[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2004071301A1 - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004071301A1
WO2004071301A1 PCT/JP2004/001531 JP2004001531W WO2004071301A1 WO 2004071301 A1 WO2004071301 A1 WO 2004071301A1 JP 2004001531 W JP2004001531 W JP 2004001531W WO 2004071301 A1 WO2004071301 A1 WO 2004071301A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ray
projection data
delay time
motion information
reconstruction
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001531
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Miyazaki
Tetsuo Nakazawa
Hiroto Kokubun
Original Assignee
Hitachi Medical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003036308A external-priority patent/JP4007928B2/ja
Priority claimed from JP2003101544A external-priority patent/JP4025677B2/ja
Application filed by Hitachi Medical Corporation filed Critical Hitachi Medical Corporation
Priority to US10/544,907 priority Critical patent/US7426255B2/en
Publication of WO2004071301A1 publication Critical patent/WO2004071301A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5288Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving retrospective matching to a physiological signal

Definitions

  • the present invention relates to a technology capable of reducing the radiation exposure, improving the image quality, and improving the image processing speed of a moving part such as the heart without lowering the diagnostic value of an X-ray CT apparatus. . Background art
  • an ECG gate imaging method based on the existing X-ray CT scanner was developed.
  • projection data is continuously collected over multiple heartbeats on the same slice plane, and the time and heartbeat phase width are set based on the R wave of electrocardiographic information recorded at the same time.
  • the projection data of the same cardiac phase is collected from the above data, and the tomographic image is reconstructed by the ECG reconstruction means.
  • retrospective segment reconstruction when creating a tomographic image in an arbitrary cardiac phase later, a method of extracting a necessary tomographic image from abundant projection data and obtaining a target tomographic image is generally referred to as retrospective segment reconstruction.
  • retrospective segment reconstruction has the problem of increasing patient exposure due to redundant measurements.
  • a project to systematically acquire projection data necessary for tomographic image creation There is a method called “stive”. In this method, the cardiac phase to be acquired is determined in advance, and X-rays are emitted only within that range, so that extra exposure can be avoided.
  • 2001-190547 discloses a technique for imaging a moving organ such as the heart with an X-ray CT apparatus while reducing exposure.
  • a rotating mechanism that rotates the X-ray tube while facing the X-ray detector with the subject interposed therebetween; an X-ray control unit that supplies power to the X-ray tube for X-ray irradiation;
  • a reconstructor that inputs the projection data detected by the detector and reconstructs a tomographic image.
  • the thickness of the object penetration changes with the rotation of the X-ray tube and the detector. Noise increases due to invalid exposure and insufficient dose. Unless the tube current is controlled to be small when the specimen penetration thickness is short, unnecessary exposure may increase.
  • Japanese Patent Laying-Open No. 2002-263097 discloses a transmission thickness dependent control as shown in FIG. 2c. That is, the tube current is changed according to the rotation angle ⁇ and the position s in the body axis direction from the scanogram. In this method, since the tube current is controlled in consideration of the penetration thickness of the subject, X-rays exposed to the subject can be greatly reduced.
  • the object of the present invention is to further pursue an invalid exposure and an improvement in image quality of a periodically moving part such as a heart, taking into account both the time phase during the periodic movement and the X-ray transmission thickness in the subject. It is a development of a progressive scanning and reconstruction method that also enables retroactive reconstruction, reducing X-ray exposure to the subject, improving diagnostic image quality, and freeing up reconstruction after imaging.
  • the purpose of the present invention is to provide an X-ray CT apparatus capable of simultaneously achieving the required degree.
  • conventional X-ray CT systems that use the retroactive ECG game 1 and imaging methods can capture tomographic images such as ventricular diastole, so observe abnormalities in ventricular wall motility and abnormal coronary arteries.
  • image reconstruction processing is performed by combining the projection data by the ECG reconstruction means after capturing the heart area, it is not possible to observe the heart image while capturing the heart area. Was.
  • another object of the present invention is to develop a prospective scanning method and a reconstruction method to reduce motion artifact caused by movement of a moving part such as the heart, and to obtain an image of the moving part while photographing the moving part.
  • An X-ray CT apparatus is provided.
  • a motion information acquisition unit for acquiring periodic motion information of a motion part of a subject, and a rotation with the X-ray source, and irradiation of the subject from the X-ray source was done
  • An X-ray CT comprising: a detector that detects X-rays to obtain projection data for each acquisition area; and a reconstruction unit that processes the projection data by the detector to reconstruct a tomographic image of the subject.
  • the time width of the collection area and the X-ray CT are set at a time interval from the time when the phase of the measured periodic motion information and the phase on the rotation cycle of the X-ray CT apparatus overlap until the next overlap.
  • Delay time determining means for determining a delay time by adding a processing delay time in the apparatus; and the projection data obtained from the detector in association with the periodic motion information obtained by the motion information obtaining means Collecting means for sequentially collecting the tomographic images, wherein the reconstructing means starts reconstruction of the tomographic image after the delay time.
  • a reconstruction time phase designation means for designating a time phase to be reconstructed in the periodic motion information, and an X-ray radiated from the X-ray tube at the designated time phase
  • the detection is performed by changing the intensity of the X-ray emitted from the X-ray tube depending on the motion cycle dependent control pattern for controlling the intensity of the X-ray to be relatively large and the X-ray transmission thickness of the subject.
  • the tomographic image of the moving part is reconstructed from the projection data of the acquisition area corresponding to the phase.
  • a reconstruction time phase designation means for designating a time phase to be reconstructed in the periodic motion information, and the X-ray radiated from the X-ray tube at the designated time phase Irradiation is performed from the X-ray tube depending on the mode based on the motion cycle dependent control pattern for controlling the intensity of the line to be relatively large or depending on the motion cycle dependent control pattern and the X-ray transmission thickness of the subject.
  • the reconstructing means further comprises: reconstructing means for reconstructing the moving part from the projection data of the acquisition area corresponding to the time phase designated by the reconstruction time phase designating means. Reconstruct a tomographic image.
  • the periodic motion information is a heart beat.
  • the reconstructing means reconstructs using projection data corresponding to an acquisition area of at least 180 degrees of the rotation.
  • the apparatus further comprises interpolation means for interpolating a projection data acquisition area at the slice position to be reconstructed from another projection data acquisition area after the delay time has elapsed.
  • the apparatus further comprises an interpolating means for interpolating a projection data acquisition area at the slice position to be reconstructed from another projection data acquisition area after the delay time has elapsed.
  • the projection data obtained from the collection unit is temporarily stored in association with the periodic motion information, and the projection data that has been completely reconstructed after the delay time is deleted or updated.
  • a buffering means for performing the operation.
  • the reconstructing means further includes a filter means for reducing a noise level difference between the acquisition areas or between the tomographic images.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of the X-ray CT apparatus of the present invention.
  • Figure 2a shows
  • FIG. 3 is a diagram illustrating ECG waveforms and positions of time phases 1 and 2 therein.
  • FIG. 2b is a diagram illustrating an example of a tube current control pattern employed in the present invention.
  • FIG. 2c is a diagram for explaining an example of a subject transmission thick tube current control pattern employed in the conventional technique.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining a mode of introducing the filter processing.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the X-ray CT apparatus according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of projection data by the X-ray CT apparatus shown in FIG.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the reconstructing means in the X-ray CT apparatus shown in FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of projection data by the X-ray CT apparatus shown in FIG.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a buffering means in the X-ray CT apparatus shown in FIG. Fig. 8 is a schematic diagram of a general electrocardiogram.
  • FIG. 9 is a schematic diagram of the projection data.
  • Figure 10 shows the ECG information It is explanatory drawing which shows the projection data described together.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing an initial state of a reconstruction method in a conventional X-ray CT apparatus.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing another state of the reconstruction method in the conventional X-ray CT apparatus.
  • the X-ray CT system is equipped with a host computer 107 that controls the entire system, an X-ray generation system including an X-ray tube 101, and a detector system including a detector 102 (rotating) scanning mechanism. 103, a patient table 104 for transport during patient positioning and spiral scanning, an image processing device 106 for performing various image processing, an external storage device 110, a display device 109, and an input device 108 for inputting operator instruction information.
  • the X-ray CT apparatus can receive motion information from an external motion information acquisition unit 111. This exercise information is, for example, periodic exercise information, and is input from the exercise information acquisition means 111 to the measurement circuit 105.
  • projection data for each acquisition area is input from the detector 102
  • motion data is added to the data and sent to the image processing device 106 or the host computer 107.
  • the projection data is data extended in the channel direction of the detector, but since the data may not be valid at the end of the channel, motion information is added using this space. By doing so, it is possible to extract only the data related to a certain phase of the periodic motion described later.
  • An X-ray controller 101C is mounted on the rotating disk of the scanner 100, and controls the X-ray intensity. Prior to the start of imaging, 'the equipment is prepared for imaging (setting imaging conditions, reconstruction conditions, etc.). The rotation scanning mechanism 103 rotates the turntable of the scanner 100, and the scanning control device 103C notifies the host computer 107 of the preparation completion information when a desired rotation speed is reached. In the case of the spiral scan, the object table 104 is moved to a position in consideration of the acceleration time in advance, so that a steady speed is obtained at the X-ray irradiation start position.
  • the X-ray tube 101 When X-rays were irradiated and imaging was started, the X-ray tube 101 was placed facing the X-rays of the intensity specified by the host computer 107 (or the tube current control pattern was registered in advance). The light is emitted toward the detector 102. In detector 102 After detecting X-rays transmitted through the subject (not shown) and converting them into electric signals, the measurement circuit 105 acquires projection data as digital data. The projection data undergoes image processing such as pre-processing, filtering, and back projection in the image processing device 106 to reconstruct a tomographic image. The reconstructed image is displayed on the display device 109 as a diagnostic image.
  • image processing such as pre-processing, filtering, and back projection in the image processing device 106 to reconstruct a tomographic image.
  • the reconstructed image is displayed on the display device 109 as a diagnostic image.
  • the X-ray CT apparatus has two control modes: a motion cycle dependent control mode, and a combined mode of the motion cycle dependent control and the transmission thickness dependent control.
  • the operator Prior to cardiac imaging, the operator selects one of the control modes described above and inputs the selected control mode, the average heart rate of the subject, the target time phase, and the maximum / minimum tube current.
  • the host computer 107 calculates the control cycle of the tube current from the input average heartbeat, creates a tube current control pattern 1 that fluctuates between the maximum / minimum tube current, and transfers the control pattern to the X-ray controller. .
  • imaging is started using tube current control pattern 1.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-263097 discloses a transmission thickness dependent control as shown in FIG. 2c.
  • the tube current is controlled in consideration of the transmission thickness of the subject according to the rotation angle ⁇ ⁇ and the position s in the body axis direction from the scanogram, the X-rays exposed to the subject can be greatly reduced.
  • the invalid exposure is further reduced, and the invalid exposure is allocated to a portion necessary for improving the image quality. Therefore, according to the present embodiment, a combined mode of the motion cycle dependent control and the transmission thickness dependent control is newly created.
  • FIG. 2a shows ECG waveform data
  • FIG. 2b shows a tube current control pattern according to the present embodiment
  • FIG. 2c shows a control pattern in the case where the minimum tube voltage is halved in the method based on the permeation thickness according to the related art.
  • the control waveforms 201 and 203 are controlled in a sine wave shape as shown in the figure, the time width of the target time phase may be set relatively large. In this case, it is desirable to use a pattern that takes into account fluctuations in heart rate and the like.
  • the control pattern is as shown in FIG. It becomes the broken line 201 of.
  • the minimum tube voltage was halved as in the conventional example shown in FIG. 2c.
  • the target time phase is an example in which time phase 1 is set, and imaging is performed with the maximum tube current applied in accordance with time phase 1 of the ECG waveform desired to be viewed with the highest image quality. Since the reconstruction means reconstructs only the segment data in the target time phase, it can be seen that a good image with the least noise can be obtained.
  • a typical method of determining the target time phase is, for example, a time phase of 60 to 70 ° / 0 (so-called diastole) as the target time phase.
  • diastolic images are used to calculate the calcification index and to evaluate coronary artery stenosis, and the other phases are used to monitor the motion of the heart wall. Since the motion of the heart wall is often observed in moving images, noise is generally less noticeable than in still images, and sufficient observation is possible.
  • high resolution and resolution are not required because analysis of blood vessels is not involved. Therefore, the examination can be performed by one imaging, so that the exposure is small.
  • the tube current is high at the time tl when the transmission thickness is short and the tube current is to be reduced (AP).
  • AP tube current is to be reduced
  • the tube current is low in the left-right (LAT) direction where the tube current is to be increased. That is, at time tl of the broken line 201 in FIG. 2b, unnecessary exposure increases, and at t2, the tube current is reduced more than necessary, and the image noise may increase too much.
  • the combined mode of the heartbeat cycle + transmission thickness dependent control is a method in which the movement cycle dependent control pattern is further modulated by the subject transmission thickness dependent pattern. Assuming that each is a broken line 201 in FIG. 2B and a solid line 203 in FIG. 2C, the pattern after modulation is a solid line 202 in FIG. 2B. As a result, the image quality can be improved in the target phase, and the exposure can be reduced as much as possible in other phases. Further, noise fluctuation in the rotation angle direction, which occurs almost periodically due to a change in the specimen transmission thickness, can be suppressed.
  • the combined modes of the motion cycle dependent control mode, the motion cycle dependent control, and the transmission thickness dependent control are selected as follows. For example, if you want to obtain only a specific heartbeat phase with high image quality, select the exercise cycle dependent control mode. If image quality deterioration is noticeable in the motion cycle dependent control mode, select the composite mode to suppress this and obtain low exposure. You can choose.
  • the standard deviation value of the projection data is calculated as shown in 302 in the flowchart of FIG. 3, and the noise amount of each segment data is calculated.
  • the reconstruction filter processing for backprojection blur correction may be changed and applied, or a known method such as a separately weighted average filter may be used in the channel direction, as long as the frequency characteristics can be adjusted. It is not limited.
  • a target time phase such as the diastole and increasing the tube current in the target time phase
  • a good image quality of the target time phase can be obtained, and the evaluation of the coronary artery becomes easy.
  • the tube current is low, but the boundary of the heart wall can be traced sufficiently, so that cardiac function can be evaluated from the volume ratio between diastole and systole, and projection data that can reconstruct one tomographic image can be obtained.
  • the measurement allows evaluation of all the hearts normally required. In this way, conventional rehabilitative tactical reconstruction is also possible.
  • a filter means for making the noise level of the projection data substantially constant may be provided.
  • the image quality is further stabilized.
  • the overall exposure can be reduced while improving the image quality of the necessary parts.
  • the imaging method according to the present invention acquires projection data during all cardiac phases other than diastole.
  • the missing data can be replenished later.
  • projection data for all cardiac phases is acquired, but projection data that is unintended and prospective includes those with a lot of noise.
  • the data of any cardiac phase can be supplemented without re-taking the image. In this case, noise can be reduced by the above-described filter means.
  • the configuration of the X-ray CT apparatus as shown in FIG. 1 is used as in the first embodiment.
  • the exercise site will be described as the heart.
  • An X-ray CT apparatus usually has a configuration as shown in FIG.
  • the X-ray tube 101 and the detector 102 are placed opposite to each other with the subject interposed between the scanner 100 and the heart area of the subject is irradiated with X-rays while restricting the X-ray irradiation area from the X-ray source by the collimator.
  • X-rays that have passed through the heart region of the subject are detected by the detector 102, and an electrocardiograph is attached to the subject as motion information acquisition means 111. While obtaining projection data of the heart region near the R wave.
  • FIG. 8 shows a general electrocardiographic waveform 1 in which the positions of the Q wave, the R wave, and the S wave are shown together.
  • the heart expands and the movement of the heart becomes the slowest. Therefore, while capturing the electrocardiographic information with the electrocardiograph 111, the heart area near the R wave is photographed to collect projection data.
  • FIG. 9 is a schematic diagram schematically showing the projection data thus collected.
  • the horizontal axis in the figure is the channel direction of the detector, and the vertical axis is the projection angle.
  • the electrocardiogram information 3 is recorded together with the projection data 2 of the heart region, the actual projection data does not have a waveform as shown in FIG. 9 but a number indicating at which position of the projection angle the R wave exists.
  • the values are associated with each other. This association data can be described, for example, in a data portion corresponding to the detection element at the end in the channel direction.
  • the projection data is processed by the ECG reconstruction means as follows to obtain a reconstructed image.
  • a spiral scan using a 4-row multi-slice X-ray CT apparatus will be described.
  • the trajectory 15 ⁇ : L8 of the four detector rows is shown, and the scan cycle is 1.0 second.
  • the cardiac cycle is 0.8 seconds apart.
  • a heartbeat and scan that started after synchronizing at the 0.0 second position will resynchronize after 4.0 seconds.
  • projection data required for reconstruction it is necessary to collect data with different projection angles and the same cardiac phase.
  • Fig. 11 shows the projection data group of the acquisition areas 4 to 8 in the range of one scan cycle.
  • FIG. 12A shows only the left main part of FIG. A discontinuous region 11 may be generated between the collection region 4 and the collection region 9a in the body axis direction due to the spiral scan. When the discontinuous region 11 is generated, the data 12 is calculated using simple linear interpolation or the like, and is captured as shown in FIG.
  • ECG-synchronous reconstruction ECG-synchronous reconstruction
  • the table speed must be reduced. If the measurement is repeated at the same time and the same slice position is measured repeatedly, the time resolution can be improved.
  • the reconstruction method used at this time is called the retrospective segment reconstruction method described above. In other words, the region of the cardiac phase at the same slice position during the spiral scan (eg, diastole) By measuring multiple times (number of segments) with each detector array, the time component required to generate a tomographic image at that slice position is divided by the number of segments (time-separated), and the time component is included. Obtain tomographic images.
  • the view range required for reconstruction (180 degrees + fan angle in the case of half scan) is divided into 4 segments, and the table is fed so that each segment can be measured in a different row.
  • Set the shooting conditions such as scan time and scan time.
  • the optimal scan time also depends on the patient's heart rate, but with a 0.6 second scan, an image with a time resolution of about 0.1 second, which is one quarter of a half scan, can be acquired. is there.
  • the number of segments can be increased by increasing the number of columns, so that the time resolution can be further improved.
  • the number of segments can be doubled at the maximum, achieving up to one-eighth of half-can.
  • the four-row system and the patient table must be sent at the same speed.
  • priority is given to time resolution, the number of tomographic images (throughput) in the body axis direction obtained during a certain scan time does not improve.
  • a typical example is a spiral pitch of about 1.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the X-ray CT apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the X-ray CT apparatus according to the present embodiment includes an electrocardiograph 111 for acquiring electrocardiographic information of the subject, and 3 ⁇ And a delay time setting means for setting a delay time determined from an ECG delay time, which is built in the host computer 107, and in which the heartbeat phase of the electrocardiographic information and the scan cycle overlap each other.
  • Determination means for determining a slice position to be reconstructed; collecting means such as a measuring circuit 105 for sequentially collecting projection data of the same cardiac phase from electrocardiographic information obtained by the electrocardiographic information obtaining means; and a normal image processing device 106 and the like.
  • Built-in interpolation means for creating projection data by interpolating the discontinuous area in the opposite axial direction at the same projection angle corresponding to the slice position after the delay time has elapsed, and a finger after the delay time has elapsed
  • a delay time interlocking reconstruction means for reconstructing a tomographic image projection data slice position obtained from the collection means.
  • step 32 after placing the subject on the bed of the X-ray CT
  • Electrocardiographic information acquisition means such as an electrometer acquires electrocardiographic information of the subject to obtain an average heart rate.
  • step 33 prior to the acquisition of projection data, the slice position of the heart region to be reconstructed is determined, and the scan speed of the X-ray CT apparatus is set.
  • step S34 settings relating to the heart imaging function, which are specific to the present embodiment, are performed. That is, the ECG delay time is calculated from the average heart rate obtained in step 32 and the scan speed set in step 33. The ECG delay time is the time until the heartbeat phase of the average heart rate and the phase of the scan cycle of the X-ray CT device overlap again.
  • This ECG delay time is a predetermined data that takes into account the system response time in the X-ray CT device. Initiate reconstruction based on the delay time.
  • a CT scan of the heart region is performed.
  • the projection data of the same cardiac phase is sequentially collected by the collecting means such as the measurement circuit 105.
  • a projection data discontinuity area in the opposite axial direction having the same projection angle corresponding to the first slice position set in advance is created by interpolating by the capturing means.
  • the data thus interpolated and the projection data during the delay time thereof are used, and the cross-sectional image is reconstructed by the delay time-linked reconstructing means such as the image processing device 106, for example.
  • the delay time-linked reconstructing means such as the image processing device 106, for example.
  • the heart Near the R wave, the heart is in a state of expansion at all times, and the heart moves at the slowest speed, so if reconstruction is performed using the projection data of the same part, clear imaging as if the heart is stationary Images can be obtained.
  • step 36 the reconstructed tomographic image is displayed on the display device 109.
  • Steps 35 and 36 are repeated according to the number of slice positions, and tomographic images at the respective slice positions are sequentially displayed on the display device 109.
  • step 33 the slice position to be reconstructed before the projection data acquisition is determined.
  • the first slice position 20a and the last slice position 20 ⁇ are determined in the body axis direction, and the number of slices and the interval between them are specified, and the other slice positions 20b to 20m are also indicated by broken lines. To decide.
  • step 34 the ECG delay time and a predetermined delay time determined from the ECG delay time are set by the delay time setting means.
  • the scan cycle is 1.0 second
  • the ECG information 3 As can be seen, the cardiac cycle is 0.8 seconds apart.
  • the ECG delay time is 4.2 seconds, which is the time required for the heartbeat phase of the electrocardiographic information 3 to overlap with the scan cycle phase, 4.0 seconds, plus the time width of one acquisition area, described later, that is, the segment width of 200 ms. is there.
  • a predetermined delay time in this case, 4.2 seconds is determined as the predetermined delay time, with the response delay time of the system from the support of reconstruction to the start of calculation being ideally 0 second.
  • the function of the delay time setting means is built in the host computer 107, for example.
  • a cardiac cycle is obtained from the electrocardiograph 111. This cardiac cycle can be calculated based on the R wave or the like stored in the projection data, or the heart rate of the subject can be calculated. Electrocardiographic information can be separately obtained before taking a region.
  • the heart area CT imaging in step 35 is performed.
  • a description will be given of a collecting means for sequentially collecting projection data of the same cardiac phase.
  • projection data necessary for reconstruction it is necessary to collect data with different projection angles and the same cardiac phase.
  • Fig. 5 and Fig. 12 in the projection data starting from the 0.0 second position and ending just before the 4.0 second position (excluding 4.0 seconds), five R waves occur five times. Projection data with different phases will exist as segments. This is shown in Fig. 5 for collection areas 4-9. Since the projection data for 360 degrees is collected in five times, one collection area will be the projection data for 72 degrees.
  • the scan cycle When converted to time, the scan cycle is 1.0 second, so the temporal width of one acquisition area is 200 ms (ls 5 times).
  • These projection data are data having the same cardiac phase and different projection angles, and have different slice positions due to spiral scanning.
  • Acquisition areas 9 and 10 show the projection data 200 ms after the R wave after the synchronization of the heartbeat and the scan cycle.
  • the projection angle and cardiac phase are the same, and the slice position is four cycles, that is, the projection four seconds ahead. Data.
  • FIG. 6B to 6E are explanatory diagrams showing the data collection operation by the above-mentioned collection means with the passage of time.
  • the data of the collection areas 4 to 6 are collected 1.8 seconds after the start of the scan.At this point, the projection data required for reconstruction is obtained. Data is insufficient.
  • Fig. 6C after 2.6 seconds, data in the collection areas 4 to 7 is collected, but at this point the projection data required for reconstruction is still insufficient.
  • Fig. 3D after 3.4 seconds, data in collection areas 4 to 7 has been collected, but no projection data exists in the projection data area for the first 72 degrees.
  • the data in acquisition areas 4 and 9 are aligned in phase.
  • the data 72 for the first 72 degrees does not overlap with the slice position, and the gap region 11 occurs.
  • data can be calculated from the collection area 4 and the collection area 9 using simple linear interpolation or the like, and projection data can be obtained as an interpolated area by interpolated data.
  • the projection data 11 is obtained by interpolating means included in the image processing device 106 to capture a discontinuous region in the body axis direction at the same projection angle corresponding to the slice position 20a after a predetermined delay time has elapsed. To do.
  • a reconstructed image at the desired slice position 20a can be obtained.
  • step 36 after a predetermined delay time has elapsed, the delay time-linked reconstruction means acquires the projection data at the specified slice position 20 from the acquisition means, reconstructs a tomographic image, and displays it on the display means. become.
  • the predetermined delay time calculated from the ECG delay time is set by the delay time setting means, and after the predetermined delay time has elapsed, the projection data of the designated slice position is obtained from the collection means. Then, the tomographic image is reconstructed by the delay time interlocking reconstruction means.
  • a method of determining a predetermined delay time from the ECG delay time is determined, for example, by adding a margin to the ECG delay time.
  • the margin is a processing delay time such as a response time between systems such as a time from an instruction of the reconfiguration processing to the start of calculation.
  • the collection means collects projection data of the same cardiac phase and different projection angles based on the R wave of the electrocardiogram obtained by the electrocardiogram information collection means, and this is collected by the delay time linked reconstruction means. Since the tomographic image at the disk position 20a is reconstructed, it is possible to provide a clear cardiac tomographic image as if the heart was still after a delay time while capturing the heart region.
  • the acquisition means collects the projection data of each of the acquisition areas 4 to 9 in FIG. 6 and then collects the projection data of the next acquisition area 10, that is, this time, When a predetermined delay time elapses from the collection area 5, a gap area 13 is formed between the collection areas 5 and 10 as in the case of the collection areas 5 and 9.
  • the interpolating means is configured to interpolate the discontinuous area in the opposite axial direction having the same projection angle corresponding to the slice position after the delay time has elapsed, to obtain the projection data, a predetermined delay time from the acquisition area 5 is obtained.
  • the data is calculated from the collection area 5 and the collection area 10 by using rectangular interpolation or the like to obtain the projection data of the gap area 13.
  • the delay time-linked reconstruction means is configured to acquire projection data at the designated slice position from the acquisition means after the delay time has elapsed, and reconstruct a tomographic image. When the time has elapsed, the slice position 20c is reconstructed.
  • the heart is captured at each of the slice positions 20b to 20n after the delay time has elapsed while capturing the next slice positions 20b to 20n.
  • a clear cardiac tomographic image as if it were stationary can be obtained.
  • This process is repeated until a tomographic image at the last slice position 20 ⁇ is obtained, and sequentially displayed on the display means in real time, so that a clear image can be observed while taking an image.
  • the X-ray CT apparatus described above has a collecting means for sequentially acquiring projection data of the same cardiac phase using electrocardiographic information obtained by an electrocardiograph.
  • a buffering means for buffering the projection data of the same cardiac phase and erasing the projection data which has been reconstructed after a predetermined delay time. That is, as shown in FIGS. 6 to 6 described above, at least a predetermined delay time is required until the tomographic image at the first slice position 20 ° is reconstructed by the delay time linked reconstruction means.
  • This buffering means is, for example, the external storage means 110 of FIG.
  • the buffering means becomes unnecessary to reconstruct the tomographic image at the next slice position 20c as shown in FIG.7B.
  • the projection data that is, the projection data of the acquisition area 4 is deleted. This is sequentially performed according to the change of the slice position to be reconstructed.
  • the buffering means sequentially exchanges the projection data of the acquisition area, so that it is possible to hold the projection data for obtaining tomographic imaging at various slice positions with a simple configuration. It goes without saying that this buffering means may be provided on the memory of the arithmetic unit.
  • the present invention can be applied to 180-degree reconstruction.
  • the point at which the projection data necessary for 180-degree reconstruction is available is defined as the ECG delay time, and the predetermined delay time is determined by adding some margin to this empirically.
  • the delay time interlocking reconfiguration means is mounted, for example, in the host computer 107.
  • the host computer 107 starts the scan in response to the scan start instruction from the input device 108, and then counts the predetermined delay time as described above. After a predetermined delay time has elapsed, the host computer 107 causes the delay time interlocking reconstructing means 106 to reconstruct an image, and displays the completed image on the display device 109.
  • the next scan is performed concurrently with this reconstruction.
  • the tomographic image can be seen as soon as the reconstructable projection data of a slice is available, even if no reconstruction instruction is given.
  • the labor of the operator is reduced, images can be obtained in real time, and motion artifacts can be reduced.
  • 180-degree reconstruction image acquisition can be performed faster than in 360-degree reconstruction.
  • spiral imaging using a four-row multi-slice X-ray CT apparatus has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this, and imaging with a bed stopped is performed. And single slice X-ray CT systems.
  • the ECG delay time of 4.2 seconds is set to the delay time.
  • the predetermined delay time is set as it is by the time setting means, the predetermined delay time can be set by the delay time setting means based on the ECG delay time so as to be as close as possible to the ECG delay time.
  • Interpolating means for determining a slice position to be reconstructed before acquiring projection data, and obtaining projection data by interpolating a discontinuous area in the opposite axial direction having the same projection angle corresponding to the slice position after a delay time has elapsed;
  • delay time-linked reconstruction means for reconstructing a tomographic image by acquiring projection data at the specified slice position from the acquisition means after the delay time has elapsed, so that the ECG delay time The tomographic image can be reconstructed.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

' 明 細 書
X線 CT装置 技術分野
本発明は、 X線 CT装置の診断価値を下げることなく、 心臓などの運動部位の 撮影時の被曝低減、 画質の向上、 画像化の処理速度をいずれも向上可能とする技 術に関するものである。 背景技術
心臓領域撮影においては、 心臓の拍動に追随してスキヤンおよび再構成をしな い場合には、 モーションアーチファタトと呼ばれる擬似画像やボケが発生し臨床 診断には適さないことが知られている。 これを解決するためのアプローチのひと つとして、 スキヤンスピードをできる限り早めることが考えられ、 これを実現し たものとして電子ビームを使用した CT装置があり、 100ms程度のスキャンスピ 一ドを持ち、 心臓が止まっているかのような鮮明な断層撮影が可能である。 しか し、この電子ビームを使用した CT装置は値段が高価で大型になってしまううえ、 既存の X線 CT装置のほかに新たに設置する必要があり設備投資上の負担となる おそれがあった。
そこで、既存の X線 CT装置をベースとした ECGゲート撮影法が開発された。 これは、 同一スライス面で複数心拍にわたって連続して投影データを収集してお き、 同時に記録した心電情報の R波を基準として、 それからの時間と心拍位相の 幅を設定して複数心拍中のデータから同一心時相の投影データのみを収集して、 ECG再構成手段により断層撮影像を再構成するものである。
このように、 後に任意の心時相における断層像を作成する場合、 豊富な投影デ ータの中から必要なものを抜き出して目的断層像 得る方法は、 一般にレトロス ぺクティブなセグメント再構成と呼ばれる。 しかし、 レトロスぺクティブなセグ メント再構成には、 冗長な計測をすることによる患者被曝の増大という問題があ る。 これに対応すべく、 断層像作成に必要な投影データを計画的に取得するプロ スぺクティブという方法がある。 これは予め取得する心時相を決めておき、 その 範囲のみを狙って X線を曝射するため、 余分な曝射を避けることができる。 同様に被曝を減少させて、 心臓など動く器官を X線 CT装置にて撮影する技術 として、 たとえば、特開 2001-190547号公報がある。 X線検出器に対して被検体 を挟んで対向した状態で X線管を回転駆動する回転機構と、 X線管に X線曝射の ための電力を供給する X線制御部と、 X線検出器が検出した投影データを入力し て、 断層像を再構成する再構成装置と、 一方、被検体透過厚は X線管と検出器の 回転に伴って変化するものであり、 必要以上の無効被曝や線量の不足によるノィ ズ増大が生じる。 被検体透過厚が短かいとき管電流を小さくするという制御をし なければ、無用な被曝を増大するおそれがある。反面、被検体透過厚が長いとき、 管電流が大きくなるよう制御としなければ、 画像ノィズを増加させるおそれがあ る。 ここで、 特開 2002-263097号公報は図 2cのような透過厚依存型制御を開示 する。 すなわち、 スキヤノグラムから回転角度 θ、 体軸方向位置 sに応じて管電 流を変化させる。 この方法では、 被検体の透過厚を考慮して管電流を制御するた め被検体に曝射される X線は大きく減少できる。
ここで本発明が目的とするのは、 心臓など周期的運動部位について、 上記周期 的運動中の時相と被検体内 X線透過厚の双方を加味して、無効被曝と画質向上を さらに追及するとともに、 レトロぺクティプな再構成をも可能とするプロスぺク ティブなスキャンおよび再構成方法の発展形であり、被検体への X線被曝減少と 診断画質向上と、撮影後再構成の自由度の確保を同時に達成可能な X線 CT装置 を提供することである。
また、 従来のレトロスぺクティブな ECGゲー 1、撮影法を採用した X線 CT装 置では、 心室拡張期などの断層撮影像が捉えられるので心室壁の運動異常や冠動 脈の異常を観察することができるが、 ^且、心臓領域を撮影した後に、 ECG再構 成手段により投影データを組み合わせて画像再構成処理を行うため、 心臓領域を 撮影しながら心臓の画像を観察することができなかつた。
そこで、 本発明の他の目的は、 プロスペクティブなスキャン方法および再構成 方法を発展させ、 心臓など運動部位の動きに起因するモーションアーチファタト を低減すると共に、 運動部位を撮影しながらその画像をリアルタイムで観察する ことができるようにした X線 CT装置を提供することにある。 発明の開示 ' 本発明の第 1の特徴によれば、 被検体の運動部位の周期的運動情報を取得する 運動情報取得手段と、 X線源とともに回転し、該 X線源から被検体に照射された
X線を検出して収集領域ごとに投影データを得る検出器と、 該検出器による上記 投影データを処理して被検体の断層撮影像を再構成する再構成手段と、 を備えた X線 CT装置において、 計測した周期的運動情報の位相と該 X線 CT装置上記回 転周期上の位相とがー度重なり合ってから次に重なり合うまでの時間間隔に上記 収集領域の時間幅と該 X線 CT装置内での処理遅延時間を加算してディレイタイ ムを決定するディレイタイム決定手段と、 上記運動情報取得手段により得られた 周期的運動情報に対応づけて上記検出器から得られた上記投影データを順次収集 する収集手段と、 をさらに備え、 上記再構成手段は上記ディレイタイム後に上記 断層撮影像の再構成を開始する。
本発明の第 2の特徴によれば、 上記周期的運動情報内の再構成しようとする時 相を指定する再構成時相指定手段と、該指定時相では上記 X線管から照射される X線の強度が相対的に大きくなるように制御する運動周期依存型制御パターンと 前記被検体の X線透過厚に依存して上記 X線管から照射される X線の強度を変 化させ上記検出器の出力レベルを一定に保つ透過厚依存型制御パターンとを用い て上記 X線源を変調制御する手段と、 をさらに備え、 上記再構成手段は、 再構成 時相指定手段により指定された時相に対応する収集領域の投影データから上記運 動部位の断層像を再構成する。
本発明の第 3の特徴によれば、 上記周期的運動情報内の再構成しようとする時 相を指定する再構成時相指定手段と、該指定時相では上記 X線管から照射される X線の強度が相対的に大きくなるように制御する運動周期依存型制御パターンに よるモードあるいは該運動周期依存型制御パターンと前記被検体の X線透過厚に 依存して上記 X線管から照射される X線の強度を変化させ上記検出器の出力レべ ルを一定に保つ透過厚依存型制御パターンとの合成モードのいずれかを用いて前 記 X線源を変調制御する手段と、上記運動周期依存型制御パターンによるモード と上記合成モードのいずれかを選択実行させる選択手段と、 をさらに備え、 上記 再構成手段は、 再構成時相指定手段により指定された時相に対応する収集領域の 投影データから上記運動部位の断層像を再構成する。
本発明の第 4の特徴によれば、 上記周期的運動情報は心臓の拍動である。
本発明の第 5の特徴によれば、上記再構成手段は上記回転の少なくとも 180度 分の収集領域に対応する投影データを用レヽて再構成をする
本発明の第 6の特徴によれば、 さらに上記ディレイタイム経過後に上記再構 成するスライス位置における投影データの収集領域を他の投影データの収集領域 力 ら補間して得る補間手段をさらに備える。
本発明の第 7の特徴によれば、 さらに上記ディレイタイム経過後に上記再構成 するスライス位置における投影データの収集領域を他の投影データの収集領城か ら補間して得る補間手段をさらに備える。
本発明の第 8の特徴によれば、 上記収集手段から得られた投影データを、 周期 的運動情報と対応付けて一時保存すると共に、 上記ディレイタイム後に再構成が 完了した投影データを消去または更新するバッファリング手段をさらに有する。 本発明の第 9の特徴によれば、 上記再構成手段には、 上記収集領域間あるいは 上記断層像間のノイズレベル差を減少させるフィルタ手段をさらに備える。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の X線 CT装置の構成例を示すブ口ック図である。 図 2aは、
ECG波形とその中の時相 1と時相 2の位置を説明する図である。 図 2bは、本発 明に採用される管電流制御パターンの例を説明する図である。図 2cは、従来技術 に採用される被検体透過厚管電流制御パターンの例を説明する図である。図 3は、 フィルタ処理を揷入する態様を説明するフローチャートである。 図 4は、 本発明 の一実施例による X線 CT装置の動作を示すフローチャートである。 図 5は、 図 4に示した X線 CT装置による投影データの説明図である。 図 6は、 図 4に示し た X線 CT装置における再構成手段の説明図である。図 7は、図 4に示した X線 CT装置におけるバッファリング手段の説明図である。 図 8は、 一般的な心電波 形の模式図である。 図 9は、 投影データの模式図である。 図 10は、 心電情報を 併記した投影データを示す説明図である。 図 11は、 従来の X線 CT装置におけ る再構成法の初期状態を示す説明図である。 図 12は、 従来の X線 CT装置にお ける再構成法の他の状態を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の X線 CT装置の実施例について図面を用いて説明する。
実施例 1
X線 CT装置は、 図 1に示すように、 システム全体を統括制御するホストコン ピュータ 107、 X線管 101を含む X線発生系、検出器 102を含む検出器系を搭載 した (回転) 走査機構 103、 患者位置決め時、 らせん走査時の搬送用患者テープ ル 104、 各種画像処理を実施する画像処理装置 106、 外部記憶装置 110、 表示装 置 109、オペレータの指示情報を入力する入力デバイス 108を有してなる。また、 この X線 CT装置には外部の運動情報取得手段 111から運動情報を入力可能とな つている。 この運動情報はたとえば周期的な運動情報であり、 運動情報取得手段 111から計測回路 105に入力される。検出器 102から収集領域ごとの投影データ が入力されると、そのデータに運動情報が付記され画像処理装置 106やホストコ ンピュータ 107に送られる。投影データは検出器のチャネル方向に伸長したデー タであるが、 チャネル端部ではデータの有効性がないことがあるため、 このスぺ ースを利用して運動情報を付記する。 こうしておくことで後述する周期的運動の ある時相に関するデータだけを抜き出せるようになる。
スキャナ 100の回転盤には、 X線制御装置 101Cが搭載されており X線強度を 制御する。 撮影開始に先立ち、'各装置の撮影準備 (撮影条件、 再構成条件の設定 など) がなされる。 回転走査機構 103はスキャナ 100の回転盤を回転させ、所望 の回転スピードになった段階で走査制御装置 103Cはホストコンピュータ 107に 準備完了情報を通知する。螺旋スキャンの場合は、あらかじめ被検体テーブル 104 の加速時間を考慮した位置に移動しておき、 X線曝射開始位置で定常速度となる ようにする。 X線を曝射して撮影を開始すると、 X線管 101はホストコンビユー タ 107から指示された (あるいは事前に管電流制御パターンを登録しておいた) 強度の X線を対向配置された検出器 102に向かって照射する。 検出器 102では 被検体 (図示省略) を透過した X線を検出し電気信号に変換した後、 計測回路 105でデジタルデータとして投影データを取得する。 投影データは画像処理装置 106で前処理、 フィルタ処理、 逆投影処理をはじめとした画像処理を受けること で断層像を再構成する。再構成された画像は表示装置 109で診断用画像として表 示される。
次に、 運動部位の撮影の流れについて説明する。 本実施例に係わる X線 CT装 置では、 運動周期依存型制御モードと、 運動周期依存型制御および透過厚依存型 制御の合成モードとの、 2通りの制御モードとを有している。
以下、 運動部位は心臓である場合について説明するが、 運動部位は心臓に限ら れず肺、 横隔膜、 動脈、 胃、 腸なども含む。
オペレータは心臓撮影に先立ち、 前述の制御モードの一方を選択し、 その選択 された制御モード、被検体の平均心拍、標的時相、最大/最小管電流を入力する。 ホストコンピュータ 107では、入力された平均心拍から管電流の制御周期を算出 して、 最大/最小管電流間を変動する管電流制御パターン 1を作成し、 X線制御 装置にその制御パターンを転送する。 運動周期依存型制御モードでは、 管電流制 御パターン 1を用いて撮影を開始する。 特開 2002-263097号公報は図 2cのよう な透過厚依存型制御を開示することはすでに説明したとおりである。 すなわち、 スキヤノグラムから回転角度 Θ、 体軸方向位置 sに応じ被検体の透過厚を考慮し て管電流を制御するため、 ·被検体に曝射される X線は大きく減少できる。 本実施 例では、 これを超えてさらに無効被曝を削減し、 その無効被曝を画質向上に必要 な部分へ割り振ろうというものである。 そのため、 本実施例によれば、 運動周期 依存型制御および透過厚依存型制御の合成モードを新たに創作した。
図 2aには ECG波形データ、 図 2bには本実施例による管電流制御パターンを 示した。また、図 2cには従来技術に係わる被検体透過厚依存方式で最低管電圧を 1/2とした場合の制御パターンを示した。以下、説明を簡単にするために体軸方 向に断面形状の変化がないものと仮定する。 また、制御波形 201と 203は図のよ うに正弦波状に制御したが、標的時相の時間幅を相対的に大きめにとつてもよい。 この際は、 心拍の変動等を考慮したパターンとすることが望ましい。
本実施例の心拍周期依存方式で管電流を制御すると、その制御パターンは図 2b の破線 201となる。 ここでは、図 2cで示す従来例と同様に最低管電圧を 1/2と した。 この場合、 標的時相は時相 1 とした例であり、 ECG波形のうちの最も高 画質で見たい時相 1に一致して最大管電流が適用された撮影となる。 再構成手段 では、 標的時相におけるセグメントデータのみを用いて再構成するため、 最もノ ィズの少ない良好な画像を取得できることが分かる。 他の時相の画像を得る場合 を考えると、 たとえば図に示した時相 2では管電流が最小値に近いデータのみを 用いることになるため、ノィズが多い画像となる。典型的な標的時相の決め方は、 例えば、 60〜70°/0の時相 (いわゆる拡張期) を標的時相とする。 通常、 拡張期の 画像は石灰化指数算出や冠動脈の狭窄の評価に用い、 それ以外の時相は心壁の運 動状態を見るのに用いる。 心壁の運動は、 動画で観察することが多いため、 静止 画に比べ一般的にノイズは目立たなくなり十分な観察ができる。 また、 静止画を 用 1/、て解析する場合も、血管の評価等を伴わないので高レ、分解能は要求されなレ、。 したがって、 一回の撮影により検査が可能となるので被曝も少ない。
図 2bの破線 201に着目してみると、 被検体透過厚の観点からは透過厚が短く 管電流を低くしたい被検体 前後 (AP)方向にさしかかる時刻 tl で管電流が高く なっているのが分かる。 また、 時刻 t2 では逆に管電流を高くしたい左右 (LAT) 方向で管電流が低くなっているのがわかる。 つまり、 図 2bの破線 201の時刻 tl では無用な被曝の増大となり、 t2では必要以上に管電流を下げてしまい画像ノィ ズを増大し過ぎることが考えられる。
心拍周期 +透過厚依存型制御の合成モードは、 運動周期依存型制御パターンを さらに被検体透過厚依存型パターンで変調する方式である。 各々を図 2bの破線 201と図 2cの実線 203とすると、変調後のパターンは図 2b実線 202となる。 こ れにより、 標的時相では画質を向上させ、 それ以外の時相では被曝を極力低減さ せることができる。 また、 被検体透過厚の変化に伴ってほぼ周期的に生ずる回転 角度方向のノイズ変動も抑制できる。
運動周期依存型制御モードと運動周期依存型制御およぴ透過厚依存型制御の合 成モードは以下のように選択される。 たとえば、 特定心拍位相のみ高画質で得た いときは運動周期依存型制御モードを選択する。 運動周期依存型制御モードでは 画質劣化が目立つ場合、 これを抑制してかつ低被曝を得るために合成モードを選 択することができる。
一般に合成モードの方がメリットが大きいため、 選択なしに合成モードだけを 実行する構成も適用可能である。
また、 本実施例では心時相毎にノイズレベルが変化するため、 図 3のフローチ ヤート中 302のように投影データの標準偏差値を算出して各セグメントデータの ノイズ量を算出し、 ノイズ量に応じて投影データに施すフィルタを調整する処理 304, 305を設けた。 なお、 このフィルタ処理は、 たとえば画像処理装置 106に よつて実行される。 逆投影のボケ補正用の再構成フィルタ処理を変更して適用し てもよいし、 チャンネル方向に別途加重平均フィルタ等公知の手法を用いてもよ く、 周波数特性を調整できるものであれば特に限定されるものではない。
この実施例によれば、 拡張期などの標的時相を設定し、 標的時相での管電流を 高くすることで、 良好な標的時相の画質が得られ、 冠動脈の評価が容易となる。 また、 収縮期では管電流は低いが心壁の境界は十分トレースできるため、 拡張期 と収縮期の容積比率から心機能が評価でき、 1回の断層像を再構成し得る投影デ ータの計測で通常必要な心臓のすべて評価が可能となる。 このように従来のレト 口スぺクティブ的な再構成も可能にしている。
また、 投影データのノイズレベルをほぼ一定にするフィルタ手段も設けてもよ い。 この場合、 画質がさらに安定する。 また、 運動周期依存型制御パターンを透 過厚依存型制御パターンで変調した場合には必要な部位の画質を向上しつつさら に全体的な被曝を低減することができる。
また、拡張期に対してのみ X線を曝射した場合は不整脈などでデータに不足が 出ることがあるが、 本発明による撮影方法では拡張期以外の全ての心時相で投影 データを取得しているため、 後に不足したデータを補充可能である。 このように 全ての心時相の投影データが取得されるが、 プロスペクティブで意図しなかった 投影データにはノイズが多いものも含まれる。 し力 し、 必要があれば、 撮影し直 さずとも任意の心時相のデータを補充できる。 この場合は前述のフィルター手段 によってノイズの低減を図ることが可能となる。
以上、 X線 CT装置の世代や撮影モードによらず、 シングルスライス CTゃコ ーンビーム CT、 あるいは螺旋スキャンやダイナミックスキャンでも、 360度再 構成や 180度再構成に係わりなく、画質向上効果と被曝低減効果を得る手法が提 供される。 , 本実施例では心臓を中心に説明したが、 既述のとおりその他の周期的運動部位 や、 自発的な周期運動中の撮影においても本発明が適用できることは明らかであ る。 実施例 2
実施例 2においても、実施例 1と同様に図 1のような X線 CT装置の構成を使 用する。 ここでも運動部位を心臓として説明する。
まず従来の技術と同様の部分について説明する。 X線 CT装置は、 通常、 図 1 のような構成を有する。スキャナ 100に被検体を挟んで X線管 101と検出器 102 を対向配置し、コリメータで X線源からの X線照射領域を制限しながら被検体の 心臓領域に X線を照射し、 被検体の心臓領域を通過した X線を検出器 102で検 出すると共に、被検体には運動情報取得手段 111として心電計を取り付け、 この 心電計からの運動部位の情報として心電情報を取り込みながら R波付近の心臓領 城の投影データを得ている。 図 8は、 Q波、 R波および S波の位置を併記した一 般的な心電波形 1を示しており、 R波付近において心臓はもつとも拡張し、 かつ 心臓の動きが最も遅くなる。 そこで、 この心電情報を心電計 111で取り込みなが ら R波付近の心臓領域を撮影して投影データを収集するようにしている。図 9は、 このようにして収集した投影データを模式的に示した模式図である。 同図の横軸 は検出器のチヤンネル方向であり、縦軸は投影角度を示している。心電情報 3は、 心臓領域の投影データ 2と共に記録されているが、 実際の投影データでは、 図 9 で示すような波形ではなく、投影角度のどの位置に R波が存在するのかなどを数 値等で示して対応付けている。 この対応付けデータはたとえばチャネル方向の端 部の検出素子に対応するデータ部分に記載しておくことができる。
心臓領域の撮影後、 ECG再構成手段によって投影データを次のように処理して 再構成画像を得る。 以下、 4列マルチスライス X線 CT装置を用いた螺旋スキヤ ンとして説明する。 図 10に示すように 4本の検出器列の軌跡 15〜: L8が示され、 そのスキャン周期は 1.0秒間隔である。 また、 併記した心電情報 3から分かるよ うに心拍周期は 0.8秒間隔である。 0.0秒位置で同期してからスタートした心拍 とスキャンは 4.0秒経過後に再度同期するこどになる。 再構成に必要な投影デー タとしては、 投影角度が異なり心時相が同一のものを収集する必要がある。 図中 で、 0.0秒位置からスタートし 4.0秒手前まで(4.0秒は除く)の投影データでは、 R波が 5回起きているため、 4.0秒間で心時相が異なる 5つの投影データ 4〜8が 存在することになる。 360度分の投影データを 5回に分けて収集するため、 1つ の収集領域は 72度分の投影データとなる。時間に換算すればスキャン周期が 1.0 秒であるから、 1つの収集領域の時間的な幅は 200ms (ls/5回) となる。 これ らの投影データ 4〜8は心時相が同一で投影角度が異なるデータであり、 螺旋ス キャンのため、 スライス位置も異なる。 収集領域 4〜8 の投影データ群をスキヤ ン 1周期の範囲で示すと、 図 11のようになる。
図 11の収集領域 6a〜: LOaは、 図 10の各収集領域 5〜8と、 心拍とスキャン周 期が同期後における R波後 200msの収集領域 9, 10とをそれぞれ平行移動した ものである。 収集領域 9は収集領域 4と投影角度および心時相が同一で、 スライ ス位置が 4周期つまり 4秒先の投影データである。 収集領域 5と収集領域 10の 関係も収集領域 4と収集領域 9の関係と同様である。 この図 11の左方要部のみ を示したのが図 12Aである。 収集領域 4と収集領域 9aの間には、 螺旋スキャン によつて体軸方向に不連続領域 11が生じることがある。 この不連続領域 11が生 じたときには、 単純な線形補間等を用いてデータ 12を算出して図 12Bのように 捕間する。 収集領域 5と収集領域 10aとの間の不連続領域 13についても同様に データ 14を作成して捕間する。 その後、 図 12Bに示すように希望するスライス 位置 SLA, SLB を指定し、 これらの指定位置における再構成画像を得るように している。
体軸方向に検出器列を複数用意することで複数スライス位置の投影データを同 時に計測できるマルチスライス CT装置を使用し、心電同期再構成 (ECG同期再 構成) をする場合、 テーブルスピードを遅くして同じスライス位置を重複して計 測をすると時間分解能を向上させることができる。 このとき使用される再構成法 は既述のレトロスぺクティプなセグメント再構成法と呼ばれるものである。 つま り、 らせんスキャン時に同一スライス位置の心時相の領域 (例えば、 拡張期) を 各検出器列で複数回 (セグメント数) 計測することで、 そのスライス位置におけ る断層像を作成するのに必要なスキャン時間をセグメント数で除算した (時間分 解された) 時間成分を含んだ断層像を取得できる。 この時間分解能が小さいほど 体動の影響の少ない断層像が得られる。 たとえば、 4列マルチスライスの場合、 再構成に必要なビュー範囲 (ハーフスキャンの場合で 180度 +ファン角) を 4セ グメントに分割し、 それぞれのセグメントを異なる列で計測できるようにテープ ル送りやスキャン時間などの撮影条件を設定する。 セグメント再構成の場合、 最 適スキャン時間は患者の心拍数にも依存するが、 0.6秒スキャンとすれば、 ハー フスキャンの 4分の 1である約 0.1秒の時間分解能を持つ画像が取得可能である。 この方法では、列数を増加すればセグメント数を増加させることができるため、 さらに時間分解能は高められる。 たとえば、 8列ではセグメント数は最大 2倍と なり、最高でハーフキャンの 8分の 1まで達成できる。 これを実現するためには 4列システムと患者テーブルを同じスピードで送る必要がある。 ただし、 時間分 解能を優先すれば、 あるスキャン時間中に得られる体軸方向の断層像数 (スルー プット) は向上しない。 典型的な例としては、 螺旋ピッチが 1程度である。
図 4は、本発明の実施例 2による X線 CT装置の動作を示すフローチャートで ある。 図 1から分かるように、 本実施例の X線 CT装置は、 被検体の心電情報を 取得する心電計 111と、 X線源から被検体に照射した 3【線を検出して投影データ を得る検出器 102と、通常ホストコンピュータ 107に内蔵され、心電情報の心拍 位相とスキヤン周期の位相が重なり合う ECGディレイタイムから決定したディ レイタイムを設定するディレイタイム設定手段および投影データ収集前に再構成 するスライス位置を決定する決定手段と、 心電情報取得手段による心電情報から 同一心時相の投影データを順次収集する計測回路 105などの収集手段と、通常画 像処理装置 106などに内蔵されディレイタイム経過後にスライス位置に対応する 同一投影角の対軸方向の不連続領域を補間して投影データを作成する補間手段お よびディレイタイム経過後に指定したスライス位置の投影データを収集手段から 取得して断層撮影像を再構成するディレイタイム連動再構成手段とを有している。 以下フローチヤ一トに沿って本実施例を説明する。
ステップ 32において X線 CT装置の寝台上に被検体を載せて固定した後、 心 電計などの心電情報取得手段によつて被検体の心電情報を取得して平均心拍数を 得る。 ステップ 33では、 投影データの収集に先立って、 再構成する心臓領域の スライス位置を決定するとともに、 X線 CT装置のスキャンスピードを設定する。 ステップ 34では心臓撮影機能に係わる本実施例固有の設定を行う。 つまり、 ス テツプ, 32で求めた平均心拍数やステップ 33で設定したスキャンスピードなどか ら ECGディレイタイムを算出する。 ECGディレイタイムは、平均心拍数の心拍 位相と X線 CT装置のスキャン周期の位相とが再度重なり合うまでの時間で、 こ の ECGディレイタイムに X線 CT装置内のシステム応答時間を勘案した所定デ ィレイタイムに基づいて再構成を開始する。 ステップ 35 では、 心臓領域の CT 撮影を行う。 このとき、 心電計 111で得た心電情報を参照して同一心時相の投影 データを計測回路 105などの収集手段によって順次収集するようにする。所定デ ィレイタイム経過後に、 予め設定しておいた最初のスライス位置に対応する同一 投影角の対軸方向の投影データ不連続領域を捕間手段によつて補間して作成する。 このように補間作成したデータとそのディレイタイム経過中の投影データを使用 し、たとえば画像処理装置 106などのディレイタイム連動再構成手段によって断 層像を再構成する。 R波付近において心臓はもつとも拡張する状態であり、 また 心臓の動きが最も遅くなるため、 同部の投影データを利用して再構成を行うと心 臓が静止しているかのような鮮明な撮影画像を得ることができる。
ステップ 36では、 このように再構成された断層像を表示装置 109にて表示す る。 スライス位置の数に応じてステップ 35およびステップ 36を繰り返し、 それ それのスライス位置の断層撮影像を表示装置 109に順次表示して行く。
次に、本実施例の特徴である図 4のステップ 33とステップ 34の心臓撮影の設 定について詳述する。 ステップ 33では、 投影データ収集前に再構成するスライ ス位置を決定する。 たとえば図 5 に示すように体軸方向に最初のスライス位置 20aと最後のスライス位置 20ηを決め、 これらの間の枚数指定や間隔指定を行つ てその他のスライス位置 20b〜20mも破線で示すように決定する。
ステップ 34では、 ECGディレイタイムとこの ECGディレイタイムから決定 した所定のディレイタイムを、 ディレイタイム設定手段において設定する。 図 7 で既に説明したようにスキャン周期は 1.0秒間隔、 また、 併記した心電情報 3か ら分かるように心拍周期は 0.8秒間隔である。 同図に示すように 0.0秒位置で同 期してからスタートした心拍とスキヤンは 4.0秒位置に再度重なり合って同期す ることになる。 この心電情報 3の心拍位相とスキャン周期の位相が重なり合うま でに要する時間 4.0秒に、 後述する 1つの収集領域の時間的な幅つまりセグメン ト幅 200msを加えた 4.2秒が ECGディレイタイムである。 この ECGディレイ タイム 4.2秒に基づいて所定のディレイタイム、 ここでは再構成の支持から計算 開始までのシステムの応答遅延時間を理想的に 0秒として、 所定ディレイタイム として 4.2秒を決定する。 ディレイタイム設定手段はたとえばホストコンピュー タ 107にその機能が内蔵される。上述した所定のディレイタイムの算出に際して 心電計 111から心拍周期を得るが、この心拍周期は投影データに格納された R波 等を基準に算出するようにすることもできるし、 被検体の心臓領域撮影する前に 別途心電情報を取得しておくこともできる。
この所定ディレイタイムを設定した後、 ステップ 35の心臓領域 CT撮影を行 うが、 その際に同一心時相の投影デ一タを順次収集する収集手段について説明す る。 再構成に必要な投影データとしては、 投影角度が異なり心時相が同一のもの を収集する必要がある。 図 5および図 12に示すように、 0.0秒位置からスタート して 4.0秒位置手前まで (4.0秒は除く) の投影データでは、 R波が 5回起きて いるため、 4.0秒間で 5回分心時相が異なる投影データがセグメントとして存在 することになる。 これを図 5に示したのが収集領域 4〜9である。 360度分の投 影データを 5回に分けて収集するため、 1つの収集領城は 72度分の投影データと なる。 時間に換算すればスキャン周期が 1.0秒であるから、 1つの収集領域の時 間的な幅は 200ms (ls 5回) となる。 これらの投影データは心時相が同一で投 影角度が異なるデータであり、 螺旋スキャンのためスライス位置も異なる。 収集 領域 9, 10は、 心拍とスキャン周期が同期した後における R波後 200msの投影 データを示しており、 投影角度および心時相が同一で、 スライス位置が 4周期つ まり 4秒先の投影データとなっている。
図 6Bから 6Eは、 上述した収集手段によるデータ収集動作を時間の経過と共 に示す説明図である。 図 6Aに示すように、 スキャンを開始してから 1.8秒後に 収集領城 4〜6のデータを収集するが、 この時点では再構成に必要とする投影デ ータが不十分である。また図 6Cに示すように 2.6秒後には収集領域 4〜7のデー タを収集するが、 この時点でも再構成に必要とする投影データがまだ不十分であ る。さらに図 3Dに示すように 3.4秒後には収集領域 4〜7のデータが収集されて いるが、 最初の 72度分の投影データ領域に投影データが存在しない。 図 6Eの 4.2秒経過後には収集領域 4と 9のデータが同位相で揃う。 し力 し、最初の 72度 分のデータ 4はスライス位置と重ならずギヤップ領域 11が生じている。しかし、 これは収集領域 4と収集領域 9から単純な線形補間等を用いてデータを算出して 捕間により捕間領域として投影データを得ることができる。 このときたとえば画 像処理装置 106に含まれる補間手段により、所定のディレイタイム経過後にスラ イス位置 20aに対応する同一投影角の体軸方向の不連続領域を捕間して投影デー タ 11を得るようにする。 こうして最終的には 4.2秒経過後には希望のスライス 位置 20aでの再構成画像を得ることが可能となる。
ステップ 36では、 所定のディレイタイム経過後に、 ディレイタイム連動再構 成手段は指定したスライス位置 20 の投影データを収集手段から取得して断層撮 影像を再構成し、 それを表示手段に表示することになる。
このような X線 CT装置によれば、 ECGディレイタイムから算出した所定の ディレイタイムをデイレイタィム設定手段により設定し、 この所定のディレイタ ィム経過後に、 指定したスライス位置の投影データを収集手段から取得してディ レイタイム連動再構成手段により断層撮影像を再構成するようにしている。 ECG ディレイタイムから所定のディレイタイムを決定する方法については、 たとえば ECGディレイタイムにマージンを加算して決定する。 ここでマージンとは、再構 成処理の指示から計算開始までの時間などシステム間の応答時間などの処理遅延 時間である。
このため、 従来のようにー且、 心臓領域全体を撮影した後に、 投影データを組 み合わせて画像再構成処理を行う必要はない。 所定のディレイタイム経過後から スライス位置 20aの断層撮影像を再構成することができ、心臓領域を撮影しなが ら心臓の画像をリアルタイムで観察することができる。 しかも、 心電情報収集手 段によって得た心電図の: R波に基づいて心時相が同一で投影角度が異なる投影デ ータを収集手段により収集し、 これをディレイタイム連動再構成手段によりスラ ィス位置 20aの断層撮影像を再構成するようにしているため、心臓領域を撮影し ながらディレイタイム経過後に心臓が静止しているかのような鮮明な心臓断層画 像を提供することができる。
上述したスライス位置 20aの再構成に続いて次のスライス位置 20bの再構成が 同様に行われる。 スライス位置 20cの断層撮影像を得る場合、収集手段が図 6に おいて各収集領域 4〜9の投影データを収集した後、次の収集領域 10の投影デー タを収集した時点では、 つまり今度は収集領域 5から所定のディレイタイムが経 過すると、収集領域 5および収集領域 9の場合と同様に収集領域 5と収集領域 10 の間にはギャップ領域 13が生じた状態である。 しかし補間手段は、 ディレイタ ィム経過後にスライス位置に対応する同一投影角の対軸方向の不連続領域を補間 して投影データを得るように構成しているため、 収集領域 5から所定のディレイ タイムが経過すると、 収集領域 5と収集領域 10から錄形補間等を用いてデータ を算出してギャップ領域 13 の投影データを得る。 また、 ディレイタイム連動再 構成手段は、 ディレイタイム経過後に指定したスライス位置の投影データを収集 手段から取得して断層撮影像を再構成するように構成しているため、 収集領域 5 から所定のディレイタイムが経過すると、 スライス位置 20cの再構成を行う。 このように上述した最初のスラィス位置 20aの場合と同様の処理を繰り返すこ とによって、 次のスライス位置 20b~20nをそれぞれ撮影しながら、 ディレイタ ィム経過後にそれぞれのスライス位置 20b〜20nにおいて心臓が静止しているか のような鮮明な心臓断層画像を得ることができる。 この処理は、 最後のスライス 位置 20ηにおける断層撮影像を得るまで繰り返し、順次リアルタイムで表示手段 に表示するので、 撮影しながらこの鮮明な画像を観察することができる。
このとき上述した X線 CT装置は、次のスライス位置での再構成画像を得るた めに、 心電計による心電情報を用いて同一心時相の投影データを順次収集する収 集手段を設けているが、 この収集手段に、 同一心時相の投影データをバッファリ ングすると共に、 所定のディレイタイム後に再構成を終了した投影データを消去 するバッファリング手段を付加すると良い。 つまり、 上述した図 6Βから 6Εに 示すようにディレイタイム連動再構成手段により最初のスライス位置 20Β にお ける断層像を再構成するまで、 少なくとも所定のディレイタイム分に相当する各 収集領域 4〜8 の投影データを保持するバッファリング手段を有している。 この バッファリング手段は、 たとえば図 1の外部記憶手段 110である。 バッファリン グ手段は、 図 7Aに示すようにスライス位置 20aにおける断層撮影像の再構成を 完了すると、 図 7Bに示すように次のスライス位置 20cにおける断層撮影像を再 構成するのに不要となる投影データ、つまり収集領域 4の投影データを消去する。 これを再構成するスライス位置の変更に伴って順次行う。 このようにバッファリ ング手段が順次収集領域の投影データを入れ替えることで、 簡単な構成で様々な スライス位置での断層撮影増を得るための投影データを保持することができる。 このバッファリング手段は演算装置のメモリー上に設けてもよいことは言うまで も無い。
また、 360度再構成する場合について記載してきたが、 180度再構成にも応用 できることは言うまでもない。 この場合は 180度再構成に必要な投影データが揃 つた時点を ECGディレイタイムとし、 所定ディレイタイムはこれに若干の余裕 を経験的に加えて決定する。 ディレイタイム連動再構成手段はたとえばホストコ ンピュータ 107内に搭載される。 ホストコンピュータ 107は入力デバイス 108 からスキヤン開始の指示を受けてスキャンを開始してから上述のように所定ディ レイタイムを計時する。 ホストコンピュータ 107は、所定ディレイタイム経過後 にディレイタイム連動再構成手段 106に画像再構成をさせ、完成した画像を表示 装置 109で表示する。 この再構成と併行して次のスキャンも行われている。 つまり、 体軸方向や時間方向に連続スキャンする撮影中において、 特に再構成 指示しなくても、 あるスライスの画像再構成可能な投影データが揃い次第、 その 断層像が見られる。 これにより、 操作者の手間が減り、 画像をリアルタイムで取 得可能となり、 モーションアーチファクトを低減可能である。 180度再構成を使 用した場合は 360度再構成に比べ画像の取得がより早く行える。
なお、 上述した実施の形態では、 4列マルチスライス X線 CT装置を用いた螺 旋撮影を例として説明したが、 本発明はこれに限定されるものではなく、 ベッド を止めた状態での撮影やシングルスライス X線 CT装置にも適用することができ る。
また、上述した実施例では、 ECGディレイタイムである 4.2秒をディレイタイ ム設定手段によりそのまま所定のディレイタイムとして設定したが、 ECGディレ ィタイムに基づいてできるだけ ECGディレイタイムに近づけるように所定のデ ィレイタイムをディレイタイム設定手段により設定することができる。 投影デー タ収集前に再構成するスライス位置を決定する決定手段を有し、 ディレイタイム 経過後にスライス位置に対応する同一投影角の対軸方向の不連続領域を補間して 投影データを得る補間手段と、 ディレイタイム経過後に指定したスライス位置の 投影データを収集手段から取得して断層撮影像を再構成するディレイタイム連動 再構成手段等を有しているため、 ECGディレイタイム経過後の早い時期から断層 撮影像を再構成することができるようになる。

Claims

m 求 の 範 囲 被検体の運動部位の周期的運動情報を取得する運動情報取得手段と、 X線源とともに回転し、該 X線源から被検体に照射された X線を検出し て収集領域ごとに投影データを得る検出器と、
該検出器による上記投影データを処理して被検体の断層撮影像を再構 成する再構成手段と、
を備えた X線 CT装置において、
計測した周期的運動情報の位相と該 X線 CT装置上記回転周期上の位相 とがー度重なり合ってから次に重なり合うまでの時間間隔に上記収集領 域の時間幅と該 X線 CT装置内での処理遅延時間を加算してディレイタイ ムを決定するディレイタイム決定手段と、
上記運動情報取得手段により得られた周期的運動情報に対応づけて上 記検出器から得られた上記投影データを順次収集する収集手段と、 を備え、 上記再構成手段は上記ディレイタイム後に上記断層撮影像の再構成を 開始することを特徴とする X線 CT装置。
2. 上記周期的運動情報内の再構成しようとする時相を指定する再構成時 相指定手段と、
該指定時相では上記 X線管から照射される X線の強度が相対的に大きく なるように制御する運動周期依存型制御パターンと前記被検体の X線透 過厚に依存して上記 X線管から照射される X線の強度を変化させ上記検出 器の出力レベルを一定に保つ透過厚依存型制御パターンとを用いて上記 X 線源を変調制御する手段と、 をさらに備え、
上記再構成手段は、 再構成時相指定手段により指定された時相に対応す る収集領域の投影データから上記運動部位の断層像を再構成することを 特徴とする請求項 1に記載の X線 CT装置。
3. 上記周期的運動情報内 ©再構成しようとする時相を指定する再構成時 相指定手段と、
該指定時相では上記 X線管から照射される X線の強度が相対的に大きく なるように制御する運動周期依存型制御パターンによるモードあるいは 該運動周期依存型制御パターンと前記被検体の X線透過厚に依存して上 記 X線管から照射される X線の強度を変化させ上記検出器の出力レベルを 一定に保つ透過厚依存型制御パターンとの合成モードの 、ずれかを用レ、 て前記 X線源を変調制御する手段と、
上記運動周期依存型制御パターンによるモードと上記合成モードのい ずれかを選択実行させる選択手段と.、 をさらに備え、
上記再構成手段は、 再構成時相指定手段により指定された時相に対応す る収集領域の投影データから上記運動部位の断層像を再構成することを 特徴とする請求項 1に記載の X線 CT装置。
4. 上記周期的運動情報は心臓の拍動であることを特徴とする請求項 1に記 載の X線 CT装置。
5. 上記周期的運動情報は心臓の拍動であることを特徴とする請求項 2に記 載の X線 CT装置。
6. 上記周期的運動情報は心臓の拍動であることを特徴とする請求項 3に記 載の X線 CT装置。
7. 上記再構成手段は上記回転の少なくとも 180度分の収集領域に対応する 投影データを用いて再構成をすることを特徴とする請求項 1に記載の X線 CT装置。
8. 上記再構成手段は上記回転の少なくとも 180度分の収集領域に対応する 投影データを用いて再構成をすることを特徴とする請求項 3記載の X線 CT装置。
9. 上記再構成手段は上記回転の少なくとも 180度分の収集領域に対応する 投影データを用いて再構成をすることを特徴とする請求項 4記載の X線 CT装置。
10. 上記再構成手段は上記回転の少なくと.も 180度分の収集領域に対応する 投影データを用いて再構成をすることを特徴とする請求項 6記載の X線 CT装置。
11. さらに上記ディレイタイム経過後に上記再構成するスライス位置にお ける投影データの収集領域を他の投影データの収集領域から補間して得 る捕間手段をさらに備えた請求項 1記載の X線 CT装置。
12. さらに上記ディレイタイム経過後に上記再構成するスライス位置にお ける投影データの収集領域を他の投影データの収集領域から補間して得 る補間手段をさらに備えた請求項 3記載の X線 CT装置。
13. さらに上記ディレイタイム経過後に上記再構成するスライス位置にお ' ける投影データの収集領域を他の投影データの収集領域から補間して得 る捕間手段をさらに備えた請求項 4記載の X線 CT装置。
14. さらに上記ディレイタイム経過後に上記再構成するスライス位置にお ける投影データの収集領域を他の投影データの収集領域から補間して得 る補間手段をさらに備えた請求項 6記載の X線 CT装置。
15. 上記収集手段から得られた投影データを、 周期的運動情報と対応付けて 一時保存すると共に、 上記ディレイタイム後に再構成が完了した投影デー タを消去または更新するバッファリング手段をさらに有することを特徴 とする請求項 1に記載の X線 CT装置。
16. 上記収集手段から得られた投影データを、 周期的運動情報と対応付けて 一時保存すると共に、 上記ディレイタイム後に再構成が完了した投影デー タを消去または更新するバッファリング手段をさらに有することを特徴 とする請求項 3記載の X線 CT装置。
17. 上記収集手段から得られた投影データを、 周期的運動情報と対応付けて 一時保存すると共に、 上記ディレイタイム後に再構成が完了した投影デー タを消去または更新するバッファリング手段をさらに有することを特徴 • とする請求項 4記載の X線 CT装置。
18. 上記収集手段から得られた投影データを、 周期的運動情報と対応付けて — B寺保存すると共に、 上記ディレイタイム後に再構成が完了した投影デー タを消去または更新するバッファリング手段をさらに有することを特徴 とする請求項 6記載の X線 CT装置。
19. 上記再構成手段には、 上記収集領域間あるいは上記断層像間のノイズレ ベル差を減少させるフィルタ手段をさらに備えたことを特徴とする請求 項 1に記載の X線 CT装置。
20. 上記再構成手段には、 上記収集領域間あるいは上記断層像間のノイズレ ベル差を減少させるフィルタ手段をさらに備えたことを特徴とする請求 項 3に記載の X線 CT装置。
21. 上記再構成手段には、 上記収集領域間あるいは上記断層像間のノイズレ ベル差を減少させるフィルタ手段をさらに備えたことを特徴とする請求 項 4に記載の X線 CT装置。
PCT/JP2004/001531 2003-02-14 2004-02-13 X線ct装置 WO2004071301A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/544,907 US7426255B2 (en) 2003-02-14 2004-02-13 X-ray CT device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036308A JP4007928B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 X線ct装置
JP2003-036308 2003-02-14
JP2003-101544 2003-04-04
JP2003101544A JP4025677B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 X線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004071301A1 true WO2004071301A1 (ja) 2004-08-26

Family

ID=32871186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001531 WO2004071301A1 (ja) 2003-02-14 2004-02-13 X線ct装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7426255B2 (ja)
WO (1) WO2004071301A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1033063C2 (nl) * 2005-12-28 2007-11-27 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Tomografische beeldvormingsapparatuur en tomografische beeldvormingswerkwijze.
NL1033936C2 (nl) * 2006-06-09 2008-10-28 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Röntgen-CT-apparatuur.

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4769441B2 (ja) * 2004-08-19 2011-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
EP1830711A2 (en) * 2004-12-22 2007-09-12 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Method and apparatus for cardiac computed tomography
US7532702B2 (en) * 2005-11-23 2009-05-12 General Electric Company Method and system for performing CT image reconstruction with motion artifact correction
JP4611225B2 (ja) * 2006-03-01 2011-01-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
JP5208442B2 (ja) * 2007-04-12 2013-06-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
WO2010001840A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 株式会社 日立メディコ X線ct装置
DE102008034564A1 (de) * 2008-07-24 2010-02-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Tomographiegerät zur Erzeugung tomographischer Bilder
JP4486144B2 (ja) * 2008-08-26 2010-06-23 アロカ株式会社 X線画像形成装置
WO2010073147A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Gated image reconstruction
JP5545881B2 (ja) * 2011-03-14 2014-07-09 株式会社リガク Ct画像処理装置およびct画像処理方法
JP7065611B6 (ja) * 2014-11-20 2022-06-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ フォトンカウンティング検出器のためのx線フラックスレデューサ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204189A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JPH0975336A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 画像生成方法、画像表示方法およびx線ct装置
JPH1052424A (ja) * 1996-05-31 1998-02-24 Siemens Ag 患者の心臓周期の放射線検査用の方法及び装置
JP2002325758A (ja) * 2001-04-18 2002-11-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023895A (en) * 1989-03-02 1991-06-11 Innovative Imaging Systems, Inc. Three dimensional tomographic system
US5450462A (en) * 1993-11-19 1995-09-12 General Electric Company Modulation of x-ray tube current during CT scanning with modulation limit
JP3510389B2 (ja) * 1995-07-10 2004-03-29 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 X線ct装置
IL120097A0 (en) * 1997-01-29 1997-04-15 Elscint Ltd Variable current CT scanning
DE69840290D1 (de) * 1997-06-26 2009-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Einstellbare rechnergestützte tomographie anlage
US6298111B1 (en) * 1998-06-04 2001-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computed tomography apparatus
DE19957083B4 (de) * 1999-11-28 2004-11-18 Siemens Ag Verfahren zur Untersuchung eines eine periodische Bewegung ausführenden Körperbereichs
JP4532005B2 (ja) * 2001-03-09 2010-08-25 株式会社日立メディコ X線ct装置及びその画像表示方法
US6507639B1 (en) * 2001-08-30 2003-01-14 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for modulating the radiation dose from x-ray tube
US6836529B2 (en) * 2002-02-13 2004-12-28 General Electric Company Method and apparatus of CT imaging with voltage modulation
US7782998B2 (en) * 2004-12-21 2010-08-24 General Electric Company Method and apparatus for correcting motion in image reconstruction

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204189A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JPH0975336A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 画像生成方法、画像表示方法およびx線ct装置
JPH1052424A (ja) * 1996-05-31 1998-02-24 Siemens Ag 患者の心臓周期の放射線検査用の方法及び装置
JP2002325758A (ja) * 2001-04-18 2002-11-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1033063C2 (nl) * 2005-12-28 2007-11-27 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Tomografische beeldvormingsapparatuur en tomografische beeldvormingswerkwijze.
NL1033936C2 (nl) * 2006-06-09 2008-10-28 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Röntgen-CT-apparatuur.
US7639776B2 (en) 2006-06-09 2009-12-29 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc X-ray CT apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7426255B2 (en) 2008-09-16
US20060140337A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495109B2 (ja) X線ct装置
JP5390132B2 (ja) X線ct装置
JP4340533B2 (ja) コンピュータ断層撮影
JP4576037B2 (ja) 動きに無関係な心臓ctイメージング方法及び装置
JP4436601B2 (ja) ゲート式ct画像中の時相整合不良によるアーティファクトを最小にするための方法及び装置
US8351565B2 (en) X-ray CT apparatus
JP5643218B2 (ja) X線ct装置及びx線ct装置による画像表示方法
JP4157302B2 (ja) X線ct装置
US7570733B2 (en) Step-and-shoot cardiac CT imaging
JPWO2015194545A1 (ja) X線ct装置及び画像再構成方法
JP2001340330A (ja) 画像形成装置及びこれを用いた画像の構成方法
US20060274878A1 (en) Step-and-shoot cardiac CT imaging
JP2004121840A (ja) 周期的に運動する器官のct画像形成方法およびこの方法を実施するためのct装置
US12070348B2 (en) Methods and systems for computed tomography
WO2004071301A1 (ja) X線ct装置
US7792240B2 (en) X-ray CT apparatus
JP4777164B2 (ja) 心拍位相決定装置、プログラム及びx線診断装置
JP5022612B2 (ja) X線ct装置
JP3819283B2 (ja) X線ct装置
JP6104166B2 (ja) X線ct装置及び画像補正方法
JP4007928B2 (ja) X線ct装置
JP2002191594A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2005040602A (ja) 被検体の周期的な運動を行なう部位の検査方法およびこの方法を実施するためのct装置
JP4025677B2 (ja) X線ct装置
JP4649150B2 (ja) 放射線撮像装置及び撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006140337

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10544907

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048041025

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10544907

Country of ref document: US