WO2012073563A1 - インクジェット印刷インク用バインダー、インクジェット印刷用インク、印刷物、及び、バインダーの製造方法 - Google Patents
インクジェット印刷インク用バインダー、インクジェット印刷用インク、印刷物、及び、バインダーの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012073563A1 WO2012073563A1 PCT/JP2011/069414 JP2011069414W WO2012073563A1 WO 2012073563 A1 WO2012073563 A1 WO 2012073563A1 JP 2011069414 W JP2011069414 W JP 2011069414W WO 2012073563 A1 WO2012073563 A1 WO 2012073563A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- urethane resin
- ink
- binder
- inkjet printing
- mass
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/102—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/106—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
Definitions
- the present inventors preferably have an aliphatic cyclic structure having a specific amount of 900 mmol / kg to 5500 mmol / kg as the urethane resin forming the composite resin, more preferably containing an aliphatic cyclic structure.
- an aliphatic cyclic structure derived from the polyol (a1-2) in a range of 50 mmol / kg to 5500 mmol / kg with respect to the total amount of the urethane resin (A), the alkali resistance of the printed image is improved. It has been found that the alcohol resistance can be improved while further improving.
- an ink jet can be provided because it can provide scratch resistance comparable to silver salt photographs and excellent alkali resistance, and can also provide excellent alcohol resistance when the content of the aliphatic cyclic structure is in a very specific range.
- Printed matter obtained by photo printing by printing or high-speed printing by inkjet printing can be used in various scenes including outdoor advertising.
- the mass ratio [(A) / (B)] of the urethane resin (A) and the vinyl polymer (B) is highly clear and excellent in scratch resistance without impairing the excellent ejection stability of the ink.
- the range is preferably 1/99 to 99/1, more preferably 10/90 to 90/10, and 45/55 to A range of 80/20 is particularly preferred.
- a tertiary amino group etc. can be used, for example.
- the acid that can be used when neutralizing a part or all of the tertiary amino group include formic acid and acetic acid.
- a quaternizing agent that can be used when quaternizing some or all of the tertiary amino groups for example, dialkyl sulfates such as dimethyl sulfate and diethyl sulfate can be used.
- urethane resin (A) for example, a urethane resin obtained by reacting a polyol (a1) and a polyisocyanate (a2) can be used.
- the hydrophilic group which the said urethane resin (A) has can be introduce
- carbonate ester methyl carbonate, dimethyl carbonate, ethyl carbonate, diethyl carbonate, cyclocarbonate, diphenyl carbonate, or the like can be used.
- polyol that can react with the carbonate ester examples include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, dipropylene glycol, 1,4-butanediol, 1,3- Butanediol, 1,2-butanediol, 2,3-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,5-hexanediol, 2,5-hexanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptane Diol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedi Methanol, hydroquinone, resorcin
- polycarboxylic acid examples include succinic acid, adipic acid, sebacic acid, dodecanedicarboxylic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, and anhydrides or ester-forming derivatives thereof.
- crosslinkable functional group-containing vinyl monomer examples include glycidyl group-containing polymerizable monomers such as glycidyl (meth) acrylate and allyl glycidyl ether; aminoethyl (meth) acrylate, N-monoalkylaminoalkyl (meth) Amino group-containing polymerizable monomers such as acrylate and N, N-dialkylaminoalkyl (meth) acrylate; vinyltrichlorosilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltris ( ⁇ -methoxyethoxy) silane, ⁇ - ( (Meth) acryloxypropyltrimethoxysilane, ⁇ - (meth) acryloxypropyltriethoxysilane, ⁇ - (meth) acryloxypropylmethyldimethoxysilane, ⁇ - (meth) acryloxypropylmethyldiethoxysilane, ⁇
- the vinyl monomer (b1) such as the (meth) acrylic acid alkyl ester and the polymerization initiator does not exist stably in the aqueous medium (D), and therefore the urethane resin (A) particles It is easy to localize inside.
- the vinyl monomer (b1) can be radically polymerized in the urethane resin (A) particles to form a vinyl polymer (B), so that the urethane monomer (A) particles having a hydrophilic group are partially or
- the binder for inkjet printing ink containing the composite resin particle (C) in which all the vinyl polymers (B) were contained, and the aqueous medium (D) can be obtained.
- Examples of the dispersing device that can be used in the production of the ink for inkjet printing include, for example, an ultrasonic homogenizer, a high-pressure homogenizer, a paint shaker, a ball mill, a roll mill, a sand mill, a sand grinder, a dyno mill, a disperse mat, an SC mill, and a nanomizer.
- an ultrasonic homogenizer a high-pressure homogenizer
- a paint shaker a ball mill, a roll mill
- a sand mill a sand grinder
- a dyno mill a disperse mat
- SC mill and a nanomizer.
- two or more types can be used in combination.
- this aqueous pigment dispersion precursor was added to a bead mill (Nanomill NM-G2L manufactured by Asada Tekko Co., Ltd., beads ⁇ : 0.3 mm zirconia beads, bead filling amount: 85%, cooling water temperature: 10 ° C., Rotation speed: 2660 rotations / minute), the solution passed through the bead mill is centrifuged at 13000 G ⁇ 10 minutes, and then filtered through a filter having an effective pore size of 0.5 ⁇ m to disperse the quinacridone pigment in water. I got a body. The concentration of the quinacridone pigment in this aqueous dispersion was 14.9% by mass.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Abstract
本発明が解決しようとする課題は、非常に優れた耐擦過性と優れた耐アルカリ性等の耐久性とともに、優れたインクの吐出性をも両立した高光沢の印刷画像を形成可能なインクジェット印刷インク用バインダー及び該バインダーを含むインクジェット印刷用インクを提供することである。 本発明は、ビニル重合体(B)が、親水性基を有するウレタン樹脂(A)によって水性媒体(D)中に分散されたものであることを特徴とするインクジェット印刷インク用バインダーに関するものである。
Description
本発明は、インクジェット印刷に使用可能なインクのバインダー及びそれを含むインクジェット印刷用インクに関する。
近年、成長が著しいインクジェット印刷関連業界では、インクジェットプリンターの高性能化やインクの改良等が飛躍的に進み、一般家庭でも容易に銀塩写真並みの高光沢で高精細な画像を得ることが可能となりつつある。
なかでもインクについては、従来の染料インクから顔料インクへの移行や、溶剤系から水系への移行等の、高画質化と環境負荷低減とを目的とした改良が急速に進められており、現在は、水系の顔料インクをベースとしたインク開発が積極的に行われている。
また、前記インクには、インクジェットプリンター等の高性能化に伴って、年々、一層高いレベルの性能が要求されるようになっており、例えば、従来から求められている高発色性や高光沢等に加え、印刷画像表面に外力が加わった場合に生じうる摩擦等によって、顔料の欠落に起因した印刷画像の色落ちや劣化等を防止できるレベルの耐擦過性が、近年強く求められている。
前記耐擦過性に優れたインクとしては、例えば、顔料、水性樹脂及び水性媒体を含むインクジェット記録用インクにおいて、前記水性樹脂が有機ジイソシアネートと、ポリオキシエチレン構造を有するジオールとを反応させて得られるポリウレタン樹脂であって、前記ポリウレタン樹脂がカルボキシル基を有し、かつ特定の酸価、数平均分子量、及び特定量の前記ポリオキシエチレン構造を有するものであるインクジェット記録用インクが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
前記インクジェット記録用インクを用いて印刷して得られた画像は、例えば紙間の擦れ等に起因した顔料の脱落を防止できる等、ある程度の耐擦過性を有するものであった。
しかし、インクジェット印刷物の使用分野が広範となるのに伴い、より一層の高いレベルの耐擦過性が求められるなかで、前記インクジェット記録用インクを用いて形成された印刷画像は、例えば極所的に強い外力が加わった場合等に、依然として顔料の脱落等に起因した印刷画像の色落ちや劣化や損傷を引き起こす場合があった。また、前記インクジェット記録用インクを用いて印刷して得られた画像は、その表面に、例えばアルカリ性洗浄剤等が付着した場合に、印字表面に浮きやにじみが発生するという問題があった。
また、前記耐擦過性や、前記耐アルカリ性等の前記耐久性と、インクの吐出性とは、トレードオフの関係にあるため、前記耐擦過性及び耐久性の向上を図ろうとすると、インクの吐出性が著しく低下し、インクジェット印刷用インクに使用することができない場合があった。
以上のように、非常に優れた耐擦過性と優れた耐アルカリ性等の耐久性とともに、優れたインクの吐出性をも両立した高光沢の印刷画像を形成可能なインクジェット印刷用インクが産業界から求められているものの、それらを備えたインクジェット印刷用インク及びその製造に使用可能なインクジェット印刷インク用バインダーは、未だ見いだされていない。
本発明が解決しようとする課題は、非常に優れた耐擦過性と優れた耐アルカリ性等の耐久性とともに、優れたインクの吐出性をも両立した高光沢の印刷画像を形成可能なインクジェット印刷インク用バインダー及び該バインダーを含むインクジェット印刷用インクを提供することである。
本発明者等は、前記課題を解決すべく水性ウレタン樹脂をベースとしたインクジェット印刷インク用バインダーを検討するなかで、耐アルカリ性等の耐久性の向上には(メタ)アクリル重合体をはじめとするビニル重合体を組み合わせ使用することが有効ではないかと考え検討した。
具体的には、本発明者等は、前記ウレタン樹脂とビニル重合体とを結合することによって複合樹脂粒子を形成し、該複合樹脂粒子が水性媒体中に分散等したインクジェット印刷インク用バインダーを検討した。
しかし、前記ウレタン樹脂とビニル重合体とが結合した複合樹脂粒子を含むインクジェット印刷インク用バインダーは、インクの吐出性の低下を引き起こす場合があった。
そこで、本発明者等は、前記ウレタン樹脂と前記ビニル重合体との間で化学的な結合、具体的には共有結合を形成することなく複合樹脂粒子を形成することを検討した。
その結果、前記ビニル重合体が、親水性基を有するウレタン樹脂によって、水性媒体中に安定して分散されたインクジェット印刷インク用バインダーを用いて得られたインクであれば、非常に優れた耐擦過性と優れた耐アルカリ性等の耐久性とともに、優れたインクの吐出性をも両立した高光沢の印刷画像を形成可能であることを見出した。
しかし、前記ウレタン樹脂とビニル重合体とが結合した複合樹脂粒子を含むインクジェット印刷インク用バインダーは、インクの吐出性の低下を引き起こす場合があった。
そこで、本発明者等は、前記ウレタン樹脂と前記ビニル重合体との間で化学的な結合、具体的には共有結合を形成することなく複合樹脂粒子を形成することを検討した。
その結果、前記ビニル重合体が、親水性基を有するウレタン樹脂によって、水性媒体中に安定して分散されたインクジェット印刷インク用バインダーを用いて得られたインクであれば、非常に優れた耐擦過性と優れた耐アルカリ性等の耐久性とともに、優れたインクの吐出性をも両立した高光沢の印刷画像を形成可能であることを見出した。
また、本発明者等は、前記複合樹脂を形成するウレタン樹脂として、好ましくは900mmol/kg~5500mmol/kgという特定量の脂肪族環式構造を有するもの、より好ましくは、脂肪族環式構造含有ポリオール(a1-2)由来の脂肪族環式構造を、前記ウレタン樹脂(A)の全量に対して50mmol/kg~5500mmol/kgの範囲で有するものを使用することによって、印刷画像の耐アルカリ性を更に向上するとともに、耐アルコール性をも向上できることを見出した。
すなわち、本発明は、ビニル重合体(B)が、親水性基を有するウレタン樹脂(A)によって水性媒体(D)中に分散されたものであることを特徴とするインクジェット印刷インク用バインダーに関するものである。
また、本発明は、前記インクジェット印刷インク用バインダーと、顔料等とを含有するインクジェット印刷用インク、及びそれを用いて印刷の施された印刷物に関する。
本発明のインクジェット印刷インク用バインダーを含むインクジェット印刷用インクであれば、強い外力が加わった場合であっても顔料の脱落等を引き起こすことなく、高精細な印刷画像を維持することが可能となり、銀塩写真並みの耐擦過性、優れた耐アルカリ性を付与でき、更には、脂肪族環式構造の含有量がごく特定範囲の場合には優れた耐アルコール性をも付与できることから、例えば、インクジェット印刷による写真印刷や、インクジェット印刷による高速印刷によって得られた印刷物を、屋外広告等をはじめとする様々な場面で使用することが可能となる。
本発明のインクジェット印刷インク用バインダーは、ビニル重合体(B)が、親水性基を有するウレタン樹脂(A)によって水性媒体(D)中に分散されたものであることを特徴とするインクジェット印刷インク用バインダーである。
ここで、前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)とは、それぞれ別々に独立して樹脂粒子を形成し水性媒体(D)中に分散した状態で存在するものではなく、前記ビニル重合体(B)が、親水性基を有するウレタン樹脂(A)によって水性媒体(D)中に分散された状態で存在する。具体的には、前記親水性基を有するウレタン樹脂(A)粒子中に、前記ビニル重合体(B)の一部または全部が内在し複合樹脂粒子(C)を形成したものである。
前記複合樹脂粒子(C)としては、一部または全部のビニル重合体(B)が前記ウレタン樹脂(A)粒子内部に、単一または複数の粒子状に分散したものであることが好ましく、前記ビニル重合体(B)がコア層を形成し、前記ウレタン樹脂(A)がシェル層を形成した、いわゆるコア・シェル型のものであることが好ましい。
なお、前記複合樹脂粒子(C)は、前記ビニル重合体(B)の全部が前記ウレタン樹脂(A)粒子内に存在するものが好ましいが、必須ではなく、本発明のインクジェット印刷インク用バインダーの良好な保存安定性やインクの吐出安定性等を損なわない範囲で、前記ビニル重合体(B)の一部が前記複合樹脂粒子(C)の最外部に存在してもよい。前記ビニル重合体(B)の全量の概ね0.1質量%~30質量%程度のものが前記複合樹脂粒子(C)の最外部に存在してもよい。
具体的には、前記ビニル重合体(B)としてカルボキシル基等の親水性基を有するビニル重合体を使用する場合には、前記ビニル重合体(B)の一部が複合樹脂粒子(C)の最外部に存在し、複合樹脂粒子(C)の水性媒体(D)中における分散安定性の向上に寄与しうるものであってもよい。
一方、前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)とが複合樹脂粒子を形成せず、それぞれ別々に独立して水性媒体(D)中に分散したインクジェット印刷インク用バインダーでは、インク吐出ノズルの詰まりを引き起こしたり、印刷画像の耐擦過性や耐アルカリ性の低下等を引き起こす場合がある。
なお、本発明のインクジェット印刷インク用バインダーは、前記複合樹脂粒子(C)の他に、前記複合樹脂粒子(C)を形成せずそれぞれ独立して形成した前記ウレタン樹脂(A)粒子や前記ビニル重合体(B)粒子が含まれることを排除するものではない。したがって、本発明のインクジェット印刷インク用バインダーは、必須成分である前記複合樹脂粒子(C)の他に、本発明の効果を損なわない範囲で前記ウレタン樹脂(A)粒子や前記ビニル重合体(B)粒子が含まれていても良い。
また、前記複合樹脂粒子(C)は、前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)とが化学的に結合していないものであることが好ましい。前記化学的な結合とは、前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)との共有結合を指す。前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)とが共有結合することなく形成された複合樹脂粒子(C)を使用することが、本発明のインクジェット印刷インク用バインダーの保存安定性をより一層向上させ、かつ、良好なインク吐出性と耐擦過性と、耐アルカリ性等の耐久性を付与するうえで好ましい。
また、前記複合樹脂粒子(C)は、インクジェット印刷インク用バインダーの良好な保存安定性や良好なインク吐出性を維持する観点から、10nm~350nmの範囲の平均粒子径を有するものであることが好ましい。
前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)との質量割合[(A)/(B)]は、インクの優れた吐出安定性を損なうことなく、耐擦過性に優れた高鮮明な印刷物を形成可能なインクジェット印刷インク用バインダーを得るうえで、1/99~99/1の範囲であることが好ましく、10/90~90/10の範囲であることがより好ましく、45/55~80/20の範囲であることが特に好ましい。
また、本発明のインクジェット印刷インク用バインダーは、前記インクジェット印刷インク用バインダーの全量に対して、前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)とを合計10質量%~50質量%含むものであることが、インクの優れた吐出性と印刷物の優れた耐擦過性と耐久性とを両立するうえで好ましく、15質量%~40質量%であることがより好ましい。
はじめに、本発明で使用するウレタン樹脂(A)について説明する。
前記ウレタン樹脂(A)は、親水性基を有するものであって、前記ビニル重合体(B)に水分散性を付与し、かつ非常に高いレベルの耐擦過性と、耐アルカリ性等の耐久性とを備えた印刷画像を形成可能なインクに使用可能な本発明のインクジェット印刷インク用バインダーを得るうえで必須の成分である。
前記ウレタン樹脂(A)としては、各種のものを使用することができるが、例えば3000~150000の重量平均分子量を有するものを使用することが好ましく、15000~70000の重量平均分子量を有するものを使用することが、良好な保存安定性とインク吐出性とを備え、かつ、耐擦過性や耐アルカリ性等の耐久性に優れた印刷画像を形成可能なインクジェット印刷用インクを得ることができるためより好ましい。
前記ウレタン樹脂(A)は、前記ビニル重合体(B)に水分散性を付与する観点から、親水性基を有することが必須である。前記親水性基としては、アニオン性基、カチオン性基、及びノニオン性基を使用できるが、なかでもアニオン性基やカチオン性基を使用することが好ましく、アニオン性基を使用することがより好ましい。
前記アニオン性基としては、例えばカルボキシル基、カルボキシレート基、スルホン酸基、スルホネート基等を使用することができ、なかでも、一部または全部が塩基性化合物等によって中和されたカルボキシレート基やスルホネート基を使用することが、良好な水分散性を維持するうえで好ましい。
前記アニオン性基としてのカルボキシル基やスルホン酸基の中和に使用可能な塩基性化合物としては、例えばアンモニア、トリエチルアミン、ピリジン、モルホリン等の有機アミンや、モノエタノールアミン等のアルカノールアミンや、Na、K、Li、Ca等を含む金属塩基化合物等が挙げられるが、なかでも、水酸化カリウムやその水溶液を用いて中和することが、環境に配慮された製品を提供するうえで特に好ましい。
また、前記カチオン性基としては、例えば3級アミノ基等を使用することができる。
前記3級アミノ基の一部又は全てを中和する際に使用することができる酸としては、例えば、蟻酸、酢酸等を使用することができる。また、前記3級アミノ基の一部又は全てを4級化する際に使用することができる4級化剤としては、例えば、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸等のジアルキル硫酸類を使用することができる。
前記3級アミノ基の一部又は全てを中和する際に使用することができる酸としては、例えば、蟻酸、酢酸等を使用することができる。また、前記3級アミノ基の一部又は全てを4級化する際に使用することができる4級化剤としては、例えば、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸等のジアルキル硫酸類を使用することができる。
また、前記ノニオン性基としては、例えばポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、ポリオキシブチレン基、ポリ(オキシエチレン-オキシプロピレン)基、及びポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン基等のポリオキシアルキレン基を使用することができる。なかでもオキシエチレン単位を有するポリオキシアルキレン基を使用することが、親水性をより一層向上させるうえで好ましい。
前記親水性基は、前記ウレタン樹脂(A)全体に対して150mmol/kg~1500mmol/kg存在することが、より一層良好な水分散性を付与し、インクの良好な吐出安定性を維持するうえで好ましく、350mmol/kg~1200mmol/kgの範囲であることがより好ましい。
前記ウレタン樹脂(A)としては、優れたインクの吐出安定性と印刷画像の優れた耐擦過性とを両立するうえで、10~80の範囲の酸価を有するものを使用することが好ましく、20~65の酸価を有するものを使用することがより好ましい。
また、前記ウレタン樹脂(A)としては、優れたインクの吐出安定性と優れた耐擦過性とともに、耐アルカリ性及び耐アルコール性に優れた印刷画像を形成するうえで脂肪族環式構造を有するものを使用することが好ましい。
前記脂肪族環式構造としては、例えばシクロブチル環、シクロペンチル環、シクロヘキシル環、シクロヘプチル環、シクロオクチル環、プロピルシクロヘキシル環、トリシクロ〔5,2,1,0,2,6〕デシル骨格、ビシクロ〔4,3,0〕-ノニル骨格、トリシクロ〔5,3,1,1〕ドデシル骨格、プロピルトリシクロ〔5,3,1,1〕ドデシル骨格、ノルボルネン骨格、イソボルニル骨格、ジシクロペンタニル骨格、アダマンチル骨格等を使用することができ、なかでも、シクロヘキシル環構造であることが好ましい。
前記脂肪族環式構造は、前記ウレタン樹脂(A)の全質量に対して900mmol/kg~5500mmol/kgの範囲で存在することが、優れた耐擦過性と耐アルカリ性とインクの吐出安定性とを両立するうえで好ましく、1600mmol/kg~3500mmol/kgの範囲で存在することが特に好ましい。
前記脂肪族環式構造は、前記ウレタン樹脂(A)を製造する際に使用するポリオール(a1)として使用可能な脂肪族環式構造含有ポリオール由来の脂肪族環式構造を含むことが、優れた耐擦過性や、優れた耐アルカリ性、耐アルコール性等の耐薬品性を備えた印刷画像を形成可能なインクジェット印刷インク用バインダーを得るうえで好ましい。
前記脂肪族環式構造含有ポリオール由来の脂肪族環式構造は、前記ウレタン樹脂(Aの全量に対して50mmol/kg~5500mmol/kgの範囲で有するものを使用することが、非常に優れた耐擦過性と耐アルカリ性と、更に、優れた耐アルコール性とを備えた印刷画像を形成可能なインクジェット印刷インク用バインダーを得るうえで好ましく、200mmol/kg~4500mmol/kgの範囲で使用することがより好ましく、200mmol/kg~3500mmol/kgの範囲で使用することが特に好ましい。
また、前記ウレタン樹脂(A)が有してもよい900mmol/kg~5500mmol/kgの脂肪族環式構造は、その全てが脂肪族環式構造含有ポリオール由来のものである必要はなく、その一部がイソホロンイソシアネート等の脂肪族環式構造含有ポリイソシアネート由来のものであっても良い。
なお、本発明でいう、前記ウレタン樹脂(A)の全質量に対する、前記ウレタン樹脂(A)中に含まれる脂肪族環式構造の割合は、前記ウレタン樹脂(A)の製造に使用するポリオール(a1)やポリイソシアネート(a2)等の全原料の合計質量と、前記ウレタン樹脂(A)の製造に使用した脂肪族環式構造含有化合物が有する脂肪族環式構造の物質量に基づいて算出した値である。
また、前記ウレタン樹脂(A)としては、例えばポリオール(a1)とポリイソシアネート(a2)とを反応させて得られるウレタン樹脂を使用することができる。前記ウレタン樹脂(A)の有する親水性基は、例えば前記ポリオール(a1)を構成する一成分として親水性基含有ポリオールを使用することにより、前記ウレタン樹脂(A)中に導入することができる。
前記ウレタン樹脂(A)の製造に使用可能なポリオール(a1)としては、例えば前記親水性基含有ポリオール(a1-1)や必要に応じてその他のポリオールを組み合わせ使用することができる。
前記親水性基含有ポリオール(a1-1)としては、例えば2,2’-ジメチロールプロピオン酸、2,2’-ジメチロールブタン酸、2,2’-ジメチロール酪酸、2,2’-ジメチロール吉草酸等のカルボキシル基含有ポリオールや、5-スルホイソフタル酸、スルホテレフタル酸、4-スルホフタル酸、5[4-スルホフェノキシ]イソフタル酸等のスルホン酸基含有ポリオールを使用することができる。また、前記親水性基含有ポリオールとしては、前記した低分子量の親水性基含有ポリオールと、例えばアジピン酸等の各種ポリカルボン酸とを反応させて得られる親水性基含有ポリエステルポリオール等を使用することもできる。
前記親水性基含有ポリオール(a1-1)は、前記ウレタン樹脂(A)に良好な水分散安定性を付与する観点から、前記ポリオール(a1)の全量に対して1質量%~50質量%の範囲で使用することが好ましく、前記水分散安定性と優れた耐擦過性とを両立する観点から、3質量%~20質量%の範囲で使用することがより好ましく、3質量%~15質量%の範囲であることが特に好ましい。
前記親水性基含有ポリオール(a1-1)と組み合わせ使用可能なその他のポリオールとしては、本発明のインクジェット印刷インク用バインダーに求められる特性等に応じて適宜使用することができる。
前記ポリオール(a1)に使用可能なその他のポリオールとしては、例えばポリエーテルポリオール(a1-2)、ポリカーボネートポリオール、及びポリエステルポリオール等を使用することができる。
なかでも、前記ポリエーテルポリオール(a1-2)やポリカーボネートポリオールは、本発明のインクジェット印刷インク用バインダーに、優れたインクの保存安定性とインク吐出性とを付与することができるため、前記親水性基含有ポリオールと組み合わせ使用することが好ましい。
前記ポリエーテルポリオール(a1-2)としては、例えば活性水素原子を2個以上有する化合物の1種または2種以上を開始剤として、アルキレンオキサイドを付加重合させたものを使用することができる。
前記開始剤としては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等を使用することができる。
また、前記アルキレンオキサイドとしては、例えばエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド、エピクロルヒドリン、テトラヒドロフラン等を使用することができる。
前記ポリエーテルポリオール(a1-2)としては、非常に優れた耐擦過性を付与可能なインクジェット印刷インク用バインダーを得る観点から、ポリオキシテトラメチレングリコールやポリオキシプロピレングリコールを使用することが好ましい。
前記ポリオキシテトラメチレングリコールは、例えばテトラヒドロフランを開環重合して得られるものであり、本発明においては、500~5000の数平均分子量を有するものを使用することが好ましく、500~3500の数平均分子量を有するもの使用することが、インクの優れた保存安定性と印刷画像の優れた耐擦過性とを両立するうえでより好ましい。
また、前記ウレタン樹脂(A)の製造に使用可能なポリカーボネートポリオールとしては、例えば炭酸エステルとポリオールとを反応させて得られるものや、ホスゲンとビスフェノールA等とを反応させて得られるものを使用することができる。
前記炭酸エステルとしては、メチルカーボネートや、ジメチルカーボネート、エチルカーボネート、ジエチルカーボネート、シクロカーボネート、ジフェニルカーボネ-ト等を使用することできる。
前記炭酸エステルと反応しうるポリオールとしては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,2-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,5-ヘキサンジオール、2,5-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,11-ウンデカンジオール、1,12-ドデカンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ハイドロキノン、レゾルシン、ビスフェノール-A、ビスフェノール-F、4,4’-ビフェノール等の比較的低分子量のジヒドロキシ化合物や、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール等のポリエーテルポリオールや、ポリヘキサメチレンアジペート、ポリヘキサメチレンサクシネート、ポリカプロラクトン等のポリエステルポリオール等を使用することができる。
また、前記ポリエステルポリオールとしては、例えば低分子量のポリオールとポリカルボン酸とをエステル化反応して得られるものや、ε-カプロラクトン等の環状エステル化合物を開環重合反応して得られるポリエステルや、これらの共重合ポリエステル等を使用することができる。
前記低分子量のポリオールとしては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコ-ル等を使用することができる。
前記ポリカルボン酸としては、例えばコハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、及びこれらの無水物またはエステル形成性誘導体などを使用することができる。
前記その他のポリオールとしては、例えばシクロヘキサンジオール等の脂肪族環式構造含有ポリオールや芳香族環式構造含有ポリオール等を、前記した各種ポリオールと組み合わせ使用しても良い。
前記その他のポリオールとしては、前記ウレタン樹脂(A)の製造に使用可能なポリオール(a1)全体に対して50質量%~95質量%の範囲で使用することが好ましく、80質量%~95質量%の範囲で使用することが良好な水分散安定性と優れた耐擦過性とを両立するうえで好ましい。とりわけ、前記ポリオキシテトラメチレングリコール等の前記ポリエーテルポリオールや前記ポリカーボネートポリオールは、前記ウレタン樹脂(A)の製造に使用可能なポリオール(a1)全体に対して30質量%~90質量%の範囲で使用することが好ましく、40質量%~90質量%の範囲で使用することが良好な水分散安定性と優れた耐擦過性とを両立するうえで好ましい。
前記ウレタン樹脂(A)として脂肪族環式構造を有するものを使用する場合、前記その他のポリオールとしては脂肪族環式構造含有ポリオール(a1-3)を使用することができる。
前記脂肪族環式構造含有ポリオール(a1-3)としては、例えばシクロブタンジオール、シクロペンタンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、シクロヘプタンジオール、シクロオクタンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ヒドロキシプロピルシクロヘキサノール、トリシクロ〔5,2,1,0,2,6〕デカン-ジメタノール、ビシクロ〔4,3,0〕-ノナンジオール、ジシクロヘキサンジオール、トリシクロ〔5,3,1,1〕ドデカンジオール、ビシクロ〔4,3,0〕ノナンジメタノール、トリシクロ〔5,3,1,1〕ドデカン-ジエタノール、ヒドロキシプロピルトリシクロ〔5,3,1,1〕ドデカノール、スピロ〔3,4〕オクタンジオール、ブチルシクロヘキサンジオール、1,1’-ビシクロヘキシリデンジオール、シクロヘキサントリオール、水素添加ビスフェノ-ルA、1,3-アダマンタンジオール等の、概ね100~500程度の低分子量の脂肪族環式構造含有ポリオールを使用することができる。なお、上記脂肪族環式構造含有ポリオールの分子量は、式量に基づくものである。
また、前記脂肪族環式構造含有ポリオール(a1-3)としては、前記低分子量の脂肪族環式構造含有ポリオールと他の成分とを反応させて得られる脂肪族環式構造含有ポリカーボネートポリオールや脂肪族環式構造含有ポリエステルポリオールや脂肪族環式構造含有ポリエーテルポリオール等を単独または2種以上併用して使用することができる。
前記脂肪族環式構造含有ポリカーボネートポリオールとしては、例えば前記低分子量の脂肪族環式構造含有ポリオールと、ジメチルカーボネートやホスゲン等とを反応して得られたものを使用することができる。
前記脂肪族環式構造含有ポリカーボネートポリオールとしては、800~3000の数平均分子量を有する脂肪族環式構造含有ポリカーボネートポリオールを使用することが好ましく、800~2000の数平均分子量を有するものを使用することがより好ましい。
また、前記脂肪族環式構造含有ポリエステルポリオールとしては、例えば前記した低分子量の脂肪族環式構造含有ポリオールとポリカルボン酸とをエステル化反応して得られるもの等を使用することができる。
また、前記脂肪族環式構造含有ポリエーテルポリオールとしては、例えば前記した低分子量の脂肪族環式構造含有ポリオールを開始剤として、例えばエチレンオキサイドやプロピレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加重合させたものを使用することができる。
前記脂肪族環式構造含有ポリオール(a1-3)としては、100~500の分子量を有する脂肪族環式構造含有ポリオールや、前記800~3000の数平均分子量を有する脂肪族環式構造含有ポリカーボネートポリオールを使用することが、非常に優れた耐擦過性及び耐アルカリ性を付与するうえで好ましい。より具体的には、前記脂肪族環式構造含有ポリオールとして1,4-シクロヘキサンジメタノールを使用したり、前記脂肪族環式構造含有ポリカーボネートポリオールとして1,4-シクロヘキサンジメタノールまたは1,6-ヘキサンジオールと、ジメチルカーボネートまたはホスゲン等とを反応させて得られるポリカーボネートポリオールをそれぞれ単独で、またはそれらを組み合わせ使用することが好ましい。
前記脂肪族環式構造含有ポリオール(a1-3)は、優れた耐擦過性や、優れた耐アルカリ性、耐アルコール性等を備えた印刷画像を形成するうえで、前記ポリオール(a1)の全量に対して1質量%~60質量%の範囲で使用することが好ましく、前記水分散安定性と優れた耐擦過性とを両立する観点から、1質量%~40質量%の範囲で使用することがより好ましく、1質量%~20質量%の範囲であることが特に好ましい。
また、前記ウレタン樹脂(A)を製造する際に使用するポリイソシアネート(a2)としては、例えばフェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネートや、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族または脂肪族環式構造含有ジイソシアネート等を、単独で使用または2種以上を併用して使用することができる。なかでも、脂肪族または脂肪族環式構造含有ジイソシアネートを使用することが、インクの吐出安定性を向上できる為より好ましい。
また、前記ウレタン樹脂(A)は、必要に応じて、前記ビニル重合体(A)の一部と反応しうる官能基として、例えば加水分解性シリル基、シラノール基や、アミノ基、イミノ基、水酸基等を、本発明の効果を損なわない範囲で有していてもよい。しかし、前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)とは、前記したとおり、本発明のインクジェット印刷インク用バインダーの良好な保存安定性やインク吐出性を維持する観点から、実質的に共有結合せずに複合樹脂粒子(C)を形成することが好ましいため、前記ウレタン樹脂(A)もまた、前記ビニル重合体(B)と反応しうる官能基を有さないものであることが好ましい。
次に、前記ビニル重合体(B)について説明する。
前記ビニル重合体(B)は、耐アルカリ性等の耐久性に優れた印刷画像を形成しうるインクを製造するうえで必須成分である。
前記ビニル重合体(B)は、耐アルカリ性等の耐久性に優れた印刷画像を形成しうるインクを製造するうえで必須成分である。
前記ビニル重合体(B)は、それ単独では水性媒体(D)中に安定して分散等しにくいため、前記親水性基を有するウレタン樹脂(A)によって、水性媒体(D)中に安定して分散し存在することができる。具体的には、前記ビニル重合体(B)は、その一部または全部を前記ウレタン樹脂(A)粒子中に内在させることで複合樹脂粒子(C)を形成する。そのため、前記ビニル重合体(B)としては、前記したアニオン性基やカチオン性基等の親水性基を有さない、または前記ウレタン樹脂(A)とは独立してビニル重合体(B)粒子を形成しない程度の親水性基を有するものを使用することが好ましい。
前記ビニル重合体(B)は、印刷画像の優れた耐擦過性と耐アルカリ性等の耐久性と、インクの優れた吐出性とを両立するうえで、100000~2000000の範囲の数平均分子量を有するものを使用することが好ましい。
前記ビニル重合体(B)としては、従来知られるビニル単量体(b1)やその混合物を重合して得られるものを使用することができる。
前記ビニル重合体(B)の製造に使用可能な前記ビニル単量体(b1)としては、例えば(メタ)アクリル酸アルキルエステルや(メタ)アクリル酸等の(メタ)アクリル単量体、スチレン、ブタジエン等を使用することができる。なかでも(メタ)アクリル酸アルキルエステルを使用することが、インクの優れた吐出性を付与するうえでより好ましい。
前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸i-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジル等を使用することができる。なかでも、炭素原子数1個~6個のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルを使用することが好ましく、(メタ)アクリル酸メチルや(メタ)アクリル酸n-ブチルを組み合わせ使用することが、印刷画像の優れた耐擦過性と耐アルカリ性等の耐久性と、インクの優れた吐出性とを両立するうえでより好ましい。
前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、前記ビニル重合体(B)の製造に使用するビニル単量体(b1)の全質量に対して70質量%以上の範囲で使用することが好ましく、80質量%以上で使用することがより好ましく、90質量%以上で使用することが、インクの優れた吐出性を付与するうえで好ましい。
また、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、具体的には、-50℃~0℃の範囲のホモポリマーを形成しうる(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、50℃~120℃の範囲のホモポリマーを形成しうる(メタ)アクリル酸アルキルエステルとを組み合わせ使用することもできる。かかる場合には、[-50℃~0℃の範囲のホモポリマーを形成しうる(メタ)アクリル酸アルキルエステル/50℃~120℃の範囲のホモポリマーを形成しうる(メタ)アクリル酸アルキルエステル)の質量割合が、100/0~25/75の範囲で使用することが、インクの吐出性と印刷物の耐久性とを向上するうえで好ましい。
前記-50℃~0℃の範囲のホモポリマーを形成しうる(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば(メタ)アクリル酸n-ブチル等を使用することができ、50℃~120℃の範囲のホモポリマーを形成しうる(メタ)アクリル酸アルキルエステルとして、例えば(メタ)アクリル酸メチル等を使用することができる。
また、前記ビニル単量体(b1)としては、前記複合樹脂粒子(C)を形成可能な範囲で、カルボキシル基を有するビニル単量体を使用することができ、例えば(メタ)アクリル酸や、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイルプロピオン酸、クロトン酸、イタコン酸ハーフエステル、マレイン酸ハーフエステル、β-(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロゲンサクシネート等を使用することができる。また、前記カルボキシル基を有するビニル単量体としては、アロニックス M-5300(東亞合成(株)製、ω-カルボキシ-ポリカプロラクトンモノアクリレート)等を使用することもできる。
前記カルボキシル基含有ビニル単量体を使用する場合には、前記複合樹脂粒子(C)を形成する際に使用するビニル単量体(b1)の全量に対して0.1質量%~85質量%の範囲で使用することが好ましい。
また、前記ビニル単量体(b1)としては、前記したものの他に、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセロールモノ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸2,2,2-トリフルオロエチル、(メタ)アクリル酸2,2,3,3-ペンタフルオロプロピル、(メタ)アクリル酸パーフルオロシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸2,2,3,3,-テトラフルオロプロピル、(メタ)アクリル酸β-(パーフルオロオクチル)エチル、(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-イソプロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、N-モノアルキル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジアルキル(メタ)アクリルアミド、スチレンやα-メチルスチレン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ビニルブチラート、バーサチック酸ビニル、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、アミルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、(メタ)アクリロニトリル、ビニルトルエン、ビニルアニソール、α-ハロスチレン、ビニルナフタリン、ジビニルスチレン、イソプレン、クロロプレン、ブタジエン、エチレン、テトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、N-ビニルピロリドン等を使用することもできる。
また、前記その他のビニル単量体としては、前記したものの他に架橋性官能基含有ビニル単量体を使用することもできる。
前記架橋性官能基含有ビニル単量体としては、例えばグリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等のグリシジル基含有重合性単量体;アミノエチル(メタ)アクリレート、N-モノアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、N,N-ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート等のアミノ基含有重合性単量体;ビニルトリクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、γ-(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ-(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ-(メタ)アクリロキシプロピルトリイソプロポキシシラン、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン及びその塩酸塩等のシリル基含有重合性単量体;2-アジリジニルエチル(メタ)アクリレート等のアジリジニル基含有重合性単量体;(メタ)アクリロイルイソシアナート、(メタ)アクリロイルイソシアナートエチルのフェノール或いはメチルエチルケトオキシム付加物等のイソシアナート基及び/またはブロック化イソシアナート基含有重合性単量体;2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-2-オキサゾリン等のオキサゾリン基含有重合性単量体;ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート等のシクロペンテニル基含有重合性単量体;アリル(メタ)アクリレート等のアリル基含有重合性単量体;アクロレイン等のカルボニル基含有ビニル単量体;アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレート等のアセトアセチル基含有ビニル単量体等を使用することができる。
次に、本発明のインクジェット印刷インク用バインダーの製造方法について説明する。
本発明のインクジェット印刷インク用バインダーは、例えば以下の〔方法1〕や〔方法2〕等の方法で製造することが、インクの吐出性をより一層向上できるため好ましく、インクジェット印刷インク用バインダーの生産効率を向上するうえで前記〔方法1〕によって製造することがより好ましい。
本発明のインクジェット印刷インク用バインダーは、例えば以下の〔方法1〕や〔方法2〕等の方法で製造することが、インクの吐出性をより一層向上できるため好ましく、インクジェット印刷インク用バインダーの生産効率を向上するうえで前記〔方法1〕によって製造することがより好ましい。
前記〔方法1〕は、前記ポリオール(a1)とポリイソシアネート(a2)とを反応させることによって得られるウレタン樹脂(A)粒子が水性媒体(D)中に分散したウレタン樹脂組成物を製造する工程(i)、前記ウレタン樹脂組成物とビニル単量体(b1)と重合開始剤とを混合し、ラジカル重合反応させる工程(ii)を含む方法である。
前記(メタ)アクリル酸アルキルエステル等のビニル単量体(b1)や重合開始剤の一部または全部は、水性媒体(D)中で安定して存在しにくいため、前記ウレタン樹脂(A)粒子内に局在化しやすい。前記ビニル単量体(b1)が前記ウレタン樹脂(A)粒子内でラジカル重合しビニル重合体(B)を形成しうることにより、親水性基を有するウレタン樹脂(A)粒子中に一部または全部のビニル重合体(B)が内在した複合樹脂粒子(C)、及び、水性媒体(D)を含有するインクジェット印刷インク用バインダーを得ることができる。
前記ウレタン樹脂(A)粒子が水性媒体(D)中に分散したウレタン樹脂組成物を製造する工程(i)は、例えば無溶剤下または有機溶剤の存在下で、前記ポリオール(a1)及び前記ポリイソシアネート(a2)を反応させることでウレタン樹脂を製造し、次いで、前記ウレタン樹脂中の親水性基の一部または全部を必要に応じて中和したものを、水性媒体(D)中に混合し水性化することによって製造することができる。また、前記ウレタン樹脂組成物は、例えば前記中和工程後や前記水性化工程の前後において、前記ウレタン樹脂と鎖伸長剤と混合し、反応させることによって製造することもできる。
前記ウレタン樹脂(A)中の親水性基の中和は、必ずしも行う必要はないが、水分散安定性を向上する観点から、行うことが好ましい。とりわけ前記親水性基がカルボキシル基やスルホン酸基等のアニオン性基である場合には、それらの全部または一部を、前記塩基性化合物を用いて中和し、カルボキシレート基やスルホネート基とすることが、水分散安定性を一層向上するうえで好ましい。
また、前記ウレタン樹脂(A)と水性媒体(D)との混合には、必要に応じて、強制乳化法、転相乳化法、D相乳化法、ゲル乳化法等の乳化方法を適用してもよい。具体的には、攪拌羽、ディスパー、ホモジナイザー等による単独攪拌、およびこれらを組み合わせた複合攪拌、サンドミル、多軸押出機等を使用することができる。
前記ポリオール(a1)とポリイソシアネート(a2)との反応は、例えば、前記ポリオール(a1)が有する水酸基に対する、前記ポリイソシアネート(a2)が有するイソシアネート基の当量割合が、0.8~2.5の範囲で行うことが好ましく、0.9~1.5の範囲で行うことがより好ましい。
前記ポリオール(a1)と前記ポリイソシアネート(a2)との反応は、概ね70℃~200℃程度の条件下で攪拌しながら行うことが好ましい。
また、前記ウレタン樹脂(A)を製造する際に使用可能な有機溶剤としては、例えばアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;酢酸エチル、酢酸ブチル等の酢酸エステル類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類を、単独で使用または2種以上を使用することができる。前記有機溶剤を使用した場合には、前記ビニル単量体(b1)等と混合する前に、予め蒸留法などによって前記有機溶剤を十分に除去することが好ましい。
また、前記工程(ii)は、前記工程(i)で得たウレタン樹脂組成物と、前記ビニル単量体(b1)や重合開始剤等とを混合しラジカル重合させる工程である。具体的には、例えば40℃~90℃程度の温度に調整した前記ウレタン樹脂組成物と、前記ビニル単量体(b1)と重合開始剤とを混合し、攪拌すること工程である。
前記重合開始剤としては、例えば過硫酸塩類、有機過酸化物類、過酸化水素等のラジカル重合開始剤や、4,4’-アゾビス(4-シアノ吉草酸)、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩等のアゾ開始剤を使用することができる。
前記ラジカル重合開始剤としては、後述する還元剤と併用しレドックス重合開始剤として使用しても良い。
前記重合開始剤の代表的なものである過硫酸塩類としては、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等が挙げられ、有機過酸化物類として、具体的には、例えば、過酸化ベンゾイル、ラウロイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド類、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド等のジアルキルパーオキサイド類、t-ブチルパーオキシラウレート、t-ブチルパーオキシベンゾエート等のパーオキシエステル類、クメンハイドロパーオキサイド、パラメンタンハイドロパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド等のハイドロパーオキサイド類等を使用することができる。
また、前記〔方法2〕は、無溶剤下または有機溶剤下で前記ポリオール(a1)と前記ポリイソシアネート(a2)と必要に応じて鎖伸長剤とを反応させウレタン樹脂(A)を製造する工程(iii)、前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル単量体(b1)とを無溶剤下または有機溶剤下で混合することによって混合物を製造する工程(iv)、前記混合物中のウレタン樹脂(A)が有する親水性基を必要に応じて中和したものを、水性媒体(D)と混合することによって、ウレタン樹脂(A)粒子中に、一部または全部のビニル単量体(b1)が内在した樹脂粒子(C’)及び水性媒体(D)を含む組成物を製造する工程(v)、及び、前記工程(v)で得た組成物と重合開始剤とを混合しラジカル重合させる工程(vi)を含む方法である。
前記工程(iii)は、概ね70℃~200℃程度の条件下で前記ポリオール(a1)と前記ポリイソシアネート(a2)とを混合し反応させることによってウレタン樹脂(A)を製造する工程である。前記工程(iii)では、必要に応じて、鎖伸長剤を使用することもできる。
前記ポリオール(a1)とポリイソシアネート(a2)との反応は、例えば、前記ポリオール(a1)が有する水酸基に対する、前記ポリイソシアネート(a2)が有するイソシアネート基の当量割合が、0.8~2.5の範囲で行うことが好ましく、0.9~1.5の範囲で行うことがより好ましい。
前記工程(iv)は、前記工程(iii)で得たウレタン樹脂(A)と前記ビニル単量体(b1)とを無溶剤下または有機溶剤下で混合しそれらの混合物を製造する工程である。
前記混合は、概ね60℃以下の温度に調整し、攪拌機等を用いて行うことができる。
前記工程(v)は、前記工程(iv)で得た混合物中のウレタン樹脂(A)が有する親水性基を必要に応じて中和したものと、水性媒体(D)とを混合する工程である。前記ビニル単量体(b1)の一部または全部は、水性媒体(D)中で安定して存在しにくいため、前記ウレタン樹脂(A)粒子内に局在化しやすい。これにより、前記ウレタン樹脂(A)粒子中に、一部または全部のビニル単量体(b1)が内在した樹脂粒子(C’)及び水性媒体(D)を含む組成物を製造することができる。
前記ウレタン樹脂(A)中の親水性基の中和は、必ずしも行う必要はないが、水分散安定性を向上する観点から、行うことが好ましい。とりわけ前記親水性基がカルボキシル基やスルホン酸基等のアニオン性基である場合には、それらの全部または一部を、前記塩基性化合物を用いて中和し、カルボキシレート基やスルホネート基とすることが、水分散安定性を一層向上するうえで好ましい。
また、前記ウレタン樹脂(A)と水性媒体(D)との混合には、必要に応じて、強制乳化法、転相乳化法、D相乳化法、ゲル乳化法等の乳化方法を適用してもよい。具体的には、攪拌羽、ディスパー、ホモジナイザー等による単独攪拌、およびこれらを組み合わせた複合攪拌、サンドミル、多軸押出機等を使用することができる。
前記工程(vi)は、前記工程(v)で得た組成物と重合開始剤とを混合する工程である。これにより、前記ビニル単量体(b1)のラジカル重合が進行し、親水性基を有するウレタン樹脂(A)粒子中に、一部または全部のビニル重合体(B)が内在し形成した複合樹脂粒子(C)、及び、水性媒体(D)を含有することを特徴とするインクジェット印刷インク用バインダーを得ることができる。
前記ビニル単量体(b1)のラジカル重合は、例えば40℃~90℃程度の温度で行うことができる。また前記重合開始剤としては、前記工程(ii)で使用可能なものとして例示したものと同様のものを使用することができる。
次に、本発明で使用する水性媒体(D)について説明する。
水性媒体(D)は、前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)によって構成される複合樹脂粒子(C)の溶媒に使用する。前記水性媒体(D)としては、水、水と混和する有機溶剤、及び、これらの混合物が挙げられる。水と混和する有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n-及びイソプロパノール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール等のポリアルキレングリコール類;ポリアルキレングリコールのアルキルエーテル類;N-メチル-2-ピロリドン等のラクタム類、等が挙げられる。本発明では、水のみを用いても良く、また水及び水と混和する有機溶剤との混合物を用いても良く、水と混和する有機溶剤のみを用いても良い。安全性や環境に対する負荷の点から、水のみ、又は、水及び水と混和する有機溶剤との混合物が好ましく、水のみが特に好ましい。
水性媒体(D)は、前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)によって構成される複合樹脂粒子(C)の溶媒に使用する。前記水性媒体(D)としては、水、水と混和する有機溶剤、及び、これらの混合物が挙げられる。水と混和する有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n-及びイソプロパノール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール等のポリアルキレングリコール類;ポリアルキレングリコールのアルキルエーテル類;N-メチル-2-ピロリドン等のラクタム類、等が挙げられる。本発明では、水のみを用いても良く、また水及び水と混和する有機溶剤との混合物を用いても良く、水と混和する有機溶剤のみを用いても良い。安全性や環境に対する負荷の点から、水のみ、又は、水及び水と混和する有機溶剤との混合物が好ましく、水のみが特に好ましい。
本発明のインクジェット印刷インク用バインダーには、保存安定性やインク吐出性を低下させない範囲で、必要に応じて硬化剤や硬化触媒を併用しても良い。
前記硬化剤としては、例えばシラノール基及び/または加水分解性シリル基を有する化合物、ポリエポキシ化合物、ポリオキサゾリン化合物、ポリイソシアネート等を使用することができ、前記硬化触媒としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸カリウム等を使用することができる。
次に、本発明のインクジェット印刷用インクについて説明する。
本発明のインクジェット印刷用インクは、前記インクジェット印刷インク用バインダー、顔料や染料、その他必要に応じて各種の添加剤を含有するものである。
本発明のインクジェット印刷用インクは、前記インクジェット印刷インク用バインダー、顔料や染料、その他必要に応じて各種の添加剤を含有するものである。
前記顔料としては、公知慣用の無機顔料や有機顔料を使用することができる。
前記無機顔料としては、例えば酸化チタン、アンチモンレッド、ベンガラ、カドミウムレッド、カドミウムイエロー、コバルトブルー、紺青、群青、カーボンブラック、黒鉛等を使用することができる。
前記無機顔料としては、例えば酸化チタン、アンチモンレッド、ベンガラ、カドミウムレッド、カドミウムイエロー、コバルトブルー、紺青、群青、カーボンブラック、黒鉛等を使用することができる。
前記有機顔料としては、例えば、キナクリドン系顔料、キナクリドンキノン系顔料、ジオキサジン系顔料、フタロシアニン系顔料、アントラピリミジン系顔料、アンサンスロン系顔料、インダンスロン系顔料、フラバンスロン系顔料、ペリレン系顔料、ジケトピロロピロール系顔料、ペリノン系顔料、キノフタロン系顔料、アントラキノン系顔料、チオインジゴ系顔料、ベンツイミダゾロン系顔料、アゾ系顔料等の有機顔料を使用することができる。
これらの顔料は2種類以上のものを併用することができる。また、これらの顔料が表面処理されており,水系媒体に対して自己分散能を有しているものであっても良い。
また、前記染料としては、例えばモノアゾ・ジスアゾ等のアゾ染料、金属錯塩染料、ナフトール染料、アントラキノン染料、インジゴ染料、カーボニウム染料、キノイミン染料、シアニン染料、キノリン染料、ニトロ染料、ニトロソ染料、ベンゾキノン染料、ナフトキノン染料、ナフタルイミド染料、ペリノン染料、フタロシアニン染料、トリアリルメタン系等を使用することができる。
また、前記添加剤としては、例えば高分子分散剤や粘度調整剤、湿潤剤、消泡剤、界面活性剤、防腐剤、pH調整剤、キレート化剤、可塑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤をはじめ、従来のインクジェット印刷用インクのバインダーに使用されていたアクリル樹脂等を使用することができる。
前記高分子分散剤としては、例えばアクリル系樹脂、スチレン-アクリル系樹脂等を使用することができ、それらはランダム型、ブロック型、グラフト型のいずれのものも使用することができる。前記高分子分散剤を使用する際には、高分子分散剤を中和するために酸または塩基を併用しても良い。
前記インクジェット印刷用インクは、例えば以下の製造方法によって調製することができる。
(1)前記顔料または染料と前記水系媒体と前記インクジェット印刷インク用バインダーと必要に応じて前記添加剤とを、各種の分散装置を用いて一括して混合しインクを調製する方法。
(2)前記顔料または染料と前記水系媒体と必要に応じて前記添加物とを、各種の分散装置を用いて混合することで顔料または染料の水系分散体からなるインク前駆体を調製し、次いで、前記顔料または染料の水系分散体からなるインク前駆体と前記インクジェット印刷インク用バインダーと、必要に応じて水系媒体と添加物とを、各種の分散装置を用いて混合しインクを調製する方法。
上記(2)に記載したインクの製造方法で使用する顔料を含むインク前駆体は、例えば以下の方法によって調製することができる。
(x)顔料及び高分子分散剤等の添加剤を2本ロールやミキサー等を用いて予備混練して得られた混練物と、水系媒体とを各種の分散装置を用いて混合することによって顔料を含む水系分散体からなるインク前駆体を調製する方法。
(y)顔料と高分子分散剤を各種の分散装置を用いて混合した後、前記高分子分散剤の溶解性をコントロールすることによって該高分子分散剤を前記顔料の表面に堆積させ、更に分散装置を用いてそれらを混合することで顔料を含む水系分散体からなるインク前駆体を調製する方法。
(z)顔料と前記添加物とを各種の分散装置を用いて混合し、次いで前記混合物と樹脂エマルジョンとを分散装置を用いて混合することによって顔料を含む水系分散体からなるインク前駆体を調製する方法。
(x)顔料及び高分子分散剤等の添加剤を2本ロールやミキサー等を用いて予備混練して得られた混練物と、水系媒体とを各種の分散装置を用いて混合することによって顔料を含む水系分散体からなるインク前駆体を調製する方法。
(y)顔料と高分子分散剤を各種の分散装置を用いて混合した後、前記高分子分散剤の溶解性をコントロールすることによって該高分子分散剤を前記顔料の表面に堆積させ、更に分散装置を用いてそれらを混合することで顔料を含む水系分散体からなるインク前駆体を調製する方法。
(z)顔料と前記添加物とを各種の分散装置を用いて混合し、次いで前記混合物と樹脂エマルジョンとを分散装置を用いて混合することによって顔料を含む水系分散体からなるインク前駆体を調製する方法。
前記インクジェット印刷用インクの製造に使用可能な分散装置としては、例えば、超音波ホモジナイザー、高圧ホモジナイザー、ペイントシェーカー、ボールミル、ロールミル、サンドミル、サンドグラインダー、ダイノーミル、ディスパーマット、SCミル、ナノマイザーなどを、単独または、2種類以上組み合わせて使用することができる。
前記方法で得られたインクジェット印刷用インク中には、概ね250nm以上の粒子径を有する粗大粒子が存在する場合がある。前記粗大粒子は、プリンターノズルの詰まり等を引き起こし、インク吐出特性を劣化させる場合があるため、前記顔料の水系分散体の調製後、またはインクの調製後に遠心分離又は濾過処理等の方法によって、粗大粒子を除去することが好ましい。
前記で得たインクジェット印刷用インクは、200nm以下の体積平均粒子径を有するものを使用することが好ましく、特に写真画質のようにより一層高光沢の画像を形成する場合には、80nm~120nmの範囲であることがより好ましい。
また、前記インクジェット印刷用インクは、インクジェット印刷用インク全体に対して、前記複合樹脂粒子(C)を合計0.2質量%~10質量%、前記水性媒体(D)を50質量%~95質量%、顔料を0.5質量%~15質量%含むことが好ましい。
前記方法で得られた本発明のインクジェット印刷用インクは、もっぱらインクジェットプリンターを用いたインクジェット印刷に使用することができ、例えば紙やプラスチックフィルム、金属フィルムまたはシート等の基材に対するインクジェット印刷に使用することができる。インクジェットの方式は特に限定するものではないが、連続噴射型(荷電制御型、スプレー型など)、オンデマンド型(ピエゾ方式、サーマル方式、静電吸引方式など)などの公知の方式を適用することができる。
本発明のインクジェット印刷用インクを用いて印刷された印刷物は、優れた耐擦過性を有することから顔料等の欠落に起因した印刷画像の劣化等を引き起こしにくく、また優れた耐アルカリ性を有することから、アルカリ性洗浄剤等の印刷画像表面への付着によるにじみ等の発生を防止でき、かつ高発色濃度の画像を有するものであるから、例えばインクジェット印刷による写真印刷や、インクジェット印刷による高速印刷によって得られた印刷物など様々な用途に使用することができる。
以下、本発明を実施例と比較例により、一層、具体的に説明する。
(調製例1)ウレタン樹脂(A-1)水分散体の調製
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)100.2質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸15.7質量部、イソホロンジイソシアネート48.0質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン77.1質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.06質量部を触媒として使用し反応させた。
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)100.2質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸15.7質量部、イソホロンジイソシアネート48.0質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン77.1質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.06質量部を触媒として使用し反応させた。
前記反応を4時間継続した後、希釈溶剤としてメチルエチルケトン30.7質量部を供給し、更に反応を継続した。
前記反応物の分子量が20000から60000の範囲に達した時点で、メタノール1.4質量部を投入し前記反応を終了することによって、ウレタン樹脂(A’-1)の有機溶剤溶液を得た。
前記ウレタン樹脂(A’-1)の有機溶剤溶液に48質量%水酸化カリウム水溶液を13.4質量部加えることで前記ウレタン樹脂が有するカルボキシル基の一部または全部を中和し、次いで水715.3質量部を加え十分に攪拌した後、エージング及び脱溶剤することによって、不揮発分25質量%のウレタン樹脂(A-1)水分散体を得た。
(調製例2)ウレタン樹脂(A-2)水分散体の調製
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)112.9質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸5.5質量部、イソホロンジイソシアネート33.8質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン71.6質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.05質量部を触媒として使用し反応させた。
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)112.9質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸5.5質量部、イソホロンジイソシアネート33.8質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン71.6質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.05質量部を触媒として使用し反応させた。
前記反応を4時間継続した後、希釈溶剤としてメチルエチルケトン28.9質量部を供給し、更に反応を継続した。
前記反応物の分子量が20000から60000の範囲に達した時点で、メタノール1.0質量部を投入し前記反応を終了することによって、ウレタン樹脂(A’-2)の有機溶剤溶液を得た。
前記ウレタン樹脂(A’-2)の有機溶剤溶液に48質量%水酸化カリウム水溶液を4.7質量部加えることで前記ウレタン樹脂が有するカルボキシル基の一部または全部を中和し、次いで水744.7質量部を加え十分に攪拌した後、エージング及び脱溶剤することによって、不揮発分25質量%のウレタン樹脂(A-2)水分散体を得た。
(調製例3)ウレタン樹脂(A-3)水分散体の調製
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)65.6質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸24.1質量部、イソホロンジイソシアネート54.4質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン67.7質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.05質量部を触媒として使用し反応させた。
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)65.6質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸24.1質量部、イソホロンジイソシアネート54.4質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン67.7質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.05質量部を触媒として使用し反応させた。
前記反応を4時間継続した後、希釈溶剤としてメチルエチルケトン26.7質量部を供給し、更に反応を継続した。
前記反応物の分子量が20000から60000の範囲に達した時点で、メタノール1.6質量部を投入し前記反応を終了することによって、ウレタン樹脂(A’-3)の有機溶剤溶液を得た。
前記ウレタン樹脂(A’-3)の有機溶剤溶液に48質量%水酸化カリウム水溶液を20.6質量部加えることで前記ウレタン樹脂が有するカルボキシル基の一部または全部を中和し、次いで水749.6質量部を加え十分に攪拌した後、エージング及び脱溶剤することによって、不揮発分25質量%のウレタン樹脂(A-3)水分散体を得た。
(調製例4)ウレタン樹脂(A-4)水分散体の調製
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)87.6質量部、シクロヘキサンジメタノール6.6質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸15.8質量部、イソホロンジイソシアネート55.6質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン70.9質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.06質量部を触媒として使用し反応させた。
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)87.6質量部、シクロヘキサンジメタノール6.6質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸15.8質量部、イソホロンジイソシアネート55.6質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン70.9質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.06質量部を触媒として使用し反応させた。
前記反応を4時間継続した後、希釈溶剤としてメチルエチルケトン37.8質量部を供給し、更に反応を継続した。
前記反応物の分子量が20000から60000の範囲に達した時点で、メタノール1.6質量部を投入し前記反応を終了することによって、ウレタン樹脂(A’-4)の有機溶剤溶液を得た。
前記ウレタン樹脂(A’-4)の有機溶剤溶液に48質量%水酸化カリウム水溶液を13.5質量部加えることで前記ウレタン樹脂が有するカルボキシル基の一部または全部を中和し、次いで水710.8質量部を加え十分に攪拌した後、エージング及び脱溶剤することによって、不揮発分25質量%のウレタン樹脂(A-4)水分散体を得た。
[実施例1]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管、温度計、単量体混合物滴下用滴下漏斗、重合触媒滴下用滴下漏斗を備えた反応容器に、調製例1で得た前記ウレタン樹脂(A-1)水分散体741.0質量部を入れ、窒素を吹き込みながら80℃まで昇温した。
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管、温度計、単量体混合物滴下用滴下漏斗、重合触媒滴下用滴下漏斗を備えた反応容器に、調製例1で得た前記ウレタン樹脂(A-1)水分散体741.0質量部を入れ、窒素を吹き込みながら80℃まで昇温した。
80℃まで昇温した反応容器内に、攪拌下、アクリル酸n-ブチル32.4質量部及びメタクリル酸メチル47.0質量部を含むビニル単量体混合物と、過硫酸カリウム水溶液(濃度:2質量%)32.4質量部とを、別々の滴下漏斗から、反応容器内温度を80±2℃に保ちながら60分間かけて滴下し反応させた。
滴下終了後、同温度にて180分間攪拌し前記反応を継続した後、生成物を30℃まで冷却し、不揮発分が25質量%になるように脱イオン水で調整し、200メッシュで濾過することによって、本発明のインクジェット印刷インク用バインダー(X-1)を得た。
[実施例2]
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)68.5質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸10.7質量部、イソホロンジイソシアネート32.8質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン52.7質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.05質量部を触媒として使用し反応させた。
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)68.5質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸10.7質量部、イソホロンジイソシアネート32.8質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン52.7質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.05質量部を触媒として使用し反応させた。
前記反応を4時間継続した後、希釈溶剤としてメチルエチルケトン21.0質量部を供給し、更に反応を継続した。
前記反応物の分子量が20000から60000の範囲に達した時点で、メタノール0.9質量部を投入し前記反応を終了することによって、ウレタン樹脂の有機溶剤溶液を得た。
前記ウレタン樹脂の有機溶剤溶液を60℃まで冷却した後、攪拌下、アクリル酸n-ブチル13.0質量部及びメタクリル酸メチル36.9質量部を含むビニル単量体混合物を供給し混合した。
前記で得た生成物に48質量%水酸化カリウム水溶液を9.1質量部加えることで前記ウレタン樹脂が有するカルボキシル基の一部または全部を中和し、さらに水734.5質量部を加え十分に攪拌することによって、ウレタン樹脂と前記ビニル単量体を含む水分散体を得た。
次いで、80℃に調製した前記ウレタン樹脂と前記ビニル単量体を含む水分散体に、攪拌下、過硫酸カリウム水溶液(濃度:2質量%)20.3質量部を、反応容器内温度が80±2℃に保たれるよう注意しながら10分間かけて、滴下漏斗を用いて滴下し重合した。
滴下終了後、同温度にて180分間攪拌し前記反応を継続した後、生成物を30℃まで冷却し、更にエージング及び脱溶剤を行った後、不揮発分が25質量%になるように脱イオン水で調整し、200メッシュで濾過することによって、本発明のインクジェット印刷インク用バインダー(X-2)を得た。
[実施例3]
調製例1で得たウレタン樹脂(A-1)水分散体の使用量を741.0質量部から925.8質量部に変更し、アクリル酸n-ブチル32.4質量部及びメタクリル酸メチル47.0質量部を含むビニル単量体混合物の代わりに、アクリル酸n-ブチルを10.5質量部及びメタクリル酸メチルを15.2質量部含むビニル単量体混合物を使用し、かつ、過硫酸カリウム水溶液の使用量を32質量部から10.5質量部に変更すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-3)を得た。
調製例1で得たウレタン樹脂(A-1)水分散体の使用量を741.0質量部から925.8質量部に変更し、アクリル酸n-ブチル32.4質量部及びメタクリル酸メチル47.0質量部を含むビニル単量体混合物の代わりに、アクリル酸n-ブチルを10.5質量部及びメタクリル酸メチルを15.2質量部含むビニル単量体混合物を使用し、かつ、過硫酸カリウム水溶液の使用量を32質量部から10.5質量部に変更すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-3)を得た。
[実施例4]
調製例1で得たウレタン樹脂(A-1)水分散体の使用量を741.0質量部から404.4質量部に変更し、アクリル酸n-ブチル32.4質量部及びメタクリル酸メチル47.0質量部を含むビニル単量体混合物の代わりに、アクリル酸n-ブチルを61.9質量部及びメタクリル酸メチルを89.8質量部含むビニル単量体混合物を使用し、かつ、過硫酸カリウム水溶液の使用量を32質量部から61.9質量部に変更すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-4)を得た。
調製例1で得たウレタン樹脂(A-1)水分散体の使用量を741.0質量部から404.4質量部に変更し、アクリル酸n-ブチル32.4質量部及びメタクリル酸メチル47.0質量部を含むビニル単量体混合物の代わりに、アクリル酸n-ブチルを61.9質量部及びメタクリル酸メチルを89.8質量部含むビニル単量体混合物を使用し、かつ、過硫酸カリウム水溶液の使用量を32質量部から61.9質量部に変更すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-4)を得た。
[実施例5]
調製例1で得たウレタン樹脂(A-1)水分散体741.0質量部の代わりに、調製例2で得たウレタン樹脂(A-2)水分散体741.0質量部を使用すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-5)を得た。
調製例1で得たウレタン樹脂(A-1)水分散体741.0質量部の代わりに、調製例2で得たウレタン樹脂(A-2)水分散体741.0質量部を使用すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-5)を得た。
[実施例6]
調製例1で得たウレタン樹脂(A-1)水分散体741.0質量部の代わりに、調製例3で得たウレタン樹脂(A-3)水分散体741.0質量部を使用すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-6)を得た。
調製例1で得たウレタン樹脂(A-1)水分散体741.0質量部の代わりに、調製例3で得たウレタン樹脂(A-3)水分散体741.0質量部を使用すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-6)を得た。
[実施例7]
調製例1で得たウレタン樹脂(A-1)水分散体741.0質量部の代わりに、調製例4で得たウレタン樹脂(A-4)水分散体741.0質量部を使用すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-7)を得た。
調製例1で得たウレタン樹脂(A-1)水分散体741.0質量部の代わりに、調製例4で得たウレタン樹脂(A-4)水分散体741.0質量部を使用すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-7)を得た。
[実施例8]
アクリル酸n-ブチル32.4質量部及びメタクリル酸メチル47.0質量部を含むビニル単量体混合物の代わりに、アクリル酸n-ブチルを50.0質量部及びメタクリル酸メチルを29.9質量部含むビニル単量体混合物を使用すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-8)を得た。
アクリル酸n-ブチル32.4質量部及びメタクリル酸メチル47.0質量部を含むビニル単量体混合物の代わりに、アクリル酸n-ブチルを50.0質量部及びメタクリル酸メチルを29.9質量部含むビニル単量体混合物を使用すること以外は、実施例1と同様の方法でインクジェット印刷インク用バインダー(X-8)を得た。
[比較例1]
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)100.2質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸15.7質量部、イソホロンジイソシアネート48.0質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン77.1質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.06質量部を触媒として使用し反応させた。
温度計、窒素ガス導入管、攪拌器を備えた窒素置換された容器中で、ポリエーテルポリオール(「PTMG1000」三菱化学株式会社製、分子量1000)100.2質量部、2,2―ジメチロールプロピオン酸15.7質量部、イソホロンジイソシアネート48.0質量部、有機溶剤としてメチルエチルケトン77.1質量部を、DMTDL(ジブチルスズジレウレート)0.06質量部を触媒として使用し反応させた。
前記反応を4時間継続した後、希釈溶剤としてメチルエチルケトン30.7質量部を供給し、更に反応を継続した。
前記反応物の分子量が20000から60000の範囲に達した時点で、メタノール1.4質量部を投入し前記反応を終了することによって、ウレタン樹脂(Y’-1)の有機溶剤溶液を得た。
前記ウレタン樹脂(Y’-1)の有機溶剤溶液に48%水酸化カリウム水溶液を13.4質量部加えることで前記ウレタン樹脂が有するカルボキシル基の一部または全部を中和し、次いで水715.3質量部を加え十分に攪拌した後、エージング及び脱溶剤することによって、不揮発分25質量%のウレタン樹脂水分散体からなるインクジェット印刷インク用バインダー(Y-1)を得た。
[比較例2]
プレエマルジョン混合用容器に脱イオン水749.9質量部と、乳化剤ノイゲンXL-400(第一工業製薬(株)製;ポリオキシエチレンデシルエーテル、固形分100質量%)9.6質量部とを混合し攪拌した。
プレエマルジョン混合用容器に脱イオン水749.9質量部と、乳化剤ノイゲンXL-400(第一工業製薬(株)製;ポリオキシエチレンデシルエーテル、固形分100質量%)9.6質量部とを混合し攪拌した。
次いで、前記容器内に、アクリル酸n-ブチル98.6質量部、メタクリル酸メチル137.1質量部、メタクリル酸4.8質量部を順次添加し、攪拌することによって、ビニル単量体混合物のプレエマルジョンを調製した。
次いで、攪拌機、還流冷却管、窒素導入管、温度計、滴下漏斗を備えた反応容器に脱イオン水100質量部を入れ、窒素を吹き込みながら80℃まで昇温した。攪拌下、過硫酸アンモニウム0.3質量部を前記脱イオン水に添加し、続いて前記ビニル単量体混合物のプレエマルジョンを、反応容器内の温度を80±2℃の範囲に保ちながら120分間かけて滴下し重合を進行させた。
前記滴下終了後、反応容器内の温度を同温度で60分間攪拌しながら保持し、反応性生物を30℃まで冷却した後、不揮発分が25質量%になるように脱イオン水で調整することによって、ビニル重合体水分散体からなるインクジェット印刷インク用バインダー(Y-2)を得た。
を得た。
を得た。
[比較例3]
前記比較例1で得たインクジェット印刷インク用バインダー(Y-1)700質量部と、前記比較例2で得たインクジェット印刷インク用バインダー(Y-2)300質量部とを混合し攪拌した。次いで、不揮発分が25質量%となるよう脱イオン水を加えることによって、水中にウレタン樹脂とビニル重合体とがそれぞれ独立して分散したインクジェット印刷インク用バインダー(Y-3)を得た。
前記比較例1で得たインクジェット印刷インク用バインダー(Y-1)700質量部と、前記比較例2で得たインクジェット印刷インク用バインダー(Y-2)300質量部とを混合し攪拌した。次いで、不揮発分が25質量%となるよう脱イオン水を加えることによって、水中にウレタン樹脂とビニル重合体とがそれぞれ独立して分散したインクジェット印刷インク用バインダー(Y-3)を得た。
(調製例5)キナクリドン系顔料の水系分散体の調製
ビニル重合体(スチレン/アクリル酸/メタクリル酸=77/10/13(質量比)であり、重量平均分子量が11000、酸価156mgKOH/g)を1500g、キナクリドン系顔料(クロモフタールジェットマジェンタDMQ、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)を4630g、フタルイミドメチル化3,10-ジクロロキナクリドン(1分子あたりの平均フタルイミドメチル基数が1.4)を380g、ジエチレングリコールを2600g、及び34質量%水酸化カリウム水溶液688gを、容量50LのプラネタリーミキサーPLM-V-50V(株式会社井上製作所製)に仕込み、4時間、混練を継続した。
ビニル重合体(スチレン/アクリル酸/メタクリル酸=77/10/13(質量比)であり、重量平均分子量が11000、酸価156mgKOH/g)を1500g、キナクリドン系顔料(クロモフタールジェットマジェンタDMQ、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)を4630g、フタルイミドメチル化3,10-ジクロロキナクリドン(1分子あたりの平均フタルイミドメチル基数が1.4)を380g、ジエチレングリコールを2600g、及び34質量%水酸化カリウム水溶液688gを、容量50LのプラネタリーミキサーPLM-V-50V(株式会社井上製作所製)に仕込み、4時間、混練を継続した。
前記混練物に、2時間で総量8000gの60℃に加温したイオン交換水を加え、不揮発分が37.9質量%の着色樹脂組成物を得た。
前記方法で得た着色樹脂組成物の12kgに、ジエチレングリコール744gと、イオン交換水7380gとを少量ずつ添加しながら分散撹拌機で撹拌し、水系顔料分散液の前駆体(分散処理前の水系顔料分散液)を得た。
次いで、この水系顔料分散液前駆体の18kgを、ビーズミル(浅田鉄工(株)製ナノミルNM-G2L、ビーズφ;0.3mmのジルコニアビーズ、ビーズ充填量;85%、冷却水温度;10℃、回転数;2660回転/分)を用いて処理し、前記ビーズミルの通過液を13000G×10分の遠心処理した後、有効孔径0.5μmのフィルターにより濾過処理を行うことによってキナクリドン系顔料の水系分散体を得た.この水系分散体中のキナクリドン系顔料濃度は14.9質量%であった。
[インクジェット印刷用インクの調製]
キナクリドン系顔料の濃度が4質量%で、かつウレタン樹脂の濃度が1質量%となるよう、前記実施例1~8及び比較例1~3で得たインクジェット印刷インク用のバインダーと、調製例5で得たキナクリドン系顔料の水系分散体と、2-ピロリジノンと、トリエチレングリコールモノブチルエーテルと、グリセリンと、界面活性剤(サーフィノール440、エアープロダクツ社製)とイオン交換水とを、下記配合割合にしたがって混合、攪拌することによって、インクジェット印刷用インクを調製した。
キナクリドン系顔料の濃度が4質量%で、かつウレタン樹脂の濃度が1質量%となるよう、前記実施例1~8及び比較例1~3で得たインクジェット印刷インク用のバインダーと、調製例5で得たキナクリドン系顔料の水系分散体と、2-ピロリジノンと、トリエチレングリコールモノブチルエーテルと、グリセリンと、界面活性剤(サーフィノール440、エアープロダクツ社製)とイオン交換水とを、下記配合割合にしたがって混合、攪拌することによって、インクジェット印刷用インクを調製した。
(インクジェット印刷用インクの配合割合)
・調製例5で得たキナクリドン系顔料の水系分散体(顔料濃度14.9質量%);26.8g
・2-ピロリジノン;8.0g
・トリエチレングリコールモノブチルエーテル;8.0g
・グリセリン;3.0g
・界面活性剤(サーフィノール440、エアープロダクツ社製);0.5g
・イオン交換水;48.7g
・前記実施例1~8及び比較例1~3で得たインクジェット印刷インク用のバインダー(不揮発分25質量%);4.0g
・調製例5で得たキナクリドン系顔料の水系分散体(顔料濃度14.9質量%);26.8g
・2-ピロリジノン;8.0g
・トリエチレングリコールモノブチルエーテル;8.0g
・グリセリン;3.0g
・界面活性剤(サーフィノール440、エアープロダクツ社製);0.5g
・イオン交換水;48.7g
・前記実施例1~8及び比較例1~3で得たインクジェット印刷インク用のバインダー(不揮発分25質量%);4.0g
[重量平均分子量の測定]
ウレタン樹脂の重量平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ(GPC法)により測定した。具体的には、ポリウレタン(C)を、ガラス板上に3milアプリケーターで塗工し、常温で1時間乾燥して半乾きの塗膜を作成した。得られた塗膜をガラス板から剥し、0.4gをテトラヒドロフラン100gに溶解して測定試料とした。
ウレタン樹脂の重量平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ(GPC法)により測定した。具体的には、ポリウレタン(C)を、ガラス板上に3milアプリケーターで塗工し、常温で1時間乾燥して半乾きの塗膜を作成した。得られた塗膜をガラス板から剥し、0.4gをテトラヒドロフラン100gに溶解して測定試料とした。
測定装置としては、東ソー(株)製高速液体クロマトグラフHLC-8220型を用いた。カラムは、東ソー(株)製カラムTSK-GEL(HXL-H、G5000HXL、G4000HXL、G3000HXL、G2000HXL)を組み合わせて使用した。
標準試料として昭和電工(株)製及び東洋曹達(株)製の標準ポリスチレン(分子量:448万、425万、288万、275万、185万、86万、45万、41.1万、35.5万、19万、16万、9.64万、5万、3.79万、1.98万、1.96万、5570、4000、2980、2030、500)を用いて検量線を作成した。
溶離液、及び試料溶解液としてテトラヒドロフランを用い、流量1mL/min、試料注入量500μL、試料濃度0.4%としてRI検出器を用いて重量平均分子量を測定した。
〔インクジェット印刷用インクの保存安定性の評価〕
前記で得たインクジェット印刷用インクの粘度と、該インク中の分散粒子の粒子径に基づいて評価した。前記粘度測定は東機産業(株)製のVISCOMETER TV-22を使用し、前記粒子径の測定は、日機装(株)社製のマイクロトラック UPA EX150を使用した。
前記で得たインクジェット印刷用インクの粘度と、該インク中の分散粒子の粒子径に基づいて評価した。前記粘度測定は東機産業(株)製のVISCOMETER TV-22を使用し、前記粒子径の測定は、日機装(株)社製のマイクロトラック UPA EX150を使用した。
次に、前記インクをスクリュー管等のガラス容器に密栓し、70℃の恒温器で4週間の加熱試験を行った後の、前記インクの粘度と、該インク中の分散粒子の粒子径を、前記と同様の方法で測定した。
前記加熱試験前のインクの粘度及び粒子径に対する、加熱試験後の粘度及び粒子径の変化を、それぞれ下記式に基づいて算出し、前記インクの保存安定性を評価した。
(式I)
[{(加熱試験後のインク中の分散粒子の粒子径)-(加熱試験前のインク中の分散粒子の粒子径)}/(加熱試験前のインク中の分散粒子の粒子径)]×100
[{(加熱試験後のインク中の分散粒子の粒子径)-(加熱試験前のインク中の分散粒子の粒子径)}/(加熱試験前のインク中の分散粒子の粒子径)]×100
[判定基準]
○: 粒子径の変化の割合が、5%未満
△: 粒子径の変化の割合が、5%以上10%未満
×: 粒子径の変化の割合が、10%以上
○: 粒子径の変化の割合が、5%未満
△: 粒子径の変化の割合が、5%以上10%未満
×: 粒子径の変化の割合が、10%以上
(式II)
[{(加熱試験後のインクの粘度)-(加熱試験前のインクの粘度)}/(加熱試験前のインクの粘度)]×100
[{(加熱試験後のインクの粘度)-(加熱試験前のインクの粘度)}/(加熱試験前のインクの粘度)]×100
[判定基準]
○: 粘度の変化の割合が、2%未満
△: 粘度の変化の割合が、2%以上5%未満
×: 粘度の変化の割合が、5%以上
○: 粘度の変化の割合が、2%未満
△: 粘度の変化の割合が、2%以上5%未満
×: 粘度の変化の割合が、5%以上
〔インク吐出安定性の評価〕
前記のインクジェット印刷用インクを黒色インクカートリッジに充填したPhotosmart D5360(ヒューレットパッカード社製)にて、診断ページを印刷しノズルの状態を確認した。1ページあたり18cm×25cmの領域の印字濃度設定100%のベタ印刷を連続で20ページ実施した後、再度診断ページを印刷しノズルの状態を確認した。連続ベタ印刷の前後でのノズルの状態変化をインク吐出性として評価した。評価基準を以下に記す。
前記のインクジェット印刷用インクを黒色インクカートリッジに充填したPhotosmart D5360(ヒューレットパッカード社製)にて、診断ページを印刷しノズルの状態を確認した。1ページあたり18cm×25cmの領域の印字濃度設定100%のベタ印刷を連続で20ページ実施した後、再度診断ページを印刷しノズルの状態を確認した。連続ベタ印刷の前後でのノズルの状態変化をインク吐出性として評価した。評価基準を以下に記す。
[判定基準]
◎:ノズルの状態に変化がなく、吐出異常が発生していないもの
○:ノズルへの若干のインクの付着が確認されたものの、インクの吐出方向の異常は発生していないもの
△:前記ベタ印刷を連続で20ページ実施した後に、インクの吐出方向の異常やインクの不吐出が生じたもの
×:印刷途中でインクの吐出方向の異常やインクの不吐出が生じ、連続して20ページの印刷を完了できなかったもの
◎:ノズルの状態に変化がなく、吐出異常が発生していないもの
○:ノズルへの若干のインクの付着が確認されたものの、インクの吐出方向の異常は発生していないもの
△:前記ベタ印刷を連続で20ページ実施した後に、インクの吐出方向の異常やインクの不吐出が生じたもの
×:印刷途中でインクの吐出方向の異常やインクの不吐出が生じ、連続して20ページの印刷を完了できなかったもの
〔インクジェット印刷用インクの印刷性能評価〕
(光沢)
インクジェット印刷専用紙である写真用紙(光沢)[HPアドバンスフォト用紙 ヒューレットパッカード社製]の印刷面に、市販のサーマルジェット方式インクジュットプリンター(Photosmart D5360;ヒューレットパッカード社製)を用い、前記インクを黒色インクカートリッジに充填し、印字濃度設定100%のベタ印刷を行った。
(光沢)
インクジェット印刷専用紙である写真用紙(光沢)[HPアドバンスフォト用紙 ヒューレットパッカード社製]の印刷面に、市販のサーマルジェット方式インクジュットプリンター(Photosmart D5360;ヒューレットパッカード社製)を用い、前記インクを黒色インクカートリッジに充填し、印字濃度設定100%のベタ印刷を行った。
前記で得た印刷物を24時間室温に放置した後、該印刷物の任意の3箇所の光沢を、マイクロヘイズプラス(株式会社 東洋精機製作所製)を用いて20度の光沢を測定し、その平均値を算出した。
[耐擦過性]
写真印刷用紙(光沢)[HPアドバンスフォト用紙 ヒューレットパッカード社製]の印刷面に、市販のサーマルジェット方式インクジュットプリンター(Photosmart D5360;ヒューレットパッカード社製)を用い、前記インクを黒色インクカートリッジに充填し、印字濃度設定100%のベタ印刷を行うことで評価用印刷物を得た。
写真印刷用紙(光沢)[HPアドバンスフォト用紙 ヒューレットパッカード社製]の印刷面に、市販のサーマルジェット方式インクジュットプリンター(Photosmart D5360;ヒューレットパッカード社製)を用い、前記インクを黒色インクカートリッジに充填し、印字濃度設定100%のベタ印刷を行うことで評価用印刷物を得た。
前記評価用印刷物を常温下で10分間乾燥した後、該印刷面を約5kgの荷重をかけて爪で擦過し、該印刷面の色等のこすれ具合を下記評価基準にしたがって目視で評価した。なお、インクの吐出安定性が不十分であるため、前記評価用印刷物が得られず、本評価を行うことができなかったものについては表中に「-」と記した。
[判定基準]
A: 印刷面に傷は全くなく、印材の剥離等もみられなかった。
B: 印刷面に若干の傷が発生したものの実用上問題ない程度であり、色材の剥離等もみられなかった。
C: 印刷面に若干の傷が発生し、かつ、色材の剥離等もみられた。
D: 印刷面の約50%以上の範囲で著しい傷が発生し、かつ、色材の剥離等もみられた。
A: 印刷面に傷は全くなく、印材の剥離等もみられなかった。
B: 印刷面に若干の傷が発生したものの実用上問題ない程度であり、色材の剥離等もみられなかった。
C: 印刷面に若干の傷が発生し、かつ、色材の剥離等もみられた。
D: 印刷面の約50%以上の範囲で著しい傷が発生し、かつ、色材の剥離等もみられた。
[耐久性]
(耐アルカリ性)
前記評価用印刷物を常温下で10分間乾燥した後、印刷面に、0.5質量%KOH水溶液をスポイトで3滴滴下し、10秒後に印刷面を指で擦過し、該印刷面の表面状態を目視で評価した。評価基準を以下に記す。なお、インクの吐出安定性が不十分であるため、前記評価用印刷物を得ることができなかったものについては、表中に「印字不可」と記した。
(耐アルカリ性)
前記評価用印刷物を常温下で10分間乾燥した後、印刷面に、0.5質量%KOH水溶液をスポイトで3滴滴下し、10秒後に印刷面を指で擦過し、該印刷面の表面状態を目視で評価した。評価基準を以下に記す。なお、インクの吐出安定性が不十分であるため、前記評価用印刷物を得ることができなかったものについては、表中に「印字不可」と記した。
[判定基準]
A: 印刷面に色材等の剥がれは全くみられず、印刷面の変色もみられなかった。
B: 印刷面に色材等の剥がれはみられなかったが、ごく僅かに、実用上問題ない程度の印刷面の変色がみられた。
C: 印刷面の一部に色材等の若干の剥がれが発生し、かつ、印刷面の一部に変色も発生した。
D: 印刷表面の約50%以上の範囲にわたって色材等の著しい剥がれが発生し、かつ、印刷面の変色も発生した。
A: 印刷面に色材等の剥がれは全くみられず、印刷面の変色もみられなかった。
B: 印刷面に色材等の剥がれはみられなかったが、ごく僅かに、実用上問題ない程度の印刷面の変色がみられた。
C: 印刷面の一部に色材等の若干の剥がれが発生し、かつ、印刷面の一部に変色も発生した。
D: 印刷表面の約50%以上の範囲にわたって色材等の著しい剥がれが発生し、かつ、印刷面の変色も発生した。
(耐アルコール性)
前記評価用印刷物を常温下で10分間乾燥した後、印刷面に、5質量%エタノール水溶液をスポイトで3滴滴下し、10秒後に印刷面を指で擦過し、該印刷面の表面状態を目視で評価した。評価基準を以下に記す。なお、インクの吐出安定性が不十分であるため、前記評価用印刷物を得ることができなかったものについては、表中に「印字不可」と記した。
前記評価用印刷物を常温下で10分間乾燥した後、印刷面に、5質量%エタノール水溶液をスポイトで3滴滴下し、10秒後に印刷面を指で擦過し、該印刷面の表面状態を目視で評価した。評価基準を以下に記す。なお、インクの吐出安定性が不十分であるため、前記評価用印刷物を得ることができなかったものについては、表中に「印字不可」と記した。
[判定基準]
A: 印刷面に色材等の剥がれは全くみられず、印刷面の変色もみられなかった。
B: 印刷面に色材等の剥がれはみられなかったが、ごく僅かに、実用上問題ない程度の印刷面の変色がみられた。
C: 印刷面の一部に色材等の若干の剥がれが発生し、かつ、印刷面の一部に変色も発生した。
D: 印刷表面の約50%以上の範囲にわたって色材等の著しい剥がれが発生し、かつ、印刷面の変色も発生した。
A: 印刷面に色材等の剥がれは全くみられず、印刷面の変色もみられなかった。
B: 印刷面に色材等の剥がれはみられなかったが、ごく僅かに、実用上問題ない程度の印刷面の変色がみられた。
C: 印刷面の一部に色材等の若干の剥がれが発生し、かつ、印刷面の一部に変色も発生した。
D: 印刷表面の約50%以上の範囲にわたって色材等の著しい剥がれが発生し、かつ、印刷面の変色も発生した。
表1~3中の略号を以下に説明する。
「PTMG1000」;三菱化学株式会社製のポリオキシテトラメチレングリコール、数平均分子量2000
「PTMG1000」;三菱化学株式会社製のポリオキシテトラメチレングリコール、数平均分子量2000
「DMPA」;ジメチロールプロピオン酸
「IPDI」;イソホロンジイソシアネート
「CHDM」;1,4-シクロヘキサンジメタノール
「BA」;アクリル酸n-ブチル
「MMA」;メタクリル酸メチル
「IPDI」;イソホロンジイソシアネート
「CHDM」;1,4-シクロヘキサンジメタノール
「BA」;アクリル酸n-ブチル
「MMA」;メタクリル酸メチル
Claims (15)
- ビニル重合体(B)が、親水性基を有するウレタン樹脂(A)によって水性媒体(D)中に分散されたものであることを特徴とするインクジェット印刷インク用バインダー。
- 前記親水性基を有するウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)とが、前記親水性基を有するウレタン樹脂(A)粒子中に一部または全部のビニル重合体(B)が内在した複合樹脂粒子(C)を形成するものである、請求項1記載のインクジェット印刷インク用バインダー。
- 前記複合樹脂粒子(C)が、親水性基を有するウレタン樹脂(A)から構成されるシェル層と、ビニル重合体(B)から構成されるコア層とからなるコア・シェル型複合樹脂粒子である、請求項2に記載のインクジェット印刷インク用バインダー。
- 前記親水性基を有するウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)とが、共有結合を形成していないものである、請求項1または2に記載のインクジェット印刷インク用バインダー。
- 前記ウレタン樹脂(A)の有する親水性基がアニオン性基またはカチオン性基である、請求項1に記載のインクジェット印刷インク用バインダー。
- 前記ウレタン樹脂(A)が10~80の範囲の酸価を有するものである、請求項1に記載のインクジェット印刷インク用バインダー。
- 前記ウレタン樹脂(A)が親水性基含有ポリオール(a1-1)と、前記親水性基含有ポリオール(a1-1)以外のポリエーテルポリオール(a1-2)とを含むポリオール(a1)、及び、ポリイソシアネート(a2)を反応させることによって得られるものである、請求項1に記載のインクジェット印刷インク用バインダー。
- 前記ポリオール(a1)が、さらに脂肪族環式構造含有ポリオール(a1-3)を含むものである、請求項1に記載のインクジェット印刷インク用バインダー。
- 前記ウレタン樹脂(A)が、脂肪族環式構造を前記ウレタン樹脂(A)全体に対して900mmol/kg~5500mmol/kgの範囲で含むものである、請求項1に記載のインクジェット印刷インク用バインダー。
- 前記ビニル重合体(B)が炭素原子数1個~6個のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含むビニル単量体を重合して得られるものである、請求項1に記載のインクジェット印刷インク用バインダー。
- 前記ウレタン樹脂(A)と前記ビニル重合体(B)との質量割合[(A)/(B)]が1/99~99/1の範囲である、請求項1に記載のインクジェット印刷用インク用バインダー。
- 親水性基を有するウレタン樹脂(A)粒子が水性媒体(D)中に分散したウレタン樹脂組成物と、ビニル単量体(b1)と、重合開始剤とを混合し、ラジカル重合反応させることを特徴とする、親水性基を有するウレタン樹脂(A)粒子中に一部または全部のビニル重合体(B)が内在した複合樹脂粒子(C)、及び、水性媒体(D)を含有するインクジェット印刷インク用バインダーの製造方法。
- 親水性基を有するウレタン樹脂(A)とビニル単量体(b1)とを無溶剤下または有機溶剤下で混合することによって混合物を製造し、次いで、前記混合物と水性媒体(D)とを混合することによって、親水性基を有するウレタン樹脂(A)粒子中に、一部または全部のビニル単量体(b1)が内在した樹脂粒子(C’)及び水性媒体(D)を含む組成物を製造し、次いで、前記組成物と重合開始剤とを混合することによってラジカル重合させることを特徴とする、親水性基を有するウレタン樹脂(A)粒子中に一部または全部のビニル重合体(B)が内在した複合樹脂粒子(C)、及び、水性媒体(D)を含有することを特徴とするインクジェット印刷インク用バインダーの製造方法。
- 請求項1~11のいずれか1項に記載のインクジェット印刷用インク用バインダーと、顔料または染料とを含有するインクジェット印刷用インク。
- 請求項14に記載のインクジェット印刷用インクによって印刷の施された印刷物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP11845467.7A EP2647674B1 (en) | 2010-11-30 | 2011-08-29 | Binder for inkjet printing ink, inkjet printing ink, printed matter, and binder production method |
JP2012509795A JP5170345B2 (ja) | 2010-11-30 | 2011-08-29 | インクジェット印刷インク用バインダー、インクジェット印刷用インク、印刷物、及び、バインダーの製造方法 |
US13/989,331 US20130245157A1 (en) | 2010-11-30 | 2011-08-29 | Binder for ink-jet printing ink, ink-jet printing ink, printed matter, and method for producing the binder |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010266549 | 2010-11-30 | ||
JP2010-266549 | 2010-11-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012073563A1 true WO2012073563A1 (ja) | 2012-06-07 |
Family
ID=46171519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/069414 WO2012073563A1 (ja) | 2010-11-30 | 2011-08-29 | インクジェット印刷インク用バインダー、インクジェット印刷用インク、印刷物、及び、バインダーの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130245157A1 (ja) |
EP (1) | EP2647674B1 (ja) |
JP (2) | JP5170345B2 (ja) |
TW (1) | TWI541306B (ja) |
WO (1) | WO2012073563A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140295152A1 (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-02 | Thomas B. Brust | Aqueous ink jet ink compositions and uses |
WO2017135084A1 (ja) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 富士フイルム株式会社 | 水分散物及びその製造方法、並びに画像形成方法 |
WO2017204073A1 (ja) * | 2016-05-27 | 2017-11-30 | Dicグラフィックス株式会社 | 水性リキッドインキ用バインダー、水性リキッドインキ及び印刷物 |
WO2018123349A1 (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 水分散物及びその製造方法、並びに画像形成方法 |
JP2018150514A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | キヤノン株式会社 | 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法 |
WO2019004327A1 (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-03 | 富士フイルム株式会社 | 捺染用インクジェットインク、インクカートリッジ、インクセット、及びインクジェット捺染方法 |
JP2019044144A (ja) * | 2016-12-27 | 2019-03-22 | キヤノン株式会社 | 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016069579A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、インク組成物の製造方法、及び画像形成方法 |
JP6190839B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2017-08-30 | 東芝テック株式会社 | インクジェット記録用インク組成物及びインクジェット記録装置 |
US9708499B2 (en) * | 2015-05-15 | 2017-07-18 | Seiko Epson Corporation | Ink composition for ink jet |
US10619294B2 (en) | 2015-08-03 | 2020-04-14 | Agfa Nv | Aqueous inkjet printing liquids |
CN105291620A (zh) * | 2015-11-19 | 2016-02-03 | 江苏汉印机电科技股份有限公司 | Ogs触摸屏光阻边框的喷墨打印制造方法 |
WO2017135085A1 (ja) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 富士フイルム株式会社 | 水分散物及びその製造方法、並びに画像形成方法 |
US10457824B2 (en) | 2017-10-11 | 2019-10-29 | Eastman Kodak Company | Method of inkjet printing |
US10351720B2 (en) | 2017-10-11 | 2019-07-16 | Eastman Kodak Company | Non-crosslinked, crosslinkable polyurethane |
US10513622B2 (en) | 2017-10-11 | 2019-12-24 | Eastman Kodak Company | Aqueous inkjet ink compositions and ink sets |
CN111344364B (zh) * | 2017-11-22 | 2021-06-18 | Dic油墨株式会社 | 水性液体墨及印刷物 |
WO2022030345A1 (ja) * | 2020-08-04 | 2022-02-10 | Dic株式会社 | プラスチック基材用水性インクジェットインクの調製のための水性顔料分散体、水性インクジェットインク及び印刷物 |
EP4359121A1 (en) | 2021-06-21 | 2024-05-01 | Agfa Nv | Resin containing aqueous inkjet ink and recording method |
CN117980421A (zh) * | 2021-10-28 | 2024-05-03 | Dic株式会社 | 水性喷墨墨液用粘结剂、水性喷墨墨液以及印刷层 |
EP4394004A1 (en) | 2021-10-28 | 2024-07-03 | DIC Corporation | Binder for aqueous inkjet inks, aqueous inkjet ink, and printed layer |
WO2024132405A1 (en) | 2022-12-19 | 2024-06-27 | Agfa Nv | Resin containing pre-treatment liquid for inkjet printing and recording method |
WO2024200070A1 (en) | 2023-03-24 | 2024-10-03 | Agfa Nv | Aqueous ink set for inkjet recording |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH061940A (ja) * | 1992-06-17 | 1994-01-11 | Dainippon Ink & Chem Inc | 水性被覆用組成物 |
JP2000001639A (ja) | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Sakata Corp | インクジェット記録用インク |
JP2002256184A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録用インク |
JP2003096337A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | インクジェットインキ |
JP2005523351A (ja) * | 2002-04-19 | 2005-08-04 | ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド | 高度に架橋されたポリマー粒子およびそれを含むコーティング組成物 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1060353A (ja) * | 1996-08-19 | 1998-03-03 | Kao Corp | 水系顔料インク |
JP4132416B2 (ja) * | 1999-06-10 | 2008-08-13 | 株式会社クラレ | 複合樹脂エマルジョンの製造方法 |
US8492456B2 (en) * | 2004-02-09 | 2013-07-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Ink compositions for ink-jet printing |
JP2007231214A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Seiko Epson Corp | カプセル化樹脂粒子 |
US7569650B2 (en) * | 2007-07-17 | 2009-08-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Compositions and methods for producing latexes containing urethanes |
JP4466703B2 (ja) * | 2007-09-13 | 2010-05-26 | Dic株式会社 | 水性樹脂組成物及びそれを含むコーティング剤 |
JP2009219968A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Seiko Epson Corp | カプセル化物及びその製造方法並びにインク組成物 |
JP4431999B2 (ja) * | 2008-05-26 | 2010-03-17 | Dic株式会社 | コーティング剤及びその製造方法 |
JP2010227732A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-14 | Seiko Epson Corp | カプセル化物及びその製造方法、並びにインク組成物 |
JP5577612B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2014-08-27 | Dic株式会社 | インクジェットインク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物 |
KR101098988B1 (ko) * | 2009-05-08 | 2011-12-28 | 주식회사 티앤엘 | 수분산 우레탄 수지 및 코어/쉘 구조의 수분산 우레탄-아크릴레이트 수지 |
JP5795156B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2015-10-14 | 日立マクセル株式会社 | インクジェット記録用水性顔料インク |
-
2011
- 2011-08-29 WO PCT/JP2011/069414 patent/WO2012073563A1/ja active Application Filing
- 2011-08-29 JP JP2012509795A patent/JP5170345B2/ja active Active
- 2011-08-29 US US13/989,331 patent/US20130245157A1/en not_active Abandoned
- 2011-08-29 EP EP11845467.7A patent/EP2647674B1/en active Active
- 2011-11-30 TW TW100143851A patent/TWI541306B/zh active
-
2012
- 2012-07-12 JP JP2012156499A patent/JP5348289B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH061940A (ja) * | 1992-06-17 | 1994-01-11 | Dainippon Ink & Chem Inc | 水性被覆用組成物 |
JP2000001639A (ja) | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Sakata Corp | インクジェット記録用インク |
JP2002256184A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録用インク |
JP2003096337A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | インクジェットインキ |
JP2005523351A (ja) * | 2002-04-19 | 2005-08-04 | ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド | 高度に架橋されたポリマー粒子およびそれを含むコーティング組成物 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2647674A4 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9145502B2 (en) * | 2013-03-26 | 2015-09-29 | Eastman Kodak Company | Aqueous ink jet ink compositions and uses |
US20140295152A1 (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-02 | Thomas B. Brust | Aqueous ink jet ink compositions and uses |
WO2017135084A1 (ja) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 富士フイルム株式会社 | 水分散物及びその製造方法、並びに画像形成方法 |
CN109153869A (zh) * | 2016-05-27 | 2019-01-04 | Dic油墨株式会社 | 水性液体墨用粘合剂、水性液体墨和印刷物 |
WO2017204073A1 (ja) * | 2016-05-27 | 2017-11-30 | Dicグラフィックス株式会社 | 水性リキッドインキ用バインダー、水性リキッドインキ及び印刷物 |
JPWO2017204073A1 (ja) * | 2016-05-27 | 2018-06-07 | Dicグラフィックス株式会社 | 水性リキッドインキ用バインダー、水性リキッドインキ及び印刷物 |
CN109153869B (zh) * | 2016-05-27 | 2021-12-31 | Dic油墨株式会社 | 水性液体墨用粘合剂、水性液体墨和印刷物 |
AU2017270305B2 (en) * | 2016-05-27 | 2019-10-17 | Dic Graphics Corporation | Binder for water-based liquid inks, water-based liquid ink, and printed matter |
JP2019044144A (ja) * | 2016-12-27 | 2019-03-22 | キヤノン株式会社 | 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法 |
US10688463B2 (en) | 2016-12-27 | 2020-06-23 | Fujifilm Corporation | Aqueous dispersion, method for producing the same, and image-forming method |
WO2018123349A1 (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 富士フイルム株式会社 | 水分散物及びその製造方法、並びに画像形成方法 |
JP7058990B2 (ja) | 2016-12-27 | 2022-04-25 | キヤノン株式会社 | 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法 |
JP2018150514A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | キヤノン株式会社 | 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法 |
JP7057144B2 (ja) | 2017-03-10 | 2022-04-19 | キヤノン株式会社 | 水性インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法 |
WO2019004327A1 (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-03 | 富士フイルム株式会社 | 捺染用インクジェットインク、インクカートリッジ、インクセット、及びインクジェット捺染方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012246486A (ja) | 2012-12-13 |
EP2647674A4 (en) | 2016-03-09 |
EP2647674B1 (en) | 2018-06-06 |
JPWO2012073563A1 (ja) | 2014-05-19 |
JP5348289B2 (ja) | 2013-11-20 |
US20130245157A1 (en) | 2013-09-19 |
TW201237131A (en) | 2012-09-16 |
TWI541306B (zh) | 2016-07-11 |
EP2647674A1 (en) | 2013-10-09 |
JP5170345B2 (ja) | 2013-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5170345B2 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダー、インクジェット印刷用インク、印刷物、及び、バインダーの製造方法 | |
JP4984196B1 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物 | |
JP5093424B1 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物 | |
JP5316427B2 (ja) | 水性ウレタン樹脂組成物、それを含むインク用バインダー、インクジェット印刷インク用バインダー及びインクジェット印刷用インク、ならびに、それを用いて印刷の施された印刷物 | |
JP5062502B2 (ja) | 水性ウレタン樹脂組成物、それを含むコーティング剤、接着剤、インクジェット印刷インク用バインダー、インクジェット印刷用インク及び印刷物 | |
JP5672172B2 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物 | |
WO2011004675A1 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物 | |
JP5760569B2 (ja) | ポリウレタンの製造方法 | |
JP5939426B2 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物 | |
JP5029931B2 (ja) | インクジェット印刷用インクの製造方法及び印刷物 | |
JP5936043B2 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダーの製造方法 | |
JP5936044B2 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダーの製造方法 | |
JP4600791B1 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物 | |
JP4993040B2 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物 | |
JP6102227B2 (ja) | インク用バインダー、インク、インクジェット印刷用インク及び印刷物 | |
JP2010195965A (ja) | インクジェット顔料インク用バインダー | |
JP2014024975A (ja) | インク及びインクジェット印刷用インク | |
WO2012042968A1 (ja) | インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2012509795 Country of ref document: JP |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11845467 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13989331 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |