[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2010122875A1 - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2010122875A1
WO2010122875A1 PCT/JP2010/055548 JP2010055548W WO2010122875A1 WO 2010122875 A1 WO2010122875 A1 WO 2010122875A1 JP 2010055548 W JP2010055548 W JP 2010055548W WO 2010122875 A1 WO2010122875 A1 WO 2010122875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solar cell
adhesive
electrode
cell module
wiring member
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/055548
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐 石黒
英治 丸山
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to SG2011077542A priority Critical patent/SG175319A1/en
Priority to EP10766934.3A priority patent/EP2423970A4/en
Priority to JP2011510270A priority patent/JPWO2010122875A1/ja
Priority to CN201080017921.9A priority patent/CN102414829B/zh
Priority to BRPI1014419A priority patent/BRPI1014419A2/pt
Publication of WO2010122875A1 publication Critical patent/WO2010122875A1/ja
Priority to US13/278,282 priority patent/US8497419B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Definitions

  • the present invention relates to a solar cell to which a wiring material is connected and a solar cell module including the solar cell.
  • Solar cells are expected as a new energy source because they can directly convert clean and infinitely supplied solar energy into electrical energy.
  • the output per solar cell is about several watts. Therefore, when a solar cell is used as a power source for a house, a building, or the like, a solar cell module having an increased output by connecting a plurality of solar cells to each other by a wiring material is used.
  • a solar cell includes a plurality of thin wire electrodes for collecting carriers and a connection electrode for connecting a wiring material.
  • the wiring material is soldered onto the connection electrode.
  • the thin wire electrode and the connection electrode are formed of a thermosetting or sintered conductive paste.
  • the wiring material repeatedly expands and contracts even in the normal use environment of the solar cell module. For this reason, since the adhesiveness between the wiring material and the solar cell is reduced by the expansion and contraction of the wiring material, the connection resistance between the wiring material and the solar cell is increased. As a result, the characteristics of the solar cell may be deteriorated.
  • This invention is made
  • a solar cell module is a solar cell module comprising a solar cell and a wiring material connected by an adhesive on the main surface of the solar cell, wherein the adhesive is from the main surface.
  • the gist is to have a first adhesive portion formed across the side surface of the wiring member.
  • the adhesive is formed from the main surface to the side surface, and has a plurality of first adhesive portions including the first adhesive portion, The first adhesive portion may be dispersed in the longitudinal direction of the wiring member.
  • the adhesive material may be provided between the solar cell and the wiring material.
  • the first part and the second part may be integrally formed.
  • the solar cell may have a reservoir for storing the first adhesion portion in the vicinity of the wiring member on the main surface.
  • the solar cell is provided in the main surface in the vicinity of the wiring member to store the adhesive, and has a plurality of reservoir portions including the reservoir portion.
  • the plurality of reservoirs may be dispersed in the longitudinal direction of the wiring member.
  • the solar cell may have an electrode formed on the main surface, and the pool portion may be formed by the electrode.
  • the electrodes are formed in a direction intersecting the longitudinal direction on the main surface, and a plurality of fine wire electrodes arranged in parallel along the longitudinal direction;
  • intersects at least 1 thin wire electrode among several thin wire electrodes may be included, and the said pool part may be formed of the said crossing electrode at least.
  • the pool portion may correspond to a region surrounded by the cross electrode and the wiring material on the main surface.
  • the height of the cross electrode may be greater than the height of the thin wire electrode that intersects the cross electrode among the plurality of thin wire electrodes.
  • the crossing electrode includes a covering portion that is covered with the wiring material in a plan view of the main surface, and an exposed portion that is exposed from the wiring material in a plan view of the main surface.
  • the height of the covering portion may be smaller than the height of the exposed portion.
  • the intersecting electrode includes an intersecting portion intersecting one thin wire electrode among the plurality of thin wire electrodes, and an extending portion extending from the intersecting portion,
  • the line width may be larger than the line width of the extending portion.
  • the electrode has a plurality of crossing electrodes each including at least one of the plurality of thin wire electrodes and including the crossing electrode, and the plurality of crossing electrodes. Each may be provided along the longitudinal direction.
  • the line width of the cross electrode may be larger than the line width of the thin line electrode intersecting the cross electrode among the plurality of thin line electrodes.
  • the adhesive may be a resin adhesive.
  • the adhesive material may include a resin and a conductive material, and the height of the first adhesive portion may be greater than the height of the conductive material.
  • the adhesive may include a resin and a conductive material, and the resin may be connected to the main surface and the side surface.
  • a solar cell module is arranged along the arrangement direction of a solar cell, a plurality of fine wire electrodes arranged at predetermined intervals on the main surface of the solar cell, and the plurality of fine wire electrodes. And a cross-electrode formed in a zigzag shape along the arrangement direction, the cross-electrode, An exposed portion that is exposed from the wiring material, and the adhesive material adheres a side surface of the wiring material to the main surface, and the adhesive material is formed by the cross electrode and the wiring material in a plan view.
  • the gist is to be provided in the enclosed area.
  • the adhesive may be a resin adhesive.
  • the adhesive material may include a resin and a conductive material.
  • a height of a portion of the adhesive material where the side surface is bonded to the main surface may be larger than a height of the conductive material.
  • the present invention it is possible to provide a solar cell module capable of suppressing deterioration in characteristics.
  • FIG. 1 is a side view of the solar cell module 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged plan view of the solar cell string 1 according to the first embodiment of the present invention viewed from the light receiving surface side.
  • FIG. 3 is a partially enlarged view of FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged plan view of the solar cell string 1 according to the second embodiment of the present invention as viewed from the light receiving surface side.
  • FIG. 7 is a plan view of the solar cell 10 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a plan view of the solar cell string 1 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a partially enlarged plan view of a solar cell string according to another embodiment of the present invention as viewed from the light receiving surface side.
  • FIG. 1 is a side view of a solar cell module 100 according to the present embodiment.
  • the solar cell module 100 includes a solar cell string 1, a light receiving surface side protective material 2, a back surface side protective material 3, and a sealing material 4.
  • the solar cell module 100 is configured by sealing the solar cell string 1 between the light-receiving surface side protective material 2 and the back surface side protective material 3.
  • the solar cell string 1 includes a plurality of solar cells 10, a wiring material 20, and an adhesive material 30.
  • the configuration of the solar cell string 1 will be described later.
  • the plurality of solar cells 10 are arranged along the arrangement direction.
  • Each of the plurality of solar cells 10 has a light receiving surface on which sunlight is incident and a back surface provided on the opposite side of the light receiving surface.
  • the light receiving surface and the back surface are the main surfaces of each of the plurality of solar cells 10. Electrodes are formed on the light receiving surface and the back surface of each of the plurality of solar cells 10.
  • the wiring member 20 is a wiring member for electrically connecting the plurality of solar cells 10 to each other. Specifically, one end of the wiring member 20 is arranged along the arrangement direction on the light receiving surface of one solar cell 10, and the other end of the wiring member 20 is arranged on the back surface of the other solar cell 10. Arranged along the direction. Therefore, the longitudinal direction of the wiring member 20 coincides with the arrangement direction.
  • the wiring member 20 is connected to the main surface of the solar cell 10 by the adhesive material 30.
  • the wiring member 20 is preferably made of a material having a low electrical resistance, such as thin plate or wire-like copper, silver, gold, tin, nickel, aluminum, or an alloy thereof. Note that the surface of the wiring member 20 may be covered with a conductive material such as lead-free solder (for example, SnAg 3.0 Cu 0.5 ).
  • the adhesive material 30 is formed between the main surface (light receiving surface and back surface) of the solar cell 10 and the wiring material 20.
  • a resin adhesive can be used in addition to the commonly used solder.
  • a curing agent is mixed with an epoxy resin, an acrylic resin, or a urethane resin in addition to a thermosetting resin adhesive such as an acrylic resin or a highly flexible polyurethane.
  • a two-component reaction adhesive can be used.
  • the adhesive 30 protrudes from between the solar cell 10 and the wiring member 20.
  • a resin adhesive when used as the adhesive 30, it may include a particulate conductive material (not shown) such as nickel or nickel with a gold coat.
  • the resin adhesive containing such a conductive material is, for example, an anisotropic conductive adhesive.
  • the content of the conductive material is preferably such that several conductive materials are arranged in the thickness direction after the resin adhesive is cured. Thereby, the electrical resistance in the thickness direction can be reduced.
  • the wiring material 20 and the solar cell 10 are electrically connected by directly bonding the surface of the wiring material 20 to the surface of the electrode of the solar cell 10.
