WO2012060076A1 - 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置 - Google Patents
光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012060076A1 WO2012060076A1 PCT/JP2011/006024 JP2011006024W WO2012060076A1 WO 2012060076 A1 WO2012060076 A1 WO 2012060076A1 JP 2011006024 W JP2011006024 W JP 2011006024W WO 2012060076 A1 WO2012060076 A1 WO 2012060076A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- film
- melt
- heating
- optical film
- width direction
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/918—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling characterized by differential heating or cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/92—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92504—Controlled parameter
- B29C2948/92609—Dimensions
- B29C2948/92647—Thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92504—Controlled parameter
- B29C2948/92704—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92819—Location or phase of control
- B29C2948/92942—Moulded article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/001—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
- B29C48/0018—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/302—Extrusion nozzles or dies being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/305—Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
- B29C48/31—Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
- B29C48/313—Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections by positioning the die lips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/91—Heating, e.g. for cross linking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/914—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
Definitions
- the present invention relates to an optical film manufacturing method, an optical film manufactured by the manufacturing method, a polarizing plate using the optical film as a transparent protective film, and a liquid crystal display device including the polarizing plate.
- liquid crystal display devices Conventionally, the demand for liquid crystal display devices (LCDs) has been expanded for applications such as liquid crystal televisions and personal computer liquid crystal displays. In recent years, as liquid crystal display devices have become larger, they can be used as large displays installed in streets and stores, and as displays for advertising in public places using display devices called digital signage. Is becoming more diverse.
- the liquid crystal display device includes a liquid crystal cell having a configuration in which a transparent electrode, a liquid crystal layer, a color filter, and the like are sandwiched between glass plates, and two polarizing plates disposed on both sides of the liquid crystal cell so as to sandwich the liquid crystal cell.
- the polarizing plate includes a polarizer (also referred to as a polarizing film or a polarizing film) and two transparent protective films disposed on both sides of the polarizer so as to sandwich the polarizer.
- a polarizer also referred to as a polarizing film or a polarizing film
- the transparent protective film for example, an optical film made of a cellulose ester resin film such as cellulose triacetate is used.
- a melt containing a thermoplastic resin such as a cellulose ester resin is extruded into a film form from a casting die, and the extruded film melt is circumscribed on the peripheral surface of a cooling roller to be cooled and solidified.
- a melt casting film forming method in which a film is formed by performing pinching or stretching as required.
- Patent Document 1 when the melt-extruded resin is cooled by a cooling roller, a heater is installed in the width direction of the cooling roller, the temperature is adjusted in each zone in the width direction, and the film temperature is made uniform in the width direction.
- a technique for cooling while maintaining is disclosed.
- Patent Document 2 the molten resin, which is discharged from the die in a sheet shape and lands on the cooling roller, is heated by a heater whose output can be changed in the flowing direction and the width direction of the molten resin. And the technique which suppresses the temperature distribution of the width direction within 10 degreeC is disclosed.
- JP 2004-209912 A (paragraph 0008) JP 2009-78359 A (paragraphs 0008 and 0010)
- the lip interval (slit gap) of the casting die is adjusted to be the same in each portion in the width direction of the casting die to press the film-like melt having a uniform thickness in the width direction. Even if it tries to put out, the thickness may not be uniform, but a portion having a relatively large thickness and a portion having a relatively small thickness may occur in the width direction of the film-like melt.
- the film-like melt extruded from the casting die is used as a main roller in order to remove the streak-like defects generated at a pitch of several mm on the surface of the film and improve the flatness of the film.
- the main roller and the touch roller so that the film-like melt is uniformly pressed during the pinching.
- the thickness of the melt is maximized at the center in the width direction and minimized at both ends in the width direction.
- An object of the present invention is to suppress retardation unevenness of an optical film, thereby contributing to an increase in size of a liquid crystal display device.
- One aspect of the present invention is an optical film manufacturing method including an extrusion step of extruding a melt containing a thermoplastic resin into a film form from a casting die, and a cooling step of cooling the extruded film-like melt.
- a heating step for heating the extruded film-like melt is provided between the extrusion step and the cooling step.
- the thickness is relatively based on the thickness distribution in the width direction of the film-like melt.
- the method for producing an optical film is characterized in that only a small portion is heated, or a portion having a relatively small thickness is heated at a higher temperature and / or heated for a longer time than a portion having a relatively large thickness.
- Another aspect of the present invention is an optical film manufactured by the above-described manufacturing method.
- Yet another aspect of the present invention is a polarizing plate comprising a polarizer and two transparent protective films disposed on both sides of the polarizer so as to sandwich the polarizer, and the two transparent protection films At least one of the films is a polarizing plate characterized by being the optical film described above.
- Still another aspect of the present invention is a liquid crystal display device including a liquid crystal cell and two polarizing plates disposed on both sides of the liquid crystal cell so as to sandwich the liquid crystal cell, the two polarizing plates At least one of the liquid crystal display devices is the polarizing plate described above.
- FIG. 1 is a block diagram of an optical film manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention.
- 2 is a cross-sectional view in the width direction of a film-like melt extruded from a casting die of the optical film manufacturing apparatus of FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a main part of a casting die of the optical film manufacturing apparatus of FIG.
- FIG. 4 is a graph showing the change over time of the temperature of the film-like melt extruded from the casting die.
- FIG. 5 is a graph similar to FIG. 4 for explaining one aspect of the heating step according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 6 is a graph similar to FIG. 4 for explaining another aspect of the heating step according to the embodiment of the present invention.
- FIG. 7 is a graph similar to FIG. 4 for explaining the aspect of the heating process according to the embodiment of the present invention.
- the present inventor encounters the problem that the retardation unevenness of the finally obtained film becomes large when there is a portion where the thickness is different in the width direction of the film-like melt extruded from the casting die.
- the present invention was completed by finding that retardation unevenness was suppressed.
- FIG. 1 is a block diagram of an optical film manufacturing apparatus 1 according to this embodiment.
- This optical film manufacturing apparatus 1 manufactures an optical film containing a thermoplastic resin such as a cellulose ester resin by a melt casting film forming method.
- the melt casting film forming method is a method for obtaining an optical film by heating and melting a mixture of film materials containing a thermoplastic resin to a temperature having fluidity, casting the melt into a film shape, and cooling and solidifying the film. It is.
- the optical film manufacturing apparatus 10 shown in FIG. 1 includes an extruder 11, a casting die 12, a main roller 13, a touch roller 14, cooling rollers 15 and 16, a peeling roller 17, a conveying roller 18, a stretching device 19, and a winding device.
- a take-up device 20 is provided.
- reference numeral 31 denotes a film-like melt extruded from the casting die 12
- reference numeral 41 denotes a film after cooling and solidification (resin film) peeled by the peeling roller 17
- reference numeral 51 denotes a film-like melt 31.
- Reference numeral 71 denotes a detection device for detecting the thickness in the width direction and the thickness distribution in the width direction of the cooled and solidified film 41 peeled off by the peeling roller 17.
- the conveyance roller 18 is provided with two or more, and it can extend
- stretching apparatus 19 can be extended
- the melt of the mixture is extruded from the casting die 12 into a film using the extruder 11, and the extruded film
- the molten material 31 is pressed between the main roller 13 and the touch roller 14.
- the film-like melt 31 is sequentially circumscribed on the peripheral surfaces of the two cooling rollers 15 and 16 to be cooled and solidified, and is peeled off by the peeling roller 17.
- the peeled film 41 is stretched while being transported by the transport roller 18 and the stretching device 19, the film 41 is wound into a roll by the winding device 20.
- thermoplastic resin used in this embodiment is not particularly limited as long as it can be formed by a melt casting film forming method.
- cellulose ester resin, acrylic resin, polycarbonate resin, alicyclic structure-containing polymer, polyvinyl alcohol, polyamide resin, polyimide resin and the like can be mentioned.
- a cellulose ester resin, an acrylic resin, and an alicyclic structure-containing polymer are preferable because the photoelastic coefficient is small and an optical film having high transparency is produced.
- these thermoplastic resins can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
- an optical film having desired physical properties according to the application is produced.
- an optical film having low hygroscopicity, high transparency, excellent weather resistance, and improved brittleness is produced.
- the method for producing an optical film according to the present embodiment will be described by taking as an example the case of using a cellulose ester resin as a thermoplastic resin.
- the main processes are an extrusion process, a heating process, a cooling process (including a pressing process), a peeling process, a stretching process, and a winding process. Etc.
- a detection process, an adjustment process, a determination process, and the like are further provided.
- the clamping step is performed during the cooling step.
- film materials are mixed using a mixer or the like.
- a general mixer such as a V-type mixer, a conical screw type mixer, or a horizontal cylindrical type mixer can be used.
- the mixture after mixing the film material, the mixture may be directly melted using the extruder 11 to form a film, or after the film material is pelletized, the pellet is extruded.
- the film may be melted by the machine 11 to form a film.
- the film material includes a plurality of materials having different melting points, a paste-like semi-melt is once produced at a temperature at which only a material having a low melting point is melted, and the semi-melt is put into the extruder 11. It is also possible to form a film. If the film material contains materials that are easily pyrolyzed, the film can be formed directly without producing pellets for the purpose of reducing the number of melting, A filming method is preferred. The film material will be described later.
- the extrusion process is a process of extruding a melt containing a thermoplastic resin from the casting die 12 into a film using the extruder 11.
- extruder 11 various extruders available on the market can be used, and among them, a melt-kneading extruder is preferable.
- a single screw extruder or a twin screw extruder may be used.
- the melting temperature of the film material in the extruder 11 varies depending on the viscosity and discharge amount of the film material, the thickness of the film to be manufactured, and the like. Generally, the melting temperature of the film material is Tg or more with respect to the glass transition temperature Tg of the film. Tg + 100 ° C. or lower is preferable.
- the melt viscosity at the time of extrusion is 10 to 100,000 poise, preferably 100 to 10,000 poise.
- the residence time of the film material in the extruder 11 is preferably short, for example, within 5 minutes.
- the inside of the extruder 11 is preferably replaced with an inert gas such as nitrogen gas or argon gas or reduced in pressure to reduce the oxygen concentration.
- FIG. 2 is a cross-sectional view in the width direction of the film-like melt 31 extruded from the casting die 12.
- the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31 is exaggerated for easy understanding.
- the detection device 71 is disposed upstream of the transport roller 18 and the stretching device 19. In FIG.
- the detection device 71 is disposed between the peeling roller 17 and the conveying roller 18. However, as will become more apparent later, the position after the cooling by the main roller 13 is started, that is, the cooling process. If it is a position after the start, and more preferably, and if it is a position before the stretching in the TD direction by the stretching device 19 is started, it may be arranged at any position depending on the situation.
- the thickness of the manufactured optical film becomes thinner than that of the film-like melt 31 due to shrinkage accompanying cooling and solidification.
- the shrinkage rate of the thickness is substantially uniform in the width direction of the film, the thickness distribution before and after cooling and solidification changes in a substantially similar state. Therefore, the thickness distribution in the width direction of the film 41 after cooling and solidification detected by the detection device 71 can be used as the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31.
- the film-like melt 31 is sandwiched between the main roller 13 and the touch roller 14 in a subsequent sandwiching step, and a sandwiching region 32 used as an optical film, and the sandwiching region 32.
- a sandwiching region 32 used as an optical film
- the maximum thickness of the end regions 33 and 34 may be 1.2 to 5 times the maximum thickness of the pinching region 32. Therefore, in the subsequent clamping process, it is desirable that only the clamping area 32 is clamped and the end areas 33 and 34 are not clamped.
- the end regions 33 and 34 usually exist with a width of about 10 mm to 200 mm inside from both edges in the width direction of the film-like melt 31.
- the film-like melt 31 flows so that the thickness (D1) is maximized at the center in the width direction and the thickness (D2, D3) is minimized at both ends in the width direction. It is pushed out from the extending die 12. Thereby, the influence of the bending of the touch roller 14 at the time of pinching is canceled, and the pinching region 32 of the film-like melt 31 can be pinched with a uniform pressure. As a result, it is possible to remove streak-like defects generated at a pitch of several millimeters on the surface of the optical film and improve the flatness of the optical film.
- (D1-D2) or (D1-D3) is preferably 1.5 ⁇ m to 4.5 ⁇ m.
- (D1-D2) or (D1-D3) is preferably 3 ⁇ m to 9 ⁇ m.
- the maximum thickness (D1) of the pinching region 32 is preferably 15 ⁇ m to 120 ⁇ m, more preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m.
- the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31 extruded from the casting die 12 depends on the lip interval (slit gap) of the casting die 12. That is, by adjusting the lip interval of the casting die 12 in each part in the width direction of the casting die 12, for example, a film-like melt 31 having a thickness distribution in the width direction as shown in FIG. 2 is obtained. be able to.
- FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the casting die 12 for explaining a lip interval adjusting mechanism.
- the adjustment mechanism of the lip interval adjusts the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31 extruded from the casting die 12 in advance.
- a large number of heat bolts (only one shown) 125 are arranged in the die body 121 at a predetermined pitch (or a constant pitch) in the width direction of the casting die 12.
- Each heat bolt 125 passes through a block 126 having an embedded electric heater 127 and a cooling medium passage (not shown).
- the head of the heat bolt 125 is fixed to the die body 121, and the tip of the heat bolt 125 is in contact with the flexible lip 123.
- the heat bolts 125 may be arranged at a pitch that can give the thickness distribution in the width direction as shown in FIG. 2 to the film-like melt 31.
- the pitch may be selected in the range of about 20 mm to 200 mm.
- the lip interval is usually in the range of about 500 ⁇ m to 1500 ⁇ m, and preferably in the range of about 700 ⁇ m to 1200 ⁇ m.
- a lip interval adjusting mechanism that displaces the flexible lip 123 by manually tightening the bolt may be employed.
- the thickness distribution in the width direction of the film-like melt previously adjusted by this lip interval adjusting mechanism is used as the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31 extruded from the casting die 12. Can do.
- a film-like melt 31 having a width of 0.8 to 3 m is extruded from the casting die 12.
- region 32 used as an optical film is 0.8.
- a film-like melt 31 of ⁇ 3 m is extruded from the casting die 12. Thereby, the optical film of the size which can respond to the enlargement request
- clamping process / cooling process In the clamping step, the extruded film-like melt 31 is removed from the main roller 13 and the touch roller for the purpose of removing the streaky defects generated on the surface of the resin film 41 and the optical film to improve the flatness of the film.
- 14 is a step of clamping between the two.
- the pinching region 32 and the end regions 33 and 34 of the film-like melt 31 shown in FIG. 2 are pinched, but more preferably, it is used as an optical film. Only the clamping region 32 is clamped. And this clamping process is performed during a cooling process as mentioned above.
- the main roller 13 is also called a cast roller, and supports the film-like melt 31 extruded from the casting die 12 so as to be in close contact with the peripheral surface. It is a roller for pinching the melt 31.
- the main roller 13 is not particularly limited as long as it is generally used for production of a film by a melt casting film forming method, and can be appropriately selected and used. Usually, it is a highly rigid metal roller, and has a function of cooling the film-like melt 31 supported on the peripheral surface. Therefore, the time when the film-like melt 31 circumscribes the main roller 13 is the start time of the cooling process. Therefore, the start of cooling by the main roller 13 means that the cooling process has started, and the film-like melt 31 that has started cooling by the main roller 13 is the film 41 after being cooled and solidified.
- a flow path of a cooling medium such as water or oil is provided inside the main roller 13.
- a cooling medium such as water or oil
- Carbon steel, stainless steel, aluminum, titanium, or the like can be used as the material for the peripheral surface of the main roller 13.
- a surface treatment such as hard chrome plating, nickel plating, amorphous chrome plating, or ceramic spraying.
- the touch roller 14 is not particularly limited, and a known roller, such as a metal roller such as carbon steel, stainless steel, aluminum, or titanium, or a roller whose peripheral surface is covered with rubber, resin, or the like, is appropriately selected and used. Can do.
- the peripheral surfaces of the main roller 13 and the touch roller 14 are smoother because the surface of the obtained resin film 41 can be smoothed.
- the maximum height Ry JIS B0601: 1994
- the maximum height Ry is preferably 0.1 ⁇ m or less, and more preferably 0.05 ⁇ m or less.
- the touch roller 14 is preferably a double-cylinder elastic touch roller having an outer cylinder and an inner cylinder.
- a flow path of a cooling medium such as water or oil is provided between the outer cylinder and the inner cylinder.
- the material of the outer cylinder is preferably smooth, moderately elastic and durable. Carbon steel, stainless steel, titanium, nickel produced by electroforming, etc. can be preferably used. Further, in order to increase the hardness of the peripheral surface or improve the releasability from the resin, it is also preferable to perform a surface treatment such as hard chrome plating, nickel plating, amorphous chrome plating, or ceramic spraying.
- the inner cylinder is preferably made of a light and rigid metal such as carbon steel, stainless steel, aluminum or titanium. By providing the inner cylinder with rigidity, rotational shake of the touch roller 14 can be suppressed. By setting the thickness of the inner cylinder to 2 to 10 times that of the outer cylinder, sufficient rigidity can be obtained.
- the inner cylinder may be further coated with a resin elastic material such as silicone rubber or fluororubber.
- the peripheral surface temperature of the touch roller 14 is preferably lower than the glass transition temperature (Tg) of the produced optical film. When it is higher than Tg, the peelability between the resin and the touch roller 14 tends to be lowered. However, if the peripheral surface temperature of the touch roller 14 is too low, the volatile components of the film-like melt 31 may be deposited on the peripheral surface of the touch roller 14, and therefore, for example, about 10 ° C. to (Tg ⁇ 10 ° C.) The range of is preferable.
- the film-like melt 31 is sequentially circumscribed on the peripheral surfaces of the two cooling rollers 15 and 16 to be cooled and solidified to obtain the resin film 41.
- two cooling rollers are provided, but the present invention is not limited to this.
- the cooling rollers 15 and 16 are high-rigidity metal rollers similar to the main roller 13, and in order to uniformly and efficiently cool the film-like melt 31 after pressing that is circumscribed on the peripheral surface, 15 and 16 are preferably provided with a flow path for a cooling medium such as water or oil.
- the diameter of the cooling rollers 15 and 16 may be a size having a capacity sufficient to cool and solidify the film-like melt 31 circumscribed on the peripheral surface, and is, for example, about 100 mm to 1 m.
- Carbon steel, stainless steel, aluminum, titanium, or the like can be used as the material for the peripheral surfaces of the cooling rollers 15 and 16.
- surface treatment such as hard chrome plating, nickel plating, amorphous chrome plating, or ceramic spraying is performed to increase the hardness of the peripheral surfaces of the cooling rollers 15 and 16 and to improve the releasability from the resin. Is also preferable.
- the peeled resin film 41 is stretched in the MD direction (transport direction) and / or the TD direction (width direction) while being transported by the transport roller 18 and the stretching device 19. Thereby, the optical film which has the desired retardation characteristic according to a use is manufactured.
- Winding process The resin film 41 that has undergone the stretching process is finally wound into a roll by the winding device 20. Thereby, manufacture of an optical film is completed.
- a cutting process for cutting unnecessary end regions 33 and 34 in the film-like melt 31 shown in FIG. 2 is provided, for example, between the stretching process and the winding process.
- the heating process is performed between the extrusion process and the cooling process, that is, before the film-like melt 31 extruded from the casting die 12 is circumscribed by the main roller 13.
- This is a step of heating the film-like melt 31 with a heating device 51 arranged in a space around the path through which the product 31 passes. And in this heating step, based on the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31, only the portion having a relatively small thickness is heated or the portion having a relatively small thickness is larger than the portion having a relatively large thickness.
- Heat at a higher temperature in other words, heat up at a higher temperature for a portion with a smaller thickness and heat at a lower temperature for a portion with a larger thickness
- a portion with a relatively smaller thickness has a relatively larger thickness Heat for a longer time than the part
- the part with the smaller thickness heats for a longer time, the part with the larger thickness heats for a shorter time
- the part with the relatively small thickness has a relatively large thickness Heat for a longer time at a higher temperature than the part (in other words, the thinner the part, the higher the temperature, the longer the time, and the thicker the part, the lower the temperature, the shorter the time.
- the end in the width direction is heated at a higher temperature than the central portion in the width direction where the thickness is relatively large (in other words, the heat is increased at a higher temperature toward the end in the width direction, Heat at a lower temperature toward the center in the width direction) or heat the end in the width direction for a longer time than the center in the width direction (in other words, the longer time toward the end in the width direction) Heated and heated for a shorter time toward the center in the width direction), or the end in the width direction is heated for a longer time at a higher temperature than the center in the width direction (in other words, at the end in the width direction).
- a plurality of heating devices 51 each capable of temperature control and time control are arranged in the width direction of the film-like melt 31. These heating devices 51... 51 heat the pinching region 32 of the film-like melt 31. However, a part of the end regions 33 and 34 are heated together beyond the nipping region 32, or all of the end regions 33 and 34 are heated, that is, the film-like melt 31 is heated over the entire width. This is not excluded.
- the thickness distribution in the width direction of the film 41 after cooling and solidification detected by the detection device 71 is used as the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31.
- a process of detecting the thickness distribution in the width direction of the film 41 by the detection device 71 is a detection process. In the present embodiment, this detection step is between the cooling step and the winding step.
- the detection device 71 is preferably a non-contact type. Moreover, what can detect the thickness of the resin film 41 at arbitrary intervals, for example, an interval of about 50 mm is preferable.
- the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31 adjusted in advance by the lip interval adjusting mechanism of the casting die 12 is extruded from the casting die 12.
- the film-like melt 31 is used as a thickness distribution in the width direction.
- the step of adjusting in advance the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31 extruded from the casting die 12 by this lip interval adjusting mechanism is defined as the adjusting step.
- the adjustment process is before the extrusion process.
- FIG. 4 shows the temperature change of the film-like melt 31 extruded from the casting die 12 over time.
- the film-like melt 31 is pushed out at time t1, and the film-like melt 31 is circumscribed by the main roller 13 at the time t2 (start of the cooling process).
- the temperature of the film-like melt 31 decreases due to heat dissipation.
- the relatively large portion has a relatively low temperature drop as indicated by symbol (i).
- the portion where the thickness is small and the thickness is relatively small has a relatively large temperature drop as indicated by reference numeral (ii).
- the cooling rate “(T1-T2”) of the relatively small thickness portion ) / (T2 ⁇ t1) ” is larger than the cooling rate“ (T1 ⁇ T2 ′) / (t2 ⁇ t1) ”of the relatively thick portion. Therefore, after the film-like melt 31 is extruded from the casting die 12, the temperature history until it is circumscribed by the main roller 13 (in FIG. 4, the vertical temperature axis, the horizontal time axis, and the vertical time passing through the time t2).
- the area surrounded by the line and the curve (i) or (ii) indicating the locus of temperature decrease (hereinafter referred to as “history area”) varies in the width direction of the film-like melt 31. And the dispersion
- the temperature “Tr” indicates the peripheral surface temperature of the main roller 13.
- a heating step is provided in order to reduce the variation in the temperature history of the film-like melt 31 in the width direction.
- the temperature decrease curve (i) of the relatively thick portion and the temperature decrease curve (ii) of the relatively thin portion in FIG. As a result, even if the temperature decrease curves are not close to or coincide with each other, as a result, the history area and the temperature decrease curve of the portion having a relatively small thickness (i) due to the temperature decrease curve (i) of the portion having a relatively large thickness ( The history areas according to ii) may be close to or coincide with each other.
- the illustrated example shows a case where the film-like melt 31 is continuously heated after being extruded from the casting die 12 (time t1) until it is circumscribed by the main roller 13 (time t2). Yes.
- the present invention is not limited to this, and heating may be performed in the middle, or heating may be stopped in the middle. Moreover, you may heat intermittently several times and the total heating time is also arbitrary.
- heating temperature of the heating device 51 or the temperature T2 ′′ at the start of the cooling process can be performed in various patterns by combining these parameters in various ways. It is only necessary to create a state where the cooling rate is smaller than when heating is not performed at least once, but in any case, the relatively small thickness is excessively heated and the thickness is relatively The temperature history of a portion having a relatively small thickness is avoided to be larger than the temperature history of a portion having a relatively large thickness. Needless to say, it is most preferable to match the history.
- FIG. 6 shows a case where a portion having a relatively small thickness is heated halfway.
- the illustrated example shows a case where the history area by the temperature decrease curve (iv) of the portion having a relatively small thickness substantially matches the history area by the temperature decrease curve (i) of the portion having a relatively large thickness.
- the temperature T2 ′′ at the start of the cooling process for the portion having a relatively small thickness is higher than the temperature T2 ′ at the start of the cooling process for the portion having a relatively large thickness.
- T2 ′′ may be lower than T2 ′.
- the temperature decrease curve after the start of heating may show an upward trend temporarily or entirely.
- a portion having a relatively large thickness may also be heated.
- the technical idea is the same as in the case of a heating pattern in which only a portion having a relatively small thickness is heated. For example, instead of making the heating temperature of the heating device 51 uniform, a portion having a relatively small thickness is heated at a higher temperature than a portion having a relatively large thickness. As a result, both the cooling rate of the relatively small thickness portion and the cooling rate of the relatively large thickness portion are smaller than when heating is not performed, but the cooling rate of the relatively small thickness portion is higher. As a result, the temperature decrease curve of the portion having a relatively small thickness is close to the temperature decrease curve of the portion having a relatively large thickness, and the temperature histories are close to or coincide with each other.
- a portion having a relatively small thickness may be heated for a longer time than a portion having a relatively large thickness.
- the heating temperature of the heating device 51 is made uniform, the portion having a relatively small thickness is continuously heated from time t1 to time t2, and the portion having a relatively large thickness is heated from time t1 to time t2. During this period, a period of temporary suspension is provided. This also makes it possible to make the temperature history of the portion having a relatively small thickness and the temperature history of the portion having a relatively large thickness close to or coincide with each other.
- the temperature history of the portion having a relatively small thickness and the temperature history of the portion having a relatively large thickness can be made close to or coincide with each other.
- the period for temporarily stopping the heating of the relatively thick portion can be lengthened.
- the heating may be performed continuously from time t1 to time t2 or from the middle. Or you may stop heating on the way. Moreover, you may heat intermittently several times and the total heating time is also arbitrary. There is no limitation on the heating temperature of the heating device 51 or the temperatures T2 ′ and T2 ′′ at the start of the cooling process. These parts can be combined in various ways to heat each part in the width direction in various patterns. However, in any case, it should be avoided that the temperature history of the portion having a relatively small thickness is larger than the temperature history of the portion having a relatively large thickness due to excessive heating of the portion having a relatively small thickness. Needless to say, it is most preferable that the temperature history of the portion having a relatively small thickness matches the temperature history of the portion having a relatively large thickness.
- the thickness distribution adjusted in advance in the adjusting step is used as the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31, there is an advantage that it is not necessary to detect the thickness distribution during the production of the optical film.
- a determination step is provided for determining a target temperature at the start of cooling (time t ⁇ b> 2) in the cooling step for each portion in the width direction of the film-like melt 31.
- the heating step it is preferable to heat the film-like melt 31 so that the target temperature for each part determined in the determination step is realized at the start of cooling (time t2) in the cooling step. That is, the temperatures T2 ′ and T2 ′′ at the start of the cooling process in FIGS. 4 to 6 are, for example, the temperatures when the temperature history of the portion with a small thickness and the temperature history of the portion with a large thickness are close to or coincide with each other.
- the target temperature at the start of cooling (time t2) is realized for each part, thereby further reducing the variation in temperature history and eliminating the variation in temperature history.
- the determination step is provided between the detection step and the heating step or between the adjustment step and the heating step.
- Such a target temperature is set experimentally in advance according to various other parameters for each thickness of the film-like melt 31, and a map format or the like so that the value can be searched.
- Prepare in table format Then, the work of the determination process can be shortened.
- the prepared data can be stored in a memory, for example.
- the heating temperature of the heating device 51 for realizing the target temperature is also experimentally set in advance according to various other parameters, and a map format, a table format, etc. so that the value can be searched. Please prepare in.
- the prepared data can be stored in a memory or the like in association with the target temperature, for example.
- the present invention is not limited to this, and depending on the situation, for example, in order to prevent the memory capacity from becoming excessive, the target temperature and the heating temperature may be determined by performing calculations each time based on various parameters. Good.
- the film-like melt 31 is heated, and preferably, the pinching region 32 of the film-like melt 31 is heated.
- a portion having a large thickness and a portion having a small thickness in the width direction of the film-like melt 31 are formed in the pinching region 32 so that the pinching region 32 is pinched by the main roller 13 and the touch roller 14 with a uniform pressure. Therefore, the variation of the temperature history in this pinching region is appropriately reduced.
- heating devices 51 each capable of controlling the temperature in the width direction of the film-like melt 31 in the heating step. This is because variations in temperature history are reliably reduced within a practical cost range. Moreover, it can respond
- the plurality of heating devices 51 are arranged so that the total width of the plurality of heating devices 51 becomes the entire width of the film-like melt 31 or the width of the pinching region 32.
- the total width of the plurality of heating devices 51 becomes the entire width of the film-like melt 31 or the width of the pinching region 32.
- at least one heating device 51 at the center in the width direction needs to be arranged. Disappear.
- the heating step it is preferable to heat 1 to 5 rows of heating devices 51 each capable of controlling the temperature in the extrusion direction of the film-like melt 31.
- the film-like melt 31 can be heated for a sufficiently long time, and variations in temperature history are reliably reduced. Moreover, it can respond
- the heating device 51 capable of controlling the temperature is disposed on one side or both sides of the film-like melt 31 and heated.
- a plurality of heating devices 51 can be arranged in various patterns according to the space around the path through which the film-like melt 31 extruded from the casting die 12 passes.
- the heating device 51 is not particularly limited, but for example, an infrared heater, a halogen heater, a carbon heater, a ceramic heater, a heating wire heater, or the like can be preferably used. This is because these heaters use electricity as energy, so that the air is not contaminated and easy to handle. Moreover, since it heats with heat radiation, without heating air, it is because only the target part of the film-form melt 31 can be heated locally.
- a single long heating device capable of temperature control and time control in each part is arranged in the width direction of the film-like melt 31. You may arrange
- thermoplastic resin used for the film material is not particularly limited as described above, but here, a case where a cellulose ester resin is used as the thermoplastic resin will be described as an example.
- the film material used in the method for producing an optical film according to this embodiment includes, in addition to the cellulose ester resin, a stabilizer, a plasticizer, an ultraviolet absorber, a matting agent (slip agent) and the like as necessary. . These film materials are appropriately selected depending on the required characteristics of the target optical film.
- the cellulose ester resin used in the present embodiment is not particularly limited.
- cellulose acetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, cellulose acetate phthalate, cellulose phthalate and the like can be preferably used.
- a polymer material or oligomer other than the cellulose ester resin may be appropriately selected and mixed with the cellulose ester resin.
- Such polymer materials and oligomers are preferably those having excellent compatibility with the cellulose ester resin and capable of obtaining high transmittance over the entire visible region (400 nm to 800 nm) when formed into a film.
- an acrylic resin can be preferably used. The acrylic resin will be described later.
- the cellulose ester resin has an acyl group total substitution degree (T) of 2.0 to 3.0, carbon number, particularly from the viewpoint of improvement in brittleness and transparency when it is compatible with an acrylic resin.
- the substitution degree of the acyl group having 3 to 7 is preferably 1.2 to 3.0, and the substitution degree of the acyl group having 3 to 7 carbon atoms is preferably 2.0 to 3.0.
- the cellulose ester resin of the present embodiment is a cellulose ester resin substituted with an acyl group having 3 to 7 carbon atoms.
- propionyl, butyryl and the like are preferably used, and a propionyl group is particularly preferably used. It is done.
- the total acyl group substitution degree of the cellulose ester resin is less than 2.0, that is, when the residual degree of the hydroxyl groups at the 2,3,6-positions of the cellulose ester molecule exceeds 1.0, the acrylic resin and cellulose
- the ester resin is not sufficiently compatible and used as a protective film for a liquid crystal polarizing plate, haze becomes a problem.
- the total substitution degree of the acyl group is 2.0 or more, if the substitution degree of the acyl group having 3 to 7 carbon atoms is less than 1.2, sufficient compatibility cannot be obtained, Brittleness will decrease.
- the substitution degree of the acyl group having 2 carbon atoms that is, the acetyl group is high
- the substitution degree of the acyl group having 3 to 7 carbon atoms is 1.
- the compatibility is lowered and the haze is increased.
- the substitution degree of the acyl group having 8 or more carbon atoms is high, and the substitution degree of the acyl group having 3 to 7 carbon atoms is less than 1.2. In such a case, the brittleness deteriorates and desired characteristics cannot be obtained.
- the acyl substitution degree of the cellulose ester resin is such that the total substitution degree (T) is 2.0 to 3.0, and the substitution degree of the acyl group having 3 to 7 carbon atoms is 1.2 to 3. If it is 0, there is no problem, but the total degree of substitution of acyl groups other than those having 3 to 7 carbon atoms, that is, acetyl groups or acyl groups having 8 or more carbon atoms, is preferably 1.3 or less.
- the total substitution degree (T) of the acyl group of the cellulose ester resin is more preferably in the range of 2.5 to 3.0.
- the acyl group may be an aliphatic acyl group or an aromatic acyl group. In the case of an aliphatic acyl group, it may be linear or branched and may further have a substituent. The number of carbon atoms of the acyl group in this embodiment includes the substituent of the acyl group.
- the number of substituents substituted on the aromatic ring is preferably 0 to 5. Also in this case, it is necessary to pay attention so that the degree of substitution of the acyl group having 3 to 7 carbon atoms including the substituent is 1.2 to 3.0. For example, since the benzoyl group has 7 carbon atoms, when it has a substituent containing carbon, the benzoyl group has 8 or more carbon atoms and is not included in the acyl group having 3 to 7 carbon atoms. Become.
- substituents substituted on the aromatic ring when the number of substituents substituted on the aromatic ring is 2 or more, they may be the same as or different from each other. Further, they may be linked to each other to form a condensed polycyclic compound (for example, naphthalene, indene, indane, phenanthrene, quinoline, isoquinoline, chromene, chroman, phthalazine, acridine, indole, indoline, etc.).
- a condensed polycyclic compound for example, naphthalene, indene, indane, phenanthrene, quinoline, isoquinoline, chromene, chroman, phthalazine, acridine, indole, indoline, etc.
- cellulose ester resin having a structure having at least one kind of an aliphatic acyl group having 3 to 7 carbon atoms is used as a structure used in the cellulose ester resin of the present embodiment.
- the substitution degree of the cellulose ester resin is such that the total substitution degree (T) of the acyl group is 2.0 to 3.0, and the substitution degree of the acyl group having 3 to 7 carbon atoms is 1.2 to 3. 0.
- the total substitution degree of the acyl group other than the acyl group having 3 to 7 carbon atoms, that is, the acetyl group and the acyl group having 8 or more carbon atoms is 1.3 or less.
- cellulose ester resin from the viewpoint of ensuring good compatibility with the acrylic resin and ensuring high transparency of the produced optical film, in particular, cellulose triacetate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate It is preferably at least one selected from rate, cellulose acetate benzoate, cellulose propionate, and cellulose butyrate, that is, those having an acyl group having 3 or 4 carbon atoms as a substituent.
- particularly preferable cellulose ester resins are cellulose triacetate, cellulose acetate propionate and cellulose propionate.
- the portion not substituted with an acyl group usually exists as a hydroxyl group. These can be synthesized by known methods.
- substitution degree of the acetyl group and the substitution degree of other acyl groups were determined by the method prescribed in ASTM-D817-96.
- the weight average molecular weight (Mw) of the cellulose ester resin is 75,000 or more, particularly from the viewpoint of improving the compatibility with the acrylic resin and brittleness, and is in the range of 75,000 to 300,000. Is more preferable, and the range of 100,000 to 240,000 is more preferable, and the range of 160,000 to 240,000 is particularly preferable.
- the weight average molecular weight (Mw) of the cellulose ester resin is less than 75,000, the effect of improving heat resistance and brittleness cannot be sufficiently obtained.
- two or more kinds of cellulose ester resins can be mixed and used.
- the acrylic resin and the cellulose ester resin are contained in a mass ratio of 30:70 to 95: 5 and in a compatible state, preferably 50:50 to 95: 5, Preferably, it is 60:40 to 90:10.
- the acrylic resin and the cellulose ester resin have a mass ratio greater than 95: 5, the effect of the cellulose ester resin cannot be sufficiently obtained.
- the mass ratio is less than 30:70, the moisture resistance The property becomes insufficient.
- a stabilizer is preferably included in order to prevent deterioration of the film material due to oxidation, decomposition reaction by light or heat, and the like.
- the stabilizer is not particularly limited, and examples thereof include hindered phenol antioxidants, acid scavengers, hindered amine light stabilizers, peroxide decomposers, radical scavengers, metal deactivators, amines, and the like.
- the stabilizer before melting the thermoplastic resin.
- Mixing can be performed by a known mixer or the like. You may mix in the preparation process of a cellulose-ester resin. By mixing at a temperature below the melting point of the thermoplastic resin and above the melting point of the stabilizer, only the stabilizer may be melted to adsorb the stabilizer on the surface of the resin.
- a plasticizer is included from the viewpoints of improving the mechanical properties of the optical film, imparting flexibility, imparting water absorption resistance, and reducing moisture permeability. Moreover, it is preferable that the plasticizer is included also from a viewpoint that melt viscosity can be reduced rather than the case of cellulose-ester resin alone at the same heating temperature.
- plasticizer for example, phosphate ester derivatives and carboxylic acid ester derivatives are preferably used. Also, butyl oleate, methylacetyl ricinoleate, dibutyl sebacate, triacetin, trimethylolpropane tribenzoate, trimethylolpropane tris (3,4,5-trimethoxybenzoate), alkylphthalylalkyl glycolate, etc. as plasticizers It may be used.
- UV absorber Depending on the use of the optical film to be produced, it is preferable that an ultraviolet absorber is included in order to prevent deterioration due to ultraviolet rays such as a polarizer and a liquid crystal display device.
- the ultraviolet absorber is not particularly limited, and examples thereof include oxybenzophenone compounds, benzotriazole compounds, salicylic acid ester compounds, benzophenone compounds, cyanoacrylate compounds, nickel complex compounds, and the like.
- a matting agent may be added to the optical film in order to improve slipperiness, transportability and winding property.
- the matting agent include inorganic fine particles such as silicon dioxide, titanium dioxide, aluminum oxide, zirconium oxide, calcium carbonate, kaolin, talc, calcined calcium silicate, hydrated calcium silicate, aluminum silicate, magnesium silicate, and calcium phosphate. And crosslinked polymer fine particles.
- silicon dioxide is preferred because it can reduce the haze of the film.
- silicon dioxide fine particles include Aerosil 200, 200V, 300, R972, R972V, R974, R202, R812, OX50, and TT600 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd. Two or more of these fine particles may be used in combination.
- the average particle diameter of the fine particles is preferably in the range of 0.005 to 1.0 ⁇ m.
- the fine particles may be aggregated to form secondary particles.
- the content of the fine particles is preferably 0.005 to 0.3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cellulose ester resin.
- the acrylic resin used in this embodiment includes a methacrylic resin.
- the resin is not particularly limited, but a resin comprising 50 to 99% by mass of methyl methacrylate units and 1 to 50% by mass of other monomer units copolymerizable therewith is preferable.
