WO2004041719A1 - カーボンナノチューブ構造体およびその製造方法 - Google Patents
カーボンナノチューブ構造体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2004041719A1 WO2004041719A1 PCT/JP2003/014177 JP0314177W WO2004041719A1 WO 2004041719 A1 WO2004041719 A1 WO 2004041719A1 JP 0314177 W JP0314177 W JP 0314177W WO 2004041719 A1 WO2004041719 A1 WO 2004041719A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- carbon nanotube
- nanotube structure
- carbon
- polymer
- protein
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/158—Carbon nanotubes
- C01B32/168—After-treatment
- C01B32/174—Derivatisation; Solubilisation; Dispersion in solvents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2202/00—Structure or properties of carbon nanotubes
- C01B2202/06—Multi-walled nanotubes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2202/00—Structure or properties of carbon nanotubes
- C01B2202/20—Nanotubes characterized by their properties
- C01B2202/30—Purity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2202/00—Structure or properties of carbon nanotubes
- C01B2202/20—Nanotubes characterized by their properties
- C01B2202/36—Diameter
Definitions
- the present invention relates to a carbon nanotube structure and a method for producing the same.
- Non-Patent Document 1 Non-Patent Document 1
- Non-Patent Document 1 Kazuyoshi Tanaka, "Chemical Frontier 2: Challenges to Carbon Nanotube Nano Devices 1", 1st Edition, Kagaku Dojin, January 30, 2001, p. 2 Disclosure of the invention
- an object of the present invention is to provide a novel surface treatment technique for carbon nanotubes.
- a carbon nanotube structure comprising: a carbon nanotube; and a layer made of a polymer that covers a side surface of the carbon nanotube.
- the carbon nanotube structure according to the present invention has a polymer layer covering the side surfaces of the carbon nanotube, it imparts new surface characteristics to the carbon nanotube. It becomes possible. In addition, the field of use of carbon nanotubes can be further expanded.
- “covering” the side surface of the carbon nanotube means covering a predetermined region of the side surface of the carbon nanotube so as not to be exposed.
- a polymer is wound around the side surface of the carbon nanotube to coat the carbon nanotube.
- a polymer covers the side surface of the carbon nanotube in a layered manner, that is, an embodiment in which a polymer coating layer is formed.
- the term “coating layer” refers to a cover that is densely formed over the entire surface of the carbon nanotube in a certain region on the side surface.
- coating includes both wound and coated layers.
- the polymer may directly cover the side surface of the carbon nanotube. By doing so, the side surface of the carbon nanotube can be more reliably covered.
- the region having the side surface of the carbon nanotube may be a part of the side surface or the entire region.
- a carbon nanotube structure comprising: a carbon nanotube; and a polymer wound on a side surface of the carbon nanotube.
- the carbon nanotube structure according to the present invention has a configuration in which the polymer is wound on the side surface of the carbon nanotube. Therefore, the state in which the polymer covers the carbon nanotube surface is stably maintained. In addition, by winding the polymer, the side surface of each carbon nanotube is surely covered, so that the surface characteristics can be changed.
- the term “polymer” refers to a molecule having a skeleton chain length sufficient to be wound around a carbon nanotube.
- the term “winding” of the polymer around the side surface of the carbon nanotube means that the molecular chain of the polymer wraps around the side surface of the carbon nanotube and wraps around the surface of the carbon nanotube.
- a dispersion in which carbon nanotubes and polymers are dispersed in a dispersion medium comprising a step of rolling the polymer around a side surface of the carbon nanotube by spreading a liquid on the surface of the liquid.
- the polymer can be wound around the side surface of the carbon nanotube by a simple method, so that the carbon nanotube structure can be stably and efficiently produced.
- the layer may uniformly cover the entire side surface of the carbon nanotube. By doing so, the dispersion stability of the carbon nanotubes can be further improved.
- the polymer may have the layer that covers the side surface of the carbon nanotube with a uniform thickness. By doing so, it is possible to reduce variations in the surface characteristics of the carbon nanotube structure.
- the thickness of the layer may be 1 nm or more and 100 nm.
- the polymer may be an insulator. This makes it possible to form an insulating layer on the side surface of the carbon nanotube.
- the polymer may be a biopolymer. By doing so, new surface characteristics can be imparted to the carbon nanotube.
- the polymer may be water-insoluble. By doing so, peeling of the polymer layer and intrusion of water molecules into the carbon nanotube surface can be suppressed, and the carbon nanotube structure can be stably present in water.
- the polymer may include a polypeptide.
- the polymer may be a polypeptide.
- its backbone can be The carbon nanotubes can be stably coated.
- various surface characteristics can be imparted to the side surface of the carbon nanotube by using the properties of the amino acid residue side chain.
- the polymer can be a denatured protein.
- a protein is used as the polymer, the protein is denatured by spreading the dispersion on a liquid surface, and the denatured protein is applied to a side surface of the carbon nanotube. Can be coated. Therefore, the polymer layer can be formed more stably. Since the denatured protein has a structure in which the hydrophobic portion is usually exposed as compared with the undenatured protein, it is easier and more reliable to coat the side surface of the carbon nanotube. Further, by spreading the dispersion of the protein on the liquid surface, the protein can be efficiently denatured by the interfacial tension at the gas-liquid interface, and the hydrophobic portion can be exposed.
- “denaturation” of a protein refers to collapse of the three-dimensional structure and inactivation of function of the protein molecule, or change in conformation other than cleavage of the primary structure, ie, amino acid sequence, constituting the protein molecule. There is no particular limitation on the degree of conformational change.
- the polymer can be a membrane protein.
- the membrane protein since the membrane protein often has a region with high hydrophobicity, by using this, it can be efficiently adsorbed on the side surface of the carbon nanotube and can be stably coated.
- a method for solubilizing carbon nanotubes which comprises adding carbon nanotubes to a dispersion medium containing a membrane protein.
- carbon nanotubes can be stably solubilized.
- a dispersion medium containing a membrane protein may be used, and a dispersion medium that does not expose a highly hydrophobic region inside the molecule of the membrane protein may be used as the dispersion medium. This makes it possible to stably dissolve carbon nanotubes. Can be
- a method for preserving carbon nanotubes which comprises retaining carbon nanotubes in a liquid containing a membrane protein.
- the carbon nanotubes can be stored in a state excellent in dispersibility.
- re-dispersibility can be suitably secured.
- a liquid that does not expose a highly hydrophobic region inside the molecule of the membrane protein may be used. By doing so, the carbon nanotubes can be stored in a state excellent in dispersibility.
- a novel surface treatment technique for carbon nanotubes is realized by covering the side surfaces of carbon nanotubes with a layer made of a polymer.
- FIG. 1 is a diagram for explaining a method for manufacturing a carbon nanotube structure according to an embodiment.
- FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the transistor according to the embodiment.
- FIG. 3 is a diagram for explaining the method for manufacturing the transistor according to the embodiment.
- FIG. 4 is a diagram for explaining the method for manufacturing the transistor according to the embodiment.
- FIG. 5 is a diagram illustrating the method for manufacturing the transistor according to the embodiment.
- FIG. 6 is a diagram for explaining the method for manufacturing the carbon nanotube structure according to the embodiment.
- FIG. 7 is a diagram showing an AFM image of the single-walled carbon nanotube structure according to the example.
- FIG. 8 is a diagram illustrating a procedure for manufacturing the carbon nanotube structure according to the embodiment.
- FIG. 9 is a diagram showing an AFM image of the single-walled carbon nanotube structure according to the example.
- FIG. 10 is a diagram showing a TEM image of the single-walled carbon nanotube structure according to the example.
- FIG. 11 is a diagram showing an AFM image of the multi-walled carbon nanotube structure according to the example.
- FIG. 12 is a diagram showing a TEM image of the multi-walled carbon nanotube structure according to the example. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
- the carbon nanotube structure according to the present embodiment has a coating made of a modifying molecule on the side surface of the carbon nanotube.
- the coating may be formed on a part of the surface of the carbon nanotube, or may be formed uniformly on the entire side surface of the carbon nanotube.
- the modifying molecule is a polymer.
- the coating may be a dense layer formed densely over the entire surface in a certain region on the side surface of the carbon nanotube.
- the modification molecule may be wound around the side surface of the carbon nanotube to cover it.
- the “layer” of the present invention is suitably formed under predetermined conditions.
- FIG. 1 is a diagram showing an example of a method for producing the carbon nanotube structure 13 1.
- the modifying molecule 1 19 is dispersed in a dispersion medium 121 (FIG. 1 (a)). Then, carbon nanotube 105 is added and further dispersed, and dispersion liquid 123 is formed. (Fig. 1 (b)).
- a dispersion method for example, a method using an ultrasonic disperser or the like is adopted.
- the obtained dispersion liquid 123 is spread on the liquid surface of the lower layer liquid 125 in a water tank using a syringe 109 or the like (FIG. 1 (c)).
- a Langmuir trough 113 with a movable barrier 127 is used as a water tank.
- the conformation of the modified molecule 1 19 in the dispersion liquid 123 is changed by the interfacial tension, and is allowed to stand still so that it is wound around the side surface of the carbon nanotube 105 (Fig. 1 (d)). .
- a carbon nanotube structure 1331 in which the modified molecule 1229 having a conformational change is wound on the side surface of the carbon nanotube 105 is obtained.
- the carbon nanotubes 105 may be any of single-walled carbon nanotubes (SWCNT), multi-walled carbon nanotubes (MWCNT), and carbon nanohorns (CNH).
- the diameter and length of the carbon nanotubes 105 are not particularly limited.
- carbon nanotubes having a diameter of 0.3 nm to 10 nm and a length of 50 nm to 10 m can be used.
- the modifying molecule 119 is not particularly limited as long as it can be wound around the side surface of the carbon nanotube 105 and can modify the surface of the carbon nanotube 105, and various types of synthetic polymers and biomolecules can be used. Polymers can be used. Further, it is preferable that the molecule is a molecule that coats the side surface of the carbon nanotube in a layer by winding. It is preferable to use, for example, a synthetic polymer having a hydrophobic skeleton to be wound around the side surface of the carbon nanotube 105. Examples of such synthetic polymers include, for example, polyolefin, polyamide and the like. In addition, biomacromolecules such as proteins and DNA can also be used.
- a water-insoluble polymer may be used as the modifying molecule 119.
- a protein is used as the modifying molecule 119, the hydrophobic region concealed in the hydrophilic region in the dispersion medium 121 is developed on the lower layer solution 125, and then at the gas-liquid interface. It is preferable to use a protein that is exposed and has a relatively large degree of hydrophobicity of the surface when exposed.
- the protein is denatured at the gas-liquid interface and wound around the surface of the carbon nanotube 105 to form a coating. Can be formed. Therefore, the carbon nanotube structure 117 can be obtained stably. Further, by denaturing the protein and coating the side surfaces of the carbon nanotubes 105, a layered coating can be formed, and the coating layer can be made a thin film.
- the modified molecule 119 When a protein is used as the modified molecule 119, various membrane proteins such as bacteriorhodopsin can be used. Membrane proteins are usually water-insoluble and contain a large amount of hydrophobic amino acids. By using this, a suitable coating layer is wound around the side of the carbon nanotube 105 and a dense coating layer is formed on the surface of the carbon nanotube 105. Can be formed.
- the backbone chain length of the modifying molecule 119 is appropriately selected according to the length of the carbon nanotube 105 and the use of the carbon nanotube structure 1331.
- the dispersion medium 121 is appropriately selected from an organic solvent capable of dispersing the modifying molecule 119 to some extent stably, a mixed solution thereof, an aqueous solution and the like. Further, the lower layer solution 125 is appropriately selected according to the dispersion medium 121 and the modifying molecule 119.
- an aqueous solution of an organic solvent can be used as the dispersion medium 121.
- an aqueous solution of DMF (dimethylformamide) or an aqueous solution of DMSO (dimethylsulfoxide) can be used.
- an acidic aqueous solution having a pH of 2 or more and 6 or less, preferably a pH of 3 or more and 4 or less can be used. This makes it possible to form a uniform mixed monomolecular film of carbon nanotubes 105 and bacteriococcal dopsin on the lower solution.
- the method for producing the carbon nanotube structure 13 1 using bacteriorhodopsin will be described in more detail in Examples below.
- the dispersibility of the carbon nanotube 105 in water is remarkably improved. Can be done. At this time, since the modifying molecule 125 is wound around the surface of the carbon nanotube 105, the side surface of the carbon nanotube 105 can be uniformly coated. In addition, changing the side chain of the modifying molecule 1 19 thereby, the dispersibility of the carbon nanotubes 105 in various solvents can be arbitrarily adjusted.
- a dense coating layer can be formed on at least a part of the surface of the carbon nanotube 105. For this reason, new surface characteristics can be imparted to the carbon nanotube. For example, it is possible to obtain a carbon nanotube structure 1331 having excellent dispersion stability in water. Further, by using the modifying molecule 119 as an insulating material, a dense insulating layer can be formed on the surface of the carbon nanotube 105. Therefore, it can be suitably used for an electronic device such as a transistor or a capacitor using the coating layer as a gate insulating film. Furthermore, the chemical modifying properties of the modifying molecule 119 can also be used.
- a multi-layered carbon nanotube when used as the carbon nanotube 105, for example, a modified molecule 125 A coating layer can be formed.
- a wound layer having a predetermined pitch can be formed.
- the modifying molecule 1229 is wound around the side surface of the carbon nanotube 105, so that the modifying molecule 1229 is formed on the side surface of the carbon nanotube 105. It can be stably held in close contact. For this reason, the dispersion stability or storage stability of the carbon nanotube structure 13 1 can be improved.
- the modifying molecule 119 is an insulating material, the insulating property of the side surface of the carbon nanotube 105 can be improved.
- the carbon nanotube structure 1331 in which the modifying molecule 1229 is wound a configuration in which a coating of a constant pitch is formed on the side surface of the carbon nanotube may be used.
- the thickness of the coating is appropriately selected by control at the time of forming the coating. For example, by controlling the thickness of the coating in the range of 1 nm or more and 100 O nm or less, the electrical surface properties of the carbon nanotubes 105 can be reliably changed.
- the wound layer of the modifying molecule 129 may be a single layer or a multilayer.
- the carbon nanotube structure 1331 according to the present embodiment may have a configuration in which a uniform coating layer having a constant thickness is formed on the side surface of the carbon nanotube 105.
- the thickness of the coating layer can be, for example, 0.1 nm or more, preferably 1 nm or more. By doing so, the surface characteristics of the carbon nanotube 105 can be reliably changed.
- the thickness of the coating layer may be, for example, 1 O nm or less, and preferably 5 nm or less. By doing so, the coating layer can be made into a thin film. Therefore, the dispersion stability can be further improved while sufficiently exhibiting the properties of the carbon nanotubes 105.
- a thin layer can be efficiently formed on the surface of the carbon nanotube 105 using the minimum necessary amount of the modifying molecule 119.
- a thin insulating film that can be used as a tunnel layer can be stably formed on the side surface of the carbon nanotube 105. Therefore, it can be suitably used for various electronic devices.
- FIGS. 2A and 2B are diagrams showing the configuration of the transistor of the present embodiment.
- FIG. 2A is a cross-sectional view
- FIG. 2B is a top view.
- a source electrode 147 and a drain electrode 149 are connected by a carbon nanotube structure 1331.
- the modifying molecule 1 229 of the carbon nanotube structure 1 31 forms an insulating film between itself and the gate electrode 1 45.
- this transistor includes a first electrode 141 and a second electrode 144, and the first electrode 141 is connected to the second electrode 144.
- the second electrode 144 is provided so as to surround the periphery of the second electrode 144 apart from the third electrode 144.
- One of the first electrode 141 and the second electrode 144 is a source electrode 147, and the other is a drain electrode 149. With such an electrode arrangement, it is relatively easy to connect the source electrode 147 and the drain electrode 149 with the carbon nanotube structure 131, thereby improving the productivity.
- a metal layer to be the gate electrode 145 is provided on the surface of the substrate 151 (FIG. 3A).
- the metal layer to be the gate electrode 145 for example, A1, Cu, Ag, Au, Pt :, Ti, Co, Pd, or an alloy thereof can be used.
- the gate electrode 145 is formed by a method such as a metal evaporation method or a sputtering method.
- a carbon nanotube structure 131 serving as a channel is arranged on the surface of the gate electrode 145 (FIG. 3B).
- the method for disposing the carbon nanotube structure 131 on the surface of the gate electrode 145 is as follows.
- a carbon nanotube structure 131 developed on the liquid surface of the lower layer liquid 111 is produced (FIG. 1 (e)).
- the modification molecule 119 for example, a protein such as bacteriorhodopsin is used. Further, a purple membrane containing bacteriorhodopsin as a protein component may be used.
- the carbon nanotube structure 131 developed on the liquid surface of the lower layer liquid 111 is attached to the surface of the substrate 151 on which the gate electrode 145 is formed by a horizontal attachment method.
- the substrate 151 is brought into contact with the liquid surface so that the surface of the substrate 151 is horizontal to the surface of the water, and the substrate 151 is lifted up, so that the carbon nanotube structure 131 developed on the surface of the water forms the gate electrode 145.
- This is a method of adhering to the surface of the substrate 151.
- the carbon nanotube structure 131 is disposed on the surface of the substrate 151 on which the gate electrode 145 is provided.
- a mask 153 is formed on the surface of the alignment film of the carbon nanotube structure 131 using a plasma CVD method or the like (FIG. 3C).
- the mask 153 for example, Si 2 is used.
- the thickness of the mask 153 is, for example, 1 nm or more and 1 m or less.
- a resist film 157 is formed to remove the mask 153 at a portion where the source electrode 147 and the drain electrode 149 are to be formed (FIG. 3D). Then, a mask for forming the source electrode 147 and the drain electrode 149 is removed by a method such as dry etching and etching (FIG. 4A). By doing so, both ends of the carbon nanotube structure 131 are exposed. And the exposed carb At least a part of the modifying molecule 12 9 on the side surface of the carbon nanotube structure 13 1 is removed by a method such as assing (FIG. 4 (b)). Then, the resist film 157 is removed using a solution that dissolves the resist film 157 without dissolving the mask 153 (FIG. 4 (c)).
- a metal film 159 to be a source electrode and a drain electrode is formed on the entire upper surface of the substrate 151 (FIG. 4D).
- the metal film 159 can be formed in the same manner as the production of the gate electrode 145, such as a metal evaporation method or a sputtering method.
- the metal film 159 include metals that can form carbides such as Ti and Cr, low-resistance metals such as Au, Pt, and Cu, and alloys thereof, such as Au—Cr alloys. , Etc. are used.
- A11 is a noble metal and has a low specific electric resistance, and is therefore preferable.
- a resist film 157 is formed on the metal film 159 (FIG. 5 (a)), and the metal film 159 is patterned by etching using this as a mask (FIG. 5 (b)). After that, the resist film 157 is removed to expose the metal film 159.
- the hand of the two metal film 1 5 9 and the source electrode 1 4 7, the other is referred to as the drain electrode 1 4 9 (FIG. 5 (c)) 0 or more, the force one carbon nanotube structure 1 3 1 ends of the carbon A transistor having the configuration in FIG. 2 in which the exposed portion of the nanotube 105 is electrically connected to the source electrode 147 and the drain electrode 149 is obtained.
- the modifying molecule 125 can be used as an insulating film between the gate electrode 144 and the carbon nanotube 105. Therefore, a step of forming a thin insulating film between the gate electrode 145 and the carbon nanotube 105 after the formation of the gate electrode 145 is not required, and productivity can be improved.
- the modifying molecule 129 is wound on the side surface of the carbon nanotube 105, an insulating film can be uniformly formed on the side surface of the carbon nanotube 105. Further, the thickness of the insulating film can be made uniform. For this reason, it is possible to improve reliability.
- a carbon nanotube structure developed using a movable plate that is, a movable barrier 127 of Langmuir Trough 13
- An additional process for compressing body 13 It may be.
- the carbon nanotube structure 1311 can be oriented in a certain direction. For example, when bacteriorhodopsin in purple membrane is used as the modifying molecule 1 19, it is preferable to compress at a compression rate of 20 cmVm in until the surface pressure becomes 15 mN / m.
- the orientation of 05 is confirmed using AFM or the like.
- the one not wound around the carbon nanotube 105 becomes a packing that uniformly covers the lower layer solution 125, and this packing is made of carbon. It serves as a support for the nanotubes 105 and maintains the orientation of the carbon nanotubes 105.
- the present embodiment relates to a method for solubilizing a membrane protein and analyzing its primary structure.
- the membrane protein for example, pacteriorhodopsin is used.
- the carbon nanotube structure 13 1 is prepared by the method shown in FIG. In Fig. 1 (a), a purple membrane containing bacteriococcal dopsin is dispersed in a dispersion medium 121.
- membrane protein is formed from cell membrane by forming a carbon nanotube structure 131.
- the molecules can be taken out one by one.
- the modifying molecule 129 is wound on the side surface of the carbon nanotube 105, for example, fragmentation of the membrane protein with an enzyme or another reagent becomes easy. After fragmentation, residual macromolecules such as carbon nanotubes 105 can be easily removed by a method such as centrifugation or ultrafiltration. Further, the carbon nanotube structure 1311 can be used as an AFM probe.
- the present embodiment relates to another method for producing a carbon nanotube structure.
- FIG. 8 is a view for explaining a manufacturing procedure of the carbon nanotube structure.
- the method described above with reference to FIG. 1 can be basically used, but the dispersion liquid 18 3 of the carbon nanotubes 105 and the dispersion liquid 18 5 of the modifying molecule 1 19 are used. And a dispersion of the carbon nanotubes 105 and a dispersion of the modified molecule 1 19 The difference is that it spreads on the lower layer solution 1 25 in the order of 85.
- carbon nanotubes 105 are dispersed in a dispersion medium 179 to prepare a dispersion liquid 183 (FIG. 8 (a)).
- a dispersion medium 1-9 for example, a DMF aqueous solution of 10 vZv% or more and 90 v / v% or less or a 0.3% aqueous solution of 10 v / v% or more and 90% or less can be used.
- the carbon nanotubes 105 can be satisfactorily dispersed in the dispersion liquid 183.
- ultrasonic treatment may be performed at the time of dispersion.
- the obtained dispersion liquid 183 is spread on the lower layer liquid 125 (FIG. 8 (b)).
- the modified molecule 1 19 is dispersed in the dispersion medium 18 1 to prepare a dispersion liquid 18 5 (FIG. 8 (c)).
- the dispersion medium 181 can be an organic solvent or an aqueous solution thereof capable of stably dispersing the modifying molecule 119 to some extent. In this way, as described later, when the dispersion liquid 185 is spread on the lower layer liquid 125, the side surface of the carbon nanotube 105 is coated with the modifying molecule 125 at the gas-liquid interface. Can be generated stably.
- the dispersion medium 1811 can stably disperse the carbon nanotubes 105 to some extent. By doing so, the side surface of each carbon nanotube 105 can be surely covered with the modifying molecule 125.
- the dispersion liquid 185 can be, for example, a liquid that can be used as the dispersion medium 121 in the method described above with reference to FIG. Further, the same dispersion liquid 185 as dispersion liquid 183 may be used. Equalizing the types of the dispersion liquid 185 and the dispersion liquid 183 ensures that the surface of the carbon nanotube 105 is coated with the modifying molecule 129 when it is spread on the lower layer liquid 125. be able to.
- the obtained dispersion liquid 185 is further developed on the lower layer liquid 125 on which the dispersion liquid 183 is developed (FIG. 8 (d)).
- the dispersion liquid 185 is expanded, the modified molecule 1 19 and the carbon nanotube 105 are mixed, and the side surface of the carbon nanotube 105 is covered with the modified molecule 12 9, and the carbon nanotube structure 13 1 is formed. Is formed (Fig. 8 (e)).
- the carbon The nanotube structure 13 1 can be manufactured stably.
- a coating layer of the modifying molecule 125 having a uniform thickness is formed on the surface of the carbon nanotube 105.
- a coating in which the modifying molecule 129 is wound at a predetermined pitch can be formed. Further, in this case, a wound layer in which the modifying molecule 129 is coated in a layered manner under predetermined conditions can be obtained.
- the carbon nanotube structure 131 obtained by the method of FIG. 1 can be used as a cold cathode of a field emission device.
- the surface of the carbon nanotube 105 is covered with the modifying molecule 129, so that a high voltage can be used to stably emit electrons. Can be.
- the carbon nanotube structure 131 obtained by the method of FIG. 1 is covered with the modifier molecule 129 which is an insulator around the carbon nanotube 105, it can be used as a covered electric wire. is there.
- the carbon nanotube 105 can also be applied to a memory as an electric double layer of a concentric cylinder.
- the carbon nanotube structure 13 1 obtained by the method of FIG. 1 can be applied to nanomechanics such as nano tweezers. This utilizes the fact that a current flows through the carbon nanotube structure 131, and a magnetic field is provided in a direction orthogonal to the current, whereby the carbon nanotube structure 131 receives a force.
- the carbon nanotube structure 13 1 obtained by the method of FIG. 1 can be applied to a nano three-dimensional structure. That is, one of the antigen and the antibody is immobilized on the modified molecule 1229 on the surface of the carbon nanotube structure 131, and the other is immobilized on the other side. By mixing in a solution, an interaction between the antigen and the antibody occurs, and a nano three-dimensional structure is obtained. By changing the combination of the antigen and the antibody to a combination having different numbers of binding sites such as biotin and avidin, nano-structures having various configurations can be obtained. The obtained nano three-dimensional structure is It can be used for road structures and three-dimensional nano-wiring.
- FIG. 6 is a diagram illustrating a method of manufacturing the carbon nanotube structure 117.
- a purple membrane containing teriorhodopsin 101 was dispersed in a dispersion medium (FIG. 6 (a)).
- bacteriorhodopsin 101 for example, purple membrane or dopticin 101 contained in purple membrane can be used. In this example, purple membrane was used. Purple membranes can be isolated from halophilic bacteria, such as Halobacterium salinalum (Ha1obaccterimum salinaram).
- Halobacterium salinalum Halobacterium salinalum (Ha1obaccterimum salinaram).
- the dispersion medium 103 a 33 v / v% DMF (dimethylformamide) aqueous solution was used as the dispersion medium 103.
- the dispersion medium 103 is not limited to a 33 v / v% DMF (dimethylformamide) aqueous solution, but may be an organic solvent aqueous solution or the like.
- An excessive amount of carbon nanotubes 105 was added to the dispersion of bacteriorhodopsin 101, and the dispersion was performed for 1 hour or more using an ultrasonic disperser (Fig. 6 (b)). After the dispersion, remaining aggregates of carbon nanotubes 105 were removed.
- As the carbon nanotube a single-walled carbon nanotube (Op en end type, diameter: about l nm, purification purity: about 93%) manufactured by CNI was used.
- the thus obtained dispersion liquid 107 (FIG. 6 (c)) was gently spread on the liquid surface of the lower layer liquid 111 stretched in a water tank using the syringe 109 (FIG. 6 (d)). As a result, a monomolecular film of the carbon nanotube 105 was obtained.
- Langmuir trough 113 was used as the water tank, and the lower liquid 11 1 was adjusted to pH 3. Pure water prepared in 5 was used.
- the monomolecular film of the carbon nanotube 105 was allowed to stand, and the bacteriorhodopsin 101 was interface-modified by the interfacial tension of the lower layer liquid 111.
- the membrane was also allowed to stand for 5 hours in this example (FIG. 6 (e)).
- the modified pacteriorhodopsin 115 is wound around the side surface of the carbon nanotube 105 (FIG. 6 (f)).
- FIGS. 7A and 9 are views showing AFM images of the carbon nanotube structure 117.
- FIG. FIG. 7 (b) is a diagram showing an AFM image of the carbon nanotubes 105 when the same treatment is performed on a dispersion in which only the carbon nanotubes 105 are dispersed without adding the pacteriorhodopsin 101.
- BMVM-X1 remodeled NanoScope llla manufactured by Digital Instruments
- NCH Silicon single crystal
- modified bacteriorhodopsin 115 is wound around the surface of carbon nanotube 105, and it is fixed on the surface of carbon nanotube 105. It can be seen that the coating layer of denatured bacterial dopsin 115 having a pitch of was formed.
- FIG. 10 is a view showing a TEM image of the carbon nanotube structure 117. As shown in FIG. As shown in FIG. 10, a dense wound layer of the modified bacteriorhodopsin 115 having a predetermined pitch was formed on the surface of the carbon nanotube 105.
- bacteriorhodopsin 101 and carbon nanotube 105 were dispersed and developed on the liquid surface by a simple method.
- the tube structure 117 was produced.
- each of the dispersions used for the developing membranes shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b) was subjected to a 4-month refrigeration storage test.
- the developing solution used in FIG. 7 (a) that is, the dispersion containing Bacterio-mouth dopsin 101
- the developing solution used in FIG. 7 (b) that is, the dispersion solution of only the carbon nanotubes 105 without bacteriorhodopsin 101
- the carbon solution was removed. It was found that aggregates of carbon nanotubes 105 remained and the dispersibility was significantly reduced.
- the carbon nanotubes 105 could be stably dispersed for a long period of time, and the re-dispersibility was significantly improved.
- a dispersion liquid of the carbon nanotubes 105 having excellent storage stability and excellent storage stability was obtained as an intermediate when the carbon nanotube structure 117 was produced.
- FIG. 11 is a diagram showing an AFM image of a carbon nanotube structure 117 produced using a multilayer carbon nanotube.
- FIG. 12 is a diagram showing a TEM image of a carbon nanotube structure 117 produced using multi-walled carbon nanotubes.
- carbon nanotube structure 117 was attempted using calf-derived histone protein in place of bacteriorhodopsin 101 as modified molecule 119. However, a good monolayer of histone protein was not formed on the lower layer liquid 111, and a histone protein coating layer could not be formed on the surface of the carbon nanotube 105.
- the production of the carbon nanotube structure 117 was attempted by using the method described in the fourth embodiment (FIG. 8) instead of the method described with reference to FIG.
- a 33 v / v% aqueous solution of DMF (dimethylformamide) was used as the dispersion medium 179 and the dispersion medium 181 in FIG.
- the lower layer solution 125 pure water prepared to 1 to 1 (113.5 with 1: 1) was used.
- the modified pateriorhodopsin 115 has a carbon nanotube structure 1 17 in which the surface of the carbon nanotube 105 is covered. was obtained stably. The dispersion stability of the obtained carbon nanotube structure 117 was good.
- the presence of carbon nanotubes 105 first in the vicinity of the gas-liquid interface and then the addition of bacteriophage dopsin 101 denatured pacteriorhodopsin 101 at the interface, thereby reducing its hydrophobic region. While exposed, the surface of the carbon nanotube 105 can be covered by hydrophobic interaction with the surface of the carbon nanotube 105.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
修飾分子(119)とカーボンナノチューブ(105)とを分散媒(121)に分散させ、ラングミュアトラフ(113)中の下層液(125)の液面上に展開し、カーボンナノチューブ(105)の側面を修飾分子(129)で被覆したカーボンナノチューブ構造体(131)を得る。
Description
明 細 書 カーボンナノチューブ構造体およびその製造方法 技術分野
本発明は、 カーボンナノチューブ構造体およびその製造方法に関する。 背景技術
近年、ナノスケールの微細構造を有する炭素物質として、 グラフアイトのシート が円筒状に丸まったカーボンナノチューブが注目されている。 しかし、力一ポンナ ノチューブの側面は安定な六員環構造であるため、一般に化学的反応性が低い。そ こで、カーボンナノチューブの表面特性を変化させるために、カーボンナノチュー ブ側面のコーティングや、短く切断することによる可溶化等が検討されている (非 特許文献 1 )。
しかし、カーボンナノチューブに新しい表面特性を付与し、その利用分野をさら に拡大するために、 従来技術の枠を越える新規な表面処理技術が求められていた。 非特許文献 1 田中一義編, 「化学フロンティア 2 カーボンナノチューブーナ ノデバイスへの挑戦一」, 第 1版, 化学同人, 2 0 0 1年 1月 3 0日, p . 1 0 0 - 1 0 2 発明の開示
上記事情に鑑み、本発明は、カーボンナノチューブの新規な表面処理技術を提供 することを目的とする。
本発明によれば、カーボンナノチューブと、該カーボンナノチューブの側面を被 覆する高分子からなる層と、を含むことを特徴とするカーボンナノチューブ構造体 が提供される。
本発明に係るカーボンナノチューブ構造体は、カーボンナノチューブの側面を被 覆する高分子の層を有するため、カーボンナノチューブに新しい表面特性を付与す
ることが可能となる。 また、 カーボンナノチューブの利用分野をさらに拡大するこ とができる。
本発明において、 カーボンナノチューブの側面を 「被覆」 するとは、 カーボンナ ノチューブの側面の所定の領域が露出しないように覆うことを指す。被覆の態様と して、カーボンナノチューブの側面を高分子が巻回し、被覆する態様が挙げられる。 また、カーボンナノチューブの側面を高分子が層状に被覆する態様、すなわち高分 子の被覆層が形成された態様が挙げられる。 本発明において、 「被覆層」 とは、 力 一ボンナノチューブの側面のある領域で全面にわたって緻密に形成された覆いを 指す。
以下、 本明細書において、 「被覆」 という場合には、 巻回および被覆層のいずれ の場合も含まれるものとする。
本発明において、前記高分子が前記カーボンナノチューブの側面を直接被覆する 構成とすることができる。 こうすることにより、力一ボンナノチューブの側面をさ らに確実に被覆することができる。
また、 カーボンナノチューブ側面のある領域が、 側面の一部であってもよく、 ま た全部であってもよい。
本発明によれば、カーボンナノチューブと、該カーボンナノチューブの側面に巻 回された高分子と、を含むことを特徴とするカーボンナノチューブ構造体が提供さ れる。
本発明に係るカーボンナノチューブ構造体では、高分子がカーボンナノチューブ 側面に巻回された構成となっている。そのため、高分子がカーボンナノチューブ表 面を被覆した状態が安定に維持される。 また、 高分子の巻回により、 カーボンナノ チューブ一本一本の側面を確実に被覆するため、その表面特性を変化させることが 可能になる。 なお、 本発明において、 「高分子」 とは、 カーボンナノチューブに巻 回するために充分な骨格鎖長を有する分子のことをいう。 また、高分子がカーボン ナノチューブの側面に 「巻回」するとは、 高分子の分子鎖がカーボンナノチューブ 側面を周回して巻き付き、 カーボンナノチューブの表面を被覆することをいう。 本発明によれば、カーボンナノチューブおよび高分子を分散媒に分散させた分散
液を液体表面に展開することにより、前記力一ボンナノチューブの側面に前記高分 子を卷回させる工程を含むことを特徴とするカーボンナノチューブ構造体の製造 方法が提供される。
本発明に係る製造方法によれば、簡便な方法によりカーボンナノチューブの側面 に高分子を巻回させることができるため、カーボンナノチューブ構造体を安定的に 効率よく生産することができる。
本発明のカーボンナノチューブ構造体において、前記層は、前記カーボンナノチ ュ一ブの側面全面を一様に被覆している構成とすることができる。こうすることに より、 カーボンナノチューブの分散安定性をさらに向上させることができる。 本発明のカーボンナノチューブ構造体において、前記高分子が前記カーボンナノ チューブの側面を均一な厚さで被覆する前記層を有する構成とすることができる。 こうすることにより、カーボンナノチューブ構造体の表面特性のばらつきを低減す ることができる。
本発明のカーボンナノチューブ構造体において、前記層の厚さを 1 n m以上 1 0 0 n mとすることができる。
本発明のカーボンナノチューブ構造体において、前記高分子が絶縁体であっても よい。 こうすることにより、カーボンナノチューブの側面に絶縁層を形成すること が可能となる。
本発明のカーボンナノチューブ構造体において、前記高分子が生体高分子であつ てもよい。 こうすることにより、 カーボンナノチューブに新たな表面特性を付与す ることができる。
本発明のカーボンナノチューブ構造体において、前記高分子が水不溶性であって もよい。 こうすることにより、高分子層の剥離およびカーボンナノチューブ表面へ の水分子の侵入を抑制し、カーボンナノチューブ構造体を水中で安定的に存在させ ることができる。
本発明のカーボンナノチューブ構造体において、前記高分子はポリぺプチドを含 むことができる。 また、 本発明のカーボンナノチューブにおいて、 前記高分子はポ リペプチドとすることができる。ポリペプチドを用いることにより、その骨格鎖を
カーボンナノチューブに安定的に被覆させることができる。 また、アミノ酸残基側 鎖の性質を用いて、カーボンナノチューブの側面に多様な表面特性を付与すること ができる。
本発明のカーボンナノチューブ構造体において、前記高分子は変性タンパク質と することができる。
また本発明のカーボンナノチューブ構造体の製造方法において、前記高分子とし てタンパク質を用い、前記分散液を液体表面に展開することにより前記タンパク質 を変性させ、変性した前記タンパク質を前記カーボンナノチューブの側面に被覆さ せることができる。このため、高分子の層をさらに安定的に形成することができる。 変性タンパク質は未変性タンパク質に比べて通常疎水部が露出した構造である ため、 カーボンナノチューブ側面への被覆がより一層容易、 確実になる。 また、 夕 ンパク質の分散液を液体表面に展開することにより、気液界面の界面張力によって' タンパク質を効率よく変性させ、疎水部を露出させることができる。なお本発明に おいてタンパク質の 「変性」 とは、 当該タンパク質分子の立体構造の崩壌と機能の 失活、または当該タンパク質分子を構成する一次構造すなわちアミノ酸配列の切断 以外のコンフオメーション変化のことをいい、コンフオメ一ション変化の程度に特 に制限はない。
本発明において、 前記高分子は膜タンパク質とすることができる。
膜タンパク質は多くの場合疎水性の高い領域を有しているため、これを用いるこ とにより、カーボンナノチューブ側面に効率よく吸着し、安定的に被覆させること ができる。
本発明によれば、膜タンパク質を含む分散媒に、カーボンナノチューブを添加す ることを特徴とするカーボンナノチューブの可溶化方法が提供される。本発明に係 る可溶化方法では、膜タンパク質を用いるため、カーボンナノチューブを安定的に 可溶化することができる。
また、本発明の可溶化方法において、 膜タンパク質を含む分散媒を用い、 該分散 媒として、前記膜タンパク質の分子内部の疎水性の強い領域を露わにさせない分散 媒を使用してもよい。 こうすることにより、カーボンナノチューブを安定的に可溶
化することができる。
本発明によれば、膜タンパク質を含む液体中にカーボンナノチューブを保持する ことを特徴とするカーボンナノチューブの保存方法が提供される。本発明に係る保 存法法では、膜タンパク質を含む液体を用いるため、分散性に優れた状態でカーボ ンナノチューブを保存することができる。 '
また、 再分散性も好適に確保することができる。 また、 本発明の保存方法におい て、前記膜夕ンパク質の分子内部の疎水性の強い領域を露わにさせない液体を使用 してもよい。 こうすることにより、分散性に優れた状態で力一ボンナノチューブを 保存することができる。
以上説明したように本発明によれば、力一ボンナノチューブの側面を高分子から なる層によって被覆することにより、カーボンナノチューブの新規な表面処理技術 が実現される。 図面の簡単な説明
上述した目的、 およびその他の目的、 特徴および利点は、 以下に述べる好適な実 施の形態、 およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
図 1は、実施の形態に係るカーボンナノチューブ構造体の製造方法を説明するた めの図である。
図 2は、 実施の形態に係るトランジスタの構成を示す図である。
図 3は、 実施の形態に係るトランジスタの製造方法を説明するための図である。 図 4は、 実施の形態に係るトランジスタの製造方法を説明するための図である。 図 5は、 実施の形態に係るトランジスタの製造方法を説明するための図である。 図 6は、実施の形態に係るカーボンナノチューブ構造体の製造方法を説明するた めの図である。
図 7は、実施例に係る単層カーボンナノチューブ構造体の A F M像を示す図であ る。
図 8は、実施の形態に係るカーボンナノチューブ構造体の製造手順を説明する図 である。
図 9は、実施例に係る単層カーボンナノチューブ構造体の A F M像を示す図であ る。
図 1 0は、実施例に係る単層カーボンナノチューブ構造体の T E M像を示す図で ある。
図 1 1は、実施例に係る多層カーボンナノチューブ構造体の A F M像を示す図で ある。
図 1 2は、実施例に係る多層カーボンナノチューブ構造体の T EM像を示す図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態について、 図面を用いて詳細に説明する。 なお、 すべて の図面において、 同様な構成要素には同様の符号を付し、 適宜説明を省略する。
(第 1の実施形態)
本実施形態に係るカーボンナノチューブ構造体は、カーボンナノチューブの側面 に修飾分子からなる被覆を有する。被覆は、カーボンナノチューブの表面の一部の 領域に形成されていてもよく、またカーボンナノチューブの側面全面に一様に形成 されていてもよい。 また、 本実施形態において、 修飾分子は高分子である。 また、 被覆は、カーボンナノチューブの側面のある領域で全面にわたって緻密に形成され た稠密な層であってもよい。
本実施形態において、カーボンナノチューブの側面に修飾分子が巻回し、被覆し ていてもよい。 また、 巻回という被覆の態様においても、 所定の条件において本発 明における 「層」 が好適に形成される。
以下、修飾分子がカーボンナノチューブの側面に巻回する場合を例に、説明する。 本実施形態に係るカーボンナノチューブ構造体は、カーボンナノチューブの側面に 修飾分子が巻回された構成を有する。図 1は、カーボンナノチューブ構造体 1 3 1 の製造方法の一例を示す図である。
図 1において、まず、修飾分子 1 1 9を分散媒 1 2 1に分散させる(図 1 ( a ) )。 そして、カーボンナノチューブ 1 0 5を添加してさらに分散させ、分散液 1 2 3を
得る (図 1 ( b ))。 分散方法は、 たとえば超音波分散器等を用いた方法が採用され る。
得られた分散液 1 2 3を、シリンジ 1 0 9等を用いて水槽中の下層液 1 2 5の液 面上に展開する (図 1 ( c ) )。 図 1では、 水槽として可動式バリア 1 2 7を備えた ラングミュアトラフ 1 1 3を用いている。
展開後、分散液 1 2 3中の修飾分子 1 1 9のコンフオメーシヨンを界面張力によ つて変化させるとともにカーボンナノチューブ 1 0 5側面に巻回させるため、静置 する (図 1 ( d ) )。 すると、 カーボンナノチューブ 1 0 5側面にコンフオメーショ ン変化した修飾分子 1 2 9が巻回したカーボンナノチューブ構造体 1 3 1が得ら れる。
図 1において、カーボンナノチューブ 1 0 5には、単層カーボンナノチューブ(S WC N T)、 多層カーボンナノチューブ (MWC N T) およびカーボンナノホーン (C NH) のいずれを用いてもよい。 また、 カーボンナノチューブ 1 0 5の直径、 長さには特に制限はなく、 たとえば直径 0 . 3 n m以上 1 0 O n m以下、 長さ 5 0 n m以上 1 0 m以下のものを用いることができる。
修飾分子 1 1 9は、カーボンナノチューブ 1 0 5側面に巻回し、カーボンナノチ ュ一ブ 1 0 5の表面を修飾することができる分子であれば、特に制限はなく、各種 の合成高分子や生体高分子を用いることができる。 また、巻回によりカーボンナノ チューブの側面を層状に被覆する分子であることが好ましい。カーボンナノチュー ブ 1 0 5の側面に巻回させるために、たとえば疎水性骨格鎖を有する合成高分子を 用いることが好ましい。 このような合成高分子の例として、たとえばポリオレフィ ン、 ポリアミド等が挙げられる。 また、 タンパク質、 D NA等の生体高分子を用い ることもできる。 また、 修飾分子 1 1 9として水不溶性の高分子を用いてもよい。 修飾分子 1 1 9としてタンパク質を用いる場合、分散媒 1 2 1中では親水性領域 中に隠蔽されていた疎水性領域が、下層液 1 2 5上に展開された後、気液界面にお いて露出し、露出した際の表面の疎水化の程度が比較的大きいタンパク質を用いる ことが好ましい。 このようなタンパク質を用いることにより、 タンパク質を気液界 面において変性させつつ、カーボンナノチューブ 1 0 5の表面に卷回させ、被覆を
形成することができる。 このため、カーボンナノチューブ構造体 1 1 7を安定的に 得ることができる。 また、 タンパク質を変性させてカーボンナノチューブ 1 0 5の 側面を被覆することにより、層状の被覆を形成し、被覆層を薄膜とすることができ る。
また、修飾分子 1 1 9としてタンパク質を用いる場合、たとえばバクテリオロド プシン等の各種膜タンパク質を用いることができる。膜タンパク質は通常非水溶性 であり、 疎水性アミノ酸を多く含むため、 これを用いることにより、 カーボンナノ チューブ 1 0 5側面に好適に巻回させ、カーボンナノチューブ 1 0 5の表面に緻密 な被覆層を形成することができる。 なお、修飾分子 1 1 9の骨格鎖長は、 カーボン ナノチューブ 1 0 5の長さやカーボンナノチューブ構造体 1 3 1の用途に応じて 適宜選択される。
分散媒 1 2 1は、修飾分子 1 1 9をある程度安定的に分散させることができる有 機溶媒またはその混合液、水溶液等から適宜選択される。さらに、下層液 1 2 5は、 分散媒 1 2 1および修飾分子 1 1 9に応じて適宜選択される。たとえば、修飾分子 1 1 9としてバクテリオロドプシンを用いる場合、分散媒 1 2 1として有機溶媒の 水溶液を用いることができる。 具体的には、 たとえば、 DM F (ジメチルフオルム アミド)水溶液または DM S O (ジメチルスルフォキシド)水溶液等を用いること ができる。 また、 下層液 1 2 5として、 たとえば p H 2以上 6以下、 好ましくは p H 3以上 4以下の酸性水溶液を用いることができる。 こうすることにより、下層液 上に、カーボンナノチューブ 1 0 5とバクテリオ口ドプシンの一様な混合単分子膜 を形成することができる。なお、バクテリオロドプシンを用いたカーボンナノチュ ーブ構造体 1 3 1の製造方法については、後述の実施例においてさらに詳細に説明 する。
修飾分子 1 1 9として、疎水性骨格を有し側鎖に水酸基、力ルポキシル基等の親 水基を有する高分子を用いることにより、カーボンナノチューブ 1 0 5の水中での 分散性を顕著に向上させることができる。 このとき、修飾分子 1 2 9がカーボンナ ノチューブ 1 0 5の表面に卷回されているため、カーボンナノチューブ 1 0 5の側 面を一様に被覆することができる。 また、修飾分子 1 1 9の側鎖を変化させること
により、カーボンナノチューブ 1 0 5の各種溶媒中での分散性を任意に調節するこ とができる。
本実施形態によれば、力一ボンナノチューブ 1 0 5の表面の少なくとも一部に緻 密な被覆層を形成することができる。 このため、カーボンナノチューブに新たな表 面特性を付与することができる。たとえば、水中での分散安定性に優れたカーボン ナノチューブ構造体 1 3 1を得ることができる。 また、修飾分子 1 1 9を絶縁性の 物質とすることにより、カーボンナノチューブ 1 0 5の表面に緻密な絶縁層を形成 することができる。 このため、被覆層をゲート絶縁膜とするトランジスタやキャパ シタ等の電子デバイスに好適に用いることができる。 さらには、修飾分子 1 1 9の 化学修飾性を利用することもできる。
本実施形態の方法において、カーボンナノチューブ 1 0 5として多層力一ポンナ ノチューブを用いた場合には、 たとえば、 力一ボンナノチューブ 1 0 5の表面に、 均一な厚さの修飾分子 1 2 9の被覆層を形成することができる。 また、単層カーボ ンナノチューブを用いた場合には、所定のピッチを有する巻回層を形成することが できる。
また、 カーボンナノチューブ構造体 1 3 1において、修飾分子 1 2 9がカーボン ナノチューブ 1 0 5の側面に卷回した構成とすることにより、修飾分子 1 2 9が力 一ボンナノチューブ 1 0 5の側面に密着した状態で安定的に保持することができ る。 このため、カーボンナノチューブ構造体 1 3 1の分散安定性または保存安定性 を向上させることができる。 また、 修飾分子 1 1 9を絶縁性の物質とすると、 カー ボンナノチューブ 1 0 5の側面の絶縁性を向上させることができる。
修飾分子 1 2 9が巻回したカーボンナノチューブ構造体 1 3 1において、カーボ ンナノチューブの側面に一定ピッチの被覆が形成された構成であってもよい。この ときの被覆の厚さは、被覆形成時の制御により適宜選択される。たとえば 1 n m以 上 1 0 O nm以下の範囲で被覆の厚さを制御することにより、カーボンナノチュー ブ 1 0 5の電気的な表面特性を確実に変化させることができる。修飾分子 1 2 9が 巻回して被覆層を形成している場合、修飾分子 1 2 9の巻回層は、単層であつても よく、 また多層であってもよい。
また、本実施形態に係るカーボンナノチューブ構造体 1 3 1はカーボンナノチュ ーブ 1 0 5の側面に、一定の厚さの均一な被覆層が形成された構成とすることもで さる。
均一な被覆層が形成されたカーボンナノチューブ構造体 1 3 1において、被覆層 の厚さは、 たとえば 0 . 1 nm以上、 好ましくは 1 n m以上とすることができる。 こうすることにより、カーボンナノチューブ 1 0 5の表面特性を確実に変化させる ことができる。 また、 被覆層の厚さはたとえば 1 O n m以下、 好ましくは 5 n m以 下とすることができる。 こうすることにより、 被覆層を薄膜とすることができる。 このため、カーボンナノチューブ 1 0 5の特性を充分に発揮させつつ、 さらに分散 安定性を向上させることができる。 また、必要最少量の修飾分子 1 1 9を用いて力 一ボンナノチューブ 1 0 5の表面に薄層を効率よく形成することができる。 また、 修飾分子 1 1 9を絶縁層の物質とすると、カーボンナノチューブ 1 0 5の側面にト ンネル層として利用可能な薄い絶縁膜を安定的に形成することができる。このため、 種々の電子デバイスに好適に用いることができる。
(第 2の実施形態)
本実施形態は、カーボンナノチューブ構造体を配線に用いたトランジスタに関す る。 図 2は、 本実施形態のトランジスタの構成を示す図であり、 図 2 ( a ) が断面 図、 図 2 ( b ) が上面図である。 図 2 ( a ) に示すように、 このトランジスタはソ ース電極 1 4 7とドレイン電極 1 4 9とがカーボンナノチューブ構造体 1 3 1に よって接続されている。 また、力一ボンナノチューブ構造体 1 3 1の修飾分子 1 2 9が、 ゲート電極 1 4 5との間の絶縁膜となっている。 また、 図 2 ( b ) に示すよ うに、 このトランジスタは、 第一の電極 1 4 1と第二の電極 1 4 3とを備え、 第一 の電極 1 4 1は、第二の電極 1 4 3と離間して第二の電極 1 4 3の周辺を囲むよう に設けられている。第一の電極 1 4 1および第二の電極 1 4 3のうち、 いずれか一 方をソース電極 1 4 7とし、他方をドレイン電極 1 4 9とする。 このような電極配 置とすれば、ソース電極 1 4 7およびドレイン電極 1 4 9を力一ボンナノチューブ 構造体 1 3 1で接続することが比較的容易になり、 生産性が良好となる。
以下、図 2のトランジス夕の製造方法を、図 3〜図 5を参照して説明する。まず、
基板 151の表面にゲート電極 145となる金属層を設ける (図 3 (a))。ゲート 電極 145となる金属層として、 たとえば A 1、 Cu、 Ag、 Au、 P t:、 T i、 Co、 Pdや、 これらの合金を用いることができる。 またゲート電極 145は、 た とえば金属蒸着法ゃスパッタリング法などの方法により形成する。
次に、ゲート電極 145表面にチャネルとなるカーボンナノチューブ構造体 13 1を配置する (図 3 (b))。ゲート電極 145表面にカーボンナノチューブ構造体 131を配置する方法は、 以下の通りである。
まず、第 1の実施形態と同様にして、下層液 111の液面上に展開されたカーボ ンナノチューブ構造体 131を作製する (図 1 (e))。修飾分子 119として、 た とえばバクテリオロドプシン等のタンパク質を用いる。また、バクテリオロドプシ ンをタンパク質成分として含む紫膜を用いてもよい。
次に、 下層液 111液面上に展開されたカーボンナノチューブ構造体 131を、 ゲート電極 145の形成された基板 151表面に、 水平付着法により付着させる。 水平付着法とは、基板 151の表面が水面に水平になるよう、基板 151を液面に 接触させ、 引き上げることによって、水面上に展開されたカーボンナノチューブ構 造体 131をゲート電極 145の形成された基板 151の表面に付着させる方法 である。
以上により、ゲート電極 145の設けられた基板 151の表面に、カーボンナノ チューブ構造体 131が配置される。
次に、カーボンナノチューブ構造体 131の配向膜の表面に、 プラズマ CVD法 などを用いて、 マスク 153を形成する (図 3 (c))。 マスク 153として、 たと えば S i〇2などを用いる。 また、 マスク 153の膜厚は、 たとえば 1 nm以上 1 m以下とする。
次に、ソース電極 147およびドレイン電極 149を形成する部位のマスク 15 3を除去するためのレジスト膜 157を形成する (図 3 (d))。 そして、 ソース電 極 147およびドレイン電極 149を形成するための部位のマスクをドライエツ チングゃゥエツトエッチングなどの方法により除去する(図 4 (a))。こうすると、 カーボンナノチューブ構造体 131の両末端が露出する。そして、露出したカーボ
ンナノチューブ構造体 1 3 1側面の修飾分子 1 2 9の少なくとも一部を、アツシン グなどの方法により除去する (図 4 ( b ))。 その後、 マスク 1 5 3を溶解せずレジ スト膜 1 5 7を溶解する溶液を用いてレジスト膜 1 5 7を除去する (図 4 ( c ) )。 次に、基板 1 5 1上面全面に、 ソース電極およびドレイン電極となる金属膜 1 5 9を形成する (図 4 ( d ))。 金属膜 1 5 9の形成は、 金属蒸着法やスパッタリング 法など、 ゲート電極 1 4 5の作製と同様にして行うことができる。 また、 金属膜 1 5 9として、 たとえば T i、 C rなどの炭化物を形成しうる金属、 A u、 P t、 C uなどの低抵抗金属や、 これらの合金、 たとえば A u— C r合金、 などを用いる。 特に、炭化物を形成しうる金属を用いることにより、金属膜 1 5 9とカーボンナノ チューブ 1 0 5との接触抵抗を低下させることができるため、好ましい。 また、 A 11は貴金属であり、 比電気抵抗も低いため、 好ましい。
次に、 金属膜 1 5 9上にレジスト膜 1 5 7を形成し (図 5 ( a ) )、 これをマスク としてエッチングにより金属膜 1 5 9をパターニングする (図 5 ( b ))。 その後、 レジスト膜 1 5 7を除去して金属膜 1 5 9を露出させる。 2つの金属膜 1 5 9の一 方をソース電極 1 4 7とし、 他方をドレイン電極 1 4 9とする (図 5 ( c ) ) 0 以上により、力一ボンナノチューブ構造体 1 3 1両端のカーボンナノチューブ 1 0 5の露出部が、ソース電極 1 4 7およびドレイン電極 1 4 9と電気的に接続され た図 2の構成を有するトランジスタが得られる。カーボンナノチューブ構造体 1 3 1を用いることにより、修飾分子 1 2 9をゲート電極 1 4 5とカーボンナノチュ一 ブ 1 0 5との間の絶縁膜とすることができる。 このため、ゲート電極 1 4 5の形成 後、カーボンナノチューブ 1 0 5との間に薄い絶縁膜を形成する工程が不要となり、 生産性の向上が可能である。 また、カーボンナノチューブ 1 0 5の側面に修飾分子 1 2 9が巻回されているため、力一ボンナノチューブ 1 0 5の側面に絶縁膜を一様 に形成することができる。 また、 絶縁膜の膜厚を均一にすることもできる。 このた め、 信頼性を向上させることも可能である。
なお、 カーボンナノチューブ構造体 1 3 1を作製する際に、 図 1 ( e ) の工程に 引き続き、 しきり板、すなわちラングミュアトラフ 1 1 3の可動式バリア 1 2 7を 用いて展開されたカーボンナノチューブ構造体 1 3 1を圧縮する工程をさらに設
けてもよい。展開されたカーボンナノチューブ構造体 1 3 1を圧縮することにより、 カーボンナノチューブ構造体 1 3 1を一定方向に配向させることができる。たとえ ば修飾分子 1 1 9として紫膜中のバクテリオロドプシンを用いる場合、表面圧力が 1 5 mN/mになるまで圧縮速度 2 0 c mVm i nで圧縮することが好ましレ^カ 一ボンナノチューブ 1 0 5の配向は、 A F Mなどを用いて確認される。 このとき、 修飾分子 1 2 9すなわち変性したタンパク質のうち、カーボンナノチューブ 1 0 5 に巻回しなかったものが下層液 1 2 5上を一様に覆う充填物となるが、この充填物 は、 カーボンナノチューブ 1 0 5の支持体となり、カーボンナノチューブ 1 0 5の 配向状態を維持する。
(第 3の実施形態)
本実施形態は、膜夕ンパク質を可溶化し、その一次構造解析を行う方法に関する。 膜タンパク質として、 たとえばパクテリォロドプシンを用いる。 このとき、 図 1 に示した方法でカーボンナノチューブ構造体 1 3 1を調製する。 図 1 ( a ) では、 分散媒 1 2 1にバクテリオ口ドプシンを含む紫膜を分散させる。
従来、膜夕ンパク質の可溶化には界面活性剤が用いられていたが、本実施形態で は、力一ボンナノチューブ構造体 1 3 1を形成させることにより、細胞膜から膜夕 ンパク質を 1分子ずつ取り出すことができる。
また、修飾分子 1 2 9がカーボンナノチューブ 1 0 5の側面に巻回されているた め、たとえば膜タンパク質の酵素やその他の試薬による断片化が容易となる。また、 断片化した後、カーボンナノチューブ 1 0 5等の残存巨大分子は遠心分離や限外濾 過等の方法によって容易に除去することができる。 さらに、カーボンナノチューブ 構造体 1 3 1を A F Mの探針として利用することも可能である。
(第 4の実施形態)
本実施形態は、カーボンナノチューブ構造体を作製する別の方法に関する。 図 8 は、 力一ボンナノチュ一ブ構造体の製造手順を説明する図である。本実施形態にお いても、基本的には図 1を用いて前述した方法を用いることができるが、カーボン ナノチューブ 1 0 5の分散液 1 8 3と修飾分子 1 1 9の分散液 1 8 5とを別々に 調製し、力一ボンナノチューブ 1 0 5の分散液 1 8 3、修飾分子 1 1 9の分散液 1
8 5の順に下層液 1 2 5上に展開する点が異なる。
まず、カーボンナノチューブ 1 0 5を分散媒 1 7 9に分散させ、分散液 1 8 3を 調製する (図 8 ( a ))。 分散媒 1 Ί 9として、 たとえば 1 0 vZv %以上 9 0 v/ v %以下の D M F水溶液または 1 0 v / v %以上 9 0 ¥ %以下の0 3〇水 溶液を用いることができる。 こうすることにより、カーボンナノチューブ 1 0 5を 分散液 1 8 3中で良好に分散させることができる。 また、分散の際に超音波処理を 行ってもよい。 次に、 得られた分散液 1 8 3を、 下層液 1 2 5上に展開する (図 8 ( b ) )。
また、修飾分子 1 1 9を分散媒 1 8 1に分散させて、分散液 1 8 5を調製する(図 8 ( c ))。分散媒 1 8 1は、修飾分子 1 1 9をある程度安定的に分散させておくこ とが可能な有機溶媒またはその水溶液とすることができる。 こうすることにより、 後述するように、分散液 1 8 5を下層液 1 2 5の上に展開した際に、気液界面にお ける修飾分子 1 2 9によるカーボンナノチューブ 1 0 5の側面の被覆を安定的に 生じさせることができる。
また、分散媒 1 8 1は、カーボンナノチューブ 1 0 5をある程度安定的に分散さ せうることが好ましい。 こうすることにより、確実に修飾分子 1 2 9により一本一 本のカーボンナノチューブ 1 0 5の側面を被覆することができる。分散液 1 8 5は、 たとえば図 1において前述した方法において分散媒 1 2 1として利用可能な液体 とすることができる。 また、分散液 1 8 5に分散液 1 8 3と同じものを用いてもよ い。分散液 1 8 5と分散液 1 8 3の種類を等しくすることにより、下層液 1 2 5の 上に展開した際に、カーボンナノチューブ 1 0 5の表面に修飾分子 1 2 9を確実に 被覆させることができる。
次に、得られた分散液 1 8 5を、分散液 1 8 3を展開した下層液 1 2 5上にさら に展開する (図 8 ( d ))。分散液 1 8 5を展開すると、 修飾分子 1 1 9とカーボン ナノチューブ 1 0 5とが混和し、カーボンナノチューブ 1 0 5の側面を修飾分子 1 2 9が被覆し、 カーボンナノチューブ構造体 1 3 1が形成される (図 8 ( e ) )。 このように、力一ボンナノチューブ 1 0 5の分散液 1 8 3と修飾分子 1 1 9の分 散液 1 8 5とを異なるタイミングで下層液 1 2 5上に展開した場合にも、カーボン
ナノチューブ構造体 1 3 1を安定的に製造することができる。
本実施形態の方法において、カーボンナノチューブ 1 0 5として多層カーボンナ ノチューブを用いた場合には、カーボンナノチューブ 1 0 5の表面に、均一な厚さ の修飾分子 1 2 9の被覆層を形成することができる。 また、単層カーボンナノチュ ーブを用いた場合には、所定のピッチで修飾分子 1 2 9を巻回させた被覆を形成す ることができる。 また、 この場合、 所定の条件で修飾分子 1 2 9が層状に被覆した 卷回層を得ることができる。
以上、本発明のカーボンナノチューブ構造体の用途について実施の形態に基づい て説明したが、 これ以外に様々な用途への展開が可能である。 たとえば、 図 1の方 法で得られたカーボンナノチューブ構造体 1 3 1を電界放出素子の冷陰極に用い ることも可能である。カーボンナノチューブ構造体 1 3 1においてはカーボンナノ チューブ 1 0 5の表面が修飾分子 1 2 9により被覆されているため、これを用いて 高電圧を印加することにより、 電子を安定的に放出させることができる。
また、 図 1の方法で得られたカーボンナノチューブ構造体 1 3 1は、カーボンナ ノチューブ 1 0 5周囲が絶縁体である修飾分子 1 2 9によって被覆されているた め、 被覆電線として利用可能である。 また、 力一ボンナノチューブ 1 0 5を同心円 筒の電気二重層として、 メモリ一に適用することも可能である。
また、 図 1の方法で得られたカーボンナノチューブ構造体 1 3 1は、ナノピンセ ット等のナノメカニクスにも適用することが可能である。 これは、カーボンナノチ ユーブ構造体 1 3 1に電流を流し、電流と直交する方向に磁場を設けることにより、 カーボンナノチューブ構造体 1 3 1が力を受けることを利用するものである。
さらに、 図 1の方法で得られたカーボンナノチューブ構造体 1 3 1は、ナノ立体 構造に適用することができる。すなわち、カーボンナノチューブ構造体 1 3 1表面 の修飾分子 1 2 9に、抗原、 抗体のいずれか一方を固定化し、 他方を固定化した修 飾分子 1 2 9を有するカーボンナノチューブ構造体 1 3 1と溶液中で混合するこ とにより、 抗原、 抗体間の相互作用が生じ、 ナノ立体構造が得られる。 抗原、 抗体 の組み合わせをピオチン、アビジン等結合部位数の異なる組み合わせにかえること により、種々の構成のナノ立体構造が得られる。得られたナノ立体構造は、 ナノ回
路構造や、 3次元ナノ配線等に利用することができる。
以上の実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合 わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にある ことは当業者に理解されるところである。次に、実施例により本発明をさらに具体 的に説明する。
(実施例)
本実施例においては、カーボンナノチューブ 105に変性バクテリオロドプシン 1 15のポリペプチド鎖を卷回させたカーボンナノチューブ構造体 117を作製 した。 図 6はカーボンナノチューブ構造体 117の製造方法を示す図である。
まず クテリオロドプシン 101を含む紫膜を分散媒に分散させた(図 6 (a))。 バクテリオロドプシン 101として、たとえば、紫膜または紫膜に含まれるバクテ リオ口ドプシン 101を用いることができるが、本実施例では紫膜を用いた。紫膜 は、ハロバクテリゥム サリナルム(Ha 1 o b a c t e r i um s a l i n a r um) などの好塩菌から分離することができる。紫膜の分離には、 Me t hod s i n En z ymo l ogy, 31, A, pp. 667- 678 (1974) に記載の方法を用いた。 また、 分散媒 103として、 33v/v%DMF (ジメチ ルフオルムアミド) 水溶液を用いた。 なお、 分散媒 103としては、 33 v/v% DMF (ジメチルフオルムアミド)水溶液に限らず、 有機溶媒の水溶液等を用いる ことができる。
バクテリオロドプシン 101の分散液に過剰量のカーボンナノチューブ 105 を加え、 超音波分散器を用いて 1時間以上分散化処理を行った (図 6 (b))。 分散 後、残存するカーボンナノチューブ 105の凝集物を除去した。カーボンナノチュ —ブとして、 CN I社製単層カーボンナノチューブ(Op e n end t yp e, 直径約 l nm、 精製純度約 93%) を用いた。
こうして得られた分散液 107 (図 6 (c)) を、 シリンジ 109を用いて、 水 槽に張った下層液 111の液面上に静かに展開した (図 6 (d))。 こうすることに より、 カーボンナノチューブ 105の単分子膜が得られた。 なお、 本実施例では、 水槽としてラングミュアトラフ 113を用い、下層液 11 1として HC 1で pH3.
5に調製した純水を用いた。
次に、カーボンナノチューブ 105の単分子膜を静置し、バクテリオロドプシン 101を下層液 111の界面張力によって界面変性させた。紫膜を用いる場合、紫 膜中のパクテリォロドプシンが界面変性するまで、室温で 5時間以上静置すること が好ましいため、本実施例でも 5時間静置した(図 6 (e))。こうすることにより、 変性パクテリォロドプシン 115が、カーボンナノチューブ 105の側面に巻回す るようになる (図 6 (f))。
こうして得られた力一ボンナノチューブ構造体 1 17を、 AFMぉょびTEM (透過型電子顕微鏡) を用いて確認した。 図 7 (a) および図 9は、 カーボンナノ チューブ構造体 117の AFM像を示す図である。 また、 図 7 (b) は、 パクテリ ォロドプシン 101を添加せずにカーボンナノチューブ 105のみを分散させた 分散液について、同様の処理を行った場合のカーボンナノチューブ 105の AFM 像を示す図である。 AFM観察には、生体分子可視化、計測装置 BMVM— X 1 (D i g i t a l I n s t r umen t s社製 N anoS c ope l l l aを改造) を用いた。 シリコン単結晶 (NCH) をプローブとして用いた。 図 7 (a) および 図 7 (b) では、 測定モードをタッピング AFMとし、 測定範囲を、 604nmX 604 nm(Z 8 nm)とした。
図 7 (a) および図 9を図 7 (b) と比較することにより、 図 7 (a) では力一 ボンナノチューブ 105の表面に変性バクテリオロドプシン 115が巻回し、カー ボンナノチューブ 105の表面に一定のピッチを有する変性バクテリオ口ドプシ ン 115の被覆層が形成されていることがわかる。
また、上記水面上に形成されたカーボンナノチューブ構造体 117を、その支持 単分子膜ごと T E M観察用グリッドに転写し、乾燥後に T E Mでそのまま観察した。 図 10は、力一ボンナノチューブ構造体 117の TEM像を示す図である。図 10 に示したように、カーボンナノチューブ 105の表面に、所定のピッチを有する変 性バクテリオロドプシン 115の緻密な卷回層が形成されていた。
このように、本実施例では、バクテリオロドプシン 101とカーボンナノチュー ブ 105とを分散させ、液面上に展開するという簡便な方法により、カーボンナノ
チューブ構造体 117を作製することができた。
さらに、 図 7 (a)、 図 7 (b) の展開膜に用いたそれぞれの分散液について、 4ヶ月の冷蔵保存試験を行った。 すると、 図 7 (a) で用いた展開液、 すなわちバ クテリオ口ドプシン 101を含む分散液は、 4ヶ月経過後も、 30分間の超音波処 理によって良好な分散性が維持されていた。 一方、 図 7 (b) で用いた展開液、 す なわちバクテリオロドプシン 101を含まないカーボンナノチューブ 105のみ の分散液については、 1ヶ月経過後以降は、 1時間の超音波処理を行ってもカーボ ンナノチューブ 105の凝集塊が残存し、分散性が顕著に低下することがわかった。 従って、バクテリオロドプシン 101を分散液に混合させることにより、カーボ ンナノチューブ 105を長期間安定的に分散させることが可能となり、 また、再分 散性が顕著に向上することが明らかになった。 このように、カーボンナノチューブ 構造体 117を作製する際の中間体として、 良好な分散状態を維持し、保存安定性 にすぐれたカーボンナノチューブ 105の分散液が得られた。
また、 力一ボンナノチューブ 105として、 MTR L t d. 社製多層カーボン ナノチューブ(C 1 o s e d end t y p e、 直径数 10〜 200 nm、精製 純度約 95%) を用いて、 図 6に示した上述の方法によりカーボンナノチューブ構 造体 117を作製した。そして、得られたカーボンナノチューブ構造体 117につ いて、 AFM観察および TEM観察を行った。 図 1 1は、 多層カーボンナノチュー ブを用いて作製したカーボンナノチューブ構造体 1 17の AFM像を示す図であ る。 また、 図 12は、多層カーボンナノチューブを用いて作製した力一ボンナノチ ユーブ構造体 117の TEM像を示す図である。
図 11に示したように、カーボンナノチューブ 105に多層カーボンナノチュー ブを用いた場合にも、カーボンナノチューブ構造体 117が略平行に配向した配向 膜が得られた。 また、上記水面上に形成されたカーボンナノチューブ構造体 117 を、その支持単分子膜ごと TEM観察用ダリッドに転写し、乾燥後に TEMでその まま観察したところ、 図 12に示したように、カーボンナノチューブ 105の表面 に変性バクテリオロドプシン 115の層が均一に形成されていた。 また、変性バク テリオロドプシン 115の層の厚さは、 3 nm程度であった。
以上のように、 膜タンパク質であるバクテリオ口ドプシンを用いることにより、 製造安定性に優れるカーボンナノチューブ構造体 1 3 1を得ることができた。また、 本実施例では両親媒性構造を有する脂質膜がパクテリオロドプシンの周りに配位 する紫膜を用いて、力一ボンナノチューブ構造体 1 3 1を安定的に製造することが できた。
なお、修飾分子 1 1 9として、バクテリオロドプシン 1 0 1にかえて子牛由来ヒ ストンタンパク質を用いてカーボンナノチューブ構造体 1 1 7の作製を試みた。と ころが、下層液 1 1 1上にヒストンタンパク質の良好な単分子膜が形成されず、力 —ボンナノチューブ 1 0 5の表面にヒストンタンパク質の被覆層を形成すること はできなかった。
さらに、 図 6を用いて説明した方法にかえて、 第 4の実施形態に記載の方法(図 8 ) を用いてカーボンナノチューブ構造体 1 1 7の作製を試みた。 ここで、 図 8に おける分散媒 1 7 9および分散媒 1 8 1として、 3 3 v/ v % DM F (ジメチルフ オルムアミド) 水溶液を用いた。 また、 下層液 1 2 5として、 1~1 (: 1で 11 3 . 5 に調製した純水を用いた。
その結果、カーボンナノチューブ 1 0 5として単層カーボンナノチューブおよび 多層カーボンナノチューブのいずれを用いた場合も、変性パクテリオロドプシン 1 1 5がカーボンナノチューブ 1 0 5の表面を被覆したカーボンナノチューブ構造 体 1 1 7を安定的に得ることができた。 また、得られたカーボンナノチューブ構造 体 1 1 7の分散安定性は良好であった。
一方、図 8に記載の方法とは逆に、下層液 1 2 5上に先に分散液 1 8 5を展開し、 次いで分散媒 1 8 1を展開した場合、力一ボンナノチューブ構造体 1 1 7を得るこ とができなかった。
このように、気液界面近傍に先にカーボンナノチューブ 1 0 5を存在させた後に バクテリオ口ドプシン 1 0 1を添加することにより、界面においてパクテリォロド プシン 1 0 1を変性させて、その疎水性領域を露出させつつ、カーボンナノチュー ブ 1 0 5の表面との間の疎水的相互作用により力一ボンナノチューブ 1 0 5の表 面を被覆させることができる。
Claims
請求 の 範 囲
I . カーボンナノチューブと、該カーボンナノチューブの側面を被覆する高分 子からなる層と、 を含むことを特徴とするカーボンナノチューブ構造体。
2 . カーボンナノチューブと、該カ一ボンナノチューブの側面に巻回された高 分子と、 を含むことを特徴とする力一ボンナノチューブ構造体。
3 . 請求の範囲 1または 2に記載のカーボンナノチューブ構造体において、前 記高分子が生体高分子であることを特徴とするカーボンナノチューブ構造体。
4. 請求の範囲 1乃至 3いずれかに記載のカーボンナノチューブ構造体におい て、 前記高分子が水不溶性であることを特徴とするカーボンナノチューブ構造体。
5 . 請求の範囲 1乃至 4いずれかに記載のカーボンナノチューブ構造体におい て、前記高分子がポリペプチドを含むことを特徴とするカーボンナノチューブ構造 体。
6 . 請求の範囲 5に記載のカーボンナノチューブ構造体において、前記高分子 が変性タンパク質であることを特徴とする力一ボンナノチューブ構造体。
7 . 請求の範囲 5または 6に記載のカーボンナノチューブ構造体において、前 記高分子が膜タンパク質であることを特徴とするカーボンナノチューブ構造体。
8 . カーボンナノチューブおよび高分子を分散媒に分散させた分散液を液体表 面に展開することにより、前記力一ボンナノチューブの側面に前記高分子を巻回さ せる工程を含むことを特徴とするカーボンナノチューブ構造体の製造方法。
9 . 請求の範囲 8に記載のカーボンナノチューブ構造体の製造方法において、 前記高分子として夕ンパク質を用い、前記分散液を液体表面に展開することにより 前記タンパク質を変性させ、変性した前記タンパク質を前記カーボンナノチューブ の側面に巻回させることを特徴とするカーボンナノチューブ構造体の製造方法。
1 0 . 請求の範囲 9に記載のカーボンナノチューブ構造体の製造方法において、 前記タンパク質が膜タンパク質であることを特徴とするカーボンナノチューブ構 造体の製造方法。
I I . 膜タンパク質を含む分散媒に、カーボンナノチューブを添加することを
特徴とするカーボンナノチューブの可溶化方法。
1 2 . 膜タンパク質を含む液体中にカーボンナノチューブを保持することを特 徵とするカーボンナノチューブの保存方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004549629A JP3837428B2 (ja) | 2002-11-07 | 2003-11-07 | カーボンナノチューブ構造体およびその製造方法 |
US11/123,170 US20050271648A1 (en) | 2002-11-07 | 2005-05-06 | Carbon nanotube structure and production method thereof |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002-324373 | 2002-11-07 | ||
JP2002324373 | 2002-11-07 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US11/123,170 Continuation US20050271648A1 (en) | 2002-11-07 | 2005-05-06 | Carbon nanotube structure and production method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2004041719A1 true WO2004041719A1 (ja) | 2004-05-21 |
Family
ID=32310443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/014177 WO2004041719A1 (ja) | 2002-11-07 | 2003-11-07 | カーボンナノチューブ構造体およびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050271648A1 (ja) |
JP (1) | JP3837428B2 (ja) |
WO (1) | WO2004041719A1 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006032477A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Sharp Corp | 素子、集積回路及びそれらの製造方法 |
JP2007500606A (ja) * | 2003-07-28 | 2007-01-18 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア | ラングミュア−ブロジェットナノ構造体単層 |
JP2007022873A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 水分散性蛋白質−カーボンナノチューブ複合体、その製造方法及びその用途 |
CN1310832C (zh) * | 2003-11-27 | 2007-04-18 | 韩国科学技术院 | 制备包裹有自组装材料的水溶性碳纳米管的方法 |
KR100756320B1 (ko) * | 2005-06-29 | 2007-09-07 | 한국화학연구원 | 단백질 나노입자를 이용한 탄소나노튜브 트랜지스터 및이의 제조 방법 |
JP2007290929A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | National Institute For Materials Science | ナノ構造体及びその製造方法 |
JP2008027763A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | National Univ Corp Shizuoka Univ | 透過型電子顕微鏡用試料保持体およびその製造方法、透過型電子顕微鏡用試料およびその製造方法、並びに、透過型電子顕微鏡用試料を用いた観測方法および結晶構造解析方法 |
JP2008280450A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | 塗布液 |
JP2009252798A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Mitsumi Electric Co Ltd | カーボンナノチューブ電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
WO2009144902A1 (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-03 | ミツミ電機株式会社 | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
JP2010042956A (ja) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Univ Of Tsukuba | 水系媒体中へのカーボンナノチューブの分散方法 |
JP2020528950A (ja) * | 2017-07-27 | 2020-10-01 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | 電気伝導性防汚コーティング組成物 |
JP7456666B2 (ja) | 2019-12-23 | 2024-03-27 | ナノディーエックス,インコーポレイテッド | センサシステムおよび方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7452759B2 (en) * | 2005-11-29 | 2008-11-18 | Micron Technology, Inc. | Carbon nanotube field effect transistor and methods for making same |
JP4528986B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2010-08-25 | 国立大学法人北海道大学 | カーボンナノチューブ電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
-
2003
- 2003-11-07 JP JP2004549629A patent/JP3837428B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-07 WO PCT/JP2003/014177 patent/WO2004041719A1/ja active Application Filing
-
2005
- 2005-05-06 US US11/123,170 patent/US20050271648A1/en not_active Abandoned
Non-Patent Citations (7)
Title |
---|
B. McCARTHY et al., "Microscopy studies of nanotube-conjugated polymer interactions", SYNTHETIC METALS, 2001, Vol. 121, pages 1225-1226 * |
BALAVOINE F. et al., "Helical crystallization of proteins on carbon nanotubes", ANGEW. CHEM. INT. ED., 1999, Vol. 38, No. 13/14, pages 1912-1915 * |
GUO Z. et al., "Immobilization and visualization of DNA and proteins on carbon nanotubes", ADV. MATER., 1998, Vol. 10, No. 9, pages 701-703 * |
KAZUNORI OTOBE et al., "Fluorescence visualization of carbon nanotubes by modification with silicon-based polymer", NANO LETTERS, 2002, Vol. 2, No. 10, pages 1157-1160 * |
ROBERT J. CHEN et al., "Noncovalent sidewall functionalization of single-walled carbon nanotubes for protein immobilization", J. AM. CHEM. SOC., 2001, Vol. 123, pages 3838-3839 * |
Teruo TAKAHASHI et al., "Kobunshi Yoekichu eno Bunsan Shori ni yoru Tanso Carbon Nanotube no Seisei to sono Hyoka", Polymer Preprints, Japan, 18 September 2002, Vol. 51, No. 10, pages 2447-2448 * |
Teruo TAKAHASHI et al., "Seitai Kobunshi o Mochiita Tanso Carbon Nanotube Bundle no Saisenka to Seiseiho eno Oyo", Polymer Preprints, Japan, 10 May 2002, Vol. 51, No. 3, page 504 * |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007500606A (ja) * | 2003-07-28 | 2007-01-18 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア | ラングミュア−ブロジェットナノ構造体単層 |
CN1310832C (zh) * | 2003-11-27 | 2007-04-18 | 韩国科学技术院 | 制备包裹有自组装材料的水溶性碳纳米管的方法 |
JP2006032477A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Sharp Corp | 素子、集積回路及びそれらの製造方法 |
JP4488815B2 (ja) * | 2004-07-13 | 2010-06-23 | シャープ株式会社 | 素子、集積回路及びそれらの製造方法 |
KR100756320B1 (ko) * | 2005-06-29 | 2007-09-07 | 한국화학연구원 | 단백질 나노입자를 이용한 탄소나노튜브 트랜지스터 및이의 제조 방법 |
JP2007022873A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 水分散性蛋白質−カーボンナノチューブ複合体、その製造方法及びその用途 |
JP2007290929A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | National Institute For Materials Science | ナノ構造体及びその製造方法 |
JP2008027763A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | National Univ Corp Shizuoka Univ | 透過型電子顕微鏡用試料保持体およびその製造方法、透過型電子顕微鏡用試料およびその製造方法、並びに、透過型電子顕微鏡用試料を用いた観測方法および結晶構造解析方法 |
JP2008280450A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | 塗布液 |
JP2009252798A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Mitsumi Electric Co Ltd | カーボンナノチューブ電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
US8288804B2 (en) | 2008-05-29 | 2012-10-16 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Field effect transistor and method for manufacturing the same |
WO2009144902A1 (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-03 | ミツミ電機株式会社 | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
JP2009289989A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
JP2010042956A (ja) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Univ Of Tsukuba | 水系媒体中へのカーボンナノチューブの分散方法 |
JP2020528950A (ja) * | 2017-07-27 | 2020-10-01 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | 電気伝導性防汚コーティング組成物 |
JP7365330B2 (ja) | 2017-07-27 | 2023-10-19 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | 電気伝導性防汚コーティング組成物 |
JP7456666B2 (ja) | 2019-12-23 | 2024-03-27 | ナノディーエックス,インコーポレイテッド | センサシステムおよび方法 |
JP7508159B2 (ja) | 2019-12-23 | 2024-07-01 | ナノディーエックス,インコーポレイテッド | センサシステムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050271648A1 (en) | 2005-12-08 |
JPWO2004041719A1 (ja) | 2006-03-09 |
JP3837428B2 (ja) | 2006-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2004041719A1 (ja) | カーボンナノチューブ構造体およびその製造方法 | |
TWI343831B (en) | Method for assembling nano objects | |
JP3731486B2 (ja) | トランジスタ | |
Whaley et al. | Selection of peptides with semiconductor binding specificity for directed nanocrystal assembly | |
US7956345B2 (en) | CNT devices, low-temperature fabrication of CNT and CNT photo-resists | |
JP3823784B2 (ja) | ナノワイヤーおよびその製造方法、並びにそれを用いたナノネットワーク、ナノネットワークの製造方法、炭素構造体、電子デバイス | |
Capek | Dispersions, novel nanomaterial sensors and nanoconjugates based on carbon nanotubes | |
Daniel et al. | A review of DNA functionalized/grafted carbon nanotubes and their characterization | |
Dai et al. | Functionalized surfaces based on polymers and carbon nanotubes for some biomedical and optoelectronic applications | |
US20050045867A1 (en) | Nanoscale heterojunctions and methods of making and using thereof | |
JP2006525129A (ja) | 自己集合によるナノ構造含有材料のパターン化された堆積のための方法と装置およびそれに関連する物品 | |
US7244499B2 (en) | Bonded structure including a carbon nanotube | |
Stevens et al. | Carbon nanotube scanning probe for imaging in aqueous environment | |
Reches et al. | Biological and Chemical Decoration of Peptide Nanostructures via Biotin–Avidin Interactions | |
US20110268884A1 (en) | Formation of nanoscale carbon nanotube electrodes using a self-aligned nanogap mask | |
US20080023839A9 (en) | Molybdenum-based electrode with carbon nanotube growth | |
JP4834950B2 (ja) | 電界効果半導体装置の製造方法 | |
US9226403B2 (en) | Hybrid electronic sheets | |
Wang et al. | Characterization and application of hydrophobin-dispersed multi-walled carbon nanotubes | |
Bekyarova et al. | Biofunctionalization of carbon nanotubes | |
JP6996725B1 (ja) | ガスセンサ部材、ガスセンサ、ガス検知方法、並びに、微量ガス検知方法 | |
US9493764B2 (en) | Hybrid electronic sheets | |
JP2004230545A (ja) | カーボンナノチューブを含む接合体 | |
JP2004235618A (ja) | カーボンナノチューブを用いた配線、単一電子トランジスタおよびキャパシタ | |
Burch et al. | Doping of carbon nanotubes with nitrogen improves protein coverage whilst retaining correct conformation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): JP US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2004549629 Country of ref document: JP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 11123170 Country of ref document: US |