[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2012014799A1 - 痛み緩和装置 - Google Patents

痛み緩和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012014799A1
WO2012014799A1 PCT/JP2011/066679 JP2011066679W WO2012014799A1 WO 2012014799 A1 WO2012014799 A1 WO 2012014799A1 JP 2011066679 W JP2011066679 W JP 2011066679W WO 2012014799 A1 WO2012014799 A1 WO 2012014799A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser light
light source
pain relieving
laser
affected part
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/066679
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
章次 山崎
山崎 岩男
Original Assignee
ヤーマン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤーマン株式会社 filed Critical ヤーマン株式会社
Priority to EP11812389.2A priority Critical patent/EP2599469A4/en
Priority to AU2011283822A priority patent/AU2011283822A1/en
Priority to MX2013001146A priority patent/MX2013001146A/es
Priority to CA2806686A priority patent/CA2806686A1/en
Priority to JP2012526468A priority patent/JP5739888B2/ja
Publication of WO2012014799A1 publication Critical patent/WO2012014799A1/ja
Priority to US13/750,477 priority patent/US20130137992A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0619Acupuncture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/06Devices for heating or cooling such points within cell-life limits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/067Radiation therapy using light using laser light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0153Support for the device hand-held
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5025Activation means
    • A61H2201/5028Contact activation, i.e. activated at contact with a surface of the user to be treated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0644Handheld applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0659Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared

Definitions

  • the present invention relates to the field of pain relief devices that apply laser light to pain relief in affected areas.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional pain relief device disclosed in Patent Document 1, and uses an invasive optical fiber fold.
  • 200 is a drive circuit
  • 201 is a power supply
  • 210 and 220 are continuous / pulse drive selection switches
  • 230 is a function generator
  • 231 and 233 are amplifiers
  • 240 and 250 are constant current supply units
  • 260 is red.
  • a semiconductor laser, 270 is a green semiconductor laser
  • 280a and 280b are optical fiber rods
  • 290 is an affected part or meridian.
  • the optical fiber rods 280a and 280b were developed so that the function of the metal rod used in oriental medicine and the irradiation of the laser beam can be realized at the same time, and the clad of the optical fiber from which the jacket or coating is removed is thinly coated with gold.
  • the tip is machined at a predetermined angle.
  • the continuous mode or pulse mode is selected by the control signals 212 and 222 in the continuous / pulse drive selection switches 210 and 220, the red semiconductor laser 260, the function generator 230, the amplifiers 231 and 233, and the constant current supply units 240 and 250 are operated.
  • the green semiconductor laser 270 continuously oscillates or pulses to emit laser light. Laser light emitted from the red semiconductor laser 260 and the green semiconductor laser 270 irradiates the affected part or meridian 290 via the optical fiber rods 280a and 280b.
  • Patent Document 2 Laser acupuncture that gives stimulation and has a therapeutic effect is also indispensable for specialist knowledge about acupuncture, and it was difficult to use for amateurs and ordinary people.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and does not require specialized knowledge regarding acupuncture treatment, and can be easily used by an amateur or general person and can relieve pain in an affected area.
  • the purpose is to provide.
  • the pain relieving device is a laser light source means for emitting laser light having a thermal effect; Image capturing means for capturing an image of the affected area; Image display means for displaying an image of the affected area captured by the image capturing means, The above-mentioned laser light is irradiated to the affected part photographed by the image photographing means.
  • the pain relieving device is a control means for controlling the laser light source means based on information relating to the control of the laser light source means in addition to each means of the invention of the first aspect, and information relating to the control for the user Is further provided with control information presenting means for presenting.
  • the pain relieving device further includes an emission request means used when emitting laser light from the laser light source means in addition to each means of the invention of claim 1, When the emission request means is used, the laser beam is emitted.
  • the image photographing means of claim 1 is further provided with illumination means for illuminating the affected area.
  • the pain relieving device is provided around the irradiation unit for irradiating the affected part with laser light, in addition to each means of the invention of claim 1, and a touch sensor means for detecting contact with the affected part.
  • the controller further includes control means for causing the laser light source means to emit laser light only while the touch sensor means is in contact with the affected area.
  • the pain relieving device further includes a light diffusing means having a negative refractive power and irradiating the affected part with laser light emitted from the laser light source means in addition to the means of the first aspect of the invention. It is intended to provide.
  • the laser light source means of claim 1 is a semiconductor laser.
  • the laser light source means of the first aspect emits laser light having a power in the range of 0.4 W / cm 2 or less to an affected area.
  • the pain relieving device according to the invention of claim 9 is such that the laser light source means of claim 1 emits laser light having a wavelength in the range of 600 nm to 1000 nm to the affected area.
  • the laser light source means for emitting the laser beam having the thermal effect since the laser light source means for emitting the laser beam having the thermal effect is provided, the affected part is warmed by irradiating the laser beam having the thermal effect, and blood circulation is promoted. The effect of relieving pain such as bruises, sprains, stiff shoulders, and back pain can be obtained.
  • the image capturing means for capturing the image of the affected area and the image display means for displaying the image of the affected area captured by the image capturing means are configured to irradiate the affected area captured by the image capturing means with laser light.
  • control means for controlling the laser light source means based on information relating to control of the laser light source means, and control information presenting means for presenting information relating to control to the user.
  • control information presenting means for presenting information relating to control to the user.
  • the laser light source device further includes an emission requesting unit used when the laser light source unit emits the laser beam, and the laser light source unit emits the laser beam when the emission request unit is used.
  • an emission requesting unit used when the laser light source unit emits the laser beam
  • the laser light source unit emits the laser beam when the emission request unit is used.
  • the image photographing means further includes illumination means for illuminating the affected area, in addition to the effect of the invention of claim 1, the amount of light necessary for photographing the affected area is insufficient. However, it is possible to reliably capture a bright image of the affected area and to check for abnormalities in the affected area.
  • the touch sensor means is provided around the irradiating portion for irradiating the affected area with laser light, and the touch sensor means for detecting contact with the affected area, and the laser only while the touch sensor means is in contact with the affected area.
  • the light source means further includes a control means for emitting laser light, in addition to the effect of the invention of claim 1, the touch sensor means does not come into contact with the affected part when the irradiation part is not close to the affected part.
  • Laser light is not emitted from the laser light source means, and it is possible to prevent a blindness accident by suppressing erroneous irradiation of the laser light, thereby improving the safety of the pain relieving device.
  • the effect of the invention of claim 1 is achieved.
  • the laser beam can be diffused over a wide area to irradiate the affected area and improve the irradiation efficiency.
  • an effect can be obtained in that the affected part can be irradiated with uniform laser light and irradiation unevenness can be reduced.
  • the effect that a laser beam with gentle light power can be irradiated to the affected part is obtained.
  • the laser light source means is a semiconductor laser
  • the semiconductor laser is small and light, has a long life and is low in cost.
  • the mitigation device itself can be reduced in size, weight, life and cost.
  • the laser light source means emits laser light having a power in the range of 0.4 W / cm 2 or less to the affected part, in addition to the effect of the invention of claim 1,
  • the affected part can be warmed and blood circulation can be promoted and pain can be alleviated without causing an accident such as a burn.
  • the laser light source means emits laser light having a wavelength in the range of 600 nm to 1000 nm to the affected part, in addition to the effect of the invention of claim 1, this range
  • the laser light source means emits laser light having a wavelength in the range of 600 nm to 1000 nm to the affected part, in addition to the effect of the invention of claim 1, this range
  • FIG. 1 is a view showing an appearance of a pain relieving apparatus according to the present invention
  • FIGS. 1 (a), (b), and (c) are a front view, a side view, and a rear view, respectively.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the pain alleviating apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • S is an affected part with pain
  • 1 is a semiconductor laser that emits a relatively low-power laser beam having a thermal effect
  • 2 is a laser driving circuit that drives the semiconductor laser 1
  • 3 is an affected part S.
  • a compact camera 4 using an image sensor such as a CCD (* 1) or a CMOS (* 2) that captures an image of 4 is a camera signal processing circuit that processes an image captured by the small camera 3.
  • Laser light source means is constituted by the semiconductor laser 1 and the laser drive circuit 2
  • image photographing means is constituted by the small camera 3 and the camera signal processing circuit 4, respectively.
  • CCD Charge coupled device. Charge Coupled Device [English] Abbreviation.
  • CMOS Complementary metal oxide semiconductor. Abbreviation for Complementary Metal Oxide Semiconductor.
  • 5 is an emission button as an emission request unit that is turned on when laser light is emitted from the semiconductor laser 1
  • 6 is a CPU as a control unit that controls the pain relief device
  • 7 is a pain relief device.
  • 8 is a memory such as ROM or RAM
  • 9 is an LCD (* 3) as control information presentation means for displaying information to the user
  • 10 is a hand-held probe
  • 10A is An irradiation part 11 of the probe 10 through which the laser light irradiated to the affected part S passes is a display part as an external image display means.
  • LCD Liquid crystal display device. Abbreviation for Liquid Crystal Display [English].
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the pain alleviating apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the CPU 6 reads the program from the memory 8 and starts the pain alleviating apparatus.
  • the CPU 6 sequentially displays the control information of the semiconductor laser 1 such as the power of the laser beam and the irradiation time per time on the LCD 9, and the user grasps the control information according to the display on the LCD 9 and requests the control information by the operation unit 7. (Step ST1).
  • the control information is not limited to the display on the LCD 9, but may be a display means other than the LCD, for example, or the control information may be presented to the user by an artificial voice using a speaker, for example.
  • the CPU 6 waits for an input from the user as to whether or not to check the affected part S (step ST2). If it is not necessary to check the affected part S and the user operates the operation part 7 and inputs "No" (No in step ST2), the process proceeds to step ST5. On the other hand, if it is necessary to check the affected area S and the user operates the operation section 7 and inputs “Yes” (Yes in step ST2), the CPU 6 takes an image of the affected area S with the small camera 3 and outputs a camera signal. The camera signal is processed by the camera signal processing circuit 4 to display an image of the affected area S on the display unit 11 (step ST4).
  • the pain relieving apparatus uses the thermal effect of so-called low-power laser light and spreads and irradiates the laser light having the thermal effect over a certain range without condensing the laser light.
  • the affected part S is warmed and blood circulation is promoted, and pains such as bruises, sprains, stiff shoulders, and back pain are alleviated.
  • the irradiation range is wide, and if it is irradiated to an approximate range accompanied by pain, there is a pain relieving effect.
  • the affected area S with pain is often abnormal when viewed with eyes such as rough skin, redness, or dryness.
  • eyes such as rough skin, redness, or dryness.
  • the small camera 3 and the camera signal processing circuit 4 are provided so that an image of the affected part S is taken and the image is enlarged and displayed on the display unit 11, and redness and rough skin are obtained.
  • -Abnormalities of the affected part S such as dryness can be checked in steps ST2 to ST4.
  • step ST5 the CPU 6 waits for the emission button 5 to be turned on. While the user does not turn on the emission button 5 provided in the grip portion of the pain relieving device in FIG. 1 (No in step ST5), the CPU 6 does not activate the laser drive circuit 2 and does not emit laser light from the semiconductor laser 1. (Step ST6).
  • step ST5 when the user brings the irradiation unit 10A closer to the affected part S and turns on the emission button 5 (Yes in step ST5), the CPU 6 activates the laser driving circuit 2 and based on the control information set in step ST1, the semiconductor laser 1 Is controlled to emit laser light (step ST7).
  • the laser light irradiates the affected area S with a thermal effect over a certain wide range, so that the affected area S is warmed to relieve pain.
  • step ST6 or step ST7 is executed according to ON / OFF of the emission button 5 (step ST5).
  • the laser light emission button 5 is provided in the probe 10 of the pain relieving apparatus of FIGS. 1 and 2, the emission / non-emission of the laser light can be easily controlled, and the operability of the pain relieving apparatus can be improved.
  • the laser beam is not emitted from the semiconductor laser 1 unless the user turns on the emission button 5, it is possible to prevent the accidental blindness by suppressing the erroneous irradiation of the laser beam, and to improve the safety of the pain relieving apparatus.
  • the CPU 6 controls the emission of the laser light when the emission button 5 is turned on.
  • a slide type, a lever type, a voice input type, etc. may be used in addition to the button type, and the emission is controlled by the CPU 6.
  • a method of adjusting the supply current to the semiconductor laser 1 or a method of adjusting the attenuation amount of the laser light from the semiconductor laser 1 may be used.
  • the CPU 6 does not activate the small camera 3 when “Yes” is input in step ST2 of FIG. 3.
  • the CPU 6 immediately activates the small camera 3
  • the camera 3 may continue to capture an image of the affected area S and the display unit 11 may continue to display the image during the subsequent activation of the pain relief device.
  • step ST3 the small camera 3 that captures an image of the affected part S with pain and outputs the camera signal, and the camera signal that processes the camera signal from the small camera 3 are used.
  • the semiconductor laser 1 that emits a laser beam having a laser beam and irradiates the affected area S is provided, so that the irradiation range of the laser beam can be narrowed down by checking redness, rough skin, dryness, and other abnormalities of the affected area S.
  • an amateur / general person who does not have expertise in acupuncture treatment can easily perform pain relief treatment.
  • the semiconductor laser 1 is further provided with the emission button 5 for emitting the laser beam for irradiating the affected part S when turned on in step ST5, It is possible to easily control non-emission and to improve the operability of the pain relief device. Further, since laser light is not emitted from the semiconductor laser 1 unless the emission button 5 is turned on, it is possible to prevent accidental blindness by suppressing erroneous irradiation of the laser light, and to increase the safety of the pain relief device. .
  • the semiconductor laser 1 that emits a laser beam having a thermal effect is provided, the semiconductor laser 1 is small, light, long-life, and low in cost. Can be reduced in size, weight, life and cost.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the pain alleviating apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • reference numeral 12 denotes an imaging light source that illuminates the affected area S
  • reference numeral 13 denotes an imaging light source drive circuit that drives the imaging light source 12.
  • the photographing light source 12 and the photographing light source driving circuit 13 constitute an illuminating means.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the pain alleviating apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the CPU 6 executes the processing up to step ST4 as in the case of FIG. 3, it waits for an input from the user regarding the use of the imaging light source 12 (step ST8).
  • step ST8 When the user confirms the image of the affected part S displayed on the display unit 11 and the image is sufficiently bright and “No” is input by the operation unit 7 (No in step ST8), the CPU 6 proceeds to step ST5. The processing is shifted to perform the same operation as in the first embodiment. On the other hand, if the brightness of the image of the affected area S displayed on the display unit 11 is not sufficient and the user inputs “Yes” using the operation unit 7 (Yes in step ST8), the CPU 6 activates the imaging light source drive circuit 13 Then, the imaging light source 12 is turned on to illuminate the affected area S (step ST9).
  • the pain relieving apparatus of FIG. 4 includes the imaging light source 12 and the imaging light source drive circuit 13 and supplements the imaging of the image of the affected part S in step ST9, so that the amount of light necessary for imaging is insufficient.
  • the light is supplemented, so that a bright image of the affected part S can be surely photographed, and abnormality of the affected part S can be checked.
  • step ST8 when a bright image of the affected area S is obtained and the user inputs “Yes” through the operation section 7 in step ST8, the CPU 6 shifts the processing to step ST5 and performs the same operation as in the first embodiment.
  • the affected part S is illuminated in step ST9. Since the photographing light source 12 and the photographing light source driving circuit 13 are further provided, a bright image of the affected part S can be surely taken even if the amount of light necessary for photographing the affected part S by the small camera 3 is insufficient. It is possible to obtain an effect of checking the abnormality of the affected part S.
  • an infrared camera that does not require the photographing light source 12 and the photographing light source drive circuit 13 can be used as the small camera 3.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the pain alleviating apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • reference numeral 14 denotes one or more touch sensors provided around the irradiation unit 10 ⁇ / b> A, and outputs a sensor signal when contacting the affected part S.
  • a sensor signal processing circuit 15 detects a contact between the touch sensor 14 and the affected part S by processing a sensor signal from the touch sensor 14.
  • the touch sensor means and the sensor signal processing circuit 15 constitute touch sensor means.
  • the three touch sensors 14 in FIG. 1 are provided so as to surround the irradiation unit 10A, and protrude to the affected part S side by a few millimeters from the irradiation unit 10A. That is, the touch sensor 14 comes into contact with the affected part S when the irradiated part 10A is brought close to the affected part S in order to irradiate the affected part S with laser light.
  • the number of touch sensors 14 is not particularly limited to three and can be arbitrarily changed according to the design.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the pain alleviating apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the CPU 6 determines contact between the touch sensor 14 and the affected part S by the sensor signal processing circuit 15 (step ST10). If contact is not detected from the sensor signal processing circuit 15 (No in step ST10), it is determined that the irradiation unit 10A is not approaching the affected part S, and the CPU 6 activates the laser drive circuit 2 to prevent erroneous irradiation. First, the laser beam is not emitted from the semiconductor laser 1 to enter a standby state (No to step ST6 in step ST10).
  • step ST10 when the touch sensor 14 comes into contact with the affected part S and outputs a sensor signal and the sensor signal processing circuit 15 detects this contact (Yes in step ST10), the CPU 6 causes the irradiation part 10A to approach the affected part S.
  • step ST10 when it is determined that the touch sensor 14 is in contact with the affected part S (Yes in step ST10) and the emission button 5 is turned on (Yes in step ST5), the CPU 6 activates the laser driving circuit 2 to start from the semiconductor laser 1. Laser light is emitted (step ST7). The laser light passes through the irradiation unit 10A and irradiates the affected part S.
  • the CPU 6 determines the contact / non-contact between the touch sensor 14 and the affected part S by the sensor signal processing circuit 15, and in the case of non-contact, since the irradiation part 10A is not approaching the affected part S, the laser light is irradiated. On the other hand, in the case of contact, since the irradiation unit 10A is approaching the affected part S, the laser beam is emitted on condition that the emission button 5 is turned on. Thereby, it is possible to prevent accidental blindness by suppressing erroneous irradiation of laser light.
  • step ST10 the touch sensor 14 provided around the irradiation unit 10A and outputting a sensor signal when contacting the affected part S, and the sensor signal from the touch sensor 14 are processed.
  • the laser beam is not emitted from the semiconductor laser 1, and it is possible to prevent accidents such as blindness by suppressing erroneous irradiation of the laser beam. Effect is obtained that can be improved.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a pain alleviating apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • reference numeral 16 denotes a diffusing lens as a light diffusing means having a negative refractive power.
  • a plano-concave lens cut along an arbitrary plane including the optical axis is shown as a diffusing lens 16.
  • the diffusing lens 16 Since the diffusing lens 16 has negative refractive power, the laser light emitted from the semiconductor laser 1 in step ST7 of FIG. 3, FIG. 5 or FIG. 7 is diffused by the diffusing lens 16 and irradiates the affected area S over a wider range. . As a result, the irradiation efficiency can be improved, the uniformity of the laser beam can be made uniform, and the irradiation unevenness can be reduced, and the affected part S can be irradiated with the laser beam with gentle light power.
  • the diffusing lens 16 having a negative refractive power is further provided, and the affected part S is irradiated with the laser light emitted from the semiconductor laser 1 through the diffusing lens 16 in step ST7. Since it did in this way, the effect that a laser beam spread
  • the power P of the low-power laser beam that provides the thermal effect is approximately P ⁇ 0.4 W / cm 2 in terms of the irradiation area with respect to the affected part S, and the wavelength ⁇ of the low-power laser beam that provides the thermal effect is About 600 nm ⁇ ⁇ ⁇ 1000 nm is assumed to be usable.
  • SYMBOLS 1 Semiconductor laser 2 Laser drive circuit 3 Small camera 4 Camera signal processing circuit 5 Eject button 6 CPU 7 Operation section 8 Memory 9 LCD DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Probe 10A Irradiation part 11 Display part 12 Imaging light source 13 Imaging light source drive circuit 14 Touch sensor 15 Sensor signal processing circuit 16 Diffusing lens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

【課題】従来の痛み緩和装置は使用に際し経絡や経穴など東洋医学の鍼治療に関する専門知識が必要となるため、素人・一般人には使用しづらく患部の痛みを緩和することができないという課題があった。 【解決手段】ステップST3において、痛みを伴う患部Sの画像を撮影してカメラ信号を出力する小型カメラ3と、小型カメラ3からのカメラ信号を処理するカメラ信号処理回路4と、ステップST4において、カメラ信号処理回路4がカメラ信号を処理して得られた患部Sの画像を表示する表示部11と、ステップST7において、レーザ駆動回路2により駆動されて温熱効果を持ったレーザ光を出射し患部Sに照射する半導体レーザ1とを備えるようにした。

Description

痛み緩和装置
 この発明はレーザ光を患部の痛み緩和に適用する痛み緩和装置の分野に係るものである。
 図9は特許文献1に開示された従来の痛み緩和装置の構成を示すブロック図であり、侵襲型の光ファイバ鍼を用いている。
 図9において、200は駆動回路、201は電源供給器、210,220は連続/パルス駆動選択スイッチ、230は関数発生器、231,233は増幅器、240,250は定電流供給部、260は赤色半導体レーザ、270は緑色半導体レーザ、280a,280bは光ファイバ鍼、290は患部または経絡である。
 光ファイバ鍼280a,280bは東洋医学で用いられる金属鍼の働きとレーザ光の照射とを同時に実現できるように開発されたもので、ジャケットや被覆などを除去した光ファイバのクラッドに金を薄くコーティングし先端を所定の角度に面加工してある。
 次に動作について説明する。
 連続/パルス駆動選択スイッチ210,220において制御信号212,222により連続モードまたはパルスモードを選択すると、関数発生器230や増幅器231,233,定電流供給部240,250の働きにより赤色半導体レーザ260,緑色半導体レーザ270が連続発振またはパルス発振しレーザ光を出射する。赤色半導体レーザ260,緑色半導体レーザ270が出射したレーザ光は光ファイバ鍼280a,280bを介して患部または経絡290を照射する。
特開2010-12268号公報 特開2004-329474号公報
 従来の痛み緩和装置は使用に際し経絡や経穴など東洋医学の鍼治療に関する専門知識が必要となるため、素人・一般人には使用しづらく患部の痛みを緩和することができないという課題があった。
 侵襲型の痛み緩和装置に限らず例えば特開2004-329474号公報(特許文献2)などの非侵襲型のものであっても事情は同じで、集光手段などによりレーザ光を経穴に集光して刺激を与え治療効果を挙げるレーザ鍼も鍼治療に関する専門知識をやはり欠くことができず、素人・一般人には使用が大変であった。
 この発明は上記の課題を解決するためになされたもので、鍼治療に関する専門知識を必要とせず、素人・一般人であっても容易に使用でき患部の痛みを緩和することが可能な痛み緩和装置を提供することを目的とする。
 請求項1の発明に係る痛み緩和装置は、温熱効果を持ったレーザ光を出射するレーザ光源手段と、
 患部の画像を撮影する画像撮影手段と、
 この画像撮影手段が撮影した患部の画像を表示する画像表示手段とを備え、
 画像撮影手段が撮影した患部に対し上記レーザ光を照射することを特徴とするものである。
 請求項2の発明に係る痛み緩和装置は、前記請求項1の発明の各手段に加え、レーザ光源手段の制御に関する情報に基づきレーザ光源手段を制御する制御手段と、使用者に対し制御に関する情報を提示する制御情報提示手段とをさらに備えるようにしたものである。
 請求項3の発明に係る痛み緩和装置は、前記請求項1の発明の各手段に加え、レーザ光源手段からレーザ光を出射させる際に使用される出射要求手段をさらに備え、レーザ光源手段は、出射要求手段が使用されるとレーザ光を出射するようにしたものである。
 請求項4の発明に係る痛み緩和装置は、前記請求項1の画像撮影手段は、患部を照明する照明手段をさらに備えるようにしたものである。
 請求項5の発明に係る痛み緩和装置は、前記請求項1の発明の各手段に加え、レーザ光を患部に照射する照射部の周りに設けられ、患部との接触を検出するタッチセンサ手段と、タッチセンサ手段が患部と接触している間のみ、レーザ光源手段にレーザ光を出射させる制御手段とをさらに備えるようにしたものである。
 請求項6の発明に係る痛み緩和装置は、前記請求項1の発明の各手段に加え、負の屈折力を有し、レーザ光源手段が出射したレーザ光を患部に照射する光拡散手段をさらに備えるようにしたものである。
 請求項7の発明に係る痛み緩和装置は、前記請求項1のレーザ光源手段が、半導体レーザである。
 請求項8の発明に係る痛み緩和装置は、前記請求項1のレーザ光源手段が、0.4W/cm以下の範囲のパワーを持つレーザ光を患部に出射するようにしたものである。
 請求項9の発明に係る痛み緩和装置は、前記請求項1のレーザ光源手段が、600nmから1000nmまでの範囲内の波長を持つレーザ光を患部に出射するようにしたものである。
 以上のように請求項1の発明によれば、温熱効果を持ったレーザ光を出射するレーザ光源手段を備えるので、温熱効果を持ったレーザ光を照射することにより患部を暖め血行を促進し、打撲・捻挫・肩こり・腰痛などといった痛みを緩和できるという効果が得られる。また、患部の画像を撮影する画像撮影手段と、この画像撮影手段が撮影した患部の画像を表示する画像表示手段とを備え、画像撮影手段が撮影した患部に対しレーザ光を照射するようにしたので、赤みや肌荒れ・乾燥その他の患部の異常をチェックしてレーザ光の照射範囲をおおよそ絞り込めるようになり、鍼治療に関する専門知識を持たない素人・一般人であっても容易に痛み緩和治療を行うことができるという効果が得られる。
 請求項2の発明によれば、レーザ光源手段の制御に関する情報に基づきレーザ光源手段を制御する制御手段と、使用者に対し制御に関する情報を提示する制御情報提示手段とをさらに備えるようにしたので、前記請求項1の発明の効果に加え、使用者はレーザ光の制御を容易に把握でき痛み緩和装置の操作性を向上できるという効果が得られる。
 請求項3の発明によれば、レーザ光源手段からレーザ光を出射させる際に使用される出射要求手段をさらに備え、レーザ光源手段は、出射要求手段が使用されるとレーザ光を出射するようにしたので、レーザ光の出射/非出射を容易に制御でき痛み緩和装置の操作性を向上できるという効果が得られる。また、出射要求手段を使用しない限りレーザ光源手段からレーザ光が出射されないので、前記請求項1の発明の効果に加え、レーザ光の誤照射を抑制して失明事故などを防止でき痛み緩和装置の安全性を高められるという効果が得られる。
 請求項4の発明によれば、画像撮影手段は、患部を照明する照明手段をさらに備えるようにしたので、前記請求項1の発明の効果に加え、患部の撮影に必要な光量が不足していても患部の明るい画像を確実に撮影でき、患部の異常をチェックできるという効果が得られる。
 請求項5の発明によれば、レーザ光を患部に照射する照射部の周りに設けられ、患部との接触を検出するタッチセンサ手段と、タッチセンサ手段が患部と接触している間のみ、レーザ光源手段にレーザ光を出射させる制御手段とをさらに備えるようにしたので、前記請求項1の発明の効果に加え、照射部が患部に接近していない場合はタッチセンサ手段が患部と接触せずレーザ光源手段からレーザ光が出射されないようになり、レーザ光の誤照射を抑制して失明事故などを防止でき痛み緩和装置の安全性を向上できるという効果が得られる。
 請求項6の発明によれば、負の屈折力を有し、レーザ光源手段が出射したレーザ光を患部に照射する光拡散手段をさらに備えるようにしたので、前記請求項1の発明の効果に加え、レーザ光が広範囲に拡散して患部を照射し照射効率を改善できるという効果が得られる。また、均一性を持ったレーザ光を患部へ照射でき照射ムラを軽減できるという効果が得られる。さらに、患部に対して優しい光パワーのレーザ光を照射できるという効果が得られる。
 請求項7の発明によれば、レーザ光源手段は、半導体レーザであるようにしたので、前記請求項1の発明の効果に加え、半導体レーザは小型軽量で長寿命かつ低価格であるため、痛み緩和装置自体を小型軽量化・長寿命化・低価格化できるという効果が得られる。
 請求項8の発明によれば、レーザ光源手段は、0.4W/cm以下の範囲のパワーを持つレーザ光を患部に出射するようにしたので、前記請求項1の発明の効果に加え、この範囲のパワーのレーザ光を患部に照射することにより、火傷などの事故を起こすことなく患部を暖め血行を促進し、痛みを緩和できるという効果が得られる。
 請求項9の発明によれば、レーザ光源手段は、600nmから1000nmまでの範囲内の波長を持つレーザ光を患部に出射するようにしたので、前記請求項1の発明の効果に加え、この範囲の波長のレーザ光を患部に照射することにより、患部を暖め血行を促進し痛みを緩和できるという効果が得られる。
この発明に係る痛み緩和装置の外観を示す図である。 この発明の実施の形態1による痛み緩和装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1による痛み緩和装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による痛み緩和装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2による痛み緩和装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3による痛み緩和装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3による痛み緩和装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態4による痛み緩和装置の構成を示すブロック図である。 従来の痛み緩和装置の構成を示すブロック図である。
 以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお各図面では同一の構成または相当する構成については同一の符号を付す。
実施の形態1.
 図1はこの発明に係る痛み緩和装置の外観を示す図であり、図1(a),(b),(c)はそれぞれ正面図、側面図、背面図である。また図2はこの発明の実施の形態1による痛み緩和装置の構成を示すブロック図である。
 図1,図2において、Sは痛みを伴う患部、1は温熱効果を持った比較的低出力のレーザ光を出射する半導体レーザ、2は半導体レーザ1を駆動するレーザ駆動回路、3は患部Sの画像を撮影するCCD(※1)やCMOS(※2)などのイメージセンサを用いた小型カメラ、4は小型カメラ3が撮影した画像を処理するカメラ信号処理回路である。半導体レーザ1およびレーザ駆動回路2からレーザ光源手段が、小型カメラ3およびカメラ信号処理回路4から画像撮影手段がそれぞれ構成されている。
(※1)CCD……電荷結合素子。Charge Coupled Device[英]
の略。
(※2)CMOS……相補型金属酸化膜半導体。Complementary Metal Oxide Semiconductor[英]の略。
 また図1,図2において、5は半導体レーザ1からレーザ光を出射する際にONする出射要求手段としての出射ボタン、6は痛み緩和装置を制御する制御手段としてのCPU、7は痛み緩和装置に情報を入力するための操作部、8はROMやRAMなどのメモリ、9は使用者に情報を表示する制御情報提示手段としてのLCD(※3)、10はハンディ化されたプローブ、10Aは患部Sに照射されるレーザ光が通過するプローブ10の照射部、11は外部の画像表示手段としての表示部である。
(※3)LCD……液晶表示装置。Liquid Crystal Display[英]の略。
 次に動作について説明する。
 図3はこの発明の実施の形態1による痛み緩和装置の動作を示すフローチャートである。
 図3において、操作部7の電源ボタンをONして電源を投入するとCPU6がメモリ8からプログラムを読み出し痛み緩和装置が起動する。
 まずCPU6は例えばレーザ光のパワーや1回あたりの照射時間など半導体レーザ1の制御情報をLCD9に順次表示し、使用者はLCD9の表示にしたがって制御情報を把握し操作部7により制御情報を所望のものに設定する(ステップST1)。LCD9に制御情報を表示することにより、使用者は半導体レーザ1の制御情報を容易に把握でき痛み緩和装置の操作性を向上できる。なお、制御情報はLCD9による表示に限らず、例えばLCD以外の表示手段であっても良いし、また例えばスピーカを用いて人工音声により使用者に制御情報を提示しても良い。
 制御情報の設定が終わると、続いてCPU6は患部Sをチェックするかどうかについて使用者からの入力を待つ(ステップST2)。患部Sをチェックする必要がなく使用者が操作部7を操作して“No”と入力すると(ステップST2でNo)、ステップST5へ移行する。一方、患部Sをチェックする必要があり使用者が操作部7を操作して“Yes”と入力すると(ステップST2でYes)、CPU6は小型カメラ3により患部Sの画像を撮影してカメラ信号を出力させ(ステップST3)、このカメラ信号をカメラ信号処理回路4で処理し患部Sの画像を表示部11に表示させる(ステップST4)。
 前述したように従来の痛み緩和装置は侵襲型であれ非侵襲型であれ、東洋医学の鍼治療に関する専門知識を持たない者には使用が大変であった。これに対しこの実施の形態1の痛み緩和装置はいわゆる低出力レーザ光が持つ温熱効果を利用し、レーザ光を集光することなく、ある程度の範囲にわたって温熱効果を持ったレーザ光を広げて照射することにより患部Sを暖め血行を促進し、打撲・捻挫・肩こり・腰痛などといった痛みを緩和するものである。従来の痛み緩和装置と比べて照射範囲が広く痛みを伴うおおよその範囲に照射すれば痛み緩和効果がある。
 ここで一般に痛みを伴う患部Sは肌が荒れていたり赤みが生じていたり乾燥していたりといったように眼で見ると異常が認められることが多い。特に、拡大表示することにより一層判断し易くなる。そこでこの実施の形態1の痛み緩和装置では小型カメラ3およびカメラ信号処理回路4を設けて患部Sの画像を撮影しその画像を表示部11に拡大して表示するようにしており、赤みや肌荒れ・乾燥その他の患部Sの異常をステップST2~ST4でチェックすることができる。
 このように患部Sの異常を眼表示部11に表示された画像でチェックしてレーザ光のおおよその照射範囲を絞り込むことができるので、鍼治療に関する専門知識を持たない素人・一般人であっても容易に痛み緩和を行うことができる。また、人間はもちろんのこと人語を話せず体毛に覆われてそのままでは患部Sを特にチェックしづらい動物の痛み緩和にも適用可能である。
 図3の説明に戻って、ステップST4の画像の表示が終わるとCPU6は出射ボタン5がONされるのを待ち受ける(ステップST5)。図1の痛み緩和装置の握り部分に設けられた出射ボタン5を使用者がONしない間は(ステップST5でNo)、CPU6はレーザ駆動回路2を起動せず半導体レーザ1からレーザ光を出射しない(ステップST6)。
 一方、使用者が照射部10Aを患部Sに接近させて出射ボタン5をONにすると(ステップST5でYes)、CPU6はレーザ駆動回路2を起動しステップST1で設定した制御情報に基づき半導体レーザ1を制御してレーザ光を出射させる(ステップST7)。このレーザ光は前述した通り一定の広い範囲にわたって温熱効果を持って患部Sを照射するので、患部Sを暖め痛みを緩和するようになる。以後、出射ボタン5のON/OFFに応じて(ステップST5)、ステップST6またはステップST7の処理が実行される。
 このように図1,2の痛み緩和装置のプローブ10にレーザ光の出射ボタン5を設けているので、レーザ光の出射/非出射を容易に制御でき痛み緩和装置の操作性を向上できる。
 加えて、使用者が出射ボタン5をONしない限り半導体レーザ1からレーザ光が出射されないので、レーザ光の誤照射を抑制して失明事故などを防止でき、痛み緩和装置の安全性を高められる。
 なお、ここでは出射ボタン5がONされることによりCPU6がレーザ光の出射を制御しているが、ボタン型以外にもスライド型やレバー型、音声入力型などでも良いし、CPU6で出射を制御する以外にも半導体レーザ1への供給電流を調整する方式や半導体レーザ1からのレーザ光に対する減衰量を調整する方式でも良い。
 また、図3のステップST2で“Yes”が入力されたときにCPU6が小型カメラ3を起動するのではなく、例えばステップST1で制御情報が設定されるとCPU6が小型カメラ3を直ちに起動し、その後の痛み緩和装置の起動中ずっとカメラ3が患部Sの画像を撮影し続け、表示部11がその画像を表示し続けるようにしても良い。
 以上のようにこの実施の形態1によれば、ステップST3において、痛みを伴う患部Sの画像を撮影してカメラ信号を出力する小型カメラ3と、小型カメラ3からのカメラ信号を処理するカメラ信号処理回路4と、ステップST4において、カメラ信号処理回路4がカメラ信号を処理して得られた患部Sの画像を表示する表示部11と、ステップST7において、レーザ駆動回路2により駆動されて温熱効果を持ったレーザ光を出射し患部Sに照射する半導体レーザ1とを備えるようにしたので、赤みや肌荒れ・乾燥その他の患部Sの異常をチェックしてレーザ光の照射範囲をおおよそ絞り込めるようになり、鍼治療に関する専門知識を持たない素人・一般人であっても容易に痛み緩和治療を行うことができるという効果が得られる。
 またこの実施の形態1によれば、半導体レーザ1の制御情報に基づきレーザ駆動回路2を用いて半導体レーザ1を制御するCPU6と、ステップST1において、使用者に対し制御情報を表示するLCD9とをさらに備えるようにしたので、使用者は患部Sを照射するレーザ光の制御を容易に把握でき痛み緩和装置の操作性を向上できるという効果が得られる。
 さらにこの実施の形態1によれば、ステップST5において、ONされると患部Sに照射するためのレーザ光を半導体レーザ1が出射する出射ボタン5をさらに備えるようにしたので、レーザ光の出射/非出射を容易に制御でき痛み緩和装置の操作性を向上できるという効果が得られる。また、出射ボタン5をONしない限り半導体レーザ1からレーザ光が出射されないので、レーザ光の誤照射を抑制して失明事故などを防止でき、痛み緩和装置の安全性を高められるという効果が得られる。
 さらにこの実施の形態1によれば、温熱効果を持ったレーザ光を出射する半導体レーザ1を備えるようにしたので、半導体レーザ1は小型軽量で長寿命かつ低価格であるため、痛み緩和装置自体を小型軽量化・長寿命化・低価格化できるという効果が得られる。
実施の形態2.
 患部Sの画像を撮影する際に影が生じたり、治療を行う場所が暗かったりといったように、撮影に必要な光量が不足することも考えられるので以下のようにしても良い。
 図4はこの発明の実施の形態2による痛み緩和装置の構成を示すブロック図である。
 図1,図4において、12は患部Sを照明する撮影用光源、13は撮影用光源12を駆動する撮影用光源駆動回路である。撮影用光源12および撮影用光源駆動回路13から照明手段が構成されている。
 次に動作について説明する。
 図5はこの発明の実施の形態2による痛み緩和装置の動作を示すフローチャートである。
 図5において、CPU6は図3の場合と同様にステップST4までの処理を実行すると、撮影用光源12の使用について使用者からの入力を待ち受ける(ステップST8)。
 使用者は表示部11に表示された患部Sの画像を確認し、この画像の明るさが十分であって操作部7により“No”と入力すると(ステップST8でNo)、CPU6はステップST5へ処理を移行し実施の形態1と同様の動作を行う。一方、表示部11に表示された患部Sの画像の明るさが十分ではなく使用者が操作部7により“Yes”と入力すると(ステップST8でYes)、CPU6は撮影用光源駆動回路13を起動して撮影用光源12を点灯し患部Sを照明する(ステップST9)。
 このように図4の痛み緩和装置は撮影用光源12,撮影用光源駆動回路13を備えステップST9で患部Sの画像の撮影を補光しているので、撮影に必要な光量が不足していてもこれを補光して患部Sの明るい画像を確実に撮影することができ患部Sの異常をチェックできるようになる。
 こうして患部Sの明るい画像が得られ使用者がステップST8で操作部7により“Yes”を入力すると、CPU6はステップST5へ処理を移行し実施の形態1と同様の動作を行う。
 以上のようにこの実施の形態2によれば、ステップST4で表示部11に表示された患部Sの画像の明るさが十分ではなくステップST8でNoとなる場合に、ステップST9において患部Sを照明する撮影用光源12および撮影用光源駆動回路13をさらに備えるようにしたので、小型カメラ3による患部Sの撮影に必要な光量が不足していても患部Sの明るい画像を確実に撮影することができ、患部Sの異常をチェックできるという効果が得られる。
 なお、撮影用光源12,撮影用光源駆動回路13を必要としない赤外線カメラを小型カメラ3とすることももちろん可能である。また、痛み緩和装置の起動中ずっと撮影用光源12を点灯し続け患部Sを撮影することももちろん可能である。
実施の形態3.
 レーザ光の誤照射により失明事故などを引き起こす恐れもあるので、より安全性を向上させるために以下のようにしても良い。
 図6はこの発明の実施の形態3による痛み緩和装置の構成を示すブロック図である。
 図1,図6において、14は照射部10Aの周囲に設けられた1以上のタッチセンサであり、患部Sと接触するとセンサ信号を出力する。15はタッチセンサ14からのセンサ信号を処理してタッチセンサ14と患部Sとの接触を検出するセンサ信号処理回路である。
 タッチセンサ14およびセンサ信号処理回路15からタッチセンサ手段が構成されている。
 図1のタッチセンサ14は、照射部10Aを囲むように3つ設けられており照射部10Aよりも長さ数mmほど患部S側に突出している。つまり患部Sにレーザ光を照射するために照射部10Aを患部Sに接近させるとタッチセンサ14が患部Sと接触するようになっている。なおタッチセンサ14の数は特に3つに限定されるものではなく設計に応じて任意に変更可能である。
 次に動作について説明する。
 図7はこの発明の実施の形態3による痛み緩和装置の動作を示すフローチャートである。
 図7において、図5の場合と同様にステップST1~ST4,ST8,ST9の処理を実行すると、CPU6はタッチセンサ14と患部Sとの接触をセンサ信号処理回路15により判断する(ステップST10)。センサ信号処理回路15から接触が検出されていない場合は(ステップST10でNo)照射部10Aが患部Sに接近していないものと判断し、誤照射を防ぐためCPU6はレーザ駆動回路2を起動せず半導体レーザ1からレーザ光を出射しないで待ち受け状態となる(ステップST10でNo~ステップST6)。
 この待ち受け状態において、タッチセンサ14が患部Sと接触してセンサ信号を出力しセンサ信号処理回路15がこの接触を検出すると(ステップST10でYes)、CPU6は照射部10Aが患部Sに接近していると判断し、実施の形態1と同様に出射ボタン5がONされたかどうかを判断する(ステップST5)。出射ボタン5がONされない間は(ステップST5でNo)CPU6はレーザ駆動回路2を起動せず半導体レーザ1からレーザ光を出射しないで待ち受け状態となる(ステップST10でYes~ステップST5でNo~ステップST6)。
 一方、タッチセンサ14が患部Sと接触し(ステップST10でYes)かつ出射ボタン5がONされたと判断されると(ステップST5でYes)、CPU6はレーザ駆動回路2を起動して半導体レーザ1からレーザ光を出射させる(ステップST7)。このレーザ光は照射部10Aを通過して患部Sを照射する。
 このようにタッチセンサ14と患部Sとの接触/非接触をセンサ信号処理回路15によりCPU6が判断し、非接触の場合には照射部10Aが患部Sに接近していないのでレーザ光を照射せず、一方、接触の場合には照射部10Aが患部Sに接近しているので出射ボタン5のONを条件にレーザ光を出射する。これによりレーザ光の誤照射を抑制して失明事故などを防止できる。
 以上のようにこの実施の形態3によれば、ステップST10において、照射部10Aの周りに設けられ患部Sと接触するとセンサ信号を出力するタッチセンサ14と、タッチセンサ14からのセンサ信号を処理してタッチセンサ14と患部Sとの接触を検出するセンサ信号処理回路15と、センサ信号処理回路15が患部Sとの接触を検出している間のみ、ステップST7において、出射ボタン5のONを条件にレーザ駆動回路2を起動して半導体レーザ1からレーザ光を出射させるCPU6とを備えるようにしたので、照射部10Aが患部Sに接近していない場合はタッチセンサ14が患部Sと接触せず半導体レーザ1からレーザ光が出射されないようになり、レーザ光の誤照射を抑制して失明事故などを防止でき痛み緩和装置の安全性を向上できるという効果が得られる。
実施の形態4.
 半導体レーザ1が出射したレーザ光を患部Sへ照射する際に次のようにしても良い。
 図8はこの発明の実施の形態4による痛み緩和装置の構成を示すブロック図である。図1,図8において、16は負の屈折力を有する光拡散手段としての拡散レンズである。図8では、その光軸を含む任意の平面で切断した平凹レンズを拡散レンズ16として図示してある。
 拡散レンズ16は負の屈折力を有しているので、図3,図5または図7のステップST7で半導体レーザ1から出射したレーザ光は拡散レンズ16により拡散され患部Sをより広範囲にわたって照射する。このことにより照射効率を改善できるとともに、レーザ光に均一性を持たせて照射ムラを軽減でき、患部Sに対して優しい光パワーのレーザ光を照射できる。
 以上のようにこの実施の形態4によれば、負の屈折力を有する拡散レンズ16をさらに備え、ステップST7において、半導体レーザ1が出射したレーザ光を拡散レンズ16を介して患部Sに照射するようにしたので、レーザ光が広範囲に拡散して患部Sを照射し照射効率を改善できるという効果が得られる。また、均一性を持ったレーザ光を患部Sへ照射でき照射ムラを軽減できるという効果が得られる。さらに、患部Sに対して優しい光パワーのレーザ光を照射できるという効果が得られる。
 なお、温熱効果が得られる低出力レーザ光のパワーPは患部Sに対する照射面積で換算しておよそP≦0.4W/cmを、また、温熱効果が得られる低出力レーザ光の波長λはおよそ600nm≦λ≦1000nmを使用可能範囲と想定している。これらの条件に適合する低出力レーザ光を半導体レーザ1,拡散レンズ16により患部Sに照射することにより、患部Sを暖め血行を促進し痛みを緩和することができる。
 1 半導体レーザ
 2 レーザ駆動回路
 3 小型カメラ
 4 カメラ信号処理回路
 5 出射ボタン
 6 CPU
 7 操作部
 8 メモリ
 9 LCD
 10 プローブ
 10A 照射部
 11 表示部
 12 撮影用光源
 13 撮影用光源駆動回路
 14 タッチセンサ
 15 センサ信号処理回路
 16 拡散レンズ

Claims (9)

  1.  温熱効果を持ったレーザ光を出射するレーザ光源手段と、
     上記レーザ光源手段を照射する部位の画像を撮影する画像撮影手段と、
     この画像撮影手段が撮影した部位の画像を表示する画像表示手段とを備え、
     画像撮影手段が撮影した部位に対し上記レーザ光を照射することを特徴とする痛み緩和装置。
  2.  レーザ光源手段の制御に関する情報に基づき上記レーザ光源手段を制御する制御手段と、
     使用者に対し上記制御に関する情報を提示する制御情報提示手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の痛み緩和装置。
  3.  レーザ光源手段からレーザ光を出射させる際に使用される出射要求手段をさらに備え、
     上記レーザ光源手段は、上記出射要求手段が使用されるとレーザ光を出射することを特徴とする請求項1記載の痛み緩和装置。
  4.  前記画像撮影手段は、患部を照明する照明手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の痛み緩和装置。
  5.  レーザ光を患部に照射する照射部の周りに設けられ、上記患部との接触を検出するタッチセンサ手段と、
     上記タッチセンサ手段が上記患部と接触している間のみ、レーザ光源手段にレーザ光を出射させる制御手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の痛み緩和装置。
  6.  負の屈折力を有し、レーザ光源手段が出射したレーザ光を患部に照射する光拡散手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の痛み緩和装置。
  7.  前記レーザ光源手段は、半導体レーザであることを特徴とする請求項1記載の痛み緩和装置。
  8.  前記レーザ光源手段は、0.4W/cm以下の範囲のパワーを持つレーザ光を患部に出射することを特徴とする請求項1記載の痛み緩和装置。
  9.  前記レーザ光源手段は、600nmから1000nmまでの範囲内の波長を持つレーザ光を患部に出射することを特徴とする請求項1記載の痛み緩和装置。
PCT/JP2011/066679 2010-07-28 2011-07-22 痛み緩和装置 WO2012014799A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11812389.2A EP2599469A4 (en) 2010-07-28 2011-07-22 PAIN RELIEF DEVICE
AU2011283822A AU2011283822A1 (en) 2010-07-28 2011-07-22 Pain-relief device
MX2013001146A MX2013001146A (es) 2010-07-28 2011-07-22 Dispositivo para alivio del dolor.
CA2806686A CA2806686A1 (en) 2010-07-28 2011-07-22 Pain-relief device
JP2012526468A JP5739888B2 (ja) 2010-07-28 2011-07-22 痛み緩和装置
US13/750,477 US20130137992A1 (en) 2010-07-28 2013-01-25 Pain-relief device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168751 2010-07-28
JP2010-168751 2010-07-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/750,477 Continuation US20130137992A1 (en) 2010-07-28 2013-01-25 Pain-relief device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012014799A1 true WO2012014799A1 (ja) 2012-02-02

Family

ID=45530007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/066679 WO2012014799A1 (ja) 2010-07-28 2011-07-22 痛み緩和装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130137992A1 (ja)
EP (1) EP2599469A4 (ja)
JP (1) JP5739888B2 (ja)
AU (1) AU2011283822A1 (ja)
CA (1) CA2806686A1 (ja)
MX (1) MX2013001146A (ja)
WO (1) WO2012014799A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004516A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 帝人ファーマ株式会社 椅子型光治療装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10420673B2 (en) 2011-07-18 2019-09-24 Kenji Ryotokuji Stimulus method for releasing stress, and stress-free medical treatment method by the stimulus method
CA2783067C (en) * 2011-07-18 2018-06-05 Kenji Ryotokuji Heat stimulus applying apparatus
US11173273B2 (en) 2016-03-23 2021-11-16 Kenji Ryotokuji Stimulation application apparatus
US12036146B2 (en) 2011-07-18 2024-07-16 Kenji Ryotokuji Stimulus method for eye treatment
US11766351B2 (en) 2011-07-18 2023-09-26 Kenji Ryotokuji Stimulus method for promoting secretion of growth hormone
WO2015189008A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Koninklijke Philips N.V. Phototherapy device with pain location input.
ES2951820T3 (es) * 2017-05-31 2023-10-25 Teijin Pharma Ltd Aparato fototerapéutico
KR102238015B1 (ko) * 2019-02-27 2021-04-12 이동채 통증 및 피부 치료기

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145080A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Akinori Nagasawa 近赤外レーザー照射光強度分布映像装置
JPH07265448A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Bio Laser Japan:Kk 低出力半導体レーザ治療器
JP2002078772A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Sukeyuki Kawaguchi 筋トーヌス或いは筋電位センサーによる遠隔的コンピュータ画像診断及びレーザー鍼治療器
JP2004298208A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルスレーザ治療器およびパルス照射光治療器
JP2004329474A (ja) 2003-05-06 2004-11-25 Terumo Corp 痛み緩和用光照射装置
JP2009532079A (ja) * 2006-03-10 2009-09-10 パロマー・メデイカル・テクノロジーズ・インコーポレーテツド 光美容デバイス
JP2010012268A (ja) 2008-07-01 2010-01-21 Gwangju Inst Of Science & Technology 侵襲型二波長レーザ鍼
JP2010063541A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Meguro Kk 蒙色部位画像表示方法、蒙色部位特定装置、及び蒙色部位治療装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4170997A (en) * 1977-08-26 1979-10-16 Hughes Aircraft Company Medical laser instrument for transmitting infrared laser energy to a selected part of the body
JPH0535374Y2 (ja) * 1984-12-28 1993-09-08
US4838246A (en) * 1986-08-13 1989-06-13 Messerschmitt-Bolkow-Blohm Gmbh Application part for an endoscope
US4916534A (en) * 1987-04-28 1990-04-10 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US5172685A (en) * 1988-05-27 1992-12-22 The University Of Connecticut Endoscope and video laser camera system therefor
JP3808918B2 (ja) * 1995-08-18 2006-08-16 オリンパス株式会社 内視鏡光学系
US20040010300A1 (en) * 1996-02-13 2004-01-15 Leonardo Masotti Device and method for biological tissue stimulation by high intensity laser therapy
US6106514A (en) * 1996-08-12 2000-08-22 O'donnell, Jr.; Francis E. Laser method for subsurface cutaneous treatment
US6251068B1 (en) * 1998-05-18 2001-06-26 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Endoscopic observation system
US6157854A (en) * 1999-01-13 2000-12-05 Bales Scientific Inc. Photon irradiation human pain treatment monitored by thermal imaging
US6585725B1 (en) * 1999-04-20 2003-07-01 Nidek Co., Ltd. Laser irradiation method for laser treatment and laser treatment apparatus
US6733492B2 (en) * 1999-05-31 2004-05-11 Nidek Co., Ltd. Laser treatment apparatus
JP2002000745A (ja) * 2000-06-16 2002-01-08 Nidek Co Ltd レーザ治療装置
JP2002186578A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Fuji Photo Optical Co Ltd ライトガイドおよび内視鏡
US20050203578A1 (en) * 2001-08-15 2005-09-15 Weiner Michael L. Process and apparatus for treating biological organisms
US7201766B2 (en) * 2002-07-03 2007-04-10 Life Support Technologies, Inc. Methods and apparatus for light therapy
US7713294B2 (en) * 2002-08-28 2010-05-11 Nomir Medical Technologies, Inc. Near infrared microbial elimination laser systems (NIMEL)
US7309335B2 (en) * 2003-12-31 2007-12-18 Palomar Medical Technologies, Inc. Dermatological treatment with visualization
US20050279354A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Harvey Deutsch Structures and Methods for the Joint Delivery of Fluids and Light
US20080033513A1 (en) * 2004-07-15 2008-02-07 Meddynamics Ltd. Directed Energy for Point Oriented Medical Treatment
US7837675B2 (en) * 2004-07-22 2010-11-23 Shaser, Inc. Method and device for skin treatment with replaceable photosensitive window
US20060212100A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Eins Oe-Tech Co., Ltd. Non-intrusive laser irradiation device
US20060217787A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Eastman Kodak Company Light therapy device
US7460248B2 (en) * 2006-05-15 2008-12-02 Carestream Health, Inc. Tissue imaging system
US20100152645A1 (en) * 2007-01-09 2010-06-17 Masahiro Ogasawara Facial Hair-Growth Device and Facial Hair-Growth System
EP2166304A1 (de) * 2008-09-23 2010-03-24 Sick Ag Beleuchtungseinheit und Verfahren zur Erzeugung eines selbstunähnlichen Musters
US20100130969A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Apogen Technologies, Inc. System and method for dermatological treatment
JPWO2011114984A1 (ja) * 2010-03-15 2013-06-27 ヤーマン株式会社 レーザトリートメント装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145080A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Akinori Nagasawa 近赤外レーザー照射光強度分布映像装置
JPH07265448A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Bio Laser Japan:Kk 低出力半導体レーザ治療器
JP2002078772A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Sukeyuki Kawaguchi 筋トーヌス或いは筋電位センサーによる遠隔的コンピュータ画像診断及びレーザー鍼治療器
JP2004298208A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルスレーザ治療器およびパルス照射光治療器
JP2004329474A (ja) 2003-05-06 2004-11-25 Terumo Corp 痛み緩和用光照射装置
JP2009532079A (ja) * 2006-03-10 2009-09-10 パロマー・メデイカル・テクノロジーズ・インコーポレーテツド 光美容デバイス
JP2010012268A (ja) 2008-07-01 2010-01-21 Gwangju Inst Of Science & Technology 侵襲型二波長レーザ鍼
JP2010063541A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Meguro Kk 蒙色部位画像表示方法、蒙色部位特定装置、及び蒙色部位治療装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2599469A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004516A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 帝人ファーマ株式会社 椅子型光治療装置
JPWO2020004516A1 (ja) * 2018-06-29 2021-04-22 帝人ファーマ株式会社 椅子型光治療装置
JP7032529B2 (ja) 2018-06-29 2022-03-08 帝人ファーマ株式会社 椅子型光治療装置
US11571588B2 (en) 2018-06-29 2023-02-07 Teijin Pharma Limited Chair-type phototherapy device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2806686A1 (en) 2012-02-02
EP2599469A1 (en) 2013-06-05
AU2011283822A1 (en) 2013-03-07
JP5739888B2 (ja) 2015-06-24
JPWO2012014799A1 (ja) 2013-09-12
MX2013001146A (es) 2013-04-29
EP2599469A4 (en) 2013-12-25
US20130137992A1 (en) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739888B2 (ja) 痛み緩和装置
JP6927881B2 (ja) 眼の疾患を手当てするシステムおよび方法
US6491715B1 (en) Device for treating growing, dilated or malformed blood vessels and method for treating biological material
US12070416B2 (en) Systems and methods for the treatment of eye conditions
JP2002011106A (ja) レーザ治療装置
KR20120087896A (ko) 손에 들고 사용할 수 있는 저출력 레이저 치료 장치
US20090143773A1 (en) Device for assistance in the wound healing processes
KR101707654B1 (ko) 레이저 시술시스템
US9474576B2 (en) Coherent imaging fiber based hair removal device
KR101611231B1 (ko) 의료용 레이저 조사장치
CN115591131A (zh) 一种近视防控装置及其控制方法
JP2005279053A (ja) 瞳孔反応確認装置および疲労回復促進装置
KR101432618B1 (ko) 비염 치료기기
KR101635735B1 (ko) 코 또는 그 주변의 혈관을 가시화하는 혈관 가시화 장치 및 방법
JP7503216B2 (ja) 美容レーザによる審美的皮膚処置手順の実時間モニタリングのための方法およびシステム
JPH07265448A (ja) 低出力半導体レーザ治療器
KR200418193Y1 (ko) 광선 피부치료기의 피부 흑백수치 표시장치
CN221618412U (zh) 一种光作用于眼部的电子设备
JP7505120B2 (ja) 光治療装置、光治療装置の作動方法および光治療プログラム
KR101641462B1 (ko) 해부학 자료를 반영한 손목 의료기구
CN108785864B (zh) 便携式紫外线治疗设备及杀菌方法
JP2017093843A (ja) 内視鏡システム
JP4546062B2 (ja) レーザ治療装置
JP2001514928A (ja) 医療用レーザ案内装置
WO2018225359A1 (ja) 光照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11812389

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012526468

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2806686

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2013/001146

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011812389

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011283822

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20110722

Kind code of ref document: A