[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2005063709A1 - アミド誘導体及び医薬 - Google Patents

アミド誘導体及び医薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2005063709A1
WO2005063709A1 PCT/JP2004/019553 JP2004019553W WO2005063709A1 WO 2005063709 A1 WO2005063709 A1 WO 2005063709A1 JP 2004019553 W JP2004019553 W JP 2004019553W WO 2005063709 A1 WO2005063709 A1 WO 2005063709A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
methyl
benzamide
pyrimidine
trifluoromethyl
ylamino
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019553
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuo Asaki
Yukiteru Sugiyama
Jun Segawa
Original Assignee
Nippon Shinyaku Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CA2551529A priority Critical patent/CA2551529C/en
Priority to DK04807908.1T priority patent/DK1702917T3/da
Priority to ES04807908.1T priority patent/ES2651615T3/es
Priority to MXPA06007237A priority patent/MXPA06007237A/es
Application filed by Nippon Shinyaku Co., Ltd. filed Critical Nippon Shinyaku Co., Ltd.
Priority to SI200432413T priority patent/SI1702917T1/en
Priority to BRPI0418074A priority patent/BRPI0418074B8/pt
Priority to PL04807908T priority patent/PL1702917T3/pl
Priority to US10/584,829 priority patent/US7728131B2/en
Priority to RU2006126974A priority patent/RU2410375C9/ru
Priority to LTEP04807908.1T priority patent/LT1702917T/lt
Priority to EP04807908.1A priority patent/EP1702917B1/en
Priority to AU2004309248A priority patent/AU2004309248B2/en
Priority to JP2005516694A priority patent/JPWO2005063709A1/ja
Publication of WO2005063709A1 publication Critical patent/WO2005063709A1/ja
Priority to CY20171101144T priority patent/CY1120169T1/el

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Definitions

  • the present invention relates to an amide derivative or a salt thereof, and a pharmaceutical composition containing the amide derivative or a salt thereof as an active ingredient.
  • BCR-ABL tyrosine kinase (for example, see Non-Patent Document 1) is a compound that causes abnormal cell proliferation.
  • a compound that inhibits its activity is a disease caused by the activity of BCR-ABL tyrosine kinase, such as chronic bone marrow.
  • sexual leukemia, acute lymphocytic leukemia, useful in the prevention or treatment of acute myeloid leukemia e.g., non-Patent Document 2 referred to.
  • bcr is a gene present on chromosome 22 and abl is a gene present on chromosome 9. The translocation of chromosome 22 and chromosome 9 forms the Philadelphia chromosome.
  • BCR-ABL which is a gene product of the chromosome, is a protein having tyrosine kinase activity, and is known to constantly emit a growth signal and cause abnormal growth of cells (for example, see Non-Patent Document 2). .).
  • Patent Document 1 JP-A-6-87834
  • Patent Document 2 International Publication No. 02Z22597 pamphlet
  • Non-patent document 1 Shtivelman E, et al .: Nature, 1985, 315, 550-554
  • Non-patent document 2 Daley GQ, et al .: Science, 1990, 247, 824-830
  • Non-patent document 3 Druker BJ, et al .: N. Engl. J. Med., 2001, 344, 1038-10.
  • Non-patent document 4 Weisberg E, et al .: Drug Resist Updat, 2001, 4, 22-28
  • Non-patent document 5 Gorre ME, et al .: Science, 2001, 293, 876-880
  • Non-patent document 6 Blagosklonny MV: Leukemia, 2002, 16, 570-572
  • Non-Patent Document 7 Hochhaus A, et al .: Leukemia, 2002, 16, 2190-2196
  • Non-Patent Document 8 Hofmann WK, et al .: blood, 2002, 99, 1860-1862
  • Non-patent document 9 Deninger WN, et al .: blood, 2000, 96, 3343-3356
  • Non-Patent Document 12 Reel. Trav. Chim. Pays— Bas., 1950, 69, 673
  • Non-Patent Document 13 J. Heterocycl. Chem., 1970, 7, 1137—1141
  • Non-Patent Document 15 Tetrahedron Lett., 1997, 38, 8005-8008
  • An object of the present invention is to provide a novel amide derivative having excellent BCR-ABL tyrosine kinase inhibitory activity or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the present inventors have conducted intensive studies on various compounds and found that a novel amide derivative and a pharmaceutically acceptable salt thereof (hereinafter, referred to as “the compound of the present invention”) achieve the above object. Heading, the present invention has been completed.
  • R 1 represents any of the following groups (1) and (3).
  • (D-CH R 11 11 represents a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • a powerful nitrogen-containing saturated heterocyclic group Is oxo, -CH R 111 ⁇ 111 represents a nitrogen-containing saturated heterocyclic group), a nitrogen-containing saturated heterocyclic group
  • R 12 represents a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • Such a nitrogen-containing saturated heterocyclic group may be one of 13 identical or different, oxo, -CH R m (R 121 is a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • Nitrogen-containing saturated heterocyclic group aminoalkyl, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, alkoxy, (5-methyl-2-oxo-1,3-dioxol-4-yl) methyl, alkyl, alkoxycarbol, halogen , Haloalkyl, hydroxyalkyl, monoalkylamino dialkylamino, dialkylamino, dialkylamino, monoalkylcarbamoyl, or dialkyldirubamoyl. ],
  • R 13 represents a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • the powerful nitrogen-containing saturated heterocyclic groups are one-to-three identical or different oxo, CH—R 131 (R 131 is a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • Nitrogen-containing saturated heterocyclic group aminoalkyl, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, alkoxy, (5-methyl-2-oxo-1,3-dioxol-4-yl) methyl, alkyl, alkoxycarbo -Substituted with phenyl, halogen, haloalkyl, hydroxyalkyl, monoalkylamino dialkylamino, dirubamino, monoalkyl dirubamoyl or dialkyl dirubamoyl. ].
  • R 2 represents alkyl, halogen, haloalkyl, hydroxyalkyl, alkoxy, alkoxyalkyl, alkoxycarbonyl, acyl, amino, monoalkylamino, dialkyamino, nitro, rubamoyl, monoalkyl rubamoyl, dialkyl rubamoyl or cyano .
  • R 3 represents hydrogen, halogen or alkoxy.
  • Het2 represents pyridyl, pyrimidyl, pyrazyl, pyridazyl or 1,2-dihydropyridazyl (wherein such Het2 is substituted with 113 identical or different alkyl, halogen or amino. O)
  • R 11 is pyrrolidyl, piberidyl, piperazyl or morpholinyl (such pyrrolidinyl, piperidinyl, piperazil and morpholinyl are oxo, CH-R i (R
  • 111 represents a nitrogen-containing saturated heterocyclic group), a nitrogen-containing saturated heterocyclic group, aminoalkyl, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, alkoxy and (5-methyl-2-oxo-1,3-dioxol-4-yl) ) Methyl carb group substituted by one selected group, and furthermore, one or two identical or different alkyl, alkoxycarbol, halogen, haloalkyl, hydroxyalkyl, monoalkylamidodialkyldiamine
  • Hetl is a group of the formula [6], and Het2 is pyridyl, substituted with pyrazur or alkyl, except pyridyl.
  • R 1 represents CH—R 14 (R 14 represents a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • the ring group may be one to three of the same or different alkyl, alkoxycarbol, halogen, non-alkyl, hydroxyalkyl, monoalkylamino dialkylamino, aminopropyl Good. ).
  • R 2 represents alkyl, halogen, haloalkyl, hydroxyalkyl, alkoxy, alkoxyalkyl, alkoxycarbonyl, acyl, amino, monoalkylamino, dialkyamino, nitro, rubamoyl, monoalkyl rubamoyl, dialkyl rubamoyl or cyano .
  • R 3 represents hydrogen, halogen or alkoxy.
  • Het2 represents pyridyl, pyrimidyl, pyrazyl, pyridazyl or 1,2-dihydropyridazyl (wherein such Het2 is substituted with 113 identical or different alkyl, halogen or amino. O)
  • R 1 represents any of the following groups (1) and (3).
  • (D-CH R 11 11 represents a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • Is oxo, -CH R 111 ⁇ 111 represents a nitrogen-containing saturated heterocyclic group), a nitrogen-containing saturated heterocyclic group
  • R 12 represents a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • Such a nitrogen-containing saturated heterocyclic group is , 113 identical or different oxo, -CH R 121 (R 121 is a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • Nitrogen-containing saturated heterocyclic group aminoalkyl, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, alkoxy, (5-methyl-2-oxo-1,3-dioxol-4-yl) methyl, alkyl, alkoxycarbol, halogen , Haloalkyl, hydroxyalkyl, monoalkylamino dialkylamino, dialkylamino, dialkylamino, monoalkylcarbamoyl, or dialkyldirubamoyl. ],
  • R 13 represents a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • the powerful nitrogen-containing saturated heterocyclic groups are one-to-three identical or different oxo, CH—R 131 (R 131 is a nitrogen-containing saturated heterocyclic group.
  • Nitrogen-containing saturated heterocyclic group aminoalkyl, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, alkoxy, (5-methyl-2-oxo-1,3-dioxol-4-yl) methyl, alkyl, alkoxycarbo -Substituted with phenyl, halogen, haloalkyl, hydroxyalkyl, monoalkylamino dialkylamino, dirubamino, monoalkyl dirubamoyl or dialkyl dirubamoyl. ].
  • R 2 represents alkyl, halogen, haloalkyl, hydroxyalkyl, alkoxy, alkoxyalkyl, alkoxycarbonyl, acyl, amino, monoalkylamino, dialkyamino, nitro, rubamoyl, monoalkyl rubamoyl, dialkyl rubamoyl or cyano .
  • R 3 represents hydrogen, halogen or alkoxy.
  • Het2 represents pyridyl, pyrimidyl, pyrazyl, pyridazyl or 1,2-dihydropyridazyl (wherein such Het2 is substituted with 113 identical or different alkyl, halogen or amino. O)
  • preferred conjugates are the following (1)-(14) An amide derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the present invention also includes the following amide derivative (1)-(37) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the present invention also includes a pharmaceutical composition containing the compound of the present invention as an active ingredient, for example, a BCR-ABL tyrosine kinase inhibitor. More specifically, examples thereof include pharmaceutical compositions as therapeutic agents for chronic myelogenous leukemia, therapeutic agents for acute lymphocytic leukemia, and therapeutic agents for acute myeloid leukemia.
  • the compound of the present invention has BCR-ABL tyrosine kinase inhibitory activity, and is useful as a therapeutic or prophylactic agent for diseases such as chronic myeloid leukemia, acute lymphocytic leukemia, and acute myeloid leukemia (for example, see Non-Patent Document 9.) 0
  • the "nitrogen-containing saturated heterocyclic group” is a saturated ring group having at least one nitrogen atom as a ring-constituting atom.
  • a nitrogen atom, an oxygen atom or a sulfur atom is the same or different.
  • a four- to eight-membered saturated ring group which may contain one by three.
  • pyrrolidyl, piberidyl, piperazyl, azetidinyl, morpholinyl, thiomorpholinyl, hexahydro-1H-1,4-dazebule may be mentioned.
  • Alkyl includes linear or branched C 11-10 carbon atoms, such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n Pentyl, isopentyl, n-hexyl, isohexyl, n-heptyl, isoheptyl, n-octyl, n-nonyl, n-decyl. In particular, straight-chain ones having 13 carbon atoms are preferable.
  • Halogen includes, for example, fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • Haloalkyl includes monohaloalkyl, dihaloalkyl, and trihaloalkyl.
  • the halogen moiety of “no-open alkyl” includes the halogens described above.
  • Haloalkyl includes, for example, fluoromethyl, 2-fluoroethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, 2,2,2-trifluoroethyl.
  • Acil includes those having 11 to 11 carbon atoms, for example, formyl, acetyl, propioyl, butyryl, isobutyryl, benzoyl, 1-naphthoyl, 2-naphthoyl.
  • “Pyridyl” includes, for example, 2-pyridyl, 3-pyridyl, and 4-pyridyl.
  • Polyrimidyl includes, for example, 2-pyrimidyl, 4-pyrimidyl and 5-pyrimidyl.
  • Pyrazur includes, for example, 2-virazinyl.
  • “Pyridazyl” includes, for example, 3-pyridazyl and 4-pyridazyl.
  • Examples of “1,2-dihydropyridazyl” include 1,2-dihydropyridazine-3-yl and 1,2-dihydropyridazine-4-yl.
  • the term "saturated cyclic amino group” refers to a saturated cyclic amino group having at least one nitrogen atom as a ring-constituting atom. And a 4- to 8-membered saturated ring group which may be contained. When it has a nitrogen atom or a sulfur atom as a ring constituent atom, the nitrogen atom or the sulfur atom may form an oxide.
  • the compound of the present invention can be produced from a known compound or an intermediate that can be easily prepared, for example, according to the following method.
  • the reaction is generally performed after protecting the raw material with an appropriate protecting group in advance by a known method. After the reaction, the protecting group can be removed by a known method.
  • This reaction is a condensation reaction between compound [11] and compound [12], and is therefore carried out by a method known per se as a condensation reaction.
  • the compound [1] can be produced by reacting the carboxylic acid represented by the compound [12] or a reactive derivative thereof with the amine represented by the compound [11].
  • the reactive derivative of the compound [12] include acid halides (eg, acid chloride, acid bromide), mixed acid anhydrides, imidazolides, active amides And the like commonly used in amide condensation formation reactions.
  • a condensing agent for example, 1,1′-oxalyldiimidazole, 1-ethyl-3-1- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide, dicyclohexylcarbodiimide, cyanophosphonic acid Getyl, diphenylphosphoryl azide, yodani 2-methyl- 1-methylpyridinium, 1H-benzotriazole-1-yloxytripyrrolidinophospho-dimethylhexafluorophosphate, benzotriazole-1-yloxytris (Dimethylamino) phospho-dimethylhexafluorophosphate) is used, and bases (eg, triethylamine, N, N-diisopropyl N-ethylamine, N, N-dimethylaline, pyridine, 4- (dimethylamino) pyridine In the presence or absence of 1,8-diazabic
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction.
  • the solvent include ethers such as tetrahydrofuran and getyl ether; amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide;
  • tolyls such as tolyl and propio-tolyl, hydrocarbons such as benzene and toluene, halogenated hydrocarbons such as chloroform and dichloromethane, and mixed solvents thereof.
  • additives such as 1-hydroxybenzotriazole, N-hydroxycone, and citrate
  • 1-hydroxybenzotriazole, N-hydroxycone, and citrate can be added.
  • the reaction time varies depending on the types of the raw materials and the condensing agent, the reaction temperature, and the like, but is usually appropriate for 30 minutes to 24 hours.
  • the amount of the compound [12] and the condensing agent to be used is preferably 113-fold the molar amount of the compound [11].
  • an acid nodule is used as the reactive derivative of compound [12]
  • use a pyridine-based solvent such as pyridine, 4-methylpyridine, or the same base and solvent as described above, and perform the reaction at -20 to 100 ° C.
  • 4 (dimethylamino) pyridine can be added as an additive.
  • the reaction time varies depending on the type of acid used, the type of ride, and the reaction temperature. Usually, 30 minutes to 24 hours is appropriate.
  • the compound [11] is a raw material compound and Het 1 is a group represented by the chemical formula [6], it can be produced, for example, by a method similar to the method described in Patent Document 1 described above.
  • R 4 and R 5 are the same or different and represent alkyl or hydroxy; R 6 , R 7 and R 8 represent alkyl; and X 1 represents halogen.
  • This reaction is a cross-coupling reaction using the compound [13] and the organic boron compound [14] or the organic tin compound [15], and can be performed by a known method.
  • This reaction is carried out, for example, in the presence of a palladium catalyst in a suitable solvent at 20 to 200 ° C.
  • a palladium catalyst in a suitable solvent at 20 to 200 ° C.
  • tetrakis (triphenylphosphine) palladium, dichlorobis (triphenylphosphine) palladium, dichlorobis (tri-o-tolylphosphine) palladium and the like are used as the palladium catalyst, and the reaction solvent is involved in the reaction.
  • ethers such as tetrahydrofuran, 1,4-dioxane and 1,2-dimethoxyethane, alcohols such as methanol and ethanol, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide and the like Amides, hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, organic amines such as pyridine and triethylamine, and mixed solvents thereof.
  • a base for example, sodium hydroxide, potassium carbonate, and tripotassium phosphate
  • the reaction time varies depending on the type of the starting materials used and the reaction temperature, but usually, an appropriate time is 1 to 48 hours.
  • This reaction is a reduction reaction of an aromatic-toro group of compound [16] to an amino group, and is therefore carried out by a known method known as a reduction reaction.
  • a reduction reaction there is a method of treating with zinc or tin under acidic conditions.
  • the catalytic reduction method for example, white Gold, Raney nickel, platinum carbon (p t - C), palladium on carbon (Pd-C), a ruthenium complex body can be hydrogenated as a catalyst.
  • a sulfated product such as sodium dithionite
  • a method of reducing with a metal catalyst using ammonium formate, hydrazine or the like there are also a method using a sulfated product such as sodium dithionite and a method of reducing with a metal catalyst using ammonium formate, hydrazine or the like.
  • the compound [13], which is a raw material conjugate, is prepared by, for example, using a method using a palladium catalyst of JP Wolfe et al. Is produced, for example, by reacting 2,4-dichloromouth pyridine (for example, it can be produced according to the method described in Non-Patent Document 12) with 2-methyl-5-nitroan-phosphorus. be able to.
  • Hetl is a group represented by the chemical formula [5], it can be produced, for example, by reacting 1-bromo-3-iodobenzene with 2-methyl-5-nitroan-phosphorus.
  • Hetl When Hetl is a group represented by the chemical formula [7], it can be produced, for example, by reacting 2,6-dichlorovirazine with 2-methyl-5-nitro-lin.
  • Hetl When Hetl is a group represented by the chemical formula [9], it can be produced, for example, by reacting 4,6-dichloropyrimidine with 2-methyl-5-nitroan-phosphorus.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction. Solvents can be mentioned.
  • the reaction is performed at 70-100 ° C in the presence of a base.
  • the noradium catalyst include tris (dibenzylideneacetone) dipalladium, palladium acetate, and tri (o-tolylphosphine) palladium.
  • the amount of palladium to be used is suitably 0.5 to 4 mol% based on the halogenated aryl.
  • the ligand of the palladium catalyst include 1,3-bis (diphenylphosphino) propane, 1,1,1-bis (diphenylphosphino) phenene, ( ⁇ ) -2,2, —bis (diphen-) Ruphosfuino)-1,1, -binaphthyl [(Sat) BINAP] can be used.
  • the base used include sodium butoxide, potassium butoxide, cesium carbonate, potassium carbonate, sodium carbonate and the like.
  • the reaction time varies depending on the type of raw materials used and the reaction temperature. Usually, 1 to 36 hours is appropriate.
  • Hetl is a group of the chemical formula [4], for example, 2,4-dichloropyridine
  • Hetl is a group of the chemical formula [9]
  • 4, 6 —Dichloropyrimidine 2-methyl- It can also be produced by reacting 5-nitro-phosphorus with a suitable solvent or without solvent in the presence or absence of a base at 20 to 200 ° C.
  • the base used include pyridine, triethylamine, N, N-diisopropyl N-ethylamine, potassium carbonate, sodium hydrogencarbonate, potassium hydroxide, and the like.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, but ethers such as tetrahydrofuran, dibutyl ether and 1,4-dioxane, amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide, benzene And hydrocarbons such as toluene, alcohols such as ethylene glycol and 2-methoxyethanol, halogenated hydrocarbons such as chloroform and dichloromethane, dimethyl sulfoxide, and a mixed solvent thereof.
  • the reaction time varies depending on the type of raw materials used and the reaction temperature, but usually, 124 hours is appropriate.
  • compound [16a] as a starting compound can also be produced, for example, according to the following method.
  • This reaction is a cross-coupling reaction using the compound [17] and the organoboron compound [14] or the organotin conjugate [15], and can be performed according to the method described above.
  • Compound [19] is produced by halogenating compound [18]. Therefore, it is carried out by a known method known per se as a halogenation reaction.
  • the reaction is usually The reaction is performed in an appropriate solvent as necessary using phosphorus chloride, phosphorus oxybromide, phosphorus pentachloride, phosphorus pentabromide, or the like.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction. Examples thereof include ethers such as tetrahydrofuran, dibutyl ether and 1,4 dioxane, and amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide. And halogenated hydrocarbons such as chloroform, dichloromethane and the like, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction is usually carried out at a temperature of from room temperature to 130 ° C, and the reaction time is usually 20 minutes to 24 hours.
  • Compound [16a] can be produced by reacting compound [19] with compound [20] using the above-mentioned method using a palladium catalyst (for example, see Non-Patent Documents 10 and 11).
  • compound [11a] (compound [11] in which Hetl is a group of chemical formula [4]) can be obtained by converting compound [19] and compound [21] using the above-described palladium catalyst (for example, Non-Patent Document 10, 11) to give compound [22], and the compound can be produced by deprotecting compound [22].
  • Starting compound [21] can be produced by protecting 2,4-diaminotoluene with a suitable protecting group by a known method.
  • the protecting group include acyl derivatives such as benzoyl, acetyl, formyl and the like, and urethane derivatives such as benzyloxycarbol, t-butoxycarbol, 2,2,2-trichloromouth ethoxycarbonyl and the like.
  • Can be Compound [22] can be produced by reacting compound [19] with compound [21] using the aforementioned palladium catalyst. Process 2
  • the deprotection reaction of compound [22] for example, in the case of an acyl-type protecting group, it can be removed by hydrolysis with an acid or alkali, aqueous ammonia, hydrazine and the like.
  • the acid used for the hydrolysis include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid
  • examples of the base include inorganic bases such as sodium hydroxide and potassium hydroxide.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is not involved in the reaction, and examples thereof include alcohols such as methanol and ethanol, ethers such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane, water, and a mixed solvent thereof. it can.
  • the reaction is carried out at a temperature of 0-100 ° C, and the reaction time is usually several minutes to 24 hours.
  • the protecting group is a urethane-type derivative, it varies depending on the type of protecting group to be used. can do.
  • Het2 is as defined above.
  • the raw material conjugate [12] is the compound [12a]
  • it can be produced, for example, according to the following method.
  • Compound [25] can be produced by an ether bond forming reaction between halogenated aryl [23] and alcohol [24].
  • This reaction is a nucleophilic substitution reaction between compound [23] and alcohols, and is performed by a known method.
  • This reaction is carried out in a suitable solvent in the presence of a base.
  • Suitable bases used include any of the commonly used basic substances (eg, pyridine, triethylamine), alkali metal alkoxides (eg, lithium t-butoxide), metal hydrides (eg, hydride Sodium) and inorganic bases (eg, potassium carbonate, sodium bicarbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide).
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, but ethers such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane, and amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide And tolyles such as acetonitrile and propio-tolyl, hydrocarbons such as benzene and toluene, dimethyl sulfoxide, water, and a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is usually -78-200 ° C, and the reaction time varies depending on the type of raw materials used and the reaction temperature, but usually 30 minutes and 24 hours are appropriate.
  • copper powder, copper (I) halide or copper alkoxide serves as a catalyst.
  • a compound using a palladium catalyst of A. Aranyos et al. Or G. Mann et al. 25] can be manufactured.
  • Compound [12a] can be produced by hydrolyzing compound [25].
  • the reaction is usually performed in an appropriate solvent in the presence of an acid or a base.
  • the acids used for hydrolysis are inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, organic acids such as acetic acid and formic acid, and the base is hydroxylated. Examples thereof include inorganic bases such as sodium and potassium hydroxide.
  • the reaction solvent include alcohols such as methanol, ethanol and ethylene glycol, ethers such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane, water, and mixed solvents thereof.
  • the reaction is carried out at a temperature of 0 to 200 ° C, and the reaction time is usually 30 minutes to 24 hours.
  • the starting compound [12] is the compound [12b]
  • it can be produced, for example, according to the following method.
  • R 1C represents alkyl
  • Q represents a triaryl phospho-dimethyl halide salt or dialkoxyphosphoryl.
  • This reaction is a Wittig reaction or Horner-Emmons reaction between the organophosphorus compound [26] and the compound [27], and is therefore performed by a known method known as a Wittig reaction or Horner-Emmons reaction. Done.
  • the reaction is carried out at 78-150 ° C in a suitable solvent in the presence of a base.
  • the base include n-butyllithium, sodium hydride, sodium ethoxide, potassium t-butoxide, lithium diisopropylamide and the like.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, but ethers such as tetrahydrofuran and 1,2-dimethoxyethane, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide and the like can be used. Amides, alcohols such as methanol and ethanol, hydrocarbons such as n-hexane, benzene, and toluene, halogenated hydrocarbons such as chloroform and dichloromethane, dimethyl sulfoxide, and a mixed solvent thereof. be able to.
  • the reaction time varies depending on the type of the raw material and the condensing agent, the reaction temperature, and the like. Usually, 30 minutes to 24 hours is appropriate.
  • Compound [26] which is a starting compound, is an alkyl (triaryl) phospho-dimethyl halide or an alkyl (dialkoxy) phosphoryl, each of which can be produced, for example, according to the method described in Non-Patent Documents 16 and 17 here. can do.
  • Compound [12b] can be produced by hydrolyzing compound [28].
  • the reaction is usually performed in an appropriate solvent in the presence of an acid or a base.
  • the acid used for the hydrolysis include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid
  • examples of the base include inorganic bases such as sodium hydroxide and potassium potassium.
  • the reaction solvent include alcohols such as methanol and ethanol, ethers such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane, water, and a mixed solvent thereof.
  • the reaction is carried out at a temperature of 0 to 100 ° C, and the reaction time is usually 30 minutes to 24 hours.
  • the starting material [12] is the compound [12c]
  • it can be produced, for example, according to the following method.
  • This reaction is a Wittig reaction or Horner-Emmons reaction between an organic phosphorus compound [26] and a compound [29] or a compound [30], and is based on the general synthesis method of the aforementioned compounds [26] to [28]. And can be manufactured.
  • Process 2 is a Wittig reaction or Horner-Emmons reaction between an organic phosphorus compound [26] and a compound [29] or a compound [30], and is based on the general synthesis method of the aforementioned compounds [26] to [28]. And can be manufactured.
  • Compound [32] can be produced by hydrolyzing compound [31], and compound [12c] can be produced by reducing compound [32].
  • compound [33] is produced by reducing compound [31], and compound [12c] can be produced by hydrolyzing compound [33].
  • a powerful hydrolysis reaction can be produced according to the general synthesis method of the compound [28] [12b] described above. The strong reduction reaction can be performed by a known method.
  • R 11 or R 14 is a saturated cyclic amino group, it can also be produced, for example, by the following method.
  • R 15 represents a saturated cyclic amino group.
  • X 5 is C1, Br, I, p-toluenesulfonate - represents a leaving group such as Ruokishi - Ruokishi, methanesulfonate.
  • Compound [36] can be produced by a condensation reaction of compound [34] (for example, it can be produced according to the method described in Non-Patent Document 18); and a saturated cyclic amine [35] (formula Wherein the leaving group X 5 represents a leaving group such as halogen, p-toluenesulfo-loxy, methanesulfo-loxy, etc.) o
  • This reaction is a nucleophilic substitution reaction of a compound [34] with an amine. This is performed by a known method. This reaction is carried out in a suitable solvent, using an excess of an amine, or in the presence of a base.
  • Suitable bases to be used include pyridine, triethylamine, N, N-diisopropyl N-ethylamine, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate and the like.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, but ethers such as tetrahydrofuran and getyl ether; N, N-dimethylphos; Amides such as lumamide, N, N-dimethylacetoamide, -tolyls such as acetonitrile and propio-tolyl, hydrocarbons such as benzene and toluene, alcohols such as methanol and ethanol, water, and mixtures thereof Solvents can be mentioned.
  • the reaction temperature is usually from 0 to 100 ° C, and the reaction time varies depending on the type of the starting material used and the reaction temperature, but usually 30 minutes to 24 hours is appropriate.
  • the compound [12d] By hydrolyzing the compound [36], the compound [12d] can be produced.
  • This reaction is a hydrolysis reaction of an ester, and can be produced according to the general synthesis method of the aforementioned compounds [28] to [12b].
  • Compound [1] can be produced by reacting compound [37] with compound [38]. The reaction is carried out without a solvent or in a suitable solvent in the presence or absence of a base at 20 to 200 ° C. Examples of the base used include pyridine, triethylamine, N, N-diisopropyl-N-ethylamine, potassium carbonate, sodium hydrogencarbonate, potassium hydroxide, and the like.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction.
  • ethers such as tetrahydrofuran, dibutyl ether and 1,4 dioxane
  • amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide
  • Hydrocarbons such as benzene and toluene, alcohols such as ethylene glycol and 2-methoxyethanol , Sulfoform, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction time varies depending on the type of raw materials used and the reaction temperature. Usually, 1 to 24 hours is appropriate.
  • Compound [1] can also be produced from compound [37] and compound [38] by a method using a palladium catalyst described in Production Method 1 (for example, see Non-Patent Documents 10 and 11).
  • the compound [37] as a raw material compound is obtained, for example, by condensing 2,4 diaminotoluene with a carboxylic acid represented by the compound [12] or a reactive derivative thereof according to the method described in Production Method 1. Thus, it can be manufactured.
  • the compound [38], which is a raw material conjugate, is prepared by using, for example, 2,6-dibromopyridine when Hetl is a group represented by the chemical formula [2], For example, when 3,5-dibromopyridine is used and Hetl is a group represented by the chemical formula [4], for example, when 2,4 dibromopyridine is used, and when Hetl is a group represented by the chemical formula [5], For example, when 1,3-dibromobenzene is used and Hetl is a group represented by the chemical formula [6], for example, by using 2,4-dichloropyrimidine, and when Hetl is a group represented by the chemical formula [7], for example, It can be produced by the following production method 4 using 2,6-dichlorovirazine. When Hetl is a group represented by the chemical formula [4], it can also be produced by the method described in the above-mentioned production method 1.
  • Reacting compound [39] or an acid addition salt of the compound with compound [40] to produce compound [la] (compound [1] in which Hetl is a group of formula [6]).
  • Reaction is suitable The reaction is performed at 20-200 ° C in a suitable solvent.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, and examples thereof include alcohols such as methanol, ethanol, 2-propanol and 2-methoxyethanol.
  • the amount of compound [40] to be used is 112-fold molar amount, preferably 111-fold molar amount, relative to compound [39], and the reaction time depends on the type of raw material used, Forces that vary depending on the reaction temperature Generally, 30 minutes to 30 hours are appropriate.
  • a suitable base eg, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide
  • a suitable base eg, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide
  • Compound [39] which is a starting compound, can be produced in the form of a free or acid addition salt by reacting compound [37] with cyanamide by a method described in the literature (for example, see Non-Patent Document 19). Can be.
  • Compound [40] as a starting material compound can be produced, for example, according to the method described in Patent Document 1.
  • RRR 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , Hetl and Het2 are as defined above.
  • X ′ represents halogen.
  • This reaction is a cross-coupling reaction using the compound [41] and the organic boron compound [14] or the organic tin compound [15], and can be performed by a known method.
  • This reaction is carried out, for example, in the presence of a palladium catalyst in a suitable solvent at 20 to 200 ° C.
  • a palladium catalyst in a suitable solvent at 20 to 200 ° C.
  • tetrakis (triphenylphosphine) palladium, dichlorobis (triphenylphosphine) palladium, dichlorobis (tri-o-tolylphosphine) palladium and the like are used as palladium catalysts.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, but ethers such as tetrahydrofuran, 1,4-dioxane and 1,2-dimethoxyethane, alcohols such as methanol and ethanol, and N, N-dimethylformamide And amides such as N, N-dimethylacetamide; hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; organic amines such as pyridine and triethylamine; and mixed solvents thereof.
  • a base eg, sodium hydroxide, potassium carbonate, tripotassium phosphate.
  • the reaction time varies depending on the type of the starting materials used and the reaction temperature, but usually, an appropriate time is 1 to 48 hours.
  • Hetl is a group represented by the chemical formula [4], for example, the compound [41], which is a raw material conjugate, is obtained by reacting the compound [37] with 4-hydroxy-2 (methylthio) pyridine, In the case of the group represented by the chemical formula [6], for example, the compound [37] is reacted with 4-hydroxy-2 (methylthio) pyrimidine, and then treated with phosphorus oxychloride (for example, see Non-Patent Document 20).
  • Het 1 is a group represented by the chemical formula [6]
  • it can also be produced by a method described in a literature (for example, see Non-Patent Document 21) using a compound [37] and 2,4-dichloropyrimidine. it can.
  • This reaction is a condensation reaction between compound [11] and acid chloride [42], and is carried out by the method described in Production Method 1.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, but ethers such as tetrahydrofuran, getyl ether and 1,3 dioxane, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide Examples thereof include amides such as acetic acid, -tolyls such as acetate nitrile and propio-tolyl, hydrocarbons such as benzene and toluene, alcohols such as methanol and ethanol, water, and mixed solvents thereof.
  • the reaction is usually carried out at a temperature of 0 to 100 ° C, and the reaction time varies depending on the type of the starting material used and the reaction temperature, but usually 30 minutes to 24 hours is appropriate.
  • X 9 represents a halogen.
  • Compound [1c] (compound [1] in which Hetl is a group of formula [10]) can be produced by a cyclization reaction between compound [44] and compound [45] or an acid addition salt of the compound [45]. .
  • This reaction can be performed by a method known as a method for synthesizing a 2-aminothiazole derivative (for example, see Non-Patent Document 13).
  • the amide derivative which is effective in the present invention can be used as a medicament as a free base, but can also be used in the form of a pharmaceutically acceptable salt by a known method.
  • salts include salts of mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, and phosphoric acid, acetic acid, citric acid, tartaric acid, and the like.
  • organic acids such as maleic acid, succinic acid, fumaric acid, p-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, and methanesulfonic acid.
  • the hydrochloride of the amide derivative according to the present invention can be obtained by dissolving the amide derivative according to the present invention in an alcohol solution, hydrogen acetate solution or ether solution of hydrogen chloride.
  • the compound of the present invention has a higher BCR-ABL tyrosine kinase inhibitory activity than the pyrimidine derivative specifically disclosed in Patent Document 1. Therefore, the compound of the present invention is useful as an agent for preventing or treating a disease associated with BCR-ABL tyrosine kinase, for example, chronic myeloid leukemia, acute lymphocytic leukemia, acute myeloid leukemia, and the like.
  • the compound of the present invention when administered as a medicament, the compound of the present invention may be used alone or in a pharmaceutically acceptable non-toxic and inert carrier, for example, 0.1 to 99.5%, preferably 0.5 to 90%. Can be administered to mammals including humans as a pharmaceutical composition containing
  • the carrier one or more of solid, semi-solid or liquid diluents, fillers and other auxiliaries for formulation are used.
  • the pharmaceutical compositions are administered in dosage unit form.
  • the pharmaceutical composition according to the present invention can be administered intravenously, orally, intra-tissuely, topically (such as transdermally) or rectally. Needless to say, it is administered in a dosage form suitable for these administration methods. U, especially preferred for oral administration.
  • the dose of a BCR-ABL tyrosine kinase inhibitor or a therapeutic agent for chronic myelogenous leukemia should be set in consideration of the nature and severity of the disease, patient condition such as age and weight, and the administration route.
  • the amount of the active ingredient of the compound of the present invention for an adult is generally in the range of 0.1 to 100 mg / human, preferably in the range of 500 mg / human.
  • lower doses may be sufficient, and conversely, higher doses may be required. It can also be divided into two or three times a day.
  • 3-Ethyl-4 (4-methylbiperazine 1-ylmethyl) benzoic acid 1.83 g of 3-ethyl-4 (4-methylbiperazine 1-methyl) benzoate obtained in step 5 was dissolved in ethanol (20 ml), added with 1N aqueous sodium hydroxide solution (10 ml) and heated for 2 hours. Refluxed. Under ice-cooling, the reaction solution was neutralized by adding 10 ml of 1N hydrochloric acid. After water was distilled off under reduced pressure, toluene was added to the residue to azeotropically remove water to obtain 2.16 g of a crude product as yellow crystals.
  • Step 2 Produced in the same manner as in Reference Example 1 (Step 2), using methyl 3,5-dichloro-4-methylbenzoate obtained in Step 1. However, the reaction was heated under reflux for 2 hours.
  • Step 7 Produced in the same manner as in Reference Example 1 (Step 7), using 4- (1-methylbiperidine 4 ylidenemethyl) 3-trifluoromethylbenzoic acid obtained in Step 3.
  • an operation of azeotropically removing the salt by adding toluene after removing the salt by distillation under reduced pressure was repeated three times.
  • Step 6 Produced in the same manner as in Reference Example 1 (Step 6), using 41-methylbiperidine 4-methyl) 3-ethyltrifluoromethylbenzoate obtained in Step 1.
  • the crude product was stirred by adding methanol, the insoluble material was removed by filtration, the filtrate was distilled off under reduced pressure, and acetonitrile was added for crystallization.
  • 3-butyl 4-methyl t-butyl benzoate 26.20 g of 3-iodo-4-methylbenzoic acid was suspended in 500 ml of t-butyl alcohol, 43.65 g of di-tert-butyl dicarbonate was added, and the mixture was stirred at room temperature. 1.22 g of 4 (dimethylamino) pyridine was added, and the mixture was stirred at room temperature for 10 minutes, and then heated and refluxed for 4 hours. After the solvent was distilled off under reduced pressure, ethyl acetate was added to the residue, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Step 6 Produced in the same manner as in Reference Example 1 (Step 6), using t-butyl 3-difluoromethyl-4 (4-methylbiperazine 1-methyl) benzoate obtained in Step 5.
  • methanol was added, insolubles were removed by filtration, and the filtrate was distilled off under reduced pressure, and then crystallized with acetonitrile.
  • Step 2 Produced in the same manner as in Reference Example 9 (Step 2), using t-butyl 3-iodo-41- (1-methylbiperidine 4 ylidenemethyl) benzoate obtained in Step 2. However, the obtained crude product was not purified.
  • step 4 Produced in the same manner as in Reference Example 2 (Steps 1-4) using (R)-(+)-3 (dimethylamino) piperidine in Step 3.
  • neutralization was performed using 1N hydrochloric acid instead of concentrated hydrochloric acid, and the crude product was purified by silica gel column chromatography.
  • Step 4 Produced in the same manner as Reference Example 2 (Steps 1-4) using N- (t-butoxycarbonyl) piperazine in Step 3.
  • the reaction is performed at room temperature for 3 hours, and After neutralization (pH 7) with IN hydrochloric acid, the mixture was extracted with ethyl acetate, and the crude product obtained by silica gel column chromatography purification was washed with n-hexane.
  • step 1 Under an argon atmosphere, 4.50 g of 4 [4- (2-hydroxyethyl) piperazine 1-methyl] 3 obtained in step 1 was dissolved in 90 ml of anhydrous dichloromethane, and dried ice-acetone was added. The mixture was cooled and stirred in the bath. A solution of 4.03 g of DAST in 50 ml of anhydrous dichloromethane was added dropwise over 20 minutes, and the mixture was stirred for 10 minutes. After stirring for 1 hour under ice water cooling, the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. Ice and 100 ml of a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution were added to the reaction solution to make it alkaline (pH 9).
  • reaction solution was poured into a saturated aqueous sodium chloride solution, extracted twice with ethyl acetate, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography 1 to obtain 867 mg of the desired compound as pale yellow crystals.
  • Process 3 1-methyl-4-nitro-2--2- “4- (5-pyrimidinyl) pyrimidine 2 ylamino benzene 3— (dimethylamino) — 1— (5-pyrimidyl) —2 propene 1 on obtained in step 1.
  • 1.66 g of 1- (2-methyl-5-trophenyl) guanidine obtained in step 2 was added, and the mixture was stirred at 120 ° C. for 2 hours. Was added, and the crystals were collected by filtration and washed sequentially with 2 propanol and getyl ether to give 1.95 g of the desired compound as pale brown crystals.
  • the residue was dissolved in chloroform, and a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate was added to separate the aqueous layer.
  • the aqueous layer was extracted twice with chloroform. After the organic layers were combined and dried over anhydrous magnesium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography, and the obtained amorphous was crystallized from black form and purified to give 11.97 g of the desired compound as pale yellow crystals.
  • Aqueous dimethyl sulfoxide (17 ml-0.7 ml) was added to the obtained oil, and the mixture was heated and stirred at 150-160 ° C. for 2 hours. After allowing the reaction solution to cool, water was added, and the precipitated crystals were collected by filtration. This was dissolved in ethyl acetate, washed sequentially with water and a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate, and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • Activated carbon (Strong Shirasagi MOIWY433) (0.60 g) was added and the mixture was allowed to stand for 10 minutes. After the activated carbon was filtered off, the filtrate was concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 0.89 g of the desired compound as pale yellow crystals. Melting point 87- 89.5 ° C
  • the reaction solution was diluted with ethyl acetate, the aqueous layer was separated, and the aqueous layer was further extracted with ethyl acetate. After drying over magnesium, the solvent was distilled off under reduced pressure. After purifying the distillate by silica gel column chromatography, the obtained crude crystals were washed with getyl ether to obtain 820 mg of the desired compound as orange crystals.
  • reaction solution was diluted with ice water, made alkaline with a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate, and extracted three times with ethyl acetate. The organic layers were combined, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 5.42 g of the desired compound as colorless crystals.
  • the aqueous layer was removed by liquid separation, and the organic layer was added with a solution of sodium bromate 133.Og in 420 ml of water and a solution of 91.7 g of sodium bisulfite in 180 ml of water. The temperature was raised stepwise to 60 ° C as described above. . After liquid separation, a solution of sodium bromide 133.Og in water 420 ml and sodium hydrogen sulfite 91.7 g in water 180 ml was added to the organic layer again, and the temperature was raised stepwise as described above until the temperature finally reached reflux. Raised.
  • 2,4-Diaminotriene 1.04g 4- (Dimethylamino) pyridine 104mg and N, N-diisopropyl N-ethylamine 4.9ml are dissolved in acetonitrile 40ml, and stirred under ice-cooling and stirred with 4- (4-methylpiperazine 1-methyl). -3 3.70 g of trifluoromethylbenzoyl chloride dihydrochloride (Reference Example 2) was added in four portions. After stirring for 1 hour, the solvent was distilled off under reduced pressure and diluted with water. The mixture was made alkaline with a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate, and extracted twice with ethyl acetate. After drying over anhydrous magnesium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure. Residual The product was purified by silica gel column chromatography to obtain the target compound (2.56 g) as pale brown amalfas.
  • Reference Example 25 It was produced in the same manner as in (Step 1) using (R) -3- (aminomethyl) -1-l- (t-butoxycarbol) pyrrolidine.
  • Table 1 shows the structural formulas and physical properties of Reference Examples 38 to 81 below.
  • Reference Example 82 The compounds of Reference Examples 38 to 81 were produced according to the above Production Method 1.
  • Reference Example 82 The compounds of Reference Examples 38 to 81 were produced according to the above Production Method 1.
  • Patent Document 1 Produced in the same manner as in Reference Example 31, using 4-methyl-3- [4 (3-pyridyl) pyrimidine-2-ylamino] farin (Patent Document 1).
  • Example 7 Produced in the same manner as in Example 1, using a suspension of 4 (1-methylbiperidine-4-ylidenemethyl) -3-trifluoromethylbenzoyl chloride hydrochloride (Reference Example 7) in anhydrous tetrahydrofuran. However, the reaction was performed at room temperature for 21 hours.
  • Example 8 Produced in the same manner as in Example 1, using a suspension of 4 (1-methylbiperidine 4-methyl) -3-trifluoromethylbenzoyl chloride hydrochloride (Reference Example 8) in anhydrous tetrahydrofuran. However, the reaction was performed at room temperature for 21 hours, and the obtained crude crystals were washed with ethyl acetate.
  • Example 7 In the same manner as in Example 2, 4- (1-methylbiperidine 4-methyl) -3-trifluoromethyl- ⁇ — ⁇ 4-methyl-3— [4- (5-pyrimidyl) pyrimidine 2-pyramino] phen- Le ⁇ benzamide (Example 7). However, the obtained crude crystals are ethanol, Washing was performed sequentially with getyl ether.
  • Example 11 Produced in the same manner as in Example 1 using 4 (1-methylbiperidine 4-yloxy) -3-trifluoromethylbenzoyl chloride hydrochloride (Reference Example 11). However, the reaction was carried out overnight at room temperature, and the crude product was purified by silica gel column chromatography.
  • Example 9 4- (1-methylbiperidine 4-yloxy) -3-trifluoromethyl-N- ⁇ 4-methyl-3- [4- (5-pyrimidyl) pyrimidine 2-ylamino] phen-
  • the compound was produced using benzamide (Example 9). However, the obtained amorphous was crystallized by adding ethanol diisopropyl ether.
  • Example 6 Produced in the same manner as in Example 1, using 3,5-dichloro-4-[(S) -3- (dimethylamino) pyrrolidine-1-ylmethyl] benzoyl chloride hydrochloride (Reference Example 6). However, the reaction was carried out at room temperature for 66 hours, the crude product was purified by silica gel column chromatography, and the obtained crude crystals were washed with ethyl acetate.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

アミド誘導体及び医薬
技術分野
[0001] 本発明は、アミド誘導体又はその塩、及びアミド誘導体又はその塩を有効成分とす る医薬組成物に関する。
BCR— ABLチロシンキナーゼ (例えば、非特許文献 1参照。)は細胞の異常増殖を 引き起こす力 その活性を阻害する化合物は、 BCR— ABLチロシンキナーゼの活性 が原因となっている疾患、例えば、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、急性 骨髄性白血病の予防又は治療に有用である (例えば、非特許文献 2参照。 )0 背景技術
[0002] bcrは第 22染色体、 ablは第 9染色体に存在する遺伝子であり、この第 22染色体と 第 9染色体の転座によりフィラデルフィア染色体が形成される。該染色体の遺伝子産 物である BCR— ABLは、チロシンキナーゼ活性を有するタンパク質であり、恒常的に 増殖シグナルを出し、細胞の異常増殖を引き起こすことが知られている(例えば、非 特許文献 2参照。)。
従って、 BCR— ABLチロシンキナーゼ活性を阻害することにより、該キナーゼが要 因となって引き起こされる細胞の増殖を抑制することが可能であり、慢性骨髄性白血 病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病等の疾患治療に有効である。同作用を 有する薬物としてダリベック (登録商標)(例えば、特許文献 1参照。)が既に上市され ているが、同じ作用機序を有する上巿薬剤は他になぐより優れた医薬品の開発が 望まれている。また、同作用を有する薬物が、特許文献 1及び特許文献 2に記載され ている。
さらに近年、慢性骨髄性白血病の急性転ィ匕例や BCR— ABL陽性急性リンパ性白 血病において、ダリベックの投与により寛解の得られた患者の多くに再発が認められ ることが報告されている(例えば、非特許文献 3参照。 )0再発した患者の白血病細胞 を調べたところ、 E255K等の変異体の出現が認められている(例えば、非特許文献 4一 7参照。 )0さらに BCR— ABL陽性の急性リンパ性白血病患者に対するダリベック の投与例においても、 E255Kを中心とした変異を示す耐性細胞の出現が認められ ている(例えば、非特許文献 8参照。 )0今後ダリベックの使用が広まるにつれ、さらな る耐性患者の増加とそれに対する治療法確立が求められることになる。
特許文献 1:特開平 6— 87834号公報
特許文献 2:国際公開第 02Z22597号パンフレット
非特許文献 1: Shtivelman E, et al. : Nature, 1985, 315, 550-554 非特許文献 2 : Daley G Q, et al. : Science, 1990, 247, 824-830 非特許文献 3 : Druker B J, et al. : N. Engl. J. Med. , 2001, 344, 1038—10
42
非特許文献 4 :Weisberg E, et al. : Drug Resist Updat, 2001, 4, 22—28 非特許文献 5 : Gorre M E, et al. : Science, 2001, 293, 876-880 非特許文献 6 : Blagosklonny M V : Leukemia, 2002, 16, 570-572 非特許文献 7 : Hochhaus A, et al. : Leukemia, 2002, 16, 2190-2196 非特許文献 8 : Hofmann W K, et al. : blood, 2002, 99, 1860-1862 非特許文献 9 : Deninger W N, et al. : blood, 2000, 96, 3343-3356 非特許文献 10 J. Org. Chem. , 1996, 61, 1133—1135
非特許文献 11 J. Org. Chem. , 2000, 65, 1144—1157
非特許文献 12 Reel. Trav. Chim. Pays— Bas. , 1950, 69, 673
非特許文献 13 J. Heterocycl. Chem. , 1970, 7, 1137—1141
非特許文献 14 J. Am. Chem. Soc. , 1999, 121, 4369—4378
非特許文献 15 Tetrahedron Lett. , 1997, 38, 8005—8008
非特許文献 16 2002, 45, 3406- -3417
非特許文献 17 2000, 43, 3895- -3905
非特許文献 18 2000, 43, 1508- -1518
非特許文献 19 1975, 18, 1077- 1088
非特許文献 20 Bioorg. Med. Chem. Lett. , 2001, 11, 2235—2239 非特許文献 21 J. Heterocyclic Chem. , 2000, 37, 1457—1462
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明の目的は、優れた BCR— ABLチロシンキナーゼの阻害活性を有する新規 なアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0004] 本発明者らは、種々の化合物について鋭意検討したところ、ある新規なアミド誘導 体及びその医薬上許容される塩 (以下、「本発明化合物」という)が上記目的を達成 することを見出し、本発明を完成した。
本発明として、次の一般式 [1]で表される化合物であって、次の (A)、(B)又は (C) の場合のいずれかであるアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を挙げることがで きる。
[化 1]
Figure imgf000005_0001
(A)
R1は、次の(1)一(3)の基のいずれかを表す。
(D-CH R11 11は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 は、ォキソ、 -CH R111 ^111は含窒素飽和へテロ環基を表す)、含窒素飽和へテロ
2
環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アル コキシ及び(5—メチルー 2 ォキソー1 , 3—ジォキソールー 4 ィル)メチルからなる群か ら選択される一つの基で置換されており、さらに、 1一 2個の同一又は異なる、アルキ ル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミ入モノ アルキルァミノ、ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキル力ルバモイル又はジ アルキル力ルバモイルで置換されていてもよい。〕、
(2) -O-R12〔R12は含窒素飽和へテロ環基を表す。かかる含窒素飽和へテロ環基は 、 1一 3個の同一又は異なる、ォキソ、 -CH Rm (R121は含窒素飽和へテロ環基を
2
表す)、含窒素飽和へテロ環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアル キルアミノアルキル、アルコキシ、 (5—メチルー 2 ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4ーィル )メチル、アルキル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアル キル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキルカル バモイル又はジアルキル力ルバモイルで置換されていてもよい。〕、
(3)— CH=R13〔R13は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 は、 1一 3個の同一又は異なる、ォキソ、 CH— R131 (R131は含窒素飽和へテロ環基
2
を表す)、含窒素飽和へテロ環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジァ ルキルアミノアルキル、アルコキシ、 (5—メチルー 2 ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4ーィ ル)メチル、アルキル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシァ ルキル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキル力 ルバモイル又はジアルキル力ルバモイルで置換されて 、てもよ 、。〕。
R2は、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコ キシアルキル、アルコキシカルボニル、ァシル、ァミノ、モノアルキルァミノ、ジアルキ ルァミノ、ニトロ、力ルバモイル、モノアルキル力ルバモイル、ジアルキル力ルバモイル 又はシァノを表す。
R3は、水素、ハロゲン又はアルコキシを表す。
Hetlは、次の化学式 [2]— [8]の!、ずれかの基を表す。
[化 2] ヽ
Figure imgf000007_0001
[2] [3]
Figure imgf000007_0002
Het2は、ピリジル、ピリミジ -ル、ピラジ -ル、ピリダジ -ル又は 1, 2—ジヒドロピリダ ジ-ルを表す(かかる Het2は、 1一 3個の同一又は異なる、アルキル、ハロゲン又は ァミノで置換されていてもよい。 ) o
但し、 R11が、ピロリジ -ル、ピベリジ-ル、ピペラジ-ル又はモルホリニル(かかるピ ロリジニル、ピベリジニル、ピペラジ-ル及びモルホリニルは、ォキソ、 CH -R i (R
2
111は含窒素飽和へテロ環基を表す)、含窒素飽和へテロ環基、アミノアルキル、モノ アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルコキシ及び(5—メチルー 2— ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4 ィル)メチルカ なる群力 選択される一つの基で置 換されており、さらに、 1一 2個の同一又は異なる、アルキル、アルコキシカルボ-ル、 ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキル
換されていてもよい。)であり、 Hetlが、式 [6]の基であり、 Het2が、ピラジュル又は アルキルで置換されて!、てもよ!/、ピリジルである化合物を除く。
(B)
R1は、 CH— R14 (R14は含窒素飽和へテロ環基を表す。かかる含窒素飽和へテロ
2
環基は、 1一 3個の同一又は異なる、アルキル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ノヽ 口アルキル、ヒドロキシアルキル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキルァミノ、力ルバ よい。)を表す。
R2は、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコ キシアルキル、アルコキシカルボニル、ァシル、ァミノ、モノアルキルァミノ、ジアルキ ルァミノ、ニトロ、力ルバモイル、モノアルキル力ルバモイル、ジアルキル力ルバモイル 又はシァノを表す。
R3は、水素、ハロゲン又はアルコキシを表す。
Hetlは、次の化学式 [9]一 [10]の!、ずれかの基を表す。
[化 3]
Figure imgf000008_0001
[9] [10】
Het2は、ピリジル、ピリミジ -ル、ピラジ -ル、ピリダジ -ル又は 1, 2—ジヒドロピリダ ジ-ルを表す(かかる Het2は、 1一 3個の同一又は異なる、アルキル、ハロゲン又は ァミノで置換されていてもよい。 ) o
(C)
R1は、次の(1)一(3)の基のいずれかを表す。
(D-CH R11 11は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基
2
は、ォキソ、 -CH R111 ^111は含窒素飽和へテロ環基を表す)、含窒素飽和へテロ
2
環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アル コキシ及び(5—メチルー 2 ォキソー1 , 3—ジォキソールー 4 ィル)メチルからなる群か ら選択される一つの基で置換されており、さらに、 1一 2個の同一又は異なる、アルキ ル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミ入モノ アルキルァミノ、ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキル力ルバモイル又はジ アルキル力ルバモイルで置換されていてもよい。〕、
(2) -O-R12〔R12は含窒素飽和へテロ環基を表す。かかる含窒素飽和へテロ環基は 、 1一 3個の同一又は異なる、ォキソ、 -CH R121 (R121は含窒素飽和へテロ環基を
2
表す)、含窒素飽和へテロ環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアル キルアミノアルキル、アルコキシ、 (5—メチルー 2 ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4ーィル )メチル、アルキル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアル キル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキルカル バモイル又はジアルキル力ルバモイルで置換されていてもよい。〕、
(3)— CH=R13〔R13は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 は、 1一 3個の同一又は異なる、ォキソ、 CH— R131 (R131は含窒素飽和へテロ環基
2
を表す)、含窒素飽和へテロ環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジァ ルキルアミノアルキル、アルコキシ、 (5—メチルー 2 ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4ーィ ル)メチル、アルキル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシァ ルキル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキル力 ルバモイル又はジアルキル力ルバモイルで置換されて 、てもよ 、。〕。
R2は、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコ キシアルキル、アルコキシカルボニル、ァシル、ァミノ、モノアルキルァミノ、ジアルキ ルァミノ、ニトロ、力ルバモイル、モノアルキル力ルバモイル、ジアルキル力ルバモイル 又はシァノを表す。
R3は、水素、ハロゲン又はアルコキシを表す。
Hetlは、次の化学式 [9]一 [10]の!、ずれかの基を表す。
[化 4]
Figure imgf000009_0001
Het2は、ピリジル、ピリミジ -ル、ピラジ -ル、ピリダジ -ル又は 1, 2—ジヒドロピリダ ジ-ルを表す(かかる Het2は、 1一 3個の同一又は異なる、アルキル、ハロゲン又は ァミノで置換されていてもよい。 ) o
上記の一般式 [1]で表される化合物の中で好ましいィ匕合物は、次の(1)一(14)の アミド誘導体又はその医薬上許容される塩である。
( 1) 4— ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメチ ルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(2) 4— ( 1—メチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルー N—{4 メチル —3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(3) 4— ( 1—メチルビペラジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4 メチル —3— [6— ( 3—ピリジル)ピリミジン— 4 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズアミド
(4) 4— ( 1ーメチルビペラジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4 メチル —3— [6— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 4 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(5) (一) 4— ( (S)—3—ァミノ— 2 ォキソピロリジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメ チルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベ ンズアミド
(6) 4— [ (S)— 2— (1—ピロリジ -ルメチル)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロ メチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド
(7) 4— [3— (ジメチルアミノメチル)ァゼチジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
(8) 4— [ (S)— 3— (1—ピロリジ -ル)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
(9) 4— {4— [ (5—メチルー 2 ォキソ—1 , 3—ジォキソールー 4 ィル)メチル]ピぺラジン —1ーィルメチル }— 3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピ リミジン— 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(10) 4- (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチ ルー 3— [4— (4 ピリジル)チアゾールー 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(11) 4— [3— (ジメチルァミノ)ァゼチジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー N— {4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド ( 12) 4— [ (R) -3- (ジメチルアミノメチル)ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロ メチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド
( 13) 4— [ (S) -3- (ジメチルアミノメチル)ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロ メチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド
(14) 4— [ (3R, 4R)— 3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 1 ィルメチル]—3— トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ ]フエ-ル}ベンズアミド
また、本発明としては、次の(1)一(37)のアミド誘導体又はその医薬上許容される 塩を挙げることができる。
(1) 3—ジフルォロメチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(2) 3—ェチルー 4一 (4ーメチルビペラジン一 1一ィルメチル)一 N— { 4ーメチルー 3— [4一(5 —ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(3) 4— ( 1—メチルビペリジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(4) 3, 5—ジクロロー 4— [ (S)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン— 1 ィルメチル] N— {4 ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(5) 3—メトキシー 4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) N—{ 3— [4— (5—ブロモピ リジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ] 4 メチルフエ-ル}ベンズアミド
(6) 4 (4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー N—{4 メチル —3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(7) 4— (4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{ 3— [4— ( 5—ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン— 2 ィルァミノ] 4 メチルフエ-ル}ベンズアミ ド、
(8) 3 クロロー 4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) N—{4—メチルー 3— [4— (5— ピリミジ -ル)ピリミジン— 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (9) 3 フルォロメチルー 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル) N—{4—メチルー 3 —[4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(10) 4- (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチ ルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(11) 4- (4ーェチルビペラジン— 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチ ルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(12) 4- (4ーェチルビペラジン— 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチ ルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(13) 4- (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチ ルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(14) 4 [4— (2 フルォロェチル)ピぺラジンー1ーィルメチル ]ー3 トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
(15) 4— [4— (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
(16) 4— [ (R)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
( 17) 4—( 1ーピぺラジュルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{ 3— [4— (5—ブロモピリ ジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ] 4 メチルフエ-ル}ベンズアミド
( 18) 4— ( 1—ピぺラジュルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (3 —ピリジル)ピリジン— 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
( 19) 4一( 1ーピぺラジュルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 —ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(20) 4— (3—力ルバモイルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N— { 4 ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(21) 4— [ (S)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
(22) 4 (3—力ルバモイルー 4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメ チルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベ ンズアミド
(23) 4— ( (S)— 3—メチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N— {4— メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(24) 4— ( (R)—3—メチルビペラジン 1 ィルメチル) 3—トリフルォロメチルー N— {4— メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(25) 4— [ (S)— 3— (N, N—ジェチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォ ロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズァミド
(26) 4 [ (2R, 4S) 4 (ジメチルァミノ) 2 メチルピロリジン 1 ィルメチル] 3— トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ ]フエ-ル}ベンズアミド
(27) 4— ( (S)— 3 アミノビペリジノメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(28) 4— [ (S)— 3— (ジメチルァミノ)ピペリジノメチル]—3—トリフルォロメチルー N— {4— メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(29) 4-( (3S, 4R)— 3—アミノー 4 メチルピロリジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロ メチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド
(30) 4— [ (3S, 4R) -3- (ジメチルァミノ) 4 メチルピロリジン 1 ィルメチル]—3— トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ ]フエ-ル}ベンズアミド
(31) 4— [ (S)— 3— (メチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズァ ミド、 (32) 4—( (S) -3, 4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N —{4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミ ド、
(33) 4—( (R)—3, 4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N —{4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミ ド、
(34) 4— [ (3R, 4R)—3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 1 ィルメチル]—3— トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ ]フエ-ル}ベンズアミド
(35) 4—( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメチ ルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリミジンー2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(36) 4— ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメ チルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリミジンー2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(37) 4— [ (R)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロ メチルー N—{4—メチルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベン ズアミド
[0007] また、本発明としては、本発明化合物を有効成分として含有する医薬組成物、例え ば、 BCR— ABLチロシンキナーゼ阻害剤を挙げることができる。より具体的には、例 えば、慢性骨髄性白血病治療剤、急性リンパ性白血病治療剤、急性骨髄性白血病 治療剤としての医薬組成物を挙げることができる。
[0008] 本発明化合物は、 BCR— ABLチロシンキナーゼの阻害活性を有し、慢性骨髄性白 血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病等の疾患に対する治療薬又は予防 薬として有用である (例えば、非特許文献 9参照。 )0
以下に本発明を詳述する。
[0009] 「含窒素飽和へテロ環基」としては、環構成原子として、窒素原子を少なくとも 1個有 する飽和環基であり、さらに、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を、同一又は異なつ て、 1個一 3個含んでいてもよい、 4一 8員飽和環基が挙げられる。環構成原子として 窒素原子又は硫黄原子を有している場合、かかる窒素原子、硫黄原子はォキシドを 形成してもよい。例えば、ピロリジ -ル、ピベリジ-ル、ピペラジ -ル、ァゼチジニル、 モルホリニル、チォモルホリニル、へキサヒドロ— 1H— 1, 4—ジァゼビュルが挙げられ る。但し、 R13の「含窒素飽和へテロ環基」は、 R13と二重結合を介して結合する環構 成原子及びその両隣の環構成原子が炭素原子のものに限られ、例えば、 -CH=R1 3がピペリジン 4 イリデンメチルを挙げることができる。
「アルキル」としては、直鎖状又は分枝鎖状の炭素数 1一 10個のもの、例えば、メチ ル、ェチル、 n プロピル、イソプロピル、 n—ブチル、イソブチル、 sec—ブチル、 tert— ブチル、 n ペンチル、イソペンチル、 n—へキシル、イソへキシル、 n—へプチル、イソ ヘプチル、 n -才クチル、 n -ノニル、 n -デシルが挙げられる。特に、直鎖状の炭素数 1一 3のものが好ましい。
「ジアルキルアミノアルキル」、「アルコキシ」、「アルコキシカルボ-ル」、「ハロアルキ ル」、「ヒドロキシアルキル」、「モノアルキルァミノ」、「ジアルキルァミノ」、「モノアルキ ルカルバモイル」、「ジアルキル力ルバモイル」、「アルコキシアルキル」及び「ヒドロキ シアルキル」のアルキル部分としては、上記のアルキルが挙げられる。
「ハロゲン」としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
「ハロアルキル」には、モノハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキルを含み、 「ノヽ口アルキル」のハロゲン部分としては、上記のハロゲンが挙げられる。「ハロアルキ ル」としては、例えば、フルォロメチル、 2—フルォロェチル、ジフルォロメチル、トリフ ルォロメチル、 2, 2, 2—トリフルォロェチルが挙げられる。
「ァシル」としては、炭素数 1一 11のもの、例えば、ホルミル、ァセチル、プロピオ- ル、ブチリル、イソブチリル、ベンゾィル、 1 ナフトイル、 2—ナフトイルが挙げられる。
「ピリジル」としては、例えば、 2—ピリジル、 3 ピリジル、 4—ピリジルが挙げられる。
「ピリミジ -ル」としては、例えば、 2 ピリミジ -ル、 4 ピリミジ -ル、 5—ピリミジ -ルが 挙げられる。
「ピラジュル」としては、例えば、 2—ビラジニルが挙げられる。
「ピリダジ -ル」としては、例えば、 3—ピリダジ -ル、 4 ピリダジ -ルが挙げられる。 「1, 2—ジヒドロピリダジ -ル」としては、例えば、 1, 2—ジヒドロピリダジン 3 ィル、 1 , 2—ジヒドロピリダジン 4 ィルが挙げられる。 「飽和環状アミノ基」としては、環構成原子として、窒素原子を少なくとも 1個有する 飽和環状アミノ基であり、さらに、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を、同一又は異 なって、 1個一 3個含んでいてもよい、 4一 8員飽和環基が挙げられる。環構成原子と して窒素原子又は硫黄原子を有している場合、かかる窒素原子、硫黄原子はォキシ ドを形成してもよい。例えば、 1 ピロリジ -ル、 1ーピベリジ-ル、 1ーピぺラジュル、 1— ァゼチジニノレ、 4 モノレホリニノレ、 4ーチォモノレホリニノレ、へキサヒドロー 1H—1, 4—ジァ ゼピン 1 ィルが挙げられる。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明化合物は、公知化合物又は容易に調製可能な中間体から、例えば下記の 方法に従って製造することができる。本発明化合物の製造において、原料が反応に 影響を及ぼす置換基を有する場合には、原料をあらかじめ公知の方法により適当な 保護基で保護した後に反応を行うのが一般的である。保護基は、反応後に、公知の 方法により脱離することができる。
[0011] 製法 1
[化 5]
Figure imgf000016_0001
〔式中、
Figure imgf000016_0002
R2、 R°、 Hetl及び Het2は、前記と同義である。〕 本反応は、化合物 [11]と化合物 [12]との縮合反応であって、それ故、縮合反応と してそれ自体知られた公知の方法によって行われる。化合物 [12]で表されるカルボ ン酸又はその反応性誘導体と、化合物 [11]で表されるアミンを反応させることにより 、化合物 [1]を製造することができる。化合物 [12]の反応性誘導体としては、例えば 、酸ハライド (例えば、酸クロリド、酸プロミド)、混合酸無水物、イミダゾリド、活性アミド 等、アミド縮合形成反応に通常用いられるものを挙げることができる。カルボン酸 [12 ]を用いる場合は、縮合剤(例えば、 1, 1 '-ォキサリルジイミダゾール、 1-ェチル -3 一(3—ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド、ジシクロへキシルカルボジイミド、シァノ ホスホン酸ジェチル、ジフエ-ルホスホリルアジド、ようィ匕 2—クロ口— 1 メチルピリジ ユウム、 1H—ベンゾトリァゾールー 1ーィルォキシトリピロリジノホスホ-ゥム へキサフ ルォロホスフェート、ベンゾトリァゾールー 1 ィルォキシトリス(ジメチルァミノ)ホスホ- ゥム へキサフルォロホスフェート)が使用され、塩基(例えば、トリェチルァミン、 N, N—ジイソプロピル N—ェチルァミン、 N, N—ジメチルァ-リン、ピリジン、 4— (ジメチ ルァミノ)ピリジン、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0]ゥンデセ— 7 ェンの有機塩基)の 存在又は非存在下に、— 20— 100°Cで反応を行う。使用される溶媒は、反応に関与 しなければ特に限定されないが、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテルなどのエーテ ル類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、ァセト 二トリル、プロピオ-トリルなどの-トリル類、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、ク ロロホルム、ジクロロメタンなどのハロゲンィ匕炭化水素類、又はこれらの混合溶媒を挙 げることができる。この際、添加剤(1—ヒドロキシベンゾトリァゾール、 N—ヒドロキシコ ノ、ク酸イミド等)を加えることもできる。反応時間は、原料及び縮合剤の種類、反応温 度等によって異なるが、通常、 30分一 24時間が適当である。化合物 [12]及び縮合 剤の使用量は、化合物 [11]に対して 1一 3倍モル量が好ましい。化合物 [12]の反 応性誘導体として、例えば酸ノヽライドを用いる場合は、ピリジン、 4 メチルピリジンな どのピリジン系溶媒又は前記と同じ塩基と溶媒を使用し、— 20— 100°Cで反応を行う 。また、添加物として、例えば 4 (ジメチルァミノ)ピリジンをカ卩えることもできる。反応 時間は、使用する酸ノ、ライドの種類、反応温度によって異なる力 通常、 30分一 24 時間が適当である。
[0012] 製法 1で用いる原料化合物「111の製法
原料化合物である化合物 [11]であって Het 1が化学式 [6]の基である場合は、例 えば上述の特許文献 1に記載の方法と同様の方法により製造することができる。
[0013] 原料ィヒ合物である化合物 [11]であって Hetlが化学式 [4]、 [5]、 [7]及び [9]の 基である場合は、次の方法に従って製造することができる。 [化 6]
(Het2)B( 4)(R5)
[14]
Figure imgf000018_0001
[13] [16] [HI
〔式中、 Hetl及び Het2は、前記と同義である。 R4及び R5は、同一又は異なって、ァ ルキル又はヒドロキシを表し、 R6、 R7及び R8はアルキルを表し、 X1はハロゲンを表す 。〕 工程 1
本反応は化合物 [13]と、有機ホウ素化合物 [14]又は有機スズ化合物 [15]を用い たクロスカップリング反応であり、公知の方法によって行うことができる。本反応は、例 えばパラジウム触媒存在下、適当な溶媒中、 20— 200°Cで行う。一般的にパラジゥ ム触媒として、テトラキス(トリフエ-ルホスフィン)パラジウム、ジクロロビス(トリフエ-ル ホスフィン)パラジウム、ジクロロビス(トリ— o—トリルホスフィン)パラジウムなどが使用さ れ、反応溶媒は、反応に関与しなければ特に限定されないが、テトラヒドロフラン、 1, 4 ジォキサン、 1, 2—ジメトキシェタンなどのエーテル類、メタノール、エタノールなど のアルコール類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミ ド類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭化水素類、ピリジン、トリェチルァミンなど の有機アミン類、又はこれらの混合溶媒を挙げることができる。化合物 [14]を用いる 場合、塩基 (例えば水酸ィ匕ナトリウム、炭酸カリウム、りん酸三カリウム)の添加が必須 である。反応時間は、使用する原料の種類、反応温度によって異なるが、通常、 1一 48時間が適当である。
工程 2
本反応は、化合物 [16]の芳香族-トロ基のアミノ基への還元反応であり、それ故、 還元反応としてそれ自体知られた公知の方法によって行われる。反応は、酸性条件 下で亜鉛やスズを用いて処理する方法がある。また接触還元法としては、例えば白 金、ラネーニッケル、白金 炭素(pt— C)、パラジウム 炭素(Pd— C)、ルテニウム錯 体などを触媒として水素化することができる。その他、亜ジチオン酸ナトリウムなどの 硫ィ匕物を用いる方法や、金属触媒下、ギ酸アンモ-ゥム、ヒドラジンなどで還元する 方法もある。
[0014] 原料ィ匕合物である化合物 [13]は、例えば、 J. P. Wolfeらのパラジウム触媒を用い た方法 (非特許文献 10、 11参照)を用い、 Hetlが化学式 [4]の基の場合は、例え ば、 2, 4—ジクロ口ピリジン (例えば、非特許文献 12に記載の方法に準じて製造する ことができる。 )と 2—メチルー 5—二トロア-リンを反応させることによって製造することが できる。 Hetlが化学式 [5]の基の場合は、例えば、 1ーブロモー 3 ョードベンゼンと 2 ーメチルー 5—二トロア-リンを反応させることによって製造することができる。 Hetlが化 学式 [7]の基の場合は、例えば、 2, 6—ジクロロビラジンと 2—メチルー 5—二トロア-リ ンを反応させることによって製造することができる。 Hetlが化学式 [9]の基の場合は 、例えば、 4, 6—ジクロ口ピリミジンと 2—メチルー 5—二トロア-リンを反応させることによ つて製造することができる。反応溶媒は、反応に関与しなければ特に限定されないが 、テトラヒドロフラン、 1, 4 ジォキサン、 1, 2—ジメトキシェタンなどのエーテル類、ベ ンゼン、トルエン、キシレンなどの炭化水素類、又はこれらの混合溶媒を挙げることが できる。反応は塩基の存在下、 70— 100°Cで行われる。ノ ラジウム触媒としては、例 えばトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム、酢酸パラジウム、トリ(o—トリルホスフ イン)パラジウムなどが挙げられる。通常、使用するパラジウムの量は、ハロゲンィ匕ァリ ールに対し 0. 5— 4モル%が適当である。パラジウム触媒の配位子としては、例えば 、 1 , 3 ビス(ジフエ-ルホスフイノ)プロパン、 1, 1,一ビス(ジフエ-ルホスフイノ)フエ 口セン、 (±)—2, 2,—ビス(ジフエ-ルホスフイノ)— 1, 1,ービナフチル [ (土) BINAP ]などが使用できる。また、使用される塩基は、例えば、ナトリウム tーブトキシド、カリ ゥム tーブトキシド、炭酸セシウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどを挙げることがで きる。反応時間は、使用する原料の種類、反応温度によって異なる力 通常、 1一 36 時間が適当である。
[0015] またィ匕合物 [13]は、 Hetlが化学式 [4]の基の場合は、例えば、 2, 4ージクロ口ピリ ジン、化学式 [9]の基の場合は、例えば、 4, 6—ジクロロピリミジンを用い、 2-メチルー 5—二トロア-リンと適当な溶媒中または無溶媒で、塩基の存在または非存在下、 20 一 200°Cで反応させることによつても製造することができる。使用される塩基は、例え ば、ピリジン、トリエチルァミン、 N, N—ジイソプロピル N—ェチルァミン、炭酸カリウム 、炭酸水素ナトリウム、水酸ィ匕カリウムなどを挙げることができる。使用される溶媒は、 反応に関与しなければ特に限定されないが、テトラヒドロフラン、ジブチルエーテル、 1, 4 ジォキサンなどのエーテル類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァ セトアミドなどのアミド類、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、エチレングリコール、 2—メトキシエタノールなどのアルコール類、クロ口ホルム、ジクロロメタンなどのハロゲ ン化炭化水素類、ジメチルスルホキシド、又はこれらの混合溶媒を挙げることができる 。反応時間は、使用する原料の種類、反応温度によって異なるが、通常、 1一 24時 間が適当である。
また、原料化合物である化合物 [16a] (Hetlが化学式 [4]の基である化合物 [16] )は、例えば、次の方法に従っても製造することができる。
[化 7]
Figure imgf000020_0001
〔式中、 R4
Figure imgf000020_0002
R6、 R7、 R8及び Het2は、前記と同義である。 X2及び X3はハロゲンを 表す。〕 工程 1
本反応は化合物 [17]と有機ホウ素化合物 [14]又は有機スズィ匕合物 [15]を用い たクロスカップリング反応であり、前述の方法にしたがって行うことができる。
工程 2
化合物 [18]をハロゲン化することにより化合物 [19]を製造する。それ故、ハロゲン 化反応としてそれ自体知られた公知の方法によって行われる。反応は通常、ォキシ 塩化りん、ォキシ臭化りん、五塩化りん、五臭化りんなどを用い、必要に応じ適当な溶 媒中で行われる。反応溶媒は、反応に関与しなければ特に限定されないが、例えば 、テトラヒドロフラン、ジブチルエーテル、 1, 4 ジォキサンなどのエーテル類、 N, N- ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、クロ口ホルム、ジクロ ロメタンなどのハロゲン化炭化水素類、又はこれらの混合溶媒を挙げることができる。 反応温度は通常、室温一 130°Cで行われ、反応時間は通常 20分一 24時間が適当 である。
工程 3
化合物 [19]と化合物 [20]を前述のパラジウム触媒を用いた方法 (例えば、非特許 文献 10、 11参照)を用い反応させて、化合物 [16a]を製造することができる。
また、化合物 [11a] (Hetlが化学式 [4]の基である化合物 [11])は、化合物 [19] と化合物 [21]を前述のパラジウム触媒を用いた方法 (例えば、非特許文献 10、 11 参照)を用い反応させて化合物 [22]とし、化合物 [22]を脱保護することによって製 造することができる。
[化 8]
Figure imgf000021_0001
〔式中、 Het2及び X3は前記と同義である。 R9は保護基を表す。〕 工程 1
原料化合物 [21]は、 2, 4ージァミノトルエンを公知の方法により適当な保護基で保 護し製造できる。保護基としては、例えば、ベンゾィル、ァセチル、ホルミルなどのァ シル誘導体やべンジルォキシカルボ-ル、 t ブトキシカルボ-ル、 2, 2, 2—トリクロ口 エトキシカルボニルなどのウレタン型誘導体などが挙げられる。化合物 [19]と化合物 [21]を前述のパラジウム触媒を用い反応させて化合物 [22]を製造することができる 工程 2
化合物 [22]の脱保護反応としては、例えば、ァシル型の保護基の場合は、酸また はアルカリによる加水分解、アンモニア水、ヒドラジンなどにより除去できる。加水分解 に使用される酸としては塩酸、硫酸のような無機酸、塩基としては水酸ィ匕ナトリウム、 水酸ィ匕カリウムなどの無機塩基を挙げることができる。反応溶媒としては、反応に関 与しなければ特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノールなどのアルコール 類、テトラヒドロフラン、 1, 4 ジォキサンなどのエーテル類、水、又はこれらの混合溶 媒を挙げることができる。反応温度は 0— 100°Cで行われ、反応時間は通常、数分一 24時間である。また、保護基がウレタン型誘導体の場合には、使用する保護基の種 類により異なるが、ノラジウム触媒などによる加水素分解、塩酸、トリフルォロ酢酸、よ う化トリメチルシリル、三ふつ化ホウ素などにより脱保護することができる。
[0018] 原料ィ匕合物である化合物 [11]であって Hetlが化学式 [10]の基である化合物 [1 lb]の場合は、例えば非特許文献 13に記載の方法と同様の方法により [16b]を製 造し、後述する芳香族ニトロ基のアミノ基への還元反応に付し製造することができる。
[化 9]
Figure imgf000022_0001
[16b] [l lb]
〔式中、 Het2は前記と同義である。〕
[0019] 製法 ίで用いる原料化合物「ί2Ίの製法
原料ィ匕合物 [12]が化合物 [12a]の場合は、例えば次の方法に従って製造するこ とがでさる。
[化 10]
Figure imgf000023_0001
[式中、 R2、 R3及び R12は前記と同義である。 X4はハロゲンを表す。 ] 工程 1
ハロゲン化ァリール [23]とアルコール [24]とのエーテル結合形成反応によって化 合物 [25]を製造することができる。本反応は、化合物 [23]とアルコール類の求核置 換反応であり、公知の方法によって行われる。本反応は、適当な溶媒中、塩基の存 在下で行われる。使用される好適な塩基としては、通常使用される任意の塩基性物 質 (例えば、ピリジン、トリェチルァミン)、アルカリ金属のアルコキシド (例えば、力リウ ム t-ブトキシド)、金属水素化物 (例えば、水素化ナトリウム)、無機塩基 (例えば、炭 酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウム)を挙げることがで きる。使用される溶媒としては、反応に関与しなければ特に限定されないが、テトラヒ ドロフラン、 1, 4—ジォキサンなどのエーテル類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N ージメチルァセトアミドなどのアミド類、ァセトニトリル、プロピオ-トリルなどの-トリル類 、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、ジメチルスルホキシド、水、又はこれらの混 合溶媒を挙げることができる。反応温度は、通常、— 78— 200°Cで行われ、反応時間 は、使用する原料の種類、反応温度によって異なるが、通常、 30分一 24時間が適当 である。またこの種の置換反応では銅粉、ハロゲン化銅(I)あるいは銅アルコキシドが 触媒となる。別法として A. Aranyosらあるいは、 G. Mannらのパラジウム触媒を用い た方法 (例えば、非特許文献 14、 15参照。)を用い、ハロゲンィ匕ァリール [23]とアル コール [24]から化合物 [25]を製造することができる。
工程 2
化合物 [25]を加水分解することにより化合物 [12a]を製造することができる。反応 は通常、酸または塩基存在下、適当な溶媒中で行われる。加水分解に使用される酸 としては塩酸、硫酸のような無機酸、酢酸、ギ酸のような有機酸、塩基としては水酸化 ナトリウム、水酸ィ匕カリウムなどの無機塩基を挙げることができる。反応溶媒としては例 えば、メタノール、エタノール、エチレングリコールなどのアルコール類、テトラヒドロフ ラン、 1, 4 ジォキサンなどのエーテル類、水、又はこれらの混合溶媒を挙げることが できる。反応温度は 0— 200°Cで行われ、反応時間は通常、 30分一 24時間が適当 である。
原料化合物 [12]が化合物 [12b]の場合は、例えば次の方法に従って製造するこ とがでさる。
[化 11]
Figure imgf000024_0001
[26] [28] [12b]
〔式中、 R2、 R3及び R13は前記と同義である。 R1C)はアルキルを表し、 Qはトリアリール ホスホ-ゥムハライド塩又はジアルコキシホスホリルを表す。〕
工程 1
本反応は、有機リン化合物 [26]と化合物 [27]との Wittig反応又は Horner~Em mons 反応であって、それ故、 Wittig反応又は Horner— Emmons 反応としてそ れ自体知られた公知の方法によって行われる。反応は、適当な溶媒中、塩基の存在 下、 78— 150°Cで行われる。使用される塩基は、例えば、 n-ブチルリチウム、水素 化ナトリウム、ナトリウムエトキシド、カリウム tーブトキシド、リチウム ジイソプロピルァ ミドなどを挙げることができる。使用される溶媒は、反応に関与しなければ特に限定さ れないが、テトラヒドロフラン、 1, 2—ジメトキシェタンなどのエーテル類、 N, N—ジメチ ルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、メタノール、エタノールな どのアルコール類、 n—へキサン、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、クロ口ホルム 、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素類、ジメチルスルホキシド、又はこれらの混 合溶媒を挙げることができる。反応時間は、原料及び縮合剤の種類、反応温度等に よって異なる力 通常、 30分一 24時間が適当である。 原料化合物である化合物 [26]はアルキル(トリアリール)ホスホ-ゥム ハライド塩、 又はアルキル (ジアルコキシ)ホスホリルであり、各々例えば非特許文献 16、 17〖こ記 載の方法に準じて、製造することができる。
工程 2
化合物 [28]を加水分解することにより化合物 [12b]を製造することができる。反応 は通常、酸または塩基存在下、適当な溶媒中で行われる。加水分解に使用される酸 としては塩酸、硫酸のような無機酸、塩基としては水酸ィ匕ナトリウム、水酸ィ匕カリウムな どの無機塩基を挙げることができる。反応溶媒としては例えば、メタノール、エタノー ルなどのアルコール類、テトラヒドロフラン、 1, 4 ジォキサンなどのエーテル類、水、 又はこれらの混合溶媒を挙げることができる。反応温度は 0— 100°Cで行われ、反応 時間は通常、 30分一 24時間である。
原料ィ匕合物 [12]が化合物 [12c]の場合は、例えば次の方法に従って製造するこ とがでさる。
[化 12]
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000025_0002
[33] [12c]
〔式中、 R2、 R3、 R10, 1、 R14及び Qは、前記と同義である。〕 工程 1
本反応は、有機リン化合物 [26]と化合物 [29]又は化合物 [30]との Wittig反応又 は Horner— Emmons 反応であって、前述の化合物 [26]から [28]の一般合成法 に準じて、製造することができる。 工程 2
化合物 [31]を加水分解することにより化合物 [32]を製造し、化合物 [32]を還元 することにより、化合物 [12c]を製造することができる。又は、化合物 [31]を還元する ことにより化合物 [33]を製造し、化合物 [33]を加水分解することにより、化合物 [12 c]を製造することができる。力かる加水分解反応は、前述の化合物 [28]力 [12b] の一般合成法に準じて、製造することができる。また、力かる還元反応は、公知の方 法によって行うことができる。
また、 R11又は R14が飽和環状アミノ基の場合は、例えば次の方法によっても製造す ることがでさる。
[化 13]
Figure imgf000026_0001
[式中、 R R3及び R1C>は前記と同義である。 R15は飽和環状アミノ基を表す。 X5は C1 、 Br、 I、 p—トルエンスルホ -ルォキシ、メタンスルホ-ルォキシ等の脱離基を表す。〕 工程 1
化合物 [34] (例えば、非特許文献 18に記載の方法に準じて製造することができる 。;)と飽和環状アミン [35]の縮合反応により、化合物 [36]を製造することができる(式 中、脱離基 X5は、ハロゲン、 p—トルエンスルホ -ルォキシ、メタンスルホ -ルォキシ等 の脱離基を表す。 ) o本反応は、化合物 [34]とァミン類の求核置換反応であり、公知 の方法によって行われる。本反応は、適当な溶媒中、過剰のアミンを用いる力、又は 塩基の存在下で行われる。使用される好適な塩基としては、ピリジン、トリェチルアミ ン、 N, N—ジイソプロピル N—ェチルァミン、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等を 挙げることができる。使用される溶媒としては、反応に関与しなければ特に限定され ないが、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテルなどのエーテル類、 N, N—ジメチルホ ルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、ァセトニトリル、プロピオ-トリ ルなどの-トリル類、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、メタノール、エタノールな どのアルコール類、水、又はこれらの混合溶媒を挙げることができる。反応温度は、 通常、 0— 100°Cで行われ、反応時間は、使用する原料の種類、反応温度によって 異なるが、通常、 30分一 24時間が適当である。
工程 2
化合物 [36]を加水分解することによりィ匕合物 [12d]を製造することができる。
本反応はエステルの加水分解反応であり、前述の化合物 [28]から [12b]の一般 合成法に準じて、製造することができる。
製法 2
[化 14]
Figure imgf000027_0001
[37] Cl]
〔式中、
Figure imgf000027_0002
R2、 R3、 Hetl及び Het2は前記と同義である。 X6は Cl、 Br、 I、 SR16を表 し、 R16はアルキルを表す。〕 化合物 [37]と化合物 [38]を反応させることによって、化合物 [ 1]を製造することが できる。反応は、無溶媒または適当な溶媒中、塩基の存在または非存在下、 20— 20 0°Cで行われる。使用される塩基は、例えば、ピリジン、トリェチルァミン、 N, N-ジィ ソプロピル- N-ェチルァミン、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸ィ匕カリウムなど を挙げることができる。使用される溶媒は、反応に関与しなければ特に限定されない 力 テトラヒドロフラン、ジブチルエーテル、 1, 4 ジォキサンなどのエーテル類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、ベンゼン、トル ェンなどの炭化水素類、エチレングリコール、 2—メトキシエタノールなどのアルコール 類、クロ口ホルム、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素類、ジメチルスルホキシド 、又はこれらの混合溶媒を挙げることができる。反応時間は、使用する原料の種類、 反応温度によって異なる力 通常、 1一 24時間が適当である。
[0024] また化合物 [ 1]は、化合物 [37]と化合物 [38]を製法 1記載のパラジウム触媒を用 いた方法 (例えば、非特許文献 10、 11参照)を用い、製造することもできる。
[0025] 原料化合物である化合物 [37]は、例えば、 2, 4ージァミノトルエンと化合物 [12]で 表されるカルボン酸又はその反応性誘導体を製法 1記載の方法に準じて縮合するこ とにより製造することができる。
[0026] 原料ィ匕合物である化合物 [38]は、 Hetlが化学式 [2]の基の場合は、例えば、 2, 6—ジブロモピリジンを用いて、 Hetlが化学式 [3]の基の場合は、例えば、 3, 5—ジ ブロモピリジンを用いて、 Hetlが化学式 [4]の基の場合は、例えば、 2, 4 ジブロモ ピリジンを用いて、 Hetlが化学式 [5]の基の場合は、例えば、 1, 3 ジブロモベンゼ ンを用いて、 Hetlが化学式 [6]の基の場合は、例えば、 2, 4ージクロ口ピリミジンを用 いて、 Hetlが化学式 [7]の基の場合は、例えば、 2, 6—ジクロロビラジンを用いて、 後述の製法 4により製造することができる。また、 Hetlが化学式 [4]の基の場合は、 前述の製法 1に記載の方法により製造することもできる。
[0027] 製法 3
[化 15]
Figure imgf000028_0001
〔式中、
Figure imgf000028_0002
R2、 R3、 Het2は前記と同義である。〕 化合物 [39]又は該化合物の酸付加塩と、化合物 [40]を反応させることにより、化 合物 [la] (Hetlが式 [6]の基である化合物 [1])を製造することができる。反応は適 当な溶媒中、 20— 200°Cで行われる。使用される溶媒としては、反応に関与しなけ れば特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、 2—プロパノール、 2—メトキ シエタノールなどのアルコール類を挙げることができる。化合物 [40]の使用量は、化 合物 [39]に対して 1一 2倍モル量、好適には、 1一 1. 2倍モル量であり、反応時間は 、使用する原料の種類、反応温度によって異なる力 通常、 30分一 30時間が適当で ある。化合物 [39]の酸付加塩を用いる場合は、適当な塩基 (例えば炭酸カリウム、炭 酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウム)を添加し、反応を行うことができ る。
[0028] 原料化合物である化合物 [39]は、化合物 [37]を文献記載の方法 (例えば、非特 許文献 19参照)によりシアナミドと反応させることにより、遊離または酸付加塩の形態 で製造することができる。
[0029] 原料化合物である化合物 [40]は、例えば、特許文献 1に記載の方法に準じて製造 することができる。
[0030] 製法 4
[化 16]
Figure imgf000029_0001
〔式中、 R R R3、 R4、 R5、 R6、 R7、 R8、 Hetl及び Het2は前記と同義である。 X' はハロゲンを表す。〕
本反応は化合物 [41]と、有機ホウ素化合物 [ 14]又は有機スズ化合物 [ 15]を用い たクロスカップリング反応であり、公知の方法によって行うことができる。本反応は、例 えばパラジウム触媒存在下、適当な溶媒中、 20— 200°Cで行う。一般的にパラジゥ ム触媒として、テトラキス(トリフエ-ルホスフィン)パラジウム、ジクロロビス(トリフエ-ル ホスフィン)パラジウム、ジクロロビス(トリ— o—トリルホスフィン)パラジウムなどが使用さ れ、反応溶媒は、反応に関与しなければ特に限定されないが、テトラヒドロフラン、 1, 4 ジォキサン、 1, 2—ジメトキシェタンなどのエーテル類、メタノール、エタノールなど のアルコール類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミ ド類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭化水素類、ピリジン、トリェチルァミンなど の有機アミン類、又はこれらの混合溶媒を挙げることができる。化合物 [14]を用いる 場合、塩基 (例えば水酸ィ匕ナトリウム、炭酸カリウム、りん酸三カリウム)の添加が必須 である。反応時間は、使用する原料の種類、反応温度によって異なるが、通常、 1一 48時間が適当である。
[0031] 原料ィ匕合物である化合物 [41]は、 Hetlが化学式 [4]の基の場合は、例えば、化 合物 [37]と 4ーヒドロキシー 2 (メチルチオ)ピリジンと反応させ、 Hetlが化学式 [6]の 基の場合は、例えば、化合物 [37]と 4ーヒドロキシー 2 (メチルチオ)ピリミジンと反応 させた後、ォキシ塩化りんで処理 (例えば、非特許文献 20参照。)するか、又は、 Het 1が化学式 [6]の基の場合は、例えば、化合物 [37]と 2, 4—ジクロ口ピリミジンを用い て文献 (例えば、非特許文献 21参照。)記載の方法によっても製造することができる。
[0032] 製法 5
[化 17]
Figure imgf000030_0001
〔式中、 R2、 R3、 R15、 Hetl及び Het2は前記と同義である。 X8は、ハロゲンを表す。〕 工程 1
本反応は、化合物 [11]と酸クロリド [42]との縮合反応であり、製法 1記載の方法に よって行われる。
工程 2
化合物 [43]とァミン [35]の縮合反応により、化合物 [lb] (R1がー CH— R15である 化合物 [1])を製造することができる。本反応は、酸クロリドとァミン類の縮合反応であ り、公知の方法によって行われる。本反応は、適当な溶媒中、過剰のアミンを用いる 力 又は塩基の存在下で行われる。使用される好適な塩基としては、ピリジン、トリエ チルァミン、 N, N—ジイソプロピル N—ェチルァミン、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウ ム等を挙げることができる。使用される溶媒としては、反応に関与しなければ特に限 定されないが、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテル、 1, 3 ジォキサンなどのエーテ ル類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、ァセト 二トリル、プロピオ-トリルなどの-トリル類、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、メ タノール、エタノールなどのアルコール類、水、又はこれらの混合溶媒を挙げることが できる。反応温度は、通常 0— 100°Cで行われ、反応時間は、使用する原料の種類、 反応温度によって異なるが、通常 30分一 24時間が適当である。
Figure imgf000031_0001
[化 18]
Figure imgf000031_0002
〔式中、
Figure imgf000031_0003
R2、 R3、 Het2は前記と同義である。 X9はハロゲンを表す。〕 化合物 [44]と化合物 [45]又は該化合物の酸付加塩の環化反応により、化合物 [ 1 c] (Hetlが式 [10]の基である化合物 [1])を製造することができる。本反応は、 2—ァ ミノチアゾール誘導体の合成法として公知の方法 (例えば、非特許文献 13参照。)に よって行うことができる。
[0034] 本発明に力かるアミド誘導体は遊離の塩基のまま医薬として用いることができるが、 公知の方法により医薬上許容される塩の形にして用いることもできる。このような塩と しては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸などの鉱酸の塩、酢酸、クェン酸、酒石酸、 マレイン酸、コハク酸、フマル酸、 p—トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタン スルホン酸などの有機酸の塩などを挙げることができる。
例えば、本発明にかかるアミド誘導体の塩酸塩は、本発明にかかるアミド誘導体を 塩化水素のアルコール溶液、酢酸ェチル溶液又はエーテル溶液に溶解することによ り得ることがでさる。
[0035] 本発明化合物は、後記の試験例に示すように、特許文献 1に具体的に開示されて いるピリミジン誘導体に比して、 BCR— ABLチロシンキナーゼの阻害活性が高い。こ のことから、本発明化合物は、 BCR— ABLチロシンキナーゼが関与する疾患、例え ば、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、等の予防又は 治療剤として有用である。
本発明化合物を医薬として投与する場合、本発明化合物は、そのまま又は医薬上 許容され得る無毒性かつ不活性の担体中に、例えば 0. 1— 99. 5%、好ましくは 0. 5— 90%を含有する医薬組成物として、人を含む哺乳動物に投与することができ る。
担体としては、固形、半固形又は液状の希釈剤、充填剤及びその他の処方用の助 剤一種以上が用いられる。医薬組成物は、投与単位形態で投与することが望ましい 。本発明にかかる医薬組成物は、静脈内投与、経口投与、組織内投与、局所投与( 経皮投与など)又は経直腸的に投与することができる。これらの投与方法に適した剤 型で投与されるのはもちろんである。経口投与が特に好ま U、。
BCR— ABLチロシンキナーゼ阻害剤又は慢性骨髄性白血病治療剤としての用量 は、病気の性質と程度、年齢、体重などの患者の状態、投与経路などを考慮した上 で設定することが望ましいが、通常は、成人に対して本発明化合物の有効成分量と して、 1曰あたり、 0. 1一 lOOOmg/ヒ卜の範囲、好ましく ίま 1一 500mg/ヒ卜の範囲 が一般的である。
場合によっては、これ以下で足りるし、また逆にこれ以上の用量を必要とすることも ある。また 1日 2— 3回に分割して投与することもできる。
実施例
[0036] 以下に参考例、実施例、試験例及び製剤例を掲げて本発明を更に詳しく説明する 力 本発明はこれらのみに限定されるものではない。
参考例 1
3—ェチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ベンゾイルクロリド 塩酸塩 工程 1
3 -ョードー 4 メチル安息香酸ェチル
3 -ョードー 4 メチル安息香酸 40. 6 lgをエタノール 406mlに懸濁し、濃硫酸 9. 1 mlを添加して 24時間加熱還流した。溶媒を減圧留去後、残渣に氷水を加え、飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液にて塩基性とした後、酢酸ェチルで 2回抽出した。抽出液 を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を 留去して、粗生成物 44. 44gを茶色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 39 (3Η, t) , 2. 48 (3H, s) , 4. 36 (2H, q) , 7. 29 (1H
3
, d) , 7. 91 (1H, dd) , 8. 46 (1H, d)
工程 2
4 (ブロモメチル) 3 -ョード安息呑酸ェチル
工程 1で得られた 3—ョードー 4 メチル安息香酸ェチル 44. 4gを四塩化炭素 550m 1に溶解し、 N—ブロモコハク酸イミド 25. 3g、過酸化ベンゾィル 355mgを添カ卩して、 白熱灯(1500W)照射下、 8時間加熱還流した。不溶物を濾去し、濾液の溶媒を減 圧留去し、粗生成物 56. 99gを赤紫色結晶として得た。
工程 3
3—ョードー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)安息香酸ェチル
工程 2で得られた 4 (プロモメチル) 3 ョード安息香酸ェチル 57. Ogを無水テトラ ヒドロフラン 570mlに溶解し、炭酸カリウム 22. 8gを添加後、室温で攪拌しながら N— メチルビペラジン 12. lgのテトラヒドロフラン溶液 70mlを 20分かけて滴下した。室温 で 4時間攪拌後、不溶物を濾去し、濾液の溶媒を減圧下に留去した。残留物をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 32. 9gを黄色油状物として得た。 — NMR(CDCl ) δ : 1. 39 (3Η, t) , 2. 30 (3H, s) , 2. 51 (8H, br) , 3. 55 (2
3
H, s) , 4. 37 (2H, q) , 7. 49 (1H, d) , 7. 98 (1H, dd) , 8. 48 (1H, d) 工程 4 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) 3 (トリメチルシラニルェチュル)安息香 酸ェチル
アルゴン雰囲気下、工程 3で得られた 3ーョードー 4 (4ーメチルビペラジン 1ーィル メチル)安息香酸ェチル 3. 77gへ、ビス(トリフエ-ルホスフィン)パラジウム(Π)ジクロ リド 34mg、ヨウィ匕銅 19mg、トリメチルシリルアセチレン 1. 65ml,トリェチルァミン 38 mlを順次添加し、 80°Cで 2時間加熱攪拌した。放冷し、不溶物を濾去、酢酸ェチル で不溶物を洗浄後、濾液の溶媒を減圧留去した。残留物に酢酸ェチルを加え、 5% アンモニア水、水、飽和食塩水で順次洗浄後、有機層を減圧下に留去した。残渣を シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 2. 60gを黄色油状物として 得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 0. 27 (9Η, s) , 1. 39 (3H, t) , 2. 29 (3H, s) , 2. 52 (8H
3
, br) , 3. 72 (2H, s) , 4. 37 (2H, q) , 7. 53 (1H, d) , 7. 95 (1H, dd) , 8. 12 (1 H, d)
工程 5
3—ェチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)安息呑酸ェチル
工程 4で得られた 4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3 (トリメチルシラ-ル ェチュル)安息香酸ェチル 2. 60gをメタノール 13mlに溶解し、炭酸カリウム 3. Ogを 添加して、室温で 1分攪拌した。減圧下に溶媒を留去した後、酢酸ェチルと水を加え て水層を分離した。有機層を水で 2回、次いで飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグ ネシゥムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残留物をエタノール 26mlに溶解し、 1 0%パラジウム炭素 260mgを添加後、室温、 4atmで 15時間水素添加した。触媒を 濾去し、濾液の溶媒を減圧下に留去して、粗生成物 1. 83gを黄色油状物として得た — NMR(CDC1 ) δ : 1. 24 (6Η, t) , 2. 33 (3H, s) , 2. 53 (8H, br) , 2. 75 (2
3
H, q) , 3. 54 (2H, s) , 3. 72 (2H, q) , 7. 39 (1H, d) , 7. 81 (1H, d) , 7. 87 (1 H, d)
工程 6
3—ェチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)安息香酸 工程 5で得られた 3—ェチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)安息香酸ェ チル 1. 83gをエタノール 20ml〖こ溶解し、 1N水酸化ナトリウム水溶液 10mlを添カロし て、 2時間加熱還流した。氷水冷下、反応液に 1N塩酸 10mlをカ卩えて中和した。水を 減圧留去後、残留物にトルエンを加えて水を共沸除去し、粗生成物 2. 16gを黄色結 晶として得た。
— NMR(DMSO— d ) δ : 1. 18 (3Η, t) , 2. 28 (3H, s) , 2. 51 (8H, br) , 2. 7
6
3 (2H, q) , 3. 51 (2H, s) , 7. 39 (1H, d) , 7. 72 (1H, d) , 7. 77 (1H, s) 工程 7
3—ェチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ベンゾイルクロリド 塩酸塩
工程 6で得られた 3—ェチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)安息香酸 2. 16gを塩ィ匕チォニル 8. 3mlに溶解し、 16時間加熱攪拌した。放冷後、反応液にジェ チルエーテルをカ卩え、析出した結晶を濾取し、ジェチルエーテルで洗浄して、粗生 成物を得た。 参考例 2
4一(4ーメチルピペラジン 1 ィルメチル) 3 トリフルォロメチルベンゾイルクロリド 二塩酸塩
工程 1
4ーメチルー 3—トリフルォロメチル安息呑酸ェチル
参考例 1 (工程 1)と同様の方法で、 4ーメチルー 3 トリフルォロメチル安息香酸を用 いて製造した。
淡黄色油状物
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 41 (3Η, t) , 2. 55 (3H, d) , 4. 40 (2H, q) , 7. 37 (1
3
H, d) , 8. 09 (1H, d) , 8. 28 (1H, s)
工程 2
4 (ブロモメチル) 3—トリフルォロメチル安息香酸ェチル
参考例 1 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 4ーメチルー 3—トリフルォロメチ ル安息香酸ェチルを用いて製造した。 。 ·η¾¾ェ、 ¾ί¾
(s 'Ηΐ) ·8 '(P 'HI)SS ·8 '(P ' HS)I6 ' L '(s 'HS)O '( 'H8)I8 Έ '(s 'HS)SO Έ: 9 (0 丽 N- Ητ
° っ^ Si D 翻
n?^。 ·η¾¾ェ、 邈^: 邈彔 '¾ ci fH— ε— (
脚^:
、 ίϊΰ / :ベ ^ ΰ / fH—ε— ( ^ —" [—ベ 。; Μ /^ ー )一
( )α8εζ— εεζ 鞭
^CB n?^。 ·η¾¾ェ、 ¾ί¾ "^ェ邈彔 '¾ ci fH— ε— (
Figure imgf000036_0001
(9 ェ) Ip}%
(s 'HI)6S ·8 '(P 'HI)8I ·8 '(P 'HI)S6 ' L '(¾ 'HS) '(s 'Η s)xz ·ε '(jq 'Η8)09 'ζ '(s ¾ε)οε 'ζ ' ¾ε)ΐ Ί- 9 ( ioao)H N-Hx
。 ·η¾¾ェ、 ¾ί¾ "^ェ邈彔 '¾ ci
Figure imgf000036_0002
CSS6T0/l700Zdf/X3d 60.C90/S00Z OAV 無色結晶
— NMR(D Ο) δ :2.90 (3H, s) , 3.57 (8H, br), 3.83 (3H, s), 4.43 (2H
2
, s), 7.42 (1H, d), 7.55 (2H, m) 参考例 4
3 クロロー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ベンゾイルクロリド 二塩酸塩 参考例 2と同様の方法で、工程 1で 3 クロロー 4 メチル安息香酸を用いて製造した 無色結晶
— NMR(D O) δ :3.07 (3Η, s) , 3.84 (8Η, br), 4.71 (2Η, s), 7.79(1H
2
, d), 8.06 (1H, dd), 8.21 (1H, s) 参考例 5
4一(4ーェチルピペラジン一 1一ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルベンゾイルクロリド 二塩酸塩
参考例 2と同様の方法で、工程 2で N—ェチルビペラジンを用いて製造した。
無色結晶
— NMR(D O) δ :1.33 (3Η, t) , 3.34 (2Η, q), 3.29—4. 10 (8Η, br) , 4.
2
75 (2H, s), 7.92 (1H, d), 8.31 (1H, dd), 8.42(1H, d)
参考例 6
3.5—ジクロロー 4一「(S) -3- (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ίベンゾイルク ロリド 塩酸塩
工程 1
3.5—ジクロロー 4 メチル安息香酸メチル
参考例 1(工程 1)と同様の方法で、 3, 5—ジクロロー 4 メチル安息香酸 (特開平 6— 1 92196号)を用い、溶媒はメタノールを用いて製造した。ただし、粗生成物はシリカゲ ルカラムクロマトグラフィーで精製した。
淡黄色結晶 融点 49一 50°C 工程 2
4 (ブロモメチル) 3.5—ジクロ口安息香酸メチル
参考例 1(工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 3, 5—ジクロロー 4 メチル安息 香酸メチルを用いて製造した。ただし、反応は 2時間加熱還流した。
橙色結晶 融点 63— 65°C
工程 3
3.5—ジクロロー 4一「(S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί安息香酸メ チル
参考例 1(工程 3)と同様の方法で、工程 2で得られた 4 (ブロモメチル )—3, 5—ジク ロロ安息香酸メチル、及び (S)— (—) -3- (ジメチルァミノ)ピロリジンを用 V、て製造した 。ただし、反応は室温で 17時間行った。
淡黄色油状物
— NMR(CDCl) δ :1.63-2.05 (2Η, m), 2.18 (6H, s), 2.51 (1H, dd),
3
2.62-2.94 (4H, m), 3.91 (2H, s), 3.93 (2H, q), 7.95 (2H, s) 工程 4
3.5—ジクロロー 4一「(S) 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί安息呑酸 参考例 1(工程 6)と同様の方法で、工程 3で得られた 3, 5—ジクロロー4ー[ )ー3—( ジメチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]安息香酸メチルを用い、溶媒はメタノール を用いて製造した。ただし、残留物にメタノールを加え攪拌し、不溶物を濾去後、濾 液の溶媒を減圧下に留去して目的物を得た。
淡橙色アモルファス
— NMR(D O) δ :1.84(1H, m) , 2.11(1H, m), 2.69 (6H, s), 2.77 (3H
2
, t), 3.15 (1H, dd), 3.64 (1H, qn), 3.86 (2H, s), 7.63 (2H, s) 工程 5
3.5—ジクロロー 4一「(S) -3- (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ίベンゾイルク ロリド 塩酸塩
参考例 1(工程 7)と同様の方法で、工程 4で得られた 3, 5—ジクロロー4ー[ )ー3—( ジメチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]安息香酸をを用いて製造した。ただし、反 応後処理は、塩ィ匕チォ-ルを減圧留去後、トルエンを加えて塩ィ匕チォニルを共沸除 去する操作を 2回繰り返した。
淡黄色結晶
融点 210— 219°C (分解) 参考例 7
4— ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルベンゾイルクロリド 請塩
工程 1
4 (ジメトキシホスホリルメチル)ー3—トリフルォロメチル安息呑酸ェチル
4 (ブロモメチル)— 3—トリフルォロメチル安息香酸ェチル (参考例 2 (工程 2) ) 6. 2 Ogを亜りん酸トリメチル 12mlに溶解し、アルゴン雰囲気下、 4時間加熱還流した。反 応終了後、トルエンを加えて亜りん酸トリメチルを共沸除去する操作を 3回繰り返した 。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 4. 96gを黄色油 状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 41 (3Η, t) , 3. 38 (1H, s) , 3. 50 (1H, s) , 3. 67 (3H
3
, s) , 3. 73 (3H, s) , 4. 41 (2H, q) , 7. 75 (1H, dd) , 8. 18 (1H, d) , 8. 34 (1H , s)
工程 2
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)ー3 トリフルォロメチル安息香酸ェチル アルゴン雰囲気下、 60%水素化ナトリウム 624mgを n キサンで 2回洗浄し、ェ 程 1で得られた 4 (ジメトキシホスホリルメチル)—3—トリフルォロメチル安息香酸ェチ ル 4. 96g及び、 N—メチルビペリドン 1. 60mlを 1, 2—ジメトキシェタン 50mlに溶解し た溶液を添加後、徐々に 85°Cまで昇温し、次いで 1時間加熱還流した。反応液を放 冷後、氷水を加え、酢酸ェチルで 2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫 酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 目的化合物 3. 21gを黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 41 (3Η, t) , 2. 29 (3H, s) , 2. 29—2. 55 (8H, m) , 4 .41 (2H, q), 6.45(1H, s) , 7.32(1H, d) , 8.14(1H, dd), 8.32(1H, d) 工程 3
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)ー3 トリフルォロメチル安息香酸
参考例 1 (工程 6)と同様の方法で、工程 2で得られた 4一(1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチル安息香酸ェチルを用いて製造した。
黄色アモルファス
— NMR(D O) δ :2.30-2.79 (8Η, m), 2.43 (3H, s), 6.51 (IH, s), 7.4
2
2(1H, d), 8.14(1H, d), 8.20 (IH, s)
工程 4
4— ( 1—メチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルベンゾイルクロリド 膽塩
参考例 1 (工程 7)と同様の方法で、工程 3で得られた 4一(1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル) 3—トリフルォロメチル安息香酸を用いて製造した。ただし、反応後 処理は、塩ィ匕チォ-ルを減圧留去後、トルエンを加えて塩ィ匕チォニルを共沸除去す る操作を 3回繰り返した。
緑褐色アモルファス
— NMR(D O) δ :2.10-3.00 (6Η, m), 2.72 (3H, s), 3.33 (IH, d), 3.
2
48 (IH, d), 6.45(1H, s), 7.15(1H, d), 7.85(1H, d), 7.94(1H, s) 参考例 8
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルベンゾイルクロリド 請塩
工程 1
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル) 3 トリフルォロメチル安息香酸ェチル
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)ー3 トリフルォロメチル安息香酸ェチ ル(参考例 7 (工程 2)) 1.57gをメタノール 32mlに溶解し、 10%パラジウム炭素 78m gを添加して、室温、 latmで 24時間水素添加した。触媒を濾去後、濾液の溶媒を減 圧下に留去した。再びメタノール 32mlに溶解し、 10%パラジウム炭素 78mgを添カロ して、室温、 latmで 4時間水素添カ卩した。さらにパラジウム炭素 78mgを添カ卩して、 室温、 latmで 24時間水素添カ卩した。パラジウム炭素 78mgをさらに添カ卩して、室温、 latmで 19時間水素添加した。触媒を濾去後、濾液の溶媒を減圧下に留去し、 目的 化合物 1. 54gを緑色油状物として得た。
— NMR(CDCl ) δ : 1. 41 (3Η, t) , 1. 47—1. 69 (5H, m) , 1. 94 (2H, t) , 2
3
. 33 (3H, s) , 2. 79 (2H, d) , 2. 95 (2H, d) , 4. 40 (2H, q) , 7. 37 (1H, d) , 8 . 12 (1H, dd) , 8. 31 (1H, d)
工程 2
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル) 3 トリフルォロメチル安息香酸
参考例 1 (工程 6)と同様の方法で、工程 1で得られた 4 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル) 3—トリフルォロメチル安息香酸ェチルを用いて製造した。ただし、粗生 成物は、メタノールを加えて攪拌、不溶物を濾去、濾液を減圧留去後、ァセトニトリル をカ卩えて結晶化した。
無色結晶 融点 247— 250°C (分解)
工程 3
4ー(1ーメチルビペリジン 4ーィルメチル )ー3 トリフルォロメチルベンゾイルクロリド 膽塩
参考例 1 (工程 7)と同様の方法で、工程 2で得られた 4 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル) 3—トリフルォロメチル安息香酸を用いて製造した。ただし、反応後処理 は、塩ィ匕チォ-ルを減圧留去後、トルエンを加えて塩ィ匕チォニルを共沸除去する操 作を 2回繰り返した。
淡緑色結晶 融点 157— 164°C (分解) 参考例 9
3—ジフルォロメチルー 4 (4ーメチルピペラジン 1 ィルメチル)ベンゾイルクロリド 塩 酸塩
工程 1
3 -ョードー 4 メチル安息香酸 t ブチル 3—ョードー 4 メチル安息香酸 26. 20gを t ブチルアルコール 500mlに懸濁し、ジ tーブチルジカルボナート 43. 65gを添カ卩して室温で攪拌した。 4 (ジメチルァミノ) ピリジン 1. 22gを添加し、室温で 10分攪拌後、 4時間加熱還流した。溶媒を減圧留 去後、残渣に酢酸ェチルをカ卩え、さらに減圧留去した。残留物に酢酸ェチル 10ml 及び n -へキサン 30mlを加え攪拌後、不溶物を濾去し、濾液の溶媒を減圧留去した 。残渣に n—へキサン 30mlをカロえ、同様の操作を行った後、残留物をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 22. Olgを無色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 58 (9Η, s) , 2. 47 (3H, s) , 7. 27 (1H, d) , 7. 85 (1H
3
, dd) , 8. 39 (1H, d)
工程 2
3—ホルミル 4 メチル安息呑酸 t ブチル
アルゴン雰囲気下、工程 1で得られた 3—ョードー 4 メチル安息香酸 t ブチル 7. 00 gを無水テトラヒドロフラン 200mlに溶解し、ドライアイス アセトン浴で冷却攪拌した。 n—ブチルリチウム(1. 6M n—へキサン溶液) 15. 5mlを内温 66°C以下で滴下し た。 5分攪拌後、 N, N—ジメチルホルムアミド 3. 4mlを 5分間かけて滴下し、 50分攪 拌した。水 100mlをゆっくりと滴下し、室温まで昇温後、酢酸ェチルで抽出した。無 水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラム クロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 3. 76gを無色結晶として得た。
融点 53— 55°C
工程 3
3—ジフルォロメチルー 4 メチル安息香酸 t ブチル
アルゴン雰囲気下、工程 2で得られた 3 ホルミル 4 メチル安息香酸 t ブチル 3. 76gを無水塩化メチレン 17mlに溶解し、サルファートリフルオリド ジェチルァミン コ ンプレックス(DAST) 2. 71mlを室温でカ卩え、 7時間攪拌した。反応液に酢酸ェチル を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目 的化合物 3. 10gを微黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 60 (9Η, s) , 2. 49 (3H, s) , 6. 77 (1H, t) , 7. 29 (1H , d) , 7. 98 (1H, d) , 8. 10 (1H, s)
工程 4
4 (ブロモメチル) 3—ジフルォロメチル安息香酸 t ブチル
参考例 1 (工程 2)と同様の方法で、工程 3で得られた 3—ジフルォロメチルー 4ーメチ ル安息香酸 t ブチルを用いて製造した。
工程 5
3—ジフルォロメチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)安息香酸 t ブチル 参考例 1 (工程 3)と同様の方法で、工程 4で得られた 4 (ブロモメチル) 3—ジフル ォロメチル安息香酸 t ブチルを用いて製造した。
無色油状物
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 60 (9Η, s) , 2. 28 (3H, s) , 2. 44 (8H, br) , 3. 64 (2
3
H, s) , 7. 31 (1H, t) , 7. 40 (1H, d) , 8. 01 (1H, d) , 8. 24 (1H, s)
工程 6
3—ジフルォロメチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)安息呑酸
参考例 1 (工程 6)と同様の方法で、工程 5で得られた 3—ジフルォロメチルー 4 (4 メチルビペラジン 1 ィルメチル)安息香酸 t ブチルを用いて製造した。ただし、得ら れた粗生成物は、メタノールを加え、不溶物を濾去し、濾液を減圧留去後、ァセトニト リルで結晶化した。
無色結晶 融点 160— 167°C (分解)
工程 7
3—ジフルォロメチルー 4 (4ーメチルピペラジン 1 ィルメチル)ベンゾイルクロリド 塩 酸塩
参考例 1 (工程 7)と同様の方法で、工程 6で得られた 3—ジフルォロメチルー 4 (4 メチルビペラジン 1 ィルメチル)安息香酸を用いて製造した。
無色結晶 融点 217— 222°C (分解) 参考例 10
3—フルォロメチルー 4— ーメチルビペ ジン 4 イノレメチル) _ベンゾィ _ルクロ12K 塩
工程 1
4 (ブロモメチル) 3 -ョード安息香酸 t ブチル
参考例 1 (工程 2)と同様の方法で、 3 -ョード- 4 -メチル安息香酸 t -ブチル (参考例 9 (工程 1))を用いて製造した。
紫色油状物
工程 2
3—ョードー 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)安息香酸 t ブチル
参考例 7 (工程 1、 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 4 (プロモメチル) 3—ョー ド安息香酸 t ブチルを用いて製造した。
淡黄色油状物
— NMR(CDC1 ) δ :1.59 (9Η, s), 2.30 (3H, s), 2.30—2.60 (8H, m), 6
3
. 16(1H, s), 7.21 (1H, d), 7.90(1H, dd), 8.40(1H, d)
工程 3
3 ホルミル 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)安息呑酸 t ブチル
参考例 9 (工程 2)と同様の方法で、工程 2で得られた 3—ョードー 4一(1ーメチルビペリ ジン 4 イリデンメチル)安息香酸 t ブチルを用いて製造した。ただし、得られた粗 生成物は精製を行わなカゝつた。
— NMR(CDC1 ) δ :1.61 (9Η, s), 2.30 (3H, s), 2.22—2.60 (8H, m), 6
3
.66(1H, s), 7.93(1H, d), 8.15(1H, dd), 8.46 (1H, d), 10.27(1H, s) 工程 4
3—ヒドロキシメチルー 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)安息香酸 t ブチル 工程 3で得られた 3 ホルミル 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)安息香 酸 t ブチル 4.75gを無水メタノール 47.5mlに溶解し、氷水冷下で攪拌した。水素 化ホウ素ナトリウム 689mgを添加し、 3.5時間冷却攪拌した。氷、飽和炭酸水素ナト リウム水溶液を加え、酢酸ェチルで 3回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減 圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的 化合物 2.4 lgを黄色アモルファスとして得た。 H— NMR(CDC1 ) δ : 1. 59 (9H, s) , 2. 11—2. 61 (8H, m) , 2. 29 (3H, s) , 4
3
. 68 (2H, s) , 6. 35 (1H, s) , 7. 17 (1H, d) , 7. 97 (1H, dd) , 8. 05 (1H, d) 工程 5
3—ヒドロキシメチルー 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル)安息香酸 t ブチル 工程 4で得られた 3—ヒドロキシメチルー 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル) 安息香酸 t ブチル 2. 41gをメタノールに溶解し、 10%パラジウム炭素 241mgを添 加し、室温、 4atmで 2時間水素添カ卩した。 10%パラジウム炭素 241mgを添カ卩し、室 温、 4atmでさらに 12時間水素添加した。触媒を濾去し、濾液に 10%パラジウム炭素 482mgを添カ卩し、室温、 4atmで再び 22時間水素添カ卩した。触媒を濾去し、溶媒を 減圧下に留去して、 目的化合物 2. 34gを淡緑色アモルファスとして得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 25-3. 15 (11H, m) , 1. 58 (9H, s) , 2. 39 (3H, s) ,
3
4. 73 (2H, s) , 7. 19 (1H, d) , 7. 84 (1H, dd) , 8. 02 (1H, d)
工程 6
3 フルォロメチルー 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル)安息呑酸 t ブチル アルゴン雰囲気下、 DAST982mgを無水ジクロロメタン 10mlに溶解し、ドライアイ スーアセトン浴で冷却攪拌した。工程 5で得られた 3—ヒドロキシメチルー 4 ( 1 メチル ピぺリジン 4 ィルメチル)安息香酸 t ブチル 1. 77gの無水ジクロロメタン溶液( 18 ml)を 3時間かけて滴下し、 2時間攪拌した。室温まで昇温後、飽和炭酸水素ナトリウ ムを加えて水層を分離し、水層は酢酸ェチルで 2回抽出した。有機層を合わせて無 水硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒を減圧留去後、残留物をシリカゲルカラムクロマト グラフィ一で精製し、粗生成物 954mgを黄色油状物として得た。
工程 7
3 フルォロメチルー 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル)安息香酸
参考例 1 (工程 6)と同様の方法で、工程 6で得られた 3 フルォロメチルー 4一(1ーメ チルピペリジン 4 ィルメチル)安息香酸 t ブチルを用いて製造した。ただし、水を 留去した後、メタノールを加え、不溶物を濾去し、濾液の溶媒を減圧留去した。
白色アモルファス
工程 8 3 フルォロメチルー 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル)ベンゾイルクロリド 塩酸 塩
参考例 1 (工程 7)と同様の方法で、工程 7で得られた 3 フルォロメチルー 4一(1ーメ チルピペリジン 4 ィルメチル)安息香酸を用いて製造した。ただし、反応後処理は 、塩ィ匕チォニルを減圧留去後、トルエンを加えて塩ィ匕チォ-ルを共沸除去する操作 を 2回繰り返した。
橙色アモルファス
参考例 11
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)ー3 トリフルォロメチルベンゾイルクロリド 膽塩
工程 1
4— ( 1—メチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルベンゾ-トリル
カリウム t ブトキシド 6. 68gを無水テトラヒドロフラン 40mlに懸濁し、氷水冷下で攪 拌しながら、 1ーメチルー 4—ヒドロキシピペリジン 6. 85gの無水テトラヒドロフラン溶液 2 Omlを 35分かけて滴下し、さらに 30分攪拌した。一方、 4—フルォロ— 3—トリフルォロ メチルベンゾ-トリル 7. 50gを無水テトラヒドロフラン 40mlに溶解し、ドライアイスーァ セトン浴で冷却攪拌しながら、先程調製した溶液を内温 70°Cで滴下した。滴下後、 自然に室温まで昇温させながら終夜攪拌した。反応液を氷冷し、飽和塩ィ匕アンモ- ゥム水溶液、次いで水を加えた後、溶媒を減圧濃縮した。残留物を酢酸ェチルで 2 回抽出後、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒 を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的生成物 7. 3 lgを無色結晶として得た。
融点 66— 69°C
工程 2
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)ー3 トリフルォロメチル安息香酸
工程 1で得られた 4— ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチル ベンゾ-トリル 1. Ogをエタノール 20mlに溶解し、 1N水酸化ナトリウム水溶液 17. 6 mlを添加し、 24時間加熱還流した。溶媒を減圧留去後、水を加え、ジェチルエーテ ルで水層を 1回洗浄した。氷水冷下、 1N塩酸 17. 6mlを加えて中和し、水を減圧留 去後、メタノールを加えて水を共沸除去する操作を 3回繰り返した。残留物にメタノー ルを加えて攪拌後、不溶物を濾去し、濾液の溶媒を減圧下に留去した。得られた粗 結晶をァセトニトリルで洗浄し、 目的生成物 0. 96gを無色結晶として得た。
融点 254°C (分解)
工程 3
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)ー3 トリフルォロメチルベンゾイルクロリド 請塩
工程 2で得られた 4— ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチル 安息香酸 800mgを無水トルエンに懸濁し、塩化チォ -ル 0. 94ml、無水 N, N—ジメ チルホルムアミド 80 1を順次添加し、 18時間加熱還流した。氷水冷下で攪拌後、析 出した結晶を濾取、トルエンで洗浄して、 目的生成物 500mgを無色結晶として得た 融点 242°C (分解) 参考例 12
4—「(R)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチル安息 碰
参考例 2 (工程 1一 4)と同様の方法で、工程 3で (R)—( + )— 3 (ジメチルァミノ)ピ 口リジンを用いて製造した。ただし、工程 4で、濃塩酸の代わりに 1N塩酸を用いて中 和 (pH7)し、粗生成物はシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
無色結晶 融点 206— 209°C (分解) 参考例 13
4—「4—(t ブトキシカルボニル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί— 3 トリフルォロメチル安 赫
参考例 2 (工程 1一 4)と同様の方法で、工程 3で N— (t ブトキシカルボニル)ピペラ ジンを用いて製造した。ただし、工程 4で反応は室温で 3時間行い、濃塩酸の代わり に IN塩酸を用いて中和(pH7)後、酢酸ェチルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグ ラフィー精製により得られた粗生成物は、 n キサンで洗浄した。
無色結晶 融点 131— 136°C (分解) 参考例 14
4一「4一(2 フルォロェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί 3 トリフルォロメチル安息 碰
工程 1
4ー「4 2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチル安息 #酸ェチル
参考例 2 (工程 3)と同様の方法で、 1 (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジンを用いて製
OH /こ。
黄色油状物
— NMR(CDCl) δ :1.41 (3Η, t), 2.54 (8H, br), 2.56 (2H, t), 3.62(2
3
H, t), 3.71 (2H, s), 4.41 (2H, q), 7.92(1H, d) , 8.18(1H, d), 8.29(1 H, s)
工程 2
4一「4一(2 フルォロェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί 3 トリフルォロメチル安息 #酸ェチル
アルゴン雰囲気下、工程 1で得られた 4 [4— (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1 ィルメチル] 3 トリフルォロメチル安息香酸ェチル 4.50gを無水ジクロロメタン 90m 1に溶解し、ドライアイス-アセトン浴で冷却攪拌した。 DAST4.03gの無水ジクロロメ タン溶液 50mlを 20分間かけて滴下し、 10分攪拌した。氷水冷下で 1時間攪拌後、 室温で 2時間攪拌した。反応液に氷と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 100mlを加え てアルカリ性 (pH9)とした。不溶物を濾去し、濾液を酢酸ェチルで抽出、無水硫酸マ グネシゥムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィ一で精製し、 目的化合物 2.16gを黄色油状物として得た。
— NMR(CDCl) δ :1.41 (3Η, t), 2.56 (8H, br), 2.65 (1H, t), 2.79(1 H, t), 3.71 (2H, s), 4.40 (2H, q), 4.46 (IH, t) , 4.70(1H, t), 7.92 (IH , d), 8.18 (IH, dd), 8.30 (IH, d)
工程 3
4 4 2 フルォロェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί 3 トリフルォロメチル安息 碰
参考例 1 (工程 6)と同様の方法で、工程 2で得られた 4 [4 (2 フルォロェチル) ピぺラジン 1 ィルメチル] 3—トリフルォロメチル安息香酸ェチルを用いて製造した 。ただし、中和後、水層を酢酸ェチルで抽出、分液した水層に飽和食塩水を加えて 酢酸ェチルで抽出、さらに食塩をカ卩えて酢酸ェチルで 5回抽出した。
無色結晶 融点 152— 155°C 参考例 15
4-i4-f2- (tーブチルジメチルシラノキシ)ェチル,ピぺラジン 1ーィルメチル 1—3—ト リフルォロメチル i呑?^
工程 1
4 4 (2 t ブチルジメチルシラノキシェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί 3 トリ フルォロメチル安息呑酸ヱチル
4— [4— (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル安 息香酸ェチル (参考例 14 (工程 1)) 2.82gを無水 N, N—ジメチルホルムアミドに溶 解し、イミダゾール 1.33g tーブチルジメチルクロロシラン 1.42gを順次添加後、室 温で 1時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸ェチルで抽出し、無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一で精製し、 目的化合物 3.70gを微黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :0.06 (6Η, t), 0.89 (9H, t), 1.41 (3H, t), 2.53 (8H
3
, br), 2.54 (2H, t), 3.70 (2H, s), 3.76 (2H, t), 4.41 (2H, q), 7.93 (IH , d), 8.18 (IH, dd), 8.29(1H, d)
工程 2
4—「_4— (2— tーブチルジメチルシ ¾ノキシェチル)ピぺラジン 1 イノレメチル Ί— 3— Hi ¾§8o 呦 目 、つ ¾ ^ (H^i^ ω晷 パ¾¾難 措。 >n
Figure imgf000050_0001
、つ 缀コ
fi - ^¾§os -ο ^ί^ - i S^io ·ε / ェ邈彔 '¾
ΰ / fH— ε— ( ^ / —" [—ベ έ 。; Μ/ ¾ — ε) 键ェ
^エ雞暴首 ¾ ^ / fi
Figure imgf000050_0002
(s ΉΙ)6Ζ ·8 '(Ρ 'ΗΙ)6Ι ·8 '(Ρ 'ΗΙ)Ι6 ' L '(s
1)68 ·9 '(s 'HI)S9 '9 '(¾ 'HS)0 ' '(s 'Η2)0Ζ Έ '(ΡΡ 'Ηΐ)8 Έ '
Ηε)ζο Έ-08 'ζ ' ^ ¾ε)09 'ζ- ζ 'ζ ' ¾ε)τ Ί- 9 ( !OaO)H N-HX
ェ飆 ¾ ¾ ^ el / fH—ε— {.Λ^≠Λ^-1- ^>^α Λ^^Λ^-Ζ ) - ェ
Figure imgf000050_0003
9Ip}% [0W)0] (Ρ 'HI)9S ·8 '(ΡΡ 'ΗΙ)6Ι ·8 '(Ρ 'ΗΙ
)VL Ί '(Jq 'ΗΙ)92 ·9 ' 'Η2)Ζ6 Έ '(s 'Η2)9Ζ Έ 'Η ) ΐ Έ ' 'Η
Z) Έ '( 'Η )9Ζ 'Ζ ' Ή6)88 Ό ' 'Η9)90 '0: 9 ( IDCID)丽 Ν— ΗΤ
/ ¾ ^! ^鎩 。 ·Π ¾^^^^α靱 簠斜萆、 回 s
、 / ェ邈 氺 Mtb
Figure imgf000050_0004
^エ邈彔 '¾ ^ ci / fH— ε— [ ^ / " [一べ ( ^エ/^
Figure imgf000050_0005
(9 ェ) xp}%
81?
CSS6T0/l700Zdf/X3d 60.C90/S00Z OAV 融点 124— 125°C
工程 3
4一「 1 (t ブトキシカルボニル)ー2—力ルバモイルビペラジン 4ーィルメチル Ί 3—ト リフルォロメチル安息香酸
工程 2で得られた 4 [ 1 (t ブトキシカルボ-ル)ー2—力ルバモイルビペラジン 4 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル安息香酸ェチル 2. 84gをメタノール 15mlに懸濁 し、 1N水酸ィ匕ナトリウム水溶液 10mlを添加し、室温で 18時間攪拌した。反応液に 1 N塩酸 10mlを加えて中和後、析出晶を濾取し、水で洗浄して、 目的化合物 2. 51g を無色結晶として得た。
融点 230— 233°C (分解) 参考例 17
4—「(S) 3— (t ブトキシカルボニルアミノ)—2—ォキソピロリジン— 1ーィルメチル Ί— 3 トリフルォロメチル安息番酸
工程 1
4—「(S) 3— (t ブトキシカルボニルアミノ)—2—ォキソピロリジン— 1ーィルメチル Ί— 3 トリフルォロメチル安息番酸ヱチル
(S)— 3— (t ブトキシカルボ-ルァミノ)ピロリジン 2 オン (J. Med. Chem. , 199 9, 42, 3557— 3571) 669mgをテトラヒドロフラン— Ν, Ν—ジメチルホルムアミド(9 : 1 ) 30mlに溶解し、氷冷攪拌した。 60%水素化ナトリウムを添加し、 20分攪拌した。 4 (プロモメチル)—3—トリフルォロメチル安息香酸ェチル (参考例 2 (工程 2) )のテトラヒ ドロフラン溶液 (3ml)を滴下後、氷浴を外し、室温で 6時間攪拌した。反応液を飽和 塩ィ匕アンモ-ゥム水溶液に注ぎ込み、酢酸ェチルで 2回抽出し、無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一で精製し、 目的化合物 867mgを淡黄色結晶として得た。
融点 93— 95°C
工程 2
4— ( (S)~3-し t フ キシカルボ-ルアミ/)—2 ォキソピロ ジン— 1ーィルメチル _)—3 トリフルォロメチル安息香酸
工程 1で得られた 4 ( (S) -3- (t ブトキシカルボ-ルァミノ)ー2 ォキソピロリジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチル安息香酸ェチル 829mgをメタノール 5mlに溶 解し、 1N水酸化ナトリウム水溶液 2. 9mlを添加後、室温で 20時間攪拌した。 1N塩 酸 2. 9mlをカ卩えて中和した後、メタノールを減圧留去した。残渣に水をカ卩え、酢酸ェ チルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去して、目的化 合物 800mgを微黄色アモルファスとして得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 47 (9Η, s) , 1. 89—2. 09 (IH, m) , 2. 52—2. 73 (1H
3
, m) , 3. 30 (2H, m) , 4. 34 (IH, m) , 4. 65 (IH, d) , 4. 79 (1H, br) , 4. 88 ( IH, d) , 5. 41 (IH, br) , 7. 53 (1H, d) , 8. 20 (1H, d) , 8. 37 (1H, d) 参考例 18
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίァニリン
工程 1
3— (ジメチルアミノ)—1— (5—ピリミジ -ル) 2 プロペンー1 オン
5—ァセチルピリミジン (Khim. Geterotsikl. Soedim. , 1981, (7) , 958—962) 1. 54gに Ν, Ν—ジメチルホルムアミド ジメチルァセタール 6. Olgを添加し、 15時間 加熱還流した。反応液を放冷後、少量のジイソプロピルエーテルを加えて析出晶を 濾取し、目的化合物 1. 52gを赤褐色結晶として得た。
融点 133— 135°C
工程 2
1— (2—メチルー 5—二トロフエニル)グァニジン
1 (2—メチルー 5—-トロフエ-ル)グァ-ジン 硝酸塩(特開平 6—87834号) 135g に水酸ィ匕ナトリウム 21gの冷却水溶液 1. 0Lを直接添加し、室温で 10分攪拌した。結 晶を濾過して十分に水洗し、 60°Cで通風乾燥して、目的化合物 102gを淡黄色結晶 として得た。
融点 135— 142°C
工程 3 1—メチルー 4—ニトロ— 2—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίベンゼン 工程 1で得られた 3— (ジメチルァミノ)— 1— (5—ピリミジ-ル)— 2 プロペン 1 オン 1 . 51gに、工程 2で得られた 1— (2—メチルー 5—-トロフエ-ル)グァ-ジン 1. 66gを添 加し、 120°Cで 2時間攪拌した。固化した反応液に 2—プロパノールを加えて結晶を 濾取し、 2 プロパノール、ジェチルエーテルで順次洗浄して、 目的化合物 1. 95gを 淡褐色結晶として得た。
融点 200— 203。C
工程 4
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίァニリン
工程 3で得られた 1ーメチルー 4 -トロ— 2— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィル ァミノ]ベンゼン 18. 50gをテトラヒドロフラン メタノール(1 : 1) 1. 3Lに懸濁し、アル ゴン雰囲気下 10%パラジウム炭素 7. 40gを添加した。室温攪拌下、ぎ酸 9. 06mlを 添加後、 1時間加熱還流した。放冷し、触媒を濾去、触媒をメタノールで洗浄後、濾 液の溶媒を減圧留去した。残渣をクロ口ホルムに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水 溶液を加えて水層を分離し、水層はクロ口ホルムで 2回抽出した。有機層を合わせて 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去した。残留物をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィーで精製し、得られたアモルファスにクロ口ホルムをカ卩えて結晶化し て、 目的化合物 11. 97gを淡黄色結晶として得た。
融点 164— 167°C 参考例 19
3—「4ー(5 ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί 4ーメチルァニリン 工程 1
5—ブロモニコチノイルクロリド
5 ブロモニコチン酸 5. 00gに塩化チォ -ル 74mlを添カ卩し、 6時間加熱還流した。 溶媒を減圧留去後、結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄して濾取し、 目的化合物 4 . 09gを無色結晶として得た。
融点 72— 74°C 工程 2
3—ァセチルー 5—ブロモピリジン
粉砕した塩化マグネシウム 1. 24gをトルエン 13mlに懸濁し、トリエチルァミン 6. 2 ml及びマロン酸ジェチル 2. 93gを順次添加した。室温で 1. 5時間攪拌した後、ェ 程 1で得られた 5 ブロモニコチノイルクロリド 4. 08gのトルエン懸濁液 10mlを 15分 かけて滴下し、室温でさらに 2時間攪拌した。 1N塩酸 40mlをカ卩えて中和後、水層を 分離した。水層はさらにジェチルエーテルで抽出し、有機層を合わせて減圧下に溶 媒を留去した。得られた油状物にジメチルスルホキシドー水(17ml— 0. 7ml)を添カロし 、 150— 160°Cで 2時間加熱攪拌した。反応液を放冷後、水を加え、析出した結晶を 濾取した。これを酢酸ェチルに溶解した後、水及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で 順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。活性炭(強力白鷺 MOIWY433) 0 . 60gを加えて 10分放置し、活性炭を濾去後、濾液を減圧濃縮した。残留物をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 0. 89gを微黄色結晶として得た。 融点 87— 89. 5°C
工程 3
1— (5—ブロモピリジン— 3 ィル)—3— (ジメチルアミノ)—2—プロペン 1 オン
工程 2で得られた 3 ァセチルー 5 ブロモピリジン 859mgに N, N—ジメチルホルム アミド ジメチル ァセタール 563mgを添加し、 1時間加熱還流した。放冷後、反応液 を直接シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた粗結晶をジェチルェ 一テルで洗浄して濾取し、 目的化合物 860mgを黄色結晶として得た。
融点 131— 131. 5°C
工程 4
2—「4ー(5 ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί—1ーメチルー 4一二トロ ベンゼン
工程 3で得られた 1 (5 ブロモピリジン 3 ィル)ー3 (ジメチルァミノ)ー2—プロべ ンー1 オン 833mg及び 1ー(2—メチルー 5—-トロフエ-ル)グァ-ジン(参考例 6 (工程 2) ) 634mgに 2 プロパノール 7mlを添カ卩し、 17時間加熱還流した。反応液を放冷 後、析出した結晶を濾取し、ジェチルエーテルで洗浄して、 目的化合物 823mgを淡 黄色結晶として得た。
融点 206— 208。C
工程 5
3—「4ー(5 ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί 4ーメチルァニリン 工程 4で得られた 2— [4— (5—ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]— 1 ーメチルー 4—-トロベンゼン 807mgに濃塩酸 5mlを添カ卩し、 55°Cで加熱攪拌しなが ら塩ィ匕すず (Π)二水和物 2. 36gの濃塩酸溶液 3. 5mlを添カ卩した。徐々に 100°Cま で昇温し、 100°Cでさらに 15分加熱攪拌した。反応液を放冷後、水を加え、 10%水 酸ィ匕ナトリウム水溶液にてアルカリ性とした。クロ口ホルムをカ卩えてしばらく攪拌し、不 溶物を濾去後、水層を分離した。水層はさらにクロ口ホルムで抽出し、有機層を合わ せて硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィーで精製し、粗生成物を得た。ジェチルエーテル-酢酸ェチルを加 えて結晶化、濾取し、 目的化合物 528mgを黄色結晶として得た。
融点 129. 5— 130。C 参考例 20
4—メチルー 3—「6— ( 3—ピリジル)ピリミジンー4 イノレアミノ Ίァ-リン
工程 1
2—「(6—クロ口)ピリミジン 4 ィルァミノ Ί—1—メチルー 4一二トロベンゼン
2—メチルー 5—-トロア-リン 2. 64g及び 4, 6—ジクロ口ピリミジン 10. 33gを 110°C で 16時間加熱攪拌した。放冷後、メタノールに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶 液と酢酸ェチルを加えて水層を分離した。水層は酢酸ェチルでさらに 2回抽出した。 有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残留 物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、粗生成物をジイソプロピルエーテ ルで洗浄し、 目的化合物 3. 6 lgを黄色結晶として得た。
融点 161— 163°C
工程 2
1ーメチルー 4—-ヒロ— 2 16—〔3 ピリ _ジル)ピリミジン 4 ィルァミノ 1ベンゼン 工程 1で得られた 2— [ (6 クロ口)ピリミジン 4 ィルァミノ]— 1ーメチルー 4 -トロべ ンゼン 2. 00gをテトラヒドロフラン 80mlに溶解し、アルゴン雰囲気下、ジェチル(3— ピリジル)ボラン 1. 22g及びテトラキス(トリフエ-ルホスフィン)パラジウム(0) 870mg を順次添加後、室温で攪拌した。水酸ィ匕カリウム 1. 27g及び水 10mlを添加して、 6 時間加熱還流した。反応液に水を加え、酢酸ェチルで 3回抽出し、無水硫酸マグネ シゥムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。粗結晶を酢酸ェチルで洗浄し、 目的物 1. 43gを茶色結晶として得た。
融点 187—192で
工程 3
4—メチルー 3—「6— ( 3—ピリジル)ピリミジンー4 イノレアミノ Ίァ-リン
工程 2で得られた 1ーメチルー 4 -トロ— 2— [6— (3—ピリジル)ピリミジン 4ーィルアミ ノ]ベンゼン 1. 85gを無水メタノール 74mlに懸濁し、 10%パラジウム炭素 555mgを 添加した。アルゴン雰囲気下、ぎ酸アンモ-ゥム 3. 80gを添加し、浴温 90°Cで 4時間 加熱還流した。触媒を濾去し、濾液の溶媒を減圧下に留去した。残渣に水を加えて 、酢酸ェチルで 2回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶 媒を留去した。残留物に酢酸ェチルを加えて結晶化し、 目的化合物 1. 41gを淡黄 色結晶として得た。
融点 176— 179°C
参考例 21
4—メチルー 3—「 6— ( 5—ピリミジニル)ピリミジン 4 ィルァミノ Ίァニリン
工程 1
1—メチルー 4—ニトロ— 2—「6— (5—ピリミジニル)ピリミジン 4 ィルァミノ Ίベンゼン
2— [ (6—クロ口)ピリミジン 4 ィルァミノ]— 1ーメチルー 4 -トロベンゼン(参考例 20 (工程 1) ) 3. 28gを無水エタノール 130mlに加熱溶解した。ジヒドロキシ(5 ピリミジ -ル)ボラン 1. 69gを添加後、脱気し、アルゴンで置換した。炭酸カリウム 5. 82g及 びテトラキス(トリフエ-ルホスフィン)パラジウム (0) 2. 15gを順次添加後、 7. 5時間 加熱還流した。反応液に水を加え、酢酸ェチルで 2回抽出し、無水硫酸マグネシウム で乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留物にクロ口ホルム メタノールを加えて結 晶化して、 目的物 808mgを黄土色結晶として得た。
融点 257— 261°C (分解)
工程 2
4—メチルー 3—「6— (5—ピリミジル)ピリミジン 4 ィルァミノ Ίァニリン
参考例 20 (工程 3)と同様の方法で、工程 1で得られた 1ーメチルー 4一二トロー 2— [6— (5—ピリミジル)ピリミジン 4 ィルァミノ]ベンゼンを用いて製造した。ただし、反応は 1. 5時間行った。
黄色結晶 融点 98— 102°C (分解) 参考例 22
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリジン 2—ィルアミノ Ίァニリン
工程 1
2—「(4 クロ口)ピリジン 2 ィルァミノ Ί—1—メチルー 4—-トロベンゼン
2, 4ージクロ口ピリジン 2. 00g、 2—メチルー 5—-トロア-リン 2. 26g、酢酸パラジウム (II) 121mg、 (±)—2, 2,一ビス(ジフヱ-ルホスフイノ)— 1, 1,ービナフチル [ (土) B INAP] 336mg及び炭酸セシウム 6. 16gにトルエン 120mlを添加し、アルゴン雰囲 気下、 70°Cで 23時間加熱攪拌した。不溶物を濾去後、溶媒を減圧下に留去した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、粗生成物をジェチルエーテル で洗浄し、 目的化合物 1. 22gを黄色結晶として得た。
融点 130— 133°C
工程 2
1—メチルー 4—ニトロ— 2—「4— (5—ピリミジニル)ピリジン 2 ィルァミノ Ίベンゼン 脱気したテトラヒドロフラン一水(1: 1) 120ml〖こ、工程 1で得られた 2— [ (4 クロ口)ピ リジン 2 ィルァミノ]— 1ーメチルー 4—-トロベンゼン 1. 73g、ジヒドロキシ(5 ピリミジ -ル)ボラン 890mg、炭酸カリウム 3. 10g及びテトラキス(トリフエ-ルホスフィン)パラ ジゥム (0) 1. 15gを順次添加し、アルゴン雰囲気下、 80°Cで 46時間加熱攪拌した。 反応液を酢酸ェチルで希釈後、水層を分離し、水層は酢酸ェチルでさらに抽出した 。有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残 留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、得られた粗結晶をジェチルエー テルで洗浄し、 目的化合物 820mgを橙色結晶として得た。
融点 229— 230°C (分解)
工程 3
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリジン 2 ィルァミノ Ίァニリン
工程 2で得られた 1ーメチルー 4 -トロー 2—[4ー(5 ピリミジ -ル)ピリジンー2 ィルァ ミノ]ベンゼン 163mgをテトラヒドロフラン メタノール(1: 1) 32mlに溶解し、 10%パラ ジゥム炭素 98mgを添カ卩した。さらにギ酸アンモ-ゥム 284mgを添カ卩し、浴温 90°Cで 40分加熱還流した。触媒を濾去し、濾液の溶媒を減圧下に留去した。残渣に水と酢 酸ェチルを加えて水層を分離し、水層は酢酸ェチルでさらに抽出した。有機層を合 わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 149mgを微黄色結晶として得た。 融点 179— 180。C 参考例 23
4—メチルー 3—「4— ( 3 ピリジル)ピリジンー2—ィルアミノ Ίァ-リン
工程 1
1ーメチルー 4一二トロー 2—「4 (3 ピリジル)ピリジン 2—ィルアミノ Ίベンゼン
参考例 22 (工程 2)と同様の方法で、ジェチル(3 ピリジル)ボランを用いて製造し た。ただし、シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製により得られた粗生成物は、クロ口 ホルム メタノールをカ卩えて結晶化した。
橙色結晶 融点 170— 173°C (分解)
工程 2
4—メチル—3—「4— ( 3—ピリジル)ピリジン— 2 ィルァミノ Ίァニリン
工程 1で得られた 1ーメチルー 4—-トロ— 2— [4— ( 3—ピリジル)ピリジン— 2 ィルァミノ ]ベンゼン 126mgに濃塩酸 lmlを添加し、 60°Cで加熱攪拌しながら塩ィ匕すず (Π)二 水和物 465mgの濃塩酸溶液 lmlを添カ卩した。徐々に 100°Cまで昇温し、 100°Cでさ らに 40分加熱攪拌した。反応液を放冷後、水を加え、 10%水酸ィ匕ナトリウム水溶液 にてアルカリ性とした。酢酸ェチルで 3回抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧下に溶媒を留去した。得られた粗結晶を少量のクロ口ホルムで洗浄して濾取し、 目的化合物 93mgを微黄色結晶として得た。
融点 183— 186°C 参考例 24
1ーメチルビペラジン 2—カルボキサミド 二塩酸塩
工程 1
4 (t ブトキシカルボニル) 1ーメチルビペラジン 2 カルボキサミド
4— (t ブトキシカルボ-ル)ピぺラジン 2 カルボキサミド 6. OOgおよび 37%ホル ムアルデヒド水溶液 3. 28gのメタノール 60ml溶液を氷冷し、トリァセトキシ水素化ほう 素ナトリウム 16. 66gを添加した。氷浴をはずし室温で 24時間攪拌後、反応液を再 び氷冷し、 37%ホルムアルデヒド水溶液 3. 28gとトリァセトキシ水素化ほう素ナトリウ ム 16. 66gを添加した。室温で 16時間攪拌後、反応液を氷水で希釈し、飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液にてアルカリ性とした後、酢酸ェチルで 3回抽出した。有機層を合 わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 5. 42gを無色結晶として得た。
融点 137— 138°C
工程 2
1ーメチルビペラジン 2—カルボキサミド 二塩酸塩
工程 1で得られた 4 (t ブトキシカルボ-ル)ー1ーメチルビペラジン 2 カルボキサ ミド 5. 40gをメタノール 29mlに溶解し、塩酸 メタノール (Reagent 10、東京化成) 48mlを加え、 6時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮後、減圧乾燥し、粗生成物 5 . 97gを青緑色油状物として得た。 参考例 25
3— (ジメチノレアミノメチノレ)ァゼチジン 二塩酸塩
工程 1 1 (t ブトキシカルボニル) 3 (ジメチルアミノメチル)ァゼチジン
l—(t ブトキシカルボ-ル)— 3— (アミノメチル)ァゼチジン 920mgのメタノール 18m 1溶液に、酢酸 5. 66ml、 37%ホノレムァノレデヒド水溶液 4. 12g、トリァセトキシ水素ィ匕 ほう素ナトリウム 3. 14gを順次加え、室温で 20時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とし、酢酸ェチルで 3回抽出した。有機層を合わ せて水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。残留 物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 673mgを無色油状物 として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 44 (9H, s) , 2. 21 (6H, s) , 2. 49 (2H, d) , 2. 6
3
0-2. 80 (IH, m) , 3. 50-3. 70 (2H, m) , 3. 90— 4. 10 (2H, m)
工程 2
3- (ジメチルアミノメチル)ァゼチジン 二 酴塩
参考例 24 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 1 (t ブトキシカルボニル) —3— (ジメチルアミノメチル)ァゼチジンを用いて製造した。
淡黄色油状物 参考例 26
(S)-3-(N. N—ジヱチルアミ/)ピロリジン 二 酴塩
工程 1
(S)— 1— (ベンジルォキシカルボ二ル)— 3— (N. N—ジェチルァミノ)ピロリジン
(S)— 3—ァミノ— 1— (ベンジルォキシカルボ-ル)ピロリジン (J. Med. Chem. , 199 2, 35, 1764-1773) 1. 40gのテトラヒドロフラン 28ml溶液に、氷冷攪拌下、炭酸力 リウム 2. 6gとようィ匕ェチル 1. Omlを加え、 24時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、 水を加え、酢酸ェチルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下 で留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 0. 7 Ogを黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 01 (6Η, t) , 1. 60—1. 90 (IH, m) , 2. 00—2. 20 (IH
3
, m) , 2. 50-2. 70 (4H, m) , 3. 05—3. 40 (3H, m) , 3. 50—3. 80 (2H, m) , 5 . 13 (2H, s) , 7. 20-7. 40 (5H, m)
工程 2
(S)-3-(N. N—ジェチルァミノ)ピロリジン 二塩酸塩
工程 1で得られた (S) -1- (ベンジルォキシカルボ-ル)—3— (N, N—ジェチルアミ ノ)ピロリジン 700mgをメタノール 28mlに溶解し、 10%パラジウム炭素 70mgを加え、 室温、 3atmで 2時間水素添カ卩した。触媒を濾去し、濾液に 10%塩酸 メタノール 10 mlを加えた後、減圧濃縮して、粗生成物 576mgを得た。 参考例 27
(S)— 3— (ί ピロリジュル)ピロリジン 塩酸塩
工程 1
(S)—1—ベンジルー 3— ( 1 ピロリジニル)ピロリジン
(R)—l—ベンジルー 3— (ρ—トルエンスルホ -ルォキシ)ピロリジン (J. Med. Chem. , 1992, 35, 4205-4208) 2. 00gをエタノール 12mlに溶解し、ピロリジン 1. 63gを 加え、封管中 140°Cで 20時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、水を加え、酢酸ェチ ルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去した。残留物 をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 0. 97gを茶色油状物とし て得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 65-1. 90 (5Η, m) , 1. 90—2. 20 (1H, m) , 2. 30 (1
3
H, dd) , 2. 40-2. 60 (5H, m) , 2. 70—3. 00 (3H, m) , 3. 61 (2H, s) , 7. 20— 7. 40 (5H, m)
工程 2
(S) - 3 - (1 ピロリジニル)ピロリジン 塩酸塩
工程 1で得られた(S)— 1—ベンジルー 3— (1 ピロリジ -ル)ピロリジン 0. 97gをェタノ 一ノレ 30mlに溶解し、 1N塩酸 4. 21mlをカ卩えた。 10%パラジウム炭素 1. 68gを加え 、室温、常圧で終夜水素添加した。触媒を濾去し、濾液を減圧濃縮して、粗生成物 0 . 74gを微赤色油状物として得た。 参考例 28
(3S. 4S)— 3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 二塩酸塩
工程 1
(3S. 4S)— 1 (t ブトキシカルボニル) 3 (ジメチルァミノ) 4ーヒドロキシピロリジン 参考例 25 (工程 1)と同様の方法で、(3S, 4S)— 1 (t ブトキシカルボ-ル) 3—ヒ ドロキシー 4— (メチルァミノ)ピロリジン(Tetrahedron: Asymmetry, 2001, 12, 29 89— 2997)を用いて製造した。ただし、反応は氷冷下 1時間行い、反応液は 1N水酸 化ナトリウム水溶液でアルカリ性とし、メタノールをほとんど減圧留去した後、酢酸ェチ ルで 2回抽出した。
無色油状物
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 46 (9Η, s) , 2. 33 (6H, s) , 2. 65—3. 40 (4H, m) , 3
3
. 95—3. 85 (2H, m) , 4. 26 (1H, dd)
工程 2
(3S. 4S)—1— (t ブトキシカルボニル)—3— (ジメチルアミノ) 4—メトキシピロリジン
60%水素ィ匕ナトリウム 448mgの無水 N, N—ジメチルホルムアミド 5ml懸濁液に、よ う化メチル 1. 59gを加え、氷冷攪拌下、工程 1で得られた(3S, 4S)— 1— (t—ブトキシ カルボ-ル)— 3— (ジメチルァミノ) 4—ヒドロキシピロリジン 2. 15gの無水 N, N—ジメ チルホルムアミド 10ml溶液を滴下した。氷浴をはずし、室温で 1時間攪拌した。反応 液を氷冷し、 1%酢酸水溶液を滴下後、酢酸ェチルで 2回抽出した。有機層を合わ せ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留 物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 1. 10gを無色油状物と して得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 46 (9Η, s) , 2. 29 (6H, s) , 2. 70—2. 90 (1H, m) , 3
3
. 15—3. 40 (2H, m) , 3. 35 (3H, s) , 3. 45—3. 90 (3H, m)
工程 3
(3S. 4S)— 3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 二塩酸塩
参考例 24 (工程 2)と同様の方法で、工程 2で得られた(3S, 4S)— 1 (t ブトキシ カルボ-ル)—3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジンを用いて製造した。ただし、 反応は 80°Cで 1.5時間行った。
黄色油状物
— NMR(DMSO— d ) δ :2.73 (6Η, s), 3.05 (3H, s), 3.23—3.52 (3H, m
6
), 3.61-3.82 (2H, m), 4.27(1H, m) 参考例 29
(2R.4S)— 4 (ジメチルァミノ )ー2 メチルピロリジン 二塩酸塩
工程 1
(2R, 4R) 1 (t ブトキシカルボニル)ー2—メチルー 4 (Ό—トルエンスルホニルォキ シ)ピロリジン
(2R, 4R)—l—(t ブトキシカルボ-ル) 4—ヒドロキシー 2 メチルピロリジン (J. Me d. Chem. , 1988, 31, 1598—1611)1.02gの無水ジクロロメタン 10ml溶液に、ト リエチルァミン 1.7mlと塩化 p—トルエンスルホ-ル 1.16gを添カ卩し、室温で終夜攪 拌した。反応液に水を加え、酢酸ェチルで 2回抽出した。有機層を合わせ、水、 1N 塩酸、 1N水酸ィ匕ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒 を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 1.54gを無色油状物として得た。
— NMR(CDCl) δ :1.21 (3Η, d), 1.46 (9H, s), 1.75(1H, br), 2.31(1
3
H, br), 2.46 (3H, s), 3.40 (1H, dd), 3.62(1H, m), 3.95 (1H, dd), 4.9 7(1H, br), 7.36 (2H, d), 7.79 (2H, d)
工程 2
(2R.4S) 1 (t ブトキシカルボニル) 4 (ジメチルァミノ) 2 メチルピロリジン 工程 1で得られた (2R, 4R)—1— (t ブトキシカルボ-ル)—2—メチルー 4— (p—トル エンスルホ -ルォキシ)ピロリジン 1.99gにジメチルァミン(2Mメタノール溶液) 50ml を加え、封管中 140°Cで終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮後、残留物をシリカゲル カラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 874mgを褐色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.27 (3Η, d), 1.40—1.46 (1H, m), 1.47 (9H, s), 1
3
.80—2.57 (3H, m), 2.24 (6H, s), 3.02 (1H, t), 3.85 (1H, br) 工程 3
(2R. 4S)— 4 (ジメチルァミノ )ー2 メチルピロリジン 二塩酸塩
参考例 24 (工程 2)と同様の方法で、工程 2で得られた(2R, 4S)— 1 (t ブトキシ カルボニル) 4 (ジメチルァミノ)— 2 メチルピロリジンを用いて製造した。ただし、反 応は 80°Cで 2時間行った。
褐色油状物
— NMR(DMSO— d ) δ : 1. 38 (3Η, d) , 1. 89 (1H, m) , 2. 44—2. 57 (1H,
6
m) , 2. 78 (6H, s) , 3. 53—3. 69 (3H, m) , 4. 03 (1H, m) . 9. 51 (1H, br) , 1 0. 29 (1H, br) , 11. 61 (1H, br) 参考例 30
(S)— 3—「N— (t ブトキシカルボニル) N メチルアミノ Ίピロリジン
工程 1
(S) 1一べンジルー 3 「N— (t ブトキシカルボニル) N メチルアミノ Ίピロリジン
(S)—l—ベンジル— 3— (メチルァミノ)ピロリジン (J. Med. Chem. , 1992, 35, 42 05-4213) 0. 67gをジクロロメタン 5mlに溶解し、ジー tーブチルジカルボナートのジク ロロメタン 5ml溶液を加え、室温で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮後、粗生成物を シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 0. 80gを無色油状物として 得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 44 (9Η, s) , 1. 60—1. 80 (2H, m) , 2. 00—2. 60 (4H
3
, m) , 2. 82 (3H, s) , 3. 49 (1H, d) , 3. 65 (1H, d) , 4. 77 (1H, br) , 7. 20—7 . 35 (5H, m)
工程 2
(S) -3-ΓΝ- (t ブトキシカルボニル) N—メチルァミノ Ίピロリジン
工程 1で得られた (S)—1—ベンジルー 3— [N— (t ブトキシカルボ-ル) N メチル ァミノ]ピロリジン 0. 80gをエタノーノレ 18mlに溶解し、 10%パラジウム炭素 1. 10gを 加え、室温、常圧で終夜水素添加した。触媒を濾去後、濾液を減圧濃縮して、 目的 化合物 0. 42gを無色油状物として得た。 H— NMR(CDC1 ) δ : 1. 46 (9H, s) , 1. 65—2. 10 (3H, m) , 2. 78 (3H, s) , 2
3
. 70-3. 15 (4H, m) , 4. 60 (1H, br)
参考例 31
4— (ブロモメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 4ーメチルー 3—「4— (5—ピリミジニル) ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
工程 1
4 (ブロモメチル) 3—トリフルォロメチル安息香酸
4ーメチルー 3—トリフルォロメチル安息香酸 60. Ogに酢酸イソプロピル 600mlをカロえ 、室温攪拌下、臭素酸ナトリウム 133. Ogの水 420ml溶液、亜硫酸水素ナトリウム 91 . 7gの水 180ml溶液を順次添カ卩した。 30°Cから 50°Cまで 10°C刻みで段階的に昇 温し、反応液の色が消失するまで撹拌した。水層を分液で除き、有機層に臭素酸ナ トリウム 133. Ogの水 420ml溶液と亜硫酸水素ナトリウム 91. 7gの水 180ml溶液を 添加後、上記の通り 60°Cまで段階的に昇温した。分液後、有機層に再度臭素酸ナト リウム 133. Ogの水 420ml溶液と亜硫酸水素ナトリウム 91. 7gの水 180ml溶液を添 加し、上記の通り段階昇温し最終的に還流する温度まで温度を上げた。反応終了後 、分液し、有機層を 5%チォ硫酸ナトリウム水溶液で 2回、 15%食塩水で 2回洗浄し た。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留物に n プタ ン 120mlを添加して攪拌後、結晶を濾取して、 目的化合物 50. 0gを無色結晶として 得た。
融点 140°C— 143°C
工程 2
4— (ブロモメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 4ーメチルー 3—「4— (5—ピリミジニル) ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
工程 1で得られた 4 (ブロモメチル)— 3—トリフルォロメチル安息香酸 7. 69gを無水 ジクロロメタン 154mlに懸濁し、氷冷攪拌下、塩化ォキサリル 6. 59ml、無水 N, N— ジメチルホルムアミド 0. 1mlを滴下した。氷冷下、さらに 3時間攪拌後、反応液を減 圧下濃縮した。残留物に無水 1, 4 ジォキサン 70mlをカ卩え、次いで 4ーメチルー 3— [ 4 (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]ァ-リン (参考例 18) 7. 00g、炭酸カリ ゥム 4.18gを順次添加して、室温で 18時間攪拌した。反応液に水 175mlをカ卩ぇ 1時 間激しく攪拌した後、沈澱物を濾取し、水、少量のァセトニトリル、酢酸ェチル、ジイソ プロピルエーテルにて順次洗净して、 目的化合物 8.10gを淡黄色結晶として得た。 融点 198— 202°C (分解) 参考例 32
4— (ピペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー Ν—ί4—メチルー 3—「4— (5— ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 47と同様の方法で、ピぺラジンを用いて製造した。ただし、ピぺラジンは原 料に対し 10当量用いた。
淡黄色結晶 融点 208— 213°C
— NMR(DMSO— d ) δ :2.20—2.40 (4Η, m), 2.23 (3Η, s), 2.60—2.80
6
(4H, m), 3.63 (2H, s), 7.23 (1H, d), 7.48 (1H, dd), 7.52 (1H, d), 7.9 4(1H, d), 8.12(1H, d), 8.22(1H, d), 8.24 (1H, s), 8.58(1H, d), 9. 1 1(1H, s), 9.30(1H, s), 9.46 (2H, s), 10.41 (1H, s) 参考例 33
4 (4ーメチルビペラジン i ィルメチル) トリフルォロメチルー N—「4ーメチルー 3
(チォウレイド)フ ニル Ίベンズアミド
工程 1
4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N— (3 アミノー 4— メチルフエニル)ベンズアミド
2, 4—ジァミノ卜ルェン 1.04g 4— (ジメチルァミノ)ピリジン 104mgおよび N, N—ジ イソプロピル N—ェチルァミン 4.9mlをァセトニトリル 40mlに溶解し、氷冷攪拌下、 4一(4ーメチルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルベンゾイルクロリド 二塩酸塩 (参考例 2) 3.70gを 4回に分けて加えた。 1時間攪拌後、溶媒を減圧下留 去し、水で希釈した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でアルカリ性とした後、酢酸ェチ ルで 2回抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に留去した。残留 物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 2. 56gを淡褐色ァモ ルファスとして得た。
— NMR(CDCl ) δ : 2. 15 (3Η, s) , 2. 31 (3H, s) , 2. 51 (8H, br) , 3. 71 (2
3
H, br) , 6. 74 (1H, dd) , 7. 02 (IH, d) , 7. 28 (IH, d) , 7. 68 (IH, br) , 7. 90 -8. 00 (2H, m) , 8. 10 (IH, s) ,
工程 2
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー N—「3— (3—べンゾ ィルチオウレイド) 4 メチルフエニル Ίベンズアミド
チォシアン酸アンモ-ゥム 0. 21gのアセトン 1. 5ml溶液に、室温攪拌下、塩化べ ンゾィル 0. 35gのアセトン 0. 5ml溶液を滴下した。 15分還流後、工程 1で得られた 4 - (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—(3 アミノー 4ーメ チルフエ-ル)ベンズアミド 1. 00gのアセトン 4ml溶液を滴下し、さらに 15分加熱還 流した。室温まで反応液を放冷後、水で希釈し、酢酸ェチルで 2回抽出した。無水硫 酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去した。残留物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一で精製し、 目的化合物 0. 98gを無色結晶として得た。
融点 127— 129°C
工程 3
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—Γ4—メチルー 3— (チォウレイド)フ ニル Ίベンズアミド
工程 2で得られた 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー N— [3— (3—ベンゾィルチオウレイド) 4 メチルフエ-ル]ベンズアミド 960mgのメタ ノール 10ml溶液に 1N水酸ィ匕ナトリウム水溶液 4mlをカ卩えた。 2時間加熱還流後、溶 媒をほとんど減圧留去し、水で希釈した。 1N塩酸 6mlをカ卩ぇ酸性とした後、 28%ァ ンモユア水を加えてアルカリ性とした。析出した結晶を濾取し、 目的化合物 718mgを 無色結晶として得た。
融点 215— 216°C (分解) 参考例 34 3- (ジメチルァミノ)ァゼチジン 二塩酸塩
工程 1
1 (t ブトキシカルボニル) 3 (ジメチルァミノ)ァゼチジン
参考例 25 (工程 1)と同様の方法で、 1 (t ブトキシカルボ二ル)— 3 アミノアゼチ ジンを用いて製造した。
— NMR(CDC1 ) δ :1.43 (9Η, s), 2.16 (6H, s), 2.98 (IH, m), 3.77(2
3
H, dd), 3.91 (2H, t)
工程 2
3- (ジメチルァミノ)ァゼチジン 二塩酸塩
参考例 25 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 1 (t ブトキシカルボニル) —3— (ジメチルァミノ)ァゼチジンを用いて製造した。
無色油状物 参考例 35
(S) -3- (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 二 酴塩
工程 1
(R) -1- (t-ブトキシカルボ-ル) 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン
参考例 25 (工程 1)と同様の方法で、(R)— 3— (アミノメチル) -l-(t-ブトキシカルボ -ル)ピロリジンを用いて製造した。
— NMR(CDC1 ) δ :1.40-1.70(1H, m), 1.46 (9H, s), 1.85—2.10 (IH
3
, m) , 2.10-2.50 (IH, m), 2.23 (6H, s), 2.25 (2H, d), 2.97(1H, dd), 3 . 10-3.60 (3H, m)
工程 2
(S) -3- (ジメチノレアミノメチノレ)ピロリジン 二塩酸塩
参考例 25 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた (R) -1- (t ブトキシカルボ -ル) -3- (ジメチルアミノメチル)ピロリジンを用いて製造した。
無色油状物 参考例 36
(R) -3- (ジメチノレアミノメチノレ)ピロリジン 二塩酸塩
工程 1
(S) 1 (t ブトキシカルボニル)ー3 (ジメチルアミノメチル)ピロリジン
参考例 25 (工程 1)と同様の方法で、(S)— 3— (アミノメチル) 1 (t ブトキシカルボ -ル)ピロリジンを用いて製造した。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 40-1. 70 (1H, m) , 1. 46 (9H, s) , 1. 85—2. 10 (IH
3
, m) , 2. 10-2. 50 (IH, m) , 2. 23 (6H, s) , 2. 25 (2H, d) , 2. 96 (IH, dd) , 3 . 10-3. 60 (3H, m)
工程 2
(R)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 二 酴塩
参考例 25 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた(S)— 1 (t ブトキシカルボ -ル) -3- (ジメチルアミノメチル)ピロリジンを用いて製造した。
微黄色油状物 参考例 37
(3R. 4R) -3- (ジメチルアミ/) -4-メトキシピロリジン 二 酴塩
(3R, 4R) -1- (t ブトキシカルボ-ル)—3—ヒドロキシー 4— (メチルァミノ)ピロリジン (Tetrahedron: Asymmetry, 2001, 12, 2989— 2997)を用いて、参考例 28 (工 程 1一工程 3)の方法に準じて製造した。
無色油状物
以下の参考例 38— 81の構造式、物性値については、表 1に示す。
参考例 38
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (3—ピ リジル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 39
3—ョードー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (3 ピリ ジル)ピ jjミジン 2— レアミノ]フエ-ル Lベンズァミト:: 参考例 40
3 クロロー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (3 ピリ ジル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 41
3 フルオロー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν ί 4ーメチルー 3—「4一(3— ピリジル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 42
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「4 (3 ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 43
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 44
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (2—ピ ラジニル)ピリミジンー2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 45
3—ブロモー 4— (4—メチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν ί 3-「4— (6 クロ口ピリジン 3 ィル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί 4 メチルフエ-ル }ベンズアミド
参考例 46
3—ブロモー 4— (4—メチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν ί 3—「4— (5 ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί 4 メチルフエ-ル }ベンズアミド
参考例 4
4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー Ν ί 3—「4— (5—ブ ロモピリジンー3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί 4 メチルフエ二ル}ベンズアミド 参考例 48
3—ブロモー 4— (4—メチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν ί 3—「4一( 1. 2—ジヒドロピリ ダジン 4 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί 4 メチルフエ二ル}ベンズアミド
参考例 49 3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (3—ピ リダジニル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 50
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5—ピ リミジニル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 51
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (3—ピ リジル)ピリジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 52
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5—ピ リミジ -ル)ピリジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 53
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「2—(3—ピ リジル)ピリジン 6—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 54
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「3—(3—ピ リジル)ピリジン 5—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 55
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「3—(3—ピ リジル)フエ-ルァミノ Ίフエ-ル}ベンズアミド
参考例 56
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「2—(3—ピ リジル)ピラジンー6—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 57
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「5—(3—ピ リジル )— 1. 2. 4—トリァジン— 3—ィルァミノ Ίフエ-ル}ベンズアミド
参考例 58
3—メチルー 4— (4ーメチルビペラジン— 1ーィルメチル 1 Ν— {_4 メチルー 3— [4— ( ーピ リジル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 59
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3—二トロー Ν ί 4ーメチルー 3—「4 (3 ピリ ジル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 60
3—メトキシー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (3—ピ リジル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 61
3. 5 ジブ口モー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν— ί4ーメチルー 3—「4一( 3 ピリジル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 62
3. 5—ジメトキシー 4ー(4ーメチルビペラジンー1 ィルメチル) Ν—ί4—メチルー 3—「4一(
3 ピリジル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 63
3—(Ν. Ν ジメチルカルバモイル) 4 (4ーメチルピペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί
4—メチルー 3—「4— ( 3 ピリジル)ピリミジンー2—ィルアミノ Ίフエ-ル Iベンズアミド 参考例 64
3—ブロモー 4ー(4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί4—メチルー 3—「4ー(3—ピ リジル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 65
3—ブロモー 4 「4 (η プロピル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί Ν ί 4ーメチルー 3—「4 一(3 ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 66
3—ブロモー 4—(Ν. Ν—ジメチルアミノメチル) Ν—ί4—メチルー 3—「4ー(3—ピリジル) ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 67
3—ブロモー 4— (Ν. Ν—ジェチルアミノメチル) Ν ί 4ーメチルー 3—「4— (3—ピリジル) ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ-ル 1ベンズアミ 参考例 68
3—ブロモー 4— ( 1—ピロリジニルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4— (3 ピリジル)ピリミジ ンー2—ィルァミノ Ίフエ-ル}ベンズアミド
参考例 69
3—ブロモー 4— (ピペリジノメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4— (3 ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 70
3—ブロモー 4— (モノレホリノメチノレ) Ν—ί 4—メチルー 3—「4— (3 ピリジル)ピリミジンー2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 71
3—ブロモー 4— (シス一 3. 5 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν— ί 4—メチルー 3— 「4 ( 3 ピリジル)ピリミジンー2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 72
3—ブロモー 4— (4—メチル キサヒドロ一 1H— 1. 4—ジァゼピン 1 ィルメチル) Ν— i 4—メチルー 3—「4— ( 3 ピリジル)ピリミジンー2—ィルアミノ Ίフエ-ル Iベンズアミド 参考例 73
3—ブロモー 4— ( 1—ピペラジニルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4— (5—ピリミジニル)ピ リミジンー2—ィルアミノ Ίフエ-ル}ベンズアミド
参考例 74
4—「4—(t ブトキシカルボニル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί— 3 トリフルォロメチルー N— ( 4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ-ル Iベンズァ 参考例 75
4— ( 1ーピペラジニルメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 4ーメチルー 3—「4— (5—ピリ ミジニル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 76
3—メトキシカルボ二ルー 4 (4ーメチルビペラジンー1 ィルメチル) Ν— (4ーメチルー 3 -「_4— ( 3—ピ 2ジル _}ピ ミジン— 2—ィ ァミノ Ί_フエ-ルュベンズアミ 参考例 77
3—シァノー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (3 ピリ ジル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
参考例 78
3 ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5—ピ リミジニル)ピリミジン- 2-ィルァミノ,フエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩
参考例 79
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「4- (5-ピリミジニル)ピリミジン- 2-ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩 参考例 80
4— (4—メチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー Ν ί 3—「4— (5—ブ ロモピリジンー3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί 4 メチルフエ二ル}ベンズアミド 塩 酸塩
参考例 81
4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) 3—トリフルォロメチルー N— i 4ーメチルー 3— 「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド メタンスルホン 酸塩
[表 1]
Figure imgf000075_0001
Figure imgf000076_0001
Figure imgf000077_0001
Figure imgf000078_0001
9L
CSS6T0/^00Zdf/X3d 60.C90/S00Z OAV
Figure imgf000079_0001
Figure imgf000080_0001
Figure imgf000081_0001
1
Figure imgf000082_0001
参考例 38— 81の化合物は、上記の製法 1に準じて製造した。 参考例 82
4— (ブロモメチル)— 3—トリフルォロメチルー N ί 4—メチルー 3—「4— (3—ピリジル)ピリミ ジン 2—ィルアミノ Ίフエ-ル }ベンズアミド
参考例 31と同様の方法で、 4ーメチルー 3— [4 (3 ピリジル)ピリミジン 2—ィルアミ ノ]ァ-リン (特許文献 1)を用いて製造する。
実施例 1
3—ジフルォロメチルー 4 (4ーメチルピペラジン 1 ィルメチル) Ν—ί 4—メチルー 3—「 4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]ァ-リン(参考例 18) 1 . 98gを無水ピリジン 35ml〖こ溶解し、 3—ジフルォロメチルー 4— (4ーメチルビペラジン —1 ィルメチル)ベンゾイルクロリド 塩酸塩(参考例 9) 2. 90gを添カ卩して、室温で 2 時間攪拌した。反応液に氷水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチル で抽出した。抽出液を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に留 去した。粗結晶をクロ口ホルムージェチルエーテル(1 : 1)で洗浄し、 目的化合物 2. 6 6gを淡褐色結晶として得た。 融点 206— 207。C
— NMR(DMSO— d ) δ :2.00—2.65 (8H, br), 2.14 (3H, s), 2.23 (3H, s
6
), 3.66 (2H, s), 7.22(1H, d), 7.42(1H, t), 7.46 (IH, s), 7.51 (IH, s) , 7.60(1H, d), 8.06 (IH, d), 8.12(1H, s), 8.18(1H, s), 8.57(1H, d) , 9.11(1H, s), 9.29(1H, s), 9.46 (2H, s), 10.36(1H, s) 実施例 2
3 ジフルォロメチルー 4 (4ーメチルピペラジン 1 ィルメチル) N ί 4ーメチルー 3—「
4- (5-ピリミジニル)ピリミジン- 2-ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩
3—ジフルォロメチルー 4一(4ーメチルピペラジン 1 ィルメチル) Ν—{4—メチルー 3 [4 (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フ -ル}ベンズアミド(実施例 1)2. 66gをエタノール 26mlに懸濁させ、 1N塩酸 4.88mlを添加後、 70。Cの温浴中でカロ 熱攪拌して溶解した。溶媒を減圧留去後、粗結晶をエタノールで洗浄し、 目的化合 物を 2.80g得た。
黄土色結晶 融点 264°C (分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.6EtOHとして)
29 30 2 8
計算値(%) C:59.59 H: 5.73 N:18.41
実測値(%) C:59.59 H: 5.71 N:18.53 実施例 3
3—ェチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) N— ( 4ーメチルー 3—「4 ( 5—ピ リミジニル)ピリミジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 3—ェチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ベ ンゾイルクロリド 塩酸塩 (参考例 1)を用いて製造した。ただし、反応は室温で 2日間 行 、、粗生成物はシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
黄色結晶 融点 131— 134°C
— NMR(DMSO— d ) δ :1.22 (3Η, t), 2.14 (3Η, s), 2.23 (3H, s), 2.38
6
(8H, br), 2.75 (2H, q), 3.50 (2H, s), 7.21 (IH, d), 7.38 (IH, d), 7.48 (IH, d), 7.51 (IH, d), 7.61 (IH, d), 7.75(1H, s), 8.12(1H, s), 8.57( IH, d), 9.09(1H, s), 9.30(1H, s), 9.46 (2H, s), 10. 15(1H, s) 実施例 4
3 ェチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) N— ( 4ーメチルー 3—「4 ( 5—ピ リミジニル)ピリミジン- 2-ィルァミノ,フエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 3—ェチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) N —{4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミ ド (実施例 3)を用いて製造した。ただし、得られた粗結晶は酢酸ェチルで洗浄した。 黄色結晶 融点 253— 255°C (分解)
元素分析値 (C H N O'HCl'2. IH Oとして)
30 34 8 2
計算値(%) C:60.36 H: 6.62 N:18.77
実測値(%) C:60.10 H: 6.31 N:18.75 実施例 5
4— ( 1—メチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 4—メチルー
3—「4 ( 5—ピリミジニル)ピリミジン— 2—ィルアミノ Ίフエニル }ベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 4 ( 1-メチルビペリジン- 4-イリデンメチル)—3—トリフル ォロメチルベンゾイルクロリド 塩酸塩 (参考例 7)の無水テトラヒドロフラン懸濁液を用 いて製造した。ただし、反応は室温で 21時間行った。
黄色結晶 融点 234— 239°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :2.18 (3Η, s), 2.24 (8H, s), 2.40 (3H, s), 6.45
6
(IH, s), 7.24 (IH, d), 7.26—7.54 (3H, m), 8.14 (IH, d), 8.20 (IH, d) , 8.27(1H, s), 8.58(1H, d), 9. 12(1H, s), 9.30(1H, s), 9.46 (2H, s), 10.42(1H, s)
実施例 6
4— ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 4ーメチルー 3-「4-(5-ピリミジニル)ピリミジン- 2-ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩 実施例 2と同様の方法で、 4一(1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル) 3—トリフル ォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ- ル}ベンズアミド (実施例 5)を用いて製造した。ただし、得られた粗結晶はエタノール 、ジェチルエーテルで順次洗浄した。
淡黄色結晶 融点 202— 206°C (分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'H Oとして)
30 28 3 7 2
計算値(%) C:58.68 H: 5.09 N:15.97
実測値(%) C:58.42 H: 4.92 N:16.10 実施例 7
4ー(1ーメチルビペリジン 4ーィルメチル )ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί4—メチルー 3— 「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォ ロメチルベンゾイルクロリド 塩酸塩 (参考例 8)の無水テトラヒドロフラン懸濁液を用い て製造した。ただし、反応は室温で 21時間行い、得られた粗結晶は酢酸ェチルで洗 浄した。
淡黄色結晶 融点 230— 233°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :1.29 (2Η, t), 1.51 (3H, d), 1.75 (2H, t), 2.11
6
(3H, s), 2.24 (3H, s), 2.74 (4H, d), 7.24 (IH, d), 7.47(1H, dd), 7.52 (IH, d), 7.64(1H, d), 8.13(1H, d), 8.17(1H, d), 8.24 (IH, s), 8.58 ( IH, d), 9.11(1H, s), 9.30(1H, s), 9.46 (2H, s), 10.40(1H, s) 実施例 8
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「4 (5-ピリミジニル)ピリミジン- 2-ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4一(1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォ ロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズァミド (実施例 7)を用いて製造した。ただし、得られた粗結晶はエタノール、 ジェチルエーテルで順次洗浄した。
淡黄色結晶 融点 227— 231°C (分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.5H Oとして)
30 30 3 7 2
計算値(%) C:59.35 H: 5.31 N:16.15
実測値(%) C:59.02 H: 5.20 N:16.08 実施例 9
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)ー3 トリフルォロメチルー N— ( 4ーメチルー 3— 「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォ ロメチルベンゾイルクロリド 塩酸塩 (参考例 11)を用いて製造した。ただし、反応は室 温で終夜行 、、粗生成物はシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
淡黄色結晶 融点 187— 191°C
— NMR(DMSO— d ) δ :1.63—1.82 (2Η, m), 1.83—2.03 (2Η, m), 2.1
6
2-2.40 (2H, m), 2. 18 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.40—2.60 (2H, m), 4.7 7(1H, qn), 7.22(1H, d), 7.43(1H, s), 7.48 (1H, s), 7.51 (1H, d), 8.1 1(1H, d), 8.22(1H, d), 8.24 (1H, s), 8.58(1H, d), 9.08 (1H, s), 9.30 (1H, s), 9.46 (2H, s), 10.26 (1H, s) 実施例 10
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)ー3 トリフルォロメチルー N— ( 4ーメチルー 3— 「4- (5-ピリミジニル)ピリミジン- 2-ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4一(1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォ ロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズァミド (実施例 9)を用いて製造した。ただし、得られたアモルファスはエタノー ルージイソプロピルエーテルをカ卩えて結晶化した。
黄色結晶 融点 275°C以上
元素分析値 (C H F N O -HC1-0.3H Oとして) 計算値(%) C:57.53 H: 4.93 N:16.19
実測値(%) C:57.34 H: 4.99 N:16.05
実施例 11
3.5—ジクロロー 4一「(S) -3- (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί Ν—ί4—メ チルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 3, 5-ジクロロ- 4-[(S)— 3- (ジメチルァミノ)ピロリジン- 1 ィルメチル]ベンゾイルクロリド 塩酸塩 (参考例 6)を用 、て製造した。ただし、反 応は室温で 66時間行 、、粗生成物はシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 得られた粗結晶を酢酸ェチルで洗浄した。
黄色結晶 融点 215— 223°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :1.60(1H, m), 1.80 (1Η, m), 1.99 (6H, s), 2.
6
24 (3H, s), 2.41-2.78 (5H, m), 3.84 (2H, s), 7.23 (1H, d), 7.45 (1H, dd), 7.49(1H, d), 8.01 (2H, s), 8.13(1H, d), 8.58(1H, d), 9.10(1H , s), 9.31 (1H, s), 9.46 (2H, s), 10.38 (1H, s) 実施例 12
(一) -3.5—ジクロロー 4—「(S) -3- (ジメチルアミノ)ピロリジン一 1ーィルメチル Ί N— ί 4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 膽塩
実施例 2と同様の方法で、 3, 5—ジクロロー 4 [(S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル] Ν—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フ ェニル }ベンズアミド(実施例 11)を用いて製造した。ただし、得られたアモルファスは 酢酸ェチルーエタノールをカ卩えて結晶化した。
黄土色結晶 融点 161— 170°C (分解)
[α] 20:— 10.03° (c = 0.538,メタノーノレ)
D
元素分析値 (C H CI N O'HCl'O.06CH CO C H ·1.7H Oとして)
29 30 2 8 3 2 2 5 2 計算値(%) C:54.04 H: 5.09 N:17.24
実測値(%) C:54.41 H: 5.56 N:16.94 実施例 13
3—メトキシー 4— (4—メチルビペラジン 1 ィルメチル) N ί 3—「4— (5 ブロモピリジ ンー3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί 4—メチルフエ二ル}ベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 3—[4ー(5 ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジンー2 ィルァ ミノ] 4ーメチルァ-リン (参考例 19)、及び 3—メトキシー 4 (4ーメチルビペラジン 1— ィルメチル)ベンゾイルクロリド 二塩酸塩 (参考例 3)を用いて製造した。ただし、反応 は室温で 17時間行 、、粗生成物はシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。 淡黄色結晶 融点 168— 171°C
— NMR(DMSO— d ) δ :2.15 (3Η, s), 2.23 (3Η, s), 2.37 (3H, br), 3.5
6
0(2H, s), 3.86 (3H, s), 7.21 (1H, d), 7.41—7.57 (5H, m), 8. 15(1H, d ), 8.55 (1H, d), 8.74 (1H, t), 8.83 (1H, d), 9.05 (1H, s), 9.28 (1H, d) , 10.15(1H, s) 実施例 14
3—メトキシー 4— (4—メチルビペラジン 1 ィルメチル) N ί 3—「4— (5 ブロモピリジ ンー 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί 4 メチルフエ-ル 1ベンズアミド 酴塩
実施例 2と同様の方法で、 3—メトキシー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ν —{ 3— [4— (5—ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ] 4 メチルフエ-ル }ベンズァミド (実施例 13)を用いて製造した。ただし、得られたアモルファスは酢酸ェ チルを加えて結晶化した。
淡黄色結晶 融点 168— 169°C (分解)
元素分析値 (C H BrN O -HC1-0.3CH CO C H ·0.6Η Οとして)
30 32 7 2 3 2 2 5 2 計算値(%) C:55.42 H: 5.46 N:14.50
実測値(%) C:55.42 H: 5.45 N:14.11 実施例 15
4— 4ーェチルピペラジン 1ーィルメチル _}—3— フルォロメチルー N— [4—メチルー 3
Figure imgf000089_0001
、つ?
:·。 つ 灞ェ、 ¾ί¾ (9pi}% ) ' ' Ad ^ ^ ^^ ^ C -^-
Figure imgf000089_0002
Figure imgf000089_0003
圏第
61 ·8ΐ:Ν Ζ£ '9 : Η LV '69:3
8S '8I:N 9Ζ '9 : Η LL '89:3 (%)軍翥
8 ε ιε οε
( ^\DU-0 Ν ή Η Ο) ^^ ^
Figure imgf000089_0004
ェ、 ¾ί¾(9ΐ um 、 xベ:^ { / -ェ [ ^ / — ベ;^^ fi ( - ^f — s)— ]— ε— ^ — )— N— ^ ΰ xベ > ^ -ェ レ — ベ ( s)— 」—
Figure imgf000089_0005
(s 'HI) ΌΙ '(s 'HS)S ·6 '(s 'HI)6S ·6 '(s 'HI)0 I ·6 '(P 'HI)Z9 ·8 '(s 'Ul) Z ·8 '(P 'Ul)ZZ ·8 '(P 'HI)SI ·8 '(P 'Ul)Z 6 ' '(P 'HI) 19 ' L '(PP 'HI) 9^ ' L '(P 'HI)SS ' L '(s 'HS)Z9 Έ 'Η8) I 'Ζ '(¾ 'HS)IS 'Ζ '(s Ή£)£Ζ 'Ζ ' 'HS)86 Ό: 9 (V- OS VCI)丽 Ν- Ητ m鄉 一エ /^エ 、 、っ^ ¾ 一 ^ «呦¾^^¾、、 翻 0 ¾累 τ\^· Έ α?^。 つ 攝ェ、 ¾ί¾ (9P}% ) ' Ad ^ ^ ^^
/ fH— ε—
Figure imgf000089_0006
Xベ:^ / ェ / — ベ fi / fi — S)— 」—
CSS6T0/l700Zdf/X3d 60.C90/S00Z OAV 9 ·ε '( Ή8)6ε 'ζ '(s ¾ε)εζ 'ζ '(s 'Ηε)9ΐ 'Ζ- 9 ( ρ— os va)丽 Ν— ΗΤ
。 ^
Figure imgf000090_0001
6ΐ圏第
90 ^χ:Ν 6Ζ ' : Η 68 '29:0
10 ΐ:Ν 9Ζ ' : Η 61 Έ9:つ (%)軍翥
( -α^Ο¾9 Ό-ΐΟΗ-Ο Ν つ) UMl^ ^峯^
Figure imgf000090_0002
。 >η^¾¾、 一 ^ェ «
Figure imgf000090_0003
、つ? · · 。 ·η¾¾ェ、 ¾ί¾(ζ"[ί^¾ϊ第)、 Xベ: Η -ェ
W
、 Xベ:^ ,-ェ ^ — — — ベ fi ( — ε—ベ ィ i ¾ci
Figure imgf000090_0004
8ΐ圏第
(s 'Ηΐ) ΌΙ '(Ρ 'ΗΙ)Ζ2 ·6 '(s 'ΗΙ)90 ·6 '(Ρ 'ΗΙ) ZS ·8 ' 'ΗΙ)εΖ ·8 '(Ρ 'ΗΙ)99 ·8 '(s ΉΖ) Ζ ·8 ' Ήΐ)0Ζ ·8 '(Ρ Ήΐ)Ζ 6 ' '(Ρ ΉΙ)Ζ ' L '(ΡΡ 'Ηΐ) ' L '(Ρ 'HI)SS ' L '(s 'Η2)Ζ9 Έ 'Η8) I 'Ζ '(¾ 'Η2)ΐε 'Ζ '(s Ήε)^ 'Ζ ' ¾ε)86 ·0: 9 (9p-OS a)H N-Hx
0ο6 Ι-8 ΐΜ ^ ^
。 つ ェ" ¥ (I: I) 一エ /^ェ —マ
Figure imgf000090_0005
88
CSS6T0/l700Zdf/X3d 60.C90/S00Z OAV (s ΉΙ)£Ζ ΌΙ '(s 'HS)9 ·6 '(s 'ΗΙ)θε ·6 '(s 'ΗΙ)ΟΙ ·6 ' (Ρ 'ΗΙ)Ζ9 ·8 '(s 'ΗΙ)ΙΙ ·8 '(s 'ΗΙ)86 ' L '(Ρ 'ΗΙ)Ι6 ' L ' ΉΖ)£ ' L— S ' L '(Ρ 'HI)8S ' L '(Ρ 'HI)SS ' L '(s 'ΗΙ)Ζ9 '9 '(s 'Ηΐ)ε '9 'ΗΖ) 99 '£-£Ζ Έ ' ^ 'Η )8Ζ '2-09 'Ζ '(s Ή£)£Ζ 'Ζ '(s 'HS)II 'Ζ ' 'Η2)9 Ζ Ί '(^ 'Η2)Ζ9 ·χ-8ε ·χ ' ^ 'Ηΐ)ζε Ί- ι ·χ: 9 (9p-OS a)H N-Hx
¾ ¾ ^^ム マ / 、、 a ε
Figure imgf000091_0001
06 ·6ΐ:Ν 8S '9 : H £L '69:0
18 ·6ΐ:Ν 9S '9 : H Z '6S:つ (%)軍翥
(^α^ΙΟΗ-Ο ΝΐΟ Η Ο) ^^ ^
Figure imgf000091_0002
。:
Figure imgf000091_0003
、 ふ:ふ ° っ¾¾ェ、 ¾^(6"[^¾?第) 、 ^ Xベ:^ { -ェ [ ^ —べ fi ( ( — s)― ]— ε ^ 一 }
Figure imgf000091_0004
OS圏第
(s 'HI)6S ΌΙ '(s 'HS)S ·6 '(s 'HI)0S · 6 '(s 'HI)0I ·6 '(P 'HI)Z9 ·8 '(P 'HI)SI ·8 '(Ρ 'ΗΙ)00 ·8 '(PP 'HI) 06 ' L '(P 'HI)S9 ' L '(P 'HI) 19 ' L '(PP 'HI) 9^ ' L '(P 'HI)SS ' L '(s 'HS)I
68
CSS6T0/l700Zdf/X3d 60.C90/S00Z OAV 実施例 22
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「4 (5 ピリミジニル)ピリジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 4-メチル -3-[4-(5-ピリミジ -ル)ピリジン- 2-ィルアミ ノ]ァ-リン(参考例 22)、及び 4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフル ォロメチルベンゾイルクロリド 二塩酸塩 (参考例 2)を用いて製造した。ただし、得ら れた粗結晶は酢酸ェチルで洗浄した。
淡黄色結晶 融点 277°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :2.16 (3Η, s), 2.24 (3H, s), 2.40 (8H, br), 3.6
6
7(2H, s), 7. 10-7.23 (3H, m), 7.42 (IH, dd), 7.91 (IH, d), 8.06 (IH, d), 8. 17-8.25 (3H, m), 8.40(1H, s), 9.17(2H, s), 9.27(1H, s), 10. 38 (IH, s) 実施例 23
4 (4ーメチルビペラジン i ィルメチル) トリフルォロメチルー N—{4ーメチルー 3
「4 (5—ピリミジニル)ピリジン 2—ィルアミノ Ίフエニル 1ベンズアミド 酴塩
実施例 2と同様の方法で、 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) 3—トリフルォ ロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド (実施例 22)を用いて製造した。
無色結晶 融点 203— 206°C (分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.3H Oとして)
30 30 3 7 2
計算値(%) C:59.71 H: 5.28 N:16.25
実測値(%) C:59.52 H: 5.34 N:16.37 実施例 24
4— 4ーェチルピペラジン 1ーィルメチル _}—3— フルォロメチルー N— [4—メチルー 3
-「_4— ( §—ピ '2ミジ-ル_)ヒ ジン 2—イノレアミノ 1フエ-ル }ベンズアミビ 実施例 1と同様の方法で、 4-メチル -3-[4-(5-ピリミジ -ル)ピリジン- 2-ィルアミ ノ]ァ-リン(参考例 22)、及び 4— (4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフル ォロメチルベンゾイルクロリド 二塩酸塩 (参考例 5)を用いて製造した。ただし、得ら れた粗結晶は酢酸ェチルで洗浄した。
淡黄色結晶 融点 256— 258°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :0.98 (3Η, t), 2.24 (3H, s), 2.31 (2H, q), 2.41
6
(8H, br), 3.67 (2H, s), 7.13—7.23 (3H, m), 7.42(1H, d), 7.92(1H, d ), 8.05 (1H, d), 8.20-8.24 (3H, m), 8.41 (1H, s), 9.17(2H, s), 9.27 (1H, s), 10.39 (1H, s) 実施例 25
4一(4ーェチルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3
—「4— (5—ピリミジニル)ピリジン— 2 -ィルァミノ Ίフ ニル 1ベンズアミド
実施例 2と同様の方法で、 4 (4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォ ロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド (実施例 24)を用いて製造した。
無色結晶 融点 254— 256°C (分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.6H Oとして)
31 32 3 7 2
計算値(%) C:59.77 H: 5.53 N:15.74
実測値(%) C:59.63 H: 5.34 N:15.63
実施例 26
4一(4ーェチルピペラジン一 1一ィルメチル)一 3 トリフルォロメチルー N ί 4ーメチルー 3 一「4 ( 3 ピリジル)ピリジン 2 ィルァミノ Ίフエ-ル Iベンズアミド
4ーメチルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリジン— 2 ィルァミノ]ァ-リン(参考例 23) 200m gをァセトニトリル 4mlに懸濁させ、 4— (ジメチルァミノ)ピリジン 78.8mg、 N, N—ジィ ソプロピル- N-ェチルァミン 484 μ 1を順次添カ卩し、氷冷攪拌下、 4— (4—ェチルピぺ ラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルベンゾイルクロリド 二塩酸塩(参考例 5 )383mgを加え、室温で 2時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸ェチルで 3回抽出 、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を 留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、 目的化合物 93m gを微黄色結晶として得た。
融点 227— 229°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :0.98 (3Η, t), 2.23 (3H, s), 2.32 (2H, q), 2.41
6
(8H, br), 3.67 (2H, s), 7.08 (1H, dd), 7.12(1H, s), 7.20 (1H, d), 7.4 2(1H, dd), 7.53 (1H, dd), 7.92(1H, d), 8.06 (1H, d), 8.08—8.25 (4H , m), 8.32(1H, s), 8.65(1H, dd), 8.92(1H, d), 10.38(1H, s) 実施例 27
4一(4ーェチルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3 ー「4ー(3 -ピリジル)ピリジンー2 -ィルァミノ Ίフ ニル 1ベンズアミド 酴塩
実施例 2と同様の方法で、 4 (4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォ ロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (3—ピリジル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベン ズアミド (実施例 26)を用いて製造した。
無色結晶 融点 230— 235°C (分解)
元素分析値 (C H FNO'HClとして)
32 33 3 6
計算値(%) C:62.89 H: 5.61 N:13.75
実測値(%) C:63.30 H: 5.70 N:13.65 実施例 28
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「4 (3 ピリジル)ピリジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 26と同様の方法で、 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフル ォロメチルベンゾイルクロリド 二塩酸塩 (参考例 2)を用いて製造した。ただし、抽出 はクロ口ホルムで 5回行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製により得られた粗 結晶は酢酸ェチルで洗浄した。
微黄色結晶 融点 241— 242°C (分解) 元素分析値 (C H F N Ο·0.4H Oとして)
31 31 3 6 2
計算値(%) C:65.57 H: 5.64 N:14.80
実測値(%) C:65.31 H: 5.70 N:14.90 実施例 29
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「4 (3 ピリジル)ピリジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド メタンスルホン酸塩 4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー Ν—{4—メチルー 3 —[4— (3—ピリジル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド(実施例 28) 1.21 gをメタノール 20mlに懸濁させ、メタンスルホン酸 140 1を添加後、加熱還流した。 不溶物を熱時濾過により濾去し、濾液の溶媒を減圧留去した。残留物にイソプロパノ ールを加えて結晶ィ匕、濾取して目的化合物 1.33gを微黄色結晶として得た。
融点 189— 191°C
元素分析値 (C H F N O'CH SO Η·0.3H Oとして)
31 31 3 6 3 3 2
計算値(%) C:58.05 H: 5.42 N:12.69
実測値(%) C:58.05 H: 5.30 N:12.71 実施例 30
4— ( 1—メチルビペラジン 4 ィルメチル) 3—トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「6—(3—ピリジル)ピリミジン 4 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 4ーメチル -3— [6— (3-ピリジル)ピリミジン- 4-ィルァミノ ]ァ-リン(参考例 20)、及び 4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォ ロメチルベンゾイルクロリド 二塩酸塩 (参考例 2)を用いて製造した。ただし、反応は 室温で 92時間行 ヽ、得られた粗結晶は酢酸ェチルで洗浄した。
無色結晶 融点 253— 254°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :2.16 (3Η, s), 2.23 (3H, s), 2.38 (8H, br), 3.6
6
8(2H, s), 7.21 (1H, d), 7.28 (1H, d), 7.54 (2H, m), 7.92 (1H, d), 7.9 4(1H, d), 8.23(1H, d), 8.25 (1H, s), 8.37(1H, ddd), 8.64(1H, d), 8 .69 (1H, dd), 9.20 (2H, t), 10.45 (1H, s)
実施例 31
4— ( 1ーメチルビペラジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「6— (3-ピリジル)ピリミジン- 4-ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4 1ーメチルビペラジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォ ロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [6— (3—ピリジル)ピリミジン 4 ィルァミノ]フエ-ル}ベ ンズアミド (実施例 30)を用いて製造した。ただし、得られた粗結晶はエタノール、ジ ェチルエーテルで順次洗浄した。
淡黄色結晶 融点 190— 194°C (分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'2.5H Oとして)
30 30 3 7 2
計算値(%) C:56.03 H: 5.64 N:15.25
実測値(%) C:55.67 H: 5.76 N:15.11 実施例 32
4— ( 1—メチルビペラジン 4 ィルメチル) 3—トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「6— ( 5—ピリミジ -ル)ピリミジン 4ーィルアミノ Ίフエ-ル}ベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 4ーメチル -3— [6— (5-ピリミジ -ル)ピリミジン- 4-ィルァ ミノ]ァ-リン(参考例 21)、及び 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフル ォロメチルベンゾイルクロリド 二塩酸塩 (参考例 2)を用いて製造した。ただし、反応 は室温で 17時間行 ヽ、得られた粗結晶は酢酸ェチルで洗浄した。
淡黄色結晶 融点 257— 267°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :2.16 (3Η, s), 2.23 (3H, s), 2.40 (8H, br), 3.6
6
8(2H, s), 7.26-7.31 (2H, m), 7.55 (1H, dd), 7.92 (1H, d), 7.93 (1H, d), 8.22(1H, d), 8.24 (1H, s), 8.67(1H, d), 9.31 (1H, s), 9.34(1H, s ), 9.37 (2H, s), 10.46 (1H, s) 実施例 33
4—し1ーメチルピぺ ジン 4 ィルメチル〕—3— HIフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3 「6— (5-ピリミジニル)ピリミジン- 4-ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩 実施例 2と同様の方法で、 4一(1ーメチルビペラジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォ ロメチルー N—{4—メチルー 3— [6— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 4 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズァミド (実施例 32)を用いて製造した。ただし、得られた粗結晶はエタノール、 ジェチルエーテルで順次洗浄した。
淡黄色結晶 融点 203— 207°C (分解)
元素分析値 (C H F N 0'HC1'4H Oとして)
29 29 3 8 2
計算値(%) C:51.90 H: 5.71 N:16.70
実測値(%) C:52.50 H: 5.68 N:16.24 実施例 34
4一「4 (2 フルォロェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί 3 トリフルォロメチルー N— {4ーメチルー3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド アルゴン雰囲気下、 4 [4ー(2 フルォロェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル ]ー3—ト リフルォロメチル安息香酸(参考例 14)1.71gを無水 N, N—ジメチルホルムアミド 14 mlに溶解し、ヨウ化 2 クロ口— 1 メチルピリジ-ゥム 1.56gを添カ卩し、室温で 10分 攪拌した。 4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]ァ-リン (参 考例 18)1.50g、N, N—ジイソプロピル N—ェチルァミン 1.13mlを順次添カロ後、 室温で 1時間攪拌した。反応液に水 300mlを加え、酢酸ェチルで抽出し、水層に飽 和炭酸水素ナトリウム 200mlを加え酢酸ェチルでさらに抽出した。有機層を合わせ て無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残渣をカラムクロマト グラフィ一で精製し、粗結晶をジェチルエーテル 酢酸ェチルで洗浄して、 目的化合 物 1.68gを微黄色結晶として得た。
融点 207— 209°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :2.23 (3Η, s), 2.25—2.62 (9H, m), 2.68 (IH, t
6
), 3.67 (2H, s), 4.40 (IH, t), 4.64 (IH, t), 7.23 (IH, d), 7.46 (IH, dd ), 7.52(1H, d), 7.92(1H, s), 8. 12(1H, d), 8.22(1H, d), 8.24 (IH, s) , 8.57(1H, d), 9.11 (IH, s), 9.29(1H, s), 9.45 (2H, s), 10.42(1H, s) /vD/ O ε¾6ϊοさ oifcId 60/90S00ZAV
¾δ崖
Figure imgf000098_0001
H()()() () 9 p 〇ε dε寸 S d6∞∞09600osΗHHpva HNH:ssslI - - - - . - - .
)C()()() PP5卜寸卜卜SC6 Έ26 ΈCHg9 ΈH ¾HsssΙ - . - . - - - - -, s), 8.59(1H, s), 9. 12(1H, s), 9.30(1H, s), 9.47 (2H, s), 10.44 (1H, s)
工程 2
4ー「4ー(2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチルー N— ( 4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ-ル Iベンズアミド 工程 1で得られた 4 {4 [2 (tーブチルジメチルシラノキシ)ェチル]ピぺラジン 1 ーィルメチル }— 3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミ ジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド 2.03gを無水テトラヒドロフラン 25mlに溶 解し、氷水冷下攪拌した。ふつ化テトラプチルアンモ -ゥム(1Mテトラヒドロフラン溶 液) 5.74mlを添加し、 5分攪拌後、室温で 22時間攪拌した。反応液に酢酸ェチル を加えて希釈し、水で洗浄した。洗浄した水層は、酢酸ェチルで 4回抽出し、有機層 を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシ リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 890mgを淡黄色結晶として 得た。
融点 188— 192°C
— NMR(DMSO— d ) δ: 2.23 (3Η, s), 2.38 (2H, t), 2.43 (8H, br), 3.
6
48 (2H, q), 3.66 (2H, s) , 4.40 (1H, t) , 7.23 (1H, d), 7.46 (1H, dd), 7. 52(1H, d), 7.92(1H, d), 8.12(1H, d), 8.22(1H, d), 8.24(1H, d), 8. 57(1H, d), 9.11(1H, s), 9.29(1H, s), 9.45 (2H, s), 10.42(1H, s) 実施例 37
4ー「4ー(2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチルー N— ( 4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ-ル Iベンズアミド 請塩
実施例 2と同様の方法で、 4 [4 (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1 ィルメチル] —3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィル ァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (実施例 36)を用いて製造した。
微黄色結晶 融点 248— 255°C (分解) 元素分析値 (C H F N O -HC1-0.2H Oとして)
30 31 3 8 2 2
計算値(%) C:56.95 H: 5.16 N:17.71
実測値(%) C:56.80 H: 5.06 N:17.71 実施例 38
(+ )— 4—「(R)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチ ルー N—{4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベン ズアミド 塩酸塩
工程 1
4—「(R)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルー N— {4ーメチルー3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 実施例 34と同様の方法で、 4 [ (R)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル ]一 3 トリフルォロメチル安息香酸 (参考例 12)を用いて製造した。ただし、反応後処 理は、反応液に水及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え攪拌後、析出晶を濾取 し、水で洗浄した。
黄色結晶
— NMR(DMSO— d ) δ :1.50—2.06 (2Η, m), 2.10 (6H, s), 2.24 (3H, s
6
), 2.41-2.85 (5H, m), 3.79 (2H, d), 7.24 (1H, d), 7.48 (1H, dd), 7.5 2(1H, d), 7.90(1H, d), 8.14(1H, s), 8.23(1H, d), 8.25(1H, s), 8.58 (1H, d), 9.11(1H, s), 9.30(1H, s), 9.46 (2H, s), 10.43(1H, s) 工程 2
(+ )— 4—「(R)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチ ルー Ν—{4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベン ズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、工程 1で得られた 4 [ (R)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン —1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピ リミジン 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミドを用いて製造した。ただし、得られた粗 結晶はジイソプロピルエーテル、ジェチルエーテルで順次洗浄した。 淡黄色結晶 融点 178°C (分解)
[α] 20:+9.75° (c=l.025,メタノール)
D
元素分析値 (C H F N O'HCl'l.5H Oとして)
30 31 3 8 2
計算値(%) C:56.29 H: 5.51 N:17.51
実測値(%) C:56.11 H: 5.43 N:17.60 実施例 39
4— ( 1ーピペラジニルメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 3—「4— (5—ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί 4 メチルフエ-ル }ベンズアミド
工程 1
4—「4—(t ブトキシカルボニル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί— 3 トリフルォロメチルー N— i 3—「4— ( 5—ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί 4—メチルフエ二 ル }ベンズアミド
実施例 34と同様の方法で、 4 [4— (t ブトキシカルボ-ル)ピぺラジンー1 ィルメ チル] 3 トリフルォロメチル安息香酸(参考例 13)、及び 3— [4 5 ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ] 4ーメチルァ-リン (参考例 19)を用いて製造した 淡黄色結晶
— NMR(CDC1 ) δ :1.48 (9Η, s), 2.37 (3H, s), 2.44 (4H, t), 3.46 (4H
3
, t), 3.72 (2H, s), 7.12(1H, s), 7. 18 (IH, d), 7.23—7.27 (2H, m), 7. 94 (IH, s), 7.98(1H, s), 8.05(1H, dd), 8.18(1H, s), 8.54(1H, d), 8. 66—8.70 (2H, m), 8.75(1H, d), 9.14 (IH, d)
工程 2
4— ( 1ーピペラジニルメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 3—「4— (5 ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί 4 メチルフエ-ル }ベンズアミド
工程 1で得られた 4 [4— (t ブトキシカルボ-ル)ピぺラジンー1ーィルメチル ]ー3—ト リフルォロメチルー N— {3— [4— (5 ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ] 4 メチルフエ-ル}ベンズアミド 214mgにトリフルォロ酢酸 1.5mlを添カ卩し、室温で 1時間攪拌した。反応液に 10%水酸ィ匕ナトリウム水溶液 10mlを添加してアルカリ性( PH9)とし、酢酸ェチルで 2回抽出後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶 媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、粗生成物をジ ェチルエーテル 酢酸ェチルで結晶化させ、 目的化合物 99mgを淡黄色結晶として 得た。
融点 195— 197°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :2.24 (3Η, s), 2.33 (4H, br), 2.71 (4H, br), 3.
6
64 (2H, s), 7.22(1H, d), 7.45 (IH, d), 7.51 (IH, d), 7.94 (IH, d), 8. 22 (3H, d), 8.55 (IH, d), 8.73(1H, s), 8.81 (IH, s), 9.05 (IH, s), 9.2 7(1H, s), 10.40(1H, s) 実施例 40
4— ( 1ーピぺラジュルメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 3—「4— (5 ブロモピリジン 3—ィル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί 4 メチルフエニル 1ベンズアミド 酴塩
実施例 2と同様の方法で、 4— (1ーピペラジ-ルメチル )—3—トリフルォロメチルー Ν— {3— [4— (5—ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ] 4 メチルフエ-ル} ベンズアミド (実施例 39)を用いて製造した。ただし、得られたアモルファスは、クロ口 ホルムージェチルエーテル メタノールをカ卩えて結晶化した。
微黄色結晶 融点 176— 182°C (分解)
元素分析値 (C H BrF N O'HCl'l.5H Oとして)
29 27 3 7 2
計算値(%) C:50.48 H: 4.53 N:14.21
実測値(%) C:50.25 H: 4.21 N:13.91
実施例 41
4— ( 1ーピペラジニルメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 4ーメチルー 3—「4— (3—ピリ ジル)ピリジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
工程 1
4—「4—(t ブトキシカルボニル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί— 3 トリフルォロメチルー N— £4—メチルー 3— [4—し 3—ピ JJジル) _ピ'2ジンー2 ィ ァミノ Ίフエ-ル}ベンズアミ _K 実施例 34と同様の方法で、 4 [4— (t ブトキシカルボ-ル)ピぺラジンー1 ィルメ チル] 3—トリフルォロメチル安息香酸 (参考例 13)、及び 4ーメチルー 3— [4 (3 ピリ ジル)ピリジン 2 ィルァミノ]ァ-リン (参考例 23)を用いて製造した。ただし、シリカ ゲルカラムクロマトグラフィー精製により得られた粗結晶は、 n キサン 酢酸ェチル 晶レ 7こ。
— NMR(CDC1 ) δ :1.48 (9Η, s), 2.37 (3H, s), 2.44 (4H, t), 3.46 (4H
3
, t), 3.72 (2H, s), 7.12(1H, s), 7. 18 (IH, d), 7.23—7.27 (2H, m), 7. 94 (IH, s), 7.98(1H, s), 8.05(1H, dd), 8.18(1H, s), 8.54(1H, d), 8. 66—8.70 (2H, m), 8.75(1H, d), 9.14 (IH, d)
工程 2
4— ( 1ーピペラジニルメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 4—メチルー 3—「4— (3—ピリ ジル)ピリジン 2—ィルアミノ Ίフエニル }ベンズアミド
実施例 39 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 4 [4 (t ブトキシカルボ- ル)ピぺラジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー N—{4 メチル—3— [4— (3—ピ リジル)ピリジン 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミドを用いて製造した。
— NMR(CDC1 ) δ :1.45 (9Η, s), 2.32 (3H, s), 2.40 (4H, t), 3.43 (4H
3
, t), 3.67 (2H, s), 6.96 (IH, dd), 7.08 (IH, s), 7.23 (2H, s), 7.38 (IH , dd), 7.73(1H, s), 7.89 (IH, d), 7.95—8.15 (3H, m), 8.22(1H, d), 8 .40 (IH, d), 8.64 (IH, dd), 8.89 (IH, d) 実施例 42
4— ( 1ーピペラジニルメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 4ーメチルー 3—「4— (3—ピリ ジル)ピリジン 2—ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4— (1ーピペラジ-ルメチル )—3—トリフルォロメチルー Ν— {4ーメチルー 3— [4— (3—ピリジル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド(実施 例 41)を用いて製造した。ただし、得られたアモルファスは、イソプロパノールをカロえ て結晶化した。
淡黄色結晶 融点 190— 195°C (分解) /vD/ O ε¾6ϊοさ oifcId 60/90S00ZAV
Figure imgf000104_0001
、つ 绺 ¾irao ·9邈 / fH 3
Figure imgf000105_0001
ίί ( - r — s)― ]— ε— ^ — 卜 N— ^ ΰ / fH— ε— [ ^ /
Figure imgf000105_0002
Xベ:^ /-ェ / — s—ベ fi ( - fi — s)― 」— ε— /
Figure imgf000105_0003
ZW
(s 'Ηΐ) ΌΙ '(s 'HS)9 ·6 '(s 'ΗΙ)θε ·6 '(s Ήΐ)ΖΙ ·6 '(Ρ ' ΗΙ)89 ·8 '(s ΉΙ)ΙΖ ·8 '(Ρ Ήΐ)ΖΖ ·8 '(Ρ 'Ηΐ) ΐ ·8 '(Ρ Ήΐ)Ζ6 ' L '(Ρ ' HI)S9 ' L '(ΡΡ 'Ηΐ)8 ' L '(s 'ΗΙ)92 ' L '(Ρ 'ΗΙ)^ ' L '(s 'ΗΙ)90 ' L '
ΉΙ)Ζ£ ' ' ^ ¾ε)08 Έ-Ι9 Έ 'Ηΐ)9 Έ-9Ι Έ ' 'ΗΙ)9Ζ 'Ζ '( s Ήε)ΡΖ 'Ζ ' ^ Ή£) £ 'Z-66 Ί '(s 'H6)8S Ί- 9 (V-OSPVO) H N-HX
( )a60S— 90S 鞭 ^ Μ^ つ ェ、 ¾ί¾ (9Ipi}% )
Figure imgf000105_0004
ェ Xベ:^ / ェ / — S—ベ fi / fi — S)― 」— ε— /
Figure imgf000105_0005
痛 ¾ϊ第
SI ·9ΐ:Ν 9Ζ ' : Η IL 'IS:つ {%) W
0 ·9ΐ:Ν Ζ9 ' : Η 89 '19:0 (%)軍翥
Figure imgf000105_0006
εοι
CSS6T0/l700Zdf/X3d 60.C90/S00Z OAV 、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥 、溶媒を減圧留去後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化 合物 963mgを淡黄色結晶として得た。
融点 235— 238。C
— NMR(DMSO— d ) δ :2.00—2.92 (6Η, m), 2.24 (3Η, s), 3.19 (IH, d
6
), 3.66 (2H, s), 7.08 (IH, s), 7.24 (2H, d), 7.47(1H, dd), 7.52 (IH, d ), 7.95(1H, d), 8.14(1H, s), 8.22(1H, d), 8.24 (IH, s), 8.58(1H, d) , 9.12(1H, s), 9.30(1H, s), 9.46 (2H, s), 10.44 (IH, s) 実施例 45
4— (3—力ルバモイルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチ ルー 3—「4 (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ-ル 1ベンズアミド 酴塩 実施例 2と同様の方法で、 4— (3—力ルバモイルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリ フルォロメチルー Ν—{ 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フ ェニル }ベンズァミド(実施例 44)を用いて製造した。
淡黄色結晶 融点 205— 208°C
元素分析値 (C H F N O -HCM.3H Oとして)
29 28 3 9 2 2
計算値(%) C:53.47 H: 4.89 N:19.35
実測値(%) C:53.11 H: 4.92 N:19.79
実施例 46
(一) 4— ( (S)—3—ァミノ— 2—ォキソピロリジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチル Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズ
∑^£
工程 1
4一「(S)—3—(t ブトキシカルボニルァミノ)ー2—ォキソピロリジンー1ーィルメチル Ί—3 —トリフルォロメチルー N— ( 4ーメチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミ ノ 1フエ二ル}ベンズアミド
4— [(S)— 3— (t ブトキシカルボ-ルァミノ)— 2 ォキソピロリジン 1ーィルメチル]— 3—トリフルォロメチル安息香酸(参考例 17) 800mgを無水 N, N—ジメチルホルムアミ ド 7ml〖こ溶解し、 N, N—ジイソプロピル N—ェチルァミン 0.67ml, 1H—べンゾトリア ゾールー 1ーィルォキシトリピロリジノホスホ-ゥム へキサフルォロホスフェート(PyBO P)l.00gを順次添加後、室温で 30分攪拌した。 4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジニル )ピリミジン 2 ィルァミノ]ァ-リン (参考例 18)を添加し、室温で 18時間攪拌した。 反応液を水で薄め、酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 、水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去後、残留物 をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 453mgを淡黄色ァモル ファスとして得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.46 (9Η, s), 1.82—2. 10 (1H, m), 2.34 (3H, s), 2
3
.51-2.69 (1H, m), 3.18—3.30 (2H, m), 4.24 (1H, q), 4.60 (1H, d), 4 .79(1H, d), 5.35 (1H, d), 7. 12—7.26 (4H, m), 7.46 (1H, d), 8.02(1 H, d), 8.18(1H, s), 8.42(1H, s), 8.55(1H, d), 8.63(1H, s), 9.28(1 H, s), 9.41 (2H, s)
工程 2
(一) 4— ( ( S)—3—アミノ— 2—ォキソピロリジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチル Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズ ェ程1で得られた4 [(3)—3—(1;ーブトキシカルボ-ルァミノ)ー2—ォキソピロリジンー 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー Ν— { 4ーメチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリ ミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド 439mgにトリフルォロ酢酸 2.0mlを添カロ し、室温で 1時間攪拌した。トリフルォロ酢酸を減圧留去後、残渣を水に溶解し、ジェ チルエーテルで洗净した。水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性 とした後、クロ口ホルムで 2回抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒を減圧留 去後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られたアモルファス に酢酸ェチルを加えて結晶ィ匕、濾取し、 目的化合物 244mgを黄色結晶として得た。 融点 156— 159°C (分解)
[α] 20 :-26.13° (c = 0.352,メタノール) 元素分析値 (C H F N Ο·0.5CH CO C Η ·0.5Η Οとして)
28 25 3 8 3 2 2 5 2
計算値(%) C:58.53 H: 4.91 N:18.20
実測値(%) C:58.99 H: 4.88 N:17.76 実施例 47
4—「(S)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルー N— ( 4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ-ル Iベンズアミド 4— (ブロモメチル)—3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメチルー 3— [4— ( 5—ピリミジ-ル )ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド(参考例 31)6.00gの無水 N, N—ジ メチルホルムアミド 60ml溶液に、(S) (一)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1.51g、 炭酸カリウム 1.83gを添加し、室温で 14時間攪拌した。反応液に、水、飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液をカ卩え、酢酸ェチルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し 、溶媒を減圧下に留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 淡黄色結晶 4.57gを得た。
融点 179— 183°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :1.50—1.80 (IH, m), 1.80—2.00 (IH, m), 2.0
6
9(6H, s), 2.23 (3H, s), 2.30—2.90 (5H, m), 3.73(1H, d), 3.83 (IH, d ), 7.23 (IH, d), 7.46 (IH, dd), 7.51 (IH, d), 7.89 (IH, d), 8. 13 (IH, d), 8.22(1H, d), 8.24 (IH, s), 8.57(1H, d), 9.11(1H, s), 9.29(1H, s ), 9.46 (2H, s), 10.41 (IH, s) 実施例 48
(一) 4—「(S)—3— (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチル Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズ アミド、 請塩
実施例 2と同様の方法で 4 [ (S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル] 3—トリフルォロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァ ミノ]フエ-ル}ベンズアミド (実施例 47)を用いて製造した。ただし、得られた粗結晶 はイソプロパノールで洗浄した。
淡黄色結晶 融点 154— 158°C (分解)
[α] 20:-10.25° (c = 0.546,メタノーノレ)
D
元素分析値 (C H F N O'HCl'2.5H Oとして)
30 31 3 8 2
計算値(%) C:54.75 H: 5.67 N:17.03
実測値(%) C:54.72 H: 5.38 N:16.96 実施例 49
4 (3—力ルバモイルー 4ーメチルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズァ 実施例 47と同様の方法で、 1ーメチルビペラジン 2 カルボキサミド 二塩酸塩 (参 考例 24)を用いて製造した。但し、炭酸カリウムは原料に対し 10当量用いた。
微黄色結晶 融点 248— 253°C
— NMR(DMSO— d ) δ :2.00—2.90 (7Η, m), 2.15 (3Η, s), 2.23 (3H, s
6
), 3.69 (2H, br), 7.10 (1H, br), 7.21 (1H, br), 7.23 (1H, d), 7.46(1 H, dd), 7.51 (1H, d), 7.91 (1H, d), 8. 12(1H, d), 8.22(1H, d), 8.24 ( 1H, s), 8.57(1H, d), 9.10(1H, s), 9.29(1H, s), 9.45 (2H, s), 10.43 (1H, s) 実施例 50
4— (3—力ルバモイルー 4ーメチルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー N- ( 4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ-ル Iベンズァ ミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4一(3—力ルバモイルー 4ーメチルビペラジン 1ーィルメチ ル)— 3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィ ルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (実施例 49)を用いて製造した。
淡黄色結晶 融点 203— 208°C 19 ·9ΐ:Ν 68 '9 : Η 99 ·69:つ
Ζ6 ·9ΐ:Ν S9 '9 : Η 98 ·69:つ (%)軍翥
Figure imgf000110_0001
、へ (一i f '60s Ό=3) 。00 ·χχ-:03 σ[»]
。 つ 灞ェ、 ¾ί¾ (i9P}¾? )、 xベ: H -ェ
Figure imgf000110_0002
一べ ( - r — s)― ]— ε— ^ — 卜 N— ^ ΰ / fH— ε— [ ^
Figure imgf000110_0003
脚^ X {
Figure imgf000110_0004
圏第
(s 'Ηΐ)0 ΌΙ '(s 'HS)S ·6 '(s 'HI)6S ·6 '(s ' HI)0I ·6 '(P 'HI)Z9 ·8 '(s 'HI)SS ·8 '(Ρ 'HI) IS ·8 '(P 'HI)SI ·8 '(P ' Ηΐ) 6 ' L '(P 'HI) 19 ' L '(ΡΡ 'HI) 9^ ' L '(P 'HI)SS ' L '(P 'HI)6S '(P 'HI)Z9 Έ '(s 'HS)SS 'Z '(^ 'HZI)98 'S-98 ·ΐ: 9 (V-OSPVO) H N-HX
。 ·η¾¾ェ、 x
Figure imgf000110_0005
9 ·8ΐ:Ν 86 ' : H S9 '£ -D
VL ·8ΐ:Ν 91 '9 : H 99 '£ -D (%)軍翥
Figure imgf000110_0006
801
CSS6T0/l700Zdf/X3d 60.C90/S00Z OAV /vD/ O ε¾6ϊοさ oifcId 60/90S00iAV
Figure imgf000111_0001
齜 (/)}110 9卜卜 ε寸9ョ卜 9ύN: Η1:0...,
(/)HlS¾0 S卜 6卜9 I寸卜 93IN: H::。..., ¾δ纖 。 ·η¾¾ェ、 ¾ί xベ: H -ェ [ ^
一べ ( - r — s)― ]— ε— ^ — 卜 N— ^ ΰ / fH— ε— ( ^
Figure imgf000112_0001
Λ^ · >- { / ェ Ι ^ ^-Ζ- ^ fi fi — s ) - j— ε— —
}— Ν— ^ ΰ / fH— ε— {Λ^≠Λ^-1- ^^0ΆΛ^≠-Ζ- (Ή) ) - - ( + )
ZW
(s ΉΙ)Ζ
ΌΙ '(s 'UZ)L ·6 '(s 'HI)OS ·6 '(s 'HI)SI ·6 '(Ρ 'ΗΙ)89 ·8 '(s 'ΗΙ)9
Ζ ·8 '(Ρ 'HI)SS ·8 '(Ρ 'Ηΐ) ΐ ·8 '(Ρ 'Ηΐ) 6 ' L '(Ρ 'ΗΙ)29 ' L '(ΡΡ 'ΗΙ)
LV ' L '(Ρ 'ΗΙ)^ ' L '(s 'HS)S9 Έ 'Η9)06 '2-09 'Ζ '(s 'U£) Z 'Ζ '( m 'Η2)0Ι '2-08 ·ΐ ' ' Ηΐ) 9 ·ΐ '(Ρ 'HS)06 ·0: 9 (V-OSPVO) H N-HX
°:·
Figure imgf000112_0002
ェ w
Figure imgf000112_0003
}— N— ^ ΰ / fH— ε— {Λ^≠Λ^-1- ^^0ΆΛ^≠-Ζ- (Ή) ) - - ( + )
99 ¾ϊ第 [eeoo]
(s ΉΖ)£
·6 '(s 'HI)SS ·6 '(s 'ΗΙ)Ζ9 ·8 '(Ρ 'ΗΙ)89 ·8 '(s 'ΗΙ)9Ι ·8 '(Ρ 'ΗΙ)90 •8 '(Ρ 'ΗΙ)86 ' L '(s 'ΗΙ)98 ' L ' ΉΖ)0£ ' L-IZ ' L '(Ρ 'ΗΙ)02 ' '(s '
ΗΙ)80 ' L '(s 'Η2)69 Έ '(^ 'HS)00 Έ-08 'Ζ '(Ρ 'UZ)£L 'Ζ '(s 'U£)L£ · Ζ '(m 'ΗΙ)θε '2-00 'Ζ ' 'ΗΙ)08 Ί '(Ρ 'HS)S0 Ί- 9 ( ΐθαθ) H N-H,
0o96I-S6lM B^ U
。 ·η¾¾ェ、
Figure imgf000112_0004
Oil
CSS6T0/l700Zdf/X3d 60.C90/S00Z OAV 黄色結晶 融点 254— 258°C
[α] 20:+9.63° (c = 0.498,メタノール)
D
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.3C H OH'H Oとして)
29 29 3 8 2 5 2
計算値(%) C:55.85 H: 5.46 N:17.97
実測値(%) C:55.93 H: 5.33 N:18.08 実施例 57
(一) 4一「(S) -3- (N. N—ジェチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί—3 トリフルォ ロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエニル 1ベンズアミド、 膽塩
工程 1
4—「(S)— 3— (Ν. Ν—ジェチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチ ルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエニル 1ベン ズアミド
実施例 47と同様の方法で、(S)— 3— (Ν, Ν—ジェチルァミノ)ピロリジン 二塩酸塩 ( 参考例 26)を用いて製造した。ただし、炭酸カリウムは原料に対し 6当量用いた。 淡黄色結晶
— NMR(DMSO— d ) δ :0.93 (6Η, t), 1.50—1.80 (IH, m), 1.80—2.10
6
(IH, m), 2.24 (3H, s), 2.30—2.80 (9H, m), 3.74 (IH, d), 3.82 (IH, d ), 7.24 (IH, d), 7.47(1H, d), 7.52(1H, d), 7.89 (IH, d), 8.14(1H, d ), 8.23(1H, d), 8.25 (IH, s), 8.58(1H, d), 9.11(1H, s), 9.30(1H, s) , 9.46 (2H, s), 10.42(1H, s)
工程 2
(一) 4一「(s) -3- (N. N—ジェチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί—3 トリフルォ ロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエニル 1ベンズアミド、 請塩
実施例 2と同様の方法で、工程 1で得られた 4 [(S)— 3— (Ν, Ν—ジェチルァミノ) ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミ ジ -ル)ピリミジン 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミドを用いて製造した。
淡黄色結晶 融点 200— 202°C
[α] 20:— 9.74° (c = 0.513,メタノール)
D
元素分析値 (C H F N O'HCl'2.5H Oとして)
32 35 3 8 2
計算値(%) C:56.01 H: 6.02 N:16.33
実測値(%) C:56.27 H: 5.94 N:15.96 実施例 58
(一) 4一「(S)— 3— (1 ピロリジニル)ピロリジン— 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチ ルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエニル 1ベン ズアミド 酴塩
工程 1
4—「(S)— 3— (1 ピロリジニル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルー Ν {4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジンー2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミ Η
実施例 47と同様の方法で、(S)— 3— (1 ピロリジ -ル)ピロリジン 塩酸塩 (参考例 2 7)を用いて製造した。ただし、炭酸カリウムは原料に対し 3.8当量用いた。
黄色結晶
— NMR(CDC1 ) δ :1.60-2.90 (5Η, m), 1.90—2.20 (IH, m), 2.30—2
3
.90 (9H, m), 2.37 (3H, s), 3.85 (2H, s), 7.08 (IH, s), 7.19 (IH, d), 7.20-7.30 (2H, m), 7.87(1H, s), 7.95(1H, d), 8.01 (IH, d), 8.14(1 H, s), 8.58(1H, d), 8.64(1H, s), 9.32(1H, s), 9.43 (2H, s)
工程 2
(一)一 4一「(S)— 3— (1 ピロリジニル)ピロリジン— 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチ ルー N—{4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベン ズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、工程 1で得られた 4 [ (S)— 3— (1 ピロリジ -ル)ピロリジ ン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル) ピリミジン 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミドを用いて製造した。
黄色結晶 融点 168— 171°C
[α] 20:— 12.20° (c = l.016,メタノール)
D
元素分析値 (C H F N 0'HC1'3H Oとして)
32 33 3 8 2
計算値(%) C:55.45 H: 5.82 N:16.17
実測値(%) C:55.44 H: 5.48 N:16.06 実施例 59
4—「(3S.4S)— 3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフ ルォロメチルー Ν—ί4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ ニル 1ベンズアミド 塩酸塩
工程 1
4—「(3S.4S)— 3— (ジメチルァミノ) 4—メトキシピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフ ルォロメチルー Ν—ί4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ -ル }ベンズアミド
実施例 47と同様の方法で、(3S, 4S)— 3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 二塩酸塩 (参考例 28)を用いて製造した。ただし、炭酸カリウムは原料に対し 5当量 用いた。
微黄色結晶 融点 187— 190°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :2.13 (6Η, s), 2.24 (3H, s), 2.30—2.90 (5H, m
6
), 3.20 (3H, s), 3.60-3.90 (3H, m), 7.24 (IH, d), 7.48 (IH, d), 7.52 (IH, d), 7.89(1H, d), 8.14(1H, s), 8.24 (IH, d), 8.25(1H, s), 8.58 ( IH, d), 9.11(1H, s), 9.30(1H, s), 9.46 (2H, s), 10.42(1H, s) 工程 2
4—「(3S.4S)— 3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフ ルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ -ル 1ベンズアミド、 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、工程 1で得られた 4 [(3S, 4S)— 3 (ジメチルァミノ) 4 ーメトキシピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミドを用いて製造した。粗 結晶はイソプロパノールで洗浄した。
淡黄色結晶 融点 155— 161°C (分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.2i— PrOH'l.5H Oとして)
31 33 3 8 2
計算値(%) C:55.64 H: 5.70 N:16.43
実測値(%) C:55.59 H: 5.37 N:16.69 実施例 60
(一) 4一「(2R.4S)— 4 (ジメチルァミノ)ー2 メチルピロリジン 1ーィルメチル Ί—3— トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエニル 1ベンズアミド 酴塩
工程 1
4—「(2R.4S) 4— (ジメチルアミノ)—2—メチルピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフ ルォロメチルー Ν—ί4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ -ル }ベンズアミド
実施例 47と同様の方法で、(2R, 4S)— 4 (ジメチルァミノ )ー2 メチルピロリジン 二塩酸塩 (参考例 29)を用いて製造した。ただし、炭酸カリウムは原料に対し 5当量 用いた。
淡黄色結晶
— NMR(CDCl) δ :1. 16 (3Η, d), 1.51 (IH, m), 2.06—2.35 (2H, m),
3
2.20 (6H, s), 2.35 (3H, s), 2.61—2.89 (2H, m), 2.99 (IH, dd), 3.49 (IH, dd), 4.07(1H, d), 7.09 (IH, s), 7.18 (IH, d), 7.23—7.29 (2H, m ), 8.00—8.06 (3H, m), 8.14(1H, s), 8.56(1H, d), 8.63(1H, s), 9.31 (IH, s), 9.41 (2H, s)
工程 2
(一) 4一「(2R.4S)— 4 (ジメチルァミノ)ー2 メチルピロリジン 1ーィルメチル Ί—3— フルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル) リミジン 2 イノレアミノ Ίフエニル 1ベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、工程 1で得られた 4 [(2R, 4S)— 4 (ジメチルァミノ )ー2 メチルピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー Ν— { 4ーメチルー 3— [4- (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミドを用いて製造した。 黄色結晶 融点 188— 193°C
[α] 20:-51.87° (c = 0.347,メタノーノレ)
D
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.5C H ΟΗ·2Η Oとして)
31 33 3 8 2 5 2
計算値(%) C:55.23 H: 6.13 N:16.62
実測値(%) C:55.42 H: 6.10 N:16.96
実施例 61
4— ( (S) 3—アミノビペリジノメチル) 3—トリフルォロメチルー N— ί4—メチルー 3—「4— (
5—ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエニル }ベンズアミド
工程 1
4—「(S)— 3— (t ブトキシカルボニルァミノ)ピぺリジン— 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォ ロメチルー Ν—ί4—メチルー 3—「4ー(5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエニル }ベンズァミド
実施例 47と同様の方法で、(S) (一)— 3— (t ブトキシカルボ-ルァミノ)ピぺリジン (Synthetic Communications, 1998, 28, 3919— 3926)を用いて製造した。 淡黄色アモルファス
— NMR(CDC1 ) δ :1.20—1.90 (4Η, m), 1.43 (9H, s), 2.10—2.60 (3H
3
, m) , 2.33 (3H, s), 2.68 (IH, br), 3.64 (2H, s), 3.70(1H, br), 4.89(1 H, br), 7.05—7.25 (4H, m), 7.86 (IH, d), 8.01 (IH, d), 8.13 (IH, s), 8.47(1H, s), 8.53(1H, d), 8.67(1H, s), 9.29(1H, s), 9.41 (2H, s) 工程 2
4— ( (S)—3—アミノビペリジノメチル) 3—トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4— (
5—ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 46 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 4 [ (S)— 3— (t ブトキシカ ルポ-ルァミノ)ピぺリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメチルー 3 [4 (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミドを用いて製造 した。ただし、抽出はクロ口ホルム メタノール混液(10:1)で行い、溶媒留去後得ら れた粗結晶はジェチルエーテルで洗浄した。
淡黄色結晶 融点 163— 167°C
— NMR(DMSO— d )
6 δ :0.90—2.90(11Η, m), 2.24 (3Η, s), 3.59(1Η, d), 3.69 (1Η, d), 7.24 (1H, d), 7.47(1H, dd), 7.52 (1H, d), 7.94 (1H , d), 8.13(1H, d), 8.22(1H, d), 8.24 (1H, s), 8.58(1H, d), 9. 11(1H , s), 9.30(1H, s), 9.46 (2H, s), 10.42(1H, s) 実施例 62
( + )一 4— ( (S) 3—アミノビペリジノメチル) 3—トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3
—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン— 2 -ィルァミノ Ίフ ニル 1ベンズアミド
実施例 2と同様の方法で、 4一((S)— 3 アミノビペリジノメチル) 3—トリフルォロメチ ルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベン ズアミド (実施例 61)を用いて製造した。
淡黄色結晶 融点 193— 199°C
[α] 20 :+28.31° (c = 0.438,メタノーノレ)
D
元素分析値 (C H F N O'HCl'2.1H Oとして)
29 29 3 8 2
計算値(%) C:54.69 H: 5.41 N:17.59
実測値(%) C:54.33 H: 5.40 N:18.05 実施例 63
4一「(S)— 3— (ジメチルァミノ)ピペリジノメチル Ί— 3—トリフルォロメチルー Ν—ί4—メチ ルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
4— ( (S)—3—アミノビペリジノメチル)—3—トリフルォロメチルー Ν—{ 4—メチルー 3— [4 —(5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド(実施例 61) 1.47 gのメタノール 30ml懸濁液に、酢酸 3ml、 37%ホルムアルデヒド水溶液 2ml、トリァセ トキシ水素化ほう素ナトリウム 1.66gを順次加え、室温で 14時間攪拌した。反応液に 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とし、酢酸ェチルで 2回抽出した。有 機層を合わせて水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去 した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 0. 62gを淡 黄色結晶として得た。
融点 160— 162°C
— NMR(DMSO— d ) δ :1. 00—1. 30 (1Η, m), 1. 30—2. 40 (6H, m), 2. 1
6
5(6H, s), 2. 24 (3H, s), 2. 69 (1H, d), 2. 89 (1H, d), 3. 68 (2H, s), 7. 24 (1H, d), 7. 48 (1H, d), 7. 52(1H, d), 7. 93(1H, d), 8. 13(1H, s), 8. 23 ( 1H, d), 8. 25(1H, s), 8. 58(1H, d), 9. 11(1H, s), 9. 30(1H, s), 9. 46(2 H, s), 10. 42(1H, s) 実施例 64
(+ )— 4—「(S)— 3— (ジメチルァミノ)ピペリジノメチル Ί— 3—トリフルォロメチルー N— ί4 ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 膽塩
実施例 2と同様の方法で、 4 [ (S) 3 (ジメチルァミノ)ピペリジノメチル] 3—トリフ ルォロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ -ル }ベンズァミド(実施例 63)を用いて製造した。ただし、得られた粗結晶は、ァセト ンで洗净した。
淡黄色結晶 融点 195— 198°C
[α] 20: +15. 92° (c = 0. 314,メタノーノレ)
D
元素分析値 (C H F N 0'HC1'2H Oとして)
31 33 3 8 2
計算値(%) C:56. 15 H: 5. 78 N:16. 90
実測値(%) C:55. 45 H: 5. 80 N:17. 30 実施例 65
Figure imgf000119_0001
ルー Ν—ί 4—メチルー 3— — ( 5—ピ ミジ-ル_)ピ JJミジン 2 レアミノ]フエ-ル Lベン ズアミド
工程 1
4—「(3S.4R) -3- (t ブトキシカルボニル)アミノー 4 メチルピロリジン 1ーィルメチ ル Ί— 3—トリフルォロメチルー Ν—ί4—メチルー 3—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン 2—ィ ルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 47と同様の方法で、(3S, 4R)— 3— (t ブトキシカルボ-ル)アミノー 4ーメチ ルピロリジン(Tetrahedron: Asymmetry, 1997, 8, 883— 887)を用いて製造した 微黄色結晶 融点 191一 201°C
工程 2
4— ( (3S.4R)— 3—アミノー 4—メチルピロリジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチ ルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエニル 1ベン ズアミド
実施例 46 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 4 [(3S, 4R)— 3— (t ブト キシカルボ-ル)アミノー 4 メチルピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズァ ミドを用いて製造した。ただし、抽出はクロ口ホルム メタノール混液(10:1)で行った 淡黄色結晶 融点 148— 155°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :1.00 (3Η, d), 1.65—1.85 (IH, m), 2. 10—2.40
6
(2H, m), 2.23 (3H, s), 2.60—2.90 (3H, m), 3.71 (IH, d), 3.83 (IH, d ), 7.23 (IH, d), 7.46 (IH, dd), 7.51 (IH, d), 7.93 (IH, d), 8. 13 (IH, d), 8.22(1H, d), 8.24 (IH, s), 8.57(1H, d), 9.11(1H, s), 9.29(1H, s ), 9.45 (2H, s), 10.42(1H, s)
実施例 66
4—「(3S.4R)—3— (ジメチルァミノ) 4 メチルピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフ ルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ -ル }_ベンズアミビ 実施例 63と同様の方法で、 4-((3S, 4R)— 3-ァミノ- 4-メチルピロリジン- 1-ィル メチル )—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (実施例 65)を用いて製造した。
淡黄色結晶 融点 153— 156°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :1.03 (3Η, d), 2.00—2.50 (4H, m), 2. 11 (6H, s
6
), 2.23 (3H, s), 2.60—2.70 (2H, m), 3.66 (IH, d), 3.78 (IH, d), 7.23 (IH, d), 7.46 (IH, dd), 7.51 (IH, d), 7.89 (IH, d), 8.13 (IH, d), 8.2 2(1H, d), 8.24 (IH, s), 8.57(1H, d), 9. 11(1H, s), 9.29(1H, s), 9.46 (2H, s), 10.41 (IH, s) 実施例 67
(一) 4一「(3S.4R)— 3— (ジメチルァミノ) 4—メチルピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3— トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエニル 1ベンズアミド 酴塩
実施例 2と同様の方法で、 4 [(3S, 4R)— 3 (ジメチルァミノ) 4 メチルピロリジン —1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピ リミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (実施例 66)を用いて製造した。
淡黄色結晶 融点 164— 174°C (分解)
[α] 2°:-2.43° (c = 0.493,メタノーノレ)
D
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.5H Oとして)
31 33 3 8 2
計算値(%) C:58.53 H: 5.55 N:17.62
実測値(%) C:58.50 H: 5.73 N:17.38 実施例 68
(一) 4—「(S) -3- (メチルァミノ)ピロリジン— 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルー N- ( 4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ-ル Iベンズァ 工程 1 4-( (S) -3-ΓΝ- (t ブトキシカルボニル) N—メチルァミノ Ίピロリジン 1ーィルメチ ル}— 3—トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン 2—ィ ルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 47と同様の方法で、(S)— 3— [Ν— (t ブトキシカルボ-ル) Ν—メチルァミノ ]ピロリジン (参考例 30)を用いて製造した。
黄色結晶
— NMR(CDC1 ) δ :1.45 (9Η, s), 1.60—1.90 (2H, m), 2.00—2.70 (4H
3
, m) , 2.36 (3H, s), 2.86 (3H, s), 3.79 (2H, s), 4.80 (IH, br), 7.09 (IH , s), 7. 18(1H, d), 7.24 (2H, s), 7.89(1H, d), 8.02(1H, s), 8.04 (IH, d), 8. 15(1H, s), 8.57(1H, d), 8.65(1H, s), 9.31 (IH, s), 9.42 (2H, s )
工程 2
(一) 4—「(S)— 3— (メチルァミノ)ピロリジン— 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズァ 工程 1で得られた 4 { (S)— 3— [N— (t ブトキシカルボ-ル) N—メチルァミノ]ピロ リジン 1ーィルメチル }—3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ- ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド 0.99gをジクロロメタン 15mlに溶 解し、トリフルォロ酢酸 10mlを添加後、室温で 1時間攪拌した。反応液を 20%水酸 化ナトリウム水溶液で中和し、酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄 し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 0.70gを肌色結晶として得た。
融点 142— 149°C (分解)
[α] 20 :-7.14° (c = l.007,メタノール)
D
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.6H Oとして)
29 29 3 8 2
計算値(%) C:66.75 H: 5.31 N:19.54
実測値(%) C:66.78 H: 5.30 N:19.37 18 ·9ΐ:Ν 9 ·9 : Η 9 S:つ
86 ·9ΐ:Ν 89 '9 : Η 09 (%)軍翥
Figure imgf000123_0001
、へ (一ί f '61£ Ό = 3) oLZ '9-:03°[»]
0oS6I- 8lM f^ ^
。 ェ、 ¾ί Xベ: Η -ェ [ ^ s—べ
Figure imgf000123_0002
ZW
(s 'UZ)Z ·6 '(s 'HI)SS ·6 '( s 'HI)99 ·8 '(P 'HI)89 ·8 '(s 'HI)^I ·8 '(Ρ 'ΗΙ)90 ·8 '(P 'HI)Z6 ' L '(s 'HI)Z8 ' L '(s 'HI)ZS ' L '(s 'ΗΙ)^ ' L '(P 'HI)6I ' L '(s 'HI) 80 ' L '(s ' HS)69 Έ '(m 'HS)08 'S-09 'Z '(s 'U£)L£ 'Z '(P 'HS)9S 'Z '(s 'HS)0S · Z '(m 'HI)0S 'Ζ- Ι 'Ζ ' 'ΗΙ)66 Ί '(Ρ ¾ε) ο ·!: 9 UOaO)H N-Hx
。 つ 灞ェ、 ¾ί¾ ( m )、 xベ: H -ェ
^ ー )— N ^ ΰ /
Figure imgf000123_0003
xベ:^ / ェ / — s—ベ fi / fi — s)― 」 ε— ^
Figure imgf000123_0004
Figure imgf000123_0005
69圏第
III
CSS6T0/l700Zdf/X3d 60.C90/S00Z OAV 実施例 70
4— ( (R) -3.4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル) 3—トリフルォロメチルー N— ί4— メチルー 3—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 実施例 63と同様の方法で、 4- ( (R)— 3-メチルビペラジン- 1-ィルメチル) -3—トリ フルォロメチルー Ν—{ 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フ ェ-ル }ベンズアミド (実施例 56 (工程 1) )を用いて製造した。
黄色粉末 融点 246— 249°C (分解)
— NMR(CDC1 ) δ :1.04 (3Η, d), 1.99 (IH, t), 2.10—2.30 (IH, m), 2
3
.30 (3H, s), 2.35 (2H, d), 2.36 (3H, s), 2.60—2.80 (3H, m), 3.69 (2H , s), 7.08 (IH, s), 7.19 (IH, d), 7.24 (2H, d), 7.87—8.07 (3H, m), 8. 14(1H, s), 8.57(1H, d), 8.65(1H, s), 9.31 (IH, s), 9.43 (2H, s) 実施例 71
( + )一 4— ( (R) -3.4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズァ ミド、 膽塩
実施例 2と同様の方法で、 4一((R)— 3, 4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3 —トリフルォロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィルアミ ノ]フエ-ル}ベンズアミド (実施例 70)を用いて製造した。
淡黄色結晶 融点 186— 194°C
[α] 20:+5.42° (c = 0.369,メタノーノレ)
D
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.4C H ΟΗ·2Η Oとして)
30 31 3 8 2 5 2
計算値(%) C:54.77 H: 5.88 N:17.04
実測値(%) C:55.04 H: 5.65 N:16.74 実施例 72
4— ί 4—「(5—メチルー 2 ォキソ 1.3—ジォキソールー 4 ィル)メチル Ίピぺラジン一 1— ルメチル 1—3—ト JJフルォロメチルー Ν— j 4ーメチルー 3—丁 4—〔5—ピリ _ミジ-ル _}ピ!;ミジ ンー2—ィルァミノ Ίフエ-ル}ベンズアミド
工程 1
4 (ブロモメチノレ)ー5—メチルー 1 , 3—ジォキソールー 2 オン
4— (クロロメチル)—5—メチルー 1, 3—ジォキソールー 2 オン 403mgおよび臭化ナト リウム 525mgに無水 N, N—ジメチルホルムアミド 0. 8mlを添カ卩して、室温で 1. 5時 間攪拌した。反応液に無水アセトン 1. 2mlを加え、室温でさらに 1時間攪拌後、不溶 物を濾去した。不溶物は無水アセトン 0. 8mlで 3回洗浄し、得られた微黄色溶液は 次の反応に用いた。
工程 2
4—ί4—「(5—メチルー 2 ォキソ 1. 3—ジォキソールー 4 ィル)メチル Ίピぺラジンー1 ィルメチル I—3—トリフルォロメチルー Ν i 4—メチルー 3—「4— ( 5—ピリミジニル)ピリミジ ン— 2—ィルアミノ Ίフエ-ル}ベンズアミド
4— (ピペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 —ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド(参考例 32) 1. 22gの 無水 N, N—ジメチルホルムアミド 5ml懸濁液に、炭酸水素カリウム 222mgをカ卩え、ェ 程 1で得られた 4 (ブロモメチル)ー5—メチルー 1 , 3—ジォキソールー 2 オンのァセト ン溶液を室温攪拌下、滴下した。室温で 10時間攪拌後、反応液を水で希釈し、酢酸 ェチルで 5回抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒 を減圧下に留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化 合物 1. OOgを淡黄色アモルファスとして得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 2. 12 (3H, s) , 2. 37 (3H, s) , 2. 55 (8H, br) , 3. 36 (2
3
H, s) , 3. 72 (2H, s) , 7. 09 (1H, br) , 7. 19 (1H, d) , 7. 24 (2H, br) , 7. 92 ( 1H, s) , 7. 94 (1H, d) , 8. 05 (1H, d) , 8. 14 (1H, s) , 8. 57 (1H, d) , 8. 65 (1 H, s) , 9. 31 (1H, s) , 9. 43 (2H, s) 実施例 73
4— ί 4—「(5—メチルー 2 ォキソ 1. 3—ジォキソールー 4 ィル)メチル,ピぺラジン一 1— ルメチル 1—3—ト JJフルォロメチルー N— j 4ーメチルー 3— 4— (5—ピリミジニル)ピリミジ ンー 2 -ィルァミノ Ίフ -ル 1ベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4 {4 [(5—メチルー 2 ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4 ィル)メチル]ピぺラジン 1ーィルメチル }— 3—トリフルォロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [ 4 (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド(実施例 72)を用 いて製造した。ただし、得られた粗結晶はメタノールで洗浄した。
淡黄色結晶 融点 218— 226°C (分解)
元素分析値 (C H F N O 'HC1'3H Oとして)
33 31 3 8 4 2
計算値(%) C:56.86 H: 4.63 N:16.07
実測値(%) C:56.55 H: 4.70 N:16.14 実施例 74
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「4 (4 ピリジル)チアゾールー 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー Ν— [4—メチルー 3 (チォウレイド)フエ-ル]ベンズアミド(参考例 33) 697mgにエタノール 3ml、水 1.5 ml、 IN塩酸 1.5mlを順次添カ卩し、 65°Cの油浴でカ卩温した。そこへ 4 (ブロモアセ チル)ピリジン 臭ィ匕水素酸塩 (J. Heterocycl. Chem. , 1970, 7, 1137—1141) 42 lmgの水溶液 6mlを加え、 2時間攪拌した。反応液を放冷後、水で希釈し、飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性とした。酢酸ェチルで抽出し、無水硫 酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去した。残留物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一で精製し、 目的化合物 701mgを無色結晶として得た。
融点 226— 227。C
— NMR(DMSO— d ) δ :2.17(3Η, s), 2.20—2.60 (8Η, m), 2.28 (3Η, s
6
), 3.69 (2H, s), 7.22(1H, d), 7.37(1H, dd), 7.68 (IH, s), 7.94 (2H, d ), 7.94 (IH, d), 8.26 (IH, d), 8.28 (IH, s), 8.58 (2H, d), 8.70(1H, d) , 9.51 (IH, s), 10.44 (IH, s) 実施例 75 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3— 「4 (4 ピリジル)チアゾールー 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) 3—トリフルォ ロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (4—ピリジル)チアゾールー 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド (実施例 74)を用いて製造した。
淡黄色結晶 融点 186— 188°C
元素分析値 (C H F N OS'HCl'H Oとして)
29 29 3 6 2
計算値(%) C:56.08 H: 5.19 N:13.53
実測値(%) C:56.37 H: 5.26 N:13.25 実施例 76
4 「3 (ジメチルァミノ)ァゼチジンー1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチルー N ί 4 メチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 実施例 47と同様の方法で、 3— (ジメチルァミノ)ァゼチジン 二塩酸塩 (参考例 34) を用いて製造した。ただし、炭酸カリウムは原料に対し 5当量用いた。
黄色結晶 融点 169— 173°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :2.01 (6Η, s), 2.23 (3H, s), 2.75—2.90 (3H, m
6
), 3.35—3.50 (2H, m), 3.80 (2H, s), 7.23 (IH, d), 7.46 (IH, dd), 7.5 2(1H, d), 7.83(1H, d), 8.12(1H, d), 8.22(1H, d), 8.24 (IH, s), 8.5 7(1H, d), 9.10(1H, s), 9.29(1H, s), 9.45 (2H, s), 10.41 (IH, s) 実施例 77
4一「3 (ジメチルメチル)ァゼチジン 1ーィルメチル Ί 3 トリフルォロメチルー N ί 4 メチルー 3—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド 塩 酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4 [3 (ジメチルァミノ)ァゼチジン 1 ィルメチル] 3— トリフルォロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ ]フエ-ル}ベンズアミド (実施例 76)を用いて製造した。 淡黄色結晶 融点 159— 167°C (分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'H Oとして)
29 29 3 8 2
計算値(%) C:56.45 H: 5.23 N:18.16
実測値(%) C:56.35 H: 5.04 N:17.90 実施例 78
4—「(R)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチ ルー N—{4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベン ズアミド
実施例 47と同様の方法で、(S)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 二塩酸塩( 参考例 35)を用いて製造した。ただし、炭酸カリウムは原料に対し 5当量用いた。 黄色結晶 融点 159— 164°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :1.30—1.50 (IH, m), 1.80—2.00 (IH, m), 2.0
6
0-2.70 (7H, m), 2. 10 (6H, s), 2.23 (3H, s), 3.78 (2H, s), 7.23 (IH, d ), 7.46 (IH, dd), 7.52(1H, d), 7.91 (IH, d), 8.12(1H, d), 8.22(1H, d), 8.24 (IH, s), 8.57(1H, d), 9.11(1H, s), 9.29(1H, s), 9.46 (2H, s ), 10.41 (IH, s) 実施例 79
4—「(R)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチ ルー N—{4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベン ズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4 [ (R)— 3 (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1 ィルメ チル]—3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (実施例 78)を用いて製造した。粗結晶はイソプロ パノールで洗净した。
淡黄色結晶 融点 114一 122°C (分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.5i— PrOH'O.5H Oとして) 計算値(%) C:58.61 H: 5.97 N:16.67
実測値(%) C:58.73 H: 5.87 N:16.31 実施例 80
4一「(S)— 3—(ジメチルアミノメチル)ピロリジン一 1ーィルメチル Ί— 3 トリフルォロメチル Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズ ∑^£
実施例 47と同様の方法で、(R)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 二塩酸塩( 参考例 36)を用いて製造した。ただし、炭酸カリウムは原料に対し 5当量用いた。 黄色結晶 融点 158— 163°C (分解)
— NMR(DMSO— d ) δ :1.30—1.50 (IH, m), 1.80—2.00 (IH, m), 2.0
6
0-2.70 (7H, m), 2. 11 (6H, s), 2.23 (3H, s), 3.78 (2H, s), 7.23 (IH, d ), 7.46 (IH, dd), 7.52(1H, d), 7.91 (IH, d), 8.12(1H, d), 8.22(1H, d), 8.24 (IH, s), 8.57(1H, d), 9.11(1H, s), 9.29(1H, s), 9.46 (2H, s ), 10.41 (IH, s) 実施例 81
4一「(S)— 3—(ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3 トリフルォロメチル Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ二ル}ベンズ アミド、 請塩
実施例 2と同様の方法で、 4 [ (S)— 3 (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1 ィルメ チル]—3—トリフルォロメチルー Ν— { 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (実施例 80)を用いて製造した。粗結晶はイソプロ パノールで洗净した。
淡黄色結晶 融点 114一 122°C (分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'O.5i— PrOH'O.2H Oとして)
31 33 3 8 2
計算値(%) C:59.08 H: 5.86 N:16.96
実測値(%) C:59.02 H: 5.79 N:16.62 実施例 82
4—「(3R.4R)— 3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフ ルォロメチルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ 二ル}ベンズアミド
実施例 47と同様の方法で、(3R, 4R)— 3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 二塩酸塩 (参考例 37)を用いて製造した。ただし、炭酸カリウムは原料に対し 5当量 用いた。
微黄色結晶 融点 185— 188°C
— NMR(DMSO— d ) δ :2.13 (6Η, s), 2.24 (3Η, s), 2.30—2.90 (5H, m
6
), 3.20 (3H, s), 3.60-3.90 (3H, m), 7.24 (IH, d), 7.48 (IH, d), 7.52 (IH, d), 7.89(1H, d), 8.14(1H, s), 8.24 (IH, d), 8.25(1H, s), 8.58 ( IH, d), 9.11(1H, s), 9.30(1H, s), 9.46 (2H, s), 10.42(1H, s) 実施例 83
4—「(3R.4R)— 3— (ジメチルァミノ) 4—メトキシピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフ ルォロメチルー Ν—ί4—メチルー 3—「4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ ニル 1ベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4 [(3R, 4R)— 3 (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジ ン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー Ν—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル) ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (実施例 82)を用いて製造した。粗結 晶はイソプロパノールで洗浄した。
淡黄色結晶 融点 166— 170°C
元素分析値 (C H F N O'HCl'l.5H Oとして)
31 33 3 8 2
計算値(%) C:55.56 H: 5.57 N:16.72
実測値(%) C:55.53 H: 5.19 N:16.77 実施例 84 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)ー3 トリフルォロメチルー N— ( 4ーメチルー 3— 「4 (3 ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ίフエ二ル}ベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 4-メチル -3-[4-(3-ピリジル)ピリミジン- 2-ィルァミノ ]ァ-リン (特許文献 1)と 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ) 3—トリフルォロメ チルベンゾイルクロリド 塩酸塩 (参考例 11)を用いて製造する。 実施例 85
4— ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルー N ί 4ーメチルー
3-「4— ( 3—ピリジル)ピリミジン— 2 ィルァミノ Ίフエ-ル Iベンズアミド
実施例 1と同様の方法で、 4-メチル -3-[4-(3-ピリジル)ピリミジン- 2-ィルァミノ ]ァ-リン (特許文献 1)と 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォ ロメチルベンゾイルクロリド 塩酸塩 (参考例 7)を用いて製造する。 実施例 86
4—「(R)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチ ルー Ν—ί 4—メチルー 3—「4— (3—ピリジル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ίフエ-ル }ベンズァ 実施例 47と同様の方法で、 4 (ブロモメチル)— 3—トリフルォロメチルー N— {4ーメチ ルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フ -ル}ベンズアミド(参考例 82) と(S)—3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 二塩酸塩 (参考例 35)を用いて製造す る。ただし、炭酸カリウムは原料に対し 5当量用いる。
上記の実施例 1一 86の構造式については、表 2に示す。
[表 2] 130
Figure imgf000132_0001
Figure imgf000133_0001
Figure imgf000134_0001
Figure imgf000135_0001
Figure imgf000136_0001
Figure imgf000137_0001
Figure imgf000138_0001
Figure imgf000139_0001
T/JP2004/019553
138
Figure imgf000140_0001
Figure imgf000141_0001
3
140
Figure imgf000142_0001
Figure imgf000143_0001
Figure imgf000144_0001
Figure imgf000145_0001
Figure imgf000146_0001
試験例 1
10% (v/v)牛胎児血清(FCS) (Sigma社製)を含む RPMI - 1640培地(Sigma 社製) (RPMI-1640/FCS)にて継代を行い、対数増殖期にある K562細胞(Ame rican Type Culture Collection社製)を RPMI— 1640/FCS培地にて 5, OOO cells/wellとなるように、また U937細胞(American Type Culture Collection 社製)を 4, OOOcellsZwellとなるように 96穴プレート(costar社製)に 100 μ 1ずつ播 種し、 COインキュベーター内で一晩培養した。被験薬物を試験濃度 (0, 0. 00001
2
一 1 μ Μ)の 1000倍濃度にジメチルスルホキシド(DMSO) (nacalai tesque社製) にて調製し RPMI— 1640ZFCS培地にて 500倍希釈後、 100 1ずつ添カ卩し COィ
2 ンキュベータ一内で培養した。 72時間後、生細胞数の測定試薬である Cell count! ng Kit— 8 (5mmol/l WST— 8、 0. 2mmolZl 1— Methoxy PMS、 150mmol Λ NaCl) (Dojindo社製)を 20 μ 1ずつ添カ卩した。 COインキュベーター内で 3時
2
間呈色反応後、 WST— 8が細胞内脱水素酵素により還元され生成するホルマザンの 450nmにおける吸光度をマルチラベルカウンタ ARVOsx (Wallac社製)にて測定し た。
0. 1%の DMSOを含む RPMI— 1640/FCS培地にて、 72時間 COインキュベー
2
ター内で培養後の細胞が播種してある部位の吸光度を細胞増殖抑制作用の 0%とし 、細胞を播種していない部位の吸光度を 100%として、 log (阻害率 z( 100—阻害率 ))に換算して log cone値とプロットして IC 値 M)を算出した。その結果を表 3に
50
示す。
なお、対照薬物としては、 4一 (4ーメチルビペラジン一 1一ィルメチル)一 N— {4一メチル —3— [4一 (3—ピリジル)ピリミジン一 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (特許文献 1参 照。)を用いた。
[表 3]
表 3
披験薬物 K562細胞 U937細胞 比 (U937細胞
(IC50値 μΜ) (IC50値: μΜ) Κ562細胞)
実施例 2 0.00012 15 1125000
実施例 4 0.00012 28 233333.3
実施例 6 く 0.00001 4.3 〉430000
実施例 8 く 0.00001 4.6 〉460000
実施例 10 <0.00001 8.1 〉8難 0
実施例 1 2 0.00071 4.7 6619.7
実施例 14 0.00038 20 5263.2
実施例 1 6 0.000013 4.1 315384.6
実施例 1 8 く 0.00001 4.6 〉460000
実施例 20 0.00037 29 78378.4
実施例 21 0.00085 42 49411.8
実施例 23 く 0.00001 5.0 〉500000
実施例 25 0.00044 3.8 8636.4
実施例 27 0.000032 2.6 81250
実施例 29 0.0012 1.4 1166.7
実施例 31 0.001 2.1 2100
実施例 33 0.0014 7857. ί
実施例 35 <0.00001 11 >1100000
実施例 37 く 0— 00001 10 > 1000000
実施例 38 <0.00001 8.9 〉890000
実施例 40 0.00029 4.4 15172.4 3の ;
Figure imgf000148_0001
表 3の続き
Figure imgf000148_0002
上記表 3に示す通り、本発明化合物は、対照薬物に比べ、非常に強い細胞増殖抑 制作用を示す。なお、試験例 1で用いた K562細胞は、急性転化を起こした末期の 慢性骨髄性白血病患者の胸水力も採取した BCR— ABL陽性細胞であり、 U937細 胞は細網肉腫の患者の胸水力 採取した悪性の BCR— ABL陰性細胞である。また、 両細胞に対する細胞増殖抑制比率 (U937細胞 ZK562細胞)を見ても、対照薬物 に比べ、安全性の高い薬物(20倍一 8000倍以上)であることは明白である。
更に、本発明化合物は E255K発現細胞に対しても細胞増殖抑制作用が認められ たことから、今後見出される変異型キナーゼに対しても、十分な自己リン酸ィ匕抑制作 用が期待でき、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病等の 疾患治療剤として非常に有用である。
製剤例 1
錠剤(内服錠)
処方 1錠 80mg中
実施例 1の化合物 5. Omg
トウモロコシ澱粉 46. 6mg
結晶セノレロース 24. Omg
メチノレセノレロース 4. Omg
ステアリン酸マグネシウム 0. 4mg
この割合の混合末を通常の方法により打錠成形し内服錠とする。
製剤例 2
錠剤(内服錠)
処方 1錠 80mg中
実施例 2の化合物 5. Omg
トウモロコシ澱粉 46. 6mg
結晶セノレロース 24. Omg
メチノレセノレロース 4. Omg
ステアリン酸マグネシウム 0. 4mg
この割合の混合末を通常の方法により打錠成形し内服錠とする。
産業上の利用可能性 以上に示したように、本発明化合物は、優れた BCR— ABLチロシンキナーゼの阻 害活性を有する化合物であることから、本発明化合物を有効成分として含む医薬組 成物は、ヒトを含む哺乳動物に対して、 BCR— ABLチロシンキナーゼ阻害剤、慢性 骨髄性白血病治療剤、急性骨髄性白血病治療剤、急性リンパ性白血病治療剤とし て有用である。

Claims

請求の範囲 次の一般式 [1]で表される化合物であって、次の (A)、(B)又は (C)の場合のいず れかであるアミド誘導体又はその医薬上許容される塩。 [化 19] (A) R1は、次の(1)一(3)の基のいずれかを表す。 (D-CH R11 11は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 2 は、ォキソ、 -CH R111 ^111は含窒素飽和へテロ環基を表す)、含窒素飽和へテロ 2 環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アル コキシ及び(5—メチルー 2 ォキソー1 , 3—ジォキソールー 4 ィル)メチルからなる群か ら選択される一つの基で置換されており、さらに、 1一 2個の同一又は異なる、アルキ ル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミ入モノ アルキルァミノ、ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキル力ルバモイル又はジ アルキル力ルバモイルで置換されていてもよい。〕、 (2) -O-R12〔R12は含窒素飽和へテロ環基を表す。かかる含窒素飽和へテロ環基は 、 1一 3個の同一又は異なる、ォキソ、 -CH Rm (R121は含窒素飽和へテロ環基を 2 表す)、含窒素飽和へテロ環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアル キルアミノアルキル、アルコキシ、 (5—メチルー 2 ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4ーィル )メチル、アルキル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアル キル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキルカル バモイル又はジアルキル力ルバモイルで置換されていてもよい。〕、 (3)— CH=R13〔R13は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 は、 1一 3個の同一又は異なる、ォキソ、 CH— R131 (R131は含窒素飽和へテロ環基 2 を表す)、含窒素飽和へテロ環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジァ ルキルアミノアルキル、アルコキシ、 (5—メチルー 2 ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4ーィ ル)メチル、アルキル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシァ ルキル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキル力 ルバモイル又はジアルキル力ルバモイルで置換されて 、てもよ 、。〕。 R2は、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコ キシアルキル、アルコキシカルボニル、ァシル、ァミノ、モノアルキルァミノ、ジアルキ ルァミノ、ニトロ、力ルバモイル、モノアルキル力ルバモイル、ジアルキル力ルバモイル 又はシァノを表す。 R3は、水素、ハロゲン又はアルコキシを表す。 Hetlは、次の化学式 [2]— [8]の!、ずれかの基を表す。 [化 20] ヽノ [3] [5] [6] [7】 [8] Het2は、ピリジル、ピリミジ -ル、ピラジ -ル、ピリダジ -ル又は 1, 2—ジヒドロピリダ ジ-ルを表す(かかる Het2は、 1一 3個の同一又は異なる、アルキル、ハロゲン又は ァミノで置換されていてもよい。 ) o 但し、 R11が、ピロリジ -ル、ピベリジ-ル、ピペラジ-ル又はモルホリニル(かかるピ ロリジニル、ピベリジニル、ピペラジ-ル及びモルホリニルは、ォキソ、 CH -R i (R 2 111は含窒素飽和へテロ環基を表す)、含窒素飽和へテロ環基、アミノアルキル、モノ アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルコキシ及び(5—メチルー 2— ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4 ィル)メチルカ なる群力 選択される一つの基で置 換されており、さらに、 1一 2個の同一又は異なる、アルキル、アルコキシカルボ-ル、 ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキル 換されていてもよい。)であり、 Hetlが、式 [6]の基であり、 Het2が、ピラジュル又は アルキルで置換されて!、てもよ!/、ピリジルである化合物を除く。 (B) R1は、 CH— R14 (R14は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ 2 環基は、 1一 3個の同一又は異なる、アルキル、アルコキシカルボニル、ハロゲン、ハ 口アルキル、ヒドロキシアルキル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキルァミノ、力ルバ よい。)を表す。 R2は、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコ キシアルキル、アルコキシカルボニル、ァシル、ァミノ、モノアルキルァミノ、ジアルキ ルァミノ、ニトロ、力ルバモイル、モノアルキル力ルバモイル、ジアルキル力ルバモイル 又はシァノを表す。 R3は、水素、ハロゲン又はアルコキシを表す。 Hetlは、次の化学式 [9]一 [10]の!、ずれかの基を表す。 [化 21] [9] [10] Het2は、ピリジル、ピリミジ -ル、ピラジ -ル、ピリダジ -ル又は 1, 2—ジヒドロピリダ ジ-ルを表す(かかる Het2は、 1一 3個の同一又は異なる、アルキル、ハロゲン又は ァミノで置換されていてもよい。 ) o (C) R1は、次の(1)一(3)の基のいずれかを表す。 (D-CH R11 11は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 2 は、ォキソ、 -CH R111 ^111は含窒素飽和へテロ環基を表す)、含窒素飽和へテロ 2 環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アル コキシ及び(5—メチルー 2 ォキソー1 , 3—ジォキソールー 4 ィル)メチルからなる群か ら選択される一つの基で置換されており、さらに、 1一 2個の同一又は異なる、アルキ ル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミ入モノ アルキルァミノ、ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキル力ルバモイル又はジ アルキル力ルバモイルで置換されていてもよい。〕、 (2) -O-R12〔R12は含窒素飽和へテロ環基を表す。かかる含窒素飽和へテロ環基は 、 1一 3個の同一又は異なる、ォキソ、 -CH Rm (R121は含窒素飽和へテロ環基を 2 表す)、含窒素飽和へテロ環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアル キルアミノアルキル、アルコキシ、 (5—メチルー 2 ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4ーィル )メチル、アルキル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアル キル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキルカル バモイル又はジアルキル力ルバモイルで置換されていてもよい。〕、 (3)— CH=R13〔R13は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 は、 1一 3個の同一又は異なる、ォキソ、 CH— R131 (R131は含窒素飽和へテロ環基 2 を表す)、含窒素飽和へテロ環基、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジァ ルキルアミノアルキル、アルコキシ、(5—メチルー 2 ォキソ 1, 3—ジォキソールー 4ーィ ル)メチル、アルキル、アルコキシカルボ-ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシァ ルキル、アミ入モノアルキルアミ入ジアルキルァミノ、力ルバモイル、モノアルキル力 ルバモイル又はジアルキル力ルバモイルで置換されて 、てもよ 、。〕。 R2は、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコ キシアルキル、アルコキシカルボニル、ァシル、ァミノ、モノアルキルァミノ、ジアルキ ルァミノ、ニトロ、力ルバモイル、モノアルキル力ルバモイル、ジアルキル力ルバモイル 又はシァノを表す。 R3は、水素、ハロゲン又はアルコキシを表す。 Hetlは、次の化学式 [9]一 [10]の!、ずれかの基を表す。 [化 22] [9] [10] Het2は、ピリジル、ピリミジ -ル、ピラジ -ル、ピリダジ -ル又は 1, 2—ジヒドロピリダ ジ-ルを表す(かかる Het2は、 1一 3個の同一又は異なる、アルキル、ハロゲン又は ァミノで置換されていてもよい。 ) o 次の(1)一(14)の化合物力もなる群力 選択される化合物である、請求項 1記載の アミド誘導体又はその医薬上許容される塩。
( 1) 4— ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメチ ルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(2) 4— ( 1—メチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルー N—{4 メチル —3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(3) 4— ( 1—メチルビペラジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4 メチル —3— [6— ( 3—ピリジル)ピリミジン— 4 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズアミド
(4) 4— ( 1ーメチルビペラジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4 メチル —3— [6— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 4 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(5) (一) 4— ( (S)—3—ァミノ— 2 ォキソピロリジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメ チルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベ ンズアミド
(6) 4— [ (S)— 2— (1—ピロリジ -ルメチル)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロ メチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド
(7) 4— [3— (ジメチルアミノメチル)ァゼチジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
(8) 4— [ (S)— 3— (1—ピロリジ -ル)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
(9) 4— {4— [ (5—メチルー 2 ォキソ—1 , 3—ジォキソールー 4 ィル)メチル]ピぺラジン —1ーィルメチル }— 3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピ リミジン— 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(10) 4- (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチ ルー 3— [4— (4 ピリジル)チアゾールー 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (11) 4— [3— (ジメチルァミノ)ァゼチジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー N— {4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
( 12) 4— [ (R)—3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロ メチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド
( 13) 4— [ (S)—3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロ メチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド
(14) 4— [ (3R, 4R)— 3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 1 ィルメチル]—3— トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ ]フエ-ル}ベンズアミド
次の(1)一 (37)の化合物力もなる群力も選択される化合物である、アミド誘導体又は その医薬上許容される塩。
(1) 3—ジフルォロメチルー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(2) 3—ェチルー 4一 (4ーメチルビペラジン一 1一ィルメチル)一 N— { 4ーメチルー 3— [4一(5 —ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(3) 4— ( 1—メチルビペリジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(4) 3, 5—ジクロロー 4— [ (S)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン— 1 ィルメチル] N— {4 ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(5) 3—メトキシー 4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) N—{ 3— [4— (5—ブロモピ リジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ] 4 メチルフエ-ル}ベンズアミド
(6) 4 (4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルー N—{4 メチル —3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(7) 4— (4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{ 3— [4— ( 5—ブロモピリジン 3 ィル)ピリミジン— 2 ィルァミノ] 4 メチルフエ-ル}ベンズアミ (8) 3 クロロー 4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) N—{4—メチルー 3— [4— (5— ピリミジ -ル)ピリミジン— 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(9) 3 フルォロメチルー 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル) N—{4—メチルー 3 —[4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(10) 4- (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチ ルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(11) 4- (4ーェチルビペラジン— 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチ ルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(12) 4- (4ーェチルビペラジン— 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチ ルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(13) 4- (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチ ルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(14) 4 [4— (2 フルォロェチル)ピぺラジンー1ーィルメチル ]ー3 トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
(15) 4— [4— (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
(16) 4— [ (R)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
( 17) 4—( 1ーピぺラジュルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{ 3— [4— (5—ブロモピリ ジン 3 ィル)ピリミジン 2 ィルァミノ] 4 メチルフエ-ル}ベンズアミド
( 18) 4— ( 1—ピぺラジュルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (3 —ピリジル)ピリジン— 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
( 19) 4一( 1ーピぺラジュルメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 —ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(20) 4— (3—力ルバモイルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N— { 4 ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(21) 4— [ (S)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル —N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズ アミド
(22) 4 (3—力ルバモイルー 4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメ チルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベ ンズアミド
(23) 4— ( (S)— 3—メチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N— {4— メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(24) 4— ( (R)—3—メチルビペラジン 1 ィルメチル) 3—トリフルォロメチルー N— {4— メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(25) 4— [ (S)— 3— (N, N—ジェチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォ ロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズァミド
(26) 4 [ (2R, 4S) 4 (ジメチルァミノ) 2 メチルピロリジン 1 ィルメチル] 3— トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ ]フエ-ル}ベンズアミド
(27) 4— ( (S)— 3 アミノビペリジノメチル)—3—トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(28) 4— [ (S)— 3— (ジメチルァミノ)ピペリジノメチル]—3—トリフルォロメチルー N— {4— メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(29) 4-( (3S, 4R)— 3—アミノー 4 メチルピロリジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロ メチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル} ベンズアミド
(30) 4— [ (3S, 4R) -3- (ジメチルァミノ) 4 メチルピロリジン 1 ィルメチル]—3— トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ ]フエ-ル}ベンズアミド
(31) 4— [ (S)— 3— (メチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルー N— { 4—メチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル }ベンズァ ミド、
(32) 4—( (S)—3, 4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N —{4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミ ド、
(33) 4—( (R)—3, 4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルー N —{4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミ ド、
(34) 4— [ (3R, 4R)—3— (ジメチルァミノ) 4ーメトキシピロリジン 1 ィルメチル]—3— トリフルォロメチルー N—{4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ ]フエ-ル}ベンズアミド
(35) 4—( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメチ ルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリミジンー2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(36) 4— ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルー N— { 4ーメ チルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリミジンー2 ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド
(37) 4— [ (R)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロ メチルー N—{4—メチルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリミジン— 2 ィルァミノ]フエ-ル}ベン ズアミド
[4] 請求項 1一 3のいずれかに記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を有効 成分として含有する医薬組成物。
[5] 請求項 1一 3のいずれかに記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を有効 成分として含有する BCR— ABLチロシンキナーゼ阻害剤。
[6] 請求項 1一 3のいずれかに記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を有効 成分として含有する慢性骨髄性白血病治療剤。
[7] 請求項 1一 3のいずれかに記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を有効 成分として含有する急性リンパ性白血病治療剤。
[8] 請求項 1一 3のいずれかに記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を有効 成分として含有する急性骨髄性白血病治療剤。
PCT/JP2004/019553 2003-12-25 2004-12-27 アミド誘導体及び医薬 WO2005063709A1 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0418074A BRPI0418074B8 (pt) 2003-12-25 2004-12-27 derivado de amida, composição farmacêutica, inibidor da tirosina cinase bcr-abl e agentes terapêuticos
ES04807908.1T ES2651615T3 (es) 2003-12-25 2004-12-27 Amidoderivado y medicamento
MXPA06007237A MXPA06007237A (es) 2003-12-25 2004-12-27 Derivado de amida y medicamento que lo contiene.
US10/584,829 US7728131B2 (en) 2003-12-25 2004-12-27 Amide derivative and medicine
SI200432413T SI1702917T1 (en) 2003-12-25 2004-12-27 The amide derivatives and the drug
DK04807908.1T DK1702917T3 (da) 2003-12-25 2004-12-27 Amidderivat og medicin
PL04807908T PL1702917T3 (pl) 2003-12-25 2004-12-27 Pochodna amidowa i lek
CA2551529A CA2551529C (en) 2003-12-25 2004-12-27 Amide derivative and medicine
RU2006126974A RU2410375C9 (ru) 2003-12-25 2004-12-27 Амидное производное и лекарственное средство
LTEP04807908.1T LT1702917T (lt) 2003-12-25 2004-12-27 Amido darinys ir vaistai
EP04807908.1A EP1702917B1 (en) 2003-12-25 2004-12-27 Amide derivative and medicine
AU2004309248A AU2004309248B2 (en) 2003-12-25 2004-12-27 Amide derivative and medicine
JP2005516694A JPWO2005063709A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-27 アミド誘導体及び医薬
CY20171101144T CY1120169T1 (el) 2003-12-25 2017-11-02 Παραγωγο αμιδιου και φαρμακο

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-431398 2003-12-25
JP2003431398 2003-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005063709A1 true WO2005063709A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34736430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019553 WO2005063709A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-27 アミド誘導体及び医薬

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7728131B2 (ja)
EP (2) EP3299358A1 (ja)
JP (3) JPWO2005063709A1 (ja)
KR (1) KR100848067B1 (ja)
CN (2) CN101456841B (ja)
AU (1) AU2004309248B2 (ja)
BR (1) BRPI0418074B8 (ja)
CA (1) CA2551529C (ja)
CY (1) CY1120169T1 (ja)
DK (1) DK1702917T3 (ja)
ES (1) ES2651615T3 (ja)
HU (1) HUE034712T2 (ja)
LT (1) LT1702917T (ja)
MX (1) MXPA06007237A (ja)
PL (1) PL1702917T3 (ja)
PT (1) PT1702917T (ja)
RU (1) RU2410375C9 (ja)
SI (1) SI1702917T1 (ja)
WO (1) WO2005063709A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297306A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Kaneka Corp 光学活性3−(1−ピロリジニル)ピロリジンの製造法
WO2007137981A1 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Novartis Ag Inhibitors of tyrosine kinases
JP2009503060A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 イル−ヤン ファーム カンパニー リミテッド N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体及びそれの調製のための工程
WO2009114552A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Heteroaryl compounds, compositions, and methods of use in cancer treatment
JP2010514689A (ja) * 2006-12-22 2010-05-06 ノバルティス アーゲー 癌、炎症およびウイルス感染症の処置のためのcdk阻害剤としてのヘテロアリール−ヘテロアリール化合物
JP2010529134A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 アビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド 複素環化合物およびその使用
WO2013161853A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 中外製薬株式会社 キナゾリンジオン誘導体
WO2013161851A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 中外製薬株式会社 ベンズアミド誘導体
JP2014531453A (ja) * 2011-09-23 2014-11-27 サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク ヘッジホッグタンパク質シグナル伝達経路を調節する新規化合物、それらの標識体および適用
WO2015060373A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 中外製薬株式会社 キナゾリノンおよびイソキノリノン誘導体
WO2016059220A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Tcr-activating agents for use in the treatment of t-all
JP2018522866A (ja) * 2015-06-26 2018-08-16 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド 4,6−ピリミジニレン誘導体およびこれらの使用
JP2019064987A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 国立大学法人京都大学 Bcr−Ablタンパク質イメージング用分子プローブ
WO2021228983A1 (en) 2020-05-13 2021-11-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) A pharmaceutical composition comprising an arsenic compound, an inductor of type-1 ifn and a protein kinase inhibitor for treating cancer
US12098154B2 (en) 2015-03-27 2024-09-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008098949A2 (en) 2007-02-13 2008-08-21 Ab Science Process for the synthesis of 2-aminothiazole compounds as kinase inhibitors
CN102548987B (zh) * 2009-07-14 2014-04-16 江苏迈度药物研发有限公司 作为激酶抑制剂的氟取代化合物及其使用方法
CN104402860A (zh) * 2010-05-19 2015-03-11 江苏豪森药业股份有限公司 甲磺酸伊马替尼中间体的制备方法
CN102477009B (zh) * 2010-11-23 2014-01-01 清华大学深圳研究生院 取代的(s)-苯甲磺酰基吡咯烷-3-氨基衍生物及其制备方法与应用
US10059723B2 (en) 2011-02-28 2018-08-28 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US8957066B2 (en) 2011-02-28 2015-02-17 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
CN104876879B (zh) * 2015-04-14 2018-05-18 中国科学院合肥物质科学研究院 一种bcr-abl激酶抑制剂
CN106187995A (zh) * 2015-05-05 2016-12-07 天津国际生物医药联合研究院 含酰胺键杂环类化合物及其制备方法和应用
WO2017156350A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 K-Gen, Inc. Methods of cancer treatment
WO2018002958A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Sun Pharma Advanced Research Company Limited Novel hydrazide containing compounds as btk inhibitors
CN108912032A (zh) * 2018-08-13 2018-11-30 南通大学 一种(3s,4r)-4-甲基吡咯烷-3-基氨基甲醇叔丁酯盐酸盐的化学合成方法
JP2022523562A (ja) * 2019-03-05 2022-04-25 ホンイー アンド アソシエイツ エルエルシー 神経変性疾患および癌の治療のための化合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687834A (ja) * 1992-04-03 1994-03-29 Ciba Geigy Ag ピリミジン誘導体及びその製法
WO2002022597A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Novartis Ag N-phenyl-2-pyrimidine-amine derivatives
WO2004002963A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Nippon Shinyaku Co., Ltd. アミド誘導体及び医薬
WO2004014903A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-19 Ab Science 2-(3-aminoaryl)amino-4-aryl-thiazoles and their use as c-kit inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521184A (en) * 1992-04-03 1996-05-28 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof
WO2004096225A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Ab Science Use of tyrosine kinase inhibitors for treating cerebral ischemia
US20070032521A1 (en) * 2003-08-15 2007-02-08 Ab Science Use of c-kit inhibitors for treating type II diabetes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687834A (ja) * 1992-04-03 1994-03-29 Ciba Geigy Ag ピリミジン誘導体及びその製法
WO2002022597A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Novartis Ag N-phenyl-2-pyrimidine-amine derivatives
WO2004002963A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Nippon Shinyaku Co., Ltd. アミド誘導体及び医薬
WO2004014903A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-19 Ab Science 2-(3-aminoaryl)amino-4-aryl-thiazoles and their use as c-kit inhibitors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PARISE, R.A. ET AL.: "Liquid chromatographic-mass spectrometric assay for quantitation of Imatinib and its main metabolite (CGP 74588) in plasma", JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY, B: ANALYTICAL TECHNOLOGIES IN THE BIOMEDICAL AND LIFE SCIENCES, vol. 791, no. 1-2, 5 July 2003 (2003-07-05), pages 39 - 44, XP004428028 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503060A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 イル−ヤン ファーム カンパニー リミテッド N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体及びそれの調製のための工程
JP2007297306A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Kaneka Corp 光学活性3−(1−ピロリジニル)ピロリジンの製造法
WO2007137981A1 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Novartis Ag Inhibitors of tyrosine kinases
JP2009537606A (ja) * 2006-05-25 2009-10-29 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト チロシンキナーゼ阻害剤
US8093259B2 (en) 2006-05-25 2012-01-10 Novartis Ag 4-methyl-3-[[4-(3-pyridinyl)-2-pyrimidinyl]amino]-N-[5-(4-methyl-1H-imidazol-1-yl)-3-(trifluoromethyl)phenyl]-benzamide for treatment of melanoma
JP2010514689A (ja) * 2006-12-22 2010-05-06 ノバルティス アーゲー 癌、炎症およびウイルス感染症の処置のためのcdk阻害剤としてのヘテロアリール−ヘテロアリール化合物
JP2010529134A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 アビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド 複素環化合物およびその使用
JP2013216698A (ja) * 2007-06-04 2013-10-24 Avila Therapeutics Inc 複素環化合物およびその使用
WO2009114552A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Heteroaryl compounds, compositions, and methods of use in cancer treatment
JP2014531453A (ja) * 2011-09-23 2014-11-27 サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク ヘッジホッグタンパク質シグナル伝達経路を調節する新規化合物、それらの標識体および適用
WO2013161851A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 中外製薬株式会社 ベンズアミド誘導体
WO2013161853A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 中外製薬株式会社 キナゾリンジオン誘導体
US9567304B2 (en) 2012-04-24 2017-02-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Quinazolinedione derivative
US9695118B2 (en) 2012-04-24 2017-07-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Benzamide derivative
WO2015060373A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 中外製薬株式会社 キナゾリノンおよびイソキノリノン誘導体
KR20160073413A (ko) 2013-10-23 2016-06-24 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 퀴나졸리논 및 이소퀴놀리논 유도체
US10005739B2 (en) 2013-10-23 2018-06-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Quinazolinone and isoquinolinone derivative
WO2016059220A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Tcr-activating agents for use in the treatment of t-all
US12098154B2 (en) 2015-03-27 2024-09-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
JP2018522866A (ja) * 2015-06-26 2018-08-16 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド 4,6−ピリミジニレン誘導体およびこれらの使用
JP2019064987A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 国立大学法人京都大学 Bcr−Ablタンパク質イメージング用分子プローブ
JP6994715B2 (ja) 2017-10-04 2022-02-04 国立大学法人京都大学 Bcr-Ablタンパク質イメージング用分子プローブ
WO2021228983A1 (en) 2020-05-13 2021-11-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) A pharmaceutical composition comprising an arsenic compound, an inductor of type-1 ifn and a protein kinase inhibitor for treating cancer

Also Published As

Publication number Publication date
EP1702917A4 (en) 2009-06-03
RU2410375C9 (ru) 2017-08-02
DK1702917T3 (da) 2017-11-13
CA2551529A1 (en) 2005-07-14
KR20060127901A (ko) 2006-12-13
CN101456841B (zh) 2012-01-25
AU2004309248B2 (en) 2009-11-05
RU2006126974A (ru) 2008-01-27
BRPI0418074A (pt) 2007-04-17
CN101456841A (zh) 2009-06-17
US7728131B2 (en) 2010-06-01
BRPI0418074B8 (pt) 2021-05-25
SI1702917T1 (en) 2018-01-31
ES2651615T3 (es) 2018-01-29
EP3299358A1 (en) 2018-03-28
LT1702917T (lt) 2017-12-11
KR100848067B1 (ko) 2008-07-23
RU2410375C2 (ru) 2011-01-27
EP1702917A1 (en) 2006-09-20
CA2551529C (en) 2011-02-01
JP2012121893A (ja) 2012-06-28
PT1702917T (pt) 2017-11-14
AU2004309248A1 (en) 2005-07-14
US20080293940A1 (en) 2008-11-27
MXPA06007237A (es) 2006-08-18
JPWO2005063709A1 (ja) 2007-07-19
CN100526298C (zh) 2009-08-12
PL1702917T3 (pl) 2018-02-28
CY1120169T1 (el) 2018-12-12
HUE034712T2 (hu) 2018-02-28
BRPI0418074B1 (pt) 2019-06-18
JP2014196291A (ja) 2014-10-16
EP1702917B1 (en) 2017-08-02
CN1898208A (zh) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005063709A1 (ja) アミド誘導体及び医薬
KR101985050B1 (ko) 피라진카르복사미드 화합물
JP6517928B2 (ja) キナーゼ阻害剤として有用なインドールカルボキシアミド
JP4183193B2 (ja) 含窒素芳香環誘導体
JP5650735B2 (ja) タンパク質キナーゼ調節剤としてのピリジンおよびピラジン誘導体
JP4552650B2 (ja) アミド誘導体及び医薬
US7232825B2 (en) Phenylaminopyrimidine derivatives and methods of use
TW200538097A (en) Novel pyridine derivative and pyrimidine derivative
KR20180041112A (ko) Cdk 억제제로서의 치환된 헤테로사이클릴 유도체
JP6518690B2 (ja) (5,6−ジヒドロ)ピリミド[4,5−e]インドリジン
KR102388312B1 (ko) 아미노피리미딘 화합물, 이의 제조방법 및 용도
TW201038554A (en) Nicotinamide derivatives, their preparation and their therapeutic application
WO2005063720A1 (ja) アミド誘導体及び医薬
JP2009073743A (ja) 新規な縮合環式ピリミジン化合物又はその塩、及びその医薬組成物
US20120094986A1 (en) Anticancer deriviatives, preparation thereof, and therapeutic use thereof
KR20050019800A (ko) 아미드 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480039048.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516694

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2006/007237

Country of ref document: MX

Ref document number: 2551529

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2337/CHENP/2006

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004309248

Country of ref document: AU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2004807908

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004807908

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004309248

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20041227

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067014770

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006126974

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004807908

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067014770

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0418074

Country of ref document: BR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10584829

Country of ref document: US