[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2006018973A1 - オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤 - Google Patents

オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2006018973A1
WO2006018973A1 PCT/JP2005/014190 JP2005014190W WO2006018973A1 WO 2006018973 A1 WO2006018973 A1 WO 2006018973A1 JP 2005014190 W JP2005014190 W JP 2005014190W WO 2006018973 A1 WO2006018973 A1 WO 2006018973A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alkyl group
group
compound
photosensitive composition
oxime ester
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuo Akutsu
Daisuke Sawamoto
Yasunori Kozaki
Toshihiko Murai
Original Assignee
Asahi Denka Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Co., Ltd. filed Critical Asahi Denka Co., Ltd.
Priority to JP2006531510A priority Critical patent/JP3992725B2/ja
Priority to DE602005019888T priority patent/DE602005019888D1/de
Priority to US11/659,979 priority patent/US7696257B2/en
Priority to EP05768407A priority patent/EP1780209B1/en
Priority to CN2005800005625A priority patent/CN1805955B/zh
Publication of WO2006018973A1 publication Critical patent/WO2006018973A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D421/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms
    • C07D421/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D421/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • the present invention relates to a novel oxime ester compound useful as a photopolymerization initiator for use in a photosensitive composition, a photopolymerization initiator containing the compound as an active ingredient, and a polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond
  • the present invention relates to a photosensitive composition comprising the above photopolymerization initiator.
  • a photosensitive composition is a polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond and a photopolymerization initiator, and is polymerized by irradiating the photosensitive composition with light of 405 nm or 365 nm. Because it can be cured, it can be used for photocurable inks, photosensitive printing plates, and various photoregisters. Since a photosensitive composition sensitive to a short wavelength light source can be finely printed, a photopolymerization initiator having excellent sensitivity particularly to a 365 nm light source is desired.
  • Patent Document 1 As a photopolymerization initiator used in the photosensitive composition, Patent Document 1 below proposes to use an oxime ester derivative. Patent Documents 2 to 4 listed below also describe oxime ester compounds. However, when these known oxime ester compounds are used as a photopolymerization initiator, decomposition products generated by light during exposure adhere to the mask, resulting in poor pattern shape during printing. Resulting in a decrease in yield. In addition, since these oxime ester compounds have a decomposition temperature of 240 ° C or lower, the photopolymerization initiator is decomposed in the thermosetting step usually performed at 130 to 240 ° C after the development processing.
  • Patent Document 7 listed below describes an O-acyloxime compound having a carbazolyl structure, which was not satisfactory in terms of sensitivity, resolution, and alkali resistance.
  • Patent Document 1 US Patent No. 3558309
  • Patent Document 2 U.S. Pat.
  • Patent Document 3 US Patent No. 4590145 Specification
  • Patent Document 4 US Patent No. 4202697
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-80068
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-233842
  • Patent Document 7 International Publication No. 02Z100903 Pamphlet
  • Patent Document 8 International Publication No. 2004Z050653 Pamphlet
  • the problem to be solved is that, as described above, a photopolymerization initiator that does not color the obtained polymer or contaminate the polymer or an apparatus and has excellent sensitivity has been hitherto. That is.
  • an object of the present invention is to provide a photopolymerization initiator that has high sensitivity and does not cause the possibility of coloring the polymer or contaminating the polymer and equipment.
  • the present invention achieves the above object by providing an oxime ester compound represented by the following general formula (I) and a photopolymerization initiator containing the compound as an active ingredient.
  • X represents a halogen atom or an alkyl group
  • RR 2 and R 3 each independently represent RORCOR, SRCONRR 'or CN
  • R and R' represent an alkyl group, an aryl group, an aralkyl group or Represents a heterocyclic group, which may be substituted with a halogen atom and / or a heterocyclic group, and among these, the alkylene part of the alkyl group and the aralkyl group is an unsaturated bond, an ether bond, a thioether bond, or an ester bond.
  • R and R ′ may be taken together to form a ring Y 1 represents an oxygen atom, a sulfur atom or a selenium atom, A represents a heterocyclic group, m represents an integer of 0 4; p represents an integer of 0 5; q represents 0 or 1)
  • the present invention provides a photosensitive composition comprising a polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond and the photopolymerization initiator, and a coloring material further added to the photosensitive composition.
  • the present invention provides a colored photosensitive composition to be contained.
  • examples of the alkyl group represented by R and R ′ include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, amyl, Isoamyl, tertamyl, hexyl, heptyl, octyl, isooctyl, 2-ethyl hexyl, tertoctyl, nonyl, isonoel, decyl, isodecyl, vinyl, arryl, butenole, ethininore, propyninore, methoxyethinole, ethoxyethenore, Propyloxetinole, methoxyethoxyethyl, ethoxyethoxyethyl, propyloxyethoxyethyl, methoxypropyl, monofluoromethyl, difluoromethyl, difluor
  • alkyl group having 1 to 8 carbon atoms is also preferred.
  • aryl groups represented by R and R ′ include, for example, phenol, tolyl, xylyl, ethylphenol, black mouth Ruaryl, naphthyl, anthryl, phenanthrenyl and the like. Among them, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms is preferable.
  • the aralkyl group represented by R and R ′ include carbon atoms such as benzinole, black-end venzinore, ⁇ -methinoleveninore, ⁇ , ⁇ -dimethenoleveninore, phenol-noethyl, and phenethenyl.
  • heterocyclic group represented by R and R include 5- to 7-membered heterocyclic groups such as pyridyl, pyrimidyl, furyl, and thiophenyl.
  • preferred examples of the ring that R and R ′ can form together include a 5- to 7-membered ring such as a piperidine ring and a morpholine ring.
  • examples of the halogen atom that may substitute R and R include fluorine, as is clear from the above examples of alkyl groups, and also include chlorine, bromine, and iodine.
  • examples of the heterocyclic group which may substitute R and R ′ include pyridyl, pyrimidyl, furyl, benzoxazol-2-yl, tetrahydrobiranyl, pyrrolidyl, imidazolidyl, virazolidinole, thiazolidyl, isothiazolidyl And 5- to 7-membered heterocyclic groups such as oxazolidyl, isoxazolidyl, piperidyl, piperazyl and morpholinyl.
  • halogen atom represented by X examples include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • the alkyl group represented by X is an alkylene group which may be substituted with a halogen atom or ⁇ or a heterocyclic group, an unsaturated bond, an ether bond, It may be interrupted by a thioether bond or an ester bond.
  • alkyl group represented by X examples include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, amyl, isoamyl, tert-amyl, hexyl, heptyl, octyl, isooctyl.
  • an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms is preferred.
  • heterocyclic group represented by ⁇ examples include 1,3-dioxolane group, 2-tetrahydrofuran group. Group, 3-tetrahydrofuryl group, 2-tetrahydrochelyl group, 2-oxysilyl group, 2-benzylidyl group, 2 furyl group, 3 furyl group, 2 chael group, 2 pyridyl group, 2-biaryl group 2-thiazolyl group, 2-imidazolyl group, 2-virazolyl group, 2-oxazolyl group, 2-pyrazuryl group, 2-pyrimidyl group, 2-quinolyl group, 2-force rubazolyl group, etc.
  • the heterocyclic group substituted with a halogen atom or an alkyl group which may be substituted with a halogen atom or an alkyl group includes, for example, 2, 2-dimethyl-1,1,3 dioxolane group, 2 1-Methyl 1,3 dioxolane group.
  • the heterocyclic group represented by A is preferably a 1,3 dioxolane group, a 2-tetrahydrofuryl group or a 2 furyl group which may be substituted with a halogen atom or an alkyl group.
  • a 2,2 dimethyl-1,3 dioxolane group or an unsubstituted 2-tetrahydrofuryl group or 2-furyl group is preferred because of its excellent cost and wavelength.
  • Preferable examples of the oxime ester compound of the present invention include those represented by any one of the following general formulas (II) to (IV).
  • Heterocyclic ring represented by A in the above general formula (I) Basic force
  • it is a 1,3-dioxolane group which may be substituted with a halogen atom or an alkyl group.
  • it may be substituted with a halogen atom or an alkyl group, or may be substituted with a 2-furyl group. is there.
  • R 4, R 5, R s and R 7 are each independently hydrogen HaraRyo Represents a halogen atom or an alkyl group, and Y 2 and Y 3 each independently represents an oxygen atom, a sulfur atom or a selenium atom.
  • R 1 , R 2 , R 3 , X, Y 1 , m, p and q are the same as in the general formula (I), X ′ represents a halogen atom or an alkyl group, and r is 0 Represents an integer of ⁇ 4)
  • halogen atom represented by X and X ′′ include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • R 4 , R 5 The alkyl group represented by X and X ′′ may be substituted with a halogen atom and Z or a heterocyclic group in the same manner as R and R, and the alkylene part of the alkyl group may be an unsaturated bond, an ether Specific examples and preferred examples that may be interrupted by a bond, a thioether bond, or an ester bond include those similar to those exemplified for R and R ′.
  • R 1 is preferably an alkyl group, particularly a methyl group
  • R 2 is preferably an alkyl group, particularly a methyl group
  • R 3 is an alkyl group; Particularly preferred is an ethyl group
  • X is preferably an alkyl group, especially a methyl group
  • Y 1 is preferably an oxygen atom
  • p is preferably 1 or 2
  • q is preferably 1;
  • oxime ester compound of the present invention represented by the above general formula (I) include the following compounds No. 1 to No. 20.
  • the present invention is not limited by the following compounds.
  • the method for synthesizing the oxime ester compound of the present invention represented by the general formula (I) is not particularly limited.
  • Y 1 is an oxygen atom and q is 1
  • the reaction formula of the following [Chemical Formula 25] it can be produced by the following method.
  • a strong rubazole compound 1 and a carboxylic acid chloride 3 in which one of carboxylic acid chlorides 2 and X is a halogen atom are reacted simultaneously or sequentially in the presence of zinc chloride to obtain an acyl compound 4.
  • the acyl compound 4 and the alcohol compound 5 are reacted in the presence of tetrabutyl ammonium hydrogen sulfate to obtain the acyl compound 6.
  • Alcohol compound 5 may be attached to carboxylic acid chloride 3 before carrying out the acylation reaction.
  • the acyl compound 6 is reacted with hydroxylamine hydrochloride to obtain the oxime compound 7.
  • the oxime compound 7 and the acid anhydride 8 or the acid chloride 8 ′ are reacted to obtain the oxime ester compound of the present invention represented by the above general formula (I).
  • those in which Y 1 is a sulfur atom or selenium atom and those in which q is 0 can be produced according to the above-described method.
  • the oxime ester compound of the present invention is useful as a photopolymerization initiator for a polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond.
  • the photosensitive composition of the present invention comprises a polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond and a photopolymerization initiator containing the above-described oxime ester compound of the present invention as an active ingredient.
  • the polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond examples include unsaturated monocarboxylic acids such as (meth) acrylic acid, crotonic acid, ⁇ -chloroataryl acid, cinnamic acid and sorbic acid; Acid, maleic anhydride, fumaric acid, itaconic acid, itaconic anhydride, citraconic acid, citraconic anhydride, mesaconic acid, and other unsaturated dicarboxylic acids or anhydrides thereof; trimellitic acid, pyromellitic acid, 2, 2'— Trivalent or higher unsaturated polycarboxylic acids such as 3, 3, monobenzophenone tetra force norlevonic acid, 3, 3, -4, 4 'monobenzophenone tetra force norevon acid or anhydrides thereof; Succinic
  • polymerizable compounds can be used alone or in admixture of two or more, and may be (co) polymerized in advance and used as a (co) polymer.
  • styrene, methyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, hydroxyethyl (meth) acrylate, and photopolymerization starting with the oxime ester compound of the present invention as an active ingredient Agents are preferred.
  • the amount of photopolymerization initiator added is not particularly limited, but the amount of addition of the oxime ester compound of the present invention is ethylenically unsaturated.
  • the amount is preferably 1 to 50 parts by mass, more preferably 5 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable compound having a bond.
  • the photosensitive composition of the present invention may further contain a coloring material to form a colored photosensitive composition.
  • a coloring material include dyes, pigments, and natural pigments. These coloring materials can be used alone or in admixture of two or more.
  • Examples of the pigment include Pigment Red 1, 2, 3, 9, 10, 14, 17, 22, 23, 31, 38, 41, 48, 49, 88, 90, 97, 112, 119, 122, 123, 144, 149, 166, 168, 169, 170, 171, 177, 179, 180, 184, 185, 192, 200, 202, 209, 215, 216, 217, 22 0, 223, 224, 226, 227 228, 240, 254; Pigment Orange 13, 31, 34, 36, 3 8, 43, 46, 48, 49, 51, 52, 55, 59, 60, 61, 62, 64, 65, 71; Pigment Yellow — 1, 3, 12, 13, 14, 16, 17, 20, 24, 55, 60, 73, 81, 83, 86, 93, 95, 97, 98, 100, 109, 110, 113, 114, 117, 120, 125, 126, 127, 129, 137, 138, 1 39, 147, 148, 150, 151,
  • the amount of the coloring material added is preferably 0.1 to 50 parts by mass, more preferably 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond.
  • the amount is preferably 0.5 to 20 parts by mass.
  • a monofunctional or polyfunctional epoxy compound can be used in order to improve the developability of the photosensitive composition of the present invention by adjusting the acid value.
  • the amount of the monofunctional or polyfunctional epoxy compound that preferably has a solid acid value in the range of 60 to 120 mgKOH / g should satisfy the above acid value. It is preferable to select it.
  • Examples of the monofunctional epoxy compound include glycidyl metatalylate, methyl daricidyl ether, ethyl daricidyl ether, propyl glycidyl ether, isopropyl glycidyl ether, butyl daricidyl ether, isobutyl daricidyl ether, tert-butyl glycidyl ether, pentyl glycidyl ether, hexyl glycidyl ether, heptyl daricidyl ether, octyl daricidyl ether, nonyl daricidyl ether, decyl glycidyl ether, undecyl glycidyl ether, dodecyl glycidyl ether, Tridecyl glycidyl ether, tetradecyl glycidyl ether, pentadecyl glylate
  • the polyfunctional epoxy compound a bisphenol type epoxy compound and a group power of glycidyl ethers are used. When one or more selected are used, an alkali-developable resin composition having better characteristics. Alternatively, it is preferable because a colored alkali development type resin composition can be obtained.
  • the bisphenol type epoxy compound include alkylidene bisphenol polyglycidyl ether type epoxy resin such as bisphenol A glycidyl ether, bisphenol F glycidyl ether, bisphenol Z glycidyl ether, and hydrogenated bisphenol type epoxy compound. Bisphenol type epoxy compounds can be used.
  • the glycidyl ethers include ethylene glycol diglycidyl ether, propylene glycol diglycidyl ether, 1,4 butanediol diglycidyl ether, 1,6 hexanediol diglycidyl ether, 1,8 octanediol diglycidyl ether, 1, 10 —Decanediol diglycidyl ether, 2, 2-dimethyl Thiru 1, 3 propanediol diglycidyl ether, diethylene glycol diglycidyl ether, triethylene glycol diglycidyl ether, tetraethylene glycol diglycidyl ether, hexaethylene glycol diglycidyl ether, 1,4 cyclohexane dimethanol diglycidyl ether, 1, 1,1-tri (glycidyloxymethyl) propane, 1,1,1-tri (glycidyloxymethyl) ethane, 1,1,1-tri (glycidyloxymethyl
  • novolac type epoxy compounds such as phenol novolac type epoxy compounds, biphenol novolac type epoxy compounds, cresol novolac type epoxy compounds, bisphenol A novolac type epoxy compounds, dicyclopentagen novolac type epoxy compounds; 3 , 4-Epoxy 6-Methylcyclohexylmethyl- 3, 4-Epoxy 6- Methylcyclohexanecarboxylate, 3, 4 Epoxycyclohexylmethyl- 3, 4 Epoxycyclohexane power noroxylate, 1 Epoxy ethynole 3, 4 Epoxy cyclohex Cycloaliphatic epoxy compounds such as xanthine; glycidyl esters such as diglycidyl phthalate, diglycidyl tetraphthalate, and glycidyl dimer; tetraglycidyl diaminodiphenyl ester , Glycidylamines such as triglycidyl P aminophenol, N, N-diglycidyl dilin; 1,
  • the properties of the cured product can be improved by using another organic polymer together with the polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond.
  • the organic polymer include polystyrene, polymethyl methacrylate, methyl methacrylate-ethyl acrylate copolymer, poly (meth) acrylic acid, styrene (meth) acrylic acid copolymer, and (meth) acrylic acid.
  • Methyl metatalylate copolymer ethylene monochloride-bule copolymer, ethylene-bule copolymer, polychlorinated bur resin, ABS resin, nylon 6, nylon 66, nylon 12, urethane resin, Polycarbonate polyvinyl butyral, cellulose ester, Polyacrylamide, saturated polyester, phenol resin, phenoxy resin, polyamide imide resin, polyamic acid resin, epoxy resin, and the like. Among these, polystyrene, (meth) acrylic acid-methyl methacrylate. Copolymers and epoxy resins are preferred. When another organic polymer is used, the amount used is preferably 10 to 500 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond.
  • the photosensitive composition of the present invention may further contain a monomer having an unsaturated bond, a chain transfer agent, a surfactant and the like.
  • Examples of the monomer having an unsaturated bond include 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, isobutyl acrylate, N-octyl acrylate, isooctyl acrylate, isononyl acrylate, and acrylic.
  • Examples of the chain transfer agent include thioglycolic acid, thiomalic acid, thiosalicylic acid, 2-mercaptopropionic acid, 3-mercaptopropionic acid, 3-mercaptobutyric acid, N- (2-mercaptopropiool) glycine, 2 Mercaptonicotinic acid, 3- [N- (2 mercaptoethyl) power ruberamoyl] propionic acid, 3- [N- (2 mercaptoethyl) amino] propionic acid, N- (3 mercaptopropiool) alanine, 2 Mercaptoethanesulfonic acid, 3-Mercaptopropanesulfonic acid, 4 Mercaptobutanesulfonic acid, Dodecyl (4 methylthio) phenyl ether, 2 Mercaptoethanol, 3 Mercapto 1,2 Peptane diol, 1 Mercapto 2 Propanol, 3 Mercapto 2 Butanol , Mercaptobut
  • the surfactant examples include fluorine surfactants such as perfluoroalkyl phosphates and perfluoroalkylcarboxylates, and key-on compounds such as higher fatty acid alkali salts, alkyl sulfonates, and alkyl sulfates.
  • Nonionic surfactants such as surfactants, cationic surfactants such as higher amine halogenates and quaternary ammonium salts, polyethylene glycol alkyl ethers, polyethylene glycol fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, fatty acid monoglycerides
  • Surfactants such as surfactants, amphoteric surfactants, and silicone surfactants can be used, and these may be used in combination.
  • the photopolymerization initiator in addition to the oxime ester compound of the present invention, another photopolymerization initiator can be used in combination, if necessary. In some cases, other photopolymerization initiators may be used in combination to produce a remarkable synergistic effect.
  • photopolymerization initiator that can be used in combination with the oxime ester compound of the present invention
  • conventionally known compounds can be used.
  • photopolymerization initiators can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount used is preferably the same or less than the amount used of the oxime ester compound of the present invention.
  • R 3 , X and m are the same as in the above general formula (I), and R 2 ′, R 3 ′ and X ′ are R 2 in the above general formula U), R 3 and X are the same, R 8 represents a diol residue or a dithiol residue, and Z represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • a thermal polymerization inhibitor such as p-sol, hydroquinone, pyrocatechol, tert-butylcatechol, and phenothiazine
  • Agent Adhesion promoter; Filler; Antifoaming agent; Repelling agent; Surface conditioner; Antioxidant; Ultraviolet absorber; Dispersion aid; Aggregation inhibitor; Catalyst; Effect promoter; Sensitizer; It is possible to avoid the conventional additives.
  • optional components other than the polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond and the oxime ester compound of the present invention are suitably selected according to the purpose of use and is not particularly limited, but is preferably 100 parts by mass of the polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond. The total amount is 50 parts by mass or less.
  • the above-described components (such as the oxime ester compound of the present invention and a polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond) can be dissolved or dispersed as required.
  • Solvents such as ketones such as methyl ethyl ketone, methyl amyl ketone, jetyl ketone, acetone, methyl isopropyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone; ethyl ether, dioxane, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, 1, 2 — Ether solvents such as diethoxyethane and dipropylene glycol dimethyl ether; ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate, acetic acid-n-propyl, isopropyl acetate, n-butyl acetate; ethylene glycol monomethyl ether (methyl solvate), Ethylene glycol Cellosolve solvents such as -tenole (ethinoreserosonoleb) and propyleneglycolenomethyl ether acetate; alcohol solvents such as methanol, ethanol
  • Hydrocarbon solvents black-opened halogenated aromatic hydrocarbon solvents such as benzene; carbitol Solvents, aline, tritylamine, pyridine, acetic acid, acetonitrile, carbon disulfide, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, etc., among which ketones or cellosolve solvents are preferred.
  • These solvents can be used as one or a mixture of two or more. Can be used.
  • the photosensitive composition of the present invention is prepared by known means such as a spin coater, a roll coater, a bar coater, a die coater, a curtain coater, various printing, dipping, etc., soda glass, stone glass, semiconductor substrate. It can be applied to a supporting substrate such as metal, paper and plastic. Further, after being applied on a supporting substrate such as a film, it can be transferred onto another supporting substrate, and the application method is not limited.
  • the photosensitive composition of the present invention comprises a photocurable paint, a photocurable ink, a photocurable adhesive, a printing plate, a photoresist for a printed wiring board, a printed circuit board, a color television, a PC monitor, a mobile phone. It can be used for various applications such as color display liquid crystal display elements such as information terminals and digital cameras, and there are no particular restrictions on the applications.
  • a light source emitting light having a wavelength of 300 to 450 nm should be used.
  • a light source emitting light having a wavelength of 300 to 450 nm should be used.
  • the oil layer was separated and washed with 40% 5% HC1 aqueous solution, 40 g water, and 40 g 2% NaOH aqueous solution in this order.
  • Dichloromethane was distilled off and recrystallization was performed from 74.6 g of n-propyl acetate. Filtration and washing with a mixed solvent of n-propyl acetate / n-heptane gave 22.4 g (yield 60%, HPLC purity 98%) of a pale yellow solid.
  • the obtained pale yellow crystal had a melting point of 175 ° C, and the results of the chemical shift and IR measurement of the third NMR were as follows, confirming that it was the target acyl compound.
  • the oil layer was separated by adding 1.45 kg of butyl acetate and 1.45 kg of water, and then 1.45 g of 5% saline was added to wash the oil layer.
  • the oil layer was separated, refluxed and dehydrated at 80 to 90 ° C for 4 hours, and then 787 g of butyl acetate and 178 g (l.74 mol) of acetic anhydride were added and stirred at 83 to 85 ° C for 2 hours.
  • the mixture was cooled to room temperature, 1.39 kg of 5% sodium hydroxide aqueous solution was added to separate the oil layer, and then 1.57 kg of water was added in two portions to wash the oil layer.
  • the acrylic copolymer is composed of 20 parts by mass of methacrylic acid, 15 parts by mass of hydroxyethyl methacrylate, 10 parts by mass of methyl methacrylate and 55 parts by mass of butyl methacrylate. It was obtained by adding 0.75 parts by mass of azobisisobutylnitrile under a nitrogen atmosphere and reacting at 70 ° C. for 5 hours.
  • Example 4 The same acrylic copolymer used in Example 4 was added to 4.3 g of trimethylolpropane triattalylate 4.3 g, 2.0 g of Compound No. 1 obtained in Example 1, and 87 g of ethyl acetate solve. In addition, the mixture was well stirred to obtain photosensitive composition No. 2.
  • the above styrene-acrylic photosensitive copolymer was composed of 26.3 parts by mass of styrene, 43.8 parts by mass of 2 hydroxymethacrylate, 35 parts by mass of methacrylic acid and 70 parts by mass of ethyl methacrylate. Dissolve in parts by weight, add 0.775 parts by weight of azobisisobutyl nitrile under nitrogen atmosphere, react at 90 ° C for 5 hours, then 23.5 parts by weight of isocyanatoethyl methacrylate, tin octylate 0 It was obtained by adding 11 parts by mass dissolved in 20 parts by mass of ethyl acetate sorb over about 10 minutes and reacting for 2 hours after the addition.
  • a photosensitive composition No. 5 was obtained by stirring 4.6 g of fat and 65 g of ethyl acetate sorb and stirring well.
  • Example 11 Production of photosensitive composition No. 8 14 g of the same styrene-acrylic photosensitive copolymer used in Example 6 was added to dipentaerythritol hexatalylate 6. Og, 1.3 g of Compound No. 11 obtained in Example 2, 2 , 2-bis (2-cylinder), 4, 5, 4 ', 5'-tetraphenyl, 1- 2'-bimidazole, 1. 3g and ethilce mouth sorb, 83g Photosensitive composition No. 8 was obtained.
  • Photosensitive composition No. 13 was obtained under the same conditions as in Comparative Example 1 except that the same styrene acrylic photosensitive copolymer as used in Example 6 was used instead of the acrylic copolymer. .
  • Photosensitive composition No. 15 was obtained under the same conditions as in Comparative Example 3 except that the same styrene acrylic photosensitive copolymer as used in Example 6 was used instead of the acrylic copolymer. .
  • Example 4 6.9 g of the same acrylic copolymer used in Example 4 was added to 4.3 g of trimethylolpropane triacrylate, 2. Og of Compound No. 1 obtained in Example 1, and Pigment Red 254. 1. Og and 87 g of ethyl acetate sorb were added and stirred well to obtain a colored photosensitive composition No. 2.
  • Example 21 Production of colored photosensitive composition No. 7 The same styrene acrylic photosensitive copolymer used in Example 6, 12 g, dipentaerythritol hexaatalylate 4. Og, 1.3 g of compound No. 1 1 obtained in Example 2, 2, 2 Bis (2 black-mouthed) 1 4, 5, 4 ', 5'—Tetrafehr 1— 2' Biimidazole 1. 3g, Pigment Red 254 0.7g, Pigment Yellow 138 0 3 g and 83 g of ethyl cellosolve were added and stirred well to give a colored photosensitive composition No. 7.
  • Example 6 The same styrene acrylic photosensitive copolymer as used in Example 6 was used instead of the acrylic copolymer, except that 3.2 g of carbon black was used instead of 1.Og of pigment blue 15.
  • a colored photosensitive composition No. 10 was obtained under the same conditions as in Comparative Example 5.
  • the line width is less than 10 m, the pattern can be satisfactorily A. If the line width is 10-30 ⁇ m, the pattern can be satisfactorily. The power that was not able to form a good pattern was evaluated as C.
  • a cross-cut is made in the shape of a substrate on a coating film that has been exposed to development and heated at 200 ° C for 30 minutes. evaluated. The case where no peeling was observed was marked as ⁇ , and the case where peeling was observed was marked as X.
  • photosensitive compositions No. 12 to No. 15 of Comparative Examples 1 to 4 and colored photosensitive compositions No. 9 to No. 10 of Comparative Examples 5 to 6 have a low sensitivity and thus have a large exposure amount. Inevitably, the resolution was lowered, and the resulting coating film was also strongly resistant to alkali resistance with the substrate. Furthermore, the oxime ester compound of the present invention has a decomposition temperature of around 300 ° C, is superior in heat resistance to 40 to L00 ° C higher than that of known oxime ester compounds, and has a heat effect treatment temperature. However, it was sufficiently stable, and the resulting polymer was not colored or contaminated with the polymer and the apparatus.
  • the oxime ester compound of the present invention is excellent in photosensitivity, has no deposition on the surface of the photosensitive layer over time, and therefore has excellent stability over time, and further has no mask deposit due to decomposition products, and has a pattern during printing. Since it does not cause shape defects, it is useful as a photopolymerization initiator.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

明 細 書
ォキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤 技術分野
[0001] 本発明は、感光性組成物に用いられる光重合開始剤として有用な新規なォキシム エステル化合物、該化合物を有効成分とする光重合開始剤、及びエチレン性不飽和 結合を有する重合性化合物に該光重合開始剤を含有させてなる感光性組成物に関 する。
背景技術
[0002] 感光性組成物は、エチレン性不飽和結合を有する重合性化合物に光重合開始剤 をカロえたものであり、この感光性組成物に 405nmや 365nmの光を照射することによ つて重合硬化させることができるので、光硬化性インキ、感光性印刷版、各種フオトレ ジスト等に用 1ヽられて ヽる。短波長の光源に感度を持つ感光性組成物は微細な印刷 が可能であるため、特に 365nmの光源に優れた感度を有する光重合開始剤が望ま れている。
[0003] この感光性組成物に用いられる光重合開始剤として、下記特許文献 1には、ォキシ ムエステル誘導体を用いることが提案されている。また、下記特許文献 2〜4にもォキ シムエステル化合物が記載されている。し力し、これらの公知のォキシムエステル化 合物は、光重合開始剤として用いた場合、露光時の光により発生する分解物がマス クに付着し、その結果、焼付け時のパターン形状不良を引き起こし、収率の低下を招 いていた。また、これらのォキシムエステルイ匕合物は分解温度が 240°C以下であるた め、現像処理後の通常 130〜240°Cで行われる熱硬化工程において光重合開始剤 が分解することにより、榭脂の物性を低下させる懸念があり、硬化温度を下げて熱硬 化処理を長時間行う必要があった。熱硬化処理は高温で処理する方が処理時間を 短縮できるが、榭脂物性が熱により低下するので、耐熱性の高い光重合開始剤が必 要である。そのため、得られる重合物を着色したり、開始剤の分解物が揮散して重合 物や装置等を汚染したりしない分解温度が 240°C以上の光重合開始剤が望まれて [0004] また、下記特許文献 5〜8には、より高い反応性を有する O—ァシルォキシム光重 合開始剤が提案されている。しかし、これらの O—ァシルォキシム光重合開始剤も、 感度の観点で未だ満足のいくものではなぐより感度に優れるものが望まれている。ま た、下記特許文献 7には、カルバゾリル構造を有する O—ァシルォキシム化合物が記 載されているが、感度、解像度、耐アルカリ性の点で満足できるものではな力つた。
[0005] 特許文献 1:米国特許 3558309号明細書
特許文献 2 :米国特許 4255513号明細書
特許文献 3:米国特許 4590145号明細書
特許文献 4:米国特許 4202697号明細書
特許文献 5 :特開 2000— 80068号公報
特許文献 6:特開 2001 - 233842号公報
特許文献 7 :国際公開第 02Z100903号パンフレット
特許文献 8:国際公開第 2004Z050653号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 解決しょうとする問題点は、上述したように、得られる重合物を着色したり重合物や 装置等を汚染したりすることがなく且つ感度に優れた光重合開始剤がこれまでなかつ たということである。
[0007] 従って、本発明の目的は、高感度であり、重合物を着色したり重合物及び装置等を 汚染したりするおそれのない光重合開始剤を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明は、下記一般式 (I)で表されるォキシムエステル化合物及び該化合物を有 効成分とする光重合開始剤を提供することにより、上記目的を達成したものである。
[0009] [化 1]
Figure imgf000005_0001
(式中、 Xはハロゲン原子又はアルキル基を表し、 R R 2及び R 3は、 各々独 - に、 R O R C O R , S R C O N R R ' 又は C Nを表し、 R及び R ' は、 アルキル基、 ァリール基、 ァラルキル基又は複素環基を表し、 これらはハロゲン 原子及び/又は複素環基で置換されていてもよく、 これらのうちアルキル基及び ァラルキル基のアルキレン部分は、 不飽和結合、 エーテル結合、 チォエーテル結 合、 エステル結合により中断されていてもよく、 また、 R及び R ' は一緒になつ て環を形成していてもよい。 Y 1は酸素原子、 硫黄原子又はセレン原子を表し、 Aは複素環基を表し, mは 0 4の整数を表し、 pは 0 5の整数を表し、 qは 0又は 1を表す。)
[0010] また、本発明は、エチレン性不飽和結合を有する重合性化合物に、上記光重合開 始剤を含有させてなる感光性組成物、及び、該感光性組成物に、さらに色材を含有 させてなる着色感光性組成物を提供するものである。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明のォキシムエステル化合物及び該化合物を有効成分とする光重合開 始剤につ 、て詳細に説明する。
[0012] 上記一般式 (I)中、 R及び R'で表されるアルキル基としては、例えば、メチル、ェチ ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第二ブチル、第三ブチル、ァミル、 イソァミル、第三ァミル、へキシル、ヘプチル、ォクチル、イソオタチル、 2—ェチルへ キシル、第三ォクチル、ノニル、イソノエル、デシル、イソデシル、ビニル、ァリル、ブテ 二ノレ、ェチニノレ、プロピニノレ、メトキシェチノレ、エトキシェチノレ、プロピロキシェチノレ、 メトキシエトキシェチル、エトキシエトキシェチル、プロピロキシエトキシェチル、メトキ シプロピル、モノフルォロメチル、ジフルォロメチル、トリフルォロメチル、トリフルォロ ェチル、パーフルォロェチル、 2- (ベンゾォキサゾールー 2 ィル)ェテュル等が 挙げられ、中でも炭素原子数 1〜8のアルキル基が好ましい。 R及び R'で表されるァ リール基としては、例えば、フエ-ル、トリル、キシリル、ェチルフエ-ル、クロ口フエ- ル、ナフチル、アンスリル、フエナンスレニル等が挙げられ、中でも炭素原子数 6〜 12 のァリール基が好ましい。 R及び R'で表されるァラルキル基としては、例えば、ベンジ ノレ、クロ口べンジノレ、 α—メチノレべンジノレ、 α、 α—ジメチノレべンジノレ、フエ-ノレェチ ル、フエ-ルェテニル等の炭素原子数 7〜 13のァラルキル基が好ましく挙げられる。 R及び R,で表される複素環基としては、例えば、ピリジル、ピリミジル、フリル、チオフ ェニル等の 5〜7員複素環基が好ましく挙げられる。また、 R及び R'が一緒になつて 形成しうる環としては、例えば、ピぺリジン環、モルホリン環等の 5〜7員環が好ましく 挙げられる。
また、 R及び R,を置換してもよいハロゲン原子としては、上記のアルキル基の例示 からも明らかなようにフッ素が挙げられる他、塩素、臭素、ヨウ素も挙げられる。また、 R及び R'を置換してもよい複素環基としては、例えば、ピリジル、ピリミジル、フリル、 ベンゾォキサゾールー 2—ィル、テトラヒドロビラニル、ピロリジル、イミダゾリジル、ビラ ゾリジノレ、チアゾリジル、イソチアゾリジル、ォキサゾリジル、イソォキサゾリジル、ピペリ ジル、ピペラジル、モルホリニル等の 5〜7員複素環基が挙げられる。
[0013] Xで表されるハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。また 、 Xで表されるアルキル基も、 R及び R'と同様に、ハロゲン原子及び Ζ又は複素環基 で置換されていてもよぐアルキル基のアルキレン部分は、不飽和結合、エーテル結 合、チォエーテル結合、エステル結合により中断されていてもよい。 Xで表されるアル キル基としては、例えば、メチル、ェチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソプチ ル、第二ブチル、第三ブチル、ァミル、イソァミル、第三ァミル、へキシル、ヘプチル、 ォクチル、イソオタチル、 2—ェチルへキシル、第三ォクチル、ノエル、イソノエル、デ シル、イソデシル、ビュル、ァリル、ブテニル、ェチニル、プロピエル、メトキシェチル、 エトキシェチル、プロピロキシェチル、メトキシエトキシェチル、エトキシェトキシェチ ル、プロピロキシエトキシェチル、メトキシプロピル、モノフルォロメチル、ジフルォロメ チル、トリフルォロメチル、トリフルォロェチル、パーフルォロェチル、 2- (ベンゾォキ サゾールー 2'—ィル)ェテュル等が挙げられ、中でも炭素原子数 1〜8のアルキル基 が好ましい。
[0014] Αで表される複素環基としては、例えば、 1, 3—ジォキソラン基、 2—テトラヒドロフリ ル基、 3—テトラヒドロフリル基、 2—テトラヒドロチェ-ル基、 2 ォキシリル基、 2 ァ ジリジリル基、 2 フリル基、 3 フリル基、 2 チェ-ル基、 2 ピリジル基、 2—ビラ- ル基、 2—チアゾリル基、 2—イミダゾリル基、 2—ビラゾィル基、 2—ォキサゾリル基、 2 ーピラジュル基、 2—ピリミジ -ル基、 2—キノリル基、 2—力ルバゾリル基等が挙げら れ、これらの複素環基はハロゲン原子又はアルキル基で置換されていてもよぐハロ ゲン原子又はアルキル基で置換された複素環基としては、例えば、 2, 2—ジメチル —1, 3 ジォキソラン基、 2 クロ口一 2—メチル 1, 3 ジォキソラン基が挙げられ る。 Aで表される複素環基は、これらの中でも、ハロゲン原子又はアルキル基で置換 されていてもよい 1, 3 ジォキソラン基、 2—テトラヒドロフリル基又は 2 フリル基で あることが好ましぐ特に、 2, 2 ジメチルー 1, 3 ジォキソラン基又は置換されてい な 、2—テトラヒドロフリル基若しくは 2—フリル基であることが、コスト及び波長の点で 優れているため好ましい。
[0015] 本発明のォキシムエステルイ匕合物の好ま 、例としては、下記一般式 (II)〜(IV)の いずれかで表されるものが挙げられる。上記一般式 (I)において Aで表される複素環 基力 下記一般式 (II)では、ハロゲン原子又はアルキル基で置換されていてもよい 1 , 3—ジォキソラン基であり、下記一般式 (III)では、ハロゲン原子又はアルキル基で 置換されていてもよい 2—テトラヒドロフリル基であり、下記一般式 (IV)では、ハロゲン 原子又はアルキル基で置換されて 、てもよ 、2—フリル基である。
[0016] [化 2]
Figure imgf000007_0001
(式屮、 R R 2、 R X、 Y 1 , m、 p及び Qは、 上記一般式 ( I ) と同じで あり、 R 4、 R 5、 R s及び R 7は、 各々独立に、 水素原了、 ハロゲン原子又はアル キル基を表し、 Y 2及び Y 3は、 各々独立に、 酸素原子、 硫黄原子又はセレン原子 を表す。)
[0017] [化 3]
Figure imgf000008_0001
(式中、 R 1 , R 2、 R 3、 X、 Y 1 , m、 p及び qは、 上記一般式 ( I ) と同じで あり、 X ' はハロゲン原子又はアルキル基を表し、 rは 0〜4の整数を表す。)
[0018] [化 4]
Figure imgf000008_0002
(式中、 R R 2、 R 3、 X、 Y m、 p及び qは、 上記一般式 ( I ) と同じで あり、 X ' ' はハロゲン原子又はアルキル基を表し、 sは 0〜4の整数を表す。)
[0019] 上記一般式(II)〜(IV)にお!/、て、 R4、 R5
Figure imgf000008_0003
X,及び X"で表されるハロゲン原 子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。また、上記一般式 (II)〜 (IV) において、 R4、 R5
Figure imgf000008_0004
X,及び X"で表されるアルキル基は、 R及び R,と同様に、 ハロゲン原子及び Z又は複素環基で置換されて 、てもよく、アルキル基のアルキレン 部分は、不飽和結合、エーテル結合、チォエーテル結合、エステル結合により中断さ れていてもよぐ具体例及び好ましい例としては、 R及び R'で例示したものと同様のも のが挙げられる。
[0020] また、上記一般式 (I)〜(IV)にお 、て、 R1はアルキル基、特にメチル基が好ましく; R2はアルキル基、特にメチル基が好ましく; R3はアルキル基、特にェチル基が好まし く;Xはアルキル基、特にメチル基が好ましく; Y1は酸素原子が好ましく; pは 1又は 2が 好ましく; qは 1が好ましく; mは 1が好ま U、。
[0021] 従って、上記一般式 (I)で表される本発明のォキシムエステルイ匕合物の好ま ヽ具 体例としては、以下の化合物 No. l〜No. 20の化合物が挙げられる。ただし、本発 明は以下の化合物により何ら制限を受けるものではない。
[0022] [化 5]
Figure imgf000009_0001
[0024] [化 7]
Figure imgf000009_0002
[0025] [化 8]
Figure imgf000009_0003
[0026] [ィ匕 9]
Figure imgf000010_0001
[0027] [化 10]
Figure imgf000010_0002
[0029] [化 12]
Figure imgf000010_0003
[0030] [化 13]
Figure imgf000011_0001
[0031] [化 14]
Figure imgf000011_0002
[0032] [化 15]
Figure imgf000011_0003
[0033] [化 16]
Figure imgf000011_0004
[0034] [化 17]
Figure imgf000011_0005
[0035] [化 18]
Figure imgf000012_0001
[0036] [化 19]
Figure imgf000012_0002
[0037] [化 20]
Figure imgf000012_0003
[0039] [化 22]
Figure imgf000013_0001
Figure imgf000013_0002
[0041] [化 24]
Figure imgf000013_0003
[0042] 上記一般式 (I)で表される本発明のォキシムエステルィヒ合物の合成方法は特に限 定されないが、例えば、 Y1が酸素原子であり qが 1であるものは、下記 [化 25]の反応 式に従って、以下の方法により製造することができる。まず、力ルバゾール化合物 1と カルボン酸クロリド 2及び Xの 1つがハロゲン原子であるカルボン酸クロリド 3を同時又 は順次に塩ィ匕亜鉛の存在下に反応させてァシルイ匕合物 4を得る。次いで、ァシルイ匕 合物 4とアルコール化合物 5とをテトラブチルアンモ -ゥムハイドロジェンサルフェート の存在下に反応させてァシル体 6を得る。アルコール化合物 5は、ァシル化反応を行 う前にカルボン酸クロリド 3に付カ卩させてもよい。次いで、ァシル体 6と塩酸ヒドロキシ ルァミンとを反応させてォキシム化合物 7を得る。次いで、ォキシム化合物 7と酸無水 物 8あるいは酸クロリド 8'を反応させて上記一般式 (I)で表される本発明のォキシム エステル化合物を得る。また、 Y1が硫黄原子又はセレン原子であるもの、及び qが 0 であるものも、上記の方法に準じて製造することができる。 [0043] [化 25]
Figure imgf000014_0001
カルボン酸 カルボン酸
力ルバゾール化合物 1 ァシル化合物 4
ァシル体 6
ォキシム化合物 7
Figure imgf000014_0002
»!
酸クロリ ド 8 ' 一般式( 1 )
(ォキシムエステル化合物)
[0044] 本発明のォキシムエステルイ匕合物は、エチレン性不飽和結合を有する重合性化合 物の光重合開始剤として有用である。
[0045] 次に、本発明の感光性組成物について説明する。
本発明の感光性組成物は、エチレン性不飽和結合を有する重合性化合物に、上 述の本発明のォキシムエステル化合物を有効成分とする光重合開始剤を含有させ てなるものである。
[0046] エチレン性不飽和結合を有する上記重合性化合物としては、従来、感光性組成物 に用いられているものを用いることができる。即ち、エチレン性不飽和結合を有する 上記重合性ィ匕合物としては、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、 α—クロルアタリ ル酸、桂皮酸、ソルビン酸等の不飽和モノカルボン酸類;マレイン酸、無水マレイン酸 、フマル酸、ィタコン酸、無水ィタコン酸、シトラコン酸、無水シトラコン酸、メサコン酸 等の不飽和ジカルボン酸またはその無水物類;トリメリット酸、ピロメリット酸、 2、 2'— 3 、 3,一べンゾフエノンテトラ力ノレボン酸、 3、 3,ー4、 4'一べンゾフエノンテトラ力ノレボン 酸等の 3価以上の不飽和多価カルボン酸またはその無水物類;こはく酸モノ〔2—(メ タ)アタリロイ口キシェチル〕、フタル酸モノ〔2— (メタ)アタリロイ口キシェチル〕等の 2価 以上の多価カルボン酸のモノ〔(メタ)アタリロイロキシアルキル〕エステル類; ω カル ボキシポリ力プロラタトンモノ (メタ)アタリレート等の両末端にカルボキシ基と水酸基と を有するポリマーのモノ (メタ)アタリレート類等の不飽和一塩基酸;スチレン、 a—メ チノレスチレン、クロロスチレン、メトキシスチレン、、ジビニルベンゼン、ビニルトルエン 、ビュルべンジルメチルエーテル、ビュルべンジルグルシジルエーテル等の芳香族 ビニル化合物;インデン、 1—メチルインデン等のインデン類;メチル (メタ)アタリレート 、ェチル (メタ)アタリレート、 n—プロピル (メタ)アタリレート、イソプロピル (メタ)アタリレ ート、 n—ブチル (メタ)アタリレート、イソブチル (メタ)アタリレート、第二ブチル (メタ) アタリレート、第三ブチル (メタ)アタリレート、テトラヒドロフリル (メタ)アタリレート、 2 - ェチルへキシル (メタ)アタリレート、ラウリル (メタ)アタリレート、ステアリル (メタ)アタリ レート、シクロへキシル (メタ)アタリレート、ヒドロキシェチル (メタ)アタリレート、フエノキ シェチル (メタ)アタリレート、メトキシェチル (メタ)アタリレート、エトキシェチル (メタ)ァ タリレート、ポリ(エトキシ)ェチル (メタ)アタリレート、プロピルォキシェチル (メタ)アタリ レート、ブトキシェチル (メタ)アタリレート、ブトキシエトキシェチル (メタ)アタリレート、 ポリ(プロピルォキシ)プロピル (メタ)アタリレート、ビュル (メタ)アタリレート、エチレン グリコールジ (メタ)アタリレート、ジエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、トリエチレ ングリコールジ (メタ)アタリレート、ポリエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、プロピ レングリコールジ(メタ)アタリレート、ポリプロピレングリコールジ (メタ)アタリレート、 1 , 4 ブタンジオールジ(メタ)アタリレート、ネオペンチルグリコールジ (メタ)アタリレート 、 1 , 6 へキサンジオールジ (メタ)アタリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリ レート、トリメチロールェタントリ(メタ)アタリレート、トリス(2—アタリロイルェチル)イソ シァヌラート、ペンタエリスリトールペンタ(メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールテトラ (メタ)アタリレート、ァリル (メタ)アタリレート、ベンジル (メタ)アタリレート等の(多価)ァ ルコールを α , β—不飽和カルボン酸でエステル化して得られる化合物; 2—ァミノ ェチル (メタ)アタリレート、 2—ジメチルアミノエチル (メタ)アタリレート、 2—ァミノプロ ピル (メタ)アタリレート、 2 ジメチルァミノプロピル (メタ)アタリレート、 3 ァミノプロピ ル (メタ)アタリレート、 3—ジメチルァミノプロピル (メタ)アタリレート等の不飽和カルボ ン酸ァミノアルキルエステル類;グリシジル (メタ)アタリレート等の不飽和カルボン酸グ リシジルエステル類;酢酸ビュル、プロピオン酸ビュル、酪酸ビニル、安息香酸ビュル 等のカルボン酸ビュルエステル類;ビュルメチルエーテル、ビュルェチルエーテル、 ァリルグリシジルエーテル、イソブチルビ-ルエーテル等の不飽和エーテル類;(メタ) アクリロニトリル、 a—クロ口アクリロニトリル、シアン化ビ-リデン等のシアン化ビュル 化合物;(メタ)アクリルアミド、 a—クロ口アクリルアミド、 N— 2—ヒドロキシェチル (メタ )アクリルアミド等の不飽和アミド類;マレイミド、 N—フエ-ルマレイミド、 N—シクロへ キシルマレイミド等の不飽和イミド類; 1, 3—ブタジエン、イソプレン、クロ口プレン等の 脂肪族共役ジェン類;ポリスチレン、ポリメチル (メタ)アタリレート、ポリ— n—ブチル( メタ)アタリレート、ポリシロキサン等の重合体分子鎖の末端にモノ (メタ)アタリロイル基 を有するマクロモノマー類; N—ビュルピロリドン、ビュルクロリド、ビ-リデンク口リド、 ジビニルスクシナート、ジァリルフタラート、トリアリルホスフアート、トリアリルイソシァヌ ラート等が挙げられる。これらの重合性ィ匕合物は、単独でまたは 2種以上を混合して 使用することができ、また、予め(共)重合して (共)重合体として使用してもよい。 これらの中でも、スチレン、メチル (メタ)アタリレート、 n—ブチル (メタ)アタリレート、 ヒドロキシェチル (メタ)アタリレートに、本発明のォキシムエステルイ匕合物を有効成分 とする光重合開始剤は好適である。
[0047] 本発明の感光性組成物において、光重合開始剤の添加量は特に限定されるもの ではないが、本発明のォキシムエステルイ匕合物の添カ卩量は、エチレン性不飽和結合 を有する上記重合性化合物 100質量部に対して、好ましくは 1〜50質量部、より好ま しくは 5〜30質量部である。
[0048] 本発明の感光性組成物は、さらに色材を含有させて着色感光性組成物としてもよ い。該色材としては、染料、顔料、天然色素等が挙げられる。これらの色材は、単独 でまたは 2種以上を混合して用いることができる。
[0049] 上記顔料としては、ピグメントレッド 1、 2、 3、 9、 10、 14、 17、 22、 23、 31、 38、 41 、 48、 49、 88、 90、 97、 112、 119、 122、 123、 144、 149、 166、 168、 169、 170 、 171、 177、 179、 180、 184、 185、 192、 200、 202、 209、 215、 216、 217、 22 0、 223、 224、 226、 227、 228、 240、 254 ;ビグメントオレンジ 13、 31、 34、 36、 3 8、 43、 46、 48、 49、 51、 52、 55、 59、 60、 61、 62、 64、 65、 71 ;ビグメントイエロ —1、 3、 12、 13、 14、 16、 17、 20、 24、 55、 60、 73、 81、 83、 86、 93、 95、 97、 9 8、 100、 109、 110、 113、 114、 117、 120、 125、 126、 127、 129、 137、 138、 1 39、 147、 148、 150、 151、 152、 153、 154、 166、 168、 175、 180、 185 ;ピグメ ントグリ―ン 7、 10、 36 ;ビグメントブル— 15、 15 : 1、 15 : 2、 15 : 3、 15 :4、 15 : 5、 15 : 6、 22、 24、 56、 60、 61、 62、 64 ;ピグメントノィォレット 1、 19、 23、 27、 29、 30、 32、 37、 40、 50 ;カーボンブラック、ビグメントブラック 7、チタンブラック;酸化チタン、 硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、亜鉛華、硫酸鉛、黄色鉛、亜鉛黄 、べんがら (赤色酸ィ匕鉄 (111))、ミロリ青、カドミウム赤、群青、紺青、酸化クロム緑、コバ ルト緑、コバルト青、合成鉄黒、アンバー、シリカ、アルミナ、タルク等の無機顔料を挙 げることができる。
[0050] 着色感光性組成物とする場合の上記色材の添加量は、エチレン性不飽和結合を 有する上記重合性化合物 100質量部に対して、好ましくは 0. 1〜50質量部、より好 ましくは 0. 5〜20質量部である。
[0051] 本発明にお ヽては、酸価調整して本発明の感光性組成物の現像性を改良するた め、単官能又は多官能エポキシィ匕合物を用いることができる。本発明の感光性組成 物は、固形分の酸価が 60〜120mgKOH/gの範囲であることが好ましぐ単官能又 は多官能エポキシィ匕合物の使用量は、上記酸価を満たすように選択するのが好まし い。
[0052] 上記単官能エポキシィ匕合物としては、グリシジルメタタリレート、メチルダリシジルェ 一テル、ェチルダリシジルエーテル、プロピルグリシジルエーテル、イソプロピルグリ シジルエーテル、ブチルダリシジルエーテル、イソブチルダリシジルエーテル、 tーブ チルダリシジルエーテル、ペンチルグリシジルエーテル、へキシルグリシジルエーテ ル、ヘプチルダリシジルエーテル、オタチルダリシジルエーテル、ノニルダリシジルェ 一テル、デシルグリシジルエーテル、ゥンデシルグリシジルエーテル、ドデシルグリシ ジルエーテル、トリデシルグリシジルエーテル、テトラデシルグリシジルエーテル、ぺ ンタデシルグリシジルエーテル、へキサデシルグリシジルエーテル、 2—ェチルへキ シルグリシジルエーテル、ァリルグリシジルエーテル、プロパルギルダリシジルエーテ ル、 p—メトキシェチルダリシジルエーテル、フエニルダリシジルエーテル、 p—メトキシ グリシジルエーテル、 p ブチルフエノールグリシジルエーテル、クレジルグリシジル エーテル、 2—メチルクレジルグリシジルエーテル、 4 ノニルフエニルダリシジルエー テル、ベンジルグリシジルエーテル、 p タミルフエ-ルグリシジルエーテル、トリチル グリシジルエーテル、 2, 3 エポキシプロピルメタタリレート、エポキシ化大豆油、ェポ キシ化アマ-油、グリシジルブチレート、ビュルシクロへキサンモノォキシド、 1, 2—ェ ポキシー4 ビュルシクロへキサン、スチレンォキシド、ピネンォキシド、メチルスチレ ンォキシド、シクロへキセンォキシド、プロピレンォキシド、下記化合物 No.21、 No.22 等が挙げられる。
[0053] [化 26]
Figure imgf000018_0001
[0054] [化 27]
Figure imgf000018_0002
[0055] 上記多官能エポキシィ匕合物としては、ビスフエノール型エポキシィ匕合物及びグリシ ジルエーテル類力 なる群力 選択される一種以上を用いると、特性の一層良好な アルカリ現像型榭脂組成物又は着色アルカリ現像型榭脂組成物を得ることができる ので好ましい。該ビスフエノール型エポキシ化合物としては、例えば、ビスフエノール Aグリシジルエーテル、ビスフエノール Fグリシジルエーテル、ビスフエノール Zグリシジ ルエーテル等のアルキリデンビスフエノールポリグリシジルエーテル型エポキシ榭脂、 水添ビスフエノール型エポキシ化合物等のビスフエノール型エポキシ化合物を用いる ことができる。該グリシジルエーテル類としては、エチレングリコールジグリシジルエー テル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、 1, 4 ブタンジオールジグリシジ ルエーテル、 1, 6 へキサンジオールジグリシジルエーテル、 1, 8 オクタンジォー ルジグリシジルエーテル、 1, 10—デカンジオールジグリシジルエーテル、 2, 2—ジメ チルー 1, 3 プロパンジオールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリ シジルエーテル、トリエチレングリコールジグリシジルエーテル、テトラエチレングリコ 一ルジグリシジルエーテル、へキサエチレングリコールジグリシジルエーテル、 1, 4 シクロへキサンジメタノールジグリシジルエーテル、 1, 1, 1—トリ(グリシジルォキシメ チル)プロパン、 1, 1, 1—トリ(グリシジルォキシメチル)ェタン、 1, 1, 1—トリ(グリシ ジルォキシメチル)メタン、 1, 1, 1, 1—テトラ(グリシジルォキシメチル)メタンが挙げ られる。
その他、フエノールノボラック型エポキシ化合物、ビフエ-ルノボラック型エポキシ化 合物、クレゾ一ルノボラック型エポキシ化合物、ビスフエノール Aノボラック型エポキシ 化合物、ジシクロペンタジェンノボラック型エポキシィ匕合物等のノボラック型エポキシ 化合物; 3, 4—エポキシ 6—メチルシクロへキシルメチルー 3, 4—エポキシ 6— メチルシクロへキサンカルボキシレート、 3, 4 エポキシシクロへキシルメチルー 3, 4 エポキシシクロへキサン力ノレボキシレート、 1 エポキシェチノレー 3, 4 エポキシ シクロへキサン等の脂環式エポキシィ匕合物;フタル酸ジグリシジルエステル、テトラヒド ロフタル酸ジグリシジルエステル、ダイマー酸グリシジルエステルなどのグリシジルェ ステル類;テトラグリシジルジアミノジフエニルメタン、トリグリシジル P ァミノフエノール 、N, N—ジグリシジルァ二リンなどのグリシジルァミン類; 1, 3 ジグリシジル一 5, 5 —ジメチルヒダントイン、トリグリシジルイソシァヌレート等の複素環式エポキシィ匕合物 ;ジシクロペンタジェンジォキシド等のジォキシド化合物;ナフタレン型エポキシ化合 物、トリフエ-ルメタン型エポキシ化合物、ジシクロペンタジェン型エポキシ化合物等 ち用いることがでさる。
また、エチレン性不飽和結合を有する上記重合性ィ匕合物とともに、他の有機重合 体を用いることによって、硬化物の特性を改善することもできる。該有機重合体として は、例えば、ポリスチレン、ポリメチルメタタリレート、メチルメタクリレートーェチルアタリ レート共重合体、ポリ (メタ)アクリル酸、スチレン (メタ)アクリル酸共重合体、(メタ) アクリル酸 メチルメタタリレート共重合体、エチレン一塩ィ匕ビュル共重合体、ェチレ ン—ビュル共重合体、ポリ塩化ビュル榭脂、 ABS榭脂、ナイロン 6、ナイロン 66、ナイ ロン 12、ウレタン榭脂、ポリカーボネートポリビニルブチラール、セルロースエステル、 ポリアクリルアミド、飽和ポリエステル、フエノール榭脂、フエノキシ榭脂、ポリアミドイミ ド榭脂、ポリアミック酸榭脂、エポキシ榭脂等が挙げられ、これらの中でも、ポリスチレ ン、(メタ)アクリル酸—メチルメタタリレート共重合体、エポキシ榭脂が好ましい。他の 有機重合体を使用する場合、その使用量は、エチレン性不飽和結合を有する上記 重合性ィ匕合物 100質量部に対して、好ましくは 10〜500質量部である。
[0057] 本発明の感光性組成物には、さらに、不飽和結合を有するモノマー、連鎖移動剤、 界面活性剤等を併用することができる。
[0058] 上記不飽和結合を有するモノマーとしては、アクリル酸 2 ヒドロキシェチル、ァク リル酸 2—ヒドロキシプロピル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸 N—ォクチル、ァク リル酸イソオタチル、アクリル酸イソノニル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸メトキシェ チル、アクリル酸ジメチルアミノエチル、アクリル酸亜鉛、 1,6 へキサンジオールジァ タリレート、トリメチロールプロパントリアタリレート、メタクリル酸 2—ヒドロキシェチル 、メタクリル酸ー2—ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ターシャリー ブチル、メタクリル酸シクロへキシル、トリメチロールプロパントリメタタリレート、ジペン タエリスリトールペンタアタリレート、ジペンタエリスリトールへキサアタリレート、ペンタ エリスリトールテトラアタリレート、ペンタエリスリトールトリアタリレート、ビスフエノール A ジグリシジルエーテル (メタ)アタリレート、ビスフエノール Fジグリシジルエーテル (メタ) アタリレート、ビスフエノール Zジグリシジルエーテル (メタ)アタリレート、トリプロピレング リコールジ (メタ)アタリレート等が挙げられる。
[0059] 上記連鎖移動剤としては、チォグリコール酸、チォリンゴ酸、チォサリチル酸、 2—メ ルカプトプロピオン酸、 3 メルカプトプロピオン酸、 3 メルカプト酪酸、 N—(2—メ ルカプトプロピオ-ル)グリシン、 2 メルカプトニコチン酸、 3—〔N—(2 メルカプト ェチル)力ルバモイル〕プロピオン酸、 3—〔N—(2 メルカプトェチル)ァミノ〕プロピ オン酸、 N— (3 メルカプトプロピオ-ル)ァラニン、 2 メルカプトエタンスルホン酸 、 3—メルカプトプロパンスルホン酸、 4 メルカプトブタンスルホン酸、ドデシル(4 メチルチオ)フエニルエーテル、 2 メルカプトエタノール、 3 メルカプト 1, 2 プ 口パンジオール、 1 メルカプト 2 プロパノール、 3 メルカプト 2 ブタノール、 メルカプトフエノール、 2—メルカプトェチルァミン、 2—メルカプトイミダゾール、 2—メ ルカプト 3 ピリジノール、 2 メルカプトべンゾチアゾール、メルカプト酢酸、トリメ チロールプロパントリス(3—メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス (3—メルカプトプロピオネート)等のメルカプト化合物、該メルカプト化合物を酸化して 得られるジスルフイド化合物、ョード酢酸、ョードプロピオン酸、 2—ョードエタノール、 2 ョードエタンスルホン酸、 3 ョードプロパンスルホン酸等のョード化アルキル化 合物が挙げられる。
[0060] 上記界面活性剤としては、パーフルォロアルキルリン酸エステル、パーフルォロア ルキルカルボン酸塩等のフッ素界面活性剤、高級脂肪酸アルカリ塩、アルキルスル ホン酸塩、アルキル硫酸塩等のァ-オン系界面活性剤、高級アミンハロゲン酸塩、第 四級アンモ-ゥム塩等のカチオン系界面活性剤、ポリエチレングリコールアルキルェ 一テル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸 モノグリセリド等の非イオン界面活性剤、両性界面活性剤、シリコーン系界面活性剤 等の界面活性剤を用いることができ、これらは組み合わせて用いてもょ 、。
[0061] また、本発明の感光性組成物には、光重合開始剤として、本発明のォキシムエステ ル化合物の他に、必要に応じて他の光重合開始剤を併用することも可能であり、そ の他の光重合開始剤を併用することによって著しい相乗効果を奏する場合もある。
[0062] 本発明のォキシムエステルイ匕合物と併用できる光重合開始剤としては、従来既知 の化合物を用いることが可能であり、例えば、ベンゾフエノン、フエ二ルビフエ二ルケト ン、 1ーヒドロキシ 1一べンゾィルシクロへキサン、ベンゾイン、ベンジルジメチルケタ ール、 1 ベンジル— 1 ジメチルァミノ 1一(4' モルホリノべンゾィル)プロパン、 2 モルホリル— 2— (4'—メチルメルカプト)ベンゾィルプロパン、チォキサントン、 1 クロル 4 プロポキシチォキサントン、イソプロピルチォキサントン、ジェチルチオ キサントン、ェチルアントラキノン、 4一べンゾィルー 4'ーメチルジフエニルスルフイド、 ベンゾインブチルエーテル、 2—ヒドロキシ一 2—ベンゾィルプロパン、 2—ヒドロキシ - 2- (4'—イソプロピル)ベンゾィルプロパン、 4—ブチルベンゾィルトリクロロメタン、 4 フエノキシベンゾィルジクロロメタン、ベンゾィル蟻酸メチル、 1, 7 ビス(9'ーァク リジ -ル)ヘプタン、 9—n—ブチルー 3, 6 ビス(2 '—モルホリノイソブチロイル)カル バゾール、 2—メチルー 4, 6 ビス(トリクロロメチル) s トリァジン、 2 フエ-ル一 4, 6 ビス(トリクロロメチル) s トリァジン、 2 ナフチル一 4, 6 ビス(トリクロロメ チル) s トリァジン、 2, 2 ビス(2 クロ口フエ-ル)一 4, 5, 4,, 5, 一テトラフエ- ルー 1— 2,—ビイミダゾール、 4、 4 ァゾビスイソブチ口-トリル、トリフエ-ルホスフィ ン、カンファーキノン、 N— 1717 (旭電ィ匕工業 (株)社製)、過酸ィ匕べンゾイン、下記 化合物 No. 23、 No. 24等が挙げられ、これらの光重合開始剤は、 1種又は 2種以上 を組み合わせて用いることができる。これらの他の光重合開始剤を使用する場合、そ の使用量は、好ましくは本発明のォキシムエステルイ匕合物の使用量と同量以下とす る。
[化 28]
Figure imgf000022_0001
(式中、 R R2、 R3、 X及び mは、 上記一般式 ( I ) と同じであり、 R2'、 R3' 及び X' は、 それぞれ、 上記一般式 U ) におけるの R2、 R3 及び Xと同じものを表し、 R 8はジオール残基又はジチオール残基を表し、 Zは 酸素原子又は硫黄原子を表す。) また、本発明の感光性組成物には、必要に応じて、 p ァ-ソール、ハイドロキノン 、ピロカテコール、第三ブチルカテコール、フヱノチアジン等の熱重合抑制剤;可塑 剤;接着促進剤;充填剤;消泡剤;レペリング剤;表面調整剤;酸化防止剤;紫外線吸 収剤;分散助剤;凝集防止剤;触媒;効果促進剤;増感剤;架橋剤等の慣用の添加物 をカロ免ることができる。
[0066] 本発明の感光性組成物において、エチレン性不飽和結合を有する前記重合性ィ匕 合物及び本発明のォキシムエステル化合物以外の任意成分 (但し、前記の他の光 重合開始剤及び色材並びに後述の溶媒は除く)の使用量は、その使用目的に応じ て適宜選択され特に制限されないが、好ましくは、エチレン性不飽和結合を有する前 記重合性ィ匕合物 100質量部に対して合計で 50質量部以下とする。
[0067] 本発明の感光性組成物には、通常、必要に応じて前記の各成分 (本発明のォキシ ムエステル化合物及びエチレン性不飽和結合を有する重合性化合物等)を溶解また は分散しえる溶媒、例えば、メチルェチルケトン、メチルアミルケトン、ジェチルケトン 、アセトン、メチルイソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロへキサノン等の ケトン類;ェチルエーテル、ジォキサン、テトラヒドロフラン、 1, 2—ジメトキシェタン、 1 , 2—ジエトキシェタン、ジプロピレングリコールジメチルエーテル等のエーテル系溶 媒;酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸— n—プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸 n—ブチ ル等のエステル系溶媒;エチレングリコールモノメチルエーテル(メチルセ口ソルブ)、 エチレングリコーノレモノェチノレエーテノレ(ェチノレセロソノレブ)、プロピレングリコーノレモ ノメチルエーテルアセテート等のセルソルブ系溶媒;メタノール、エタノール、イソ一又 は n—プロパノール、イソ一又は n—ブタノール、ァミルアルコール等のアルコール系 溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン等の BTX系溶媒;へキサン、ヘプタン、オクタン、 シクロへキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒;テレビン油、 D—リモネン、ピネン等の テルペン系炭化水素油;ミネラルスピリット、スヮゾール # 310 (コスモ松山石油 (株)) 、ソルべッソ # 100 (ェクソンィ匕学 (株))等のパラフィン系溶媒;四塩ィ匕炭素、クロロホ ルム、トリクロロエチレン、塩化メチレン等のハロゲンィ匕脂肪族炭化水素系溶媒;クロ口 ベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素系溶媒;カルビトール系溶媒、ァ-リン、トリ ェチルァミン、ピリジン、酢酸、ァセトニトリル、二硫化炭素、テトラヒドロフラン、 N, N —ジメチルホルムアミド、 N—メチルピロリドン等が挙げられ、中でも、ケトン類あるい はセロソルブ系溶媒が好ま 、。これらの溶媒は 1種又は 2種以上の混合溶媒として 使用することができる。
[0068] 本発明の感光性組成物は、スピンコーター、ロールコーター、バーコ一ター、ダイコ 一ター、カーテンコーター、各種の印刷、浸漬等の公知の手段で、ソーダガラス、石 英ガラス、半導体基板、金属、紙、プラスチック等の支持基体上に適用することがで きる。また、ー且フィルム等の支持基体上に施した後、他の支持基体上に転写するこ ともでき、その適用方法に制限はない。
[0069] 本発明の感光性組成物は、光硬化性塗料、光硬化性インキ、光硬化性接着剤、印 刷版、印刷配線板用フォトレジスト、プリント基板、あるいはカラーテレビ、 PCモニタ、 携帯情報端末、デジタルカメラ等のカラー表示の液晶表示素子等の各種の用途に 使用することができ、その用途に特に制限はない。
[0070] また、本発明のォキシムエステルイ匕合物を含有する感光性組成物を硬化させる際 に用いられる活性光の光源としては、波長 300〜450nmの光を発光するものを用い ることができ、例えば、超高圧水銀、水銀蒸気アーク、カーボンアーク、キセノンァー ク等を用
実施例
[0071] 以下、実施例等を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実 施例に限定されるものではない。
[0072] [実施例 1]化合物 No.1の製造
<ステップ 1 > 4 フルォロ 2 メチル安息香酸クロリドの製造
下記 [化 30]に示す構造を持つ 4 フルォロ 2 メチル安息香酸クロリドを、以下 のようにして製造した。
[0073] [化 30]
Figure imgf000024_0001
窒素雰囲気下で 4 フルオロー 2 メチル安息香酸 20. 0g (0. 13モル)、 N, N— ジメチルホルムアミド 0. 10g (l. 3ミリモル)及びトルエン 134gを仕込み、室温にて塩 化チォニル 23. 2g (0. 20モル)を滴下し、 60〜65°Cに昇温して 1時間撹拌した。溶 媒を留去し、減圧下、 50°Cで乾燥して褐色液体 19. 7g (収率 88%、 GC純度 99%) を得た。
[0075] 得られた褐色液体の IR測定の結果は次の通りであり、該褐色液体は目的物である ことを確認した。
測定: !!!—1)
2985、 2931、 1766、 1606、 1579、 1486、 1450、 1384、 1240、 1189、 1105、
964、 869、 823
[0076] <ステップ 2 >ァシル体の製造
下記 [化 31]に示すァシル体を、以下のようにして製造した。
[0077] [化 31]
ァシル体
Figure imgf000025_0001
[0078] モノクロ口ベンゼン 33. lg、 N—ェチルカルバゾール 21. 5g (0. 11モル)及び塩 化亜鉛 1. 40g (10ミリモル)を混合して 80°Cまで昇温し、ステップ 1で得られた 4—フ ルオロー 2—メチル安息香酸クロリド 17. 3g (0. 10モル)を滴下した。 80〜85°Cで 1 時間撹拌後、室温まで冷却した。 n—ヘプタン 33. lg及び水 16. 5gを加えて油層を 分離し、 1%水酸ィ匕ナトリウム水溶液 8. 30gを加えて中和し、さらに水 40. Ogを 2回 に分けてカ卩えて油層を洗浄した。油層を分離して n—ヘプタンを留去し、モノクロ口べ ンゼン溶液 50. Ogを得た。得られたモノクロ口ベンゼン溶液にモノクロ口ベンゼン 90. Ogを滴下し、塩ィ匕アルミニウム 40. Ogをカ卩えて 10〜15°Cに冷却した。塩化ァセチル 9. 90g (0. 13モル)を 10〜20°Cで滴下し、室温で 1時間攪拌した。反応液を、二塩 化工タン 224g及び氷水 134gを混合したものに 25〜30°Cで滴下した。油層を分離 し、 5%HC1水溶液 40g、水 40g、 2%NaOH水溶液 40gの順に洗浄した。二塩化工 タンを留去し、酢酸 n—プロピル 74. 6gから再結晶を行った。ろ過、酢酸 n—プロピル /n—ヘプタン混合溶媒による洗浄を経て、淡黄色固体 22. 4g (収率 60%、 HPLC 純度 98%)を得た。 [0079] 得られた淡黄色結晶は、融点 175°Cで、 ¾—NMRのケミカルシフト及び IRの測定 結果は次の通りであり、目的物であるァシル体であることを確認した。
iH—NMR測定:(ppm)
8.70(s:lH)、 8.52(s:lH)、 8.17(d:lH)、 8.09(d:lH)、 7.50(s:lH)、 7. 48(d:lH)、 7.39(d:lH)、 7.05(d:lH)、 7.00(d:lH)、 4.45(d:2H)、 2.7 3(s:3H)、 2.37(s:3H)、 1.49(t:3H)
測定: !!!—1)
3448、 3054、 2064、 1662、 1625、 1589、 1567、 1484、 1386、 1305、 1245、 1153、 1124、 1022、 809
[0080] <ステップ 3 >化合物 No.1の製造
窒素気流下、ステップ 2で得られたァシル体の 541g(l.45モル)、 2, 2—ジメチル -1, 3—ジォキソラン一 4—メタノール 383g (2.90モル)、テトラプチルアンモ -ゥム ハイドロジェンサルフェート 98.5g(0.290モル)及びジメチルァセトアミド 2.11kgを 仕込み、 25〜30°Cで水酸化ナトリウム 145g (3.63モル)を加え、 60°Cで 3時間撹 拌した。室温まで冷却し、塩酸ヒドロキシルァミン 161g (2.32モル)をカ卩えて 80°Cで 2時間撹拌し、 50°Cまで冷却した。酢酸ブチル 1.45kg及び水 1.45kgをカ卩えて油 層を分離し、続いて 5%食塩水 1.45gを加えて油層を洗浄した。油層を分離し、 80 〜90°Cで 4時間かけて還流脱水後、酢酸ブチル 787g及び無水酢酸 178g(l.74モ ル)をカ卩え、 83〜85°Cで 2時間撹拌した。室温まで冷却し、 5%水酸ィ匕ナトリウム水溶 液 1.39kgをカ卩えて油層分離を行ない、続いて水 1.57kgを 2回に分けて加えて油 層を洗浄した。油層をろ過し、溶媒を留去して、酢酸ブチル 1.42kg—ブチルエーテ ル 779g混合溶媒から晶析を行った。ろ過、乾燥を経て、無色結晶 562g (収率 71.4 %、 HPLC純度 99.4%)を得た。該無色結晶について各種分析を行ったところ、該 無色結晶は目的物である化合物 No.1であることが確認された。分析結果を以下に 示す。
[0081] (分析結果)
(1)融点: 123°C
(2) iH—NMR測定: (ppm) 8.5-6.8(arom:9H)、 4.6(m:lH)、 4.4(q:2H)、 4.2(m:lH)、 4. l(m:l H)、 4.0(m:lH)、 2.5(s:3H)、 2.4(s:3H)、 2.3(s:3H)ゝ 1.5(s:3H)ゝ 1.4( s:6H)
(3) IR測定:(cm-1)
2981、 2932、 1751、 1650、 1627、 1591、 1570、 1488、 1459、 1375、 1276、 1239、 1215、 1152、 1129、 1050、 894、 849、 810、 773
(4) UVスペクトル測定(ァセトニトリル:水 = 7: 3)
max=268、 292、 332nm
(5)分解温度測定 (窒素ガス雰囲気下、昇温速度 10°CZ分、 5%重量減少温度) 298°C
[0082] [実施例 2]化合物 No.11の製造
窒素気流下、テトラヒドロフルフリルアルコール 102. lg(l.0モル)及び 1, 3—ジメ チルー 2—イミダゾリジノン(DMI) 91.0gを仕込み、 30〜40°Cでカリウム—t—ブト キシド 33.7g(0.30モル)をカ卩えて 75°Cまで昇温した。続いて実施例 1のステップ 2 で得られたァシル体の 74.7g(0.20モル)及び DMI182gを 5分かけて加えると 80 °Cまで発熱した。 80°Cで 1時間攪拌後、塩酸ヒドロキシルァミン 25.0g(0.36モル) をカロえて 80°Cで 40分間攪拌し、室温まで冷却した。酢酸 n—プロピル 190g及び 4% 水酸ィ匕カリウム水溶液 95gを加え、さらに水 95gを加えて油層を分離し、水 190gを 2 回に分けてカ卩え、続いて 2%水酸ィ匕カリウム水溶液 95g、さらに水 95gをカ卩えて油層 を洗浄した。油層を分離し、 80〜90°Cで 2時間かけて還流脱水後、酢酸プロピル 10 2g及び無水酢酸 24.5g(0.24モル)をカ卩え、 80°Cで 20分間攪拌した。室温まで冷 却し、溶媒を留去して、酢酸プロピル 120g—ヘプタン 50g混合溶媒から晶析を行つ た。ろ過、乾燥を経て、無色結晶 19.9g (収率 19%、 HPLC純度 99.6%)を得た。 該無色結晶について各種分析を行ったところ、該無色結晶は目的物である化合物 N o.11であることが確認された。分析結果を以下に示す。
[0083] (分析結果)
(1)融点: 119.3°C
(2) iH—NMR測定: (ppm) 8.48(d:lH)、 8.43(d:lH)、 8.08(dd:lH)、 7.99(dd:lH)、 7.46(d:lH)、 7.44(d:lH)、 7.37(d:lH)、 6.90(d:lH)、 6.82(dd:lH)、 4.45—4.40 (q :2H)、 4.36-4.30(m:lH)、 4.06(dd:2H)、 4.00— 3.95(m:lH)、 3.90 -3.84(m:lH)、 2.52(s:3H)、 2.39(s:3H)、 2.30(s:3H)、 2.18-1.94 (m :3H)、 1.86-1.77(m:lH)、 1.48(t:3H)
(3) IR測定:(cm-1)
2972、 2872、 1752、 1644、 1626、 1590、 1487、 1453、 1375、 1309、 1276、 1239、 1176、 1145、 1129、 1082、 1036、 1009、 982、 931、 895、 823、 810、 773、 722
(4) UVスペクトル測定(ァセトニトリル:水 = 9: 1)
max=273、 299、 341nm
(5)分解温度測定 (窒素ガス雰囲気下、昇温速度 10°CZ分、 5%重量減少温度) 306.5°C
[0084] [実施例 3]化合物 No.12の製造
窒素気流下、フルフリルアルコール 15.7g(0. 16モル)、カリウム—t—ブトキシド 4 .5g(0.040モル)及びジメチルァセトアミド(DMAc) 4.7gを仕込み、 75〜80°Cま で昇温した。続いて実施例 1のステップ 2で得られたァシル体の 8.0g(0.020モル) 及び DMAcl8.7gを 30分かけて加えた。 75〜80°Cで 1時間攪拌後、 30°Cに冷却 してカリウム— t—ブトキシド 1. lg(0.010モル)及び塩酸ヒドロキシルァミン 1.9g(0 .028モル)をカ卩えて 95〜100°Cで 1時間攪拌し、室温まで冷却した。酢酸 n—ブチ ル 10g及び水 20gを 3回加えて油層を分離し、硫酸マグネシウムで脱水後、無水酢 酸 2.5g(0.024モル)を加え、 80〜85。Cで 1時間攪拌した。ジブチルエーテル 40g をカロえて再結晶を行い、ろ過、ジブチルエーテル 5gによる洗浄、乾燥を経て、無色 結晶 7.4g (収率 72%、HPLC純度 98.9%)を得た。
[0085] 得られた無色結晶について各種分析を行ったところ、該無色結晶は目的物である 化合物 No.12であることが確認された。分析結果を以下に示す。
[0086] (分析結果)
(1)融点: 163.8°C (2) iH—NMR測定: (ppm)
8. 50(d:lH)、 8. 44(d:lH)、 8. 08(dd:lH)、 7. 99(dd:lH)、 7. 48(dd:lH) 、 7. 46(d:lH)、 7. 44(d:lH)、 7. 38(d:lH)、 6. 96(d:lH)、 6. 89(dd:lH) 、 6. 49(d:lH)、 6. 42(dd:lH)、 5. 09(s:lH)、 4. 42(q:2H)、 2. 51(s:3H)、
2. 40(s:3H)、 2. 29(s:3H)、 1. 48(t:3H)
(3) IR測定:(cm-1)
2979、 2933、 1769、 1650、 1627、 1595、 1570、 1488、 1451、 1374、 1317、 1273、 1238、 1206、 1177、 1150、 1129、 1102、 1078、 1019、 995、 933、 88
3、 812、 790、 772、 758、 716、 703
(4) UVスペクトル測定(ァセトニトリル:水 = 9: 1)
max=273、 297、 341nm
(5)分解温度測定 (窒素ガス雰囲気下、昇温速度 10°CZ分、 5%重量減少温度) 318.5°C
[0087] [実施例 4]感光性組成物 No. 1の製造
アクリル系共重合体 14gに対し、トリメチロールプロパントリアタリレート 5. 9g、実施 例 1で得られた化合物 No. 1の 2. 7g及びェチルセ口ソルブ 79gをカ卩えて良く撹拌し 、感光性組成物 No. 1を得た。
尚、上記アクリル系共重合体は、メタクリル酸 20質量部、ヒドロキシェチルメタクリレ ート 15質量部、メチルメタタリレート 10質量部及びブチルメタタリレート 55質量部をェ チルセ口ソルブ 300質量部に溶解し、窒素雰囲気下でァゾビスイソブチル二トリル 0. 75質量部を加えて 70°Cで 5時間反応させることにより得られたものである。
[0088] [実施例 5]感光性組成物 No. 2の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 7. 2gに、トリメチロールプロパントリ アタリレート 4. 3g、実施例 1で得られた化合物 No. 1の 2. 0g及びェチルセ口ソルブ 87gを加えて良く撹拌し、感光性組成物 No. 2を得た。
[0089] [実施例 6]感光性組成物 No. 3の製造
スチレン—アクリル系感光性共重合体 14gに、ジペンタエリスリトールへキサアタリレ ート 6. 0g、実施例 1で得られた化合物 No. 1の 1. 3g、 2, 2—ビス(2—クロ口フエ- ル) 4, 5, 4', 5'—テトラフエ-ルー 1 2' ビイミダゾール 1. 3g及びェチルセ口 ソルブ 83gをカ卩えて良く撹拌し、感光性組成物 No. 3を得た。
尚、上記スチレン アクリル系感光性共重合体は、スチレン 26. 3質量部、 2 ヒド ロキシメタタリレート 43. 8質量部、メタクリル酸 35質量部及びメタクリル酸ェチル 70質 量部をェチルセ口ソルブ 175質量部に溶解し、窒素雰囲気下でァゾビスイソブチル 二トリル 0. 75質量部を加え 90°Cで 5時間反応させ、次いで、イソシァネートェチルメ タクリレート 23. 5質量部、ォクチル酸錫 0. 11質量部をェチルセ口ソルブ 20質量部 で溶解したものを約 10分かけて滴下し、滴下後 2時間反応させることにより得られた ものである。
[0090] [実施例 7]感光性組成物 No. 4の製造
実施例 6で用いたものと同じスチレン アクリル系感光性共重合体 12gに、ジペンタ エリスリトールペンタ及びへキサアタリレート 8. lg、実施例 1で得られた化合物 No. 1 の 2. 5g、ェチルセ口ソルブ 47g及びシクロへキサノン 30gをカ卩えて良く撹拌し、感光 性組成物 No. 4を得た。
[0091] [実施例 8]感光性組成物 No. 5の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 20gに、トリメチロールプロパントリ アタリレート 8. 7g、実施例 1で得られた化合物 No. 1の 2. 2g、ビスフエノール A型ェ ポキシ榭脂 4. 6g及びェチルセ口ソルブ 65gをカ卩えて良く撹拌し、感光性組成物 No . 5を得た。
[0092] [実施例 9]感光性組成物 No. 6の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 14gに対し、トリメチロールプロパン トリアタリレート 5. 9g、実施例 2で得られた化合物 No. 11の 2. 7g及びェチルセロソ ルブ 79gを加えて良く攪拌し、感光性組成物 No. 6を得た。
[0093] [実施例 10]感光性組成物 No. 7の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 7. 2gに、トリメチロールプロパントリ アタリレート 4. 3g、実施例 2で得られた化合物 No. 11の 2. Og及びェチルセ口ソル ブ 87gを加えて良く攪拌し、感光性組成物 No. 7を得た。
[0094] [実施例 11]感光性組成物 No. 8の製造 実施例 6で用いたものと同じスチレン—アクリル系感光性共重合体 14gに対し、ジ ペンタエリスリトールへキサアタリレート 6. Og、実施例 2で得られた化合物 No. 11の 1 . 3g、 2, 2—ビス(2—クロ口フエ-ル)一 4, 5, 4', 5'—テトラフエ-ル一 1— 2'—ビィ ミダゾール 1. 3g及びェチルセ口ソルブ 83gを加えて良く攪拌し、感光性組成物 No. 8を得た。
[0095] [実施例 12]感光性組成物 No. 9の製造
実施例 6で用いたものと同じスチレン—アクリル系感光性共重合体 12gに対し、ジ ペンタエリスリトールペンタ及びへキサアタリレート 8. lg、実施例 2で得られた化合物 No. 11の 2. 5g、ェチルセ口ソルブ 47g及びシクロへキサノン 30gをカ卩えて良く攪拌 し、感光性組成物 No. 9を得た。
[0096] [実施例 13]感光性組成物 No. 10の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 20gに対し、トリメチロールプロパン トリアタリレート 8. 7g、実施例 2で得られた化合物 No. 11の 2. 2g、ビスフエノール A 型エポキシ榭脂 4. 6g及びェチルセ口ソルブ 65gをカ卩えて良く攪拌し、感光性組成物 No. 10を得た。
[0097] [実施例 14]感光性組成物 No. 11の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 14gに対し、トリメチロールプロパン トリアタリレート 5. 9g、実施例 3で得られた化合物 No. 12の 2. 7g及びェチルセロソ ルブ 79gを加えて良く攪拌し、感光性組成物 No. 11を得た。
[0098] [比較例 1]感光性組成物 No. 12の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 14gに、ジペンタエリスリトールペン タ及びへキサアタリレート 5. 9g、下記 [化 32]に示す比較化合物 1〔分解温度測定 (窒 素ガス雰囲気下、昇温速度 10°CZ分、 5%重量減少温度): 242. 1°C] 2. lg及び ェチルセ口ソルブ 78gを加えてよく撹拌し、感光性組成物 No. 12を得た。
[0099] [化 32]
Figure imgf000032_0001
[0100] [比較例 2]感光性組成物 No. 13の製造
アクリル系共重合体の代わりに実施例 6で用いたものと同じスチレン アクリル系感 光性共重合体を用いた以外は、比較例 1と同一の条件で感光性組成物 No. 13を得 た。
[0101] [比較例 3]感光性組成物 No. 14の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 7. 2gに、トリメチロールプロパントリ アタリレート 4. 3g、下記 [化 33]に示す比較ィ匕合物 2〔分解温度測定 (窒素ガス雰囲 気下、昇温速度 10°CZ分、 5%重量減少温度): 232. 2°C] 1. 5g及びェチルセロソ ルブ 87gをカ卩えて良く撹拌し、感光性組成物 No. 14を得た。
[0102] [化 33]
Figure imgf000032_0002
[0103] [比較例 4]感光性組成物 No. 15の製造
アクリル系共重合体の代わりに実施例 6で用いたものと同じスチレン アクリル系感 光性共重合体を用いた以外は、比較例 3と同一の条件で感光性組成物 No. 15を得 た。
[0104] [実施例 15]着色感光性組成物 No. 1の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 12gに、トリメチロールプロパントリ アタリレート 8g、実施例 1で得られた化合物 No. 1の 2. 7g、ビグメントブルー 15の 1. Og及びェチルセ口ソルブ 79gを加えて良く撹拌し、着色感光性組成物 No. 1を得た [0105] [実施例 16]着色感光性組成物 No. 2の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 6. 9gに、トリメチロールプロパントリ アタリレート 4. 3g、実施例 1で得られた化合物 No. 1の 2. Og、ビグメントレッド 254の 1. Og及びェチルセ口ソルブ 87gをカ卩えて良く撹拌し、着色感光性組成物 No. 2を得 た。
[0106] [実施例 17]着色感光性組成物 No. 3の製造
実施例 6で用いたものと同じスチレン アクリル系感光性共重合体 12gに、ジペンタ エリスリトールへキサアタリレート 4. 0g、実施例 1で得られた化合物 No. 1の 1. 3g、 2, 2 ビス(2 クロ口フエ-ル)一 4, 5, 4', 5'—テトラフエ-ル一 1— 2' ビイミダゾ ール 1. 3g、ビグメントレッド 254の 0. 7g、ビグメントイエロー 138の 0. 3g及びェチ ルセ口ソルブ 83gをカ卩えて良く撹拌し、着色感光性組成物 No. 3を得た。
[0107] [実施例 18]着色感光性組成物 No. 4の製造
実施例 6で用いたものと同じスチレン アクリル系感光性共重合体 12gに、ジペンタ エリスリトールペンタ及びへキサアタリレート 6. lg、実施例 1で得られた化合物 No. 1 の 2. 5g、カーボンブラック 3. 2g、ェチルセ口ソルブ 47g及びシクロへキサノン 30gを 加えて良く撹拌し、着色感光性組成物 No. 4を得た。
[0108] [実施例 19]着色感光性組成物 No. 5の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 12gに、トリメチロールプロパントリ アタリレート 8g、実施例 2で得られた化合物 No. 11の 2. 7g、ビグメントブルー 15の 1 . Og及びェチルセ口ソルブ 79gをカ卩えて良く撹拌し、着色感光性組成物 No. 5を得 た。
[0109] [実施例 20]着色感光性組成物 No. 6の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 6. 9gに、トリメチロールプロパントリ アタリレート 4. 3g、実施例 2で得られたィ匕合物 No. 11の 2. Og、ビグメントレッド 254 の 1. Og及びェチルセ口ソルブ 87gをカ卩えて良く撹拌し、着色感光性組成物 No. 6を 得た。
[0110] [実施例 21]着色感光性組成物 No. 7の製造 実施例 6で用いたものと同じスチレン アクリル系感光性共重合体 12gに、ジペンタ エリスリトールへキサアタリレート 4. Og、実施例 2で得られた化合物 No. 1 1の 1. 3g、 2, 2 ビス(2 クロ口フエ-ル)一 4, 5, 4', 5'—テトラフエ-ル一 1— 2' ビイミダゾ ール 1. 3g、ビグメントレッド 254の 0. 7g、ビグメントイエロー 138の 0. 3g及びェチル セロソルブ 83gを加えて良く撹拌し、着色感光性組成物 No. 7を得た。
[0111] [実施例 22]着色感光性組成物 No. 8の製造
実施例 6で用いたものと同じスチレン アクリル系感光性共重合体 12gに、ジペンタ エリスリトールペンタ及びへキサアタリレート 6. lg、実施例 2で得られた化合物 No. 1 1の 2. 5g、カーボンブラック 3. 2g、ェチルセ口ソルブ 47g及びシクロへキサノン 30g を加えて良く撹拌し、着色感光性組成物 No. 8を得た。
[0112] [比較例 5]着色感光性組成物 No. 9の製造
実施例 4で用いたものと同じアクリル系共重合体 12gに、ジペンタエリスリトールペン タ及びへキサアタリレート 5. 9g、比較化合物 1の 2. lg、ビグメントブルー 15の 1. Og 及びェチルセ口ソルブ 78gを加えてよく撹拌し、着色感光性組成物 No. 9を得た。
[0113] [比較例 6]着色感光性組成物 No. 10の製造
アクリル系共重合体の代わりに実施例 6で用いたものと同じスチレン アクリル系感 光性共重合体を、ビグメントブルー 15の 1. Ogの代わりにカーボンブラック 3. 2gを用 いた以外は、比較例 5と同一の条件で着色感光性組成物 No. 10を得た。
[0114] 得られた感光性組成物 No. 1〜 15及び着色感光性組成物 No. 1〜10の評価を 以下のようにして行った。
すなわち、基板上に γ—グリシドキシプロピルメチルエトキシシランをスピンコートし て良くスピン乾燥させた後、感光性組成物 No. 1〜 15及び着色感光性組成物 No. 1〜10の!ヽずれ力をスピンコー卜(1300r. p. m、 50禾少 f¾)し乾燥させた。 70°Cで 20 分間プリベータを行った後、ポリビニルアルコール 5質量%溶液をコートして酸素遮 断膜とした。 70°Cで 20分間の乾燥後、所定のマスクを用い、光源として超高圧水銀 ランプを用いて露光後、 2. 5質量%炭酸ナトリウム溶液に 25°Cで 30秒間浸漬して現 像し、良く水洗した。水洗乾燥後、 230°Cで 1時間ベータしてパターンを定着させた。 得られたパターンについて、以下の評価を行った。結果を表 1及び表 2に示す。 [0115] <感度 >
露光時に、露光量が lOOmjZcm2で十分だったものを a、 lOOmjZcm2では不十 分で、 200mjZcm2で露光したものを bとした。
<解像度 >
露光現像時に、線幅 10 m未満でも良好にパターン形成できたものを A、線幅 10 〜30 μ mであれば良好にパターン形成できたものを Β、線幅 30 μ m超でな!、と良好 なパターン形成ができな力 たものを Cと評価した。
<密着性>
JIS D 0202の試験方法に従い、露光現像した後 200°Cで 30分間加熱した塗膜 に基盤目状にクロスカットを入れ、次いでセロハンテープによってピーリングテストを 行い、基盤目の剥離の状態を目視により評価した。全く剥離が認められな力つたもの を〇、剥離が認められたものを Xとした。
<耐アルカリ性 >
露光現像した後、 200°Cで 30分間加熱処理を行った。加熱処理後の塗膜を a) 5質 量°/(^&011水溶液中で 24時間、 b)4質量%KOH水溶液中で 50°Cで 10分間、 c) 1 質量%NaOH水溶液中で 80°Cで 5分間の条件で浸漬し、浸漬後の外観を目視によ り評価した。いずれの条件においても外観変化もなくレジストの剥離も全くなかったも のを〇、 、ずれかの条件にお!、てレジストの浮きが見られたりレジストの剥離が認め られたものを Xとした。
[0116] [表 1]
感光性組成物 感度 解像度 密着性 耐アルカリ性
No. 1 (実施例 4) a A 〇 〇
No. 2 (実施例 5 ) a A 〇 〇
No. 3 (実施例 6) a A 〇 〇
No. 4 (実施例 7 ) a A 〇 〇
No. 5 (実施例 8) a A 〇 〇
No. 6 (実施例 9) a A 〇 〇
No. 7 (実施例〗 0) a A 〇 〇
o. 8 (実施例 1 1 ) a A 〇 〇
No. 9 (実施例 12 ) a A 〇 〇
No. 1 0 (実施例 13 ) a A 〇 〇
No. 1 1 (実施例 1 4 ) a A 〇 〇
No. 12 (比較例 1 ) b B 〇 X
No. 1 3 (比較例 2) b B 〇 X
No. 14 (比較例 3) b C 〇 X
No. 1 5 (比較例 4) b C 〇 X
[0117] [表 2]
Figure imgf000036_0001
[0118] 実施例 4〜: 14の感光性組成物 No.;!〜 No.11及び実施例 15〜22の着色感光性 組成物 No. l〜No.8はいずれも、高感度で解像度に優れるものであった。また、得 られた塗膜は、基板との密着性及び耐アルカリ性に優れるものであった。
それに対して、比較例 1〜4の感光性組成物 No. 12〜No. 15及び比較例 5〜6の 着色感光性組成物 No. 9〜No. 10は、感度が低いため露光量を多くせざるを得ず 、解像度が低下し、また、得られた塗膜の基板との耐アルカリ性も思わしくな力つた。 さらに、本発明のォキシムエステルイ匕合物は、分解温度が 300°C付近であり、公知 のォキシムエステル化合物より 40〜: L00°C高ぐ耐熱性に優れ、熱効果処理温度に おいても十分安定であり、得られる重合物を着色したり、重合物及び装置を汚染する こともなかった。
産業上の利用可能性
本発明のォキシムエステルイ匕合物は、感光性に優れ、経時による感光層表面への 析出がないため、経時安定性に優れており、さらに分解物によるマスク付着物がなく 焼付け時のパターン形状不良を起こさないため、光重合開始剤として有用なもので ある。

Claims

請求の範囲
下記一般式 (I)で表されるォキシムエステル化合物。
Figure imgf000038_0001
(式中、 Xはハロゲン原子又はアルキル基を表し、 R R2及び R3は、 各々独 立に、 R、 OR、 COR、 SR、 CONRR' 又は CNを表し、 R及び R' は、 アルキル基、 ァリール基、 ァラルキル基又は複素環基を表し、 これらはハロゲン 原子及び Z又は複素環基で置換されていてもよく、 これらのうちアルキル基及び ァラルキル基のアルキレン部分は、 不飽和結合、 エーテル結合、 チォエーテル結 合、 エステル結合により中断されていてもよく、 また、 R及び R' は一緒になつ て環を形成していてもよい。 Y1は酸素原子、 硫黄原子又はセレン原子を表し、 Aは複素環基を表し、 mは 0〜4の整数を表し、 pは 0〜5の整数を表し、 qは 0乂は 1を表す。)
[2] 下記一般式 (II)で表される請求の範囲第 1項記載のォキシムエステルイ匕合物。
[化 2]
Figure imgf000038_0002
(式中、 R R2、 R3、 X、 Y m、 p及び qは、 上記一般式 ( I) と同じで あり、 R4、 R5、 R6及び R7は、 各々独立に、 水素原子、 ハロゲン原子又はアル キル基を表し、 Y2及び Y3は、 各々独立に、 酸素原子、 硫黄原子又はセレン原子 を表す。) 下記一般式 (III)で表される請求の範囲第 1項記載のォキシムエステル化合物。
[化 3] : CH2)P-(Y')q-4
(式中、 R R2、 R3、 X、 Y m、 p及び Qは、 上記一般式 ( I) と同じで あり、 X' はハロゲン原子又はアルキル基を表し、 rは 0~4の整数を表す。) 下記一般式 (IV)で表される請求の範囲第 1項記載のォキシムエステルィヒ合物。
[化 4]
Figure imgf000039_0001
(式中、 R R2、 R3、 X、 Y1, m、 ρ及び qは、 上記一般式 ( I) と同じで あり、 X'' はハロゲン原子又はアルキル基を表し、 sは 0〜4の整数を表す。)
[5] 上記一般式 (II)中の R1がアルキル基であり、 R2がアルキル基であり、 R3がアルキル 基であり、 R4がアルキル基であり、 R5がアルキル基であり、 R6が水素原子であり、 R7が 水素原子であり、 Xがアルキル基であり、 Y1が酸素原子であり、 Y2が酸素原子であり、 Y3が酸素原子であり、 pが 1又は 2であり、 qが 1である請求の範囲第 2項記載のォキ シムエステル化合物。
[6] 上記一般式 (III)中の R1がアルキル基であり、 R2がアルキル基であり、 R3がアルキル 基であり、 Xがアルキル基であり、 Y1が酸素原子であり、 pが 1又は 2であり、 qが 1であ る請求の範囲第 3項記載のォキシムエステルイ匕合物。
[7] 上記一般式 (IV)中の R1がアルキル基であり、 R2がアルキル基であり、 R3がアルキル 基であり、 Xがアルキル基であり、 Y1が酸素原子であり、 pが 1又は 2であり、 qが 1であ る請求の範囲第 4項記載のォキシムエステルイ匕合物。
[8] 請求の範囲第 1〜7項のいずれかに記載のォキシムエステルイ匕合物を有効成分と する光重合開始剤。
[9] エチレン性不飽和結合を有する重合性化合物に、請求の範囲第 8項記載の光重 合開始剤を含有させてなる感光性組成物。
請求の範囲第 9項の感光性組成物に、さらに色材を含んでなる着色感光性組成物
PCT/JP2005/014190 2004-08-20 2005-08-03 オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤 WO2006018973A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006531510A JP3992725B2 (ja) 2004-08-20 2005-08-03 オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤
DE602005019888T DE602005019888D1 (de) 2004-08-20 2005-08-03 Oximesterverbindung und photopolymerisationsinitiator, der eine solche verbindung enthält
US11/659,979 US7696257B2 (en) 2004-08-20 2005-08-03 Oxime ester compound and photopolymerization initiator containing such compound
EP05768407A EP1780209B1 (en) 2004-08-20 2005-08-03 Oxime ester compound and photopolymerization initiator containing such compound
CN2005800005625A CN1805955B (zh) 2004-08-20 2005-08-03 肟酯化合物和含有该化合物的光聚合引发剂

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-241370 2004-08-20
JP2004241370 2004-08-20
JP2005-148007 2005-05-20
JP2005148007 2005-05-20
JP2005201128 2005-07-11
JP2005-201128 2005-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006018973A1 true WO2006018973A1 (ja) 2006-02-23

Family

ID=35907363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014190 WO2006018973A1 (ja) 2004-08-20 2005-08-03 オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7696257B2 (ja)
EP (1) EP1780209B1 (ja)
JP (1) JP3992725B2 (ja)
KR (1) KR100799043B1 (ja)
CN (1) CN1805955B (ja)
DE (1) DE602005019888D1 (ja)
TW (1) TW200621755A (ja)
WO (1) WO2006018973A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094770A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Adeka Corp オキシムエステル化合物及び該化合物を有効成分とする光重合開始剤
WO2008078678A1 (ja) 2006-12-27 2008-07-03 Adeka Corporation オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤
WO2008139924A1 (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Adeka Corporation 新規エポキシ化合物、アルカリ現像性樹脂組成物およびアルカリ現像性感光性樹脂組成物
WO2009017064A1 (ja) 2007-08-01 2009-02-05 Adeka Corporation アルカリ現像性感光性樹脂組成物及びβ-ジケトン化合物
JP2009029929A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Adeka Corp 重合性液晶化合物及びラジカル光重合開始剤を含有する重合性組成物
JP2009128419A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物および積層体
WO2009104468A1 (ja) 2008-02-22 2009-08-27 株式会社Adeka 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP2009223205A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 The Inctec Inc 着色層形成用感光性樹脂組成物
WO2009122868A1 (ja) 2008-04-01 2009-10-08 株式会社Adeka 三官能(メタ)アクリレート化合物及び該化合物を含有する重合性組成物
JP2009237294A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 The Inctec Inc ブラックマトリクス形成用感光性樹脂組成物
JP2009275166A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Jsr Corp 液晶表示素子用シール剤及び液晶表示素子
JP2010526846A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア オキシムエステル光重合開始剤
JP2010235579A (ja) * 2009-03-13 2010-10-21 Adeka Corp 芳香族スルホニウム塩化合物
JP2010243518A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性着色組成物およびカラーフィルタ
JP2010538060A (ja) * 2008-04-10 2010-12-09 エルジー・ケム・リミテッド 光活性化合物およびこれを含む感光性樹脂組成物
WO2011062017A1 (ja) 2009-11-18 2011-05-26 株式会社Adeka 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
US20110287366A1 (en) * 2008-07-01 2011-11-24 Lg Chem. Ltd. Photoresist composition comprising photoinitiators, and transparent thin film and liquid crystal display device using the composition
JP2012198532A (ja) * 2011-03-08 2012-10-18 Daicel Corp フォトレジスト製造用溶剤または溶剤組成物
JP2015523324A (ja) * 2012-05-09 2015-08-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se オキシムエステル光開始剤
TWI574947B (zh) * 2011-12-07 2017-03-21 巴地斯顏料化工廠 肟酯光起始劑
JP2017078049A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 株式会社Adeka オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する重合開始剤
JP2019534344A (ja) * 2016-09-07 2019-11-28 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングMerck Patent GmbH 液晶媒体および光変調素子
WO2022131346A1 (ja) 2020-12-17 2022-06-23 株式会社Adeka 化合物及び組成物
WO2023002928A1 (ja) 2021-07-20 2023-01-26 株式会社Adeka 半導体用膜形成材料、半導体用部材形成材料、半導体用工程部材形成材料、下層膜形成材料、下層膜及び半導体デバイス

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059670A1 (fr) * 2006-11-15 2008-05-22 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. Composition de résine photodurcissable/thermodurcissable, object durci et plaque de câblage imprimée
JP5507054B2 (ja) 2008-03-28 2014-05-28 富士フイルム株式会社 重合性組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、及び固体撮像素子
JP5284735B2 (ja) 2008-09-18 2013-09-11 株式会社Adeka 重合性光学活性イミド化合物及び該化合物を含有する重合性組成物
KR101403153B1 (ko) * 2009-03-16 2014-06-09 동우 화인켐 주식회사 단파장 레이저 노광 장치용 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 컬러 필터 및 액정 표시 장치
KR20100109860A (ko) * 2009-04-01 2010-10-11 도요 잉키 세이조 가부시끼가이샤 감광성 착색 조성물 및 컬러 필터
CN101525393B (zh) * 2009-04-02 2011-04-27 优缔精细化工(苏州)有限公司 一种肟酯光引发剂及其制备方法
JP5152868B2 (ja) * 2009-06-11 2013-02-27 日本化薬株式会社 可視光硬化性液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
CN102459171B (zh) * 2009-06-17 2014-07-09 东洋油墨Sc控股株式会社 肟酯化合物、自由基聚合引发剂、聚合性组合物、负型抗蚀剂以及图像图案
JP5821401B2 (ja) * 2011-08-19 2015-11-24 大日本印刷株式会社 光インプリント用感光性樹脂組成物、硬化物、レジスト基板及び半導体装置の製造方法
CN107652383A (zh) * 2011-10-20 2018-02-02 日立化成株式会社 感光性树脂组合物、感光性元件、抗蚀图形的形成方法以及印刷电路板的制造方法
JP6464764B2 (ja) * 2015-01-16 2019-02-06 Jsr株式会社 感放射線性着色組成物、スペーサー、その形成方法及び液晶表示素子
KR101829998B1 (ko) * 2015-11-04 2018-02-19 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 착색 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광성 스페이서
EP3246378B1 (en) 2016-05-17 2019-03-20 Merck Patent GmbH Polymerisable liquid crystal material and polymerised liquid crystal film
CN109957046B (zh) * 2017-12-22 2020-07-03 常州强力先端电子材料有限公司 含氟芴肟酯类光引发剂、包含其的光固化组合物及其应用
CN113004173B (zh) * 2018-07-12 2022-06-21 维思普新材料(苏州)有限公司 肟酯化合物及其制造方法
WO2021200815A1 (ja) 2020-03-30 2021-10-07 株式会社Adeka ラジカル重合開始剤、組成物、硬化物及び硬化物の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100903A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Oxime ester photoinitiators having a combined structure
WO2004050653A2 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Oxime ester photoinitiators with heteroaromatic groups
JP2005202252A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 固体撮像素子カラーフィルター用感光性着色組成物、固体撮像素子カラーフィルター、固体撮像素子、及び固体撮像素子カラーフィルターの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1180846A (en) 1967-08-08 1970-02-11 Agfa Gevaert Nv Photopolymerisation of Ethylenically Unsaturated Organic Compounds
FR2393345A1 (fr) 1977-06-01 1978-12-29 Agfa Gevaert Nv Fabrication d'elements modifies sous forme d'images
GB2029423A (en) 1978-08-25 1980-03-19 Agfa Gevaert Nv Photo-polymerisable materials and recording method
US4590145A (en) 1985-06-28 1986-05-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. Photopolymerization initiator comprised of thioxanthones and oxime esters
SG77689A1 (en) 1998-06-26 2001-01-16 Ciba Sc Holding Ag New o-acyloxime photoinitiators
NL1016815C2 (nl) * 1999-12-15 2002-05-14 Ciba Sc Holding Ag Oximester-fotoinitiatoren.
JP4830310B2 (ja) * 2004-02-23 2011-12-07 三菱化学株式会社 オキシムエステル系化合物、光重合性組成物及びこれを用いたカラーフィルター
CN101805282B (zh) * 2004-02-23 2012-07-04 三菱化学株式会社 肟酯化合物、光聚合性组合物和使用该组合物的滤色器
EP1778636B1 (en) * 2004-08-18 2007-12-19 Ciba SC Holding AG Oxime ester photoinitiators

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100903A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Oxime ester photoinitiators having a combined structure
WO2004050653A2 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Oxime ester photoinitiators with heteroaromatic groups
JP2005202252A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 固体撮像素子カラーフィルター用感光性着色組成物、固体撮像素子カラーフィルター、固体撮像素子、及び固体撮像素子カラーフィルターの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1780209A4 *

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094770A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Adeka Corp オキシムエステル化合物及び該化合物を有効成分とする光重合開始剤
US11667730B2 (en) 2006-12-27 2023-06-06 Adeka Corporation Oxime ester compound and photopolymerization initiator containing the same
EP2072500A1 (en) * 2006-12-27 2009-06-24 Adeka Corporation Oxime ester compound and photopolymerization initiator containing the compound
WO2008078678A1 (ja) 2006-12-27 2008-07-03 Adeka Corporation オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤
EP2072500A4 (en) * 2006-12-27 2010-12-22 Adeka Corp OXIMESTER CONNECTION AND PHOTOPOLYMERIZATION INITIATOR WITH THE CONNECTION
CN101528694B (zh) * 2006-12-27 2012-03-07 株式会社艾迪科 肟酯化合物和含有该化合物的光聚合引发剂
WO2008139924A1 (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Adeka Corporation 新規エポキシ化合物、アルカリ現像性樹脂組成物およびアルカリ現像性感光性樹脂組成物
US8911921B2 (en) 2007-05-11 2014-12-16 Ciba Corporation Oxime ester photoinitiators
JP2010526846A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア オキシムエステル光重合開始剤
JP2009029929A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Adeka Corp 重合性液晶化合物及びラジカル光重合開始剤を含有する重合性組成物
WO2009017064A1 (ja) 2007-08-01 2009-02-05 Adeka Corporation アルカリ現像性感光性樹脂組成物及びβ-ジケトン化合物
JP2009128419A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物および積層体
WO2009104468A1 (ja) 2008-02-22 2009-08-27 株式会社Adeka 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP2009223205A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 The Inctec Inc 着色層形成用感光性樹脂組成物
JP2009237294A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 The Inctec Inc ブラックマトリクス形成用感光性樹脂組成物
WO2009122868A1 (ja) 2008-04-01 2009-10-08 株式会社Adeka 三官能(メタ)アクリレート化合物及び該化合物を含有する重合性組成物
JP2010538060A (ja) * 2008-04-10 2010-12-09 エルジー・ケム・リミテッド 光活性化合物およびこれを含む感光性樹脂組成物
JP2009275166A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Jsr Corp 液晶表示素子用シール剤及び液晶表示素子
US20110287366A1 (en) * 2008-07-01 2011-11-24 Lg Chem. Ltd. Photoresist composition comprising photoinitiators, and transparent thin film and liquid crystal display device using the composition
US8409782B2 (en) * 2008-07-01 2013-04-02 Lg Chem, Ltd Photoresist composition comprising photoinitiators, and transparent thin film and liquid crystal display device using the composition
JP2010235579A (ja) * 2009-03-13 2010-10-21 Adeka Corp 芳香族スルホニウム塩化合物
JP2010243518A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性着色組成物およびカラーフィルタ
WO2011062017A1 (ja) 2009-11-18 2011-05-26 株式会社Adeka 重合性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP2012198532A (ja) * 2011-03-08 2012-10-18 Daicel Corp フォトレジスト製造用溶剤または溶剤組成物
TWI574947B (zh) * 2011-12-07 2017-03-21 巴地斯顏料化工廠 肟酯光起始劑
JP2017019766A (ja) * 2012-05-09 2017-01-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se オキシムエステル光開始剤
US10488756B2 (en) 2012-05-09 2019-11-26 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11204554B2 (en) 2012-05-09 2021-12-21 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11209733B2 (en) 2012-05-09 2021-12-28 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11209734B2 (en) 2012-05-09 2021-12-28 Basf Se Oxime ester photoinitiators
JP2015523324A (ja) * 2012-05-09 2015-08-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se オキシムエステル光開始剤
JP2017078049A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 株式会社Adeka オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する重合開始剤
JP2019534344A (ja) * 2016-09-07 2019-11-28 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングMerck Patent GmbH 液晶媒体および光変調素子
WO2022131346A1 (ja) 2020-12-17 2022-06-23 株式会社Adeka 化合物及び組成物
WO2023002928A1 (ja) 2021-07-20 2023-01-26 株式会社Adeka 半導体用膜形成材料、半導体用部材形成材料、半導体用工程部材形成材料、下層膜形成材料、下層膜及び半導体デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1780209A4 (en) 2009-06-03
TW200621755A (en) 2006-07-01
CN1805955A (zh) 2006-07-19
JPWO2006018973A1 (ja) 2008-05-08
KR100799043B1 (ko) 2008-01-28
DE602005019888D1 (de) 2010-04-22
US7696257B2 (en) 2010-04-13
KR20070044753A (ko) 2007-04-30
CN1805955B (zh) 2011-08-31
TWI350835B (ja) 2011-10-21
EP1780209A1 (en) 2007-05-02
US20070270522A1 (en) 2007-11-22
EP1780209B1 (en) 2010-03-10
JP3992725B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006018973A1 (ja) オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤
US11667730B2 (en) Oxime ester compound and photopolymerization initiator containing the same
JP6196363B2 (ja) 新規なβ‐オキシムエステルフルオレン化合物、それを含む光重合開始剤及びフォトレジスト組成物
KR102604868B1 (ko) 옥심에스테르 화합물 및 그 화합물을 함유하는 중합 개시제
EP2128132B1 (en) Oxime ester compound and photopolymerization initiator containing the same
JP3798008B2 (ja) オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤
EP2223910B1 (en) Oxime esters and photopolymerization initiators containing the same
JP4948112B2 (ja) オキシムエステル化合物及び該化合物を有効成分とする光重合開始剤
WO2015032069A1 (zh) 一种低迁移性光引发剂
KR102545326B1 (ko) 옥심에스테르 화합물 및 상기 화합물을 함유하는 광중합 개시제
JP5550814B2 (ja) カルバゾリル基を有するβ−ジケトン化合物及び該化合物を用いた光重合開始剤
JP6621643B2 (ja) オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する重合開始剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580000562.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057023916

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006531510

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005768407

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11659979

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005768407

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11659979

Country of ref document: US