[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2014068667A1 - 加工プログラム作成方法および装置 - Google Patents

加工プログラム作成方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014068667A1
WO2014068667A1 PCT/JP2012/078018 JP2012078018W WO2014068667A1 WO 2014068667 A1 WO2014068667 A1 WO 2014068667A1 JP 2012078018 W JP2012078018 W JP 2012078018W WO 2014068667 A1 WO2014068667 A1 WO 2014068667A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tool
machining program
usage
target
machining
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/078018
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 仁
泰徳 増宮
直仁 戸井田
優毅 谷川
Original Assignee
株式会社牧野フライス製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社牧野フライス製作所 filed Critical 株式会社牧野フライス製作所
Priority to EP12887683.6A priority Critical patent/EP2915626B1/en
Priority to JP2014544096A priority patent/JPWO2014068667A1/ja
Priority to PCT/JP2012/078018 priority patent/WO2014068667A1/ja
Priority to US14/438,762 priority patent/US10001770B2/en
Priority to CN201280076751.0A priority patent/CN104768706B/zh
Publication of WO2014068667A1 publication Critical patent/WO2014068667A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/20Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work before or after the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/22Control or regulation of position of tool or workpiece
    • B23Q15/26Control or regulation of position of tool or workpiece of angular position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0904Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool before or after machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q41/00Combinations or associations of metal-working machines not directed to a particular result according to classes B21, B23, or B24
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36056Modify program, machining order in real time, during operation, dynamically
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36103Adapt, update machining parameters automatically as function of state of processing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36254Generate machining program from history of similar tools
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37252Life of tool, service life, decay, wear estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Definitions

  • the entire tool is usually not used but only a part of it is used. For this reason, even if a part of the tool becomes worn and becomes unusable, there are cases where a usable part remains in the tool. It is preferable to use a possible part for workpiece processing.
  • One aspect of the present invention is a machining program creation method for creating a machining program for a machine tool based on usage history information of a tool attached to a machine tool, and an acquisition procedure for obtaining usage history information of each part of the tool;
  • a setting procedure for setting the target usage site of the tool based on the usage record information acquired in the acquisition procedure, and a creation procedure for creating a machining program to machine a workpiece using the target usage site of the tool set in the setting procedure It is characterized by including.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a workpiece machining system to which a machining program creation method according to an embodiment of the present invention is applied. It is a figure which shows an example of the machine tool main body of FIG. It is a figure which shows an example of the processing attitude
  • a swivel base 206 is attached to the headstock 204 so as to be rotatable around a rotation feed axis (C axis) centered on the Z axis.
  • the swivel base 206 has a pair of arm portions that are spaced apart in the left-right direction, and the spindle head 207 is between the pair of arm portions around a rotation feed axis (A axis) perpendicular to the C axis. It is rotatably supported.
  • the spindle head 207 rotatably supports the spindle 208, and the tool 4 is attached to the tip of the spindle 208.
  • the tool 4 is a ball end mill having a hemispherical tip, for example.
  • the machine tool body 20 has an automatic tool changer, and the tool 4 is automatically removed from the spindle 208 and stored in the tool magazine, while the desired tool 4 is automatically received from the tool magazine. It can be removed and mounted on the main shaft 208.
  • the table 203, the headstock 204, and the column 202 are moved in the X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction, respectively, by a linear feed mechanism.
  • Each linear feed mechanism includes, for example, a ball screw and a servo motor (X-axis servo motor, Y-axis servo motor, Z-axis servo motor) that rotationally drives the ball screw.
  • the spindle head 207 and the swivel base 206 rotate around the A axis and the C axis by driving servo motors (A-axis servo motor and C-axis servo motor), respectively.
  • the start angle is ⁇ 2 (for example, 60 °) and the end angle is ⁇ 3 (for example, 90 °).
  • the entire area of the tool 4 is not used at the time of machining the workpiece, but usually only a part is used, and the wear amount of the tool 4 is different for each part. Therefore, even if a specific part of the tool 4 is worn away after the workpiece is processed and becomes unusable, the tool 4 may remain unused or usable. From the viewpoint of effectively using the tool 4, it is preferable to use such unused or usable parts for workpiece machining. Therefore, in the present embodiment, the machining program creation device 1 is configured as follows, and information (usage record information) indicating which part of the tool 4 has been used and how much is used, and based on this use record information A machining program PR for the machine 2 is created.
  • the tool database 13 takes in an actual measurement value MV representing the usage state of each tool 4 actually measured by the machine tool 2 as a tool usage record path.
  • the actual measurement value MV includes the machining posture of the tool 4 detected by the position detector of the servo motor, the machining time, the machining speed, the machining distance, and the like.
  • the tool database 13 calculates a use part (an angle ⁇ with respect to the axis L0) of the tool 4 based on an actual measurement value MV that represents the machining posture of the tool 4, and calculates a physical quantity (for example, a use time) indicating a use state of the tool 4.
  • the physical quantity indicating the usage state associated with the usage site of the tool 4 is stored as usage record information.
  • the user When the user confirms the use site of the tool 4 with reference to the display screen 120, the user inputs the target use angle ⁇ (target start angle and target end angle) of the tool 4 via the input unit 11.
  • the display screen 120 is provided with a target angle display unit 124, and the target angle display unit 124 displays a range of the input target use angle ⁇ .
  • the target start angle is ⁇ 2
  • the target end angle is ⁇ 3.
  • step S7 it is determined whether or not the user has instructed the target use site (range of angle ⁇ ) of the tool 4. Step S7 is repeated until the user operates the input unit 11 to input the target start angle and the target end angle. If it is determined in step S7 that the target use site has been commanded, the process proceeds to step S8, where machining conditions corresponding to the tool 4 to be used are set.
  • the processing conditions are tool information such as the material and shape of the tool 4.
  • the machining conditions are stored in the tool database 13 in advance, and the machining conditions are read from the tool database 13 and set.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the NC device 21. The process shown in this flowchart is started when the power supply of the NC device 21 is turned on, for example.
  • the use track record information is displayed on the display part 12, and a user uses a target unit site
  • the target use site may be automatically set by the CAM device 10 as a setting unit.
  • the target use parts may be automatically set according to the priority order instead of steps S3 to S7 in FIG. Good.
  • the priority order can be set by giving various conditions such as preferentially using a tool 4 that is not new, or preferentially using the used portion of the tool 4 instead of the unused portion during rough machining.
  • the target use site that has been automatically set may be temporarily displayed on the display unit 12 as a temporary target use site, and then the target use site may be finally set when the user inputs a determination command. In this case, when the determination command is not input, the target usage site may be set again by changing the conditions. This saves the user the trouble of inputting the target use part and makes it easy to set the target use part.
  • the signal from the position detector attached to the servo motor of the machine tool body 20 is output to the tool database 13 as the actual measurement value MV.
  • Other detection signals may be output.
  • a CCD camera may be attached to the machine tool body 20, the tip of the tool 4 may be imaged with the CCD camera while the tool 4 is rotated, the dimension is measured, and the measured dimension may be output to the tool database 13. .
  • the ball end mill is used as the tool 4 attached to the machine tool 2, but the present invention can be similarly applied to the case where another tool 4 such as a flat end mill or a bull nose is used. Therefore, the target usage site of the tool 4 may be commanded with a parameter other than the angle ⁇ , and the usage site of the tool 4 may be displayed on the display unit 12 using a parameter other than the angle ⁇ .
  • 8A and 8B are diagrams showing examples of the tool image 121, the used part image 122, and the unused part image 123 displayed on the display unit 12 when the present invention is applied to a flat end mill and a bull nose end mill, respectively. .
  • a target use site can be commanded by inputting distances (start distance and end distance) from the tool tip, for example.
  • the processing program is used to acquire the use result information of each part of the tool, set the target use part of the tool based on the acquired use result information, and process the workpiece using the set target use part. Create For this reason, the unused or usable part of the tool can be used efficiently, and the tool can be used effectively.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Abstract

 工作機械(2)に取り付けられる工具(4)の使用実績情報に基づき工作機械の加工プログラム(PR)を作成する加工プログラム作成方法であり、この加工プログラム作成方法では、工具(4)の各部位の使用実績情報を取得し、取得した使用実績情報に基づき工具(4)の目標使用部位を設定し、設定した工具(4)の目標使用部位を用いてワーク(W)を加工するように加工プログラム(PR)を作成する。

Description

加工プログラム作成方法および装置
 本発明は、工作機械の加工プログラムを作成する加工プログラム作成方法および装置に関する。
 従来、工具の摩耗量に応じた補正データをNC装置の補正部へ出力し、工具経路を補正するようにしたNC工作機械の制御方法が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1記載の方法では、使用工具の切れ刃を複数の部位に分割し、加工プログラムによって指令される主軸回転速度、送り速度等の加工条件と送り軸の位置指令とから、ワークと接触する各部位毎の工具経路長や切削長を積算し、各部位毎の摩耗量を求める。
 ところで、ワーク加工時には、通常、工具は全域が使用されるのではなく、一部のみが使用される。このため、工具の一部が摩耗して使用不能となった場合であっても、工具に使用可能な部位が残存している場合があり、工具を有効利用する観点からは、このような使用可能な部位をワーク加工に利用することが好ましい。
 この点、特許文献1記載の方法は、工具の各部位毎の摩耗量を求めて工具経路を補正するようにしているが、工具の使用可能な部位をいかに利用するかについては、考慮していない。
特許第3099286号公報
 本発明の一態様は、工作機械に取り付けられる工具の使用実績情報に基づき工作機械の加工プログラムを作成する加工プログラム作成方法であって、工具の各部位の使用実績情報を取得する取得手順と、取得手順で取得した使用実績情報に基づき工具の目標使用部位を設定する設定手順と、設定手順で設定した工具の目標使用部位を用いてワークを加工するように加工プログラムを作成する作成手順とを含むことを特徴とする。
 本発明の他の態様は、工作機械に取り付けられる工具の使用実績情報に基づき工作機械の加工プログラムを作成する加工プログラム作成装置であって、工具の各部位の使用実績情報を取得する情報取得部と、情報取得部で取得した工具の各部位の使用実績情報を表示する表示部と、工具の目標使用部位が入力される入力部と、入力部で入力された工具の目標使用部位を用いてワークを加工するように加工プログラムを作成するプログラム作成部とを備えることを特徴とする。
 さらに本発明の他の態様は、工作機械に取り付けられる工具の使用実績情報に基づき工作機械の加工プログラムを作成する加工プログラム作成装置であって、工具の各部位の使用実績情報を取得する情報取得部と、情報取得部で取得した使用実績情報に基づき工具の目標使用部位を設定する設定部と、設定部で設定された工具の目標使用部位を用いてワークを加工するように加工プログラムを作成するプログラム作成部とを備えることを特徴とする。
本発明の実施形態に係る加工プログラム作成方法が適用されるワーク加工システムの概略構成を示すブロック図である。 図1の工作機械本体の一例を示す図である。 ワークに対する工具の加工姿勢の一例を示す図である。 図3Aとは異なる工具の加工姿勢を示す図である。 工具先端部の拡大図である。 図1の加工プログラム作成装置の表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 図1のCAM装置で実行される処理の一例を示すフローチャートである。 図1のNC装置で実行される処理の一例を示すフローチャートである。 図5の変形例を示す図である。 図5の変形例を示す図である。 図2の変形例を示す図である。
 以下、図1~図9を参照して、本発明による加工プログラム作成方法の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る加工プログラム作成方法が適用されるワーク加工システムの概略構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、ワーク加工システムは、加工プログラムPRを作成する加工プログラム作成装置1と、加工プログラム作成装置1により作成された加工プログラムPRに従い動作し、ワークを加工する工作機械2とを有する。加工プログラム作成装置1は、工作機械2から離れた場所、例えば工場の外部に配置され、加工プログラム作成装置1と工作機械2とはLANで接続されている。工作機械2は、工作機械本体20と、工作機械本体20の動作を制御するNC装置21と、NC装置21に接続された入力部22および表示部23とを有する。
 図2は、工作機械本体20の一例を示す図である。図2の工作機械本体20は、水平方向の軸線L0に沿って工具4が延在する5軸横形マシニングセンタである。以下では、図示のように軸線L0に平行な方向をZ軸方向(前後方向)、水平方向かつZ軸方向に垂直な方向をX軸方向(左右方向)、鉛直方向をY軸方向(上下方向)とそれぞれ定義する。
 図2に示すように、工作機械本体20は、床面に固定されるベッド201と、ベッド201の上面に水平方向(Z軸方向)に移動可能に立設されたコラム202と、コラム202の前方において、ベッド201の上面に水平方向(X軸方向)に移動可能に設けられたテーブル203と、コラム202の前面に上下方向(Y軸方向)に移動可能に設けられた主軸台204とを有する。テーブル203の上面にはイケール205が取り付けられ、イケール205の後面であるワーク取付け面205aに、ワークWが固定されている。
 主軸台204には、Z軸を中心とした回転送り軸(C軸)周りに回転可能に旋回台206が取り付けられている。旋回台206は、左右方向に離間して配置された一対の腕部を有し、一対の腕部の間に主軸頭207が、C軸に対して垂直な回転送り軸(A軸)周りに回転可能に支持されている。主軸頭207は、主軸208を回転可能に支持し、主軸208の先端部に工具4が装着されている。工具4は、例えば先端部が半球状のボールエンドミルである。なお、図示は省略するが、工作機械本体20は工具自動交換装置を有し、主軸208から工具4を自動的に取り外して工具マガジンに収納する一方、工具マガジンから所望の工具4を自動的に取り外して主軸208に装着することができる。
 テーブル203、主軸台204およびコラム202は、それぞれ直線送り機構によりX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向に移動する。各直線送り機構は、例えばボールねじとボールねじを回転駆動するサーボモータ(X軸用サーボモータ、Y軸用サーボモータ、Z軸用サーボモータ)等からなる。主軸頭207および旋回台206は、それぞれサーボモータ(A軸用サーボモータ、C軸用サーボモータ)の駆動によりA軸周りおよびC軸回りに回転する。これにより工具4に対してワークWが相対移動し、工具4を所望の加工姿勢としてワークWを加工することができる。なお、各サーボモータはそれぞれ位置検出器を有しており、位置検出器からの信号により、ワークWに対する工具4の相対位置および姿勢を検出することができる。
 図3A,図3Bは、それぞれワークWに対する工具4の加工姿勢を示す図であり、図4は、工具先端部の拡大図である。工具4はボールエンドミルであり、図4に示すように工具先端部は点aを中心とした半球形状をしている。工具4の使用部位は、軸線L0に対する角度θ、すなわち、中心点aと工具表面の使用部位とを結ぶ線分Lと、軸線L0とのなす角度θで表すことができる。この使用部位は、ある範囲を有しており、使用部位の範囲は、軸線L0に対する角度θの範囲(開始角度と終了角度)で表すことができる。
 工具4の使用部位(角度θの範囲)は、工具4の加工姿勢(ワークWに対する相対姿勢)に応じて定まる。例えば、図3Aに示すように工具4の軸線L0がワーク加工面Waに対し垂直な加工姿勢では、0≦θ≦θ1の工具先端部の外周面の領域S1が工具4の使用部位となる。このとき、開始角度は0°、終了角度はθ1(例えば30°)である。一方、図3Bに示すように工具4の軸線L0がワーク加工面waに垂直な軸線L1に対し所定角度αだけ傾いた加工姿勢では、θ2≦θ≦θ3の工具先端部の外周面の領域S2が工具4の使用部位となる。このとき、開始角度はθ2(例えば60°)、終了角度はθ3(例えば90°)である。なお、工具4の使用部位を表す角度θ1~θ3は、軸線L1に対する工具軸線L0の角度αだけでなく、工具4の加工深さによっても変化し、角度αと加工深さにより工具4の加工姿勢が定まる。
