[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2010087328A1 - コンデンサー用プロピレン単独重合体 - Google Patents

コンデンサー用プロピレン単独重合体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010087328A1
WO2010087328A1 PCT/JP2010/050961 JP2010050961W WO2010087328A1 WO 2010087328 A1 WO2010087328 A1 WO 2010087328A1 JP 2010050961 W JP2010050961 W JP 2010050961W WO 2010087328 A1 WO2010087328 A1 WO 2010087328A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
propylene homopolymer
polymerization
propylene
temperature
measured
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/050961
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田村 聡
啓太 板倉
聡 橋詰
Original Assignee
三井化学株式会社
株式会社プライムポリマー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社, 株式会社プライムポリマー filed Critical 三井化学株式会社
Priority to US13/146,378 priority Critical patent/US8288495B2/en
Priority to CN2010800056153A priority patent/CN102292361B/zh
Priority to JP2010548512A priority patent/JP5506701B2/ja
Priority to EP10735796.4A priority patent/EP2383300B1/en
Priority to KR1020117018741A priority patent/KR101356883B1/ko
Priority to SG2011054228A priority patent/SG173156A1/en
Publication of WO2010087328A1 publication Critical patent/WO2010087328A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/56Insulating bodies

Definitions

  • the present invention relates to a propylene homopolymer suitable for a capacitor film having excellent voltage resistance and a stretched film for a capacitor obtained therefrom.
  • Polypropylene has excellent stretching properties, so it can be made into a uniform thin film, and is widely used in various fields by taking advantage of the excellent properties.
  • Polypropylene is widely used for capacitor films because of its excellent electrical properties.
  • the demand for capacitor films is increasing in the field of home appliances and automobiles, and there is a demand for further improvement in the withstand voltage of capacitor films obtained from polypropylene.
  • polypropylenes have been proposed in order to further improve the withstand voltage of capacitor films obtained from polypropylene.
  • polypropylene having an increased stereoregularity by setting the isotactic / pentad fraction of the boiling heptane insoluble part to 0.955 or more see, for example, Patent Document 1
  • the ash content is 40 ppm by weight or less
  • the chlorine content is 2
  • Proposals have been made of polypropylene having a weight ppm or less (for example, see Patent Document 2), polypropylene having a racemic pendart fraction of boiling n-heptane insoluble part of 0.0005 to 0.01 (for example, see Patent Document 3), and the like. ing.
  • polypropylene for example, see Patent Document 4 in which the mesopentad fraction and the firing residue are controlled to an optimum amount, the isotactic pentad fraction or the syndiotactic pentad fraction that is soluble in boiling heptane is 0.
  • Polypropylene of 5 or more see, for example, Patent Document 5
  • a specific metallocene catalyst for example, a pentad fraction of 93 mol% or more, a xylene soluble content of less than 1 wt%, and a recoverable amount of aluminum and chlorine
  • Polypropylene for example, refer to Patent Document 6 whose value is less than 25 ppm has been proposed.
  • An object of the present invention is to develop a propylene homopolymer capable of obtaining a capacitor film having excellent withstand voltage, particularly a capacitor film having excellent withstand voltage when thinned.
  • the present inventors have intensively researched on a propylene homopolymer that can solve the above-described problems and can provide a capacitor film having excellent voltage resistance, and completed the present invention.
  • the present invention includes the following matters.
  • a stretched film for a capacitor obtained by stretching the propylene homopolymer according to any one of [1] to [3] at a stretched surface ratio (longitudinal x lateral surface ratio) of 30 to 80 times.
  • the stretched film obtained from the propylene homopolymer for capacitors of the present invention is excellent in withstand voltage, and is suitable as a film for capacitors.
  • the propylene homopolymer for capacitors of the present invention satisfies the following requirements (i) to (v), (ix), and more preferably satisfies the following requirement (vi).
  • the melt flow rate (MFR; measured in accordance with ASTM D1238 at 230 ° C. and 2.16 kg load) is 1 to 10 g / 10 min.
  • MFR melt flow rate
  • the mesopentad fraction (mmmm) measured by 13 C-NMR is 0.940 to 0.995;
  • the propylene homopolymer for capacitors of the present invention has an MFR (ASTM D1238, 230 ° C., 2.16 kg load) of 1 to 10 g / 10 min, preferably 1.5 to 8.0 g / 10 min.
  • MFR ASTM D1238, 230 ° C., 2.16 kg load
  • the MFR is less than 1, it is difficult to form a raw material with an extruder, and the chuck may be detached during stretching, so that a desired stretched film may not be obtained.
  • the MFR exceeds 10 g / 10 min, the film productivity may be remarkably lowered, such as frequent film breakage during stretching.
  • the propylene homopolymer for capacitors of the present invention has a mesopentad fraction (mmmm) measured by 13 C-NMR of 0.940 to 0.995, preferably 0.945 to 0.990. If the mesopentad fraction (mmmm) measured by 13 C-NMR is less than 0.940, a film having a desired withstand voltage may not be obtained. When the mesopentad fraction (mmmm) measured by 13 C-NMR exceeds 0.995, the stress during stretching becomes extremely high, and a thin film required for a capacitor cannot be obtained, or a uniform film It may be difficult to obtain a film having a thickness distribution.
  • the propylene homopolymer for a condenser of the present invention has an integrated elution amount at 90 ° C. of 0.5% by weight or less by a cross fractionation chromatograph (hereinafter also referred to as “CFC”) using o-dichlorobenzene.
  • CFC cross fractionation chromatograph
  • it is 0.4 weight% or less, More preferably, it is 0.3 weight% or less.
  • the propylene homopolymer for condensers of the present invention has an integrated amount of elution at 100 ° C. by CFC of preferably 2.2% by weight or less, more preferably 1.5% by weight or less, still more preferably 1. 0% by weight or less.
  • the integrated amount of elution at 100 ° C. by CFC is within the above range, the film obtained from the propylene homopolymer tends to have excellent voltage resistance.
  • the propylene homopolymer for condensers of the present invention has a melting point measured by a differential scanning calorimeter (hereinafter also referred to as “DSC”) of 152 ° C. or higher, preferably 153 to 166 ° C.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the melting point measured by DSC is less than 152 ° C.
  • the film breaks due to heat loss at the time of metal deposition applied as a capacitor film, and due to heat shrinkage in the process until the capacitor element is finished and in the environment actually used, There are many adverse effects such as failure to obtain desired capacitor characteristics.
  • the melting point measured by DSC exceeds 166 ° C., the stress during stretching becomes remarkably high, and it is difficult to obtain a thin film required for a capacitor or a film having a uniform film thickness distribution. May occur.
  • the propylene homopolymer for a capacitor of the present invention has a chlorine content of 2 ppm by weight or less (0 to 2 ppm by weight), preferably 1 ppm by weight or less. If the chlorine content exceeds 2 ppm by weight, the conductive component increases, so that the withstand voltage of the obtained stretched film is lowered, and the long-term capacitor characteristics may be lowered.
  • the chlorine may remain in the obtained propylene homopolymer.
  • the chlorine content can be controlled within the above range.
  • the propylene homopolymer for a capacitor of the present invention is obtained from the 13 C-NMR spectrum, the proportion of the heterogeneous bond based on the 2,1-insertion of the propylene monomer in all propylene structural units, and the heterogeneous bond based on the 1,3-insertion. Is preferably 0.2 mol% or less, more preferably 0.15 mol% or less.
  • the propylene homopolymer for capacitors of the present invention preferably has a boiling n-heptane insoluble content (hereinafter also referred to as “HI”) of 98.0 to 99.9 wt%, and 98.5 to 99.9 wt%. % Is more preferable. If the HI is less than 98.0% by weight, a film having a desired withstand voltage may not be obtained. When the HI exceeds 99.9% by weight, the stress during stretching becomes remarkably high, and a thin film required for a capacitor cannot be obtained, or it becomes difficult to obtain a film having a uniform film thickness distribution. Cases arise.
  • HI boiling n-heptane insoluble content
  • the propylene homopolymer for capacitors of the present invention preferably has a xylene-soluble content (hereinafter also referred to as “CXS”) of 0.1 to 1.0 wt%, preferably 0.1 to 0.8 wt%. More preferably.
  • CXS xylene-soluble content
  • the propylene homopolymer for capacitors of the present invention has a peak half-value width of the eluted component amount with respect to the elution temperature measured by cross-fractionation chromatography (CFC) using o-dichlorobenzene of 7 ° C. or less, preferably 6.0 ° C. or less. More preferably, it is 4.5 or less, and the peak top temperature is 105 to 130 ° C., preferably 107 to 127 ° C., more preferably 110 to 125 ° C.
  • CFC cross-fractionation chromatography
  • a half-value width of 7.0 or less is preferable in that a film having an excellent withstand voltage can be obtained, and a peak top temperature of 105 to 125 ° C. is excellent in heat shrinkage and capacitor characteristics, and for capacitors. It is preferable at the point from which the required thin film is obtained.
  • the stretched film obtained from the propylene homopolymer for capacitors satisfying (1) at the same time is excellent in productivity, film properties, capacitor characteristics, particularly voltage resistance, and is suitable as a film for capacitors.
  • propylene homopolymer for capacitors of the present invention those polymerized using a metallocene catalyst described later are preferable.
  • Polymerization using a metallocene catalyst is desirable because a propylene homopolymer having a high mesopentad fraction (mmmm) measured by 13 C-NMR and a small amount of CXS component presumed to have an adverse effect on insulation is easily obtained.
  • the method for producing a propylene homopolymer for a capacitor is such that the propylene homopolymer has the above requirements (i) to (v), (ix), more preferably the above requirement (vi), more preferably the above requirement (iii). ', More preferably, as long as the above requirement (vii), particularly preferably the above requirement (viii) is satisfied at the same time, there is no limitation.
  • it can be produced by a propylene polymerization method using a propylene polymerization catalyst such as a supported titanium catalyst or a metallocene catalyst described later.
  • the supported titanium catalyst includes, for example, a solid titanium catalyst component including titanium, magnesium, halogen, and an internally added electron donating compound, and a metal selected from Group I, Group II, and Group III of the periodic table.
  • a polymerization catalyst comprising an organometallic compound and an externally added electron donating compound is preferably used.
  • a catalyst used for industrially producing a propylene-based polymer is used as the polymerization catalyst.
  • a catalyst used for industrially producing a propylene-based polymer polypropylene
  • titanium trichloride or titanium tetrachloride supported on a carrier such as magnesium halide, and an organoaluminum compound are used.
  • a catalyst having high activity and originally having a small titanium component it is particularly preferable to use.
  • the propylene homopolymer according to the present invention is used for a film for a capacitor, when the amount of polymer produced per unit amount of the catalyst is small, it is necessary to perform post-treatment to remove the catalyst residue. Further, even if the amount of polymer produced is large due to the high activity of the catalyst, it is preferable to carry out post-treatment to remove the catalyst residue.
  • the post-treatment method include a method of washing a propylene homopolymer obtained by polymerization with liquid propylene, butane, hexane, heptane or the like.
  • water, alcohol compounds, ketone compounds, ether compounds, ester compounds, amine compounds, organic acid compounds or inorganic acid compounds may be added to solubilize catalyst components such as titanium and magnesium, and to facilitate extraction. Good. It is also preferable to wash with a polar compound such as water or alcohol. By performing such post-treatment, the chlorine content in the resulting propylene homopolymer can be reduced.
  • a polymerization catalyst containing a metallocene compound having a cyclopentadienyl skeleton in the molecule is preferably used.
  • the metallocene compound containing a ligand having a cyclopentadienyl skeleton in the molecule is represented by the metallocene compound (D1) represented by the following general formula [I] and the following general formula [II] from its chemical structure.
  • D1 represented by the following general formula [I]
  • III the following general formula [II] from its chemical structure.
  • Two types of bridged metallocene compounds (D2) can be exemplified. Among these, a bridged metallocene compound (D2) is preferable.
  • M represents a titanium atom, a zirconium atom, or a hafnium atom
  • Q represents a group that can be coordinated by a halogen atom, a hydrocarbon group, an anionic ligand, or a lone electron pair.
  • j is an integer of 1 to 4, and when j is 2 or more, Q may be the same or different from each other, and Cp 1 and Cp 2 are the same or different from each other. It is also a cyclopentadienyl or substituted cyclopentadienyl group that can form a sandwich structure with M.
  • the substituted cyclopentadienyl group includes an indenyl group, a fluorenyl group, an azulenyl group, and a group in which these are substituted with one or more hydrocarbyl groups.
  • an indenyl group, a fluorenyl group, an azulenyl group A part of the double bond of the unsaturated ring condensed to the cyclopentadienyl group may be hydrogenated.
  • Y represents a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a divalent halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a divalent silicon-containing group, or a divalent germanium.
  • R a may be the same or different and are each a hydrocarbon group of 1 to 20 carbon atoms
  • a production method using a metallocene catalyst is preferable.
  • a production method using a metallocene catalyst is desirable because a propylene homopolymer having a high mesopentad fraction and a low CXS component presumed to have an adverse effect on insulation properties is easily obtained.
  • Polymerization catalysts suitably used in the present invention include crosslinkable metallocene compounds represented by the following general formula [III] already published internationally (WO 01/27124) by the applicant of the present application, as well as organometallic compounds, organoaluminum oxy It is preferably a metallocene catalyst comprising at least one compound selected from compounds capable of reacting with a compound and a metallocene compound to form an ion pair, and further, if necessary, a particulate carrier.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 are It is selected from a hydrogen atom, a hydrocarbon group, and a silicon-containing group, and each may be the same or different.
  • Such hydrocarbon groups include methyl, ethyl, n-propyl, allyl, n-butyl, n-pentyl, n-hexyl, n-heptyl, n-octyl, n- Linear hydrocarbon groups such as nonyl and n-decanyl; isopropyl, tert-butyl, amyl, 3-methylpentyl, 1,1-diethylpropyl, 1,1-dimethylbutyl, 1 -Branched hydrocarbon groups such as methyl-1-propylbutyl, 1,1-propylbutyl, 1,1-dimethyl-2-methylpropyl, 1-methyl-1-isopropyl-2-methylpropyl; Cyclic saturated hydrocarbon groups such as cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group, norbornyl group, adamantyl group; phen
  • Examples of the silicon-containing group include a trimethylsilyl group, a triethylsilyl group, a dimethylphenylsilyl group, a diphenylmethylsilyl group, and a triphenylsilyl group.
  • the adjacent substituents of R 5 to R 12 may be bonded to each other to form a ring.
  • substituted fluorenyl groups include benzofluorenyl group, dibenzofluorenyl group, octahydrodibenzofluorenyl group, octamethyloctahydrodibenzofluorenyl group, octamethyltetrahydrodicyclopentafluorenyl group, etc. Can be mentioned.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 substituted on the cyclopentadienyl ring in the general formula [III] are hydrogen atoms or hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 2 and R 4 are hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms
  • R 1 and R 3 are hydrogen atoms
  • R 2 and R 4 are 1 to 5 carbon atoms.
  • a linear or branched alkyl group is particularly preferred.
  • R 5 to R 12 substituted on the fluorene ring are preferably a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include the aforementioned hydrocarbon groups.
  • the adjacent substituents of R 5 to R 12 may be bonded to each other to form a ring.
  • a preferred embodiment is a fluorene ring in which R 7 and R 11 are not simultaneously hydrogen atoms, and a more preferred embodiment is a fluorene ring in which R 6 , R 7 , R 10 and R 11 are not simultaneously hydrogen atoms.
  • Y that bridges the cyclopentadienyl ring and the fluorenyl ring is preferably a Group 14 element, more preferably carbon, silicon, or germanium, Atoms are more preferred.
  • R 13 and R 14 substituted on Y may be the same or different from each other, and may be a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms that may be bonded to each other to form a ring, preferably 1 carbon atom It is selected from ⁇ 3 alkyl groups or C 6-20 aryl groups. As such a substituent, a methyl group, an ethyl group, a phenyl group, a tolyl group and the like are preferable.
  • R 13 and R 14 may be bonded to the adjacent substituents R 5 to R 12 or the adjacent substituents R 1 to R 4 to form a ring.
  • M is preferably a Group 4 transition metal, more preferably a titanium atom, a zirconium atom or a hafnium atom.
  • Q is selected from the same or different combinations from halogen, a hydrocarbon group, an anionic ligand, or a neutral ligand capable of coordinating with a lone pair of electrons.
  • j is an integer of 1 to 4, and when j is 2 or more, Qs may be the same or different from each other.
  • the halogen include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom
  • specific examples of the hydrocarbon group include the same as described above.
  • anionic ligand examples include alkoxy groups such as methoxy, tert-butoxy and phenoxy, carboxylate groups such as acetate and benzoate, and sulfonate groups such as mesylate and tosylate.
  • neutral ligands examples include organophosphorus compounds such as trimethylphosphine, triethylphosphine, triphenylphosphine, diphenylmethylphosphine, tetrahydrofuran, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxy. And ethers such as ethane. It is preferable that at least one Q is a halogen or an alkyl group.
  • bridged metallocene compound examples include dimethylmethylene (3-tert-butyl-5-methylcyclopentadienyl) (3,6-ditert-butylfluorenyl) zirconium dichloride, 1-phenylethylidene (4-tert -Butyl-2-methylcyclopentadienyl) (octamethyloctahydrodibenzofluorenyl) zirconium dichloride, [3- (1 ′, 1 ′, 4 ′, 4 ′, 7 ′, 7 ′, 10 ′, 10 '-Octamethyloctahydrodibenzo [b, h] fluorenyl) (1,1,3-trimethyl-5-tert-butyl-1,2,3,3a-tetrahydropentalene)] zirconium dichloride, dimethylmethylene (3- tert-butyl-5-methylcyclopentadienyl) (1,1,4,4,7
  • the metallocene catalyst used in the present invention is selected from an organometallic compound, an organoaluminum oxy compound, and a compound that forms an ion pair by reacting with the metallocene compound used together with the metallocene compound represented by the general formula [III].
  • the compounds disclosed in the above-mentioned publications (WO01 / 27124) and JP-A-11-315109 by the present applicant are used. Can be used without restriction.
  • Propylene homopolymer is the above requirements (i) to (v), (ix), more preferably the above requirement (vi), more preferably the above requirement (iii) ′, further preferably the above requirement (vii), particularly preferably
  • a method for controlling to satisfy the above requirement (viii) at the same time for example, a method for setting a suitable polymerization condition such as a polymerization temperature using a catalyst as described above can be mentioned.
  • the catalyst species is dimethylmethylene (3-t-butyl-5-methylcyclopentadienyl) (3,6-di-t-butylfluorenyl) zirconium dichloride and the polymerization temperature is 50 to 90 ° C.
  • the temperature is 60 to 80 ° C.
  • hydrogen is supplied together with the raw material, and the hydrogen supply amount is 0.03 to 0.3 mol%, preferably 0.06 to 0.21 mol%, more preferably 0.07.
  • An example is a method of 0.18 mol%.
  • R 1 and R 3 are hydrogen atoms
  • R 2 is a tert-butyl group
  • R 4 is a methyl group
  • R 7 and R 10 are tert-butyl groups
  • R 5 , R 6 , R 8 , R 9 , R 11 , R 12 are hydrogen atoms
  • Y is a carbon atom
  • R 13 and R 14 are methyl
  • the propylene homopolymer is stretched at a stretching ratio (longitudinal x lateral surface ratio) of 30 to 80 times, preferably 35 to 75 times, more preferably 40 to 70 times. It is a film.
  • the propylene homopolymer is highly crystallized, and a stretched film having a higher dielectric breakdown strength can be obtained.
  • the stretched film for a capacitor of the present invention is excellent in withstand voltage.
  • the withstand voltage is preferably 650 V / ⁇ m or more, more preferably 660 V / ⁇ m or more, and particularly preferably 670 V / ⁇ m or more in a stretched film having a thickness of about 14 ⁇ m.
  • the withstand voltage is a value obtained by a measurement method in an example described later.
  • the withstand voltage of the stretched film for capacitors tends to decrease as the use temperature increases.
  • the stretched film for capacitors in the present invention uses a propylene homopolymer having high stereoregularity and high molecular weight.
  • the withstand voltage can be maintained in a high state even when the use temperature is high.
  • the thickness of the stretched film for capacitors of the present invention is usually in the range of 1 to 50 ⁇ m, preferably in the range of 1.5 to 30 ⁇ m.
  • the stretched film for a capacitor of the present invention uses a propylene homopolymer having a high stereoregularity and a high molecular weight, so that a particularly remarkable effect is obtained in the case of a thin film having a thickness of 15 ⁇ m or less. It is expected.
  • the stretched film for a capacitor of the present invention can be produced by a biaxially stretched film production method such as a known simultaneous biaxial stretching method or a sequential biaxial stretching method.
  • the conditions for biaxial stretching are known OPP film and capacitor film manufacturing conditions, for example, in the sequential biaxial stretching method, the longitudinal stretching temperature is 125 to 145 ° C., the stretching ratio is 4.5 to 9 times, and the transverse stretching is performed.
  • the temperature may be in the range of 150 to 190 ° C. and the draw ratio in the range of 7 to 11 times.
  • a sheet having a thickness of 100 to 1200 ⁇ m is manufactured at a die temperature of 200 to 250 ° C. and a chill roll temperature of 70 to 90 ° C.
  • the obtained sheet was preheated at 154 to 158 ° C. for 1 minute, and stretched 5 to 9 times in the longitudinal direction and 7 to 9 times in the transverse direction at 154 to 158 ° C. at a stretching speed of 6 m / sec.
  • a stretched film of ⁇ 15 ⁇ m is obtained.
  • melt flow rate The melt flow rate (MFR) of the propylene homopolymer was measured at 230 ° C. and a 2.16 kg load according to ASTM D1238.
  • the elution temperature was divided into 25 to 35 fractions from 0 to 135 ° C., particularly in the vicinity of the elution peak. All temperature indications are integers. For example, an elution fraction at 120 ° C. indicates a component eluted at 118 to 120 ° C.
  • the integrated amount of elution at 90 ° C. by CFC was the sum of the elution fractions from 0 to 90 ° C.
  • the integrated amount of elution at 100 ° C. by CFC was the sum of the elution fractions from 0 to 100 ° C.
  • the molecular weight of the components that were not coated even at 0 ° C. and the fraction eluted at each temperature were measured, and the molecular weight in terms of PP was determined using a general calibration curve.
  • injection position 3.0 ml
  • data sampling time 0.50 seconds.
  • the sample concentration may be less than 0.15 wt / vol%.
  • Data processing was performed with the analysis program “CFC data processing (version 1.50)” attached to the apparatus.
  • the cross-fractionation (CFC) itself is said to be an analytical method that reproduces the result with high analytical accuracy if the measurement conditions are exactly the same, but in the embodiment of the present invention, the measurement is 1
  • the values at times are listed.
  • the peak half-value width was determined by defining the elution temperature width at the half of the maximum elution amount, and the peak top temperature as the temperature at which the elution amount was maximum.
  • Tm Melting point
  • Approx. 5 mg of hot-pressed sample was placed in an aluminum perforated sample pan with an internal volume of 30 ⁇ l, and measurement was performed with an aluminum lid.
  • First step The temperature is raised to 230 ° C. at 500 ° C./min and held for 10 minutes.
  • 2nd step The temperature is lowered to 30 ° C. at 10 ° C./min and held for 1 min.
  • 3rd step The temperature is raised to 230 ° C. at 10 ° C./min.
  • Chlorine content (Cl) The chlorine content in the propylene homopolymer was measured as follows.
  • a 0.8 g sample was burned at 400-900 ° C. in an argon / oxygen stream using a combustion apparatus manufactured by Mitsubishi Kasei Co., Ltd., and the combustion gas was captured with ultrapure water.
  • the measurement was performed using a DIONEX-DX300 type ion chromatograph and an anion column AS4A-SC (Dioneck).
  • Boiling n-heptane insoluble matter (HI) HI in the propylene homopolymer was measured as follows.
  • a 5 g sample of a weighed propylene homopolymer was completely dissolved in 500 ml of boiling xylene and then allowed to stand until the liquid temperature reached 20 ° C. After the liquid temperature reached 20 ° C., the mixture was allowed to stand for 30 minutes, and then the precipitate was filtered. The filtrate was concentrated and dried, and further dried at 60 ° C. and 160 mmHg for 6 hours, and the weight of the residue was weighed. The ratio of the weight of the used sample and the weight of the xylene eluate was calculated as the amount of CXS.
  • Example 1 [Production of propylene homopolymer (PP1)] (1) Production of Solid Catalyst Support 300 g of SiO 2 (Sunsphere H121 manufactured by AGC S-Itech) was sampled in a 1 L branch flask, and 800 mL of toluene was added to make a slurry. Next, the solution was transferred to a 5 L four-necked flask, and 260 mL of toluene was added. 2830 mL of methylaluminoxane (hereinafter MAO) -toluene solution (10 wt% solution) was introduced. The mixture was stirred for 30 minutes while remaining at room temperature. The temperature was raised to 110 ° C. over 1 hour, and the reaction was carried out for 4 hours. After completion of the reaction, it was cooled to room temperature. After cooling, the supernatant toluene was extracted and replaced with fresh toluene until the replacement rate reached 95%.
  • MAO methylaluminoxane
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel with a stirrer having an internal volume of 1000 L, and further polymerized.
  • propylene was supplied at 50 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.12 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 70 ° C. and a pressure of 3.0 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 15 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.12 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 69 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 12 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.12 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 68 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 13 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.12 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 67 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • propylene homopolymer (PP1) was obtained at 40 kg / h.
  • the propylene homopolymer (PP1) was vacuum dried at 80 ° C.
  • Stretching device KAROIV manufactured by Bruckner Preheating temperature: 154 ° C Preheating time: 60 seconds Stretch ratio: 5 ⁇ 7 times (MD direction 5 times, TD direction 7 times) Sequential biaxial stretching Stretching speed: 6 m / min [Example 2] Polymerization was performed as follows, and a stretched film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the obtained propylene homopolymer (PP2) was used. The withstand voltage of the obtained stretched film was measured by the above method. The results are shown in Table 1.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel with a stirrer having an internal volume of 1000 L, and further polymerized.
  • propylene was supplied at 50 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.10 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 70 ° C. and a pressure of 3.0 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 15 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.10 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 69 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 12 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.10 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 68 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 13 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.10 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 67 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • PP2 propylene homopolymer
  • PP2 propylene homopolymer
  • a propylene homopolymer (PP2) was obtained at 40 kg / h.
  • the propylene homopolymer (PP2) was vacuum dried at 80 ° C.
  • Example 3 Polymerization was performed as follows, and a stretched film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the obtained propylene homopolymer (PP3) was used. The withstand voltage of the obtained stretched film was measured by the above method. The results are shown in Table 1.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel with a stirrer having an internal volume of 1000 L, and further polymerized.
  • propylene was supplied at 50 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.12 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 70 ° C. and a pressure of 3.0 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 15 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.12 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 69 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 12 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.12 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 68 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 13 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.12 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 67 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • PP3 propylene homopolymer
  • a propylene homopolymer (PP3) was obtained at 40 kg / h.
  • the propylene homopolymer (PP3) was vacuum dried at 80 ° C.
  • the resulting diphenylmethylene (3-tert-butyl-5-methylcyclopentadienyl) (2,7-tert-butylfluorenyl) zirconium dichloride / MAO / SiO 2 / toluene slurry was 99% in n-heptane. Substitution was performed and the final slurry volume was 4.5 liters. This operation was performed at room temperature.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel with a stirrer having an internal volume of 1000 L, and further polymerized.
  • propylene was supplied at 50 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.06 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 70 ° C. and a pressure of 3.0 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • Propylene was supplied to the polymerization vessel at 15 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.06 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 69 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 12 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.06 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 68 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 13 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.06 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 67 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • PP4 propylene homopolymer
  • a propylene homopolymer (PP4) was obtained at 40 kg / h.
  • the propylene homopolymer (PP4) was vacuum dried at 80 ° C.
  • the resulting dimethylsilylene bis- (2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium dichloride / MAO / SiO 2 / toluene slurry was 99% substituted with n-heptane and the final slurry volume was 4.5 liters. It was. This operation was performed at room temperature.
  • An internal capacity 58L jacketed circulation type tubular polymerizer is 30 kg / hour of propylene, 5 NL / hour of hydrogen, 1.7 g / hour of the catalyst slurry produced in the above (3) as a solid catalyst component, triethyl Aluminum was supplied continuously at 1.0 ml / hour and polymerized in a full liquid state without a gas phase.
  • the temperature of the tubular polymerizer was 30 ° C., and the pressure was 3.1 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel with a stirrer having an internal volume of 1000 L, and further polymerized.
  • propylene was supplied at 50 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.30 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 70 ° C. and a pressure of 3.0 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 15 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.30 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 69 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 12 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.30 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 68 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 13 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.30 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 67 ° C. and a pressure of 2.9 MPa / G.
  • a propylene homopolymer (PP5) was obtained at 40 kg / h.
  • the propylene homopolymer (PP5) was vacuum dried at 80 ° C.
  • the solid titanium catalyst component thus prepared is stored as a hexane slurry. A portion of this hexane slurry was dried and the catalyst composition was examined.
  • the solid titanium catalyst component contained 2% by weight of titanium, 57% by weight of chlorine, 21% by weight of magnesium and 20% by weight of DIBP. It was.
  • prepolymerization catalyst 120 g of solid titanium catalyst component prepared in (1) above 20.5 mL of triethylaluminum and 120 L of heptane were placed in an autoclave equipped with a stirrer with an internal volume of 200 L, while maintaining the internal temperature at 5 ° C. 720g was added and reacted with stirring for 60 minutes. After completion of the polymerization, the solid component was precipitated, and the supernatant was removed and washed with heptane twice. The obtained prepolymerized catalyst was resuspended in purified heptane to obtain a slurry of the prepolymerized catalyst having a solid titanium catalyst component concentration of 1 g / L. This prepolymerized catalyst contained 6 g of a propylene homopolymer per 1 g of the solid titanium catalyst component.
  • prepolymerization catalyst 101 g of the solid catalyst component prepared in (2) above 111 mL of triethylaluminum, and 80 L of heptane were inserted into an autoclave equipped with a stirrer with an internal volume of 200 L, and the internal temperature was maintained at 15 to 20 ° C. and 303 g of ethylene was inserted. And allowed to react with stirring for 180 minutes. After completion of the polymerization, the solid component was precipitated, and the supernatant was removed and washed with heptane twice. The resulting prepolymerized catalyst was resuspended in purified heptane and adjusted with heptane so that the solid catalyst component concentration would be 1 g / L. This prepolymerized catalyst contained 3 g of polyethylene per 1 g of the solid catalyst component.
  • An internal volume 58L jacketed circulation tubular polymerizer is 30 kg / hour of propylene, 5 NL / hour of hydrogen, 2.6 g / hour of the catalyst slurry produced in the above (3) as a solid catalyst component, triethyl Aluminum was supplied continuously at 1.0 ml / hour and polymerized in a full liquid state without a gas phase.
  • the temperature of the tubular polymerizer was 30 ° C., and the pressure was 2.6 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel with a stirrer having an internal volume of 1000 L, and further polymerized.
  • propylene was supplied at 50 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.19 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 60 ° C. and a pressure of 2.5 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 15 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.19 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 59 ° C. and a pressure of 2.5 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 12 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.19 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 58 ° C. and a pressure of 2.5 MPa / G.
  • the obtained slurry was sent to a vessel polymerization vessel equipped with a stirrer having an internal volume of 500 L and further polymerized.
  • propylene was supplied at 13 kg / hour, and hydrogen was supplied so that the hydrogen concentration in the gas phase was 0.19 mol%.
  • Polymerization was performed at a polymerization temperature of 57 ° C. and a pressure of 2.4 MPa / G.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

[課題]耐電圧に優れたコンデンサー用フィルムに適したプロピレン単独重合体およびこれを延伸してなる延伸フィルムを提供する。 [解決手段]本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、下記要件(i)~(v),(ix)を満たす。(i)MFRが1~10g/10分であること、(ii)13C-NMRで測定したメソペンタッド分率(mmmm)が0.940~0.995であること、(iii)CFCによる90℃での溶出積分量が0.5重量%以下であること、(iv)DSCで測定した融点が152℃以上であること、(v)塩素含量が2重量ppm以下であること、(ix)o-ジクロロベンゼンを用いたクロス分別クロマトグラフ(CFC)により測定した溶出温度に対する溶出成分量のピーク半値幅が7.0℃以下であり、ピークトップ温度が105~130℃であること。

Description

コンデンサー用プロピレン単独重合体
 本発明は、耐電圧性に優れたコンデンサー用フィルムに適したプロピレン単独重合体及びそれから得られるコンデンサー用延伸フィルムに関する。
 ポリプロピレンは優れた延伸特性を有することから、均一な薄いフィルムとすることが可能であり、その優れた特性を活かして様々な分野で幅広く利用されている。またポリプロピレンは優れた電気的特性を有することからコンデンサー用フィルムに広く用いられている。今般、家電または自動車の分野において、コンデンサー用フィルムの需要が高まっており、ポリプロピレンから得られるコンデンサー用フィルムの更なる耐電圧の向上が要望されている。
 ポリプロピレンから得られるコンデンサー用フィルムの更なる耐電圧向上のために、種々のポリプロピレンが提案されている。例えば、沸騰ヘプタン不溶部のアイソタクチック・ペンダット分率を0.955以上として立体規則性を高めたポリプロピレン(例えば、特許文献1参照)、灰分量が40重量ppm以下であり、塩素分が2重量ppm以下であるポリプロピレン(例えば、特許文献2参照)、沸騰n-ヘプタン不溶部のラセミペンダット分率が0.0005~0.01であるポリプロピレン(例えば、特許文献3参照)等が提案されている。また、メソペンタッド分率と焼成残分とを最適な量に制御したポリプロピレン(例えば、特許文献4参照)、沸騰ヘプタン可溶分のアイソタクチックペンタッド分率又はシンジオタクチックペンタッド分率が0.5以上であるポリプロピレン(例えば、特許文献5参照)、特定のメタロセン触媒を用いてペンタッド分率を93モル%以上とし、キシレン可溶分を1重量%未満とし、アルミニウム及び塩素の回収可能分値を25ppm未満としたポリプロピレン(例えば、特許文献6参照)等が提案されている。
 しかしながら、ポリプロピレン中の焼成残分(灰分)の低減や、ポリプロピレンの立体規則性の向上、ヘプタンやキシレンへの可溶分の制御だけでは、昨今急激に高まってきた耐電圧の要求特性を満足する材料は得られていない。
特開昭56-131921号公報 特開平6-236709号公報 特開平9-302036号公報 特開2006-143975号公報 特許第3618130号公報 特表2004-506788号公報
 本発明は、耐電圧に優れるコンデンサー用フィルム、特に、薄膜化した際に耐電圧に優れるコンデンサー用フィルムを得ることができるプロピレン単独重合体を開発することを目的とする。
 本発明者らは、上記問題を解決して、耐電圧性に優れたコンデンサー用フィルムを提供し得るプロピレン単独重合体について鋭意研究し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は以下の事項を含む。
 〔1〕下記要件(i)~(v),(ix)を満たすコンデンサー用プロピレン単独重合体;
(i)メルトフローレート(MFR; ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重で測定)が1~10g/10分であること、
(ii)13C-NMRで測定したメソペンタッド分率(mmmm)が0.940~0.995であること、
(iii)o-ジクロロベンゼンを用いたクロス分別クロマトグラフ(CFC)による90℃での溶出積分量が0.5重量%以下であること、
(iv)示差走査熱量計(DSC)で測定した融点が152℃以上であること、
(v)塩素含量が2重量ppm以下であること、
(ix)o-ジクロロベンゼンを用いたクロス分別クロマトグラフ(CFC)により測定した溶出温度に対する溶出成分量のピーク半値幅が7.0℃以下であり、ピークトップ温度が105~130℃であること。
 〔2〕さらに下記要件(vi)を満たす〔1〕に記載のコンデンサー用プロピレン単独重合体;
(vi)13C-NMRスペクトルから求められる、全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1-挿入に基づく異種結合の割合および1,3-挿入に基づく異種結合の割合の和が0.2mol%以下であること。
 〔3〕メタロセン触媒を用いて重合された〔1〕または〔2〕に記載のコンデンサー用プロピレン単独重合体。
 〔4〕〔1〕~〔3〕のいずれかに記載のプロピレン単独重合体を延伸面倍率(縦×横の面倍率)30~80倍で延伸させてなるコンデンサー用延伸フィルム。
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体から得られる延伸フィルムは耐電圧に優れており、コンデンサー用フィルムとして好適である。
 <コンデンサー用プロピレン単独重合体>
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、下記要件(i)~(v),(ix)を満たし、さらに好ましくは下記要件(vi)を満たすことを特徴としている。
(i)メルトフローレート(MFR; ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重で測定)が1~10g/10分であること、
(ii)13C-NMRで測定したメソペンタッド分率(mmmm)が0.940~0.995であること、
(iii)o-ジクロロベンゼンを用いたクロス分別クロマトグラフ(CFC)による90℃での溶出積分量が0.5重量%以下であること、
(iv)示差走査熱量計(DSC)で測定した融点が152℃以上であること、
(v)塩素含量が2重量ppm以下であること、
(ix)o-ジクロロベンゼンを用いたクロス分別クロマトグラフ(CFC)により測定した溶出温度に対する溶出成分量のピーク半値幅が7.0℃以下であり、ピークトップ温度が105~130℃であること、
(vi)13C-NMRスペクトルから求められる、全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1-挿入に基づく異種結合の割合および1,3-挿入に基づく異種結合の割合の和が0.2mol%以下であること。
 上記要件(i)~(v),(ix)を満たし、さらに好ましくは上記要件(vi)を満たすコンデンサー用プロピレン単独重合体から得られる延伸フィルムは、耐電圧に優れており、コンデンサー用フィルムとして好適である。以下、各要件について詳細に説明する。
 [要件(i)]
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、MFR(ASTM D1238、230℃、2.16kg荷重)が1~10g/10分であり、好ましくは1.5~8.0g/10分である。MFRが1未満では押出機での原反成形が困難であり、また延伸時にチャック外れ等が生じ、所望の延伸フィルムが得られないことがある。またMFRが10g/10分を超えると延伸時にフィルム破断が多発する等、フィルムの生産性が著しく低下することがある。
 [要件(ii)]
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、13C-NMRで測定したメソペンタッド分率(mmmm)が、0.940~0.995であり、好ましくは0.945~0.990である。13C-NMRで測定したメソペンタッド分率(mmmm)が0.940未満では所望の耐電圧を有するフィルムが得られないことがある。13C-NMRで測定したメソペンタッド分率(mmmm)が0.995を超えると、延伸時の応力が著しく高くなり、コンデンサー用に必要とされる薄膜のフィルムが得られない場合や、均一な膜厚分布のフィルムにすることが困難となる場合が生じる。
 [要件(iii)]
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、o-ジクロロベンゼンを用いたクロス分別クロマトグラフ(以下「CFC」とも記す。)による90℃での溶出積分量が、0.5重量%以下であり、好ましくは0.4重量%以下であり、更に好ましくは0.3重量%以下である。CFCによる90℃での溶出積分量が0.5重量%を超えると、後述する耐電圧測定条件下において所望の耐電圧が得られないことがある。
 [要件(iii)’]
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、CFCによる100℃での溶出積分量が、好ましくは2.2重量%以下であり、より好ましくは1.5重量%以下であり、更に好ましくは1.0重量%以下である。CFCによる100℃での溶出積分量が前記範囲内であると、該プロピレン単独重合体から得られるフィルムは、耐電圧性に優れる傾向がある。
 [要件(iv)]
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、示差走査熱量計(以下「DSC」とも記す。)で測定した融点が152℃以上であり、好ましくは153~166℃である。DSCで測定した融点が152℃未満では、コンデンサーフィルム用として施される金属蒸着時に熱負けによるフィルムの破断が生じ、コンデンサー素子に仕上げるまでの工程や実際に使用される環境下で熱収縮により、所望のコンデンサー特性が得られないなどの弊害が多くなる。DSCで測定した融点が166℃を超えると、延伸時の応力が著しく高くなり、コンデンサー用に必要とされる薄膜のフィルムが得られない場合や、均一な膜厚分布のフィルムにすることが困難となる場合が生じる。
 [要件(v)]
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、塩素含量が、2重量ppm以下(0~2重量ppm)であり、好ましくは1重量ppm以下である。塩素含量が2重量ppmを超えると、導電成分が増加するため、得られる延伸フィルムの耐電圧が低下し、長期的なコンデンサー特性が低下する場合がある。
 なお、たとえば、本発明のプロピレン単独重合体を重合する際に用いる触媒に塩素が含まれていると、得られたプロピレン単独重合体中に該塩素が残存する場合がある。後述するメタロセン化合物を用いると、上記範囲に塩素含量を制御することができる。
 [要件(vi)]
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、13C-NMRスペクトルから求められる、全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1-挿入に基づく異種結合の割合および1,3-挿入に基づく異種結合の割合の和が、好ましくは0.2mol%以下であり、より好ましくは0.15mol%以下である。13C-NMRスペクトルから求められる、全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1-挿入および1,3-挿入に基づく異種結合の割合の和が、0.2mol%を超えると、プロピレン単独重合体の結晶の乱れが多くなるため、該プロピレン単独重合体から得られる延伸フィルムにおける結晶化成分が少なくなり、耐電圧の低下や熱収縮率の増大を招くおそれがある。
 [要件(vii)]
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、沸騰n-ヘプタン不溶分(以下「HI」とも記す。)が98.0~99.9重量%であることが好ましく、98.5~99.9重量%であることがより好ましい。HIが98.0重量%未満では所望の耐電圧を有するフィルムが得られないことがある。HIが99.9重量%を超えると延伸時の応力が著しく高くなり、コンデンサー用に必要とされる薄膜のフィルムが得られない場合や、均一な膜厚分布のフィルムにすることが困難となる場合が生じる。
 [要件(viii)]
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、キシレン可溶分量(以下「CXS」とも記す。)が0.1~1.0重量%であることが好ましく、0.1~0.8重量%であることがより好ましい。CXSが0.1重量%未満では延伸時の応力が著しく高くなり、コンデンサー用に必要とされる薄膜のフィルムが得られない場合や、均一な膜厚分布のフィルムにすることが困難となる場合が生じる。CXSが1.0重量%を超えると所望の耐電圧を有するフィルムが得られないことがある。
 [要件(ix)]
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体は、o-ジクロロベンゼンを用いたクロス分別クロマトグラフ(CFC)により測定した溶出温度に対する溶出成分量のピーク半値幅が7℃以下、好ましくは6.0℃以下、さらに好ましくは4.5以下であるとともに、ピークトップ温度が105~130℃、好ましくは107~127℃、さらに好ましくは110~125℃である。
 半値幅が7.0以下であると、優れた耐電圧を有するフィルムを得られる点で好ましく、ピークトップ温度が105~125℃であると、熱収縮率やコンデンサー特性に優れ、かつコンデンサー用に必要とされる薄膜フィルムが得られる点で好ましい。
 上記要件(i)~(v),(ix)、さらに、好ましくは上記要件(vi)、より好ましくは上記要件(iii)’、さらに好ましくは上記要件(vii)、特に好ましくは上記要件(viii)を同時に満たすコンデンサー用プロピレン単独重合体から得られる延伸フィルムは、生産性、膜の性状、コンデンサー特性、特に耐電圧性に優れており、コンデンサー用フィルムとして好適である。
 本発明のコンデンサー用プロピレン単独重合体としては、後述するメタロセン触媒を用いて重合されたものが好ましい。メタロセン触媒を用いて重合すると、13C-NMRで測定したメソペンタッド分率(mmmm)が高く、かつ絶縁性に悪影響を及ぼすと推察されるCXS成分が少ないプロピレン単独重合体が得られやすいため望ましい。
 <プロピレン単独重合体の製造方法>
 上記コンデンサー用プロピレン単独重合体の製造方法は、該プロピレン単独重合体が上記要件(i)~(v),(ix)、さらに、好ましくは上記要件(vi)、より好ましくは上記要件(iii)’、さらに好ましくは上記要件(vii)、特に好ましくは上記要件(viii)を同時に満たす限りにおいて何ら限定されるものではない。例えば、後述する担持型チタン触媒、メタロセン触媒などのプロピレン重合用触媒を用いたプロピレンの重合方法により製造し得る。
 担持型チタン触媒としては、たとえば、チタン、マグネシウム、ハロゲンおよび内部添加電子供与性化合物を含む固体状チタン触媒成分と、周期律表の第I族、II族、III族から選ばれた金属を含む有機金属化合物と、外部添加電子供与性化合物とからなる重合触媒が好ましく用いられる。
 重合触媒としては、より具体的には、工業的にプロピレン系重合体(ポリプロピレン)を製造するために用いられる触媒が使用される。たとえば、ハロゲン化マグネシウムなどの担体上に、三塩化チタンまたは四塩化チタンを担持させたもの、ならびに有機アルミニウム化合物が用いられる。中でも特に、高活性で、かつ、チタン成分のもともと少ない触媒を用いることが好ましい。
 本発明に係るプロピレン単独重合体はコンデンサー用フィルムに使用するため、触媒の単位量当たりのポリマーの生成量が少ない場合には、後処理を行って触媒残渣を除去する必要がある。また、触媒の活性が高いためにポリマーの生成量が多い場合でも、後処理を行って触媒残渣を除去することが好ましい。後処理の方法としては、重合して得られたプロピレン単独重合体を液状のプロピレン、ブタン、ヘキサンまたはヘプタンなどで洗浄する方法が挙げられる。このとき、水、アルコール化合物、ケトン化合物、エーテル化合物、エステル化合物、アミン化合物、有機酸化合物または無機酸化合物などを添加してチタンやマグネシウムなどの触媒成分を可溶化し、抽出しやすくしてもよい。また、水またはアルコールなどの極性化合物で洗浄することも好ましい。このような後処理を行うことにより、得られるプロピレン単独重合体中の塩素含量を少なくすることができる。
 また、メタロセン触媒としては、シクロペンタジエニル骨格を分子内に持つメタロセン化合物を含む重合触媒が好ましく用いられる。
 シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を分子内に含むメタロセン化合物としては、その化学構造から下記一般式[I]で表されるメタロセン化合物(D1)および下記一般式[II]で表される架橋型メタロセン化合物(D2)の二種類を例示することができる。これらの中では、架橋型メタロセン化合物(D2)が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 〔上記一般式[I]および[II]において、Mはチタン原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子を示し、Qはハロゲン原子、炭化水素基、アニオン配位子、または孤立電子対で配位可能な中性配位子であり、jは1~4の整数であり、jが2以上の時は、Qは互いに同一でも異なっていてもよく、Cp1およびCp2は、互いに同一か又は異なっていてもよく、Mと共にサンドイッチ構造を形成することができるシクロペンタジエニルまたは置換シクロペンタジエニル基である。ここで、置換シクロペンタジエニル基は、インデニル基、フルオレニル基、アズレニル基およびこれらが一つ以上のハイドロカルビル基で置換された基も包含し、インデニル基、フルオレニル基、アズレニル基の場合はシクペンタジエニル基に縮合する不飽和環の二重結合の一部は水添されていてもよい。一般式[II]においてYは、炭素原子数1~20の2価の炭化水素基、炭素原子数1~20の2価のハロゲン化炭化水素基、2価のケイ素含有基、2価のゲルマニウム含有基、2価のスズ含有基、-O-、-CO-、-S-、-SO-、-SO2-、-Ge-、-Sn-、-NRa-、-P(Ra)-、-P(O)(Ra)-、-BRa-または-AlRa-を示す(但し、Raは、互いに同一でも異なっていてもよく、炭素原子数1~20の炭化水素基、炭素原子数1~20のハロゲン化炭化水素基、水素原子、ハロゲン原子または窒素原子に炭素原子数1~20の炭化水素基が1個または2個結合した窒素化合物残基である。)。〕
 上記コンデンサー用プロピレン単独重合体の製造方法としては、上記のプロピレン重合用触媒の中でも、メタロセン触媒を用いた製造方法が好ましい。メタロセン触媒を用いた製造方法であると、メソペンタッド分率が高く、かつ絶縁性に悪影響を及ぼすと推察されるCXS成分が少ないプロピレン単独重合体が得られやすいため望ましい。
 本発明において好適に用いられる重合触媒は、本願出願人によって既に国際公開(WO01/27124)されている下記一般式[III]で表される架橋性メタロセン化合物、並びに、有機金属化合物、有機アルミニウムオキシ化合物およびメタロセン化合物と反応してイオン対を形成することのできる化合物から選ばれる少なくても1種以上の化合物、さらに必要に応じて粒子状担体とからなるメタロセン触媒であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記一般式[III]において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14は水素原子、炭化水素基、ケイ素含有基から選ばれ、それぞれ同一でも異なっていてもよい。このような炭化水素基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、アリル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デカニル基などの直鎖状炭化水素基;イソプロピル基、tert-ブチル基、アミル基、3-メチルペンチル基、1,1-ジエチルプロピル基、1,1-ジメチルブチル基、1-メチル-1-プロピルブチル基、1,1-プロピルブチル基、1,1-ジメチル-2-メチルプロピル基、1-メチル-1-イソプロピル-2-メチルプロピル基などの分岐状炭化水素基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、ノルボルニル基、アダマンチル基などの環状飽和炭化水素基; フェニル基、トリル基、ナフチル基、ビフェニル基、フェナントリル基、アントラセニル基などの環状不飽和炭化水素基;ベンジル基、クミル基、1,1-ジフェニルエチル基、トリフェニルメチル基などの環状不飽和炭化水素基で置換され飽和炭化水素基;メトキシ基、エトキシ基、フェノキシ基、フリル基、N-メチルアミノ基、N,N-ジメチルアミノ基、N-フェニルアミノ基、ピリル基、チエニル基などのヘテロ原子含有炭化水素基等を挙げることができる。ケイ素含有基としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、ジフェニルメチルシリル基、トリフェニルシリル基などを挙げることができる。また、R5からR12の隣接した置換基は互いに結合して環を形成してもよい。このような置換フルオレニル基としては、ベンゾフルオレニル基、ジベンゾフルオレニル基、オクタヒドロジベンゾフルオレニル基、オクタメチルオクタヒドロジベンゾフルオレニル基、オクタメチルテトラヒドロジシクロペンタフルオレニル基などを挙げることができる。
 本発明に用いるメタロセン化合物としては、前記一般式[III]において、シクロペンタジエニル環に置換するR1、R2、R3、R4は水素原子または炭素数1~20の炭化水素基であることが好ましく、R2およびR4が炭素数1~20の炭化水素基であることがより好ましく、R1およびR3が水素原子であり、R2およびR4が炭素数1~5の直鎖状または分岐状アルキル基であることが特に好ましい。
 また、前記一般式[III]において、フルオレン環に置換する、R5からR12は水素原子または炭素数1~20の炭化水素基であることが好ましい。炭素数1~20の炭化水素基としては、前述の炭化水素基を例示することができる。R5からR12の隣接した置換基は互いに結合して環を形成してもよい。好ましい態様は、R7、R11が同時に水素原子ではないフルオレン環であり、より好ましい態様はR6、R7、R10及びR11が同時に水素原子ではないフルオレン環である。
 本発明に用いるメタロセン化合物としては、前記一般式[III]において、シクロペンタジエニル環とフルオレニル環を架橋するYが第14族元素であることが好ましく、炭素、ケイ素、ゲルマニウムがより好ましく、炭素原子がより好ましい。
 また、Yに置換するR13、R14は相互に同一でも異なっていてもよく、互いに結合して環を形成してもよい炭素数1~20の炭化水素基であり、好ましくは炭素数1~3のアルキル基または炭素数6~20のアリール基から選ばれる。このような置換基としては、メチル基、エチル基、フェニル基、トリル基などが好ましい。なお、R13、R14は、R5からR12の隣接した置換基またはR1からR4の隣接した置換基と互いに結合して環を形成してもよい。
 前記一般式[III]において、Mは好ましくは第4族遷移金属であり、さらに好ましくはチタン原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子である。また、Qはハロゲン、炭化水素基、アニオン配位子または孤立電子対で配位可能な中性配位子から同一または異なる組合せで選ばれる。jは1~4の整数であり、jが2以上の時は、Qは互いに同一でも異なっていてもよい。ハロゲンの具体例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、炭化水素基の具体例としては前述と同様のものなどが挙げられる。アニオン配位子の具体例としては、メトキシ、tert-ブトキシ、フェノキシなどのアルコキシ基、アセテート、ベンゾエートなどのカルボキシレート基、メシレート、トシレートなどのスルホネート基等が挙げられる。孤立電子対で配位可能な中性配位子の具体例としては、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ジフェニルメチルホスフィンなどの有機リン化合物、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなどのエーテル類等が挙げられる。Qは少なくとも1つがハロゲンまたはアルキル基であることが好ましい。
 前記の好ましい架橋メタロセン化合物としては、ジメチルメチレン(3-tert-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(3,6-ジtert-ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロリド、1-フェニルエチリデン(4-tert-ブチル-2-メチルシクロペンタジエニル)(オクタメチルオクタヒドロジベンゾフルオレニル)ジルコニウムジクロリド、[3-(1’,1’,4’,4’,7’,7’,10’,10’-オクタメチルオクタヒドロジベンゾ[b,h]フルオレニル)(1,1,3-トリメチル-5-tert-ブチル-1,2,3,3a-テトラヒドロペンタレン)]ジルコニウムジクロライド、ジメチルメチレン(3-tert-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(1,1,4,4,7,7,10,10-オクタメチルオクタヒドロジベンゾ[b,h]フルオレニル)ジルコニウムジクロリド等を例示することができる。
 なお、本発明に用いるメタロセン触媒において、前記一般式[III]で表わされるメタロセン化合物とともに用いられる、有機金属化合物、有機アルミニウムオキシ化合物、およびメタロセン化合物と反応してイオン対を形成する化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物(共触媒)、さらには必要に応じて用いられる粒子状担体については、本出願人による前記公報(WO01/27124)や特開平11-315109号公報中に開示された化合物を制限無く使用することができる。
 プロピレン単独重合体が上記要件(i)~(v),(ix)、さらに、好ましくは上記要件(vi)、より好ましくは上記要件(iii)’、さらに好ましくは上記要件(vii)、特に好ましくは上記要件(viii)を同時に満たすように制御する方法としては、例えば、上述のような触媒を用いて、重合温度等の好適な重合条件を設定する方法が挙げられる。具体例としては、触媒種をジメチルメチレン(3-t-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(3,6-ジ-t-ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロリドとし、重合温度を50~90℃とし、好ましくは60~80℃とし、原料とともに水素を供給し、該水素の供給量を0.03~0.3mol%とし、好ましくは0.06~0.21mol%、より好ましくは0.07~0.18mol%とする方法が挙げられる。
 後述する本願実施例においては、メタロセン化合物としての、前記一般式[III]において、R1およびR3が水素原子であり、R2がtert-ブチル基であり、R4がメチル基であり、R7およびR10がtert-ブチル基であり、R5、R6、R8、R9、R11、R12が水素原子であり、Yが炭素原子であり、R13およびR14がメチル基であり、Mがジルコニウム原子であり、Qが塩素原子であり、jが2であるジメチルメチレン(3-tert-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(3,6-ジtert-ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロリドや[3-(1’,1’,4’,4’,7’,7’,10’,10’-オクタメチルオクタヒドロジベンゾ[b,h]フルオレニル)(1,1,3-トリメチル-5-tert-ブチル-1,2,3,3a-テトラヒドロペンタレン)]ジルコニウムジクロライド、ジメチルメチレン(3-tert-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(1,1,4,4,7,7,10,10-オクタメチルオクタヒドロジベンゾ[b,h]フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、共触媒としての、メチルアルミノキサンがシリカ担体に担持された固体触媒とトリエチルアルミニウムの共存下で前重合を実施し、続いて多段階からなる本重合を実施することによって本発明のプロピレン単独重合体が製造されたが、本発明は該条件に何ら制約されるものではない。
 <コンデンサー用延伸フィルム>
 本発明のコンデンサー用延伸フィルムは、前記プロピレン単独重合体を、延伸倍率(縦×横の面倍率)30~80倍で、好ましくは35~75倍で、より好ましくは40~70倍で延伸してなるフィルムである。延伸倍率を高くすることにより、プロピレン単独重合体が高結晶化し、より高い絶縁破壊強度を有する延伸フィルムを得ることができる。
 本発明のコンデンサー用延伸フィルムは、耐電圧に優れている。当該耐電圧は、厚さ約14μmの延伸フィルムにおいて650V/μm以上であることが好ましく、660V/μm以上であることがより好ましく、670V/μm以上であることが特に好ましい。ここで耐電圧は、後述する実施例における測定方法で得られた値である。
 通常、コンデンサー用延伸フィルムは、使用温度が上がるほど、耐電圧は下がる傾向にあるが、本発明におけるコンデンサー用延伸フィルムは、高い立体規則性および高い分子量を持ったプロピレン単独重合体を用いていることにより、使用温度が高い場合でも耐電圧を高い状態で維持することができるという特徴を有する。
 本発明のコンデンサー用延伸フィルムの厚さは、通常、1~50μmの範囲にあり、好ましくは1.5~30μmの範囲にある。特に本発明のコンデンサー用延伸フィルムは、高い立体規則性および高い分子量を持ったプロピレン単独重合体を用いていることにより、その厚さが15μm以下の薄膜の場合には特に顕著な効果が得られることが期待される。
 本発明のコンデンサー用延伸フィルムは、公知の同時二軸延伸法あるいは逐次二軸延伸法等の二軸延伸フィルム製造方法により製造し得る。二軸延伸の条件は、公知のOPPフィルムやコンデンサーフィルムの製造条件、例えば、逐次二軸延伸法では、縦延伸温度を125~145℃、延伸倍率を4.5~9倍の範囲、横延伸温度を150~190℃、延伸倍率を7~11倍の範囲にすればよい。フィルム同士がブロッキングする場合には、表面を適度に粗面化するためにチルロール温度を70~110℃に制御することが望ましい。
 以下に、前記コンデンサー用延伸フィルムの製造方法の具体例としてひとつの方法を挙げるが、本発明はこれに限定されるものではない。
 まず、30mmφのTダイを用い、ダイス温度200~250℃、チルロール温度70~90℃で厚さ100~1200μmのシートを作製する。得られたシートを154~158℃で1分間予熱した後、154~158℃で、延伸速度6m/秒で、縦方向に5~9倍および横方向に7~9倍延伸すると、厚さ3~15μmの延伸フィルムが得られる。
 以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、実施例および比較例で用いたプロピレン単独重合体の諸特性は次のようにして測定した。
 (1)メルトフローレート(MFR)
 プロピレン単独重合体のメルトフローレート(MFR)を、ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重で測定した。
 (2)メソペンタッド分率(mmmm)
 プロピレン単独重合体のメソペンタッド分率(mmmm)は、A.zambelliらのMacromolecules,8,687(1975)に示された帰属により定められた値であり、13C-NMRにより、下記条件で測定し、メソペンタッド分率=(21.7ppmでのピーク面積)/(19~23ppmでのピーク面積)とした。
   〈測定条件〉
    種類 JNM-Lambada400(日本電子(株)社製)
    分解能 400MHz
    測定温度 125℃
    溶媒 1,2,4-トリクロロベンゼン/重水素化ベンゼン=7/4
    パルス幅 7.8μsec
    パルス間隔 5sec
    積算回数 2000回
    シフト基準 TMS=0ppm
    モード シングルパルスブロードバンドデカップリング
 (3)CFCにより測定した昇温時の100℃までの溶出積分量、CFCにより測定したピーク半値幅およびピークトップ温度
 プロピレン単独重合体の溶出積分量を、三菱油化社製CFC T-150A型を用い以下のようにして測定した。
 分離カラム:ShodexAT-806MS(3本)、溶離液:o-ジクロロベンゼン、試料濃度:0.15~0.3wt/vol%、注入量:0.5ml、流速:1.0ml/minとした。試料を135℃で2時間加熱後、0℃まで1℃/minで降温した。さらに0℃で60分間保持して試料をコーティングした。昇温溶出カラム容量は0.86ml、配管容量は0.06mlであった。
 検出器はFOXBORO社製赤外分光器MIRAN 1A CVF型(CaF2セル)を用い、応答時間10秒の吸光度モードの設定で、3.42μm(2924cm-1)の赤外光を検知した。溶出温度は0~135℃までを25~35フラクションに分け、特に溶出ピーク付近では2℃きざみのフラクションに分けた。温度表示は全て整数であり、例えば120℃の溶出画分とは、118~120℃で溶出した成分のことを示す。CFCによる90℃での溶出積分量は0~90℃までの溶出画分の合計とした。CFCによる100℃での溶出積分量は0~100℃までの溶出画分の合計とした。0℃でもコーティングされなかった成分および各温度で溶出したフラクションの分子量を測定し、汎用較正曲線を使用して、PP換算分子量を求めた。SEC温度:135℃、内標注入量:0.5ml、注入位置:3.0ml、データサンプリング時間:0.50秒とした。
 なお、狭い温度範囲で溶出する成分が多すぎて、圧力異常が生じる場合には、試料濃度を0.15wt/vol%未満とする場合もある。データ処理は、装置付属の解析プログラム「CFCデータ処理(バージョン1.50)」で実施した。なお、クロス分別(CFC)それ自身は、測定条件を厳密に同一にすれば高い分析精度でもって結果を再現する分析法であると言われているが、本発明の実施例においては測定を1回での値を記載した。
 ピーク半値幅は最大溶出量の半分の溶出量における溶出温度幅、ピークトップ温度は溶出量が最大となる温度と定義し決定した。
 (4)融点(Tm)
 プロピレン単独重合体の融点(Tm)を、示差走査熱量計(DSC、パーキンエルマー社製)を用いて以下のとおり測定した。ここで測定した第3stepにおける吸熱ピークを融点(Tm)と定義した。
 〈測定条件〉
 サンプル作製条件:230℃で2分間プレスした後、1分間放熱板上にて冷却させ、0.1mmから0.4mm厚のサンプルシートを作成した。
 内容量30μlのアルミニウム製穴あきサンプルパンに約5mgの熱プレスしたサンプルを入れ、アルミニウム製の蓋をして測定した。
 第1step:500℃/minで230℃まで昇温し、10min間保持する。
 第2step:10℃/minで30℃まで降温し、1min間保持する。
 第3step:10℃/minで230℃まで昇温する。
 (5)塩素含量(Cl)
 プロピレン単独重合体における塩素含量を以下のとおり測定した。
 試料0.8gを、三菱化成社製燃焼装置を用いてアルゴン/酸素気流下で、400~900℃で燃焼した後、燃焼ガスを超純水で捕捉し、濃縮後の試料液を、日本ダイオネック(株)DIONEX-DX300型イオンクロマト装置および陰イオンカラムAS4A-SC(ダイオネック社製)を用いて測定した。
 (6)2,1-挿入および1,3-挿入に基づく異種結合の割合
 13C-NMRを用いて、特開平7-145212号公報に記載された方法に従って、全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1-挿入の割合、1,3-挿入の割合を測定した。
 (7)沸騰n-ヘプタン不溶分(HI)
 プロピレン単独重合体におけるHIを以下のとおり測定した。
 HIの定量方法としては、まず1gの試料をソックスレー抽出器に入れ、沸騰n-ヘプタンで10時間抽出した。次いで、この試料をアセトンで洗浄後、120℃で6時間乾燥した後その重量を求め、初期の試料量に対する重量百分率によって算出した。
 (8)キシレン可溶分量(CXS)
 プロピレン単独重合体におけるCXSを以下のとおり算出した。
 秤量したプロピレン単独重合体試料5gを500mlの沸騰キシレン中で完全に溶解した後、液温が20℃になるまで静置した。液温が20℃になってから、更に30分間静置した後、沈殿物をろ過した。ろ液を濃縮、乾固した後、更に60℃かつ160mmHgで6時間乾燥し、残渣重量を秤量した。使用した試料の重量とキシレン溶出物との重量の比率をCXS量として算出した。
 (9)耐電圧(BDV)
 得られた延伸フィルムのBDVを80℃においてJIS-C2330に準拠して測定した。
 [実施例1]
 〔プロピレン単独重合体(PP1)の製造〕
 (1)固体触媒担体の製造
 1L枝付フラスコにSiO2(AGCエスアイテック製サンスフェアH121)300gをサンプリングし、トルエン800mLを入れ、スラリー化した。次に5L4つ口フラスコへ移液をし、トルエン260mLを加えた。メチルアルミノキサン(以下、MAO)-トルエン溶液(10wt%溶液)を2830mL導入した。室温のままで、30分間攪拌した。1時間で110℃に昇温し、4時間反応を行った。反応終了後、室温まで冷却した。冷却後、上澄みトルエンを抜き出し、フレッシュなトルエンで、置換率が95%になるまで、置換を行った。
 (2)固体触媒の製造(担体への金属触媒成分の担持)
 グローブボックス内にて、5L4つ口フラスコにジメチルメチレン(3-t-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(3、6-ジ-t-ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロリドを1.0g秤取った。フラスコを外へ出し、トルエン0.5Lおよび前記(1)で調製したMAO/SiO2/トルエンスラリー2.0L(固体成分として100g)を窒素下で加え、30分間攪拌し担持を行った。得られたジメチルメチレン(3-t-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(3、6-ジ-t-ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロリド/MAO/SiO2/トルエンスラリーはn-ヘプタンにて99%置換を行い、最終的なスラリー量を4.5リットルとした。この操作は、室温で行った。
 (3)前重合触媒の製造
 前記(2)で調製した固体触媒成分101g、トリエチルアルミニウム111mL、ヘプタン80Lを内容量200Lの攪拌機付きオートクレーブに挿入し、内温15~20℃に保ちエチレンを303g挿入し、180分間攪拌しながら反応させた。重合終了後、固体成分を沈降させ、上澄み液の除去およびヘプタンによる洗浄を2回行った。得られた前重合触媒を精製ヘプタンに再懸濁して、固体触媒成分濃度で1g/Lとなるよう、ヘプタンにより調整を行った。この前重合触媒は固体触媒成分1g当りポリエチレンを3g含んでいた。
 (4)本重合
 内容量58Lのジャケット付循環式管状重合器にプロピレンを30kg/時間、水素を5NL/時間、前記(3)で製造した触媒スラリーを固体触媒成分として3.2g/時間、トリエチルアルミニウム1.0ml/時間を連続的に供給し、気相の存在しない満液の状態にて重合した。管状重合器の温度は30℃であり、圧力は3.1MPa/Gであった。
 得られたスラリーは内容量1000Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを50kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.12mol%になるように供給した。重合温度70℃、圧力3.0MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを15kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.12mol%になるように供給した。重合温度69℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを12kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.12mol%になるように供給した。重合温度68℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを13kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.12mol%になるように供給した。重合温度67℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーを気化後、気固分離を行い、プロピレン単独重合体(PP1)を得た。プロピレン単独重合体(PP1)は、40kg/hで得られた。プロピレン単独重合体(PP1)は、80℃で真空乾燥を行った。
 以上のようにして得られたプロピレン単独重合体(PP1)の特性を下記表1に示す。
 〔ペレット化〕
 得られたプロピレン単独重合体(PP1)100重量部に対して、酸化防止剤として3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシトルエンを0.2重量部、酸化防止剤としてテトラキス[メチレン-3(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンを0.2重量部、中和剤としてステアリン酸カルシウム 0.01重量部を配合し、単軸押出機を用いて、樹脂温度230℃で溶融混練してプロピレン単独重合体(PP1)のペレット化を行った。造粒機は(株)ジーエムエンジニアリング製GMZ50-32(L/D=32、50mmφ単軸)を使用した。
 〔シート成形〕
 上記で得られたプロピレン単独重合体(PP1)のペレットを(株)ジーエムエンジニアリング製30mmφのTダイで250℃に溶融後に押出し、30℃の温度に保持された1個の冷却ロールにより、引張り速度1.0m/分で冷却し、厚さが0.5mmのシートを得た。
 〔延伸フィルム作製〕
 上記で得られたシートを85mm×85mmにカットし、次の条件で二軸延伸し厚さ14μmの二軸延伸フィルムを得た。得られた延伸フィルムの耐電圧を上記方法により測定した。結果を表1に示す。
   延伸装置:ブルックナー社製KAROIV
   予熱温度:154℃
   予熱時間:60秒
   延伸倍率:5×7倍(MD方向5倍、TD方向7倍)の逐次二軸延伸
   延伸速度:6m/分
 [実施例2]
 重合を下記のとおり行い、得られたプロピレン単独重合体(PP2)を用いた以外は、実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。得られた延伸フィルムの耐電圧を上記方法により測定した。結果を表1に示す。
 〔プロピレン単独重合体(PP2)の製造〕
 (1)固体触媒担体の製造
 1L枝付フラスコにSiO2(AGCエスアイテック製サンスフェアH121)300gをサンプリングし、トルエン800mLを入れ、スラリー化した。次に5L4つ口フラスコへ移液をし、トルエン260mLを加えた。メチルアルミノキサン(以下、MAO)-トルエン溶液(10wt%溶液)を2830mL導入した。室温のままで、30分間攪拌した。1時間で110℃に昇温し、4時間反応を行った。反応終了後、室温まで冷却した。冷却後、上澄みトルエンを抜き出し、フレッシュなトルエンで、置換率が95%になるまで、置換を行った。
 (2)固体触媒の製造(担体への金属触媒成分の担持)
 グローブボックス内にて、5L4つ口フラスコに[3-(1’,1’,4’,4’,7’,7’,10’,10’-オクタメチルオクタヒドロジベンゾ[b,h]フルオレニル)(1,1,3-トリメチル-5-tert-ブチル-1,2,3,3a-テトラヒドロペンタレン)]ジルコニウムジクロライドを1.0g秤取った。フラスコを外へ出し、トルエン0.5Lおよび前記(1)で調製したMAO/SiO2/トルエンスラリー2.0L(固体成分として100g)を窒素下で加え、30分間攪拌し担持を行った。得られた[3-(1’,1’,4’,4’,7’,7’,10’,10’-オクタメチルオクタヒドロジベンゾ[b,h]フルオレニル)(1,1,3-トリメチル-5-tert-ブチル-1,2,3,3a-テトラヒドロペンタレン)]ジルコニウムジクロライド/MAO/SiO2/トルエンスラリーはn-ヘプタンにて99%置換を行い、最終的なスラリー量を4.5リットルとした。この操作は、室温で行った。
 (3)前重合触媒の製造
 前記(2)で調製した固体触媒成分101g、トリエチルアルミニウム111mL、ヘプタン80Lを内容量200Lの攪拌機付きオートクレーブに挿入し、内温15~20℃に保ちエチレンを303g挿入し、180分間攪拌しながら反応させた。重合終了後、固体成分を沈降させ、上澄み液の除去およびヘプタンによる洗浄を2回行った。得られた前重合触媒を精製ヘプタンに再懸濁して、固体触媒成分濃度で1g/Lとなるよう、ヘプタンにより調整を行った。この前重合触媒は固体触媒成分1g当りポリエチレンを3g含んでいた。
 (4)本重合
 内容量58Lのジャケット付循環式管状重合器にプロピレンを30kg/時間、水素を5NL/時間、前記(3)で製造した触媒スラリーを固体触媒成分として3.2g/時間、トリエチルアルミニウム1.0ml/時間を連続的に供給し、気相の存在しない満液の状態にて重合した。管状重合器の温度は30℃であり、圧力は3.1MPa/Gであった。
 得られたスラリーは内容量1000Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを50kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.10mol%になるように供給した。重合温度70℃、圧力3.0MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを15kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.10mol%になるように供給した。重合温度69℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを12kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.10mol%になるように供給した。重合温度68℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを13kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.10mol%になるように供給した。重合温度67℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーを気化後、気固分離を行い、プロピレン単独重合体(PP2)を得た。プロピレン単独重合体(PP2)は、40kg/hで得られた。プロピレン単独重合体(PP2)は、80℃で真空乾燥を行った。
 以上のようにして得られたプロピレン単独重合体(PP2)の特性を下記表1に示す。
 [実施例3]
 重合を下記のとおり行い、得られたプロピレン単独重合体(PP3)を用いた以外は、実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。得られた延伸フィルムの耐電圧を上記方法により測定した。結果を表1に示す。
 〔プロピレン単独重合体(PP3)の製造〕
 (1)固体触媒担体の製造
 1L枝付フラスコにSiO2(AGCエスアイテック製サンスフェアH121)300gをサンプリングし、トルエン800mLを入れ、スラリー化した。次に5L4つ口フラスコへ移液をし、トルエン260mLを加えた。メチルアルミノキサン(以下、MAO)-トルエン溶液(10wt%溶液)を2830mL導入した。室温のままで、30分間攪拌した。1時間で110℃に昇温し、4時間反応を行った。反応終了後、室温まで冷却した。冷却後、上澄みトルエンを抜き出し、フレッシュなトルエンで、置換率が95%になるまで、置換を行った。
 (2)固体触媒の製造(担体への金属触媒成分の担持)
 グローブボックス内にて、5L4つ口フラスコにジメチルメチレン(3-tert-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(1,1,4,4,7,7,10,10-オクタメチルオクタヒドロジベンゾ[b,h]フルオレニル)ジルコニウムジクロリドを1.0g秤取った。フラスコを外へ出し、トルエン0.5Lおよび前記(1)で調製したMAO/SiO2/トルエンスラリー2.0L(固体成分として100g)を窒素下で加え、30分間攪拌し担持を行った。得られたジメチルメチレン(3-tert-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(1,1,4,4,7,7,10,10-オクタメチルオクタヒドロジベンゾ[b,h]フルオレニル)ジルコニウムジクロリド/MAO/SiO2/トルエンスラリーはn-ヘプタンにて99%置換を行い、最終的なスラリー量を4.5リットルとした。この操作は、室温で行った。
 (3)前重合触媒の製造
 前記(2)で調製した固体触媒成分101g、トリエチルアルミニウム111mL、ヘプタン80Lを内容量200Lの攪拌機付きオートクレーブに挿入し、内温15~20℃に保ちエチレンを303g挿入し、180分間攪拌しながら反応させた。重合終了後、固体成分を沈降させ、上澄み液の除去およびヘプタンによる洗浄を2回行った。得られた前重合触媒を精製ヘプタンに再懸濁して、固体触媒成分濃度で1g/Lとなるよう、ヘプタンにより調整を行った。この前重合触媒は固体触媒成分1g当りポリエチレンを3g含んでいた。
 (4)本重合
 内容量58Lのジャケット付循環式管状重合器にプロピレンを30kg/時間、水素を5NL/時間、前記(3)で製造した触媒スラリーを固体触媒成分として3.2g/時間、トリエチルアルミニウム1.0ml/時間を連続的に供給し、気相の存在しない満液の状態にて重合した。管状重合器の温度は30℃であり、圧力は3.1MPa/Gであった。
 得られたスラリーは内容量1000Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを50kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.12mol%になるように供給した。重合温度70℃、圧力3.0MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを15kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.12mol%になるように供給した。重合温度69℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを12kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.12mol%になるように供給した。重合温度68℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを13kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.12mol%になるように供給した。重合温度67℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーを気化後、気固分離を行い、プロピレン単独重合体(PP3)を得た。プロピレン単独重合体(PP3)は、40kg/hで得られた。プロピレン単独重合体(PP3)は、80℃で真空乾燥を行った。
 以上のようにして得られたプロピレン単独重合体(PP3)の特性を下記表1に示す。
 [比較例1]
 重合を下記のとおり行い、得られたプロピレン単独重合体(PP4)を用いた以外は、実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。得られた延伸フィルムの耐電圧を上記方法により測定した。結果を表1に示す。
 〔プロピレン単独重合体(PP4)の製造〕
 (1)固体触媒担体の製造
 1L枝付フラスコにSiO2(AGCエスアイテック製サンスフェアH121)300gをサンプリングし、トルエン800mLを入れ、スラリー化した。次に5L4つ口フラスコへ移液をし、トルエン260mLを加えた。メチルアルミノキサン(以下、MAO)-トルエン溶液(10wt%溶液)を2830mL導入した。室温のままで、30分間攪拌した。1時間で110℃に昇温し、4時間反応を行った。反応終了後、室温まで冷却した。冷却後、上澄みトルエンを抜き出し、フレッシュなトルエンで、置換率が95%になるまで、置換を行った。
 (2)固体触媒の製造(担体への金属触媒成分の担持)
 グローブボックス内にて、5L4つ口フラスコにジフェニルメチレン(3-t-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(2,7-t-ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロリドを1.0g秤取った。フラスコを外へ出し、トルエン0.5Lおよび前記(1)で調製したMAO/SiO2/トルエンスラリー2.0L(固体成分として100g)を窒素下で加え、30分間攪拌し担持を行った。得られたジフェニルメチレン(3-t-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(2,7-t-ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロリド/MAO/SiO2/トルエンスラリーはn-ヘプタンにて99%置換を行い、最終的なスラリー量を4.5リットルとした。この操作は、室温で行った。
 (3)前重合触媒の製造
 前記(2)で調製した固体触媒成分101g、トリエチルアルミニウム111mL、ヘプタン80Lを内容量200Lの攪拌機付きオートクレーブに挿入し、内温15~20℃に保ちエチレンを303g挿入し、180分間攪拌しながら反応させた。重合終了後、固体成分を沈降させ、上澄み液の除去およびヘプタンによる洗浄を2回行った。得られた前重合触媒を精製ヘプタンに再懸濁して、固体触媒成分濃度で1g/Lとなるよう、ヘプタンにより調整を行った。この前重合触媒は固体触媒成分1g当りポリエチレンを3g含んでいた。
 (4)本重合
 内容量58Lのジャケット付循環式管状重合器にプロピレンを30kg/時間、水素を5NL/時間、前記(3)で製造した触媒スラリーを固体触媒成分として4.4g/時間、トリエチルアルミニウム1.0ml/時間を連続的に供給し、気相の存在しない満液の状態にて重合した。管状重合器の温度は30℃であり、圧力は3.1MPa/Gであった。
 得られたスラリーは内容量1000Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを50kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.06mol%になるように供給した。重合温度70℃、圧力3.0MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを15kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.06mol%になるように供給した。重合温度69℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを12kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.06mol%になるように供給した。重合温度68℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを13kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.06mol%になるように供給した。重合温度67℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーを気化後、気固分離を行い、プロピレン単独重合体(PP4)を得た。プロピレン単独重合体(PP4)は、40kg/hで得られた。プロピレン単独重合体(PP4)は、80℃で真空乾燥を行った。
 以上のようにして得られたプロピレン単独重合体(PP4)の特性を下記表1に示す。
 [比較例2]
 重合を下記のとおり行い、得られたプロピレン単独重合体(PP5)を用いた以外は、実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。得られた延伸フィルムの耐電圧を上記方法により測定した。結果を表1に示す。
 〔プロピレン単独重合体(PP5)の製造〕
 (1)固体触媒担体の製造
 1L枝付フラスコにSiO2(AGCエスアイテック製サンスフェアH121)300gをサンプリングし、トルエン800mLを入れ、スラリー化した。次に5L4つ口フラスコへ移液をし、トルエン260mLを加えた。メチルアルミノキサン(以下、MAO)-トルエン溶液(10wt%溶液)を2830mL導入した。室温のままで、30分間攪拌した。1時間で110℃に昇温し、4時間反応を行った。反応終了後、室温まで冷却した。冷却後、上澄みトルエンを抜き出し、フレッシュなトルエンで、置換率が95%になるまで、置換を行った。
 (2)固体触媒の製造(担体への金属触媒成分の担持)
 グローブボックス内にて、5L4つ口フラスコにジメチルシリレンビス-(2-メチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリドを1.0g秤取った。フラスコを外へ出し、トルエン0.5Lおよび前記(1)で調製したMAO/SiO2/トルエンスラリー2.0L(固体成分として100g)を窒素下で加え、30分間攪拌し担持を行った。得られたジメチルシリレンビス-(2-メチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド/MAO/SiO2/トルエンスラリーはn-ヘプタンにて99%置換を行い、最終的なスラリー量を4.5リットルとした。この操作は、室温で行った。
 (3)前重合触媒の製造
 前記(2)で調製した固体触媒成分101g、トリエチルアルミニウム111mL、ヘプタン80Lを内容量200Lの攪拌機付きオートクレーブに挿入し、内温15~20℃に保ちエチレンを303g挿入し、180分間攪拌しながら反応させた。重合終了後、固体成分を沈降させ、上澄み液の除去およびヘプタンによる洗浄を2回行った。得られた前重合触媒を精製ヘプタンに再懸濁して、固体触媒成分濃度で1g/Lとなるよう、ヘプタンにより調整を行った。この前重合触媒は固体触媒成分1g当りポリエチレンを3g含んでいた。
 (4)本重合
 内容量58Lのジャケット付循環式管状重合器にプロピレンを30kg/時間、水素を5NL/時間、前記(3)で製造した触媒スラリーを固体触媒成分として1.7g/時間、トリエチルアルミニウム1.0ml/時間を連続的に供給し、気相の存在しない満液の状態にて重合した。管状重合器の温度は30℃であり、圧力は3.1MPa/Gであった。
 得られたスラリーは内容量1000Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを50kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.30mol%になるように供給した。重合温度70℃、圧力3.0MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを15kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.30mol%になるように供給した。重合温度69℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを12kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.30mol%になるように供給した。重合温度68℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを13kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.30mol%になるように供給した。重合温度67℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーを気化後、気固分離を行い、プロピレン単独重合体(PP5)を得た。プロピレン単独重合体(PP5)は、40kg/hで得られた。プロピレン単独重合体(PP5)は、80℃で真空乾燥を行った。
 以上のようにして得られたプロピレン単独重合体(PP5)の特性を下記表1に示す。
 [比較例3]
 重合を下記のとおり行い、得られたプロピレン単独重合体(PP6)を用いた以外は、実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。得られた延伸フィルムの耐電圧を上記方法により測定した。結果を表1に示す。
 〔プロピレン単独重合体(PP6)の製造〕
 (1)固体状チタン触媒成分の調製
 無水塩化マグネシウム952g、デカン4420mLおよび2-エチルヘキシルアルコール3906gを、130℃で2時間加熱して均一溶液とした。この溶液中に無水フタル酸213gを添加し、130℃でさらに1時間攪拌混合を行って無水フタル酸を溶解させた。得られた均一溶液を23℃まで冷却した後、この均一溶液750mLを、-20℃に保持された四塩化チタン2000mL中に1時間かけて滴下した。滴下後、得られた混合液の温度を4時間かけて110℃に昇温し、110℃に達したところでフタル酸ジイソブチル(DIBP)52.2gを加え、同温度で2時間加熱した。次いで、熱時濾過にて固体部を採取し、この固体部を2750mLの四塩化チタンに再懸濁させた後、再び110℃で2時間加熱した。加熱終了後、再び熱濾過にて固体部を採取し、110℃のデカンおよびヘキサンを用いて、洗浄液中にチタン化合物が検出されなくなるまで洗浄した。このようにして調製された固体状チタン触媒成分は、ヘキサンスラリーとして保存される。このヘキサンスラリーの一部を乾燥して触媒組成を調べたところ、固体状チタン触媒成分は、チタンを2重量%、塩素を57重量%、マグネシウムを21重量%およびDIBPを20重量%含有していた。
 (2)前重合触媒の製造
 前記(1)で調製した固体状チタン触媒成分120g、トリエチルアルミニウム20.5mLおよびヘプタン120Lを内容量200Lの攪拌機付きオートクレーブに入れ、内温5℃に保ちながら、プロピレンを720g加え、60分間攪拌して反応させた。重合終了後、固体成分を沈降させ、上澄み液の除去およびヘプタンによる洗浄を2回行った。得られた前重合触媒を精製ヘプタンに再懸濁して、固体状チタン触媒成分濃度で1g/Lの前重合触媒のスラリーを得た。この前重合触媒は固体状チタン触媒成分1g当たり、プロピレン単独重合体を6g含んでいた。
 (3)本重合
 内容量100Lの攪拌器付きベッセル重合器に、プロピレンを110kg/時間、前記(2)で調製した前重合触媒のスラリーを9.8g/時間、トリエチルアルミニウムを5.8mL/時間およびジシクロペンチルジメトキシシランを2.6mL/時間、連続的に供給し、水素を、気相部の水素濃度が0.9mol%になるように供給した。重合温度73℃および圧力3.2MPa/Gで重合を行った。得られたスラリーを内容量1000Lの攪拌機付きベッセル重合器に送り、さらに重合を行った。プロピレンを30kg/時間および水素を、気相部の水素濃度が1.3mol%になるように重合器に供給した。重合温度71℃および圧力3.0MPa/Gで重合を行った。得られたスラリーを内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器に送り、さらに重合を行った。プロピレンを46kg/時間および水素を、気相部の水素濃度が1.3mol%になるように重合器に供給した。重合温度69℃、圧力2.9MPa/Gで重合を行った。得られたスラリーを失活させた後、液体プロピレンによる洗浄槽に送り、プロピレン単独重合体パウダーを洗浄した。このスラリーを気化させた後、気固分離し、プロピレン単独重合体を得た。得られたプロピレン単独重合体を、コニカル乾燥機に導入して、80℃で真空乾燥した。次いで、この生成物100キログラムに対し、純水35.9グラムおよびプロピレンオキサイド0.63リットルを加え、90℃で2時間脱塩素処理を行った後に、80℃で真空乾燥を行うと、プロピレン単独重合体(PP6)が得られた。
 以上のようにして得られたプロピレン単独重合体(PP6)の特性を下記表1に示す。
 [比較例4]
 重合を下記のとおり行い、得られたプロピレン単独重合体(PP7)を用いた以外は、実施例1と同様にして延伸フィルムを得た。得られた延伸フィルムの耐電圧を上記方法により測定した。結果を表1に示す。
 〔プロピレン単独重合体(PP7)の製造〕
 (1)固体触媒担体の製造
 1L枝付フラスコにSiO2(AGCエスアイテック製サンスフェアH121)300gをサンプリングし、トルエン800mLを入れ、スラリー化した。次に5L4つ口フラスコへ移液をし、トルエン260mLを加えた。メチルアルミノキサン(以下、MAO)-トルエン溶液(10wt%溶液)を2830mL導入した。室温のままで、30分間攪拌した。1時間で110℃に昇温し、4時間反応を行った。反応終了後、室温まで冷却した。冷却後、上澄みトルエンを抜き出し、フレッシュなトルエンで、置換率が95%になるまで、置換を行った。
 (2)固体触媒の製造(担体への金属触媒成分の担持)
 グローブボックス内にて、5L4つ口フラスコに(フェニル)(メチル)メチレン(3-t-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(1,1,3,6,8,8-ヘキサメチル-1H,8H-ジシクロペンタ[b,h]フルオレニル)ジルコニウムジクロリドを1.0g秤取った。フラスコを外へ出し、トルエン0.5Lおよび前記(1)で調製したMAO/SiO2/トルエンスラリー2.0L(固体成分として100g)を窒素下で加え、30分間攪拌し担持を行った。得られた(フェニル)(メチル)メチレン(3-t-ブチル-5-メチルシクロペンタジエニル)(1,1,3,6,8,8-ヘキサメチル-1H,8H-ジシクロペンタ[b,h]フルオレニル)ジルコニウムジクロリド/MAO/SiO2/トルエンスラリーはn-ヘプタンにて99%置換を行い、最終的なスラリー量を4.5リットルとした。この操作は、室温で行った。
 (3)前重合触媒の製造
 前記(2)で調製した固体触媒成分101g、トリエチルアルミニウム111mL、ヘプタン80Lを内容量200Lの攪拌機付きオートクレーブに挿入し、内温15~20℃に保ちエチレンを303g挿入し、180分間攪拌しながら反応させた。重合終了後、固体成分を沈降させ、上澄み液の除去およびヘプタンによる洗浄を2回行った。得られた前重合触媒を精製ヘプタンに再懸濁して、固体触媒成分濃度で1g/Lとなるよう、ヘプタンにより調整を行った。この前重合触媒は固体触媒成分1g当りポリエチレンを3g含んでいた。
 (4)本重合
 内容量58Lのジャケット付循環式管状重合器にプロピレンを30kg/時間、水素を5NL/時間、前記(3)で製造した触媒スラリーを固体触媒成分として2.6g/時間、トリエチルアルミニウム1.0ml/時間を連続的に供給し、気相の存在しない満液の状態にて重合した。管状重合器の温度は30℃であり、圧力は2.6MPa/Gであった。
 得られたスラリーは内容量1000Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを50kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.19mol%になるように供給した。重合温度60℃、圧力2.5MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを15kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.19mol%になるように供給した。重合温度59℃、圧力2.5MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを12kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.19mol%になるように供給した。重合温度58℃、圧力2.5MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーは内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを13kg/時間、水素を気相部の水素濃度が0.19mol%になるように供給した。重合温度57℃、圧力2.4MPa/Gで重合を行った。
 得られたスラリーを気化後、気固分離を行い、プロピレン単独重合体を得た。プロピレン重合体を、40kg/hで得た後、80℃で真空乾燥を行うことにより、プロピレン単独重合体(PP7)が得られた。
 以上のようにして得られたプロピレン単独重合体(PP7)の特性を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003

Claims (4)

  1.  下記要件(i)~(v),(ix)を満たすコンデンサー用プロピレン単独重合体;
    (i)メルトフローレート(MFR; ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重で測定)が1~10g/10分であること、
    (ii)13C-NMRで測定したメソペンタッド分率(mmmm)が0.940~0.995であること、
    (iii)o-ジクロロベンゼンを用いたクロス分別クロマトグラフ(CFC)による90℃での溶出積分量が0.5重量%以下であること、
    (iv)示差走査熱量計(DSC)で測定した融点が152℃以上であること、
    (v)塩素含量が2重量ppm以下であること、
    (ix)o-ジクロロベンゼンを用いたクロス分別クロマトグラフ(CFC)により測定した溶出温度に対する溶出成分量のピーク半値幅が7.0℃以下であり、ピークトップ温度が105~130℃であること。
  2.  さらに下記要件(vi)を満たす請求項1記載のコンデンサー用プロピレン単独重合体;
    (vi)13C-NMRスペクトルから求められる、全プロピレン構成単位中のプロピレンモノマーの2,1-挿入に基づく異種結合の割合および1,3-挿入に基づく異種結合の割合の和が0.2mol%以下であること。
  3.  メタロセン触媒を用いて重合された請求項1または2記載のコンデンサー用プロピレン単独重合体。
  4.  請求項1~3のいずれか記載のプロピレン単独重合体を延伸面倍率(縦×横の面倍率)30~80倍で延伸させてなるコンデンサー用延伸フィルム。
PCT/JP2010/050961 2009-01-27 2010-01-26 コンデンサー用プロピレン単独重合体 WO2010087328A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/146,378 US8288495B2 (en) 2009-01-27 2010-01-26 Propylene homopolymer for capacitors
CN2010800056153A CN102292361B (zh) 2009-01-27 2010-01-26 电容器用丙烯均聚物
JP2010548512A JP5506701B2 (ja) 2009-01-27 2010-01-26 コンデンサー用プロピレン単独重合体
EP10735796.4A EP2383300B1 (en) 2009-01-27 2010-01-26 Propylene homopolymer for condensers
KR1020117018741A KR101356883B1 (ko) 2009-01-27 2010-01-26 콘덴서용 프로필렌 단독중합체
SG2011054228A SG173156A1 (en) 2009-01-27 2010-01-26 Propylene homopolymer for condensers

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015053 2009-01-27
JP2009-015053 2009-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010087328A1 true WO2010087328A1 (ja) 2010-08-05

Family

ID=42395589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/050961 WO2010087328A1 (ja) 2009-01-27 2010-01-26 コンデンサー用プロピレン単独重合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8288495B2 (ja)
EP (1) EP2383300B1 (ja)
JP (1) JP5506701B2 (ja)
KR (1) KR101356883B1 (ja)
CN (1) CN102292361B (ja)
SG (1) SG173156A1 (ja)
WO (1) WO2010087328A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531480A (ja) * 2011-08-30 2014-11-27 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag キャパシタフィルムの製造方法
KR20170012350A (ko) 2014-07-31 2017-02-02 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 콘덴서 필름용 프로필렌 단독중합체 조성물 및 그의 제조 방법, 및 콘덴서 필름
KR20170012349A (ko) 2014-07-31 2017-02-02 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 콘덴서 필름용 프로필렌 단독중합체 조성물 및 그의 제조 방법, 및 콘덴서 필름
JP2020105356A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社プライムポリマー コンデンサフィルムおよびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201502294RA (en) * 2012-09-25 2015-05-28 Mitsui Chemicals Inc Transition Metal Compound, Olefin Polymerization Catalyst, And Olefin Polymer Production Process
US10256041B2 (en) * 2015-03-31 2019-04-09 Prime Polymer Co., Ltd. Polypropylene for film capacitor, biaxially stretched film for film capacitor, film capacitor, and process for producing the same
JP2022083825A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 住友化学株式会社 プロピレン重合体組成物、および、フィルム

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131921A (en) 1980-03-19 1981-10-15 Sumitomo Chemical Co Oil-immersed electric device
JPH06236709A (ja) 1992-06-15 1994-08-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 高分子絶縁材料およびそれを用いた成形体
JPH07145212A (ja) 1993-11-22 1995-06-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系重合体
JPH091652A (ja) * 1995-05-31 1997-01-07 Hoechst Ag 向上した水蒸気および酸素遮断性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPH09302036A (ja) 1996-05-20 1997-11-25 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレンおよびそれを用いた延伸フィルム
JPH11315109A (ja) 1997-04-25 1999-11-16 Mitsui Chem Inc オレフィン重合用触媒、遷移金属化合物、オレフィンの重合方法およびα−オレフィン・共役ジエン共重合体
WO2001027124A1 (fr) 1999-10-08 2001-04-19 Mitsui Chemicals, Inc. Compose metallocene, son procede de fabrication, catalyseur de polymerisation d'olefine, procede de production de polyolefine et polyolefine
JP2004506788A (ja) 2000-08-22 2004-03-04 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリプロピレンポリマー
JP3618130B2 (ja) 1994-12-02 2005-02-09 三井化学株式会社 ポリプロピレン延伸フィルム
JP2006143975A (ja) 2004-11-25 2006-06-08 Prime Polymer:Kk ポリプロピレン及び該ポリプロピレンの電気材料への応用
WO2007134837A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Borealis Technology Oy A process to produce polyolefins with extra low impurity content
WO2008006529A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Borealis Technology Oy Electrical insulation film
JP4083820B2 (ja) * 1997-08-05 2008-04-30 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984002983A1 (en) 1983-01-21 1984-08-02 Frederick James Primus Specific cea-family antigens, antibodies specific thereto and their methods of use
JPH0483820A (ja) 1990-07-25 1992-03-17 Matsushita Electric Works Ltd 機構部品の製造方法
US5476709A (en) 1992-06-15 1995-12-19 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polymeric insulating material and formed article making use of the material
DE69431222T2 (de) 1993-06-07 2003-04-17 Mitsui Chemicals, Inc. Übergangsmetallverbindung, und diese enthaltender Polymerisationkatalysator
EP0745638A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbessertem Weiterreisswiderstand
EP0745637A1 (de) 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit hohem Flächenmodul
EP0755779B1 (de) 1995-05-31 2000-08-09 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit erhöhter Dimensionsstabilität
EP0745477A1 (de) 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbessertem Migrationswiderstand
JPH0952917A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレンおよびそれを用いた延伸フィルム
TWI246520B (en) 1997-04-25 2006-01-01 Mitsui Chemicals Inc Processes for olefin polymerization
JPH11302436A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Mitsui Chem Inc 多孔フィルムおよび電池用セパレータフィルム
US7098277B2 (en) 2000-08-22 2006-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene films
JP2004161799A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Toray Ind Inc 二軸延伸ポリプロピレンフィルム
US6855783B2 (en) * 2003-04-11 2005-02-15 Fina Technology, Inc. Supported metallocene catalysts
JP4804828B2 (ja) * 2004-08-13 2011-11-02 三井化学株式会社 電池用セパレータおよびそれを用いたリチウムイオン電池
WO2006057066A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Prime Polymer Co., Ltd. ポリプロピレン及び該ポリプロピレンの電気材料への応用
CA2625083C (en) * 2005-10-18 2013-06-18 Toray Industries, Inc. Microporous film for electric storage device separator and electric storage device separator using the same
US7473751B2 (en) * 2007-01-22 2009-01-06 Fina Technology, Inc. Biaxially-oriented metallocene-based polypropylene films having reduced thickness
JP5194476B2 (ja) * 2007-02-16 2013-05-08 東レ株式会社 多孔性ポリプロピレンフィルム

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131921A (en) 1980-03-19 1981-10-15 Sumitomo Chemical Co Oil-immersed electric device
JPH06236709A (ja) 1992-06-15 1994-08-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 高分子絶縁材料およびそれを用いた成形体
JPH07145212A (ja) 1993-11-22 1995-06-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン系重合体
JP3618130B2 (ja) 1994-12-02 2005-02-09 三井化学株式会社 ポリプロピレン延伸フィルム
JPH091652A (ja) * 1995-05-31 1997-01-07 Hoechst Ag 向上した水蒸気および酸素遮断性を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPH09302036A (ja) 1996-05-20 1997-11-25 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレンおよびそれを用いた延伸フィルム
JPH11315109A (ja) 1997-04-25 1999-11-16 Mitsui Chem Inc オレフィン重合用触媒、遷移金属化合物、オレフィンの重合方法およびα−オレフィン・共役ジエン共重合体
JP4083820B2 (ja) * 1997-08-05 2008-04-30 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途
WO2001027124A1 (fr) 1999-10-08 2001-04-19 Mitsui Chemicals, Inc. Compose metallocene, son procede de fabrication, catalyseur de polymerisation d'olefine, procede de production de polyolefine et polyolefine
JP2004506788A (ja) 2000-08-22 2004-03-04 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリプロピレンポリマー
JP2006143975A (ja) 2004-11-25 2006-06-08 Prime Polymer:Kk ポリプロピレン及び該ポリプロピレンの電気材料への応用
WO2007134837A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Borealis Technology Oy A process to produce polyolefins with extra low impurity content
WO2008006529A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Borealis Technology Oy Electrical insulation film

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. ZAMBELLI ET AL., MACROMOLECULES, 1975, pages 8,687
See also references of EP2383300A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531480A (ja) * 2011-08-30 2014-11-27 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag キャパシタフィルムの製造方法
US10253115B2 (en) 2011-08-30 2019-04-09 Borealis Ag Process for the manufacture of a capacitor film
KR20170012350A (ko) 2014-07-31 2017-02-02 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 콘덴서 필름용 프로필렌 단독중합체 조성물 및 그의 제조 방법, 및 콘덴서 필름
KR20170012349A (ko) 2014-07-31 2017-02-02 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 콘덴서 필름용 프로필렌 단독중합체 조성물 및 그의 제조 방법, 및 콘덴서 필름
US10793708B2 (en) 2014-07-31 2020-10-06 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene homopolymer composition for capacitor film, method for producing the same, and capacitor film
US10800909B2 (en) 2014-07-31 2020-10-13 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene homopolymer composition for capacitor film, method for producing the same, and capacitor film
JP2020105356A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社プライムポリマー コンデンサフィルムおよびその製造方法
JP7241532B2 (ja) 2018-12-27 2023-03-17 株式会社プライムポリマー コンデンサフィルムおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110301309A1 (en) 2011-12-08
CN102292361A (zh) 2011-12-21
JPWO2010087328A1 (ja) 2012-08-02
CN102292361B (zh) 2013-10-30
KR101356883B1 (ko) 2014-01-28
EP2383300A4 (en) 2014-07-30
SG173156A1 (en) 2011-08-29
EP2383300B1 (en) 2016-10-12
US8288495B2 (en) 2012-10-16
KR20110110304A (ko) 2011-10-06
EP2383300A1 (en) 2011-11-02
JP5506701B2 (ja) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506701B2 (ja) コンデンサー用プロピレン単独重合体
RU2077541C1 (ru) Способ получения синдиотактических полиолефинов и синдиотактический полипропилен
JP5026532B2 (ja) 電気絶縁フィルム
EP1054911B1 (de) Katalysatorsystem, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung zur polymerisation von olefinen
JP5653760B2 (ja) 微多孔膜形成用ポリプロピレン樹脂組成物
NO179950B (no) Syndiotaktisk polypropylen og fremstilling av dette
JP2011500800A (ja) メタロセン化合物、それを含む触媒、その触媒を使用するオレフィンポリマーの製造プロセス、ならびにオレフィンホモポリマーおよびコポリマー
DE19757563A1 (de) Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zur Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
EP0859800A2 (de) Geträgertes katalysatorsystem, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung zur polymerisation von olefinen
EP3176214B1 (en) Propylene homopolymer composition for capacitor film, method for producing same, and capacitor film
CN106574092B (zh) 电容器膜用丙烯均聚物组合物及其制造方法、以及电容器膜
EP1003757B1 (de) Verfahren zur herstellung von metallocenen
JP2024127954A (ja) コンデンサ用多層ポリプロピレンフィルム
JP7241532B2 (ja) コンデンサフィルムおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080005615.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10735796

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010548512

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13146378

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010735796

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010735796

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117018741

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A