[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2009141921A1 - フリーカット生地およびその製造方法 - Google Patents

フリーカット生地およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009141921A1
WO2009141921A1 PCT/JP2008/063367 JP2008063367W WO2009141921A1 WO 2009141921 A1 WO2009141921 A1 WO 2009141921A1 JP 2008063367 W JP2008063367 W JP 2008063367W WO 2009141921 A1 WO2009141921 A1 WO 2009141921A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yarn
cotton
synthetic fiber
free
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/063367
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛 高木
博文 大田
Original Assignee
株式会社タカギ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タカギ filed Critical 株式会社タカギ
Priority to JP2010512901A priority Critical patent/JPWO2009141921A1/ja
Publication of WO2009141921A1 publication Critical patent/WO2009141921A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • D10B2201/02Cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/10Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyurethanes

Definitions

  • This invention relates to a free-cut dough and a manufacturing method thereof.
  • Examples of free-cut fabrics that cannot be frayed by cutting any part include those made of recycled fiber rayon, synthetic fiber nylon and polyurethane.
  • the mixing ratio is, for example, 50% rayon, 40% nylon, and 10% polyurethane.
  • the present invention has been made in consideration of the above-mentioned matters, and an object of the present invention is to provide a free-cut fabric using a natural material-friendly cotton thread and a method for producing the same.
  • a method for producing a free-cut dough includes: A process of obtaining a non-torque cotton / synthetic fiber composite yarn by combining synthetic fiber with cotton yarn; Tensile knitting so that different types of synthetic fibers and the above-mentioned cotton / synthetic fiber composite yarn are aligned, so that the front yarn is the above-mentioned cotton-synthetic fiber composite yarn, and the back yarn is the above-mentioned different type of synthetic fiber A process of applying Fusing the backing yarn, (Claim 1).
  • the synthetic fiber to be combined with the cotton yarn is an untwisted filament yarn, and in the step of obtaining the non-torque cotton / synthetic fiber composite yarn, the filament yarn is subjected to a twist opposite to that of the cotton yarn.
  • giving the filament yarn a twist opposite to that of the cotton yarn means the following. That is, if the cotton yarn is, for example, Z twist (twist), for example, 32 times / ⁇ , the filament yarn, for example, nylon yarn, for example, S yarn is twisted (twist) so that 32 times of the cotton yarn is zero. It is to become.
  • the number of twists of nylon varies depending on the relationship between the thickness of nylon and the thickness of cotton yarn.
  • nylon or polyester is preferably used as the synthetic fiber to be combined with the cotton yarn
  • polyurethane is preferably used as the other type of synthetic fiber.
  • synthetic fiber polyurethane softens at about 180 ° C and melts at 184 ° C.
  • the softening point of synthetic fiber nylon is about 180 ° C., and the melting point is 215 to 220 ° C.
  • the softening point of the synthetic fiber polyester is about 238 to 240 ° C., and the melting point is 255 to 260 ° C.
  • Natural fiber cotton does not soften and melt and turns yellow at 120 ° C. for 5 hours and decomposes at 150 ° C.
  • the rayon of regenerated fiber does not soften and melt, but begins to discolor at 260-300 ° C.
  • the melting point of polyurethane may be low, it is preferable to use nylon having a melting point closer to that of polyester as the synthetic fiber combined with cotton yarn.
  • a free-cut fabric having a cotton mixing ratio of 50 to 75% (claim 4). It is more preferable to set the mixing ratio of polyurethane and nylon so that the mixing ratio of cotton is 55 to 65%.
  • the upper limit of the cotton blending ratio is set to 75% because, if the cotton blending ratio is greater than 75%, the twist (torque) of the cotton thread is applied even if the nylon is subjected to a twist opposite to that of the cotton thread. This is because the free cut obtained from the relationship causes curling.
  • the reason why the lower limit of the cotton mixing ratio is set to 50% is that when the cotton mixing ratio is less than 50%, it is difficult to exhibit the cotton characteristic of being gentle to the skin, and it is difficult to obtain a cotton mixing gentle to the skin.
  • the polyurethane blending ratio is 15%
  • nylon is used as the synthetic fiber to be combined with the cotton yarn.
  • the nylon blending ratio is 10 to 35%, and the rest is 50-75% cotton.
  • the present invention also provides a free-cut dough manufactured using the method for manufacturing a free-cut dough according to any one of claims 1 to 4 (claim 5).
  • a free-cut fabric obtained by the method for producing a free-cut fabric according to any one of claims 1 to 4 is a free-cut fabric (a structure having a structure in which a cut portion is not unraveled) in a tengu tissue using natural cotton yarn. Fabric).
  • the present invention after synthesizing synthetic fibers with cotton yarn to obtain a non-torque cotton / synthetic fiber composite yarn, another type of synthetic fiber and the cotton / synthetic fiber composite yarn are aligned, and the surface yarn is the cotton.
  • Tendon knitting is performed so that the back yarn becomes the different type of synthetic fiber so as to become a synthetic fiber composite yarn, and then the back yarn is fused (melted). That is, in the present invention, the synthetic yarn is combined with the cotton yarn to remove the torque of the cotton yarn, and the back yarn is the different kind of synthetic fiber so that the front yarn becomes the cotton-synthetic fiber composite yarn.
  • a process of obtaining a non-torque cotton / nylon composite yarn by combining nylon with cotton yarn is performed.
  • polyester, polyurethane or the like may be used instead of nylon. That is, the nylon to be combined with the cotton yarn is an untwisted filament yarn, and in the step of obtaining the non-torque cotton / nylon composite yarn, the filament yarn is subjected to an operation opposite to the twist of the cotton yarn.
  • a non-torque cotton / nylon composite yarn can be obtained by analyzing the number of twists of the cotton yarn, combining nylon long fibers, and adding a twist so that the rotational speed becomes ⁇ 0.
  • polyurethane or polyester, nylon, etc.
  • the cotton / nylon composite yarn are aligned, and the cotton / nylon composite yarn on the front and the polyurethane yarn ( Knit so that it becomes a heat-sealing yarn).
  • the blending ratio of polyurethane is 15%
  • the blending ratio of nylon is 20 to 30%
  • the blending ratio of cotton is 55 to 65%.
  • the thickness of the cotton yarn, nylon yarn, and polyurethane yarn to be used can be appropriately set according to the characteristics of the free cut fabric to be obtained. In this invention, it is preferable to use 40 to 100 cotton yarn, 12 to 78 dtex nylon yarn, and 22 to 44 dtex polyurethane yarn. In this embodiment, 80/1 cotton yarn, 28 dtex nylon yarn, and 33 or 44 dtex polyurethane yarn were used.
  • a preset is performed. That is, it is pre-set in a living machine, and the polyurethane yarn is heat-sealed. That is, the polyurethane yarn is thermally fused to the back and cannot be unwound.
  • the polyurethane is softened at about 180 ° C., and the softening point of nylon is about 180 ° C., so the polyurethane yarn of the back yarn can be efficiently heat-sealed to the cotton / nylon composite yarn of the front yarn. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

 この発明は、肌に優しい天然素材の綿糸を用いたフリーカット生地およびその製造方法を提供する。  この発明は、フリーカット生地の製造方法において綿糸に合成繊維を複合させてノントルクの綿・合成繊維複合糸を得る工程と、別種類の合成繊維と前記綿・合成繊維複合糸を引き揃え状にして、表糸が前記綿・合成繊維複合糸となるように、裏糸が前記別種類の合成繊維となるように天竺編みを施す工程と、前記裏糸を融着させる工程とを含むことを特徴としている。

Description

フリーカット生地およびその製造方法
 この発明は、フリーカット生地およびその製造方法に関するものである。
 いずれの個所をカットしてもほつれないフリーカット生地として、例えば再生繊維のレーヨン、合成繊維のナイロンおよびポリウレタンを素材としたものがある。混率は例えば、レーヨン50%、ナイロン40%、ポリウレタン10%である。
実用新案登録第3118742号公報
 しかしながら、天然素材(天然繊維)の綿糸を使用した天竺組織でのフリーカット生地は存在していない。これは、前記生地の素材として使われているレーヨン糸、ナイロン糸、ポリウレタン糸は、撚りのないフィラメント糸であるのに対して、綿糸には撚り(トルク)があり、熱融着ができても天竺組織のためカールするからである。すなわち、綿糸をつくるには、例えば3cm程の短繊維に撚りをかけて一本の糸ができることから、そのトルクを取り除かなければカールが止まらない。これが、肌に優しい綿混を売り物にしたいときのネックとなっていた。
 この発明は、上述の事柄に留意してなされたもので、その目的は、肌に優しい天然素材の綿糸を用いたフリーカット生地およびその製造方法を提供することである。
 上記目的を達成するために、この発明のフリーカット生地の製造方法は、
 綿糸に合成繊維を複合させてノントルクの綿・合成繊維複合糸を得る工程と、
 別種類の合成繊維と前記綿・合成繊維複合糸を引き揃え状にして、表糸が前記綿・合成繊維複合糸となるように、裏糸が前記別種類の合成繊維となるように天竺編みを施す工程と、
 前記裏糸を融着させる工程とを含む、
 ことを特徴としている(請求項1)。
 この発明では、
 前記綿糸に複合させる前記合成繊維が撚りのないフィラメント糸であり、前記ノントルクの綿・合成繊維複合糸を得る工程において、前記フィラメント糸に前記綿糸の撚りとは逆の撚りを与える作業が施されるのが好ましい(請求項2)。
 ここで、前記フィラメント糸に前記綿糸の撚りとは逆の撚りを与えるとは以下のことを意味する。すなわち、綿糸が例えばZ撚り(twist )で例えば32回/吋あるとすれば、その上から重ねてフィラメント糸の例えばナイロン糸をS撚り(twist )で綿糸の32回が0になるように複合化することである。
 なお、ナイロンの撚り数はナイロンの太さと綿糸の太さとの関係で変わってくる。
 また、この発明では、前記綿糸に複合させる前記合成繊維として、ナイロンまたはポリエステルが用いられるとともに、前記別種類の合成繊維として、ポリウレタンが用いられるのが好ましい(請求項3)。
 一般に合成繊維のポリウレタンは約180℃で軟化し、184℃で溶融する。また、合成繊維のナイロンの軟化点は約180℃であり、溶融点は215~220℃である。また、合成繊維のポリエステルの軟化点は約238~240℃であり、溶融点は255~260℃である。天然繊維の綿は軟化、溶融せず120℃、5時間で黄変し、150℃で分解する。ちなみに、再生繊維のレーヨンは、軟化、溶融せず260~300℃で着色分解が始まる。
 そして、この発明では、ポリウレタンの溶融点が低いこともあり、綿糸に複合させる前記合成繊維として、ポリエステルよりも溶融点の近いナイロンを用いるのが好ましい。
 また、この発明では、綿混率が50~75%であるフリーカット生地を得るのが好ましい(請求項4)。そして、綿混率が55~65%となるようにポリウレタンとナイロンの混率を設定するのがより好ましい。
 綿混率の上限値を75%としたのは、綿混率が75%よりも大きければ、たとえナイロンに綿糸の撚りとは逆の撚りを与える作業が施されても綿糸が有する撚り(トルク)の関係で得られるフリーカットはカールが発生するからである。また、綿混率の下限値を50%としたのは、綿混率が50%未満では、肌に優しいという、綿の特性を発揮させるのが難しく、肌に優しい綿混を得にくいからである。
 そして、この発明では、例えばポリウレタン混率を例えば15%とした場合、綿糸に複合させる合成繊維として例えばナイロンを挙げると、このナイロンでノントルク化したときナイロン混率が10~35%あり、その残りは、綿50~75%となる。
 また、この発明では、請求項1~4のいずれかに記載のフリーカット生地の製造方法を用いて製造されたフリーカット生地を提供する(請求項5)。
 請求項1~4のいずれかに記載のフリーカット生地の製造方法によって得られたフリーカット生地は、天然素材の綿糸を使用した天竺組織でのフリーカット生地(裁断部が解れを生じない構造の生地)である。
 この発明では、綿糸に合成繊維を複合させてノントルクの綿・合成繊維複合糸を得た後、別種類の合成繊維と前記綿・合成繊維複合糸を引き揃え状にして、表糸が前記綿・合成繊維複合糸となるように、裏糸が前記別種類の合成繊維となるように天竺編みを施し、しかる後、前記裏糸を融着(溶融)させるようにしている。すなわち、この発明では、綿糸に合成繊維を複合させて綿糸のトルクを取り除いた状態で、表糸が前記綿・合成繊維複合糸となるように、裏糸が前記別種類の合成繊維となるように天竺編みを施して前記裏糸を融着(溶融)させるようにしたことにより、綿糸を用いた天竺組織のためカールするという課題を解消でき、天然素材の綿糸を使用した天竺組織を有し、フリーカット可能(裁断部が解れを生じない構造)で、かつ、伸縮性を有する生地を得ることができる。
 以下、この発明の実施形態を、図を参照しながら説明する。なお、それによってこの発明は限定されるものではない。
 天然素材の綿糸を使用した天竺組織でのフリーカット生地を得るにあたり、
 まず始めに、綿糸にナイロンを複合させてノントルクの綿・ナイロン複合糸を得る工程が施される。尚、ナイロンに代えてポリエステル,ポリウレタン等を用いてもよい。
 すなわち、前記綿糸に複合させる前記ナイロンが撚りのないフィラメント糸であり、前記ノントルクの綿・ナイロン複合糸を得る工程において、前記フィラメント糸に前記綿糸の撚りとは逆の撚りを与える作業が施される。
 この場合、綿糸の撚り回数を分析し、ナイロン長繊維を複合させ、その回転数が±0になるように逆に撚りを加えることにより、ノントルクの綿・ナイロン複合糸を得ることができる。
 続いて、天竺機を用い、ポリウレタン(あるいは、ポリエステル,ナイロン等でもよい。)と前記綿・ナイロン複合糸を引き揃え状にして、表に前記綿・ナイロン複合糸、裏に前記ポリウレタンの糸(熱融着糸)となるように編む。ポリウレタン混率は例えば15%、ナイロン混率が20~30%あり、綿混率は、綿55~65%となる。
 なお、用いる綿糸、ナイロンの糸、ポリウレタンの糸の太さは、得られるフリーカット生地の特性に応じて適宜設定されうる。
 この発明では、40~100番手の綿糸と、12~78デシテックスのナイロン糸と、22~44デシテックスのポリウレタン糸を用いることが好ましい。この実施形態では、80/1番手の綿糸と、28デシテックスのナイロン糸と、33もしくは44デシテックスのポリウレタン糸を用いた。
 続いて、プレセットが施される。すなわち、生機にてプレセットし、ポリウレタンの糸を熱融着させる。
 すなわち、裏にポリウレタン糸が熱融着し解けなくなる。この場合、ポリウレタンは約180℃で軟化し、ナイロンの軟化点は約180℃であるので、効率よく表糸の綿・ナイロン複合糸に対して裏糸のポリウレタン糸を熱融着させることができる。
 続いて、染色が施された後、仕上げがなされ、これによって、天然素材の綿混が55~65%の肌に優しい天竺組織でのフリーカット生地が完成する。すなわち、天竺組織を備え、フリーカット可能(裁断部が解れを生じない構造)で、かつ、伸縮性を有する生地を得ることができる。
 この発明では、フリーカット可能で、かつ伸縮性を有し、さらにカールすることのない生地を得ることができ、たとえば下着などの被服に適用することができる。

Claims (5)

  1.  綿糸に合成繊維を複合させてノントルクの綿・合成繊維複合糸を得る工程と、
     別種類の合成繊維と前記綿・合成繊維複合糸を引き揃え状にして、表糸が前記綿・合成繊維複合糸となるように、裏糸が前記別種類の合成繊維となるように天竺編みを施す工程と、
     前記裏糸を融着させる工程とを含む、
     ことを特徴とするフリーカット生地の製造方法。
  2.  前記綿糸に複合させる前記合成繊維が撚りのないフィラメント糸であり、前記ノントルクの綿・合成繊維複合糸を得る工程において、前記フィラメント糸に前記綿糸の撚りとは逆の撚りを与える作業が施される請求項1に記載のフリーカット生地の製造方法。
  3.  前記綿糸に複合させる前記合成繊維として、ナイロンまたはポリエステルが用いられるとともに、前記別種類の合成繊維として、ポリウレタンが用いられる請求項1または2に記載のフリーカット生地の製造方法。
  4.  綿混率が50~75%であるフリーカット生地を得る請求項1~3のいずれかに記載のフリーカット生地の製造方法。
  5.  請求項1~4のいずれかに記載のフリーカット生地の製造方法を用いて製造されたフリーカット生地。
PCT/JP2008/063367 2008-05-21 2008-07-25 フリーカット生地およびその製造方法 WO2009141921A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010512901A JPWO2009141921A1 (ja) 2008-05-21 2008-07-25 フリーカット生地およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-132714 2008-05-21
JP2008132714 2008-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009141921A1 true WO2009141921A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=41339869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/063367 WO2009141921A1 (ja) 2008-05-21 2008-07-25 フリーカット生地およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2009141921A1 (ja)
WO (1) WO2009141921A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186695A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 グンゼ株式会社 衣類
CN108239810A (zh) * 2018-01-22 2018-07-03 江阴市德莱新面料有限公司 一种蜂巢提花布及其后整理方法
JP2018159166A (ja) * 2018-05-29 2018-10-11 グンゼ株式会社 衣類
JP2020190073A (ja) * 2020-08-27 2020-11-26 グンゼ株式会社 衣類の接合方法及び衣類の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665823A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Murata Mach Ltd ノントルク紡績糸
WO2005121424A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Nisshinbo Industries, Inc. ポリウレタン弾性繊維混用緯編地及びその製造方法
JP2006225827A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Toshibumi Morihashi コアヤーンおよび織編物
JP2007182650A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Nisshinbo Ind Inc 熱融着ポリウレタン弾性繊維混用緯編地及び該緯編地を使用した衣類、並びに該緯編地の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665823A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Murata Mach Ltd ノントルク紡績糸
WO2005121424A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Nisshinbo Industries, Inc. ポリウレタン弾性繊維混用緯編地及びその製造方法
JP2006225827A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Toshibumi Morihashi コアヤーンおよび織編物
JP2007182650A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Nisshinbo Ind Inc 熱融着ポリウレタン弾性繊維混用緯編地及び該緯編地を使用した衣類、並びに該緯編地の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186695A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 グンゼ株式会社 衣類
CN108882766A (zh) * 2016-04-05 2018-11-23 郡是株式会社 服装
CN108239810A (zh) * 2018-01-22 2018-07-03 江阴市德莱新面料有限公司 一种蜂巢提花布及其后整理方法
JP2018159166A (ja) * 2018-05-29 2018-10-11 グンゼ株式会社 衣類
JP2020190073A (ja) * 2020-08-27 2020-11-26 グンゼ株式会社 衣類の接合方法及び衣類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009141921A1 (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05263331A (ja) 溶融接着糸及びその製造方法
JP2008530384A (ja) 高性能繊維ブレンドおよびそれから作られた製品
JP2719338B2 (ja) カーペットの製法
WO2009141921A1 (ja) フリーカット生地およびその製造方法
TW538155B (en) Composite twisted yarn and method for producing the same, and woven knitted fabric using the composite twisted yarn
JP2552227Y2 (ja) 編地耳部ほつれ止め用溶融接着コアヤーン
CN205934220U (zh) 一种抗脱绒雪尼尔纱线
KR20110005590A (ko) 한지섬유원단 제조방법
JP2615109B2 (ja) 扁平状紡績糸の製造方法
JP2016160559A (ja) 紡績糸及びこれを用いた抗ピリング性織編物
JP2005187994A (ja) 伸縮性タオル地
CN207933594U (zh) 一种亚麻纱线
KR20020012138A (ko) 강화 스레드 제조 방법
JP3021680B2 (ja) モールヤーン及びその製造方法
JP2002155438A (ja) パイル糸とその製造方法およびそのパイル糸を用いたマット
CN107620142B (zh) 仿兔毛精纺包芯纱及其纺纱工艺
CN206204539U (zh) 一种无需包边的毛巾
JP5614796B2 (ja) 靴拭きマットの製造方法
JP2015036460A (ja) 繊維製品の製造方法
JP2003221744A (ja) コアスパン糸およびその製造方法
JPH01260029A (ja) パイル糸
JP2013199721A (ja) 二層構造紡績糸及び該紡績糸を用いた織編物
KR100408471B1 (ko) 장단 복합사의 제조방법
JPH0284520A (ja) タフト化織製又は編製製品のパイル糸安定化法
JPH0243913Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08791611

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010512901

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08791611

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1