 このように工具4は、ワーク加工時に全域が使用されるのではなく、通常は一部のみが使用され、工具4の摩耗量は各部位毎に異なる。したがって、ワーク加工後に工具4の特定の部位が摩耗してその部位が使用不能となった場合であっても、工具4には未使用または使用可能な部位が残存する場合がある。工具4を有効利用する観点からは、このような未使用または使用可能な部位をワーク加工に利用することが好ましい。そこで、本実施形態では、以下のように加工プログラム作成装置1を構成し、工具4のどの部位がどの程度使用されたかの情報(使用実績情報)を取得するとともに、この使用実績情報に基づいて工作機械2の加工プログラムPRを作成する。
 図1に示すように、加工プログラム作成装置1は、CAM装置10と、入力部11と、表示部12と、工具データベース13とを有する。CAM装置10は、図示しないCAD装置からワーク形状に対応したCADデータを取り込み、このCADデータを用いて加工プログラムPRを作成する。加工プログラムPRには、工具経路と工具4の加工姿勢とが含まれる。加工姿勢は、工具4の使用部位に応じて定まり、入力部11を介してユーザが工具4の使用すべき角度θ(目標使用角度と呼ぶ)の範囲を入力することで、工具4の加工姿勢が決定される。
 工具データベース13は、工具使用実績経路として工作機械2で実測された各工具4の使用状態を表す実測値MVを取り込む。実測値MVは、サーボモータの位置検出器により検出された工具4の加工姿勢や、加工時間、加工速度、加工距離等を含む。工具データベース13は、工具4の加工姿勢を表す実測値MVに基づき工具4の使用部位(軸線L0に対する角度θ)を演算するとともに、工具4の使用状態を表す物理量(例えば使用時間)を演算し、工具4の使用部位に対応付けた使用状態を表す物理量を使用実績情報として記憶する。
 すなわち、工作機械2からの実測値MVをそのまま使用実績情報として記憶するのではなく、実測値MVから工具4の使用部位と工具4の使用状態を表す物理量を求め、これを工具4の使用実績情報として記憶する。工具データベース13に格納された使用実績情報は、ワークWの加工が終了する度に更新される。なお、工具データベース13には、新品の工具4の使用実績情報も格納される。この場合の使用実績情報は、使用部位が存在しないという情報である。
 工具データベース13に格納された使用実績情報は、CAM装置10に取り込まれ、加工プログラム作成装置1の表示部12に表示される。なお、工具データベース13に格納された使用実績情報を工作機械2が取り込んで、工作機械2の表示部23に表示することもできる。
 図5は、加工プログラム作成装置1の表示部12に表示される表示画面120の一例を示す図である。この図は、図3Aの加工姿勢でワークWが加工された後の表示画面である。図5に示すように、表示画面120には、工具4の先端部を表す半円形状の工具画像121が表示されるとともに、工具4の使用部位(角度θの範囲)を表す使用部位画像122が工具画像121に重ねて扇形で表示される。表示画面120には、使用部位画像122に対応して角度θの範囲が数値で表示される。図5の例では、使用部位の角度範囲は0°~θ1である。図5において、角度範囲がθ1~90°の領域は、工具4の未使用部位を表す未使用部位画像123である。
 使用部位画像122と未使用部位画像123とは互いに異なる表示形態(例えば異なる色)で表示される。これによりユーザは工具4の使用部位を容易に認識することができる。なお、工具4の使用部位と未使用部位とを色分け表示するだけでなく、使用部位がどの程度使用されたかの情報を併せて表示するようにしてもよい。例えば、工具4の使用部位における使用時間が長いほど、使用部位画像122の表示色を濃くするようにしてもよい。
 ユーザは、表示画面120を参照して工具4の使用部位を確認すると、入力部11を介して工具4の目標使用角度θ(目標開始角度と目標終了角度)を入力する。表示画面120には目標角度表示部124が設けられ、目標角度表示部124には、入力された目標使用角度θの範囲が表示される。図5の例では、目標開始角度がθ2であり、目標終了角度がθ3である。
 次に、本実施形態に係る加工プログラム作成装置1のCAM装置10で実行される処理について説明する。図6は、CAM装置10で実行される処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、入力部11を介してユーザが使用すべき工具4を選択すると開始される。各工具4には、予め各工具4を識別するための工具番号が割り振られており、工具番号の指定により工具4が選択される。
 ステップS1では、工具データベース13から、選択された工具4に対応する使用実績情報を読み込む。ステップS2では、図5に示すように、読み込んだ使用実績情報を表示部12に表示させる。ステップS3では、工具4の使用部位が存在するか否か、すなわち選択された工具4が新品であるか否かを判定する。ステップS3が肯定されると、すなわち工具4が既に使用済みである判定されるとステップS4に進み、ステップS3が否定されるとステップS7に進む。
 ステップS4では、新品の工具4(新工具)を使用するか否かを判定する。この判定は、入力部11を介してユーザが新工具4の選択を指令したか否かの判定である。例えば入力部11には、新工具4の選択を指令する新工具選択スイッチと、新工具4の非選択を指令するキャンセルスイッチとが設けられている。ユーザは、表示部12に表示された使用実績情報を見ながら、当初選択した工具4に代えて新工具4を使用するか否かを判断し、新工具を使用すると判断すると新工具選択スイッチを操作し、新工具を使用しないと判断するとキャンセルスイッチを操作する。新工具選択スイッチが操作されると、ステップS4が肯定されてステップS5に進み、キャンセルスイッチが操作されると、ステップS4が否定されてステップS7に進む。
 ステップS5では、予備工具の交換指令を有効化する。予備工具とは、予め各工具4に割り振られた交換用の新工具であり、予備工具交換指令を有効化することで、後述する処理(ステップS9)において、当初工具番号が割り振られた工具4に代えて所定の予備工具(新工具)を選択するように加工プログラムが作成される。次いで、ステップS6で、当初選択した工具4の工具番号に対応した使用実績情報をクリアする。つまり、当初選択した工具4の工具番号には、新たに予備工具が割り振られるため、ステップS6で、過去に使用した工具4の使用実績情報をクリアする。
 ステップS7では、ユーザにより工具4の目標使用部位(角度θの範囲)が指令された否かを判定する。ステップS7は、ユーザが入力部11を操作して目標開始角度と目標終了角度を入力するまで繰り返される。ステップS7で目標使用部位が指令されたと判定するとステップS8に進み、使用する工具4に対応した加工条件を設定する。加工条件は、工具4の材質や形状等の工具情報である。この加工条件は、予め工具データベース13に記憶されており、工具データベース13から加工条件を読み込んで設定する。
 ステップS9では、ユーザによって指令された工具4の目標使用部位を用いてワークWを加工するように、ワーク形状や工具4の目標使用部位、加工条件等に基づき加工プログラムPRを作成する。このとき、ステップS5で予備工具交換指令が有効化されている場合には、工具自動交換装置による予備工具の選択指令が加工プログラムPRに含まれる。次いで、ステップS10で加工プログラムPRを工作機械2のNC装置21に出力する。