  • the resin adhesive containing a electrically conductive material as the adhesive material 30
  • the wiring material 20 and the solar cell 10 are electrically connected through a conductive material.
  • the surface of the wiring member 20 may be directly bonded to the surface of the electrode of the solar cell 10.
  • the light-receiving surface side protective material 2 is disposed on the light-receiving surface side of each of the plurality of solar cells 10 and protects the surface of the solar cell module 100.
  • As the light-receiving surface side protective material 2 glass having translucency and water shielding properties, translucent plastic, or the like can be used.
  • the back surface side protective material 3 is disposed on the back surface side of each of the plurality of solar cells 10 and protects the back surface of the solar cell module 100.
  • a resin film such as PET (Polyethylene Terephthalate), a laminated film having a structure in which an Al foil is sandwiched between resin films, and the like can be used.
  • the sealing material 4 seals the solar cell string 1 between the light-receiving surface side protective material 2 and the back surface side protective material 3.
  • a translucent resin such as EVA, EEA, PVB, silicon, urethane, acrylic, or epoxy can be used.
  • an Al frame or the like can be attached to the outer periphery of the solar cell module 100 having the above configuration.
  • FIG. 2 is an enlarged plan view of the solar cell string 1 according to the first embodiment viewed from the light receiving surface side.
  • FIG. 3 is a partially enlarged view of FIG.
  • the solar cell string 1 includes a wiring member 20 disposed on the light receiving surface of the solar cell 10. A portion of the adhesive 30 that protrudes from between the solar cell 10 and the wiring member 20 is exposed on the light receiving surface of the solar cell 10.
  • the solar cell 10 includes a photoelectric conversion unit 11, a plurality of thin wire electrodes 12, and a cross electrode 13.
  • the photoelectric conversion unit 11 generates a photogenerated carrier by receiving light.
  • a photogenerated carrier refers to a pair of holes and electrons.
  • the photoelectric conversion unit 11 has, for example, an n-type region and a p-type region therein, and a semiconductor junction for carrier separation is formed at the interface between the n-type region and the p-type region.
  • the photoelectric conversion unit 11 can be formed using a semiconductor substrate made of a crystalline semiconductor material such as single crystal Si or polycrystalline Si, a compound semiconductor material such as GaAs or InP, or the like.
  • the photoelectric conversion unit 11 has a structure in which the characteristics of the heterojunction interface are improved by sandwiching an intrinsic amorphous silicon layer between the single crystal silicon substrate and the amorphous silicon layer, so-called “HIT” (registered trademark). Sanyo Electric Co., Ltd.) structure.
  • the plurality of thin wire electrodes 12 are electrodes that collect carriers from the photoelectric conversion unit 11. Each of the plurality of fine wire electrodes 12 is formed in a line shape along an orthogonal direction substantially orthogonal to the arrangement direction on the light receiving surface. The plurality of thin wire electrodes 12 are arranged in parallel at predetermined intervals along the arrangement direction. Therefore, in the present embodiment, the arrangement direction in which the plurality of thin wire electrodes 12 are arranged in parallel matches the arrangement direction in which the plurality of solar cells 10 are arranged in series.
  • the intersecting electrode 13 intersects the plurality of fine wire electrodes 12 on the light receiving surface.
  • the cross electrode 13 is an electrode that collects carriers from the plurality of thin wire electrodes 12.
  • the cross electrodes 13 are formed in a zigzag shape along the arrangement direction.
  • a wiring member 20 is disposed on the cross electrode 13. Although not shown, the center line of the cross electrode 13 substantially matches the center line of the wiring member 20.
  • the line width ⁇ W of the cross electrode 13 is larger than the line width ⁇ W of the thin line electrode 12 that crosses the cross electrode 13. Thereby, the resistance loss due to the cross electrode 13 can be reduced. Further, the line width alpha W of the cross electrode 13 is smaller than the line width of the wiring member 20. As a result, it is possible to prevent the photoelectric conversion unit 11 from being warped due to the heat applied when the cross electrode 13 is formed due to the difference in the linear expansion coefficient between the cross electrode 13 and the photoelectric conversion unit 11. it can.
  • the solar cell 10 has a plurality of reservoirs R.
  • the plurality of reservoir portions R are regions for storing the adhesive material 30.
  • Each of the plurality of reservoirs R is a region surrounded by the cross electrode 13 and the wiring member 20 on the light receiving surface. Accordingly, the plurality of reservoirs R are formed in the vicinity of the wiring member 20 on the light receiving surface of the solar cell 10.
  • the plurality of reservoir portions R are formed on both sides in the orthogonal direction (that is, the short direction of the wiring member 20).
  • the plurality of reservoirs R are formed in a distributed manner in the arrangement direction (that is, the longitudinal direction of the wiring member 20).
  • planar shape of each of the plurality of reservoirs R is a triangle, but is not limited thereto.
  • planar shape of each of the plurality of reservoir portions R may be trapezoidal or semicircular.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. As shown in FIG. 4, the adhesive 30 has a first adhesive portion 30A and a second adhesive portion 30B.
  • the first adhesive portion 30A is formed across the light receiving surface of the solar cell 10 and the side surface 20S of the wiring member 20.
  • the first adhesive portion 30A is stored in each of the plurality of reservoir portions R.
  • the plurality of first adhesive portions 30 ⁇ / b> A are dispersed on the light receiving surface of the solar cell 10 in the longitudinal direction.
  • Such a first adhesive portion 30A is formed by damming the adhesive material 30 protruding from between the two when the wiring material 20 is pressed against the solar cell 10 by the cross electrode 13. Therefore, the bulk of the adhesive 30 is increased until the side surface 20S of the wiring member 20 is reached in the reservoir portion R.
  • the first adhesive portion 30A is formed across the main surface of the solar cell 10 and the side surface 20S of the wiring member 20. Therefore, the adhesive strength of the wiring member 20 can be increased.
  • the second adhesive portion 30B is provided between the wiring member 20 and the solar cell 10.
  • the first adhesive portion 30A and the second adhesive portion 30B are integrally formed. Therefore, the adhesive 30 can be easily bonded to the side surface 20S of the wiring member 20 without increasing the number of manufacturing steps.
  • the height h1 of the first adhesive portion 30A is larger than the height h2 of the second adhesive portion 30B. Therefore, since the area where the adhesive 30 is bonded to the side surface 20S of the wiring member 20 can be increased, the bonding strength of the wiring member 20 can be increased.
  • the adhesive material 30 when a resin containing a conductive material (not shown) is used as the adhesive material 30, a part of the conductive material is in direct contact with the surface of the wiring material 20 and the surface of the fine wire electrode 12. Therefore, by making the height h1 of the first bonding portion 30A larger than the height of the conductive material, the area where the first bonding portion 30A is bonded to the side surface 20S of the wiring material 20 can be increased. As a result, the adhesive strength of the wiring member 20 can be increased.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line BB in FIG.
  • the cross electrode 13 includes a covering portion 13 ⁇ / b> A covered with the wiring member 20 and an exposed portion 13 ⁇ / b> B exposed from the wiring member 20 when the solar cell 10 is viewed from the light receiving surface side.
  • the height alpha TA of the cover portion 13A is smaller than the height alpha TB of the exposed portion 13B.
  • the height ⁇ TB of the exposed portion 13B is larger than the height ⁇ T of the thin wire electrode 12 that intersects the cross electrode 13.
  • the height ⁇ TA of the covering portion 13A, the height ⁇ TB of the exposed portion 13B, and the height ⁇ T of the thin wire electrode 12 may be substantially equal.
  • a plurality of fine wire electrodes and crossing electrodes are formed on the back surface side of the solar cell 10 as in FIG.
  • the present invention does not limit the electrode pattern on the back surface side of the solar cell 10.
  • more thin wire electrodes than the plurality of thin wire electrodes 12 formed on the light receiving surface may be formed on the back surface of the solar cell 10, and a full surface electrode may be used instead of the plurality of thin wire electrodes. It may be formed.
  • a conductive paste such as an epoxy thermosetting silver paste is printed on the light receiving surface of the photoelectric conversion unit 11 using a printing method such as a screen printing method or an offset printing method.
  • the printed pattern at this time is, for example, the electrode pattern shown in FIG.
  • the height of the exposed portion 13B of the cross electrode 13 can be increased by locally applying the conductive paste.
  • a conductive paste such as an epoxy thermosetting silver paste is printed on the back surface of the photoelectric conversion unit 11 by using a printing method such as a screen printing method or an offset printing method.
  • the printed pattern at this time is, for example, the electrode pattern shown in FIG. 2, but is not limited thereto.
  • the plurality of fine wire electrodes 12 and the cross electrodes 13 are formed by drying the printed conductive paste under predetermined conditions. Thereby, the solar cell 10 is produced.
  • the plurality of solar cells 10 are arranged along the arrangement direction, and the plurality of solar cells 10 are connected to each other by the wiring member 20.
  • one wiring member 20 is disposed on the light receiving surface of the solar cell 10 via an adhesive 30 made of a tape-like or paste-like anisotropic conductive adhesive.
  • Another wiring member 20 is disposed on the back surface via the same adhesive material 30.
  • heating is performed while pressing one wiring member 20 against the light receiving surface side, and heating while pressing the other wiring member 20 against the back surface side.
  • a part of the softened adhesive 30 protrudes from between the solar cell 10 and the wiring member 20 and is stored in each of the plurality of reservoirs R.
