明 細 書 Specification
ドライアイ治療剤 Dry eye treatment
技術分野 Technical field
[0001] 本発明は、スタチン系化合物を有効成分とするドライアイ治療剤に関する。 [0001] The present invention relates to a therapeutic agent for dry eye comprising a statin compound as an active ingredient.
背景技術 Background art
[0002] 角膜は、直径約 l cm、厚さ約 lmmの透明な無血管の組織であり、また、結膜は、角 膜縁より後方の眼球表面と眼瞼の裏面を覆っている粘膜である。角膜や結膜が障害 をうけると、視機能に重大な影響を及ぼすことが知られている。ドライアイに伴う角結 膜障害は、角膜上皮及び結膜上皮の正常な再構築に悪影響を与え、結果として、角 膜実質及び角膜内皮の構造や機能まで害されることがある。近年、細胞生物学の発 展に伴い、細胞の分裂'移動 '接着'伸展 ·分化等に関与する因子が解明されており 、これらの因子が角結膜障害の修復に重要な役割を担っていることが報告されてい る (非特許文献 1、非特許文献 2)。 The cornea is a transparent avascular tissue having a diameter of about 1 cm and a thickness of about 1 mm, and the conjunctiva is a mucous membrane covering the surface of the eyeball behind the cornea edge and the back of the eyelid. It is known that when the cornea and conjunctiva are damaged, visual function is seriously affected. Corneal and conjunctival damage associated with dry eye adversely affects the normal reconstruction of the corneal epithelium and conjunctival epithelium, and as a result, the structure and function of the corneal stroma and corneal endothelium can be impaired. In recent years, with the development of cell biology, factors involved in cell division, migration, adhesion, extension and differentiation have been elucidated, and these factors play an important role in repairing keratoconjunctival disorders. (Non-patent document 1, Non-patent document 2).
[0003] 一方、スタチン系化合物は、血中コレステロールの生合成を抑制することが知られ、 高脂血症等の治療薬として広く使用されている。特許文献 1には、アトルバスタチン、 ロバスタチン、プラバスタチン、フルパスタチン、セリバスタチン、シンパスタチンなど のスタチン系化合物が免疫調節剤、免疫阻害剤及び抗炎症剤として有用であること が記載されており、また、特許文献 2には、セリバスタチン、アトルバスタチン、シンパ スタチン、プラバスタチンなどのスタチン系化合物が炎症性疾患や循環器系疾患な どの TNF _ a関連疾患の治療剤として有用であることが記載されている。 [0003] On the other hand, statin compounds are known to suppress the biosynthesis of blood cholesterol and are widely used as therapeutic agents for hyperlipidemia and the like. Patent Document 1 describes that statins such as atorvastatin, lovastatin, pravastatin, flupastatin, cerivastatin, and simpastatin are useful as immunomodulators, immune inhibitors, and anti-inflammatory agents. Patent Document 2 describes that statin compounds such as cerivastatin, atorvastatin, sympastatin, and pravastatin are useful as therapeutic agents for TNF_a related diseases such as inflammatory diseases and cardiovascular diseases.
[0004] し力、しながら、スタチン系化合物について、ドライアイなどの角結膜疾患に対する薬 理効果を検討した報告はなレ、。 [0004] However, there are no reports on the pharmacological effects of statin compounds on keratoconjunctival diseases such as dry eye.
特許文献 1 :特表 2004— 512278号公報 Patent Document 1: Japanese Translation of Special Publication 2004-512278
特許文献 2:特開 2001— 294526号公報 Patent Document 2: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-294526
非特許文献 1 :臨眼, 46, 738-743 (1992) Non-Patent Document 1: Eyesight, 46, 738-743 (1992)
非特許文献 2 :眼科手術, 5, 719-727 (1992) Non-Patent Document 2: Ophthalmic Surgery, 5, 719-727 (1992)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 Disclosure of the invention Problems to be solved by the invention
[0005] スタチン系化合物について、新たな医薬用途を探索することは興味深い課題であ る。 [0005] It is an interesting task to search for new medicinal uses of statin compounds.
課題を解決するための手段 Means for solving the problem
[0006] 本発明者等は、スタチン系化合物の新たな医薬用途を探索すべく鋭意研究を行つ たところ、ラットドライアイモデルを用いた角膜障害治癒効力試験において、 (+ ) - ( IS, 3R, 7S, 8S, 8aR) -3, 7 ジメチノレ一 1, 2, 3, 7, 8, 8a へキサヒドロ一 8— [0006] The inventors of the present invention conducted intensive research in order to search for new pharmaceutical uses of statin compounds. In a corneal disorder healing efficacy test using a rat dry eye model, (+)-(IS, 3R, 7S, 8S, 8aR) -3, 7 Dimethinole 1, 2, 3, 7, 8, 8a Hexahydro 8-
[2— [(2R, 4R)— 4 ヒドロキシ一 6—ォキソテトラヒドロ一 2H ピラン一 2—ィル]ェ チル] 1 ナフチル 2, 2 ジメチルブタノエート(シンパスタチン)、 ( + ) - (3R, 5R )—3, 5 ジヒドロキシ— 7— [ (IS, 2S, 6S, 8S, 8aR)— 1, 2, 6, 7, 8, 8a へキ サヒドロ_6_ヒドロキシ_2_メチル_8_[(23) _2_メチルブチリルォキシ] _1_ ナフチル]ヘプタン酸(プラバスタチン)、 ( + ) _ (1S, 3R, 7S, 8S, 8aR) _3, Ί— ジメチノレ _1, 2, 3, 7, 8, 8a—へキサヒドロ一 8_[2_[(2R, 4R) _4—ヒドロキシ -6-ォキソテトラヒドロ _ 2H _ピラン _ 2 _ィル]ェチル] _ 1 _ナフチル(2S) _ 2 —メチルブタノエート(ロバスタチン)、 (±) _ (3R*, 5S*, 6E) -3, 5—ジヒドロキシ -7-[3- (4—フルオロフェニル) _1_ (1—メチルェチル)— 1H インドール— 2 —ィル ] _6_ヘプテン酸(フルパスタチン)、 ( + ) - (3R, 5S, 6E) _3, 5—ジヒドロ キシ一 7— [2, 6 ジイソプロピル一 4— (4 フノレオロフェニノレ)一 5— (メトキシメチル ) 3—ピリジル ]ー6—ヘプテン酸(セリバスタチン)、 (一)一(3R, 5R) -3, 5—ジヒ ドロキシ一 7— [2— (4 フルオロフェニル) 5— (1—メチルェチル) 3 フエニル —4—フエニルァミノカルボ二ルー 1H—ピロール一 1—ィル]ヘプタン酸(アトルバス タチン)、 ( + ) (3R, 5S, 6E)— 7— [2 シクロプロピル一 4— (4 フルオロフェニ ノレ)キノリン一 3—ィル]—3, 5—ジヒドロキシ一 6—ヘプテン酸(ピタパスタチン、イタ パスタチン)、 ( + )— (3R, 5S, 6E) -3, 5—ジヒドロキシ一 7— [4— (4—フルオロフ ェニル) 6—イソプロピノレー 2— [N—メチルー(N—メチルスルフォニル)ァミノ]ピリ ミジン— 5—ィル]― 6—ヘプテン酸(ロスパスタチン)またはその塩が優れた角膜障 害改善効果を発揮することを見出し、本発明に至った。 [2— [(2R, 4R) — 4 Hydroxy-6-oxotetrahydro-1 2H Pyran-2-yl] ethyl] 1 Naphthyl 2, 2 Dimethylbutanoate (Sympastatin), (+)-(3R , 5R) —3, 5 Dihydroxy— 7— [(IS, 2S, 6S, 8S, 8aR) — 1, 2, 6, 7, 8, 8a Hexahydro_6_hydroxy_2_methyl_8 _ [( 23) _2_methylbutyryloxy] _1_ naphthyl] heptanoic acid (pravastatin), (+) _ (1S, 3R, 7S, 8S, 8aR) _3, Ί— Dimethinole _1, 2, 3, 7, 8, 8a— Hexahydro 8_ [2 _ [(2R, 4R) _4—Hydroxy-6-oxotetrahydro _ 2H _pyran _ 2 _yl] ethyl] _ 1 _Naphthyl (2S) _ 2 —Methylbutanoate (lovastatin) , (±) _ (3R *, 5S *, 6E) -3,5-Dihydroxy-7- [3- (4-Fluorophenyl) _1_ (1-methylethyl)-1H indole-2-yl] _6_heptene Acid (flupastatin), (+)-(3R, 5S, 6E) _3, 5-di Droxy 1-7- [2, 6 Diisopropyl 1 4- (4 Funelorelophenyl) 1 5- (Methoxymethyl) 3-pyridyl] -6-heptenoic acid (cerivastatin), (1) One (3R, 5R) -3, 5—Dihydroxyl 7— [2— (4 Fluorophenyl) 5— (1—Methylethyl) 3 Phenyl—4—Phenylaminocarbonyl 1H—pyrrole 1-yl] heptanoic acid (atorbus Tachin), (+) (3R, 5S, 6E) — 7— [2 Cyclopropyl 4- (4-fluorophenyl) quinoline 3-yl] —3,5-Dihydroxy-1-6-heptenoic acid (Pitapastatin) , Itapastatin), (+) — (3R, 5S, 6E) -3, 5-dihydroxy mono 7— [4- (4-fluorophenyl) 6-isopropylinole 2— [N-methylsulfonyl (N-methylsulfonyl) Amino] pyrimidine-5-yl] -6-heptenoic acid (rospastatin) or its salt It has been found that it exhibits an excellent corneal disorder improving effect and has led to the present invention.
[0007] すなわち、本発明は、
[1]下記一般式(1)で表される化合物またはその塩を有効成分とするドライアイまた はドライアイに伴う疾患の治療剤、 That is, the present invention provides: [1] A therapeutic agent for dry eye or a disease associated with dry eye, comprising a compound represented by the following general formula (1) or a salt thereof as an active ingredient,
[化 1] [Chemical 1]
(式中、 Aは、低級アルキレン基または低級アルケニレン基を示し; (In the formula, A represents a lower alkylene group or a lower alkenylene group;
環 Xは、非芳香族環または含窒素芳香族複素環を示し; Ring X represents a non-aromatic ring or a nitrogen-containing aromatic heterocycle;
R1は、水素原子または低級アルキル基を示し; R 1 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group;
R2は、ヒドロキシ基を示し; R 2 represents a hydroxy group;
R1と R2は、縮合してラタトン環を形成してもよく; R 1 and R 2 may be condensed to form a rataton ring;
R3は、水素原子または低級アルキル基を示し; R 3 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group;
R4は、置換基を有してもよい低級アルキル基、シクロアルキル基、置換基を有しても よいァリール基、ヒドロキシ基若しくはそのエステル、低級アルコキシ基、カルボキシ 基若しくはそのアミド、または低級アルキルアミノ基若しくはそのアミドを示し; mは、 0〜4の整数を示し、 mが 2以上の場合には、各 R4は同一または異なっていても よい。 ) R 4 is an optionally substituted lower alkyl group, cycloalkyl group, optionally substituted aryl group, hydroxy group or ester thereof, lower alkoxy group, carboxyl group or amide thereof, or lower alkyl An amino group or an amide thereof; m represents an integer of 0 to 4, and when m is 2 or more, each R 4 may be the same or different. )
[2]—般式 (1)が、 [2] —The general formula (1) is
[化 2]
[Chemical 2]
である前 [1]記載のドライアイまたはドライアイに伴う疾患の治療剤、 Before [1], or a therapeutic agent for a disease associated with dry eye,
[3]—般式(1)〜(3)において、 [3] —In the general formulas (1) to (3),
環 Xが、 Ring X is
[化 3] [Chemical 3]
R5及び R6は、同一または異なって、水素原子、ヒドロキシ基、低級アルコキシ基また は低級アルキル基を示し; R 5 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom, a hydroxy group, a lower alkoxy group or a lower alkyl group;
R7は、ヒドロキシ基またはそのエステルを示し; R 7 represents a hydroxy group or an ester thereof;
R8及び R11は、同一または異なって水素原子、低級アルキル基または置換基を有して もよぃァリール基を示し; R 8 and R 11 are the same or different and each represents a hydrogen atom, a lower alkyl group or an aryl group which may have a substituent;
R9及び R1Qは、同一または異なって、置換基を有してもよいァリール基またはカルボキ シ基若しくはそのアミドを示し; R 9 and R 1Q are the same or different and each represents an optionally substituted aryl group, carboxy group or amide thereof;
R12は、水素原子または低級アルキル基を示し;
R は、水素原子または低級アルキル基を示し; R 12 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group; R represents a hydrogen atom or a lower alkyl group;
R14は、水素原子または置換基を有してもよい低級アルキル基を示し; R 14 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group which may have a substituent;
R15は、置換基を有してもよいァリール基を示し; R 15 represents an aryl group which may have a substituent;
R16及び R18は、同一または異なって、水素原子、低級アルキル基または置換基を有 してもよいァリール基を示し; R 16 and R 18 are the same or different and each represents a hydrogen atom, a lower alkyl group or an aryl group which may have a substituent;
R17は、低級アルキルアミノ基またはそのアミドを示し; R 17 represents a lower alkylamino group or an amide thereof;
R19は、水素原子または低級アルキル基を示し; R 19 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group;
R2Qは、置換基を有してもよいァリール基を示し; R 2Q represents an aryl group which may have a substituent;
R21は、置換基を有してもよいァリール基を示し; R 21 represents an aryl group which may have a substituent;
R22は、シクロアルキル基を示す前 [1]または [2]記載のドライアイまたはドライアイに 伴う疾患の治療剤、 R 22 represents a cycloalkyl group before [1] or [2], or dry eye or a therapeutic agent for a disease associated with dry eye,
[4] 3, 7—ジメチノレ _1, 2, 3, 7, 8, 8a—へキサヒドロ _8_ [2— [4—ヒドロキシ一 6 -ォキソテトラヒドロ 2H ピラン一 2 ィル]ェチル] 1 ナフチル 2, 2 -ジメチ ノレブタノエート、 3, 5 ジヒドロキシー 7— [1, 2, 6, 7, 8, 8a へキサヒドロー 6 ヒ ドロキシー 2—メチルー 8— [2—メチルブチリルォキシ] 1 ナフチル]ヘプタン酸、 3, 7 ジメチノレー 1, 2, 3, 7, 8, 8a へキサヒドロー 8— [2— [4ーヒドロキシー 6— ォキソテトラヒドロー 2H—ピランー2—ィル]ェチル ] 1 ナフチルー 2—メチルブタ ノエート、 3, 5—ジヒドロキシ一 7— [3— (4—フルオロフェニル)一1— (1—メチルェ チル)—1H—インドール— 2—ィル]—6 ヘプテン酸、 3, 5 ジヒドロキシ— 7— [2 , 6—ジイソプロピル一 4— (4—フルオロフェニル) -5- (メトキシメチル) 3—ピリジ ノレ]— 6 ヘプテン酸、 3, 5 ジヒドロキシ一 7— [2— (4 フルオロフェニル)一5— ( 1 -メチルェチル) -3-フエ二ノレ _ 4 _フエニノレアミノカノレボニノレ一1H—ピロ一ノレ一 1_ィル]ヘプタン酸、 7_[2—シクロプロピノレ _4_ (4—フルオロフェニル)キノリン _3—ィル ]_3, 5—ジヒドロキシ一 6_ヘプテン酸、 3, 5—ジヒドロキシ一 7_[4_ ( 4 -フルオロフェニル) -6-イソプロピル—2— [N _メチル _ (N _メチルスルフォ二 ル)ァミノ]ピリミジン _5_ィル] _6_ヘプテン酸である前 [1]〜[3]のいずれ力 4記 載のドライアイまたはドライアイに伴う疾患の治療剤、 [4] 3, 7-Dimethinole _1, 2, 3, 7, 8, 8a—Hexahydro _8_ [2— [4-Hydroxy-6-oxotetrahydro 2H pyran-1-yl] ethyl] 1 naphthyl 2, 2 -Dimetholebutanoate, 3, 5 Dihydroxy-7— [1, 2, 6, 7, 8, 8a Hexahydro-6-hydroxy 2-methyl-8- [2-methylbutyryloxy] 1 naphthyl] heptanoic acid 3, 7 Dimethinole 1, 2, 3, 7, 8, 8a Hexahydro 8— [2- [4-hydroxy-6-oxotetrahydro-2H-pyran-2-yl] ethyl] 1 naphthyl 2-methylbutanoate, 3, 5-dihydroxy 1—7- [3- (4-Fluorophenyl) -1- 1- (1-methylethyl) -1H-indole-2-yl] -6 heptenoic acid, 3, 5 dihydroxy 7-7 [2, 6-diisopropyl mono 4— (4-Fluorophenyl) -5- (methoxymethyl) 3-pyridinole] — 6 Heptenoic acid, 3, 5 Dihydroxy 1 7- [2— (4 Fluorophenyl) 1 5 — (1-Methylethyl) -3-Pheninole _ 4 _Pheninoreaminocanoleboninole 1H—Pyrroinole 1_yl] heptanoic acid , 7_ [2-Cyclopropinole _4_ (4-Fluorophenyl) quinoline _3—yl] _3, 5-Dihydroxy mono-6_heptenoic acid, 3, 5-Dihydroxy mono 7_ [4_ (4-fluorophenyl) -6-isopropyl 2— [N _Methyl _ (N _Methylsulfonyl) amino] pyrimidine _5_yl] _6_Before heptenoic acid [1] to [3] any force 4 accompanying dry eye or dry eye Therapeutic agent for diseases,
[5]—般式(1)で表される化合物が、 ( + )- (lS, 3R, 7S, 8S, 8aR)— 3, 7—ジメ