 最後に、工具4の目標使用部位に基づき、工具データベース13の工具4の使用実績情報を更新する。すなわち、工具4の目標使用部位がワーク加工に使用されたと仮定して、使用実績情報を更新する。ここでの更新は仮更新であり、工具データベース13の本更新は、ワークWの加工終了後に、工作機械2から出力される各工具4の使用状態を表す実測値MVに基づき行われる。ステップS11で工具データベース13の仮更新を行う理由は、ステップS10で加工プログラムPRを出力してから工作機械2でワークWの加工が終了する前に、次の加工プログラムPRを作成する場合があることを考慮したためである。すなわち、この場合に使用実績情報を更新していないと、工具4の目標使用部位が使用されたにも拘わらず未使用として扱われることとなり、次の加工における工具4の使用部位を誤って指令するおそれがあるからである。
 次に、工作機械のNC装置21で実行される処理について説明する。図7は、NC装置21で実行される処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、例えばNC装置21の電源がオンすると開始される。
 ステップS31では、加工プログラム作成装置1から加工プログラムPRを読み込む。ステップS32では、工具データベース13に格納された工具4の使用実績情報に基づき、加工プログラムPRの実行によって使用される予定の工具4の使用部位を、工作機械2の表示部23に表示させる。工作機械2を動作させる前に、ユーザは、使用すべき工具4が工作機械2(工具マガジン等)に装着されているか否か、工具4の使用部位に有効に切れ刃が存在するか否か等を目視で確認する確認作業を行う。この確認作業を表示部23の表示を参照しながら行うことで、確認作業を容易かつ正確に行うことができる。
 ステップS33では、入力部22の操作によりワークWの加工開始が指令されたか否かを判定する。この判定は、例えば入力部22に設けられたスタートスイッチがオンされたか否かの判定である。スタートスイッチは、ユーザが一連の確認作業を終了すると、オン操作される。ステップS34では、NC装置21が加工プログラムPRを実行する。これにより加工プログラムPRに従い工作機械本体20が動作し、ワークWが加工される。ワーク加工中に表示部23には、加工進行状況等を示す情報が表示される。加工プログラムPRの実行が完了すると、ステップS35に進む。
 ステップS35では、ワーク加工時に工作機械2で実測された各工具4の使用状態を表す実測値MV(工具4の加工姿勢、加工時間、加工速度、加工距離等)を、工具データベース13に出力する。これにより工具データベース13における工具4の使用実績情報が更新(本更新)される。このとき、工作機械2の表示部23には、例えば図5と同様な表示形態で、工具4の使用実績情報が表示される。これによりユーザはワーク加工後の工具4の使用状態を容易に認識することができる。
 以上の本実施形態の動作をまとめると次のようになる。CAM装置10のユーザは、NC装置21の加工プログラムPRを作成する際、まず、入力部11を介して使用すべき工具4を選択する。CAM装置21は、選択された工具4の使用実績情報を工具データベース13から取得し、例えば図5に示すような表示形態で使用実績情報を表示部12に表示させる(ステップS1、ステップS2)。ユーザは、表示部12の表示画面120を参照し、入力部11を介して工具4の目標使用部位を設定する。例えば、ワークWの精密加工を行う場合、工具4の未使用の部位を目標使用部位として設定し、ワークWの荒加工を行う場合、工具4の既に使用された部位を目標使用部位として設定する。
 目標使用部位の設定値(目標開始角度と目標終了角度)は、入力値表示部124に表示される。ユーザが表示部を参照し、選択した工具4に目標使用部位が存在しないと判断した場合、新工具選択スイッチを操作し、新工具4を選択する。このとき、予備工具交換指令が有効化され(ステップS5)、工具4の使用実績情報がクリアされる(ステップS6)。入力部11を介して工具4の目標使用部位が指令されると、CAM装置10はその目標使用部位を用いてワークWを加工するように加工プログラムPRを作成し(ステップS9)、NC装置21に出力する(ステップS10)。
 NC装置21は、加工プログラムPRを読み込み(ステップS31)、加工プログラムPRに従い工作機械本体20を動作させ、ワークWを加工する(ステップS34)。これにより工具4の一部が摩耗等により使用不能となった場合で、工具4の残りの部分に使用可能な部位が存在している場合に、その使用可能な部位を用いてワークWを加工することができ、工具4を有効利用することができる。ワーク加工後には、ワーク加工時に取得された工具4の使用状態を表す実測値MVが工具データベース13に出力され(ステップS35)、これにより工具データベース13の工具使用実績情報が更新される。
 本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)本実施形態に係る加工プログラム作成方法では、工具データベース13を介して工作機械2から工具4の各部位の使用実績情報を取得し(取得手順)、取得した使用実績情報に基づきユーザが目標使用部位を入力することで、CAM装置10が工具4の目標使用部位を設定するとともに(設定手順)、設定した工具4の目標使用部位を用いてワークWを加工するように加工プログラムPRを作成する(作成手順)。これにより工具4に使用可能な部位が残存している場合に、その使用可能な部位を用いてワークWを加工することができ、工具4を有効利用することができる。その結果、工具4のコストを低減できる。
(2)工具データベース13を介して取得した工具4の各部位の使用実績情報を表示部12に表示するようにしたので(表示手順)、ユーザは表示部12の表示を参照することで工具4の使用状態を認識することができ、工具4の目標使用部位の設定が容易である。
(3)表示部12には工具4の使用部位と未使用部位とを異なる表示形態で表示するので、容易に工具4の未使用部位から目標使用部位を選択して設定することができ、工具4の全域を万遍なく使用することが可能である。
(変形例)
 上記実施形態では、工具データベース13を介して工具4の各部位の使用実績情報を取得するとともに、その使用実績情報を表示部12に表示し、入力部11を介してユーザが手動で目標使用部位を入力することで、目標使用部位を設定するようにしたが、目標使用部位を手動で設定するのではなく、設定部としてのCAM装置10で自動的に設定するようにしてもよい。
 この場合、予め工具4の使用部位の優先順位を定めて工具データベース13に登録しておき、その優先順位に従い、図6のステップS3~ステップS7の代わりに目標使用部位を自動的に設定すればよい。優先順位は、例えば新品ではない工具4を優先的に使用する、荒加工時には工具4の未使用部分ではなく使用部分を優先的に使用する等、種々の条件を与えることで設定できる。自動設定した目標使用部位を仮の目標使用部位として一旦表示部12に表示し、その後、ユーザが決定指令を入力すると目標使用部位を最終的に設定するようにしてもよい。この場合、決定指令が入力されないときは、条件を変更して目標使用部位の設定をやり直すようにしてもよい。これにより、ユーザ自身による目標使用部位の入力の手間が省け、目標使用部位の設定が容易となる。
 上記実施形態では、工具データベース13が工作機械2から使用実績情報としての実測値MVを取得し、その実測値MVから工具4の使用部位、使用時間等を求めるようにしたが、工作機械側(例えばNC装置21)で実測値MVから工具4の使用部位、使用時間等を求め、これらを使用実績情報として工具データベース13に出力するようにしてもよい。CAM装置10が、工具データベース13を介して使用実績情報を取得するようにしたが、工具データベース13を介さずに工作機械2から使用実績情報を取得するようにしてもよく、情報取得部の構成は上述したものに限らない。
 上記実施形態では、工作機械本体20のサーボモータに付属する位置検出器等からの信号を、実測値MVとして工具データベース13に出力するようにしたが、工具4の使用部位を特定できるのであれば、他の検出信号を出力するようにしてもよい。例えば、工作機械本体20にCCDカメラを取り付け、工具4を回転させながらCCDカメラで工具4の先端部を撮像して寸法を測定し、測定した寸法を工具データベース13に出力するようにしてもよい。
 工具4の目標使用部位を手動設定する場合には、入力部11を介してユーザが目標使用部位を入力し、自動設定の場合には、設定部(CAM装置10)で目標使用部位を自動的に設定するようにしたが、これら工具4の目標使用部位を用いてワークWを加工するように加工プログラムPRを作成するのであれば、プログラム作成部としてのCAM装置10の構成はいかなるものでもよい。
 上記実施形態では、工作機械2に取り付けられる工具4としてボールエンドミルを用いたが、フラットエンドミルやブルノーズ等、他の工具4を用いる場合にも本発明を同様に適用することができる。したがって、工具4の目標使用部位を角度θ以外のパラメータで指令するようにしてもよく、工具4の使用部位を角度θ以外のパラメータを用いて表示部12に表示するようにしてもよい。図8A,図8Bは、それぞれ本発明をフラットエンドミルおよびブルノーズエンドミルに適用した場合の表示部12に表示される工具画像121、使用部位画像122および未使用部位画像123の一例を示す図である。図8A,図8Bでは、例えば工具先端部からの距離(開始距離と終了距離)を入力することで、目標使用部位を指令することができる。
 上記実施形態では、工作機械本体20として横形マシニングセンタを用いたが、図9に示す立形マシニングセンタ等、他の工作機械本体20にも本発明を同様に適用することができる。図9の工作機械本体20は、ベッド211と、ベッド211上に立設されたコラム212と、コラム212上に設けられたガイドレール222に沿ってX軸方向に移動可能な主軸台213と、主軸台213上に設けられたガイドレール214に沿ってX軸方向に移動可能な主軸頭215と、主軸頭215に回転可能に支持され、工具4が装着される主軸216とを備える。ベッド211上にはガイドレール217に沿ってY軸方向に移動可能にサドル218が設けられ、サドル218上に、X軸方向に離間した一対の側壁を有するトラニオン219が固定され、一対の側壁の間にX軸を中心とした回転送り軸(A軸)周りに回転可能にテーブル旋回台220が取り付けられる。テーブル旋回台220上には、Z軸を中心とした回転送り軸(C軸)周りに回転可能にテーブル221が取り付けられ、テーブル221上にワークWが固定される。
 以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態および変形例の構成要素には、発明の同一性を維持しつつ置換可能かつ置換自明なものが含まれる。すなわち、本発明の技術的思想の範囲内で考えられる他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。また、上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能である。
 本発明によれば、工具の各部位の使用実績情報を取得し、取得した使用実績情報に基づき工具の目標使用部位を設定し、設定した目標使用部位を用いてワークを加工するように加工プログラムを作成する。このため、工具の未使用または使用可能な部位を効率よく使用することができ、工具を有効利用することができる。
 1  加工プログラム作成装置
 2  工作機械
 10  CAM装置
 11  入力部
 12  表示部
 13  工具データベース
 20  工作機械本体
 21  NC装置
 PR  加工プログラム

Claims (5)

  1.  工作機械に取り付けられる工具の使用実績情報に基づき工作機械の加工プログラムを作成する加工プログラム作成方法であって、
     工具の各部位の使用実績情報を取得する取得手順と、
     前記取得手順で取得した使用実績情報に基づき工具の目標使用部位を設定する設定手順と、
     前記設定手順で設定した工具の目標使用部位を用いてワークを加工するように加工プログラムを作成する作成手順とを含むことを特徴とした、加工プログラム作成方法。
  2.  請求項1に記載の加工プログラム作成方法において、
     前記取得手順で取得した工具の各部位の使用実績情報を表示する表示手順をさらに含む、加工プログラム作成方法。
  3.  請求項1または2に記載の加工プログラム作成方法において、
     前記設定手順で設定する工具の目標使用部位は、工具の未使用の部位である、加工プログラム作成方法。
  4.  工作機械に取り付けられる工具の使用実績情報に基づき工作機械の加工プログラムを作成する加工プログラム作成装置であって、
     工具の各部位の使用実績情報を取得する情報取得部と、
     前記情報取得部で取得した工具の各部位の使用実績情報を表示する表示部と、
     工具の目標使用部位が入力される入力部と、
     前記入力部で入力された工具の目標使用部位を用いてワークを加工するように加工プログラムを作成するプログラム作成部とを備えることを特徴とした、加工プログラム作成装置。
  5.  工作機械に取り付けられる工具の使用実績情報に基づき工作機械の加工プログラムを作成する加工プログラム作成装置であって、
     工具の各部位の使用実績情報を取得する情報取得部と、
     前記情報取得部で取得した使用実績情報に基づき工具の目標使用部位を設定する設定部と、
     前記設定部で設定された工具の目標使用部位を用いてワークを加工するように加工プログラムを作成するプログラム作成部とを備えることを特徴とした、加工プログラム作成装置。
PCT/JP2012/078018 2012-10-30 2012-10-30 加工プログラム作成方法および装置 WO2014068667A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12887683.6A EP2915626B1 (en) 2012-10-30 2012-10-30 Processing program generation method and device
JP2014544096A JPWO2014068667A1 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 加工プログラム作成方法および装置
PCT/JP2012/078018 WO2014068667A1 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 加工プログラム作成方法および装置
US14/438,762 US10001770B2 (en) 2012-10-30 2012-10-30 Processing program generation method and device
CN201280076751.0A CN104768706B (zh) 2012-10-30 2012-10-30 加工程序生成方法及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/078018 WO2014068667A1 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 加工プログラム作成方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014068667A1 true WO2014068667A1 (ja) 2014-05-08

Family

ID=50626645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/078018 WO2014068667A1 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 加工プログラム作成方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10001770B2 (ja)
EP (1) EP2915626B1 (ja)
JP (1) JPWO2014068667A1 (ja)
CN (1) CN104768706B (ja)
WO (1) WO2014068667A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016112652A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 Dmg森精機株式会社 段付工具の寿命管理装置
JP6910750B1 (ja) * 2021-02-12 2021-07-28 有限会社Kimori 工具経路生成方法、工具経路生成プログラム及びサーバ装置
WO2021187487A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23 ファナック株式会社 プログラム解析装置及び制御システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI501060B (zh) * 2013-11-18 2015-09-21 Inst Information Industry 稼動率計算方法及其系統、嵌入式裝置和電腦可讀取儲存媒體
DE102014206683A1 (de) * 2014-04-07 2015-10-08 Wobben Properties Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum automatisierten Bearbeiten von Werkstücken
CN106292533A (zh) * 2016-08-23 2017-01-04 中航飞机起落架有限责任公司 大型结构件制造过程中的防错方法
US10885676B2 (en) * 2016-12-27 2021-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for modifying display settings in virtual/augmented reality
JP6506334B2 (ja) * 2017-03-14 2019-04-24 ファナック株式会社 生産管理装置及び生産システム
JP6592038B2 (ja) * 2017-06-23 2019-10-16 ファナック株式会社 加工技術管理システム及び加工技術管理方法
US20210398044A1 (en) * 2018-10-31 2021-12-23 Makino Milling Machine Co., Ltd. Production assistance system
EP3839678B1 (en) 2019-07-23 2024-05-22 Yamazaki Mazak Corporation Machine tool, input assistance method for machine tool, and program for machine tool

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058148A (ja) * 1991-04-04 1993-01-19 Toyota Motor Corp 工具姿勢制御データ生成装置
JP3099286B2 (ja) 1995-08-07 2000-10-16 株式会社牧野フライス製作所 Nc工作機械の制御方法および装置
JP2002011640A (ja) * 2000-06-23 2002-01-15 Yamazaki Mazak Corp 複合加工工作機械
JP2002239874A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Mitsubishi Materials Corp 曲面加工工具の寿命判定方法
JP2006309588A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mazda Motor Corp Ncデータ生成方法
JP2010017800A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Okuma Corp バリ取り方法及びバリ取り装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914880A (en) * 1992-05-16 1999-06-22 Nippei Toyama Corporation Method and apparatus for controlling a transfer machine
EP0766154B1 (en) * 1992-12-28 2000-03-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Numerically controlled machine tool and method
JP2706420B2 (ja) * 1993-12-27 1998-01-28 村田機械株式会社 Nc工作機械の工具刃先位置補正方法及びその装置
US5757468A (en) * 1996-08-29 1998-05-26 Eastman Kodak Co Method and apparatus for producing photographic prints with sound indicia thereon
WO1998019820A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Kabushiki Kaisha Mori Seiki Seisakusho Procede et dispositif d'analyse de programme cn destine a l'usinage cn
EP1048400A1 (en) * 1998-08-28 2000-11-02 Mori Seiki Co., Ltd. Method and apparatus for optimizing nc programs in nc machining
JP2001075624A (ja) * 1999-07-01 2001-03-23 Mori Seiki Co Ltd Nc工作機械のツールパスデータ生成装置及びこれを備えた数値制御装置
WO2001002914A1 (fr) * 1999-07-05 2001-01-11 Mitutoyo Corporation Procede relatif a l'ecriture de programme de commande numerique et systeme d'usinage a commande numerique
US6565497B1 (en) 2000-06-23 2003-05-20 Yamazaki Mazak Kabushiki Kaisha Complex machining machine tool
GB0118492D0 (en) * 2001-07-30 2001-09-19 Renishaw Plc A machine tool control process and apparatus therfor
JP3691032B2 (ja) * 2002-08-23 2005-08-31 ファナック株式会社 加工装置
GB0303270D0 (en) * 2003-02-13 2003-03-19 Renishaw Plc A machine tool control process and apparatus therefor
DE10337489B4 (de) * 2003-08-14 2007-04-19 P & L Gmbh & Co. Kg Verfahren zur automatischen Werkzeugverschleißkorrektur
US8417370B2 (en) * 2003-10-17 2013-04-09 Hexagon Metrology Ab Apparatus and method for dimensional metrology
JP4580846B2 (ja) * 2005-08-26 2010-11-17 ヤマザキマザック株式会社 Nc工作機械
JP2008134983A (ja) * 2006-10-30 2008-06-12 Fanuc Ltd 加工再開機能を備えた数値制御装置
DE102009029062A1 (de) * 2008-09-05 2010-03-11 Mori Seiki Co., Ltd., Yamatokoriyama-shi Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitungszustandsüberwachung
CN101549468A (zh) * 2009-04-24 2009-10-07 北京邮电大学 基于影像的刀具在线检测与补偿系统及方法
JP5778430B2 (ja) * 2011-01-12 2015-09-16 Dmg森精機株式会社 工作機械の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058148A (ja) * 1991-04-04 1993-01-19 Toyota Motor Corp 工具姿勢制御データ生成装置
JP3099286B2 (ja) 1995-08-07 2000-10-16 株式会社牧野フライス製作所 Nc工作機械の制御方法および装置
JP2002011640A (ja) * 2000-06-23 2002-01-15 Yamazaki Mazak Corp 複合加工工作機械
JP2002239874A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Mitsubishi Materials Corp 曲面加工工具の寿命判定方法
JP2006309588A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mazda Motor Corp Ncデータ生成方法
JP2010017800A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Okuma Corp バリ取り方法及びバリ取り装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2915626A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016112652A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 Dmg森精機株式会社 段付工具の寿命管理装置
WO2021187487A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23 ファナック株式会社 プログラム解析装置及び制御システム
JPWO2021187487A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23
JP7440614B2 (ja) 2020-03-18 2024-02-28 ファナック株式会社 プログラム解析装置及び制御システム
JP6910750B1 (ja) * 2021-02-12 2021-07-28 有限会社Kimori 工具経路生成方法、工具経路生成プログラム及びサーバ装置
WO2022173026A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 有限会社Kimori 工具経路生成方法、工具経路生成プログラム及びサーバ装置
JP2022123723A (ja) * 2021-02-12 2022-08-24 有限会社Kimori 工具経路生成方法、工具経路生成プログラム及びサーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2915626A4 (en) 2016-07-20
JPWO2014068667A1 (ja) 2016-09-08
EP2915626B1 (en) 2018-03-28
CN104768706B (zh) 2017-05-17
EP2915626A1 (en) 2015-09-09
CN104768706A (zh) 2015-07-08
US10001770B2 (en) 2018-06-19
US20150293524A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014068667A1 (ja) 加工プログラム作成方法および装置
JP5725796B2 (ja) 工具の測定方法及び測定装置、並びに工作機械
CN104249195B (zh) 具备视觉传感器和力传感器的毛刺去除装置
JP4838647B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP6719790B1 (ja) Cadデータによるマシニングセンタの自動運転装置
JP6196708B2 (ja) 加工プログラム作成方法および装置
CN110405532B (zh) 工具选定装置以及机器学习装置
JP2009266221A (ja) 加工シミュレーション方法及び加工シミュレーション装置
JP5404450B2 (ja) 加工状況監視装置
EP2985664B1 (en) Offset number setting device
JP2006004128A (ja) 干渉確認装置
JP2010225141A (ja) 工作機械で工具を制御するための変換された制御データを発生するための方法および装置
JP6144596B2 (ja) 表示装置
JP2009098982A (ja) 加工シミュレーション装置およびそのプログラム
JP5271549B2 (ja) 可動工具の制御方法、入力装置及び工作機械
JP2015134407A (ja) 視覚センサ及び力センサを備えたバリ取り装置
US20080086221A1 (en) Machine-tool controller
US20050222706A1 (en) Method and device for generation of machining program
JP6474450B2 (ja) 工作機械の制御システム
JP5622250B1 (ja) 較正機能付きワーク加工装置
WO2017130412A1 (ja) 加工装置の補正方法および加工装置
JP2012011499A (ja) ワークの研削加工方法及び研削盤、それに用いる移動経路データの演算プログラム並びにその記憶媒体
JP7575198B2 (ja) 機械加工方法及び工作機械
JP2005305579A (ja) Nc工作機械の制御方法及び制御装置
JP6077814B2 (ja) Ncデータ作成装置及びnc研削盤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12887683

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014544096

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012887683

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14438762

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE