WO2009122489A1 - プロジェクタ、音声信号出力方法およびプログラム - Google Patents
プロジェクタ、音声信号出力方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009122489A1 WO2009122489A1 PCT/JP2008/056311 JP2008056311W WO2009122489A1 WO 2009122489 A1 WO2009122489 A1 WO 2009122489A1 JP 2008056311 W JP2008056311 W JP 2008056311W WO 2009122489 A1 WO2009122489 A1 WO 2009122489A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- audio signal
- signal output
- output terminal
- volume
- projector
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
Definitions
- the present invention relates to a projector that adjusts and outputs an input audio signal to a desired volume, an audio signal output method, and a program.
- the projector is provided with a signal input terminal for inputting a signal output from an external device (for example, a PC) and a signal output terminal for outputting a signal to the external device (for example, an external speaker).
- an external device for example, a PC
- a signal output terminal for outputting a signal to the external device (for example, an external speaker).
- the projector is provided with a volume adjustment function for adjusting the output level (volume) when the audio signal input to the signal input terminal is output from the signal output terminal. That is, the user of the projector can adjust the volume of the sound output from the external device connected to the signal output terminal by using this volume adjustment function.
- the adjusted volume level can be recognized by listening to the sound output from the external device.
- volume adjustment is performed in a state where no external device is connected to the signal output terminal, it is not possible to recognize how much the volume output from the external device has been adjusted.
- the external device when the external device is connected to the signal output terminal after the volume output from the external device is adjusted to the maximum in the state where the external device is not connected to the signal output terminal or in the standby state, the external device There is a problem that a loud sound is output suddenly.
- the present invention provides: An audio signal input terminal for inputting an audio signal and an audio signal output terminal for outputting an audio signal input to the audio signal input terminal, and a projector for projecting an image,
- a volume control unit that adjusts the volume according to the operation
- a connection determination unit that determines whether or not a cable for connecting the projector and an external device is connected to the audio signal output terminal; In the standby state in which the volume control unit is not projecting the video and is capable of outputting an audio signal from the audio signal output terminal, the connection determination unit connects the cable to the audio signal output terminal. If it is determined that it is not, the volume is not adjusted.
- the projector further includes an audio signal input terminal for inputting an audio signal, and an audio signal output terminal for outputting the audio signal input to the audio signal input terminal, and projects an image.
- a volume control unit that adjusts the volume according to the operation; The volume control unit determines whether an audio signal is output from the audio signal output terminal, and is in a standby state in which the video is not projected and an audio signal can be output from the audio signal output terminal When it is determined that the audio signal is not output, the volume is not adjusted.
- the projector further includes an audio signal input terminal that inputs an audio signal and an audio signal output terminal that outputs the audio signal, and adjusts the volume of the audio signal input to the audio signal input terminal in a projector that projects an image.
- Audio signal output method for outputting from the audio signal output terminal Determining whether a cable for connecting the projector and an external device is connected to the audio signal output terminal; In a standby state in which the video is not projected and an audio signal can be output from the audio signal output terminal, an operation for adjusting the volume of the audio signal output from the audio signal output terminal is performed. When it is determined that the cable is not connected to the audio signal output terminal, the adjustment of the volume according to the operation is prohibited.
- the projector further includes an audio signal input terminal that inputs an audio signal and an audio signal output terminal that outputs the audio signal, and adjusts the volume of the audio signal input to the audio signal input terminal in a projector that projects an image.
- Audio signal output method for outputting from the audio signal output terminal A process of determining whether an audio signal is output from the audio signal output terminal; In a standby state in which the video is not projected and an audio signal can be output from the audio signal output terminal, an operation for adjusting the volume of the audio signal output from the audio signal output terminal is performed. When it is determined that no audio signal is output from the audio signal output terminal, the volume adjustment according to the operation is prohibited.
- an audio signal input terminal for inputting an audio signal and an audio signal output terminal for outputting the audio signal are provided, and the volume of the audio signal input to the audio signal input terminal is adjusted to a projector that projects an image.
- a program to be executed to output from the audio signal output terminal A procedure for determining whether a cable for connecting the projector and an external device is connected to the audio signal output terminal; In a standby state in which the video is not projected and an audio signal can be output from the audio signal output terminal, an operation for adjusting the volume of the audio signal output from the audio signal output terminal is performed.
- the projector is caused to execute a procedure for prohibiting the adjustment of the volume according to the operation.
- an audio signal input terminal for inputting an audio signal and an audio signal output terminal for outputting the audio signal are provided, and the volume of the audio signal input to the audio signal input terminal is adjusted to a projector that projects an image.
- a program to be executed to output from the audio signal output terminal A procedure for determining whether an audio signal is output from the audio signal output terminal; In a standby state in which the video is not projected and an audio signal can be output from the audio signal output terminal, an operation for adjusting the volume of the audio signal output from the audio signal output terminal is performed.
- the projector is caused to execute a procedure for prohibiting the adjustment of the volume according to the operation.
- the projector that projects video is output from the audio signal output terminal in a standby state in which no video is projected and an audio signal can be output from the audio signal output terminal.
- the volume adjustment according to the operation is prohibited. The volume can be adjusted only in a state in which can be recognized.
- FIG. 3 It is a figure which shows one Embodiment of the projector of this invention. It is a figure which shows an example of a structure of the projector shown in FIG. 3 is a flowchart for explaining a sound signal output method in the projector shown in FIG. 1.
- FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a projector according to the present invention.
- the present embodiment includes a projector 101, an audio signal output device 102, and an audio output device 103.
- the projector 101 is provided with an audio signal input terminal 104 and an audio signal output terminal 105. Further, the projector 101 inputs the audio signal output from the audio signal output device 102 via the audio signal cable 106 connected to the audio signal input terminal 104. Further, the projector 101 outputs an audio signal to the audio output device 103 via an audio signal cable 107 connected to the audio signal output terminal 105.
- the projector 101 is provided with a volume adjustment switch 108 for adjusting the volume of the sound output from the projector 101.
- the projector 101 is a signal level adjustment device that outputs the audio signal input to the audio signal input terminal 104 to the audio signal output terminal 105 with the volume adjusted by the volume adjustment switch 108.
- the projector 101 has a function of projecting a general video, and does not project a video when the operation state is a standby state. Further, it is possible to output an audio signal from the audio signal output terminal 105 even in the standby state.
- the audio signal output device 102 is a device that outputs an audio signal from a video deck, DVD player, PC, or the like.
- the audio output device 103 inputs an audio signal and outputs the input audio signal as audio.
- a speaker is mentioned as an example.
- FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the projector 101 shown in FIG.
- the projector 101 shown in FIG. 1 has an audio signal input terminal 104, an audio signal output terminal 105, a volume control switch 108, connection determination units 110 and 111, a flag control unit 112, A volume control unit 113 and an internal speaker 114 are provided.
- the audio signal output terminal 105 is an output terminal that outputs the audio signal input to the audio signal input terminal 104 via the volume control unit 113.
- the audio signal output terminal 105 is connected to an external device (audio output device 103 in FIG. 1) that outputs audio via a cable (audio signal cable 107 in FIG. 1).
- the volume control switch 108 is a general switch for adjusting the volume of the audio signal output from the audio signal output terminal 105.
- the connection determination unit 110 determines whether the audio signal cable 106 is connected to the audio signal input terminal 104.
- This determination method may be a general method, and is not particularly defined here. For example, it may be based on detecting that a predetermined signal is short-circuited by connecting the audio signal cable 106 to the audio signal input terminal 104.
- the connection determination unit 111 determines whether the audio signal cable 107 is connected to the audio signal output terminal 105.
- This determination method may be a general method, and is not particularly defined here. For example, it may be based on detecting that a predetermined signal is short-circuited by connecting the audio signal cable 107 to the audio signal output terminal 105.
- the flag control unit 112 outputs information indicating the determination results in the connection determination units 110 and 111 to the volume control unit 113 as a flag.
- the volume control unit 113 adjusts the volume of the audio signal output from the audio signal output terminal 105 in accordance with the volume adjustment operation performed by the volume adjustment switch 108. Further, based on the flag output from the flag control unit 112, the volume adjustment operation in the volume adjustment switch 108 is validated (permitted) or invalidated (not permitted).
- the internal speaker 114 is a general internal speaker built in the projector 101, and outputs an audio signal input to the audio signal input terminal 104 via the volume control unit 113. Note that the internal speaker 114 does not output sound in the above-described standby state.
- FIG. 2 shows only the constituent elements related to the present invention among the constituent elements of the projector 101.
- FIG. 3 is a flowchart for explaining an audio signal output method in projector 101 shown in FIG.