  • the adhesive 30 is cured, and each of the one wiring member 20 and the other wiring member 20 is bonded to the solar cell 10.
  • the connection of one wiring member 20 and another wiring member 20 may be performed simultaneously or separately.
  • the protective material 3) is sequentially laminated to form a laminated body.
  • the EVA is cured by heating the laminated body under predetermined conditions.
  • the solar cell module 100 is manufactured. Note that a terminal box, an Al frame, or the like can be attached to the solar cell module 100.
  • the adhesive 30 has a first adhesive portion 30A formed across the light receiving surface of the solar cell 10 and the side surface 20S of the wiring member 20.
  • the adhesive strength of the wiring member 20 can be increased, the adhesion between the wiring member 20 and the solar cell 10 can be maintained. As a result, it can suppress that the characteristic of the solar cell module 100 falls.
  • the plurality of first adhesive portions 30 ⁇ / b> A are dispersed in the longitudinal direction of the wiring material 20.
  • the entire side surface 20S of the wiring member 20 is bonded to the solar cell 10 with the adhesive 30, the entire expansion / contraction force of the wiring member is transmitted to the solar cell 10, so that the adhesive 30 and the solar cell 10 are destroyed. There is a risk.
  • the plurality of first adhesive portions 30 ⁇ / b> A are dispersed, it is possible to avoid that all of the stretching force of the wiring member 20 is transmitted to the solar cell 10. As a result, since damage to the adhesive 30 and the solar cell 10 can be reduced, it is possible to further suppress the deterioration of the characteristics of the solar cell module 100.
  • the height ⁇ TB of the cross electrode 13 is larger than the height ⁇ T of the thin wire electrode 12 that intersects the cross electrode 13. Accordingly, the portion of the adhesive 30 that protrudes between the wiring member 20 and the solar cell 10 can be effectively pushed back to the wiring member 20 side.
  • the height alpha TA of the cover portion 13A is smaller than the height alpha TB of the exposed portion 13B.
  • the electrical resistance of the crossing electrode 13 can be reduced by increasing the height ⁇ TB of the exposed portion 13B.
  • FIG. 6 is an enlarged plan view of the solar cell string 1 according to the second embodiment as viewed from the light receiving surface side.
  • the cross electrode 13 includes a cross portion 13a that is a portion that intersects one thin wire electrode 12 among the plurality of thin wire electrodes 12, and an extending portion 13b that extends from the cross portion 13a.
  • the line width ⁇ W1 of the intersecting portion 13a is larger than the line width ⁇ W2 of the extending portion 13b. That is, the intersecting electrode 13 is formed so that the line width becomes wide at a portion intersecting with each of the plurality of thin line electrodes 12.
  • the crossing part 13a is provided in the bending part of the crossing electrode 13, it is not restricted to this.
  • the cross portion 13 a is provided at the straight portion of the cross electrode 13.
  • crossing part 13a is provided in the exposed part 13B (not shown in FIG. 6) among the crossing electrodes 13, it is not restricted to this.
  • the intersecting portion 13 a may be provided on the covering portion 13 ⁇ / b> A of the intersecting electrode 13.
  • the line width ⁇ W1 of the intersecting portion 13a is larger than the line width ⁇ W2 of the extending portion 13b.
  • the line width alpha W1 of intersection 13a is wider, it is possible to improve the connection strength between the cross electrode 13 and the thin wire electrode 12. Therefore, it is possible to suppress the crossing electrode 13 and the thin wire electrode 12 from being cut along with the expansion and contraction of the wiring member 20 in the usage environment of the solar cell module 100. Moreover, it can suppress that the light-receiving area of the solar cell 10 falls by narrowing line
  • the cross electrode 13 is formed in a zigzag shape along the arrangement direction on the light receiving surface, but is not limited thereto.
  • the crossing electrode 13 decided to have the coating
  • the solar cell 10 may have a plurality of cross electrodes 13.
  • Each of the plurality of cross electrodes 13 shown in FIG. 7 corresponds to the exposed portion 13B according to the above embodiment.
  • Each of the plurality of crossing electrodes 13 forms a protruding region T that is a region protruding outside the region S where the wiring member 20 is disposed on the light receiving surface.
  • the adhesive 30 can be accumulated in the reservoir R formed corresponding to the protruding region T as shown in FIG. 8. it can.
  • the solar cell 10 shows a case having a plurality of cross electrodes 13, but the solar cell 10 only needs to have at least one cross electrode 13 shown in FIG. 7.
  • FIG. 9 is a partially enlarged plan view of a solar cell string according to another embodiment of the present invention as viewed from the light receiving surface side.
  • the protruding end portion in the orthogonal direction of the adhesive 30 is spaced from the intersecting portion 13a in plan view from the main surface side. That is, the end portion in the orthogonal direction of the adhesive 30 is not in contact with the intersecting portion 13a in the plan view. Therefore, the main surface of the solar cell 10 is exposed in a region surrounded by the cross electrodes 13 and the wiring member 20 in the plan view.
  • the adhesive 30 protruding from between the solar cell 10 and the wiring member 20 has the first adhesive portion 30A, the same effect as in the above-described embodiment can be obtained. Can do. Furthermore, since the usage-amount of an adhesive agent can be restrained, it leads to the fall of cost.
  • the adhesive 30 may have the second adhesive portion 30B.
  • the thin wire electrodes 12 are not covered with the adhesive 30 on both sides in the orthogonal direction of the wiring member 20, but may be covered with the adhesive 30.
  • the said embodiment mainly demonstrated the case where the some thin wire electrode 12 and the cross electrode 13 were formed on the light-receiving surface of the solar cell 10, the some thin wire electrode 12 and the cross electrode 13 are the solar cells 10. It may be formed on the back surface of.
  • each of the plurality of thin wire electrodes 12 is formed along the orthogonal direction substantially orthogonal to the arrangement direction (longitudinal direction of the wiring member 20), but the present invention is not limited to this.
  • Each of the plurality of thin wire electrodes 12 only needs to be formed along a direction intersecting the arrangement direction (longitudinal direction of the wiring member 20).
  • each of the plurality of thin wire electrodes 12 and the crossing electrodes 13 may be embedded in the wiring material 20 or may not be embedded in the wiring material 20.
  • the adhesive material 30 may not have conductivity.
  • the adhesive material 30 preferably has conductivity.
  • Example 1 First, a plurality of photoelectric conversion portions (125 mm square, 200 ⁇ m thickness) having a so-called “HIT” (registered trademark, Sanyo Electric Co., Ltd.) structure were prepared.
  • HIT registered trademark, Sanyo Electric Co., Ltd.
  • a silver paste is printed once on the light receiving surfaces of the plurality of photoelectric conversion units by an offset printing method, so that a plurality of thin line electrodes (line width 100 ⁇ m, pitch 2 mm) and cross electrodes (line width 120 ⁇ m, orthogonal) A direction width of 2 mm) was formed.
  • the electrode formation pattern was the pattern shown in FIG.
  • the conductive paste on the light receiving surface was dried under predetermined conditions.
  • a silver paste is printed once on the back surface of each of the plurality of photoelectric conversion units by an offset printing method, so that a plurality of fine line electrodes (line width 100 ⁇ m, pitch 1 mm) and cross electrodes (line width 120 ⁇ m, orthogonal direction) Width 2 mm).
  • the electrode formation pattern was the pattern shown in FIG. Thereby, a plurality of solar cells were formed.
  • the conductive paste on the back surface was dried under predetermined conditions.
  • a plurality of solar cells were connected to each other using a wiring material (line width 1.5 mm). Specifically, a wiring material was placed on a thermosetting epoxy resin applied with a dispenser on the light-receiving surface and the back surface of each solar cell, and the wiring material was thermocompression bonded to the solar cell. As a result, a solar cell string was formed.
  • Example 1 the height of the portion (that is, the exposed portion) formed outside the region where the wiring material is arranged in the crossing electrode was 50 ⁇ m.
  • Example 2 In Example 2, the height of the portion (that is, the exposed portion) formed outside the region where the wiring material is disposed in the crossing electrode is increased. Specifically, the silver paste was printed twice on the exposed portion of the cross electrode. On the other hand, as described above, the silver paste was printed only once on the portion (that is, the covering portion) formed inside the region where the wiring material is disposed in the cross electrode. The other steps were the same as in Example 1.
  • Example 2 the height of the exposed portion was 65 ⁇ m.
  • Example 3 the silver paste was printed three times on the exposed portion of the cross electrode. The other steps were the same as in Example 1.
  • Example 3 the height of the exposed portion was 70 ⁇ m.
  • Example 4 In Example 4, the silver paste was printed four times on the exposed portion of the cross electrode. The other steps were the same as in Example 1.
  • Example 4 the height of the exposed portion was 75 ⁇ m.
  • Example 2 In the comparative example, no cross electrode was formed. The other steps were the same as in Example 1.
  • the adhesive strength (g) of the wiring materials according to Examples 1 to 4 and the comparative example is shown in the table below.
  • thermo cycle test For Examples 1 to 4 and Comparative Example, the output reduction rate of the solar cell module after the temperature cycle test (JIS C8917) was compared.
  • JIS C8917 the output reduction rate of the solar cell module after the temperature cycle test
  • continuous 200 cycles were performed with one cycle consisting of changing the temperature from high temperature (90 ° C.) to low temperature ( ⁇ 40 ° C.) or from low temperature to high temperature.
  • the solar cell module was irradiated with light under conditions of AM 1.5 and 100 mW / cm 2 .
  • the solar cell module according to the present invention is useful in the field of manufacturing solar cell modules because it can suppress deterioration of characteristics.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