- Examples of other copolymerizable monomers include alkyl methacrylates having 2 to 18 alkyl carbon atoms, alkyl acrylates having 1 to 18 carbon atoms, alkyl acrylates such as acrylic acid and methacrylic acid.
- Unsaturated group-containing divalent carboxylic acids such as saturated acid, maleic acid, fumaric acid and itaconic acid, aromatic vinyl compounds such as styrene and ⁇ -methylstyrene, ⁇ , ⁇ -unsaturated nitriles such as acrylonitrile and methacrylonitrile, Examples thereof include maleic anhydride, maleimide, N-substituted maleimide, glutaric anhydride and the like, and these can be used alone or in combination of two or more monomers.
- methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, n-butyl acrylate, s-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate and the like are preferable from the viewpoint of ensuring good thermal decomposition resistance and fluidity of the copolymer.
- Methyl acrylate and n-butyl acrylate are particularly preferably used.
- the acrylic resin used for the optical film is a weight average molecular weight (Mw) particularly from the viewpoint of improving brittleness as a protective film for a liquid crystal polarizing plate and improving transparency when compatible with a cellulose ester resin.
- Mw weight average molecular weight
- the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic resin is more preferably in the range of 80,000 to 1,000,000, particularly preferably in the range of 100,000 to 600,000, and 150,000 Most preferably, it is in the range of ⁇ 400,000.
- the upper limit of the weight average molecular weight (Mw) of an acrylic resin is not specifically limited, It is preferable to set it as 1,000,000 or less from a viewpoint on manufacture.
- the weight average molecular weight of the acrylic resin can be measured by gel permeation chromatography.
- the measurement conditions are, for example, as follows.
- the acrylic resin production method is not particularly limited, and any known method such as suspension polymerization, emulsion polymerization, bulk polymerization, or solution polymerization may be used.
- a polymerization initiator a normal peroxide type and an azo type can be used, and a redox type can also be used.
- the polymerization temperature may be 30 to 100 ° C. for suspension or emulsion polymerization, and 80 to 160 ° C. for bulk or solution polymerization.
- polymerization can be carried out using alkyl mercaptan or the like as a chain transfer agent.
- a commercially available product can be used as the acrylic resin.
- Delpet 60N, 80N (Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd.), Dianal BR52, BR80, BR83, BR85, BR88 (Mitsubishi Rayon Co., Ltd.), KT75 (Electrochemical Industry Co., Ltd.) and the like can be mentioned.
- Two or more acrylic resins can be used in combination.
- optical film manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment retardation unevenness is suppressed, and it is possible to satisfactorily meet the demand for larger optical films.
- a polarizing plate When using the optical film which concerns on this embodiment as a protective film for polarizing plates, a polarizing plate can be produced by a general method. It is preferable that an adhesive layer is provided on the back surface side of the optical film according to the present embodiment, and is bonded to at least one surface of a polarizer produced by immersion and stretching in an iodine solution.
- the optical film according to the present embodiment may be used, or another protective film for polarizing plate may be used.
- a commercially available cellulose ester film for example, Konica Minoltack KC8UX, KC4UX, KC5UX, KC8UY, KC4UY, KC12UR, KC8UCR-3, KC8UCR-4, KC8UCR-5, KC8UE, KC4FR-4, KC4FR-3, KC4FR-3, KC4FR-4 -1, KC8UY-HA, KC8UX-RHA, manufactured by Konica Minolta Opto Co., Ltd.) and the like are preferably used.
- a polarizer which is a main component of a polarizing plate, is an element that transmits only light having a plane of polarization in a certain direction.
- a typical polarizing film known at present is a polyvinyl alcohol polarizing film, which is a polyvinyl alcohol. There are one in which iodine is dyed on a system film and one in which dichroic dye is dyed.
- the polarizer is formed by forming a polyvinyl alcohol aqueous solution into a film and dyeing the film by uniaxial stretching or dyeing or uniaxially stretching, and then performing a durability treatment with a boron compound.
- a pressure-sensitive adhesive having a storage elastic modulus at 25 ° C. in the range of 1.0 ⁇ 10 4 Pa to 1.0 ⁇ 10 9 Pa in at least a part of the pressure-sensitive adhesive layer is used. It is preferable to use a curable pressure-sensitive adhesive that forms a high molecular weight body or a crosslinked structure by various chemical reactions after the pressure-sensitive adhesive is applied and bonded.
- urethane adhesives examples include, for example, urethane adhesives, epoxy adhesives, aqueous polymer-isocyanate adhesives, curable adhesives such as thermosetting acrylic adhesives, moisture-curing urethane adhesives, polyether methacrylate types
- curable adhesives such as thermosetting acrylic adhesives, moisture-curing urethane adhesives, polyether methacrylate types
- anaerobic pressure-sensitive adhesives such as ester-based methacrylate type and oxidized polyether methacrylate, cyanoacrylate-based instantaneous pressure-sensitive adhesives, and acrylate-peroxide-based two-component instantaneous pressure-sensitive adhesives.
- the above-mentioned pressure-sensitive adhesive may be a one-component type or a type in which two or more components are mixed before use.
- the pressure-sensitive adhesive may be a solvent system using an organic solvent as a medium, or an aqueous system such as an emulsion type, a colloidal dispersion type, or an aqueous solution type that is a medium containing water as a main component. It may be a solvent type.
- concentration of the pressure-sensitive adhesive liquid may be appropriately determined depending on the film thickness after adhesion, the coating method, the coating conditions, and the like, and is usually 0.1 to 50% by mass.
- the polarizing plate according to the present embodiment includes a polarizer and a transparent protective film disposed on the surface of the polarizer, and the transparent protective film is an optical film manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment. is there.
- the polarizer is an optical element that emits incident light by converting it into polarized light.
- the polarizing plate for example, a completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution is used on at least one surface of a polarizer produced by immersing and stretching a polyvinyl alcohol film in an iodine solution.
- a completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution is used on at least one surface of a polarizer produced by immersing and stretching a polyvinyl alcohol film in an iodine solution.
- the thing which bonded together is preferable.
- the said optical film may be laminated
- KC8UX2M As another transparent protective film for polarizing plate, for example, as a commercially available cellulose ester film, KC8UX2M, KC4UX, KC5UX, KC4UY, KC8UY, KC12UR, KC8UY-HA, KC8UX-RHA (above, manufactured by Konica Minolta Opto Co., Ltd.) Etc. are preferably used.
- resin films such as cyclic olefin resin other than a cellulose-ester film, an acrylic resin, polyester, a polycarbonate. In this case, since the saponification suitability is low, it is preferable to perform an adhesive process on the polarizing plate through an appropriate adhesive layer.
- the polarizing plate uses the optical film as a protective film laminated on at least one surface side of the polarizer.
- the said optical film functions as a phase difference film, it is preferable to arrange
- polarizer examples include, for example, a polyvinyl alcohol polarizing film.
- Polyvinyl alcohol polarizing films include those obtained by dyeing iodine on polyvinyl alcohol films and those obtained by dyeing dichroic dyes.
- a modified polyvinyl alcohol film modified with ethylene is preferably used as the polyvinyl alcohol film.
- the polarizer is obtained as follows, for example. First, a film is formed using a polyvinyl alcohol aqueous solution. The obtained polyvinyl alcohol film is uniaxially stretched and then dyed or dyed and then uniaxially stretched. And preferably, a durability treatment is performed with a boron compound.
- the film thickness of the polarizer is preferably 5 to 40 ⁇ m, more preferably 5 to 30 ⁇ m, and more preferably 5 to 20 ⁇ m.
- a cellulose ester resin film When laminating a cellulose ester resin film on the surface of the polarizer, it is preferable to bond the cellulose ester resin film with an aqueous adhesive mainly composed of completely saponified polyvinyl alcohol or the like. Moreover, in the case of resin films other than a cellulose ester-type resin film, it is preferable to carry out the adhesive process to a polarizing plate through a suitable adhesion layer.
- the polarizing plate as described above uses the optical film according to the present embodiment as a transparent protective film, so that the deformation of the optical film is sufficiently suppressed.
- the optical film applied as a transparent protective film of a polarizing plate also suppresses dimensional changes due to changes in humidity, for example, when applied to a liquid crystal display device, so-called corner unevenness can also be suppressed.
- the polarizing plate according to the present embodiment is a polarizing plate including a polarizer and two transparent protective films disposed on both sides of the polarizer so as to sandwich the polarizer, and the two sheets At least one of the transparent protective films is an optical film manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment.
- This polarizing plate suppresses uneven retardation of the transparent protective film, and can satisfactorily meet the demand for larger polarizing plates.
- a polarizing plate in which the optical film according to this embodiment is bonded as a protective film for a liquid crystal polarizing plate into a liquid crystal display device, various liquid crystal display devices with excellent visibility can be produced. It is preferably used for a liquid crystal display device for outdoor use such as a liquid crystal display device and digital signage.
- the polarizing plate according to the present embodiment is bonded to the liquid crystal cell via the adhesive layer or the like.
- the polarizing plate according to this embodiment is a reflective, transmissive, transflective LCD or TN, STN, OCB, HAN, VA (PVA, MVA), IPS (including FFS), etc. It is preferably used in LCDs of various drive systems. In particular, in a large-screen display device having a screen of 30 or more types, particularly 30 to 54 types, there is no white spot at the periphery of the screen and the effect is maintained for a long time.
- the liquid crystal display device includes a liquid crystal cell and two polarizing plates arranged so as to sandwich the liquid crystal cell, and at least one of the two polarizing plates is the polarizing plate.
- the liquid crystal cell is a cell in which a liquid crystal substance is filled between a pair of electrodes, and by applying a voltage to the electrodes, the alignment state of the liquid crystal is changed and the amount of transmitted light is controlled.
- the use of the polarizing plate according to the present embodiment makes it possible to use an optical film whose deformation is sufficiently suppressed as a transparent protective film for the polarizing plate.
- a high-quality liquid crystal display device is obtained.
- the optical film in which the dimensional change by the humidity change was suppressed was used for the polarizing plate as a transparent protective film, what is called a corner nonuniformity can also be suppressed.
- the liquid crystal display device is a liquid crystal display device including a liquid crystal cell and two polarizing plates arranged on both sides of the liquid crystal cell so as to sandwich the liquid crystal cell. At least one of the polarizing plates is the polarizing plate described above. In this liquid crystal display device, retardation unevenness of the transparent protective film in the polarizing plate is suppressed, and the liquid crystal display device can respond well to the demand for larger liquid crystal display devices.
- the present invention in the melt casting film forming method, as shown in FIG. 2, for the purpose of uniformly acting on the film-like melt 31 at the time of pinching, intentionally, although the case where the part with a large thickness and the part with a small thickness were formed in the width direction of the film-like melt 31 was described as an example, the present invention is not limited to this.
- the film-like melt with a uniform thickness in the width direction Despite trying to extrude 31, contrary to the intention, the present invention can be applied satisfactorily even when a portion having a large thickness and a portion having a small thickness are generated in the width direction of the film-like melt 31. .
- the method for producing an optical film includes an extrusion process for extruding a melt containing a thermoplastic resin into a film form from a casting die, and a cooling process for cooling the extruded film-like melt.
- a heating step for heating the extruded film-like melt is provided, and in this heating step, based on the thickness distribution in the width direction of the film-like melt, A method for producing an optical film, wherein only a portion having a relatively small thickness is heated, or a portion having a relatively small thickness is heated at a higher temperature and / or heated for a longer time than a portion having a relatively large thickness It is.
- the film-like melt extruded from the casting die is allowed to have a relative thickness based on the thickness distribution in the width direction of the film-like melt before cooling is started in the cooling step.
- Heat only a small part, or heat a part having a relatively small thickness at a higher temperature than a part having a relatively large thickness, or a part having a relatively small thickness relatively Heating is performed for a longer time than a large portion, or a portion having a relatively small thickness is heated for a long time at a temperature higher than that of a portion having a relatively large thickness, thereby suppressing retardation unevenness of the manufactured optical film. .
- the temperature of the film-like melt extruded from the casting die is reduced by heat radiation until it is circumscribed on the peripheral surface of the cooling roller or the main roller (rolling roller). After being circumscribed by the rollers, heat is taken away by these large capacity rollers, and each part is cooled uniformly and efficiently (start of the cooling process). In that case, if there is a relatively large portion and a small portion in the width direction of the film-like melt, the temperature decrease until the portion where the thickness is relatively large is circumscribed by the roller is relatively Since the temperature drop until the small and relatively thin portion is circumscribed by the roller is relatively large, the film melt is extruded from the casting die and then circumscribed by the roller.
- the film-like melt extruded from the casting die is a portion having a relatively small thickness based on the thickness distribution in the width direction of the film-like melt.
- a portion having a relatively small thickness is heated at a higher temperature than a portion having a relatively large thickness (a portion having a relatively small temperature drop due to heat dissipation), or
- the part with a relatively small thickness is heated for a longer time than the part with a relatively large thickness, or the part with a relatively small thickness is heated for a longer time at a higher temperature than the part with a relatively large thickness.
- a detection step for detecting the thickness distribution in the width direction of the film after cooling in the cooling step is provided, and in the heating step, the thickness distribution detected in the detection step is determined in the width direction of the film-like melt. It is preferable to use it as a thickness distribution. Since the actual thickness distribution detected during the production of the optical film is referred to, the accuracy of reducing the variation in temperature history is improved.
- an adjustment step for adjusting the thickness distribution in the width direction of the film-like melt extruded from the casting die is provided in advance, and in the heating step, the thickness distribution adjusted in the adjustment step is used for the film-like melt. It is preferably used as a thickness distribution in the width direction. It is not necessary to detect the thickness distribution during the production of the optical film.
- a determination step for determining a target temperature at the start of cooling in the cooling step is provided, In the heating step, it is preferable to heat the film-like melt so that the target temperature for each part determined in the determination step is realized at the start of cooling in the cooling step.
- the manufacturing method it is preferable to provide a pressing step for pressing the film-like melt with a roller, and in the heating step, it is preferable to heat a pressing region to be pressed in the pressing step.
- a pressing region In the pinching region, when there are a relatively large portion and a small portion in the width direction of the film-like melt, the variation in temperature history is appropriately reduced.
- the heating step it is preferable that 3 to 13 heating devices each capable of controlling the temperature are arranged and heated in the width direction of the film-like melt. Variations in temperature history are reliably reduced within a practical cost range. Moreover, it can respond
- the heating step it is preferable to heat 1 to 5 rows of heating devices each capable of controlling the temperature in the extrusion direction of the film-like melt.
- the film-like melt can be heated for a sufficiently long time, and variations in temperature history are reliably reduced. Moreover, it can respond
- the heating step it is preferable to heat the heating device by arranging a heating device capable of temperature control on one side or both sides of the film-like melt.
- a plurality of heating devices can be arranged in various patterns according to the space around the path through which the film-like melt extruded from the casting die passes.
- the heating device is preferably at least one of an infrared heater, a halogen heater, a carbon heater, a ceramic heater, and a heating wire heater. Since these heaters use electricity as energy, the air is not contaminated and is easy to handle. Moreover, since it heats by heat radiation, without heating air, only the target part of a film-form melt can be heated locally.
- At least one of the two or more thermoplastic resins is preferably a cellulose ester resin.
- An optical film having high transparency is produced.
- a cellulose ester resin and an acrylic resin are included, an optical film having low hygroscopicity, high transparency, excellent weather resistance, and improved brittleness is produced.
- a stretching step of stretching the cooled film in the cooling step is provided.
- An optical film having desired retardation characteristics according to the application is produced.
- the optical film according to the present embodiment is an optical film manufactured by the method for manufacturing an optical film according to the present embodiment.
- retardation unevenness is suppressed, and it is possible to satisfactorily meet the demand for larger optical films.
- the polarizing plate according to the present embodiment is a polarizing plate comprising a polarizer and two transparent protective films disposed on both sides of the polarizer so as to sandwich the polarizer, and the two transparent protective films At least one of the polarizing plates is an optical film according to the present embodiment.
- This polarizing plate suppresses uneven retardation of the transparent protective film, and can satisfactorily meet the demand for larger polarizing plates.
- the liquid crystal display device is a liquid crystal display device including a liquid crystal cell and two polarizing plates arranged on both sides of the liquid crystal cell so as to sandwich the liquid crystal cell, the two polarizing plates. At least one of them is the polarizing plate according to the present embodiment, which is a liquid crystal display device.
- the polarizing plate according to the present embodiment, which is a liquid crystal display device.
- retardation unevenness of the transparent protective film in the polarizing plate is suppressed, and the liquid crystal display device can respond well to the demand for larger liquid crystal display devices.
- the retardation unevenness of the optical film can be suppressed, which contributes to an increase in the size of the liquid crystal display device and contributes to the expansion of the use of the liquid crystal display device.
- the optical film manufacturing apparatus 10 shown in FIG. 1 is used to contain a cellulose ester resin as a thermoplastic resin, and as shown in FIG. 2, an optical film having a sandwiching region 32 and end regions 33 and 34. Manufactured. However, the end regions 33 and 34 were finally cut out from the optical film.
- Cellulose acetate propionate (cellulose ester resin) (acetyl group substitution degree: 1.95, propionyl group substitution degree: 0.7, number average molecular weight: 75,000, dried at 140 ° C. for 5 hours, glass transition temperature 100 parts by weight of Tg: 174 ° C. 10 parts by weight of trimethylolpropane tribenzoate (plasticizer) IRGANOX (registered trademark) 1010 (hindered phenol antioxidant, stabilizer) (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) 1 part by mass
- the pellets prepared were supplied to an extruder 11 (single screw extruder “GT-50” manufactured by Plastic Engineering Laboratory Co., Ltd.) to which a casting die 12 was attached, and provided at an intermediate portion of the extruder 11.
- the following additives were added from the hopper opening to obtain a melt of a mixture of film materials. And the obtained melt was extruded from the casting die 12 in the form of a film.
- the casting die 12 having a mechanism for adjusting the lip interval by the heat bolt 125 shown in FIG. 3 was used.
- the touch roller 14 an elastic touch roller having a double cylinder structure having an outer cylinder and an inner cylinder was used.
- the heating device 51 an infrared heater was used.
- the extrusion temperature of the film-like melt 31 from the casting die 12 (temperature “T1” in FIGS. 4 to 6) was 240 ° C.
- the distance from the slit (discharge port) 122 of the casting die 12 to the circumscribing position of the film-like melt 31 on the peripheral surface of the main roller 13, that is, the length of the film-like melt 31 was 200 mm.
- the film winding speed of the winding device 20 was 5 m / min.
- the heating of the film-like melt 31 in the heating step and the pinching of the film-like melt 31 in the pinching step were performed only in the pinching region 32.
- the end regions 33 and 34 of the optical film were cut.
- the measurement was performed at intervals of 50 mm in the width direction from the center in the width direction of the pinching region 32 to both ends in the width direction of the pinching region 32 in the optical film. Then, the average value of the measured in-plane retardation is obtained, and the standard deviation is obtained, and the numerical value (%) of the formula “(standard deviation / average value) ⁇ 100” is calculated, and this numerical value is used as an index of retardation unevenness. did. It represents that the retardation nonuniformity of an optical film is suppressed, so that this figure is small. The results are shown in Tables 1 to 3.
- the first part to the fifth part are parts obtained by dividing the pinching region 32 of the film-like melt 31 into five equal parts in the width direction.
- the first portion, the second portion,... are defined from one end portion (for example, the left end portion).
- the infrared heater 51 was arranged on one side of the film-like melt 31 so as to correspond to each part. The distance between the infrared heater 51 and the film-like melt 31 was all the same. Five infrared heaters 51 were arranged side by side in the width direction of the film-like melt 31 without any gap therebetween. Then, the five rows were arranged in the extrusion direction (that is, the vertical direction) of the film-like melt 31 without any gap therebetween. In that case, after the film-like melt 31 is extruded from the casting die 12, it is heated from the middle until it is circumscribed by the main roller 13, and can be heated until it is circumscribed by the main roller 13. The entire group of infrared heaters 51... 51 is arranged close to the main roller 13 in the vertical direction.
- FIG. 7 shows a heating pattern in the heating process performed in this example.
- a portion having a small thickness and a portion having a large thickness are heated together (that is, all the first to fifth portions are heated), and in this case, a portion having a small thickness (for example, the first portion) is heated.
- heating is performed at a temperature higher than that of a portion having a large thickness (for example, the third portion).
- the time t3 is the heating start time
- the temperature decrease curve (v) is the temperature decrease curve of the thick part (for example, the third part)
- the temperature decrease curve (vi) is the thin part (for example, the first part). It is a temperature drop curve of 1 part).
- the target temperature of the film-like melt 31 when the main roller is circumscribed is determined for each thickness of the film-like melt 31 (every first to fifth parts) in the heating pattern of FIG. ) And a temperature (experimentally set in advance) so that a temperature history of a portion having a small thickness (for example, the first portion) and a temperature history of a portion having a large thickness (for example, the third portion) are close to each other. Temperature at the start of the cooling process).
- the heating temperature of the heater for realizing the target temperature is a temperature that is experimentally set in advance so as to realize the target temperature for each of the first to fifth portions.
- the heating temperature of the heater actually performed is the temperature actually performed for each of the first to fifth parts.
- the actual temperature of the film-like melt 31 when the main roller is circumscribed is a temperature (temperature at the start of the cooling process) measured using a non-contact temperature measuring device. The measurement was performed at intervals of 50 mm in the width direction from the center in the width direction of the pinching region 32 to both ends in the width direction of the pinching region 32. And the average value in each part of the measured temperature was calculated
- Tests 1 to 3 shown in Table 1 show the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31 adjusted in advance by the adjustment mechanism of the lip interval of the casting die 12, and the film-like melt extruded from the casting die 12. This is a case where the thickness distribution of the object 31 is used.
- the heating was performed in the range of the clamping region 32 (800 mm in width) excluding the end regions 33 and 34 of the film-like melt 31 by 100 mm.
- Test 1 is the case where the film-like melt 31 was not heated so that the target temperature for each part determined in the determination step was realized (all the heating temperatures of the heaters for realizing the target temperature of the third part) In the case of heating the film-like melt 31 so that the target temperature for each part determined in the determination process is realized, the test 3 did not perform the heating process. Is the case.
- Tests 4 to 6 shown in Table 2 use the thickness distribution in the width direction of the resin film 41 detected by the detection device 71 as the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31 extruded from the casting die 12. This is the case.
- the heating was performed in the range of the clamping region 32 (800 mm in width) excluding the end regions 33 and 34 of the film-like melt 31 by 100 mm.
- Test 4 is the case where the film-like melt 31 was not heated so that the target temperature for each part determined in the determination step was realized (all the heating temperatures of the heaters for realizing the target temperature of the third part) In the case of heating the film-like melt 31 so that the target temperature for each part determined in the determination process is realized, the test 6 did not perform the heating process. Is the case.
- Tests 7 to 9 shown in Table 3 use the thickness distribution in the width direction of the resin film 41 detected by the detection device 71 as the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31 extruded from the casting die 12. This is the case.
- the heating was performed in the range of the clamping region 32 (width 1500 mm) excluding the end regions 33 and 34 of the film-like melt 31 by 100 mm.
- Test 7 is the case where the film-like melt 31 was not heated so that the target temperature for each part determined in the determination step was realized (all the heating temperatures of the heaters for realizing the target temperature of the third part)
- the thickness distribution in the width direction of the film-like melt 31 is the test 2 using the value adjusted in advance in the adjustment step, and the value detected in the detection step. In any of the tests 5 used, the retardation unevenness was a good result.
- the present invention has wide industrial applicability in the technical fields of optical film manufacturing methods, optical films, polarizing plates, and liquid crystal display devices.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
光学フィルムのリタデーションムラを抑制し、液晶表示装置の大型化に寄与する。熱可塑性樹脂を含む溶融物を流延ダイ12からフィルム状に押し出す押出工程と、押し出されたフィルム状溶融物31を冷却する冷却工程とを有する光学フィルムの製造方法において、押出工程と冷却工程との間に、押し出されたフィルム状溶融物31を加熱装置51で加熱する加熱工程を設ける。加熱工程では、フィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布に基き、厚みが相対的に小さい部分のみ加熱するか、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で加熱するか、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも長い時間加熱するか、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で長い時間加熱する。
Description
本発明は、光学フィルムの製造方法、この製造方法によって製造された光学フィルム、この光学フィルムを透明保護フィルムとして用いた偏光板、及びこの偏光板を備えた液晶表示装置に関する。
従来、液晶表示装置(LCD)は、液晶テレビやパソコンの液晶ディスプレイ等の用途で需要が拡大してきた。近年では、液晶表示装置の大型化に伴い、街頭や店頭に設置される大型ディスプレイとしての利用や、デジタルサイネージと称される表示機器を用いた公共の場における広告用ディスプレイとしての利用等、用途がさらに多様化している。
液晶表示装置は、透明電極、液晶層、カラーフィルター等をガラス板で挟み込んだ構成の液晶セルと、この液晶セルを挟むように液晶セルの両側に配置された2枚の偏光板とを備えている。偏光板は、偏光子(偏光膜、偏光フィルムともいう)と、この偏光子を挟むように偏光子の両側に配置された2枚の透明保護フィルムとを備えている。透明保護フィルムとしては、例えばセルローストリアセテート等のセルロースエステル樹脂のフィルムでなる光学フィルムが用いられる。
光学フィルムの製造方法として、セルロースエステル樹脂等の熱可塑性樹脂を含む溶融物を流延ダイからフィルム状に押し出し、押し出されたフィルム状溶融物を冷却ローラの周面に外接させて冷却固化し、必要に応じて挟圧や延伸等を行なってフィルムにする溶融流延製膜法が知られている。
特許文献1には、溶融押出しされた樹脂を冷却ローラで冷却する際に、冷却ローラの幅方向にヒータを設置し、幅方向の各ゾーンで温度調整を行い、フィルム温度を幅方向で均一に保ちながら冷却する技術が開示されている。特許文献2には、ダイからシート状に吐出されて冷却ローラに着地するまでの溶融樹脂を溶融樹脂の流れ方向及び幅方向に出力を変化可能なヒータで加熱することによって、溶融樹脂の流れ方向及び幅方向の温度分布を10℃以内に抑える技術が開示されている。
このような溶融流延製膜法において、流延ダイのリップ間隔(スリットギャップ)を流延ダイの幅方向の各部分において同一に調整して厚みが幅方向に均一なフィルム状溶融物を押し出そうとしても、厚みが均一に揃わずに、フィルム状溶融物の幅方向に厚みが相対的に大きい部分と厚みが相対的に小さい部分とが生じる場合がある。
また、溶融流延製膜法において、フィルムの表面に数mmピッチで生じるすじ状の欠陥を除去してフィルムの平面性を高めるために、流延ダイから押し出されたフィルム状溶融物を主ローラとタッチローラとで挟圧することがあるが、その挟圧の際にフィルム状溶融物に均一に圧力が作用するように、主ローラとタッチローラとで挟圧される挟圧領域において、フィルム状溶融物の厚みを幅方向中央部で最大とし、幅方向両端部で最小とする場合がある。
そして、いずれにしても、フィルム状溶融物の幅方向に厚みが相対的に大きい部分と小さい部分とがあると、製造された光学フィルムのリタデーションムラが大きくなるという問題が生じる。
前記特許文献1、2に開示されているいずれの技術も、フィルム状溶融物の幅方向に厚みが相対的に大きい部分と小さい部分とがあると、製造された光学フィルムのリタデーションムラが大きくなるという問題に対処するものではない。
本発明は、光学フィルムのリタデーションムラを抑制し、もって液晶表示装置の大型化に寄与することを目的とする。
本発明の一局面は、熱可塑性樹脂を含む溶融物を流延ダイからフィルム状に押し出す押出工程と、押し出されたフィルム状溶融物を冷却する冷却工程とを有する光学フィルムの製造方法であって、押出工程と冷却工程との間に、押し出されたフィルム状溶融物を加熱する加熱工程が設けられ、この加熱工程では、フィルム状溶融物の幅方向の厚み分布に基き、厚みが相対的に小さい部分のみ加熱、又は、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で加熱及び/又は長い時間加熱することを特徴とする光学フィルムの製造方法である。
本発明の他の一局面は、前述の製造方法によって製造されたことを特徴とする光学フィルムである。
本発明のさらに他の一局面は、偏光子と、前記偏光子を挟むように偏光子の両側に配置された2枚の透明保護フィルムとを備える偏光板であって、前記2枚の透明保護フィルムのうちの少なくとも一方が、前述の光学フィルムであることを特徴とする偏光板である。
本発明のさらに他の一局面は、液晶セルと、前記液晶セルを挟むように液晶セルの両側に配置された2枚の偏光板とを備える液晶表示装置であって、前記2枚の偏光板のうちの少なくとも一方が、前述の偏光板であることを特徴とする液晶表示装置である。
前記並びにその他の本発明の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な記載と添付図面とから明らかになるであろう。
以下、本発明の実施形態を説明するが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。
本発明者は、流延ダイから押し出されたフィルム状溶融物の幅方向に厚みが相違する部分があると、最終的に得られるフィルムのリタデーションムラが大きくなるという不具合に遭遇し、その原因の究明と不具合の解決とに検討を重ねたところ、厚みの違いによってフィルム状溶融物の冷却速度ひいては温度履歴に差があることに着目し、その差が小さくなるようにフィルム状溶融物を加熱すれば、リタデーションムラが抑制されることを見出して本発明を完成した。
<光学フィルムの製造装置>
図1は、本実施形態に係る光学フィルムの製造装置1のブロック構成図である。この光学フィルムの製造装置1は、溶融流延製膜法によって、例えばセルロースエステル樹脂等の熱可塑性樹脂を含む光学フィルムを製造するものである。溶融流延製膜法とは、熱可塑性樹脂を含むフィルム材料の混合物を流動性をもつ温度まで加熱溶融し、その溶融物をフィルム状に流延して冷却固化することにより光学フィルムを得る方法である。
図1は、本実施形態に係る光学フィルムの製造装置1のブロック構成図である。この光学フィルムの製造装置1は、溶融流延製膜法によって、例えばセルロースエステル樹脂等の熱可塑性樹脂を含む光学フィルムを製造するものである。溶融流延製膜法とは、熱可塑性樹脂を含むフィルム材料の混合物を流動性をもつ温度まで加熱溶融し、その溶融物をフィルム状に流延して冷却固化することにより光学フィルムを得る方法である。
図1に示した光学フィルムの製造装置10は、押出機11、流延ダイ12、主ローラ13、タッチローラ14、冷却ローラ15,16、剥離ローラ17、搬送ローラ18、延伸装置19、及び巻取装置20を備えている。図中、符号31は、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物、符号41は、剥離ローラ17で剥離された冷却固化後のフィルム(樹脂フィルム)、符号51は、フィルム状溶融物31を加熱するための加熱装置、符号71は、剥離ローラ17で剥離された冷却固化後のフィルム41の幅方向の厚みひいては幅方向の厚み分布を検出するための検出装置である。
なお、搬送ローラ18は複数設けられており、下流のものほど搬送速度(回転速度)を大きくすることによって、フィルム41を搬送しながらMD(Machine Direction)方向(搬送方向)に延伸することができる。また、延伸装置19は、例えばクリップテンターやピンテンター等を用いて、フィルム41を搬送しながらTD(Transverse Direction)方向(幅方向)に延伸することができる。
本実施形態においては、例えばセルロースエステル樹脂等の熱可塑性樹脂を含むフィルム材料を混合した後、押出機11を用いてその混合物の溶融物を流延ダイ12からフィルム状に押し出し、押し出されたフィルム状溶融物31を主ローラ13とタッチローラ14とで挟圧する。その後、フィルム状溶融物31を2本の冷却ローラ15,16の周面に順に外接させて冷却固化し、剥離ローラ17によって剥離する。剥離されたフィルム41を搬送ローラ18及び延伸装置19によって搬送しながら延伸した後、巻取装置20によりロール状に巻き取る。
本実施形態に用いる熱可塑性樹脂は、溶融流延製膜法により製膜可能であれば特に限定されない。例えば、セルロースエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、脂環式構造含有ポリマー、ポリビニルアルコール、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂等が挙げられる。中でも、光弾性係数が小さいこと、高い透明度を有する光学フィルムが製造されること等から、セルロースエステル樹脂、アクリル樹脂、脂環式構造含有ポリマーが好ましい。本実施形態では、これらの熱可塑性樹脂を1種単独で又は2種以上組み合わせて用いることができる。2種以上の熱可塑性樹脂を用いることにより、用途に応じた所望の物理的特性を有する光学フィルムが製造される。特に、セルロースエステル樹脂とアクリル樹脂とを含む場合は、低吸湿性で、透明度が高く、耐候性に優れ、脆性が改善された光学フィルムが製造される。
<光学フィルムの製造方法>
以下、本実施形態に係る光学フィルムの製造方法を、熱可塑性樹脂としてセルロースエステル樹脂を用いる場合を例に挙げて説明する。本実施形態に係る光学フィルムの製造方法は、フィルム材料の混合を行なった後、主たる工程として、押出工程、加熱工程、冷却工程(挟圧工程を含む)、剥離工程、延伸工程、巻取工程等を含んでいる。また、検出工程、調整工程、決定工程等をさらに備えている。なお、本実施形態では、冷却工程中に挟圧工程が行われる。本発明の特徴部分である加熱工程等を最後に説明する以外は、各工程を以下に順に説明する。
以下、本実施形態に係る光学フィルムの製造方法を、熱可塑性樹脂としてセルロースエステル樹脂を用いる場合を例に挙げて説明する。本実施形態に係る光学フィルムの製造方法は、フィルム材料の混合を行なった後、主たる工程として、押出工程、加熱工程、冷却工程(挟圧工程を含む)、剥離工程、延伸工程、巻取工程等を含んでいる。また、検出工程、調整工程、決定工程等をさらに備えている。なお、本実施形態では、冷却工程中に挟圧工程が行われる。本発明の特徴部分である加熱工程等を最後に説明する以外は、各工程を以下に順に説明する。
[フィルム材料の混合]
まず、混合機等を用いてフィルム材料の混合を行う。混合機は、V型混合機、円錐スクリュー型混合機、水平円筒型混合機等、一般的な混合機を用いることができる。
まず、混合機等を用いてフィルム材料の混合を行う。混合機は、V型混合機、円錐スクリュー型混合機、水平円筒型混合機等、一般的な混合機を用いることができる。
本実施形態においては、フィルム材料を混合した後に、その混合物を押出機11を用いて直接溶融して製膜するようにしてもよいし、一旦、フィルム材料をペレット化した後、該ペレットを押出機11で溶融して製膜するようにしてもよい。また、フィルム材料が、融点の異なる複数の材料を含む場合には、融点の低い材料のみが溶融する温度で一旦、おこし状の半溶融物を作製し、半溶融物を押出機11に投入して製膜することも可能である。フィルム材料に熱分解しやすい材料が含まれる場合には、溶融回数を減らす目的で、ペレットを作製せずに直接製膜する方法や、上記のようなおこし状の半溶融物を作ってから製膜する方法が好ましい。なお、フィルム材料については後述する。
[押出工程]
押出工程は、押出機11を用いて、熱可塑性樹脂を含む溶融物を流延ダイ12からフィルム状に押し出す工程である。
押出工程は、押出機11を用いて、熱可塑性樹脂を含む溶融物を流延ダイ12からフィルム状に押し出す工程である。
使用する押出機11は、市場で入手可能な種々の押出機を使用可能であるが、中でも溶融混練押出機が好ましい。単軸押出機でも2軸押出機でもよい。
押出機11内におけるフィルム材料の溶融温度は、フィルム材料の粘度や吐出量、製造するフィルムの厚み等によって好ましい条件が異なるが、一般的には、フィルムのガラス転移温度Tgに対して、Tg以上、Tg+100℃以下とすることが好ましい。押出時の溶融粘度は、10~100,000ポイズ、好ましくは100~10,000ポイズである。また、押出機11内でのフィルム材料の滞留時間は短い方が好ましく、例えば、5分以内とすることが好ましい。また、押出機11の内部は、窒素ガスやアルゴンガス等の不活性ガスで置換するか、あるいは減圧することにより、酸素の濃度を下げることが好ましい。
押出機11から吐出された溶融物は流延ダイ12に供給され、流延ダイ12からフィルム状に押し出される。図2は、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31の幅方向の断面図である。なお、図2においては、フィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布を分かりやすくするため誇張して図示している。冷却固化後(剥離後)のフィルム41を延伸するとフィルム41の厚み分布が変化する。特に、フィルム41をTD方向に延伸するとフィルム41の幅方向の厚み分布が変化する。そのため、本実施形態では、図1に示したように、検出装置71を搬送ローラ18及び延伸装置19の上流に配置している。なお、図1では、検出装置71を剥離ローラ17と搬送ローラ18との間に配置したが、後により一層明らかになるように、主ローラ13による冷却が開始された後の位置、つまり冷却工程開始後の位置であれば、より好ましくは、かつ、延伸装置19によるTD方向の延伸が開始される前の位置であれば、状況に応じて、いずれの位置に配置してもよい。
製造された光学フィルムは、冷却固化に伴う収縮によって、フィルム状溶融物31よりも厚みが薄くなる。しかし、厚みの収縮率はフィルムの幅方向においてほぼ均一であるため、冷却固化の前後における厚み分布はほぼ相似の状態で変化する。したがって、検出装置71で検出された、冷却固化後のフィルム41の幅方向の厚み分布を、フィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布として用いることができる。
図2に示したように、フィルム状溶融物31は、後の挟圧工程で主ローラ13とタッチローラ14とにより挟圧され、光学フィルムとして使用される挟圧領域32と、挟圧領域32の幅方向の両端部にあり、状況に応じて、主ローラ13とタッチローラ14とにより挟圧され又は挟圧されず、後に切断されて光学フィルムとして使用されない端部領域33,34とを有している。端部領域33,34の最大厚みは挟圧領域32の最大厚みの1.2倍~5倍になる場合がある。そのため、後の挟圧工程では、挟圧領域32のみ挟圧され、端部領域33,34は挟圧されないことが望ましい。端部領域33,34は、通常、フィルム状溶融物31の幅方向の両縁部から内側に約10mm~200mmの幅で存在している。
本実施形態では、フィルム状溶融物31は、挟圧領域32において、幅方向中央部で厚み(D1)が最大となり、幅方向両端部で厚み(D2,D3)が最小となるように、流延ダイ12から押し出される。これにより、挟圧の際のタッチローラ14の撓みの影響が打ち消され、フィルム状溶融物31の挟圧領域32を均一な圧力で挟圧することができる。その結果、光学フィルムの表面に数mmピッチで生じるすじ状の欠陥を除去して光学フィルムの平面性を高めることができる。
なお、挟圧の効果が確実に得られるという観点から、例えば、挟圧領域32の幅が1500mmの場合は、(D1-D2)又は(D1-D3)は1.5μm~4.5μmが好ましく、挟圧領域32の幅が3000mmの場合は、(D1-D2)又は(D1-D3)は3μm~9μmが好ましい。また、挟圧領域32の最大厚み(D1)は15μm~120μmが好ましく、20μm~100μmがより好ましい。
流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布は、流延ダイ12のリップ間隔(スリットギャップ)に依存する。すなわち、流延ダイ12のリップ間隔を流延ダイ12の幅方向の各部分において個々に調整することによって、例えば図2に示したような幅方向の厚み分布を有するフィルム状溶融物31を得ることができる。
図3は、リップ間隔の調整機構を説明するための流延ダイ12の要部拡大断面図である。リップ間隔の調整機構は、流延ダイ12から押し出すフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布を予め調整するものである。
流延ダイ12のスリット(吐出口)122を形成する一対のリップのうち、一方は剛性が小さく変形し易いフレキシブルリップ123であり、他方は剛性が大きく変形し難い固定リップ124である。ダイ本体121に多数のヒートボルト(1つのみ図示)125が流延ダイ12の幅方向に所定のピッチ(一定ピッチでもよい)で配列されている。各ヒートボルト125は、埋め込み電気ヒータ127と冷却媒体通路(図示略)とを備えたブロック126を貫通している。ヒートボルト125のヘッドはダイ本体121に固定され、ヒートボルト125の先端はフレキシブルリップ123に当接している。埋め込み電気ヒータ127の電流量や冷却媒体の流量を制御することにより、ブロック126の温度ひいてはヒートボルト125の長さを変化させ、フレキシブルリップ123を変位させて、リップ間隔を調整することができる。
ヒートボルト125は、フィルム状溶融物31に図2に示したような幅方向の厚み分布を付与できるピッチで配列されていればよく、例えば、20mm~200mm程度の範囲でピッチを選択すればよい。また、リップ間隔は、通常、500μm~1500μm程度の範囲であり、700μm~1200μm程度の範囲が好ましい。
また、ヒートボルト125に代えて、手動でボルトを締め付けることによってフレキシブルリップ123を変位させるようなリップ間隔の調整機構を採用することもできる。
いずれにしても、このリップ間隔の調整機構で予め調整されたフィルム状溶融物の幅方向の厚み分布を、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布として用いることができる。
この押出工程では、0.8~3mの幅のフィルム状溶融物31が流延ダイ12から押し出される。図2に示したように、フィルム状溶融物31が挟圧領域32と端部領域33,34とを有している場合は、光学フィルムとして使用される挟圧領域32の幅が0.8~3mであるフィルム状溶融物31が流延ダイ12から押し出される。これにより、液晶表示装置の大型化要求に対応し得るサイズの光学フィルムが製造される。
[挟圧工程/冷却工程]
挟圧工程は、樹脂フィルム41ひいては光学フィルムの表面に生じるすじ状の欠陥を除去してフィルムの平面性を高めること等を目的として、押し出されたフィルム状溶融物31を主ローラ13とタッチローラ14とで挟圧する工程である。本実施形態では、前述したように、図2に示したフィルム状溶融物31の挟圧領域32と端部領域33,34とを挟圧する場合があるが、より好ましくは、光学フィルムとして使用される挟圧領域32のみ挟圧する。そして、この挟圧工程は、前述したように、冷却工程中に行われる。
挟圧工程は、樹脂フィルム41ひいては光学フィルムの表面に生じるすじ状の欠陥を除去してフィルムの平面性を高めること等を目的として、押し出されたフィルム状溶融物31を主ローラ13とタッチローラ14とで挟圧する工程である。本実施形態では、前述したように、図2に示したフィルム状溶融物31の挟圧領域32と端部領域33,34とを挟圧する場合があるが、より好ましくは、光学フィルムとして使用される挟圧領域32のみ挟圧する。そして、この挟圧工程は、前述したように、冷却工程中に行われる。
主ローラ13は、キャストローラとも呼ばれ、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31を周面に密着するように外接させて支持し、その状態でタッチロール14との間でフィルム状溶融物31を挟圧するためのローラである。
主ローラ13は、溶融流延製膜法によるフィルムの製造に一般的に用いられものであれば特に制限はなく、適宜選択して用いることができる。通常は、高剛性の金属製のローラであり、周面に支持したフィルム状溶融物31を冷却する機能も有している。したがって、フィルム状溶融物31が主ローラ13に外接した時点が冷却工程の開始時点となる。そのため、主ローラ13による冷却が開始されたことは、冷却工程が開始されたことであり、主ローラ13による冷却が開始されたフィルム状溶融物31は、冷却固化後のフィルム41である。
フィルム状溶融物31を均一にかつ効率よく冷却するため、主ローラ13の内部に、水やオイル等の冷却媒体の流路が設けられていることが好ましい。主ローラ13の周面の材質として、炭素鋼、ステンレス鋼、アルミニウム、チタン等を用いることができる。また、主ローラ13の周面の硬度を上げたり、樹脂との剥離性を改良するため、ハードクロムメッキや、ニッケルメッキ、非晶質クロムメッキ、あるいはセラミック溶射等の表面処理を施すことも好ましい。
タッチローラ14についても特に制限はなく、炭素鋼、ステンレス鋼、アルミニウム、チタン等の金属製のローラや、周面をゴムや樹脂等で被覆したローラ等、公知のものを適宜選択して用いることができる。
主ローラ13やタッチローラ14の周面が平滑であるほど、得られる樹脂フィルム41の表面を平滑にできるため好ましい。ローラ13,14の表面粗さは、最大高さRy(JIS B0601:1994)が0.1μm以下とすることが好ましく、0.05μm以下とすることがより好ましい。
フィルム状溶融物31にかかる圧力をできるだけ均一化するという観点から、タッチローラ14は、外筒と内筒とを有する二重筒構造の弾性タッチローラであることが好ましい。また、外筒の周面温度の均一化を図るため、外筒と内筒との間に、水やオイル等の冷却媒体の流路が設けられていることが好ましい。
外筒の材質は、平滑で、適度な弾性があり、耐久性があることが好ましい。炭素鋼、ステンレス鋼、チタン、電鋳法で製造されたニッケル等を好ましく用いることができる。また、周面の硬度を上げたり、樹脂との剥離性を改良するため、ハードクロムメッキや、ニッケルメッキ、非晶質クロムメッキ、あるいはセラミック溶射等の表面処理を施すことも好ましい。
内筒は、炭素鋼、ステンレス鋼、アルミニウム、チタン等の軽量で剛性のある金属製であることが好ましい。内筒に剛性をもたせることで、タッチローラ14の回転ぶれが抑えられる。内筒の肉厚を外筒の2~10倍とすることで、十分な剛性が得られる。内筒は、さらに、シリコーンゴムやフッ素ゴム等の樹脂製弾性材料が被覆されていてもよい。
タッチローラ14の周面温度は、製造される光学フィルムのガラス転移温度(Tg)より低いことが好ましい。Tgより高いと、樹脂とタッチローラ14との剥離性が低下する傾向となる。ただし、タッチローラ14の周面温度が低すぎると、フィルム状溶融物31の揮発成分がタッチローラ14の周面に析出する可能性があるので、例えば、10℃~(Tg-10℃)程度の範囲が好ましい。
本実施形態では、挟圧工程の後、フィルム状溶融物31を2本の冷却ローラ15,16の周面に順に外接させて冷却固化し、樹脂フィルム41を得る。本実施形態では、冷却ローラは2本備えられているが、これに限定されない。
冷却ローラ15,16は、主ローラ13と同様、高剛性の金属製のローラであり、周面に外接させた挟圧後のフィルム状溶融物31を均一にかつ効率よく冷却するため、冷却ローラ15,16の内部に、水やオイル等の冷却媒体の流路が設けられていることが好ましい。冷却ローラ15,16の直径は、周面に外接させたフィルム状溶融物31を冷却固化するのに十分な容量を持つ大きさであればよく、例えば、およそ100mmから1m程度である。冷却ローラ15,16の周面の材質として、炭素鋼、ステンレス鋼、アルミニウム、チタン等を用いることができる。また、冷却ローラ15,16の周面の硬度を上げたり、樹脂との剥離性を改良するため、ハードクロムメッキや、ニッケルメッキ、非晶質クロムメッキ、あるいはセラミック溶射等の表面処理を施すことも好ましい。
[剥離工程]
冷却ローラ15,16の周面で冷却固化されて得られた樹脂フィルム41は、冷却ローラ16に所定の圧力で当接された剥離ローラ17によって冷却ローラ16の周面から剥離された後、下流側へ送られる。
冷却ローラ15,16の周面で冷却固化されて得られた樹脂フィルム41は、冷却ローラ16に所定の圧力で当接された剥離ローラ17によって冷却ローラ16の周面から剥離された後、下流側へ送られる。
[延伸工程]
剥離された樹脂フィルム41は、搬送ローラ18及び延伸装置19によって搬送されながら、MD方向(搬送方向)及び/又はTD方向(幅方向)に延伸される。これにより、用途に応じた所望のリタデーション特性を有する光学フィルムが製造される。
剥離された樹脂フィルム41は、搬送ローラ18及び延伸装置19によって搬送されながら、MD方向(搬送方向)及び/又はTD方向(幅方向)に延伸される。これにより、用途に応じた所望のリタデーション特性を有する光学フィルムが製造される。
[巻取工程]
延伸工程を経た樹脂フィルム41は、最終的に、巻取装置20によってロール状に巻き取られる。これにより、光学フィルムの製造が完了する。なお、本実施形態では、図2に示したフィルム状溶融物31のうち不要な端部領域33,34を切断する切断工程が例えば延伸工程と巻取工程との間に設けられる。
延伸工程を経た樹脂フィルム41は、最終的に、巻取装置20によってロール状に巻き取られる。これにより、光学フィルムの製造が完了する。なお、本実施形態では、図2に示したフィルム状溶融物31のうち不要な端部領域33,34を切断する切断工程が例えば延伸工程と巻取工程との間に設けられる。
[加熱工程]
加熱工程は、図1に示したように、押出工程と冷却工程との間、すなわち、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31が主ローラ13に外接される前に、フィルム状溶融物31が通過する経路の周囲のスペースに配置した加熱装置51でフィルム状溶融物31を加熱する工程である。そして、この加熱工程では、フィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布に基き、厚みが相対的に小さい部分のみ加熱するか、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で加熱する(換言すれば、厚みが小さい部分ほどより高い温度で加熱し、厚みが大きい部分ほどより低い温度で加熱する)か、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも長い時間加熱する(換言すれば、厚みが小さい部分ほどより長い時間加熱し、厚みが大きい部分ほどより短い時間加熱する)か、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で長い時間加熱する(換言すれば、厚みが小さい部分ほどより高い温度でより長い時間加熱し、厚みが大きい部分ほどより低い温度でより短い時間加熱する)。
加熱工程は、図1に示したように、押出工程と冷却工程との間、すなわち、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31が主ローラ13に外接される前に、フィルム状溶融物31が通過する経路の周囲のスペースに配置した加熱装置51でフィルム状溶融物31を加熱する工程である。そして、この加熱工程では、フィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布に基き、厚みが相対的に小さい部分のみ加熱するか、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で加熱する(換言すれば、厚みが小さい部分ほどより高い温度で加熱し、厚みが大きい部分ほどより低い温度で加熱する)か、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも長い時間加熱する(換言すれば、厚みが小さい部分ほどより長い時間加熱し、厚みが大きい部分ほどより短い時間加熱する)か、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で長い時間加熱する(換言すれば、厚みが小さい部分ほどより高い温度でより長い時間加熱し、厚みが大きい部分ほどより低い温度でより短い時間加熱する)。
より具体的には、本実施形態では、基本的動作として、図2に示したフィルム状溶融物31のうち光学フィルムとして使用される挟圧領域32において、厚みが相対的に小さい幅方向の端部のみ加熱するか、幅方向の端部は厚みが相対的に大きい幅方向の中央部よりも高い温度で加熱する(換言すれば、幅方向の端部に向かうほどより高い温度で加熱し、幅方向の中央部に向かうほどより低い温度で加熱する)か、幅方向の端部は幅方向の中央部よりも長い時間加熱する(換言すれば、幅方向の端部に向かうほどより長い時間加熱し、幅方向の中央部に向かうほどより短い時間加熱する)か、幅方向の端部は幅方向の中央部よりも高い温度で長い時間加熱する(換言すれば、幅方向の端部に向かうほどより高い温度でより長い時間加熱し、幅方向の中央部に向かうほどより低い温度でより短い時間加熱する)。そのため、図2に示したように、それぞれ温度制御、時間制御が可能な加熱装置51がフィルム状溶融物31の幅方向に複数個並べて配置されている。これらの加熱装置51…51は、フィルム状溶融物31のうち挟圧領域32を加熱する。もっとも、挟圧領域32をはみだして、端部領域33,34の一部も併せて加熱、あるいは、端部領域33,34の全部も加熱、つまりフィルム状溶融物31を全幅に亘って加熱することを排除するものではない。
本実施形態では、前述したように、検出装置71で検出された、冷却固化後のフィルム41の幅方向の厚み分布を、フィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布として用いる。この検出装置71でフィルム41の幅方向の厚み分布を検出する工程を検出工程とする。本実施形態では、この検出工程は、冷却工程と巻取工程との間にある。
なお、検出装置71は、非接触式のものが好ましい。また、樹脂フィルム41の厚みを、任意の間隔、例えば50mm程度の間隔で検出できるものが好ましい。
また、本実施形態では、図3に示したように、流延ダイ12のリップ間隔の調整機構で予め調整されたフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布を、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布として用いる。このリップ間隔の調整機構で流延ダイ12から押し出すフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布を予め調整する工程を調整工程とする。本実施形態では、調整工程は、押出工程の前にある。
このような加熱工程を設けた理由はおよそ次のようである。図4は、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31の時間経過に伴う温度変化を表している。時刻t1にフィルム状溶融物31が押し出され、時刻t2にフィルム状溶融物31が主ローラ13に外接される(冷却工程の開始)。この間、フィルム状溶融物31は、放熱により温度が低下していく。その場合に、フィルム状溶融物31の幅方向に厚みが相対的に大きい部分と小さい部分とがあると、厚みが相対的に大きい部分は符号(i)で示すように温度低下が相対的に小さく、厚みが相対的に小さい部分は符号(ii)で示すように温度低下が相対的に大きい。すなわち、押出時の温度(押出温度)を「T1」、冷却工程開始時の温度を「T2’」又は「T2”」とすると、厚みが相対的に小さい部分の冷却速度「(T1-T2”)/(t2-t1)」は、厚みが相対的に大きい部分の冷却速度「(T1-T2’)/(t2-t1)」よりも大きい。そのため、フィルム状溶融物31が流延ダイ12から押し出された後、主ローラ13に外接されるまでの間の温度履歴(図4において縦の温度軸と横の時間軸と時刻t2を通る縦線と温度低下の軌跡を示す曲線(i)又は(ii)とで囲まれる面積(以下「履歴面積」という)に相当する)が、フィルム状溶融物31の幅方向にばらつく。そして、このフィルム状溶融物31の温度履歴の幅方向のばらつきが最終的に得られる光学フィルムのリタデーションムラとなって現れる。なお、フィルム状溶融物31は、主ローラ13に外接された後は、容量の大きい主ローラ13に熱が奪われて各部分が均一にかつ効率よく冷却される。図4中、温度「Tr」は、主ローラ13の周面温度を示す。
そこで、本実施形態では、フィルム状溶融物31の温度履歴の幅方向のばらつきを低減するために加熱工程を設けたのである。温度履歴のばらつきを低減するためには、図4の厚みが相対的に大きい部分の温度低下曲線(i)と厚みが相対的に小さい部分の温度低下曲線(ii)とを相互に近接又は一致させるか、あるいは温度低下曲線同士を近接又は一致させなくても、結果として、厚みが相対的に大きい部分の温度低下曲線(i)による履歴面積と厚みが相対的に小さい部分の温度低下曲線(ii)による履歴面積とが相互に近接又は一致すればよい。
そのためには、例えば1つには、図5に示すように、厚みが相対的に小さい部分のみ加熱する。これにより、厚みが相対的に小さい部分の冷却速度が小さくなって、厚みが相対的に小さい部分の温度低下曲線(iii)が、厚みが相対的に大きい部分の温度低下曲線(i)に近接する。なお、図例は、フィルム状溶融物31が流延ダイ12から押し出された後(時刻t1)、主ローラ13に外接されるまで(時刻t2)の間、連続して加熱する場合を示している。しかし、これに限らず、途中から加熱したり、途中で加熱を停止してもよい。また、間欠的に複数回加熱してもよく、トータルの加熱時間も任意である。加熱装置51の加熱温度や、冷却工程開始時の温度T2”の如何も問わない。これらのパラメータをいろいろに組み合わせて種々のパターンで加熱を行なうことができる。要するに、厚みが相対的に小さい部分の冷却速度が、加熱を行わない場合に比べて小さくなる状態を少なくとも1回つくることができればよい。ただし、いずれの場合も、厚みが相対的に小さい部分の加熱が行き過ぎて、厚みが相対的に小さい部分の温度履歴が、厚みが相対的に大きい部分の温度履歴よりも却って大きくなることは避けるようにする。厚みが相対的に小さい部分の温度履歴が厚みが相対的に大きい部分の温度履歴に一致することが最も好ましいことはいうまでもない。
例えば、図6は、厚みが相対的に小さい部分の加熱を途中から行なう場合を示している。図例は、厚みが相対的に小さい部分の温度低下曲線(iv)による履歴面積が、厚みが相対的に大きい部分の温度低下曲線(i)による履歴面積に略一致する場合を示している。その結果、厚みが相対的に小さい部分の冷却工程開始時の温度T2”が、厚みが相対的に大きい部分の冷却工程開始時の温度T2’より高くなっている。もっとも、履歴面積同士を必ずしも一致させる必要はなく、T2”がT2’より低くなっても構わない。また、加熱の開始時刻が相対的に遅い場合等は、加熱開始後の温度低下曲線が一時的又は全体的に上昇傾向を示しても構わない。
以上は、厚みが相対的に小さい部分のみ加熱する加熱パターンの場合であったが、併せて、厚みが相対的に大きい部分も加熱してもよい。厚みが相対的に大きい部分を併せて加熱する加熱パターンの場合においても、技術的思想は、厚みが相対的に小さい部分のみ加熱する加熱パターンの場合と同様である。例えば、1つには、加熱装置51の加熱温度を均一とするのではなく、厚みが相対的に小さい部分を厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で加熱する。これにより、厚みが相対的に小さい部分の冷却速度も厚みが相対的に大きい部分の冷却速度も共に加熱を行なわない場合に比べて小さくなるが、厚みが相対的に小さい部分の冷却速度がより小さくなって、その結果、厚みが相対的に小さい部分の温度低下曲線が、厚みが相対的に大きい部分の温度低下曲線に近接し、温度履歴が相互に近接又は一致することとなる。
また、厚みが相対的に大きい部分を併せて加熱する加熱パターンの場合において、厚みが相対的に小さい部分を厚みが相対的に大きい部分よりも長い時間加熱してもよい。例えば、加熱装置51の加熱温度を均一にして、厚みが相対的に小さい部分の加熱を時刻t1~時刻t2の間連続して行ない、厚みが相対的に大きい部分の加熱を時刻t1~時刻t2の間一時的に停止する期間を設けるのである。これによっても、厚みが相対的に小さい部分の温度履歴と厚みが相対的に大きい部分の温度履歴とを相互に近接又は一致させることができる。
さらに、厚みが相対的に大きい部分を併せて加熱する加熱パターンの場合において、厚みが相対的に小さい部分を厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で長い時間加熱しても、厚みが相対的に小さい部分の温度履歴と厚みが相対的に大きい部分の温度履歴とを相互に近接又は一致させることができる。この場合は、加熱装置51の加熱温度を均一にする場合に比べて、厚みが相対的に大きい部分の加熱を一時的に停止する期間を長くすることができる。
厚みが相対的に大きい部分を併せて加熱する加熱パターンの場合においても、幅方向の各部分の加熱に関し、時刻t1~時刻t2の間連続して加熱してもよく、あるいは、途中から加熱したり、途中で加熱を停止してもよい。また、間欠的に複数回加熱してもよく、トータルの加熱時間も任意である。加熱装置51の加熱温度や、冷却工程開始時の温度T2’,T2”の如何も問わない。これらのパラメータをいろいろに組み合わせて種々のパターンで幅方向の各部分の加熱を行なうことができる。ただし、いずれの場合も、厚みが相対的に小さい部分の加熱が行き過ぎて、厚みが相対的に小さい部分の温度履歴が、厚みが相対的に大きい部分の温度履歴よりも大きくなることは避けるようにする。厚みが相対的に小さい部分の温度履歴が厚みが相対的に大きい部分の温度履歴に一致することが最も好ましいことはいうまでもない。
このような加熱工程において、前述の検出工程で検出された厚み分布をフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布として用いたときには、光学フィルムの製造中に検出した実際の厚み分布を参照するから、温度履歴のばらつき低減の精度が向上するという利点がある。
また、前述の調整工程で予め調整された厚み分布をフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布として用いたときには、光学フィルムの製造中に厚み分布を検出せずに済むという利点がある。
また、フィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布に基き、フィルム状溶融物31の幅方向の各部分毎に、冷却工程で冷却開始時(時刻t2)の目標温度を決定する決定工程を設け、加熱工程では、決定工程で決定された各部分毎の目標温度が冷却工程で冷却開始時(時刻t2)に実現するようにフィルム状溶融物31を加熱することが好ましい。すなわち、図4~図6における冷却工程開始時の温度T2’,T2”が、例えば、厚みが小さい部分の温度履歴と厚みが大きい部分の温度履歴とが相互に近接又は一致するときの温度となるように、加熱を行なうのである。これにより、冷却開始時(時刻t2)の目標温度が各部分毎に実現することによって、温度履歴のばらつきがより一層低減され、温度履歴のばらつきをなくすことも可能となる。なお、決定工程は、検出工程と加熱工程との間又は調整工程と加熱工程との間に設けられる。
なお、このような目標温度は、例えば、フィルム状溶融物31の厚み毎に、その他の種々のパラメータに応じて、予め実験的に設定しておき、その値を検索可能なようにマップ形式やテーブル形式等で準備しておけばよい。そうすれば決定工程の作業が短くて済む。準備したデータは、例えばメモリ等に格納しておくことができる。そして、その目標温度を実現するための加熱装置51の加熱温度も、その他の種々のパラメータに応じて、予め実験的に設定しておき、その値を検索可能なようにマップ形式やテーブル形式等で準備しておけばよい。準備したデータは、例えばメモリ等に目標温度と紐付けて格納しておくことができる。もっとも、これに限らず、状況に応じて、例えばメモリ容量が過大になることを防ぐために、種々のパラメータに基いてその都度演算を行うことにより、前記目標温度及び前記加熱温度を決定してもよい。
本実施形態では、前述したように、加熱工程において、フィルム状溶融物31を加熱、好ましくは、フィルム状溶融物31のうち挟圧領域32を加熱する。挟圧領域32が主ローラ13とタッチローラ14とで均一な圧力で挟圧されるように、挟圧領域32にフィルム状溶融物31の幅方向に厚みが大きい部分と小さい部分とが形成されているから、この挟圧領域における温度履歴のばらつきが適切に低減される。
本実施形態では、加熱工程において、それぞれ温度制御が可能な加熱装置51をフィルム状溶融物31の幅方向に3~13個並べて加熱することが好ましい。温度履歴のばらつきが実用的コストの範囲内で確実に低減されるからである。また、様々な加熱パターンに良好に対応し得る。3個未満では、フィルム状溶融物31の温度履歴の幅方向のばらつきを十分低減することができない。14個以上では、コストがかかりすぎる。例えば、図2に示した例では、それぞれ温度制御、時間制御が可能な加熱装置51がフィルム状溶融物31の幅方向に7個並べて配置されている。複数の加熱装置51の合計幅が、フィルム状溶融物31の全幅又は挟圧領域32の幅になるように、複数の加熱装置51を並べる。もっとも、厚みが小さい部分のみ加熱する加熱パターンの場合において、図2に示したような形状のフィルム状溶融物31のときは、少なくとも、幅方向中央の1個の加熱装置51は配置する必要がなくなる。
本実施形態では、加熱工程において、それぞれ温度制御が可能な加熱装置51をフィルム状溶融物31の押出方向に1~5列並べて加熱することが好ましい。フィルム状溶融物31を十分長い時間加熱することができ、温度履歴のばらつきが確実に低減されるからである。また、様々な加熱パターンに良好に対応し得る。6列以上では、コストがかかりすぎる。例えば、厚みが小さい部分を厚みが大きい部分よりも長い時間加熱する場合や、厚みが小さい部分を厚みが大きい部分よりも高い温度で長い時間加熱するような場合に特に効果がある。
本実施形態では、加熱工程において、それぞれ温度制御が可能な加熱装置51をフィルム状溶融物31の片面側又は両面側に配置して加熱することが好ましい。流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31が通過する経路の周囲のスペースに応じて複数の加熱装置51をいろいろなパターンで配置することができる。
本実施形態では、加熱装置51としては、特に限定されないが、例えば、赤外線ヒータ、ハロゲンヒータ、カーボンヒータ、セラミックヒータ、電熱線ヒータ等が好ましく用いられ得る。これらのヒータは、電気をエネルギーとして用いるので、空気が汚れず、取り扱いも簡単だからである。また、空気を加熱せずに熱放射で加熱するから、フィルム状溶融物31の狙いの部分のみを局所的に加熱できるからである。
なお、複数の加熱装置51をフィルム状溶融物31の幅方向に並べる代わりに、各部分で温度制御、時間制御が可能な単一の長尺な加熱装置をフィルム状溶融物31の幅方向に延びるように配置してもよい。また、加熱装置51による加熱温度の調節は、加熱装置51自体の加熱温度の制御の他、加熱装置51とフィルム状溶融物31との距離の調節でも行なうことができる。
<フィルム材料>
本実施形態では、フィルム材料に用いる熱可塑性樹脂は、前述したように、特に限定されないが、ここでは、熱可塑性樹脂としてセルロースエステル樹脂を用いる場合を例に挙げて説明する。
本実施形態では、フィルム材料に用いる熱可塑性樹脂は、前述したように、特に限定されないが、ここでは、熱可塑性樹脂としてセルロースエステル樹脂を用いる場合を例に挙げて説明する。
本実施形態に係る光学フィルムの製造方法で使用するフィルム材料は、セルロースエステル樹脂に加えて、必要に応じて、安定化剤、可塑剤、紫外線吸収剤、マット剤(滑り剤)等が含まれる。これらのフィルム材料は、目的とする光学フィルムの要求特性により適宜選択される。
[セルロースエステル樹脂]
本実施形態で用いるセルロースエステル樹脂としては、特に限定されない。例えば、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレート、セルロースフタレート等を好ましく用いることができる。
本実施形態で用いるセルロースエステル樹脂としては、特に限定されない。例えば、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレート、セルロースフタレート等を好ましく用いることができる。
また、セルロースエステル樹脂以外の高分子材料やオリゴマーを適宜選択してセルロースエステル樹脂と混合してもよい。このような高分子材料やオリゴマーはセルロースエステル樹脂と相溶性に優れ、フィルムにしたときの全可視域(400nm~800nm)に亘って高い透過率が得られるものが好ましい。そのような高分子材料としては、例えばアクリル樹脂が好ましく用いられ得る。なお、アクリル樹脂については後述する。
本実施形態において、セルロースエステル樹脂は、特に脆性の改善やアクリル樹脂と相溶させたときの透明性の観点から、アシル基の総置換度(T)が2.0~3.0、炭素数が3~7のアシル基の置換度が1.2~3.0であり、炭素数3~7のアシル基の置換度は、2.0~3.0であることが好ましい。すなわち、本実施形態のセルロースエステル樹脂は炭素数が3~7のアシル基により置換されたセルロースエステル樹脂であり、具体的には、プロピオニル、ブチリル等が好ましく用いられるが、特にプロピオニル基が好ましく用いられる。
セルロースエステル樹脂の、アシル基の総置換度が2.0未満の場合、すなわち、セルロースエステル分子の2,3,6位の水酸基の残度が1.0を超える場合には、アクリル樹脂とセルロースエステル樹脂が十分に相溶せず液晶偏光板用保護フィルムとして用いる場合にヘーズが問題となる。また、アシル基の総置換度が2.0以上であっても、炭素数が3~7のアシル基の置換度が1.2未満の場合は、やはり十分な相溶性が得られないか、脆性が低下することとなる。例えば、アシル基の総置換度が2.0以上の場合であっても、炭素数2のアシル基、すなわちアセチル基の置換度が高く、炭素数3~7のアシル基の置換度が1.2未満の場合は、相溶性が低下しヘーズが上昇する。また、アシル基の総置換度が2.0以上の場合であっても、炭素数8以上のアシル基の置換度が高く、炭素数3~7のアシル基の置換度が1.2未満の場合は、脆性が劣化し、所望の特性が得られない。
本実施形態において、セルロースエステル樹脂のアシル置換度は、総置換度(T)が2.0~3.0であり、炭素数が3~7のアシル基の置換度が1.2~3.0であれば問題ないが、炭素数が3~7以外のアシル基、すなわち、アセチル基や炭素数が8以上のアシル基の置換度の総計が1.3以下とされることが好ましい。
また、セルロースエステル樹脂のアシル基の総置換度(T)は、2.5~3.0の範囲であることがさらに好ましい。
本実施形態において、前記アシル基は、脂肪族アシル基であっても、芳香族アシル基であってもよい。脂肪族アシル基の場合は、直鎖であっても分岐していてもよく、さらに置換基を有してもよい。本実施形態におけるアシル基の炭素数は、アシル基の置換基を包含するものである。
セルロースエステル樹脂が、芳香族アシル基を置換基として有する場合、芳香族環に置換する置換基の数は0~5個であることが好ましい。この場合も、置換基を含めた炭素数が3~7であるアシル基の置換度が1.2~3.0となるように留意が必要である。例えば、ベンゾイル基は炭素数が7になるため、炭素を含む置換基を有する場合は、ベンゾイル基としての炭素数は8以上となり、炭素数が3~7のアシル基には含まれないことになる。
さらに、芳香族環に置換する置換基の数が2個以上の場合は、互いに同じでも異なっていてもよい。また、互いに連結して縮合多環化合物(例えばナフタレン、インデン、インダン、フェナントレン、キノリン、イソキノリン、クロメン、クロマン、フタラジン、アクリジン、インドール、インドリン等)を形成してもよい。
上記のようなセルロースエステル樹脂においては、炭素数3~7の脂肪族アシル基の少なくとも1種を有する構造を有することが、本実施形態のセルロースエステル樹脂に用いる構造として用いられる。
本実施形態において、セルロースエステル樹脂の置換度は、アシル基の総置換度(T)が2.0~3.0、炭素数が3~7のアシル基の置換度が1.2~3.0である。
また、炭素数が3~7のアシル基以外、すなわちアセチル基と炭素数が8以上のアシル基の置換度の総和が1.3以下であることが好ましい構造である。
本実施形態において、セルロースエステル樹脂としては、アクリル樹脂との良好な相溶性の確保及び製造された光学フィルムの高い透明度の確保の観点から、特に、セルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートベンゾエート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレートから選ばれる少なくとも一種であることが好ましく、すなわち、炭素原子数3または4のアシル基を置換基として有するものが好ましい。
これらの中で特に好ましいセルロースエステル樹脂は、セルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネート及びセルロースプロピオネートである。
アシル基で置換されていない部分は通常水酸基として存在しているものである。これらは公知の方法で合成することができる。
なお、アセチル基の置換度や他のアシル基の置換度は、ASTM-D817-96に規定の方法により求めたものである。
本実施形態において、セルロースエステル樹脂の重量平均分子量(Mw)は、特にアクリル樹脂との相溶性、脆性の改善の観点から75,000以上であり、75,000~300,000の範囲であることが好ましく、100,000~240,000の範囲内であることがさらに好ましく、160,000~240,000のものが特に好ましい。セルロースエステル樹脂の重量平均分子量(Mw)が75,000を下回る場合は、耐熱性や脆性の改善効果が十分得られない。本実施形態では2種以上のセルロースエステル樹脂を混合して用いることもできる。
本実施形態に係る光学フィルムにおいて、アクリル樹脂とセルロースエステル樹脂は、30:70~95:5の質量比で、かつ相溶状態で含有されるが、好ましくは50:50~95:5、さらに好ましくは60:40~90:10である。
アクリル樹脂とセルロースエステル樹脂の質量比が、95:5よりもアクリル樹脂が多くなると、セルロースエステル樹脂による効果が十分に得られず、同質量比が30:70よりもアクリル樹脂が少なくなると、耐湿性が不十分となる。
[安定化剤]
本実施形態では、酸化や光又は熱による分解反応等によるフィルム材料の変質を防止するため、安定化剤を含んでいることが好ましい。
本実施形態では、酸化や光又は熱による分解反応等によるフィルム材料の変質を防止するため、安定化剤を含んでいることが好ましい。
安定化剤に特に制限はなく、例えば、ヒンダードフェノール酸化防止剤、酸捕捉剤、ヒンダードアミン光安定剤、過酸化物分解剤、ラジカル捕捉剤、金属不活性化剤、アミン類等が挙げられる。
安定化剤は、熱可塑性樹脂を溶融する前に混合しておくことが好ましい。混合は、公知の混合機等により行うことができる。セルロースエステル樹脂の調製過程において混合してもよい。混合を熱可塑性樹脂の融点以下、安定化剤の融点以上の温度で混合することにより、安定化剤のみを溶融して樹脂の表面に安定化剤を吸着させるようにしてもよい。
[可塑剤]
本実施形態では、光学フィルムの機械的性質向上、柔軟性付与、耐吸水性付与、水分透過率の低減等の観点から、可塑剤を含んでいることが好ましい。また、同じ加熱温度においてセルロースエステル樹脂単独の場合よりも溶融粘度を低下させることができるという観点からも可塑剤を含んでいることが好ましい。
本実施形態では、光学フィルムの機械的性質向上、柔軟性付与、耐吸水性付与、水分透過率の低減等の観点から、可塑剤を含んでいることが好ましい。また、同じ加熱温度においてセルロースエステル樹脂単独の場合よりも溶融粘度を低下させることができるという観点からも可塑剤を含んでいることが好ましい。
可塑剤としては、例えばリン酸エステル誘導体、カルボン酸エステル誘導体が好ましく用いられる。また、オレイン酸ブチル、リシノール酸メチルアセチル、セバチン酸ジブチル、トリアセチン、トリメチロールプロパントリベンゾエート、トリメチロールプロパントリス(3,4,5-トリメトキシベンゾエート)、アルキルフタリルアルキルグリコレート等を可塑剤として用いてもよい。
[紫外線吸収剤]
製造される光学フィルムの用途によっては、偏光子や液晶表示装置等の紫外線による劣化を防止するため、紫外線吸収剤を含んでいることも好ましい。
製造される光学フィルムの用途によっては、偏光子や液晶表示装置等の紫外線による劣化を防止するため、紫外線吸収剤を含んでいることも好ましい。
紫外線吸収剤に特に制限はなく、例えば、オキシベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、サリチル酸エステル系化合物、ベンゾフェノン系化合物、シアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物等を挙げることができる。
[マット剤]
光学フィルムには、滑り性、搬送性や巻取り性を向上させるためにマット剤を添加してもよい。マット剤としては、例えば、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、焼成ケイ酸カルシウム、水和ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、リン酸カルシウム等の無機微粒子や架橋高分子微粒子を挙げることができる。
光学フィルムには、滑り性、搬送性や巻取り性を向上させるためにマット剤を添加してもよい。マット剤としては、例えば、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、焼成ケイ酸カルシウム、水和ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、リン酸カルシウム等の無機微粒子や架橋高分子微粒子を挙げることができる。
これらのうち、二酸化ケイ素がフィルムのヘイズを低くできるので好ましい。二酸化ケイ素の微粒子としては、日本アエロジル株式会社製のアエロジル(AEROSIL)200、200V、300、R972、R972V、R974、R202、R812、OX50、TT600等を挙げることができる。また、これらの微粒子を2種以上併用してもよい。
微粒子の平均粒径が大きい方が滑り性効果は大きく、反対に平均粒径の小さい方は透明性に優れる。通常は、微粒子の平均粒径として0.005~1.0μmの範囲が好ましい。微粒子が凝集して二次粒子が形成されていてもよい。微粒子の含有量は、セルロースエステル樹脂100質量部に対して0.005~0.3質量部が好ましい。
[アクリル樹脂]
本実施形態において用いられるアクリル樹脂には、メタクリル樹脂も含まれる。樹脂としては特に制限されるものではないが、メチルメタクリレート単位50~99質量%、及びこれと共重合可能な他の単量体単位1~50質量%からなるものが好ましい。
本実施形態において用いられるアクリル樹脂には、メタクリル樹脂も含まれる。樹脂としては特に制限されるものではないが、メチルメタクリレート単位50~99質量%、及びこれと共重合可能な他の単量体単位1~50質量%からなるものが好ましい。
共重合可能な他の単量体としては、アルキル数の炭素数が2~18のアルキルメタクリレート、アルキル数の炭素数が1~18のアルキルアクリレート、アクリル酸、メタクリル酸等のα,β-不飽和酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和基含有二価カルボン酸、スチレン、α-メチルスチレン等の芳香族ビニル化合物、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のα,β-不飽和ニトリル、無水マレイン酸、マレイミド、N-置換マレイミド、グルタル酸無水物等が挙げられ、これらは単独で、あるいは2種以上の単量体を併用して用いることができる。
これらのうち、共重合体の良好な耐熱分解性や流動性の確保の観点から、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、s-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート等が好ましく、メチルアクリレートやn-ブチルアクリレートが特に好ましく用いられる。
本実施形態において、光学フィルムに用いられるアクリル樹脂は、特に液晶偏光板用保護フィルムとしての脆性の改善及びセルロースエステル樹脂と相溶した際の透明性の改善の観点で、重量平均分子量(Mw)が80,000以上である。アクリル樹脂の重量平均分子量(Mw)が80,000未満であると、十分な脆性の改善が得られず、セルロースエステル樹脂との相溶性が劣化する。アクリル樹脂の重量平均分子量(Mw)は、80,000~1,000,000の範囲内であることがさらに好ましく、100,000~600,000の範囲内であることが特に好ましく、150,000~400,000の範囲であることが最も好ましい。アクリル樹脂の重量平均分子量(Mw)の上限値は特に限定されるものではないが、製造上の観点から1,000,000以下とされることが好ましい。
本実施形態において、アクリル樹脂の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定することができる。測定条件は、例えば以下の通りである。
溶媒: メチレンクロライド
カラム: Shodex K806、K805、K803G(昭和電工(株)製を3本接続して使用した)
カラム温度:25℃
試料濃度: 0.1質量%
検出器: RI Model 504(GLサイエンス社製)
ポンプ: L6000(日立製作所(株)製)
流量: 1.0ml/min
校正曲線: 標準ポリスチレンSTK standard ポリスチレン(東ソー(株)製)Mw=2,800,000~500迄の13サンプルによる校正曲線を使用した。13サンプルは、ほぼ等間隔に用いることが好ましい。
カラム: Shodex K806、K805、K803G(昭和電工(株)製を3本接続して使用した)
カラム温度:25℃
試料濃度: 0.1質量%
検出器: RI Model 504(GLサイエンス社製)
ポンプ: L6000(日立製作所(株)製)
流量: 1.0ml/min
校正曲線: 標準ポリスチレンSTK standard ポリスチレン(東ソー(株)製)Mw=2,800,000~500迄の13サンプルによる校正曲線を使用した。13サンプルは、ほぼ等間隔に用いることが好ましい。