- step 1 when the main power is turned on to the projector 101 in step 1, the projector 101 is in a “standby state” in step 2 thereafter. In this standby state, the projector 101 does not project an image. At this time, a flag described later is “off”.
- the connection determination unit 110 determines whether or not the audio signal cable 106 is connected to the audio signal input terminal 104. This is determined at step 4.
- the volume has been adjusted in the process of step 3, it may be other than that due to the operation of the volume adjustment switch 108.
- it may be an operation using a remote controller for operating the projector 101, or an operation using a volume adjustment execution command by communication from an external device of the projector 101, and the volume of the audio signal output from the projector 101 Anything that can be changed is included.
- step 5 it is determined in step 5 whether or not the audio signal cable 107 is connected to the audio signal output terminal 105 in the connection determination unit 111. Then, the determination result (connected / not connected) in step 5 is output from the connection determination unit 111 to the flag control unit 112.
- connection determination unit 110 and the connection determination unit 111 are both “connected”, the flag for output to the volume control unit 113 by the flag control unit 112 is “ON” in step 6.
- Set to “On” of this flag means that volume adjustment is permitted.
- the flag control unit 112 outputs to the volume control unit 113. Is set to “OFF” in step 7. “Off” of this flag means that volume adjustment is not permitted (prohibited).
- the flag set by the flag control unit 112 When the flag set by the flag control unit 112 is output (instructed) to the volume control unit 113, it is determined whether the flag input to the volume control unit 113 is “on” or “off”. At 8, the sound volume control unit 113 makes a determination.
- the volume control unit 113 determines that the flag is “ON”, the volume adjustment by the volume adjustment operation described above is executed in step 9.
- the volume control unit 113 determines that the flag is “OFF”, the volume adjustment by the volume adjustment operation described above is not executed in Step 10. That is, the volume is not changed.
- the flag control unit 112 may set a flag based on the determination result output from the connection determination unit 111 without performing the process of step 4. In this case, when the determination result output from the connection determination unit 111 is “connection”, the flag for output to the volume control unit 113 by the flag control unit 112 is set to “on”. When the determination result output from the connection determination unit 111 is “not connected”, the flag for output to the volume control unit 113 by the flag control unit 112 is set to “off”.
- the hardware and software detect that the audio signal is output from the audio signal output terminal 105, and the sound volume adjustment execution processing is permitted (when the audio signal is output) or not permitted (the audio signal is output). It may include a process for controlling (when not done).
- an audio signal detection function (implemented by hardware or software) for detecting an audio signal is provided in the volume control unit 113, and the audio signal is output from the volume control unit 113 to the audio signal output terminal 105.
- the volume adjustment by the volume adjustment operation may be executed.
- This audio signal detection method may determine whether or not the signal is an audio signal based on identification information included in the signal, or may determine based on the format of the signal. A general method may be used.
- the above-described processing of the projector 101 may be performed by a logic circuit manufactured according to the purpose.
- a program describing processing contents may be recorded on a recording medium readable by the projector 101, and the program recorded on the recording medium may be read by the projector 101 and executed.
- the recording medium readable by the projector 101 includes a removable recording medium such as a floppy disk (registered trademark), a magneto-optical disk, a DVD, and a CD, a memory such as a ROM and a RAM built in the projector 101, and an HDD. Etc.
- the program recorded on the recording medium is read by a CPU (not shown) in the projector 101, and the same processing as described above is performed under the control of the CPU.
- the CPU operates as a computer that executes a program read from a recording medium on which the program is recorded.
- the volume of the audio signal output from the audio signal output terminal does not change even if the volume adjustment is operated.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
映像を投影するプロジェクタにおいて、映像を投影していない状態且つ音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、音声信号出力端子に音声信号ケーブルが接続されていないと判断した場合、操作に応じた音量の調整を禁止する。
Description
本発明は、入力した音声信号を所望の音量に調整して出力するプロジェクタ、音声信号出力方法およびプログラムに関する。
近年、会議等で用いられる資料を映像として投影するためにプロジェクタが用いられることが多い。プロジェクタには、外部装置(例えば、PC等)から出力された信号を入力するための信号入力端子と、外部装置(例えば、外部スピーカ等)へ信号を出力するための信号出力端子とが設けられたものもある。
また、プロジェクタには、信号入力端子に入力した音声信号を信号出力端子から出力する際、その出力のレベル(音量)を調整するための音量調整機能が設けられている。つまり、プロジェクタを利用する利用者がこの音量調整機能を用いることにより、信号出力端子に接続された外部装置から出力される音声の音量を調整することができる。
このようなプロジェクタにおいて、信号出力端子に外部装置が接続された状態で、音量調整が行われた場合、外部装置から出力される音声を聞くことにより、調整された音量レベルを認識することができる。
しかしながら、信号出力端子に外部装置が接続されていない状態で音量調整が行われた場合、外部装置から出力される音量がどの程度に調整されたかを認識することができない。
また、音声を出力する内蔵スピーカを内部に具備するプロジェクタも存在するが、プロジェクタが内蔵スピーカからの音声出力を行わない状態においては、音量が調整されても調整された音量を認識することができない。
そこで、音量を示す情報を、プロジェクタから投影される映像の一部に表示する技術が考えられている(例えば、特開2006-010950号公報参照。)。
また、電源投入時には、所定の音量で音声を出力する技術が考えられている(例えば、特開2000-184310号公報参照。)。
しかしながら、特開2006-010950号公報に記載された技術を用いた場合であっても、プロジェクタが映像を投影しない動作状態(スタンバイ状態)において音量が調整されてしまうと、調整された音量を認識することができないという問題点がある。
そのため、例えば、信号出力端子に外部装置が接続されていない状態やスタンバイ状態で外部装置から出力される音量が最大限に調整された後、信号出力端子に外部装置が接続された場合、外部装置から大音量の音声が突然出力されてしまうという問題点がある。
また、特開2000-184310号公報に記載された技術においては、映像を投影しないスタンバイ状態が定義されていない。また、例えば、起動後に音量が最大限に調整された後、信号出力端子に外部装置が接続された場合、外部装置から大音量の音声が突然出力されてしまうという問題点がある。
本発明は、上述した課題を解決するプロジェクタ、音声信号出力方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
音声信号を入力する音声信号入力端子と、該音声信号入力端子に入力した音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタであって、
前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた場合、該操作に応じて前記音量を調整する音量制御部と、
前記音声信号出力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する接続判断部とを有し、
前記音量制御部は、前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記接続判断部が前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記音量の調整を行わない。
音声信号を入力する音声信号入力端子と、該音声信号入力端子に入力した音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタであって、
前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた場合、該操作に応じて前記音量を調整する音量制御部と、
前記音声信号出力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する接続判断部とを有し、
前記音量制御部は、前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記接続判断部が前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記音量の調整を行わない。
また、音声信号を入力する音声信号入力端子と、該音声信号入力端子に入力した音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタであって、
前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた場合、該操作に応じて前記音量を調整する音量制御部を有し、
前記音量制御部は、前記音声信号出力端子から音声信号が出力されているかどうかを判断し、前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号が出力されていないと判断した場合、前記音量の調整を行わない。
前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた場合、該操作に応じて前記音量を調整する音量制御部を有し、
前記音量制御部は、前記音声信号出力端子から音声信号が出力されているかどうかを判断し、前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号が出力されていないと判断した場合、前記音量の調整を行わない。
また、音声信号を入力する音声信号入力端子と、前記音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタにおいて、前記音声信号入力端子に入力した音声信号の音量を調整して前記音声信号出力端子から出力する音声信号出力方法であって、
前記音声信号出力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する処理と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する処理とを有する。
前記音声信号出力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する処理と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する処理とを有する。
また、音声信号を入力する音声信号入力端子と、前記音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタにおいて、前記音声信号入力端子に入力した音声信号の音量を調整して前記音声信号出力端子から出力する音声信号出力方法であって、
前記音声信号出力端子から音声信号が出力されているかどうかを判断する処理と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子から音声信号が出力されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する処理とを有する。
前記音声信号出力端子から音声信号が出力されているかどうかを判断する処理と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子から音声信号が出力されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する処理とを有する。
また、音声信号を入力する音声信号入力端子と、前記音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタに、前記音声信号入力端子に入力した音声信号の音量を調整して前記音声信号出力端子から出力するために実行させるプログラムであって、
前記音声信号出力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する手順と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する手順とを前記プロジェクタに実行させる。
前記音声信号出力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する手順と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する手順とを前記プロジェクタに実行させる。
また、音声信号を入力する音声信号入力端子と、前記音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタに、前記音声信号入力端子に入力した音声信号の音量を調整して前記音声信号出力端子から出力するために実行させるプログラムであって、
前記音声信号出力端子から音声信号が出力されているかどうかを判断する手順と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子から音声信号が出力されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する手順とを前記プロジェクタに実行させる。
前記音声信号出力端子から音声信号が出力されているかどうかを判断する手順と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子から音声信号が出力されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する手順とを前記プロジェクタに実行させる。
以上説明したように本発明においては、映像を投影するプロジェクタにおいて、映像を投影していない状態且つ音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、音声信号出力端子から音声信号が出力可能ではないと判断した場合、操作に応じた音量の調整を禁止する構成としたため、音量を認識することができる状態でのみ音量を調整することができる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明のプロジェクタの実施の一形態を示す図である。
本形態は図1に示すように、プロジェクタ101と、音声信号出力装置102と、音声出力装置103とから構成されている。また、プロジェクタ101には、音声信号入力端子104および音声信号出力端子105が設けられている。また、プロジェクタ101は、音声信号入力端子104に接続された音声信号ケーブル106を介して、音声信号出力装置102から出力された音声信号を入力する。また、プロジェクタ101は、音声信号出力端子105に接続された音声信号ケーブル107を介して音声信号を音声出力装置103へ出力する。また、プロジェクタ101には、プロジェクタ101から出力される音声の音量を調整するための音量調整スイッチ108が設けられている。
プロジェクタ101は、音声信号入力端子104に入力した音声信号を音量調整スイッチ108にて調整された音量で音声信号出力端子105へ出力する信号レベル調整装置である。また、プロジェクタ101は、一般的な映像を投影する機能を有しており、動作状態がスタンバイ状態である場合、映像を投影しないものである。また、スタンバイ状態においても、音声信号出力端子105から音声信号を出力することは可能である。
音声信号出力装置102は、ビデオデッキやDVDプレイヤー、PC等の音声信号を出力する装置である。
音声出力装置103は、音声信号を入力し、入力した音声信号を音声として出力する。例えば、スピーカが例として挙げられる。
以下に、図1に示したプロジェクタ101の構成の一例について説明する。
図2は、図1に示したプロジェクタ101の構成の一例を示す図である。
図1に示したプロジェクタ101には図2に示すように、音声信号入力端子104と、音声信号出力端子105と、音量調整スイッチ108と、接続判断部110,111と、フラグ制御部112と、音量制御部113と、内部スピーカ114とが設けられている。
音声信号入力端子104は、音声信号を出力する外部装置(図1では音声信号出力装置102)とケーブル(図1では音声信号ケーブル106)を介して接続される入力端子である。接続された状態で、外部装置から出力された音声信号は、音声信号入力端子104に入力する。
音声信号出力端子105は、音声信号入力端子104に入力した音声信号を音量制御部113を介して出力する出力端子である。音声信号出力端子105は、ケーブル(図1では音声信号ケーブル107)を介して音声を出力する外部装置(図1では音声出力装置103)と接続される。
音量調整スイッチ108は、音声信号出力端子105から出力される音声信号の音量を調整するための一般的なスイッチである。
接続判断部110は、音声信号入力端子104に音声信号ケーブル106が接続されているかどうかを判断する。この判断方法は、一般的な方法を用いれば良く、ここでは特に規定しない。例えば、音声信号ケーブル106が音声信号入力端子104に接続されることにより、所定の信号がショートされたことを検出することによるものであっても良い。
接続判断部111は、音声信号出力端子105に音声信号ケーブル107が接続されているかどうかを判断する。この判断方法は、一般的な方法を用いれば良く、ここでは特に規定しない。例えば、音声信号ケーブル107が音声信号出力端子105に接続されることにより、所定の信号がショートされたことを検出することによるものであっても良い。
フラグ制御部112は、接続判断部110,111における判断結果を示す情報をフラグとして音量制御部113へ出力する。
音量制御部113は、音量調整スイッチ108における音量調整の操作に応じて、音声信号出力端子105から出力される音声信号の音量を調整する。また、フラグ制御部112から出力されてきたフラグに基づいて、音量調整スイッチ108における音量調整の操作を有効(許可)または無効(不許可)とする。
内部スピーカ114は、プロジェクタ101に内蔵された一般的な内部スピーカであり、音声信号入力端子104に入力した音声信号を音量制御部113を介して出力する。なお、内部スピーカ114は、上述したスタンバイ状態においては、音声を出力しない。
なお、図2には、プロジェクタ101を構成する要素のうち、本発明に関わる構成要素のみを示した。
以下に、本形態における音声信号出力方法について説明する。
図3は、図1に示したプロジェクタ101における音声信号出力方法を説明するためのフローチャートである。
まず、ステップ1にてプロジェクタ101に主電源が投入されると、その後はステップ2にてプロジェクタ101の状態は「スタンバイ状態」となる。このスタンバイ状態では、プロジェクタ101は映像を投影しない。このとき、後述するフラグは「オフ」となっている。
その後、ステップ3にて音量調整スイッチ108が操作されたことが音量制御部113にて認識されると、接続判断部110にて音声信号入力端子104に音声信号ケーブル106が接続されているかどうかがステップ4にて判断される。
なお、ステップ3の処理にて、音量の調整が行われたことを認識するには、音量調整スイッチ108が操作されたことによるもの以外であっても良い。例えば、プロジェクタ101を操作するためのリモートコントローラーを用いた操作や、プロジェクタ101の外部機器からの通信による音量調整実行コマンドを用いた操作であっても良く、プロジェクタ101から出力される音声信号の音量を変更できるものは全て含まれる。
そして、ステップ4における判断結果(接続/未接続)が、接続判断部110からフラグ制御部112へ出力される。
また、接続判断部111にて音声信号出力端子105に音声信号ケーブル107が接続されているかどうかがステップ5にて判断される。そして、ステップ5における判断結果(接続/未接続)が、接続判断部111からフラグ制御部112へ出力される。
接続判断部110および接続判断部111から出力された判断結果が、双方ともに「接続」である場合、フラグ制御部112にて音量制御部113へ出力するためのフラグがステップ6にて「オン」に設定される。このフラグの「オン」は、音量調整の許可を意味する。
一方、接続判断部110から出力された判断結果と接続判断部111から出力された判断結果との少なくとも一方が「未接続」である場合は、フラグ制御部112にて音量制御部113へ出力するためのフラグがステップ7にて「オフ」に設定される。このフラグの「オフ」は、音量調整の不許可(禁止)を意味する。
そして、フラグ制御部112にて設定されたフラグが、音量制御部113へ出力(指示)されると、音量制御部113に入力したフラグが「オン」であるか「オフ」であるかがステップ8にて音量制御部113において判断される。
音量制御部113にて、フラグが「オン」であると判断された場合、上述した音量調整操作による音量調整がステップ9にて実行される。
一方、音量制御部113にて、フラグが「オフ」であると判断された場合、上述した音量調整操作による音量調整はステップ10にて実行されない。つまり、音量を変化させない。
その後、ステップ2のスタンバイ状態に戻り、ステップ3の音量調整操作が認識される度に、これらの処理が行われる。
なお、ステップ4の処理を行わず、接続判断部111から出力された判断結果に基づいてフラグ制御部112にてフラグが設定されるものであっても良い。この場合、接続判断部111から出力された判断結果が「接続」である場合、フラグ制御部112にて音量制御部113へ出力するためのフラグが「オン」に設定される。また、接続判断部111から出力された判断結果が「未接続」である場合、フラグ制御部112にて音量制御部113へ出力するためのフラグが「オフ」に設定される。
また、音声信号出力端子105から音声信号が出力されていることをハードウェア、ソフトウェアが検知して、音量調整実行処理の許可(音声信号が出力されている場合)、不許可(音声信号が出力されていない場合)を制御するような処理を含むものであっても良い。
この場合、音量制御部113に音声信号を検出するための音声信号検出機能(ハードウェアまたはソフトウェアで実現される)を設け、音量制御部113から音声信号出力端子105へ音声信号が出力されていると判断した場合、つまり音声信号出力端子105から音声信号が出力されていると判断した場合、音量調整操作による音量調整が実行されるものであっても良い。この音声信号の検出方法は、当該信号が音声信号か否かを当該信号に含まれる識別情報に基づいて判断するものであっても良いし、当該信号の形式に基づいて判断するものであっても良く、一般的な方法を用いれば良い。
上述した実施の形態および処理の例は、あくまでも一例であり、違う流れの処理を行った場合でも、権利範囲を含んでいれば、同様のものとする。
なお、上述したプロジェクタ101の処理は、目的に応じて作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を記述したプログラムをプロジェクタ101にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをプロジェクタ101に読み込ませ、実行するものであっても良い。プロジェクタ101にて読取可能な記録媒体とは、フロッピーディスク(登録商標)、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、プロジェクタ101に内蔵されたROM、RAM等のメモリやHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、プロジェクタ101内のCPU(不図示)にて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
これにより、
1.スタンバイ中に外部の音声信号出力装置から音が鳴る条件が整ったときのみ、音量調整を行うことが可能となる。
1.スタンバイ中に外部の音声信号出力装置から音が鳴る条件が整ったときのみ、音量調整を行うことが可能となる。
2.音声信号ケーブルが接続されていないスタンバイ状態では、音量調整を操作されても、音声信号出力端子から出力される音声信号の音量は変化しない。
といった制御が可能となり、スタンバイ中に音量を変更したい利用者に対して、より有効な発明となる。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
Claims (11)
- 音声信号を入力する音声信号入力端子と、該音声信号入力端子に入力した音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタであって、
前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた場合、該操作に応じて前記音量を調整する音量制御部と、
前記音声信号出力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する接続判断部とを有し、
前記音量制御部は、前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記接続判断部が前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記音量の調整を行わないプロジェクタ。 - 請求項1に記載のプロジェクタにおいて、
前記接続判断部は、さらに前記音声信号入力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断し、
前記音量制御部は、前記スタンバイ状態において、前記接続判断部が前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断し、且つ前記接続判断部が前記音声信号入力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記音量の調整を行わないプロジェクタ。 - 請求項1に記載のプロジェクタにおいて、
前記スタンバイ状態において、前記接続判断部が前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記音量制御部へ前記音量の調整の禁止を指示するフラグを出力するフラグ制御部を有し、
前記音量制御部は、前記フラグ制御部から前記音量の調整の禁止を指示するフラグを入力した場合、前記音量の調整を行わないことを特徴とするプロジェクタ。 - 請求項3に記載のプロジェクタにおいて、
前記フラグ制御部は、前記スタンバイ状態において、前記接続判断部が前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断し、且つ前記接続判断部が前記音声信号入力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記音量制御部へ前記音量の調整の禁止を指示するフラグを出力することを特徴とするプロジェクタ。 - 音声信号を入力する音声信号入力端子と、該音声信号入力端子に入力した音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタであって、
前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた場合、該操作に応じて前記音量を調整する音量制御部を有し、
前記音量制御部は、前記音声信号出力端子から音声信号が出力されているかどうかを判断し、前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号が出力されていないと判断した場合、前記音量の調整を行わないプロジェクタ。 - 音声信号を入力する音声信号入力端子と、前記音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタにおいて、前記音声信号入力端子に入力した音声信号の音量を調整して前記音声信号出力端子から出力する音声信号出力方法であって、
前記音声信号出力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する処理と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する処理とを有する音声信号出力方法。 - 請求項6に記載の音声信号出力方法において、
前記音声信号入力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する処理と、
前記スタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断し、且つ前記音声信号入力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する処理を有することを特徴とする音声信号出力方法。 - 音声信号を入力する音声信号入力端子と、前記音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタにおいて、前記音声信号入力端子に入力した音声信号の音量を調整して前記音声信号出力端子から出力する音声信号出力方法であって、
前記音声信号出力端子から音声信号が出力されているかどうかを判断する処理と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子から音声信号が出力されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する処理とを有する音声信号出力方法。 - 音声信号を入力する音声信号入力端子と、前記音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタに、前記音声信号入力端子に入力した音声信号の音量を調整して前記音声信号出力端子から出力するために実行させるプログラムであって、
前記音声信号出力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する手順と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する手順とを前記プロジェクタに実行させるプログラム。 - 請求項9に記載のプログラムにおいて、
前記音声信号入力端子に当該プロジェクタと外部装置とを接続するためのケーブルが接続されているかどうかを判断する手順と、
前記スタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断し、且つ前記音声信号入力端子に前記ケーブルが接続されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する手順を前記プロジェクタに実行させることを特徴とするプログラム。 - 音声信号を入力する音声信号入力端子と、前記音声信号を出力する音声信号出力端子とを具備し、映像を投影するプロジェクタに、前記音声信号入力端子に入力した音声信号の音量を調整して前記音声信号出力端子から出力するために実行させるプログラムであって、
前記音声信号出力端子から音声信号が出力されているかどうかを判断する手順と、
前記映像を投影していない状態且つ前記音声信号出力端子から音声信号を出力可能な状態であるスタンバイ状態において、前記音声信号出力端子から出力される音声信号の音量を調整するための操作が行われた際に、前記音声信号出力端子から音声信号が出力されていないと判断した場合、前記操作に応じた前記音量の調整を禁止する手順とを前記プロジェクタに実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/056311 WO2009122489A1 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | プロジェクタ、音声信号出力方法およびプログラム |
JP2010505150A JP5240868B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | プロジェクタ、音声信号出力方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/056311 WO2009122489A1 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | プロジェクタ、音声信号出力方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009122489A1 true WO2009122489A1 (ja) | 2009-10-08 |
Family
ID=41134910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/056311 WO2009122489A1 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | プロジェクタ、音声信号出力方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5240868B2 (ja) |
WO (1) | WO2009122489A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020187203A (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08116522A (ja) * | 1994-10-14 | 1996-05-07 | Hitachi Ltd | テレビ電話装置 |
JP2005203863A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Casio Comput Co Ltd | テレビ放送受信装置 |
JP2006140866A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Seiko Epson Corp | 電子機器 |
JP2006301263A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Nec Viewtechnology Ltd | プロジェクタおよびその制御方法 |
JP2007089218A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-04-05 | Sharp Corp | 音声処理装置及びそれを備えた表示装置 |
JP2007295383A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Funai Electric Co Ltd | 音声出力装置 |
-
2008
- 2008-03-31 WO PCT/JP2008/056311 patent/WO2009122489A1/ja active Application Filing
- 2008-03-31 JP JP2010505150A patent/JP5240868B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08116522A (ja) * | 1994-10-14 | 1996-05-07 | Hitachi Ltd | テレビ電話装置 |
JP2005203863A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Casio Comput Co Ltd | テレビ放送受信装置 |
JP2006140866A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Seiko Epson Corp | 電子機器 |
JP2006301263A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Nec Viewtechnology Ltd | プロジェクタおよびその制御方法 |
JP2007089218A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-04-05 | Sharp Corp | 音声処理装置及びそれを備えた表示装置 |
JP2007295383A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Funai Electric Co Ltd | 音声出力装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020187203A (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7299750B2 (ja) | 2019-05-13 | 2023-06-28 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5240868B2 (ja) | 2013-07-17 |
JPWO2009122489A1 (ja) | 2011-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2666966C2 (ru) | Способ и прибор управления для воспроизведения аудио | |
US20090089813A1 (en) | Method and system for dynamic audio stream redirection | |
US7680284B2 (en) | Apparatus and method for controlling operation of audio low sound output means | |
EP4120242A1 (en) | Method for in-chorus mixing, apparatus, electronic device and storage medium | |
JP5240868B2 (ja) | プロジェクタ、音声信号出力方法およびプログラム | |
JP2009177603A (ja) | 情報処理装置および表示制御方法 | |
KR20180086032A (ko) | 전자장치, 전자장치의 제어방법 및 기록매체 | |
JP2010068292A (ja) | 音声出力装置、プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
US11405735B2 (en) | System and method for dynamically adjusting settings of audio output devices to reduce noise in adjacent spaces | |
JP2007151017A (ja) | 情報処理装置及び同装置に適用されるスピーカ出力音量制御方法 | |
JP2007295100A (ja) | テレビジョン受像機 | |
US20080124049A1 (en) | Method for eliminating noise of a motor | |
JP2013176002A (ja) | 電子カメラ | |
WO2018059165A1 (zh) | 一种视频播放的处理方法及装置 | |
JP6284299B2 (ja) | 電子機器 | |
US8989409B2 (en) | Image display device and method of controlling the same | |
JP2009100077A (ja) | プロジェクタおよび音声出力制御方法 | |
JP2005182533A (ja) | マルチメディア装置及びその制御方法 | |
US11546501B2 (en) | Communication apparatus, control method and storage medium | |
US10306390B2 (en) | Audio processing apparatus for processing audio and audio processing method | |
JP5115775B2 (ja) | 映像表示装置及びその音声再生方法 | |
JP2009187283A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム | |
JP5263540B2 (ja) | プロジェクターおよびミュート制御方法 | |
JP5458635B2 (ja) | 音声再生システム及びセレクタ告知プログラム | |
JP2000155595A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 08739425 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2010505150 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 08739425 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |