パーキングギヤと一体に回転するように該パーキングギヤに連結される筒状部とを有し、
     前記他の遊星歯車は、前記遊星歯車と前記クラッチとの軸方向における間に配置されると共に、前記クラッチドラムの前記筒状部により包囲され、
     前記ケースの前記大径筒状部は、前記クラッチを包囲することを特徴とする動力伝達装置。
  6.  請求項1から5の何れか一項に記載の動力伝達装置において、
     前記ケースは、前記大径筒状部の下部から前記動力伝達装置における下側に延出され、作動油を貯留するオイルパンが固定される端壁部を有し、
     前記パーキングロック装置は、前記パーキングポールに対して進退移動可能なパーキングロッドと、前記パーキングロッドの進退移動に伴って前記パーキングポールを前記パーキングギヤに対して噛合させる筒状のカム部材とを含み、
     前記パーキングポール、前記パーキングロッドおよび前記カム部材は、前記パーキングギヤの前記動力伝達装置における下側に、該動力伝達装置の軸方向からみて前記端壁部と重なるように配置され、
     前記車体側構成部材は、前記端壁部を挟んで、前記パーキングポール、前記パーキングロッドおよび前記カム部材と軸方向に対向するように配置されることを特徴とする動力伝達装置。
  7.  請求項1から6の何れか一項に記載の動力伝達装置において、
     前記車体側構成部材は、前記多段変速機の前記ケースと前記車体との間に介設されて振動を吸収するマウントであることを特徴とする動力伝達装置。
  8.  請求項1から7の何れか一項に記載の動力伝達装置において、
     前記多段変速機は、
     入力要素と、固定可能要素と、第1出力要素と、第2出力要素とを有するラビニヨ式遊星歯車機構と、
     速度線図上でギヤ比に対応した間隔をおいて順番に並ぶ第1回転要素,第2回転要素,第3回転要素を有する前記他の遊星歯車である第1遊星歯車と、
     速度線図上でギヤ比に対応した間隔をおいて順番に並ぶ第4回転要素,前記キャリヤである第5回転要素,第6回転要素を有する前記遊星歯車である第2遊星歯車と、
     第1,第2,第3クラッチおよび前記クラッチである第4クラッチと、
     第1および第2ブレーキとを備え、
     前記ラビニヨ式遊星歯車機構の前記入力要素と前記第1遊星歯車の前記第2回転要素とは前記入力部材に常時連結され、
     前記第1遊星歯車の前記第1回転要素と前記第2遊星歯車の前記第4回転要素とは常時連結され、
     前記第2遊星歯車の前記第5回転要素と前記出力部材とは常時連結され、
     前記第1クラッチは、常時連結された前記第1遊星歯車の前記第1回転要素および前記第2遊星歯車の前記第4回転要素と、前記ラビニヨ式遊星歯車機構の前記第1出力要素とを互いに接続すると共に両者の接続を解除し、
     前記第2クラッチは、常時連結された前記第1遊星歯車の前記第1回転要素および前記第2遊星歯車の前記第4回転要素と、前記ラビニヨ式遊星歯車機構の前記第2出力要素とを互いに接続すると共に両者の接続を解除し、
     前記第3クラッチは、前記第2遊星歯車の前記第6回転要素と、前記ラビニヨ式遊星歯車機構の前記第1出力要素とを互いに接続すると共に両者の接続を解除し、
     前記第4クラッチは、常時連結された前記第2遊星歯車の前記第5回転要素および前記出力部材と、前記第1遊星歯車の前記第3回転要素とを互いに接続すると共に両者の接続を解除し、
     前記第1ブレーキは、前記ラビニヨ式遊星歯車機構の前記固定可能要素を静止部材に接続して回転不能に固定すると共に両者の接続を解除し、
     前記第2ブレーキは、前記第2遊星歯車の前記第6回転要素を前記静止部材に接続して回転不能に固定すると共に両者の接続を解除する、
     ことを特徴とする動力伝達装置。
  9.  請求項8に記載の動力伝達装置において、
     前記第1クラッチ,前記第2クラッチ,前記第2ブレーキの係合により前進第1速段が形成され、
     前記第1クラッチ,前記第1ブレーキ,前記第2ブレーキの係合により前進第2速段が形成され、
     前記第2クラッチ,前記第1ブレーキ,前記第2ブレーキの係合により前進第3速段が形成され、
     前記第4クラッチ,前記第1ブレーキ,前記第2ブレーキの係合により前進第4速段が形成され、
     前記第2クラッチ,前記第4クラッチ,前記第1ブレーキの係合により前進第5速段が形成され、
     前記第1クラッチ,前記第4クラッチ,前記第1ブレーキの係合により前進第6速段が形成され、
     前記第1クラッチ,前記第3クラッチ,前記第4クラッチの係合により前進第7速段が形成され、
     前記第3クラッチ,前記第4クラッチ,前記第1ブレーキの係合により前進第8速段が形成され、
     前記第1クラッチ,前記第3クラッチ,前記第1ブレーキの係合により前進第9速段が形成され、
     前記第2クラッチ,前記第3クラッチ,前記第1ブレーキの係合により前進第10速段が形成され、
     前記第2クラッチ,前記第3クラッチ,前記第2ブレーキの係合により後進段が形成されることを特徴とする動力伝達装置。
  10.  請求項8または9に記載の動力伝達装置において、
     前記出力部材は、デファレンシャルギヤを介して車両の後輪に連結される出力軸であることを特徴とする動力伝達装置。
PCT/JP2014/081633 2013-11-29 2014-11-28 動力伝達装置 WO2015080267A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480060859.XA CN105705829B (zh) 2013-11-29 2014-11-28 动力传递装置
DE112014004521.7T DE112014004521T5 (de) 2013-11-29 2014-11-28 Leistungsübertragungsvorrichtung
US15/033,937 US10041570B2 (en) 2013-11-29 2014-11-28 Power transmission device
JP2015551025A JP6172291B2 (ja) 2013-11-29 2014-11-28 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248651 2013-11-29
JP2013-248651 2013-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015080267A1 true WO2015080267A1 (ja) 2015-06-04

Family

ID=53199202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081633 WO2015080267A1 (ja) 2013-11-29 2014-11-28 動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10041570B2 (ja)
JP (1) JP6172291B2 (ja)
CN (1) CN105705829B (ja)
DE (1) DE112014004521T5 (ja)
WO (1) WO2015080267A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3939840A4 (en) * 2019-03-10 2022-07-27 Jatco Ltd. POWER TRANSMISSION DEVICE

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6232979B2 (ja) 2013-09-09 2017-11-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 変速装置
JP6191419B2 (ja) * 2013-11-29 2017-09-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 多段変速機
US10093287B2 (en) * 2014-02-06 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Transmission and method of engagement
US20180043895A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 GM Global Technology Operations LLC Vehicle soft-park control system
JP6956040B2 (ja) * 2018-04-03 2021-10-27 本田技研工業株式会社 車両のパーキング機構
DE102018211491A1 (de) * 2018-07-11 2020-01-16 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur Lagerung einer als Stegwelle eines Planetenradsatzes eines Getriebes ausgebildeten Abtriebswelle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201624A (ja) * 1990-11-29 1992-07-22 Mazda Motor Corp パワートレインの取付構造
JPH09301141A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Toyota Motor Corp 自動変速機およびブレーキの一体制御装置
US20050272553A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Madhusudan Raghavan Wide ratio transmissions having a stationary planetary member and at least four clutches
DE102005005616A1 (de) * 2005-02-08 2006-08-17 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
JP2009063006A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Aisin Aw Co Ltd パーキング制御装置
JP2011031844A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Daihatsu Motor Co Ltd パワーユニットのマウント構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749810B2 (ja) 1984-07-13 1995-05-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 流体式アクチュエータの環状シリンダー
JPH01242854A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の歯車変速装置
JP2833703B2 (ja) * 1988-12-26 1998-12-09 ジャトコ株式会社 自動変速機のアンダードライブ装置
JP4505970B2 (ja) 2000-09-27 2010-07-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機ケース
US6709357B2 (en) * 2001-03-23 2004-03-23 New Venture Gear, Inc. Transfer case with tubular output shaft
JP4155461B2 (ja) * 2003-10-15 2008-09-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両駆動制御装置及び電動車両駆動制御方法
JP4232844B1 (ja) * 2007-10-17 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 モータジェネレータ付きギアトレーンユニット
CN102781765B (zh) * 2010-02-18 2015-01-21 福特全球技术公司 车辆的悬架支撑罩构造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201624A (ja) * 1990-11-29 1992-07-22 Mazda Motor Corp パワートレインの取付構造
JPH09301141A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Toyota Motor Corp 自動変速機およびブレーキの一体制御装置
US20050272553A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Madhusudan Raghavan Wide ratio transmissions having a stationary planetary member and at least four clutches
DE102005005616A1 (de) * 2005-02-08 2006-08-17 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
JP2009063006A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Aisin Aw Co Ltd パーキング制御装置
JP2011031844A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Daihatsu Motor Co Ltd パワーユニットのマウント構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3939840A4 (en) * 2019-03-10 2022-07-27 Jatco Ltd. POWER TRANSMISSION DEVICE
US11428318B2 (en) 2019-03-10 2022-08-30 Jatco Ltd Power transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
DE112014004521T5 (de) 2016-06-16
JPWO2015080267A1 (ja) 2017-03-16
US10041570B2 (en) 2018-08-07
CN105705829B (zh) 2018-04-10
US20160265630A1 (en) 2016-09-15
CN105705829A (zh) 2016-06-22
JP6172291B2 (ja) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172291B2 (ja) 動力伝達装置
JP6219145B2 (ja) 多段変速機
JP6183187B2 (ja) 多段変速機
WO2015108028A1 (ja) 多段変速機
JP6232979B2 (ja) 変速装置
JP6183467B2 (ja) 多段変速機
WO2015108006A1 (ja) 多段変速機
JP5445506B2 (ja) 変速装置
JP6202101B2 (ja) 多段変速機
JP5440543B2 (ja) 変速装置
JP6191419B2 (ja) 多段変速機
JP2015155721A (ja) 多段変速機
WO2016175287A1 (ja) 変速装置
JP6377825B2 (ja) 多段変速機
JP6418302B2 (ja) 変速装置
JP6187352B2 (ja) 多段変速機
WO2015156166A1 (ja) 多段変速機
JP2015105723A (ja) 多段変速機
WO2015152067A1 (ja) 多段変速機
JP2015190495A (ja) 多段変速機
JP2015105724A (ja) 多段変速機
JP2015148252A (ja) 多段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14865425

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015551025

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120140045217

Country of ref document: DE

Ref document number: 112014004521

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15033937

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14865425

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1