 第1実施形態に係る太陽電池モジュール100において、接着材30は、太陽電池10の受光面から配線材20の側面20Sに跨って形成された第1接着部分30Aを有する。

Description

太陽電池モジュール
 本発明は、配線材が接続される太陽電池及び太陽電池を備える太陽電池モジュールに関する。
 太陽電池は、クリーンで無尽蔵に供給される太陽光エネルギーを直接電気エネルギーに変換することができるため、新しいエネルギー源として期待されている。
 一般的に、太陽電池1枚当りの出力は数W程度である。従って、家屋やビル等の電源として太陽電池を用いる場合には、複数の太陽電池を配線材によって互いに接続することにより出力を高めた太陽電池モジュールが用いられる。
 通常、太陽電池は、キャリアを集電する複数本の細線電極と配線材を接続するための接続用電極とを備える。配線材は、接続用電極上に半田付けされる。細線電極及び接続用電極は、熱硬化型或いは焼結型の導電性ペーストによって形成される。
 ここで、半田よりも低い温度で接着可能な樹脂接着材を用いて配線材を接続用電極上に接着する手法が提案されている(特許文献1参照)。この手法によれば、接続時における配線材の膨張・収縮を小さくできるので、太陽電池の反りを抑制することができる。
特開2007-214533号公報
 しかしながら、配線材は、太陽電池モジュールの通常の使用環境においても膨張・収縮を繰り返す。このため、配線材の伸縮によって配線材と太陽電池との密着性が低下するので、配線材と太陽電池との接続抵抗が増大する。その結果、太陽電池の特性が低下するおそれがあった。
 本発明は、上述した状況に鑑みてなされたものであり、太陽電池モジュールの特性低下を抑制可能な太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールは、太陽電池と、前記太陽電池の主面上に接着材によって接続される配線材とを備える太陽電池モジュールであって、前記接着材は、前記主面から前記配線材の側面に跨って形成された第1接着部分を有することを要旨とする。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記接着材は、前記主面から前記側面に跨ってそれぞれ形成され、前記第1接着部分を含む複数の第1接着部分を有しており、前記複数の第1接着部分は、前記配線材の長手方向において分散されていてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記接着材は、前記太陽電池と前記配線材との間に設けられていてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記第1部分と前記第2部分とは、一体的に形成されていてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記太陽電池は、前記主面のうち前記配線材の近傍において、前記第1接着部分を溜めるための溜り部を有していてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記太陽電池は、前記主面のうち前記配線材の近傍において、前記接着材を溜めるためにそれぞれ設けられ、前記溜り部を含む複数の溜り部を有しており、前記複数の溜り部は、前記配線材の長手方向において分散していてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記太陽電池は、前記主面上に形成された電極を有し、前記溜り部は、前記電極によって形成されていてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記電極は、前記主面上において、前記長手方向と交差する方向に形成され、前記長手方向に沿って並列に配置された複数の細線電極と、前記複数の細線電極のうち少なくとも一の細線電極と交差する交差電極とを含み、前記溜り部は、少なくとも前記交差電極によって形成されていてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記溜り部は、前記主面上において、前記交差電極と前記配線材とによって囲まれた領域に対応していてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記交差電極の高さは、前記複数の細線電極のうち前記交差電極と交差する細線電極の高さよりも大きくてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記交差電極は、前記主面の平面視において前記配線材によって被覆される被覆部と、前記主面の平面視において前記配線材から露出する露出部とを含み、前記被覆部の高さは、前記露出部の高さよりも小さくてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記交差電極は、前記複数の細線電極のうち一の細線電極と交差する交差部分と、前記交差部分から延びる延在部分とを含み、前記交差部分の線幅は、前記延在部分の線幅よりも大きくてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記電極は、前記複数の細線電極のうち少なくとも一の細線電極とそれぞれ交差し、前記交差電極を含む複数の交差電極を有し、前記複数の交差電極それぞれは、前記長手方向に沿って設けられていてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記交差電極の線幅は、前記複数の細線電極のうち前記交差電極と交差する細線電極の線幅よりも大きくてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記接着材は、樹脂接着材であってもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記接着材は、樹脂と導電材とを含み、前記第1接着部分の高さは、前記導電材の高さより大きくてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記接着材は、樹脂と導電材とを含み、前記樹脂は、前記主面と前記側面とに繋がっていてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールは、太陽電池と、前記太陽電池の主面上において、所定の間隔で配列された複数の細線電極と、前記複数の細線電極の配列方向に沿って配置された配線材と、前記配線材を前記主面に接着する接着材とを備える太陽電池モジュールであって、前記配列方向に沿ってジグザグ状に形成された交差電極を有し、前記交差電極は、前記配線材から露出する露出部を有し、前記接着材は、前記配線材の側面を前記主面に接着しており、前記接着材は、平面視において、前記交差電極と前記配線材とによって囲まれる領域に設けられることを要旨とする。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、接着材は、樹脂接着材であってもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記接着材は、樹脂と導電材とを含んでいてもよい。
 本発明の特徴に係る太陽電池モジュールにおいて、前記接着材のうち前記側面を前記主面に接着する部分の高さは、前記導電材の高さよりも大きくてもよい。
 本発明によれば、特性低下を抑制可能な太陽電池モジュールを提供することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る太陽電池モジュール100の側面図である。 図2は、本発明の第1実施形態に係る太陽電池ストリング1を受光面側から見た拡大平面図である。 図3は、図2の部分拡大図である。 図4は、図3のA-A線における断面図である。 図5は、図3のB-B線における断面図である。 図6は、本発明の第2実施形態に係る太陽電池ストリング1を受光面側から見た拡大平面図である。 図7は、本発明の実施形態に係る太陽電池10の平面図である。 図8は、本発明の実施形態に係る太陽電池ストリング1の平面図である。 図9は、本発明の別の実施形態に係る太陽電池ストリングを受光面側から見た部分拡大平面図である。
 次に、図面を用いて、本発明の実施形態について説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[第1実施形態]
(太陽電池モジュールの概略構成)
 本発明の実施形態に係る太陽電池モジュール100の概略構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る太陽電池モジュール100の側面図である。
 太陽電池モジュール100は、太陽電池ストリング1、受光面側保護材2、裏面側保護材3及び封止材4を備える。太陽電池モジュール100は、受光面側保護材2と裏面側保護材3との間に、太陽電池ストリング1を封止することにより構成される。
 太陽電池ストリング1は、複数の太陽電池10と、配線材20と、接着材30とを備える。太陽電池ストリング1の構成については後述する。
 複数の太陽電池10は、配列方向に沿って配列されている。複数の太陽電池10それぞれは、太陽光が入射する受光面と、受光面の反対側に設けられる裏面とを有する。受光面と裏面とは、複数の太陽電池10それぞれの主面である。複数の太陽電池10それぞれの受光面上及び裏面上には電極が形成される。
 配線材20は、複数の太陽電池10を互いに電気的に接続するための配線材である。具体的には、配線材20の一端部は、一の太陽電池10の受光面上において配列方向に沿って配置され、配線材20の他端部は、他の太陽電池10の裏面上において配列方向に沿って配置される。従って、配線材20の長手方向は、配列方向と一致する。配線材20は、接着材30によって太陽電池10の主面上に接続される。配線材20は、薄板状または縒り線状の銅、銀、金、錫、ニッケル、アルミニウム、或いはこれらの合金などの電気抵抗が低い材料によって構成されることが好ましい。なお、配線材20の表面は、鉛フリー半田(例えば、SnAg3.0Cu0.5)などの導電性材料によって覆われていてもよい。
 接着材30は、太陽電池10の主面(受光面及び裏面)と配線材20との間に形成される。接着材30としては、通常使用される半田以外に、樹脂接着材を用いることができる。接着材30として樹脂接着材を用いる場合には、例えば、アクリル樹脂、柔軟性の高いポリウレタン系などの熱硬化性樹脂接着材の他、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、あるいはウレタン樹脂に硬化剤を混合させた2液反応系接着材などを用いることができる。なお、本実施形態において、接着材30は、太陽電池10と配線材20との間からはみ出ていることに留意すべきである。
 また、接着材30として樹脂接着材を用いる場合には、ニッケルや金コート付きニッケルなどの粒子状の導電材(不図示)を含んでいてもよい。このような導電材を含む樹脂接着材は、例えば、異方性導電接着材である。なお、導電材の含有量は、樹脂接着材の硬化後に導電材が厚み方向に数個並ぶ程度の量であることが好ましい。これによって、厚み方向における電気抵抗を小さくすることができる。
 接着材30として絶縁性の樹脂接着材を用いる場合には、配線材20の表面を太陽電池10の電極の表面に直接接着させることによって、配線材20と太陽電池10とが電気的に接続される。また、接着材30として導電材を含む樹脂接着材を用いる場合には、導電材を介して、配線材20と太陽電池10とが電気的に接続される。なお、この場合にも、配線材20の表面を太陽電池10の電極の表面に直接接着させてもよい。
 受光面側保護材2は、複数の太陽電池10それぞれの受光面側に配置されており、太陽電池モジュール100の表面を保護する。受光面側保護材2としては、透光性及び遮水性を有するガラス、透光性プラスチック等を用いることができる。
 裏面側保護材3は、複数の太陽電池10それぞれの裏面側に配置されており、太陽電池モジュール100の背面を保護する。裏面側保護材3としては、PET(Polyethylene Terephthalate)等の樹脂フィルム、Al箔を樹脂フィルムでサンドイッチした構造を有する積層フィルムなどを用いることができる。
 封止材4は、受光面側保護材2と裏面側保護材3との間で太陽電池ストリング1を封止する。封止材4としては、EVA、EEA、PVB、シリコン、ウレタン、アクリル、エポキシ等の透光性の樹脂を用いることができる。
 なお、以上のような構成を有する太陽電池モジュール100の外周には、Alフレームなどを取り付けることができる。
 (太陽電池ストリングの構成)
 次に、第1実施形態に係る太陽電池ストリング1の構成について、図面を参照しながら説明する。図2は、第1実施形態に係る太陽電池ストリング1を受光面側から見た拡大平面図である。図3は、図2の部分拡大図である。
 太陽電池ストリング1は、図2に示すように、太陽電池10の受光面上に配置された配線材20を備える。接着材30のうち太陽電池10と配線材20との間からはみ出た部分は、太陽電池10の受光面上に露出している。
 太陽電池10は、図2に示すように、光電変換部11と、複数の細線電極12と、交差電極13とを有する。
 光電変換部11は、受光により光生成キャリアを生成する。光生成キャリアとは、一対の正孔と電子とをいう。光電変換部11は、例えば、内部にn型領域とp型領域とを有しており、n型領域とp型領域との界面でキャリア分離用の半導体接合が形成される。光電変換部11は、単結晶Si、多結晶Si等の結晶系半導体材料、GaAs、InP等の化合物半導体材料などによって構成される半導体基板を用いて形成することができる。なお、光電変換部11は、単結晶シリコン基板と非晶質シリコン層との間に真性な非晶質シリコン層を挟むことによりヘテロ結合界面の特性を改善した構造、いわゆる「HIT」(登録商標、三洋電機株式会社)構造を有していてもよい。
 複数の細線電極12は、光電変換部11からキャリアを収集する電極である。複数の細線電極12それぞれは、受光面上において、配列方向に略直交する直交方向に沿ってライン状に形成される。また、複数の細線電極12は、配列方向に沿って所定の間隔で並列に配列される。従って、本実施形態において、複数の細線電極12が並列に配列される配列方向は、複数の太陽電池10が直列に配列される配列方向と一致する。
 交差電極13は、受光面上において、複数の細線電極12と交差する。交差電極13は、複数の細線電極12からキャリアを収集する電極である。本実施形態において、交差電極13は、図2に示すように、配列方向に沿ってジグザグ状に形成される。交差電極13上には配線材20が配置される。図示しないが、交差電極13の中心線は、配線材20の中心線と略一致する。
 ここで、図3に示すように、交差電極13の線幅αは、交差電極13と交差する細線電極12の線幅βよりも大きい。これによって、交差電極13による抵抗損失を小さくすることができる。また、交差電極13の線幅αは、配線材20の線幅よりも小さい。これによって、交差電極13と光電変換部11との線膨張係数の相違に起因して、交差電極13を形成する際に加えられる熱によって光電変換部11に反りなどが生じることを抑制することができる。
 また、図3に示すように、太陽電池10は、複数の溜り部Rを有する。複数の溜り部Rそれそれは、接着材30を溜めるための領域である。複数の溜り部Rそれぞれは、受光面上において、交差電極13と配線材20とによって囲まれた領域である。従って、複数の溜り部Rは、太陽電池10の受光面のうち配線材20の近傍に形成される。本実施形態において、複数の溜り部Rは、直交方向(すなわち、配線材20の短手方向)両側に形成される。また、複数の溜り部Rは、配列方向(すなわち、配線材20の長手方向)において分散して形成されている。
 なお、本実施形態において、複数の溜り部Rそれぞれの平面形状は三角形であるが、これに限られるものではない。例えば、複数の溜り部Rそれぞれの平面形状は台形状や半円形状などであってもよい。
 図4は、図3のA-A線における断面図である。図4に示すように、接着材30は、第1接着部分30Aと第2接着部分30Bとを有する。
 第1接着部分30Aは、太陽電池10の受光面から配線材20の側面20Sに跨って形成されている。第1接着部分30Aは、複数の溜り部Rのそれぞれに溜められている。上述の通り、複数の溜り部Rは配線材20の長手方向において分散されているので、複数の第1接着部分30Aが、太陽電池10の受光面上に長手方向において分散して配置される。
 このような第1接着部分30Aは、配線材20を太陽電池10に押し付けた際に両者の間からはみ出た接着材30が交差電極13によって堰き止められることによって形成される。そのため、接着材30の嵩は、溜り部Rにおいて、配線材20の側面20Sに達するまで高くなる。これによって、第1接着部分30Aは、太陽電池10の主面から配線材20の側面20Sに跨って形成される。そのため、配線材20の接着強度を大きくすることができる。
 また、第2接着部分30Bは、配線材20と太陽電池10との間に設けられる。第1接着部分30Aと第2接着部分30Bとは、一体的に形成されている。そのため、製造工程を増加させることなく、接着材30を配線材20の側面20Sに容易に接着することができる。
 また、図4に示すように、受光面に垂直な方向である垂直方向において、第1接着部分30Aの高さh1は、第2接着部分30Bの高さh2よりも大きい。そのため、接着材30が配線材20の側面20Sに接着する面積を大きくすることができるので、配線材20の接着強度を大きくすることができる。
 また、接着材30として、導電材(不図示)を含む樹脂を用いる場合には、導電材の一部は、配線材20の表面と細線電極12の表面に直接接触する。従って、第1接着部分30Aの高さh1を、導電材の高さより大きくすることによって、第1接着部分30Aが配線材20の側面20Sに接着する面積を大きくすることができる。その結果、配線材20の接着強度を大きくすることができる。
 図5は、図3のB-B線における断面図である。図5に示すように、交差電極13は、太陽電池10を受光面側から見た場合に、配線材20によって被覆される被覆部13Aと、配線材20から露出する露出部13Bとを有する。
 ここで、垂直方向において、被覆部13Aの高さαTAは、露出部13Bの高さαTBよりも小さい。また、垂直方向において、露出部13Bの高さαTBは、交差電極13と交差する細線電極12の高さβよりも大きい。
 ただし、被覆部13Aの高さαTA、露出部13Bの高さαTB及び細線電極12の高さβそれぞれは、略同等であっても良い。
 なお、図示しないが、太陽電池10の裏面側においても、図2と同様に、複数の細線電極と交差電極とが形成されていることに留意すべきである。ただし、本発明は、太陽電池10の裏面側における電極パターンを限定するものではない。例えば、太陽電池10の裏面上には、受光面上に形成された複数の細線電極12よりも多くの細線電極が形成されていても良いし、また、複数の細線電極に代えて全面電極が形成されていても良い。
 (太陽電池モジュールの製造方法)
 次に、本実施形態に係る太陽電池モジュール100の製造方法について説明する。
 (1)太陽電池形成工程
 まず、光電変換部11を準備する。
 次に、スクリーン印刷法、オフセット印刷法などの印刷法を用いて、エポキシ系熱硬化型の銀ペーストなどの導電性ペーストを光電変換部11の受光面上に印刷する。この際の印刷パターンは、例えば、図2に示す電極パターンである。なお、導電性ペーストを局所的に重ね塗りすることによって、交差電極13の露出部分13Bの高さを大きくすることができる。
 次に、スクリーン印刷法、オフセット印刷法などの印刷法を用いて、エポキシ系熱硬化型の銀ペーストなどの導電性ペーストを光電変換部11の裏面上に印刷する。この際の印刷パターンは、例えば、図2に示すの電極パターンであるが、これに限られるものではない。
 次に、印刷された導電性ペーストを所定条件で乾燥させることによって、複数の細線電極12と交差電極13とを形成する。これによって、太陽電池10が作製される。
 (2)太陽電池ストリング形成工程
 次に、複数の太陽電池10を配列方向に沿って配列するとともに、配線材20によって複数の太陽電池10を互いに接続する。
 具体的には、まず、太陽電池10の受光面上に、テープ状或いはペースト状の異方性導電接着材からなる接着材30を介して一の配線材20を配置するとともに、太陽電池10の裏面上に、同様の接着材30を介して他の配線材20を配置する。次に、一の配線材20を受光面側に押し付けながら加熱するとともに、他の配線材20を裏面側に押し付けながら加熱する。これによって、軟化した接着材30の一部が、太陽電池10と配線材20との間からはみ出るとともに、複数の溜り部Rそれぞれの内部に溜められる。その後、接着材30をさらに加熱することによって、接着材30が硬化され、一の配線材20及び他の配線材20のそれぞれは太陽電池10に接着される。なお、一の配線材20及び他の配線材20の接続は、同時に行われてもよいし、それぞれ別に行われてもよい。
 (3)モジュール化工程
 次に、ガラス基板(受光面側保護材2)上に、EVA(封止材4)シート、太陽電池ストリング1、EVA(封止材4)シート及びPETシート(裏面側保護材3)を順次積層して積層体とする。
 次に、上記積層体を所定条件で加熱することにより、EVAを硬化させる。
 以上により、太陽電池モジュール100が作製される。なお、太陽電池モジュール100には、端子ボックスやAlフレーム等を取り付けることができる。
 (作用及び効果)
 第1実施形態に係る太陽電池モジュール100において、接着材30は、太陽電池10の受光面から配線材20の側面20Sに跨って形成された第1接着部分30Aを有する。
 従って、配線材20の接着強度を大きくできるので、配線材20と太陽電池10との密着性を維持することができる。その結果、太陽電池モジュール100の特性が低下することを抑制できる。
 また、複数の第1接着部分30Aは、配線材20の長手方向において分散されている。ここで、配線材20の側面20S全体を接着材30によって太陽電池10に接着した場合、配線材の伸縮力の全てが太陽電池10に伝達されるので、接着材30や太陽電池10が破壊されるおそれがある。本実施形態では、上述の通り、複数の第1接着部分30Aが分散されているので、配線材20の伸縮力の全てが太陽電池10に伝達されることを回避することができる。その結果、接着材30や太陽電池10の損傷を低減できるので、太陽電池モジュール100の特性が低下することをさらに抑制できる。
 また、第1実施形態において、交差電極13の高さαTBは、交差電極13と交差する細線電極12の高さβよりも大きい。従って、接着材30のうち配線材20と太陽電池10との間からはみ出た部分を配線材20側に効果的に押し戻すことができる。
 また、第1実施形態に係る交差電極13において、被覆部13Aの高さαTAは、露出部13Bの高さαTBよりも小さい。このように、被覆部13Aの高さαTAを小さくすることによって、配線材20と太陽電池10との間隔を小さくすることができるので、配線材20と太陽電池10との間から接着材30をはみ出させやすくすることができる。さらに、露出部13Bの高さαTBを高くすることによって、交差電極13の電気抵抗を低減することができる。
[第2実施形態]
 以下において、本発明の第2実施形態に係る太陽電池ストリング1について、図面を参照しながら説明する。図6は、第2実施形態に係る太陽電池ストリング1を受光面側から見た拡大平面図である。
 図6に示すように、交差電極13は、複数の細線電極12のうち一の細線電極12と交差する部分である交差部分13aと、交差部分13aから延びる延在部分13bとを有する。交差部分13aの線幅αW1は、延在部分13bの線幅αW2よりも大きい。すなわち、交差電極13は、複数の細線電極12それぞれと交差する部分において、線幅が広くなるように形成されている。
 なお、図6では、交差電極13の屈曲部分に交差部分13aが設けられているが、これに限られるものではない。交差電極13の直線部分と細線電極12とが交差している場合には、交差部分13aは、交差電極13の直線部分に設けられる。
 また、図6では、交差電極13のうち露出部13B(図6において不図示)に交差部分13aが設けられているが、これに限られるものではない。交差部分13aは、交差電極13のうち被覆部13Aに設けられていてもよい。
 (作用及び効果)
 第2実施形態に係る交差電極13において、交差部分13aの線幅αW1は、延在部分13bの線幅αW2よりも大きい。
 このように、交差部分13aの線幅αW1が広く形成されることによって、交差電極13と細線電極12との接続強度を向上させることができる。従って、太陽電池モジュール100の使用環境における配線材20の伸縮に伴って、交差電極13と細線電極12とが切断することを抑制することができる。また、延在部分13bの線幅αW2を狭くすることによって、太陽電池10の受光面積が低下することを抑制することができる。その結果、太陽電池モジュール100の特性が低下することを抑制することができる。
 (その他の実施形態)
 本発明は上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
 例えば、上記実施形態において、交差電極13は、受光面上において、配列方向に沿ってジグザグ状に形成されることとしたが、これに限られるものではない。また、交差電極13は、被覆部13Aと露出部13Bとを有することとしたが、これに限られるものではない。図7に示すように、太陽電池10は、複数の交差電極13を有していてもよい。図7に示す複数の交差電極13それぞれは、上記実施形態に係る露出部13Bに対応する。複数の交差電極13それぞれは、受光面のうち配線材20が配置される領域Sの外側に突出する領域である突出領域Tを形成する。このような太陽電池10を用いて太陽電池ストリング1を作製した場合であっても、図8に示すように、突出領域Tに対応して形成される溜り部Rに接着材30を溜めることができる。なお、図7では、太陽電池10は、複数の交差電極13を有するケースを図示しているが、太陽電池10は、図7に示す交差電極13を少なくとも1つ有していればよい。
 また、上記実施形態では、太陽電池10は、溜り部Rを有していたが、必ずしもそうである必要はない。図9に示すように、太陽電池1は、溜り部Rを有していなくてもよい。図9は、本発明の別の実施形態に係る太陽電池ストリングを受光面側から見た部分拡大平面図である。はみ出た接着材30の直交方向端部は、主面側からの平面視において、交差部分13aと間隔が空いている。すなわち、接着材30の直交方向端部は、上記平面視において、交差部分13aと接していない。従って、上記平面視において、交差電極13と配線材20とによって囲まれた領域に、太陽電池10の主面が露出している。このような場合であっても、太陽電池10と配線材20との間からはみ出た接着材30は、第1接着部分30Aを有していれば、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、接着剤の使用量を抑えることができるため、コストの低下につながる。
 さらに、太陽電池1は、溜り部Rを有していない場合であっても、接着材30は、第2接着部分30Bを有していても良い。配線材20の直交方向両側において、細線電極12は、接着材30に覆われていないが、接着材30に覆われていても良い。
 また、上記実施形態では、複数の細線電極12及び交差電極13が太陽電池10の受光面上に形成される場合について主に説明したが、複数の細線電極12及び交差電極13は、太陽電池10の裏面上に形成されていてもよい。
 また、上記実施形態では、複数の細線電極12それぞれは、配列方向(配線材20の長手方向)と略直交する直交方向に沿って形成されることとしたが、これに限られるものではない。複数の細線電極12それぞれは、配列方向(配線材20の長手方向)と交差する方向に沿って形成されていればよい。
 また、上記実施形態では特に触れていないが、複数の細線電極12及び交差電極13それぞれは、配線材20にめり込んでいてもよいし、また、配線材20にめり込んでいなくてもよい。複数の細線電極12及び交差電極13それぞれが配線材20にめり込んでいる場合には、接着材30は、導電性を有していなくてもよい。複数の細線電極12及び交差電極13それぞれが配線材20にめり込んでいない場合には、接着材30は、導電性を有していることが好ましい。
 このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
 以下、本発明に係る太陽電池モジュールの実施例について具体的に説明するが、本発明は、下記の実施例に示したものに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において、適宜変更して実施することができるものである。
 (実施例1)
 まず、いわゆる「HIT」(登録商標、三洋電機株式会社)構造を有する複数の光電変換部(125mm角、200μm厚)を準備した。
 次に、複数の光電変換部それぞれの受光面上に、オフセット印刷法によって銀ペーストを1回印刷することによって、複数の細線電極(線幅100μm、ピッチ2mm)と交差電極(線幅120μm、直交方向幅2mm)を形成した。電極の形成パターンは、図2に示すパターンとした。続いて、受光面上の導電性ペーストを所定の条件で乾燥させた。
 次に、複数の光電変換部それぞれの裏面上に、オフセット印刷法によって銀ペーストを1回印刷することによって、複数の細線電極(線幅100μm、ピッチ1mm)と交差電極(線幅120μm、直交方向幅2mm)を形成した。電極の形成パターンは、図2に示すパターンとした。これによって、複数の太陽電池が形成された。続いて、裏面上の導電性ペーストを所定の条件で乾燥させた。
 次に、配線材(線幅1.5mm)を用いて、複数の太陽電池を互いに接続した。具体的には、各太陽電池の受光面上及び裏面上にディスペンサーで塗布した熱硬化型エポキシ樹脂上に配線材を配置し、配線材を太陽電池に加熱圧着した。これによって、太陽電池ストリングが形成された。
 次に、ガラス基板、EVAシート、太陽電池ストリング、EVAシート、PET/アルミ箔/PET積層フィルムを順次積層してラミネートした。
 なお、実施例1において、交差電極のうち配線材が配置される領域の外側に形成される部分(すなわち、露出部分)の高さは、50μmであった。
 (実施例2)
 実施例2では、交差電極のうち配線材が配置される領域の外側に形成される部分(すなわち、露出部分)の高さを大きくした。具体的には、交差電極のうち露出部分において、銀ペーストを2回印刷した。一方で、交差電極のうち配線材が配置される領域の内側に形成される部分(すなわち、被覆部分)においては、上記の通り、銀ペーストを1回印だけ刷した。その他の工程は、実施例1と同様とした。
 なお、実施例2において、露出部分の高さは、65μmであった。
 (実施例3)
 実施例3では、交差電極のうち露出部分において、銀ペーストを3回印刷した。その他の工程は、実施例1と同様とした。
 なお、実施例3において、露出部分の高さは、70μmであった。
 (実施例4)
 実施例4では、交差電極のうち露出部分において、銀ペーストを4回印刷した。その他の工程は、実施例1と同様とした。
 なお、実施例4において、露出部分の高さは、75μmであった。
 (比較例)
 比較例では、交差電極を形成しなかった。その他の工程は、実施例1と同様とした。
 (配線材の引張り試験)
 実施例1~4及び比較例について、配線材を垂直方向に引張る引張り試験をことによって、配線材の接着強度を測定した。
 実施例1~4及び比較例に係る配線材の接着強度(g)を下表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上表に示すように、実施例1~4では、比較例に比べて、接着強度を大きくすることができた。これは、交差電極と配線材との間に形成される溜り部に樹脂接着材を溜めることによって、配線材を太陽電池に良好に接着することができたためである。
 (温度サイクル試験)
 実施例1~4及び比較例について、温度サイクル試験(JIS C8917)後における太陽電池モジュールの出力低下率を比較した。温度サイクル試験では、JIS規格に準拠して、高温(90℃)から低温(-40℃)に、又は低温から高温に温度を変化させることを1サイクルとして連続200サイクルを実施した。また、太陽電池モジュールには、AM1.5、100mW/cmの条件で光を照射した。
 実施例1~4及び比較例に係る太陽電池モジュールの温度サイクル試験後における出力低下率(%)を下表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上表に示すように、実施例1~4では、比較例に比べて、出力低下率を小さく抑えることができた。これは、上述のように、配線材を太陽電池に良好に接着することができたので、配線材の密着性を維持できたためである。
 以上より、交差電極と配線材とによって溜り部を形成することによって、配線材の接着強度を向上するとともに、太陽電池モジュールの特性低下を抑制できることが確認された。
 なお、日本国特許出願第2009-103160号(2009年4月21日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 以上のように、本発明に係る太陽電池モジュールは、特性低下を抑制可能であるため、太陽電池モジュールの製造分野において有用である。
 1…太陽電池ストリング
 2…受光面側保護材
 3…裏面側保護材
 4…封止材
 10…太陽電池
 11…光電変換部
 12…細線電極
 13…交差電極
 13A…被覆部
 13B…露出部
 13a…交差部分
 13b…延在部分
 20…配線材
 20S…側面
 30…接着材
 100…太陽電池モジュール
 R…溜り部

Claims (6)

  1.  太陽電池と、
     前記太陽電池の主面上に接着材によって接続される配線材とを備える太陽電池モジュールであって、
     前記接着材は、前記主面から前記配線材の側面に跨って形成された第1接着部分を有することを特徴とする太陽電池モジュール。
  2.  前記接着材は、前記主面から前記側面に跨ってそれぞれ形成され、前記第1接着部分を含む複数の第1接着部分を有しており、
     前記複数の第1接着部分は、前記配線材の長手方向において分散されていることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3.  前記接着材は、前記太陽電池と前記配線材との間に設けられる第2接着部分を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池モジュール。
  4.  前記第1部分と前記第2部分とは、一体的に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュール。
  5.  前記太陽電池は、前記主面のうち前記配線材の近傍において、前記第1接着部分を溜めるための溜り部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の太陽電池モジュール。
  6.  前記太陽電池は、前記主面のうち前記配線材の近傍において、前記接着材を溜めるためにそれぞれ設けられ、前記溜り部を含む複数の溜り部を有しており、
     前記複数の溜り部は、前記配線材の長手方向において分散していることを特徴とする請求項5に記載の太陽電池モジュール。
PCT/JP2010/055548 2009-04-21 2010-03-29 太陽電池モジュール WO2010122875A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG2011077542A SG175319A1 (en) 2009-04-21 2010-03-29 Solar cell module
EP10766934.3A EP2423970A4 (en) 2009-04-21 2010-03-29 SOLAR CELL MODULE
JP2011510270A JPWO2010122875A1 (ja) 2009-04-21 2010-03-29 太陽電池モジュール
CN201080017921.9A CN102414829B (zh) 2009-04-21 2010-03-29 太阳能电池模块
BRPI1014419A BRPI1014419A2 (pt) 2009-04-21 2010-03-29 módulo de célula solar
US13/278,282 US8497419B2 (en) 2009-04-21 2011-10-21 Solar cell module

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009103160 2009-04-21
JP2009-103160 2009-04-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/278,282 Continuation US8497419B2 (en) 2009-04-21 2011-10-21 Solar cell module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122875A1 true WO2010122875A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43010998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/055548 WO2010122875A1 (ja) 2009-04-21 2010-03-29 太陽電池モジュール

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8497419B2 (ja)
EP (1) EP2423970A4 (ja)
JP (1) JPWO2010122875A1 (ja)
KR (1) KR20120007007A (ja)
CN (1) CN102414829B (ja)
BR (1) BRPI1014419A2 (ja)
MY (1) MY153382A (ja)
SG (1) SG175319A1 (ja)
WO (1) WO2010122875A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2579319A1 (en) * 2010-05-28 2013-04-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar cell module and solar cell
WO2013140623A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
US20130306128A1 (en) * 2011-01-28 2013-11-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar cell and solar cell module
US20130312810A1 (en) * 2011-04-11 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corporation Solar battery module and manufacturing method thereof
US20140083499A1 (en) * 2011-05-31 2014-03-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar module and manufacturing method therefor
CN104205353A (zh) * 2012-04-06 2014-12-10 迪睿合电子材料有限公司 结晶类太阳能电池模块及其制造方法
US20150083187A1 (en) * 2012-06-29 2015-03-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar cell module and solar cell module manufacturing method
US9484479B2 (en) 2011-11-09 2016-11-01 Mitsubishi Electric Corporation Solar cell module and manufacturing method thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102018652B1 (ko) 2012-08-29 2019-09-05 엘지전자 주식회사 태양 전지
JP6323689B2 (ja) * 2013-02-28 2018-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
JP6241763B2 (ja) * 2013-04-25 2017-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
US10529881B2 (en) * 2018-03-01 2020-01-07 Solaero Technologies Corp. Interconnect member
US10490682B2 (en) 2018-03-14 2019-11-26 National Mechanical Group Corp. Frame-less encapsulated photo-voltaic solar panel supporting solar cell modules encapsulated within multiple layers of optically-transparent epoxy-resin materials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214533A (ja) 2006-01-16 2007-08-23 Hitachi Chem Co Ltd 導電性接着フィルム及び太陽電池モジュール
JP2008053681A (ja) * 2006-03-27 2008-03-06 Kyocera Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2009103160A (ja) 2007-10-22 2009-05-14 Kyushu Hasec Co Ltd たわみ軸継手

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166322A (en) * 1999-04-16 2000-12-26 Industrial Technology Research Institute Encapulation process for mono-and polycrystalline silicon solar cell modules
JP2005191116A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kyocera Corp 太陽電池素子接続用インナーリード及び太陽電池モジュール
JP5025135B2 (ja) * 2006-01-24 2012-09-12 三洋電機株式会社 光起電力モジュール
JP5142980B2 (ja) * 2006-03-01 2013-02-13 三洋電機株式会社 太陽電池セル、及び、この太陽電池セルを用いた太陽電池モジュール
US20070235077A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Kyocera Corporation Solar Cell Module and Manufacturing Process Thereof
TWI487124B (zh) * 2006-08-25 2015-06-01 Sanyo Electric Co 太陽電池模組及太陽電池模組的製造方法
US9173302B2 (en) 2006-08-29 2015-10-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Conductive adhesive film and solar cell module
JP4818095B2 (ja) * 2006-12-22 2011-11-16 三洋電機株式会社 太陽電池
JP4429306B2 (ja) * 2006-12-25 2010-03-10 三洋電機株式会社 太陽電池セル及び太陽電池モジュール
JP2008282926A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
EP2020688B1 (en) * 2007-08-02 2013-11-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar cell interconnection using thermo-compression bonding and correspondingly fabricated module
EP2200046A1 (en) * 2007-09-26 2010-06-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. Conductor-connecting member, method for producing the same, connection structure, and solar cell module
JP5515367B2 (ja) * 2009-03-31 2014-06-11 三洋電機株式会社 太陽電池セル、太陽電池モジュールおよび太陽電池システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214533A (ja) 2006-01-16 2007-08-23 Hitachi Chem Co Ltd 導電性接着フィルム及び太陽電池モジュール
JP2008053681A (ja) * 2006-03-27 2008-03-06 Kyocera Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2009103160A (ja) 2007-10-22 2009-05-14 Kyushu Hasec Co Ltd たわみ軸継手

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2423970A4 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2579319A1 (en) * 2010-05-28 2013-04-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar cell module and solar cell
EP2579319A4 (en) * 2010-05-28 2014-03-12 Sanyo Electric Co SOLAR CELL MODULE AND SOLAR CELL
EP2669953A4 (en) * 2011-01-28 2017-05-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solar cell and solar cell module
US20130306128A1 (en) * 2011-01-28 2013-11-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar cell and solar cell module
EP2669953A1 (en) * 2011-01-28 2013-12-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar cell and solar cell module
US20130312810A1 (en) * 2011-04-11 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corporation Solar battery module and manufacturing method thereof
US20140083499A1 (en) * 2011-05-31 2014-03-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar module and manufacturing method therefor
US9640691B2 (en) * 2011-05-31 2017-05-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solar module and manufacturing method therefor
US9484479B2 (en) 2011-11-09 2016-11-01 Mitsubishi Electric Corporation Solar cell module and manufacturing method thereof
JPWO2013140623A1 (ja) * 2012-03-23 2015-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
WO2013140623A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
US9691913B2 (en) 2012-03-23 2017-06-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solar cell module and method for manufacturing same
CN104205353A (zh) * 2012-04-06 2014-12-10 迪睿合电子材料有限公司 结晶类太阳能电池模块及其制造方法
US20150083187A1 (en) * 2012-06-29 2015-03-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Solar cell module and solar cell module manufacturing method
JPWO2014002269A1 (ja) * 2012-06-29 2016-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8497419B2 (en) 2013-07-30
SG175319A1 (en) 2011-11-28
KR20120007007A (ko) 2012-01-19
EP2423970A1 (en) 2012-02-29
CN102414829B (zh) 2015-07-15
EP2423970A4 (en) 2013-05-29
JPWO2010122875A1 (ja) 2012-10-25
MY153382A (en) 2015-01-29
US20120080069A1 (en) 2012-04-05
BRPI1014419A2 (pt) 2016-04-12
CN102414829A (zh) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010122875A1 (ja) 太陽電池モジュール
KR101476478B1 (ko) 태양 전지 모듈의 제조 방법
JP5367588B2 (ja) 太陽電池モジュール
KR20090013721A (ko) 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법
JP5046743B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
US20090266402A1 (en) Solar cell module
JP2008159895A (ja) 太陽電池セル及び太陽電池モジュール
JP2009158858A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
US20130104961A1 (en) Solar cell module and solar cell
JP5384164B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP5100206B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP5178489B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
EP2579324B1 (en) Solar cell module and method for manufacturing same
JP2009252975A (ja) 太陽電池モジュール、及びその製造方法。
JP5306353B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2010116914A1 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP5362201B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2013140623A1 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2010118705A (ja) 太陽電池モジュール
JP5490466B2 (ja) 太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080017921.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10766934

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011510270

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117024792

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010766934

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 8515/CHENP/2011

Country of ref document: IN

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1014419

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1014419

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20111021