本実施形態において、アクリル樹脂の製造方法としては、特に制限はなく、懸濁重合、乳化重合、塊状重合、あるいは溶液重合等の公知の方法のいずれを用いてもよい。ここで、重合開始剤としては、通常のパーオキサイド系及びアゾ系のものを用いることができ、また、レドックス系とすることもできる。重合温度については、懸濁又は乳化重合では30~100℃、塊状又は溶液重合では80~160℃で実施し得る。得られた共重合体の還元粘度を制御するために、アルキルメルカプタン等を連鎖移動剤として用いて重合を実施することもできる。
本実施形態において、アクリル樹脂としては、市販のものも使用することができる。例えば、デルペット60N、80N(旭化成ケミカルズ(株)製)、ダイヤナールBR52、BR80、BR83、BR85、BR88(三菱レイヨン(株)製)、KT75(電気化学工業(株)製)等が挙げられる。アクリル樹脂は2種以上を併用することもできる。
<光学フィルム>
本実施形態に係る製造方法によって製造された光学フィルムは、リタデーションムラが抑制されて、光学フィルムの大型化要求に良好に対応し得るものである。
本実施形態に係る製造方法によって製造された光学フィルムは、リタデーションムラが抑制されて、光学フィルムの大型化要求に良好に対応し得るものである。
<偏光板>
本実施形態に係る光学フィルムを偏光板用保護フィルムとして用いる場合、偏光板は一般的な方法で作製することが出来る。本実施形態に係る光学フィルムの裏面側に粘着層を設け、沃素溶液中に浸漬延伸して作製した偏光子の少なくとも一方の面に、貼り合わせることが好ましい。
本実施形態に係る光学フィルムを偏光板用保護フィルムとして用いる場合、偏光板は一般的な方法で作製することが出来る。本実施形態に係る光学フィルムの裏面側に粘着層を設け、沃素溶液中に浸漬延伸して作製した偏光子の少なくとも一方の面に、貼り合わせることが好ましい。
もう一方の面には本実施形態に係る光学フィルムを用いても、別の偏光板用保護フィルムを用いてもよい。例えば、市販のセルロースエステルフィルム(例えば、コニカミノルタタック KC8UX、KC4UX、KC5UX、KC8UY、KC4UY、KC12UR、KC8UCR-3、KC8UCR-4、KC8UCR-5、KC8UE、KC4UE、KC4FR-3、KC4FR-4、KC4HR-1、KC8UY-HA、KC8UX-RHA、以上コニカミノルタオプト(株)製)等が好ましく用いられる。
偏光板の主たる構成要素である偏光子とは、一定方向の偏波面の光だけを通す素子であり、現在知られている代表的な偏光膜は、ポリビニルアルコール系偏光フィルムで、これはポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を染色させたものと二色性染料を染色させたものがある。
偏光子は、ポリビニルアルコール水溶液を製膜し、これを一軸延伸させて染色するか、染色した後一軸延伸してから、好ましくはホウ素化合物で耐久性処理を行ったものが用いられている。
上記粘着層に用いられる粘着剤としては、粘着層の少なくとも一部分において25℃での貯蔵弾性率が1.0×104Pa~1.0×109Paの範囲である粘着剤が用いられていることが好ましく、粘着剤を塗布し、貼り合わせた後に種々の化学反応により高分子量体または架橋構造を形成する硬化型粘着剤が好適に用いられる。
具体例としては、例えば、ウレタン系粘着剤、エポキシ系粘着剤、水性高分子-イソシアネート系粘着剤、熱硬化型アクリル粘着剤等の硬化型粘着剤、湿気硬化ウレタン粘着剤、ポリエーテルメタクリレート型、エステル系メタクリレート型、酸化型ポリエーテルメタクリレート等の嫌気性粘着剤、シアノアクリレート系の瞬間粘着剤、アクリレートとペルオキシド系の2液型瞬間粘着剤等が挙げられる。
上記粘着剤としては1液型であっても良いし、使用前に2液以上を混合して使用する型であっても良い。
また上記粘着剤は有機溶媒を媒体とする溶媒系であってもよいし、水を主成分とする媒体であるエマルジョン型、コロイド分散液型、水溶液型等の水系であってもよいし、無溶媒型であってもよい。上記粘着剤液の濃度は、粘着後の膜厚、塗布方法、塗布条件等により適宜決定されれば良く、通常は0.1~50質量%である。
本実施形態に係る偏光板は、偏光子と、前記偏光子の表面上に配置された透明保護フィルムとを備え、前記透明保護フィルムが、本実施形態に係る製造方法によって製造された光学フィルムである。前記偏光子とは、入射光を偏光に変えて射出する光学素子である。
前記偏光板としては、例えば、ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素溶液中に浸漬して延伸することによって作製される偏光子の少なくとも一方の表面に、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液を用いて、前記光学フィルムを貼り合わせたものが好ましい。また、前記偏光子のもう一方の表面にも、前記光学フィルムを積層させてもよいし、別の偏光板用透明保護フィルムを積層させてもよい。この別の偏光板用透明保護フィルムとしては、例えば、市販のセルロースエステルフィルムとして、KC8UX2M、KC4UX、KC5UX、KC4UY、KC8UY、KC12UR、KC8UY-HA、KC8UX-RHA(以上、コニカミノルタオプト株式会社製)等が好ましく用いられる。あるいは、セルロースエステルフィルム以外の環状オレフィン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリカーボネート等の樹脂フィルムを用いてもよい。この場合は、ケン化適性が低いため、適当な接着層を介して偏光板に接着加工することが好ましい。
前記偏光板は、上述のように、偏光子の少なくとも一方の表面側に積層する保護フィルムとして、前記光学フィルムを使用したものである。その際、前記光学フィルムが位相差フィルムとして働く場合、光学フィルムの遅相軸が偏光子の吸収軸に実質的に平行または直交するように配置されていることが好ましい。
また、前記偏光子の具体例としては、例えば、ポリビニルアルコール系偏光フィルムが挙げられる。ポリビニルアルコール系偏光フィルムは、ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を染色させたものと二色性染料を染色させたものとがある。前記ポリビニルアルコール系フィルムとしては、エチレンで変性された変性ポリビニルアルコール系フィルムが好ましく用いられる。
前記偏光子は、例えば、以下のようにして得られる。まず、ポリビニルアルコール水溶液を用いて製膜する。得られたポリビニルアルコール系フィルムを一軸延伸させた後染色するか、染色した後一軸延伸する。そして、好ましくはホウ素化合物で耐久性処理を施す。
前記偏光子の膜厚は、5~40μmであることが好ましく、5~30μmであることがより好ましく、5~20μmであることがより好ましい。
該偏光子の表面上に、セルロースエステル系樹脂フィルムを張り合わせる場合、完全ケン化ポリビニルアルコール等を主成分とする水系の接着剤によって貼り合わせることが好ましい。また、セルロースエステル系樹脂フィルム以外の樹脂フィルムの場合は、適当な粘着層を介して偏光板に接着加工することが好ましい。
上述のような偏光板は、透明保護フィルムとして、本実施形態に係る光学フィルムを用いることによって、この光学フィルムは、変形が充分に抑制されているので、例えば、液晶表示装置に適用した際に、コントラストの向上等の、液晶表示装置の高画質化を実現できる。また、偏光板の透明保護フィルムとして適用された光学フィルムは、湿度変化による寸法変化も抑制されているので、例えば、液晶表示装置に適用した際に、いわゆる、コーナーむらの発生も抑制できる。
このように、本実施形態に係る偏光板は、偏光子と、前記偏光子を挟むように偏光子の両側に配置された2枚の透明保護フィルムとを備える偏光板であって、前記2枚の透明保護フィルムのうちの少なくとも一方が、本実施形態に係る製造方法で製造された光学フィルムである。この偏光板は、透明保護フィルムのリタデーションムラが抑制されて、偏光板の大型化要求に良好に対応し得るものである。
<液晶表示装置>
本実施形態に係る光学フィルムを液晶偏光板用保護フィルムとして貼合した偏光板を液晶表示装置に組み込むことによって、種々の視認性に優れた液晶表示装置を作製することができるが、特に大型の液晶表示装置やデジタルサイネージ等の屋外用途の液晶表示装置に好ましく用いられる。本実施形態に係る偏光板は、前記粘着層等を介して液晶セルに貼合する。
本実施形態に係る光学フィルムを液晶偏光板用保護フィルムとして貼合した偏光板を液晶表示装置に組み込むことによって、種々の視認性に優れた液晶表示装置を作製することができるが、特に大型の液晶表示装置やデジタルサイネージ等の屋外用途の液晶表示装置に好ましく用いられる。本実施形態に係る偏光板は、前記粘着層等を介して液晶セルに貼合する。
本実施形態に係る偏光板は反射型、透過型、半透過型LCDまたはTN型、STN型、OCB型、HAN型、VA型(PVA型、MVA型)、IPS型(FFS方式も含む)等の各種駆動方式のLCDで好ましく用いられる。特に画面が30型以上、特に30型~54型の大画面の表示装置では、画面周辺部での白抜け等もなく、その効果が長期間維持される。
また、色ムラ、ギラツキや波打ちムラが少なく、長時間の鑑賞でも目が疲れないという効果があった。
本実施形態に係る液晶表示装置は、液晶セルと、前記液晶セルを挟むように配置された2枚の偏光板とを備え、前記2枚の偏光板のうち少なくとも一方が、前記偏光板である。なお、液晶セルとは、一対の電極間に液晶物質が充填されたものであり、この電極に電圧を印加することで、液晶の配向状態が変化され、透過光量が制御される。このような液晶表示装置は、本実施形態に係る偏光板を用いることによって、偏光板用の透明保護フィルムとして、変形が充分に抑制されている光学フィルムが用いられているので、コントラスト等が向上された、高画質な液晶表示装置となる。また、偏光板に、湿度変化による寸法変化が抑制された光学フィルムを透明保護フィルムとして備えたものを用いているので、いわゆる、コーナーむらの発生も抑制できる。
このように、本実施形態に係る液晶表示装置は、液晶セルと、前記液晶セルを挟むように液晶セルの両側に配置された2枚の偏光板とを備える液晶表示装置であって、前記2枚の偏光板のうちの少なくとも一方が、前述の偏光板である。この液晶表示装置は、偏光板における透明保護フィルムのリタデーションムラが抑制されて、液晶表示装置の大型化要求に良好に対応し得るものである。
なお、以上の実施形態では、溶融流延製膜法において、挟圧の際にフィルム状溶融物31に均一に圧力が作用することを目的として、図2に示したように、意図的に、フィルム状溶融物31の幅方向に厚みが大きい部分と厚みが小さい部分とを形成した場合を例に挙げて説明したが、これに限らず、例えば、厚みが幅方向に均一なフィルム状溶融物31を押し出そうとしたにも拘らず、意に反して、フィルム状溶融物31の幅方向に厚みが大きい部分と厚みが小さい部分とが生じた場合においても本発明は良好に適用され得る。
本実施形態の技術的特徴をまとめると下記のようになる。
本実施形態に係る光学フィルムの製造方法は、熱可塑性樹脂を含む溶融物を流延ダイからフィルム状に押し出す押出工程と、押し出されたフィルム状溶融物を冷却する冷却工程とを有する光学フィルムの製造方法であって、押出工程と冷却工程との間に、押し出されたフィルム状溶融物を加熱する加熱工程が設けられ、この加熱工程では、フィルム状溶融物の幅方向の厚み分布に基き、厚みが相対的に小さい部分のみ加熱、又は、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で加熱及び/又は長い時間加熱することを特徴とする光学フィルムの製造方法である。
この光学フィルムの製造方法によれば、流延ダイから押し出されたフィルム状溶融物を、冷却工程で冷却が開始される前に、フィルム状溶融物の幅方向の厚み分布に基き、厚みが相対的に小さい部分のみ加熱するか、あるいは、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で加熱するか、あるいは、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも長い時間加熱するか、あるいは、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で長い時間加熱するから、製造された光学フィルムのリタデーションムラが抑制される。
その理由はおよそ次のようなことと考察される。すなわち、流延ダイから押し出されたフィルム状溶融物は、冷却ローラ又は主ローラ(挟圧のためのローラ)の周面に外接されるまでの間に放熱により温度が低下し、冷却ローラ又は主ローラに外接された後は、容量の大きいこれらのローラに熱が奪われて各部分が均一にかつ効率よく冷却される(冷却工程の開始)。その場合に、フィルム状溶融物の幅方向に厚みが相対的に大きい部分と小さい部分とがあると、厚みが相対的に大きい部分はローラに外接されるまでの間の温度低下が相対的に小さく、厚みが相対的に小さい部分はローラに外接されるまでの間の温度低下が相対的に大きいため、フィルム状溶融物が流延ダイから押し出された後、ローラに外接されるまでの間の温度履歴(どのような温度にどれくらいの時間曝されたか)がフィルム状溶融物の幅方向にばらつくことになる。そして、このフィルム状溶融物の温度履歴のばらつきが光学フィルムのリタデーションムラとなって現れると考えられる。したがって、流延ダイから押し出されたフィルム状溶融物を、冷却工程の開始前に、フィルム状溶融物の幅方向の厚み分布に基き、厚みが相対的に小さい部分(放熱による温度低下が相対的に大きい部分)のみ加熱するか、あるいは、厚みが相対的に小さい部分は、厚みが相対的に大きい部分(放熱による温度低下が相対的に小さい部分)よりも高い温度で加熱するか、あるいは、厚みが相対的に小さい部分は、厚みが相対的に大きい部分よりも長い時間加熱するか、あるいは、厚みが相対的に小さい部分は、厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で長い時間加熱することによって、フィルム状溶融物の温度履歴の幅方向のばらつきが低減され、そのため、光学フィルムのリタデーションムラが抑制されると推察される。
前記製造方法においては、冷却工程で冷却後のフィルムの幅方向の厚み分布を検出する検出工程が設けられ、加熱工程では、この検出工程で検出された厚み分布をフィルム状溶融物の幅方向の厚み分布として用いることが好ましい。光学フィルムの製造中に検出した実際の厚み分布を参照するから、温度履歴のばらつき低減の精度が向上する。
前記製造方法においては、流延ダイから押し出すフィルム状溶融物の幅方向の厚み分布を予め調整する調整工程が設けられ、加熱工程では、この調整工程で調整された厚み分布をフィルム状溶融物の幅方向の厚み分布として用いることが好ましい。光学フィルムの製造中に厚み分布を検出せずに済む。
前記製造方法においては、フィルム状溶融物の幅方向の厚み分布に基き、フィルム状溶融物の幅方向の各部分毎に、冷却工程で冷却開始時の目標温度を決定する決定工程が設けられ、加熱工程では、決定工程で決定された各部分毎の目標温度が冷却工程で冷却開始時に実現するようにフィルム状溶融物を加熱することが好ましい。冷却開始時の目標温度が各部分毎に実現することによって、温度履歴のばらつきがより一層低減され、温度履歴のばらつきをなくすことも可能となる。
前記製造方法においては、フィルム状溶融物をローラで挟圧する挟圧工程が設けられ、加熱工程では、この挟圧工程で挟圧される挟圧領域を加熱することが好ましい。挟圧領域において、フィルム状溶融物の幅方向に厚みが相対的に大きい部分と小さい部分とがある場合に、温度履歴のばらつきが適切に低減される。
前記製造方法においては、加熱工程では、それぞれ温度制御が可能な加熱装置をフィルム状溶融物の幅方向に3~13個並べて加熱することが好ましい。温度履歴のばらつきが実用的コストの範囲内で確実に低減される。また、様々な加熱パターンに良好に対応し得る。
前記製造方法においては、加熱工程では、それぞれ温度制御が可能な加熱装置をフィルム状溶融物の押出方向に1~5列並べて加熱することが好ましい。フィルム状溶融物を十分長い時間加熱することができ、温度履歴のばらつきが確実に低減される。また、様々な加熱パターンに良好に対応し得る。
前記製造方法においては、加熱工程では、それぞれ温度制御が可能な加熱装置をフィルム状溶融物の片面側又は両面側に配置して加熱することが好ましい。流延ダイから押し出されたフィルム状溶融物が通過する経路の周囲のスペースに応じて複数の加熱装置をいろいろなパターンで配置することができる。
前記製造方法においては、加熱装置は、赤外線ヒータ、ハロゲンヒータ、カーボンヒータ、セラミックヒータ及び電熱線ヒータのうちの少なくとも1つであることが好ましい。これらのヒータは、電気をエネルギーとして用いるので、空気が汚れず、取り扱いも簡単である。また、空気を加熱せずに熱放射で加熱するから、フィルム状溶融物の狙いの部分のみを局所的に加熱できる。
前記製造方法においては、押出工程では、0.8~3mの幅のフィルム状溶融物を押し出すことが好ましい。液晶表示装置の大型化要求に対応し得るサイズの光学フィルムが製造される。
前記製造方法においては、押出工程では、2種以上の熱可塑性樹脂を含む溶融物を押し出すことが好ましい。用途に応じた所望の物理的特性を有する光学フィルムが製造される。
前記製造方法においては、2種以上の熱可塑性樹脂のうち少なくとも1種は、セルロースエステル樹脂であることが好ましい。高い透明度を有する光学フィルムが製造される。特に、セルロースエステル樹脂とアクリル樹脂とを含む場合は、低吸湿性で、透明度が高く、耐候性に優れ、脆性が改善された光学フィルムが製造される。
前記製造方法においては、冷却工程で冷却後のフィルムを延伸する延伸工程が設けられていることが好ましい。用途に応じた所望のリタデーション特性を有する光学フィルムが製造される。
本実施形態に係る光学フィルムは、本実施形態に係る光学フィルムの製造方法によって製造されたことを特徴とする光学フィルムである。この光学フィルムは、リタデーションムラが抑制されて、光学フィルムの大型化要求に良好に対応し得るものである。
本実施形態に係る偏光板は、偏光子と、前記偏光子を挟むように偏光子の両側に配置された2枚の透明保護フィルムとを備える偏光板であって、前記2枚の透明保護フィルムのうちの少なくとも一方が、本実施形態に係る光学フィルムであることを特徴とする偏光板である。この偏光板は、透明保護フィルムのリタデーションムラが抑制されて、偏光板の大型化要求に良好に対応し得るものである。
本実施形態に係る液晶表示装置は、液晶セルと、前記液晶セルを挟むように液晶セルの両側に配置された2枚の偏光板とを備える液晶表示装置であって、前記2枚の偏光板のうちの少なくとも一方が、本実施形態に係る偏光板であることを特徴とする液晶表示装置である。この液晶表示装置は、偏光板における透明保護フィルムのリタデーションムラが抑制されて、液晶表示装置の大型化要求に良好に対応し得るものである。
本実施形態によれば、光学フィルムのリタデーションムラを抑制できるから、液晶表示装置の大型化に寄与し、液晶表示装置の用途拡大に資する効果がある。
以下、実施例を通して、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこの実施例により限定的に解釈されるものではない。
[光学フィルムの製造]
図1に示した光学フィルムの製造装置10を用いて、セルロースエステル樹脂を熱可塑性樹脂として含み、図2に示したように挟圧領域32と端部領域33,34とを有する形状の光学フィルムを製造した。ただし、端部領域33,34は、最終的には光学フィルムから切除した。
図1に示した光学フィルムの製造装置10を用いて、セルロースエステル樹脂を熱可塑性樹脂として含み、図2に示したように挟圧領域32と端部領域33,34とを有する形状の光学フィルムを製造した。ただし、端部領域33,34は、最終的には光学フィルムから切除した。
まず、下記のフィルム材料をV型混合機で30分混合した後、株式会社池貝製の2軸押出機「PCM30」(スクリュー径:30mm)を用いて220℃で溶融させ、長さ4mm、直径3mmの円筒形のペレットを作製した。
(フィルム材料)
セルロースアセテートプロピオネート(セルロースエステル樹脂)(アセチル基の置換度:1.95、プロピオニル基の置換度:0.7、数平均分子量:75,000、温度140℃で5時間乾燥、ガラス転移温度Tg:174℃)を100質量部
トリメチロールプロパントリベンゾエート(可塑剤)を10質量部
IRGANOX(登録商標)1010(ヒンダードフェノール酸化防止剤、安定化剤)(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)を1質量部
セルロースアセテートプロピオネート(セルロースエステル樹脂)(アセチル基の置換度:1.95、プロピオニル基の置換度:0.7、数平均分子量:75,000、温度140℃で5時間乾燥、ガラス転移温度Tg:174℃)を100質量部
トリメチロールプロパントリベンゾエート(可塑剤)を10質量部
IRGANOX(登録商標)1010(ヒンダードフェノール酸化防止剤、安定化剤)(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)を1質量部
次に、流延ダイ12を取り付けた押出機11(プラスチック工学研究所社製の単軸押出機「GT-50」)に作製したペレットを供給すると共に、押出機11の中間部に設けられたホッパー開口部から下記の添加剤を添加し、フィルム材料の混合物の溶融物を得た。そして、得られた溶融物を流延ダイ12からフィルム状に押し出した。
(添加剤)
二酸化ケイ素の微粒子(マット剤)(日本アエロジル社製)を0.05質量部
TINUVIN(登録商標)360(紫外線吸収剤)(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)を0.5質量部
二酸化ケイ素の微粒子(マット剤)(日本アエロジル社製)を0.05質量部
TINUVIN(登録商標)360(紫外線吸収剤)(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)を0.5質量部
流延ダイ12は、図3に示したヒートボルト125によるリップ間隔の調整機構を有するものを用いた。タッチローラ14は、外筒と内筒とを有する二重筒構造の弾性タッチローラを用いた。加熱装置51は、赤外線ヒータを用いた。流延ダイ12からのフィルム状溶融物31の押出温度(図4~図6における温度「T1」)は、240℃とした。流延ダイ12のスリット(吐出口)122から主ローラ13の周面におけるフィルム状溶融物31の外接位置までの距離、すなわちフィルム状溶融物31の長さは、200mmとした。巻取装置20のフィルム巻取速度は、5m/分とした。加熱工程におけるフィルム状溶融物31の加熱及び挟圧工程におけるフィルム状溶融物31の挟圧は、挟圧領域32のみにおいて行なった。光学フィルムの端部領域33,34は切断した。
[光学フィルムの評価]
(レタデーションムラ/数値)
製造された光学フィルムのレタデーション(面内レタデーション:Ro)を測定した。面内レタデーション(Ro)は、フィルムの遅相軸方向の屈折率をNx、進相軸方向の屈折率をNy、フィルムの厚みをdとしたときに、式「Ro=(Nx-Ny)×d」で定義される。面内レタデーションの測定は、王子計測機器株式会社製の「Kobra-WX150K」を用いて行った(測定波長:590nm)。測定は、光学フィルムにおける挟圧領域32の幅方向中央部から挟圧領域32の幅方向両端部までの間を幅方向に50mm間隔で測定した。そして、測定された面内レタデーションの平均値を求め、また標準偏差を求めて、式「(標準偏差/平均値)×100」の数値(%)を算出し、この数値をレタデーションムラの指標とした。この数値が小さいほど光学フィルムのレタデーションムラが抑制されていることを表す。結果を表1~表3に示す。
(レタデーションムラ/数値)
製造された光学フィルムのレタデーション(面内レタデーション:Ro)を測定した。面内レタデーション(Ro)は、フィルムの遅相軸方向の屈折率をNx、進相軸方向の屈折率をNy、フィルムの厚みをdとしたときに、式「Ro=(Nx-Ny)×d」で定義される。面内レタデーションの測定は、王子計測機器株式会社製の「Kobra-WX150K」を用いて行った(測定波長:590nm)。測定は、光学フィルムにおける挟圧領域32の幅方向中央部から挟圧領域32の幅方向両端部までの間を幅方向に50mm間隔で測定した。そして、測定された面内レタデーションの平均値を求め、また標準偏差を求めて、式「(標準偏差/平均値)×100」の数値(%)を算出し、この数値をレタデーションムラの指標とした。この数値が小さいほど光学フィルムのレタデーションムラが抑制されていることを表す。結果を表1~表3に示す。
(レタデーションムラ/目視観察)
製造された光学フィルムをクロスニコル下で目視観察し、下記基準で評価した。結果を表1~表3に示す。
製造された光学フィルムをクロスニコル下で目視観察し、下記基準で評価した。結果を表1~表3に示す。
A:光の透過がなく全体に均一な暗視野
B:部分的に僅かに明暗が認められる
C:全体に僅かに明暗が認められる
D:部分的に明暗が認められる
E:全体に明暗が認められる
B:部分的に僅かに明暗が認められる
C:全体に僅かに明暗が認められる
D:部分的に明暗が認められる
E:全体に明暗が認められる
各表において、第1部分~第5部分は、フィルム状溶融物31の挟圧領域32を幅方向に5等分した各部分である。そして、図2において、一方の端部(例えば左側の端部)から、第1部分、第2部分、…とした。
赤外線ヒータ51は、各部分に対応させて、フィルム状溶融物31の片面側に配置した。赤外線ヒータ51とフィルム状溶融物31との距離は全て同じとした。赤外線ヒータ51は、フィルム状溶融物31の幅方向に相互に隙間なく5個並べて配置した。そして、その5個の列をフィルム状溶融物31の押出方向(すなわち上下方向)に相互に隙間なく2列並べた。その場合に、フィルム状溶融物31を、流延ダイ12から押し出された後、主ローラ13に外接されるまでの間、途中から加熱し、主ローラ13に外接されるまで加熱できるように、一群の赤外線ヒータ51…51の全体を上下方向において主ローラ13に近接して配置した。
この実施例で行なった加熱工程における加熱パターンを図7に示す。この実施例では、厚みが小さい部分と厚みが大きい部分とを併せて加熱し(すなわち第1部分~第5部分をすべて加熱し)、その場合に、厚みが小さい部分(例えば第1部分)を厚みが大きい部分(例えば第3部分)よりも高い温度で加熱するパターンである。図7において、時刻t3は、加熱開始時刻、温度低下曲線(v)は、厚みが大きい部分(例えば第3部分)の温度低下曲線、温度低下曲線(vi)は、厚みが小さい部分(例えば第1部分)の温度低下曲線である。
各表において、主ローラ外接時(図7における時刻t2)のフィルム状溶融物31の目標温度は、図7の加熱パターンにおいて、フィルム状溶融物31の厚み毎(第1部分~第5部分毎)に、厚みが小さい部分(例えば第1部分)の温度履歴と厚みが大きい部分(例えば第3部分)の温度履歴とが相互に近接するように、予め実験的に設定しておいた温度(冷却工程開始時の温度)である。
各表において、目標温度を実現するためのヒータの加熱温度は、前記第1部分~第5部分毎の目標温度が実現するように、予め実験的に設定しておいた温度である。
各表において、実際に行なったヒータの加熱温度は、前記第1部分~第5部分毎に実際に行なった温度である。
各表において、主ローラ外接時(図7における時刻t2)のフィルム状溶融物31の実測温度は、非接触式の温度測定装置を用いて測定した温度(冷却工程開始時の温度)である。測定は、挟圧領域32の幅方向中央部から挟圧領域32の幅方向両端部までの間を幅方向に50mm間隔で測定した。そして、測定された温度の各部分内の平均値を求めた。
表1に示す試験1~3は、流延ダイ12のリップ間隔の調整機構で予め調整された、フィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布を、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布として用いた場合である。加熱は、フィルム状溶融物31の端部領域33,34をそれぞれ100mm除いた挟圧領域32(幅800mm)の範囲で行った。試験1は、決定工程で決定された各部分毎の目標温度が実現するようにフィルム状溶融物31を加熱しなかった場合(第3部分の目標温度を実現するためのヒータの加熱温度で全部分を均一に加熱した場合)、試験2は、決定工程で決定された各部分毎の目標温度が実現するようにフィルム状溶融物31を加熱した場合、試験3は、加熱工程を行わなかった場合である。
表2に示す試験4~6は、検出装置71で検出された、樹脂フィルム41の幅方向の厚み分布を、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布として用いた場合である。加熱は、フィルム状溶融物31の端部領域33,34をそれぞれ100mm除いた挟圧領域32(幅800mm)の範囲で行った。試験4は、決定工程で決定された各部分毎の目標温度が実現するようにフィルム状溶融物31を加熱しなかった場合(第3部分の目標温度を実現するためのヒータの加熱温度で全部分を均一に加熱した場合)、試験5は、決定工程で決定された各部分毎の目標温度が実現するようにフィルム状溶融物31を加熱した場合、試験6は、加熱工程を行わなかった場合である。
表3に示す試験7~9は、検出装置71で検出された、樹脂フィルム41の幅方向の厚み分布を、流延ダイ12から押し出されたフィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布として用いた場合である。加熱は、フィルム状溶融物31の端部領域33,34をそれぞれ100mm除いた挟圧領域32(幅1500mm)の範囲で行った。試験7は、決定工程で決定された各部分毎の目標温度が実現するようにフィルム状溶融物31を加熱しなかった場合(第3部分の目標温度を実現するためのヒータの加熱温度で全部分を均一に加熱した場合)、試験8は、決定工程で決定された各部分毎の目標温度が実現するようにフィルム状溶融物31を加熱した場合、試験9は、加熱工程を行わなかった場合である。
[結果考察]
表1~表3から明らかなように、各部分毎の冷却工程開始時の目標温度が実現するように、厚みが小さい部分は厚みが大きい部分よりも高い温度でフィルム状溶融物31を加熱した試験2,5,8は、冷却工程開始時の目標温度が各部分毎に実現し、製造された光学フィルムのリタデーションムラが良好に抑制された。これに対し、厚みが大きい部分(第3部分)用の温度で全部分を均一に加熱した試験1,4,7、及び、フィルム状溶融物31を加熱しなかった試験3,6,9は、冷却工程開始時の実測温度が厚みが小さい部分ほど低くなって、製造された光学フィルムのリタデーションムラが大きくなり、フィルムは実用性がなかった。
表1~表3から明らかなように、各部分毎の冷却工程開始時の目標温度が実現するように、厚みが小さい部分は厚みが大きい部分よりも高い温度でフィルム状溶融物31を加熱した試験2,5,8は、冷却工程開始時の目標温度が各部分毎に実現し、製造された光学フィルムのリタデーションムラが良好に抑制された。これに対し、厚みが大きい部分(第3部分)用の温度で全部分を均一に加熱した試験1,4,7、及び、フィルム状溶融物31を加熱しなかった試験3,6,9は、冷却工程開始時の実測温度が厚みが小さい部分ほど低くなって、製造された光学フィルムのリタデーションムラが大きくなり、フィルムは実用性がなかった。
また、表1~表2から明らかなように、フィルム状溶融物31の幅方向の厚み分布として、調整工程で予め調整された値を用いた試験2、及び、検出工程で検出された値を用いた試験5のいずれにおいても、リタデーションムラは良好な結果であった。
また、表2~表3から明らかなように、フィルム状溶融物31の幅を800mmから1500mmに変えた場合は、フィルム状溶融物31を加熱しなかった試験6,9のリタデーションムラが大きくなったが、厚みが小さい部分は厚みが大きい部分よりも高い温度でフィルム状溶融物31を加熱した試験5,8では、フィルム状溶融物31の幅が広くなっても、リタデーションムラは良好な評価結果であった。
この出願は、2010年11月2日に出願された日本国特許出願特願2010-246085を基礎とするものであり、その内容は、本願に含まれるものである。
本発明を表現するために、前述において図面を参照しながら実施形態を通して本発明を適切かつ十分に説明したが、当業者であれば前述の実施形態を変更及び/又は改良することは容易になし得ることであると認識すべきである。したがって、当業者が実施する変更形態又は改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態又は当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。
本発明は、光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置の技術分野において、広範な産業上の利用可能性を有する。
Claims (16)
- 熱可塑性樹脂を含む溶融物を流延ダイからフィルム状に押し出す押出工程と、押し出されたフィルム状溶融物を冷却する冷却工程とを有する光学フィルムの製造方法であって、
押出工程と冷却工程との間に、押し出されたフィルム状溶融物を加熱する加熱工程が設けられ、
この加熱工程では、フィルム状溶融物の幅方向の厚み分布に基き、厚みが相対的に小さい部分のみ加熱、又は、厚みが相対的に小さい部分は厚みが相対的に大きい部分よりも高い温度で加熱及び/又は長い時間加熱することを特徴とする光学フィルムの製造方法。 - 冷却工程で冷却後のフィルムの幅方向の厚み分布を検出する検出工程が設けられ、
加熱工程では、この検出工程で検出された厚み分布をフィルム状溶融物の幅方向の厚み分布として用いることを特徴とする請求項1に記載の光学フィルムの製造方法。 - 流延ダイから押し出すフィルム状溶融物の幅方向の厚み分布を予め調整する調整工程が設けられ、
加熱工程では、この調整工程で調整された厚み分布をフィルム状溶融物の幅方向の厚み分布として用いることを特徴とする請求項1に記載の光学フィルムの製造方法。 - フィルム状溶融物の幅方向の厚み分布に基き、フィルム状溶融物の幅方向の各部分毎に、冷却工程で冷却開始時の目標温度を決定する決定工程が設けられ、
加熱工程では、決定工程で決定された各部分毎の目標温度が冷却工程で冷却開始時に実現するようにフィルム状溶融物を加熱することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の光学フィルムの製造方法。 - フィルム状溶融物をローラで挟圧する挟圧工程が設けられ、
加熱工程では、この挟圧工程で挟圧される挟圧領域を加熱することを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の光学フィルムの製造方法。 - 加熱工程では、それぞれ温度制御が可能な加熱装置をフィルム状溶融物の幅方向に3~13個並べて加熱することを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の光学フィルムの製造方法。
- 加熱工程では、それぞれ温度制御が可能な加熱装置をフィルム状溶融物の押出方向に1~5列並べて加熱することを特徴とする請求項6に記載の光学フィルムの製造方法。
- 加熱工程では、それぞれ温度制御が可能な加熱装置をフィルム状溶融物の片面側又は両面側に配置して加熱することを特徴とする請求項6又は7に記載の光学フィルムの製造方法。
- 加熱装置は、赤外線ヒータ、ハロゲンヒータ、カーボンヒータ、セラミックヒータ及び電熱線ヒータのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項6~8のいずれか1項に記載の光学フィルムの製造方法。
- 押出工程では、0.8~3mの幅のフィルム状溶融物を押し出すことを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の光学フィルムの製造方法。
- 押出工程では、2種以上の熱可塑性樹脂を含む溶融物を押し出すことを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の光学フィルムの製造方法。
- 2種以上の熱可塑性樹脂のうち少なくとも1種は、セルロースエステル樹脂であることを特徴とする請求項11に記載の光学フィルムの製造方法。
- 冷却工程で冷却後のフィルムを延伸する延伸工程が設けられていることを特徴とする請求項1~12のいずれか1項に記載の光学フィルムの製造方法。
- 請求項1~13のいずれか1項に記載の製造方法によって製造されたことを特徴とする光学フィルム。
- 偏光子と、前記偏光子を挟むように偏光子の両側に配置された2枚の透明保護フィルムとを備える偏光板であって、
前記2枚の透明保護フィルムのうちの少なくとも一方が、請求項14に記載の光学フィルムであることを特徴とする偏光板。 - 液晶セルと、前記液晶セルを挟むように液晶セルの両側に配置された2枚の偏光板とを備える液晶表示装置であって、
前記2枚の偏光板のうちの少なくとも一方が、請求項15に記載の偏光板であることを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012541734A JP5783181B2 (ja) | 2010-11-02 | 2011-10-27 | 光学フィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246085 | 2010-11-02 | ||
JP2010-246085 | 2010-11-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012060076A1 true WO2012060076A1 (ja) | 2012-05-10 |
Family
ID=46024204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/006024 WO2012060076A1 (ja) | 2010-11-02 | 2011-10-27 | 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5783181B2 (ja) |
TW (1) | TW201235194A (ja) |
WO (1) | WO2012060076A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014172274A (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 熱可塑性樹脂シートの製造方法、熱可塑性樹脂シート、液晶表示体および投影装置 |
JP2021151738A (ja) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 住友化学株式会社 | 原反ロールの製造方法及び欠陥発生予測方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11192653A (ja) * | 1997-05-22 | 1999-07-21 | Sekisui Chem Co Ltd | フィルム厚み制御装置 |
JP2004209912A (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法並びに光記録材料及び液晶表示用材料 |
JP2007137029A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Fujifilm Corp | セルロース系樹脂フィルムの製造方法 |
JP2007307896A (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-29 | Fujifilm Corp | セルロース系樹脂フィルム及びその製造方法 |
WO2008123225A1 (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-16 | Fujifilm Corporation | 熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法 |
JP2009078359A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Fujifilm Corp | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 |
-
2011
- 2011-10-27 WO PCT/JP2011/006024 patent/WO2012060076A1/ja active Application Filing
- 2011-10-27 JP JP2012541734A patent/JP5783181B2/ja active Active
- 2011-11-01 TW TW100139755A patent/TW201235194A/zh unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11192653A (ja) * | 1997-05-22 | 1999-07-21 | Sekisui Chem Co Ltd | フィルム厚み制御装置 |
JP2004209912A (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法並びに光記録材料及び液晶表示用材料 |
JP2007137029A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Fujifilm Corp | セルロース系樹脂フィルムの製造方法 |
JP2007307896A (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-29 | Fujifilm Corp | セルロース系樹脂フィルム及びその製造方法 |
WO2008123225A1 (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-16 | Fujifilm Corporation | 熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法 |
JP2009078359A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Fujifilm Corp | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014172274A (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 熱可塑性樹脂シートの製造方法、熱可塑性樹脂シート、液晶表示体および投影装置 |
JP2021151738A (ja) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 住友化学株式会社 | 原反ロールの製造方法及び欠陥発生予測方法 |
JP7370912B2 (ja) | 2020-03-24 | 2023-10-30 | 住友化学株式会社 | 原反ロールの製造方法及び欠陥発生予測方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2012060076A1 (ja) | 2014-05-12 |
JP5783181B2 (ja) | 2015-09-24 |
TW201235194A (en) | 2012-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5588626B2 (ja) | 光学フィルム、偏光板、光学補償フィルム、反射防止フィルムおよび液晶表示装置 | |
JP2010079287A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2010100986A1 (ja) | 偏光板の製造方法、その製造方法で製造した偏光板およびその偏光板を使用した液晶表示装置 | |
JPWO2014175040A1 (ja) | 偏光板、その製造方法及び液晶表示装置 | |
JP5472097B2 (ja) | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板および液晶表示装置 | |
JP5397382B2 (ja) | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板および液晶表示装置 | |
JP5783181B2 (ja) | 光学フィルムの製造方法 | |
JP2013119201A (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 | |
JP5835230B2 (ja) | 垂直配向型液晶表示装置とその製造方法 | |
JP5861502B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2011138887A1 (ja) | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板、及び液晶表示装置 | |
JP2014184731A (ja) | 光学フィルムの製造方法 | |
WO2010044313A1 (ja) | 光学フィルム、その製造方法、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
JP2011248094A (ja) | 光学フィルム | |
JP5880346B2 (ja) | 光学フィルムの製造方法及び製造装置 | |
JP5655706B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2012023331A1 (ja) | 光学フィルム、偏光板および液晶表示装置 | |
JP5590116B2 (ja) | 光学フィルム、偏光板および液晶表示装置 | |
WO2010119732A1 (ja) | 偏光子保護フィルム、それを用いた偏光板及びその製造方法 | |
JP5626133B2 (ja) | Va型液晶表示装置 | |
JP2011241264A (ja) | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法 | |
WO2010050287A1 (ja) | 光学フィルム、その製造方法、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
JP5691865B2 (ja) | 光学フィルム、及び光学フィルムの製造方法 | |
TW202406821A (zh) | 薄膜輥、其製造方法、偏光板及顯示裝置 | |
JP5626134B2 (ja) | Va型液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11837730 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2012541734 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 11837730 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |