[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2007122683A1 - プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置 - Google Patents

プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007122683A1
WO2007122683A1 PCT/JP2006/307930 JP2006307930W WO2007122683A1 WO 2007122683 A1 WO2007122683 A1 WO 2007122683A1 JP 2006307930 W JP2006307930 W JP 2006307930W WO 2007122683 A1 WO2007122683 A1 WO 2007122683A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phosphor layer
layer support
plasma
tube
phosphor
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307930
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yosuke Yamazaki
Kenji Awamoto
Original Assignee
Shinoda Plasma Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinoda Plasma Corporation filed Critical Shinoda Plasma Corporation
Priority to PCT/JP2006/307930 priority Critical patent/WO2007122683A1/ja
Priority to JP2008511890A priority patent/JPWO2007122683A1/ja
Priority to CN200680054212.1A priority patent/CN101416265A/zh
Priority to US12/297,177 priority patent/US20090278437A1/en
Publication of WO2007122683A1 publication Critical patent/WO2007122683A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/18AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma containing a plurality of independent closed structures for containing the gas, e.g. plasma tube array [PTA] display panels

Definitions

  • the present invention relates to a plasma luminescent yarn and a display device using the luminescent yarn, and more specifically, a luminescent yarn having a discharge space in which a discharge gas and a phosphor are enclosed, and a plurality of luminescent yarns.
  • the present invention also relates to a plasma light-emitting yarn display device having a display screen.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-286 043 discloses that a large number of light emitting tubes using the principle of a plasma display are arranged to realize a large-sized image display device that performs self-light emission, thereby forming a display device.
  • JP-A-2005-129357 is described in JP-A-2005-191016.
  • a method for manufacturing a hollow thin tube having an elliptical cross section from a cylindrical glass tube is described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-286043.
  • a paste-like phosphor into the tube, keeping the longitudinal direction of the tube horizontal, and drying and firing the paste.
  • color purity could be degraded.
  • the elongated tube itself normally uses a glass tube, there is little risk of breakage even if it deforms considerably.
  • the phosphor itself formed on the inner wall of the glass tube is fragile, if the glass tube is bent, a part of the phosphor layer may be cracked or the inner wall force of the tube may be peeled off. It was.
  • the phosphor layer is formed in order to form the phosphor layer in an elongated tube with an inner diameter of 0.8 mm described in JP-A-2005-191016.
  • a method of inserting the support member into the narrow tube, a light emitting body having a support member curved so as to follow the inner surface of the elongated plate and the elongated tube as the shape of the support member, and JP-A-2005-129357 The concave surface portion of the substantially crescent-shaped phosphor support member A phosphor layer is formed on the side, and a phosphor support member on which this phosphor layer is formed is considered to be useful in a slender shape with a substantially rectangular cross section and in a tube.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-286043
  • Patent Document 2 JP 2005-129357 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-191016
  • the present inventor manufactured a fluorescent tube sealed with a discharge gas by using a phosphor support member having the same shape as described in the above publication, and arranged and arranged a plurality of the fluorescent tubes.
  • a display device was manufactured by attaching substrates with electrodes on the front and back of the arc tube.
  • a display device using such a phosphor support member there is no uneven emission amount in one arc tube, or there is no uneven emission amount in the initial state. It was found that there are arc tubes that cause uneven emission when the device is in operation. Therefore, as a result of repeated earnest research to solve these problems, the following phenomenon occurs in the arc tube using the conventional phosphor support member, and the phosphor layer is peeled off from the phosphor support member. I found that there is a possibility.
  • FIG. 1A shows a state where a phosphor support member 14 having a phosphor layer 12 formed therein is inserted into a glass capillary tube 10 and the discharge gas 20 is sealed.
  • the phosphor support member 14 has a shape having an opening provided along the longitudinal direction of the glass capillary tube 10.
  • the cross-sectional shape of the phosphor support member 14 is such that the distance between the side surfaces from the bottom to the opening is small.
  • the phosphor support member 14 is coated in a wide range as much as possible. The phosphor was formed up to the vicinity of the end in the cross section.
  • FIG. 1B is an enlarged view of the vicinity of the one-dot chain line circle in FIG. 1A.
  • the tip 18 of the phosphor layer 12 contacts the protrusion 16 formed on the inner wall of the glass tube 10 formed when the glass tube 10 is formed. Due to this contact, the tip 18 may be chipped or the phosphor layer 12 may be cracked. Therefore, this In this manner, if the phosphor layer 12 is missing, the light emission intensity in the vicinity of the phosphor layer 12 is weakened, and when the arc tube is driven for a long time, vibration due to the arc tube and the phosphor support member is caused. As a result, cracks were enlarged and the phosphor layer 12 was peeled off, resulting in a decrease in light emission intensity in the vicinity of the phosphor layer 12, and the problems when using a conventional phosphor support member could be clarified.
  • the problem to be solved by the present invention is to prevent the phosphor layer from being damaged when the phosphor support in which the phosphor layer is formed is inserted in the narrow tube along the longitudinal direction of the thin tube. It is an object of the present invention to provide a plasma luminous yarn and a display device using the plasma luminous yarn. Means for solving the problem
  • an elongated tube made of a light-transmitting material and a fluorescent layer formed in the elongated tube.
  • the width between the end portions of the outer peripheral surface of the opening in the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the phosphor layer support has a body layer support and a discharge gas sealed in the elongated tube.
  • the gist of the present invention is a plasma luminescent yarn characterized by being smaller than the maximum width of the outer peripheral surface of the phosphor layer support, and the thickness of the phosphor layer support in the opening is the phosphor layer.
  • the thickness is smaller than the maximum thickness of the support, and it is also preferable that the end of the opening is formed in a protruding shape constituted by a curve.
  • the cross-sectional shape of the protrusion is preferably substantially circular or elliptical.
  • a plurality of the plasma light-emitting yarns are used, and the plurality of plasma light-emitting yarns arranged so that openings of the plurality of plasma light-emitting yarns face in the same direction.
  • a front substrate disposed on a surface facing the opening, and a rear substrate disposed opposite to the front substrate via the plurality of plasma luminescent yarns, and the plurality of front substrates.
  • a plurality of sustain electrodes are provided in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the plurality of plasma light emitting yarns on a surface in contact with the plasma light emitting yarns, and a surface of the back electrode in contact with the plurality of plasma light emitting yarns is provided on the surface
  • the gist of the plasma light-emitting yarn display device is characterized in that a plurality of address electrodes corresponding to each of the plurality of plasma light-emitting yarns are provided in a direction perpendicular to the plurality of sustain electrodes.
  • the width of the opening of the phosphor support is set to the width of the phosphor support.
  • the shape of the phosphor support is such that the inner wall of the tube and the phosphor support are in contact with each other on the curved surface, so that the phosphor support can be smoothly inserted into the tube, and damage to the tube or the phosphor support can be reduced. At the same time, work efficiency is improved.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing problems of a conventional plasma luminescent yarn.
  • FIG. 2 shows an outline of a plasma luminescent yarn display device in which a plurality of plasma luminescent yarns according to the present invention are arranged and a front substrate and a back substrate are arranged on the front and back of the arranged plasma luminescent yarns.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a method for producing a phosphor support and a plasma luminous yarn according to the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a method for producing a phosphor layer support and a plasma luminescent yarn according to the present invention.
  • FIG. 5A is a schematic view showing a cross-sectional shape of the phosphor layer support according to the present invention
  • FIG. 5B is a perspective view of the phosphor layer support shown in FIG. 5A.
  • FIG. 6 is a schematic view showing a cross-sectional shape of a phosphor layer support according to the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic view showing a cross-sectional shape of a phosphor layer support according to the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic view showing a cross-sectional shape of a phosphor layer firefly support according to the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic view showing a cross-sectional shape of a phosphor layer support according to the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing the overall shape of the phosphor layer support according to the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic view showing the overall shape of the phosphor layer support according to the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic view showing a step of applying a phosphor to the phosphor layer support according to the present invention.
  • FIG. 13 shows a process of forming a phosphor layer according to the present invention using a dispenser.
  • FIG. 14 is a perspective view of a process of forming the phosphor layer shown in FIG. 13 using a dispenser.
  • FIG. 15 is a schematic view showing a state in which a phosphor layer is formed on a phosphor layer support.
  • FIG. 16 is a schematic view showing a step of inserting a phosphor layer support light-emitting thread on which a phosphor layer according to the present invention is formed, into a capillary tube.
  • FIG. 17 is a principal circuit block diagram of a plasma luminescent yarn display device using the plasma luminescent yarn according to the present invention.
  • the plasma light emitting yarn display device 30 using the plasma light emitting yarn according to the present invention can also be applied to a power monochrome display device that performs color display.
  • a power monochrome display device that performs color display.
  • the tube constituting the outermost part of the luminescent yarn is referred to as a “narrow tube”.
  • the cross-sectional shape of the narrow tube is almost a rectangular shape (long side is lmm) with both end portions of the cross-sectional shape orthogonal to the longitudinal direction being almost semi-cylindrical and vertically opposed to each other.
  • the case where the short side is 0.5 mm and the wall thickness is 100 m) will be mainly described.
  • the cross-sectional shape of the thin tube may be a circle, an ellipse, a trapezoid, or a shape having an uneven portion in part. Even in the case of a rectangular cross section, the dimensions are not limited to the above.
  • FIG. 2 is a partial view showing a main part of the display device using the plasma luminescent yarn according to the present invention, and the plasma luminescent yarn display device 30 will be described in more detail with reference to this drawing.
  • the plurality of light emitting threads 40 includes a phosphor layer 44 that emits red light to the light emitting thread 40, a phosphor layer 44 that emits green light to the light emitting thread 40B, and a fluorescent light that emits blue light to the light emitting thread 40C.
  • a body layer 44 is formed on each phosphor layer support 46.
  • the front film substrate 50 is disposed on the back side of the front side from which the emitted light (illustrated by arrows) emitted from the plurality of light emitting yarns 40 arranged in this manner is emitted.
  • the back substrate 54 is bonded to a plurality of light emitting yarns 40 arranged on each side.
  • the front film substrate 50 has a base film 51 and a surface where the base film 51 is in contact with the luminescent yarn 40, and a pair of sustain electrodes 52 composed of two electrode pairs in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the luminescent yarn 40. Is formed.
  • the rear substrate 54 has a base film 55 and an address electrode 56 corresponding to each light emitting thread 40 formed on the surface where the base film 55 contacts the light emitting thread 40 in parallel with the longitudinal direction of the light emitting thread 40.
  • the front film substrate 50 is made of a transparent adhesive so that the light emitted from the light emitting yarns 40 is easily transmitted, and preferably an epoxy resin or a photocurable resin.
  • the base film 51 is a force that uses a transparent film to facilitate transmission of the light emitted from the light emitting yarn 40.
  • a film of polyethylene terephthalate (PET) with a thickness of 120 ⁇ m is used.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the base film 51 is not limited to PET, and is soft because it can be easily bonded along the plurality of light emitting yarns 40 arranged. Any material can be used as long as it can form a transparent electrode (ITO film, NESA film, etc.) constituting the part.
  • a bus electrode made of a metal layer (for example, copper, silver, or gold) is laminated on this transparent electrode.
  • the pitch between the pair of sustain electrode pairs 52 is 3 mm, and the transparent electrode
  • the width is lmm, the bus electrode is copper, the width is 50 m, and the distance between the sustain electrodes of the sustain electrode pair 52 is 0.4 mm, so the distance between the adjacent display electrode pairs 52 is 0.6 mm. is there.
  • the thickness of the transparent electrode is about 0.3 ⁇ m, and the thickness of the bus electrode is 10 ⁇ m.
  • the width W2 of the bus electrode may be 50 ⁇ m to 100 ⁇ m, and the thickness may be 10 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the base film 55 of the back substrate 54 can be made of the same material as that of the front film substrate 50, but the back substrate 54 can be made of a glass substrate, black pigment, or the like, which may be a material that does not transmit light. It is also possible to use a mixed hard fat or the like.
  • the address electrode 56 is formed by copper plating so as to have a width of 200 ⁇ m and a thickness of 20 ⁇ m. In addition to forming the address electrode 56 by plating, it may be formed by a conductive paste by a printing method. Alternatively, the address electrode 56 having a desired shape may be formed by etching a metal layer such as a copper foil adhered to the base film 55. The method of forming may be sufficient.
  • the light-emitting yarn 40 includes a thin tube 42, a protective film (not shown) formed on the inner wall of the thin tube, and a phosphor.
  • the phosphor layer support 46 on which the layer 44 is formed, and a discharge gas 48, and both ends in the longitudinal direction of the luminescent yarn are fused together with the phosphor layer support 46, and the phosphor layer support 46 is It is fixed to the capillary 42. Since the plasma light emitting yarn display device 30 of the present embodiment performs color display, the phosphor layer 44 formed on the phosphor layer support 46 of each light emitting yarn 40 emits red light to the light emitting yarn 40A.
  • the light emitting yarn 40B emits green light, and the light emitting yarn 40C emits blue light.
  • These luminous yarns 40A, 40B, and 40C are arranged in sequence.
  • the opening of the phosphor layer support 46 is disposed on the side facing the sustain electrode pair 52, and the emitted light from each of the light emitting threads 40 is emitted in the direction shown in the drawing.
  • FIG. 3 is a diagram showing a manufacturing process from the cylindrical glass base material 100 to the luminous yarn 46.
  • the steps (A)-(B)-(C)-(D) in the figure show the order of the manufacturing process of the capillary tube 42, and (A)-(B)-(E)-(F)-(G)
  • the process shows a manufacturing process leading to the phosphor layer support 46 on which the phosphor layer 44 is formed.
  • Step (H) shows a completed product of the luminescent yarn 46 by this manufacturing process.
  • the thin tube 42 and the phosphor layer support 46 are manufactured from the same base material 100 is shown.
  • different materials are used for the base material of the thin tube 42 and the phosphor layer support 46.
  • the phosphor layer support 46 may be a glass base material mixed with a white pigment.
  • step A of FIG. 3 the substantially cylindrical base material 100 made of borosilicate glass is washed, and in step B, the base material 100 is formed into a cross-sectional outer peripheral shape of the thin tube 42 and the phosphor layer support 46.
  • the base material 100 is placed on a jig (not shown) having a similar cross-sectional outer peripheral shape, heated and deformed, and processed into a base material 102 having a substantially rectangular cross-sectional outer peripheral shape.
  • the base material 102 is covered with the thin tube 106 by, for example, a redraw method described in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-28643. After the capillary 106 is washed, a liquid magnesium organic salt is applied to the inner surface of the capillary 106 to cause thermal decomposition, and a protective film made of magnesia is formed to obtain the capillary 42.
  • the flat portion of the base material 102 is opened with a diamond cutter or a saw for cutting silicon wafers.
  • the mouth 112 is provided along the longitudinal direction of the base material 102 to obtain the base material 110.
  • the phosphor layer support 46 having a cross-sectional shape substantially similar to the base material 110 is obtained by the redraw method described above.
  • a paste-like phosphor is applied to the inner wall of the phosphor layer support 46, dried and fired to form the phosphor layer 44.
  • the thin tube 42 and the phosphor layer support 46 are manufactured from the same base material 102. However, different materials or base material forces of different shapes may be manufactured.
  • FIG. 4 shows another example of a method for manufacturing the luminescent yarn 40 shown in FIG.
  • the manufacturing method shown in FIG. 4 is different from the manufacturing method shown in FIG. 3 in that a process Ee is added.
  • this process Ee the end of the opening 112 is partially heated.
  • the thick part of this edge part is provided.
  • Laser irradiation is preferred as a method of partially heating the end of the opening 112.
  • a heater extending in the longitudinal direction of the opening 112 is disposed to maintain the glass softening point temperature of the base material and to increase the thickness.
  • a part may be provided.
  • the phosphor layer support portion 120 having a protrusion in the vicinity of the opening can be obtained by the redraw method.
  • an etching method may be used as the edge forming method.
  • the cross-sectional shape of the base material 102 may be substantially rectangular. Further, the base material 102 is processed with the diamond cutter or the like described above, heated and deformed into a shape having protrusions at both ends of the base material 110, provided with openings, and processed into a phosphor layer support. May be.
  • FIG. 5 to FIG. 11 show examples of the phosphor layer support having various cross-sectional shapes.
  • the phosphor layer support 200 shown in FIG. 5A is substantially elliptical in cross section and has an opening 202 at one end, and the end of the opening 202 is the thickness of the phosphor layer support 200.
  • the beam is also positioned at a large distance W1, and the end of the opening 202 is formed to protect the phosphor layer formed in the phosphor layer support 200.
  • FIG. 5B is a perspective view of the phosphor layer support 200.
  • FIG. 6 shows a cross-sectional shape of the phosphor layer support 210, and the opening 212 of the phosphor layer support 210 is more than the opening 202 of the phosphor layer support 200 shown in FIG. 5A. Even wider An opening 212 is provided. Also in this phosphor layer support 210, the distance W2 from the end of the phosphor layer support 210 to the end of the opening 212 is formed larger than the thickness t of the phosphor layer support 210. The inner wall surface of the layer support 210 was formed so as not to contact the narrow tube 42 (see Fig. 2).
  • FIG. 7 is a diagram showing a cross-sectional shape of the phosphor layer support 220.
  • this phosphor layer support 220 the thickness W4 force of the phosphor layer support 220 at the end of the opening 222 is shown.
  • the feature is that the side wall surface of the phosphor layer support 220 is thinner than the thickness W3.
  • the side wall surface of the phosphor layer support 220 is substantially perpendicular to the bottom of the phosphor layer support 220, and the width of the opening 222 is wider, so that the phosphor layer support 220 is formed. The number of places that block the light emitted by the phosphor layer is reduced.
  • FIG. 8 is a diagram showing a cross-sectional shape of the phosphor layer support 230, in which protrusions 234 are provided at both ends of the opening 232, and the phosphor layer support 230 is formed by the protrusions 234.
  • protrusions 234 are provided at both ends of the opening 232
  • the phosphor layer support 230 is formed by the protrusions 234.
  • FIG. 9 is a diagram showing a cross-sectional shape of the phosphor layer support 240.
  • Protrusions 244 are provided at both ends of the opening 242.
  • the protrusions 244 are more than the outer peripheral surface of the phosphor layer support 240.
  • the protruding portion 246, which is a part of the protruding portion 244, has a protruding shape.
  • the narrow tube 42 and the fluorescent layer support It is characterized by a shape that reduces friction caused by contact with the body 240 and facilitates insertion into the narrow tube 42.
  • a perspective view of the phosphor layer support 240 is shown in FIG.
  • FIG. 11 shows a modification of the phosphor layer support 240 shown in FIG. 10.
  • the protrusion 252 of the phosphor layer support 250 is a part of the phosphor layer support 250 in the longitudinal direction. With this configuration, a portion where the opening is narrowed by the protrusion 252 is partially formed, and a portion that shields the emitted light of the phosphor layer strength formed on the phosphor layer support 250 is provided. Less.
  • FIG. 12 illustrates the case where the phosphor layer is formed on the phosphor layer support 46.
  • the phosphor layer support may be the other phosphor layer support described above.
  • a groove 302 having substantially the same width and height as the phosphor layer support 46 is provided in the coating table 300 on which the phosphor layer support 46 is arranged and positioned. Place body support 46.
  • a frame base 310 having an opening 312 in the longitudinal direction of the phosphor layer support 46 is fixed to the coating base 300 and the opening of each phosphor layer support 46 is substantially aligned with the center, and the squeegee is placed on the frame base 310.
  • a blade (not shown) is moved in the horizontal direction shown in the drawing or in the direction perpendicular to the paper surface, and a phosphor (not shown) arranged on the squeegee 314 is placed on the phosphor layer support 46 by a predetermined amount. Apply.
  • the phosphor coated on the phosphor layer support 46 is dried and fired to obtain the phosphor layer support 46 on which the phosphor layer 44 (see FIG. 2) is formed.
  • FIG. 12 is a method of applying a phosphor using a squeegee.
  • the phosphor is applied and formed on the phosphor layer support 46 using a dispenser. It is a method.
  • the coating base 400 and the frame base 410 correspond to the coating base 300 and the frame base 310 in FIG. 12.
  • the paste-like phosphor is stored in the tube 420.
  • a discharge portion 422 is provided at the distal end portion of the tube 420.
  • the discharge part 422 has a shape that expands toward the tip part, and the tip part force also discharges the paste-like phosphor 424 to the phosphor layer support 46.
  • FIG. 14 shows a perspective view of the coating method shown in FIG. A flexible tube (not shown) is connected to each tube 420, and pressurized air is applied through the tube 420.
  • the coating amount of the phosphor 424 to be coated on the phosphor layer support 46 is determined. Thereafter, the phosphor coated on the phosphor layer support 46 is dried and baked to obtain the phosphor layer support 46 on which the phosphor layer 44 (see FIG. 2) is formed.
  • FIG. 15 is a diagram showing a cross-sectional shape in which the phosphor layer 44 is formed on the phosphor layer support 46 by way of example.
  • FIG. 16 is a diagram showing a process of inserting the phosphor layer support 46 having the phosphor layer 44 shown in FIG. 15 into the thin tube 42.
  • FIG. 17 is a diagram showing an outline of a plasma luminescent yarn display device 30 using the plasma luminescent yarn 40 according to the present invention.
  • the plasma luminescent yarn display device 30 includes an array 500 and a drive unit 510 in which a plurality of plasma luminescent yarns are arranged.
  • the display electrode pair 52 extends in the row direction of the display screen, and the sustain electrode Y of each display electrode pair 52 serves as a scan electrode for selecting cells in units of rows when addressing cells to be discharged. Used.
  • the address electrode 56 extends in the column direction and is used as an electrode for selecting cells in units of columns.
  • the drive unit 510 includes a controller 512, a data processing circuit 514, an X driver 516, a scan driver 518, a Y common driver 520, an address driver 522, and a power supply circuit as shown.
  • the drive unit 510 has field data DF in pixel units indicating luminance levels (gradation levels) (luminance levels of R, G, and B in the case of color display) from an external device such as a TV tuner or a computer. It is input together with various sync signals.
  • the field data DF is stored in the frame memory 524 in the data processing circuit 514, and then stored in the frame memory 524 after being processed for gradation display, and transferred to the address driver 522 as appropriate. Is done.
  • the X driver 516 applies a drive voltage to all the sustain electrodes X.
  • the scan driver 518 applies a drive voltage to each sustain electrode Y individually for addressing.
  • the Y common driver 520 applies a driving voltage to all the display electrodes Y at a time to maintain lighting.
  • a phosphor layer is formed on a phosphor layer support having an opening, and the phosphor layer support is inserted into a thin tube so that the phosphor layer support is shaped to protect the phosphor layer.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

開口部を有する蛍光体層支持体に蛍光体層を形成し、この蛍光体層支持体の形状を蛍光体層を保護する形状として、前記蛍光体層支持体を細管内に挿入してプラズマ発光糸を形成するようにしたので、細管に蛍光体層支持体を挿入する際の蛍光体層と細管内壁との接触を回避することができるので、前記蛍光体層の欠けや剥離または蛍光体層内の亀裂の発生を防止することが可能になり、複数のプラズマ発光糸の製造に於ける歩留りの向上が可能になる。  

Description

明 細 書
プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示 装置
技術分野
[0001] 本発明は、プラズマ発光糸、およびその発光糸を用いた表示装置に関し、より詳し くは、放電ガスと蛍光体とを封入した放電空間を備えた発光糸と、複数の発光糸を並 ベて表示画面を構成したプラズマ発光糸表示装置に関する。
背景技術
[0002] 自発光を行う大型の画像表示装置を実現するものとしてプラズマディスプレイの原 理を利用した発光管を多数本配列し、表示装置を構成することが、特開 2003— 286 043号公報、特開 2005— 129357号公報ゃ特開 2005— 191016号公報に記載さ れている。
[0003] 円筒状のガラス管から、細長い断面が楕円状の中空状の細管の製造方法は、上記 特開 2003 - 286043号公報に記載されて 、る。この中空状の細長 、管内に蛍光体 層を形成する際には、管内にペースト状の蛍光体を注入し、管の長手方向を水平に 保ち、ペーストを乾燥、焼成することが可能であるが、この方法では、管全長に渡って 、均一な厚さの蛍光体層を形成することが困難であり、また、ペーストに含有されるバ インダ一等が管壁に付着し、蛍光体を発光させたときに、色純度を劣化させる恐れが あった。また、細長い管自体は通常ガラス管を使用するので、かなり変形しても破損 する恐れは少ない。し力しながら、ガラス管内壁に形成された蛍光体そのものは、脆 いので、ガラス管が曲がったりした場合に、蛍光体層の一部に亀裂が生じたり、管の 内壁力も剥がれる恐れがあった。
[0004] これらの恐れの少ない構成として、特開 2005— 191016号公報に記載の内径が 0 . 8mmの細長ぐ断面形状が円形の管内に蛍光体層を形成するために、蛍光体層 を形成した支持部材を細管内に挿入する方法や、支持部材の形状として、細長い平 板および細長い管の内面の沿うように湾曲した支持部材を有した発光体など、また、 特開 2005— 129357号公報に記載の、ほぼ三日月状の蛍光体支持部材の凹面部 側に蛍光体層が形成し、この蛍光体層が形成された蛍光体支持部材を、ほぼ矩形 状断面の細長!/、管内に配置する方法が有用と考えられる。
特許文献 1:特開 2003— 286043号公報
特許文献 2 :特開 2005— 129357号公報
特許文献 3:特開 2005— 191016号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明者は、上記した公報に記載されたと同様の形状の蛍光体支持部材を使用し て、放電ガスを封止した発光管を製造し、この発光管を複数配列し、配列した発光管 の表裏に電極を配した基板を貼り付けて、表示装置を製造した。し力しながら、このよ うな蛍光体支持部材を使用した表示装置では、一本の発光管中に発光量にむらが 生じたり、初期状態では発光量のむらが無いものの、長時間の間、表示装置を稼働 させていると、発光量にむらが生じる発光管が有ることを見出した。そこで、これらの 問題点を解決すベぐ鋭意研究を重ねた結果、従来の蛍光体支持部材を使用した 発光管には以下の様な現象が発生し、蛍光体層が蛍光体支持部材から剥がれる可 能性が有ることを見出した。
[0006] この蛍光体層が剥がれる理由の 1つを、図 1を参照して、説明する。図 1Aはガラス 細管 10内に、蛍光体層 12を形成した蛍光体支持部材 14が挿入され、放電ガス 20 が封止された状態を示している。蛍光体支持部材 14は、ガラス細管 10長手方向に 沿って設けられた開口部を有した形状をしており、蛍光体支持部材 14の断面形状は 、底部から開口部に至る側面間の距離が徐々に広がっており、この断面形状の蛍光 体支持部材 14に発光強度を増すために、出来るだけ蛍光体支持部材 14の広い範 囲に蛍光体量を塗布するために、蛍光体支持部材 14の断面における端部近傍まで 蛍光体が形成されていた。
[0007] 図 1Bは、図 1A中の 1点鎖線の円付近を拡大した図である。蛍光体支持部材 14が ガラス細管 10内に押し込まれる際に、ガラス細管 10を形成する際に生じたガラス細 管 10の内壁に形成された突起 16に蛍光体層 12の先端部 18が接し、この接触によ つて先端部 18が欠けたり、蛍光体層 12に亀裂が生じる場合があった。したがって、こ の様に、蛍光体層 12が欠けると、この蛍光体層 12近傍部分での発光強度が弱まり、 また、長時間発光管を駆動した場合には、発光管および蛍光体支持部材の振動に よって、亀裂が拡大し蛍光体層 12が剥がれ、この近傍での発光強度が低下すること になり、従来の蛍光体支持部材を使用した場合の問題点が解明できた。
[0008] したがって、本発明が解決しょうとする課題は、細管内にこの細管の長手方向に沿 つて、蛍光体層を形成した蛍光体支持体を挿入時の蛍光体層の損傷を防止した、プ ラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いた表示装置を提供することである。 課題を解決するための手段
[0009] 上記の課題を解決するための、本発明の一側面にお!ヽては、光透過性の材料から なる細長い管と、蛍光体層が形成され、前記細長い管内に配置される蛍光体層支持 体と、前記細長い管内に封止された放電ガスとを有し、前記蛍光体層支持体の前記 長手方向に直交する断面での開口部の外周面の端部間の幅は、前記蛍光体層支 持体の外周面の最大幅よりも小さいことを特徴とするプラズマ発光糸を要旨とし、また 、前記開口部に於ける前記蛍光体層支持体の厚さが前記蛍光体層支持体の最大厚 さよりも小さいことが好ましぐさらに、前記開口部の端部を、曲線で構成される突起 状の形状に形成することも好ましい。ここで、この突起の断面形状はほぼ円形または 楕円形であることが好ましい。
[0010] 本発明の他の側面においては上記のプラズマ発光糸を複数本使用し、前記複数 のプラズマ発光糸の開口部が同一の方向に向く様に配列した前記複数本のプラズ マ発光糸の前記開口部に対向する面に配置される前面基板と、前記複数本のブラ ズマ発光糸を介して、前記前面基板に対向して配置される背面基板とを有し、前記 前面基板の前記複数本のプラズマ発光糸に接する面には、前記複数本のプラズマ 発光糸の長手方向に直交する方向に複数の維持電極が設けられ、前記背面電極の 前記複数本のプラズマ発光糸に接する面には、前記複数の維持電極に直交する方 向に前記複数本のプラズマ発光糸の各々に対応する複数のアドレス電極が設けられ ていることを特徴とするプラズマ発光糸表示装置を要旨とした。
発明の効果
[0011] 本発明のプラズマ発光糸では、蛍光体支持体の開口部の幅を蛍光体支持体の幅 よりも狭くしたので、この蛍光体支持体を細長い管に挿入する際に、蛍光体支持体の 側面と管の内壁とが接することになり、管の内壁に蛍光体が接触しないので、蛍光体 が破損する恐れが少なぐプラズマ発光糸からの発光色にムラが生じ難い効果があ る。また、亀裂などの損傷が生じる恐れも少ないので、プラズマ発光糸を発光させた 場合に振動が生じても、蛍光体の剥離が低減する。さらに、蛍光体支持体の形状は 管の内壁と蛍光体支持体とは、曲面同士で接触するので、蛍光体支持体を管内に 円滑に挿入でき、管または蛍光体支持体の損傷が低減出来るとともに、作業効率が 向上する。
図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、従来のプラズマ発光糸の問題点を示す概要図である。
[図 2]図 2は、本発明に係るプラズマ発光糸を複数本配列し、その配列したプラズマ 発光糸の前面および背面に前面基板と背面基板とを配置したプラズマ発光糸表示 装置の概要を示す図である。
[図 3]図 3は、本発明に係る蛍光体支持体とプラズマ発光糸の製造方法を示す概要 図である。
[図 4]図 4は、本発明に係る蛍光体層支持体とプラズマ発光糸の製造方法を示す概 要図である。
[図 5]図 5Aは、本発明に係る蛍光体層支持体の断面形状を示す概要図であり、図 5 Bは、図 5Aに示した蛍光体層支持体の斜視図である。
[図 6]図 6は、本発明に係る蛍光体層支持体の断面形状を示す概要図である。
[図 7]図 7は、本発明に係る蛍光体層支持体の断面形状を示す概要図である。
[図 8]図 8は、本発明に係る蛍光体層蛍支持体の断面形状を示す概要図である。
[図 9]図 9は、本発明に係る蛍光体層発支持体の断面形状を示す概要図である。
[図 10]図 10は、本発明に係る蛍光体層支持体の全体形状を示す概要図である。
[図 11]図 11は、本発明に係る蛍光体層支持体の全体形状を示す概要図である。
[図 12]図 12は、本発明に係る蛍光体層支持体に蛍光体を塗布する工程を示す概略 図である。
[図 13]図 13は、本発明に係る蛍光体層をデイスペンサを使用して形成する工程を示 す概略図である。
[図 14]図 14は、図 13に示した蛍光体層をデイスペンサを使用して形成する工程の斜 視図である。
[図 15]図 15は、蛍光体層支持体に蛍光体層を形成した状態を示す概要図である。
[図 16]図 16は、本発明に係る蛍光体層を形成した蛍光体層支持体発光糸を細管に 挿入する工程を示す概略図である。
[図 17]図 17は、本発明に係るプラズマ発光糸を使用したプラズマ発光糸表示装置の 要部回路ブロック図である。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下に本発明を実施するための最良の形態を図 2を参照して説明する。本形態に ぉ 、て、本発明に係るプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置 30はカラー 表示を行うものである力 モノクローム表示の表示装置にも適用可能である。以下の 説明において、発光糸の発光色を区別する場合には、 "発光糸 40A、発光糸 40B、 発光糸 40C"の様に表示し、発光色を区別する必要が無い場合には、 "発光糸 40" の様に、アルファベット文字を添えずに記載する。また、発光糸の最外部を構成する 管を"細管"と称する。本実施例では細管の断面形状が、図 2に示す様に、長手方向 に直交する断面形状の両端部分がほぼ半円筒状で、上下対向する平面状であるほ ぼ矩形形 (長辺が lmm、短辺が 0. 5mm,肉厚が 100 m)の場合を主に説明する 。この細管の断面形状は、円形や、楕円形、台形、一部に凹凸部を有する形などの 形状であっても良い。また、矩形断面の場合であっても、上記寸法に限るものではな い。
[0014] 図 2は、本発明に係るプラズマ発光糸を用いた表示装置の要部を示す部分図であ り、本図を参照して、プラズマ発光糸表示装置 30をさらに詳しく説明する。複数の発 光糸 40は、その発光糸 40には赤色を発光する蛍光体層 44力 発光糸 40Bには緑 色を発光する蛍光体層 44が、そして発光糸 40Cには青色を発光する蛍光体層 44が 各々の蛍光体層支持体 46に形成されている。これら発光糸 40A、 40B、 40Cは順 次互いに平行となる様に配列されている。この配列された複数の発光糸 40からの発 光光 (矢印で図示する。)が放射される前面側には、前面フィルム基板 50が、背面側 には背面基板 54力 各々配列された複数の発光糸 40に接着されている。前面フィ ルム基板 50は、ベースフィルム 51とこのベースフィルム 51が発光糸 40に接する面に 、 2本の電極対からなる維持電極対 52が発光糸 40の長手方向に直交する方向に複 数対形成されている。背面基板 54は、ベースフィルム 55とこのベースフィルム 55が 発光糸 40に接する面に、発光糸 40の長手方向に平行に、各発光糸 40に対応した アドレス電極 56が形成されて!、る。
[0015] 前面フィルム基板 50は各発光糸 40からの発光光が透過し易 、様に透明の接着材 が使用されており、好ましくはエポキシ榭脂、光硬化性榭脂が使用される。ベースフィ ルム 51は、発光糸 40からの発光光を透過させ易くするために透明フィルムを使用す る力 本実施の形態ではポリエチレンテレフタレート(PET)の厚さ 120 μ mのフィル ムを使用している。ベースフィルム 51は、 PETに限らず、配列された複数の発光糸 4 0に沿って接着が容易であるために軟質であり、透明でこのベースフィルム 51上に形 成する維持電極対 52の 1部を構成する透明電極 (ITO膜や NESA膜など)を形成で きるものであれば良い。この透明電極上に金属層(例えば銅、銀、または金など)から なるバス電極が積層されており、本実施の形態では、維持電極対 52の対間のピッチ は、 3mmで、透明電極の幅は lmmで、バス電極は銅であり、幅は 50 mであり維持 電極対 52の維持電極間の間隔は 0. 4mmであり、従って隣接する表示電極対 52間 の間隔は 0. 6mmである。また、透明電極の厚さは、約 0. 3 μ mであり、バス電極の 厚さは、 10 μ mである。なお、バス電極の幅 W2は 50 μ m〜100 μ m、厚さは 10 μ m〜20 μ mであっても良い。
[0016] 背面基板 54のベースフィルム 55には、前面フィルム基板 50と同様の材料が使用 できるが、背面基板 54には光透過性が無い材料であっても良ぐガラス基板、黒色 顔料等を混合した硬質の榭脂等も使用可能である。本実施の形態では、アドレス電 極 56は銅メツキにより幅 200 μ m、厚さ 20 μ mに形成したものを使用している。この アドレス電極 56はメツキによって形成する以外に、印刷法によって導電性ペーストで 形成してもよぐまた、ベースフィルム 55に接着された銅箔等の金属層をエッチング によって所望の形状のアドレス電極 56に形成する方法であっても良い。
[0017] 発光糸 40は、細管 42、この細管の内壁に形成された保護膜 (図示せず)、蛍光体 層 44が形成された蛍光体層支持体 46、および、放電ガス 48から構成され、発光糸 の長手方向の両端部は、蛍光体層支持体 46と共に融着され、蛍光体層支持体 46 は細管 42に固定されている。本実施の形態のプラズマ発光糸表示装置 30は、カラ 一表示を行うので各発光糸 40の蛍光体層支持体 46に形成される蛍光体層 44は、 発光糸 40Aには赤色を発光するものであり、発光糸 40Bは緑色を発光するものであ り、発光糸 40Cは青色を発光するものである。これらの発光糸 40A、 40B、 40Cが順 次配列されている。ここで、蛍光体層支持体 46の開口部は、維持電極対 52に面す る側に配置されており、図示の方向に各発光糸 40からの発光光は放射されることに なる。
[0018] つぎに図 3を参照して、発光糸 40の製造方法を説明する。図 3は、円筒状のガラス 母材 100から発光糸 46に至る製造工程を示す図である。図中の (A) - (B) - (C) - (D)の工程は細管 42の製造工程順を示し、 (A) - (B) - (E) - (F) - (G)の工程は 蛍光体層 44を形成した蛍光体層支持体 46に至る製造工程を示す。工程 (H)は、本 製造工程による発光糸 46の完成体を示す。
[0019] つぎに、各工程を詳細に説明する。本実施の形態では、細管 42および蛍光体層 支持体 46を同じ母材 100から製造する場合を示したが、細管 42および蛍光体層支 持体 46の母材に別の材料を使用しても良い。たとえば、蛍光体層支持体 46には、 白色の顔料を混合したガラス母材であっても良い。
[0020] 図 3の工程 Aにおいて、硼硅酸ガラスよりなるほぼ円柱形の母材 100を洗浄し、ェ 程 Bにおいて母材 100を細管 42、蛍光体層支持体 46の断面外周形状にほぼ相似 形の断面外周形状を有する治具(図示せず)に母材 100を配置し、加熱し変形させ、 ほぼ矩形状の断面外周形状を有する母材 102に加工する。
[0021] この母材 102を、たとえば特開 2003— 28643号公報に記載されたリドロー法によ つて、細管 106にカ卩ェする。この細管 106を洗浄後に、細管 106の内面に液状のマ グネシゥム有機塩を塗布して、熱分解を起こさせ、マグネシアカゝらなる保護膜を製膜 し、細管 42を得る。
[0022] 一方、母材 102を使用して、蛍光体層保持体 46を製造するためには、母材 102の 平坦部を、ダイアモンドカツタまたは、シリコンウェファ切断用のソーなどによって、開 口部 112を母材 102の長手方向に沿って設け、母材 110を得る。その後、先に述べ たリドロー法によって、母材 110とほぼ相似形の断面形状を有する蛍光体層支持体 4 6を得る。この蛍光体層支持体 46を洗浄後、ペースト状の蛍光体を蛍光体層支持体 46の内面壁に塗布し、乾燥、焼成して蛍光体層 44を形成する。
[0023] 内面壁に蛍光体層 44を有する蛍光体層支持体 46を内面に保護膜を形成した細 管 42に挿入した後に、放電ガス 48を充填、細管 42の両端部を溶融封止して、発光 糸 40を得る。
[0024] 図 3に示した製造方法において、細管 42と蛍光体層支持体 46を同じ母材 102から 製造したが、異なる材料ないしは、異なる形状の母材力も各々を製造しても良い。
[0025] この図 3で示した発光糸 40の製造方法の他の例を図 4に示す。この図 4に示す製 造方法の内、図 3で示した製造方法と異なる点は、工程 Eeが追加された点であり、こ の工程 Eeでは、開口部 112の端部を部分的に加熱し、この端部の肉厚部を設ける。 この開口部 112の端部を部分的に加熱する方法としてはレーザ照射が好ま 、が、 開口部 112の長手方向に伸びたヒータを配置し、母材のガラス軟化点温度を維持し て肉厚部を設けても良い。この厚肉部 118を設けた後に、リドロー法によって、開口 部近傍に突起を有する蛍光体層支持部 120を得ることが出来る。また、端部形成方 法として、エッチング法を使用しても良い。
[0026] 母材 102の断面形状としては、ほぼ矩形に形成しても良い。さらには、母材 102に 先に記載したダイヤモンドカッター等で加工して、母材 110の両端部に突起を有する 形状に加熱変形させて、開口部を設けて、蛍光体層支持体に加工しても良い。
[0027] 図 5乃至図 11に各種の断面形状を有する蛍光体層支持体の例を示す。
図 5 Aに示す蛍光体層支持体 200は、断面形状がほぼ楕円状であって一端辺に開 口部 202を有し、この開口部 202の端部は蛍光体層支持体 200の厚さはりも大きな W1の距離に位置させて、この開口部 202の端部によって、蛍光体層支持体 200内 に形成する蛍光体層を保護する形状とした。図 5Bは、この蛍光体層支持体 200斜 視図である。
[0028] 図 6は、蛍光体層支持体 210の断面形状を示すものであり、蛍光体層支持体 210 の開口部 212は、図 5Aに示した蛍光体層支持体 200の開口部 202よりも、より広い 開口部 212を有する。この蛍光体層支持体 210においても蛍光体層支持体 210の 端部から開口部 212の端部までの距離 W2は、蛍光体層支持体 210の厚さ tよりも大 きく形成し、蛍光体層支持体 210の内壁面が、細管 42 (図 2参照)と接触しない形状 とした。
[0029] 図 7は、蛍光体層支持体 220の断面形状を示す図であり、この蛍光体層支持体 22 0では、開口部 222の端部における蛍光体層支持体 220の厚さ W4力 蛍光体層支 持体 220の側壁面の厚さ W3よりも薄くした形状を特徴とした。好ましくは、蛍光体層 支持体 220の側壁面は蛍光体層支持体 220の底辺に対し、ほぼ垂直とし、開口部 2 22の幅をより広くし、この蛍光体層支持体 220の形成される蛍光体層力もの発光光 を遮蔽する箇所をより少なくした。
[0030] 図 8は、蛍光体層支持体 230の断面形状を示す図であり、開口部 232の両端部に 突起 234を設けたものであって、この突起 234によって蛍光体層支持体 230を細管 4 2 (図 2参照)に挿入する際に、細管 42と蛍光体層支持体 230との接触によって蛍光 体層支持体 230の形状変形を少なくするとともに、細管 42との摩擦を減少させるため の形状を特徴とした。
[0031] 図 9は、蛍光体層支持体 240の断面形状を示す図であり、開口部 242の両端部に 突起 244を設け、この突起 244は、蛍光体層支持体 240の外周面よりも突起 244の 一部である突起部分 246を出っ張らした形状を特徴とし、この突起部分 246によって 蛍光体層支持体 240を細管 42 (図 2参照)に挿入する際に、細管 42と蛍光体層支持 体 240との接触による摩擦をより少なくし、細管 42への挿入をより容易に行うための 形状を特徴とした。この蛍光体層支持体 240の斜視図を図 10に示す。
[0032] 図 11は、図 10に示した蛍光体層支持体 240の変形例を示すもので、蛍光体層支 持体 250の突起部 252は、蛍光体層支持体 250の長手方向に部分的に設けられて おり、この構成によって、突起部 252によって開口部が狭くなる箇所を部分的にして、 この蛍光体層支持体 250に形成される蛍光体層力もの発光光を遮蔽する箇所をより 少なくした。
[0033] 次に、図 12乃至図 14を参照して、蛍光体層支持体に蛍光体層を形成する方法を 説明する。図 12は、蛍光体層支持体 46に蛍光体層を形成する場合を説明するが、 蛍光体層支持体としては、先に説明した他の蛍光体層支持体であっても良くい。
[0034] 図 12は蛍光体層支持体 46を配置、位置決めする塗布台 300に、蛍光体層支持体 46の幅と高さがほぼ一致する溝 302が設けられており、この溝 302に蛍光体層支持 体 46を配置する。この塗布台 300に各蛍光体層支持体 46の開口部と中心がほぼ一 致し、蛍光体層支持体 46の長手方向に開口部 312を有する枠台 310固定し、この 枠台 310上にスキージ 314を配置し、ブレード(図示せず)を図示の左右方向または 、紙面垂直方向に移動させ、このスキージ 314上に配置された蛍光体(図示せず)を 蛍光体層支持体 46に所定量塗布する。
[0035] その後、蛍光体層支持体 46上に塗布された蛍光体を乾燥、焼成し、蛍光体層 44 ( 図 2参照)が形成された蛍光体層支持体 46を得る。
[0036] 上記、図 12は、スキージを使用した蛍光体の塗布方法であるが、図 13、 14は、蛍 光体の塗布をデイスペンサを使用して蛍光体層支持体 46に塗布、形成する方法で ある。図 13にお!/ヽて、塗布台 400、および枠台 410は図 12の塗布台 300と枠台 310 に相当するものである図 13において、ペースト状の蛍光体は、チューブ 420に貯留 されており、このチューブ 420の先端部には、吐出部 422が設けられている。この吐 出部 422は、先端部ほど広がった形状を有し、先端部力もペースト状の蛍光体 424 を蛍光体層支持体 46に吐出する。各チューブ 420は、チューブ連結体 430によって 、同時に紙面に垂直な方向に移動可能となっている。この図 13に示した塗布方法を 斜視図で示したものが図 14である。なお、各チューブ 420には図示していない柔軟 な管が接続され、この管を介して圧気が掛けられており、各チューブ 420の図示した 矢印 A方向の移動速度と、前記の圧気とによって、蛍光体層支持体 46に塗布する蛍 光体 424の塗布量を定めている。その後、蛍光体層支持体 46上に塗布された蛍光 体を乾燥、焼成し、蛍光体層 44 (図 2参照)が形成された蛍光体層支持体 46を得る
[0037] 図 15は、例示的に蛍光体層支持体 46に蛍光体層 44を形成した断面形状を示し た図である。
[0038] 図 16は、図 15に示した蛍光体層 44を形成した蛍光体層支持体 46を細管 42に挿 入する工程を示す図である。この蛍光体層支持体 46に加えて、先に記載した各蛍光 体層支持体 200、 210、 220, 230, 240, 250等の形状の効果によって、蛍光体層 44を形成した蛍光体層支持体 46等を細管 42に挿入する際に、蛍光体層 44等が細 管 42と接触することが減少し、蛍光体層 44の欠けや、剥がれを防止可能になる。 図 17は、本発明によるプラズマ発光糸 40を使用したプラズマ発光糸表示装置 30の 概要を示す図である。プラズマ発光糸表示装置 30は、複数プラズマ発光糸を配列し たアレー 500と駆動ユニット 510とから構成されている。本実施の形態では、表示電 極対 52は表示画面の行方向に延び、各表示電極対 52のサスティン電極 Yは放電 すべきセルをアドレッシングに際して行単位にセルを選択するためのスキャン電極と して用いられる。アドレス電極 56は列方向に延びており、列単位にセルを選択するた めの電極として用いられる。駆動ユニット 510は、コントローラ 512、データ処理回路 5 14、 Xドライバ 516、スキャンドライバ 518、 Y共通ドライバ 520、及びアドレスドライバ 522及び図示して 、な 、電源回路等を有して 、る。駆動ユニット 510には TVチュー ナ、コンピュータなどの外部装置から輝度レベル(階調レベル)(カラー表示の場合に は R, G, Bの各色の輝度レベル)を示す画素単位のフィールドデータ DFが、各種の 同期信号とともに入力される。このフィールドデータ DFは、データ処理回路 514にお けるフレームメモリ 524にー且格納された後、階調表示を行うための処理がなされた 後にフレームメモリ 524に格納され、適時、アドレスドライバ 522に転送される。
[0039] Xドライバ 516は、全てのサスティン電極 Xに駆動電圧を印加する。スキャンドライバ 518はアドレッシングにお 、て各サスティン電極 Yに個別に駆動電圧を印加する。 Y 共通ドライバ 520は点灯維持に際して全ての表示電極 Yに一括に駆動電圧を印加 する。
産業上の利用可能性
[0040] 開口部を有する蛍光体層支持体に蛍光体層を形成し、この蛍光体層支持体の形 状を蛍光体層を保護する形状として、前記蛍光体層支持体を細管内に挿入して発 光糸を形成するようにしたので、細管に蛍光体層支持体を挿入する際の蛍光体層と 細管内壁との接触を回避できるので、前記蛍光体層の欠けや剥離または蛍光体層 内の亀裂の発生を防止することが可能になり、複数のプラズマ発光糸の製造に於け る歩留りの向上が可能になる。 符号の説明
30 プラズマ発光糸表示装置
40 プラズマ発光糸
42 細管
44 蛍光体層
46 蛍光体層支持体
48 放電ガス
50 前面フィルム基板
52 維持電極対
54 背面基板
56 アドレス電極
100 母材
102 母材
200、 210、 220、 230、 240、 250 蛍光体層支持体 202、 212、 222、 232、 242 開口部

Claims

請求の範囲
[1] 光透過性の材料からなる細長!、管と、
蛍光体層が形成され、前記細長い管内に配置される蛍光体層支持体と、 前記細長 、管内に封止された放電ガスとを有し、
前記蛍光体層支持体の前記長手方向に直交する断面での開口部の外周面の端 部間の幅は、前記蛍光体層支持体の外周面の最大幅よりも小さいことを特徴とする プラズマ発光糸。
[2] 前記開口部に於ける前記蛍光体層支持体の厚さが前記蛍光体層支持体の最大厚 さよりも小さ ヽことを特徴とする請求項 1に記載のプラズマ発光糸。
[3] 光透過性の材料からなる細長!、管と、
蛍光体層が形成され、前記細長い管内に配置される蛍光体層支持体と、 前記細長 、管内に封止された放電ガスとを有し、
前記蛍光体層支持体の前記長手方向に直交する断面での開口部の端部は、曲線 で構成される突起状の形状を有することを特徴とするプラズマ発光糸。
[4] 前記突起状の断面形状は、ほぼ円形または楕円形であることを特徴とする請求項 3 に記載のプラズマ発光糸。
[5] 請求項 1乃至 4のいずれかに記載の複数のプラズマ発光糸と、
前記複数のプラズマ発光糸の開口部が同一の方向に向く様に配列した前記複数 本のプラズマ発光糸の前記開口部に対向する面に配置される前面基板と、
前記複数本のプラズマ発光糸を介して、前記前面基板に対向して配置される背面 基板とを有し、
前記前面基板の前記複数本のプラズマ発光糸に接する面には、前記複数本のプ ラズマ発光糸の長手方向に直交する方向に複数の維持電極が設けられ、前記背面 電極の前記複数本のプラズマ発光糸に接する面には、前記複数の維持電極に直交 する方向に前記複数本のプラズマ発光糸の各々に対応する複数のアドレス電極が 設けられて 、ることを特徴とするプラズマ発光糸表示装置。
PCT/JP2006/307930 2006-04-14 2006-04-14 プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置 WO2007122683A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/307930 WO2007122683A1 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置
JP2008511890A JPWO2007122683A1 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置
CN200680054212.1A CN101416265A (zh) 2006-04-14 2006-04-14 等离子体发光系统以及使用该等离子体发光系统的等离子体发光系统显示装置
US12/297,177 US20090278437A1 (en) 2006-04-14 2006-04-14 Plasma light emitting string, and plasma light emitting string display device employing such plasma light emitting strings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/307930 WO2007122683A1 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007122683A1 true WO2007122683A1 (ja) 2007-11-01

Family

ID=38624614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307930 WO2007122683A1 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090278437A1 (ja)
JP (1) JPWO2007122683A1 (ja)
CN (1) CN101416265A (ja)
WO (1) WO2007122683A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272045A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Shinoda Plasma Kk ガス放電管および表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5128545B2 (ja) * 2008-06-20 2013-01-23 篠田プラズマ株式会社 発光管アレイ型表示サブモジュール及び表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086141A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Fujitsu Ltd ガス放電管及びそれを用いた表示装置
JP2004071389A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Fujitsu Ltd 発光管の製造方法
JP2006059693A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2006140075A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Fujitsu Ltd ガス放電管および表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086141A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Fujitsu Ltd ガス放電管及びそれを用いた表示装置
JP2004071389A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Fujitsu Ltd 発光管の製造方法
JP2006059693A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2006140075A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Fujitsu Ltd ガス放電管および表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272045A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Shinoda Plasma Kk ガス放電管および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101416265A (zh) 2009-04-22
JPWO2007122683A1 (ja) 2009-08-27
US20090278437A1 (en) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3975340B2 (ja) 複数の発光管を並置した表示装置
JP2003086142A (ja) 表示装置
JP2007013143A (ja) 発光ダイオードパッケージ製造方法、バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2007311342A (ja) 発光装置及び表示装置
WO2007122683A1 (ja) プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置
JP5128653B2 (ja) プラズマチューブアレイ型表示装置
JPWO2007102221A1 (ja) プラズマ発光管表示装置
JP2001243883A (ja) ガス放電パネルおよびガス放電デバイスとその製造方法
US20090179546A1 (en) Thin-shaped display device
KR20080105158A (ko) 플라즈마 발광사 및 그 플라즈마 발광사를 사용한 플라즈마발광사 표시장치
JP2006156377A (ja) 両極型パルス電源によって駆動される電界放出装置
KR20110107194A (ko) 전계 방출 소자
KR101123454B1 (ko) 형광램프, 그 제조 방법 및 이를 구비한 백라이트 유닛
KR20110107195A (ko) 전계 방출 소자
TWI263955B (en) Image display device
EP1659616A2 (en) Surface light source unit for a display apparatus
JP2004087468A (ja) 複合型フィラメント支持体を有する蛍光表示管
JP2006278161A (ja) 表示装置
JP2010002539A (ja) 発光管アレイ型表示サブモジュール及び表示装置
KR100727468B1 (ko) 형광램프 및 그 제조방법
JPH1040871A (ja) ガス放電表示装置
KR20080112390A (ko) 박형 표시장치
KR100692853B1 (ko) 평판 표시소자의 제조장치 및 제조방법
KR100759414B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백라이트 유닛으로 사용하는액정 표시장치
JP4248568B2 (ja) 複数の発光管を並置した表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06731866

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008511890

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680054212.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12297177

Country of ref document: US

Ref document number: 1020087025027

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06731866

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1