[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2007046288A1 - 定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007046288A1
WO2007046288A1 PCT/JP2006/320324 JP2006320324W WO2007046288A1 WO 2007046288 A1 WO2007046288 A1 WO 2007046288A1 JP 2006320324 W JP2006320324 W JP 2006320324W WO 2007046288 A1 WO2007046288 A1 WO 2007046288A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
audio signal
signal
localization control
channels
localization
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/320324
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiki Ohta
Kensaku Obata
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to US12/090,600 priority Critical patent/US20090122994A1/en
Priority to EP06811631A priority patent/EP1951000A4/en
Priority to JP2007540941A priority patent/JP5038145B2/ja
Publication of WO2007046288A1 publication Critical patent/WO2007046288A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution

Definitions

  • Localization control apparatus Localization control method, localization control program, and computer-readable recording medium
  • the present invention relates to a localization control device, a localization control method, a localization control program, and a computer-readable recording medium that reproduce the input sound by changing the position of the sound image.
  • the use of the present invention is not limited to the above-described localization control device, localization control method, localization control program, and computer-readable recording medium. Background art
  • S is a transfer function from a pair of speakers to the ear on the same side of the listener
  • A is a transfer function from a pair of speakers to the ear on the other side of the listener
  • F is a localized sound image.
  • K is the transfer function from the position where the sound image is to be localized to the ear on the other side of the listener.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 8-265899
  • the shape of the head, the reproduction environment, and the like vary depending on the user.
  • one example is the problem that the optimum coefficient for the environment cannot be derived without measurement using a dummy head.
  • the virtual sound image is often not the most symmetrical with the expansion coefficient left and right.
  • the room environment and auditory asymmetry can be cited as the factors, and as a result, the virtual sound image spreads so that it can be heard comfortably.
  • the localization control device outputs an input audio signal to one of a plurality of channels, and based on the input audio signal, the channel control unit Of these, in a localization control apparatus that outputs a control signal for controlling the audio signal of another channel, an attenuating means for attenuating the input audio signal, and a delay means for delaying the audio signal attenuated by the attenuating means And an audio signal delayed by the delay means, and generating means for generating the control signal.
  • the input audio signal is output to one of the plurality of channels, and among the plurality of channels based on the input audio signal.
  • a localization control method for outputting a control signal for controlling an audio signal of another channel an attenuation step for attenuating the input audio signal, a delay step for delaying the audio signal attenuated by the attenuation step, and the delay Generating the control signal from the audio signal delayed by the process.
  • a localization control program that is effective in the invention of claim 8 is characterized by causing a computer to execute the localization control method of claim 7.
  • a computer-readable recording medium according to the invention of claim 9 is
  • the localization control program described in 8 is recorded.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a localization control apparatus that is useful for an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the processing of the localization control method which is effective in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram for explaining the arrangement of localization control devices and speakers.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the localization control device.
  • FIG. 5 is a block diagram for explaining a function of localization in the left direction by the localization control device.
  • FIG. 6 is a block diagram for explaining a function of localizing two sound images by the localization control device.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an image of the control principle when playback is performed without control using only the left speaker.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a control principle image for backward localization.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a reverse phase sound.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a case where a delay is applied.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining a sound localization control process.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating the configuration of a localization control apparatus in the case where middle and high frequencies are reproduced by another speaker.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a localization control apparatus that is useful in an embodiment of the present invention.
  • the localization control device of this embodiment outputs an input audio signal to one of a plurality of channels, and controls an audio signal of another channel among the plurality of channels based on the input audio signal. Output a control signal.
  • the control device includes an attenuation unit 101, a delay unit 102, a generation unit 103, and an output unit 104.
  • the attenuating unit 101 attenuates the input audio signal.
  • the attenuating unit 101 can also attenuate the input audio signal by using a band pass filter.
  • the delay unit 102 delays the audio signal attenuated by the attenuation unit 101.
  • the delay unit 102 delays the audio signal attenuated by the attenuating unit 101 for each band.
  • the generation unit 103 generates an audio signal force control signal delayed by the delay unit 102. For example, the generation unit 103 generates a control signal by synthesizing each of the audio signals for each band delayed by the delay unit 102. The generation unit 103 can also generate a control signal for each of the other channels among the plurality of channels.
  • the output unit 104 synthesizes the control signal generated by the generation unit 103 with the audio signal of the other channel among the plurality of channels, and outputs the audio signal to the other channel of the plurality of channels. .
  • the output unit 104 synthesizes the control signal generated by the generation unit 103, thereby changing the sound pressure level of the audio signal of the other channel among the plurality of channels, and changing the sound image position of the sound indicated by the audio signal. Change. Further, when the input audio signal is an audio signal output to the left speaker, the output unit 104 outputs the input audio signal as it is to the left speaker, and outputs the signal generated by the generation unit 103 to the right speaker. .
  • FIG. 2 is a flowchart showing the processing of the localization control method that works on the embodiment of the present invention.
  • the attenuation unit 101 attenuates the input audio signal (step S 201).
  • the delay unit 102 delays the audio signal attenuated by the attenuation unit 101 (step S202).
  • the generation unit 103 also generates a control signal for the audio signal power delayed by the delay unit 102 (step S203).
  • the input audio signal is output to one of the plurality of channels, and a control signal for controlling the audio signal of the other channel among the plurality of channels based on the input audio signal is provided.
  • Output step S204).
  • the output unit 104 combines the control signal generated by the generation unit 103 with the audio signal of the other channel and outputs the audio signal to the other channel (step S205).
  • the force unit 104 synthesizes and reproduces the control signal generated by the generation unit 103, thereby changing the sound pressure level at both ears and changing the sound image position of the sound indicated by the audio signal.
  • an audio signal can be output to the other force while being attenuated and delayed.
  • the sound pressure level at both ears can be changed by the sound signal output from one speaker delayed by another speaker.
  • the position of the sound image in the listener can be changed.
  • the filter coefficients should be used together. Will be able to. Note that even if a single speaker produces a sound with only the phase difference changed, there is almost no difference in the sound quality from the sound that has not been changed. Therefore, localization control without lowering the quality of the original sound becomes possible.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating the arrangement of the localization control device and the speakers.
  • the localization control device 301 receives the surround signals SL and SR.
  • SL is a signal output on the left side
  • SR is a signal output on the right side.
  • the localization control device 301 In response to the SL and SR inputs, the localization control device 301 generates an audio signal and reproduces the audio from the speaker 302 and the speaker 303.
  • the listener 304 is able to listen to the sound reproduced from the speaker 302 and the speaker 303.
  • the reproduced sound is in a state in which the sound image localization position is changed by the listener 304.
  • the listener 304 it is possible for the listener 304 to listen so that the positions of the speaker 302 and the speaker 303 are in the virtual position 305 and the virtual position 306.
  • the position of the sound image is changed by changing the sound level difference. Then, by changing the sound image by the localization control device 301, it is possible to create an environment in which the sound image position force sound can be heard in a pseudo manner.
  • the human auditory sense captures the “sound image” of the direction and size of the sound by integrating information such as the time difference and level difference between the signals that reach both ears.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the localization control device.
  • the localization control device 301 includes a stereo terminal 401, a CPU 402, a ROM 403, a RAM 404, an HD 405, and a sound source recording unit 406.
  • the stereo terminal 401 is a terminal that receives sound output from the CPU 402 and sends sound to the speaker 302 and the speaker 303.
  • the CPU 402 controls the entire localization control device 301 of this embodiment.
  • the ROM 403 stores programs such as a boot program.
  • the RAM 404 is used as a work area for the CPU 402.
  • the HD405 is a nonvolatile read / write magnetic memory.
  • the sound source recording unit 406 records a sound source, and the sound is reproduced when the CPU 402 reads out the recorded sound source. This sound source can be, for example, a CD or DVD.
  • FIG. 5 is a block diagram for explaining the function of localization in the left direction by the localization control device.
  • a signal indicated by SL is input to the localization control device 301.
  • This SL is output as it is to the speaker 302 located on the left side of the listener 304.
  • the same signal is also input to the attenuating unit 500.
  • the attenuation unit 500 multiplies the input signal by a certain coefficient ATT to attenuate.
  • the attenuating unit 500 attenuates the signal indicated by SL by ATT and outputs it to the delay unit 510.
  • the delay unit 510 includes a delay 511, a bandpass filter 512, and an adder 513. It is.
  • the delay 511 delays the signal input from the attenuation unit 500 according to the band to which the signal belongs. After the delay, each is input to the bandpass filter 512.
  • the bandpass filter 512 is composed of N bandpass filters.
  • Bandpass filter 512 filters the signal filtered by delay 511 for each band.
  • the bandpass filter 512 filters each signal divided into N according to each band. After filtering, the result is output to the adder 513.
  • the delay 511 is applied and then the band-pass filter 512 is passed.
  • Adder 513 superimposes all delayed signals in each band and outputs the result to speaker 303.
  • FIG. 6 is a block diagram for explaining a function for localizing two sound images by the localization control device.
  • the functional configuration of the hardware configuration of the localization control device shown in FIG. 4 will be described.
  • the conventional filter coefficient for calculating the head-related transfer function force is not used.
  • One speaker produces an unprocessed signal, and the other speaker produces a signal delayed by phase (phase processing). 5.
  • the rear component to be virtually localized is 2ch.
  • the system can be expanded in the same way for the system that wants to localize the 4ch rear component, such as 7.lch system.
  • a signal indicated by SL and a signal indicated by SR are input to the localization control device 301.
  • the SL is output to the adding unit 602.
  • the same signal is also input to the attenuation unit 610.
  • the SR is output to the adding unit 612.
  • the same signal is also input to the attenuation unit 600.
  • Delay unit 601 and delay unit 611 have the same configuration as delay unit 510 shown in FIG. 5, and are configured with delay 511, bandpass filter 512, and adder 513. In both the delay unit 601 and the delay unit 611, the delay 511 and the band pass filter 512 perform filtering and delay processing according to the number of bands to be divided, and synthesize and output them. A signal is output from the delay unit 601 to the adder 602, and from the delay unit 611 to the adder 612. A signal is output.
  • the calorie calculation unit 602 calculates the signals from the SL and the delay unit 601 and outputs them to the speaker 302.
  • adder 612 adds the signals from SR and delay unit 611 and outputs the result to speaker 303.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an image of the control principle when playback is performed without control using only the left speaker.
  • the sound image 700 is formed around the speaker 302.
  • Bars 70 1 and 702 indicate the average sound pressure level at both ears of the listener 304.
  • Bar 701 is an average sound pressure level applied to the left ear of the listener 304, and node 702 is an average sound pressure level applied to the right ear of the listener 304.
  • the sound pressure indicated by the bar 702 is slightly smaller than the sound pressure indicated by the bar 701. As a result, a sound image 700 is formed around the speaker 302. The listener 304 feels that the sound is emitted from the sound image 700.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a control principle image for backward localization.
  • the control speaker 303 By placing the control speaker 303 in the front right and driving the speaker 303 so as to increase the difference in sound pressure level between both ears, the sound image 800 is localized to the left from the sound image 700 shown in FIG. To go.
  • a node 801 is an average sound pressure level applied to the left ear of the listener 304
  • a node 802 is an average sound pressure level applied to the right ear of the listener 304.
  • the sound pressure indicated by the bar 802 is sufficiently smaller than the sound pressure indicated by the bar 801.
  • the sound image 800 moves to the rear or side of the listener 304. And the listener 3 04 feels that the sound is emitted from the sound image 800.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a reverse phase sound.
  • the signal shown in curve 902 is generated by taking the opposite phase of the signal shown in curve 901, and the signal shown in curve 902 is weakened and superimposed on the signal shown in curve 901. As shown in the signal Decrease the level.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a case where a delay is applied.
  • the level was lowered by producing a reverse phase sound.
  • the sound produced from the speaker 302 shown by the curve 1001 is shifted in time without changing the level.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the sound localization control process.
  • a sample input is received (step S1101). That is, the processor receives the digital audio signal and stores it in in.
  • the digital audio signal is attenuated (step S1102).
  • the ATT signal which is a fixed attenuation signal, is added to the digital audio signal of in 4a, a-in.
  • the attenuated signal is stored in the buffer (step 1103). That is, a—in is stored in the delay buffer c—buffer (). Usually, a fixed-length circular buffer is used as the buffer.
  • the output sample out is initialized (step S 1104
  • the band counter i is initialized to 1 (step S 1105).
  • the band division is assumed to be a total of 6 harm ij of the center frequency force S [125, 250, 500, lk, 2k, 4k] (Hz).
  • the bandwidth of each bandpass filter is lZlOct. It is desirable to use a linear phase FIR filter as the filter, but an IIR filter can be used instead to reduce the amount of computation.
  • step S1106 the sample at the shift position is called (step S1106). Specifically, in c—buffer O, the sample d (i) samples before the current time is called and placed in bpf_in (i).
  • the bandpass filter is passed. As a result, it is necessary to prepare a buffer for each band as compared with the case of delaying later. Disappears. Further, a delay may be applied after passing through a band pass filter.
  • filter coefficient coef (i) (filter coefficient is a vector value) is used to filter bpf—in (i) (step S1107).
  • the counter is incremented (step S1108). Specifically, increase the value of i by 1.
  • step S 1109 it is determined whether i has become larger than n (here, 6) (step S 1109). If not large (step S 1109: No), the process returns to step S 1106. If it becomes larger (step S1109: Yes), a sample is output (step S1110). At this time, the signal is sent to the channel corresponding to the right speaker (or the left speaker of the opposite if SR input). Then, a series of processing ends. After that, when the next sample time comes, repeat the first force process again.
  • FIG. 12 is a block diagram for explaining the configuration of the localization control apparatus in the case where middle and high frequencies are reproduced by another speaker.
  • a signal indicated by SL is input to the localization control device 301.
  • This SL is output as it is to the speaker 302 located on the left side of the listener 304.
  • the same signal is input to the central attenuation unit 1200 and the right attenuation unit 1210.
  • the central attenuating unit 1200 and the right attenuating unit 1210 attenuate the input signal by multiplying it by a certain coefficient ATT.
  • the central attenuating unit 1200 attenuates the signal indicated by SL by ATT and outputs it to the right delay unit 1201.
  • the right attenuating unit 1210 attenuates the signal indicated by SL with ATT and outputs the attenuated signal to the right delay unit 1211.
  • the central delay unit 1201 and the right delay unit 1211 have the same configuration as the delay unit 510 shown in FIG. 5, and include a delay 511 and a bandpass filter 512.
  • the delay 511 and the bandpass filter 512 perform filtering and delay processing according to the number of bands to be divided, and synthesize and output them.
  • the central delay unit 1201 outputs to the center speaker (not shown), and the right delay unit 1211 outputs to the speaker 303.
  • the localization control device since the localization control device has a very simple configuration of one parameter per band, it is easy to tune and customize the coefficient according to each person's environment. . Therefore, listeners can easily create filter coefficients according to transmission characteristics such as different listening environments and different head shapes. One Even if the speaker produces a sound with a changed phase difference, the difference in sound quality from the sound without the change is hardly known. Therefore, localization control can be performed with almost no change in the quality of the original sound.
  • reverse phase since the reverse phase is not used, it is not necessary to perform an extra multiplication of multiplying by (1 1).
  • reverse-phase sensation is one of the most disliked items in virtual sound image reproduction technology, but by using only the delay method, the nature of the sound source is processed more naturally than necessary. Playback is possible.
  • the pair of two speakers may be changed for each band.
  • a center speaker center speaker
  • the delay + bandpass filter may be combined into one filter.
  • the center speaker as the speaker to which the delay is applied, the phenomenon of reverse localization in which the one to be localized to the left is localized to the right does not occur.
  • the conventional localization control based on HRTF has the disadvantage that the localization feeling becomes unstable due to the movement of the head. Can be overcome. In addition, the amount of calculation and the memory usage of coefficients can be reduced.
  • this localization control device can be applied to a personal surround system such as a home theater system, a thin TV such as a PDP, a PC, or a portable DVD.
  • the localization control method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation.
  • This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed when the recording medium force is also read by the computer.
  • this program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

 入力された音声信号を複数のチャンネルの1つに出力し、入力された音声信号に基づいて複数のチャンネルのうち他のチャンネルの音声信号を制御する制御信号を出力する定位制御装置が提供される。そして、この定位制御装置では、減衰部(101)は、入力された音声信号を減衰する。そして、遅延部(102)は、減衰部(101)によって減衰された音声信号を遅延させる。そして、生成部(103)は、遅延部(102)によって遅延された音声信号から制御信号を生成する。

Description

明 細 書
定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータ に読み取り可能な記録媒体
技術分野
[0001] この発明は、入力された音声の音像位置を変化させて再生する定位制御装置、定 位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体に 関する。ただし、この発明の利用は、上述の定位制御装置、定位制御方法、定位制 御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体に限らない。 背景技術
[0002] DVDや地上波デジタル放送の普及に伴い、 5. lchなどのようなサラウンド音声コ ンテンッが増加している。家庭で 5. lchを楽しむには多くのスピーカが必要になる。 しかし、多くのスピーカを置く場合には部屋のスペースが限られている。特にリスナー の後方に置くスピーカが置けな 、ケースが多!、。
[0003] これに対し、前方の 2つのスピーカがリスナーに対して左右対称な配置になったとき に、 Hl= (SF-AK) / (S2-A2)と Hr= (SK— AF) / (S2— A2)のそれぞれの条件 を満たす 2つのフィルタで仮想音像を作るものがあった (たとえば、特許文献 1参照。 ) 。この式で、 Sは一対のスピーカから受聴者の同じ側の耳までの伝達関数、 Aは一対 のスピーカから受聴者の反対側の耳までの伝達関数、 Fは音像を定位させた 、位置 から受聴者の同じ側の耳までの伝達関数、 Kは音像を定位させたい位置から受聴者 の反対側の耳までの伝達関数である。
[0004] 特許文献 1 :特開平 8— 265899号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] しかし、再生音場において、人の耳までの伝達関数は、様々なピーク、ディップを持 ち、一般にフラットなことはありえない。こうした伝達関数力も算出されるフィルタ係数 もまた同様の傾向をもつ。このように、従来のスピーカは伝達関数の周波数特性は凸 凹であり、音源の周波数成分を大きく変化させてしまい、不自然な音質で再生される という問題が一例として挙げられる。
[0006] また、リスナーは聞く環境や、頭の位置が常に固定されているわけではなぐ頭の形 もひとそれぞれで、万人に効果のあるフィルタ係数を見つけることは一般には困難と されている。一方で、所望の頭部伝達関数 (HRTF)で得られる帯域ごとの両耳間レ ベル差に近似できたとしても、目論見通りの位置に音像は定位しない。それは、人は HRTF+ αの観点で音像位置を検出している力もである。この + αの部分を調整す るためにより単純な構成にすることもできる力 この場合、理論的最適解を必ずしも持 つて 、な 、と!/、う問題が一例として挙げられる。
[0007] さらに、頭の形、再生環境などは、ユーザーによってまちまちである。頭部伝達関数 を使った処理では、ダミーヘッドを使った測定をしなくては環境に最適な係数を導き 出すことができないという問題が一例として挙げられる。また、スピーカをリスナーに対 して左右対称に配置しても、仮想音像が左右に最も拡カ 係数は対称にはならない ことの方が多い。部屋の環境や、聴覚の非対称性などがその要因として挙げられ、こ れにより、快適に聴くことができるように仮想音像が広がらな 、と 、う問題が一例とし て挙げられる。
課題を解決するための手段
[0008] 請求項 1の発明にかかる定位制御装置は、入力された音声信号を複数のチャンネ ルの 1つに出力し、前記入力された音声信号に基づ!/、て前記複数のチャンネルのう ち他のチャンネルの音声信号を制御する制御信号を出力する定位制御装置におい て、前記入力された音声信号を減衰する減衰手段と、前記減衰手段によって減衰さ れた音声信号を遅延させる遅延手段と、前記遅延手段によって遅延された音声信号 力 前記制御信号を生成する生成手段と、を備えることを特徴とする。
[0009] また、請求項 7の発明にかかる定位制御方法は、入力された音声信号を複数のチ ヤンネルの 1つに出力し、前記入力された音声信号に基づいて前記複数のチャンネ ルのうち他のチャンネルの音声信号を制御する制御信号を出力する定位制御方法 において、前記入力された音声信号を減衰する減衰工程と、前記減衰工程によって 減衰された音声信号を遅延させる遅延工程と、前記遅延工程によって遅延された音 声信号から前記制御信号を生成する生成工程と、を含むことを特徴とする。 [0010] また、請求項 8の発明に力かる定位制御プログラムは、請求項 7に記載の定位制御 方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
[0011] また、請求項 9の発明にかかるコンピュータに読み取り可能な記録媒体は、請求項
8に記載の定位制御プログラムを記録したことを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 1は、この発明の実施の形態に力かる定位制御装置の機能的構成を示すブ ロック図である。
[図 2]図 2は、この発明の実施の形態に力かる定位制御方法の処理を示すフローチヤ ートである。
[図 3]図 3は、定位制御装置とスピーカの配置を説明するブロック図である。
[図 4]図 4は、定位制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
[図 5]図 5は、定位制御装置により左方向に定位させる機能を説明するブロック図で ある。
[図 6]図 6は、定位制御装置により 2つの音像を定位させる機能を説明するブロック図 である。
[図 7]図 7は、左スピーカのみで制御を伴わずに再生したときの制御原理イメージを示 す説明図である。
[図 8]図 8は、後方定位のための制御原理イメージを示す説明図である。
[図 9]図 9は、逆相の音を説明する説明図である。
[図 10]図 10は、ディレイを掛ける場合を説明する説明図である。
[図 11]図 11は、音声の定位制御処理を説明するフローチャートである。
[図 12]図 12は、中高域を別のスピーカで再生する場合の定位制御装置の構成を説 明するブロック図である。
符号の説明
[0013] 101 減衰部
102 遅延部
103 生成部
104 出力部 301 定位制御装置
302 スピーカ
303 スピーカ
401 ステレ才端子
406 音源記録部
500 減衰部
510 遅延部
511 ディレイ
512 バンドパスフィルタ
513 加算部
600 減衰部
601 遅延部
602 加算部
610 減衰部
611 遅延部
612 加算部
1200 中央減衰部
1201 中央遅延部
1210 右側減衰部
1211 右側遅延部
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下に添付図面を参照して、この発明にかかる定位制御装置、定位制御方法、定 位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体の好適な実施の形 態を詳細に説明する。
[0015] 図 1は、この発明の実施の形態に力かる定位制御装置の機能的構成を示すブロッ ク図である。この実施の形態の定位制御装置は、入力された音声信号を複数のチヤ ンネルの 1つに出力し、入力された音声信号に基づいて前記複数のチャンネルのう ち他のチャンネルの音声信号を制御する制御信号を出力する。そして、この定位制 御装置は、減衰部 101、遅延部 102、生成部 103、出力部 104により構成されている
[0016] 減衰部 101は、入力された音声信号を減衰する。減衰部 101は、バンドパスフィル タを使用することにより、入力された音声信号を減衰することもできる。遅延部 102は 、減衰部 101によって減衰された音声信号を遅延させる。たとえば、遅延部 102は、 減衰部 101によって減衰された音声信号を帯域ごとに分けて遅延させる。
[0017] 生成部 103は、遅延部 102によって遅延された音声信号力 制御信号を生成する 。たとえば、生成部 103は、遅延部 102によって遅延された帯域ごとの音声信号のそ れぞれを合成して、制御信号を生成する。また、生成部 103は、複数のチャンネルの うち他のチャンネルのそれぞれにつ 、て、制御信号を生成することもできる。
[0018] 出力部 104は、複数のチャンネルのうち他のチャンネルの音声信号に、生成部 10 3によって生成された制御信号を合成して、複数のチャンネルのうち他のチャンネル に音声信号を出力する。出力部 104は、生成部 103によって生成された制御信号を 合成することにより、複数のチャンネルのうち他のチャンネルの音声信号の音圧レべ ルを変化させ、音声信号の示す音の音像位置を変化させる。また、出力部 104は、 入力された音声信号が左側スピーカに出力する音声信号の場合、入力された音声 信号をそのまま左側スピーカに出力し、生成部 103によって生成された信号を右側 スピーカに出力する。
[0019] 図 2は、この発明の実施の形態に力かる定位制御方法の処理を示すフローチャート である。まず、減衰部 101は、入力された音声信号を減衰する (ステップ S 201)。次 に、遅延部 102は、減衰部 101によって減衰された音声信号を遅延させる (ステップ S202)。次に、生成部 103は、遅延部 102によって遅延された音声信号力も制御信 号を生成する(ステップ S203)。
[0020] 次に、入力された音声信号を複数のチャンネルの 1つに出力し、入力された音声信 号に基づいて前記複数のチャンネルのうち他のチャンネルの音声信号を制御する制 御信号を出力する (ステップ S204)。
[0021] 次に、出力部 104は、他のチャンネルの音声信号に、生成部 103によって生成され た制御信号を合成して他のチャンネルに音声信号を出力する (ステップ S205)。出 力部 104は、生成部 103によって生成された制御信号を合成し、再生することにより 、両耳での音圧レベルを変化させ、音声信号の示す音の音像位置を変化させる。
[0022] 以上説明した実施の形態により、音声信号を減衰して遅延した状態で他方のスピ 一力に出力することができる。それにより、あるスピーカにおいて出力される音声信号 を、他のスピーカにおいて遅延して出力される音声信号により、たとえば両耳での音 圧レベルを変化させることができる。その結果、聴き手における音像位置を変化させ ることがでさる。
[0023] したがって、たとえば聴き手は聞く環境や、頭の位置が常に固定されていない場合 や、頭の形が異なるなど、フィルタ係数にばらつきがある場合でも、フィルタ係数を合 わせて使用することができるようになる。なお、一つのスピーカで、位相差だけを変化 させた音を鳴らしても、変化させていない音との音質の違いはほとんど分力 ない。し たがって、原音の質を下げない定位制御が可能になる。
実施例
[0024] 図 3は、定位制御装置とスピーカの配置を説明するブロック図である。定位制御装 置 301に、サラウンド信号である SLおよび SRが入力される。 SLは左側に出力する信 号であり、 SRは右側に出力する信号である。 SLと SRの入力を受けて、定位制御装 置 301は音声信号を生成して、スピーカ 302およびスピーカ 303から音声を再生す る。
[0025] 聴き手 304は、スピーカ 302およびスピーカ 303から再生された音声を聴く力 この 再生された音声は、聴き手 304にとつて音像定位位置が変化された状態になってい る。その結果、聴き手 304にとつて、スピーカ 302およびスピーカ 303の位置は、仮想 位置 305および仮想位置 306にあるように聴くことができる。
[0026] 通常、 5. lchコンテンツは前方に 3つのスピーカ(L, R、 C)、後方に 2つのスピーカ
(SL :サラウンド L、 SR:サラウンド R)を用いて再生する。この SL、 SRチャンネル用ス ピー力を置かないで、スピーカ 302およびスピーカ 303のみを使用することにより、仮 想的に音像定位させることができる。
[0027] 人間は、音を聞いたときに、その音の大きさ、高さ、音色だけでなぐその方向ゃ距 離などの空間的な情報も得ることができる音像定位能力をもつ。音像定位の物理的 要因を解明し制御することにより、音の方向を擬似的に決めることができる。音像定 位の手がかりには、両耳に到達した信号間の時間差や強度差、頭部や耳介などによ る回折で生ずる音波の周波数特性の変化、部屋の壁などによる反射がある。
[0028] ここでは、音のレベル差を変化させることにより、音像の位置を変化させる。そして、 定位制御装置 301によって音像を変化させることによって、擬似的にその音像位置 力 音が聞こえるような環境を作ることができる。人間の聴覚は、両耳に到達する信 号間の時間差やレベル差などの情報を統合して、音の方向のイメージと大きさなどの 「音像」をとらえる。
[0029] 図 4は、定位制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。定位制御装置 301は、ステレオ端子 401、 CPU402, ROM403、 RAM404, HD405、音源記録 部 406を備える。
[0030] ここで、ステレオ端子 401は、 CPU402からの音の出力を受けて、スピーカ 302お よびスピーカ 303に音を送る端子である。 CPU402は、この実施例の定位制御装置 301の全体を制御する。 ROM403は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶して いる。 RAM404は、 CPU402のワークエリアとして使用される。 HD405は、不揮発 性の読み書き可能な磁気メモリである。音源記録部 406は、音源を記録しており、こ の記録された音源を CPU402が読み出すことにより、音が再生される。この音源とし ては、たとえば CDや DVDなどとすることができる。
[0031] 図 5は、定位制御装置により左方向に定位させる機能を説明するブロック図である。
ここでは、図 4で示される定位制御装置 301のハードウェア構成の機能的構成を説 明する。まず、定位制御装置 301に、 SLで示される信号が入力される。この SLは、 聴き手 304の左側に位置するスピーカ 302には、そのまま出力される。その一方で、 減衰部 500にも同じ信号が入力される。
[0032] 減衰部 500は、入力された信号に一定の係数 ATTを掛け合わせて減衰させる。こ こで掛け合わせる係数 ATTは、 0〜1の範囲であり、たとえば ATT=0. 5とすること ができる。減衰部 500は、 SLで示される信号を ATTで減衰させて、遅延部 510に出 力する。
[0033] 遅延部 510は、ディレイ 511、バンドパスフィルタ 512、加算部 513によって構成さ れる。ディレイ 511は、減衰部 500から入力された信号を、その信号が属する帯域に したがって遅延させる。遅延させた後、それぞれバンドパスフィルタ 512に入力する。
[0034] バンドパスフィルタ 512は、 Nのバンドパスフィルタによって構成される。この Nのバ ンドパスフィルタは、 SLの信号が含む帯域をいくつに分けるかによつて数が決まる。 6 つの帯域の場合 N = 6であり、 9つの帯域の場合 N= 9となる。バンドパスフィルタ 51 2も、ディレイ 511と同様に帯域の数にしたがって分けられる。
[0035] バンドパスフィルタ 512は、ディレイ 511でフィルタリングされた信号を、各帯域につ いてそれぞれフィルタリングする。バンドパスフィルタ 512は、 Nに分けられたそれぞ れの信号を、それぞれの帯域にあわせてフィルタリングする。フィルタリングした後、 加算部 513に出力する。ここでは、ディレイ 511をかけた後にバンドパスフィルタ 512 を通すが、フィルタリングした後でディレイ処理することもできる。加算部 513は、各帯 域の遅延された信号を全て重ね合わせて、スピーカ 303に出力する。
[0036] 図 6は、定位制御装置により 2つの音像を定位させる機能を説明するブロック図であ る。ここでは、図 4で示される定位制御装置のハードウェア構成の機能的構成を説明 する。本実施例では、従来の頭部伝達関数力 算出されるフィルタ係数を用いてい ない。一つのスピーカで無処理の信号、もう一つのスピーカで帯域ごとにディレイ (位 相処理)がかけられた信号が鳴らされる。 5. lchシステムの場合、仮想定位させたい 後方成分は 2chだが、 7. lchシステムなどのような 4chの後方成分を仮想定位させ たいシステムの場合も、同様に拡張可能である。
[0037] まず、定位制御装置 301に、 SLで示される信号と SRで示される信号が入力される 。この SLは、加算部 602に出力される。その一方で、減衰部 610にも同じ信号が入 力される。また、 SRは、加算部 612に出力される。その一方で、減衰部 600にも同じ 信号が入力される。
[0038] 遅延部 601および遅延部 611は、図 5に示した遅延部 510と同様の構成であり、デ ィレイ 511、バンドパスフィルタ 512、加算部 513によって構成される。遅延部 601お よび遅延部 611ともに、ディレイ 511およびバンドパスフィルタ 512により、分割する帯 域数に応じてフィルタリングおよび遅延処理を実行してそれぞれ合成して出力する。 遅延部 601からは加算部 602に信号が出力され、遅延部 611からは加算部 612に 信号が出力される。
[0039] カロ算部 602は、 SLと遅延部 601からの信号をカ卩算してスピーカ 302に出力する。ま た、加算部 612は、 SRと遅延部 611からの信号を加算してスピーカ 303に出力する
[0040] 図 7は、左スピーカのみで制御を伴わずに再生したときの制御原理イメージを示す 説明図である。このとき音像 700はスピーカ 302の周辺に形成される。また、バー 70 1およびバー 702は、聴き手 304の両耳での平均音圧レベルを示す。バー 701は、 聴き手 304の左耳に力かる平均音圧レベルであり、ノ ー 702は、聴き手 304の右耳 にかかる平均音圧レベルである。
[0041] バー 701で示される音圧に比べ、バー 702で示される音圧は少し小さい。その結果 、音像 700がスピーカ 302の周辺に形成される。そして、聴き手 304は、音像 700か ら音が発していると感じる。
[0042] 図 8は、後方定位のための制御原理イメージを示す説明図である。右前方に制御 用のスピーカ 303を置いて、両耳での音圧レベル差を拡大するようにスピーカ 303を 駆動することにより、音像 800は、図 7に示した音像 700から左側方に定位していく。 ノ ー 801は、聴き手 304の左耳に力かる平均音圧レベルであり、ノ ー 802は、聴き手 304の右耳に力かる平均音圧レベルである。
[0043] ここで、図 7に示したようにスピーカ 302のみから音を再生するのではなぐスピーカ 303からも音を再生する。それにより、図 7に示したバー 701およびバー 702で示さ れる音圧は変化し、音圧は、バー 801およびバー 802で示したようになる。
[0044] その結果、バー 801で示される音圧に比べ、バー 802で示される音圧は十分小さく なる。その結果、音像 800が聴き手 304の後方や側方に移動する。そして、聴き手 3 04は、音像 800から音が発していると感じる。
[0045] 図 9は、逆相の音を説明する説明図である。図 8に示したように右耳のレベルを下 げるためには、スピーカ 302から出す音と逆相の音をスピーカ 303から出すことで、 右耳でのレベルを下げることが通常行われている。すなわち、曲線 901に示した信号 の逆相をとつて、曲線 902に示した信号を生成し、この曲線 902に示した信号を弱め て、曲線 901に示した信号に重ね合わせることにより、バー 802に示すように信号の レベルを下げる。
[0046] 図 10は、ディレイを掛ける場合を説明する説明図である。図 9では逆相の音を出す ことでレベルを下げたが、図 10に示すこの実施例では、曲線 1001で示されるスピー 力 302から出す音を、レベルを変えずそのまま時間をシフトさせて、曲線 1002で示さ れる信号を生成する。そして、この曲線 1002で示される信号を弱めてから、スピーカ 303から出力させる。
[0047] このように、ディレイをかけて波形をシフトさせることにより、逆相をかける場合とほぼ 等価な効果を生む。すなわち、両耳間のレベル差を変化させ、それにより音像の位 置を変えることができる。ここで、実際には帯域によって波長が異なるので、効果的な ディレイ量は異なる。そのため、帯域ごとに独立にディレイをかけられるようにする。
[0048] 図 11は、音声の定位制御処理を説明するフローチャートである。まず、サンプル入 力を受け取る(ステップ S1101)。すなわち、プロセッサはデジタルオーディオ信号を 受け取り、 inに記憶する。次に、デジタルオーディオ信号を減衰処理する (ステップ S 1102)。すなわち、 inのデジタルオーディオ信号に固定の減衰信号である ATT信号 を力 4ナ、 a— inに入れる。通常、 ATTは 0〜1の値を用いる。例えば、 ATT=0. 5とす る。
[0049] 次に、減衰処理した信号をバッファにストアする(ステップ 1103)。すなわち、 a— in をディレイ用のバッファ c— buffer ()にストアする。通常、バッファには固定長のサー キユラバッファが用いられる。次に、出力サンプル outを初期化する(ステップ S 1104
) o
[0050] 次に、帯域カウンタ iを 1に初期化する (ステップ S 1105)。ここで帯域分割は、中心 周波数力 S [125, 250, 500, lk, 2k, 4k] (Hz)の計 6分害 ijとする。このとき、それぞ れのバンドパスフィルタの帯域幅は lZlOctとなる。フィルタは直線位相 FIRフィルタ を使うことが望ましいが、演算量を減らしたいときには IIR フィルタでも代用できる。
[0051] 次に、シフト位置にあるサンプルを呼び出す (ステップ S 1106)。具体的には、 c— b uffer O中で現在の時刻から d(i)サンプル前のサンプルを呼び出し、 bpf_in (i)に 入れる。ここでは、図 5に示したように、ディレイをかけた後にバンドパスフィルタを通 す。それにより、ディレイを後にした場合に比べ、帯域ごとにバッファを用意する必要 がなくなる。また、バンドパスフィルタを通した後にディレイをかけてもよい。
[0052] 次に、フィルタ係数 coef (i) (フィルタ係数はベクトル値)〖こより、 bpf— in (i)をフィル タリングする(ステップ S1107)。次に、カウンタをインクリメントする(ステップ S1108) 。具体的には、 iの値を 1増やす。
[0053] 次に、 iが n (ここでは 6)より大きくなつたか否かを判定する(ステップ S 1109)。大きく ない場合は (ステップ S 1109 : No)、ステップ S 1106に戻る。大きくなつた場合は (ス テツプ S1109 : Yes)、サンプル出力する(ステップ S1110)。このとき、右スピーカ(S R入力ならその逆の左スピーカ)に対応するチャンネルへ送る。そして一連の処理を 終了する。その後、次のサンプル時刻がきたら再び最初力 処理を繰り返す。
[0054] 図 12は、中高域を別のスピーカで再生する場合の定位制御装置の構成を説明す るブロック図である。まず、定位制御装置 301に、 SLで示される信号が入力される。 この SLは、聴き手 304の左側に位置するスピーカ 302には、そのまま出力される。そ の一方で、中央減衰部 1200および右側減衰部 1210にも同じ信号が入力される。
[0055] 中央減衰部 1200および右側減衰部 1210は、入力された信号に一定の係数 ATT を掛け合わせて減衰させる。ここで掛け合わせる係数 ATTは、 0〜1の範囲であり、 たとえば ATT=0. 5とすることができる。中央減衰部 1200は、 SLで示される信号を ATTで減衰させて、右側遅延部 1201に出力する。また、右側減衰部 1210は、 SL で示される信号を ATTで減衰させて、右側遅延部 1211に出力する。
[0056] 中央遅延部 1201および右側遅延部 1211は、図 5に示した遅延部 510と同様の構 成であり、ディレイ 511とバンドパスフィルタ 512によって構成される。中央遅延部 12 01および右側遅延部 1211ともに、ディレイ 511およびバンドパスフィルタ 512により 、分割する帯域数に応じてフィルタリングおよび遅延処理を実行してそれぞれ合成し て出力する。中央遅延部 1201からは図示しない中央のスピーカに出力され、右側 遅延部 1211からはスピーカ 303に出力される。
[0057] 以上の実施例によれば、定位制御装置を 1つの帯域に 1つのパラメータというごくシ ンプルな構成にしているので、各人の環境に応じた係数のチューニング、カスタマィ ズが容易である。したがって、リスナーは聞く環境の違いや、頭の形が異なるなど、伝 達特性に応じたフィルタ係数を容易に作成することができるようになる。なお、一つの スピーカで、位相差を変化させた音を鳴らしても、変化させていない音との音質の違 いはほとんど分からない。したがって、原音の質をほとんど変えずに定位制御が可能 になる。
[0058] また、フロントサラウンドシステムに特ィ匕したときに、理論的最適解が必ずしもない場 合であっても、理論的な最適解ではなく主観的な最適解を見つけることができる。そ して、この最適解にしたがって、音像を定位させることができる。
[0059] また、ユーザーによってまちまちな頭の形や再生環境に対し、帯域ごとに一つのパ ラメータのみなので、聴感でのセットも容易なためパーソナライズしゃすい。また、周 波数特性を持たな!、ので、原音を損なわな!/、再生が可能になる。
[0060] また、逆相を使わないので、(一 1)を掛けるという余計な掛け算をする必要がなくな る。また一般に、逆相感は仮想音像再生技術で最も嫌われる項目の一つになってい るのに対し、ディレイだけの手法を用いることで、より自然で音源の性質を必要以上 に加工しな 、再生が可能になる。
[0061] なお、スピーカをリスナーに対して左右対称に配置しても、仮想音像が左右に最も 拡がる係数は対称にはならないことの方が多い。部屋の環境や、聴覚の非対称性な どがその要因と考えられる。しかし、各帯域に入るディレイ量は左右で対称である必 要はない。そのため、左右独立のディレイ量を設定できるようにしている。
[0062] なお、帯域ごとに 2つのスピーカのペアを変えてもよい。特に、中高域でディレイを かけるスピーカとしてセンタースピーカ(中央のスピーカ)を使用してもよい。また、ディ レイ +バンドパスフィルタは一つのフィルタにまとめてしまってもよい。位相だけを変 化させるオールパスフィルタ(IIR)でも、 FIRフィルタでも可能である。
[0063] なお、波長が頭のサイズより短くなる帯域(1. 5〜2kHz以上の中高域)では、波の 合成によりエネルギーを減らせるエリアが狭い。したがって、ある点では減っていても 、数 cm隣では逆に増えている場合がある。左に定位させようとしたもの力 少し頭を 動かすだけで右スピーカに定位してしまうこともある。
[0064] そこで、ディレイをかけるスピーカとしてセンタースピーカを使うことにより、左に定位 させたいものが右に定位という逆方向定位の現象は起こらなくなる。 HRTFに基づく 従来の定位制御が頭部の移動によって、定位感が不安定になってしまうという弱点を 克服することができる。また、演算量、係数のメモリ使用量を減らすことができる。また 、この定位制御装置は、ホームシアターシステム、 PDP等の薄型 TV、 PC、ポータブ ル DVD等のパーソナルサラウンドシステムに適用することができる。
なお、本実施の形態で説明した定位制御方法は、予め用意されたプログラムをパ 一ソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実 現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、 CD- ROM, MO、 DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コン ピュータによって記録媒体力も読み出されることによって実行される。またこのプログ ラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であ つてもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 入力された音声信号を複数のチャンネルの 1つに出力し、前記入力された音声信 号に基づいて前記複数のチャンネルのうち他のチャンネルの音声信号を制御する制 御信号を出力する定位制御装置において、
前記入力された音声信号を減衰する減衰手段と、
前記減衰手段によって減衰された音声信号を遅延させる遅延手段と、
前記遅延手段によって遅延された音声信号から前記制御信号を生成する生成手 段と、
を備えることを特徴とする定位制御装置。
[2] 前記遅延手段は、前記減衰手段によって減衰された音声信号を帯域ごとに分けて 遅延させ、前記生成手段は、前記遅延手段によって遅延された帯域ごとの音声信号 のそれぞれを合成して、前記制御信号を生成することを特徴とする請求項 1に記載 の定位制御装置。
[3] 前記複数のチャンネルの他のチャンネルの音声信号に、前記生成手段によって生 成された制御信号を合成して、前記複数のチャンネルのうち他のチャンネルに音声 信号を出力する出力手段を備えることを特徴とする請求項 1に記載の定位制御装置
[4] 前記生成手段は、前記複数のチャンネルのうち他のチャンネルのそれぞれについ て、前記制御信号を生成することを特徴とする請求項 1に記載の定位制御装置。
[5] 前記出力手段は、前記生成手段によって生成された制御信号を合成することにより 、前記複数のチャンネルのうち他のチャンネルの音声信号の音圧レベルを変化させ 、前記音声信号の示す音の音像位置を変化させることを特徴とする請求項 1に記載 の定位制御装置。
[6] 前記入力された音声信号が左側スピーカに出力する音声信号の場合、前記出力 手段は、前記入力された音声信号をそのまま左側スピーカに出力し、前記生成手段 によって生成された信号を右側スピーカに出力することを特徴とする請求項 1〜5の V、ずれか一つに記載の定位制御装置。
[7] 入力された音声信号を複数のチャンネルの 1つに出力し、前記入力された音声信 号に基づいて前記複数のチャンネルのうち他のチャンネルの音声信号を制御する制 御信号を出力する定位制御方法にぉ 、て、
前記入力された音声信号を減衰する減衰工程と、
前記減衰工程によって減衰された音声信号を遅延させる遅延工程と、 前記遅延工程によって遅延された音声信号から前記制御信号を生成する生成ェ 程と、
を含むことを特徴とする定位制御方法。
[8] 請求項 7に記載の定位制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする定位 制御プログラム。
[9] 請求項 8に記載の定位制御プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読 み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2006/320324 2005-10-18 2006-10-11 定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 WO2007046288A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/090,600 US20090122994A1 (en) 2005-10-18 2006-10-11 Localization control device, localization control method, localization control program, and computer-readable recording medium
EP06811631A EP1951000A4 (en) 2005-10-18 2006-10-11 LOCALIZATION CONTROLLER, LOCALIZATION CONTROL PROCEDURE, LOCALIZATION CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM
JP2007540941A JP5038145B2 (ja) 2005-10-18 2006-10-11 定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-303560 2005-10-18
JP2005303560 2005-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007046288A1 true WO2007046288A1 (ja) 2007-04-26

Family

ID=37962384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/320324 WO2007046288A1 (ja) 2005-10-18 2006-10-11 定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090122994A1 (ja)
EP (1) EP1951000A4 (ja)
JP (1) JP5038145B2 (ja)
WO (1) WO2007046288A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009144781A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 パイオニア株式会社 音声再生装置
JP2010532613A (ja) * 2007-07-05 2010-10-07 アルカミス 自動車両内部でのステレオ音響信号の音響処理方法、および前記方法を実施した自動車両
JP2014506416A (ja) * 2010-12-22 2014-03-13 ジェノーディオ,インコーポレーテッド オーディオ空間化および環境シミュレーション
JP2014068266A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Toshiba Corp 音響制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012072798A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Sound acquisition via the extraction of geometrical information from direction of arrival estimates
US10477338B1 (en) * 2018-06-11 2019-11-12 Here Global B.V. Method, apparatus and computer program product for spatial auditory cues

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317282B2 (ja) * 1973-01-01 1978-06-07
US4121059A (en) 1975-04-17 1978-10-17 Nippon Hoso Kyokai Sound field expanding device
US4218585A (en) 1979-04-05 1980-08-19 Carver R W Dimensional sound producing apparatus and method
JPS579200A (en) * 1980-06-19 1982-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controller for feeling of sound image interval
JPS6221400A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響効果装置
JPH02296498A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 立体音響再生装置および立体音響再生装置内蔵テレビセット
JPH03143196A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JPH03210898A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Yamaha Corp 音像定位制御装置
JPH0482500A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JP2004023486A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Arnis Sound Technologies Co Ltd ヘッドホンによる再生音聴取における音像頭外定位方法、及び、そのための装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211799A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Victor Co Of Japan Ltd 音響再生装置
JPH02261300A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Toshiba Corp 立体音再生装置
JPH0591597A (ja) * 1991-04-11 1993-04-09 Toshiba Corp ステレオ音声修復装置
JP3276528B2 (ja) * 1994-08-24 2002-04-22 シャープ株式会社 音像拡大装置
JP2004166033A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Victor Co Of Japan Ltd オーディオ・エフェクタ回路
US20040202332A1 (en) * 2003-03-20 2004-10-14 Yoshihisa Murohashi Sound-field setting system
JP4171675B2 (ja) * 2003-07-15 2008-10-22 パイオニア株式会社 音場制御システム、および音場制御方法
KR100739798B1 (ko) * 2005-12-22 2007-07-13 삼성전자주식회사 청취 위치를 고려한 2채널 입체음향 재생 방법 및 장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317282B2 (ja) * 1973-01-01 1978-06-07
US4121059A (en) 1975-04-17 1978-10-17 Nippon Hoso Kyokai Sound field expanding device
US4218585A (en) 1979-04-05 1980-08-19 Carver R W Dimensional sound producing apparatus and method
JPS579200A (en) * 1980-06-19 1982-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controller for feeling of sound image interval
JPS6221400A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響効果装置
JPH02296498A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 立体音響再生装置および立体音響再生装置内蔵テレビセット
JPH03143196A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JPH03210898A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Yamaha Corp 音像定位制御装置
JPH0482500A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
JP2004023486A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Arnis Sound Technologies Co Ltd ヘッドホンによる再生音聴取における音像頭外定位方法、及び、そのための装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1951000A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532613A (ja) * 2007-07-05 2010-10-07 アルカミス 自動車両内部でのステレオ音響信号の音響処理方法、および前記方法を実施した自動車両
WO2009144781A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 パイオニア株式会社 音声再生装置
JP5103522B2 (ja) * 2008-05-27 2012-12-19 パイオニア株式会社 音声再生装置
JP2014506416A (ja) * 2010-12-22 2014-03-13 ジェノーディオ,インコーポレーテッド オーディオ空間化および環境シミュレーション
JP2014068266A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Toshiba Corp 音響制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090122994A1 (en) 2009-05-14
EP1951000A4 (en) 2011-09-21
EP1951000A1 (en) 2008-07-30
JP5038145B2 (ja) 2012-10-03
JPWO2007046288A1 (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100626233B1 (ko) 스테레오 확장 네트워크에서의 출력의 등화
TWI489887B (zh) 用於喇叭或耳機播放之虛擬音訊處理技術
US7254239B2 (en) Sound system and method of sound reproduction
EP1225789B1 (en) A stereo widening algorithm for loudspeakers
JP3788537B2 (ja) 音響処理回路
US20090292544A1 (en) Binaural spatialization of compression-encoded sound data
JPH1051900A (ja) テーブルルックアップ方式ステレオ再生装置及びその信号処理方法
EP2530956A1 (en) Method for generating a surround audio signal from a mono/stereo audio signal
WO2000024226A1 (fr) Systeme d'ambiophonie
US8848952B2 (en) Audio reproduction apparatus
KR100636252B1 (ko) 공간 스테레오 사운드 생성 방법 및 장치
WO2012144227A1 (ja) 音声信号再生装置、音声信号再生方法
JP5038145B2 (ja) 定位制御装置、定位制御方法、定位制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JPH0851698A (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
JP2966181B2 (ja) 音場信号再生装置
JP4951985B2 (ja) 音声信号処理装置、音声信号処理システム、プログラム
JP2007336080A (ja) 音響補正装置
WO2014203496A1 (ja) 音声信号処理装置、および音声信号処理方法
JP3740780B2 (ja) マルチチャンネル再生装置
EP1212923B1 (en) Method and apparatus for generating a second audio signal from a first audio signal
JP4430105B2 (ja) 音響再生装置
JP4427915B2 (ja) 仮想音像定位処理装置
JP2966176B2 (ja) 音場信号再生装置
JPH07203595A (ja) 音場信号再生装置
JP4357218B2 (ja) ヘッドホン再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007540941

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006811631

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12090600

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE