[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2004049375A1 - プラズマディスプレイパネルとその製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004049375A1
WO2004049375A1 PCT/JP2003/014349 JP0314349W WO2004049375A1 WO 2004049375 A1 WO2004049375 A1 WO 2004049375A1 JP 0314349 W JP0314349 W JP 0314349W WO 2004049375 A1 WO2004049375 A1 WO 2004049375A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crystal
plasma display
protective layer
display panel
magnesium oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014349
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukihiro Morita
Masatoshi Kitagawa
Kiichiro Oishi
Mikihiko Nishitani
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to DE60329013T priority Critical patent/DE60329013D1/de
Priority to AT03772687T priority patent/ATE441200T1/de
Priority to US10/533,605 priority patent/US7432656B2/en
Priority to EP03772687A priority patent/EP1564777B1/en
Priority to JP2005510279A priority patent/JP5081386B2/ja
Publication of WO2004049375A1 publication Critical patent/WO2004049375A1/ja
Priority to US12/015,310 priority patent/US7816869B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/40Layers for protecting or enhancing the electron emission, e.g. MgO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a gas discharge panel such as a plasma display panel, and more particularly to a technique for modifying a dielectric layer.
  • a plasma display panel (hereinafter, referred to as a PDP) is a gas discharge panel that displays images by exciting and emitting phosphors with ultraviolet light generated by gas discharge.
  • PDPs can be classified into alternating current (AC) and direct current (DC) types based on the method of forming the discharge.
  • the AC type is superior to the DC type in terms of brightness, luminous efficiency, and lifespan. The most common.
  • the AC type PDP is composed of a plurality of electrodes (display electrodes or address electrodes) and two thin panel glasses, each of which is provided with a dielectric layer so as to cover the electrodes, facing each other through a plurality of partition walls.
  • a phosphor layer is arranged between the partition walls, and discharge cells (sub-pixels) are formed in a matrix shape.
  • a discharge gas is sealed between both panel glasses.
  • a protective layer (film) is formed on the surface of the dielectric layer covering the display electrodes. It is desirable that the characteristics of the protective layer have high characteristics to reduce both the firing voltage Vf (Firing Voltage) and the occurrence of discharge variation for each discharge cell.
  • the MgO crystal film is an insulator having excellent sputter resistance and a large secondary electron emission coefficient, and is a suitable material for the protective layer.
  • the plurality of electrodes are appropriately supplied with power to obtain a discharge in a discharge gas to emit fluorescent light.
  • the frame to be displayed is first divided into a plurality of subframes, and each subframe is further divided into a plurality of periods.
  • the wall charge of the entire screen is initialized (reset) during the initialization period, and then the address discharge is performed to accumulate the wall charge only in the discharge cells to be lit during the address period.
  • the discharge maintenance period The discharge is maintained for a certain period of time by applying an AC voltage (sustain voltage) to the fuel cell simultaneously.
  • the discharge probability basically has a characteristic of having a variation. Therefore, according to the property of ::, for example, in an address discharge, the discharge probability can be increased in proportion to the applied pulse width for executing the address discharge.
  • PDP The general structure of a PDP is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-192133.
  • the protective layer made of MgO is also used to realize low-voltage operation, but has the property that the operating voltage is higher than that of liquid crystal display devices.
  • high-voltage transistors are required for driving integrated circuits, which is one of the factors that raises the cost of PDPs. For this reason, it is now required to reduce the firing voltage Vf to reduce the power consumption of the PDP, and to refrain from using costly high-voltage transistors.
  • the MgO film forming the protective layer is formed by a thin film forming method such as a vacuum evaporation method, an EB method, or a sputtering method, or by a printing method using an organic material that is a precursor of MgO (thick film forming method). ) Etc.
  • a liquid organic material is mixed with a glass material, which is spin-coated on a panel glass surface and fired at around 600 ° C. By doing so, MgO is crystallized to form a protective layer.
  • the printing method has advantages that the process is relatively simple and can be performed at low cost compared to the vacuum evaporation method, the EB method, and the sputtering method, and the throughput can be reduced because the vacuum process is not required. Excellent in terms of aspect.
  • the protection layer formed by the thick film formation method has almost no difference in the effect of reducing the firing voltage Vf when compared with the protection layer formed by the vacuum process in the thin film formation method. Dispersion tends to occur.
  • This variation in discharge causes so-called “black noise”, which is a cause that makes it difficult to obtain good image display performance, and is a problem that needs to be improved.
  • the black noise indicates the discharge cells to be lit (selected discharge (Cell) does not light up, and tends to occur at the boundary between the lighted area and the non-lighted area on the screen.
  • Select discharge selected discharge
  • the cause of the black noise is that the address discharge does not occur or the intensity is insufficient even if it occurs. It is known that the cause is closely related to the electrons emitted from magnesium oxide.
  • the problem concerning the variation in the discharge of the PDP is not limited to the case where the protective layer is formed by using the thick film forming method, and the thin film forming method is also protected by the oxygen deficient portion (ie, oxygen-rich) MgO. Since such a layer is likely to occur when a layer is formed, an urgent solution is required in both cases of forming a film using a method of forming a thick film or a thin film.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and is intended to reduce the discharge start voltage Vf and the occurrence of discharge variations efficiently while driving at a relatively low cost. And excellent image display performance
  • the purpose is to provide a PDP and its manufacturing method. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a plasma display panel in which a first substrate on which a protective layer is formed is disposed to face a second substrate via a discharge space, and the periphery of both substrates is sealed. Wherein a first material and a second material having mutually different electron emission characteristics are exposed to the discharge space on the surface of the protective layer, and at least one of the first material and the second material. One is assumed to be dispersed.
  • the first material is a first crystal
  • the second material is a second crystal
  • the second crystal is included in the first crystal on the surface of the protective layer. May be configured to be dispersed.
  • the protective layer may be mainly composed of magnesium oxide, and the second crystalline body may be composed of magnesium oxide crystal fine particles.
  • the first crystal can be obtained by firing a magnesium oxide precursor.
  • the discharge starting voltage Vf of the protective layer is reduced by the magnesium oxide crystal as the first crystal and the magnesium oxide crystal fine particles as the second crystal. It is exerted by both.
  • the discharge gas is excited by the electric field generated inside the discharge space, and when the rare gas atoms in the discharge gas approach the surface of the protective layer, a so-called Auger process occurs, and electrons in the valence band in the protective layer are generated. This causes another electron in the protective layer to be released to the discharge space. As a result, the secondary electron emission characteristics are satisfactorily exhibited, so that the discharge starting voltage is reduced.
  • the potential emission of electrons by the protective layer can provide a sufficient secondary electron emission characteristic (a) as the performance required for the protective layer even if the electron emission characteristics of the magnesium oxide crystal are somewhat poor. From this, the magnesium oxide crystal of the present invention has a sufficient effect even if a low-cost magnesium oxide precursor used for forming a protective layer in a coating step by a thick film forming method is used. can get.
  • magnesium oxide crystal fine particles having a high-purity crystal structure and excellent electron emission characteristics are exhibited by magnesium oxide crystal fine particles having a high-purity crystal structure and excellent electron emission characteristics. That is, when an electric field is generated in the discharge space, the vacuum ultraviolet rays (VUV) first cause electrons in the magnesium crystal fine particles to transition to oxygen-deficient portions. Then, the oxygen deficient portion acts as a light emission center due to a difference in electron energy in the oxygen deficient portion, and emits visible light. With this emission of visible light, electrons are excited in the magnesium crystal fine particles from the valence band to the energy level (impurity level) near the conduction band. By increasing the number of electrons at the impurity level, the carrier concentration of the protective layer is improved, and the impedance is controlled.
  • VUV vacuum ultraviolet rays
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing a main configuration of the PDP according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a PDP driving process.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a protective layer according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a protective layer according to the second embodiment.
  • Figure 5 is an energy band diagram of the protective layer.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view showing a main configuration of a PDP according to the third embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing photoelectron spectroscopy data of MgO and A1.
  • Figure 8 shows the energy bands of magnesium oxide and A1.
  • FIG. 9 is a configuration diagram of a protective layer made of a composite of magnesium oxide and other materials or a composite material.
  • FIG. 10 is a partial cross-sectional view illustrating a main configuration of a PDP according to the fourth embodiment. Preferred mode for carrying out the invention
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional perspective view showing a main configuration of an AC PDP 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the z direction corresponds to the thickness direction of the PDP1
  • the xy plane corresponds to a plane parallel to the panel surface of the PDP1.
  • the PDP1 is, for example, a specification conforming to the NTSC specification of the 42-inch class.
  • the present invention may of course be applied to other specifications and sizes such as XGA and SXGA.
  • the configuration of the PDP 1 is roughly divided into a front panel 10 and a back panel 16 arranged with their main surfaces facing each other.
  • a front panel glass 11 serving as a substrate of the front panel 10 has a plurality of pairs of display electrodes 12 and 13 (scan electrodes 12 and sustain electrodes 13) formed on one main surface thereof.
  • the bus lines 121 and 131 reduce the sheet resistance of the transparent electrodes 120 and 130.
  • the dielectric layer 14 has a current limiting function peculiar to the AC type PDP.
  • a protective layer 15 having a thickness of about 1.0 m is sequentially coated.
  • the protective layer 15 is made of magnesium oxide having two types of structures having different electron emission characteristics. That is, as shown in the front view of the protective layer in FIG. 3, the surface portion of the protective layer 15 exposed to the discharge space 24 described later has a magnesium oxide crystal as a first material obtained by firing a precursor of an organic material. Magnesium oxide crystal microparticles 15B are dispersed and present as a second material which is preliminarily crystallized before firing of the precursor and the precursor 15A.
  • both the magnesium oxide crystal 15A and the magnesium oxide crystal fine particles 15B can lower the discharge starting voltage Vf satisfactorily, while the magnesium oxide crystal fine particles 15B allow the protection layer 15 to be formed. Good image display performance due to high electron emission characteristics It will be. Details of this effect will be described later.
  • the back panel glass 17 serving as a substrate for the knock panel 16 has a Ag thick film (2 m to 10 m in thickness), an aluminum (A1) thin film (0.1 mm ni to lm) or Cr / Cu / Cr laminated thin films (thickness 0.1 ⁇ m to lm) and a plurality of address electrodes 18 with a width of 60 m are arranged at regular intervals (360 ⁇ m) in the y direction with the x direction as the longitudinal direction.
  • a dielectric film 19 having a thickness of 30 is coated on the entire surface of the back panel glass 17 so as to include the address electrodes 18 in a stripe shape.
  • a partition wall 20 (about 150 m in height and 40 m in width) is arranged in accordance with the gap between the adjacent address electrodes 18, and the sub-pixel SU is formed by the adjacent partition wall 20.
  • the phosphor layers corresponding to red (R), green (G), and blue (b) for color display are provided on the side surfaces of two adjacent partition walls 20 and the surface of the dielectric film 19 therebetween. 21 to 23 are formed.
  • address electrode 18 may be directly included in the phosphor layers 21 to 23 without using the dielectric film 19.
  • the front panel 10 and the back panel 16 are arranged with the address electrode 18 and the display electrodes 12 and 13 facing each other so that the longitudinal directions thereof are orthogonal to each other, and the outer peripheral edges of both panels 10 and 16 are glass-flipped. Sealed with.
  • a discharge gas (filled gas) composed of an inert gas component such as He, Xe, or Ne is sealed between the panels 10 and 16 at a predetermined pressure (usually about 53.2 kPa to 79.8 kPa).
  • a discharge space 24 is formed between adjacent partition walls 20, and a region where a pair of adjacent display electrodes 12 and 13 and one address electrode 18 intersect with the discharge space 24 interposed therebetween is a sub-pixel for image display.
  • the cell pitch is 1080 ⁇ m in the X direction and 360 m in the y direction.
  • One pixel (1080 mx 1080 m) is composed of three adjacent RGB sub-pixels SU.
  • the PDP1 with the above configuration supplies power to the display electrodes 12, 13 and the address electrode 18. It is driven by a driving unit (not shown). During driving for image display, an AC voltage of several tens of kHz to several hundreds of kHz is applied to the gap between the pair of display electrodes 12 and 13 to generate a discharge in the sub-pixel SU, and the excited Xe atoms are removed. The ultraviolet rays excite the phosphor layers 21 to 23 to emit visible light.
  • each frame F of a time series which is an externally input image is, for example, Divide into six subframes. Weight is set so that the relative ratio of luminance in each subframe is, for example, 1: 2: 4: 8: 16: 32, and the number of times of sustain (sustain discharge) of each subframe is set.
  • FIG. 2 shows an example of the driving waveform process of the present PDP1.
  • the driving waveform of the m-th subframe in the frame is shown.
  • each subframe is assigned an initialization period, an address period, a sustaining period, and an erasing period.
  • the initialization period is a period in which the wall charges on the entire screen are erased (initialization discharge) to prevent the effects of the previous cell lighting (accumulated wall charges).
  • a reset pulse having a positive falling ramp waveform exceeding the discharge start voltage Vf is applied to all the display electrodes 12 and 13.
  • a positive pulse is applied to all the address electrodes 18 in order to prevent charging and ion impact on the knock panel 16 side.
  • the initializing discharge which is a weak surface discharge, occurs in all cells due to the differential voltage between the rising and falling edges of the applied pulse, wall charges are accumulated in all cells, and the entire screen is uniformly charged.
  • the address period is a period in which the selected cell is addressed (lighting / non-lighting setting) based on the image signal divided into subframes.
  • the scan electrode 12 is biased to a positive potential with respect to the ground potential, and all the sustain electrodes 13 are biased to a negative potential.
  • each line is selected one by one from the line at the top of the panel (one row of cells corresponding to a pair of display electrodes), and the corresponding scan electrode is selected.
  • a scan pulse of negative polarity is applied to.
  • a positive address pulse is applied to the address electrode 18 corresponding to the cell to be turned on.
  • the discharge sustaining period is a period in which the lighting state set by the address discharge is expanded and sustained in order to secure luminance according to the gradation level.
  • all the address electrodes 18 are biased to a positive potential, and a positive sustain pulse is applied to all the sustain electrodes 13. Thereafter, a sustain pulse is alternately applied to the scan electrode 12 and the sustain electrode 13, and the discharge is repeated for a predetermined period.
  • a gradually decreasing pulse is applied to the scan electrode 12, thereby erasing the wall charges.
  • the length of the initialization period and the address period is constant irrespective of the luminance weight, but the length of the discharge maintaining period is longer as the luminance weight is larger. In other words, the length of the display period of each subframe is different from each other.
  • each discharge performed in the subframe generates vacuum ultraviolet light, which consists of a resonance line having a sharp peak at 147 nm and a molecular beam centered at 173 nm, which is caused by Xe.
  • This vacuum ultraviolet ray is applied to each of the phosphor layers 21 to 23 to generate visible light.
  • a multi-color / multi-gradation display is performed by subframe unit combination for each RGB color.
  • the discharge characteristics of the PDP greatly depend on the discharge characteristics of the protective layer 15 that comes into contact with the discharge gas in the discharge space 24.
  • the characteristics required for the protective layer are divided into the characteristics of reducing the firing voltage Vf (secondary electron emission characteristics) and the characteristics of suppressing the variation in discharge. The more excellent both these characteristics, the better the image display performance of the PDP. Is achieved.
  • the surface of the protective layer 15 exposed to the discharge space 24 has Have different electron emission characteristics
  • the structure is such that the magnesium oxide crystal 15A and the magnesium oxide crystal fine particles 15B are dispersed and present.
  • the magnesium oxide crystal 15A is formed by firing a magnesium oxide precursor of an organic material.
  • the magnesium oxide crystal fine particles 15B have been crystallized before firing the precursor, and have a higher purity crystal structure than the magnesium oxide crystal 15A.
  • the magnesium oxide crystal fine particles 15B as the second crystal are dispersed and exist in the magnesium oxide crystal 15A as the first crystal. Is configured.
  • the characteristic of reducing the firing voltage Vf of the protective layer 15 is exhibited by both the magnesium oxide crystal 15A and the magnesium oxide crystal fine particles 15B.
  • the discharge gas is excited by the electric field generated inside the discharge space 24, and when Ne + in the discharge gas approaches the surface of the protective layer, a so-called "orange X process" is generated, and the protective layer Electrons in the valence band of transition to the outermost shell of Ne. Then, in accordance with the transition of the electrons, another electron in the protective layer receives the energy change of the electron that has transitioned to Ne +, and is potential-released to the discharge space 24. As a result, the secondary electron emission characteristics are favorably exhibited, and the firing voltage Vf is reduced.
  • the potential emission of electrons by this protective layer is such that the outermost electron level of Ne + is considerably deeper than the upper end of the valence band of the protective layer, so even if the electron emission characteristics of magnesium oxide crystal 15A are somewhat poor ( In other words, even if some impurities are mixed in the crystal), sufficient secondary electron emission characteristics (a) can be obtained as the performance required for the protective layer.
  • the magnesium oxide crystal 15A of the first embodiment has a sufficient effect even if the magnesium oxide precursor used for forming the protective layer in the coating step by the thick film formation method is used. can get. According to this thick film forming method, impurities such as carbon components in the magnesium oxide precursor may slightly remain in the protective layer. Even in such a case, the protective layer having good performance is formed in the first embodiment.
  • the transition of electrons from the valence band of the protective layer also occurs between discharge gas components other than Ne +, but Ne + has the highest effect. This is because the outermost electron level of Ne + with respect to the upper end of the valence band of the protective layer is sufficiently low.
  • the characteristics of the protective layer 15 relating to suppression of discharge variation are exhibited by the magnesium oxide crystal fine particles 15B which have a high-purity crystal structure and have excellent electron emission characteristics.
  • the protective layer 15 for achieving this has a high degree of crystallinity, such as having few impurities and excellent orientation. Desired. Therefore, in the first embodiment, in order to obtain a good effect of suppressing discharge variation, magnesium oxide crystal fine particles 15B having excellent electron emission characteristics (that is, the high crystallinity) are used. The function to prevent the generation of black noise is shared. In order to obtain many oxygen vacancies in the magnesium crystal fine particles 15B, an oxygen-rich structure was used.
  • insulators (crystals) 15A and 15B having different electron emission characteristics are exposed on the surface portion of the protective layer 15 facing the discharge space 24, and the individual crystals 15A Since the function of the discharge characteristics is shared by the 15B and 15B, the advantage is obtained that the degree of freedom in controlling the discharge characteristics is increased and the degree of freedom in the cell design and manufacturing method is also increased.
  • the discharge starting voltage Vf is reduced without using an expensive high-voltage transistor in the drive circuit, and the occurrence of discharge variation is suppressed to prevent the occurrence of black noise. This makes it possible to obtain good image performance.
  • the insulator (crystal) exposed on the surface of the protective layer 15 facing the discharge space 24 is not limited to magnesium oxide, but may be other insulators (eg, MgA10, BaO, CaO, ZnO, SrO, etc.). ) May be used.
  • the method of forming the protective layer 15 of the first embodiment is not limited to a method of adding magnesium oxide crystal fine particles to a magnesium oxide precursor and applying and firing the same. Alternatively, a method such as patterning and etching back after patterning may be used.
  • the protective layer 15 of the first embodiment can provide excellent effects even when the protective layer 15 is used as it is, the effects can be further enhanced by performing the following measures.
  • cm 3 or more doping concentration in addition to the oxygen deficiency portions inherently present or found during PDP driving, a wavelength of about 700nm visible A luminescent center that generates light emission is formed, and the number of electrons excited near the conduction band increases with abundant visible light emission, so that the effect of suppressing discharge variation can be further enhanced (CC Chao, J. Phys. Chem. Solids, 32 2517 (1971) and M.
  • the magnesium oxide crystal fine particles 15B when Si, H, etc. are added to the magnesium oxide crystal fine particles 15B at least in a concentration of about ⁇ -16 / cm 3 or more, these act as a reservoir for electrons excited near the conduction band, and the emission center Since the emission of visible light is prolonged, the effect of suppressing discharge variation and reducing the occurrence of black noise is increased in this case as well.
  • the method of adding Si to the magnesium oxide crystal fine particles 15B is as follows. After obtaining the basic structure of the above 15A and 15B by sintering, treatment is performed in an atmosphere in which a gas containing silane and silane is in a plasma state. Alternatively, Si atoms or molecules containing Si may be implanted by doping. Magnesium oxide crystal particles to which Si has been added in advance may be used. As a method of adding H to the protective layer, the surface of the protective layer may be annealed in an H 2 atmosphere or may contain H 2 . The treatment may be performed by placing the protective layer in an atmosphere in which the gas is in a plasma state. Magnesium oxide crystal fine particles to which H has been added in advance may be used.
  • the manufacturing method can be applied as a method of manufacturing the PDP 1 of the other embodiments.
  • the display electrodes are fabricated on a front panel glass made of soda-lime glass with a thickness of about 2.6 mm.
  • a front panel glass made of soda-lime glass with a thickness of about 2.6 mm.
  • the display electrode can be formed by a die coating method, a blade coating method, or the like.
  • an ITO (transparent electrode) material is applied to the front panel glass in a predetermined pattern. This is dried.
  • the metal (Ag) powder and the organic vehicle were exposed. This is applied over the transparent electrode material and covered with a mask having a pattern of a display electrode to be formed. Then, exposure is performed from above the mask, and development and firing (a firing temperature of about 590 to 600 ° C.) is performed. Thereby, a bath line is formed on the transparent electrode.
  • this photomask method it is possible to reduce the thickness of a bus line to a line width of about 30 m or less, compared to the screen printing method in which a line width of 100 m was conventionally limited. It is.
  • the metal material of this bus line Pt, Au, Ag, Al, Ni, Cr, tin oxide, indium oxide, or the like can be used.
  • the electrode may be formed by forming an electrode material by a vacuum evaporation method, a sputtering method, or the like, and then performing an etching process.
  • a lead oxide-based or bismuth oxide-based dielectric glass powder having a softening point of 550 ° C to 600 ° C and an organic binder such as butyl carbitol acetate are mixed from above the formed display electrode. Apply applied paste. Then, it is fired at about 550 ° C to 650 ° C to form a dielectric layer.
  • a protective layer which is a feature of the present invention, is formed on the surface of the dielectric layer using a printing method (thick film forming method).
  • a printing method thin film forming method
  • magnesium oxide crystal fine particles manufactured by Ube Industries, Ltd.
  • a liquid organic material as the second crystalline material
  • a magnesium oxide precursor one or more selected from magnesium jet oxide, magnesium naphthenate, magnesium octoate, and magnesium dimethoxide.
  • the protective layer according to the first embodiment is formed by firing at about 600 ° C. to sufficiently remove impurities such as carbon components contained in the material.
  • the magnesium oxide precursor other than the above may be used.
  • magnesium oxide crystal fine particles made of one kind of material were used, but for the purpose of securing the particle density in the protective layer, etc.
  • a plurality of types of magnesium oxide crystal fine particles may be used.
  • the size of the magnesium oxide crystal particles may be determined as appropriate according to the thickness of the protective layer. However, in the current design of the protective layer (thickness of 700 nm to about 1 m), it is several tens nm to several hundreds. It is preferable to use fine particles having a size of nm.
  • the protective layer of the present invention is excellent in that good performance can be obtained even when manufactured by a thick film forming method, but is formed by a thin film forming method if the manufacturing cost and throughput are within an allowable range. You may. In this case, there is a method in which two different materials are used as evaporation sources and a normal vacuum process is performed.
  • the front panel is manufactured.
  • a conductive material containing Ag as a main component is applied in a strip shape at regular intervals on the surface of a soda-lime glass panel glass of about 2.6 mm thick by screen printing.
  • An address electrode of about 5 m is formed.
  • the interval between two adjacent address electrodes is set to about 0.4 mm or less.
  • a lead-based glass paste is applied to a thickness of about 20 to 30 ⁇ m over the entire surface of the back panel glass on which the address electrodes are formed, and baked to form a dielectric film.
  • a barrier having a height of about 60 to: L00 m is formed on the dielectric film between adjacent address electrodes.
  • This partition can be formed, for example, by repeatedly screen-printing a paste containing the above-mentioned glass material and then firing.
  • the lead-based glass material constituting the partition walls contain a Si component, since the effect of suppressing the increase in the impedance of the protective layer increases.
  • This Si component may be contained in the chemical composition of the glass or may be added to the glass material.
  • red (R) phosphor, green (G) phosphor, and blue (b) phosphor are applied to the wall surfaces of the partition walls and the surface of the dielectric film exposed between the partition walls.
  • a fluorescent ink containing a gap is applied, and this is dried and fired to form a phosphor layer.
  • each RGB color fluorescence is as follows, for example.
  • Each phosphor material having an average particle size of 2.0 m can be used. With which put in a proportion of 50 mass 0/0 in the server, Echiruserurozu 1.0 mass 0/0, the solvent (alpha - motor one Bineoru) 49 mass 0 /. And mix with a sand mill to produce a phosphor ink of 15 x 10 3 Pa ⁇ s. Then, this is sprayed from a nozzle having a diameter of 60 ⁇ m to between the partition walls 20 by a pump to be applied. At this time, the panel is moved in the longitudinal direction of the partition wall 20, and the phosphor ink is applied in a strip shape. Thereafter, baking is performed at 500 ° C. for 10 minutes to form phosphor layers 21 to 23.
  • front panel glass and the back panel glass are made of soda lime glass, this is an example of a material, and other materials may be used.
  • magnesium oxide crystal 15A is used as protective layer 15.
  • the protective layer 15 of the second embodiment shown in FIG. 2 is formed of a magnesium oxide crystal 15A so that a carbon nanotube (CNT) 15C, which is a carbon crystal, is exposed to the discharge space 24 instead of the magnesium oxide crystal fine particles 15B.
  • the structure is distributed inside.
  • the magnesium oxide crystal 15A and the CNT 15C share the functions of reducing the discharge starting voltage Vf required for the protective layer 15 and suppressing the discharge variation, respectively.
  • the protective layer 15 can be formed, for example, by adding CNT to an organic material containing a magnesium oxide precursor, applying the CNT to a front panel, and firing it.
  • magnesium oxide crystal 15A has the same effect as in the first embodiment. Since the CNT 15C has excellent electron emission characteristics, the secondary electron emission coefficient (r) of the protective layer 15 is improved together with the magnesium oxide crystal 15A, and the firing voltage Vf is favorably reduced.
  • CNT15C has the function of increasing the amount of electrons emitted from the protective layer 15.
  • the carrier concentration of the protective layer 15 is improved at the time of driving the PDP, and as a result, impedance control is performed, and variations in discharge are suppressed.
  • a configuration using magnesium oxide and CNT may be used as described above. -Although the configuration using CNT as the carbon crystal is shown here, the same effect can be obtained by using a carbon crystal having excellent electron emission characteristics such as fullerene in the present invention. .
  • the configuration example of the PDP has been described.
  • the present invention is not limited to this.
  • the PDP is arranged so as to face the discharge space in which the discharge gas is sealed.
  • the present invention may be applied to a discharge light emitting element having a configuration in which a plasma layer is generated in the discharge space and emits light.
  • the discharge light emitting element for example, the single cell structure of PDP1 in the first embodiment can be used.
  • Embodiment 3 5- 1. Composition of protective layer
  • FIG. 1A is a cross-sectional view in the X direction
  • FIG. 1B is a cross-sectional view in the y direction cut along a_a ′ in FIG. 1A.
  • the basic configuration of the PDP 1 is the same as in the first and second embodiments, and only the configuration of the protective layer 15 as a characteristic part is different.
  • an island-shaped metal portion 150 made of an island-shaped metal material having a higher energy than the magnesium oxide is disposed so as to face the discharge space 24. More specifically, the island-shaped metal portion 150 is disposed at a position (here, immediately below the scan electrode 12) overlapping the pair of display electrodes 12 and 13 in the panel thickness direction (z direction).
  • the island-shaped metal material has a work function of 5 eV or less and has excellent spatter resistance.
  • a material selected from among Fe, Al, Mg, Ta, Mo, W, and Ni is preferable. New In the above example, A1 is used.
  • various insulating materials, semiconductor materials, and the like may be selected as a material having a higher film energy than the magnesium oxide, and these may be formed in an island shape.
  • FIG. 7 shows photoelectron spectroscopy data obtained by forming the island-shaped metal portion on the MgO film and measuring the same.
  • the data for the protective layer according to the third embodiment corresponds to 2A
  • the data for the comparative example corresponds to 2B.
  • the island-shaped metal part is about 1/10 of the cell opening area.
  • the island-shaped metal portion of the present invention is desirably set so that the spatial period is about one-tenth or less of the cell size.
  • the electron emission does not occur even though the island-shaped metal part is a small area. It is rising at 4.2 eV, which is the work function of Al.
  • the rise of electron emission in the data of the comparative example is about 5.0 eV, which corresponds to the energy from the vacuum level to the Fermi level (energy) of the MgO film. From this, in the third embodiment, the effect of suppressing the discharge start voltage Vf by the MgO film itself, improving the electron emission characteristics of the protective layer by the island-shaped metal portion, and suppressing the discharge variation can be expected.
  • Figure 8 shows the energy bands of A1 and MgO. From the energy relationship shown in this figure, in the protective layer 15 of the third embodiment, by providing the island-shaped metal portion 150 on the surface of the magnesium oxide, the wall charge can be sufficiently held, and the secondary electron emission amount can be reduced. It can be seen that many characteristics can be obtained. This can be said to be a preferable characteristic for the protective layer of the PDP.
  • the island-shaped metal parts 150 it is necessary to provide the island-shaped metal parts 150 so that each of the island-shaped metal parts 150 is isolated from each other and is in an insulated state. There is no problem as long as it is in the shape and location.
  • the position where the island-shaped metal part 150 is arranged avoids a protective layer surface area where spattering is remarkable due to discharge generated during PDP driving, and shields visible light emission for image display. It is desirable to have a position that does not cause any problems. For this reason, in the third embodiment, as shown in FIG. 6, a position directly below the display electrode, for example, directly below the bus line 12114 on the scan electrode 12 is suitable.
  • the firing voltage Vf can be reduced by about 20% as compared with the conventional one, and the wall charge holding power is comparable to the conventional one. Also, it has been found that a good PDP can be realized which is less likely to occur even in the case of black noise.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (b) show different configurations of the protective layer.
  • the basic configuration of the PDP 1 is the same as in the first to third embodiments, and only the configuration of the protective layer 15 for the characteristic part is different.
  • the third embodiment in the protective layer 15, at or near the crystal grain boundary 153 of the adjacent magnesium oxide crystal grains 152 as the first material, the third embodiment.
  • the second material described is a structure in which an insulator or a semiconductor or a metal having a higher X-ray energy than the Fermi energy of MgO is deposited to form a composite over the entire protective layer. It has become.
  • Such a protective layer 15 can be formed by selectively melting a metal material such as Mg having a melting point of about 650 ° C. or less in MgO.
  • the metal precipitated at the crystal grain boundary 153 is not limited to Mg, but preferably has a work function of 5 eV or less and has excellent sputter resistance.
  • the metal material may be, for example, at least one selected from the group consisting of Fe, Al, Ta, Mo, W, and Ni.
  • the protective layer 15 is made of a nanocomposite composite material in which crystal grains 154 of another material such as (Fe) are dispersed.
  • the nanocomposite composite material include a MgO / Fe nanocomposite composite material produced by a technique disclosed in Journal of the Ceramic Society of Japan 108 (9) (2000) p.781-784. May be used.
  • the metal used for the crystal grains 154 is not limited to Fe, but is preferably a metal having a work function of 5 eV or less and having excellent sputter resistance.
  • Mg metal having a work function of 5 eV or less and having excellent sputter resistance.
  • Al, Ta, Mo, W, Ni and the like can be used.
  • FIGS. 10 (a) and 10 (b) show a specific configuration in which the composite or the composite material shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b) is applied to the protective layer 15 of the PDP.
  • FIG. 10 (a) is a cross-sectional view in the X direction
  • FIG. 10 (b) is a cross-sectional view in the y direction cut along aa ′ in FIG. 10 (a).
  • the protective layer region made of the composite or the composite material is provided locally in each subpixel SU (discharge cell).
  • the protective layer region made of the composite or the composite material is As in the case of the island-shaped metal part 150 of the third embodiment, it is possible to avoid a region where spattering is remarkable due to a discharge generated when driving the PDP, and to shield visible light emission for image display. It is desirable to install it in a location where it does not exist. For this reason, in the configuration examples shown in FIGS. 10A and 10B, they are provided locally just below the display electrodes, for example, directly below the bus lines 121 on the scan electrodes 12 in an island shape.
  • Embodiment 4 is not limited to the configuration in which the protective layer region made of the composite or the composite material is locally provided, and the entire protective layer 15 is formed of the composite or the composite material. Is also good. '
  • the discharge starting voltage Vf can be reduced by about 20% as compared with the related art, and the wall charge holding power is not inferior to the related art, and the black noise is also compared with the related art It has been clarified that a good PDP that is difficult to produce can be realized.
  • the present invention is applicable to televisions, particularly high-vision televisions capable of producing high-resolution reproduced images.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

明細書
プラズマディ スプレイパネルとその製造方法 技術分野 本発明は、 プラズマディ スプレイパネル等のガス放電パネル の製造方法に関するものであって、 特に誘電体層の改質技術に関する。 技術背景
プラズマディ スプレイパネル (以下 PDP という) とは、 ガス放電で 発生した紫外線によつて蛍光体を励起発光させ、 画像表示するガス放電 パネルである。その放電の形成手法から PDPは交流(AC)型と直流(DC) 型に分類することが出来るが、 AC型は輝度、 発光効率、 寿命の点で DC 型より優れているため、 このタイプが最も一般的である。
AC型 PDPは、 複数の電極 (表示電極またはァ ド レス電極) とこれを 覆うように誘電体層を配した 2枚の薄いパネルガラスの表面を、 複数の 隔壁を介して対向させ、 当該複数の隔壁の間に蛍光体層を配し、 マ ト リ ク ス状に放電セル (サブピクセル) を形成した状態で、 両パネルガラス の間に放電ガスを封入した構 を持つ。 表示電極を覆う誘電体層の表面 には保護層 (膜) が形成される。 保護層の特性には、 放電開始電圧 Vf ( Firing Voltage) と放電セルごとの放電バラッキの発生をともに低減 する特性が高いことが望まれる。 MgO の結晶膜は耐スパッタ性に優れ、 かつ二次電子放出係数の大きい絶縁体であり、 保護層と して好適な材料 である。
PDPでは、駆動時にはいわゆるフ ィ ールド内時分割階調表示方式に基 づき、 前記複数の電極に適宜給電して放電ガス中で放電を得ることによ り蛍光発光させる。 具体的には、 PDPの駆動時はまず表示するフ レーム を複数のサブフ レームに分け、 各サブフ レームをさらに複数の期間に分 ける。各サブフ レームでは、初期化期間で画面全体の壁電荷を初期化(リ セッ ト) した後、 ア ドレス期間で点灯すべき放電セルのみに壁電荷を蓄 積させるア ド レス放電を行い、 その後の放電維持期間ですベての放電セ ルに対して一斉に交流電圧 (サスティ ン電圧) を印加するこ とによって 一定時^放電維持する。 PDPで行われる各放電は確率現象に基づいて生 じるため、 個々の放電セルで放電が発生する率 (放電確率と呼ばれる). が基本的にバラツキを有する性質を持つ。したがって::の性質によれば、 例えばア ド レス放電は、 これを実行する印加パルス幅に比例して放電確 率を高めることができることになる。
PDPの一般的な構成については、 例えば特開平 9一 92133号公報等に 開示されている。
こ こで MgO からなる保護層は、 低電圧動作を実現するためにも用い られるが、 液晶表示装置などに比較して動作電圧が高い性質がある。 そ のため、 駆動集積回路には高耐圧トランジス夕が必要となり、 PDPのコ ス ト を引き上げる要因の 1つになっている。 このことから現在では PDP の消費電力を低減するために放電開始電圧 Vf を低減しつつ、 コ ス ト の 掛かる高耐圧ト ラ ンジスタの使用を控えることが要求されている。
—方、 保護層をなす MgO の成膜は、 真空蒸着法や EB 法、 スパッ 夕 法等の薄膜形成法の他に、 MgOの前駆体である有機材料を用いた印刷法 (厚膜形成法) 等によって行う ことができる。 このうち印刷法では、 例 えば特開平 4- 10330号公報に開示されているように、 液体の有機材料を ガラス材料と混合し、 これをパネルガラス表面にスピンコー ト し、 600°C 付近で焼成することにより MgO を結晶化させて保護層を形成する。 印 刷法は真空蒸着法や EB法、 スパッ タ法に比べ、 工程が比較的簡単で低 コス ト で行えるメ リ ツ 卜があり、 また真空プロセスを用いな くてもよい ので、 スループッ トの面からも優れている。
しかしながら、 厚膜形成法で形成した保護層は、 薄膜形成法において 真空プロセスで形成した保護層と比較すると、 放電開始電圧 Vf を低減 させる効果には大差がないが、 PDP駆動時において放電セルごとに放電 バラツキを生じやすい。 この放電バラツキはいわゆる 「黒ノ イズ」 を発 生し、 良好な画像表示性能が得られにくい原因ともなるので、 改善が望 まれる問題である。 黒ノイズは、 点灯すべき放電セル (選択された放電 セル) が点灯しない現象であり、 画面のうちの点灯領域と非点灯領域と の境界で生じ易い。 表示電極の長手方向に沿った. 1つのライ ン、 又は隣 接する 2つ隔壁の長手方向に沿った 1つの列における複数の選択セルの 全てが点灯しないというものではなく、 発生部位が点在することから、 黒ノイズの原因はア ド レス放電が生じないか、 又は生じても強度が足り ないという現象から生じていると考えられる。 この原因と しては、 酸化 マグネシウムから放出される電子と関係が深いことがわかっている。 また、 PDPの放電バラツキに関する問題は、 厚膜形成法を用いて保護 層を形成する場合に限らず、 薄膜形成法でも酸素欠損部分の少ない (す なわち酸素リ ツチな) MgOによつて保護層が形成されると生じやすいの で、 厚膜 · 薄膜いずれの形成方法で成膜する場合においても早急な解決 が求められている。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、 比較的低コ ス トでありながら効率よく放電開始電圧 Vf と放電パラツキの発生をと もに低減して駆動するこ と によ り 、 優れた画像表示性能を発揮できる
PDP と、 その製造方法を提供することにある。 発明の開示
上記課題を解決するために、 本発明は、 保護層が形成された第 1基板 が、 放電空間を介して第 2基板と対向配置され、 前記両基板周囲が封着 されてなるプラズマディ スプレイパネルであって、 保護層の表面には、 互いに電子放出特性の異なる第 1の材料と第 2の材料が、 それぞれ前記 放電空間に露出し、 且つ、 第 1の材料と第 2の材料の少なく とも一方が 分散して存在するものと した。
こ こで、 前記第 1の材料は第 1の結晶体であり、 前記第 2の材料は第 2 の結晶体であって、 '前記保護層の表面において、 第 1 の結晶体中に第 2の結晶体が分散されている構成とすることもできる。
この場合、 前記第 2の結晶体は、 前記第 1の結晶体より も高純度であ ることが望ま しい。 また本発明は、 前記保護層は主と して酸化マグネシウムからなり、 前 記第 2の結晶体は酸化マグネシゥムの結晶微粒子からなるものとするこ とができる。
一方前記第 1の結晶体は、 酸化マグネシゥム前駆体を焼成して得るこ とができる。
このような本発明によれば、 例えば保護層の放電開始電圧 Vf の低減 特性は、 第 1の結晶体と しての酸化マグネシウム結晶体と、 第 2 の結晶 体と しての酸化マグネシウム結晶微粒子の双方によって発揮される。 すなわち PDP 駆動時において、 放電空間内部で発生した電界により 放電ガスが励起され、放電ガス中の希ガス原子が保護層表面に近づく と、 いわゆるォージェプロセスが生じ、 保護層中の価電子帯における電子が 遷移し、 これによつて保護層中の別の電子が放電空間へポテンシャル放 出される。 その結果、 '良好に二次電子放出特性が発揮されるので、 放電 開始電圧 が低減される。 この保護層による電子のポテンシャル放出 は、 酸化マグネシウム結晶体の電子放出特性が多少悪く ても、 保護層に 求められる性能と して十分な二次電子放出特性 (ァ) を得ることができ る。 このことから本発明の酸化マグネシウム結晶体には、 厚膜形成法に よる塗布工程で保護層を作製する場合に用いられる低コス ト な酸化マグ ネシゥム前駆体を利用しても、 十分な効果が得られる。
次に、 保護層の放電バラツキの抑制に関する特性は、 高純度結晶構造 を有するこ とにより電子放出特性に優れる酸化マグネシウム結晶微粒子 によって発揮される。 すなわち放電空間内で電界が発生する と、 これに ともなう真空紫外線 (VUV) によって、 まずマグネシウム結晶微粒子中 の電子が酸素欠損部分に遷移する。 そして、 当該酸素欠損部分における 電子のエネルギー差によ り酸素欠損部分が発光中心と して作用し、 可視 光を発光する。 この可視光発光にともない、 マグネシウム結晶微粒子中 で価電子帯から伝導帯近傍のエネルギーレベル (不純物準位) まで励起 される電子が発生する。 この不純物準位の電子が増えることで保護層の キヤ リ ァ濃度が向上し、 イ ンピーダンス制御がなされる。 この結果、 PDP 駆動時の放電パラツキが抑制され、 PDPの放電確率を向上させるととも に、 黒ノイズの発生を防止して、 良好な画像表示性能を発揮するこ とが できる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 実施の形態 1 における PDP の主要構成を示す部分断面図で ある。
図 2は、 PDPの駆動プロセス例を示す図である。
図 3は、 実施の形態 1の保護層の構成を示す図である
図 4は、 実施の形態 2の保護層の構成を示す図である。
図 5は、 保護層のエネルギーパン ド図である。
図 6 は、 実施の形態 3 における PDP の主要構成を示す部分断面図で ある。
図 7は、 MgO と A1の光電子分光データを示す図である。
図 8は、 酸化マグネシウムと A1のエネルギーパン ドである。
図 9は、 酸化マグネシゥムとその他の材料の複合体も しく は複合材料 からなる保護層の構成図である。
図 10は、 実施の形態 4における PDPの主要構成を示す部分断面図で あ 。 発明を実施するための好ま しい形態
1.実施の形態 1
1- 1. PDPの構成
図 1は、 本発明の実施の形態 1 に係る AC型 PDP1 の主要構成を示す 部分的な断面斜視図である。 図中、 z方向が PDP1の厚み方向、 xy平面 が PDP1 のパネル面に平行な平面に相当する。 PDP1 は、 こ こでは一例 と して 42 イ ンチクラスの NTSC仕様に合わせた仕様にしているが、 本 発明はもちろん XGAや SXGA等、 この他の仕様 · サイズに適用しても よい。 図 1 に示すように、 PDP1 の構成は、 互いに主面を対向させて配設さ れたフ ロ ン トパネル 10およびバックパネル 16に大別される。
フロン トパネル 10の基板となるフロン トパネルガラス 11 には、 その 一方の主面に複数対の表示電極 12、 13 (スキ ャ ン電極 12、 サスティ ン 電極 13) が形成されている。 各表示電極 12、 13 は、 ITOまたは SnO 2 等の透明導電性材料からなる帯状の透明電極 120、 130 (厚さ 0.1 m、 幅 150〃 ra) に対して、 Ag厚膜(厚み 2〃 n!〜 10〃 m)、 アルミニウム(A1) 薄膜 (厚み 0.1〃 m〜l m) または Cr/Cu/Cr積層薄膜 (厚み 0.1 n!〜 l U ) 等からなるパス ライ ン 121、 131 (厚さ 7 m、 幅 95 m) が積 層されてなる。 こ のバス ラ イ ン 121、 131 によって透明電極 120、 130 のシー ト抵抗が下げられる。
表示電極 12、 13を配設したフロン トパネルガラス 11 には、 当該ガラ ス 11の主面全体にわたって、 酸化鉛 (PbO) または酸化ビスマス (Bi 2
03 ) または酸化燐 (PO 4 ) を主成分とする低融点ガラス (厚み 20〃m 〜50 m) の誘電体層 14 が、 スク リーン印刷法等によつ.て形成されて いる。 誘電体層 14は、 AC型 PDP特有の電流制限機能を有しており、
DC 型 PDP に比べて長寿命化を実現する要素になっている。 誘電体層
14の表面には、 厚さ約 1.0 mの保護層 15が順次コー 卜 されている。
ここにおいて本実施の形態 1 では、 その主な特徴と して、 保護層 15 が互いに電子放出特性の異なる二種類の構造を持つ酸化マグネシゥムか ら構成されている。 すなわち図 3の保護層正面図に示すよう に、 後述の 放電空間 24に露出する保護層 15の表面部分には、 有機材料の前駆体を 焼成してなる第 1の材料と して酸化マグネシウム結晶体 15Aと、前記前 駆体の焼成前に予め結晶化されてなる第 2の材料と して酸化マグネシゥ ム結晶微粒子 15Bが、 分散して存在する。
この構成によれば、 PDP 駆動時には酸化マグネシウム結晶体 15A お よび酸化マグネシゥム結晶微粒子 15B の両方で放電開始電圧 Vf の低减 が良好になされる一方、 酸化マグネシゥム結晶微粒子 15Bによって、 保 護層 15 の電子放出特性が発揮されるので、 良好な画像表示性能がなさ れるこ ととなる。 この効果の詳細については後述する。
ノ ッ クパネル 16の基板となるバックパネルガラス 17 には、 その一方 の主面に Ag厚膜 (厚み 2 m〜10 ;i m)、 アルミニウム (A1) 薄膜 (厚 み 0.1〃 ni〜l m) または Cr/Cu/Cr積層薄膜 (厚み 0.1〃m〜l m) 等 からなる幅 60 m の複数のア ド レス電極 18が、 X方向を長手方向と し て y 方向に一定間隔毎 (360〃 m) でス ト ライプ状に並設され、 こ のァ ドレス電極 18を内包するようにバックパネルガラス 17の全面にわたつ て厚さ 30 の誘電体膜 19 がコー ト されている。 誘電体膜 19 の上に は、 さ らに隣接するァ ドレス電極 18の間隙に合わせて隔壁 20 (高さ約 150 m、 幅 40〃m) が配設され、 隣接する隔壁 20によってサブピクセ ル SU が区画され、 X方向での誤放電や光学的クロス トークの発生を防 ぐ役割をしている。 そして隣接する 2 つの隔壁 20 の側面とその間の誘 電体膜 19の面上には、 カラー表示のための赤色 (R)、 緑色 (G)、 青色 (b) のそれぞれに対応する蛍光体層 21~ 23が形成されている。
なお、 誘電体膜 19 を用いずにア ド レス電極 18 を直接蛍光体層 21〜 23で内包するようにしてもよい。
フロン トパネル 10 とバックパネル 16 は、 ア ドレス電極 18 と表示電 極 12、 13の互いの長手方向が直交するように対向させながら配置され、 両パネル 10、 16 の外周縁部をガラスフ リ ッ トで封着されている。 この 両パネル 10、 16間には He、 Xe、 Ne などの不活性ガス成分からなる放 電ガス (封入ガス) が所定の圧力 (通常 53.2kPa〜79.8kPa程度) で封 入されている。
, 隣接する隔壁 20間は放電空間 24であり、隣り合う一対の表示電極 12、 13 と 1本のア ド レス電極 18 が放電空間 24を挟んで交叉する領域が、 画像表示にかかるサブピクセル SUに対応する。 セルピッチは X方向が 1080 u m, y方向が 360 mである。 隣り合う RGB3つのサプピクセル SUで 1画素 (1080 m x 1080 m) が構成される。
1-2. PDP の基本動作
上記構成の PDP1は、 表示電極 12、 13およぴァ ドレス電極 18 に給電 する不図示の駆動部によつて駆動される。画像表示のための駆動時には、 一対の表示電極 12、 13の間隙には数十 kHz〜数百 kHzの AC電圧が印 加され、 サブピクセル SU 内で放電を発生させ、 励起された Xe 原子か らの紫外線によって蛍光体層 21〜23 を励起し可視光発光させる。
このとき上記駆動部では、各セルの発光を ON/OFFの 2値制御によつ て制御し、 階調表現するために、 外部からの入力画像である時系列の各 フ レーム Fを、 例えば 6個のサブフ レームに分割する。 各サブフ レーム における輝度の相対比率が例えば 1 : 2: 4: 8: 16: 32 となるように重 み付けをして、 各サブフ レームのサスティ ン (維持放電) の発光回数を 設定する。
こ こで図 2は、 本 PDP1 の駆動波形プロセスの一例である。 こ こでは フ レーム中の第 m番目のサブフ レームの駆動波形を示している。 当図 2 が示すように、 各サブフ レームには、 初期化期間、 ア ド レス期間、 放電 維持期間、 消去期間がそれぞれ割り当てられる。
初期化期間とは、 それ以前のセルの点灯による影響 (蓄積された壁電 荷による影響) を防ぐため、 画面全体の壁電荷の消去 (初期化放電) を 行う期間である。 当図 2 に示す波形例では、 すべての表示電極 12、 13 に放電開始電圧 Vf を超える正極性の下りランプ波形のリセ ッ トパルス を印加する。 これとともに、 ノ ックパネル 16 側の帯電とイ オン衝撃を 防ぐために、 すべてのア ドレス電極 18 に正極性パルスを印加する。 印 加パルスの立ち上がり と立ち下がりの差動電圧によって、 すべてのセル で弱い面放電である初期化放電が生じ、 すべてのセルにおいて壁電荷が 蓄積され、 画面全体が一様な帯電状態となる。
ア ド レス期間は、 サブフ レームに分割された画像信号に基づいて選択 されたセルのア ド レッシング (点灯/不点灯の設定) を行う期間である。 当該期間では、 スキャ ン電極 12 を接地電位に対して正電位にバイ アス し、すべてのサスティン電極 13 を負電位にバイァスする。 この状態で、 パネル上部最先におけるライ ン (一対の表示電極に対応する横一列のセ ル) から 1 ライ ンずつ順に各ライ ンを選択し、 該当するスキャ ン電極 12 に負極性のスキャ ンパルスを印加する。 また、 点灯すべきセルに対応し たア ド レス電極 18 に対して、 正極性のア ド レスパルスを印加する。 こ れによ り前記初期化期間での弱い面放電を受け継ぎ、 点灯すべきセルの みでア ド レス放電が行われ、 壁電荷が蓄積される。
放電維持期間は、 階調準位に応じた輝度を確保するために、 ア ド レス 放電により設定された点灯状態を拡大して放電維持する期間である。 こ こでは不要の放電を防止するため、 全てのア ド レス電極 18 を正極性の 電位にバイ アスし、 全てのサスティ ン電極 13 に正極性のサスティ ンパ ルスを印加する。 その後、 スキヤン電極 12 とサスティ ン電極 13 とに対 して交互にサスティ ンパルスを印加し、 所定期間放電を繰り返す。
消去期間では、 スキャン電極 12 に漸減パルスを印加し、 これによつ て壁電荷を消去させる。
なお初期化期間おょぴァ ド レス期間の長さは、 輝度の重みに関わらず 一定であるが、 放電維持期間の長さは輝度の重みが大きいほど長い。 つ まり、 各サブフ レームの表示期間の長さは互いに異なる。
PDP1 ではサブフ レームで行われる各放電によって、 Xe に起因する、 147nm に鋭いピークを有する共鳴線と、 173nm を中心とする分子線か らなる真空紫外線が発生する。 この真空紫外線が各蛍光体層 21〜23 に 照射され、 可視光が発生する。 そして、 RGB各色ごとのサブフ レーム単 位組み合わせにより、 多色 · 多階調表示がなされる。
1-3.実施の形態 1の効果について
PDPの放電特性は、放電空間 24で放電ガスと接触する保護層 15の放 電特性に大きく依存している。 保護層に求められる特性と しては、 放電 開始電圧 Vf の低減特性 (二次電子放出特性) と、 放電バラツキの抑制 に関する特性に分けられ、 当該両特性が優れるほど PDP の画像表示性 能が実現される。
ここで本実施の形態 1における PDP1では、 上記両特性をともに有効 に確保するため、 図 3の保護層正面図に示すように、 少なく とも放電空 間 24に露出する保護層 15の表面に、 互いに異なる電子放出特性を持つ 酸化マグネシウム結晶体 15A と、 酸化マグネシウム結晶微粒子 15B が 分散して存在するように構成している。酸化マグネシウム結晶体 15Aは、 有機材料の酸化マグネシウム前駆体を焼成して構成される。 一方、 酸化 マグネシウム結晶微粒子 15Bは、前記前駆体の焼成前に予め結晶化され たものであって、酸化マグネシウム結晶体 15Aより高純度結晶構造を有 している。 こ こで図 3 の保護層 15 の構成では、 第 1結晶体と しての酸 化マグネシウム結晶体 15A中に、第 2結晶体と しての酸化マグネシウム 結晶微粒子 15Bが分散して存在するように構成されている。
このような構成によれば、 まず保護層 15の放電開始電圧 Vf の低減特 性は、 酸化マグネシウム結晶体 15A と、 酸化マグネシウム結晶微粒子 15Bの双方によって発揮される。
すなわち PDP駆動時において、 放電空間 24内部で発生した電界によ り放電ガスが励起され、 放電ガス中の Ne+が保護層表面に近づく と、 い わゆるォ一ジ Xプロセスが生じ、 保護層中の価電子帯における電子が、 Ne の最外殻に遷移する。 そしてこの電子の遷移にともない、 保護層中 の別の電子が前記 Ne+へ遷移した電子のエネルギー変化分を受けて、 放 電空間 24 へポテンシャル放出される。 その'結果、 良好に二次電子放出 特性が発揮されるので、 放電開始電圧 Vf が低減される。 この保護層に よる電子のポテンシャル放出は、 保護層の価電子帯上端より も Ne+の最 外殻電子レベルがかなり深いところにあるので、 酸化マグネシウム結晶 体 15Aの電子放出特性が多少悪く ても (言い換えれば結晶中に不純物が 多少混入していても)、保護層に求められる性能と して十分な二次電子放 出特性 (ァ) を得ることができる。 このことから、 本実施の形態 1の酸 化マグネシゥム結晶体 15Aには、厚膜形成法による塗布工程で保護層を 作製する場合に用いられる酸化マグネシウム前駆体を利用しても、 十分 な効果が得られる。 この厚膜形成法によれば、 酸化マグネシウム前駆体 中の炭素成分等の不純物が若干保護層中に残存することがあるが、 その 場合でも本実施の形態 1では良好な性能の保護層を形成することができ る。 そのため、 保護層の製造工程自体を真空プロセス等の大がかりな設 備による薄膜形成法に依存しなく ても、 低コ ス トかつ優れたスループッ トで製造することができるといつた厚膜形成法のメ リ ッ ト を有効に活か すことができるのである。
なお、 前記保護層め価電子帯からの電子の遷移は、 Ne+以外の放電ガ ス成分との間でも生じるが、 Ne+が最も効果が高い。 これは、 保護層の 価電子帯上端に対する Ne +の最外殻電子レベルが十分に低いためであ る。
次に、 保護層 15 の放電パラツキの抑制に関する特性は、 高純度結晶 構造を有することによ り電子放出特性に優れる酸化マグネシゥム結晶微 粒子 15Bによって発揮される。
具体的には、 図 5の保護層のエネルギーバン ド図に示すように、 PDP 駆動時において放電空間 24 内で電界が発生すると、 これにともなう真 空紫外線 ' (VUV) によって、 まずマグネシウム結晶微粒子 15B中の電子 が酸素欠損部分に遷移する。 そして、 当該酸素欠損部分における電子の エネルギー差 (E2-E1) により酸素欠損部分が発光中心と して作用し、 可視光を発光する。 この可視光発光にともない、 マグネシウム結晶微粒 子 15B 中で価電子帯 Evから伝導帯 Ec近傍のエネルギーレベル (不純 物準位 E3) まで励起される電子が発生する。 この不純物準位 E3の電子 が増えるこ とで保護層 15 のキヤ リ ァ濃度が向上し、 イ ンピーダンス制 御がなされる。 この結果、 PDP駆動時の放電バラツキが抑制され、 PDP の放電確率を向上させるとともに、 黒ノィズの発生を防止するこ とがで きる。 保護層 15 の放電バラツキの抑制に関する特性は、 半導体におけ るキャ リ ア ドープに近い現象であるため、 これをなすための保護層 15 に不純物が少なく、 配向性に優れる等、 高い結晶性が求められる。 そこ で本実施の形態 1 では、 放電バラツキの抑制効果を良好に得るために、 電子放出特性に優れる (すなわち前記高い結晶性の) 酸化マグネシウム 結晶微粒子 15Bを用い、 これに放電バラツキを抑制し、 黒ノイズの発生 を防止するための機能を分担させるようにしている。 マグネシウム結晶 微粒子 15B 中では酸素欠損部分を多く得るために酸素リ ッチな構成と このように本実施の形態 1では、 放電空間 24に臨む保護層 15の表面 部分に、 電子放出特性の異なる複数の絶縁体 (結晶体) 15A、 15B を露 出させ、 当該個々の結晶体 15A、 15Bで放電特性を機能分担しているの で、 放電特性の制御の自由度が大きく なるとともに、 セル設計や製造方 法の自由度も拡大できるといったメ リ ッ トが得られる。
また本実施の形態 1の PDP1では、 駆動回路に高価な高耐圧ト ランジ スタを用いなく ても放電開始電圧 Vf を低減し、 且つ放電バラツキの発 生を抑制して黒ノイズの発生を防止することで良好な画像性能を得るこ とが可能となっている。
なお、放電空間 24に臨む保護層 15の表面部分に露出させる絶縁体(結 晶体) は、 酸化マグネシウムに限定するものではなく、 これ以外の絶縁 体 (例えば MgA10、 BaO、 CaO、 ZnO、 SrO等) のうち一種以上を用い ることができる。
さらに、 本実施の形態 1 の保護層 15 を形成する方法としては、 酸化 マグネシウム前駆体に酸化マグネシウム結晶微粒子を添加させ、 これを 塗布 · 焼成する方法に限定するものではなく、 液体材料同士を混合して もよいし、 パターニングゃパターニング後のエッチバッ クなどの方法を 取ってもよい。
1-4.保護層に不純物を ドープする場合について
上記実施の形態 1 の保護層 15 は、 そのままの構成でも優れた効果を 得ることができるが、 以下の工夫を行う ことで、 さ らにその効果を高め ることができる。
—例を挙げると、 少なく'とも酸化マグネシウム結晶微粒子 15B に Cr を I E - 17/ c m3程度以上の濃度でドープすると、 PDP駆動時には本来か ら存在する酸素欠損部分に加え、 波長約 700nm の可視光発光を生じる 発光中心が形成され、 豊富な可視光発光とともに伝導帯近傍に励起され る電子数が増えるので、 放電バラツキを抑制する効果をより高めること ができる (C.C.Chao, J. Phys. Chem. Solids, 32 2517(1971)や、 M.
12 一.. - -ί-ι "-T*rf Maghrabi et al, NIM B191(2002)181を参照)。
また、 少なく とも酸化マグネシゥム結晶微粒子 15B に Si、 H 等を ΙΕ- 16/ c m3程度以上の濃度で添加すると、これらは伝導帯近傍に励起さ れた電子のリザーパーと して作用し、 発光中心の可視光発光が長寿命化 するので、 この場合も放電パラツキを抑え、 黒ノイズの発生を低減する 効果が高く なる。
少なく とも酸化マグネシゥム結晶微粒子 15B に Si を添加する方法と しては、 前記 15A、 15Bの基本構成を焼成によって得た後、 シラ ンゃジ シラ ンを含むガスをプラズマ状態にした雰囲気中で処理しても良いし、 Si 原子も しく は Si を含む分子を ドーピングによって注入してもよい。 また、事前に Siを添加した酸化マグネシゥム結晶微粒子を用いても良い 保護層に対する Hの添加方法と しては、 保護層表面を H 2雰囲気中で ァニール処理しても良いし、 H 2を含むガスをブラズマ状態に した雰囲気 中に保護曆を載置することにより処理してもよい。 また、 事前に Hを添 加した酸化マグネシゥム結晶微粒子を用いても良い。
PDPの全体的な製造方法については以下に説明する。
2.PDPの製造方法
こ こでは実施の形態 1の PDP1の製造方法について、 その一例を説明 する。
なお当該製造方法は、 その他の実施の形態の PDP1の製造方法と して も適用可能である。
2- 1.フ ロ ン トパネルの作製
厚さ約 2.6mm のソーダライムガラスからなるフロン トパネルガラス の面上に表示電極を作製する。 ここでは印刷法によつて表示電極を形成 する例を示すが、 これ以外にもダイ コー ト法、 ブレー ドコー ト法等で形 成することができる。
まず、 ITO (透明電極) 材料を所定のパターンでフ ロ ン トパネルガラ ス上に塗布する。 これを乾燥させる。
一方、 フ ォ トマスク法を用いて、 金属 (Ag) 粉末と有機ビヒクルに感 これを前記透明電極材料の上に重ねて塗布し、 形成する表示電極のパタ ーンを有するマスクで覆う。 そして、 当該マス ク上から露光し、 現像 - 焼成 (590~ 600°C程度の焼成温度) する。 これにより透明電極上にバス ラィ ンが形成される。 このフ ォ トマスク法によれば、 従来は 100 mの 線幅が限界とされていたスク リ一ン印刷法に比べ、 30 ;« m程度の線幅ま でバスライ ンを細線化することが可能である。 なお、 このバスライ ンの 金属材料と しては、 この他に Pt、 Au、 Ag、 Al、 Ni、 Cr、 また酸化錫、 酸化イ ンジウム等を用いることができる。
また、 前記電極は上記方法以外にも、 真空蒸着法、 スパッ タ リ ング法 などで電極材料を成膜したのち、 エッチング処理して形成するこ とも可 能である。
次に、 形成した表示電極の上から、 軟化点が 550°C〜600 °Cの酸化鉛 系あるいは酸化ビスマス系の誘電体ガラス粉末とプチルカルビトールァ セテー ト等からなる有機パイ ンダ一を混合したペース トを塗布する。 そ して、 550°C〜650°C程度で焼成し、 誘電体層を形成する。
次に、 誘電体層の表面に、 本発明の特徴である保護層を、 印刷法 (厚 膜形成法) を用いて形成する。 具体的には、 予め形成された第 1の結晶 体材料と しての平均粒径 50nmの酸化マグネシゥム結晶微粒子 (宇部興 産製) を、 第 2の結晶体材料と して液体状有機材料である酸化マグネシ ゥム前駆体 (マグネシウムジェ ト キシ ド、 ナフテン酸マグネシウム、 ォ クチル酸マグネシウム、 マグネシウムジメ トキシ ドの中から選ばれた 1 種以上) と混合する。 これをス ピンコー ト法等により、 前記誘電体層の 上から厚み約 l m で塗布する。 印刷法と しては、 この他にダイ コー ト 法、 ブレー ドコー ト法等で形成することができる。 塗布工程が完了した ら、 次に約 600°Cで焼成し、 材料中に含まれている炭素成分などの不純 物を十分除去することにより、 実施の.形態 1の保護層が形成される。 酸 化マグネシウム前駆体と しては前記以外のものを用いてもよい。
また上記例では、 一種類の材料からなる酸化マグネシウム結晶微粒子 を用いたが、 保護層における粒子密度を確保するため等の目的で、 適宜 複数種類の酸化マグネシゥム結晶微粒子を用いても良い。 酸化マグネシ ゥム結晶微粒子のサイズは、 保護層の厚さに合わせて適宜決定すればよ いが、 現在の保護層の設計' (厚さ 700nm から 1 m 程度) では、 数十 nmから数百 nmのサイズの微粒子を用いるのが良い。
本発明の保護層は、 厚膜形成法によって作製しても良好な性能が得ら れる点で優れているが、 製造コス トおよびスループッ トが許容範囲にあ れば、 薄膜形成法によって形成してもよい。 この場合、 蒸発源と して二 種類の異なる材料を用い、通常の真空プロセスを行うという方法がある。
これでフ ロ ン ト パネルが作製される。
2-2.バッ クパネルの作製
厚さ約 2.6mm のソーダライムガラスからなるパッ クパネルガラスの 表面上に、 スク リ ーン印刷法により Ag を主成分とする導電体材料を一 定間隔でス ト ライプ状に塗布し、 厚さ約 5 m のア ド レス電極を形成す る。 こ こで、 作製する PDP1 を例えば 40イ ンチク ラスの NTSC規格も しく は VGA規格とするためには、 隣り合う 2 つのア ド レス電極の間隔 を 0.4mm程度以下に設定する。
続いて、 ァ ドレス電極を形成したバックパネルガラスの面全体にわた つて鉛系ガラスペース ト を厚さ約 20〜 30 μ m で塗布して焼成し、 誘電 体膜を形成する。
次に、 誘電体膜と同じ鉛系ガラス材料を用いて、 誘電体膜の上に、 隣 り合うァ ド レス電極の間毎に高さ約 60〜: L00 mの隔壁を形成する。 こ の隔壁は、 例えば上記ガラス材料を含むペース トを繰り返しスク リ ーン 印刷し、 その後焼成して形成できる。 なお、 本発明では隔壁を構成する 鉛系ガラス材料に Si成分が含まれていると、保護層のイ ンピーダンス上 昇を抑制する効果が高まるので望ま しい。この Si成分はガラスの化学組 成に含まれていても、 ガラス材料に添加してもよい。
隔壁が形成できたら、 隔壁の壁面と、 隔壁間で露出している誘電体膜 の表面に、 赤色 (R) 蛍光体、 緑色 (G) 蛍光体、 青色 (b) 蛍光体のい ずれかを含む蛍光イ ンクを塗布し、 これを乾燥 ' 焼成してそれぞれ蛍光 体層とする。
RGB各色蛍光の化学組成は、 例えば以下の通りである。
赤色蛍光体 ; Y2 O 3 ;Eu3 +
緑色蛍光体 ; Zn2 Si04 : Mn
青色蛍光体 ; B a MgAliGOi7:Eu2 +
各蛍光体材料は、 平均粒径 2.0 m のものが使用できる。 これをサー バー内に 50 質量0 /0の割合で入れるとともに、 ェチルセルローズ 1.0 質 量0 /0、 溶剤 ( α -タ一ビネオール) 49質量0 /。を投入し、 サン ド ミルで撹拌 混合して、 15 x lO_ 3Pa · sの蛍光体イ ンクを作製する。 そして、 これを ポンプにて径 60〃 mのノズルから隔壁 20間に噴射させて塗布する。 こ のとき、 パネルを隔壁 20 の長手方向に移動させ、 ス ト ライ プ状に蛍光 体イ ンクを塗布する。 その後は 500°Cで 10分間焼成し、 蛍光体層 21~ 23を形成する。
以上でパックパネルが完成される。
なおフロン トパネルガラスおよびバックパネルガラスをソ一ダライム ガラスからなるものと したが、 これは材料の一例と して挙げたものであ つて、 これ以外の材料でもよい。
2-3. PDPの完成
作製したフロ ン トパネルとパックパネルを、 封着用ガラスを用いて貼 り合わせる。 その後、 放電空間の内部を高真空 (1.0 x iO—4 Pa) 程度に 排気し、 これに所定の圧力 (ここでは 66.5kPa~ 101kPa) で Ne-Xe 系 や He-Ne-Xe系、 He-Ne'Xe-A r系などの放電ガスを封入する。 本発明の 保護層によるポテンシャル放出 (二次電子放出特性) に関する効果を有 効に得るためには、 放電ガスに Neが含まれるようにするとよい。
以上で PDP1が完成する。
3.実施の形態 2
次に、 実施の形態 2の PDPの構成を図 4を用いて説明する。
前記実施の形態 1では、保護層 15 と して酸化マグネシウム結晶体 15A に示す本実施の形態 2 の保護層 15 は、 前記酸化マグネシゥム結晶微粒 子 15Bの代わり に、炭素結晶体であるカーボンナノチューブ(CNT) 15C を放電空間 24に露出するように、 酸化マグネシウム結晶体 15A中に分 散させた構成と している。この酸化マグネシウム結晶体 15Aと CNT15C によって、 保護層 15に求められる放電開始電圧 Vf の低減特性と、 放電 バラツキの抑制特性をそれぞれ機能分担させている。当該保護層 15は、 例えば酸化マグネシウム前駆体を含む有機材料に CNT を添加し、 これ をフロン トパネルに塗布 · 焼成することで形成できる
このような構成の PDP によれば、 PDP駆動時において、 まず酸化マ グネシゥム結晶体 15Aが実施の形態 1 と同様の効果を奏する。 CNT15C は電子放出特性に優れているので、酸化マグネシウム結晶体 15A ととも に保護層 15 の二次電子放出係数 ( r ) が向上し、 放電開始電圧 Vf が良 好に低減される。
一方、 CNT15C は保護層 15 の電子放出量を増大させる働きがある。 これにより PDP 駆動時には保護層 15 のキヤ リ ァ濃度が向上するので、 結果と してイ ンピーダンス制御が行われ、 放電バラツキが抑制される。 本発明ではこのように、 酸化マグネシウムと CNT を利用する構成と し て,もよい。 - なお、 こ こでは炭素結晶体と して CNT を用いる構成を示したが、 本 発明ではこの他にフラー レン等、 電子放出特性に優れる炭素結晶体を用 いても同様の効果が奏される。
4.その他の事項
上記実施の形態 1、 2 では、 PDP の構成例を示したが、 本発明はこれ に限定するものではなく、 例えば放電ガスが封入された放電空間と'、 当 該放電空間に臨むように配された保護層とを有し、 上記放電空間内でプ ラズマを発生して発光する構成の放電発光素子に適用してもよい。 具体 的な放電発光素子の構成と しては、 例えば実施の形態 1 における PDP1 の単セル構造体とすることができる。
5.実施の形態 3 5- 1.保護層の構成
次に、 実施の形態 3 の PDP1 について図 6の PDP部分断面図を用い て説明する。
図 1 ( a) は、 X方向断面図、 図 1 (b) は図 1 ( a) の a_a'で切断した y方向断面図である。 当該 PDP1の基本的な構成は実施の形態 1、 2 と同 様であり、 特徴部分の保護層 15の構成だけが異なる。
すなわち実施の形態 3 の PDP1 では少なく とも保護層 15 の表面部分 において、 図 1 ( a)、 (b) に示すように、 第 1の材料と して酸化マグネ シゥムからなるベースに、 箄 2の材料と して前記酸化マグネシウムより 高いフ ヱルミ エネルギーを有する島状金属材料からなる島状金属部 150 を、 放電空間 24 に臨むように配設した構成としている。 具体的には、 島状金属部 150 は一対の表示電極 12、 13 にパネル厚み方向 (z方向) で重なる位置 (ここではスキヤ ン電極 12 の直下) に配設した構成と し ている。
島状金属材料には、 仕事関数が 5eV以下で、 かつ耐スパッ タ性に優れ たものが望ま しく、 例えば Fe、 Al、 Mg、 Ta、 Mo、 W、 Ni の中から選 ばれた材料が好ま しい。 上記例では A1を用いている。
なお島状金属部の代わりに、 前記酸化マグネシゥムより高いフヱルミ エネルギーを有する材料と して、 この他に各種絶縁材料、 半導体材料等 を選び、 これを島状に形成して用いることもできる。
5-2.実施の形態 3の効果
図 7は、 MgO膜上に上記島状金属部を形成し、 これについて測定した 光電子分光データである。 当図 7中、 実施の形態 3の保護層に関するデ —夕が 2Aに相当し、 比較例 (通常の MgO膜からなる保護層) に関する データが 2B に相当する。 島状金属部と しては、 セル開口部面積の 10分 の 1程度と している。 本発明の島状金属部は、 空間周期がセルサイズの 10分の 1以下程度になるよう設定するのが望ましい。
このデータから明らかなように、 実施の形態 3 の性能を示す 2Aのデ ータでは、 島状金属部が微小な領域であるにもかかわらず、 電子放出が Alの仕事関数である 4.2eVで立ち上がつている。 一方、 比較例のデータ における電子放出の立ち上がりは、 5.0eV程度であり、 真空準位から測 つた MgO 膜のフ ェルミ レベル (エネルギー) までのエネルギーに相当 する。 このことから実施の形態 3 では、 MgO膜自体で放電開始電圧 Vf を抑制しつつ、 島状金属部によって保護層の電子放出特性を向上させ、 放電バラツキを抑制させる効果が期待できる。
A1 と MgOのエネルギーバン ドを図 8に示す。 当図に示されるェネル ギー関係から、 実施の形態 3 の保護層 15 において、 酸化マグネシゥム 表面に島状金属部 150を設けることにより壁電荷が充分保持できるよう になり、 かつ 2次電子放出量の多い特性が得られることが分かる。 これ は PDPの保護層と して好ましい特性であると言える。
こ こで島状金属部 150は、 それぞれの島状金属部 150が互いに孤立し て絶縁状態になるよう設ける必要があるが、 セル放電等に必要な壁電荷 が抜けない程度の個数、 大きさ、 形状、 形成場所であれば問題はない。 また、 前記島状金属部 150を配置する位置は、 PDP駆動時に発生する 放電によって、スパッ タ リ ングが顕著になされる保護層表面領域を避け、 且つ、 画像表示のための可視光発光を遮蔽するこ とのないような位置が 望ま しい。 この理由から、 本実施の形態 3では、 図 6に示すように、 表 示電極直下、 例えばスキャ ン電極 12上のバスライ ン 12114 の直下が適 している。
このような実施の形態 3では、 本願発明者らの実験によれば、 従来の ものに比べて放電開始電圧 Vf を 20%程度低減でき、 かつ壁電荷の保持 力については従来のものと遜色なく、 黒ノイズにおいても従来に比べて 生じにく い良好な PDPを実現できることが分かっている。
6.実施の形態 4
次に、 実施の形態 4の PDP1 について図 9の保護層正面図を用いて説 明する。 図 9 ( a) および図 9 (b) はそれぞれ保護層の別構成を示す。 当該 PDP1 の基本的な構成は実施の形態 1〜3 と同様であり、 特徴部 分の保護層 15の構成だけが異なる。 図 9 ( a) に示す構成例では、 保護層 15 において、 隣接する第 1 の材 料と しての酸化マグネシゥム結晶粒 152の結晶粒界 153も しく はその近 傍に、 実施の形態 3で説明した第 2の材料として、 MgOのフ ェルミ エネ ルギ一より も高いフ Xルミエネルギーをもつ絶縁体も しく は半導体、 も しく は金属を析出させ、 保護層全体で複合体を形成する構成となってい る。
このような保護層 15は、 Mgなどの 650°C程度以下の融点を持つ金属 材料を MgO中で選択的に溶融させることで形成できる。
もちろん、 上記結晶粒界 153に析出させる金属と しては Mgに限るも ので なく、 5eV以下の仕事関数を持ち、 かつ耐スパッタ性に優れたも のが好ま しい。 上記金属材料は、 例えば、 Fe、 Al、 Ta、 Mo、 W、 Niの 中から選ばれた 1種以上であってもよい。
一方、 図 9 (b) に示す構成例は、 MgO の多結晶膜中において、 酸化 マグネシウム結晶粒 152 とともに、 MgO のフェルミエネルギーよ り も 高いフ Xルミ エネルギーをもつ絶縁体も しく は半導体、 も し く は金属
( Fe) などの別の材料の結晶粒 154を分散させたナノ コンポジッ ト複合 材料からなる保護層 15 である。 当該ナノ コンポジッ ト複合材料と して は、例えば、 Journal of the Ceramic Society of Japan 108 ( 9) ( 2000) p.781-784 に開示された技術で作製された MgO/Fe のナノコ ンポジッ ト 複合材料を用いてもよい。
上記結晶粒 154 に用いる金属と しては Fe に限らず、 5eV以下の仕事 関数を持ち、 かつ耐スパッタ性に優れたものが好ま しい。 例えば、 Mg、
Al、 Ta、 Mo、 W、 Niなどを用いることが可能である。
図 10 ( a)、 (b) は、 図 9 ( a)、 (b) に示したような複合体や複合材料 を PDPの保護層 15に適用させた具体的な構成を示している。 図 10 ( a) は、 X方向断面図、 図 10 (b) は図 10 ( a) の a-a'で切断した y方向断 面図である。 当図 10 に示す構成では、 前記複合体または複合材料から なる保護層領域を各サブピクセル SU (放電セル) 内で局所的に設けて いる。 具体的には、 複合体または複合材料からなる保護層領域は、 前記 実施の形態 3の島状金属部 150 と同様に、 PDP駆動時に発生する放電に よって、 スパッタ リ ングが顕著になされる領域を避け、 且つ、 画像表示 のための可視光発光を遮蔽することのないような位置に設けることが望 ましい。 この理由から図 10 ( a)、 (b) の構成例では、 表示電極直下、 例 えばスキャ ン電極 12 上のバスライ ン 121 の直下に島状に局所的に設け ている。
なお、 実施の形態 4では前記複合体または複合材料からなる保護層領 域を局所的に設ける構成に限定するものではなく、 保護層 15 全体を前 記複合体または複合材料によ り構成してもよい。 '
実施の形態 4では、 発明者の実験によれば従来に比べて放電開始電圧 Vf を 20%程度低減でき、 かつ壁電荷の保持力については従来のものと 遜色なく、 黒ノイズにおいても従来に比べて生じにく い良好な PDP を 実現できることが明らかにされている。 産業上の利用可能性
本願発明は、 テレビジ ョ ン、 特に高精細な再現画像が可能なハイ ビジ ヨ ンテ レビに適用が可能である。

Claims

― 請求の範囲 保護層が形成された第 1基板が、 放電空間を介して第 2基板と対向配 置され、 前記両基板周囲が封着されてな.るプラズマデイ スプレイパネル であって、
保護層の表面には、
互いに電子放出特性の異なる第 1の材料と第 2の材料が、 それぞれ前 記放電空間に露出し、 且つ、 第 1の材料と第 2の材料の少なく とも一方 が分散して存在することを特徴とするプラズマディ スプレイパネル。
2.
前記第 1の材料は第 1の結晶体であり、 前記第 2の材料は第 2の結晶 体であって、
前記保護層の表面において、 第 1の結晶体中に第 2の結晶体が分散さ れている構成であること 'を特徴とする請求の範囲 1に記載のプラズマデ ィ スプレイ パネル。
3.
前記第 2の結晶体は前記第 1の結晶体より も高純度であるこ とを特徴 とする請求の範囲 2に記載のプラズマディ スプレイパネル。
4.
前記保護層は主と して酸化マグネシウムからなり、
前記第 2の結晶体は酸化マグネシウムの結晶微粒子からなる こ とを特 徴とする請求の範囲 2に記載のプラズマディ スプレイパネル。
5.
前記第 1の結晶体は、 酸化マグネシゥム前駆体を焼成して得られたも のであることを特徴とする請求の範囲 4に記載のプラズマデイ スプレイ パネル。
6.
前記第 2の結晶体は、 酸素リ ッチな酸化マグネシウムであることを特 徴とする請求の範囲 4に記載のプラズマディ スプレイパネル。
7.
前記保護層のうち、 少なく とも第 2 の結晶体中には、 ケィ素、 水素、 クロムの中から選ばれた 1種以上が ドープされていることを特徴とする 請求の範囲 2 に記載のプラズマデイ スプレイパネル。
8.
前記保護層のゔち、 少なく とも前記放電空間に臨む表面部分には、 第 1 の材料と して酸化マグネシウムが存在し、 第 2 の材料と してフラーレ ンおよび力一ボンナノチューブの少なく ともいずれかが存在している構 成であることを特徴とする請求の範囲 1 に記載のプラズマデイ スプレイ パネル。
9.
前記保護層のうち、 少なく とも前記放電空間に臨む表面部分には、 前 記第 2の材料と して、 島状金属材料、 酸化マグネシウムより高いフ ェル ミエネルギーを持つ絶縁材料、 酸化マグネシウムより高いフ : Γルミ エネ ルギーを持つ半導体材料、 の少なく ともいずれかが存在する構成である ことを特徴とする請求の範囲 1 に記載のプラズマディ スプレイパネル。
10.
前記島状金属材料は、 5eV以下の仕事関数を持つ金属材料より構成さ れていることを特徴とする請求の範囲 9に記載のプラズマディ スプレイ ノヽ °ネノレ。
11.
前記島状金属材料は、 Fe、 Al、 Mg、 Ta、 Mo、 W、 Niの中から選ばれ た材料より構成されていることを特徴とする請求の範囲 9に記載のブラ ズマディ スプレイパネル。
12.
前記第 1基板では、 当該基板表面と保護層との間に一対の表示電極が 複数対にわたつて配設されており、
前記島状金属材料は、 前記一対の表示電極に対して保護層の厚み方向 で重なる位置に配設されている ことを特徴とする請求の範囲 9 に記載のプラズマディ スプレイパネ ル。 ·
13.
前記保護層のうち、 少なく とも前記放電空間に臨む表面部分には、 前 記第 1の材料と して酸化マグネシウムが存在し、
且つ、 前記第 2の材料として、 金属材料、 酸化マグネシウムよ り高い フ ェルミ エネルギーを持つ絶縁材料、 酸化マグネシウムより高いフ ェル ミエネルギーを持つ半導体材料、 の少なく ともいずれかが存在する構成 であることを特徴とする請求の範囲 1に記載のプラズマディ スプレイパ ネル。
14.
前記第 2の材料は、 前記第 1の材料である酸化マグネシウムの結晶粒 界に存在することを特徴とする請求の範囲 13 に記載のブラズマディ ス プレイパネル。
15.
前記金属材料は、 5eV以下の仕事関数を持つ金属材料であることを特 徴とする請求の範囲 13に記載のプラズマディ スプレイパネル。
16.
前記金属材料は、 Fe、 Al、 Mg、 Ta、 Mo、 W、 Niの中から選ばれた材 料よ り構成されていることを特徴とする請求の範囲 13 に記載のプラズ マディ スプレイパネル。
17.
前記保護層は、 酸化マグネシウムを含んでなる第 1の材料と、 金属材 料、 酸化マグネシウムよ り高いフ ヱルミエネルギーを持つ絶縁材料、 酸 化マグネシウムよ り高いフヱルミ エネルギーを持つ半導体材料、 の少な く ともいずれかを含んでなる第 2の材料とが分散して構成されたナノコ ンポジッ ト材料からなることを特徴とする請求の範囲 13 に記載のブラ ズマディ スプレイパネル。
18. 前記プラズマデイ スプレイパネルでは、 前記放電空間を区画するよう に複数の放電セルが形成されており、
前記第 2の材料は、 前記各放電セルの内部において、 局所的に存在す る構成であることを特徴とする請求の範囲 13 に記載のプラズマデイ ス プレイ ノ、。ネル。
19.
放電空間と対向する基板表面に対して形成されるプラズマディ スプレ ィパネル用保護膜であって、
前記保護膜のうち、 少なく とも前記放電空間に臨む表面部分には、 互 いに電子放出特性の異なる第 1の結晶体と、 第 2の結晶体が存在してお り、 前記第 1の結晶体中に、 前記第 2の結晶体が分散している構成であ ることを特徴とするプラズマディ スプレイパネル用保護膜。
20.
放電空間と対向する基板表面に対して形成されるプラズマディ スプレ ィパネル用保護膜であつて、
前記保護膜のうち、 少なく とも前記放電空間に臨む表面部分には、 酸 化マヅネシゥムと、 当該酸化マグネシウム中に分散して、 フラーレンお よび力一ボンナノチューブのうちの一種以上が存在している構成である ことを特徴とするプラズマディ スプレイパネル用保護膜。
21.
放電ガスが封入された放電空間と、 当該放電空間に臨むように配され た保護層とを有し、 前記放電空間内でプラズマを発生して発光する放電 発光素子であって、
前記保護層のうち、 少なく とも前記放電空間に臨む表面部分には、 互 いに電子放出特性の異なる第 1の結晶体と、 第 2の結晶体が存在してお り、 前記第 1の結晶体中に、 前記第 2の結晶体が分散している構成であ ることを特徴とする放電発光素子。
22.
放電ガスが封入された放電空間と、 当該放電空間に臨むように配され た保護層とを有し、 前記放電空間内でプラズマを発生して発光する放電 発光素子であって、
前記保護層のうち、 少なく とも前記放電空間に臨む表面部分には、 酸 化マグネシウムと、 当該酸化マグネシウム中に分散して、 フラーレンお よびカーボンナノチューブのうちの一種以上が存在している構成である ことを特徴とする放電発光素子。
23.
第 1基板表面に対して保護層を形成する保護層形成ステツプと、 保護 層を形成した第 1基板表面を、 放電空間を介して第 2基板と封着する封 着ステップとを経るプラズマディ スプレイパネルの製造方法であって、 前記保護層形成ステップは、 第 1の結晶体材料に第 2の結晶体材料を 混合してこれを第 1基板表面に塗布する塗布ステップと、 当該塗布ステ ップ後に焼成ステップとを有することを特徴とするプラズマディ スプレ ィパネルの製造方法。
24.
前記第 1 の結晶体材料と して酸化マグネシウム前駆体、 第 2 の結晶体 材料と して酸化マグネシゥム結晶微粒子をそれぞれ用いることを特徴と する請求の範囲 23に記載のプラズマディ スプレイパネルの製造方法。
25.
前記保護層形成ステップでは、 第 1 の結晶体と第 2 の結晶体のうち、 少なく とも第 2の結晶体中に、 ケィ素、 水素、 ク ロムの中から選ばれた 1種以上を ドープすることを特徴とする請求の範囲 23または 24に記載 のプラズマディ スプレイパネルの製造方法。
26.
前記保護層形成ステップにおいて、 第 1の結晶体と第 2の結晶体のう ち、 少なく とも第 2の結晶体中に水素を ド一プする方法と して、 ァニー ル処理、 プラズマ ドーピングのいずれかの方法を選択することを特徴と する請求の範囲 25 に記載のプラズマディ スプレイパネルの製造方法。
27. 前記保護層形成ステップにおいて、 第 1 の結晶体と第 2の結晶体のう ち、 少なく とも第 2の結晶体中にケィ素を ドープする方法と して、 シラ ンも しく はジシランによるプラズマ ドーピングを行うことを特徴とする 請求の範囲 25 に記載のプラズマディ スプレイパネルの製造方法。
28.
第 1基板表面に対して保護層を形成する保護層形成ステップと、 保護 層を形成した第 1基板表面を、 放電空間を介して第 2基板と封着する封 着ステップとを経るプラズマディ スプレイパネルの製造方法であって、 前記保護層形成ステツプは、 酸化マグネシゥム前駆体材料にフ ラーレ ンおよびカーボンナノチューブの少なく ともいずれかを混合し、 これを 第 1基板表面に塗布する塗布ステップと、 当該塗布ステップ後に焼成ス テツプとを有することを特徴とするプラズマディ スプレイパネルの製造 方法。
PCT/JP2003/014349 2002-11-22 2003-11-12 プラズマディスプレイパネルとその製造方法 WO2004049375A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60329013T DE60329013D1 (de) 2002-11-22 2003-11-12 Plasmaanzeigetafel und verfahren zu ihrer herstellung
AT03772687T ATE441200T1 (de) 2002-11-22 2003-11-12 Plasmaanzeigetafel und verfahren zu ihrer herstellung
US10/533,605 US7432656B2 (en) 2002-11-22 2003-11-12 Plasma display panel and method for manufacturing same
EP03772687A EP1564777B1 (en) 2002-11-22 2003-11-12 Plasma display panel and method for manufacturing same
JP2005510279A JP5081386B2 (ja) 2002-11-22 2003-11-12 プラズマディスプレイパネルとその製造方法
US12/015,310 US7816869B2 (en) 2002-11-22 2008-01-16 Plasma display panel and manufacturing method for the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002340027 2002-11-22
JP2002-340027 2002-11-22
JP2003-145709 2003-05-23
JP2003145709 2003-05-23

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10533605 A-371-Of-International 2003-11-12
US12/015,310 Division US7816869B2 (en) 2002-11-22 2008-01-16 Plasma display panel and manufacturing method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004049375A1 true WO2004049375A1 (ja) 2004-06-10

Family

ID=32396252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014349 WO2004049375A1 (ja) 2002-11-22 2003-11-12 プラズマディスプレイパネルとその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7432656B2 (ja)
EP (3) EP1564777B1 (ja)
JP (3) JP5081386B2 (ja)
KR (1) KR101067578B1 (ja)
AT (1) ATE441200T1 (ja)
DE (1) DE60329013D1 (ja)
TW (1) TW200414259A (ja)
WO (1) WO2004049375A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173115A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル用の保護膜、その製造方法及び前記保護膜を備えたプラズマディスプレイパネル
JP2006260992A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ube Material Industries Ltd 酸化マグネシウム薄膜の改質方法
EP1708233A2 (en) * 2005-03-31 2006-10-04 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel
WO2006123683A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
JP2006318740A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Tsutae Shinoda 保護膜安定化装置及びpdp製造装置
EP1734553A2 (en) * 2005-04-12 2006-12-20 Pioneer Corporation Plasma display panel
JP2007180019A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Dms:Kk 蛍光ランプ及びその製造方法
JP2007311075A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2008016214A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2008041438A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2009059696A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Samsung Sdi Co Ltd 電子放出促進物質を有するMgO保護膜、その製造方法及び該保護膜を備えたプラズマディスプレイパネル
US7583026B2 (en) * 2003-10-30 2009-09-01 Panasonic Corporation Plasma display panel having a protective layer preventing an increase in firing voltage
JP2009218025A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2009218026A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2009218023A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
US8148899B2 (en) 2008-04-02 2012-04-03 Panasonic Corporation Plasma display panel and method for manufacturing the same
JP2013134949A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Shinoda Plasma Kk 表示装置およびその製造方法
JP2013134950A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Shinoda Plasma Kk 表示装置およびその製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060104108A (ko) * 2005-03-29 2006-10-09 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100709188B1 (ko) * 2005-09-29 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 평판 표시 장치 및 그의 제조방법
KR100759444B1 (ko) * 2005-11-30 2007-09-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007184264A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US20100181908A1 (en) * 2006-02-28 2010-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat display
CN101542674B (zh) 2007-03-19 2011-12-07 松下电器产业株式会社 等离子体显示面板及其制造方法
JP2009129617A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
KR100943194B1 (ko) * 2007-12-14 2010-02-19 삼성에스디아이 주식회사 마그네슘 산화물 입자가 표면에 부착된 플라즈마디스플레이 패널용 보호막, 이의 제조 방법 및 상기보호막을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널
JP2009146803A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100927625B1 (ko) * 2007-12-31 2009-11-20 삼성에스디아이 주식회사 보호막 및 이를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2009252347A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2010080389A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
KR100988505B1 (ko) * 2008-12-08 2010-10-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 보호막, 상기 보호막의 형성 방법, 및 상기 보호막을 포함하는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2010140835A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2010140837A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
US20110260602A1 (en) * 2008-12-22 2011-10-27 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Ac-plasma display devices using metal nanoparticles or nanostructures and method for manufacturing the same
US8058805B2 (en) * 2009-08-19 2011-11-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
WO2011111360A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP5126451B2 (ja) * 2010-03-17 2013-01-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR101196927B1 (ko) * 2010-03-26 2012-11-05 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 제조 방법
WO2011118165A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2012209160A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
US9423110B1 (en) 2013-08-29 2016-08-23 Cooper Technologies Company Full-cutoff LED luminaire with front-pivot power door and heat sink with refractor mounting
GB2595754B (en) * 2015-03-24 2022-03-02 Cummins Emission Solutions Inc Integrated aftertreatment system

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182942A (en) * 1981-05-05 1982-11-11 Ibm Gas discharge display unit
JPH0912976A (ja) * 1995-07-04 1997-01-14 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体保護膜形成用ペースト
JPH09208851A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Shinto Paint Co Ltd 誘電体保護膜形成用ペースト
JPH1186738A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Fujitsu Ltd フラットディスプレイパネル
JPH11238462A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2000076989A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス放電パネルの製造方法およびガス放電パネル
JP2000129161A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Mitsubishi Materials Corp Fpd保護膜用コーティング液及びその調製方法
JP2001176400A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2001222944A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Samsung Sdi Co Ltd カーボンナノチューブを採用した2次電子増幅構造体及びこれを用いたプラズマ表示パネル及びバックライト
JP2002117771A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯及びプラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2002124180A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Canon Inc 電子放出素子の製造方法、電子放出素子、電子源及び画像形成装置
JP2003272530A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Toray Ind Inc プラズマディスプレイ部材およびプラズマディスプレイならびに無機材料ペースト

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297613A (en) * 1979-05-08 1981-10-27 International Business Machines Corporation D.C. Scan panel
US4340840A (en) * 1980-04-21 1982-07-20 International Business Machines Corporation DC Gas discharge display panel with internal memory
JPH01186738A (ja) 1988-01-18 1989-07-26 Fujitsu Ltd X線発生装置用電子銃
JPH01238462A (ja) 1988-03-16 1989-09-22 Hitachi Ltd 可変周波数電源装置
JP3007117B2 (ja) 1990-04-27 2000-02-07 沖電気工業株式会社 ガス放電表示装置およびその製造方法
JPH05121003A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Nec Corp Ac面放電型プラズマデイスプレイパネル
JP3282882B2 (ja) 1993-05-07 2002-05-20 ナミックス株式会社 誘電体保護剤
JPH07192630A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Oki Electric Ind Co Ltd ガス放電表示パネル及びその保護膜形成方法
JP3918879B2 (ja) 1995-02-27 2007-05-23 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイ用二次電子放出材料及びプラズマディスプレイパネル
JP3145279B2 (ja) 1995-08-28 2001-03-12 大日本印刷株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2793532B2 (ja) 1995-09-27 1998-09-03 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3677571B2 (ja) 1995-12-15 2005-08-03 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US6013309A (en) 1997-02-13 2000-01-11 Lg Electronics Inc. Protection layer of plasma display panel and method of forming the same
JP3546369B2 (ja) 1997-04-10 2004-07-28 株式会社Inax ユニツトバスの気泡用エアー配管構造
JPH1129857A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Mitsubishi Materials Corp 多結晶MgO蒸着材及びその製造方法
JP3247632B2 (ja) * 1997-05-30 2002-01-21 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル及びプラズマ表示装置
JP2000243273A (ja) 1998-02-10 2000-09-08 Hitachi Chem Co Ltd プラズマディスプレイパネル用背面板の製造法
TW484033B (en) 1998-02-10 2002-04-21 Hitachi Chemical Co Ltd Production of back plate for plasma display panel
US6335393B1 (en) * 1998-02-12 2002-01-01 Samsung Display Devices Co., Ltd. Precursor composition for metal oxide and preparation method therefor
US6603266B1 (en) 1999-03-01 2003-08-05 Lg Electronics Inc. Flat-panel display
JP2001028242A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Sony Corp 平面型表示装置とその製造方法
US6603265B2 (en) 2000-01-25 2003-08-05 Lg Electronics Inc. Plasma display panel having trigger electrodes
JP3843705B2 (ja) 2000-06-29 2006-11-08 宇部興産機械株式会社 貼合わせ成形方法
CN100414664C (zh) 2000-08-29 2008-08-27 松下电器产业株式会社 等离子体显示面板及其制造方法和等离子体显示面板显示装置
JP2002170494A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体放電表示装置及び放電灯
US7102287B2 (en) * 2002-11-18 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel and manufacturing method therefor
KR100570675B1 (ko) 2003-10-21 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 보호막용 MgO 펠렛 및 이를이용한 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005135828A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
KR100599708B1 (ko) * 2004-05-25 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100615245B1 (ko) * 2004-08-20 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 보호막 및 그 제조방법
JP2006222034A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネル

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182942A (en) * 1981-05-05 1982-11-11 Ibm Gas discharge display unit
JPH0912976A (ja) * 1995-07-04 1997-01-14 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体保護膜形成用ペースト
JPH09208851A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Shinto Paint Co Ltd 誘電体保護膜形成用ペースト
JPH1186738A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Fujitsu Ltd フラットディスプレイパネル
JPH11238462A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2000076989A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス放電パネルの製造方法およびガス放電パネル
JP2000129161A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Mitsubishi Materials Corp Fpd保護膜用コーティング液及びその調製方法
JP2001176400A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2001222944A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Samsung Sdi Co Ltd カーボンナノチューブを採用した2次電子増幅構造体及びこれを用いたプラズマ表示パネル及びバックライト
JP2002117771A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯及びプラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2002124180A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Canon Inc 電子放出素子の製造方法、電子放出素子、電子源及び画像形成装置
JP2003272530A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Toray Ind Inc プラズマディスプレイ部材およびプラズマディスプレイならびに無機材料ペースト

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7583026B2 (en) * 2003-10-30 2009-09-01 Panasonic Corporation Plasma display panel having a protective layer preventing an increase in firing voltage
JP2006173115A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル用の保護膜、その製造方法及び前記保護膜を備えたプラズマディスプレイパネル
JP2006260992A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ube Material Industries Ltd 酸化マグネシウム薄膜の改質方法
JP4516457B2 (ja) * 2005-03-17 2010-08-04 宇部マテリアルズ株式会社 酸化マグネシウム薄膜の改質方法
EP1708233A2 (en) * 2005-03-31 2006-10-04 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel
EP1708233A3 (en) * 2005-03-31 2008-01-23 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel
EP1734553A2 (en) * 2005-04-12 2006-12-20 Pioneer Corporation Plasma display panel
EP1734553A3 (en) * 2005-04-12 2009-11-11 Pioneer Corporation Plasma display panel
JP2006318740A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Tsutae Shinoda 保護膜安定化装置及びpdp製造装置
US7728523B2 (en) 2005-05-17 2010-06-01 Panasonic Corporation Plasma display panel with stabilized address discharge and low discharge start voltage
WO2006123683A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
US7727042B2 (en) 2005-12-26 2010-06-01 Dms Co., Ltd. Fluorescent lamp and manufacturing method thereof
JP4499082B2 (ja) * 2005-12-26 2010-07-07 株式会社ディエムエス 蛍光ランプの製造方法
JP2007180019A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Dms:Kk 蛍光ランプ及びその製造方法
JP2007311075A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2008016214A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2008041438A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2009059696A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Samsung Sdi Co Ltd 電子放出促進物質を有するMgO保護膜、その製造方法及び該保護膜を備えたプラズマディスプレイパネル
JP2009218023A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2009218026A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2009218025A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル
US8148899B2 (en) 2008-04-02 2012-04-03 Panasonic Corporation Plasma display panel and method for manufacturing the same
JP2013134949A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Shinoda Plasma Kk 表示装置およびその製造方法
JP2013134950A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Shinoda Plasma Kk 表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7432656B2 (en) 2008-10-07
EP2105942A3 (en) 2009-11-18
EP2105942A2 (en) 2009-09-30
EP1564777A1 (en) 2005-08-17
JP2010182696A (ja) 2010-08-19
US20060012721A1 (en) 2006-01-19
JP5081386B2 (ja) 2012-11-28
US7816869B2 (en) 2010-10-19
TW200414259A (en) 2004-08-01
KR101067578B1 (ko) 2011-09-27
US20100039033A1 (en) 2010-02-18
ATE441200T1 (de) 2009-09-15
JP2011129530A (ja) 2011-06-30
EP1564777A4 (en) 2007-08-22
DE60329013D1 (de) 2009-10-08
EP2333806A1 (en) 2011-06-15
EP1564777B1 (en) 2009-08-26
JPWO2004049375A1 (ja) 2006-03-30
KR20050070142A (ko) 2005-07-05
TWI327738B (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081386B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP4148985B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4129288B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
CN100380563C (zh) 等离子显示板及其制造方法
JP2007128894A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2008021660A (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JPWO2005098890A1 (ja) ガス放電表示パネル
JP4659118B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP4369725B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP4148983B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2010095344A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2009301841A (ja) プラズマディスプレイパネル
CN101414531A (zh) 等离子体显示面板及其制造方法
WO2010095343A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2007157485A (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP2013008507A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2013008508A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2009252623A (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006012721

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10533605

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003772687

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005510279

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057009174

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009174

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A90880

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003772687

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10533605

Country of ref document: US