[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2015064561A1 - 貯蔵安定性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物 - Google Patents

貯蔵安定性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2015064561A1
WO2015064561A1 PCT/JP2014/078594 JP2014078594W WO2015064561A1 WO 2015064561 A1 WO2015064561 A1 WO 2015064561A1 JP 2014078594 W JP2014078594 W JP 2014078594W WO 2015064561 A1 WO2015064561 A1 WO 2015064561A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
component
resin composition
curable resin
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/078594
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡本 敏彦
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Priority to CN201480059844.1A priority Critical patent/CN105683238B/zh
Priority to US15/033,248 priority patent/US9976027B2/en
Priority to EP18191680.0A priority patent/EP3428214B1/en
Priority to EP14857842.0A priority patent/EP3064520B1/en
Priority to ES14857842T priority patent/ES2739853T3/es
Priority to JP2015544998A priority patent/JP6560617B2/ja
Publication of WO2015064561A1 publication Critical patent/WO2015064561A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/063Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1477Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers

Definitions

  • the present invention relates to a curable resin composition having an epoxy resin as a main component and having excellent storage stability and impact resistance.
  • the cured epoxy resin is excellent in many respects such as dimensional stability, mechanical strength, electrical insulation characteristics, heat resistance, water resistance, and chemical resistance.
  • cured products of epoxy resins have low fracture toughness and may exhibit very brittle properties, and such properties are often a problem in a wide range of applications.
  • Patent Document 1 discloses a technique for improving toughness and impact resistance of a cured product obtained by dispersing polymer fine particles in a curable resin composition containing a curable resin such as an epoxy resin as a main component. ing.
  • Patent Document 2 A technique for applying an epoxy resin composition having toughness and impact resistance to an adhesive or the like is disclosed in Patent Document 2 and the like.
  • Various epoxy fillers are added to such an epoxy resin composition for the purpose of improving workability such as sagging prevention or for controlling the physical properties of the resulting cured product.
  • Patent Document 3 discloses a curable resin composition comprising a graft copolymer obtained by copolymerizing a curable resin, a vinyl monomer having a glycidyl group, and a crosslinkable monomer. There is a description that the composition is suppressed from increasing in viscosity over time, and the resulting cured product is excellent in impact resistance and adhesive strength.
  • Patent Document 3 there is a description that as a mechanism for increasing the viscosity of the composition after storage, the graft portion shows a tendency to swell over time due to the high affinity between the graft portion and the matrix resin, and the viscosity increases.
  • a technique for improving the viscosity increase of a composition after storage by copolymerizing a crosslinkable monomer in a graft portion is disclosed.
  • Patent Document 3 does not suggest an increase in the viscosity of the composition resulting from the combination with a specific inorganic filler. Moreover, it does not describe about the relationship between the vinyl monomer which has a glycidyl group of a graft part, and the viscosity increase rate of a composition.
  • the impact resistance (Charpy impact strength) of the cured product of the example of Patent Document 3 is not necessarily improved as compared with the impact strength of the comparative example. Furthermore, Patent Document 3 does not describe anything regarding impact-resistant peel adhesion strength. Note that there is no correlation between dynamic peel adhesion, such as impact peel adhesion strength, and static peel adhesion, such as T-shaped peel strength.
  • Patent Document 3 there is a description that the graft portion is swollen by a matrix resin such as an epoxy resin to increase the viscosity.
  • the core layer of the graft copolymer is used.
  • it uses a copolymer mainly composed of (meth) acrylic monomers having high affinity with epoxy resin, and the swelling of the core layer by the matrix resin also contributes to the increase in viscosity over time Presumed.
  • a graft copolymer having a core-shell structure having a diene rubber in the core layer is used, there is no problem of increase in viscosity over time seen in Patent Document 3.
  • Patent Documents 4 to 9 use an epoxy resin composition containing a modifier obtained by a reaction between an elastomer and an epoxy group-containing compound, such as a rubber-modified epoxy resin and a urethane-modified epoxy resin. And techniques for improving impact resistance are disclosed.
  • the curable resin composition containing the modifier described in the patent document and polymer fine particles may have poor storage stability or may not have sufficient impact-resistant adhesion, and impact-resistant release. Coexistence of adhesiveness and storage stability was a very important issue.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and the present invention is a curable resin composition mainly composed of an epoxy resin, which is excellent in thixotropy and storage stability, and further obtained cured product.
  • An object of the present invention is to provide a curable resin composition having excellent adhesion and impact peel resistance.
  • the present inventor contains an epoxy resin (A), polymer fine particles (B) having an epoxy group and a core-shell structure in which the core layer is a diene rubber.
  • the fumed silica is further contained as the inorganic filler (C) in the curable resin composition, or the component (A) is a bisphenol A type epoxy resin, a rubber-modified epoxy resin and / or a urethane-modified epoxy resin
  • the content of the epoxy group in the component (B) is 0.01 to 0.2 mmol / g.
  • the present invention is based on 100 parts by mass of the epoxy resin (A), 1 to 100 parts by mass of polymer fine particles (B) having a core-shell structure in which the core layer is a diene rubber, and 0.5% of the inorganic filler (C).
  • Polymer fine particles (B) 1 having a core-shell structure in which the core layer is a diene rubber with respect to 100 parts by mass of the curable resin composition (I) or the epoxy resin (A), A curable resin composition containing ⁇ 100 parts by mass, wherein the content of epoxy group in component (B) is 0.01 to 0.2 mmol / g, and component (A) is bisphenol A type epoxy resin, Curable resin composition characterized by containing a non-modified epoxy resins and / or urethane-modified epoxy resin about (II).
  • the curable resin composition (II) preferably further contains 0.5 to 30 parts by mass of fumed silica as the inorganic filler (C) with respect to 100 parts by mass of the component (A).
  • the curable resin composition of the present invention is preferably a one-part curable resin composition.
  • the curable resin composition preferably further contains 1 to 80 parts by mass of an epoxy curing agent (D) with respect to 100 parts by mass of the component (A). It is preferable that 0.1 to 10 parts by mass of the curing accelerator (E) is further contained with respect to 100 parts by mass of the component (A). It is preferable that 0.1 to 10 parts by mass of calcium oxide (F) is further contained with respect to 100 parts by mass of the component (A).
  • the diene rubber is preferably butadiene rubber and / or butadiene-styrene rubber.
  • the component (B) has a shell layer obtained by graft polymerizing one or more monomer components selected from the group consisting of an aromatic vinyl monomer, a vinyl cyan monomer, and a (meth) acrylate monomer on the core layer. preferable.
  • a component has a shell layer formed by graft-polymerizing the monomer component which has an epoxy group to a core layer.
  • the monomer component having an epoxy group is more preferably glycidyl methacrylate.
  • the component (B) is preferably dispersed in the state of primary particles in the curable resin composition.
  • the rubber-modified epoxy resin is preferably an acrylonitrile-butadiene rubber-modified epoxy resin.
  • the use of the curable resin composition is preferably a cured product obtained by curing any of the curable resin compositions.
  • a structural adhesive is preferable. More preferably, it is a structural adhesive for vehicles.
  • the curable resin composition of the present invention is excellent in thixotropy and storage stability, and can further improve the adhesiveness and impact peel resistance of the resulting cured product.
  • the curable resin composition of the present invention has an epoxy resin (A) 100 parts by mass, a core-shell structure in which the core layer is a diene rubber, and an epoxy group content of 0.01 to 0.2 mmol / g. It is characterized by containing 1 to 100 parts by mass of a certain polymer fine particle (B), and it is preferably divided into either the first aspect or the second aspect.
  • A epoxy resin
  • B polymer fine particle
  • the curable resin further contains fumed silica as the inorganic filler (C) in an amount of 0.5 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the epoxy resin (A).
  • the second aspect is a curable resin composition (II) characterized in that the component (A) contains a bisphenol A type epoxy resin and a rubber-modified epoxy resin and / or a urethane-modified epoxy resin.
  • the first embodiment is advantageous in that a particularly high thixotropy is obtained, and the second embodiment is advantageous in that it exhibits particularly good adhesion.
  • an epoxy resin (A) is used as a main component of the curable resin composition of the present invention.
  • the epoxy resin is not particularly limited.
  • examples of the polyalkylene glycol diglycidyl ether include polyethylene glycol diglycidyl ether and polypropylene glycol diglycidyl ether. More specific examples of the glycol diglycidyl ether include neopentyl glycol diglycidyl ether, 1,4-butanediol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, cyclohexanedimethanol diglycidyl ether, and the like. It is done.
  • the diglycidyl ester of the aliphatic polybasic acid include dimer acid diglycidyl ester, adipic acid diglycidyl ester, sebacic acid diglycidyl ester, and maleic acid diglycidyl ester.
  • the glycidyl ether of the dihydric or higher polyhydric aliphatic alcohol includes trimethylolpropane triglycidyl ether, trimethylolethane triglycidyl ether, castor oil-modified polyglycidyl ether, propoxylated glycerin triglycidyl ether, sorbitol. And polyglycidyl ether.
  • Examples of the epoxy compound obtained by adding a polybasic acid to an epoxy resin include a dimer of tall oil fatty acid (dimer acid) and a bisphenol A type epoxy as described in WO2010-098950 pamphlet, for example. An addition reaction product with resin is mentioned. These epoxy resins may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyalkylene glycol diglycidyl ether, the glycol diglycidyl ether, the diglycidyl ester of the aliphatic polybasic acid, and the glycidyl ether of the divalent or higher polyhydric aliphatic alcohol are epoxy resins having a relatively low viscosity.
  • epoxy resins such as bisphenol A type epoxy resin and bisphenol F type epoxy resin
  • the content of the epoxy resin functioning as a reactive diluent is preferably 0.5 to 20% by mass, more preferably 1 to 10% by mass, and still more preferably 2 to 5% by mass in the epoxy resin (A) component. .
  • the chelate-modified epoxy resin is a reaction product of an epoxy resin and a compound containing a chelate functional group (chelate ligand), and added to the curable resin composition of the present invention to be used as an adhesive for vehicles.
  • a chelate functional group is a functional group of a compound having in its molecule a plurality of coordination sites capable of coordinating to metal ions.
  • a phosphorus-containing acid group for example, —PO (OH) 2
  • a carboxylic acid group for example, — CO 2 H
  • sulfur-containing acid groups for example, —SO 3 H
  • amino groups and hydroxyl groups particularly, hydroxyl groups adjacent to each other in the aromatic ring.
  • chelate ligands include ethylenediamine, bipyridine, ethylenediaminetetraacetic acid, phenanthroline, porphyrin, and crown ether.
  • Examples of commercially available chelate-modified epoxy resins include Adeka Resin EP-49-10N manufactured by ADEKA.
  • the amount of chelate-modified epoxy resin used in component (A) is preferably 0.1 to 10% by mass, more preferably 0.5 to 3% by mass.
  • epoxy resins those having at least two epoxy groups in one molecule are preferable from the viewpoint of high reactivity and easy formation of a three-dimensional network upon curing.
  • epoxy resins bisphenol A type epoxy resins and bisphenol F type epoxy resins are preferable because the obtained cured products have high elastic modulus, excellent heat resistance and adhesion, and are relatively inexpensive. Resins are particularly preferred.
  • an epoxy resin having an epoxy equivalent of less than 220 is preferable because the resulting cured product has high elastic modulus and heat resistance, and the epoxy equivalent is more preferably 90 or more and less than 210, and more preferably 150 or more and less than 200. Is more preferable.
  • bisphenol A type epoxy resins and bisphenol F type epoxy resins having an epoxy equivalent of less than 220 are preferable because they are liquid at room temperature and the curable resin composition obtained is easy to handle.
  • the resulting cured product has excellent impact resistance. Therefore, it is preferable.
  • the epoxy resin contains a bisphenol A type epoxy resin and a rubber-modified epoxy resin and / or a urethane-modified epoxy resin. .
  • the resulting curable resin composition is excellent in thixotropy and storage stability, and the adhesiveness and impact-resistant peeling of the cured product. Excellent adhesion.
  • Examples of the component (A) other than the bisphenol A type epoxy resin, the rubber-modified epoxy resin, and the urethane-modified epoxy resin in the composition (II) include various epoxy resins exemplified in the composition (I). .
  • the content of the bisphenol A type epoxy resin in the component (A) in the composition (II) is preferably 20 to 95% by mass, more preferably 40 to 90% by mass, further preferably 50 to 88% by mass, and 60 to 85 mass% is particularly preferable. If it is less than 20% by mass, the resulting cured product may have low heat resistance and elastic modulus (rigidity), and if it is more than 95% by mass, the resulting cured product may be brittle and may have low impact peel adhesion.
  • the epoxy equivalent of the bisphenol A type epoxy resin in the composition (II) is preferably less than 220, more preferably 90 or more and less than 210, and more preferably 150 or more and less than 200, because the resulting cured product has high elastic modulus and excellent heat resistance. Further preferred.
  • the bisphenol A type epoxy resin having an epoxy equivalent of 220 or more and less than 5000 in the composition (II) is added to the component (A), it is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • the cured product is preferable because it is excellent in impact resistance.
  • the rubber-modified epoxy resin is a reaction product obtained by reacting rubber with an epoxy group-containing compound and having an average of 1.1 or more, preferably 2 or more epoxy groups per molecule.
  • an epoxy group-containing compound acrylonitrile butadiene rubber (NBR), styrene butadiene rubber (SBR), hydrogenated nitrile rubber (HNBR), ethylene propylene rubber (EPDM), acrylic rubber (ACM), butyl rubber (IIR), butadiene rubber, polypropylene oxide and poly
  • NBR acrylonitrile butadiene rubber
  • SBR styrene butadiene rubber
  • HNBR hydrogenated nitrile rubber
  • EPDM ethylene propylene rubber
  • ACM acrylic rubber
  • butyl rubber (IIR) butadiene rubber
  • polypropylene oxide and poly examples thereof include rubber polymers such as polyoxyalkylenes such as ethylene oxide and polytetramethylene oxide.
  • the rubber polymer is preferably one having a reactive
  • the rubber-modified epoxy resin used in the present invention is a product obtained by reacting these rubber-based polymer and epoxy resin at an appropriate blending ratio by a known method.
  • acrylonitrile-butadiene rubber-modified epoxy resin and polyoxyalkylene-modified epoxy resin are preferable from the viewpoint of adhesion of the resulting curable resin composition and impact peel resistance, and acrylonitrile-butadiene rubber-modified epoxy resin is preferable. More preferred.
  • the acrylonitrile-butadiene rubber-modified epoxy resin can be obtained, for example, by reacting a carboxyl group-terminated NBR (CTBN) with a bisphenol A type epoxy resin.
  • CTBN carboxyl group-terminated NBR
  • the polyoxyalkylene-modified epoxy resin is obtained, for example, by a reaction between an amino group-terminated polyoxyalkylene and a bisphenol A type epoxy resin.
  • the content of the acrylonitrile monomer component in the acrylonitrile-butadiene rubber is preferably 5 to 40% by mass from the viewpoint of the adhesiveness and impact peel resistance of the resulting curable resin composition, and 10 to 35% by mass. Is more preferable, and 15 to 30% by mass is even more preferable. From the viewpoint of thixotropy of the resulting curable resin composition, 20 to 30% by mass is particularly preferable.
  • the average number of epoxide reactive end groups per molecule in the rubber is preferably 1.5 to 2.5, more preferably 1.8 to 2.2.
  • the number average molecular weight of the rubber is preferably 2,000 to 10,000, more preferably 3,000 to 8,000, and particularly preferably 4,000 to 6,000 in terms of polystyrene measured by GPC.
  • a rubber modified epoxy resin there is no restriction
  • the rubber-modified epoxy resin is produced by heating to a temperature of 100 to 250 ° C.
  • the epoxy group-containing compound used in producing the rubber-modified epoxy resin is not particularly limited, but bisphenol A type epoxy resin and bisphenol F type epoxy resin are preferable, and bisphenol A type epoxy resin is more preferable.
  • the unreacted epoxy group-containing compound remaining after the reaction is included in the rubber-modified epoxy resin of the present invention. , Not included.
  • the epoxy resin can be modified by pre-reaction with a bisphenol component.
  • the bisphenol component used for the modification is preferably 3 to 35 parts by mass, and more preferably 5 to 25 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component in the rubber-modified epoxy resin.
  • a cured product obtained by curing a curable resin composition containing a modified rubber-modified epoxy resin is excellent in adhesion durability after high-temperature exposure and excellent in impact resistance at low temperatures.
  • the glass transition temperature (Tg) of the rubber-modified epoxy resin is not particularly limited, but is preferably ⁇ 25 ° C. or lower, more preferably ⁇ 35 ° C. or lower, still more preferably ⁇ 40 ° C. or lower, and particularly preferably ⁇ 50 ° C. or lower.
  • the content of the rubber-modified epoxy resin in the component (A) in the composition (II) is preferably 1 to 40% by mass, more preferably 3 to 30% by mass, still more preferably 5 to 25% by mass, and 10 to 20%. Mass% is particularly preferred. If it is less than 1% by mass, the resulting cured product may be brittle and impact-resistant peel adhesion may be low, and if it exceeds 40% by mass, the resulting cured product may have low heat resistance and / or elastic modulus (rigidity).
  • the rubber-modified epoxy resins can be used alone or in combination of two or more.
  • the urethane-modified epoxy resin is obtained by reacting a compound containing a group having reactivity with an isocyanate group and an epoxy group with a urethane prepolymer containing an isocyanate group.
  • a urethane-modified epoxy resin can be obtained by reacting a hydroxy group-containing epoxy compound with a urethane prepolymer.
  • the content of the urethane-modified epoxy resin in the component (A) in the composition (II) is preferably 1 to 40% by mass, more preferably 3 to 30% by mass, still more preferably 5 to 25% by mass. Mass% is particularly preferred. If it is less than 1% by mass, the resulting cured product may be brittle and impact-resistant peel adhesion may be low, and if it exceeds 40% by mass, the resulting cured product may have low heat resistance and / or elastic modulus (rigidity).
  • Urethane-modified epoxy resins can be used alone or in combination of two or more.
  • the curable resin composition of the present invention uses 1 to 100 parts by mass of polymer fine particles (B) having a core-shell structure in which the core layer is a diene rubber with respect to 100 parts by mass of the component (A). Due to the effect of improving the toughness of the component (B), the resulting cured product is excellent in toughness and impact peel adhesion.
  • the core layer of the component (B) is a diene rubber having a low affinity with the epoxy resin (A), as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-095786, over time due to swelling by the matrix resin. No increase in viscosity is observed. Further, since the core layer is a diene rubber, the impact peel adhesion strength of the cured product is higher than that of the polymer fine particles having a silicone rubber or acrylic rubber as the core layer. However, when polymer fine particles having an epoxy group are combined with the above-mentioned rubber-modified epoxy resin and / or urethane-modified epoxy resin, or when combined with the component (C) described later, the viscosity tends to increase over time. There is.
  • the content of the epoxy group of the component (B) By setting the content of the epoxy group of the component (B) to 0.01 to 0.2 mmol / g, it is possible to maintain good storage stability and to obtain a cured product excellent in impact peel resistance. It is done.
  • the content of the epoxy group of the component (B) is less than 0.01 mmol / g, the viscosity of the composition after storage tends to increase, and the impact-resistant peel adhesion of the resulting cured product tends to decrease. . If the amount is more than 0.2 mmol / g, the viscosity of the composition after storage tends to increase, and the impact-resistant peel adhesion of the resulting cured product tends to decrease.
  • the content of the epoxy group of the component (B) is in the range of 0.01 to 0.2 mmol / g from the viewpoint of achieving both the impact peel resistance of the resulting cured product and the storage stability of the composition.
  • 0.02-0.18 mmol / g is preferable, 0.03-0.15 mmol / g is more preferable, 0.04-0.12 mmol / g is still more preferable, and 0.05-0.10 mmol / g is particularly preferable.
  • the component (B) is 1 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A). 70 parts by mass is preferable, 3 to 50 parts by mass is more preferable, and 4 to 20 parts by mass is particularly preferable.
  • the particle diameter of the polymer fine particle is not particularly limited, but considering industrial productivity, the volume average particle diameter (Mv) is preferably 10 to 2000 nm, more preferably 30 to 600 nm, further preferably 50 to 400 nm, and more preferably 100 to 200 nm. Is particularly preferred.
  • the volume average particle diameter (Mv) of the polymer particles can be measured using Microtrac UPA150 (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.).
  • the curable resin composition (I) which is the first aspect of the present invention contains (B) component and fumed silica which is (C) component described later.
  • the curable resin composition obtained will show favorable thixotropy.
  • the volume average particle size (Mv) of the component (B) is more preferably 150 to 600 nm, further preferably 180 to 400 nm, and particularly preferably 200 to 300 nm. If the volume average particle diameter is smaller than 150 nm, the thixotropy of the cured resin composition may be low. If the volume average particle diameter is larger than 600 nm, the toughness of the cured product may be low.
  • the curable resin composition (II) contains a rubber-modified epoxy resin and / or a urethane-modified epoxy resin as the component (A), and further contains polymer fine particles as the component (B). To do.
  • the curable resin composition obtained is good when the component (B) having a relatively small particle size is used, contrary to the above description. Exhibits thixotropy.
  • the volume average particle diameter (Mv) of the component (B) is more preferably 30 to 150 nm, still more preferably 50 to 130 nm, and particularly preferably 70 to 110 nm.
  • the cured resin composition When the volume average particle diameter is smaller than 30 nm, the cured resin composition may have a high viscosity and poor workability. If the volume average particle size is larger than 150 nm, the thixotropy of the cured resin composition may be low.
  • Component (B) is a curable resin obtained in the composition of the present invention, having a half-value width of 0.5 to 1 times the number average particle size in the number distribution of the particle size. It is preferable because the composition has a low viscosity and is easy to handle.
  • the component is preferably dispersed in the state of primary particles in the curable resin composition.
  • “the polymer fine particles are dispersed in the state of primary particles in the curable resin composition” means that the polymer fine particles are substantially independent (contacted).
  • the dispersion state is, for example, by dissolving a part of the curable resin composition in a solvent such as methyl ethyl ketone, and using a particle size measuring device or the like by laser light scattering. This can be confirmed by measuring the particle diameter.
  • volume average particle size (Mv) / number average particle size (Mn) by the particle size measurement is not particularly limited, but is preferably 3 or less, more preferably 2.5 or less, and even more preferably 2 or less. 1.5 or less is particularly preferable.
  • the volume average particle diameter (Mv) / number average particle diameter (Mn) is 3 or less, it is considered that the particles are well dispersed.
  • a curable resin composition having a particle size distribution exceeding 3 may have low physical properties such as impact resistance and adhesiveness of the resulting cured product.
  • the volume average particle size (Mv) / number average particle size (Mn) can be determined by measuring using Microtrac UPA (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.) and dividing Mv by Mn.
  • stable dispersion of polymer fine particles means that the polymer fine particles are not aggregated, separated, or precipitated in the continuous layer, and are constantly under normal conditions over a long period of time. Mean that the distribution of the polymer fine particles in the continuous layer does not substantially change, and the viscosity is lowered by heating these compositions in a range that is not dangerous. It is preferable that “stable dispersion” can be maintained even if stirring is performed.
  • a component may be used independently and may be used together 2 or more types.
  • the structure of the polymer fine particles is not particularly limited, but preferably has a core-shell structure of two or more layers. It is also possible to have a structure of three or more layers constituted by an intermediate layer covering the core layer and a shell layer further covering the intermediate layer.
  • the core layer is preferably an elastic core layer having properties as a rubber in order to increase the toughness of the cured product of the curable resin composition of the present invention.
  • the elastic core layer of the present invention preferably has a gel content of 60% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and further preferably 90% by mass or more. It is preferably 95% by mass or more.
  • the gel content referred to in the present specification means that 0.5 g of crumb obtained by coagulation and drying is immersed in 100 g of toluene and left to stand at 23 ° C. for 24 hours, and then insoluble and soluble components are separated. The ratio of insoluble matter to the total amount of insoluble matter and soluble matter is meant.
  • the monomer (conjugated diene monomer) constituting the diene rubber used for the elastic core layer is, for example, 1,3-butadiene, isoprene, 2-chloro-1,3-butadiene, 2-methyl-1,3. -Butadiene and the like. These diene monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • 1,3-butadiene is used because it has a high toughness-improving effect and an impact-removing adhesiveness-improving effect, and because it has a low affinity with the matrix resin, it is difficult for viscosity to increase over time due to swelling of the core layer.
  • Butadiene rubber or butadiene-styrene rubber which is a copolymer of 1,3-butadiene and styrene is preferable, and butadiene rubber is more preferable.
  • butadiene-styrene rubber is more preferable because it can increase the transparency of the cured product obtained by adjusting the refractive index.
  • vinyl monomer copolymerizable with the diene monomer examples include vinyl arenes such as styrene, ⁇ -methyl styrene, monochlorostyrene and dichlorostyrene; vinyl carboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid; acrylonitrile and methacrylo Vinyl cyanides such as nitrile; vinyl halides such as vinyl chloride, vinyl bromide and chloroprene; vinyl acetate; alkenes such as ethylene, propylene, butylene and isobutylene; diallyl phthalate, triallyl cyanurate, triallyl isocyanurate, And polyfunctional monomers such as divinylbenzene. These vinyl monomers may be used alone or in combination of two or more. Particularly preferred is styrene.
  • the above-mentioned copolymerizable vinyl monomer can be contained in the range of 0 to 50% by mass of the core layer, preferably in the range of 0 to 30% by mass, more preferably in the range of 0 to 10% by mass.
  • the glass transition temperature of the core layer (hereinafter sometimes simply referred to as “Tg”) is preferably 0 ° C. or less, and ⁇ 20 ° C. or less in order to increase the toughness of the resulting cured product. More preferably, it is ⁇ 40 ° C. or lower, more preferably ⁇ 60 ° C. or lower.
  • the volume average particle size of the core layer is preferably 0.03 to 2 ⁇ m, more preferably 0.05 to 1 ⁇ m. In many cases, it is difficult to stably obtain a volume average particle size of less than 0.03 ⁇ m, and when it exceeds 2 ⁇ m, the heat resistance and impact resistance of the final molded product may be deteriorated.
  • the volume average particle diameter can be measured using Microtrac UPA150 (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.).
  • the core layer is preferably 40 to 97% by mass, more preferably 60 to 95% by mass, still more preferably 70 to 93% by mass, particularly preferably 80 to 90% by mass, based on 100% by mass of the entire polymer particles. If the core layer is less than 40% by mass, the effect of improving the toughness of the cured product may be reduced. If the core layer is larger than 97% by mass, the polymer fine particles are likely to aggregate, and the curable resin composition has a high viscosity and may be difficult to handle.
  • the core layer often has a single-layer structure, but may have a multilayer structure composed of layers having rubber elasticity.
  • the polymer composition of each layer may be different within the scope of the disclosure.
  • an intermediate layer may be formed if necessary.
  • the following rubber surface cross-linked layer may be formed as the intermediate layer.
  • the ratio of the intermediate layer to 100 parts by mass of the core layer is preferably 0.1 to 30 parts by mass, more preferably 0.2 to 20 parts by mass, and further preferably 0.5 to 10 parts by mass. 1 to 5 parts by mass is particularly preferable.
  • the rubber surface cross-linking layer polymerizes rubber surface cross-linking layer components composed of 30 to 100% by mass of a polyfunctional monomer having two or more radical polymerizable double bonds in the same molecule and 0 to 70% by mass of other vinyl monomers.
  • the intermediate layer polymer thus formed has the effect of reducing the viscosity of the curable resin composition of the present invention and the effect of improving the dispersibility of the polymer fine particles (B) in the component (A). It also has the effect of increasing the crosslinking density of the core layer and increasing the grafting efficiency of the shell layer.
  • polyfunctional monomer do not include conjugated diene monomers such as butadiene, and include allylalkyl (meth) acrylates such as allyl (meth) acrylate and allylalkyl (meth) acrylate; allyloxyalkyl (meth) Acrylates; (poly) ethylene glycol di (meth) acrylate, butanediol di (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, etc.
  • allylalkyl (meth) acrylates such as allyl (meth) acrylate and allylalkyl (meth) acrylate
  • allyloxyalkyl (meth) Acrylates ethylene glycol di (meth) acrylate, butanediol di (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate,
  • (meth) acrylates having two or more (meth) acrylic groups
  • diallyl phthalate triallyl cyanurate
  • triallyl isocyanurate divinylbenzene, etc.
  • (meth) acrylate means acrylate and / or methacrylate.
  • the outermost shell layer of the polymer fine particle is obtained by polymerizing the monomer for forming the shell layer, and improves the compatibility between the polymer fine particle (B) component and the component (A), and the curable resin of the present invention. It consists of a shell polymer that plays a role of allowing the polymer fine particles to be dispersed in the form of primary particles in the composition or the cured product thereof.
  • Such a shell polymer is preferably grafted on the core layer and / or the intermediate layer.
  • “when grafted on the core layer” includes an aspect in which the intermediate layer is grafted when the intermediate layer is formed on the core layer. More precisely, the monomer component used to form the shell layer is grafted to the core polymer that forms the core layer (if the intermediate layer is included, of course, the intermediate layer polymer that forms the intermediate layer also means the same). It is preferable that the shell polymer and the rubber polymer are substantially chemically bonded by polymerization (in the case where the rubber polymer has an intermediate layer, of course, it is also preferable that the rubber polymer is chemically bonded to the intermediate layer polymer).
  • the shell polymer is obtained by graft polymerization of the shell layer forming monomer in the presence of a core polymer (meaning the core polymer in which the intermediate layer is formed.
  • a core polymer meaning the core polymer in which the intermediate layer is formed.
  • the core polymer is graft-polymerized and covers part or all of the core polymer.
  • This polymerization operation can be carried out by adding a monomer which is a constituent component of the shell polymer to the core polymer latex prepared and present in an aqueous polymer latex state and polymerizing it.
  • an aromatic vinyl monomer, a vinyl cyan monomer, and a (meth) acrylate monomer are preferable from the viewpoint of compatibility and dispersibility in the curable resin composition of the component (B). More preferred are group vinyl monomers and (meth) acrylate monomers, and most preferred are (meth) acrylate monomers. These monomers for forming the shell layer may be used alone or in appropriate combination.
  • the total amount of the aromatic vinyl monomer, vinyl cyan monomer and (meth) acrylate monomer is preferably 10 to 99.5% by mass in 100% by mass of the shell layer forming monomer, and is preferably 50 to 99% by mass. Is more preferably 65 to 98% by mass, particularly preferably 67 to 80% by mass, and most preferably 67 to 85% by mass.
  • an epoxy group, oxetane group, hydroxyl group is used as a shell layer forming monomer.
  • a reactive group-containing monomer containing at least one selected from the group consisting of an amino group, an imide group, a carboxylic acid group, a carboxylic anhydride group, a cyclic ester, a cyclic amide, a benzoxazine group, and a cyanate ester group It is preferable to contain, and the monomer which has an epoxy group is preferable.
  • the monomer having an epoxy group is preferably contained in an amount of 0.5 to 90% by mass, more preferably 1 to 50% by mass, and still more preferably 2 to 35% by mass, in 100% by mass of the shell layer forming monomer. 3 to 20% by mass is particularly preferable, and 3 to 15% by mass is most preferable.
  • the monomer having an epoxy group is less than 0.5% by mass in the monomer for forming the shell layer, the impact resistance improving effect of the cured product may be reduced, and the storage stability of the curable resin composition, impact resistance peeling adhesion The nature etc. also declines.
  • the monomer having an epoxy group is preferably used for forming a shell layer, and more preferably used only for the shell layer.
  • the shell layer forming monomer when a multifunctional monomer having two or more radical polymerizable double bonds is used as the shell layer forming monomer, swelling of the polymer fine particles in the curable resin composition is prevented, and the curable resin composition This is preferable because the viscosity of the resin tends to be low and the handleability tends to be improved.
  • the polyfunctional monomer may be contained in 100% by mass of the shell layer forming monomer, for example, 0 to 20% by mass, preferably 1 to 20% by mass, more preferably 5 to 15% by mass.
  • aromatic vinyl monomer examples include vinylbenzenes such as styrene, ⁇ -methylstyrene, p-methylstyrene, and divinylbenzene.
  • vinylcyan monomer examples include acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • the (meth) acrylate monomer examples include (meth) acrylic acid alkyl esters such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, and butyl (meth) acrylate; hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) ) (Meth) acrylic acid hydroxyalkyl esters such as acrylate.
  • epoxy group-containing monomer examples include glycidyl group-containing vinyl monomers such as glycidyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate glycidyl ether, and allyl glycidyl ether.
  • polyfunctional monomer having two or more double bonds include the same monomers as the above-mentioned polyfunctional monomer, preferably allyl methacrylate and triallyl isocyanurate.
  • aromatic vinyl monomer especially styrene
  • vinyl cyan monomer especially acrylonitrile
  • (meth) acrylate monomer especially methyl methacrylate
  • the shell layer which is a polymer.
  • a desired toughness improving effect and mechanical properties can be realized in a well-balanced manner.
  • interfacial adhesion with the component (A) is improved by including glycidyl methacrylate as a constituent component.
  • These monomer components may be used alone or in combination of two or more.
  • the shell layer may be formed including other monomer components in addition to the monomer components.
  • the curable resin composition (I) contains the component (B) and fumed silica as the component (C) described later.
  • the vinyl cyan monomer preferably When the component (B) using acrylonitrile
  • the resulting curable resin composition exhibits good thixotropy.
  • vinyl cyan monomer is contained in an amount of 5 to 70% by mass, more preferably 10 to 50% by mass in 100% by mass of the monomer for forming the shell layer of component (B). %, More preferably 15 to 40% by mass, and particularly preferably 20 to 30% by mass. If the vinylcyan monomer is less than 5% by mass, the cured resin composition may have low thixotropy. If the vinylcyan monomer is more than 70% by mass, the cured resin composition may have a high viscosity and poor workability.
  • the curable resin composition (II) contains a rubber-modified epoxy resin and / or a urethane-modified epoxy resin as the component (A).
  • the (meth) acrylate When the component (B) in which a monomer (preferably methyl methacrylate) is used in a relatively large amount as a monomer for forming a shell layer is used, the resulting curable resin composition exhibits good thixotropy.
  • (meth) acrylate monomer 10 to 99% by mass of (meth) acrylate monomer is contained in 100% by mass of the monomer for forming the shell layer of component (B), more preferably 20 to It is 97% by mass, more preferably 30 to 95% by mass, and particularly preferably 50 to 90% by mass.
  • the (meth) acrylate monomer is less than 10% by mass, the thixotropy of the cured resin composition may be low.
  • the amount of the (meth) acrylate monomer is more than 99% by mass, the cured resin composition may have a high viscosity and poor workability.
  • the graft ratio of the shell layer is preferably 70% or more (more preferably 80% or more, and further 90% or more). When the graft ratio is less than 70%, the viscosity of the liquid resin composition may increase.
  • the method for calculating the graft ratio is as follows.
  • an aqueous latex containing polymer fine particles is coagulated and dehydrated, and finally dried to obtain polymer fine particle powder.
  • the MEK soluble component is separated from the MEK insoluble component, and the methanol insoluble component is further separated from the MEK soluble component.
  • the graft ratio is calculated by calculating
  • Formation of the core layer constituting the polymer fine particles used in the present invention can be produced, for example, by emulsion polymerization, suspension polymerization, microsuspension polymerization, etc.
  • the method described in WO2005-028546 can be used. .
  • the intermediate layer can be formed by polymerizing the monomer for forming the intermediate layer by a known radical polymerization.
  • the polymerization of the monomer having two or more radical polymerizable double bonds is preferably carried out by an emulsion polymerization method.
  • the shell layer can be formed by polymerizing a shell layer forming monomer by known radical polymerization.
  • the polymerization of the monomer for forming the shell layer is preferably performed by an emulsion polymerization method, for example, WO2005 It can be produced according to the method described in the pamphlet No. -0254646.
  • alkyl or aryl sulfonic acid represented by dioctylsulfosuccinic acid and dodecylbenzenesulfonic acid
  • alkyl or arylether sulfonic acid alkyl or aryl represented by dodecylsulfuric acid, and the like.
  • emulsifier dispersant
  • an emulsifier (dispersant) is so preferable that the water solubility is high. If the water solubility is high, the emulsifier (dispersant) can be easily removed by washing with water, and adverse effects on the finally obtained cured product can be easily prevented.
  • a known initiator that is, 2,2′-azobisisobutyronitrile, hydrogen peroxide, potassium persulfate, ammonium persulfate, or the like can be used as the thermal decomposition type initiator. .
  • organic peroxides such as t-butylperoxyisopropyl carbonate, paramentane hydroperoxide, cumene hydroperoxide, dicumyl peroxide, t-butyl hydroperoxide, di-t-butyl peroxide, t-hexyl peroxide, etc.
  • Oxides such as inorganic peroxides such as hydrogen peroxide, potassium persulfate, and ammonium persulfate; reducing agents such as sodium formaldehyde sulfoxylate and glucose as necessary; and iron sulfate (II as necessary) ),
  • a chelating agent such as disodium ethylenediaminetetraacetate if necessary, and a redox type initiator using a phosphorus-containing compound such as sodium pyrophosphate if necessary.
  • the polymerization can be performed even at a low temperature at which the peroxide is not substantially thermally decomposed, and the polymerization temperature can be set in a wide range, which is preferable.
  • organic peroxides such as cumene hydroperoxide, dicumyl peroxide, and t-butyl hydroperoxide are preferably used as the redox initiator.
  • the amount of the initiator used, or the redox type initiator is used, the amount of the reducing agent / transition metal salt / chelating agent used may be within a known range.
  • a known chain transfer agent can be used within a known range.
  • a surfactant can be used, but this is also within a known range.
  • the conditions such as polymerization temperature, pressure and deoxygenation during the polymerization can be within the known ranges.
  • the polymerization of the intermediate layer forming monomer may be performed in one stage or in two or more stages.
  • a method of continuously adding it an elastic core layer is added to a reactor in which an intermediate layer forming monomer is charged in advance.
  • a method of carrying out polymerization after adding an emulsion of a rubber elastic body to be constituted can be employed.
  • ⁇ Inorganic filler (C)> In the curable resin composition (I) which is the first aspect of the present invention, it is essential to contain 0.5 to 30 parts by mass of the inorganic filler (C) with respect to 100 parts by mass of the component (A). is there. Among them, it is particularly preferable to use an inorganic filler that is silicic acid and / or silicate having an average particle diameter of 5 to 500 nm. In the curable resin composition (I) which is the first aspect of the present invention, it is essential to contain fumed silica. In addition, (C) component can be used as needed also in curable resin composition (II) which is the 2nd aspect of this invention.
  • (C) A component raises the viscosity of the curable resin composition of this invention, and provides thixotropy. Furthermore, when (C) component is combined with (A) component and (B) component of this invention, compared with inorganic fillers other than (C) component, the thixotropy provision effect is high, and the hardened
  • silicic acid or silicate are not particularly limited, but dry silica, wet silica, aluminum silicate, magnesium silicate, or calcium silicate is effective for imparting thixotropy and tensile strength of the resulting cured product. And from the viewpoint of elastic modulus, dry silica, wet silica, or calcium silicate is more preferable, dry silica or wet silica is more preferable, and dry silica is particularly preferable.
  • Examples of the method for producing the dry silica include a combustion method produced by a gas phase reaction between silicon halide and hydrogen, and an arc method in which silicic sand is heated and reduced and then oxidized with air to obtain silicic acid.
  • a combustion method produced by a gas phase reaction between silicon halide and hydrogen and an arc method in which silicic sand is heated and reduced and then oxidized with air to obtain silicic acid.
  • the combustion method is preferable from the viewpoint of availability.
  • the above-mentioned combustion method dry silica is also called fumed silica.
  • Dosilica is mentioned, but hydrophobic fumed silica is preferred from the viewpoint of dispersibility in component (A).
  • Hydrophobic fumed silica surface treatment agents include dimethyl dichlorosilane, (meth) acryl silane, hexamethyldisilazane, octyl silane, hexadecyl silane, amino silane, methacryl silane and other silane coupling agents, octamethyl tetracyclosiloxane And polydimethylsiloxane. Hydrophobic fumed silica surface-treated with polydimethylsiloxane is preferred from the viewpoint of dispersion stability in component (A) and storage stability of the resulting curable composition.
  • the wet silica is synthesized by a neutralization reaction between sodium silicate and a mineral acid (usually sulfuric acid).
  • a neutralization reaction is performed in a relatively high temperature and alkaline pH region, and the primary particle growth proceeds rapidly, and the primary particles agglomerate and settle.
  • the gel method include a gel method obtained by aggregating the particles in an acidic pH region while suppressing the growth of primary particles. From the viewpoint of dispersibility in the component (A), precipitated silica is preferable.
  • the surface treatment agent for wet silica include the above-described compounds described as the surface treatment agent for hydrophobic fumed silica.
  • Component (C) preferably has an average particle size of 5 to 500 nm, more preferably 7 to 50 nm, still more preferably 8 to 30 nm, and particularly preferably 10 to 20 nm. If the average particle size is less than 5 nm, the viscosity of the curable resin composition may be high and workability may be reduced. When the average particle size is larger than 500 nm, the tensile strength and elastic modulus of the obtained cured product may be lowered.
  • the “average particle diameter” of the component (C) means an average primary particle diameter in number average according to a transmission electron micrograph.
  • the specific surface area (by the BET adsorption method) of component (C) is preferably 10 m 2 / g or more, more preferably 30 to 500 m 2 / g, still more preferably 50 to 300 m 2 / g.
  • the BET adsorption method is a method in which an inert gas molecule whose adsorption occupation area is known is physically adsorbed on the surface of powder particles at the temperature of liquid nitrogen, and the specific surface area of the sample is obtained from the amount.
  • Component (C) is used in an amount of 0.5 to 30 parts by weight, preferably 1 to 20 parts by weight, more preferably 1.5 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of component (A). ⁇ 5 parts by mass is particularly preferred. If the amount is less than 0.5 parts by mass, the thixotropy imparting effect may not be sufficient. If the amount is more than 30 parts by mass, the curable composition may become highly viscous and difficult to handle. Moreover, 0.1, 2, 3, 5 or 7 mass parts may be sufficient as the minimum of (C) component amount with respect to 100 mass parts of (A) component, and the upper limit of (C) component amount is (A ) 100, 70, 50, 40, or 20 parts by mass may be sufficient for 100 parts of the component. (C) A component may be used independently and may be used together 2 or more types.
  • fillers other than silicic acid or silicate include reinforcing fillers such as dolomite and carbon black; platy fillers such as talc and wollastonite; colloidal calcium carbonate, heavy calcium carbonate, magnesium carbonate, Examples thereof include titanium oxide, ferric oxide, aluminum fine powder, zinc oxide, and activated zinc white.
  • a microballoon having an average particle size of up to 200 ⁇ m and a density of up to 0.2 g / cc can also be used. The particle size is preferably about 25 to 150 ⁇ m and the density is preferably about 0.05 to about 0.15 g / cc.
  • Examples of commercially available microballoons include Dualite manufactured by Dualite Corporation, Expandel manufactured by Akzo Nobel, and Microsphere manufactured by Matsumoto Yushi Seiyaku.
  • curing agent (D) can be used as needed.
  • the curable resin composition of the present invention is used as a one-component composition (such as a one-component curable resin composition)
  • the adhesive rapidly develops when heated to a temperature of 80 ° C. or higher, preferably 140 ° C. or higher.
  • the component (D) is preferably selected so as to be cured.
  • the component (it may be called a latent hardening
  • a latent epoxy curing agent an N-containing curing agent such as a specific amine curing agent (including an imine curing agent) can be used, for example, boron trichloride / amine complex, boron trifluoride / amine.
  • the latent epoxy curing agent is preferable because the curable resin composition of the present invention can be made into one component.
  • the curable resin composition of the present invention when using the curable resin composition of the present invention as a two-component or multi-component composition, other amine-based curing agents (including imine-based curing agents) and mercaptan-based curing agents (room temperature-curable curing) (Sometimes referred to as an agent) can be selected as the component (D) exhibiting activity at a relatively low temperature of about room temperature.
  • other amine-based curing agents including imine-based curing agents
  • mercaptan-based curing agents room temperature-curable curing
  • Examples of the component (D) exhibiting activity at a relatively low temperature include chain aliphatic polyamines such as diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, dipropylenediamine, diethylaminopropylamine, and hexamethylenediamine; N— Aminoethylpiverazine, bis (4-amino-3-methylcyclohexyl) methane, mensendiamine, isophoronediamine, 4,4′-diaminodicyclohexylmethane, 3,9-bis (3-aminopropyl) -2,4 , 8,10-tetraoxaspiro [5.5] undecane (spiroacetal diamine), norbornanediamine, tricyclodecanediamine, cycloaliphatic polyamines such as 1,3-bisaminomethylcyclohexane; fats such as metaxylenediamine Aromatic Polyamine epoxy resin adducts that are
  • An amine-terminated polyether containing a polyether main chain and having an average of 1 to 4 (preferably 1.5 to 3) amino groups and / or imino groups per molecule is also used as component (D). It can.
  • Commercially available amine-terminated polyethers include Huntsman's Jeffamine D-230, Jeffamine D-400, Jeffamine D-2000, Jeffamine D-4000, Jeffamine T-5000, and the like.
  • amine-terminated rubbers containing a conjugated diene polymer main chain and having an average of 1 to 4 (more preferably 1.5 to 3) amino groups and / or imino groups per molecule are also (D ) Can be used as a component.
  • the main chain of the rubber is preferably a polybutadiene homopolymer or copolymer, more preferably a polybutadiene / acrylonitrile copolymer, and an acrylonitrile monomer content of 5 to 40% by mass (more preferably 10 to 35% by mass, still more preferably 15 to Polybutadiene / acrylonitrile copolymers that are 30% by weight) are particularly preferred.
  • Examples of commercially available amine-terminated rubbers include Hypro 1300X16 ATBN manufactured by CVC.
  • polyamide amines Among the amine curing agents that exhibit activity at a relatively low temperature such as room temperature, polyamide amines, amine-terminated polyethers, and amine-terminated rubbers are more preferable. Polyamide amines, amine-terminated polyethers, and amine-terminated rubbers are more preferable. It is particularly preferable to use them in combination.
  • acid anhydrides and phenols can be used as the component (D). Acid anhydrides and phenols require higher temperatures than amine-based curing agents, but have a longer pot life and cured products have a good balance of physical properties such as electrical, chemical, and mechanical properties. It is.
  • acid anhydrides include polysebacic acid polyanhydride, polyazeline acid polyanhydride, succinic anhydride, citraconic acid anhydride, itaconic acid anhydride, alkenyl-substituted succinic acid anhydride, dodecenyl succinic acid anhydride, maleic acid anhydride, Tricarballylic anhydride, nadic anhydride, methyl nadic anhydride, linoleic acid adduct with maleic anhydride, alkylated terminal alkylene tetrahydrophthalic anhydride, methyl tetrahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydro Phthalic anhydride, pyromellitic dianhydride, trimellitic anhydride, phthalic anhydride, tetrachlorophthalic anhydride, tetrabromophthalic anhydride, dichloromaleic anhydride,
  • a component may be used independently and may be used together 2 or more types.
  • Component (D) is used in an amount sufficient to cure the composition. Typically, sufficient curing agent is provided to consume at least 80% of the epoxide groups present in the composition. A large excess over that required for consumption of epoxide groups is usually not necessary.
  • the amount of component (D) used is preferably 1 to 80 parts by weight, more preferably 2 to 40 parts by weight, still more preferably 3 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of component (A). Part is particularly preferred. If it is less than 1 mass part, the sclerosis
  • a hardening accelerator (E) can be used as needed.
  • the component (E) is a catalyst for promoting the reaction between the epoxy group and the epoxide reactive group on the other component of the curing agent or adhesive.
  • component (E) examples include p-chlorophenyl-N, N-dimethylurea (trade name: Monuron), 3-phenyl-1,1-dimethylurea (trade name: Phenuron), and 3,4-dichlorophenyl-N.
  • N-dimethylurea (trade name: Diuron), N- (3-chloro-4-methylphenyl) -N ′, N′-dimethylurea (trade name: Chlortoluron), 1,1-dimethylphenylurea (trade name) : Ureas such as Dyhard); 2,4 embedded in a benzyldimethylamine, 2,4,6-tris (dimethylaminomethyl) phenol, 2- (dimethylaminomethyl) phenol, poly (p-vinylphenol) matrix , 6-Tris (dimethylaminomethyl) phenol, triethylenediamine, N, N-dimethylpi Tertiary amines such as lysine; C1-C12 alkylene imidazole, N-aryl imidazole, 2-methylimidazole, 2-ethyl-2-methylimidazole, N-butylimidazole, 1-cyanoethyl-2-undecylimidazolium trim
  • the catalyst may be encapsulated or may be a potential one that becomes active only when the temperature is raised.
  • tertiary amines and imidazoles can improve the curing speed, physical properties of cured products, heat resistance, and the like when used in combination with the amine curing agent of component (D).
  • a component may be used independently and may be used together 2 or more types.
  • the amount of component (E) used is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.2 to 5 parts by weight, and even more preferably 0.5 to 3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of component (A). 0.8 to 2 parts by mass is preferable. If it is less than 0.1 mass part, the sclerosis
  • Calcium oxide (F) In the present invention, calcium oxide (F) can be used as necessary.
  • Component (F) removes moisture by reaction with moisture in the curable resin composition, and solves various physical property problems caused by the presence of moisture. For example, it functions as an anti-bubble agent due to moisture removal and suppresses a decrease in adhesive strength.
  • the component (F) is preferably surface-treated with a surface treatment agent.
  • the dispersibility of the component (F) in the composition is improved by the surface treatment, and physical properties such as the adhesive strength of the obtained cured product are improved.
  • the surface treatment agent is not particularly limited, but is preferably a fatty acid.
  • Component (F) is used in an amount of 0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.2 to 5 parts by weight, more preferably 0.5 to 3 parts by weight per 100 parts by weight of component (A). 1 to 2 parts by mass is particularly preferred. If the amount is less than 0.1 parts by mass, the moisture removal effect may not be sufficient. If the amount is more than 10 parts by mass, the strength of the resulting cured product may be low.
  • a component may be used independently and may be used together 2 or more types.
  • a reinforcing agent other than the component (B), rubber-modified epoxy resin, and urethane-modified epoxy resin is required. Can be used according to.
  • the reinforcing agent is not particularly limited, but is, for example, an elastomer type, containing a urethane group and / or a urea group, and having a terminal isocyanate group, and all or part of the terminal isocyanate group is Examples include so-called blocked isocyanate capped with various blocking agents having an active hydrogen group. In particular, a compound in which all of the terminal isocyanate groups are capped with a blocking agent is preferable.
  • Such a compound can be prepared, for example, by reacting an organic polymer having an active hydrogen-containing group at the terminal with an excess of a polyisocyanate compound to have a urethane group and / or a urea group in the main chain and an isocyanate group at the terminal. It is obtained by capping all or part of the isocyanate group with a blocking agent having an active hydrogen group after or simultaneously with the polymer (urethane prepolymer).
  • a polyether polymer As the main chain skeleton constituting the organic polymer having an active hydrogen-containing group at the terminal, a polyether polymer, a polyacrylic polymer, a polyester polymer, a polydiene polymer, a saturated hydrocarbon polymer (polyolefin) ) And polythioether polymers.
  • Examples of the active hydrogen-containing group constituting the organic polymer having an active hydrogen-containing group at the terminal include a hydroxyl group, an amino group, an imino group, and a thiol group.
  • a hydroxyl group, an amino group, and an imino group are preferable from the viewpoint of availability, and a hydroxyl group is more preferable from the viewpoint of easy handling (viscosity) of the obtained reinforcing agent.
  • organic polymer having an active hydrogen-containing group at the terminal examples include a polyether polymer having a hydroxyl group at the terminal (polyether polyol), and a polyether polymer having an amino group and / or an imino group at the terminal (polyether amine). ), Polyacryl polyol, polyester polyol, diene polymer having a hydroxyl group at the terminal (polydiene polyol), saturated hydrocarbon polymer having a hydroxyl group at the terminal (polyolefin polyol), polythiol compound, polyamine compound, and the like.
  • polyether polyol, polyether amine, and polyacryl polyol are excellent in compatibility with the component (A), the glass transition temperature of the organic polymer is relatively low, and the resulting cured product is resistant to low temperatures. It is preferable because of its excellent impact properties.
  • polyether polyols and polyether amines are more preferred because the resulting organic polymer has a low viscosity and good workability, and polyether polyols are particularly preferred.
  • the organic polymer having an active hydrogen-containing group at the terminal used when preparing the urethane prepolymer that is a precursor of the reinforcing agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the number average molecular weight of the organic polymer having an active hydrogen-containing group at the terminal is preferably from 800 to 7000, more preferably from 1500 to 5000, and particularly preferably from 2000 to 4000 in terms of polystyrene equivalent molecular weight measured by GPC.
  • the polyether polymer essentially has the general formula (1): -R 1 -O- (1) (Wherein R 1 is a linear or branched alkylene group having 1 to 14 carbon atoms), and R 1 in the general formula (1) is a carbon atom.
  • Specific examples of the repeating unit represented by the general formula (1) include —CH 2 O—, —CH 2 CH 2 O—, —CH 2 CH (CH 3 ) O—, —CH 2 CH (C 2 H 5 ) O—, —CH 2 C (CH 3 ) 2 O—, —CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 O— and the like.
  • the main chain skeleton of the polyether polymer may be composed of only one type of repeating unit, or may be composed of two or more types of repeating units.
  • a polymer composed mainly of a propylene oxide polymer having a propylene oxide repeating unit of 50% by mass or more is preferred because of its relatively low viscosity.
  • Polytetramethylene glycol (PTMG) obtained by ring-opening polymerization of tetrahydrofuran is preferable because it has low Tg and excellent low-temperature characteristics and high heat resistance.
  • the polyether polyol is a polyether polymer having a hydroxyl group at the terminal
  • the polyether amine is a polyether polymer having an amino group or an imino group at the terminal.
  • polyacrylic polyol examples include a polyol having a (meth) acrylic acid alkyl ester (co) polymer as a skeleton and a hydroxyl group in the molecule.
  • a polyacryl polyol obtained by copolymerizing a hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid alkyl ester monomer such as 2-hydroxyethyl methacrylate is preferred.
  • polyester polyol examples include polybasic acids such as maleic acid, fumaric acid, adipic acid, and phthalic acid, and acid anhydrides thereof, ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, Examples thereof include polymers obtained by polycondensation with polyhydric alcohols such as diethylene glycol, dipropylene glycol and neopentyl glycol in the presence of an esterification catalyst in a temperature range of 150 to 270 ° C. Also included are ring-opening polymers such as ⁇ -caprolactone and valerolactone, and active hydrogen compounds having two or more active hydrogens such as polycarbonate diol and castor oil.
  • polybasic acids such as maleic acid, fumaric acid, adipic acid, and phthalic acid
  • acid anhydrides thereof ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanedi
  • polydiene polyol examples include polybutadiene polyol, polyisoprene polyol, polychloroprene polyol and the like, and polybutadiene polyol is particularly preferable.
  • polystyrene polyol examples include polyisobutylene polyol and hydrogenated polybutadiene polyol.
  • polyisocyanate compound examples include aromatic polyisocyanates such as toluene (tolylene) diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, and xylylene diisocyanate; aliphatics such as isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, hydrogenated toluene diisocyanate, and hydrogenated diphenylmethane diisocyanate. And polyisocyanates. Among these, aliphatic polyisocyanates are preferable from the viewpoint of heat resistance, and isophorone diisocyanate and hexamethylene diisocyanate are more preferable from the viewpoint of availability.
  • aromatic polyisocyanates such as toluene (tolylene) diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, and xylylene diisocyanate
  • aliphatics such as isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, hydrogen
  • the blocking agent examples include a primary amine blocking agent, a secondary amine blocking agent, an oxime blocking agent, a lactam blocking agent, an active methylene blocking agent, an alcohol blocking agent, a mercaptan blocking agent, and an amide.
  • Blocking agents, imide-based blocking agents, heterocyclic aromatic compound-based blocking agents, hydroxy-functional (meth) acrylate-based blocking agents, and phenol-based blocking agents are preferable, and a hydroxy functional (meth) acrylate block agent and a phenol block agent are more preferable.
  • a phenolic blocking agent is more preferable.
  • Examples of the primary amine blocking agent include butylamine, isopropylamine, dodecylamine, cyclohexylamine, aniline, benzylamine and the like.
  • Examples of the secondary amine blocking agent include dibutylamine, diisopropylamine, dicyclohexylamine, diphenylamine, dibenzylamine, morpholine, piperidine and the like.
  • Examples of the oxime blocking agent include formaldoxime, acetoaldoxime, acetoxime, methyl ethyl ketoxime, diacetyl monooxime, cyclohexane oxime and the like.
  • lactam blocking agent examples include ⁇ -caprolactam, ⁇ -valerolactam, ⁇ -butyrolactam, ⁇ -butyrolactam and the like.
  • active methylene-based blocking agent examples include ethyl acetoacetate and acetylacetone.
  • Examples of the alcohol blocking agent include methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, amyl alcohol, cyclohexanol, 1-methoxy-2-propanol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, benzyl alcohol Methyl glycolate, butyl glycolate, diacetone alcohol, methyl lactate, ethyl lactate and the like.
  • Examples of the mercaptan-based blocking agent include butyl mercaptan, hexyl mercaptan, decyl mercaptan, t-butyl mercaptan, thiophenol, methylthiophenol, and ethylthiophenol.
  • Examples of the amide blocking agent include acetic acid amide and benzamide.
  • Examples of the imide-based blocking agent include succinimide and maleic imide.
  • Examples of the heterocyclic aromatic compound blocking agent include imidazoles such as imidazole and 2-ethylimidazole, pyrroles such as pyrrole, 2-methylpyrrole, and 3-methylpyrrole, pyridine, 2-methylpyridine, and 4-methyl. Examples thereof include pyridines such as pyridine, and diazabicycloalkenes such as diazabicycloundecene and diazabicyclononene.
  • the hydroxy functional (meth) acrylate blocking agent is a (meth) acrylate having one or more hydroxyl groups.
  • Specific examples of hydroxy functional (meth) acrylate blocking agents include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) An acrylate etc. are mentioned.
  • the phenolic blocking agent contains at least one phenolic hydroxyl group, that is, a hydroxyl group directly bonded to a carbon atom of an aromatic ring.
  • the phenolic compound may have two or more phenolic hydroxyl groups, but preferably contains only one phenolic hydroxyl group.
  • the phenolic compound may contain other substituents, but these substituents are preferably those that do not react with isocyanate groups under the conditions of the capping reaction, and are preferably alkenyl groups and allyl groups.
  • substituents include linear, branched, or cycloalkyl alkyl groups; aromatic groups (eg, phenyl, alkyl-substituted phenyl, alkenyl-substituted phenyl, etc.); aryl-substituted alkyl groups; phenol-substituted alkyl groups Can be mentioned.
  • phenolic blocking agent examples include phenol, cresol, xylenol, chlorophenol, ethylphenol, allylphenol (especially o-allylphenol), resorcinol, catechol, hydroquinone, bisphenol, bisphenol A, bisphenol AP (1,1- Bis (4-hydroxylphenyl) -1-phenylethane), bisphenol F, bisphenol K, bisphenol M, tetramethylbiphenol and 2,2′-diallyl-bisphenol A.
  • the blocking agent is preferably bonded to the end of the polymer chain of the urethane prepolymer in such a manner that the terminal to which it is bonded no longer has a reactive group.
  • the blocking agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the toughening agent may contain residues of crosslinkers, residues of chain extenders, or both.
  • the molecular weight of the crosslinking agent is preferably 750 or less, more preferably 50 to 500, and a polyol or polyamine compound having at least three hydroxyl groups, amino groups and / or imino groups per molecule.
  • Crosslinkers are useful for imparting branching to the toughener and increasing the functionality of the toughener (ie, the number of capped isocyanate groups per molecule).
  • the molecular weight of the chain extender is preferably 750 or less, more preferably 50 to 500, and a polyol or polyamine compound having two hydroxyl groups, amino groups and / or imino groups per molecule. Chain extenders are useful for increasing the molecular weight of the toughening agent without increasing functionality.
  • crosslinking agent and chain extender include trimethylolpropane, glycerin, trimethylolethane, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, sucrose, sorbitol, pentaerythritol, ethylenediamine, triethanolamine, monoethanol.
  • examples include amine, diethanolamine, piperazine, and aminoethylpiperazine.
  • Resorcinol catechol, hydroquinone, bisphenol, bisphenol A, bisphenol AP (1,1-bis (4-hydroxylphenyl) -1-phenylethane), bisphenol F, bisphenol K, bisphenol M, tetramethylbiphenol, 2,2 Also included are compounds having two or more phenolic hydroxyl groups, such as' -diallyl-bisphenol A.
  • the reinforcing agent is, for example, general formula (2): A- (NR 2 —C ( ⁇ O) —X) a (2) (Wherein, a R 2 s are each independently a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms. A represents the average number of capped isocyanate groups per molecule, 1.1 or more. It is preferably 1.5 to 8, more preferably 1.7 to 6, and particularly preferably 2 to 4.
  • X is a residue obtained by removing an active hydrogen atom from the blocking agent. Is a residue obtained by removing a terminal isocyanate group from an isocyanate-terminated prepolymer.
  • the number average molecular weight of the reinforcing agent is preferably from 2000 to 40000, more preferably from 3000 to 30000, particularly preferably from 4000 to 20000 in terms of polystyrene-converted molecular weight measured by GPC.
  • the molecular weight distribution (ratio of weight average molecular weight to number average molecular weight) is preferably 1 to 4, more preferably 1.2 to 3, and particularly preferably 1.5 to 2.5.
  • numerator can be used as needed.
  • a low molecular compound having a molecular weight of less than 300 and having at least one double bond in the molecule can be added.
  • the low molecular weight compound has a function of adjusting viscosity, physical properties of a cured product, and curing speed when used in combination with the radical curable resin, and functions as a so-called reactive diluent for the radical curable resin.
  • a radical polymerization initiator can be added to the curable resin composition of the present invention.
  • the radical polymerization initiator is preferably a potential type that is activated when the temperature is increased (preferably, about 50 ° C. to about 150 ° C.).
  • radical curable resins examples include unsaturated polyester resins, polyester (meth) acrylates, epoxy (meth) acrylates, urethane (meth) acrylates, polyether (meth) acrylates, and acrylated (meth) acrylates. These may be used alone or in combination.
  • Specific examples of the radical curable resin include compounds described in WO2014-115778 pamphlet.
  • Specific examples of the low molecular weight compound and the radical polymerization initiator include compounds described in WO2014-115778 pamphlet.
  • the radical polymerization initiator is activated at a temperature different from the curing temperature of the epoxy resin, the partial curing of the curable resin composition is caused by selective polymerization of the radical curable resin. It becomes possible. This partial curing can increase the viscosity of the composition after coating and improve the wash-off resistance.
  • the uncured adhesive composition is partially dissolved, scattered, or deformed by the shower water pressure during the washing shower process. The corrosion resistance of the coated steel sheet may be adversely affected, and the rigidity of the steel sheet may be reduced.
  • the “hardness to be washed off” means resistance to this problem.
  • this partial curing can provide a function of temporarily fixing (temporarily adhering) the substrates to each other until the composition is completely cured.
  • the free radical initiator is preferably activated by heating to 80 ° C. to 130 ° C., more preferably 100 ° C. to 120 ° C.
  • a monoepoxide can be used as necessary.
  • the monoepoxide can function as a reactive diluent.
  • Specific examples of monoepoxides include aliphatic glycidyl ethers such as butyl glycidyl ether, or aromatic glycidyl ethers such as phenyl glycidyl ether and cresyl glycidyl ether, such as 2-ethylhexyl glycidyl ether.
  • Ethers consisting of alkyl groups and glycidyl groups, for example ethers consisting of phenyl groups having 6 to 12 carbon atoms and glycidyl groups which can be substituted by alkyl groups having 2 to 8 carbon atoms such as p-tertbutylphenylglycidyl ether, such as dodecyl Ethers composed of alkyl groups having 12 to 14 carbon atoms such as glycidyl ether and glycidyl groups; for example, aliphatic glycidyl esters such as glycidyl (meth) acrylate and glycidyl maleate; Glycol ester, neodecanoic acid glycidyl ester, glycidyl esters of aliphatic carboxylic acids having 8 to 12 carbon atoms, such as lauric acid glycidyl ester; and p-t-butylbenzoic acid glycidyl
  • the amount used is preferably 0.1 to 20 parts by weight, more preferably 0.5 to 10 parts by weight, and more preferably 1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of component (A). Particularly preferred. If the amount is less than 0.1 parts by mass, the effect of reducing the viscosity may not be sufficient. If the amount is more than 20 parts by mass, physical properties such as adhesiveness may be deteriorated.
  • photopolymerization initiator when photocuring the curable resin composition of this invention, you may add a photoinitiator.
  • photopolymerization initiators include onium salts such as aromatic sulfonium salts and aromatic iodonium salts with anions such as hexafluoroantimonate, hexafluorophosphate, and tetraphenylborate, and light such as aromatic diazonium salts and metallocene salts.
  • Examples include cationic polymerization initiators (photoacid generators). These photopolymerization initiators may be used alone or in combination of two or more.
  • compounding component can be used as needed.
  • Other compounding components include azo-type chemical foaming agents and expansion agents such as thermally expandable microballoons, fiber pulps such as aramid pulp, colorants such as pigments and dyes, extenders, ultraviolet absorbers, antioxidants, Stabilizer (anti-gelling agent), plasticizer, leveling agent, antifoaming agent, silane coupling agent, antistatic agent, flame retardant, lubricant, thinning agent, low shrinkage agent, organic filler, thermoplastic resin, A desiccant, a dispersing agent, etc. are mentioned.
  • azo-type chemical foaming agents and expansion agents such as thermally expandable microballoons, fiber pulps such as aramid pulp, colorants such as pigments and dyes, extenders, ultraviolet absorbers, antioxidants, Stabilizer (anti-gelling agent), plasticizer, leveling agent, antifoaming agent, silane coupling agent, antistatic agent, flame retardant, lubricant, thinning agent, low shrinkage
  • the curable resin composition of the present invention is a composition containing polymer fine particles (B) in the curable resin composition containing the component (A) as a main component, preferably the polymer fine particles (B) are 1 It is a composition dispersed in the form of secondary particles.
  • polymer fine particles obtained in an aqueous latex state can be used as the component (A).
  • examples include a method of removing unnecessary components such as water after contact, and a method of once removing polymer fine particles into an organic solvent and then mixing with the component (A), and then removing the organic solvent.
  • WO 2005/028546 It is preferable to use the method described in the pamphlet.
  • the specific production method is as follows: an aqueous latex containing polymer fine particles (B) (specifically, a reaction mixture after producing polymer fine particles by emulsion polymerization) has a solubility in water at 20 ° C.
  • the first step of aggregating the polymer particles, and separating and collecting the agglomerated polymer fine particles (B) from the liquid phase A second step of mixing with an organic solvent to obtain an organic solvent solution of the polymer fine particles (B), and a third step of further distilling off the organic solvent after further mixing the organic solvent solution with the component (A). It is preferable to be prepared by.
  • the component (A) is preferably liquid at 23 ° C. because the third step becomes easy. “Liquid at 23 ° C.” means that the softening point is 23 ° C. or lower, and indicates fluidity at 23 ° C.
  • the components (A), (C), (D), (E) The curable resin composition of the present invention in which the polymer fine particles (B) are dispersed in the form of primary particles can be obtained by further mixing the components and each of the other blending components as necessary.
  • the powdered polymer fine particles (B) obtained by coagulation by a method such as salting out and the like are dried using a disperser having high mechanical shearing force such as three paint rolls, a roll mill, and a kneader.
  • a disperser having high mechanical shearing force such as three paint rolls, a roll mill, and a kneader.
  • the component (A) and the component (B) can disperse the component (B) efficiently by applying a mechanical shearing force at a high temperature.
  • the temperature at the time of dispersion is preferably 50 to 200 ° C, more preferably 70 to 170 ° C, still more preferably 80 to 150 ° C, and particularly preferably 90 to 120 ° C.
  • the component (B) may not be sufficiently dispersed.
  • the component (A) or the component (B) may be thermally deteriorated.
  • the curable resin composition of the present invention can be used as a one-component curable resin composition that is pre-blended with all compounding components, stored in a sealed state, and cured by heating or light irradiation after application. Moreover, it contains (A) component as a main component, further contains (B) component and A liquid containing (C) component as required, (D) component and (E) component, and further if necessary Prepared as a two-component or multi-component curable resin composition comprising a separately prepared B solution containing the component (B) and / or the component (C), and the A solution and the B solution are used. It can also be mixed before use.
  • the curable composition of this invention is excellent in storage stability, when it is used as a one-pack type curable resin composition, it is especially useful.
  • the component (B) and the component (C) are only required to be contained in at least one of the liquid A and the liquid B, for example, only the liquid A, only the liquid B, It may be included in both.
  • the present invention includes a cured product obtained by curing the curable resin composition.
  • a curable resin composition in which polymer fine particles are dispersed in the form of primary particles
  • a cured product in which the polymer fine particles are uniformly dispersed can be easily obtained by curing this.
  • the polymer fine particles hardly swell and the viscosity of the curable resin composition is low, a cured product can be obtained with good workability.
  • the curable resin composition of the present invention can be applied by any method. It can be applied at a low temperature of about room temperature, and can be applied by heating as necessary. Since the curable resin composition of the present invention is excellent in storage stability, it is particularly useful for a method of applying by heating.
  • the curable resin composition of the present invention is extruded onto a substrate in the form of a bead, monofilament or swirl using a coating robot, or a mechanical coating method such as a caulking gun or other manual coating means. It can also be used.
  • the composition can also be applied to the substrate using a jet spray method or a streaming method.
  • the curable resin composition of the present invention is applied to one or both substrates, and the substrates are brought into contact with each other so that the composition is disposed between the substrates to be bonded, and bonded by curing.
  • the viscosity of the curable resin composition is not particularly limited, and is preferably about 150 to 600 Pa ⁇ s at 45 ° C.
  • a pressure of about 20 to 400 Pa ⁇ s at 45 ° C. is preferable.
  • the curable resin composition of the present invention When used as an adhesive for vehicles, it is effective to increase the viscosity of the composition in order to improve the “hardness to be washed off”.
  • the resin composition is preferable because it has high thixotropy and tends to have a high viscosity.
  • a highly viscous composition can be adjusted to a viscosity that can be applied by heating.
  • a polymer compound having a crystalline melting point near the coating temperature of the composition is used as the curable composition of the present invention. It is preferable to blend in.
  • the composition has a low viscosity at the coating temperature (easy to apply), and a high viscosity at the temperature in the washing shower step, thus improving the “hardness to be washed off”.
  • the polymer compound having a crystalline melting point near the coating temperature include various polyester resins such as crystalline or semicrystalline polyester polyols.
  • a curable resin composition is made into a two-pack type, and as a curing agent to be used, amino And a method of using a latent curing agent such as dicyandiamide, which exhibits activity at a high temperature, using a small amount of a curing agent capable of being cured at room temperature (room temperature curing curing agent) such as an amine-based curing agent having a group or an imino group.
  • a latent curing agent such as dicyandiamide
  • partial curing proceeds immediately after application of the composition, resulting in a high viscosity at the time of the water-washing shower process and improving the “hardness to be washed off”.
  • ⁇ Adhesive substrate> When various substrates are bonded using the resin composition of the present invention, for example, wood, metal, plastic, glass or the like can be bonded. It is preferable to join automobile parts, more preferably joining of automobile frames or joining of an automobile frame and other automobile parts.
  • the substrate include various plastic substrates such as steel materials such as cold-rolled steel and hot-dip galvanized steel, aluminum materials such as aluminum and coated aluminum, general-purpose plastics, engineering plastics, and composite materials such as CFRP and GFRP. .
  • the curable resin composition of the present invention is excellent in toughness, it is suitable for joining different kinds of substrates having different linear expansion coefficients.
  • the curable resin composition of the present invention can also be used for joining aerospace components, particularly exterior metal components.
  • the curing temperature of the curable resin composition of the present invention is not particularly limited, but when used as a one-component curable resin composition, it is preferably 50 ° C. to 250 ° C., more preferably 80 ° C. to 220 ° C. 100 ° C. to 200 ° C. is more preferable, and 130 ° C. to 180 ° C. is particularly preferable.
  • it is not particularly limited, but is preferably 0 ° C to 150 ° C, more preferably 10 ° C to 100 ° C, still more preferably 15 ° C to 80 ° C, and more preferably 20 ° C to 60 ° C. is particularly preferred.
  • the curable resin composition of the present invention is used as an automobile adhesive, after the adhesive is applied to an automobile member, a coating is then applied, and the adhesive is cured at the same time as the coating is baked and cured. Is preferable from the viewpoint of process shortening and simplification.
  • the composition of the present invention is preferably a one-component curable resin composition from the viewpoint of handleability.
  • the composition of the present invention includes structural adhesives for vehicles and aircraft, adhesives such as structural adhesives for wind power generation, paints, materials for lamination with glass fibers, printed wiring board materials, solder resists, interlayer insulation Films, build-up materials, adhesives for FPC, electrical insulation materials such as encapsulants for electronic components such as semiconductors and LEDs, die bond materials, underfills, semiconductor mounting materials such as ACF, ACP, NCF, NCP, liquid crystal panels, OLEDs It is preferably used for a sealing device for display devices and lighting devices such as lighting and OLED displays. In particular, it is useful as a structural adhesive for vehicles.
  • volume average particle diameter (Mv) of the polymer particles dispersed in the aqueous latex was measured using Microtrac UPA150 (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.). A sample diluted with deionized water was used as a measurement sample. The measurement was performed by inputting the refractive index of water and the refractive index of each polymer particle, adjusting the sample concentration so that the measurement time was 600 seconds and the Signal Level was in the range of 0.6 to 0.8. .
  • Polymerization was initiated by adding 0.015 parts by mass of paramentane hydroperoxide (PHP) and then 0.04 parts by mass of sodium formaldehyde sulfoxylate (SFS). Four hours after the start of polymerization, 0.01 parts by weight of PHP, 0.0015 parts by weight of EDTA and 0.001 parts by weight of FE were added. At 10 hours of polymerization, the residual monomer was removed by devolatilization under reduced pressure to complete the polymerization, and latex (R-1) containing polybutadiene rubber particles was obtained. The volume average particle diameter of the polybutadiene rubber particles contained in the obtained latex was 0.10 ⁇ m.
  • Production Example 1-2 Preparation of Polybutadiene Rubber Latex (R-2) 21 parts by mass of polybutadiene rubber latex (R-1) obtained in Production Example 1-1 (including 7 parts by mass of polybutadiene rubber) in a pressure-resistant polymerization machine. ), 185 parts by weight of deionized water, 0.03 part by weight of tripotassium phosphate, 0.002 part by weight of EDTA, and 0.001 part by weight of ferrous sulfate / pentahydrate, and nitrogen is sufficiently stirred. After substituting and removing oxygen, 93 parts by mass of butadiene (BD) was charged into the system, and the temperature was raised to 45 ° C.
  • BD butadiene
  • Polymerization was started by adding 0.02 parts by weight of PHP and subsequently 0.10 parts by weight of SFS. 0.03 part by mass of PHP, 0.0006 part by mass of EDTA, and 0.003 part by mass of ferrous sulfate and heptahydrate were added every 3 hours from the start of polymerization to 24 hours. At 30 hours after polymerization, the residual monomer was removed by devolatilization under reduced pressure to complete the polymerization, and a polybutadiene rubber latex (R-2) containing polybutadiene rubber as a main component was obtained. The volume average particle diameter of the polybutadiene rubber particles contained in the obtained latex was 0.20 ⁇ m.
  • Production Example 1-3 Preparation of polyorganosiloxane rubber latex (R-3) 200 parts by mass of deionized water, 1.0 part by mass of SDS, 1.0 part by mass of dodecylbenzenesulfonic acid, and terminal hydroxypolydimethylsiloxane having an average molecular weight of 2000 A mixture of 97.5 parts by mass and 2.5 parts by mass of ⁇ -methacryloyloxypropylmethyldimethoxysilane was stirred with a homomixer at 10,000 rpm for 5 minutes, and then passed through a high-pressure homogenizer under a pressure of 500 bar three times to prepare a siloxane emulsion. .
  • This emulsion was immediately charged all at once into a glass reactor having a thermometer, a stirrer, a reflux condenser, a nitrogen inlet, and an auxiliary material addition device such as a monomer and an emulsifier.
  • the reaction was started at 30 ° C. while stirring the system. After 6 hours, the mixture was cooled to 23 ° C. and allowed to stand for 20 hours, the pH of the system was returned to 6.8 with sodium bicarbonate to complete the polymerization, and latex (R-3) containing polyorganosiloxane rubber particles was obtained. .
  • the volume average particle diameter of the polyorganosiloxane rubber particles contained in the obtained latex was 0.28 ⁇ m.
  • Production Example 1-4 Preparation of acrylic rubber latex (R-4) In a glass reactor having a thermometer, a stirrer, a reflux condenser, a nitrogen inlet, and an apparatus for adding monomers and emulsifiers, 180 parts by mass of deionized water, EDTA 0.002 part by mass, FE 0.001 part by mass, SFS 0.04 part by mass and SDS 0.5 part by mass were charged, and the temperature was raised to 45 ° C. while stirring in a nitrogen stream.
  • Production Example 2-1 Preparation of core-shell polymer latex (L-1) In a 3 L glass container, 1575 parts by weight of latex (R-1) obtained in Production Example 1-1 (equivalent to 510 parts by weight of polybutadiene rubber particles) and deionized 315 parts by mass of water was charged and stirred at 60 ° C. while performing nitrogen substitution.
  • Production Example 2-2 Preparation of Core-Shell Polymer Latex (L-2) In Production Example 2-1, as a graft monomer, ⁇ 30 parts by mass of styrene (ST), 20 parts by mass of acrylonitrile (AN), 5 parts by mass of glycidyl methacrylate (GMA) In place of 35 parts by mass of methyl methacrylate (MMA), ⁇ 30 parts by mass of styrene (ST), 20 parts by mass of acrylonitrile (AN), 10 parts by mass of glycidyl methacrylate (GMA), 30 parts by mass of methyl methacrylate (MMA)>
  • a latex (L-2) of the core-shell polymer (B-2) was obtained in the same manner as in Production Example 2-1, except that it was used.
  • the volume average particle diameter of the core-shell polymer contained in the obtained latex was 0.11 ⁇ m.
  • Production Example 2-3 Preparation of Core-Shell Polymer Latex (L-3)
  • ST styrene
  • AN acrylonitrile
  • GMA glycidyl methacrylate
  • MMA methyl methacrylate
  • a latex (L-3) of the core-shell polymer (B-3) was obtained in the same manner as in Production Example 2-1, except that it was used.
  • the volume average particle diameter of the core-shell polymer contained in the obtained latex was 0.11 ⁇ m.
  • Production Example 2-4 Preparation of Core Shell Polymer Latex (L-4)
  • ST styrene
  • AN acrylonitrile
  • GMA glycidyl methacrylate
  • a latex (L-4) of the core-shell polymer (B-4) was obtained in the same manner as in Production Example 2-1, except that it was used.
  • the volume average particle diameter of the core-shell polymer contained in the obtained latex was 0.11 ⁇ m.
  • Production Example 2-5 Preparation of Core Shell Polymer Latex (L-5)
  • Production Example 2-1 as a graft monomer, ⁇ 30 parts by mass of styrene (ST), 20 parts by mass of acrylonitrile (AN), 5 parts by mass of glycidyl methacrylate (GMA) Parts, instead of 35 parts by mass of methyl methacrylate (MMA) ⁇ 30 parts by mass of styrene (ST), 20 parts by mass of acrylonitrile (AN), 0 parts by mass of glycidyl methacrylate (GMA), 40 parts by mass of methyl methacrylate (MMA)>
  • a latex (L-5) of the core-shell polymer (B-5) was obtained in the same manner as in Production Example 2-1, except that it was used.
  • the volume average particle diameter of the core-shell polymer contained in the obtained latex was 0.11 ⁇ m.
  • Production Example 2-6 Preparation of Core Shell Polymer Latex (L-6)
  • ST styrene
  • AN acrylonitrile
  • GMA glycidyl methacrylate
  • ST 3 parts by mass, glycidyl methacrylate
  • MMA methyl methacrylate
  • MMA methyl methacrylate
  • a latex (L-6) of the core-shell polymer (B-6) was obtained.
  • the volume average particle diameter of the core-shell polymer contained in the obtained latex was 0.11 ⁇ m.
  • Production Example 2-7 Preparation of Core Shell Polymer Latex (L-7) In a 3 L glass container, 1575 parts by weight of latex (R-2) obtained in Production Example 1-2 (equivalent to 510 parts by weight of polybutadiene rubber particles) and deionized 315 parts by mass of water was charged and stirred at 60 ° C. while performing nitrogen substitution.
  • R-2 latex obtained in Production Example 1-2
  • deionized 315 parts by mass of water was charged and stirred at 60 ° C. while performing nitrogen substitution.
  • Production Example 2-8 Preparation of Core-Shell Polymer Latex (L-8)
  • a glass reactor having a thermometer, a stirrer, a reflux condenser, a nitrogen inlet, and a monomer addition apparatus was obtained in Production Example 1-3.
  • 250 parts by mass of polyorganosiloxane rubber latex (R-3) (including 83 parts by mass of polyorganosiloxane rubber particles) and 65 parts by mass of deionized water were charged and stirred at 60 ° C. while purging with nitrogen.
  • the polymerization conversion rate of the monomer component was 99% or more.
  • the volume average particle diameter of the core-shell polymer contained in the obtained aqueous latex was 0.30 ⁇ m.
  • Production Example 2-9 Preparation of Core-Shell Polymer Latex (L-9)
  • a glass reactor having a thermometer, a stirrer, a reflux condenser, a nitrogen inlet, and a monomer addition apparatus was prepared in Production Example 1-4.
  • 250 parts by mass of acrylic rubber latex (R-4) (including 83 parts by mass of acrylic rubber particles) and 65 parts by mass of deionized water were charged and stirred at 60 ° C. while purging with nitrogen.
  • a slurry liquid composed of an aqueous phase partially containing a floating aggregate and an organic solvent was obtained.
  • an agglomerate containing a part of the aqueous phase was left, and 360 g of the aqueous phase was discharged from the discharge port at the bottom of the tank.
  • 90 g of MEK was added to the obtained aggregate and mixed uniformly to obtain a dispersion in which the core-shell polymer was uniformly dispersed.
  • 80 g of epoxy resin (A-1: manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, JER828EL: liquid bisphenol A type epoxy resin) as component (A) was mixed. From this mixture, MEK was removed with a rotary evaporator.
  • dispersions (M-1 to M-9) in which polymer fine particles were dispersed in an epoxy resin were obtained.
  • ⁇ T-peeling adhesive strength> Applying the curable resin composition to two SPCC steel plates with dimensions: 25 ⁇ 200 ⁇ 0.5 mm, overlapping them so that the adhesive layer thickness is 0.25 mm, and curing them at 125 ° C. ⁇ 2 hours, According to JIS K6854, the T-shaped peel adhesion strength was measured. The test results are shown in Table 1.
  • Aerosil R202 manufactured by EVONIK, fumed silica surface-treated with polydimethylsiloxane, average particle size: 14 nm, specific surface area: 100 m 2 / g
  • HDK H18 manufactured by WACKER, fumed silica surface-treated with polydimethylsiloxane, specific surface area: 120 m 2 / g
  • Aerosil R972 manufactured by EVONIK, fumed silica surface-treated with dimethyldichlorosilane, average particle size: 16 nm, specific surface area: 110 m 2 / g
  • Aerosil 130 manufactured by EVONIK, untreated fumed silica, average particle size: 16 nm, specific surface area: 130 m 2 / g
  • the curing accelerator (E-1) in Table 1 was prepared by the following method. 600 g of Marcalinker M grade S-2 (manufactured by Maruzen Petrochemicals, polyparavinylphenol) was dissolved in 1050 ml of methanol, and 660 g of 2,4,6-tris (dimethylaminomethyl) phenol was added and stirred well for 30 minutes. . The solid obtained by distilling off methanol in the mixture with a vacuum pump and pulverized with a mortar was used as the curing accelerator (E-1).
  • the curable resin composition containing the components (A), (B), and (C) of the present invention has high thixotropy and good storage stability (small change in viscosity).
  • the component (B) of the present invention means polymer fine particles that satisfy a predetermined epoxy group content.
  • ⁇ T-peeling adhesive strength> Applying the curable resin composition to two SPCC steel plates with dimensions: 25 ⁇ 200 ⁇ 0.5 mm, overlapping them so that the adhesive layer thickness is 0.25 mm, and curing them at 170 ° C. ⁇ 1 hour, According to JIS K6854, the T-shaped peel adhesion strength at 23 ° C. was measured. The test results are shown in Table 2.
  • the curable resin composition containing the component (A), the component (B), and the component (C) of the present invention has good storage stability (small change in viscosity), and peel adhesion. It can be seen that it has excellent impact peel adhesion.
  • EPON Resin 58005 manufactured by Momentive, rubber-modified epoxy resin, elastomer concentration: 40% by mass, bisphenol A type epoxy resin concentration: 60% by mass, epoxy equivalent: 325 to 375
  • EPON Resin 58006 Manufacturing, rubber-modified epoxy resin, elastomer concentration: 40% by mass, bisphenol A type epoxy resin concentration: 60% by mass, epoxy equivalent: 330 to 360
  • the curable resin composition containing a bisphenol A type epoxy resin and a rubber-modified epoxy resin as the component (A) of the present invention and further containing the component (B) of the present invention has high thixotropy, and It can be seen that the storage stability is good (viscosity change is small).
  • the bisphenol A type epoxy resin refers to both the component contained in the polymer fine particle dispersion (M) and the component added as an epoxy resin.
  • ⁇ T-peeling adhesive strength> Applying the curable resin composition to two SPCC steel plates with dimensions: 25 ⁇ 200 ⁇ 0.5 mm, overlapping them so that the adhesive layer thickness is 0.25 mm, and curing them at 170 ° C. ⁇ 1 hour, According to JIS K6854, the T-shaped peel adhesion strength at 23 ° C. was measured. The test results are shown in Table 4. In addition, the test piece after measuring the T-shaped peel adhesive strength was observed, and the fractured portion was either the interface between the SPCC steel plate and the resin cured product (interface failure) or the resin cured product (cohesive failure). Was evaluated. In the case of all interface failure, “interface failure” is shown in Table 4. When interfacial fracture and cohesive fracture coexist, they are shown in Table 4 as “partial cohesive fracture”.
  • the curable resin composition containing the bisphenol A type epoxy resin and the rubber-modified epoxy resin as the component (A) of the present invention, and further containing the component (B) of the present invention has peel adhesion and impact resistance. It turns out that it is excellent in peeling adhesiveness.
  • the bisphenol A type epoxy resin refers to both the component contained in the polymer fine particle dispersion (M) and the component added as the epoxy resin (A).
  • Adeka Resin EPU-73B (made by ADEKA, urethane-modified epoxy resin, elastomer concentration: 30 to 40% by mass, bisphenol A type epoxy resin concentration: 60 to 70% by mass, epoxy equivalent: 245)
  • the curable resin composition containing the bisphenol A type epoxy resin and the urethane-modified epoxy resin as the component (A) of the present invention and further containing the component (B) of the present invention has high thixotropy, and It can be seen that the storage stability is good (viscosity change is small).
  • the bisphenol A type epoxy resin refers to both the component contained in the polymer fine particle dispersion (M) and the component added as an epoxy resin.
  • the curable resin composition containing the bisphenol A type epoxy resin and the urethane-modified epoxy resin as the component (A) of the present invention, and further containing the component (B) of the present invention has an impact peelable adhesive property. It turns out that it is excellent.
  • the bisphenol A type epoxy resin refers to both the component contained in the polymer fine particle dispersion (M) and the component added as the epoxy resin (A).
  • the curable resin composition of the present invention includes a structural adhesive for vehicles and aircraft, an adhesive such as a structural adhesive for wind power generation, a paint, a material for laminating with glass fiber, a printed wiring board material, and a solder resist. , Interlayer insulation films, build-up materials, FPC adhesives, electrical insulation materials such as encapsulants for electronic components such as semiconductors and LEDs, die bond materials, underfills, semiconductor mounting materials such as ACF, ACP, NCF, and NCP, liquid crystals It can use preferably for the use of the sealing material for display apparatuses and illumination apparatuses, such as a panel, OLED illumination, and an OLED display.
  • an adhesive such as a structural adhesive for wind power generation, a paint, a material for laminating with glass fiber, a printed wiring board material, and a solder resist.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

 硬化性樹脂組成物は、エポキシ樹脂(A)100質量部に対して、コア層がジエン系ゴムであるコアシェル構造を有するポリマー微粒子(B)1~100質量部を含有し、(B)成分中のエポキシ基の含有量が、0.01~0.2mmol/gである。このうち第1の硬化性樹脂組成物(I)は、無機充填材(C)0.5~30質量部を含有し、かつ(C)成分がヒュームドシリカである。また第2の硬化性樹脂組成物(II)は、(A)成分が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂と、ゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂とを含有する。

Description

貯蔵安定性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物
 本発明は、貯蔵安定性および耐衝撃性に優れた、エポキシ樹脂を主成分とする硬化性樹脂組成物に関するものである。
 エポキシ樹脂の硬化物は、寸法安定性、機械的強度、電気的絶縁特性、耐熱性、耐水性、耐薬品性などの多くの点で優れている。しかしながら、エポキシ樹脂の硬化物は破壊靭性が小さく、非常に脆性的な性質を示すことがあり、広い範囲の用途においてこのような性質が問題となることが多い。
 特許文献1には、エポキシ樹脂などの硬化性樹脂を主成分とする硬化性樹脂組成物に、ポリマー微粒子を分散させることにより、得られる硬化物の靱性や耐衝撃性を改善する技術が開示されている。
 靱性や耐衝撃性を有するエポキシ樹脂組成物を接着剤などに応用する技術は、特許文献2などに開示されている。このようなエポキシ樹脂組成物には、たれ防止などの作業性を改善する目的で、あるいは、得られる硬化物の物性を制御する目的で、各種の無機充填材が添加される。
 靱性や耐衝撃性を有するエポキシ樹脂組成物を用いた接着剤は、車両用構造接着剤に使用されており、ISO11343に記載される耐衝撃剥離接着強さが重視されている。
 特許文献3には、硬化性樹脂とグリシジル基を有するビニル単量体と架橋性単量体を共重合させたグラフト共重合体から成る硬化性樹脂組成物が開示されている。該組成物は経時での粘度上昇が抑制され、得られる硬化物は耐衝撃性、接着強度に優れる旨の記載がある。特許文献3では、貯蔵後の組成物の粘度が上昇する機構として、グラフト部とマトリックス樹脂との親和性が高い為に経時でグラフト部が膨潤傾向を示して粘度が高くなる旨の記載があり、貯蔵後の組成物の粘度上昇を、グラフト部に架橋性モノマーを共重合して改善する技術が開示されている。しかし、特許文献3では、特定の無機充填材との組み合わせに起因する組成物の粘度上昇については示唆していない。また、グラフト部のグリシジル基を有するビニル単量体と、組成物の粘度上昇率との関係について記載されていない。また、特許文献3の実施例の硬化物の耐衝撃性(シャルピー衝撃強さ)は、比較例の衝撃強さと比較して、必ずしも向上していない。更に、特許文献3では、耐衝撃剥離接着強さに関して、なんら記載されていない。なお、耐衝撃剥離接着強さの様な動的剥離接着性とT字剥離強度の様な静的剥離接着性との間には相関がない。
WO2009-034966号パンフレット WO2008-127923号パンフレット 特開2013-095786号公報 WO2000-037554号パンフレット WO2007-025007号パンフレット WO2008-014053号パンフレット WO2008-157129号パンフレット 特開2010-077305号公報 特開2013-535561号公報
 前述のように、特許文献3では、グラフト部がエポキシ樹脂等のマトリックス樹脂により膨潤して粘度が高くなる旨の記載があるが、特許文献3の実施例では、グラフト共重合体のコア層にも、エポキシ樹脂と親和性の高い(メタ)アクリル系単量体を主成分とする共重合体を使用しており、コア層のマトリックス樹脂による膨潤も経時での粘度上昇に寄与していると推定される。実際、ジエン系ゴムをコア層に有するコアシェル構造を有するグラフト共重合体を使用すると、特許文献3で見られた経時での粘度上昇の課題が存在しない事が判明した。更に、特許文献3の実施例で使用されているシリコーン系ゴムやアクリル系ゴムをコア層とするグラフト共重合体を用いたエポキシ系硬化性樹脂組成物の硬化物の耐衝撃剥離接着強さは、非常に低い値を示すことが判明した。
 ところが、特定の量のエポキシ基を含有し、ジエン系ゴムをコア層に有するグラフト共重合体であるポリマー微粒子と、ヒュームドシリカを含有するエポキシ樹脂組成物は、貯蔵後に組成物の粘度が上昇するという課題が存在することが判明した。このような貯蔵安定性の課題は、ヒュームドシリカ無添加系では見られず、特許文献3に記載されている結晶性シリカや溶融シリカ等のヒュームドシリカ以外の無機充填剤を添加しても貯蔵後の粘度上昇は見られなかった。
 一般に、車両用構造接着剤は一液型で使用される場合が多く、耐衝撃剥離接着性と貯蔵安定性との両立が極めて重要な課題であった。
 一方、特許文献4~9には、ゴム変性エポキシ樹脂やウレタン変性エポキシ樹脂等の、エラストマーとエポキシ基含有化合物との反応により得られる改質剤を含有するエポキシ樹脂組成物を用いて、接着性や耐衝撃性を改善する技術が開示されている。
 しかしながら、前記特許文献に記載の前記改質剤と、ポリマー微粒子とを含有する硬化性樹脂組成物は、貯蔵安定性が悪かったり、耐衝撃剥離接着性が十分ではない場合があり、耐衝撃剥離接着性と貯蔵安定性との両立が極めて重要な課題であった。
 本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、本発明は、エポキシ樹脂を主成分とする硬化性樹脂組成物であって、チクソ性および貯蔵安定性に優れ、さらに、得られる硬化物の接着性や耐衝撃剥離接着性に優れる硬化性樹脂組成物を提供することを目的とする。
 本発明者は、このような問題を解決するために鋭意検討した結果、エポキシ樹脂(A)、エポキシ基を有し、コア層がジエン系ゴムであるコアシェル構造を有するポリマー微粒子(B)を含有する硬化性樹脂組成物において、無機充填材(C)としてヒュームドシリカを更に含有する場合、または、(A)成分が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂と、ゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂を含有する場合に、特異的に貯蔵後に組成物の粘度が上昇することを見出し、更に、(B)成分中のエポキシ基の含有量を、0.01~0.2mmol/gとすることにより前記課題を解決することを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、エポキシ樹脂(A)100質量部に対して、コア層がジエン系ゴムであるコアシェル構造を有するポリマー微粒子(B)1~100質量部、無機充填材(C)0.5~30質量部を含有する硬化性樹脂組成物であって、(B)成分中のエポキシ基の含有量が、0.01~0.2mmol/gであり、かつ、(C)成分が、ヒュームドシリカであることを特徴とする硬化性樹脂組成物(I)、または、エポキシ樹脂(A)100質量部に対して、コア層がジエン系ゴムであるコアシェル構造を有するポリマー微粒子(B)1~100質量部を含有する硬化性樹脂組成物であって、(B)成分中のエポキシ基の含有量が、0.01~0.2mmol/gであり、かつ、(A)成分が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂と、ゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂とを含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物(II)に関する。
 硬化性樹脂組成物(II)は、(A)成分100質量部に対して、更に、無機充填材(C)としてヒュームドシリカ0.5~30質量部を含有することが好ましい。
 本発明の硬化性樹脂組成物は、好ましくは、一液型硬化性樹脂組成物である。
 また前記硬化性樹脂組成物は、(A)成分100質量部に対して、更に、エポキシ硬化剤(D)1~80質量部を含有することが好ましい。(A)成分100質量部に対して、更に、硬化促進剤(E)0.1~10質量部を含有することが好ましい。(A)成分100質量部に対して、更に、酸化カルシウム(F)0.1~10質量部を含有することが好ましい。
 前記ジエン系ゴムは、ブタジエンゴム、および/または、ブタジエン-スチレンゴムであることが好ましい。(B)成分は、芳香族ビニルモノマー、ビニルシアンモノマー、および(メタ)アクリレートモノマーよりなる群から選択される1種以上のモノマー成分を、コア層にグラフト重合してなるシェル層を有することが好ましい。(B)成分は、エポキシ基を有するモノマー成分を、コア層にグラフト重合してなるシェル層を有することが好ましい。前記エポキシ基を有するモノマー成分は、グリシジルメタクリレートであることが更に好ましい。(B)成分は、該硬化性樹脂組成物中で1次粒子の状態で分散していることが好ましい。前記ゴム変性エポキシ樹脂はアクリロニトリル-ブタジエンゴム変性エポキシ樹脂であることが好ましい。
 前記硬化性樹脂組成物の用途は、好ましくは、前記いずれかの硬化性樹脂組成物を硬化して得られる硬化物である。好ましくは、構造接着剤である。更に好ましくは、車両用構造接着剤である。
 本発明の硬化性樹脂組成物は、チクソ性および貯蔵安定性に優れ、さらに、得られる硬化物の接着性や耐衝撃剥離接着性を改善することができる。
 以下、本発明の硬化性樹脂組成物について詳述する。
 本発明の硬化性樹脂組成物は、エポキシ樹脂(A)100質量部と、コア層がジエン系ゴムであるコアシェル構造を有し、エポキシ基の含有量が0.01~0.2mmol/gであるポリマー微粒子(B)1~100質量部を含有することを特徴としており、好ましくは第一の態様及び第二の態様のいずれかに分けられる。
 第一の態様は、更に、無機充填材(C)としてヒュームドシリカを、エポキシ樹脂(A)100質量部に対して、0.5~30質量部を含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物(I)である。
 第二の態様は、(A)成分が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂と、ゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂とを含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物(II)である。
 第一の態様は、特に高いチキソ性が得られる点で有利であり、第二の態様は、特に良好な接着性を示す点で有利である。
<エポキシ樹脂(A)>
 本発明の硬化性樹脂組成物の主成分として、エポキシ樹脂(A)を使用する。
 本発明の第一の態様である硬化性樹脂組成物(I)では、エポキシ樹脂としては特に制限はないが、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAプロピレンオキシド付加物のグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA(又はF)型エポキシ樹脂、フッ素化エポキシ樹脂、ポリブタジエンあるいはNBRを含有するゴム変性エポキシ樹脂、テトラブロモビスフェノールAのグリシジルエーテルなどの難燃型エポキシ樹脂、p-オキシ安息香酸グリシジルエーテルエステル型エポキシ樹脂、m-アミノフェノール型エポキシ樹脂、ジアミノジフェニルメタン系エポキシ樹脂、ウレタン結合を有するウレタン変性エポキシ樹脂、各種脂環式エポキシ樹脂、N,N-ジグリシジルアニリン、N,N-ジグリシジル-o-トルイジン、トリグリシジルイソシアヌレート、ジビニルベンゼンジオキシド、レゾルシノールジグリシジルエーテル、ポリアルキレングリコールジグリシジルエーテル、グリコールジグリシジルエーテル、脂肪族多塩基酸のジグリシジルエステル、グリセリンのような二価以上の多価脂肪族アルコールのグリシジルエーテル、キレート変性エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、石油樹脂などのような不飽和重合体のエポキシ化物、含アミノグリシジルエーテル樹脂や、上記のエポキシ樹脂にビスフェノールA(又はF)類または多塩基酸類等を付加反応させて得られるエポキシ化合物などが例示されるが、これらに限定されるものではなく、一般に使用されているエポキシ樹脂が使用され得る。
 前記ポリアルキレングリコールジグリシジルエーテルとしては、より具体的には、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテルなどが挙げられる。前記グリコールジグリシジルエーテルとしては、より具体的には、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテルなどが挙げられる。前記脂肪族多塩基酸のジグリシジルエステルとしては、より具体的には、ダイマー酸ジグリシジルエステル、アジピン酸ジグリシジルエステル、セバシン酸ジグリシジルエステル、マレイン酸ジグリシジルエステルなどが挙げられる。前記二価以上の多価脂肪族アルコールのグリシジルエーテルとしては、より具体的には、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、トリメチロールエタントリグリシジルエーテル、ひまし油変性ポリグリシジルエーテル、プロポキシ化グリセリントリグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテルなどが挙げられる。エポキシ樹脂に多塩基酸類等を付加反応させて得られるエポキシ化合物としては、例えば、WO2010-098950号パンフレットに記載されているような、トール油脂肪酸の二量体(ダイマー酸)とビスフェノールA型エポキシ樹脂との付加反応物が挙げられる。これらエポキシ樹脂は単独で用いても良く2種以上併用しても良い。
 前記ポリアルキレングリコールジグリシジルエーテル、前記グリコールジグリシジルエーテル、前記脂肪族多塩基酸のジグリシジルエステル、前記二価以上の多価脂肪族アルコールのグリシジルエーテルは、比較的低い粘度を有するエポキシ樹脂であり、ビスフェノールA型エポキシ樹脂やビスフェノールF型エポキシ樹脂等の他のエポキシ樹脂と併用すると、反応性希釈剤として機能し、組成物の粘度と硬化物物性のバランスを改良する事ができる。これら反応性希釈剤として機能するエポキシ樹脂の含有量は、エポキシ樹脂(A)成分中の0.5~20質量%が好ましく、1~10質量%がより好ましく、2~5質量%が更に好ましい。
 前記キレート変性エポキシ樹脂は、エポキシ樹脂とキレート官能基を含有する化合物(キレート配位子)との反応生成物であり、本発明の硬化性樹脂組成物に添加して車両用接着剤として用いた場合、油状物質で汚染された金属基材表面への接着性を改善できる。キレート官能基は、金属イオンへ配位可能な配位座を分子内に複数有する化合物の官能基であり、例えば、リン含有酸基(例えば、-PO(OH)2)、カルボン酸基(-CO2H)、硫黄含有酸基(例えば、-SO3H)、アミノ基及び水酸基(特に、芳香環において互いに隣接した水酸基)などが挙げられる。キレート配位子としては、エチレンジアミン、ビピリジン、エチレンジアミン四酢酸、フェナントロリン、ポルフィリン、クラウンエーテル、などが挙げられる。市販されているキレート変性エポキシ樹脂としては、ADEKA製アデカレジンEP-49-10Nなどが挙げられる。
 (A)成分中キレート変性エポキシ樹脂の使用量は、好ましくは0.1~10質量%、より好ましくは0.5~3質量%である。
 これらのエポキシ樹脂の中でもエポキシ基を一分子中に少なくとも2個有するものが、硬化に際し、反応性が高く硬化物が3次元的網目を作りやすいなどの点から好ましい。
 前記のエポキシ樹脂の中でも、ビスフェノールA型エポキシ樹脂やビスフェノールF型エポキシ樹脂は、得られる硬化物の弾性率が高く、耐熱性および接着性に優れ、比較的安価である為好ましく、ビスフェノールA型エポキシ樹脂が特に好ましい。
 また、各種のエポキシ樹脂の中でも、エポキシ当量が220未満のエポキシ樹脂は、得られる硬化物の弾性率および耐熱性が高い為に好ましく、エポキシ当量は90以上210未満がより好ましく、150以上200未満が更に好ましい。
 特に、エポキシ当量が220未満のビスフェノールA型エポキシ樹脂やビスフェノールF型エポキシ樹脂は、常温で液体であり、得られる硬化性樹脂組成物の取扱い性が良い為に好ましい。
 エポキシ当量が220以上5000未満のビスフェノールA型エポキシ樹脂やビスフェノールF型エポキシ樹脂を、(A)成分中に、好ましくは40質量%以下、より好ましくは20質量%以下の範囲で添加すると、得られる硬化物が耐衝撃性に優れる為に好ましい。
 ゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂を、(A)成分中に、好ましくは40質量%以下、より好ましくは20質量%以下の範囲で添加すると、得られる硬化物が耐衝撃性に優れる為に好ましい。
 本発明の第二の態様である硬化性樹脂組成物(II)では、エポキシ樹脂として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂と、ゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂とを含有することが必須である。ゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂と後述の(B)成分を組合わせることにより、得られる硬化性樹脂組成物はチキソ性および貯蔵安定性に優れ、硬化物の接着性および耐衝撃剥離接着性に優れる。
 組成物(II)における、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、および、ウレタン変性エポキシ樹脂以外の(A)成分としては、前述の組成物(I)で例示した各種のエポキシ樹脂が挙げられる。
 組成物(II)における(A)成分中のビスフェノールA型エポキシ樹脂の含有量は、20~95質量%が好ましく、40~90質量%がより好ましく、50~88質量%が更に好ましく、60~85質量%が特に好ましい。20質量%未満では、得られる硬化物の耐熱性や弾性率(剛性)が低い場合があり、95質量%より多いと、得られる硬化物が脆く、耐衝撃剥離接着性が低い場合がある。
 組成物(II)におけるビスフェノールA型エポキシ樹脂のエポキシ当量は、得られる硬化物の弾性率が高く耐熱性に優れる為に、220未満が好ましく、90以上210未満がより好ましく、150以上200未満が更に好ましい。
 組成物(II)における、エポキシ当量が220以上5000未満のビスフェノールA型エポキシ樹脂は、(A)成分中に、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下の範囲で添加すると、得られる硬化物が耐衝撃性に優れる為に好ましい。
 前記ゴム変性エポキシ樹脂は、ゴムとエポキシ基含有化合物とを反応させて得た、1分子当り平均して、エポキシ基を1.1個以上、好ましくは2個以上有する反応生成物であり、ゴムとしては,アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR),スチレンブタジエンゴム(SBR)、水素添加ニトリルゴム(HNBR)、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、アクリルゴム(ACM)、ブチルゴム(IIR)、ブタジエンゴム、ポリプロピレンオキシドやポリエチレンオキシドやポリテトラメチレンオキシド等のポリオキシアルキレン、などのゴム系重合体を挙げることができる。該ゴム系重合体は、アミノ基、ヒドロキシ基、またはカルボキシル基等の反応性基を末端に有するものが好ましい。これらのゴム系重合体とエポキシ樹脂とを公知の方法により適宜の配合比にて反応させた生成物が本発明に使用されるゴム変性エポキシ樹脂である。これらの中でも、アクリロニトリル-ブタジエンゴム変性エポキシ樹脂や、ポリオキシアルキレン変性エポキシ樹脂が、得られる硬化性樹脂組成物の接着性や耐衝撃剥離接着性の観点から好ましく、アクリロニトリル-ブタジエンゴム変性エポキシ樹脂がより好ましい。なお、アクリロニトリル-ブタジエンゴム変性エポキシ樹脂は、例えば、カルボキシル基末端NBR(CTBN)とビスフェノールA型エポキシ樹脂との反応により得られる。また、ポリオキシアルキレン変性エポキシ樹脂は、例えば、アミノ基末端ポリオキシアルキレンとビスフェノールA型エポキシ樹脂との反応により得られる。
 前記アクリロニトリル-ブタジエンゴム中のアクリロニトリル単量体成分の含有量は、得られる硬化性樹脂組成物の接着性や耐衝撃剥離接着性の観点から、5~40質量%が好ましく、10~35質量%がより好ましく、15~30質量%が更に好ましい。得られる硬化性樹脂組成物のチキソ性の観点から、20~30質量%が特に好ましい。
 前記ゴム中の1分子当たりの平均のエポキシド反応性末端基の数は、1.5~2.5個が好ましく、1.8~2.2個がより好ましい。ゴムの数平均分子量は、GPCで測定したポリスチレン換算分子量にて、2000~10000が好ましく、3000~8000がより好ましく、4000~6000が特に好ましい。
 ゴム変性エポキシ樹脂の製法について特に制限は無く、例えば、多量のエポキシ基含有化合物中でゴムとエポキシ基含有化合物とを反応させて製造することができる。具体的には、ゴム中の1当量のエポキシ反応性末端基当たり、2当量以上のエポキシ基含有化合物を反応させて製造することが好ましい。得られる生成物が、ゴムとエポキシ基含有化合物との付加体と、遊離のエポキシ基含有化合物との混合物となるのに十分な量のエポキシ基含有化合物を反応させることがより好ましい。フェニルジメチル尿素やトリフェニルホスフィンなどの触媒の存在下で、100~250℃の温度に加熱することにより、ゴム変性エポキシ樹脂は製造される。ゴム変性エポキシ樹脂を製造する際に使用されるエポキシ基含有化合物は特に制限は無いが、ビスフェノールA型エポキシ樹脂やビスフェノールF型エポキシ樹脂が好ましく、ビスフェノールA型エポキシ樹脂がより好ましい。なお、本発明において、ゴム変性エポキシ樹脂の製造時に過剰量のエポキシ基含有化合物が使用された場合には、反応後に残存する未反応のエポキシ基含有化合物は、本発明のゴム変性エポキシ樹脂には、含まれないものとする。
 ゴム変性エポキシ樹脂では、ビスフェノール成分と予備反応させることでエポキシ樹脂を改質することができる。改質に使用するビスフェノール成分は、ゴム変性エポキシ樹脂中のゴム成分100質量部に対し、3~35質量部が好ましく、5~25質量部がより好ましい。改質されたゴム変性エポキシ樹脂を含有する硬化性樹脂組成物を硬化してなる硬化物は、高温曝露後の接着耐久性に優れ、また、低温時の耐衝撃性にも優れる。
 ゴム変性エポキシ樹脂のガラス転移温度(Tg)は、特に制限は無いが、-25℃以下が好ましく、-35℃以下がより好ましく、-40℃以下が更に好ましく、-50℃以下が特に好ましい。
 組成物(II)における(A)成分中のゴム変性エポキシ樹脂の含有量は、1~40質量%が好ましく、3~30質量%がより好ましく、5~25質量%が更に好ましく、10~20質量%が特に好ましい。1質量%未満では、得られる硬化物が脆く、耐衝撃剥離接着性が低い場合があり、40質量%より多いと、得られる硬化物の耐熱性や弾性率(剛性)が低い場合がある。
 ゴム変性エポキシ樹脂は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記ウレタン変性エポキシ樹脂は、イソシアネート基との反応性を有する基とエポキシ基とを含有する化合物と、イソシアネート基を含有するウレタンプレポリマーを反応させて得た、1分子当り平均して、エポキシ基を1.1個以上、好ましくは2個以上有する反応生成物である。例えば、ヒドロキシ基含有エポキシ化合物とウレタンプレポリマーを反応させることにより、ウレタン変性エポキシ樹脂が得られる。
 組成物(II)における(A)成分中のウレタン変性エポキシ樹脂の含有量は、1~40質量%が好ましく、3~30質量%がより好ましく、5~25質量%が更に好ましく、10~20質量%が特に好ましい。1質量%未満では、得られる硬化物が脆く、耐衝撃剥離接着性が低い場合があり、40質量%より多いと、得られる硬化物の耐熱性や弾性率(剛性)が低い場合がある。
 ウレタン変性エポキシ樹脂は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
<ポリマー微粒子(B)>
 本発明の硬化性樹脂組成物は、(A)成分100質量部に対して、コア層がジエン系ゴムであるコアシェル構造を有するポリマー微粒子(B)1~100質量部を使用する。(B)成分の靱性改良効果により、得られる硬化物は靱性および耐衝撃剥離接着性に優れる。
 (B)成分のコア層は、エポキシ樹脂(A)と親和性の低いジエン系ゴムである為、特開2013-095786号公報に記載されているような、マトリックス樹脂による膨潤に起因する経時での粘度上昇は見られない。また、コア層はジエン系ゴムである為に、シリコーン系ゴムやアクリル系ゴムをコア層とするポリマー微粒子よりも、硬化物の耐衝撃剥離接着強さは、高い値を示す。しかし、エポキシ基を有するポリマー微粒子と、前述のゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂と組合せた場合に、あるいは、後述の(C)成分と組合わせた場合に、経時で増粘する傾向がある。
 (B)成分のエポキシ基の含有量を、0.01~0.2mmol/gとすることにより、貯蔵安定性を良好に保つことができ、更に、耐衝撃剥離接着性に優れる硬化物が得られる。(B)成分のエポキシ基の含有量が、0.01mmol/g未満では貯蔵後の組成物の粘度が上昇する傾向があり、更に得られる硬化物の耐衝撃剥離接着性が低下する傾向がある。0.2mmol/gよりも多いと貯蔵後の組成物の粘度が上昇する傾向があり、更に得られる硬化物の耐衝撃剥離接着性が低下する傾向がある。
 (B)成分のエポキシ基の含有量は、得られる硬化物の耐衝撃剥離接着性と組成物の貯蔵安定性を両立する観点から、0.01~0.2mmol/gが必須であり、0.02~0.18mmol/gが好ましく、0.03~0.15mmol/gがより好ましく、0.04~0.12mmol/gが更に好ましく、0.05~0.10mmol/gが特に好ましい。
 得られる硬化性樹脂組成物の取扱いやすさと、得られる硬化物の靭性改良効果のバランスから、(A)成分100質量部に対して、(B)成分は1~100質量部であり、2~70質量部が好ましく、3~50質量部がより好ましく、4~20質量部が特に好ましい。
 ポリマー微粒子の粒子径は特に限定されないが、工業的生産性を考慮すると、体積平均粒子径(Mv)は10~2000nmが好ましく、30~600nmがより好ましく、50~400nmが更に好ましく、100~200nmが特に好ましい。なお、ポリマー粒子の体積平均粒子径(Mv)は、マイクロトラックUPA150(日機装株式会社製)を用いて測定することができる。
 本発明の第一の態様である硬化性樹脂組成物(I)では、(B)成分と後述の(C)成分であるヒュームドシリカを含有する。この様に(C)成分を含有する場合、比較的大きい粒子径を有する(B)成分を用いると、得られる硬化性樹脂組成物は良好なチクソ性を示す。具体的には、(B)成分の体積平均粒子径(Mv)は150~600nmがより好ましく、180~400nmが更に好ましく、200~300nmが特に好ましい。体積平均粒子径が150nmよりも小さいと硬化物樹脂組成物のチクソ性が低い場合がある。体積平均粒子径が600nmよりも大きいと硬化物の靭性が低い場合がある。
 本発明の第二の態様である硬化性樹脂組成物(II)では、(A)成分としてゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂を含有し、更に、(B)成分のポリマー微粒子を含有する。この様に(A)成分に特定の変性エポキシ樹脂を含有させる場合には、先述とは逆に、比較的小さい粒子径を有する(B)成分を用いると、得られる硬化性樹脂組成物は良好なチクソ性を示す。具体的には、(B)成分の体積平均粒子径(Mv)は30~150nmがより好ましく、50~130nmが更に好ましく、70~110nmが特に好ましい。体積平均粒子径が30nmよりも小さいと硬化物樹脂組成物の粘度が高く作業性が悪い場合がある。体積平均粒子径が150nmよりも大きいと硬化物樹脂組成物のチクソ性が低い場合がある。
 (B)成分は、本発明の組成物中において、その粒子径の個数分布において、前記数平均粒子径の0.5倍以上、1倍以下の半値幅を有することが、得られる硬化性樹脂組成物が低粘度で取扱い易い為に好ましい。
 上述の特定の粒子径分布を容易に実現する観点から、(B)成分の粒子径の個数分布において、極大値が2個以上存在することが好ましく、製造時の手間やコストの観点から、極大値が2~3個存在することがより好ましく、極大値が2個存在することが更に好ましい。特に、体積平均粒子径が10nm以上150nm未満のポリマー微粒子10~90質量%と、体積平均粒子径が150nm以上2000nm以下のポリマー微粒子90~10質量%を含むことが好ましい。
 (B)成分は硬化性樹脂組成物中で1次粒子の状態で分散していることが好ましい。本発明における、「ポリマー微粒子が硬化性樹脂組成物中で1次粒子の状態で分散している」(以下、一次分散とも呼ぶ。)とは、ポリマー微粒子同士が実質的に独立して(接触なく)分散していることを意味し、その分散状態は、例えば、硬化性樹脂組成物の一部をメチルエチルケトンのような溶剤に溶解し、これをレーザー光散乱による粒子径測定装置等により、その粒子径を測定することにより確認できる。
 前記粒子径測定による体積平均粒子径(Mv)/個数平均粒子径(Mn)の値は、特に制限されないが、3以下であることが好ましく、2.5以下がより好ましく、2以下が更に好ましく、1.5以下が特に好ましい。体積平均粒子径(Mv)/個数平均粒子径(Mn)が3以下であれば、良好に分散していると考えられる。逆に、3を超えた粒度分布を有する硬化性樹脂組成物は、得られる硬化物の耐衝撃性や接着性などの物性が低い場合がある。
 なお、体積平均粒子径(Mv)/個数平均粒子径(Mn)は、マイクロトラックUPA(日機装株式会社製)を用いて測定し、MvをMnで除することによって求めることができる。
 また、ポリマー微粒子の「安定な分散」とは、ポリマー微粒子が、連続層中で凝集したり、分離したり、沈殿したりすることなく、定常的に通常の条件下にて、長期間に渡って、分散している状態を意味し、また、ポリマー微粒子の連続層中での分布も実質的に変化せず、また、これらの組成物を危険がない範囲で加熱することで粘度を下げて攪拌したりしても、「安定な分散」を保持できることが好ましい。
 (B)成分は単独で用いても良く2種以上併用しても良い。
 ポリマー微粒子の構造は特に限定されないが、2層以上のコアシェル構造を有することが好ましい。また、コア層を被覆する中間層と、この中間層をさらに被覆するシェル層とから構成される3層以上の構造を有することも可能である。
 以下、各層について具体的に説明する。
≪コア層≫
 コア層は、本発明の硬化性樹脂組成物の硬化物の靱性を高める為に、ゴムとしての性質を有する弾性コア層であることが好ましい。ゴムとして性質を有するためには、本発明の弾性コア層は、ゲル含量が60質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることがさらに好ましく、95質量%以上であることが特に好ましい。なお、本明細書でいうゲル含量とは、凝固、乾燥により得られたクラム0.5gをトルエン100gに浸漬し、23℃で24時間静置した後に不溶分と可溶分を分別したときの、不溶分と可溶分の合計量に対する不溶分の比率を意味する。
 なお、弾性コア層に用いるジエン系ゴムを構成するモノマー(共役ジエン系モノマー)としては、例えば、1,3-ブタジエン、イソプレン、2-クロロ-1,3-ブタジエン、2-メチル-1,3-ブタジエンなどが挙げられる。これらのジエン系モノマーは、単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 靱性改良効果および耐衝撃剥離接着性改良効果が高い点、および、マトリックス樹脂との親和性が低い為にコア層の膨潤による経時での粘度上昇が起こり難い点から、1,3-ブタジエンを用いるブタジエンゴム、または、1,3-ブタジエンとスチレンの共重合体であるブタジエン-スチレンゴムが好ましく、ブタジエンゴムがより好ましい。また、ブタジエン-スチレンゴムは、屈折率の調整により得られる硬化物の透明性を高めることができ、より好ましい。
 上記ジエン系モノマーと共重合可能なビニル系モノマーとしては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレンなどのビニルアレーン類;アクリル酸、メタクリル酸などのビニルカルボン酸類;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのビニルシアン類;塩化ビニル、臭化ビニル、クロロプレンなどのハロゲン化ビニル類;酢酸ビニル;エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレンなどのアルケン類;ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ジビニルベンゼンなどの多官能性モノマーなどが挙げられる。これらのビニル系モノマーは、単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。特に好ましくはスチレンである。
 上記共重合可能なビニル系モノマーはコア層の0~50質量%の範囲、好ましくは0~30質量%の範囲、より好ましくは0~10質量%の範囲で含むことができる。
 本発明において、コア層のガラス転移温度(以下、単に「Tg」と称する場合がある)は、得られる硬化物の靱性を高める為に、0℃以下であることが好ましく、-20℃以下がより好ましく、-40℃以下が更に好ましく、-60℃以下であることが特に好ましい。
 また、コア層の体積平均粒子径は0.03~2μmが好ましいが、0.05~1μmがさらに好ましい。体積平均粒子径が0.03μm未満のものを安定的に得ることは難しい場合が多く、2μmを超えると最終成形体の耐熱性や耐衝撃性が悪くなる恐れがある。なお体積平均粒子径は、マイクロトラックUPA150(日機装株式会社製)を用いて測定することができる。
 コア層は、ポリマー粒子全体を100質量%として40~97質量%が好ましく、60~95質量%がより好ましく、70~93質量%が更に好ましく、80~90質量%が特に好ましい。コア層が40質量%未満では硬化物の靱性改良効果が低下する場合がある。コア層が97質量%よりも大きいとポリマー微粒子が凝集し易くなり、硬化性樹脂組成物が高粘度となり取り扱い難い場合がある。
 本発明において、コア層は単層構造であることが多いが、ゴム弾性を有する層からなる多層構造であってもよい。また、コア層が多層構造の場合は、各層のポリマー組成は、前記開示の範囲内で各々相違していてもよい。
≪中間層≫
 本発明では、必要により、中間層を形成させてもよい。特に、中間層として、以下のゴム表面架橋層を形成させてもよい。得られる硬化物の靱性改良効果および耐衝撃剥離接着性改良効果の点からは、中間層を含有しない事、特に以下のゴム表面架橋層を含有しないことが好ましい。
 中間層が存在する場合、コア層100質量部に対する中間層の割合は、0.1~30質量部が好ましく、0.2~20質量部がより好ましく、0.5~10質量部がさらに好ましく、1~5質量部が特に好ましい。
 前記ゴム表面架橋層は、同一分子内にラジカル重合性二重結合を2以上有する多官能性モノマー30~100質量%、及びその他のビニルモノマー0~70質量%からなるゴム表面架橋層成分を重合してなる中間層ポリマーからなり、本発明の硬化性樹脂組成物の粘度を低下させる効果、ポリマー微粒子(B)の(A)成分への分散性を向上させる効果を有する。また、コア層の架橋密度を上げたりシェル層のグラフト効率を高める効果も有する。
 前記多官能性モノマーの具体例としては、ブタジエンなどの共役ジエン系モノマーは含まれず、アリル(メタ)アクリレート、アリルアルキル(メタ)アクリレート等のアリルアルキル(メタ)アクリレート類;アリルオキシアルキル(メタ)アクリレート類;(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル基を2個以上有する多官能(メタ)アクリレート類;ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ジビニルベンゼン等が例示されるが、好ましくはアリルメタクリレート、トリアリルイソシアヌレートである。本発明において(メタ)アクリレートとは、アクリレートおよび/またはメタクリレートを意味する。
≪シェル層≫
 ポリマー微粒子の最も外側に存在するシェル層は、シェル層形成用モノマーを重合したものであるが、ポリマー微粒子(B)成分と(A)成分との相溶性を向上させ、本発明の硬化性樹脂組成物、又はその硬化物中においてポリマー微粒子が一次粒子の状態で分散することを可能にする役割を担うシェルポリマーからなる。
 このようなシェルポリマーは、好ましくは前記コア層及び/又は中間層にグラフトしている。なお、以下、「コア層にグラフトしている」という場合、このコア層に中間層が形成されている時には、中間層にグラフトしている態様も含むものとする。より正確には、シェル層の形成に用いるモノマー成分が、コア層を形成するコアポリマー(中間層を含む場合は、勿論、中間層を形成する中間層ポリマーも意味する。以下、同じ)にグラフト重合して、実質的にシェルポリマーとゴムポリマーとが化学結合していることが好ましい(前記ゴムポリマーが中間層を有する場合は、勿論、中間層ポリマーと化学結合していることも好ましい)。即ち、好ましくは、シェルポリマーは、コアポリマー(中間層を有する場合は、中間層が形成されたコアポリマーの意味。以下、同じ)の存在下に前記シェル層形成用モノマーをグラフト重合させることで形成され、このようにすることで、このコアポリマーにグラフト重合されており、コアポリマーの一部又は全体を覆っている。この重合操作は、水性のポリマーラテックス状態で調製され存在するコアポリマーのラテックスに対して、シェルポリマーの構成成分であるモノマーを加えて重合させることで実施できる。
 シェル層形成用モノマーとしては、(B)成分の硬化性樹脂組成物中での相溶性及び分散性の点から、例えば、芳香族ビニルモノマー、ビニルシアンモノマー、(メタ)アクリレートモノマーが好ましく、芳香族ビニルモノマー及び(メタ)アクリレートモノマーがより好ましく、(メタ)アクリレートモノマーが最も好ましい。これらシェル層形成用モノマーは、単独で用いてもよく、適宜組み合わせて用いてもよい。
 芳香族ビニルモノマー、ビニルシアンモノマー、(メタ)アクリレートモノマーの合計量は、シェル層形成用モノマー100質量%中に、10~99.5質量%含まれていることが好ましく、50~99質量%がより好ましく、65~98質量%が更に好ましく、67~80質量%が特に好ましく、67~85質量%が最も好ましい。
 硬化物やポリマー中で(B)成分が凝集せずに良好な分散状態を維持するために、(A)成分と化学結合させる観点から、シェル層形成用モノマーとして、エポキシ基、オキセタン基、水酸基、アミノ基、イミド基、カルボン酸基、カルボン酸無水物基、環状エステル、環状アミド、ベンズオキサジン基、及びシアン酸エステル基からなる群から選ばれる1種以上を含有する反応性基含有モノマーを含有することが好ましく、エポキシ基を有するモノマーが好ましい。
 エポキシ基を有するモノマーは、シェル層形成用モノマー100質量%中に、0.5~90質量%含まれていることが好ましく、1~50質量%がより好ましく、2~35質量%が更に好ましく、3~20質量%が特に好ましく、3~15質量%が最も好ましい。エポキシ基を有するモノマーがシェル層形成用モノマー中の0.5質量%未満では硬化物の耐衝撃性改良効果が低下する場合があり、また硬化性樹脂組成物の貯蔵安定性、耐衝撃剥離接着性なども低下する。エポキシ基を有するモノマーがシェル層形成用モノマー中の90質量%よりも大きいと、耐衝撃性改良効果が低下する場合があり、また、硬化性樹脂組成物の貯蔵安定性、耐衝撃剥離接着性が悪くなる場合がある。
 エポキシ基を有するモノマーは、シェル層の形成に使用することが好ましく、シェル層のみに使用することがより好ましい。
 また、シェル層形成用モノマーとして、ラジカル重合性二重結合を2個以上有する多官能性モノマーを使用すると、硬化性樹脂組成物中においてポリマー微粒子の膨潤を防止し、また、硬化性樹脂組成物の粘度が低く取扱い性がよくなる傾向がある為好ましい。一方、得られる硬化物の靱性改良効果および耐衝撃剥離接着性改良効果の点からは、シェル層形成用モノマーとして、ラジカル重合性二重結合を2個以上有する多官能性モノマーを使用しないことが好ましい。
 多官能性モノマーは、シェル層形成用モノマー100質量%中に、例えば、0~20質量%含まれていてもよく、1~20質量%含まれていることが好ましく、より好ましくは、5~15質量%である。
 前記芳香族ビニルモノマーの具体例としては、スチレン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレン、ジビニルベンゼン等のビニルベンゼン類が挙げられる。
 前記ビニルシアンモノマーの具体例としては、アクリロニトリル、又はメタクリロニトリル等が挙げられる。
 前記(メタ)アクリレートモノマーの具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル;ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル等が挙げられる。
 前記エポキシ基を有するモノマーの具体例としては、グリシジル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル等のグリシジル基含有ビニルモノマーが挙げられる。
 前記二重結合を2個以上有する多官能性モノマーの具体例としては、上述の多官能性モノマーと同じモノマーが例示されるが、好ましくはアリルメタクリレート、トリアリルイソシアヌレートである。
 本発明では、例えば、芳香族ビニルモノマー(特にスチレン)0~50質量%(好ましくは1~50質量%、より好ましくは2~48質量%)、ビニルシアンモノマー(特にアクリロニトリル)0~50質量%(好ましくは0~30質量%、より好ましくは10~25質量%)、(メタ)アクリレートモノマー(特にメチルメタクリレート)0~100質量%(好ましくは0~90質量%、より好ましくは20~85質量%)、エポキシ基を有するモノマー(特にグリシジルメタクリレート)0.5~50質量%(好ましくは1~30質量%、より好ましくは2~20質量%)を組み合わせたシェル層形成用モノマー(合計100質量%)のポリマーであるシェル層とすることが好ましい。これにより、所望の靱性改良効果と機械特性をバランス良く実現することができる。特に、グリシジルメタクリレートを構成成分として含ませることで(A)成分との界面接着が向上すると考えられ好ましい。
 これらのモノマー成分は、単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 シェル層は、上記モノマー成分の他に、他のモノマー成分を含んで形成されてもよい。
 本発明の第一の態様である硬化性樹脂組成物(I)では、(B)成分と後述の(C)成分であるヒュームドシリカを含有するが、この場合、前記ビニルシアンモノマー(好ましくは、アクリロニトリル)をシェル層形成用モノマーとして使用した(B)成分を用いると、得られる硬化性樹脂組成物は良好なチクソ性を示す。良好なチクソ性を得る為には、(B)成分のシェル層形成用モノマー100質量%中に、ビニルシアンモノマーが5~70質量%含まれていることが好ましく、より好ましくは10~50質量%であり、更に好ましくは15~40質量%であり、特に好ましくは20~30質量%である。ビニルシアンモノマーが5質量%未満では硬化物樹脂組成物のチクソ性が低い場合がある。ビニルシアンモノマーが70質量%よりも多いと硬化物樹脂組成物の粘度が高く作業性が悪い場合がある。
 本発明の第二の態様である硬化性樹脂組成物(II)では、(A)成分としてゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂を含有するが、この場合には、前記(メタ)アクリレートモノマー(好ましくは、メチルメタクリレート)を比較的多量にシェル層形成用モノマーとして使用した(B)成分を用いると、得られる硬化性樹脂組成物は良好なチクソ性を示す。良好なチクソ性を得る為には、(B)成分のシェル層形成用モノマー100質量%中に、(メタ)アクリレートモノマーが10~99質量%含まれていることが好ましく、より好ましくは20~97質量%であり、更に好ましくは30~95質量%であり、特に好ましくは50~90質量%である。(メタ)アクリレートモノマーが10質量%未満では硬化物樹脂組成物のチクソ性が低い場合がある。(メタ)アクリレートモノマーが99質量%よりも多いと硬化物樹脂組成物の粘度が高く作業性が悪い場合がある。
 シェル層のグラフト率は、70%以上(より好ましくは80%以上、さらには90%以上)であることが好ましい。グラフト率が70%未満の場合には、液状樹脂組成物の粘度が上昇する場合がある。なお、本明細書において、グラフト率の算出方法は下記の通りである。
 先ず、ポリマー微粒子を含有する水性ラテックスを凝固・脱水し、最後に乾燥してポリマー微粒子のパウダーを得る。次いで、ポリマー微粒子のパウダー2gをメチルエチルケトン(MEK)100gに23℃で24時間浸漬した後にMEK可溶分をMEK不溶分と分離し、さらにMEK可溶分からメタノール不溶分を分離する。そして、MEK不溶分とメタノール不溶分との合計量に対するMEK不溶分の比率を求めることによってグラフト率を算出する。
≪ポリマー微粒子の製造方法≫
(コア層の製造方法)
 本発明で用いるポリマー微粒子を構成するコア層の形成は、例えば、乳化重合、懸濁重合、マイクロサスペンジョン重合などによって製造することができ、例えばWO2005-028546号パンフレットに記載の方法を用いることができる。
(シェル層および中間層の形成方法)
 中間層は、中間層形成用モノマーを公知のラジカル重合により重合することによって形成することができる。コア層を構成するゴム弾性体をエマルジョンとして得た場合には、ラジカル重合性二重結合を2以上有するモノマーの重合は乳化重合法により行うことが好ましい。
 シェル層は、シェル層形成用モノマーを、公知のラジカル重合により重合することによって形成することができる。コア層、または、コア層を中間層で被覆して構成されるポリマー粒子前駆体をエマルジョンとして得た場合には、シェル層形成用モノマーの重合は乳化重合法により行うことが好ましく、例えば、WO2005-028546号パンフレットに記載の方法に従って製造することができる。
 乳化重合において用いることができる乳化剤(分散剤)としては、ジオクチルスルホコハク酸やドデシルベンゼンスルホン酸などに代表されるアルキルまたはアリールスルホン酸、アルキルまたはアリールエーテルスルホン酸、ドデシル硫酸に代表されるアルキルまたはアリール硫酸、アルキルまたはアリールエーテル硫酸、アルキルまたはアリール置換燐酸、アルキルまたはアリールエーテル置換燐酸、ドデシルザルコシン酸に代表されるN-アルキルまたはアリールザルコシン酸、オレイン酸やステアリン酸などに代表されるアルキルまたはアリールカルボン酸、アルキルまたはアリールエーテルカルボン酸などの各種の酸類、これら酸類のアルカリ金属塩またはアンモニウム塩などのアニオン性乳化剤(分散剤);アルキルまたはアリール置換ポリエチレングリコールなどの非イオン性乳化剤(分散剤);ポリビニルアルコール、アルキル置換セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸誘導体などの分散剤が挙げられる。これらの乳化剤(分散剤)は、単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ポリマー粒子の水性ラテックスの分散安定性に支障を来さない限り、乳化剤(分散剤)の使用量は少なくすることが好ましい。また、乳化剤(分散剤)は、その水溶性が高いほど好ましい。水溶性が高いと、乳化剤(分散剤)の水洗除去が容易になり、最終的に得られる硬化物への悪影響を容易に防止できる。
 乳化重合法を採用する場合には、公知の開始剤、すなわち2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、過酸化水素、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどを熱分解型開始剤として用いることができる。
 また、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、パラメンタンハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、t-ヘキシルパーオキサイドなどの有機過酸化物;過酸化水素、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどの無機過酸化物といった過酸化物と、必要に応じてナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、グルコースなどの還元剤、および必要に応じて硫酸鉄(II)などの遷移金属塩、さらに必要に応じてエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムなどのキレート剤、さらに必要に応じてピロリン酸ナトリウムなどのリン含有化合物などを併用したレドックス型開始剤を使用することもできる。
 レドックス型開始剤を用いた場合には、前記過酸化物が実質的に熱分解しない低い温度でも重合を行うことができ、重合温度を広い範囲で設定できるようになり好ましい。中でもクメンハイドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイドなどの有機過酸化物をレドックス型開始剤として用いることが好ましい。前記開始剤の使用量、レドックス型開始剤を用いる場合には前記還元剤・遷移金属塩・キレート剤などの使用量は公知の範囲で用いることができる。またラジカル重合性二重結合を2以上有するモノマーを重合するに際しては公知の連鎖移動剤を公知の範囲で用いることができる。追加的に界面活性剤を用いることができるが、これも公知の範囲である。
 重合に際しての重合温度、圧力、脱酸素などの条件は、公知の範囲のものが適用できる。また、中間層形成用モノマーの重合は1段で行なっても2段以上で行なっても良い。例えば、弾性コア層を構成するゴム弾性体のエマルジョンに中間層形成用モノマーを一度に添加する方法、連続追加する方法の他、あらかじめ中間層形成用モノマーが仕込まれた反応器に弾性コア層を構成するゴム弾性体のエマルジョンを加えてから重合を実施する方法などを採用することができる。
<無機充填材(C)>
 本発明の第一の態様である硬化性樹脂組成物(I)では、(A)成分100質量部に対して、無機充填材(C)を0.5~30質量部含有することが必須である。その中でも特に、平均粒子径が5~500nmのケイ酸および/またはケイ酸塩である無機充填材を使用することが好ましい。本発明の第一の態様である硬化性樹脂組成物(I)では、ヒュームドシリカを含有することが必須である。
 なお、(C)成分は、本発明の第二の態様である硬化性樹脂組成物(II)においても、必要に応じて使用することができる。
 (C)成分は、本発明の硬化性樹脂組成物の粘度を上昇させ、チクソ性を付与する。更に、(C)成分は、本発明の(A)成分および(B)成分と組み合わせた場合、(C)成分以外の無機充填材と比較して、チクソ性付与効果が高く、得られる硬化物の引張強度や弾性率が高く、耐衝撃性の低下が少ない充填材である。
 ケイ酸またはケイ酸塩の具体例としては、特に制限されないが、乾式シリカ、湿式シリカ、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、または、ケイ酸カルシウムが、チクソ性付与効果や得られる硬化物の引張強度や弾性率の点から好ましく、乾式シリカ、湿式シリカ、または、ケイ酸カルシウムが、より好ましく、乾式シリカまたは湿式シリカが更に好ましく、乾式シリカが特に好ましい。
 前記乾式シリカの製法としては、ハロゲン化ケイ素と水素との気相反応により製造する燃焼法や、ケイ砂を加熱還元した後、空気により酸化してケイ酸を得るアーク法等が挙げられるが、特に限定は無く、入手性の点から燃焼法が好ましい。
 前記燃焼法乾式シリカはヒュームドシリカとも呼ばれ、表面無処理の親水性ヒュームドシリカと、親水性ヒュームドシリカのシラノール基部分にシランやシロキサンで化学的に処理することによって製造した疎水性ヒュームドシリカが挙げられるが、(A)成分への分散性の点から、疎水性ヒュームドシリカが好ましい。
 疎水性ヒュームドシリカの表面処理剤としては、ジメチルジクロロシラン、(メタ)アクリルシラン、ヘキサメチルジシラザン、オクチルシラン、ヘキサデシルシラン、アミノシラン、メタクリルシランなどのシランカップリング剤、オクタメチルテトラシクロシロキサン、ポリジメチルシロキサン等が挙げられる。ポリジメチルシロキサンで表面処理した疎水性ヒュームドシリカは、(A)成分への分散安定性、得られる硬化性組成物の貯蔵安定性の点から好ましい。
 前記湿式シリカは、ケイ酸ナトリウムと鉱酸(通常は硫酸)との中和反応により合成される。湿式シリカの製法としては、比較的高温、アルカリ性のpH領域で中和反応させ、シリカ一次粒子の成長が早く進行し、一次粒子が凝集し沈降して得られる沈降法、および、中和反応を酸性のpH領域で進行させ、一次粒子の成長を抑えた状態で凝集させて得られるゲル法が挙げられるが、(A)成分への分散性の点から、沈降法シリカが好ましい。
 湿式シリカの表面処理剤としては、前記疎水性ヒュームドシリカの表面処理剤として記載した前述の各化合物が挙げられる。
 (C)成分は、平均粒子径が5~500nmであることが好ましく、7~50nmがより好ましく、8~30nmが更に好ましく、10~20nmが特に好ましい。平均粒子径が5nm未満では硬化性樹脂組成物の粘度が高く作業性が低下する場合がある。平均粒子径が500nmよりも大きいと、得られる硬化物の引張強度や弾性率が低下する場合がある。本願明細書において、(C)成分の「平均粒子径」は、透過型電子顕微鏡写真による個数平均での平均一次粒子径を意味する。
 (C)成分の比表面積(BET吸着法による)は、好ましくは10m2/g以上、より好ましくは30~500m2/g、更に好ましくは50~300m2/gが好ましい。なお、BET吸着法とは、粉体粒子表面に吸着占有面積のわかった不活性気体分子を液体窒素の温度で物理吸着させ、その量から試料の比表面積を求める方法である。
 (C)成分の使用量は、(A)成分100質量部に対して、0.5~30質量部であり、1~20質量部が好ましく、1.5~10質量部がより好ましく、2~5質量部が特に好ましい。0.5質量部未満では、チクソ性付与効果が十分ではない場合があり、30質量部より多いと、硬化性組成物が高粘度となり、取り扱い難くなる場合がある。また(C)成分量の下限は、(A)成分100質量部に対して、0.1、2、3、5又は7質量部であってもよく、(C)成分量の上限は(A)成分100質量に対して、100、70、50、40、又は20質量部であってもよい場合もある。
 (C)成分は単独で用いても良く2種以上併用しても良い。
 ケイ酸またはケイ酸塩以外の充填材の具体例としては、ドロマイトおよびカーボンブラックの如き補強性充填材;タルクやウォラストナイト等の板状フィラー;膠質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化チタン、酸化第二鉄、アルミニウム微粉末、酸化亜鉛、活性亜鉛華等が挙げられる。また、200μmまでの平均粒子径と0.2g/ccまでの密度を有するマイクロバルーンも使用できる。粒子径は好ましくは約25~150μmであり、密度は好ましくは約0.05~約0.15g/ccである。市販されているマイクロバルーンとしては、Dualite Corporation製Dualite、アクゾノーベル社製Expancel、松本油脂製薬製マイクロスフェアーなどが挙げられる。
<エポキシ樹脂硬化剤(D)>
 本発明では、必要に応じてエポキシ樹脂硬化剤(D)を使用することができる。
 本発明の硬化性樹脂組成物を仮に一成分型組成物(一液型硬化性樹脂組成物など)として使用する場合、80℃以上、好ましくは140℃以上の温度まで加熱すると接着剤が急速に硬化するように(D)成分を選択するのが好ましい。逆に、室温(約22℃)や少なくとも50℃までの温度では硬化するとしても非常にゆっくりとなるよう、(D)成分および後述の(E)成分を選択するのが好ましい。
 (D)成分としては、加熱により活性を示す成分(潜在性硬化剤と称する場合もある)が使用できる。このような潜在性エポキシ硬化剤としては、特定のアミン系硬化剤(イミン系硬化剤を含む)などのN含有硬化剤が使用でき、例えば、三塩化ホウ素/アミン錯体、三フッ化ホウ素/アミン錯体、ジシアンジアミド、メラミン、ジアリルメラミン、グアナミン(例えば、アセトグアナミンおよびベンゾグアナミン)、アミノトリアゾール(例えば、3-アミノ-1,2,4-トリアゾール)、ヒドラジド(例えば、アジピン酸ジヒドラジド、ステアリン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、セミカルバジド)、シアノアセトアミド、並びに芳香族ポリアミン(例えば、メタフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホンなど)が挙げられる。ジシアンジアミド、イソフタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、4,4’-ジアミノジフェニルスルホンを用いるのがより好ましく、ジシアンジアミドが特に好ましい。
 上記硬化剤(D)の中でも、潜在性エポキシ硬化剤は、本発明の硬化性樹脂組成物を一液化できるため好ましい。
 一方、本発明の硬化性樹脂組成物を二成分型又は多成分型組成物として使用する場合、上記以外のアミン系硬化剤(イミン系硬化剤を含む)やメルカプタン系硬化剤(室温硬化性硬化剤と称する場合もある)を、室温程度の比較的低温で活性を示す(D)成分として選択することができる。
 このような比較的低温で活性を示す(D)成分としては、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジプロプレンジアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、ヘキサメチレンジアミンなどの鎖状脂肪族ポリアミン類;N-アミノエチルピベラジン、ビス(4-アミノ-3-メチルシクロヘキシル)メタン、メンセンジアミン、イソホロンジアミン、4,4’-ジアミノジシクロヘキシルメタン、3,9-ビス(3-アミノプロピル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン(スピロアセタールジアミン)、ノルボルナンジアミン、トリシクロデカンジアミン、1,3-ビスアミノメチルシクロヘキサンなどの環状脂肪族ポリアミン類;メタキシレンジアミンなどの脂肪芳香族アミン類;エポキシ樹脂と過剰のポリアミンとの反応物であるポリアミンエポキシ樹脂アダクト類;ポリアミンとメチルエチルケトンやイソブチルメチルケトン等のケトン類との脱水反応生成物であるケチミン類;トール油脂肪酸の二量体(ダイマー酸)とポリアミンとの縮合により生成するポリアミドアミン類;トール油脂肪酸とポリアミンとの縮合により生成するアミドアミン類;ポリメルカプタン類などを挙げることができる。
 ポリエーテル主鎖を含み、1分子あたり平均して、1~4個(好ましくは1.5~3個)のアミノ基および/またはイミノ基を有するアミン末端ポリエーテルもまた(D)成分として使用できる。市販されているアミン末端ポリエーテルとしては、Huntsman社製のJeffamine D-230、Jeffamine D-400、Jeffamine D-2000、Jeffamine D-4000、Jeffamine T-5000、などが挙げられる。
 更に、共役ジエン系ポリマー主鎖を含み、1分子あたり平均して、1~4個(より好ましくは1.5~3個)のアミノ基および/またはイミノ基を有するアミン末端ゴムもまた(D)成分として使用できる。ここで、ゴムの主鎖はポリブタジエンのホモポリマーまたはコポリマーが好ましく、ポリブタジエン/アクリロニトリルコポリマーがより好ましく、アクリロニトリルモノマー含量が、5~40質量%(より好ましくは10~35質量%、更に好ましくは15~30質量%)であるポリブタジエン/アクリロニトリルコポリマーが特に好ましい。市販されているアミン末端ゴムとしては、CVC社製のHypro 1300X16 ATBNなどが挙げられる。
 室温程度の比較的低温で活性を示す上記アミン系硬化剤の中では、ポリアミドアミン類、アミン末端ポリエーテル、および、アミン末端ゴムがより好ましく、ポリアミドアミン類とアミン末端ポリエーテルとアミン末端ゴムを併用することが特に好ましい。
 また、(D)成分としては、酸無水物類やフェノール類なども使用できる。酸無水物類やフェノール類などは、アミン系硬化剤と比較して高温を必要とするが、ポットライフが長く、硬化物は電気的特性、化学的特性、機械的特性などの物性バランスが良好である。酸無水物類としては、ポリセバシン酸ポリ無水物、ポリアゼライン酸ポリ無水物、無水コハク酸、シトラコン酸無水物、イタコン酸無水物、アルケニル置換コハク酸無水物、ドデセニルコハク酸無水物、無水マレイン酸、トリカルバリル酸無水物、ナド酸無水物、メチルナド酸無水物、無水マレイン酸によるリノール酸付加物、アルキル化末端アルキレンテトラヒドロフタル酸無水物、メチルテトラヒドロフタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、ピロメリット酸二無水物、トリメリット酸無水物、無水フタル酸、テトラクロロフタル酸無水物、テトラブロモフタル酸無水物、ジクロロマレイン酸無水物、クロロナド酸無水物、およびクロレンド酸無水物、ならびに無水マレイン酸-グラフト化ポリブタジエンなどを挙げることができる。フェノール類としては、フェノールノボラック、ビスフェノールAノボラック、クレゾールノボラックなどを挙げることができる。
 (D)成分は、単独で用いてもよく2種以上併用してもよい。
 (D)成分は、組成物を硬化させるのに十分な量で使用する。典型的には、組成物中に存在するエポキシド基の少なくとも80%を消費するのに十分な硬化剤を供給する。エポキシド基の消費に必要な量を超える大過剰量は、通常必要ない。(D)成分の使用量は、(A)成分100質量部に対して、1~80質量部が好ましく、2~40質量部がより好ましく、3~30質量部が更に好ましく、5~20質量部が特に好ましい。1質量部未満では、本発明の硬化性樹脂組成物の硬化性が悪くなる場合がある。80質量部より多いと、本発明の硬化性樹脂組成物の貯蔵安定性が悪く、取り扱い難くなる場合がある。
<硬化促進剤(E)>
 本発明では、必要に応じて硬化促進剤(E)を使用することができる。
 (E)成分は、エポキシ基と、硬化剤や接着剤の他の成分上のエポキシド反応性基との反応)を促進するための触媒である。
 (E)成分としては、例えば、p-クロロフェニル-N,N-ジメチル尿素(商品名:Monuron)、3-フェニル-1,1-ジメチル尿素(商品名:Phenuron)、3,4-ジクロロフェニル-N,N-ジメチル尿素(商品名:Diuron)、N-(3-クロロ-4-メチルフェニル)-N’,N’-ジメチル尿素(商品名:Chlortoluron)、1,1-ジメチルフェニルウレア(商品名:Dyhard)などの尿素類;ベンジルジメチルアミン、2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2-(ジメチルアミノメチル)フェノール、ポリ(p-ビニルフェノール)マトリックスに組み込まれた2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、トリエチレンジアミン、N,N-ジメチルピペリジンなどの三級アミン類;C1-C12アルキレンイミダゾール、N-アリールイミダゾール、2-メチルイミダゾール、2-エチル-2-メチルイミダゾール、N-ブチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-ウンデシルイミダゾリウム・トリメリテート、エポキシ樹脂とイミダゾールとの付加生成物、などのイミダゾール類;6-カプロラクタム等が挙げられる。触媒は封入されていてもよく、あるいは、温度を上げた場合にのみ活性となる潜在的なものでもよい。
 なお、三級アミン類やイミダゾール類は、(D)成分のアミン系硬化剤と併用することにより、硬化速度、硬化物物性、耐熱性などを向上させることができる。
 (E)成分は、単独で用いてもよく2種以上併用してもよい。
 (E)成分の使用量は、(A)成分100質量部に対して、0.1~10質量部が好ましく、0.2~5質量部がより好ましく、0.5~3質量部が更に好ましく、0.8~2質量部が特に好ましい。0.1質量部未満では、本発明の硬化性樹脂組成物の硬化性が悪くなる場合がある。10質量部より多いと、本発明の硬化性樹脂組成物の貯蔵安定性が悪く、取り扱い難くなる場合がある。
<酸化カルシウム(F)>
 本発明では、必要に応じて酸化カルシウム(F)を使用することができる。
 (F)成分は、硬化性樹脂組成物中の水分との反応により水分を除去し、水分の存在により引き起こされる種々の物性上の問題を解決する。例えば、水分除去による気泡防止剤として機能し、接着強度の低下を抑制する。
 (F)成分は、表面処理剤により表面処理していることが好ましい。表面処理により(F)成分の組成物への分散性が向上し、得られる硬化物の接着強度などの物性が向上する。前記表面処理剤は、特に制限はないが、脂肪酸が好ましい。
 (F)成分の使用量は、(A)成分100質量部に対して、0.1~10質量部であり、0.2~5質量部が好ましく、0.5~3質量部がより好ましく、1~2質量部が特に好ましい。0.1質量部未満では、水分除去効果が十分ではない場合があり、10質量部より多いと、得られる硬化物の強度が低くなる場合がある。
 (F)成分は単独で用いても良く2種以上併用しても良い。
<強化剤>
 本発明では、靭性、耐衝撃性、せん断接着性、及び、剥離接着性などの性能を更に向上させる目的で、(B)成分やゴム変性エポキシ樹脂やウレタン変性エポキシ樹脂以外の強化剤を、必要に応じて使用することができる。
 前記強化剤は、特に限定されないが、例えば、エラストマー型であって、ウレタン基および/または尿素基を含有し、かつ、末端イソシアネート基を有するものであり、当該末端イソシアネート基の全部または一部が活性水素基を有する種々のブロック剤でキャップされた所謂ブロックドイソシアネートと呼ばれる化合物が挙げられる。特に、当該末端イソシアネート基の全部がブロック剤でキャップされた化合物が好ましい。この様な化合物は、例えば、末端に活性水素含有基を有する有機重合体に、過剰のポリイソシアネート化合物を反応させて、主鎖中にウレタン基および/または尿素基を有し末端にイソシアネート基を有する重合体(ウレタンプレポリマー)とした後、あるいは同時に、該イソシアネート基の全部または一部に、活性水素基を有するブロック剤でキャップすることにより得られる。
 末端に活性水素含有基を有する有機重合体を構成する主鎖骨格としては、ポリエーテル系重合体、ポリアクリル系重合体、ポリエステル系重合体、ポリジエン系重合体、飽和炭化水素系重合体(ポリオレフィン)、ポリチオエーテル系重合体などが挙げられる。
 末端に活性水素含有基を有する有機重合体を構成する活性水素含有基としては、水酸基、アミノ基、イミノ基、チオール基が挙げられる。これらの中でも、入手性の点から、水酸基、アミノ基、イミノ基が好ましく、更に得られる強化剤の取扱い易さ(粘度)の点から、水酸基がより好ましい。
 末端に活性水素含有基を有する有機重合体としては、末端に水酸基を有するポリエーテル系重合体(ポリエーテルポリオール)、末端にアミノ基および/またはイミノ基を有するポリエーテル系重合体(ポリエーテルアミン)、ポリアクリルポリオール、ポリエステルポリオール、末端に水酸基を有するジエン系重合体(ポリジエンポリオール)、末端に水酸基を有する飽和炭化水素系重合体(ポリオレフィンポリオール)、ポリチオール化合物、ポリアミン化合物などが挙げられる。これらの中でも、ポリエーテルポリオール、ポリエーテルアミン、およびポリアクリルポリオールは、(A)成分との相溶性に優れ、有機重合体のガラス転移温度が比較的低く、得られる硬化物が低温での耐衝撃性に優れることから好ましい。特に、ポリエーテルポリオールおよびポリエーテルアミンは、得られる有機重合体の粘度が低く作業性が良好である為により好ましく、ポリエーテルポリオールは特に好ましい。
 強化剤の前駆体である前記ウレタンプレポリマーを調整する際に使用する、末端に活性水素含有基を有する有機重合体は、単独で用いても良く2種以上併用しても良い。
 末端に活性水素含有基を有する有機重合体の数平均分子量は、GPCで測定したポリスチレン換算分子量にて、800~7000が好ましく、1500~5000がより好ましく、2000~4000が特に好ましい。
 前記ポリエーテル系重合体は、本質的に一般式(1):
-R1-O-  (1)
(式中、R1は、炭素原子数1から14の直鎖状もしくは分岐アルキレン基である。)で示される繰り返し単位を有する重合体であり、一般式(1)におけるR1は、炭素原子数1から14の、さらに好ましくは2から4の、直鎖状もしくは分岐状アルキレン基が好ましい。一般式(1)で示される繰り返し単位の具体例としては、-CH2O-、-CH2CH2O-、-CH2CH(CH3)O-、-CH2CH(C25)O-、-CH2C(CH32O-、-CH2CH2CH2CH2O-等が挙げられる。ポリエーテル系重合体の主鎖骨格は、1種類だけの繰り返し単位からなってもよいし、2種類以上の繰り返し単位からなってもよい。特に、プロピレンオキシドの繰り返し単位を50質量%以上有するプロピレンオキシド重合体を主成分とする重合体から成るものは、比較的低粘度である点から好ましい。また、テトラヒドロフランを開環重合して得られるポリテトラメチレングリコール(PTMG)は、Tgが低い為に低温特性に優れ、かつ、耐熱性が高いことから好ましい。
 前記ポリエーテルポリオールは、末端に水酸基を有するポリエーテル系重合体であり、前記ポリエーテルアミンは、末端にアミノ基またはイミノ基を有するポリエーテル系重合体である。
 前記ポリアクリルポリオールとしては、(メタ)アクリル酸アルキルエステル(共)重合体を骨格とし、かつ、分子内に水酸基を有するポリオールを挙げることができる。特に、2-ヒドロキシエチルメタクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーを共重合して得られるポリアクリルポリオールが好ましい。
 前記ポリエステルポリオールとしては、マレイン酸、フマル酸、アジピン酸、フタル酸等の多塩基酸およびその酸無水物と、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-へキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール等の多価アルコールとを、エステル化触媒の存在下、150~270℃の温度範囲で重縮合させて得られる重合体が挙げられる。また、ε-カプロラクトン、バレロラクトン等の開環重合物やポリカーボネートジオールやヒマシ油等の活性水素を2個以上有する活性水素化合物等も挙げられる。
 前記ポリジエンポリオールとしては、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオール、ポリクロロプレンポリオールなどを挙げることができ、特に、ポリブタジエンポリオールが好ましい。
 前記ポリオレフィンポリオールとしては、ポリイソブチレンポリオール、水添ポリブタジエンポリオールなどを挙げることができる。
 前記ポリイソシアネート化合物の具体例としては、トルエン(トリレン)ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族系ポリイソシアネート;イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、水素化トルエンジイソシアネート、水素化ジフェニルメタンジイソシアネート等の脂肪族系ポリイソシアネートなどを挙げることができる。これらの中でも、耐熱性の点から、脂肪族系ポリイソシアネートが好ましく、更に入手性の点から、イソホロンジイソシアネートやヘキサメチレンジイソシアネートがより好ましい。
 前記ブロック剤は、例えば、第一級アミン系ブロック剤、第二級アミン系ブロック剤、オキシム系ブロック剤、ラクタム系ブロック剤、活性メチレン系ブロック剤、アルコール系ブロック剤、メルカプタン系ブロック剤、アミド系ブロック剤、イミド系ブロック剤、複素環式芳香族化合物系ブロック剤、ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート系ブロック剤、フェノール系ブロック剤が挙げられる。これらの中でも、オキシム系ブロック剤、ラクタム系ブロック剤、ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート系ブロック剤、フェノール系ブロック剤が好ましく、ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート系ブロック剤、フェノール系ブロック剤がより好ましく、フェノール系ブロック剤が更に好ましい。
 前記第一級アミン系ブロック剤としては、ブチルアミン、イソプロピルアミン、ドデシルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリン、ベンジルアミン等が挙げられる。前記第二級アミン系ブロック剤としては、ジブチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジフェニルアミン、ジベンジルアミン、モルホリン、ピペリジン等が挙げられる。前記オキシム系ブロック剤としては、ホルムアルドキシム、アセトアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケトオキシム、ジアセチルモノオキシム、シクロヘキサンオキシム等が挙げられる。前記ラクタム系ブロック剤としては、ε-カプロラクタム、δ-バレロラクタム、γ-ブチロラクタム、β-ブチロラクタム等が挙げられる。前記活性メチレン系ブロック剤としては、アセト酢酸エチル、アセチルアセトン等が挙げられる。前記アルコール系ブロック剤としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、アミルアルコール、シクロヘキサノール、1-メトキシ-2-プロパノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ベンジルアルコール、グリコール酸メチル、グリコール酸ブチル、ジアセトンアルコール、乳酸メチル、乳酸エチル等が挙げられる。前記メルカプタン系ブロック剤としては、ブチルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、デシルメルカプタン、t-ブチルメルカプタン、チオフェノール、メチルチオフェノール、エチルチオフェノール等が挙げられる。前記アミド系ブロック剤としては、酢酸アミド、ベンズアミド等が挙げられる。前記イミド系ブロック剤としては、コハク酸イミド、マレイン酸イミド等が挙げられる。前記複素環式芳香族化合物系ブロック剤としては、イミダゾール、2-エチルイミダゾール等のイミダゾール類、ピロール、2-メチルピロール、3-メチルピロール等のピロール類、ピリジン、2-メチルピリジン、4-メチルピリジン等のピリジン類、ジアザビシクロウンデセン、ジアザビシクロノネン等のジアザビシクロアルケン類が挙げられる。
 前記ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート系ブロック剤は、1個以上の水酸基を有する(メタ)アクリレートである。ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート系ブロック剤の具体例としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 前記フェノール系ブロック剤は、少なくとも1個のフェノール性ヒドロキシル基、即ち、芳香環の炭素原子に直接結合したヒドロキシル基を含有する。フェノール性化合物は2個以上のフェノール性ヒドロキシル基を有していてもよいが、好ましくはフェノール性ヒドロキシル基を一つだけ含有する。フェノール性化合物は、他の置換基を含有していてもよいが、これら置換基は好ましくはキャッピング反応の条件下でイソシアネート基と反応しないものであり、アルケニル基、アリル基が好ましい。他の置換基としては、直鎖状、分岐鎖状またはシクロアルキル等のアルキル基;芳香族基(例えば、フェニル、アルキル置換フェニル、アルケニル置換フェニル等);アリール置換アルキル基;フェノール置換アルキル基が挙げられる。フェノール系ブロック剤の具体例としては、フェノール、クレゾール、キシレノール、クロロフェノール、エチルフェノール、アリルフェノール(特にo-アリルフェノール)、レゾルシノール、カテコール、ヒドロキノン、ビスフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールAP(1,1-ビス(4-ヒドロキシルフェニル)-1-フェニルエタン)、ビスフェノールF、ビスフェノールK、ビスフェノールM、テトラメチルビフェノールおよび2,2’-ジアリル-ビスフェノールA等が挙げられる。
 前記ブロック剤は、それが結合する末端がもはや反応性基を有しないような態様で、ウレタンプレポリマーのポリマー鎖の末端に結合していることが好ましい。
 前記ブロック剤は、単独で用いても良く2種以上併用しても良い。
 前記強化剤は、架橋剤の残基、鎖延長剤の残基、または、その両方を含有していてもよい。
 前記架橋剤の分子量は750以下が好ましく、より好ましくは50~500であり、かつ、1分子当たり少なくとも3個のヒドロキシル基、アミノ基および/またはイミノ基を有するポリオールまたはポリアミン化合物である。架橋剤は強化剤に分岐を付与し、強化剤の官能価(即ち、キャップされたイソシアネート基の1分子当たりの数)を増加させるのに有用である。
 前記鎖延長剤の分子量は750以下が好ましく、より好ましくは50~500であり、かつ、1分子当たり2個のヒドロキシル基、アミノ基および/またはイミノ基を有するポリオールまたはポリアミン化合物である。鎖延長剤は、官能価を増加させずに強化剤の分子量を上げるのに有用である。
 前記架橋剤や鎖延長剤の具体例としては、トリメチロールプロパン、グリセリン、トリメチロールエタン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、スクロース、ソルビトール、ペンタエリスリトール、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、アミノエチルピペラジンが挙げられる。また、レゾルシノール、カテコール、ヒドロキノン、ビスフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールAP(1,1-ビス(4-ヒドロキシルフェニル)-1-フェニルエタン)、ビスフェノールF、ビスフェノールK、ビスフェノールM、テトラメチルビフェノール、2,2’-ジアリル-ビスフェノールA等の、2個以上のフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物も挙げられる。
 前記強化剤は、例えば、一般式(2):
A-(NR2-C(=O)-X)a   (2)
(式中、a個のR2は、それぞれ独立に、炭素原子数1~20の炭化水素基である。aはキャップされたイソシアネート基の1分子当たりの平均数を表し、1.1個以上が好ましく、1.5~8個がより好ましく、1.7~6個が更に好ましく、2~4個が特に好ましい。Xは、前記ブロック剤から活性水素原子を除いた残基である。Aは、イソシアネート末端化プレポリマーから末端イソシアネート基を除いた残基である。)で表される。
 強化剤の数平均分子量は、GPCで測定したポリスチレン換算分子量にて、2000~40000が好ましく、3000~30000がより好ましく、4000~20000が特に好ましい。分子量分布(重量平均分子量と数平均分子量との比)は、1~4が好ましく、1.2~3がより好ましく、1.5~2.5が特に好ましい。
 強化剤を使用する場合、その使用量は、(A)成分100質量部に対して、1~50質量部が好ましく、5~30質量部がより好ましく、10~20質量部が特に好ましい。1質量部未満では、靭性、耐衝撃性、接着性などの改質効果が十分ではない場合があり、50質量部より多いと、得られる硬化物の弾性率が低くなる場合がある。
 強化剤は単独で用いてもよく2種以上併用してもよい。
<ラジカル硬化性樹脂>
 本発明では、分子内に2個以上の二重結合を有するラジカル硬化性樹脂を、必要に応じて使用することができる。また、必要により、分子内に少なくとも1個の二重結合を有する分子量300未満の低分子化合物を添加することができる。前記低分子化合物は、前記ラジカル硬化性樹脂との併用により、粘度や硬化物物性や硬化速度を調整する機能を有し、ラジカル硬化性樹脂の所謂反応性希釈剤として機能するものである。更に、本発明の硬化性樹脂組成物には、ラジカル重合開始剤を添加することができる。ここで、ラジカル重合開始剤は、温度を上げる(好ましくは、約50℃~約150℃)と活性化される潜在的なタイプであることが好ましい。
 前記ラジカル硬化性樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂やポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、アクリル化(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく併用してもよい。前記ラジカル硬化性樹脂の具体例としては、WO2014-115778号パンフレットに記載の化合物が挙げられる。また、前記低分子化合物や前記ラジカル重合開始剤の具体例としては、WO2014-115778号パンフレットに記載の化合物が挙げられる。
 WO2010-019539号パンフレットに記載のように、ラジカル重合開始剤がエポキシ樹脂の硬化温度と異なる温度で活性化すれば、前記ラジカル硬化性樹脂の選択的な重合によって硬化性樹脂組成物の部分硬化が可能となる。この部分硬化により、塗布後に組成物の粘度を上昇させ、洗い落とされにくさ(wash-off resistance)を向上させることができる。なお、車両などの製造ラインにおける水洗シャワー工程では、未硬化状態の接着剤組成物が、水洗シャワー工程中に、シャワー水圧により、組成物が一部溶解したり、飛散したり、変形して、塗布部の鋼板の耐食性に悪影響を与えたり、鋼板の剛性が低下する場合があり、前記「洗い落とされにくさ」とは、この課題に対する抵抗力を意味するものである。また、この部分硬化により、組成物の硬化完了までの間、基板同士を仮止め(仮接着)する機能を与えることができる。この場合、フリーラジカル開始剤は、80℃~130℃に加熱することで活性化されることが好ましく、100℃~120℃がより好ましい。
<モノエポキシド>
 本発明では、必要に応じて、モノエポキシドを使用することができる。モノエポキシドは反応性希釈剤として機能しうる。モノエポキシドの具体例としては、例えばブチルグリシジルエーテルなどの脂肪族グリシジルエーテル、あるいは例えばフェニルグリシジルエーテル、クレジルグリシジルエーテルなどの芳香族グリシジルエーテル、例えば2-エチルヘキシルグリシジルエーテルなどの炭素数8~10のアルキル基とグリシジル基とからなるエーテル、例えばp-tertブチルフェニルグリシジルエーテルなどの炭素数2~8のアルキル基で置換され得る炭素数6~12のフェニル基とグリシジル基とからなるエーテル、例えばドデシルグリシジルエーテルなどの炭素数12~14のアルキル基とグリシジル基とからなるエーテル;例えばグリシジル(メタ)アクリレート、グリシジルマレエートなどの脂肪族グリシジルエステル;バーサチック酸グリシジルエステル、ネオデカン酸グリシジルエステル、ラウリン酸グリシジルエステルなどの炭素数8~12の脂肪族カルボン酸のグリシジルエステル;p-t-ブチル安息香酸グリシジルエステルなどが挙げられる。
 モノエポキシドを使用する場合、その使用量は、(A)成分100質量部に対して、0.1~20質量部が好ましく、0.5~10質量部がより好ましく、1~5質量部が特に好ましい。0.1質量部未満では、低粘度化効果が十分ではない場合があり、20質量部より多いと、接着性等の物性が低下する場合がある。
<光重合開始剤>
 また、本発明の硬化性樹脂組成物を光硬化する場合には、光重合開始剤を添加してもよい。かかる光重合開始剤としては、ヘキサフルオロアンチモネート、ヘキサフルオロホスフェート、テトラフェニルボレートなどのアニオンとの芳香族スルホニウム塩や芳香族ヨードニウム塩などのオニウム塩や、芳香族ジアゾニウム塩、メタロセン塩などの光カチオン重合開始剤(光酸発生剤)などが挙げられる。これらの光重合開始剤は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<その他の配合成分>
 本発明では、必要に応じて、その他の配合成分を使用することができる。その他の配合成分としては、アゾタイプ化学的発泡剤や熱膨張性マイクロバルーンなどの膨張剤、アラミド系パルプなどの繊維パルプ、顔料や染料等の着色剤、体質顔料、紫外線吸収剤、酸化防止剤、安定化剤(ゲル化防止剤)、可塑剤、レベリング剤、消泡剤、シランカップリング剤、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、減粘剤、低収縮剤、有機質充填剤、熱可塑性樹脂、乾燥剤、分散剤等が挙げられる。
<硬化性樹脂組成物の製法>
 本発明の硬化性樹脂組成物は、(A)成分を主成分とする硬化性樹脂組成物中に、ポリマー微粒子(B)を含有する組成物であり、好ましくは、ポリマー微粒子(B)が1次粒子の状態で分散した組成物である。
 このような、ポリマー微粒子(B)を1次粒子の状態で分散させた組成物を得る方法は、種々の方法が利用できるが、例えば水性ラテックス状態で得られたポリマー微粒子を(A)成分と接触させた後、水等の不要な成分を除去する方法、ポリマー微粒子を一旦有機溶剤に抽出後に(A)成分と混合してから有機溶剤を除去する方法等が挙げられるが、WO2005/028546号パンフレットに記載の方法を利用することが好ましい。その具体的な製造方法は、順に、ポリマー微粒子(B)を含有する水性ラテックス(詳細には、乳化重合によってポリマー微粒子を製造した後の反応混合物)を、20℃における水に対する溶解度が5質量%以上40質量%以下の有機溶媒と混合した後、さらに過剰の水と混合して、ポリマー粒子を凝集させる第1工程と、凝集したポリマー微粒子(B)を液相から分離・回収した後、再度有機溶媒と混合して、ポリマー微粒子(B)の有機溶媒溶液を得る第2工程と、有機溶媒溶液をさらに(A)成分と混合した後、前記有機溶媒を留去する第3工程とを含んで調製されることが好ましい。
 (A)成分は、23℃で液状であると、前記第3工程が容易となる為、好ましい。「23℃で液状」とは、軟化点が23℃以下であることを意味し、23℃で流動性を示すものである。
 上記の工程を経て得た、(A)成分にポリマー微粒子(B)が1次粒子の状態で分散した組成物に、更に(A)成分、(C)成分、(D)成分、(E)成分、及び、前記その他配合成分の各成分を、必要により更に追加混合する事により、ポリマー微粒子(B)が1次粒子の状態で分散した本発明の硬化性樹脂組成物が得られる。
 一方、塩析等の方法により凝固させた後に乾燥させて得た、粉体状のポリマー微粒子(B)は、3本ペイントロールやロールミル、ニーダー等の高い機械的せん断力を有する分散機を用いて、(A)成分中に再分散することが可能である。この際、(A)成分と(B)成分は、高温で機械的せん断力を与えることで、効率良く、(B)成分の分散を可能にする。分散させる際の温度は、50~200℃が好ましく、70~170℃がより好ましく、80~150℃が更に好ましく、90~120℃が特に好ましい。温度が50℃よりも小さいと、十分に(B)成分が分散しない場合があり、200℃よりも大きいと、(A)成分や(B)成分が熱劣化する場合がある。
 本発明の硬化性樹脂組成物は、すべての配合成分を予め配合した後密封保存し、塗布後加熱や光照射により硬化する一液型硬化性樹脂組成物として使用することができる。また、(A)成分を主成分とし、さらに(B)成分及び必要に応じて(C)成分を含有するA液と、(D)成分や(E)成分を含有し、更に必要に応じて(B)成分および/または(C)成分を含有する別途調製したB液からなる、二液型または多液型の硬化性樹脂組成物として調製しておき、該A液と該B液を使用前に混合して、使用することもできる。なお、本発明の硬化性組成物は、貯蔵安定性に優れる為に、一液型硬化性樹脂組成物として使用した場合に、特に有益である。
 (B)成分、(C)成分は、それぞれA液、B液のどちらか少なくとも一方に含まれていればよく、例えば、A液にのみ、B液にのみでもよく、A液とB液の両方に含まれていてもよい。
<硬化物>
 本発明には、上記硬化性樹脂組成物を硬化して得られる硬化物が含まれる。ポリマー微粒子が一次粒子の状態で分散している硬化性樹脂組成物の場合には、これを硬化することによって、ポリマー微粒子が均一に分散した硬化物を容易に得ることができる。また、ポリマー微粒子が膨潤し難く、硬化性樹脂組成物の粘性が低いことから、硬化物を作業性よく得ることができる。
<塗布方法>
 本発明の硬化性樹脂組成物は、任意の方法によって塗布可能である。室温程度の低温で塗布可能であり、必要に応じて加温して塗布することも可能である。本発明の硬化性樹脂組成物は、貯蔵安定性に優れる為に、加温して塗布する工法に特に有用である。
 本発明の硬化性樹脂組成物は、塗布ロボットを使用してビード状またはモノフィラメント状またはスワール(swirl)状に基板上へ押出したり、コーキングガン等の機械的な塗布方法や他の手動塗布手段を用いることもできる。また、ジェットスプレー法またはストリーミング法を用いて組成物を基板へ塗布することもできる。本発明の硬化性樹脂組成物を、一方または両方の基板へ塗布し、接合しようとする基板間に組成物が配置されるよう基板同士を接触させ、硬化させることにより接合する。なお、硬化性樹脂組成物の粘度は、特に限定は無く、押出しビード法では、45℃で150~600Pa・s程度が好ましく、渦巻き(swirl)塗布法では、45℃で100Pa・s程度が好ましく、高速度流動装置を用いた高体積塗布法では、45℃で20~400Pa・s程度が好ましい。
 本発明の硬化性樹脂組成物を車両用接着剤として使用する場合、前記「洗い落とされにくさ」を向上させるには、組成物の粘度を高くすることが有効であり、本発明の硬化性樹脂組成物は、チクソ性が高く高粘度になり易い為に好ましい。高粘度な組成物は、加温により塗布可能な粘度に調整可能である。
 また、前記「洗い落とされにくさ」を向上させる為には、WO2005-118734号パンフレットに記載のように、組成物の塗布温度付近に結晶融点を有する高分子化合物を本発明の硬化性組成物に配合することが好ましい。該組成物は、塗布温度では粘度は低く(塗布し易く)、水洗シャワー工程での温度では高粘度となって「洗い落とされにくさ」が向上する。塗布温度付近に結晶融点を有する前記高分子化合物としては、結晶性または半結晶性ポリエステルポリオールなどの各種のポリエステル樹脂が挙げられる。
 更に、前記「洗い落とされにくさ」を向上させる別の方法としては、WO2006-093949号パンフレットに記載のように、硬化性樹脂組成物を二液型とした上で、用いる硬化剤として、アミノ基またはイミノ基を有するアミン系硬化剤などの室温硬化し得る硬化剤(室温硬化性硬化剤)を少量使用し、高温時に活性を示すジシアンジアミドなどの潜在性硬化剤を併用する方法が挙げられる。硬化温度の大きく異なる2種類以上の硬化剤を併用することにより、組成物の塗布直後から部分硬化が進行し、水洗シャワー工程の時点では高粘度となって「洗い落とされにくさ」が向上する。
<接着基板>
 本発明の樹脂組成物を使用して、様々な基板同士を接着させる場合、例えば、木材、金属、プラスチック、ガラス等を接合することができる。自動車部品を接合することが好ましく、自動車フレーム同士の接合または自動車フレームと他の自動車部品との接合がより好ましい。基板としては、冷間圧延鋼や溶融亜鉛メッキ鋼などの鋼材、アルミニウムや被覆アルミニウムなどのアルミニウム材、汎用プラスチック、エンジニアリングプラスチック、CFRPやGFRP等の複合材料、等の各種のプラスチック系基板が挙げられる。
 本発明の硬化性樹脂組成物は、靭性に優れる為に、線膨張係数の異なる異種基材間の接合に適している。
 また、本発明の硬化性樹脂組成物は、航空宇宙用の構成材、特に、外装金属構成材の接合にも使用できる。
<硬化温度>
 本発明の硬化性樹脂組成物の硬化温度は、特に限定はないが、一液型硬化性樹脂組成物として使用する場合には、50℃~250℃が好ましく、80℃~220℃がより好ましく、100℃~200℃が更に好ましく、130℃~180℃が特に好ましい。二液型硬化性樹脂組成物として使用する場合には、特に限定はないが、0℃~150℃が好ましく、10℃~100℃がより好ましく、15℃~80℃が更に好ましく、20℃~60℃が特に好ましい。
 本発明の硬化性樹脂組成物を自動車用接着剤として使用する場合、該接着剤を自動車部材へ施工した後、次いでコーティングを塗布し、該コーティングを焼付け・硬化するのと同時に接着剤を硬化させるのが工程短縮・簡便化の観点から好ましい。
<用途>
 本発明の組成物は、取扱い性の点から、一液型の硬化性樹脂組成物であるのが好ましい。
 本発明の組成物は、車両や航空機向けの構造用接着剤、風力発電用構造接着剤などの接着剤、塗料、ガラス繊維との積層用材料、およびプリント配線基板用材料、ソルダーレジスト、層間絶縁膜、ビルドアップ材料、FPC用接着剤、半導体・LED等電子部品用封止材等の電気絶縁材料、ダイボンド材料、アンダーフィル、ACF、ACP、NCF、NCP等の半導体実装材料、液晶パネル、OLED照明、OLEDディスプレイ等の表示機器・照明機器用封止材の用途に好ましく用いられる。特に、車両用構造接着剤として有用である。
 本願は、2013年10月29日に出願された日本国特許出願第2013-223833号、及び2014年8月22日に出願された日本国特許出願第2014-169859号に基づく優先権の利益を主張するものである。2013年10月29日に出願された日本国特許出願第2013-223833号の明細書の全内容、及び2014年8月22日に出願された日本国特許出願第2014-169859号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
 以下、実施例および比較例によって本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適宜変更して実施することが可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。なお下記実施例および比較例において「部」および「%」とあるのは、質量部または質量%を意味する。
 評価方法
 先ず、実施例および比較例によって製造した硬化性樹脂組成物の評価方法について、以下説明する。
 [1]体積平均粒子径の測定
 水性ラテックスに分散しているポリマー粒子の体積平均粒子径(Mv)は、マイクロトラックUPA150(日機装株式会社製)を用いて測定した。脱イオン水で希釈したものを測定試料として用いた。測定は、水の屈折率、およびそれぞれのポリマー粒子の屈折率を入力し、計測時間600秒、Signal Levelが0.6~0.8の範囲内になるように試料濃度を調整して行った。
 [2]粘度の測定
 硬化性樹脂組成物の粘度は、BROOKFIELD社製デジタル粘度計DV-II+Pro型を用いて測定した。スピンドルCPE-52を使用し、23℃で測定した。
 1.コア層の形成
 製造例1-1;ポリブタジエンゴムラテックス(R-1)の調製
 100L耐圧重合機中に、脱イオン水200質量部、リン酸三カリウム0.03質量部、リン酸二水素カリウム0.25質量部、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)0.002質量部、硫酸第一鉄・7水和塩(FE)0.001質量部およびドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(SDS)1.5質量部を投入し、撹拌しつつ十分に窒素置換を行なって酸素を除いた後、ブタジエン(BD)100質量部を系中に投入し、45℃に昇温した。パラメンタンハイドロパーオキサイド(PHP)0.015質量部、続いてナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート(SFS)0.04質量部を投入し重合を開始した。重合開始から4時間目に、PHP0.01質量部、EDTA0.0015質量部およびFE0.001質量部を投入した。重合10時間目に減圧下残存モノマーを脱揮除去して重合を終了し、ポリブタジエンゴム粒子を含むラテックス(R-1)を得た。得られたラテックスに含まれるポリブタジエンゴム粒子の体積平均粒子径は0.10μmであった。
 製造例1-2;ポリブタジエンゴムラテックス(R-2)の調製
 耐圧重合機中に、製造例1-1で得たポリブタジエンゴムラテックス(R-1)を21質量部(ポリブタジエンゴム7質量部を含む)、脱イオン水185質量部、リン酸三カリウム0.03質量部、EDTA0.002質量部、及び硫酸第一鉄・7水和塩0.001質量部を投入し、撹拌しつつ十分に窒素置換を行なって酸素を除いた後、ブタジエン(BD)93質量部を系中に投入し、45℃に昇温した。PHP0.02質量部、続いてSFS0.10質量部を投入し重合を開始した。重合開始から24時間目まで3時間おきに、それぞれ、PHP0.025質量部、及びEDTA0.0006質量部、及び硫酸第一鉄・7水和塩0.003質量部を投入した。重合30時間目に減圧下残存モノマーを脱揮除去して重合を終了し、ポリブタジエンゴムを主成分とするポリブタジエンゴムラテックス(R-2)を得た。得られたラテックスに含まれるポリブタジエンゴム粒子の体積平均粒子径は0.20μmであった。
 製造例1-3;ポリオルガノシロキサンゴムラテックス(R-3)の調製
 脱イオン水200質量部、SDS1.0質量部、ドデシルベンゼンスルホン酸1.0質量部、平均分子量2000の末端ヒドロキシポリジメチルシロキサン97.5質量部およびγ-メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン2.5質量部の混合物をホモミキサーにより10000rpmで5分間撹拌後、高圧ホモジナイザーに500barの圧力下で3回通過させてシロキサンエマルジョンを調製した。このエマルジョンを速やかに温度計、撹拌器、還流冷却器、窒素流入口、モノマーと乳化剤などの副原料の添加装置を有するガラス反応器に一括して投入した。系を撹拌しながら、30℃で反応を開始させた。6時間後、23℃に冷却して20時間放置後、系のpHを炭酸水素ナトリウムで6.8に戻して重合を終了し、ポリオルガノシロキサンゴム粒子を含むラテックス(R-3)を得た。得られたラテックスに含まれるポリオルガノシロキサンゴム粒子の体積平均粒子径は0.28μmであった。
 製造例1-4;アクリルゴムラテックス(R-4)の調製
 温度計、撹拌機、還流冷却器、窒素流入口、モノマーと乳化剤の添加装置を有するガラス反応器に、脱イオン水180質量部、EDTA0.002質量部、FE0.001質量部、SFS0.04質量部およびSDS0.5質量部を仕込み、窒素気流中で撹拌しながら45℃に昇温した。次にn-ブチルアクリレート(BA)98質量部、アリルメタクリレート(ALMA)2質量部およびクメンハイドロパーオキサイド(CHP)0.02質量部の混合物を3時間要して滴下した。また、前記のモノマー混合物の添加とともに、1質量部のSDSを5質量%濃度の水溶液にしたものを3時間にわたり連続的に追加した。モノマー混合物の添加終了から1時間撹拌を続けて重合を完結し、アクリルゴム粒子を含むラテックス(R-4)を得た。得られたラテックスに含まれるアクリルゴム粒子の体積平均粒子径は0.09μmであった。
 2.ポリマー微粒子の調製(シェル層の形成)
 製造例2-1;コアシェルポリマーラテックス(L-1)の調製
 3Lガラス容器に、製造例1-1で得たラテックス(R-1)1575質量部(ポリブタジエンゴム粒子510質量部相当)および脱イオン水315質量部を仕込み、窒素置換を行いながら60℃で撹拌した。EDTA0.024質量部、FE0.006質量部、SFS1.2質量部を加えた後、グラフトモノマー(スチレン(ST)30質量部、アクリロニトリル(AN)20質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)5質量部、メチルメタクリレート(MMA)35質量部)、およびクメンヒドロパーオキサイド(CHP)0.3質量部の混合物を2時間かけて連続的に添加しグラフト重合した。添加終了後、更に2時間撹拌して反応を終了させ、コアシェルポリマー(B-1)のラテックス(L-1)を得た。得られたラテックスに含まれるコアシェルポリマーの体積平均粒子径は0.11μmであった。
 製造例2-2;コアシェルポリマーラテックス(L-2)の調製
 製造例2-1において、グラフトモノマーとして<スチレン(ST)30質量部、アクリロニトリル(AN)20質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)5質量部、メチルメタクリレート(MMA)35質量部>の代わりに<スチレン(ST)30質量部、アクリロニトリル(AN)20質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)10質量部、メチルメタクリレート(MMA)30質量部>を用いたこと以外は製造例2-1と同様にして、コアシェルポリマー(B-2)のラテックス(L-2)を得た。得られたラテックスに含まれるコアシェルポリマーの体積平均粒子径は0.11μmであった。
 製造例2-3;コアシェルポリマーラテックス(L-3)の調製
 製造例2-1において、グラフトモノマーとして<スチレン(ST)30質量部、アクリロニトリル(AN)20質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)5質量部、メチルメタクリレート(MMA)35質量部>の代わりに<スチレン(ST)30質量部、アクリロニトリル(AN)20質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)20質量部、メチルメタクリレート(MMA)20質量部>を用いたこと以外は製造例2-1と同様にして、コアシェルポリマー(B-3)のラテックス(L-3)を得た。得られたラテックスに含まれるコアシェルポリマーの体積平均粒子径は0.11μmであった。
 製造例2-4;コアシェルポリマーラテックス(L-4)の調製
 製造例2-1において、グラフトモノマーとして<スチレン(ST)30質量部、アクリロニトリル(AN)20質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)5質量部、メチルメタクリレート(MMA)35質量部>の代わりに<スチレン(ST)30質量部、アクリロニトリル(AN)20質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)40質量部、メチルメタクリレート(MMA)0質量部>を用いたこと以外は製造例2-1と同様にして、コアシェルポリマー(B-4)のラテックス(L-4)を得た。得られたラテックスに含まれるコアシェルポリマーの体積平均粒子径は0.11μmであった。
 製造例2-5;コアシェルポリマーラテックス(L-5)の調製
 製造例2-1において、グラフトモノマーとして<スチレン(ST)30質量部、アクリロニトリル(AN)20質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)5質量部、メチルメタクリレート(MMA)35質量部>の代わりに<スチレン(ST)30質量部、アクリロニトリル(AN)20質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)0質量部、メチルメタクリレート(MMA)40質量部>を用いたこと以外は製造例2-1と同様にして、コアシェルポリマー(B-5)のラテックス(L-5)を得た。得られたラテックスに含まれるコアシェルポリマーの体積平均粒子径は0.11μmであった。
 製造例2-6;コアシェルポリマーラテックス(L-6)の調製
 製造例2-1において、グラフトモノマーとして<スチレン(ST)30質量部、アクリロニトリル(AN)20質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)5質量部、メチルメタクリレート(MMA)35質量部>の代わりに<スチレン(ST)3質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)12質量部、メチルメタクリレート(MMA)75質量部>を用いたこと以外は製造例2-1と同様にして、コアシェルポリマー(B-6)のラテックス(L-6)を得た。得られたラテックスに含まれるコアシェルポリマーの体積平均粒子径は0.11μmであった。
 製造例2-7;コアシェルポリマーラテックス(L-7)の調製
 3Lガラス容器に、製造例1-2で得たラテックス(R-2)1575質量部(ポリブタジエンゴム粒子510質量部相当)および脱イオン水315質量部を仕込み、窒素置換を行いながら60℃で撹拌した。EDTA0.024質量部、FE0.006質量部、SFS1.2質量部を加えた後、グラフトモノマー(スチレン(ST)42質量部、アクリロニトリル(AN)15質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)6質量部、メチルメタクリレート(MMA)27質量部)、およびクメンヒドロパーオキサイド(CHP)0.3質量部の混合物を2時間かけて連続的に添加しグラフト重合した。添加終了後、更に2時間撹拌して反応を終了させ、コアシェルポリマー(B-7)のラテックス(L-7)を得た。得られたラテックスに含まれるコアシェルポリマーの体積平均粒子径は0.21μmであった。
 製造例2-8;コアシェルポリマーラテックス(L-8)の調製
 温度計、撹拌機、還流冷却器、窒素流入口、及びモノマーの添加装置を有するガラス反応器に、製造例1-3で得たポリオルガノシロキサンゴムラテックス(R-3)250質量部(ポリオルガノシロキサンゴム粒子83質量部を含む)、及び、脱イオン水65質量部を仕込み、窒素置換を行いながら60℃で撹拌した。EDTA0.004質量部、FE0.001質量部、及びSFS0.2質量部を加えた後、イソシアヌル酸トリアリル(TAIC)2質量部、及び、CHP0.07質量部を添加し60分間攪拌した。その後、スチレン(ST)7質量部、アクリロニトリル(AN)4質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)1質量部、メチルメタクリレート(MMA)5質量部、及び、CHP0.05質量部の混合物を110分間かけて連続的に添加した。添加終了後、CHP0.065質量部を添加し、さらに1時間撹拌を続けて重合を完結させ、コアシェルポリマー(B-8)を含む水性ラテックス(L-8)を得た。モノマー成分の重合転化率は99%以上であった。得られた水性ラテックスに含まれるコアシェルポリマーの体積平均粒子径は0.30μmであった。
 製造例2-9;コアシェルポリマーラテックス(L-9)の調製
 温度計、撹拌機、還流冷却器、窒素流入口、及びモノマーの添加装置を有するガラス反応器に、製造例1-4で調整したアクリルゴムラテックス(R-4)250質量部(アクリルゴム粒子83質量部を含む)、及び、脱イオン水65質量部を仕込み、窒素置換を行いながら60℃で撹拌した。EDTA0.004質量部、FE0.001質量部、及びSFS0.2質量部を加えた後、スチレン(ST)7質量部、アクリロニトリル(AN)4質量部、グリシジルメタクリレート(GMA)1質量部、メチルメタクリレート(MMA)5質量部、及び、CHP0.08質量部の混合物を110分間かけて連続的に添加した。添加終了後、CHP0.04質量部を添加し、さらに1時間撹拌を続けて重合を完結させ、コアシェルポリマー(B-9)を含む水性ラテックス(L-9)を得た。モノマー成分の重合転化率は99%以上であった。得られた水性ラテックスに含まれるコアシェルポリマーの体積平均粒子径は0.11μmであった。
 3.硬化性樹脂中にポリマー微粒子(B)が分散した分散物(M)の調製
 製造例3-1~3-9;分散物(M-1~M-9)の調製
 25℃の1L混合槽にメチルエチルケトン(MEK)132gを導入し、撹拌しながら、それぞれ前記製造例2-1~2-9で得られたコアシェルポリマー(B-1~B-9)の水性ラテックス(L-1~L-9)を132g(ポリマー微粒子40g相当)投入した。均一に混合後、水200gを80g/分の供給速度で投入した。供給終了後、速やかに撹拌を停止したところ、浮上性の凝集体および有機溶媒を一部含む水相からなるスラリー液を得た。次に、一部の水相を含む凝集体を残し、水相360gを槽下部の払い出し口より排出させた。得られた凝集体にMEK90gを追加して均一に混合し、コアシェルポリマーを均一に分散した分散体を得た。この分散体に、(A)成分であるエポキシ樹脂(A-1:三菱化学社製、JER828EL:液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂)80gを混合した。この混合物から、回転式の蒸発装置で、MEKを除去した。このようにして、エポキシ樹脂にポリマー微粒子が分散した分散物(M-1~M-9)を得た。
(実施例1~7、比較例1~8)
 表1に示す処方にしたがって、(A)成分であるエポキシ樹脂(A-1)(三菱化学社製「JER828EL」:液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂)、前記製造例3-1~3-7で得られた分散物(M-1~M-7)、各種無機充填材、反応性希釈剤、(D)成分であるエポキシ硬化剤、(E)成分である硬化促進剤をそれぞれ計量し、よく混合して硬化性樹脂組成物を得た。
<チクソ性と貯蔵安定性>
 この硬化性樹脂組成物を、40℃で14日間貯蔵する前後で、Shear Rate(ずり速度)が2(s-1)と10(s-1)における粘度を測定した。チクソ性は、『貯蔵前の2(s-1)の粘度/貯蔵前の10(s-1)の粘度』から評価した。この値が大きいほど、チクソ性が良いことを表す。貯蔵安定性として、『貯蔵前の2(s-1)の粘度を100としたときの、貯蔵後の2(s-1)の粘度』の値を測定した。この値が大きいほど、貯蔵安定性が悪いことを表す。試験結果を表1に示す。
<T字剥離接着強さ>
 硬化性樹脂組成物を、寸法:25×200×0.5mmの2枚のSPCC鋼板に塗布し、接着層厚み0.25mmとなるように重ね合せ、125℃×2時間の条件で硬化させ、JIS K6854に従って、T字剥離接着強さを測定した。試験結果を表1に示す。
<動的割裂抵抗力(耐衝撃剥離接着性)>
 硬化性樹脂組成物を2枚のSPCC鋼板に塗布し、接着層厚み0.25mmとなるように重ね合せ、170℃×1時間の条件で硬化させ、ISO 11343に従って、23℃での動的割裂抵抗力を測定した。試験結果を表1に示す。
 なお、表1中の各種配合剤は、以下に示すものを使用した。
<無機充填材>
≪ヒュームドシリカ(C)≫
Aerosil R202(EVONIK製、ポリジメチルシロキサンで表面処理されたヒュームドシリカ、平均粒子径:14nm、比表面積:100m/g)、
HDK H18(WACKER製、ポリジメチルシロキサンで表面処理されたヒュームドシリカ、比表面積:120m/g)、
Aerosil R972(EVONIK製、ジメチルジクロロシランで表面処理されたヒュームドシリカ、平均粒子径:16nm、比表面積:110m/g)、
Aerosil 130(EVONIK製、無処理ヒュームドシリカ、平均粒子径:16nm、比表面積:130m/g)、
≪結晶性シリカ≫
クリスタライト5X(龍森製、平均粒子径:1μm)
≪溶融シリカ≫
ヒューズレックスE1(龍森製、平均粒子径:11μm)
≪膠質炭酸カルシウム≫
白艶華CCR(白石工業製、飽和脂肪酸で表面処理された膠質炭酸カルシウム、平均粒子径:80nm)
≪重質炭酸カルシウム≫
ホワイトンSB赤(白石カルシウム製、無処理重質炭酸カルシウム、平均粒子径:1.8μm)
≪酸化カルシウム(F)≫CML#31(近江化学工業製、脂肪酸で表面処理した酸化カルシウム)
≪カーボンブラック≫
MONARCH 280(Cabot製)
<反応性希釈剤>
Cardula E10P(Momentive製、バーサチック酸グリシジルエステル)
<硬化促進剤(E)>
 表1中の硬化促進剤(E-1)は以下の方法により調製した。
マルカリンカーM グレードS-2(丸善石油化学製、ポリパラビニルフェノール)600gをメタノール1050ml中に溶解し、2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール660gを添加し、30分間よく撹拌した。そして、該混合物中のメタノールを真空ポンプで留去して得た固体を、乳鉢で粉砕したものを、硬化促進剤(E-1)として使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から、本発明の(A)成分、(B)成分、(C)成分、を含有する硬化性樹脂組成物は、チクソ性が高く、かつ、貯蔵安定性が良好(粘度変化が小さい)で、剥離接着性及び耐衝撃剥離接着性に優れることが判る。なお本発明の(B)成分とは、所定のエポキシ基含有量を満足するポリマー微粒子のことを意味する。
(実施例8~9、比較例9~14)
 表2に示す処方にしたがって、(A)成分であるエポキシ樹脂(A-1)、前記製造例3-1~3-5,3-8,3-9で得られた分散物(M-1~M-5,M-8,M-9)、各種無機充填材、反応性希釈剤、(D)成分であるエポキシ硬化剤、(E)成分である硬化促進剤、をそれぞれ計量し、よく混合して硬化性樹脂組成物を得た。
 なお、表2では、硬化促進剤として、Ancamine 2014FG(Air Products製、変性アミン類)を使用した。
<貯蔵安定性>
 この硬化性樹脂組成物を、40℃で14日間貯蔵する前後で、Shear Rate(ずり速度)が2(s-1)における粘度を測定した。貯蔵安定性として、『貯蔵前の2(s-1)の粘度を100としたときの、貯蔵後の2(s-1)の粘度』の値を測定した。この値が大きいほど、貯蔵安定性が悪いことを表す。試験結果を表2に示す。
<T字剥離接着強さ>
 硬化性樹脂組成物を、寸法:25×200×0.5mmの2枚のSPCC鋼板に塗布し、接着層厚み0.25mmとなるように重ね合せ、170℃×1時間の条件で硬化させ、JIS K6854に従って、23℃でのT字剥離接着強さを測定した。試験結果を表2に示す。
<動的割裂抵抗力(耐衝撃剥離接着性)>
 硬化性樹脂組成物を2枚のSPCC鋼板に塗布し、接着層厚み0.25mmとなるように重ね合せ、170℃×1時間の条件で硬化させ、ISO 11343に従って、23℃での動的割裂抵抗力を測定した。試験結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2から、本発明の(A)成分、(B)成分、(C)成分、を含有する硬化性樹脂組成物は、貯蔵安定性が良好(粘度変化が小さい)で、かつ、剥離接着性と耐衝撃剥離接着性に優れることが判る。
(実施例10~17、比較例15~18)
 表3に示す処方にしたがって、各成分をそれぞれ計量し、よく混合して硬化性樹脂組成物を得た。
<チクソ性と貯蔵安定性>
 この硬化性樹脂組成物を、60℃で7日間貯蔵する前後で、Shear Rate(ずり速度)が1(s-1)と2(s-1)と10(s-1)における粘度を測定した。チクソ性は、『貯蔵前の2(s-1)の粘度/貯蔵前の10(s-1)の粘度』から評価した。この値が大きいほど、チクソ性が良いことを表す。貯蔵安定性として、『貯蔵前の1(s-1)の粘度を100としたときの、貯蔵後の1(s-1)の粘度』の値を測定した。この値が大きいほど、貯蔵安定性が悪いことを表す。試験結果を表3に示す。
 なお、前述した各種配合剤以外の配合剤として、以下に示すものを使用した。
<エポキシ樹脂(A)>
EPON Resin 58005(Momentive製、ゴム変性エポキシ樹脂、エラストマー濃度:40質量%、ビスフェノールA型エポキシ樹脂濃度:60質量%、エポキシ当量:325~375)
EPON Resin 58006(Momentive製、ゴム変性エポキシ樹脂、エラストマー濃度:40質量%、ビスフェノールA型エポキシ樹脂濃度:60質量%、エポキシ当量:330~360)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3から、本発明の(A)成分としてビスフェノールA型エポキシ樹脂とゴム変性エポキシ樹脂を含有し、更に本発明の(B)成分を含有する硬化性樹脂組成物は、チクソ性が高く、かつ、貯蔵安定性が良好(粘度変化が小さい)であることが判る。なお実施例10~17の(A)成分のうちビスフェノールA型エポキシ樹脂は、ポリマー微粒子の分散物(M)に含まれている成分とエポキシ樹脂として加えた成分の両方を指す。
(実施例18~20、比較例19~22)
 表4に示す処方にしたがって、各成分をそれぞれ計量し、よく混合して硬化性樹脂組成物を得た。
 表4の各組成物を用いて、T字剥離接着強さ、動的割裂抵抗力を測定した。結果を表4に示す。
<T字剥離接着強さ>
 硬化性樹脂組成物を、寸法:25×200×0.5mmの2枚のSPCC鋼板に塗布し、接着層厚み0.25mmとなるように重ね合せ、170℃×1時間の条件で硬化させ、JIS K6854に従って、23℃でのT字剥離接着強さを測定した。試験結果を表4に示す。なお、T字剥離接着強さを測定した後の試験片を観察し、破壊部分が、SPCC鋼板と樹脂硬化物との界面(界面破壊)、または樹脂硬化物での破壊(凝集破壊)のいずれであるかを評価した。全て界面破壊の場合、「界面破壊」と表4に表記した。界面破壊と凝集破壊が混在している場合は、「部分凝集破壊」と表4に表記した。
<動的割裂抵抗力(耐衝撃剥離接着性)>
 硬化性樹脂組成物を2枚のSPCC鋼板に塗布し、接着層厚み0.25mmとなるように重ね合せ、170℃×1時間の条件で硬化させ、ISO 11343に従って、23℃での動的割裂抵抗力を測定した。試験結果を表4に示す。
 なお、前述した各種配合剤以外の配合剤として、以下に示すものを使用した。
<無機充填材>
≪ヒュームドシリカ≫
CAB-O-SIL TS-720(CABOT製、ポリジメチルシロキサンで表面処理されたヒュームドシリカ)
≪酸化カルシウム(F)≫
CML#35(近江化学工業製、表面無処理の酸化カルシウム)
<硬化促進剤(E)>
Dyhard UR300(AlzChem製、1,1-ジメチル-3-フェニルウレア)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4から、本発明の(A)成分としてビスフェノールA型エポキシ樹脂とゴム変性エポキシ樹脂を含有し、更に本発明の(B)成分を含有する硬化性樹脂組成物は、剥離接着性と耐衝撃剥離接着性に優れることが判る。なお実施例18~20の(A)成分のうちビスフェノールA型エポキシ樹脂は、ポリマー微粒子の分散物(M)に含まれている成分とエポキシ樹脂(A)として加えた成分の両方を指す。
(実施例21~22、比較例23~26)
 表5に示す処方にしたがって、各成分をそれぞれ計量し、よく混合して硬化性樹脂組成物を得た。
<チクソ性と貯蔵安定性>
 この硬化性樹脂組成物を、60℃で7日間貯蔵する前後で、Shear Rate(ずり速度)が1(s-1)と2(s-1)と5(s-1)における粘度を測定した。チクソ性は、『貯蔵前の1(s-1)の粘度/貯蔵前の5(s-1)の粘度』から評価した。この値が大きいほど、チクソ性が良いことを表す。貯蔵安定性として、『貯蔵前の2(s-1)の粘度を100としたときの、貯蔵後の2(s-1)の粘度』の値を測定した。この値が大きいほど、貯蔵安定性が悪いことを表す。試験結果を表5に示す。
 なお、前述した各種配合剤以外の配合剤として、以下に示すものを使用した。
<エポキシ樹脂(A)>
アデカレジン EPU-73B(ADEKA製、ウレタン変性エポキシ樹脂、エラストマー濃度:30~40質量%、ビスフェノールA型エポキシ樹脂濃度:60~70質量%、エポキシ当量:245)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5から、本発明の(A)成分としてビスフェノールA型エポキシ樹脂とウレタン変性エポキシ樹脂を含有し、更に本発明の(B)成分を含有する硬化性樹脂組成物は、チクソ性が高く、かつ貯蔵安定性が良好(粘度変化が小さい)であることが判る。なお実施例21~22の(A)成分のうちビスフェノールA型エポキシ樹脂は、ポリマー微粒子の分散物(M)に含まれている成分とエポキシ樹脂として加えた成分の両方を指す。
(実施例23~24、比較例27~28)
 表6に示す処方にしたがって、各成分をそれぞれ計量し、よく混合して硬化性樹脂組成物を得た。
 表6の各組成物を用いて、動的割裂抵抗力を測定した。結果を表6に示す。
<動的割裂抵抗力(耐衝撃剥離接着性)>
 硬化性樹脂組成物を2枚のSPCC鋼板に塗布し、接着層厚み0.25mmとなるように重ね合せ、170℃×1時間の条件で硬化させ、ISO 11343に従って、23℃での動的割裂抵抗力を測定した。試験結果を表6に示す。
 なお、前述した各種配合剤以外の配合剤として、以下に示すものを使用した。
<反応性希釈剤>
YED216(三菱化学製、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6から、本発明の(A)成分としてビスフェノールA型エポキシ樹脂とウレタン変性エポキシ樹脂を含有し、更に本発明の(B)成分を含有する硬化性樹脂組成物は、耐衝撃剥離接着性に優れることが判る。なお実施例23~24の(A)成分のうちビスフェノールA型エポキシ樹脂は、ポリマー微粒子の分散物(M)に含まれている成分とエポキシ樹脂(A)として加えた成分の両方を指す。
 本発明の硬化性樹脂組成物は、車両や航空機向けの構造用接着剤、風力発電用構造接着剤などの接着剤、塗料、ガラス繊維との積層用材料、およびプリント配線基板用材料、ソルダーレジスト、層間絶縁膜、ビルドアップ材料、FPC用接着剤、半導体・LED等電子部品用封止材等の電気絶縁材料、ダイボンド材料、アンダーフィル、ACF、ACP、NCF、NCP等の半導体実装材料、液晶パネル、OLED照明、OLEDディスプレイ等の表示機器・照明機器用封止材の用途に好ましく用いることができる。

Claims (16)

  1.  エポキシ樹脂(A)100質量部に対して、コア層がジエン系ゴムであるコアシェル構造を有するポリマー微粒子(B)1~100質量部、無機充填材(C)0.5~30質量部を含有する硬化性樹脂組成物であって、(B)成分中のエポキシ基の含有量が、0.01~0.2mmol/gであり、かつ、(C)成分が、ヒュームドシリカであることを特徴とする硬化性樹脂組成物(I)。
  2.  エポキシ樹脂(A)100質量部に対して、コア層がジエン系ゴムであるコアシェル構造を有するポリマー微粒子(B)1~100質量部を含有する硬化性樹脂組成物であって、(B)成分中のエポキシ基の含有量が、0.01~0.2mmol/gであり、かつ、(A)成分が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂と、ゴム変性エポキシ樹脂および/またはウレタン変性エポキシ樹脂とを含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物(II)。
  3.  (A)成分100質量部に対して、更に、無機充填材(C)としてヒュームドシリカ0.5~30質量部を含有することを特徴とする請求項2に記載の硬化性樹脂組成物(II)。
  4.  一液型である請求項1から3のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  5.  (A)成分100質量部に対して、更に、エポキシ硬化剤(D)1~80質量部を含有する事を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  6.  (A)成分100質量部に対して、更に、硬化促進剤(E)0.1~10質量部を含有する事を特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  7.  (A)成分100質量部に対して、更に、酸化カルシウム(F)0.1~10質量部を含有することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  8.  前記ジエン系ゴムが、ブタジエンゴム、および/または、ブタジエン-スチレンゴムであることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  9.  (B)成分が、芳香族ビニルモノマー、ビニルシアンモノマー、および(メタ)アクリレートモノマーよりなる群から選択される1種以上のモノマー成分を、コア層にグラフト重合してなるシェル層を有することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  10.  (B)成分が、エポキシ基を有するモノマー成分を、コア層にグラフト重合してなるシェル層を有することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  11.  エポキシ基を有するモノマー成分が、グリシジルメタクリレートであることを特徴とする請求項10に記載の硬化性樹脂組成物。
  12.  (B)成分が、該硬化性樹脂組成物中で1次粒子の状態で分散していることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  13.  ゴム変性エポキシ樹脂がアクリロニトリル-ブタジエンゴム変性エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項2から12のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  14.  請求項1から13のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物を硬化して得られる硬化物。
  15.  請求項1から13のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物を用いてなる構造接着剤。
  16.  請求項1から13のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物を用いてなる車両用構造接着剤。
PCT/JP2014/078594 2013-10-29 2014-10-28 貯蔵安定性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物 WO2015064561A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480059844.1A CN105683238B (zh) 2013-10-29 2014-10-28 储藏稳定性得到改善的含有聚合物微粒的固化性树脂组合物
US15/033,248 US9976027B2 (en) 2013-10-29 2014-10-28 Polymer fine particle-containing curable resin composition having improved storage stability
EP18191680.0A EP3428214B1 (en) 2013-10-29 2014-10-28 Polymer fine particle-containing curable resin composition having improved storage stability
EP14857842.0A EP3064520B1 (en) 2013-10-29 2014-10-28 Curable resin composition containing polymer fine particles and having improved storage stability
ES14857842T ES2739853T3 (es) 2013-10-29 2014-10-28 Composición de resina curable que contiene partículas finas de polímero y que tiene estabilidad en almacenamiento mejorada
JP2015544998A JP6560617B2 (ja) 2013-10-29 2014-10-28 貯蔵安定性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223833 2013-10-29
JP2013-223833 2013-10-29
JP2014169859 2014-08-22
JP2014-169859 2014-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015064561A1 true WO2015064561A1 (ja) 2015-05-07

Family

ID=53004163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/078594 WO2015064561A1 (ja) 2013-10-29 2014-10-28 貯蔵安定性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9976027B2 (ja)
EP (2) EP3428214B1 (ja)
JP (1) JP6560617B2 (ja)
CN (1) CN105683238B (ja)
ES (2) ES2748241T3 (ja)
WO (1) WO2015064561A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016159224A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社カネカ 貯蔵安定性に優れる硬化性エポキシ樹脂組成物
WO2016159223A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社カネカ チキソトロピー性に優れる硬化性エポキシ樹脂組成物
WO2016163491A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 株式会社カネカ 耐衝撃剥離接着性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物
JP2017132953A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 アイシン化工株式会社 構造用接着剤組成物
US20180229333A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder paste and mount structure obtained by using same
KR101889808B1 (ko) * 2017-04-26 2018-08-21 주식회사 제일화성 경화성 및 내수성이 우수한 비스페놀 a형 에폭시 수지 조성물
JP2019504903A (ja) * 2015-11-19 2019-02-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 改善された耐食性を備えた構造用接着剤
CN109373278A (zh) * 2018-10-11 2019-02-22 孟秋维 一种电子智能美缝剂
WO2019189238A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 株式会社カネカ 接着剤組成物
JP2019199588A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 山栄化学株式会社 溶解性・非溶解性粒子含有硬化性樹脂組成物
JP2020500234A (ja) * 2016-10-24 2020-01-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 開ビード湿度曝露に耐性のエポキシ接着剤
KR20200045192A (ko) * 2018-10-22 2020-05-04 주식회사 케이씨씨 분체도료 조성물
CN113999549A (zh) * 2021-11-08 2022-02-01 惠乐丰(深圳)科技有限公司 一种提高粉体材料分散稳定性的组合物及其制备方法
WO2023120511A1 (ja) * 2021-12-20 2023-06-29 東洋紡株式会社 接着剤組成物および積層体

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019516819A (ja) * 2016-04-01 2019-06-20 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 改質反応性樹脂組成物を用いた支持剤のコーティング方法、コーティングされた支持手段、およびフラッキング法におけるコーティングされた支持手段の使用
CN106905908A (zh) * 2017-03-06 2017-06-30 镇江爱邦电子科技有限公司 一种液晶密封剂组合物
JP6872944B2 (ja) * 2017-03-27 2021-05-19 セメダイン株式会社 低温加熱硬化型構造用接着剤組成物
JP7109164B2 (ja) * 2017-08-24 2022-07-29 サンスター技研株式会社 一液型熱硬化性接着剤組成物及び該接着剤組成物が塗布されてなる車両の車体構造
CN111315809A (zh) * 2017-09-20 2020-06-19 Ppg工业俄亥俄公司 双组分结构粘合剂
KR102165697B1 (ko) * 2017-10-27 2020-10-14 주식회사 엘지화학 그라프트 공중합체, 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물 및 이의 제조방법
WO2019102719A1 (ja) * 2017-11-27 2019-05-31 ナミックス株式会社 フィルム状半導体封止材
KR102477328B1 (ko) * 2018-03-08 2022-12-15 다우 실리콘즈 코포레이션 자가-접착 실리콘 탄성중합체
EP3786244B1 (en) 2018-04-27 2024-10-16 Kaneka Corporation Adhesion method employing polymer microparticle-containing curable resin composition having excellent workability, and laminate obtained using said adhesion method
EP3640275B1 (en) * 2018-10-15 2022-06-29 SHPP Global Technologies B.V. Curable epoxy compositions and cured products thereof
JP6764149B1 (ja) * 2018-11-14 2020-09-30 ナガセケムテックス株式会社 硬化性樹脂組成物および硬化性シート
US11155728B2 (en) * 2018-12-06 2021-10-26 Kateeva, Inc. Quantum dot material and method of curing
CN111375359A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 上海元颉新材料科技有限公司 单分散核壳结构有机-无机复合纳米橡胶颗粒及其制备方法和用途
JP6575701B1 (ja) * 2019-02-25 2019-09-18 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、無機充填剤、直流電力ケーブル、および直流電力ケーブルの製造方法
EP3950749A4 (en) * 2019-03-28 2022-12-21 Kaneka Corporation GRANULAR BODY AND ITS USE
EP3947511A4 (en) * 2019-04-03 2022-11-02 Henkel AG & Co. KGaA TWO-COMPONENT COMPOSITION (2K) BASED ON MODIFIED EPOXY RESINS
JP7425612B2 (ja) * 2019-04-10 2024-01-31 シチズン時計株式会社 熱硬化性樹脂組成物、時計部品、夜光カプセルおよび夜光カプセルの製造方法
KR20210155017A (ko) * 2019-04-27 2021-12-21 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 경화 가능한 코팅 조성물
US20220204750A1 (en) * 2019-06-14 2022-06-30 Dic Corporation Epoxy resin composition, cured product, fiber-reinforced composite material, prepreg, and tow prepreg
DE102019209754A1 (de) * 2019-07-03 2021-01-07 Tesa Se Thermisch härtender Klebstoff und daraus hergestelltes Klebeband
KR20220044484A (ko) * 2019-08-08 2022-04-08 가부시끼가이샤 쓰리본드 접착제 조성물, 경화물 및 접합체
JP7169958B2 (ja) * 2019-10-18 2022-11-11 日本特殊陶業株式会社 シリコーン接着剤組成物、シリコーン接着剤組成物の製造方法、および、複合部材
CN111500110B (zh) * 2020-04-28 2022-09-06 陕西大风印务科技有限公司 烟用包装纸用透明油墨及其涂层、烟用包装纸
CN111909642A (zh) * 2020-08-13 2020-11-10 常州市贝美家居科技有限公司 一种三聚氰胺甲醛树脂胶、硅酸钙复合地板及生产工艺
CN112126318A (zh) * 2020-09-29 2020-12-25 肇庆亿图化工有限公司 一种用于金属包装容器的新型不含双酚a的罐内防腐涂料
US12110425B2 (en) 2021-08-17 2024-10-08 Uniseal, Inc. Electromagnetic curable novel toughened epoxy-hybrid structural adhesives and applications using the same
CN114133899B (zh) * 2021-12-07 2023-07-14 上海永冠众诚新材料科技(集团)股份有限公司 车用环氧-丙烯酸杂化双组分折边胶、其制备方法及使用方法
WO2024038048A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Zephyros, Inc. Pumpable one-component adhesive composition
CN116372096B (zh) * 2023-05-26 2023-08-08 山东昊普机械制造有限公司 一种消失模铸造用涂料及其制备工艺
CN117143436B (zh) * 2023-10-31 2024-02-13 达斯玛环境科技(北京)有限公司 一种环氧树脂组合物、碳纤维制品、叶轮及其制备方法和应用

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037554A1 (de) 1998-12-19 2000-06-29 Henkel Teroson Gmbh Schlagfeste epoxidharz-zusammensetzungen
WO2005028546A1 (ja) 2003-09-18 2005-03-31 Kaneka Corporation ゴム状重合体粒子の製造方法およびこれを含有する樹脂組成物の製造方法
JP2005255822A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Kaneka Corp ゴム強化エポキシ樹脂製品
WO2005118734A1 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Dow Global Technologies Inc. Epoxy adhesive composition
WO2006093949A1 (en) 2005-02-28 2006-09-08 Dow Global Technologies Inc. Two-component epoxy adhesive composition
WO2007025007A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Epoxy compositions having improved impact resistance
WO2008014053A2 (en) 2006-06-07 2008-01-31 Zephyros, Inc. Toughened activatable material for sealing, baffling or reinforcing and method of forming same
WO2008127923A2 (en) 2007-04-11 2008-10-23 Dow Global Technologies, Inc. Heat-resistant structural epoxy resins
WO2008157129A1 (en) 2007-06-12 2008-12-24 Zephyros, Inc. Toughened adhesive material
WO2009034966A1 (ja) 2007-09-11 2009-03-19 Kaneka Corporation 液状樹脂組成物、および該液状樹脂組成物を用いた硬化物
WO2010019539A2 (en) 2008-08-11 2010-02-18 Dow Global Technologies Inc. One-part structural epoxy resin adhesives containing elastomeric tougheners capped with phenols and hydroxy-terminated acrylates or hydroxy-terminated methacrylates
JP2010077305A (ja) 2008-09-26 2010-04-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物
WO2010098950A1 (en) 2009-02-26 2010-09-02 Dow Global Technologies Inc. One-part structural epoxy resin adhesives containing dimerized fatty acid/epoxy resin adduct and a polyol
JP2010270204A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物
WO2012033164A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物
JP2013095786A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びこれを硬化した硬化物
JP2013535561A (ja) 2010-08-10 2013-09-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エポキシ構造接着剤
WO2014115778A1 (ja) 2013-01-25 2014-07-31 カネカ ノース アメリカ エルエルシー ポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2526461C (en) * 2003-06-09 2013-03-19 Kaneka Corporation Process for producing modified epoxy resin
WO2006019041A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Kaneka Corporation 半導体封止剤用エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂成形材料
US8017689B2 (en) 2008-08-08 2011-09-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Composition of epoxy resin, core-shell particles and curing agent
JP5697596B2 (ja) * 2009-06-09 2015-04-08 株式会社カネカ ポリマー微粒子含有ビニルエステル系樹脂組成物、その製造方法、及びその硬化物
EP3604371B1 (en) * 2013-06-07 2021-01-13 Kaneka Corporation Curable resin composition, structural adhesive, coating material or fiber reinforced composite material using the same, foam body using the same, laminate using the same, and cured material thereof

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037554A1 (de) 1998-12-19 2000-06-29 Henkel Teroson Gmbh Schlagfeste epoxidharz-zusammensetzungen
WO2005028546A1 (ja) 2003-09-18 2005-03-31 Kaneka Corporation ゴム状重合体粒子の製造方法およびこれを含有する樹脂組成物の製造方法
JP2005255822A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Kaneka Corp ゴム強化エポキシ樹脂製品
WO2005118734A1 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Dow Global Technologies Inc. Epoxy adhesive composition
WO2006093949A1 (en) 2005-02-28 2006-09-08 Dow Global Technologies Inc. Two-component epoxy adhesive composition
WO2007025007A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Epoxy compositions having improved impact resistance
JP2009506169A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 改善された耐衝撃性を有するエポキシ組成物
WO2008014053A2 (en) 2006-06-07 2008-01-31 Zephyros, Inc. Toughened activatable material for sealing, baffling or reinforcing and method of forming same
JP2010523800A (ja) * 2007-04-11 2010-07-15 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 耐熱性構造用エポキシ樹脂
WO2008127923A2 (en) 2007-04-11 2008-10-23 Dow Global Technologies, Inc. Heat-resistant structural epoxy resins
WO2008157129A1 (en) 2007-06-12 2008-12-24 Zephyros, Inc. Toughened adhesive material
WO2009034966A1 (ja) 2007-09-11 2009-03-19 Kaneka Corporation 液状樹脂組成物、および該液状樹脂組成物を用いた硬化物
WO2010019539A2 (en) 2008-08-11 2010-02-18 Dow Global Technologies Inc. One-part structural epoxy resin adhesives containing elastomeric tougheners capped with phenols and hydroxy-terminated acrylates or hydroxy-terminated methacrylates
JP2010077305A (ja) 2008-09-26 2010-04-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物
WO2010098950A1 (en) 2009-02-26 2010-09-02 Dow Global Technologies Inc. One-part structural epoxy resin adhesives containing dimerized fatty acid/epoxy resin adduct and a polyol
JP2010270204A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物
JP2013535561A (ja) 2010-08-10 2013-09-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エポキシ構造接着剤
WO2012033164A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物
JP2013095786A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びこれを硬化した硬化物
WO2014115778A1 (ja) 2013-01-25 2014-07-31 カネカ ノース アメリカ エルエルシー ポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016159223A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社カネカ チキソトロピー性に優れる硬化性エポキシ樹脂組成物
WO2016159224A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社カネカ 貯蔵安定性に優れる硬化性エポキシ樹脂組成物
WO2016163491A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 株式会社カネカ 耐衝撃剥離接着性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物
JPWO2016163491A1 (ja) * 2015-04-09 2018-02-08 株式会社カネカ 耐衝撃剥離接着性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物
US10017673B2 (en) 2015-04-09 2018-07-10 Kaneka Corporation Polymer fine particle-containing curable resin composition having improved bonding strength against impact peeling
JP2019504903A (ja) * 2015-11-19 2019-02-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 改善された耐食性を備えた構造用接着剤
JP7010220B2 (ja) 2015-11-19 2022-01-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 改善された耐食性を備えた構造用接着剤
JP2017132953A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 アイシン化工株式会社 構造用接着剤組成物
JP2020500234A (ja) * 2016-10-24 2020-01-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 開ビード湿度曝露に耐性のエポキシ接着剤
US20180229333A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder paste and mount structure obtained by using same
KR101889808B1 (ko) * 2017-04-26 2018-08-21 주식회사 제일화성 경화성 및 내수성이 우수한 비스페놀 a형 에폭시 수지 조성물
WO2019189238A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 株式会社カネカ 接着剤組成物
JPWO2019189238A1 (ja) * 2018-03-28 2021-03-18 株式会社カネカ 接着剤組成物
JP7184874B2 (ja) 2018-03-28 2022-12-06 株式会社カネカ 接着剤組成物
JP2019199588A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 山栄化学株式会社 溶解性・非溶解性粒子含有硬化性樹脂組成物
CN109373278A (zh) * 2018-10-11 2019-02-22 孟秋维 一种电子智能美缝剂
KR20200045192A (ko) * 2018-10-22 2020-05-04 주식회사 케이씨씨 분체도료 조성물
KR102175053B1 (ko) * 2018-10-22 2020-11-05 주식회사 케이씨씨 분체도료 조성물
CN113999549A (zh) * 2021-11-08 2022-02-01 惠乐丰(深圳)科技有限公司 一种提高粉体材料分散稳定性的组合物及其制备方法
WO2023120511A1 (ja) * 2021-12-20 2023-06-29 東洋紡株式会社 接着剤組成物および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
CN105683238A (zh) 2016-06-15
EP3064520A1 (en) 2016-09-07
EP3064520A4 (en) 2017-08-16
ES2748241T3 (es) 2020-03-16
JPWO2015064561A1 (ja) 2017-03-09
US9976027B2 (en) 2018-05-22
ES2739853T3 (es) 2020-02-04
JP6560617B2 (ja) 2019-08-14
EP3428214B1 (en) 2019-09-04
EP3064520B1 (en) 2019-07-03
CN105683238B (zh) 2019-01-25
US20160244603A1 (en) 2016-08-25
EP3428214A1 (en) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560617B2 (ja) 貯蔵安定性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物
JP6924135B2 (ja) 耐衝撃剥離接着性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物
JP6476045B2 (ja) 接着性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物
JP6463271B2 (ja) コアシェルポリマー含有エポキシ樹脂組成物、その硬化物、及びその製造方法
WO2016159224A1 (ja) 貯蔵安定性に優れる硬化性エポキシ樹脂組成物
JP6767758B2 (ja) 貯蔵安定性および接着性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物
JP6694425B2 (ja) チキソトロピー性に優れる硬化性エポキシ樹脂組成物
JP7187347B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた積層体
JP6966154B2 (ja) 硬化性組成物及び接着剤
JP7403463B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた積層体
US20230295416A1 (en) One-part curable resin composition and adhesive
JP7531354B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び接着剤
JP6722477B2 (ja) 剥離接着性および耐衝撃剥離接着性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物
JP7547031B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び接着剤
JP2023146870A (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、接着剤および積層体
WO2023249099A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤および積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14857842

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015544998

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15033248

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014857842

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014857842

Country of ref document: EP