チノレー 1, 2, 3, 7, 8, 8a へキサヒドロー 8— [2— [(2R, 4R)— 4ーヒドロキシー 6 -ォキソテトラヒドロ 2H—ピラン一 2—ィル]ェチル]— 1—ナフチル 2, 2 -ジメチ ノレブタノエート、 ( + ) (3R, 5R)— 3, 5 ジヒドロキシー 7— [ (IS, 2S, 6S, 8S, 8aR)_l, 2, 6, 7, 8, 8a—へキサヒドロ _6—ヒドロキシ _2—メチノレ _8_ [ (2S) _ 2—メチノレブチリノレ才キシ ナフチノレ]ヘプタン酸、 ( + )-(lS, 3R, 7S, 8S , 8aR)_3, 7—ジメチノレ _1, 2, 3, 7, 8, 8a—へキサヒドロ _8_ [2— [ (2R, 4R) -4-ヒドロキシ一 6—ォキソテトラヒドロ一 2H—ピラン一 2—ィル]ェチル]— 1—ナフ チル(2S) _2—メチルブタノエート、 (±)_(3R*, 5S*, 6E)_3, 5—ジヒドロキシ -7-[3- (4—フルオロフェニル) _1_ (1—メチルェチル)— 1H—インドール— 2 —ィル ]—6—ヘプテン酸、( + )— (3R, 5S, 6E) -3, 5—ジヒドロキシ一 7— [2, 6 —ジイソプロピノレ _4_ (4—フルオロフェニル) _5_ (メトキシメチル) _3_ピリジル] _6_ヘプテン酸、 (_)_(3R, 5R)_3, 5—ジヒドロキシ一 7_[2_ (4—フルォロ フエニル) 5— (1—メチルェチル) 3—フエ二ルー 4—フエニルァミノカルボニル — 1H—ピロール一 1—ィル]ヘプタン酸、 ( + ) (3R, 5S, 6E)— 7— [2 シクロフ。 口ピル 4— (4—フルオロフェニル)キノリン一 3—ィル]— 3 , 5—ジヒドロキシ一 6— ヘプテン酸、 ( + )— (3R, 5S, 6E)— 3, 5—ジヒドロキシー7— [4— (4 フルオロフ ェニル) 6—イソプロピノレー 2— [N—メチルー(N—メチルスルフォニル)ァミノ]ピリ ミジン— 5—ィル] 6—ヘプテン酸である前 [1]〜 [3]のレ、ずれか 1記載のドライアイ またはドライアイに伴う疾患の治療剤、 [5] —The compound represented by the general formula (1) is (+)-(lS, 3R, 7S, 8S, 8aR) —3, 7-dimethyl. Tinole 1, 2, 3, 7, 8, 8a Hexahydro 8— [2— [(2R, 4R) — 4-Hydroxy-6-oxotetrahydro 2H-pyran-1-yl] ethyl]] 1-naphthyl 2, 2-Dimethylenobutanoate, (+) (3R, 5R) — 3, 5 Dihydroxy-7— [(IS, 2S, 6S, 8S, 8aR) _l, 2, 6, 7, 8, 8a—Hexahydro _6-hydroxy _2—Metinore _8_ [(2S) _ 2—Metinolebutyrinole xy naphthinole] heptanoic acid, (+)-(lS, 3R, 7S, 8S, 8aR) _3, 7—Dimethinole _1, 2, 3, 7, 8,8a-Hexahydro _8_ [2— [(2R, 4R) -4-hydroxy-6-oxotetrahydro-1 2H-pyran-1-2-yl] ethyl]] 1-naphthyl (2S) _2-methylbuta Noate, (±) _ (3R *, 5S *, 6E) _3, 5-Dihydroxy-7- [3- (4-Fluorophenyl) _1_ (1-Methylethyl) — 1H-indole-2 —yl] — 6-heptenoic acid, (+) — (3R, 5S, 6E) -3, 5-dihydroxy mono 7— [2, 6 —Diisopropinole _4_ (4-Fluorophenyl) _5_ (Methoxymethyl) _3_pyridyl] _6_Heptenoic acid, (_) _ (3R, 5R) _3, 5-Dihydroxy mono 7_ [2_ ( 4-Fluorophenyl) 5— (1-Methylethyl) 3-phenyl 4-ruylaminocarbonyl — 1H-pyrrole 1-yl] heptanoic acid, (+) (3R, 5S, 6E) — 7— [2 Cyclov. Mouth pills 4— (4-Fluorophenyl) quinoline 3-yl] — 3,5, dihydroxy-6-heptenoic acid, (+) — (3R, 5S, 6E) — 3,5-dihydroxy-7— [ 4— (4 fluorophenyl) 6-isopropylinole 2— [N-methyl- (N-methylsulfonyl) amino] pyrimidine-5-yl] 6-heptenoic acid, [1] to [3] Any one of the above-mentioned dry eye or a therapeutic agent for diseases associated with dry eye,
[6]—般式(1)で表される化合物の塩力 S、 ( + )-(3R, 5R)— 3, 5—ジヒドロキシー 7— [ (IS, 2S, 6S, 8S, 8aR) -1, 2, 6, 7, 8, 8a へキサヒドロ一 6 ヒドロキシ -2-メチル _8_[(2S)_2_メチルブチリルォキシ] _ 1 _ナフチル]ヘプタン酸 モノナトリウム塩、 (±)_(3R*, 5S*, 6E)_3, 5—ジヒドロキシ _7_[3_ (4—フノレ オロフヱニル) _ 1 _ (1—メチルェチル) - 1H—インドール _2_ィル] _6_ヘプテ ン酸 モノナトリウム塩、 ( + )— (3R, 5S, 6E)_3, 5—ジヒドロキシ一 7— [2, 6—ジ イソプロピル— 4_ (4—フルオロフェニル) _5_ (メトキシメチル) _3_ピリジル ]_6 —ヘプテン酸 モノナトリウム塩、 (_)_(3R, 5R)_3, 5—ジヒドロキシ一 7_[2_( 4_フルオロフェニル) _5_ (1—メチルェチル) _3_フエ二ノレ一 4_フエニノレアミノ
カルボ二ルー 1H—ピロ一ルー 1 ィル]ヘプタン酸 カルシウム塩(2 : 1)、 (+ ) (3 R, 5S, 6E)— 7— [2 シクロプロピル一 4— (4 フルオロフェニル)キノリン一 3—ィ ノレ]— 3, 5 ジヒドロキシ一 6 ヘプテン酸 カルシウム塩(2 : 1)、 ( + )— (3R, 5S, 6E) _ 3, 5—ジヒドロキシ一 7— [4— (4—フルオロフェニル)一6—イソプロピノレ一 2 - [N—メチル一(N—メチルスルフォニル)ァミノ]ピリミジン一 5 _ィル]― 6 _ヘプテ ン酸 カルシウム塩(2 : 1)である前 [1]〜 [3]のレ、ずれ力 4記載のドライアイまたはド ライアイに伴う疾患の治療剤、 [6] —Salt power of compounds represented by general formula (1) S, (+)-(3R, 5R) — 3, 5—dihydroxy-7— [(IS, 2S, 6S, 8S, 8aR) − 1, 2, 6, 7, 8, 8a Hexahydro-6-hydroxy-2-methyl _8 _ [(2S) _2_methylbutyryloxy] _ 1 _naphthyl] heptanoic acid monosodium salt, (±) _ (3R * , 5S *, 6E) _3, 5-Dihydroxy _7_ [3_ (4-Funole olofynyl) _ 1 _ (1-Methylethyl)-1H-indole _2_yl] _6_Heptenoic acid monosodium salt, (+) — (3R, 5S, 6E) _3, 5-Dihydroxy mono 7- [2, 6-diisopropyl- 4_ (4-fluorophenyl) _5_ (methoxymethyl) _3_pyridyl] _6 — heptenoic acid monosodium salt, (_) _ (3R, 5R) _3, 5-Dihydroxy-7_ [2_ (4_Fluorophenyl) _5_ (1-Methylethyl) _3_Phenenole 1_Pheninoreamino Carbonyl 1H—pyrrole 1 yl] heptanoic acid calcium salt (2: 1), (+) (3 R, 5S, 6E) — 7— [2 cyclopropyl 1 4- (4 fluorophenyl) quinoline 1 3—Ninole] — 3, 5 Dihydroxy 1-6 heptenoic acid calcium salt (2: 1), (+) — (3R, 5S, 6E) _ 3, 5—Dihydroxy 1 7— [4— (4-Fluorophenyl) ) 1-6-Isopropynol 2- [N-methyl-1- (N-methylsulfonyl) amino] pyrimidine 1 5 _yl] -6 _Heptenoic acid calcium salt (2: 1) before [1]-[ 3], slip force 4, the therapeutic agent for diseases associated with dry eye or dry eye according to 4,
[7]ドライアイに伴う疾患が、角膜潰瘍、点状表層角膜症、角膜上皮欠損または結膜 上皮欠損である前 [1]〜 [6]のいずれ力、 1記載のドライアイまたはドライアイに伴う疾 患の治療剤、および [7] Before the disease associated with dry eye is corneal ulcer, punctate superficial keratopathy, corneal epithelial defect or conjunctival epithelial defect [1] to [6], with dry eye or dry eye according to 1 Disease treatments, and
[8]剤型が、点眼剤または眼軟膏剤である前 [1]〜[7]のいずれ力 4記載のドライア ィまたはドライアイに伴う疾患の治療剤、である。 [8] The agent for treating diseases associated with dry eye or dry eye according to any one of [1] to [7], wherein the dosage form is an eye drop or an eye ointment.
[0011] 以下に、本明細書中で規定した各基、環、原子について詳しく説明する。 [0011] Hereinafter, each group, ring, and atom defined in this specification will be described in detail.
[0012] 「低級アルキレン基」とは、炭素原子数が 1〜8個の直鎖または分枝のアルキレン基 を示す。例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、へ キサメチレン、ヘプタメチレン、オタタメチレン、メチルメチレン、ェチルメチレン基等が 挙げられる。 The “lower alkylene group” refers to a linear or branched alkylene group having 1 to 8 carbon atoms. For example, methylene, ethylene, trimethylene, tetramethylene, pentamethylene, hexamethylene, heptamethylene, otatamethylene, methylmethylene, ethylmethylene group and the like can be mentioned.
[0013] 「低級アルケニレン基」とは、炭素原子数が 2〜8個の直鎖または分枝のアルケニレ ン基を示す。例えば、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、へキサメ チレン、ヘプタメチレン、オタタメチレン、メチルメチレン、プロピレン、 2—メチルトリメ チレン等に二重結合を 1個または 2個含んだ基が挙げられる。 The “lower alkenylene group” refers to a linear or branched alkenylene group having 2 to 8 carbon atoms. For example, a group containing one or two double bonds in ethylene, trimethylene, tetramethylene, pentamethylene, hexamethylene, heptamethylene, otatamethylene, methylmethylene, propylene, 2-methyltrimethylene and the like.
[0014] 「非芳香族環」とは、炭素原子数 6〜: 10個の、環内に:!〜 2個の二重結合を含んでい てもよい単環式または二環式の非芳香族炭化水素環を示す。例えば、シクロへキサ ン、デカヒドロナフタレン、シクロへキセン、シクロへキサ一1 , 3—ジェン、シクロへキ サ— 1, 4—ジェン、 1, 2, 3, 4, 4a, 5, 6, 8a—ォクタヒドロナフタレン、 1 , 2, 3, 7, 8, 8a—へキサヒドロナフタレン環等カ挙げられ、好ましくは、 1 , 2, 3, 7, 8, 8a—へ キサヒドロナフタレン環が挙げられる。 [0014] "Non-aromatic ring" means a monocyclic or bicyclic non-cyclic ring having 6 to 10 carbon atoms, and may contain:! To 2 double bonds in the ring. An aromatic hydrocarbon ring is shown. For example, cyclohexane, decahydronaphthalene, cyclohexene, cyclohexane 1,3-gen, cyclohexa-1,4-gen, 1, 2, 3, 4, 4a, 5, 6, 8a—octahydronaphthalene, 1, 2, 3, 7, 8, 8a—hexahydronaphthalene ring, etc., and preferably 1, 2, 3, 7, 8, 8a—hexahydronaphthalene ring Can be mentioned.
[0015] 「含窒素芳香族複素環」とは、:!〜 2個の窒素原子を有する炭素原子数 4〜9個の単
環式または二環式の芳香族複素環を示す。例えば、ピロール、ピラゾール、イミダゾ ール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、キノリン、イソキノリン、フタラジン、シ ノリン、キナゾリン、キノキサリン、インドール、イソインドール、インダゾール、ベンゾイミ ダゾール環が挙げられ、好ましくは、ピロール、ピリジン、キノリン、インドール環が挙 げられる。 [0015] "Nitrogen-containing aromatic heterocycle" means:! ~ A single 4 to 9 carbon atom having 2 nitrogen atoms A cyclic or bicyclic aromatic heterocycle is shown. Examples include pyrrole, pyrazole, imidazole, pyridine, pyridazine, pyrimidine, pyrazine, quinoline, isoquinoline, phthalazine, cinnoline, quinazoline, quinoxaline, indole, isoindole, indazole, benzoimidazole ring, preferably pyrrole, Examples include pyridine, quinoline and indole rings.
[0016] 「低級アルキル基」とは、炭素原子数:!〜 6個の直鎖または分枝のアルキル基を示 す。例えば、メチノレ、ェチル、 n—プロピル、イソプロピル、 n—ブチル、イソブチル、 se c—ブチノレ、 tert—ブチノレ、 n_ペンチノレ、イソペンチノレ、ネオペンチノレ、 n_へキシ ノレ、イソへキシノレ基等が挙げられる。 [0016] The "lower alkyl group" refers to a straight or branched alkyl group having from 6 to 6 carbon atoms. Examples thereof include methinole, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, se c-butinole, tert-butinole, n_pentinole, isopentinole, neopentinole, n_hexinole, isohexenole group and the like.
[0017] 「置換基を有してもよい低級アルキル基」の置換基としては、ヒドロキシ基及び低級 アルコキシ基から選択される 1または 2個の基を示す。 [0017] The substituent of the "lower alkyl group optionally having substituent (s)" represents one or two groups selected from a hydroxy group and a lower alkoxy group.
[0018] 「シクロアルキル基」とは、炭素原子数 3〜8個のシクロアルキルを示す。例えば、シ クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロォクチル基等が 挙げられる。 [0018] The "cycloalkyl group" refers to a cycloalkyl having 3 to 8 carbon atoms. For example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cyclooctyl group and the like can be mentioned.
[0019] 「低級アルコキシ基」とは、炭素原子数 1〜6個の直鎖または分枝のアルコキシを示 す。例えば、メトキシ、エトキシ、 n—プロポキシ、イソプロポキシ、 n—ブトキシ、 tert— ブトキシ、 n—ペンチルォキシ、 n キシルォキシ基等を示す。 [0019] The "lower alkoxy group" refers to straight-chain or branched alkoxy having 1 to 6 carbon atoms. For example, methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, tert-butoxy, n-pentyloxy, n xyloxy groups and the like are shown.
[0020] 「ァリール基」とは、炭素原子数 6〜: 10個の単環式または二環式の芳香族炭化水素 を示す。例えば、フエニル、ナフチル基等が挙げられ、 [0020] The "aryl group" refers to a monocyclic or bicyclic aromatic hydrocarbon having 6 to 10 carbon atoms. For example, a phenyl, a naphthyl group, etc. are mentioned,
「置換基を有してもよいァリール基」の置換基としては、ハロゲン原子及びアルキル 基から選択される 1または 2個の基を示す。 The substituent of “optionally substituted aryl group” is 1 or 2 groups selected from a halogen atom and an alkyl group.
[0021] 「ハロゲン原子」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を示す。 “Halogen atom” refers to a fluorine, chlorine, bromine or iodine atom.
[0022] 「ヒドロキシ基のエステル」とは、ヒドロキシ基と脂肪族カルボン酸とからなるエステル を示す。ここで、脂肪族カルボン酸とは、炭素原子数 1〜7個の直鎖または分枝のモ ノカルボン酸を示し、具体例として、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、 2—メ チルブタン酸、 2, 2 _ジメチルブタン酸等が挙げられる。 [0022] "Ester of hydroxy group" refers to an ester composed of a hydroxy group and an aliphatic carboxylic acid. Here, the aliphatic carboxylic acid refers to a straight-chain or branched monocarboxylic acid having 1 to 7 carbon atoms. Specific examples thereof include formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, 2-methylbutane. Examples include acid and 2,2_dimethylbutanoic acid.
[0023] 特に、ヒドロキシ基と 2 _メチルブタン酸とからなるエステル、及び、ヒドロキシ基と 2,[0023] In particular, an ester composed of a hydroxy group and 2-methylbutanoic acid, and a hydroxy group and 2,
2 -ジメチルブタン酸とからなるエステルが好ましレ、。
[0024] 「カルボキシ基のアミド」とは、カルボキシ基とアンモニア、 1級または 2級ァミン等と 力 なるアミドを示す。ここで、アミンは低級アルキルァミンでもァリールァミンでもよく 、低級アルキルァミンの具体例として、メチルァミン、ェチルァミン、ェチルメチルアミ ン、ジメチルァミン、ジェチルァミン、ジへキシルァミン等が挙げられ、また、ァリール ァミンの具体例として、ァニリン、ナフチルァミン等が挙げられる。 An ester consisting of 2-dimethylbutanoic acid is preferred. The “carboxy group amide” refers to an amide having a carboxy group and ammonia, a primary or secondary amine, and the like. Here, the amine may be a lower alkylamine or an arylamine, and specific examples of the lower alkylamine include methylamine, ethylamine, ethylmethylamine, dimethylamine, jetylamine, dihexylamine and the like, and specific examples of the arylamine are ananiline, naphthylamine. Etc.
[0025] 「低級ァノレキノレアミノ基」とは、ァミノ基の水素原子が前記低級アルキル基で 1または 2置換されたモノまたはジアルキルアミノ基を示す。 [0025] The "lower anolenoquinamino group" refers to a mono- or dialkylamino group in which a hydrogen atom of an amino group is substituted 1 or 2 with the lower alkyl group.
[0026] モノアルキルアミノ基の具体例として、メチノレアミノ、ェチノレアミノ、ェチルメチルァミノ が挙げられ、ジアルキルアミノ基の具体例として、ジメチノレアミノ、ジェチルアミ入ジ へキシルァミノ等が挙げられる。 [0026] Specific examples of the monoalkylamino group include methinoreamino, ethenoreamino, and ethylmethylamino. Specific examples of the dialkylamino group include dimethylenoamino, dimethylamino-containing dihexylamino, and the like.
[0027] 「低級アルキルアミノ基のアミド」とは、低級アルキルアミノ基と脂肪族スルホン酸とか らなるスルホン酸アミドを示す。ここで、脂肪族スルホン酸とは、炭素原子数:!〜 6個の 直鎖または分枝のモノスルホン酸を示す。具体例として、メタンスルホン酸、エタンス ノレホン酸、へキサンスルホン酸、 2—ブタンスルホン酸等が挙げられる。 [0027] The "amide of a lower alkylamino group" refers to a sulfonic acid amide composed of a lower alkylamino group and an aliphatic sulfonic acid. Here, the aliphatic sulfonic acid refers to a linear or branched monosulfonic acid having from 6 to 6 carbon atoms. Specific examples include methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, hexanesulfonic acid, 2-butanesulfonic acid and the like.
[0028] 「ラタトン環」とは、 6員環の δ —ラタトン環を示す。 [0028] "Lataton ring" refers to a 6-membered δ-latathon ring.
[0029] 本化合物における「塩」とは、医薬として許容される塩であれば、特に制限はなぐ 塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等の無機酸との塩、酢酸、フ マル酸、マレイン酸、コノヽク酸、クェン酸、酒石酸、アジピン酸、ダルコン酸、ダルコへ プト酸、グルクロン酸、テレフタル酸、メタンスルホン酸、乳酸、馬尿酸、 1 , 2—ェタン ジスルホン酸、イセチオン酸、ラタトビオン酸、ォレイン酸、パモ酸、ポリガラタツロン酸 、ステアリン酸、タンニン酸、トリフルォロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、 ρ—ト ノレエンスルホン酸、硫酸ラウリルエステル、硫酸メチル、ナフタレンスルホン酸、スルホ サリチル酸等の有機酸との塩、臭化メチル、ヨウ化メチル等との四級アンモニゥム塩、 臭素イオン、塩素イオン、ヨウ素イオン等のハロゲンイオンとの塩、リチウム、ナトリウム 、カリウム等のアルカリ金属との塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属と の塩、鉄、亜鉛等との金属塩、アンモニアとの塩、トリエチレンジァミン、 2—ァミノエタ ノーノレ、 2, 2—ィミノビス(エタノール)、 1—デォキシ _ 1—(メチルァミノ)一 2— D— ソルビトール、 2—ァミノ一 2 _ (ヒドロキシメチル) _ 1, 3 _プロパンジオール、プロ力
イン、 N, N ビス(フエ二ルメチル)一 1, 2—エタンジァミン等の有機ァミンとの塩等 が挙げられる。 [0029] The "salt" in the present compound is not particularly limited as long as it is a pharmaceutically acceptable salt. With respect to an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, etc. Salt, acetic acid, fumaric acid, maleic acid, succinic acid, citrate, tartaric acid, adipic acid, darconic acid, darcoheptic acid, glucuronic acid, terephthalic acid, methanesulfonic acid, lactic acid, hippuric acid, 1, 2 —Ethane disulfonic acid, isethionic acid, ratatobionic acid, oleic acid, pamoic acid, polygalatathuronic acid, stearic acid, tannic acid, trifluoromethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, ρ-tonoleenesulfonic acid, lauryl sulfate, methyl sulfate , Salts with organic acids such as naphthalene sulfonic acid and sulfosalicylic acid, quaternary ammonium salts with methyl bromide, methyl iodide, bromine ion, chlorine ion Salts with halogen ions such as lithium and iodine ions, salts with alkali metals such as lithium, sodium and potassium, salts with alkaline earth metals such as calcium and magnesium, metal salts with iron and zinc, and ammonia Salt, triethylenediamine, 2-aminoamino norole, 2,2-iminobis (ethanol), 1-deoxy _ 1- (methylamino) 1 2-D- sorbitol, 2-aminomino 2 _ (hydroxymethyl) _ 1 , 3_propanediol, professional power In, N, N salts with organic amines such as bis (phenylmethyl) -1,2-ethanediamine.
[0030] また、本化合物及びその「塩」が結晶として存在する場合、その結晶の多形も本発 明の範囲に含まれる。 [0030] When the present compound and its "salt" exist as crystals, polymorphs of the crystals are also included in the scope of the present invention.
[0031] 本化合物に幾何異性体または光学異性体が存在する場合は、それらの異性体も 本発明の範囲に含まれる。 [0031] When geometric isomers or optical isomers are present in the present compound, these isomers are also included in the scope of the present invention.
[0032] また、本化合物は水和物または溶媒和物の形態をとつていてもよい。 [0032] The present compound may be in the form of a hydrate or a solvate.
[0033] さらに、本化合物にプロトン互変異性が存在する場合には、それらの互変異性体も 本発明に含まれる。 [0033] Furthermore, when proton tautomerism exists in the present compound, those tautomers are also included in the present invention.
[0034] 本化合物は、例えば特表 2004— 512278号公報、特開 2001— 294526号公報、 特公平 2— 46031号公報、特開平 1— 279866、特開 2004— 115500などの特許 公報に記載された化合物で例示され、これらの化合物の医薬として許容される塩で あってもよい。 This compound is described in, for example, patent publications such as JP-T-2004-512278, JP-A-2001-294526, JP-B-2-46031, JP-A-1-279866, and JP-A-2004-115500. And may be pharmaceutically acceptable salts of these compounds.
[0035] 本化合物の好ましい具体例として、例えば、 (+ )一(IS, 3R, 7S, 8S, 8aR)— 3, 7 ジメチノレー 1, 2, 3, 7, 8, 8a へキサヒドロー 8— [2— [(2R, 4R)— 4ーヒドロ キシ一 6—ォキソテトラヒドロ一 2H ピラン一 2—ィル]ェチル ] 1 ナフチル 2, 2- ジメチルブタノエート(シンパスタチン)、 ( + )— (3R, 5R)— 3, 5—ジヒドロキシ一 7 — [ (IS, 2S, 6S, 8S, 8aR) -1, 2, 6, 7, 8, 8a へキサヒドロ一 6 ヒドロキシ一 2—メチルー 8— [(2S)— 2—メチルブチリルォキシ] 1 ナフチル]ヘプタン酸(プ ラ/ スタチン)、 ( + ) (IS, 3R, 7S, 8S, 8aR)-3, 7 ジメチノレ一 1, 2, 3, 7, 8 , 8a へキサヒドロ一 8— [2— [(2R, 4R)—4 ヒドロキシ一 6 ォキソテトラヒドロ一 2H—ピラン _2_ィル]ェチル ナフチル(2S)_2—メチルブタノエート(ロバ スタチン)、 (±)_(3R*, 5S*, 6E)_3, 5—ジヒドロキシ一 7_[3_ (4—フルオロフ ヱニル) _ 1 _ —メチルェチル) - iH—インドール _ 2_ィル] _6_ヘプテン酸( フルパスタチン)、 ( + )_(3R, 5S, 6E)_3, 5—ジヒドロキシ _ 7 _ [2, 6—ジイソプ ロピノレ一 4— (4—フルオロフェニル) -5- (メトキシメチル)一 3—ピリジル]—6—へ プテン酸(セリバスタチン)、 (_)_(3R, 5R) -3, 5—ジヒドロキシ一 7_ [2— (4— フノレオロフェニノレ)一 5_ (1—メチノレエチノレ) _3_フエ二ノレ一 4_フエニノレアミノ力ノレ
ボニルー 1H—ピロ一ルー 1 ィル]ヘプタン酸(アトルバスタチン)、 ( + ) - (3R, 5S , 6E)—7— [2 シクロプロピノレー 4— (4 フノレオロフェニノレ)キノリン一 3—ィノレ]— 3, 5—ジヒドロキシー6—ヘプテン酸(ピタパスタチン、イタパスタチン)、 ( + ) - (3R, 5S, 6E) _ 3, 5—ジヒドロキシ一 7_ [4_ (4_フルオロフェニル)_ 6 _イソプロピノレ - 2- [N-メチル _ (N _メチルスルフォニル)ァミノ]ピリミジン一 5 _ィル] _ 6 _へ プテン酸(ロスパスタチン)、メパスタチン、コンパクチンおよびこれらの化合物の医薬 として許容される塩が挙げられる。 [0035] Preferable specific examples of the present compound include, for example, (+)-one (IS, 3R, 7S, 8S, 8aR) — 3, 7 Dimethinole 1, 2, 3, 7, 8, 8a Hexahydro 8— [2 — [(2R, 4R) — 4-hydroxy-6-oxotetrahydro-1 2H pyran-1-yl] ethyl] 1 naphthyl 2, 2-dimethylbutanoate (sympastatin), (+) — (3R, 5R) — 3, 5-Dihydroxy 1 7 — [(IS, 2S, 6S, 8S, 8aR) -1, 2, 6, 7, 8, 8a Hexahydro 1-6 Hydroxy 1 2-Methyl-8— [(2S) — 2-Methylbutyryloxy] 1 naphthyl] heptanoic acid (Pura / statin), (+) (IS, 3R, 7S, 8S, 8aR) -3, 7 Dimethinore 1, 2, 3, 7, 8,, 8a Hexahydro-I 8— [2— [(2R, 4R) —4 Hydroxy-6-xotetrahydro-1 2H-pyran _2_yl] ethyl naphthyl (2S) _2-methylbutanoate (lovastatin), (± ) _ (3R *, 5S *, 6E) _3, 5—Dihydroxy 1 7_ [3_ (4—Full Olof ヱ nyl) _ 1 _ —methylethyl)-iH—indole _ 2_yl] _6_heptenoic acid (flupastatin), (+) _ (3R, 5S, 6E) _3, 5-dihydroxy _ 7 _ [2 , 6-Diisopropinole 4- (4-Fluorophenyl) -5- (methoxymethyl) -1-3-pyridyl] -6-heptenoic acid (cerivastatin), (_) _ (3R, 5R) -3, 5— Dihydroxy 1 7_ [2— (4—Funoleolofeninore) 1 5_ (1—Methinoreethinore) _3_Hueninore 1_Fueninoreamino force Nore Bonyl- 1H—pyrrolone 1-yl] heptanoic acid (atorvastatin), (+)-(3R, 5S, 6E) —7— [2 cyclopropinole 4— (4 funoleolofeninore) quinoline 1— Inole] — 3, 5-Dihydroxy-6-heptenoic acid (pitapastatin, itapastatin), (+)-(3R, 5S, 6E) _ 3, 5-Dihydroxy mono 7_ [4_ (4_ fluorophenyl) _ 6 _ Isopropinole-2- [N-methyl_ (N_methylsulfonyl) amino] pyrimidine-5_yl] _6_heptenoic acid (rospastatin), mepastatin, compactin and pharmaceutically acceptable salts of these compounds Can be mentioned.
[0036] また、これらの化合物は、先の特許公報に基づき製造し、用レ、ることができる。また 、市販されているものを用いることもできる。 [0036] These compounds can be produced and used according to the above-mentioned patent publications. Moreover, what is marketed can also be used.
[0037] 本発明において、ドライアイに伴う疾患は、ドライアイに伴う疾患であれば特に制限 はなぐ例えば角膜潰瘍、点状表層角膜症、角膜上皮欠損、結膜上皮欠損などが挙 げられる。 In the present invention, the disease associated with dry eye is not particularly limited as long as it is a disease associated with dry eye, such as corneal ulcer, punctate superficial keratopathy, corneal epithelial defect, conjunctival epithelial defect and the like.
[0038] 本発明によるドライアイまたはドライアイに伴う疾患の治療剤は、経口でも、非経口 でも投与することができる。 [0038] The therapeutic agent for dry eye or a disease associated with dry eye according to the present invention can be administered either orally or parenterally.
[0039] 投与剤型としては、点眼剤、眼軟膏剤、注射剤、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤 等が挙げられ、特に点眼剤が好ましい。これらは汎用されている技術を用いて製剤 化することができる。例えば、点眼剤は、塩化ナトリウム、濃グリセリン等の等張化剤、 リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等の緩衝化剤、ポリオキシエチレンソルビタンモノォレ ート、ステアリン酸ポリオキシル 40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等の界面活性剤 、クェン酸ナトリウム、ェデト酸ナトリウム等の安定化剤、塩化ベンザルコニゥム、パラ ベン等の防腐剤等を必要に応じて用い、調製することができる。 pHは眼科製剤に許 容される範囲内にあればょレ、が、 4〜8の範囲が好ましレ、。 [0039] Examples of the dosage form include eye drops, eye ointments, injections, tablets, capsules, granules, powders and the like, and eye drops are particularly preferable. These can be formulated using widely used techniques. For example, eye drops include isotonic agents such as sodium chloride and concentrated glycerin, buffering agents such as sodium phosphate and sodium acetate, polyoxyethylene sorbitan monolate, polyoxyl stearate 40, polyoxyethylene hardened castor A surfactant such as oil, a stabilizer such as sodium quenate and sodium edetate, and a preservative such as benzalkonium chloride and paraben can be used as necessary. If the pH is within the range allowed for ophthalmic preparations, the range of 4-8 is preferred.
[0040] 眼軟膏剤は、白色ワセリン、流動パラフィン等の汎用される基剤を用いて、調製する こと力 Sできる。また、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤等の経口剤は、乳糖、結晶セル ロース、デンプン、植物油等の増量剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の滑沢剤 、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビュルピロリドン等の結合斉 1J、カルボキシメチル セルロース カルシウム、低置換ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の崩壊剤、ヒド ロキシプロピルメチルセルロース、マクロゴール、シリコン樹脂等のコ—ティング斉 lj、ゼ
ラチン皮膜等の皮膜剤などを必要に応じて加えて、調製することができる。 [0040] An eye ointment can be prepared using a widely used base such as white petrolatum or liquid paraffin. Oral preparations such as tablets, capsules, granules, powders, etc. include bulking agents such as lactose, crystalline cellulose, starch, vegetable oil, lubricants such as magnesium stearate and talc, hydroxypropylcellulose, polybulurpyrrolidone, etc. 1J, carboxymethyl cellulose Calcium, low-substituted hydroxypropyl methylcellulose and other disintegrants, hydroxypropylmethylcellulose, macrogol, silicone resin, etc. A film agent such as a latin film can be added as necessary to prepare the film.
[0041] 本発明はまた、上記一般式(1)で表される化合物またはその塩の有効量を患者に 投与することからなるドライアイまたはドライアイに伴う疾患の治療方法にも関する。 [0041] The present invention also relates to a method for treating dry eye or a disease associated with dry eye, comprising administering an effective amount of the compound represented by the general formula (1) or a salt thereof to a patient.
[0042] 有効成分の投与量は症状、年令、剤型等によって適宜選択できるが、点眼剤では 0.0001〜10%(wZv)、好ましくは 0.001〜3%(w/v)のものを 1曰 1〜数回点 眼すればよレ、。また、経口剤では通常 1日当り 0. l~5000mg,好ましくは 1〜: 1000 mgを 1回または数回に分けて投与すればょレ、。 [0042] The dose of the active ingredient can be appropriately selected depending on the symptom, age, dosage form, etc. In the case of eye drops, 0.0001-10% (wZv), preferably 0.001-3% (w / v) Do it one to several times. In addition, for oral preparations, usually 0.1 to 5000 mg per day, preferably 1 to 1000 mg should be administered once or divided into several doses.
発明の効果 The invention's effect
[0043] 後述するように、角膜障害の治癒効力試験を実施したところ、 (+ ) - (IS, 3R, 7S , 8S, 8aR) -3, 7 ジメチノレ一 1, 2, 3, 7, 8, 8a へキサヒドロ一 8— [2— [ (2R, 4R)— 4—ヒドロキシ一 6 ォキソテトラヒドロ 2H ピラン一 2 ィル]ェチル] 1— ナフチノレ 2, 2 ジメチルブタノエート、( + ) (3R, 5R)— 3, 5 ジヒドロキシ一 7— [ (IS, 2S, 6S, 8S, 8aR) -1, 2, 6, 7, 8, 8a へキサヒドロ一 6 ヒドロキシ一 2 ーメチルー 8— [(2S)— 2—メチルブチリルォキシ ] 1 ナフチル]ヘプタン酸 モノ ナトリウム塩、 ( + ) (IS, 3R, 7S, 8S, 8aR)-3, 7 ジメチノレ一 1, 2, 3, 7, 8, 8 a—へキサヒドロ一 8— [2— [(2R, 4R)—4—ヒドロキシ一 6—ォキソテトラヒドロ一 2H -ピラン _ 2 _ィル]ェチル] - 1 _ナフチル (2S) - 2—メチルブタノエート、(土)一( 3R*, 5S*, 6E)_3, 5—ジヒドロキシ一 7— [3— (4—フルオロフェニル)一 1— (1— メチルェチル)— 1H—インドール _2_ィル] _6_ヘプテン酸 モノナトリウム塩、 ( + )— (3R, 5S, 6E)_3, 5—ジヒドロキシ一 7— [2, 6—ジイソプロピル一 4— (4— フルオロフェニル) _5_ (メトキシメチル) _3_ピリジル]_6_へプテン酸 モノナト リウム塩、 (_)_(3R, 5R)_3, 5—ジヒドロキシ一 7_[2_ (4—フルオロフェニル) — 5— ( 1—メチルェチル)一 3—フエニル一 4 -フエニルァミノカルボニル一 1 H—ピ ロール _1_ィル]ヘプタン酸 カルシウム塩(2:1)、 ( + )_(3R, 5S, 6E)_7_[2 —シクロプロピル一 4— (4—フルオロフェニル)キノリン一 3—ィル]—3, 5—ジヒドロ キシ一 6 ヘプテン酸 カルシウム塩(2:1)、( + )— (3R, 5S, 6E)— 3, 5 ジヒドロ キシ一 7— [4— (4 フルオロフェニル) 6—イソプロピノレー 2— [N—メチノレ一(N— メチルスルフォニル)ァミノ]ピリミジン 5 ィル] 6 ヘプテン酸 カルシウム塩(2:
1)などのスタチン系化合物は、ドライアイモデルにおいて優れた改善効果を発揮す るので、ドライアイまたはドライアイに伴う疾患の治療剤として有用である。 [0043] As described later, a curative effect test for corneal injury was performed. (+)-(IS, 3R, 7S, 8S, 8aR) -3, 7 Dimethinore 1, 2, 3, 7, 8, 8a Hexahydro-I 8— [2— [(2R, 4R) — 4-Hydroxy-6-oxotetrahydro 2H-pyran-2-yl] ethyl] 1—Naftinole 2, 2 dimethylbutanoate, (+) (3R, 5R) — 3, 5 Dihydroxy mono 7— [(IS, 2S, 6S, 8S, 8aR) -1, 2, 6, 7, 8, 8a Hexahydro mono 6 hydroxy mono 2-methyl-8— [(2S) — 2 —Methylbutyryloxy] 1 naphthyl] heptanoic acid mono sodium salt, (+) (IS, 3R, 7S, 8S, 8aR) -3, 7 Dimethinole 1, 2, 3, 7, 8, 8 a-Hexahydro 1—8- [2 — [(2R, 4R) —4-Hydroxy-1 6-oxotetrahydro-1 2H-pyran _ 2 _yl] ethyl] -1 naphthyl (2S) -2-methylbutanoate, ( Sat) Ichi (3R *, 5S *, 6E) _3, 5-Dihydroxy I 7— [3— (4-Fluorophe Nyl) 1 1— (1—methylethyl) — 1H—indole _2_yl] _6_ heptenoic acid monosodium salt, (+) — (3R, 5S, 6E) _3, 5—dihydroxy 1 7— [2, 6 —Diisopropyl mono 4— (4-Fluorophenyl) _5_ (methoxymethyl) _3_pyridyl] _6_ heptenoic acid monosodium salt, (_) _ (3R, 5R) _3, 5-dihydroxy mono 7_ [2_ (4— Fluorophenyl) — 5— (1-methylethyl) 1 3-phenyl 1 4-phenylaminocarbonyl 1 H-pyrrole_1_yl] heptanoic acid calcium salt (2: 1), (+) _ (3R , 5S, 6E) _7_ [2 —Cyclopropyl 1- 4- (4-fluorophenyl) quinoline 1-yl] —3,5-dihydroxy-6-heptenoic acid calcium salt (2: 1), (+) — (3R, 5S, 6E) — 3, 5 Dihydroxyl 7- [4— (4 Fluorophenyl) 6-Isopropynole 2 — [N-Methylolone ) Amino] pyrimidine 5 yl] 6 heptenoic acid calcium salt (2: Statin compounds such as 1) exert an excellent improvement effect in a dry eye model, and are therefore useful as a therapeutic agent for dry eye or a disease associated with dry eye.
発明を実施するための最良の形態 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
[0044] 以下に、薬理試験の結果および製剤例を示すが、これらは本発明をよりよく理解す るためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。 [0044] The results of the pharmacological test and formulation examples are shown below, but these are for better understanding of the present invention and do not limit the scope of the present invention.
[0045] [薬理試験] [0045] [Pharmacological test]
角膜障害の治癒効力試験 Curative efficacy test for corneal disorders
雄性 SDラットを用い、 Fujiharaらの方法(Invest. Ophthalmol. Vis. Sci 42(1):96— 100 (2001))に準じ、ドライアイモデルを作製した。ドライアイモデル作製後、村上らの方 法(あたらしい眼科 21(1) :87-90 (2004))に準じて角膜障害をスコア判定し、各スタ チン系化合物点眼後の角膜障害の改善率を求めた。スタチン系化合物として、 (+ ) — (IS, 3R, 7S, 8S, 8aR)-3, 7 ジメチノレ一 1, 2, 3, 7, 8, 8a へキサヒドロ一 8— [2— [(2R, 4R)— 4 ヒドロキシ一 6—ォキソテトラヒドロ一 2H ピラン一 2—ィ ノレ]ェチル ]— 1—ナフチル 2, 2—ジメチルブタノエート(以下「ィ匕合物 A」とする)、 ( + )— (3R, 5R)-3, 5 ジヒドロキシ— 7— [ (IS, 2S, 6S, 8S, 8aR)— 1, 2, 6, 7, 8, 8a—へキサヒドロ _6—ヒドロキシ一 2_メチル _8_[(2S) _2 メチルブチリ ルォキシ] _1_ナフチル]ヘプタン酸 モノナトリウム塩 (以下「ィ匕合物 B」とする)、 ( + )-(lS, 3R, 7S, 8S, 8aR)_3, 7—ジメチノレ _1, 2, 3, 7, 8, 8a—へキサヒド 口一 8— [2— [(2R, 4R)— 4 ヒドロキシ一 6 ォキソテトラヒドロ一 2H ピラン一 2 —ィル]ェチル] - 1 _ナフチル(2S) _ 2—メチルブタノエート(以下「ィ匕合物 C」とす る)、 (±)_(3R*, 5S*, 6E)_3, 5—ジヒドロキシ一 7_[3_ (4—フルオロフヱ二 ノレ)一 1 _ (1—メチルェチル) - 1H—インドール _2_ィル] _ 6 _ヘプテン酸 モノ ナトリウム塩(以下「ィ匕合物 D」とする)、 ( + )-(3R, 5S, 6E)_3, 5—ジヒドロキシ— 7— [2, 6—ジイソプロピノレ _4_ (4 フルオロフェニル) _5_ (メトキシメチル)一 3 —ピリジル]—6—ヘプテン酸 モノナトリウム塩 (以下「ィ匕合物 E」とする)、(一)一(3R , 5R) -3, 5 ジヒドロキシ一 7— [2— (4 フルオロフェニル)一5— (1—メチルェ チル) 3—フエ二ルー 4—フエニルァミノカルボ二ルー 1H—ピロール一 1—ィル]へ プタン酸 カルシウム塩(2:1) (以下「ィ匕合物 F」とする)、 ( + )-(3R, 5S, 6E)-7
— [ 2 シクロプロピノレ 4— (4 フノレオロフェニノレ)キノリン一 3 ィノレ 3 , 5 ジヒ ドロキシー6 ヘプテン酸 カルシウム塩(2 : 1) (以下「ィ匕合物 G」とする)、(+ ) (3 R, 5S, 6E)— 3, 5—ジヒドロキシ一 7— [4— (4—フルオロフェニル) 6—イソプロ ピル _ 2 _ [N _メチル _ (N _メチルスルフォニル)ァミノ]ピリミジン— 5 _ィル]― 6 —ヘプテン酸 カルシウム塩(2 : 1) (以下「ィ匕合物 H」とする)を用いた。 Using male SD rats, a dry eye model was prepared according to the method of Fujihara et al. (Invest. Ophthalmol. Vis. Sci 42 (1): 96-100 (2001)). After the dry eye model was prepared, corneal damage was scored according to the method of Murakami et al. (New Ophthalmology 21 (1): 87-90 (2004)), and the improvement rate of corneal damage after instillation of each statin compound was determined. Asked. As a statin compound, (+) — (IS, 3R, 7S, 8S, 8aR) -3, 7 Dimethinole 1, 2, 3, 7, 8, 8a Hexahydro 1-8— [2— [(2R, 4R ) — 4 Hydroxy-6-oxotetrahydro-1 2H Pyran-2-ylol] ethyl] — 1-Naphthyl 2, 2-dimethylbutanoate (hereinafter referred to as “Compound A”), (+) — (3R, 5R) -3, 5 Dihydroxy— 7— [(IS, 2S, 6S, 8S, 8aR) — 1, 2, 6, 7, 8, 8a—Hexahydro _6-hydroxy-1-2_methyl _8 _ [( 2S) _2 Methylbutyryloxy] _1_naphthyl] heptanoic acid monosodium salt (hereinafter referred to as “compound B”), (+)-(lS, 3R, 7S, 8S, 8aR) _3, 7-Dimethylolate _1, 2, 3, 7, 8, 8a—Hexahydr Mouth 8— [2— [(2R, 4R) — 4 Hydroxy 6 oxotetrahydro 1 2H Pyran 1 2 yl] ethyl]-1 _Naphthyl (2S ) _ 2—Methylbutanoate (hereinafter referred to as “Compound C”), (±) _ (3R *, 5S *, 6 E) _3,5-Dihydroxy mono 7_ [3_ (4-fluorophenyl) 1 _ (1-methylethyl) -1H-indole _2_yl] _ 6 _heptenoic acid monosodium salt (hereinafter “I complex”) D +), (+)-(3R, 5S, 6E) _3, 5-dihydroxy-7- [2,6-diisopropinole _4_ (4 fluorophenyl) _5_ (methoxymethyl) 1 3-pyridyl] — 6-Heptenoic acid monosodium salt (hereinafter referred to as “Compound E”), (1) One (3R, 5R) -3, 5 Dihydroxy one 7— [2— (4 Fluorophenyl) one 5— (1 —Methylethyl) 3—Phenol, 4-Phenylaminocarbolu, 1H—Pyrrole, 1—yl] Putanoic acid calcium salt (2: 1) (hereinafter referred to as “Compound F”), (+)-(3R, 5S, 6E) -7 — [2 Cyclopropinole 4— (4 Funoleolofeninore) Quinoline 1 3 Inole 3, 5 Dihydroxy 6 Heptenoic acid calcium salt (2: 1) (hereinafter referred to as “Compound G”), (+) ( 3 R, 5S, 6E) — 3, 5—Dihydroxy mono 7— [4— (4-Fluorophenyl) 6—isopropyl _ 2 _ [N _methyl _ (N _methylsulfonyl) amino] pyrimidine—5 _ 6] Calcium salt of heptenoic acid (2: 1) (hereinafter referred to as “Compound H”) was used.
[0046] (実験方法) [0046] (Experimental method)
雄性 SDラットを用レ、、ネンブタールを投与して全身麻酔を施した。ついで眼窩外涙 腺を摘出し、 2ヶ月かけて角膜障害を誘発させた。 Male SD rats were administered and nembutal for general anesthesia. Subsequently, the extraorbital lacrimal gland was removed, and corneal damage was induced over 2 months.
[0047] つぎに、被験化合物 (化合物 A〜H)を以下のように点眼 (点眼量: 5 μ L/回)した。 Next, the test compound (compounds A to H) was instilled (instillation amount: 5 μL / time) as follows.
[0048] 化合物 Α点眼群: [0048] Compound: Eye drops:
化合物 A (0. 02%)の生理的リン酸緩衝液 (PBS溶液)を両眼に 1日 6回、 14日間 点眼した (一群 4匹 8眼)。 A physiological phosphate buffer solution (PBS solution) of Compound A (0.02%) was instilled into both eyes 6 times a day for 14 days (4 eyes per group, 8 eyes).
[0049] 化合物 B点眼群: [0049] Compound B ophthalmic group:
化合物 Β (0· 002%)の PBS溶液を両目艮に 1日 6回、 14日間点眼した(一群 4匹 8眼 Compound Β (0 · 002%) in PBS was instilled into both eyelids 6 times a day for 14 days (4 animals per group, 8 eyes)
) 0 ) 0
[0050] 化合物 C点眼群: [0050] Compound C ophthalmic group:
化合物 C (0. 02%)の PBS溶液を両目艮に 1日 6回、 14日間点眼した(一群 4匹 8眼) Compound C (0.02%) in PBS was instilled into both eyelids 6 times a day for 14 days (4 animals per group, 8 eyes)
[0051] 化合物 D点眼群: [0051] Compound D ophthalmic group:
化合物 D (0. 02%)の PBS溶液を両眼に 1日 6回、 14日間点眼した(一群 4匹 8眼) Compound D (0.02%) in PBS was applied to both eyes 6 times a day for 14 days (4 eyes per group, 8 eyes)
[0052] 化合物 E点眼群: [0052] Compound E ophthalmic group:
化合物 E (0. 02%)の PBS溶液を両目艮に 1日 6回、 14日間点眼した(一群 4匹 8眼) Compound E (0.02%) in PBS was instilled into both eyelids 6 times a day for 14 days (4 animals per group, 8 eyes)
[0053] 化合物 F点眼群: [0053] Compound F ophthalmic group:
化合物 F (0. 02%)の PBS溶液を両目艮に 1日 6回、 14日間点眼した(一群 4匹 8眼) Compound F (0.02%) in PBS was instilled into both eyelids 6 times a day for 14 days (4 animals per group, 8 eyes)
[0054] 化合物 G点眼群:
化合物 G (0. 002%)の PBS溶液を両目艮に 1日 6回、 14日間点眼した(一群 4匹 8眼 ) 0 [0054] Compound G ophthalmic group: Compound G (0.002%) in PBS was applied to both eyelids 6 times a day for 14 days (4 animals per group, 8 eyes) 0
[0055] 化合物 H点眼群: [0055] Compound H ophthalmic group:
化合物 H (0. 02%)の PBS溶液を両目艮に 1日 6回、 14日間点眼した(一群 4匹 8眼) Compound H (0.02%) in PBS was instilled into both eyelids 6 times a day for 14 days (4 animals per group, 8 eyes)
[0056] コントロール群では、 PBS溶液を両眼に 1日 6回、 14日間点眼した(一群 4匹 8眼)。 [0056] In the control group, PBS solution was applied to both eyes 6 times a day for 14 days (4 eyes per group, 8 eyes).
[0057] 点眼開始 14日後、角膜の障害部分をフルォレセインにて染色した。角膜の上部、 中間部および下部のそれぞれにつレ、て、フルォレセインによる染色の程度を下記の 基準に従ってスコア判定し、上記各部におけるスコアの合計の平均値力 角膜障害 の改善率を算出した。 [0057] Fourteen days after the start of instillation, the damaged part of the cornea was stained with fluorescein. The degree of staining with fluorescein in each of the upper, middle and lower parts of the cornea was scored according to the following criteria, and the average value of the total score in each of the above-mentioned parts was calculated.
[0058] さらに、正常眼についても上記各部におけるスコアの合計の平均値を求めた。 (判 定基準) [0058] Further, for normal eyes, the average of the total score in each of the above parts was determined. (Judgment criteria)
0 :染色されていない。 0: Not dyed.
[0059] 1:染色が疎であり、各点状の染色部分は離れている。 [0059] 1: Dyeing is sparse and each dot-like dyeing part is separated.
[0060] 2 :染色が中程度であり、点状の染色部分の一部が隣接している。 [0060] 2: Dyeing is moderate, and part of the dotted dye portions are adjacent.
[0061] 3 :染色が密であり、各点状の染色部分は隣接している [0061] 3: Densely dyed, and each dot-like dyed part is adjacent
(結果) (Result)
下記計算式により、コントロール群 (PBS溶液)のスコア合計の平均値を基準(改善 率 : 0%)にして、化合物 A点眼群および化合物 B点眼群の改善率、化合物 C点眼群 から化合物 F点眼群の改善率、および、化合物 G点眼群および化合物 H点眼群の改 善率をそれぞれ算出した。これらを表:!〜 3に示す。なお、スコアの平均値は各 8眼の 平均である。 Based on the following formula, using the average score of the control group (PBS solution) as the standard (improvement rate: 0%), the improvement rate of the Compound A ophthalmic group and the Compound B ophthalmic group, the Compound C ophthalmic group to the Compound F ophthalmic solution The improvement rate of the group and the improvement rate of the compound G eye drop group and the compound H eye drop group were calculated, respectively. These are shown in Tables:! The average score is the average of 8 eyes.
[0062] 改善率(%) = { (コントロール)―(本化合物) } /障害度 X 100 [0062] Improvement rate (%) = {(control)-(this compound)} / disorder degree X 100
障害度 = (コントロール) - (正常眼) Disability = (control)-(normal eye)
[表 1]
群構成 スコア平均値 改善率 (%) 正常眼 2. 7 [table 1] Group composition Average score Improvement rate (%) Normal eye 2.7
コントロール群 5. 4 Control group 5.4
化合物 A (0. 02 %) 点眼群 4. 9 1 8. 5 化合物 B ( 0. 002 %) 点眼群 4. 1 48. 1 Compound A (0.02%) ophthalmic group 4. 9 1 8.5 Compound B (0.02%) ophthalmic group 4. 1 48. 1
群構成 スコア平均値 改善率 (%) 正常眼 3. 1 Group composition Average score Improvement rate (%) Normal eye 3.1
コントロール群 4. 9 一 Control group 4. 9
化合物 C (0. 02 %) 点眼群 3. 8 6 1. 1 化合物 D ( 0. 02 %) 点眼群 3. 5 77. 8 化合物 E (0. 02 %) 点眼群 3. 9 5 5. 6 化合物 F (0. 02 %) 点眼群 3. 8 6 1. 1 Compound C (0.02%) ophthalmic group 3. 8 6 1.1 Compound D (0.02%) ophthalmic group 3.5 5 77.8 Compound E (0.02%) ophthalmic group 3. 9 5 5. 6 Compound F (0. 02%) ophthalmic group 3. 8 6 1. 1
群構成 スコア平均値 改善率 (%) 正常眼 2. 3 Group composition Average score Improvement rate (%) Normal eye 2.3
コントロール群 5. 1 Control group 5.1
化合物 G ( 0. 002 %) 点眼群 3. 9 42. 9 化合物 H ( 0. 02 %) 点眼群 3. 3 64. 3 Compound G (0.02%) ophthalmic group 3. 9 42.9 Compound H (0.02%) ophthalmic group 3. 3 64. 3
[0063] (考察) [0063] (Discussion)
上記のラットを用いた薬理試験の結果から明ら力、なように、化合物 A〜Hは、いずれ も角膜障害を顕著に改善した。 As apparent from the results of the pharmacological tests using the rats, compounds A to H significantly improved corneal damage.
[0064] [製剤例] [0064] [Formulation example]
以下に化合物 A〜Hを用いた代表的な製剤例を示す。
[0065] 処方例 1 (点眼剤) The typical formulation example using compound AH is shown below. [0065] Formulation Example 1 (eye drops)
100ml中 In 100ml
化合物 A lOOmg 塩化ナトリウム 900mg 滅菌精製水 Compound A lOOmg Sodium chloride 900mg Sterile purified water
化合物 Aの添加量を変えることにより、濃度が 0. 003% ( 、 0. 03% (w/v)、 0. 05% (w/v)、 0. 3% (w/v)、 1 % 点眼剤を調製できる。 By changing the amount of compound A added, the concentration was adjusted to 0.003% (, 0.03% (w / v), 0.05% (w / v), 0.3% (w / v), 1% Eye drops can be prepared.
[0066] 処方例 2 (点眼剤) [0066] Formulation Example 2 (eye drops)
100ml中 In 100ml
化合物 B lOmg 塩化ナトリウム 800mg リン酸水素ニナトリウム lOOmg リン酸二水素ナトリウム Compound B lOmg Sodium chloride 800mg Disodium hydrogen phosphate lOOmg Sodium dihydrogen phosphate
滅菌精製水 Sterile purified water
化合物 Bの添加量を変えることにより、濃度が 0. 001 % ( 、 0. 1% (w/v)、 0. 3% (w/v)、 1. 0% (w/v)、 3. 0% ( できる。 By changing the amount of compound B added, the concentration becomes 0.001% (, 0.1% (w / v), 0.3% (w / v), 1.0% (w / v), 3. 0% (Yes.
[0067] 処方例 3 (点眼剤) [0067] Formulation Example 3 (eye drops)
100ml中 In 100ml
化合物 C lOOmg 塩化ナトリウム 900mg 滅菌精製水 適量 化合物 Cの添加量を変えることにより、濃度が 0. 003% ( 、 0. 03% (w/v)、 0. 05% (w/v)、 0. 3% (w/v)、 1 % 点眼剤を調製できる。また、化合物 Cの代わりに、化合物 D 各点眼剤を調製できる。 Compound C lOOmg Sodium chloride 900mg Sterilized purified water Appropriate amount By changing the amount of Compound C added, the concentration becomes 0.003% (, 0.03% (w / v), 0.05% (w / v), 0. 3% (w / v), 1% eye drops can be prepared, and each compound D eye drop can be prepared instead of compound C.
[0068] 処方例 4 (眼軟膏剤)
lOOg中 [0068] Formulation Example 4 (eye ointment) in lOOg
化合物 B 0. 3g Compound B 0.3g
流動パラフィン 10. Og Liquid paraffin 10. Og
白色ワセリン 適量 White petrolatum
化合物 Bの添加量を変えることにより、濃度が 1 % (WZW)、 3% (wZw)の眼軟膏 剤を調製できる。 By changing the amount of Compound B added, an ointment with a concentration of 1% (WZW) or 3% (wZw) can be prepared.
処方例 5 (眼軟膏剤) Formulation Example 5 (eye ointment)
lOOg中 in lOOg
化合物 E 0. 3g Compound E 0.3g
流動パラフィン 10. 0g Liquid paraffin 10.0 g
白色ワセリン 適量 White petrolatum
化合物 Eの添加量を変えることにより、濃度が 1 % (w/w)、 3% (w/w)の眼軟膏 剤を調製できる。また、化合物 Eの代わりに、化合物 C、化合物 D、化合物 F〜Hを用 いることにより、各眼軟膏剤を調製できる。
By changing the amount of Compound E added, an ointment with a concentration of 1% (w / w) or 3% (w / w) can be prepared. Each eye ointment can be prepared by using Compound C, Compound D, and Compounds F to H instead of Compound E.