明 細 書 Specification
2—ァリールプリン一 9—ァセトアミ ド誘導体、 その製造方法、 それを含有する医薬組成物および該化合物の中間体 技術分野 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a 2-arylpurine-9-acetoamide derivative, a method for producing the same, a pharmaceutical composition containing the same and an intermediate of the compound.
本発明は、 末梢型べンゾジァゼピン受容体に選択的に作用する新規な 2—ァリ —ルプリンー 9—ァセトアミド誘導体に関する。 The present invention relates to a novel 2-arypulprin-9-acetoamide derivative which selectively acts on a peripheral benzodiazepine receptor.
背景技術 Background art
ヒトを含む哺乳類の組織には、 3つのべンゾジァゼピン(以下、 「BZ」 と略 記することもある)認識部位があり、 それぞれ 「中枢型(ω ι, ω2)」 および 「末 梢型(ω3)」 ベンゾジァゼピン受容体と称されている(以下、 それぞれ 「ΒΖω ι 受容体」 、 「8∑ 0^ 2受容体」 および 「ΒΖω3受容体」 と称することもある)。 このうち、 中枢型 ΒΖ受容体は中枢神経の γ—アミノ酪酸 (以下、 「GABA」 と称することもある) A— BZ受容体一 C 1—イオンチャンネル複合体上に存在 する BZ系化合物の結合部位であるのに対し、 末梢型 BZ受容体は、 中枢、 末梢 の組織や器官に広く分布している(脳、 腎臓、 肝臓、 心臓等)。 特に、 副腎や睾丸 等の内分泌系臓器や肥満細胞、 リンパ球、 マクロファージ、 血小板等の生体炎症 免疫機構に深く関わる細胞には末梢型 B Z受容体が高密度に存在すること力ゝら、 最近、 その生理的役割への関心が高まっている。 一方、 脳の末梢型 BZ受容体は グリア細胞のミトコンドリア膜に多く存在し、 コレステロールのミトコンドリア 膜内への取り込みに関与し、 プレダネノロンを経てニューロステロイドと称され るプロゲステロンゃァロプレダナノ口ン等への生合成経路に影響を与えると考え られている。 従って、 末梢型 BZ受容体を刺激すると、 脳内でのニューロステロ イ ドの生成が促進され、 これらのステロイ ドが GABAA—BZ受容体一 C 1— イオンチヤンネル複合体上に存在するニューロステロイド認識部位 (ベンゾジァ ゼピン受容体とは異なる部位)に結合して C 1イオンチャネル開口過程に影響を 与えると考えられている [Roraeo, E.ら, J. Pharmacol. Exp. Ther. , 262, 971- 978 (1992)参照]。
非 B Z骨格を有し、 末梢型 B Z受容体に対して選択的に親和性を示す化合物は、 特開昭 58— 201 756号公報(=EP— A— 94271)で報告されて以来、 特許出願等において相当数報告されているが、 医薬品として実用化されている化 合物はない。 Mammalian tissues, including humans, have three benzodiazepine (hereinafter sometimes abbreviated as “BZ”) recognition sites, which are “central ( ω ι , ω 2 )” and “peripheral ( omega 3) "Benzojiazepin is referred to as receptor (hereinafter, respectively" ΒΖ ω ι receptor ", also referred to as" 8Σ 0 ^ 2 receptor "and" Betazetaomega 3 receptor "). Among them, the central type ΒΖ receptor is γ-aminobutyric acid of the central nervous system (hereinafter sometimes referred to as “GABA”). A — BZ receptor-binding of BZ-based compounds present on C 1 -ion channel complex. In contrast to peripheral sites, peripheral BZ receptors are widely distributed in central and peripheral tissues and organs (brain, kidney, liver, heart, etc.). In particular, endocrine organs such as the adrenal gland and testis, and mast cells, lymphocytes, macrophages, platelets, and other cells that are deeply involved in the inflammation-immune system have a high density of peripheral BZ receptors. Interest in its physiological role is growing. On the other hand, peripheral BZ receptors in the brain are abundant in the mitochondrial membrane of glial cells and are involved in the uptake of cholesterol into the mitochondrial membrane. It is thought to affect the synthesis pathway. Therefore, stimulation of peripheral BZ receptors stimulates the production of neurosteroids in the brain, and these steroids are neurosteroids that are present on the GABA A- BZ receptor-C1-ion channel complex. It is thought to bind to recognition sites (different from benzodiazepine receptors) and affect the C1 ion channel opening process [Roraeo, E. et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 262, 971 -978 (1992)]. Compounds having a non-BZ skeleton and exhibiting selective affinity for peripheral BZ receptors have been reported in Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-201756 (= EP-A-94271), Etc., but there are no compounds that have been put into practical use as pharmaceuticals.
非 B Z骨格を有し、 末梢型 B Z受容体に対して選択的親和性を示す化合物とし ては、 例えば次のものが知られている。 The following compounds are known as compounds having a non-BZ skeleton and exhibiting selective affinity for peripheral BZ receptors.
特開昭 62— 5946号公報 [US P— 4788199、 EP— A— 2053 75 (パテントファミリー)]には、 下記式で表されるアミド類が末梢型 BZ受容 体類と結合し、 抗不安剤、 鎮痙剤および抗狭心症剤、 並びに免疫欠損症状の治療 薬として有用であると記載されている。 Japanese Patent Application Laid-open No. Sho 62-5946 [US Pat. No. 4,788,199, EP-A-205375 (patent family)] discloses that an amide represented by the following formula binds to peripheral BZ receptors, It is described as being useful as an antispasmodic and antianginal agent, and as a therapeutic agent for immunodeficiency symptoms.
特開平 2— 32058号公報 [=EP— A— 346208、 USP— 5026 71 1 (パテントファミリー)]には、 下記式で表される 4—アミノー 3—カルボ キシキノリン類がィンビト口およびインビポで末梢型 B Z受容体に対し親和性を 有し、 ヒ トの心臓血管疾患の防止および治療、 または抗アレルギー薬として、 お よび感染症状の予防もしくは治療、 または不安症状の治療に使用できると記載さ れている。 JP-A-2-32058 [= EP-A-346208, USP-5026711 (patent family)] discloses that 4-amino-3-carboxyquinolines represented by the following formulas are peripheral-type at the mouth and in vivo. It has an affinity for the BZ receptor and is stated to be used for the prevention and treatment of cardiovascular disease in humans, or as an antiallergic agent, and for the prevention or treatment of infectious symptoms, or the treatment of anxiety symptoms I have.
WO 96-32383号公報には、 下記式で表される酢酸ァミド誘導体が B Z ω 3受容体に選択的に作用すると共に抗不安作用ゃ抗リゥマチ作用を有し、 不安 関連疾患や免疫疾患の治療に使用できると記載されている。
JP WO 96-32383, it has an anxiolytic action Ya anti Riumachi work with acetic Amido derivatives of the following formula is applied selectively to the BZ omega 3 receptor, treating anxiety-related diseases and immune disorders It is described that it can be used for.
[式中、 Xは一 O—または一 NR4—を意味し、 [Wherein X represents one O— or one NR 4 —
は水素原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル基またはシクロアルキル (低 級)アルキル基を意味し、 Represents a hydrogen atom, a lower alkyl group, a lower alkenyl group or a cycloalkyl (lower) alkyl group,
R2は低級アルキル基、 シクロアルキル基、 非置換もしくは置換フエニル基、 非 置換もしくは置換フエニル (低級)アルキル基等を意味し、 R 2 represents a lower alkyl group, a cycloalkyl group, an unsubstituted or substituted phenyl group, an unsubstituted or substituted phenyl (lower) alkyl group,
R 3は水素原子、 低級アルキル基またはヒドロキシ (低級)アルキル基を意味し、 R4は水素原子、 低級アルキル基等を意味し、 R 3 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group or a hydroxy (lower) alkyl group; R 4 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group;
R5は水素原子、 低級アルキル基、 低級アルケニル基、 ヒ ドロキシ (低級)アルキ ル基、 非置換もしくは置換べンジルォキシ (低級)アルキル基、 ァシルォキシ (低 級)アルキル基、 低級アルコキシ (低級)アルキル基、 アミノ基、 モノもしくはジ 低級アルキルアミノ基、 ァシルァミノ基、 ァミノ(低級)アルキル基、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 モノもしくはジ低級アルキル力ルバモイル基、 力ルポキシル基、 保護されたカルボキシル基、 カルボキシ (低級)アルキル基または保護されたカル ポキシ (低級)アルキル基を意味し、 R 5 is a hydrogen atom, a lower alkyl group, a lower alkenyl group, a hydroxy (lower) alkyl group, an unsubstituted or substituted benzyloxy (lower) alkyl group, an acyloxy (lower) alkyl group, a lower alkoxy (lower) alkyl group An amino group, a mono- or di-lower alkylamino group, an acylamino group, an amino (lower) alkyl group, a nitro group, a carbamoyl group, a mono- or di-lower-alkyl rubamoyl group, a propyloxyl group, a protected carboxyl group, a carboxy ( Lower) alkyl or protected carboxy (lower) alkyl,
R 6は水素原子、 低級アルキル基、 トリフルォロメチル基または非置換もしくは 置換フエ二ル基を意味するか、 或いは R5および R6は一緒になって一(CH2) n —(ここにおいて、 nは 3、 4、 5または 6を意味する)を形成し、 R 6 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group, a trifluoromethyl group or an unsubstituted or substituted phenyl group, or R 5 and R 6 together form one (CH 2 ) n — (where , N means 3, 4, 5 or 6),
R7は水素原子、 ハロゲン原子、 低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 トリフル ォロメチル基、 ヒドロキシ基、 アミノ基、 モノもしくはジ低級アルキルアミノ基、 シァノ基またはニトロ基を意味し、 R 7 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a trifluoromethyl group, a hydroxy group, an amino group, a mono- or di-lower alkylamino group, a cyano group or a nitro group,
R 8は水素原子、 ハロゲン原子、 低級アルキル基または低級アルコキシ基を意味 する] R 8 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group]
WO 98-09960号公報には、 下記式で表される 2 , 4—ジ置換ピリミジ ン誘導体が、 上記の化合物と同様に ΒΖω3受容体に選択的に作用すると記載さ
れている JP WO 98-09960, is described as 2 represented by the following formula, 4-di-substituted pyrimidine down derivatives, selectively act similarly to the compounds described above in Betazetaomega 3 receptors Have been
[式中、 Aはへテロァリール基等を意味する。 他の置換基の定義は省略] 発明の開示 [Wherein, A represents a heteroaryl group or the like. Definitions of other substituents are omitted]
本発明者らは、 B Z ω 3受容体に選択的かつ強力に作用する化合物を得るべく 鋭意研究を重ねた結果、 後記式( I )で表される 2—ァリ一ルブリン一 9ーァセト アミド誘導体がこの目的に合 ¾ΤΤることを見いだし、 本発明を完成した。 The present inventors have, BZ omega 3 receptor selectively and strongly result of intensive studies to obtain a compound that acts, 2 § Li one Lublin one 9 Aseto amide derivative represented by the below formula (I) Found that this was suitable for this purpose, and completed the present invention.
本発明は、 Β Ζ ω 3受容体に選択的かつ強力に作用する新規な 2—ァリールプ リン一 9—ァセトアミド誘導体を ,することを目的とする。 殊に本発明は、 抗 不安作用を有する有用な化合物を提供することを目的とする。 また、 本発明は、 該化合物の製造方法を提供することを目的とする。 さらに、 本発明は、 該化合物 を含有する医薬組成物を提供することを目的とする。 また、 本発明は、 該化合物 を製造するための中間体を提供することを目的とする。 これらの目的および他の 目的およひ 点は、 当業者にとつて以下に示す記載から明らかであろう。 The present invention is a novel 2 Arirupu phosphorus one 9- Asetoamido derivative acting selectively and potent beta Zeta omega 3 receptors, and has as its object to. In particular, an object of the present invention is to provide a useful compound having an anxiolytic effect. Another object of the present invention is to provide a method for producing the compound. Furthermore, an object of the present invention is to provide a pharmaceutical composition containing the compound. Another object of the present invention is to provide an intermediate for producing the compound. These and other objects and aspects will be apparent to those skilled in the art from the following description.
本発明によれば、 下記式(I )で表される 2—ァリールプリン一 9—ァセトアミ ド誘導体、 According to the present invention, a 2-arylpurine-9-acetoamide derivative represented by the following formula (I):
〔式中、 R 1は低級アルキル基、 低級アルケニル基、 シクロアルキル基、 シクロ アルキル (低級)アルキル基、 ヒ ドロキシ (低級)アルキル基、 ハロゲノ(低級)アル キル基またはシァノで置換された低級アルキル基を意味し、 [In the formula, R 1 is a lower alkyl group, a lower alkenyl group, a cycloalkyl group, a cycloalkyl (lower) alkyl group, a hydroxy (lower) alkyl group, a halogeno (lower) alkyl group or a lower alkyl substituted with cyano. Means the group
R 2は低級アルキル基、 シク口アルキル基、 シク口アルキノレ(低級)アルキル基、 非置換もしくは置換フエニル基または非置換もしくは置換フエニル (低級)アルキ ル基を意味する力 \ 或いは R 1および R 2はそれらが結合する窒素原子と一緒に
なって、 1個または 2個の低級アルキル基でそれぞれ置換されてもよいピベリジ ン環、 ピロリジン環、 モルホリン環またはピぺラジン環、 2, 3—ジヒドロイン ドール環、 1 , 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン環または 1 , 2 , 3 , 4—テトラヒ ドロイソキノリン環を形成していてもよく、 R 2 represents a lower alkyl group, a cycloalkyl group, a cycloalkyl (lower) alkyl group, an unsubstituted or substituted phenyl group or an unsubstituted or substituted phenyl (lower) alkyl group \ or R 1 and R 2 Together with the nitrogen atom to which they are attached A piberidine ring, a pyrrolidine ring, a morpholine ring or a piperazine ring, a 2,3-dihydroindole ring, a 1,2,3,4 which may be substituted with one or two lower alkyl groups, respectively. May form a tetrahydroquinoline ring or a 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline ring,
R 3は水素原子、 低級アルキル基、 ヒドロキシ (低級)アルキル基または保護され たヒドロキシ (低級)アルキル基を意味し、 R 3 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group, a hydroxy (lower) alkyl group or a protected hydroxy (lower) alkyl group;
R 4は水素原子、 低級アルキル基、 シクロアルキル基、 ハロゲン原子、 低級アル コキシ基、 低級アルキルチオ基、 アミノ基、 モノもしくはジ (低級)アルキルアミ ノ基、 低級アルコキシカルボニルァミノ基、 ヒドロキシ (低級)アルキル基、 保護 されたヒドロキシ (低級)アルキル基、 低級アルコキシ (低級)アルキル基、 ハロゲ ノ(低級)アルキル基、 非置換もしくは置換フエニル基、 ホルミル基、 カルボキシ ル基、 保護されたカルボキシル基、 力ルバモイル基またはモノもしくはジ (低級) アルキル力ルバモイル基を意味し、 R 4 is a hydrogen atom, a lower alkyl group, a cycloalkyl group, a halogen atom, a lower alkoxy group, a lower alkylthio group, an amino group, a mono or di (lower) alkylamino group, a lower alkoxycarbonylamino group, a hydroxy (lower) Alkyl group, protected hydroxy (lower) alkyl group, lower alkoxy (lower) alkyl group, halogeno (lower) alkyl group, unsubstituted or substituted phenyl group, formyl group, carboxyl group, protected carboxyl group, A rubamoyl group or a mono- or di- (lower) alkyl radical rubamoyl group;
Aは非置換もしくは置換フエ二ル基または非置換もしくは置換へテロアリール基 を意味し、 A represents an unsubstituted or substituted phenyl group or an unsubstituted or substituted heteroaryl group,
Wは水素原子、 低級アルキル基、 ハロゲン原子、 低級アルコキシ基、 低級アルキ ルチオ基、 低級アルカノィル基、 アミノ基、 モノもしくはジ (低級)アルキルアミ ノ基、 モノもしくはジ (低級)アルキルァミノ(低級)アルキルァミノ基、 ピロリジ ニル基、 ピペリジニル基、 ビュル基、 低級アルコキシで置換されたビュル基また は非置換もしくは置換フエ二ル基を意味する〕 W represents a hydrogen atom, a lower alkyl group, a halogen atom, a lower alkoxy group, a lower alkylthio group, a lower alkanoyl group, an amino group, a mono- or di- (lower) alkylamino group, a mono- or di- (lower) alkylamino (lower) alkylamino group , Pyrrolidinyl group, piperidinyl group, butyl group, butyl group substituted with lower alkoxy or unsubstituted or substituted phenyl group.)
およびその製薬学的に許容される酸付加塩、 それを含有する医薬組成物並びに下 記式(I X a ) And a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof, a pharmaceutical composition containing the same and a compound represented by the following formula (IXa):
[式中、 R 9はヒドロキシ基、 低級アルコキシ基または下記式 [C] [Wherein R 9 is a hydroxy group, a lower alkoxy group or the following formula [C]
- N H (R 1 0) [C] - NH (R 1 0) [ C]
(式中、 R 1 0は低級アルキル基、 シクロアルキル基、 シクロアルキル (低級)アル
キル基、 非置換もしくは置換フユニル基、 非置換もしくは置換フユニル (低級)ァ ルキノレ基、 低級アルケニル基、 ヒドロキシ (低級)アルキル基、 ハロゲノ(低級)ァ ルキル基またはシァノで置換された低級アルキル基を意味する) (Wherein R 10 is a lower alkyl group, a cycloalkyl group, a cycloalkyl (lower) Alkyl, unsubstituted or substituted fuunyl, unsubstituted or substituted fuunyl (lower) alkynole, lower alkenyl, hydroxy (lower) alkyl, halogeno (lower) alkyl or lower alkyl substituted with cyano. means)
で表される基を意味し、 A、 R 3、 R 4および Wは前掲と同じものを意味する] で表される中間体およびその塩が提供される。 Wherein A, R 3 , R 4 and W have the same meanings as described above, and a salt thereof.
式( I )で表される化合物の製薬学的に許容される酸付加塩とは、 酸付加塩を形 成し得るに十分な塩基度を有する場合の式( I )の化合物の製薬学的に許容される 酸付加塩を意味し、 例えば、 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 ヨウ化水素酸塩、 硫酸塩、 リン酸塩等の無機酸塩およびマレイン酸塩、 フマル酸塩、 シユウ酸塩、 マロン酸 塩、 リンゴ酸塩、 クェン酸塩、 酒石酸塩、 乳酸塩、 安息香酸塩、 メタンスルホン 酸塩、 p—トルエンスルホン酸塩、 ダルコン酸塩等の有機酸塩が挙げられる。 式( I )で表される化合物およびその製薬学的に許容される酸付加塩は、 水和物 および Zまたは溶媒和物の形で存在することもあるので、 これらの水和物および Zまたは溶媒和物も本発明の化合物に包含される。 A pharmaceutically acceptable acid addition salt of a compound represented by the formula (I) is defined as a pharmaceutically acceptable acid addition salt of the compound of the formula (I) when it has a sufficient basicity to form an acid addition salt. Means the acid addition salts that are permissible for, for example, mineral salts such as hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide, sulfate, phosphate and maleate, fumarate, oxalic acid Organic salts such as salt, malonate, malate, citrate, tartrate, lactate, benzoate, methanesulfonate, p-toluenesulfonate, and dalconate. Since the compound represented by the formula (I) and the pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof may exist in the form of hydrate and Z or solvate, these hydrate and Z or Solvates are also included in the compounds of the present invention.
式( I X a )で表される化合物の塩とは、 酸付加塩、 アル力リ金属塩、 アル力リ 土類金属塩又は有機塩基との塩を意味する。 具体的には、 酸付加塩としては、 上 記 「式(I )で表される化合物の製薬学的に許容される酸付加塩」 に記載されたも のが挙げられる。 アルカリ金属塩としては、 例えば、 ナトリウム塩、 カリウム塩 等の無機アルカリ塩が挙げられ、 アルカリ土類金属塩としては、 例えば、 カルシ ゥム塩、 マグネシウム塩が挙げられ、 また、 有 基との塩としては、 例えば、 アンモニア、 メチルァミン、 トリエチルァミン、 トリブチルァミン、 ジイソプロ ピルェチルァミン、 N—メチルモルホリン、 ジシク口へキシルァミンとの塩が挙 げられる。 The salt of the compound represented by the formula (IXa) means an acid addition salt, an alkali metal salt, an alkaline earth metal salt or a salt with an organic base. Specifically, examples of the acid addition salt include those described in the above “Pharmaceutically acceptable acid addition salt of the compound represented by the formula (I)”. Examples of the alkali metal salt include inorganic alkali salts such as a sodium salt and a potassium salt. Examples of the alkaline earth metal salt include a calcium salt and a magnesium salt, and a salt with an organic group. Examples thereof include salts with ammonia, methylamine, triethylamine, tributylamine, diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, and dihexylhexylamine.
式(I )および式(I X a )の化合物は、 場合により 1個以上の不斉炭素原子を有 し、 また幾何異性を生ずることがある。 従って、 式(I )の化合物は、 場合により 2種以上の立体異性体の形で存在し得る。 これらの立体異性体、 光学活性体、 そ の混合物およびラセミ体は本発明の化合物に包含される。 The compounds of the formulas (I) and (IXa) optionally have one or more asymmetric carbon atoms and may give rise to geometric isomerism. Thus, the compounds of formula (I) may optionally exist in more than one stereoisomeric form. These stereoisomers, optical isomers, mixtures thereof and racemates are included in the compounds of the present invention.
本発明の 2—ァリールプリン一 9一ァセトアミド誘導体は、 下記式に示すよう にプリン環の位置番号が付与され、 本明細書においてはこの位置番号に従って命
名する。 The 2-arylpurine-19-acetoamide derivatives of the present invention are assigned the position number of the purine ring as shown in the following formula, and in the present specification, the order is determined according to this position number. Name.
1 1
(式中、 A、 Wおよび R 4は前掲と同じものを意味する) (Where A, W and R 4 mean the same as above)
本明細書における用語を以下に説明する。 The terms used in this specification are described below.
低級アルキル基および低級アルキル部分は、 特に断らない限り炭素原子数 1〜 The lower alkyl group and the lower alkyl moiety have 1 to 1 carbon atoms unless otherwise specified.
6のものを意味し、 直鎖状または分枝鎖状のいずれでもよい。 「低級アルキル 基」 の具体例としては、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチル、 ィ ソブチル、 sec -ブチル、 tert-ブチル、 ペンチル、 へキシルが挙げられるが、 低 級アルキル基としては炭素原子数 1〜 4のものが好ましい。 「低級アルコキシ 基」 とは炭素原子数 1〜 6のアルコキシ基を意味し、 例えば、 メ トキシ、 ェトキ シ、 プロボキシ、 イソプロボキシ、 ブトキシ、 ペンチルォキシが挙げられる。 「低級アルケニル基」 とは、 1—2位間以外に二重結合を 1個有する炭素原子数 3〜 6のものを意味し、 例えば、 ァリル、 2—ブテュルが挙げられる。 「シクロ アルキル基」 とは炭素原子数 3〜 8のものを意味し、 具体例としてはシクロプロ ピル、 シクロブチル、 シクロペンチノレ、 シクロへキシル、 シクロへプチル、 シク ロォクチルが挙げられる。 「シクロアルキル (低級)アルキル基」 とは、 上記 「シ クロアルキル基」 が置換している炭素原子数 1〜 4のアルキル基を意味し、 例え ば、 シクロプロピルメチル、 シクロペンチルメチル、 シクロへキシルメチルが挙 け'られる。 6 means either linear or branched. Specific examples of the “lower alkyl group” include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, and hexyl. One to four is preferred. "Lower alkoxy group" means an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and examples include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy and pentyloxy. The term "lower alkenyl group" means a group having 3 to 6 carbon atoms having one double bond other than between the 1- and 2-positions, and examples include aryl and 2-butyr. The "cycloalkyl group" means one having 3 to 8 carbon atoms, and specific examples include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentinole, cyclohexyl, cycloheptyl, and cyclooctyl. The “cycloalkyl (lower) alkyl group” means an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which is substituted by the above “cycloalkyl group”, for example, cyclopropylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl Are listed.
「低級アルキルチオ基」 の具体例としては、 メチルチオ、 ェチルチオが挙げら れる。 「ヒドロキシ (低級)アルキル基」 とは、 ヒ ドロキシ基で置換された低級ァ ルキル基を意味し、 例えば、 ヒ ドロキシメチル、 2—ヒ ドロキシェチル、 3—ヒ ドロキシプ口ピルが挙げられる。 「保護されたヒ ドロキシ (低級)アルキル基」 と は、 加水^?または加水素分解により、 容易に脱離して 「ヒドロキシ (低級)アル キル基」 に変換される基を意味し、 例えば、 ァセトキシメチル、 ベンジルォキシ メチノレ、 2—ァセトキシェチノレ、 2—ペンジノレオキシェチル、 4—クロ口べンジ
ノレォキシメチル、 3—ブロモベンジ /レオキシメチル、 4ーフノレオ口べンジルォキ シメチル、 4一メチルベンジルォキシメチル、 4ーメ トキシベンジノレオキシメチ ルが挙げられる。 「低級アルコキシ (低級)アルキル基」 とは、 上記 「低級アルコ キシ基」 で置換された炭素原子数 1〜4のアルキル基を意味し、 例えば、 メ トキ シメチル、 ェトキシメチル、 2—メ トキシェチル、 3—メ トキシプロピルが挙げ られる。 Specific examples of the “lower alkylthio group” include methylthio and ethylthio. “Hydroxy (lower) alkyl group” means a lower alkyl group substituted with a hydroxy group, and includes, for example, hydroxymethyl, 2-hydroxyhexyl, and 3-hydroxypentyl. "Protected hydroxy (lower) alkyl" means a group which is readily removed to convert to a "hydroxy (lower) alkyl" by hydrolysis or hydrogenolysis, such as acetomethyl , Benzyloxy methinole, 2-acetoxicetinole, 2-pendinoleoxyethyl, 4-clozen Examples include noroxymethyl, 3-bromobenzyl / reoxymethyl, benzoyloxymethyl 4-phenylbenzoate, 4-methylbenzyloxymethyl, and 4-methoxybenzinoleoxymethyl. The “lower alkoxy (lower) alkyl group” means an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms substituted by the above “lower alkoxy group”, such as methoxymethyl, ethoxymethyl, 2-methoxethyl, —Methoxypropyl.
「低級アルカノィル基」 とは、 炭素原子数 2〜 6のアルカノィル基を意味し、 例えば、 ァセチル、 プロピオニル、 ブチリルが挙げられる。 「低級アルコキシ力 ルポ二ノレ基」 の具体例としては、 メ トキシカルボニル、 エトキシカノレポニル、 プ 口ポキシカルボニルが挙げられる。 「保護されたカルボキシノレ基」 とは、 加水分 解または加水素^により脱離し得る保護基、 例えば、 〜じ アルキル基ま たはハロゲン、 〇1〜じ3ァルキルぉょび〇1〜〇3ァルコキシから選ばれる 1個 または 2個で置換されていてもよいベンジル基で保護された力ルポキシル基を意 味し、 具体例としては、 メ トキシカルボニル、 エトキシカルボニル、 プロポキシ カノレポニル、 ベンジルォキシカノレポ二ノレ、 4—クロ口ペンジノレオキシカルボ二ノレ、"Lower alkanoyl group" means an alkanoyl group having 2 to 6 carbon atoms, for example, acetyl, propionyl, and butyryl. Specific examples of the “lower alkoxyl group” include methoxycarbonyl, ethoxycanoleponyl, and propoxycarbonyl. "Protected Karubokishinore group", pressurized water solutions or hydrogenolysis ^ by protecting groups which can eliminated, for example, ~ Ji alkyl group or halogen, 〇 1 Ji 3 Arukiru Oyobi 〇 1 ~〇 3 Alkoxyl group protected by a benzyl group which may be substituted with one or two alkoxy groups. Specific examples include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycanoleponyl, and benzyloxycanolepo. Chinore, 4-black mouth pendinoleoxycarbinole,
4ーメ トキシベンジルカルボニルが挙げられるが、 メ トキシカルボニル、 ェトキ シカルポニルおよびべンジルォキシカルボニルが好ましレ、。 「ハロゲン原子」 と は、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子を意味する。 「ハロゲノ(低 級)アルキル基」 とは、 ハロゲン原子で置換されている炭素原子数 1〜4のアル キル基を意味し、 例えば、 クロロメチノレ、 フルォロメチル、 トリフノレオロメチル、4-methoxybenzylcarbonyl, but methoxycarbonyl, ethoxycarponyl and benzyloxycarbonyl are preferred. “Halogen atom” means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom. The “halogeno (lower) alkyl group” means an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, which is substituted with a halogen atom. Examples thereof include chloromethinole, fluoromethyl, trifluorenolomethyl,
2, 2 , 2—トリフルォロェチルが挙げられる。 「シァノで置換された低級アルキ ル基」 とは、 シァノ基で置換されている炭素原子数 1〜4のアルキル基を意味し、 例えば、 シァノメチル、 2—シァノエチルが挙げられる。 2,2,2-Trifluoroethyl. “Lower alkyl group substituted with cyano” means an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms substituted with a cyano group, and examples thereof include cyanomethyl and 2-cyanoethyl.
「モノもしくはジ (低級)アルキルアミノ基」 とは、 炭素原子数 1〜4のアルキ ル基が 1個または 2個置換しているアミノ基を意味し、 例えば、 メチルァミノ、 ェチルァミノ、 プロピルァミノ、 ジメチルァミノ、 ジェチルァミノ、 ジプロピル ァミノ、 ェチルメチルァミノが挙げられる。 「モノもしくはジ (低級)アルキルァ ミノ(低級)アルキルアミノ基」 とは、 上記 「モノもしくはジ (低級)アルキルアミ ノ基」 で置換された炭素原子数 1〜4のアルキルアミノ基を意味し、 例えば 2—
ジメチルァミノェチルァミノが挙げられる。 「低級アルコキシカルボニルァミノ 基」 とは、 上記 「低級アルコキシカルボニル基」 で置換されたアミノ基を意味し、 例えば、 メ トキシカルボニルァミノ、 エトキシカルボニルァミノが挙げられる。 「モノもしくはジ (低級)アルキル力ルバモイル基」 の具体例としては、 メチルカ ルバモイノレ、 ェチルカノレバモイノレ、 ジメチノレ力/レバモイノレ、 ジェチノレ力ルバモイ ルが挙げられる。 “Mono or di (lower) alkylamino group” means an amino group in which one or two alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms are substituted, such as methylamino, ethylamino, propylamino, dimethylamino, Getylamino, dipropylamino, and ethylmethylamino. The “mono or di (lower) alkylamino (lower) alkylamino group” means an alkylamino group having 1 to 4 carbon atoms, which is substituted by the above “mono or di (lower) alkylamino group”. 2— Dimethylaminoethylamino. The “lower alkoxycarbonylamino group” means an amino group substituted by the above “lower alkoxycarbonyl group”, and includes, for example, methoxycarbonylamino and ethoxycarbonylamino. Specific examples of "mono- or di- (lower) alkyl rubamoyl groups" include methylcarbamoyl, ethylcanolebamoyl, dimethynole / levamoyl, and germinol rubamoyl.
「低級アルコキシで置換されたビュル基」 の具体例としては、 1—エトキシビ ニルが挙げられる。 A specific example of the “lower alkoxy-substituted bullet group” is 1-ethoxyvinyl.
「非置換もしくは置換フエニル基」 とは、 ハロゲン原子、 低級アルキル、 低級 アルコキシ、 トリフルォロメチル、 ヒドロキシ、 カルボキシ、 低級アルコキシ力 ルポニル、 ァミノ、 モノもしくはジ (低級)アルキルァミノ、 シァノおよびニトロ から選ばれる 1〜3個で置換されていてもよいフエ二ル基を意味し、 例えば、 フ ェニル; 2—、 3—または 4—クロ口フエ二ノレ; 2—、 3—または 4—ブロモフ ェニル; 2—、 3—または 4—フルオロフェニル; 2, 4—ジクロロフェニル; 2 , 4—ジブロモフエニル; 2, 4ージフルオロフェニル; 2—、 3—または 4— メチルフエニル; 2—、 3—または 4—メトキシフエニル; 3, 4—ジメ トキシ フエニル ; 3 , 5—ジメ トキシフエ二ノレ ; 2—、 3—または 4—トリフルォロメ チ^/フエ二ノレ ; 2—、 3—または 4ーヒドロキシフエ二ノレ; 2—、 3—または 4 —カルボキシフエニル; 2—、 3—または 4ーメ トキシカルボユルフェニル; 2 ―、 3—または 4—ァミノフエニル; 2—、 3—または 4ーメチルァミノフエ二 ノレ ; 2—、 3—または 4ージメチルァミノフエ二ノレ ; 2—、 3—または 4—シァ ノフエ二ノレ; 2—、 3—または 4—ニトロフエ二ノレ; 3—クロロー 4—フゾレオ口 フエ二ノレ; 4一フルオロー 3—メ トキシフエニル; 4一フルオロー 3—トリフル ォロメチルフエニル; 2, 3 , 4—トリフルオロフェニル; 3 , 4, 5—トリフルォ 口フエニル; 3, 4, 5—トリメ トキシフエエノレ; 3 , 4一ジフノレオ口一 5—トリ フルォロメチルフエニルが挙げられる。 “Unsubstituted or substituted phenyl group” is selected from halogen atom, lower alkyl, lower alkoxy, trifluoromethyl, hydroxy, carboxy, lower alkoxyl ruponyl, amino, mono or di (lower) alkylamino, cyano and nitro Means a phenyl group which may be substituted by 1 to 3, for example, phenyl; 2-, 3- or 4-cyclophenyl; 2-, 3- or 4-bromophenyl; —, 3- or 4-fluorophenyl; 2,4-dichlorophenyl; 2,4-dibromophenyl; 2,4-difluorophenyl; 2-, 3- or 4-methylphenyl; 2-, 3- or 4-methoxy Phenyl; 3,4-dimethoxyphenyl; 3,5-dimethoxyphenyl; 2-, 3- or 4-trifluoromethyl ^ / phenyl; 2- 3- or 4-hydroxyphenyl; 2-, 3- or 4-carboxyphenyl; 2-, 3- or 4-methoxycarbylphenyl; 2-, 3- or 4-aminophenyl; 2-, 3- or 2-, 3- or 4-dimethylaminophenol; 2-, 3- or 4-cyanophenol; 2-, 3- or 4-nitrophenyl; 3 —Chloro-4-fuzoleo phenyl; 4-fluoro-3-methoxyphenyl; 4-fluoro-3-trifluoromethylphenyl; 2,3,4-trifluorophenyl; 3,4,5-trifluorophenyl; 3,4,5-trimethoxyphenole; 3,4-diphenylole-5-trifluoromethylphenyl.
「非置換もしくは置換フエニル基 (低級)アルキル基」 とは、 ハロゲン原子、 低 級アルキル、 低級アルコキシ、 トリフノレオロメチル、 ヒドロキシ、 カルボキシ、 低級アルコキシカルボニル、 ァミノ、 モノもしくはジ(低級)アルキルァミノ、 シ
ァノおよぴニトロから選ばれる 1〜 3個で置換されていてもよいフエニル基で置 換されている炭素原子数 1〜4のアルキノレ基を意味し、 例えば、 ベンジル; 2—、“Unsubstituted or substituted phenyl group (lower) alkyl group” means a halogen atom, lower alkyl, lower alkoxy, trinoleolomethyl, hydroxy, carboxy, lower alkoxycarbonyl, amino, mono or di (lower) alkylamino, A alkynyl group having 1 to 4 carbon atoms which is substituted by a phenyl group which may be substituted by 1 to 3 atoms selected from ano and nitro; for example, benzyl;
3—または 4—クロ口ベンジル; 2—、 3—または 4—ブロモベンジル; 2—、 3—または 4—フルォロベンジル; 2, 4ージクロ口ベンジル; 2, 4—ジブロモ ベンジノレ ; 2, 4ージフルォロベンジノレ ; 2—、 3—または 4—メチルベンジ ノレ ; 2—、 3—または 4ーメ トキシベンジル; 2—、 3—または 4一ト リフルォ ロメチゾレベンジゾレ; 2—、 3—または 4—ヒ ドロキシベンジノレ; 4—カルポキシ ベンジル、 4—メ トキシカルボ二ノレベンジル、 2—、 3—または 4—ァミノベン ジノレ ; 2—、 3—または 4—メチルァミノベンジル; 2—、 3—または 4ージメ チルァミノベンジル; 2—、 3 _または 4—シァノベンジノレ ; 2—、 3—または2-, 3- or 4-bromobenzyl; 2-, 3- or 4-fluorobenzyl; 2,4-dichlorobenzyl; 2,4-dibromobenzinole; 2,4-difluoro 2-, 3- or 4-methylbenzyl; 2-, 3- or 4-methoxybenzyl; 2-, 3- or 4-trifluoro lomethizolebenzizole; 2-, 3- or 4-hydroxybenzinole; 4-carboxybenzyl, 4-methoxycarbinolebenzyl, 2-, 3- or 4-aminobendinole; 2-, 3- or 4-methylaminobenzyl; 2-, 3- or 4-dimethylaminobenzyl; 2-, 3_ or 4-cyanobenzinole; 2-, 3- or
4—二トロべンジル; フエネチル; 2— ( 4—クロ口フエ二ノレ)ェチルが挙げられ る。 4-Nitrobenzil; phenethyl; 2- (4-chloropheninole) ethyl.
後記式 [A,]および [ B ] Expressions [A,] and [B]
で表される基の具体例としては、 上記 「非置換もしくは置換フエニル基」 をその まま挙げることができるが、 好適な具体例としては、 フエ二ノレ ; 4—または 3— クロ口フエ二ノレ ; 4—または 3—ブロモフエ二ノレ ; 4—または 3—フノレオロフェ ニル; 4—メ トキシフエ二ル; 4一トリフノレオロメチルフエニル; 4ーヒ ドロキ シフエニルが挙げられる。 As specific examples of the group represented by the above, the above-mentioned “unsubstituted or substituted phenyl group” can be mentioned as it is. Preferred specific examples are pheninole; 4- or 3-chloro phenyl group. 4- or 3-bromophenylol; 4- or 3-phenylolenyl; 4-methoxyphenyl; 4-triphenylolomethylphenyl; 4-hydroxyphenyl.
「非置換もしくは置換へテロアリール基」 とは、 C i C gアルキル、 ハロゲ ン原子またはトリフルォロメチルで置換されていてもよい、 窒素原子、 酸素原子 または硫黄原子を少なくとも 1個含む 5員環ないし 6員環の単環性へテロアリー ル基または 5員環ないし 6員環の二環性へテロアリ一ル基を意味し、 例えば 2—、 3—または 4一ピリジル; 5—メチノレー 2—ピリジル; 2—または 3 _チェ二
ル; 2—または 3—フリル; 2— (5—メチル)フリル; 2—、 4一または 5—ピ リミジニノレ; 2—または 3—ピラジュノレ; 1—ピラゾリル; 2 Tミダゾリノレ; 2—チアゾリノレ; 3 f ソキサゾリル; 5—メチルー 3—イソキサゾリル;キノ リル;イソキノリルが挙げられる。 "Unsubstituted or substituted heteroaryl group" refers to a 5-membered ring containing at least one nitrogen, oxygen or sulfur atom, which may be substituted with CiCg alkyl, a halogen atom or trifluoromethyl. Or a 6-membered monocyclic heteroaryl group or a 5-membered to 6-membered bicyclic heteroaryl group, for example, 2-, 3- or 4-pyridyl; 5-methinolay 2-pyridyl 2— or 3 _ Cheni 2- or 3-furyl; 2- (5-methyl) furyl; 2-, 4- or 5-pyrimidinole; 2- or 3-pyrazinole; 1-pyrazolyl; 2T midazolinole; 2-thiazolinole; 3f Soxazolyl; 5-methyl-3-isoxazolyl; quinolyl; isoquinolyl.
本発明の化合物のうちで好適なものは、 式(I)において、 Aが下記式 [Α']
Among the compounds of the present invention, preferred are those represented by formula (I) wherein A is the following formula [式 ']
(式中、 R 5は水素原子、 ハロゲン原子、 C1〜C3アルキル基、 C1〜C3アルコ キシ基、 トリフルォロメチル基、 ヒドロキシ基、 カルボキシル基、 C1〜C37 ルコキシカルボニル基、 アミノ基、 モノもしくはジ(C1〜C3)アルキルアミノ 基、 シァノ基またはニトロ基を意味し、 R 6は水素原子、 ハロゲン原子、 Ci〜 C 3アルキル基、 C1〜C3アルコキシ基またはヒ ドロキシ基を意味する) で表される基またはそれぞれ C i〜 C 3アルキル基で置換されていてもよいピリ ジル基、 チェニル基もしくはフリル基であり、 他の置換基が前掲と同じものであ る化合物が挙げられる。 (Wherein, R 5 is a hydrogen atom, a halogen atom, C 1 -C 3 alkyl group, C 1 -C 3 alkoxy groups, trifluoperazine Ruo Russia methyl group, hydroxy group, carboxyl group, C 1 -C 3 7 alkoxy A carbonyl group, an amino group, a mono- or di- (C 1 -C 3 ) alkylamino group, a cyano group or a nitro group, and R 6 is a hydrogen atom, a halogen atom, a Ci-C 3 alkyl group, a C 1 -C 3 An alkoxy group or a hydroxy group) or a pyridyl group, a phenyl group, a thienyl group or a furyl group which may be substituted with a C i -C 3 alkyl group, respectively. Compounds that are the same can be mentioned.
さらに好適な化合物としては、 式(I)において、 !^がじ 〜じ ァルキル基ま たは C 3〜 C 6シクロアルキル基であり、 R 2が C i〜 C 4アルキル基または下記式 [B]
Further preferred compounds include those represented by formula (I): ^ Is an alkyl group or a C 3 to C 6 cycloalkyl group, and R 2 is a C i to C 4 alkyl group or the following formula [B]
(式中、 R 7は水素原子、 ハロゲン原子、 C 〜C3アルキル基、 C1〜C3アルコ キシ基、 トリフルォロメチル基、 ヒドロキシ基、 カルボキシル基、 C1〜C3ァ ルコキシカルボニル基、 アミノ基、 モノもしくはジ(Ci C^アルキルアミノ 基、 シァノ基またはニトロ基を意味し、 R 8は水素原子、 ハロゲン原子、 Ci〜 C 3アルキル基、 C1〜C3アルコキシ基またはヒドロキシ基を意味する) で表される基であるか、 或いは R 1および R 2はそれぞれ結合する窒素原子と一 緒になって 1個または 2個のじ 〜じ 3アルキル基でそれぞれ置換されてもよい
ピぺリジン環、 ピロリジン環、 モルホリン環またはピぺラジン環を形成していて もよく、 他の置換基が上記好適な化合物と同じものである化合物が挙げられる。 一層好適な化合物としては、 式(I)において、 Aが下記式 [A" ]
(Wherein, R 7 is a hydrogen atom, a halogen atom, C -C 3 alkyl group, C 1 -C 3 alkoxy groups, trifluoperazine Ruo Russia methyl group, hydroxy group, carboxyl group, C 1 -C 3 § alkoxycarbonyl group, amino group, mono- or di (Ci C ^ alkylamino group means an Shiano group or a nitro group, R 8 is a hydrogen atom, a halogen atom, Ci~ C 3 alkyl group, C 1 -C 3 alkoxy or hydroxy or a group represented by means a group), or be replaced, respectively become the nitrogen atom and one cord R 1 and R 2 are respectively bind one or two Flip-Ji 3 alkyl group Good Compounds which may form a piperidine ring, a pyrrolidine ring, a morpholine ring or a piperazine ring, and in which the other substituents are the same as the above-mentioned preferred compounds are mentioned. As more preferred compounds, in the formula (I), A represents the following formula [A "]
(式中、 R 51は水素原子、 ハロゲン原子、 C1~C3アルキル基、 C1〜C3アルコ キシ基、 トリフルォロメチル基、 ヒ ドロキシ基、 アミノ基、 シァノ基またはニト 口基を意味し、 R61は水素原子、 ハロゲン原子または Ci Cgアルコキシ基を 意味する) (In the formula, R 51 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 3 alkyl group, a C 1 -C 3 alkoxy group, a trifluoromethyl group, a hydroxy group, an amino group, a cyano group or a nitro group. R 61 represents a hydrogen atom, a halogen atom or a Ci Cg alkoxy group)
で表される基であり、 R 1が C i〜 C 4アルキル基または C 3〜 C 6シクロアルキル 基であり、 1¾2が下記式[8'] In a represented by group, R 1 is a C i to C 4 alkyl group or a C 3 ~ C 6 cycloalkyl group, 1¾ 2 is represented by the following formula [8 ']
【B][B]
(式中、 R 71は水素原子、 ハロゲン原子、 C1〜C3アルキル基、 C1〜C3アルコ キシ基、 トリフルォロメチル基、 ヒドロキシ基、 アミノ基、 シァノ基またはニト 口基を意味し、 R81は水素原子、 ハロゲン原子、 C Cgアルキル基または 〜C3アルコキシ基を意味する) (Wherein, R 71 is a hydrogen atom, a halogen atom, C 1 -C 3 alkyl group, C 1 -C 3 alkoxy groups, trifluoperazine Ruo Russia methyl group, hydroxy group, amino group, refers to a Shiano group or a nitro port group And R 81 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a C Cg alkyl group or a ~ C 3 alkoxy group)
で表される基であり、 他の置換基が前掲と同じものである化合物が挙げられる。 式(I)において、 R 4が水素原子、 C1〜C3アルキル基、 C3〜C6シクロアノレ キル基、 ハロゲン原子、 Ci Cgアルコキシ基、 C1〜C3アルキルチオ基また はハロゲノ( 〜。^アルキル基である化合物が好ましく、 水素原子、 Ct C 3アルキル基、 C3〜C6シクロアルキル基である化合物がさらに好ましく、 水素 原子である化合物が特に好ましい。 And compounds in which the other substituents are the same as those described above. In the formula (I), R 4 represents a hydrogen atom, a C 1 -C 3 alkyl group, a C 3 -C 6 cycloanoalkyl group, a halogen atom, a Ci Cg alkoxy group, a C 1 -C 3 alkylthio group or a halogeno (-. ^ it is preferably a compound which is an alkyl group, a hydrogen atom, Ct C 3 alkyl group, more preferably a compound which is C 3 -C 6 cycloalkyl group, the compound is a hydrogen atom is particularly preferred.
式( I )において、 Wが水素原子または C 〜 C 3アルキル基である化合物が好 ましく、 水素原子である化合物が特に好ましい。 In the formula (I), a compound in which W is a hydrogen atom or a C 3 -C 3 alkyl group is preferred, and a compound in which W is a hydrogen atom is particularly preferred.
特に好適な化合物は、 下記式(I a)で表される 2—ァリ一ルブリン一 9—ァセ トアミド誘導体およびその製薬学的に許容される酸付加塩が挙げられる。
Particularly preferred compounds include 2-aryrubrin-19-acetamide derivatives represented by the following formula (Ia) and pharmaceutically acceptable acid addition salts thereof.
(式中、 R 1 1はメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基またはシクロ プロピル基を意味し、 (In the formula, R 11 represents a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group or a cyclopropyl group,
R 5 2は水素原子、 ハロゲン原子、 メトキシ基、 ヒドロキシ基またはトリフルォ ロメチル基を意味し、 R 5 2 is a hydrogen atom, a halogen atom, a methoxy group, hydroxy group or Torifuruo Romechiru group,
R 7 2は水素原子、 ハロゲン原子、 メチル基、 メ トキシ基、 ヒドロキシ基または アミノ基を意味する) R 7 2 is a hydrogen atom, a halogen atom, a methyl group, main butoxy group, hydroxy group or amino group)
特に好適な化合物の具体例としては、 例えば、 次の化合物が挙げられる。 Specific examples of particularly suitable compounds include, for example, the following compounds.
N—メチノレー N—フエニノレー 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ド (実施例 1の化合物)、 N-methinole N-pheninole 2-Heninole 9 H-purine 9-acetoamide (compound of Example 1),
N—シクロプロピノレ一 N—フエ二ルー 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9—ァセ トアミ ド (実施例 6 3の化合物)、 および N-cyclopropynole N-phenyl 2-phen-2-ole 9 H-purine 9-acetamide (compound of Example 63); and
N— ( 4—クロロフエニル)一N—メチノレー 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9— ァセトアミ ド (実施例 8 0の化合物)。 N- (4-Chlorophenyl) -1-N-methinole 2-H-phenyl-9H-purine-19-acetamide (compound of Example 80).
本発明に含まれる化合物の具体例として、 後記実施例の化合物に加えて表 1の 化合物およびその製薬学的に許容される酸付加塩が挙げられる。 Specific examples of the compounds included in the present invention include the compounds of Table 1 and pharmaceutically acceptable acid addition salts thereof in addition to the compounds of the Examples described later.
なお、 本明細書の表 1および後記参考例および実施例において記載の簡略化の ために、 次のような略号を用いることもある。 The following abbreviations may be used in Table 1 of the present specification and in the following Reference Examples and Examples to simplify the description.
M e :メチル基 M e: methyl group
E t :ェチノレ基 E t: ethinole group
P r : n—プロピル基 P r: n-propyl group
i P r :ィソプロピル基 iPr: isopropyl group
B u : n—ブチノレ基 B u: n-butynole group
i B u :ィソブチル基 i B u: isobutyl group
s B u : sec-ブチノレ基
t B u : tert-ブチノレ基 s B u: sec-butynole group t B u: tert-butynole group
c P r : シクロプロピル基 c P r: cyclopropyl group
A c :ァセチル基 A c: acetyl group
P h :フエニル基 P h: phenyl group
B z 1 : ベンジノレ基 B z 1: Benzinole group
P y : ピリジル基 P y: pyridyl group
T h i :チェニル基 T h i: Chenyl group
従って、 例えば 3 - - Phは 3—クロ口フエ二ル基、 2- F- Phは 2—フルオロフェ ニル基、 2- Thiは 2—チェ二ル基を表す。 Thus, for example, 3--Ph represents a 3-chlorophenyl group, 2-F-Ph represents a 2-fluorophenyl group, and 2-Thi represents a 2-phenyl group.
R1 R2 R3 R4 W AR 1 R 2 R 3 R 4 WA
Me Ph H H H 4-Br-PhMe Ph H H H 4-Br-Ph
Me Ph H H H 2-F-PhMe Ph H H H 2-F-Ph
Me Ph H H H 3-PyMe Ph H H H 3-Py
Me Ph H Me H 2-ThiMe Ph H Me H 2-Thi
CH2CH=CH2 Ph H H H Ph CH 2 CH = CH 2 Ph HHH Ph
CH2-cPr Ph H H H Ph CH 2 -cPr Ph HHH Ph
Me Ph H COOH H Ph Me Ph H COOH H Ph
Me Ph H COOEt H PhMe Ph H COOEt H Ph
Me Ph H CONH2 H PhMe Ph H CONH 2 H Ph
Me Ph H CONMe2 H PhMe Ph H CONMe 2 H Ph
Me Ph H H NH2 Ph
Me Ph H H Ph PhMe Ph HH NH 2 Ph Me Ph HH Ph Ph
Me Ph H H 1-ピペリジニノレ Ph Me Ph H H 1-piperidinole Ph
-(C¾)4- H H H Ph-(C¾) 4 -HHH Ph
Me Ph CH2OH H H 4-OMe-Ph Me Ph CH 2 OH HH 4-OMe-Ph
前記式( I X a)において、 R 9がヒドロキシ基または下記式 [C] In the above formula (IXa), R 9 is a hydroxy group or the following formula [C]
— NH(R10) [C] — NH (R 10 ) [C]
[(式中、 R10は〇 〜〇 アルキル基、 C3〜C6シクロアルキル基、 C3〜C6 シクロアルキル 〜じ アルキル基、 非置換もしくは置換フエニル基、 非置 換もしくは置換フエニル(じ 〜じ アルキル基、 C3〜C6アルケニル基、 ヒド ロキシ(C1〜C4)アルキル基、 ハロゲノ(。 〜じ^アルキル基またはシァノで 置換された C 〜 C 4アルキル基を意味する(フエニル基の該置換基は、 ハロゲン 原子、 Cj Csアルキル基、 C1〜C3ァノレコキシ基、 トリフノレオロメチノレ基、 アミノ基、 ヒドロキシ基、 シァノ基またはニトロ基)] [Wherein, R 10 represents a 〇-〇 alkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, an unsubstituted or substituted phenyl group, an unsubstituted or substituted phenyl ( Alkyl group, C 3 -C 6 alkenyl group, hydroxy (C 1 -C 4 ) alkyl group, halogeno (.C 1 -C 4 alkyl group or a C 4 -C 4 alkyl group substituted with cyano (phenyl) The substituent of the group is a halogen atom, a CjCs alkyl group, a C 1 -C 3 anoreoxy group, a trinoleolomethinole group, an amino group, a hydroxy group, a cyano group or a nitro group)]
で表される基またはその塩である化合物が中間体として好ましい。 A compound represented by the formula or a salt thereof is preferred as an intermediate.
式( I X a)において R9が下記式 [C] In the formula (IXa), R 9 is the following formula [C]
-NH(R10) [C] -NH (R 10 ) [C]
(式中、 R10は前掲と同じものを意味する) (Where R 10 is the same as above)
で表される基である化合物は式(I)の化合物の中間体として有用であり、 式(I X a)において R9がヒドロキシ基である化合物は式( I )および式( I X a)にお いて R9が式 [C] である化合物の中間体として有用である。 The compound represented by the formula (I) is useful as an intermediate of the compound of the formula (I), and the compound represented by the formula (IXa) wherein R 9 is a hydroxy group is represented by the formula (I) and the formula (IXa). Thus, R 9 is useful as an intermediate of a compound of the formula [C].
本発明の化合物は、 例えば以下の方法により製造することができる。 The compound of the present invention can be produced, for example, by the following method.
製法(a) Production method (a)
式(I)において、 R 4が水素原子である化合物は、 下記式(I I) In the formula (I), the compound wherein R 4 is a hydrogen atom is represented by the following formula (II)
(II)(II)
(式中、 R R 2、 R 3、 Aおよひ は前掲と同じものを意味する) で表される化合物をギ酸誘導体の存在下に環化させ、 必要に応じて脱保護するこ とにより製造することができる。 (Wherein, RR 2 , R 3 , A and the same as those described above) are cyclized in the presence of a formic acid derivative and, if necessary, deprotected. can do.
本反応はギ酸誘導体の存在下、 通常無溶媒で行われるが、 溶媒の存在下に行う こともできる。 ギ酸誘導体としては、 例えば、 ホルムアミド、 ギ酸、 オルトギ酸 ェチルなどが挙げられる。 使用する溶媒としては、 例えば、 無水酢酸、 ジメチル スルホキシド、 N—メチルピロリ ドンが挙げられる。 反応温度は、 通常約 5 0 °C 〜約 2 5 0でで、 好ましくは約 1 0 0 °C〜約 2 2 0 °Cである。 This reaction is usually performed in the presence of a formic acid derivative without a solvent, but can also be performed in the presence of a solvent. Examples of the formic acid derivative include formamide, formic acid, and ethyl formate. Examples of the solvent used include acetic anhydride, dimethyl sulfoxide, and N-methylpyrrolidone. The reaction temperature is usually about 50 ° C. to about 250 ° C., and preferably about 100 ° C. to about 220 ° C.
必要に応じて行われる脱保護は通常、 下記に示す加水分解または加水素^ に より行われる。 後記製法(b )〜(e )においても同様に下記方法を用いて必要に応 じて脱保護することができる。 The deprotection performed as necessary is usually performed by hydrolysis or hydrogenation shown below. In the production methods (b) to (e) described below, deprotection can be similarly performed as necessary using the following method.
加水分解は常法に従って行うことができ、 例えば適当な溶媒中で酸性または塩 基性条件下に水と接触させることにより行われる。 溶媒としては、 例えばメタノ ール、 エタノール、 イソプロパノールのようなアルコーノレ類、 ジォキサン、 水ま たはこれらの混液が用いられる。 酸の具体例としては、 塩酸、 硫酸のような鉱酸、 ギ酸、 酢酸、 プロピオン酸、 シユウ酸のような有機酸が挙げられる。 塩基の具体 例としては、 水酸化ナトリウム、 水酸化力リウムのような水酸化アル力リ、 炭酸 ナトリウム、 炭酸カリウムのような炭酸アルカリが挙げられる。 反応温度は、 通 常約 2 0°C〜約 1 0 0でである。 The hydrolysis can be carried out according to a conventional method, for example, by contacting with water in a suitable solvent under acidic or basic conditions. As the solvent, for example, alcohols such as methanol, ethanol, and isopropanol, dioxane, water, or a mixture thereof is used. Specific examples of acids include mineral acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, and organic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid and oxalic acid. Specific examples of the base include sodium hydroxide, alkali hydroxide such as potassium hydroxide, and alkali carbonate such as sodium carbonate and potassium carbonate. The reaction temperature is usually from about 20 ° C to about 100.
加水素分解は常法に従って行うことができ、 例えば適当な溶媒中でパラジウム 炭素、 ラネーニッケル等の触媒の存在下、 水素と反応させることにより行われる。 溶媒としては、 例えばエタノール、 メタノールのようなアルコール類、 水、 酢酸、 ジォキサン、 テトラヒドロフランが用いられる。 反応温度は、 通常約 0 °C〜約 8 0 °Cであり、 常圧または加圧下に行われる。 Hydrogenolysis can be carried out according to a conventional method, for example, by reacting with hydrogen in a suitable solvent in the presence of a catalyst such as palladium carbon or Raney nickel. As the solvent, for example, alcohols such as ethanol and methanol, water, acetic acid, dioxane, and tetrahydrofuran are used. The reaction temperature is usually about 0 ° C to about 80 ° C, and the reaction is carried out under normal pressure or under pressure.
従って、 式(I )において R R 2および R 3の一つ以上の置換基が保護された ヒドロキシ (低級)アルキルである化合物を上記の方法で適宜脱保護することによ り、 式(I )において R R 2、 R 3の所望の位置がヒドロキシ (低級)アルキル基 である化合物を得ることができる。 Accordingly, by appropriately deprotecting a compound in which one or more substituents of RR 2 and R 3 in formula (I) are protected hydroxy (lower) alkyl by the above method, the compound represented by formula (I) A compound in which the desired position of RR 2 or R 3 is a hydroxy (lower) alkyl group can be obtained.
一方、 式( I I )の化合物は、 WO 9 6— 3 2 3 8 3号公報の参考例 2 0および
21並びに実施例 121および 122に記載の方法に準じた方法で製造すること ができる。 On the other hand, the compound of the formula (II) is obtained by referring to Reference Example 20 and WO 96-32383 21 and can be produced by a method according to the methods described in Examples 121 and 122.
製法(b) Production method (b)
式(I)において、 R4が低級アルキル基、 シクロアルキル基、 低級アルコキシ (低級)アルキル基、 ハロゲノ(低級)アルキル基、 ヒドロキシ(低級)アルキル基、 保護されたヒドロキシ (低級)アルキル基、 ホルミル基または非置換もしくは置換 フエニル基である化合物は、 下記式(I I I) In the formula (I), R 4 is a lower alkyl group, a cycloalkyl group, a lower alkoxy (lower) alkyl group, a halogeno (lower) alkyl group, a hydroxy (lower) alkyl group, a protected hydroxy (lower) alkyl group, formyl The compound which is a group or an unsubstituted or substituted phenyl group is represented by the following formula (III)
(式中、 R R2、 R3、 R Aおよ は前掲と同じものを意味する) で表される化合物を加熱して環化させたのち、 必要に応じて脱保護することによ り製造することができる。 (Wherein, RR 2 , R 3 , RA and the same as those described above) are produced by heating to cyclize the compound, and then deprotecting if necessary be able to.
本反応は、 通常無溶媒で行われるが、 場合により酸触媒の存在下に行われる。 酸触媒としては、 ポリリン酸、 濃塩酸、 濃硫酸が挙げられる。 反応温度は、 通常 約 180°C〜約 220°Cである。 This reaction is generally performed without a solvent, but may be performed in the presence of an acid catalyst in some cases. Examples of the acid catalyst include polyphosphoric acid, concentrated hydrochloric acid, and concentrated sulfuric acid. The reaction temperature is usually about 180 ° C to about 220 ° C.
式(I)において R1 R2、 R 3および R 4の一つ以上の置換基が保護されたヒ ドロキシ (低級)アルキルである化合物を前記の方法で適宜脱保護することにより、 式(I)において R R2、 R3および R4の所望の位置がヒ ドロキシ (低級)アル キル基である化合物を得ることができる。 以下、 製法(c)〜(e)においても同様 である。 The compound of formula (I) in which one or more substituents of R 1 R 2 , R 3 and R 4 are protected hydroxy (lower) alkyl is appropriately deprotected by the above-mentioned method to obtain a compound of formula (I) ), A compound wherein the desired position of RR 2 , R 3 and R 4 is a hydroxy (lower) alkyl group can be obtained. Hereinafter, the same applies to production methods (c) to (e).
上記式(I I I)の化合物は、 下記式(I I) The compound of the above formula (II) has the following formula (II)
(式中、 R R2、 R3、 Aおよひ *Wは前掲と同じものを意味する) (Where RR 2 , R 3 , A and * W mean the same as above)
で表される化合物に下記式( I V a)または( I V b)
R4-COX (IVa) The compound represented by the following formula (IVa) or (IVb) R 4 -COX (IVa)
(R4-CO)2O (IVb) (R 4 -CO) 2 O (IVb)
(式中、 Xはハロゲン原子を意味し、 R4は前掲と同じものを意味する) (Where X represents a halogen atom, and R 4 represents the same as described above)
で表される化合物を塩基の存在下に反応させることにより製造することができる c 本反応は無溶媒中または溶媒の存在下に行うことができる。 溶媒としては、 ク ロロホルム、 塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレンのような芳香族炭化水素類が挙げられる。 塩基としては、 ピリジン、 ト リエチルァミンなどの有機塩基が挙げられる。 反応温度は、 通常約 0°C〜約 18 0°Cで、 好ましくは約 20°C〜約 130°Cである。 The compound represented by c the reaction can be prepared by reacting in the presence of a base can be carried out in the presence in a solvent-free or solvent. Examples of the solvent include halogenated hydrocarbons such as chloroform and methylene chloride, and aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene. Examples of the base include organic bases such as pyridine and triethylamine. The reaction temperature is usually about 0 ° C to about 180 ° C, preferably about 20 ° C to about 130 ° C.
製法(c) Production method (c)
式(I)の化合物は、 下記式 (V) The compound of the formula (I) is represented by the following formula (V)
(式中、 A、 Wおよび R4は前掲と同じものを意味する) (Where A, W and R 4 mean the same as above)
で表される化合物と下記式 (V I) And a compound represented by the following formula (VI)
Zし CH(R3)— CONiR1) (R2) (V I) Z then CH (R 3 ) —CONiR 1 ) (R 2 ) (VI)
(式中、 Z1は脱離原子または脱離基を意味し、 R R2および R3は前掲と同じ ものを意味する) (Wherein, Z 1 represents a leaving atom or a leaving group, and RR 2 and R 3 have the same meanings as described above.)
で表される化合物とを反応させ、 必要に応じて脱保護することにより製造するこ とができる。 The compound can be produced by reacting with a compound represented by the formula and deprotecting if necessary.
式 (V I)において Z1で表される脱離原子または脱離基とは、 反応条件下に式 (V)の化合物の NH部分の水素原子と共に HZ 1の形で脱離し得る原子または基 を意味し、 例えば、 塩素、 臭素、 ヨウ素のようなハロゲン原子、 メタンスノレホニ ルォキシのような低級アルキルスルホニルォキシ基、 トリフルォロメタンスルホ ニノレオキシのようなトリハロゲノメタンスルホニルォキシ基、 ベンゼンスルホ二 ルォキシ、 p—トルエンスルホニルォキシのようなァリ一ルスルホニルォキシ基 が挙げられる。
式(V)で表される化合物と式(V I)で表される化合物との反応は、 塩基の存在 下、 無溶媒下または適当な溶媒中で常圧または加圧下に行うことができる。 使用 する溶媒としては、 例えば、 トルエン、 キシレン、 ジメトキシェタン、 1, 2— ジクロロェタン、 アセトン、 メチルェチルケトン、 ジォキサン、 ジグライム、 酢 酸ェチル、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルホキシドが挙げられる。 塩基と しては水素化ナトリウム、 トリェチルァミン、 炭酸カリウム、 炭酸ナトリウムが 挙げられる。 反応温度は、 通常約一 10°C〜約 150°Cで、 好ましくは約 10°C 〜約 70°Cである。 The leaving atom or leaving group represented by Z 1 in the formula (VI) is an atom or group capable of leaving in the form of HZ 1 together with the hydrogen atom in the NH portion of the compound of the formula (V) under the reaction conditions. Means, for example, a halogen atom such as chlorine, bromine or iodine, a lower alkylsulfonyloxy group such as methanesulfonyloxy, a trihalogenomethanesulfonyloxy group such as trifluoromethanesulfoninoleoxy, benzenesulfonyloxy, p — An arylsulfonyloxy group such as toluenesulfonyloxy. The reaction between the compound represented by the formula (V) and the compound represented by the formula (VI) can be performed in the presence of a base, without a solvent, or in a suitable solvent under normal pressure or pressure. Examples of the solvent used include toluene, xylene, dimethoxyethane, 1,2-dichloroethane, acetone, methylethylketone, dioxane, diglyme, ethylethyl acetate, dimethylformamide, and dimethylsulfoxide. Examples of the base include sodium hydride, triethylamine, potassium carbonate, and sodium carbonate. The reaction temperature is usually about 1-10 ° C to about 150 ° C, preferably about 10 ° C to about 70 ° C.
式(V)の化合物は、 下記式(V I I) The compound of the formula (V) is represented by the following formula (V I I)
(式中、 Αおよ t Wは前掲と同じものを意味する) (Where Α and t W mean the same as above)
で表される化合物を前記製法( a )または( b )に記載の方法で環化することにより 製造することができる。 Can be produced by cyclizing the compound represented by the formula (a) or (b).
式(V I)の化合物は、 自体公知の方法、 例えば、 特開昭 62— 64号公報記載 の方法またはこれらに準じた方法により製造することができる。 The compound of the formula (VI) can be produced by a method known per se, for example, the method described in JP-A-62-64 or a method analogous thereto.
式(V)において R4がハロゲン原子である化合物は、 下記式(V I I I) In the formula (V), the compound wherein R 4 is a halogen atom is represented by the following formula (VIII)
(式中、 Aおよひ *Wは前掲と同じものを意味する) (Where A and * W mean the same as above)
で表される化合物を、 常法に従って、 ォキシ塩化リン、 五塩化リン、 三臭化リン などのハロゲン化剤でハロゲン化することにより製造することができる。 Can be produced by halogenating a compound represented by the formula (1) with a halogenating agent such as phosphorus oxychloride, phosphorus pentachloride, phosphorus tribromide or the like in a conventional manner.
原料化合物 (VIII)は、 例えば、 下記スキーム 1で示される方法により製造する ことができる。
スキーム Starting compound (VIII) can be produced, for example, by the method shown in Scheme 1 below. scheme
NH3 工程 2NH 3 process 2
環化
工程 3 工程 4 Cyclization Step 3 Step 4
( C ) ( D ) (C) (D)
( vni ) (vni)
(式中、 Rは低級アルキル基を意味し、 Zはハロゲン原子または p—トルエンス ノレホニノレォキシ基、 メタンス /レホニノレォキシ基またはトリフノレオ口メタンスノレホ ニルォキシ基等のァリ一ルスルホニルォキシ基またはアル力ンスルホニルォキシ 基を意味し、 Aおよひ *Wは前掲と同じものを意味する) (In the formula, R represents a lower alkyl group, Z is a halogen atom or an arylsulfonyloxy group such as a p-toluenes-norefonoleoxy group, a methanes / levoninoleoxy group, or a methanesolenonyloxy group such as a methanesolephonyloxy group or an alkenylsulfonyloxy group, etc. A and * W mean the same as above.)
工程 1 :ハロゲン化またはスルホニル化 Step 1: Halogenation or sulfonylation
ハロゲンィ匕は、 例えば、 式 (A)の化合物とハロゲン化剤 (例えば、 ォキシ塩化 リン、 三臭化リン)とを反応させることにより行われる。 スルホ二ノレ化は、 例え ば、 式 (A)の化合物とスルホ二ノレ化剤(例えば、 メタンスルホユルク口リド、 p 一トルエンスルホユルク口リ ド、 トリフルォロメタンスルホユルクロリ ド)とを 反応させることにより行われる。 The halogenation is performed, for example, by reacting a compound of the formula (A) with a halogenating agent (for example, phosphorus oxychloride, phosphorus tribromide). In the sulfonolelation, for example, a compound of the formula (A) is reacted with a sulfinolelating agent (for example, methanesulfonyl chloride, p-toluenesulfuryl chloride, trifluoromethanesulfonyl chloride). This is done by letting
工程 2:アミノ化 Step 2: Amination
式(B )の化合物とアンモニアとの反応は、 常圧または加圧下に、 溶媒の不存在 下または適当な溶媒中で行われる。
溶媒の具体例としては、 トルエン、 キシレンのような芳香族炭化水素類、 メチ ルェチルケトン、 メチルイソブチルケトンのようなケトン類、 ジォキサン、 ジグ ライムのようなエーテル類、 エタノール、 イソプロパノール、 ブタノールのよう なアルコール類、 ァセトニトリル、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルホキシ ドが挙げられる。 本反応は塩基の存在下に行うのが好ましく、 塩基の具体例とし ては、 炭酸ナトリゥム、 炭酸力リゥムのような炭酸アル力リ、 炭酸水素ナトリウ ム、 炭酸水素力リウムのような炭酸水素アル力リ、 トリェチルァミンのような第 三ァミンが挙げられるが、 アンモニアの過剰量で兼ねることもできる。 反応驢 は、 原料化合物の種類、 反応条件等により異なるが、 通常約 0 °C〜約 2 0 0 ¾で、 好ましくは約 2 0°C〜約 1 0 0 °Cである。 The reaction between the compound of the formula (B) and ammonia is carried out at normal pressure or under pressure in the absence of a solvent or in a suitable solvent. Specific examples of the solvent include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, ketones such as methylethyl ketone and methyl isobutyl ketone, ethers such as dioxane and diglyme, and alcohols such as ethanol, isopropanol and butanol. , Acetonitrile, dimethylformamide, dimethylsulfoxide. This reaction is preferably performed in the presence of a base. Specific examples of the base include sodium carbonate, sodium carbonate such as sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium hydrogen carbonate such as sodium hydrogen carbonate, and the like. Examples include tertiary amines such as potassium and triethylamine, but can also serve as an excess of ammonia. The reaction range varies depending on the type of raw material compounds, reaction conditions and the like, but is usually about 0 ° C to about 200 ° C, preferably about 20 ° C to about 100 ° C.
工程 3 :加水分解 Step 3: Hydrolysis
本加水^ は常法に従って行うことができ、 例えば、 適当な溶媒中で酸性また は塩基性条件下に水と接触することにより行われる。 溶媒としては、 例えば、 メ タノール、 エタノール、 イソプロパノールのようなアルコースレ類、 ジォキサン、 水またはこれらの混液が用いられる。 酸の具体例としては、 塩酸、 硫酸のような 鉱酸、 ギ酸、 酢酸、 プロピオン酸、 シユウ酸のような有機酸が挙げられる。 塩基 の具体例としては、 水酸化ナトリウム、 水酸化力リウムのような水酸化アル力リ、 炭酸ナトリゥム、 炭酸力リゥムのような炭酸アル力リが挙げられる。 反応温度は、 通常約 2 0 °C〜約 1 0 0 °Cである。 The present hydrolysis can be carried out according to a conventional method, for example, by contacting with water in an appropriate solvent under acidic or basic conditions. As the solvent, for example, alcohols such as methanol, ethanol, and isopropanol, dioxane, water, or a mixture thereof is used. Specific examples of acids include mineral acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, and organic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid and oxalic acid. Specific examples of the base include sodium hydroxide, sodium hydroxide such as potassium hydroxide, sodium carbonate, and sodium carbonate such as carbonate carbonate. The reaction temperature is usually about 20 ° C to about 100 ° C.
工程 4 :環化 Step 4: Cyclization
本反応は、 式(D)の化合物にアジド化合物を反応させることにより行うことが できる。 本反応で使用されるアジド化合物としては、 例えば、 ジフエ二ルリン酸 アジド、 ナトリウムアジドが挙げられる。 本反応は、 通常塩基の存在下、 無溶媒 下または適当な溶媒中で常圧または加圧下に行うことができる。 使用する溶媒と しては、 トノレエン、 キシレン、 ジメ トキシェタン、 1 , 2—ジクロロェタン、 ァ セトン、 メチルェチルケトン、 ジォキサン、 ジグライム、 醉酸ェチノレ、 ジメチル ホルムアミド、 ジメチルスルホキシドが挙げられる。 塩基としてはトリエチルァ ミン、 炭酸カリウム、 炭酸ナトリウムが挙げられる。 反応温度は、 通常約 1 0で 〜約 1 5 0でで、 好ましくは約 3 0 °C〜約 1 2 0°Cである。
出発物質 (A)の化合物は市販されている力、 或いは自体公知の方法、 例えば、 J. Am. Chem. Soc. , 74, 842 (1952) ; Chem. Ber. , 95, 937 (1962) ; J. Org. Chera. , 29, 2887 (1964); J. Med. Chem., 35, 4751 (1992); J. Org. Chem. , 58, 4490 (1993); Synthesis, 86 (1985) 並びに WO 96— 32383号公報の 参考例 1に記載の方法またはこれに準じた方法により製造することができる。 また、 式(V)において Wがハロゲン原子である化合物は、 N—低級アルカノィ ル一 2—シァノグリシンェチルエステルと非置換もしくは置換べンズァミジン塩 酸塩とを塩基の存在下に反応させ、 得られた反応生成物をォキシ塩化リンの存在 下に環化させることにより製造でき、 具体的に後記参考例 69および 73に示す。 製法(d) This reaction can be carried out by reacting a compound of the formula (D) with an azide compound. Examples of the azide compound used in this reaction include diphenylphosphoric acid azide and sodium azide. This reaction can be usually performed in the presence of a base, without a solvent, or in a suitable solvent under normal pressure or pressure. Examples of the solvent to be used include tonoleene, xylene, dimethoxetane, 1,2-dichloroethane, acetone, methylethylketone, dioxane, diglyme, ethinoleate, dimethylformamide, and dimethylsulfoxide. Examples of the base include triethylamine, potassium carbonate, and sodium carbonate. The reaction temperature is usually about 10 to about 150, preferably about 30 ° C to about 120 ° C. Compounds of the starting material (A) are commercially available or known per se, for example, J. Am. Chem. Soc., 74, 842 (1952); Chem. Ber., 95, 937 (1962); J. Org. Chera., 29, 2887 (1964); J. Med. Chem., 35, 4751 (1992); J. Org. Chem., 58, 4490 (1993); Synthesis, 86 (1985) and WO It can be produced by the method described in Reference Example 1 of JP-A-96-32383 or a method analogous thereto. In the formula (V), the compound wherein W is a halogen atom is obtained by reacting N-lower alkanol-12-cyanoglycine ethyl ester with unsubstituted or substituted benzamidine hydrochloride in the presence of a base, It can be produced by cyclizing the obtained reaction product in the presence of phosphorus oxychloride, and is specifically shown in Reference Examples 69 and 73 below. Production method (d)
式( I )の化合物は、 下記式( I X) The compound of the formula (I) is represented by the following formula (IX)
(式中、 A、 R3、 R 4およひ *Wは前掲と同じものを意味する) (Where A, R 3 , R 4 and * W mean the same as above)
で表される化合物またはその反応性誘導体と下記式 ( X ) And a reactive derivative thereof represented by the following formula (X)
HN(R13)(R23) (X) HN (R 13 ) (R 23 ) (X)
(式中、 R 13および R 23は水素原子またはそれぞれ前記 R 1および R 2で定義した ものと同じものを意味する) (Wherein, R 13 and R 23 represent a hydrogen atom or the same as defined above for R 1 and R 2 respectively)
で表される化合物を反応させ、 R 13および R 23の一方が水素原子である場合に は、 さらに下記式(X I a)または(X I b) When one of R 13 and R 23 is a hydrogen atom, the compound represented by the following formula (XIa) or (XIb)
R24-Z 1 (X I a) R 24 -Z 1 (XI a)
R14-Z 1 (X I b) R 14 -Z 1 (XI b)
(式中、 R 24は低級アルキル基、 シクロアルキノレ基、 シクロアルキル (低級)アル キル基または非置換もしくは置換フエニル (低級)アルキル基を意味し、 R14は 低級アルキル基、 低級アルケニル基、 シクロアルキル基、 シクロアルキル (低級) アルキル基、 ヒドロキシ (低級)アルキル基、 ハロゲノ(低級)アルキル基またはシ ァノで置換された低級アルキル基を意味し、 Z 1は前掲と同じものを意味する。
伹し、 R 1 3が水素原子の場合には上記式(X I a )の化合物を反応させ、 R 2 3が 水素原子の場合には上記式(X I b )の化合物を反応させるものとする) (Wherein, R 24 represents a lower alkyl group, a cycloalkynole group, a cycloalkyl (lower) alkyl group or an unsubstituted or substituted phenyl (lower) alkyl group, and R 14 represents a lower alkyl group, a lower alkenyl group, a cycloalkyl group means a cycloalkyl (lower) alkyl, hydroxy (lower) alkyl, halogeno (lower) lower alkyl group substituted with an alkyl group or § Bruno, Z 1 is the same as defined above. And伹, when R 1 3 is a hydrogen atom reacting a compound of formula (XI a), when R 2 3 is a hydrogen atom shall reacting a compound of formula (XI b))
で表される化合物とを反応させ、 必要に応じて脱保護することにより製造するこ とができる。 The compound can be produced by reacting with a compound represented by the formula and deprotecting if necessary.
式(I X)の化合物の反応性誘導体としては、 例えば、 低級アルキルエステル Reactive derivatives of the compound of formula (IX) include, for example, lower alkyl esters
(特にメチルエステル)、 活性エステル、 酸無水物、 酸ハライド(特に酸クロリ ド) を挙げることができる。 活性エステルの具体例としては p—ニトロフエニルエス テノレ、 2 , 4, 5—トリクロ口フエ二ノレエステノレ、 N—ヒ ドロキシコノヽク酸イミ ド エステルが挙げられる。 酸無水物としては、 対称酸無水物または混合酸無水物が 用いられ、 混合酸無水物の具体例としてはクロル炭酸ェチル、 クロル炭酸イソブ チルのようなク口ノレ炭酸アルキルエステルとの混合酸無水物、 ク口ノレ炭酸べンジ ルのようなク口ノレ炭酸ァラルキルエステルとの混合酸無水物、 ク口ノレ炭酸フエ二 ルのようなクロル炭酸ァリールエステルとの混合酸無水物、 ィソ吉草酸、 ビバリ ン酸のようなアル力ン酸との混合酸無水物が挙げられる。 (Especially methyl esters), active esters, acid anhydrides, acid halides (especially acid chlorides). Specific examples of the active ester include p-nitrophenylester, 2,4,5-trichlorophenol enoester, and N-hydroxyconodic acid imido ester. As the acid anhydride, a symmetric acid anhydride or a mixed acid anhydride is used. Specific examples of the mixed acid anhydride include a mixed acid anhydride with an alkyl ester such as ethyl chlorocarbonate or isobutyl chlorocarbonate. Mixed acid anhydrides with aralkyl carbonates such as benzoyl carbonate, mixed acid anhydrides with aralkyl chlorocarbonates such as phenol carbonates, etc. Mixed acid anhydrides with alnic acid such as sovalic acid and bivalic acid can be mentioned.
式( I X)の化合物自体を用いる場合には、 N, N'—ジシク口へキシルカルポジ イミ ド、 1—ェチルー 3一( 3—ジメチルァミノプロピル)カルポジィミ ド塩酸塩、 N, N'—カルボエルジイミダゾーノレ、 N, N,一カルボ二ルジコハク酸ィミ ド、 1 ーェトキシカノレボニノレ一 2—ェトキシ一 1, 2—ジヒ ドロキノリン、 ジフエ二ノレ ホスホリルアジド、 プロパンホスホン酸無水物、 ベンゾトリアゾ一ル一 1—ィル ォキシ一トリス(ジメチルァミノ)ホスホニゥム ·へキサフルォロホスフエ一トの ような縮合剤の存在下に反応させることができる。 When using a compound itself of formula (IX), N, N'Jishiku port to Kishirukarupoji imide, 1-Echiru 3 i (3-dimethylaminopropyl § amino propyl) Karupojiimi de hydrochloride, N, N'Karuboeru Diimidazonole, N, N, imidylcarbodidisuccinate, 1-ethoxycanoleboninole-1, 2-ethoxy-1,2-dihydroquinoline, dipheninole phosphoryl azide, propanephosphonic anhydride, benzotriazoine The reaction can be carried out in the presence of a condensing agent such as phenyl-1-tris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphate.
式(I X)の化合物またはその反応性誘導体と式(X)の化合物との反応は、 溶媒 中または無溶媒下に行われる。 使用する溶媒は、 原料化合物の種類等に従って適 宜選択されるべきであるが、 例えば、 ベンゼン、 トルエン、 キシレンのような芳 香族炭化水素類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサンのような エーテル類、 塩化メチレン、 クロ口ホルムのようなハロゲン化炭化水素類、 エタ ノール、 イソプロパノールのようなアルコーノレ類、 酢酸ェチル、 アセトン、 ァセ トニトリル、 ジメチノレホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 エチレングリコー ル、 水等が挙げられ、 これらの溶媒はそれぞれ戦虫で、 或いは 2種以上混合して
用いられる。 本反応は必要に応じて塩基の存在下に行われ、 塩基の具体例として は、 水酸化ナトリウム、 水酸化力リウムのような水酸化アル力リ、 炭酸ナトリウ ム、 炭酸力リウムのような炭酸アル力リ、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸水素力リゥ ムのような炭酸水素アルカリ、 或いはトリェチルァミン、 トリブチノレアミン、 ジ イソプロピノレエチルァミン、 N—メチルモルホリンのような有 基が挙げられ るが、 式(I X)の化合物の過剰量で兼ねることもできる。 反応 は用いる原料 化合物の種類等により異なる力 通常、 約一 30°C〜約 200°C、 好ましくは約 - 10°C〜約 1 50でである。 The reaction of the compound of the formula (IX) or a reactive derivative thereof with the compound of the formula (X) is carried out in a solvent or without a solvent. The solvent to be used should be appropriately selected according to the type of the raw material compounds, and examples thereof include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, and ethers such as dimethyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane. , Halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform, alcohols such as ethanol and isopropanol, ethyl acetate, acetone, acetonitrile, dimethinoleformamide, dimethyl sulfoxide, ethylene glycol, water, etc. Each of these solvents is a warworm or a mixture of two or more. Used. This reaction is carried out in the presence of a base, if necessary. Specific examples of the base include sodium hydroxide, aluminum hydroxide such as potassium hydroxide, sodium carbonate, and carbonate such as potassium carbonate. Alkali hydrogen, sodium bicarbonate, alkali hydrogen carbonate such as hydrogen carbonate, or organic groups such as triethylamine, tributynoleamine, diisopropylinoleethylamine, and N-methylmorpholine. An excess amount of the compound of the formula (IX) may also serve as the compound. The reaction varies depending on the type of the starting compound used, etc. Usually, the temperature is about 130 ° C to about 200 ° C, preferably about -10 ° C to about 150 ° C.
式(I X)の化合物と式(X)の化合物との反応で得られる生成物と、 式(X I a) または式( X I b )の化合物との反応は、 前記製法( c )で述べた方法で行うこと力 S できる。 The reaction between the product obtained by the reaction of the compound of the formula (IX) with the compound of the formula (X) and the compound of the formula (XIa) or the formula (XIb) is carried out by the method described in the above-mentioned production method (c). You can do it with S.
式(I X)の化合物は、 下記式 (V) The compound of the formula (IX) is represented by the following formula (V)
(式中、 A、 Wおよび R 4は前掲と同じものを意味する) (Where A, W and R 4 mean the same as above)
で表される化合物に下記式(X I I) The compound represented by the following formula (XII)
Z — CH(R3)— COOR (X I I) Z — CH (R 3 ) — COOR (XII)
(式中、 R、 R3および Z1は前掲と同じものを意味する) (Where R, R 3 and Z 1 mean the same as above)
で表される化合物を反応させた後、 生成物を常法に従って加水分解することによ り製造することができる。 After reacting the compound represented by the formula, it can be produced by hydrolyzing the product according to a conventional method.
本反応には前記製法( c )に記載した方法をそのまま使用することができる。 式(X I a)および式(X I b)の化合物は市販されている力、、 或いは自体公知の 方法により製造することができる。 In this reaction, the method described in the above production method (c) can be used as it is. The compounds of the formulas (XIa) and (XIb) can be produced by commercially available power or a method known per se.
製法 ) Manufacturing method)
式(I)の化合物は、 下記式(X I I I)
The compound of the formula (I) is represented by the following formula (XIII)
(式中、 R R2、 R3、 R4およ IKWは前掲と同じものを意味する) (Where RR 2 , R 3 , R 4 and IKW mean the same as above)
で表される化合物をジァゾ化剤と触媒の存在下、 下記式(X I V) In the presence of a diazotizing agent and a catalyst, a compound represented by the following formula (XIV)
A-H (X I V) A-H (X I V)
(式中、 Aは前掲と同じものを意味する) (Where A means the same as above)
で表される化合物を反応させ、 必要に応じて脱保護することにより製造すること ができる。 Can be produced by reacting a compound represented by the formula (1) and deprotecting if necessary.
本反応は、 通常上記式(X I V)の化合物が溶媒を兼ねるので無溶媒下に行われ るが、 適当な溶媒を用いてもよい。 本反応に用いられるジァゾ化剤としては、 亜 硝酸ィソァミル、 亜硝酸 tert—ブチルのような亜硝酸アルキルエステルが挙げら れる。 本反応に用いられる触媒としては、 酸化第一銅が挙げられる。 反応温度は、 通常約 50°C〜約 200°Cで、 好ましくは約 80°C〜約 150°Cである。 This reaction is generally performed without a solvent because the compound of the above formula (XIV) also functions as a solvent, but an appropriate solvent may be used. Examples of the diazotizing agent used in this reaction include alkyl nitrites such as isoamyl nitrite and tert-butyl nitrite. The catalyst used in this reaction includes cuprous oxide. The reaction temperature is usually about 50 ° C to about 200 ° C, preferably about 80 ° C to about 150 ° C.
上記式(X I I I)の化合物は、 下記式(X I V) The compound of the above formula (XIII) is represented by the following formula (XIV)
(式中、 R 4およひ *Wは前掲と同じものを意味する) (Where R 4 and * W mean the same as above)
で表される化合物と下記式 (V I) And a compound represented by the following formula (VI)
Zし CH(R3)— COISKR1) (R2) (V I) Z then CH (R 3 ) — COISKR 1 ) (R 2 ) (VI)
(式中、 R1 R2、 R 3および Z1は前掲と同じものを意味する) (Wherein R 1 R 2 , R 3 and Z 1 mean the same as above)
で表される化合物とを反応させ、 必要に応じて脱保護することにより製造するこ とができる。 The compound can be produced by reacting with a compound represented by the formula and deprotecting if necessary.
式(X I V)と式 (V I )の反応は、 前記製法( c )に記載した方法で行うことがで きる。 The reaction between the formula (XIV) and the formula (VI) can be carried out by the method described in the production method (c).
上記式(X I V)の化合物は市販されている力 \ 或いは自体公知の方法で製造する
ことができる。 The compound of the formula (XIV) is commercially available or produced by a method known per se. be able to.
本発明の化合物は以下に示す方法によっても製造することができる。 The compound of the present invention can also be produced by the following method.
R 4が低級アルコキシ基である式( I )の化合物は、 式(I I )の化合物とテトラ メトキシメタンを酢酸ナトリゥム存在下に反応させることにより製造することが でき、 具体的に後記実施例 2 4および 2 5に示す。 The compound of the formula (I) in which R 4 is a lower alkoxy group can be produced by reacting the compound of the formula (II) with tetramethoxymethane in the presence of sodium acetate. And 25.
R 4がモノもしくはジ (低級)アルキルアミノ基または低級アルコキシカルボ二 ルァミノ基である式(I )の化合物は、 式(I I )の化合物にイソチオシァネート類 を反応させることにより製造することができ、 具体的に後記実施例 2 7〜3 0に 示す。 さらに、 R 4がァミノ基である化合物は、 上記 R 4が低級アルコキシカル ボニルァミノ基である式( I )の化合物を前記で示した加水分解による方法で脱保 護することにより製造することができる。 The compound of the formula (I) in which R 4 is a mono- or di- (lower) alkylamino group or a lower alkoxycarbonylamino group can be produced by reacting the compound of the formula (II) with an isothiocynate. This is specifically shown in Examples 27 to 30 below. Further, the compound wherein R 4 is an amino group can be produced by deprotecting the compound of the formula (I) wherein R 4 is a lower alkoxycarbonylamino group by the above-described hydrolysis method. .
式( I )において R 4がホルミル基である化合物は、 式(I )において R 4がヒド 口キシ (低級)アルキル基である化合物を二酸化マンガンなどの酸化剤で酸化する ことにより製造することができ、 具体的に後記実施例 5 9に示す。 A compound in which R 4 is a formyl group in the formula (I) can be produced by oxidizing a compound in which R 4 is a hydroxy (lower) alkyl group in the formula (I) with an oxidizing agent such as manganese dioxide. This is specifically shown in Example 59 below.
式(I )において R 1および Zまたは Aがヒドロキシで置換されたフエニル基で ある化合物は、 対応する置換基がメトキシで置換されたフエニル基である化合物 を三臭化ホゥ素または臭化水素酸で脱メチルすることにより製造することができ、 具体的に後記実施例 2 3に示す。 In the formula (I), a compound in which R 1 and Z or A is a phenyl group substituted with hydroxy is a compound in which the corresponding substituent is a phenyl group substituted with methoxy, and By demethylation, and specifically shown in Example 23 below.
式( I )において R 1および Zまたは Aがァミノで置換されたフエニル基である 化合物は、 対応する置換基がニトロで置換されたフエニル基である化合物を常法 で還元することにより製造することができ、 具体的に後記実施例 7 1に示す。 式( I )において Wがモノもしくはジ (低級)アルキルアミノ基またはピロリジニ ル基である化合物は、 式( I )において Wがハロゲン原子である化合物にそれぞれ モノもしくはジ (低級)アルキルアミンまたはピロリジンを反応させることにより 製造することができ、 具体的に後記実施例 7 2および 1 1 0に示す。 A compound in which R 1 and Z or A in the formula (I) are a phenyl group substituted with an amino is prepared by reducing a compound having a corresponding phenyl group substituted with a nitro by a conventional method. This is specifically shown in Example 71 below. In the formula (I), the compound in which W is a mono- or di- (lower) alkylamino group or a pyrrolidinyl group is obtained by adding a mono- or di- (lower) alkylamine or pyrrolidine to the compound in which W is a halogen atom in the formula (I). It can be produced by reacting, and is specifically shown in Examples 72 and 110 described later.
式( I )において Wまたは R 4が低級アルコキシ基または低級アルキルチォ基で ある化合物は、 式( I )において Wがハロゲン原子である化合物にそれぞれ対応す る金属低級アルコキシドまたは金属チォ低級アルコキシドを反応させることによ り製造することができ、 具体的に後記実施例 7 4、 7 8および 7 9に示す。
式( I )において Wが低級アルコキシビュル基またはビュル基である化合物は、 式( I )において Wがハロゲン原子である化合物にそれぞれトリブチル (低級アル コキシビュル)スズまたはトリブチルビニルスズを反応させることにより製造す ることができ、 具体的に後記実施例 1 1 2および 1 1 6に示す。 A compound in which W or R 4 is a lower alkoxy group or a lower alkylthio group in the formula (I) is reacted with a metal lower alkoxide or a metal thio lower alkoxide corresponding to the compound in which W is a halogen atom in the formula (I). This is specifically shown in Examples 74, 78 and 79 described later. The compound of the formula (I) wherein W is a lower alkoxybutyl group or a butyl group is prepared by reacting a compound of the formula (I) wherein W is a halogen atom with tributyl (lower alkoxyoxy) tin or tributylvinyltin, respectively. Specific examples are shown in Examples 112 and 116 described later.
式(I )において Wが低級アルカノィル基である化合物は、 式(I )において Wが 低級アルコキシビュル基である化合物を塩酸で処理することにより製造すること ができ、 具体的に後記実施例 1 1 4に示す。 The compound of the formula (I) wherein W is a lower alkanoyl group can be produced by treating a compound of the formula (I) wherein W is a lower alkoxybutyl group with hydrochloric acid. See Figure 4.
前記各製法により得られる生成物は、 クロマトグラフィー、 再結晶、 再沈殿等 の常法により単離'精製することができる。 酸付加塩を形成するに十分は塩基度 を有する場合の式(I )の化合物は、 常法に従って各種の酸と処理することにより 酸付加塩に導くことができる。 また、 式(I )の化合物の各種立体異性体は、 クロ マトグラフィ一等の常法に従つて分離 ·精製することができる。 The product obtained by each of the above production methods can be isolated and purified by a conventional method such as chromatography, recrystallization, and reprecipitation. The compound of the formula (I) having a basicity sufficient to form an acid addition salt can be converted into an acid addition salt by treating with a variety of acids according to a conventional method. Various stereoisomers of the compound of the formula (I) can be separated and purified according to a conventional method such as chromatography.
以下に本発明の代表的化合物の試験結果を示し、 本発明の化合物の薬理作用の 特徴について説明する。 The test results of representative compounds of the present invention are shown below, and the pharmacological properties of the compounds of the present invention will be described.
試験例 1 :中枢型(ω ω 2)および末梢型(ω 3)ベンゾジァゼピン受容体結合試 験 Test Example 1: Central (ω ω 2 ) and peripheral (ω 3 ) benzodiazepine receptor binding test
Β Ζ ω および ω 2受容体結合試験および受容体膜標品の調製は、 Stephens, D. N. らの方法 [J. Pharmacol. Exp. Ther. , 253, 334-343 (1990)参照]に準拠し、 Β Ζ ω 3受容体結合試験および受容体 品の調製は、 Schoemaker, H.の方法 [J. Pharmacol. Exp. Ther., 225, 61-69 (1983)参照]に準拠して行った。 Β は The ω and ω 2 receptor binding tests and preparation of receptor membrane preparations were performed according to the method of Stephens, DN et al. [See J. Pharmacol. Exp. Ther., 253, 334-343 (1990)]. beta Zeta omega 3 receptor binding test and receptor article preparation, Schoemaker, the method of H. [J. Pharmacol. Exp. Ther ., 225, 61-69 (1983) refer] was carried out in accordance with.
ω 1 ω 2および ω 3受容体膜標品は 7〜 8週令のウィスター系雄性ラットの小 脳( ω i )、 脊髄( ω 2 )または腎臓( ω 3 )からそれぞれ以下の操作により調製した。 小脳または脊髄に 2 0倍容の氷冷した緩衝液( 5 O mMトリス一クェン酸緩衝 液、 pH7. 1)を加えホモジナイズした後、 4 0 , 0 0 O gで 1 5分間遠心した。 得ら れた沈渣を同様の操作により 4回洗浄後、 一 6 0でで 2 4時間凍結保存した。 凍 結沈渣を融解後、 緩衝液で洗浄 ·遠心して得られた沈渣を結合試験用緩衝液 I ( 1 2 O mM塩化ナトリゥム、 5 mM塩化力リゥム、 2 mM塩化カルシウム、 1 mM塩化マグネシゥムを含む 5 0 mMトリス一塩酸緩衝液、 pH 7. 4 )に懸濁( 1 g組織湿重量 Z 4 O ral)したものを B Z ω または ω 2受容体膜標品として結合試
験に用いた。 一方、 腎臓に 20倍容の氷冷した結合試験用緩衝液 11(10 OmM 塩ィ匕ナトリゥムを含む 5 OmMリン酸ナトリゥム一リン酸カリゥム緩衝液、 pH 7.4)を加えホモジナイズした後、 4重に重ねたガーゼで濾過した濾液を 40, 00 Ogで 20分間遠心した。 得られた沈渣を緩衝液 IIに懸濁(1 g組織湿重量 Z 10 Oral)したものを ΒΖω3受容体) H ^品として結合試験に用いた。 ω 1 ω 2 and ω 3 receptor membrane preparations were prepared from the cerebellum (ω i), spinal cord (ω 2 ), or kidney (ω 3 ) of 7-8 week old male Wistar rats, respectively, by the following procedure. . To the cerebellum or spinal cord, a 20-fold volume of ice-cold buffer (5 OmM tris-citrate buffer, pH 7.1) was added and homogenized, followed by centrifugation at 40,000 Og for 15 minutes. The obtained sediment was washed four times by the same operation, and stored frozen at 160 at 24 hours. Thaw the frozen sediment, wash with buffer, and centrifuge.Separate the sediment to obtain a buffer I for binding test (including 12 OmM sodium chloride, 5 mM chloride, 2 mM calcium chloride, and 1 mM magnesium chloride. 5 0 mM tris monohydrochloride buffer, pH 7. 4) for binding trial those suspended (1 g tissue wet weight Z 4 O ral) as BZ omega or omega 2 receptor membrane preparation Used for the experiment. On the other hand, a 20-fold volume of ice-cold binding test buffer 11 (5 OmM sodium phosphate monophosphate buffer containing 10 OmM sodium chloride sodium phosphate, pH 7.4) was added to the kidney, and homogenized. The filtrate filtered with the overlapping gauze was centrifuged at 40,00 Og for 20 minutes. Those obtained sediment was suspended in buffer II (1 g tissue wet weight Z 10 Oral) was used for the binding assay as Betazetaomega 3 receptor) H ^ goods.
標識リガンドおよび非標識リガンドとしては、 82£0 1ぉょび0) 2受容体結合 試験には [3Η]フルマゼニル: 8—フルオロー 5, 6—ジヒ ドロ一 5—メチルー 6—ォキソ一 4 Η f ミダゾ [1, 5— a] [1, 4] ベンゾジァゼピン一 3—力 ルボン酸ェチルエステル (Rol5- 1788) [最終濃度(ω i : 0.3 ηΜ) (ω 2 : 1 η Μ)]とフルエトラゼパム : 5—(2—フルオルフエ二ノレ)一 1, 3—ジヒ ドロー 1The labeled ligand and unlabeled ligands, 82 £ 0 1 Oyobi 0) in 2 receptor binding assay [3 Eta] flumazenil: 8- Furuoro 5, 6 dihydric mud one 5- methyl-6- Okiso one 4 Eta f Midazo [1,5—a] [1,4] Benzodazepine-13-force Ethyl rubonate (Rol5- 1788) [final concentration (ω i: 0.3 ηΜ) (ω 2 : 1 η Μ)] and fluetrazepam: 5 — (2-Fluorine) 1 1, 3-Jihi Draw 1
—メチル一 7—ニトロ一 2 Η— 1, 4—ベンゾジァゼピン一 2—オン(最終濃度 1 Ο/ζΜ)を、 ΒΖω3受容体結合試験には [3Η] 4'—クロ口ジァゼパム: 7—ク ロロ一 1, 3—ジヒ ドロ一 1—メチノレ一 5 _ (4—クロ口フエ二ノレ)一 2 Η— 1, 4 一ジァゼピン一 2—オン (Ro5- 4864) (最終濃度 0. 5 nM)とジァゼパム(最終濃度 100 をそれぞれ用いた。 インキュベーション条件は、 ΒΖω ιおよび ω2 受容体結合試験では 37 °Cで 30分間、 B Z ω 3受容体結合試験では 0でで 15 0分間行った。 なお、 Β Ζ ω!および ω 2受容体結合試験はビキユタリン - methyl one 7-nitro one 2 Η- 1, 4- Benzojiazepin one 2-one (final concentration 1 Ο / ζΜ), the Betazetaomega 3 receptor binding assay [3 Eta] 4'black port Jiazepamu: 7- Chlor-1,3-Dihydro 1-Methinole 5 _ (4-Chloro-Feninole) -1 2 Η— 1,4-Diazepine 1-2-one (Ro5--4864) (final concentration 0.5 nM ) and Jiazepamu (final concentration 100 were used, respectively. incubation conditions, ΒΖ ω ι and omega 2 receptor binding for 30 min at 37 ° C for a test was carried out 15 0 min at 0 in the BZ omega 3 receptor binding test . in addition, Β Ζ ω! and ω 2 receptor binding studies Bikiyutarin
(bicuculline:最終濃度 100 M)存在下に行った。 (bicuculline: final concentration 100 M).
受容体結合試験は以下の操作手順で行つた。 各試験管に濃度既知の試験化合物、 トリチウム標識リガンド、 受容体膜標品および結合試験用緩衝液 Iまたは IIを加 えて総量 lm lの反応液とし、 受容体!^票品の添加により反応を開始した。 イン キュベーシヨン後、 受容体に結合した標識リガンドをセルノヽ一べスター(ブラン デル社製、 米国)を用い、 ワットマン GF/Bグラスファイバーフィルター上に 吸引濾過することで反応を停止した。 直ちに、 氷冷した緩衝液 [ω ιおよび ω2で は 5 OmMトリス一塩酸緩衝液(pH 7.7) ; ω 3では緩衝液 II] 5 m 1で 3回洗 浄した。 放射活性はフィルタ一をバイアルに移し、 液体シンチレーシヨンカクテ ル (ACS— I I、 アマシャム社製、 米国) 10m lを加え、 一定時間安置した後、 シンチレーションカウンターで測定した。 特異的結合量は同時に測定した非標識 リガンド存在下における非特異的結合量を総結合量から差し引くことにより求め
た。 なお、 試験化合物が標識リガンドの特異的結合量を 50 %抑制する濃度( I C5。値)はロジット法で求めた。 ω3受容体結合についての I C5。値を表 2に示 す。 The receptor binding test was performed according to the following procedure. To each test tube, add a test compound of known concentration, tritium-labeled ligand, receptor membrane sample, and buffer I or II for binding test to make a total volume of lml of the reaction solution. ^ The reaction was started by the addition of the sample. After incubation, the labeled ligand bound to the receptor was suction-filtered onto Whatman GF / B glass fiber filters using a Cellno-Poster (Brandel, USA) to terminate the reaction. Immediately, [in omega iota and omega 2 5 Omm tris monohydrochloride buffer (pH 7.7); the omega 3 buffer II] ice-cold buffer and at 5 m 1 3 Kaiarai Kiyoshi. The radioactivity was measured by using a scintillation counter after transferring the filter to a vial, adding 10 ml of a liquid scintillation container (ACS-II, manufactured by Amersham, USA), and incubating for a certain period of time. Specific binding was determined by subtracting the non-specific binding in the presence of unlabeled ligand from the total binding. Was. The concentration at which the test compound inhibited the specific binding amount of the labeled ligand by 50% (IC 5 value) was determined by the logit method. IC 5 for ω 3 receptor binding. The values are shown in Table 2.
なお、 表 2に示した試験化合物の ω および ω2受容体結合の I C50値は、 い ずれも 1000 nM以上の値であった。 Incidentally, IC 50 values of omega and omega 2 receptor binding of the test compound shown in Table 2 was had shifted even more than 1000 nM values.
表 2 Table 2
*実施例 1の化合物を意味する。 (以下、 それぞれ実施例番号に対応する化合物を意味す る)
表 2に示した本発明の化合物は BZ 0 3受容体に強力に結合する。 これに対し、 これらの化合物の ΒΖω ιおよび 8∑ 602受容体の I C5。値が 1000 nM以上 であることから、 本発明の化合物が B Z ω 3受容体に選択的で強力に結合するこ とは明らかである。 * Refers to the compound of Example 1. (Hereinafter, each means the compound corresponding to the example number) The compounds of the present invention shown in Table 2 is strongly bonded to the BZ 0 3 receptor. In contrast, IC 5 of ΒΖ ω ι and 8Σ 60 2 receptors for these compounds. Since the value is 1000 nM or more, compounds of the present invention will be apparent with selective and potent binding child to BZ omega 3 receptor.
試験例 2 :明 ·暗箱試験 (抗不安作用) Test Example 2: Light / dark box test (Anxiolytic effect)
Crawley, J.と Goodwin, F. K.らの明 .喑箱試験法 [Pharmacol. Biochem. Crawley, J. and Goodwin, F.K., et al. Box test [Pharmacol. Biochem.
Behav. , 13, 167-170 (1980)参照]に準拠し、 試験化合物の抗不安作用の有無を 検討した。 Behav., 13, 167-170 (1980)], the presence or absence of the anxiolytic effect of the test compound was examined.
この明 ·喑箱試験は、 マウスゃラット等のげつ歯類が暗い場所を好む習性を利 用し、 不快環境である明るい場所での相対的滞留時間の増加を指標として薬物の 抗不安作用を評価する有効でかつ簡便な行動薬理学的試験方法である。 この方法 では、 コレシストキニン一 Β型の拮抗薬やべンゾジァゼピン系の薬物の多くが陽 性効果を示す。 This light-and-box test uses the habit of rodents, such as mice and rats, to prefer dark places, and uses the increase in relative residence time in bright places, which are uncomfortable environments, as an index to evaluate the anxiolytic effects of drugs. Is an effective and simple behavioral pharmacological test method for assessing In this method, many of the cholecystokinin type 1 antagonists and benzodiazepines show a positive effect.
明 ·喑箱試験は、 白熱電球により照度 1 700ルックスに照らされた透明ァク リル板製の明箱(20 X 1 7 X 1 5 cm)と黒色アクリル板製の喑箱( 1 5 X 1 7 X I 5 cm)が連結し、 その境にマウスが自由に移動できる関門(4. 4 X 5. 0 cm)を設けた装置(35 X 1 7 X 1 5 cm)を用いて行った。 The bright box test consisted of a clear acrylic plate box (20 x 17 x 15 cm) illuminated by an incandescent light bulb at an illuminance of 1700 lux and a black acrylic plate box (15 x 1 7 XI 5 cm) and a device (35 X 17 X 15 cm) provided with a barrier (4.4 X 5.0 cm) at which the mouse can freely move.
試験には体重 25〜30 gの Std-ddY系雄性マウスを 1群 10匹用いた。 試験 化合物の経口投与 30分後にマウスを明箱の中央に置き、 5分間の試験時間のう ち明箱に留まっていた時間を測定し、 全試験時間に対する明箱滞在時間の割合 (明箱滞在率、 %)を算出した。 For the test, 10 male Std-ddY mice weighing 25 to 30 g were used per group. Thirty minutes after oral administration of the test compound, the mouse was placed in the center of the light box, and the time spent in the light box during the 5-minute test period was measured. Rate,%) was calculated.
試験化合物の抗不安作用効力は、 明箱滞在率を統計的に有意 (ダネット法、 5 %危険率)に増加させる最小有効量 (ME D)で表した。 結果を表 3に示す。
抗不安作用 The anxiolytic potency of the test compound was expressed as the minimum effective dose (MED) that statistically significantly increased the stay rate in the light box (Dunnett's method, 5% risk factor). Table 3 shows the results. Anti-anxiety effect
試験化合物 Test compound
敢,』ヽ 氳 mg/kg Dare, '' 氳 氳 mg / kg
1* 0.1 1 * 0.1
63 0.01 63 0.01
80 0.1 80 0.1
*実施例 1の化合物を意味する。 (以下、 それぞれ実施例番号に対応する化合物を意味す る) * Refers to the compound of Example 1. (Hereinafter, each means the compound corresponding to the example number)
表 3に示した本発明の化合物は、 0. 1 mg/kg以下の投与量で抗不安作用を示し た。 The compounds of the present invention shown in Table 3 showed an anxiolytic effect at a dose of 0.1 mg / kg or less.
上記の薬理試験結果から明らかなように、 式( I )の化合物は、 in vitro試験で ΒΖω 3受容体に対して選択的でかつ顕著な親和性を示すと共に、 動物試験にお いて抗不安作用等の優れた薬理作用を示すので、 不安関連疾患 (神経症、 心身症、 不安障害、 およびその他)、 うつ病、 てんかんなどの中枢性疾患、 多発性硬化症 などの免疫性神経疾患、 狭心症、 高血圧症などの循環器系疾患の治療薬および予 防薬として有用である。 As apparent from the above pharmacological test results, the compounds of formula (I), as well shows the selective and remarkable affinity for Betazetaomega 3 receptor in vitro studies, anxiolytic action have you in animal studies It has excellent pharmacological effects such as anxiety-related diseases (neurosis, psychosomatic disorder, anxiety disorder and others), central diseases such as depression and epilepsy, immune neurological diseases such as multiple sclerosis, angina It is useful as a therapeutic or prophylactic for cardiovascular diseases such as hypertension and hypertension.
ΒΖω 3受容体に対して選択的でかつ顕著な親和性を示すと共に、 強い抗不安 作用を示す化合物としては、 例えば、 以下の化合物およびその製薬学的に許容さ れる酸付加塩が挙げられる。 Betazetaomega 3 together show a selective and remarkable affinity for the receptor, strong as the anxiolytic shows the active compound, for example, the following compounds and their pharmaceutically acceptable acid addition salts.
(1) Ν—メチルー Ν—フエ二ノレ一 2—フエニル一 9Η—プリン一 9ーァセトァ ミド (実施例 1の化合物) (1) 2-Methyl-phenyl-2-phenyl-1-9-purine-9-acetamide (Compound of Example 1)
(2) Ν—シクロプロピノレ一 Ν—フエニル一 2—フエニル一 9 Η—プリン一 9— ァセトアミ ド (実施例 63の化合物) (2) 1-cyclopropynole 1-phenyl-2-9-phenyl-1 9-purine 9-acetamide (Compound of Example 63)
(3) Ν— (4—クロ口フエ二ノレ)一 Ν—メチルー 2—フエニル一 9 Η—プリンー 9—ァセトアミド (実施例 80の化合物) (3) Ν— (4-chlorophenyl) -1-methyl-2-phenyl-1-9-purine-9-acetoamide (Compound of Example 80)
本発明の化合物の投与経路としては、 経口投与、 非経口投与あるいは直腸内投 与のいずれでもよい。 投与量は、 化合物の種類、 投与方法、 患者の症状 ·年齢等 により異なるが、 通常 0.01〜5 OmgZkg/日、 好ましくは 0.0 S Srag/kg /日である。
本発明の化合物は通常、 製剤用担体と混合して調製した製剤の形で投与される。 製剤用担体としては、 製剤分野において常用され、 かつ本発明の化合物と反応し ない物質が用いられる。 具体的には、 例えば、 乳糖、 イノシトール、 ブドウ糖、 マンニトール、 デキストラン、 シクロデキストリン、 ソルビトール、 デンプン、 部分アルファ一化デンプン、 白糖、 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、 合成ケ ィ酸アルミニウム、 結晶セルロース、 カルポキシメチルセルロースナトリウム、 ヒ ドロキシプロピルデンプン、 カルボキシメチルセルロースカルシウム、 イオン 交換樹脂、 メチルセノレロース、 ゼラチン、 アラビアゴム、 ヒ ドロキシプロピルセ ルロース、 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、 ヒ ドロキシプロピルメチル セルロース、 ポリビニルピロリ ドン、 ポリビュルアルコール、 アルギン酸、 アル ギン酸ナトリウム、 軽質無水ケィ酸、 ステアリン酸マグネシウム、 タルク、 カル ポキシビュルポリマー、 酸化チタン、 ソルビタン脂肪酸エステル、 ラウリル硫酸 ナトリウム、 グリセリン、 脂肪酸グリセリンエステル、 精製ラノリン、 グリセ口 ゼラチン、 ポリソルベート、 マクロゴール、 植物油、 ロウ、 プロピレングリコー ノレ、 水、 エタノール、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(H C O)、 塩化ナトリウ ム、 水酸化ナトリウム、 塩酸、 リン酸一水素ナトリウム、 リン酸ニ水素ナトリウ ム、 クェン酸、 グルタミン酸、 ベンジルアルコール、 パラォキシ安息香酸メチル、 パラォキシ安息香酸ェチル等が挙げられる。 The compound of the present invention may be administered orally, parenterally, or rectally. The dose varies depending on the type of the compound, the administration method, the patient's symptoms and age, but is usually 0.01 to 5 OmgZkg / day, preferably 0.0 S Srag / kg / day. The compound of the present invention is usually administered in the form of a preparation prepared by mixing with a preparation carrier. As the carrier for the preparation, a substance that is commonly used in the field of the preparation and does not react with the compound of the present invention is used. Specifically, for example, lactose, inositol, glucose, mannitol, dextran, cyclodextrin, sorbitol, starch, partially alpha-monostarch, sucrose, magnesium aluminate metasilicate, synthetic aluminum silicate, crystalline cellulose, carboxymethyl cellulose Sodium, hydroxypropyl starch, carboxymethylcellulose calcium, ion-exchange resin, methylcellenolose, gelatin, gum arabic, hydroxypropylcellulose, low-substituted hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, Polybutyl alcohol, alginic acid, sodium alginate, light caffeic anhydride, magnesium stearate, talc, calpoxy Polymer, titanium oxide, sorbitan fatty acid ester, sodium lauryl sulfate, glycerin, fatty acid glycerin ester, purified lanolin, glycerose gelatin, polysorbate, macrogol, vegetable oil, wax, propylene glycol, water, ethanol, polyoxyethylene hydrogenated castor oil ( HCO), sodium chloride, sodium hydroxide, hydrochloric acid, sodium monohydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, cunic acid, glutamic acid, benzyl alcohol, methyl parahydroxybenzoate, ethyl ethyl paraoxybenzoate, and the like.
剤型としては、 錠剤、 カプセル剤、 頼粒剤、 散剤、 シロップ剤、 懸濁剤、 坐剤、 ¾ ί剤等が挙げられる。 これらの製剤は常法に従って調製される。 なお、 液体製 剤にあっては、 用時、 水または他の適当な媒体に溶解または懸濁する形であって もよい。 また錠剤、 顆粒剤は周知の方法でコーティングしてもよい。 注射剤の場 合には、 本発明の化合物を水に溶解させて調製されるが、 必要に応じて等張化剤 や溶解補助剤を用いて溶解させてもよく、 また p H調節剤、 緩衝剤や保存剤を添 加してもよい。 Dosage forms include tablets, capsules, granules, powders, syrups, suspensions, suppositories, and suppositories. These preparations are prepared according to a conventional method. In addition, the liquid preparation may be in the form of being dissolved or suspended in water or another appropriate medium at the time of use. Tablets and granules may be coated by a known method. In the case of injections, the compound of the present invention is prepared by dissolving the compound in water, but may be dissolved using an isotonic agent or a solubilizing agent as necessary. Buffers and preservatives may be added.
これらの製剤は、 本発明の化合物を 0. 0 1 %以上、 好ましくは 0 . 1〜 7 0 % の割合て 有することができる。 これらの製剤はまた、 ?台療上有効な他の成分を 含有していてもよい。
発明を実施するための最良の形態 These preparations may contain the compound of the present invention in an amount of 0.01% or more, preferably 0.1 to 70%. These preparations also include: It may contain other ingredients that are effective for palliative treatment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
以下に参考例および実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、 本発 明はこれらの実施例に限定されるものではない。 化合物の同定は元素分析値、 マ ススぺク トル、 I Rスぺク トル、 NMRスぺク トル等により行った。 Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to Reference Examples and Examples. However, the present invention is not limited to these Examples. The compound was identified by elemental analysis, mass spectrum, IR spectrum, NMR spectrum, and the like.
また、 以下の参考例および実施例において、 記載の簡略化のために次の略号を 使用することもある。 In the following Reference Examples and Examples, the following abbreviations may be used for simplification of the description.
結晶溶媒] Crystal solvent]
A:エタノーノレ A: Ethanore
AN :ァセトニトリノレ AN: Acetonitrinole
E:ジェチノレエーテノレ E: Jechinoreethenore
E A:酢酸ェチル E A: Ethyl acetate
H X: n —へキサン H X: n — hexane
I P:イソプロパノール I P: isopropanol
参考例 1 〜 2 1 Reference Examples 1 to 2 1
W0 9 6 / 3 2 3 8 3号公報の実施例 1 2 1に記載の方法に従い、 対応する原 料化合物を用いて表 4で表される化合物を得た。
According to the method described in Example 12 of WO 9 / 32,383, the compounds shown in Table 4 were obtained using the corresponding raw material compounds.
参考例 A
Reference example A
2 Me Ph H 4-Cl-Ph 2 Me Ph H 4-Cl-Ph
3 Me Ph H 4-OMe-Ph3 Me Ph H 4-OMe-Ph
4 Me Ph H 4-CF3-Ph4 Me Ph H 4-CF 3 -Ph
5 Me Ph H 3-Cl-Ph5 Me Ph H 3-Cl-Ph
6 Me 4-OMe-Ph H Ph6 Me 4-OMe-Ph H Ph
7 Me 4-CN-Ph H Ph7 Me 4-CN-Ph H Ph
8 Me Ph (S)-Me* Ph8 Me Ph (S) -Me * Ph
9 Me Ph (R)-Me* Ph9 Me Ph (R) -Me * Ph
10 Me Ph (S)-iPr* Ph10 Me Ph (S) -iPr * Ph
11 Me Ph (S)-iBu* Ph11 Me Ph (S) -iBu * Ph
12 Me Ph (S)-CH2OBzl* Ph12 Me Ph (S) -CH 2 OBzl * Ph
13 Et Ph H Ph13 Et Ph H Ph
14 Et Ph H 4-F-Ph14 Et Ph H 4-F-Ph
15 Et Ph H 4-Cl-Ph15 Et Ph H 4-Cl-Ph
16 Et Ph H 4-OMe-Ph16 Et Ph H 4-OMe-Ph
17 Me Bzl H Ph17 Me Bzl H Ph
18 Et Bzl H Ph18 Et Bzl H Ph
19 Pr Pr H Ph19 Pr Pr H Ph
20 Pr Pr H 4-CF3-Ph20 Pr Pr H 4-CF 3 -Ph
21 Me Me H 4-CF3-Ph21 Me Me H 4-CF 3 -Ph
: Sまたは Rの光学活性体を意味する。
参考例 2 2〜 4 2 : Means S or R optically active substance. Reference Example 2 2 to 4 2
WO 9 6 / 3 2 3 8 3号公報の実施例 1 2 2に記載の方法に従レ、 対応する原 料化合物を用いて表 5で表される化合物を得た。 According to the method described in Example 122 of WO96 / 32383, the compounds shown in Table 5 were obtained using the corresponding raw material compounds.
表 5 Table 5
参者例 R1 R2 R3 A Participants R 1 R 2 R 3 A
22 Me Ph H 4-F-Ph 22 Me Ph H 4-F-Ph
23 Me Ph H 4-Cレ Ph23 Me Ph H 4-C レ Ph
24 Me Ph H 4-OMe-Ph
24 Me Ph H 4-OMe-Ph
26 Me Ph H 3-Cl-Ph 26 Me Ph H 3-Cl-Ph
27 Me 4-OMe-Ph H Ph 27 Me 4-OMe-Ph H Ph
28 Me 4-CN-Ph H Ph 28 Me 4-CN-Ph H Ph
29 Me Ph (S)-Me* Ph 29 Me Ph (S) -Me * Ph
30 Me Ph (R)-Me* Ph 30 Me Ph (R) -Me * Ph
31 Me Ph (S)-iPr* Ph 31 Me Ph (S) -iPr * Ph
32 Me Ph (S)-iBu* Ph 32 Me Ph (S) -iBu * Ph
33 Me Ph (S)-CH2OBzl* Ph 33 Me Ph (S) -CH 2 OBzl * Ph
34 Et Ph H Ph 34 Et Ph H Ph
35 Et Ph H 4-F-Ph 35 Et Ph H 4-F-Ph
36 Et Ph H 4-Cl-Ph36 Et Ph H 4-Cl-Ph
37 Et Ph H 4-OMe-Ph37 Et Ph H 4-OMe-Ph
38 Me Bzl H Ph 38 Me Bzl H Ph
39 Et Bzl H Ph 39 Et Bzl H Ph
40 Pr Pr H Ph 40 Pr Pr H Ph
42 Me Me H 4-CF3-Ph42 Me Me H 4-CF 3 -Ph
Sまたは Rの光学活性体を意味する t
参考例 43〜51 T meaning S or R optically active form Reference Examples 43 to 51
WO 96/32383号公報の実施例 125に記載の方法に従い、 対応する原 料化合物を用いて表 6で表される化合物を得た。 According to the method described in Example 125 of WO 96/32383, the compounds shown in Table 6 were obtained using the corresponding raw material compounds.
表 6 Table 6
参 例 R1 R2 R4 A Reference R 1 R 2 R 4 A
43 Me Ph Me Ph 43 Me Ph Me Ph
44 Me Ph Me 4-F-Ph 44 Me Ph Me 4-F-Ph
45 Me Ph Me 4-OMe-Ph 45 Me Ph Me 4-OMe-Ph
46 Me 4-CN-Ph Me Ph 46 Me 4-CN-Ph Me Ph
47 Me 4-OMe-Ph Me Ph 47 Me 4-OMe-Ph Me Ph
48 Pr Pr Me Ph 48 Pr Pr Me Ph
49 Me Ph CF3 Ph 49 Me Ph CF 3 Ph
50 Pr Pr CF3 Ph50 Pr Pr CF 3 Ph
参考例 52 Reference Example 52
2— ( 2—フエニル一 5—プロピオニルァミノ一 4—ピリ ミジニノレアミノ)一 N— メチル一N—フエ二ルァセトアミ ドの製造 Preparation of 2- (2-phenyl-1-5-propionylamino-1-4-pyrimidininoleamino) -1-N-methyl-1-N-phenylacetamide
2— (5—ァミノ一 2—フエニル一 4一ピリ ミジェルァミノ)一N—メチル一N 2- (5-amino-1 2-phenyl-1-4-pyrimidylamino) N-methyl-1N
—フエ二ルァセトアミ ド 3.0 gおよぴピリジン 3 Om 1の混合物に、 0°Cでプ 口ピオユルクロリド 0.9 gを滴下した後、 室温で 3時間攪拌した。 反応混合物 に水およびクロ口ホルムを加え、 クロ口ホルム層を分取し、 無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥後、 減圧で濃縮した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに 付し、 クロ口ホルムで溶出 '精製し、 目的物 3.5 gを得た。
参考例 5 3〜 6 6 To a mixture of 3.0 g of phenylacetamide and 3 Om1 of pyridine was added dropwise 0.9 g of pioyl chloride at 0 ° C., followed by stirring at room temperature for 3 hours. Water and chloroform were added to the reaction mixture, the pore form layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel column chromatography, and eluted with chloroform to purify to obtain 3.5 g of the desired product. Reference example 5 3 to 6 6
対応する原料化合物を用い、 参考例 5 2と同様に反応 '処理し、 表 7で表され る化合物を得た。 Using the corresponding starting compounds, the reaction was carried out in the same manner as in Reference Example 52 to obtain the compounds shown in Table 7.
表 7 Table 7
参考例 R1 R2 R4 A Reference example R 1 R 2 R 4 A
53 Me Ph cPr Ph 53 Me Ph cPr Ph
54 Me Ph CH2OAc Ph54 Me Ph CH 2 OAc Ph
55 Me Ph CH2OMe Ph55 Me Ph CH 2 OMe Ph
56 Me Ph CH2OBzl Ph56 Me Ph CH 2 OBzl Ph
57 Me Ph Ph Ph57 Me Ph Ph Ph
58 Me 4-OMe-Ph Et Ph58 Me 4-OMe-Ph Et Ph
59 Me 4-OMe-Ph cPr Ph59 Me 4-OMe-Ph cPr Ph
60 Et Ph Et Ph60 Et Ph Et Ph
61 Pr Pr Et Ph61 Pr Pr Et Ph
62 Pr Pr CH2OAc Ph62 Pr Pr CH 2 OAc Ph
63 Pr Pr Ph Ph63 Pr Pr Ph Ph
64 Pr Pr 4-Cl-Ph Ph64 Pr Pr 4-Cl-Ph Ph
65 Me Me iPr 4-CF3-Ph65 Me Me iPr 4-CF 3 -Ph
参考例 6 7 Reference example 6 7
4—アミノー 5—ニトロ一 2—フエニルピリミジンの製造 Production of 4-amino-5-nitro-l-phenylpyrimidine
4—クロ口一 5—二トロー 2—フエニルピリミジン 4 0 g、 塩化アンモニゥム
23 g、 トリェチルァミン 60 gおよびエタノール 4 OOmlの混合物を 2時間 加熱還流した。 反応混合物を冷却後、 水を加え析出物を濾取し、 水洗した後、 ェ タノールから再結晶して目的物 36 gを得た。 4-chloro-5-two-row 2-phenylpyrimidine 40 g, ammonium chloride A mixture of 23 g, 60 g of triethylamine and 400 ml of ethanol was heated to reflux for 2 hours. After cooling the reaction mixture, water was added and the precipitate was collected by filtration, washed with water, and recrystallized from ethanol to obtain 36 g of the desired product.
融点: 223〜225°C Melting point: 223-225 ° C
参考例 68 Reference Example 68
4—ァミノ一 2—フエ二ルビリミジン一 5—カルボン酸ェチノレの製造 Preparation of 4-amino-2-phenylpyrimidine 5-carboxylate
3, 4—ジヒドロ一 4一ォキソ一 2—フエ二ノレピリミジン一 5—カルボン酸ェ チル 232 g、 トリェチルァミン 339 gおよびジメチルホノレムアミド 42 Om 1の混合物に、 ρ -トルエンスルホユルクロリ ド 200 gのジメチルホルムァミ ド 420 m 1溶液を室温で滴下した後、 同温で 1時間撹拌した。 反応混合物に 2 8%アンモニア水を室温で滴下し、 1時間加熱還流した。 反応混合物を氷水中に 加え、 析出物を濾取し、 水洗した後、 エタノールから再結晶して目的物 180 g を得た。 To a mixture of 3,4-dihydro-1,4-oxo-1,2-phenyl-2-pyrimidine-1,5-carboxylate 232 g, triethylamine 339 g and dimethylhonoleamide 42 Om 1, ρ-toluenesulfuryl chloride 200 g Of dimethylformamide was added dropwise at room temperature, and the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour. 28% aqueous ammonia was added dropwise to the reaction mixture at room temperature, and the mixture was heated under reflux for 1 hour. The reaction mixture was added to ice water, the precipitate was collected by filtration, washed with water, and recrystallized from ethanol to obtain 180 g of the desired product.
融点: 116〜118^ Melting point: 116 ~ 118 ^
参考例 69 Reference Example 69
5—ァセチノレアミノ一 4—ァミノ一 6—ヒ ドロキシー 2—フエ二ノレピリ ミジンの ナトリゥムメ トキシド 48 gおよび無水エタノール 5 OOmlの混合物に、 0 〜 5 °Cでべンズァミジン塩酸塩 69 gを加えた。 0 °Cで 30分間撹拌した後、 N —ァセチルー 2—シァノグリシンェチルエステル 75 gを同温で加え、 6時間加 熱還流した。 反応混合物を で濃縮した後、 残留物に水を加え、 濃塩酸を ρΗ 4になるまで滴下した。 析出物を濾取し、 水洗した後、 エタノール洗浄して目的 物 40 gを得た。 69 g of benzamidine hydrochloride was added at 0-5 ° C to a mixture of 48 g of sodium methoxide of 5-acetylamino-4-amino-6-hydroxy-2-phenolepyrimidine and 5 OO ml of absolute ethanol. After stirring at 0 ° C for 30 minutes, 75 g of N-acetyl-2-cyanoglycineethyl ester was added at the same temperature, and the mixture was heated under reflux for 6 hours. After the reaction mixture was concentrated with, water was added to the residue, and concentrated hydrochloric acid was added dropwise until ρΗ4. The precipitate was collected by filtration, washed with water, and then with ethanol to obtain 40 g of the desired product.
融点: >300 : Melting point:> 300:
参考例 70 Reference example 70
5—ァセチノレアミノ一 4—ァミノ一 6—ヒ ドロキシ一 2— (4—トリフノレオロメ チノレフェニノレ)ピリミジンの製造 5-Acetinoleamino-1 4-amino-6-Hydroxy-1 2- (4-Triphnoreolome-tinolefeninole) pyrimidine
参考例 69におけるベンズァミジン塩酸塩の代わりに 4—トリフルォロメチル ベンズァミジン塩酸塩を用い、 参考例 69と同様に反応 ·処理し、 メタノール洗
浄して目的物を得た。 Using 4-trifluoromethylbenzamidine hydrochloride instead of benzamidine hydrochloride in Reference Example 69, reacting and treating in the same manner as in Reference Example 69, washing with methanol Purification gave the desired product.
融点: > 3 0 0 °C Melting point:> 300 ° C
参考例 7 1 Reference example 7 1
4—アミノ一 2—フエニルピリミジン一 5—カルボン酸の製造 Preparation of 4-Amino-2-phenylphenylpyrimidine-5-carboxylic acid
参考例 6 8で得られた 4一アミノー 2—フエニルピリミジン一 5—カルポン酸 ェチノレ 1 7 9 g、 水酸化ナトリウム(1 m o 1 ZL)水溶液 9 6 0 m lおよびエタ ノール 2 4 0 m 1の混合物を室温で 3時間攪拌した。 反応混合物を減圧で濃縮し た後、 残留物に水を加え、 濃塩酸で酸性にし、 析出物を濾取し、 水洗した後、 ェ タノール洗浄して目的物 1 4 9 gを得た。 Reference Example 68 179 g of 4-amino-2-phenylpyrimidine-15-carponic acid obtained in 8 g, 96 ml of an aqueous solution of sodium hydroxide (1 mo 1 ZL) and 240 ml of ethanol The mixture was stirred at room temperature for 3 hours. After the reaction mixture was concentrated under reduced pressure, water was added to the residue, and the mixture was acidified with concentrated hydrochloric acid. The precipitate was collected by filtration, washed with water, and washed with ethanol to obtain 149 g of the desired product.
融点: 2 9 6〜 2 9 8 ¾ Melting point: 296-292
参考例 7 2 Reference example 7 2
2—フエニル— 9 H—プリンの製造 Manufacture of 2-phenyl-9H-purine
参考例 6 7で得られた 4—アミノー 5—二トロ一 2—フエ二ノレピリミジン 3 5 g、. 1 0 %パラジウム炭素 2 gおよびエタノール 5 0 O m 1の混合物を、 水素雰 囲気下、 3 0でで 6時間撹拌した。 反応混合物を濾過し、 濾液を減圧で濃縮した 後、 ホルムアミド 5 O m 1を加え、 1 8 0 °Cで 1時間加熱撹拌した。 反応混合物 を氷水中に加え、 析出物を濾取し、 水洗した後、 ァセトニトリルで洗浄して目的 物 2 3. 5 gを得た。 A mixture of 35 g of 4-amino-5-nitro-2-phenylenopyrimidine obtained in Reference Example 6 7, 2 g of 10% palladium carbon and 50 Om1 of ethanol was added under a hydrogen atmosphere. Stirred at 30 for 6 hours. The reaction mixture was filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. Then, formamide 5Om1 was added, and the mixture was heated with stirring at 180 ° C for 1 hour. The reaction mixture was added to ice water, the precipitate was collected by filtration, washed with water, and then washed with acetonitrile to obtain 23.5 g of the desired product.
融点: 2 4 3〜 2 4 4 Melting point: 2 4 3 to 2 4 4
参考例 7 3 Reference Example 7 3
6—クロ口一 8—メチル一 2—フエニル一 9 H—プリンの製造 Preparation of 6-chloro-1-8-methyl-2-phenyl-1-9H-purine
参考例 6 9で得られた 5 ァセチルァミノ一 4—ァミノ一 6—ヒドロキシ一 2 Reference Example 6 5-Acetylamino 4-amino-6-hydroxy-1 2 obtained in 9
―フエ二ルビリミジン 2 0 gおよびォキシ塩化リン 6 6 m 1の混合物を 6時間加 熱還流した。 反応混合物を氷水中に加え、 水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、 析出物を濾取し、 水洗した後、 エタノールで洗浄して目的物 1 7 gを得た。 A mixture of 20 g of phenylvirimidine and 66 ml of phosphorus oxychloride was heated to reflux for 6 hours. The reaction mixture was added to ice water, neutralized with an aqueous sodium hydroxide solution, and the precipitate was collected by filtration, washed with water, and washed with ethanol to obtain 17 g of the desired product.
融点: > 3 0 0 °C Melting point:> 300 ° C
参考例 7 4 Reference example 7 4
6—クロ口一 8—メチル一 2—(4—トリフルォロメチルフエ二ノレ)一 9 H—プリ ンの製造
参考例 7 3における 5—ァセチルァミノ一 4—ァミノ一 6—ヒ ドロキシ一 2— フエ二ルビリミジンの代わりに、 参考例 7 0で得られた 5—ァセチルァミノ一 4 —アミノー 6—ヒドロキシー 2— ( 4—トリフルォロメチルフエニル)ピリミジン を用い、 参考例 7 3と同様に反応'処理し、 メタノール洗浄して目的物を得た。 融点: > 3 0 0 °C Preparation of 6-chloro-1-8-methyl-2- (4-trifluoromethylpheninole) -19H-purine Instead of 5-acetylamino-14-amino-6-hydroxy-12-phenylpyrimidine in Reference Example 73, 5-acetylamino-14-amino-6-hydroxy-2- (4-) obtained in Reference Example 70 was used. The reaction product was treated with trifluoromethylphenyl) pyrimidine in the same manner as in Reference Example 73, and washed with methanol to obtain the desired product. Melting point:> 300 ° C
参考例 7 5 Reference example 7 5
7 , 9—ジヒドロ一 2—フエニル一 8 H—プリン一 8—オンの製造 Preparation of 7, 9-dihydro-1-phenyl-1-H-purin-1-one
参考例 7 1で得られた 4—ァミノ一 2—フエニルピリミジン一 5—力ルボン酸 1 5 g、 ジフエ二ルリン酸アジド 2 0 gおよびジメチルホルムアミ ド 1 5 0 m l の混合物に室温でトリェチルァミン 8 gを加え、 1 0 0 °Cで 5時間撹拌した。 反 応混合物を氷水中に加え、 析出物を濾取し、 水洗した後、 エタノールで洗浄して 目的物 1 4 gを得た。 Reference Example 71 Triethylamine was added at room temperature to a mixture of 15 g of 4-amino-2-phenylpyrimidine-15-potassium rubonic acid, 20 g of diphenylphosphoric acid azide and 150 ml of dimethylformamide obtained in 1 at room temperature. 8 g was added, and the mixture was stirred at 100 ° C for 5 hours. The reaction mixture was added to ice water, the precipitate was collected by filtration, washed with water, and then washed with ethanol to obtain 14 g of the desired product.
融点:〉3 0 0 ¾ Melting point:> 300 ¾
参考例 7 6 Reference Example 7 6
8—クロロー 2—フエニル一 9 H—プリンの製造 Production of 8-chloro-2-phenyl-1-H-purine
参考例 7 5で得られた 7 , 9—ジヒドロ一 2—フエ二ルー 8 H—プリン一 8— オン 6 g、 N, N—ジェチルァニリン 6 m 1およびォキシ塩化リン 3 0 O m 1の 混合物を 6時間加熱還流した。 反応混合物を減圧で濃縮した後、 残留物を氷水中 に力!]え、 水酸化ナトリゥム水溶液で中和した後、 クロ口ホルムで抽出した。 ク口 口ホルム層を分取し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧で濃縮した。 残留物 をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルムで溶出 ·精製し、 ェタノールから再結晶して目的物 2 . 3 gを得た。 Reference Example 75 A mixture of 7,9-dihydro-1-phenyl-8H-purine-1-on 6 g, N, N-getylaniline 6 m 1 and phosphorus oxychloride 30 O m 1 obtained in Reference Example 5 was used. The mixture was refluxed for 6 hours. After concentrating the reaction mixture under reduced pressure, the residue is poured into ice water! ], Neutralized with aqueous sodium hydroxide solution, and extracted with black-mouthed form. The mouth layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel column chromatography, eluted and purified with chloroform, and recrystallized from ethanol to obtain 2.3 g of the desired product.
融点: > 3 0 0で Melting point:> 300
参考例 7 7 Reference Example 7 7
2—ァミノ一 6—クロ口一 N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 9 H—プリンー 9ーァセ トアミ ドの製造 2-Amino 6-Chloro-N-Methynole N-Feninole 9 H-Purine 9-acetamide
2—ァミノ一 6—クロ口プリン 5 gおよびジメチルホルムアミ ド 5 O m 1の混 合物に、 0 °Cで約 6 0 %水素化ナトリゥム(油性) 1 . 3 gを加え、 室温で 3 0分 攪拌した。 反応混合物を再び氷冷し、 2—ブロモー N—メチル一N—フエニルァ
セトアミド 7.4 gを滴下した。 滴下終了後、 室温で 2時間攪拌した。 反応混合 物に水を加え、 析出物を濾取し、 水洗した後、 エタノールから再結晶して目的物 6.9 gを得た。 To a mixture of 5 g of 2-amino-6-chloropurine and 5 Om1 of dimethylformamide, 1.3 g of about 60% sodium hydride (oily) was added at 0 ° C, and the mixture was added at room temperature. Stirred for 0 minutes. The reaction mixture was cooled again on ice, and 2-bromo-N-methyl-1-N-phenyla 7.4 g of cetamide was added dropwise. After completion of the dropwise addition, the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. Water was added to the reaction mixture, the precipitate was collected by filtration, washed with water, and recrystallized from ethanol to obtain 6.9 g of the desired product.
融点: 186〜188°C Melting point: 186-188 ° C
実施例 A Example A
2—フエニル— 9 H—プリン— 9—酢酸ェチルの製造 Preparation of 2-phenyl-9H-purine-9-ethyl acetate
参考例 72で得られた 2—フエ二ルー 9 H—プリン 19 gおよぴジメチルホル ムアミド 190 m 1の混合物に、 で約 60 %水素化ナトリゥム(油性) 4.3 gを加え、 室温で 30分攪拌した。 反応混合物を再び氷冷し、 ブロモ酢酸ェチル 17.8 gを滴下した。 滴下終了後、 室温で 2時間攪拌した。 反応混合物に水を 加え、 析出物を濾取し、 水洗した後、 エタノールから再結晶して目的物 15 gを 得た。 To a mixture of 19 g of 2-phenyl 9H-purine obtained in Reference Example 72 and 190 ml of dimethylformamide, 4.3 g of sodium hydride (oil-based) was added at about 60%, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. did. The reaction mixture was ice-cooled again, and 17.8 g of ethyl bromoacetate was added dropwise. After completion of the dropwise addition, the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. Water was added to the reaction mixture, the precipitate was collected by filtration, washed with water, and recrystallized from ethanol to obtain 15 g of the desired product.
融点: 129〜13 Melting point: 129-13
実施例 B Example B
6—クロ口一 8—メチル一 2—フエ二ルー 9 H—プリン一 9—酢酸メチルの製造 参考例 73で得られた 6—クロ口一 8—メチル一 2—フエニル一 9H—プリン およぴブロモ酢酸メチルを用い、 参考例 77と同様に反応'処理し、 イソプロノ、。 ノールから再結晶して目的物を得た。 Preparation of 6-chloro-1-8-phenyl-9H-purine-9-methyl acetate 6-chloro-8-methyl-2-phenyl-1-H-purine obtained in Reference Example 73メ チ ル Using methyl bromoacetate, the reaction was performed in the same manner as in Reference Example 77, Recrystallization from knol gave the desired product.
融点: 136〜137で Melting point: 136-137
実施例。 Example.
2—フエ二ルー 9 H—プリン一 9—酢酸の製造 Production of 2-Hueneru 9 H-Purine 9-Acetic Acid
実施例 Aで得られた 2—フエ二ルー 9 H—プリン一 9—酢酸ェチル 12.8 g、 水酸化ナトリウム(1 mo 1ZL)水溶液 72m lおよびエタノール 72m 1の混 合物を室温で 1時間攪拌した。 反応混合物を減圧で濃縮した後、 残留物に水を加 え、 濃塩酸で酸性にし、 析出物を濾取し、 水洗した後、 エタノールで洗浄して目 的物 11 gを得た。 A mixture of 1-2.8 g of 2-phenyl 9H-purine 9-ethyl acetate obtained in Example A, 72 ml of aqueous sodium hydroxide (1 mo 1ZL) and 72 ml of ethanol was stirred at room temperature for 1 hour. . After the reaction mixture was concentrated under reduced pressure, water was added to the residue, and the mixture was acidified with concentrated hydrochloric acid. The precipitate was collected by filtration, washed with water, and washed with ethanol to obtain 11 g of the desired product.
融点: 295〜296°C Melting point: 295-296 ° C
実施例 D Example D
8—メチル一 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9—酢酸の製造
実施例 Bで得られた 6—クロ口一 8—メチル一2—フエニル一 9 H—プリン一 9一酢酸メチル 20 g、 10%パラジウム炭素 2 g、 水酸化ナトリウム(1 mo 1 /L)水溶液 19 Omlおよびエタノール 16 Om 1の混合物を水素雰囲気下、 30°Cで 6時間撹拌した。 反応混合物を濾過し、 濾液を濃塩酸で^ 4にし、 析出 物を濾取し、 水洗した後、 エタノールで洗浄して目的物 15 gを得た。 Production of 8-Methyl-1-pheninole-9H-Purine-9-Acetic Acid 6-methyl-1-methyl-2-phenyl-1-H-9-purine-1-methyl acetate monomethyl acetate 20 g obtained in Example B, 10% palladium on carbon 2 g, sodium hydroxide (1 mo1 / L) aqueous solution A mixture of 19 Oml and 16 Om1 of ethanol was stirred at 30 ° C for 6 hours under a hydrogen atmosphere. The reaction mixture was filtered, and the filtrate was made 4 with concentrated hydrochloric acid. The precipitate was collected by filtration, washed with water, and then washed with ethanol to obtain 15 g of the desired product.
融点: 288〜292で Melting point: 288-292
実施例 E Example E
N— (2—フノレオロフェ二/レ)一 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ド の製造 Production of N- (2-funerolopheni / re) -1-2-pheninole 9 H-purine 9-acetoamide
2—フエニル一 9 H—プリン一 9一酢酸 0.8 g、 2—フルォロア二リン 0.6 g、 N—メチル一4—クロロア二リン 0.6 g、 ベンゾトリアゾール一1 fル ォキシ一トリス(ジメチルァミノ)ホスホニゥム 'へキサフルォロホスフェート (B O P試薬) 1.5 g、 トリェチルァミン 0.35 gおよびジメチルホルムァミ ド 10mlの混合物を室温で 1時間攪拌した。 反応混合物を水に加え、 析出物を濾 取し水洗した後、 乾燥して粗製の N— (2—フルオロフェニル)一 2—フエ二ルー 9H—プリン— 9—ァセトアミド 0.76 gを得た。 0.8 g of 2-phenyl-l9H-purine-l-monoacetic acid, 0.6 g of 2-fluoroaline, 0.6 g of N-methyl-14-chloroaline, 1 g of benzotriazole-l-fluoro-tris (dimethylamino) phosphonium A mixture of 1.5 g of xafluorophosphate (BOP reagent), 0.35 g of triethylamine and 10 ml of dimethylformamide was stirred at room temperature for 1 hour. The reaction mixture was added to water, and the precipitate was collected by filtration, washed with water, and dried to obtain 0.76 g of crude N- (2-fluorophenyl) -12-phenyl-9H-purine-9-acetoamide.
実施例 F〜L Examples F to L
対応する原料化合物を用い、 実施例 Eと同様に反応 ·処理し、 表 Aで表される 化合物を得た。
Using the corresponding starting compounds, the reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example E to obtain the compounds shown in Table A.
表 A Table A
実施例 R10 R4 Example R 10 R 4
F 3-F-Ph H F 3-F-Ph H
G 4-F-Ph H G 4-F-Ph H
H sBu Me H sBu Me
J cPr Me J cPr Me
K CH2-cPr Me K CH 2 -cPr Me
L iBu Me L iBu Me
実施例 1 Example 1
N—メチノレ一 N—フエ二ルー 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ドの 製造 N-Methinole N-Fenilou 2-Feninole 9 H-Purine-1 9-acetoamide
2— ( 5—ァミノ一 2—フエニル一 4—ピリ ミジニルァミノ)一 N—メチル一N 一フエ二ルァセトアミ ド 1 6 gおよびホルムアミ ド 3 2 m 1の混合物を 1 8 0 ¾ で 2時間撹拌した。 反応混合物を氷水に加え、 析出物を濾取し水洗した後、 シリ カゲノレカラムクロマトグラフィーに付し、 クロロホノレム、 続いてクロロホノレムと メタノール (比率 1 0 0 : 1 )の混合溶媒で溶出 '精製し、 イソプロパノールから 再結晶して目的物 1 0 gを得た。 A mixture of 16 g of 2- (5-amino-12-phenyl-14-pyrimidinylamino) -1-N-methyl-1N-phenylacetamide and 32 ml of formamide was stirred at 180 ° C. for 2 hours. The reaction mixture was added to ice water, and the precipitate was collected by filtration, washed with water, and then subjected to silica gel column chromatography, eluting with chlorophonorem, and then with a mixed solvent of chlorophonolem and methanol (ratio 100: 1). Recrystallization from isopropanol gave 10 g of the desired product.
融点: 1 3 0〜 1 3 2で Melting point: 130-132
実施例 2〜 2 2 Examples 2 to 2 2
対応する原料化合物を用い、 実施例 1と同様に反応■処理し、 表 8で表される 化合物を得た。
表 8 Using the corresponding starting compounds, the reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 1 to obtain the compounds shown in Table 8. Table 8
実施例 R1 R2 R8 A 再結晶溶媒 融点 c) Example R 1 R 2 R 8 A Recrystallization solvent Melting point c)
2 Me Ph H 4-F-Ph IP 168-1702 Me Ph H 4-F-Ph IP 168-170
3 Me Ph H 4-Cl-Ph IP 189-1913 Me Ph H 4-Cl-Ph IP 189-191
4 Me Ph H 4-OMe-Ph IP-AN 177-1794 Me Ph H 4-OMe-Ph IP-AN 177-179
5 Me Ph H 4-CFg-Ph IP-AN 222-2245 Me Ph H 4-CFg-Ph IP-AN 222-224
6 Me Ph H 3-Cl-Ph IP 135-1366 Me Ph H 3-Cl-Ph IP 135-136
7 Me 4-OMe-Ph H Ph IP 166-1677 Me 4-OMe-Ph H Ph IP 166-167
8 Me 4-CN-Ph H Ph IP 205-2068 Me 4-CN-Ph H Ph IP 205-206
9 Me Ph (S)-Me* Ph HX-EA 124-1279 Me Ph (S) -Me * Ph HX-EA 124-127
10 Me Ph (R)-Me* Ph HX-EA 172-17310 Me Ph (R) -Me * Ph HX-EA 172-173
11 Me Ph (S)-iPr* Ph HX-EA 99-10211 Me Ph (S) -iPr * Ph HX-EA 99-102
12 Me Ph (S)-iBu* Ph HX 48-5212 Me Ph (S) -iBu * Ph HX 48-52
13 Me Ph (S)-CH2OBzl* Ph HX 112-11513 Me Ph (S) -CH 2 OBzl * Ph HX 112-115
14 Et Ph H Ph IP 143-14414 Et Ph H Ph IP 143-144
15 Et Ph H 4-F-Ph IP 154-15615 Et Ph H 4-F-Ph IP 154-156
16 Et Ph H 4-Cl-Ph IP 192-19316 Et Ph H 4-Cl-Ph IP 192-193
17 Et Ph H 4-OMe-Ph IP-AN 189-19117 Et Ph H 4-OMe-Ph IP-AN 189-191
18 Me Bzl H Ph IP 170-17118 Me Bzl H Ph IP 170-171
19 Et Bzl H Ph IP 165-16719 Et Bzl H Ph IP 165-167
20 Pr Pr H Ph HX-EA 98-9920 Pr Pr H Ph HX-EA 98-99
21 Pr Pr H 4-CFg-Ph IP 159-16121 Pr Pr H 4-CFg-Ph IP 159-161
22 Me Me H 4-CF3-Ph A 248-24922 Me Me H 4-CF 3 -Ph A 248-249
Sまたは Rの光学活性体を意味する。
実施例 23 It means S or R optically active substance. Example 23
2— (4—ヒ ドロキシフエニル)一N—メチル一N—フエニル一 9 H—プリン一 9 一ァセトアミ ドの製造 Preparation of 2- (4-hydroxyphenyl) -1-N-methyl-1-N-phenyl-1-9H-purine-19-acetoamide
実施例 4で得られた 2— (4—メ トキシフエニル)一 N—メチノレ一 N—フエニル — 9H—プリン一 9—ァセトアミ ド 1.4 gおよび塩化メチレン 2 Omlの混合 物に 0°Cで 1M三臭化ホウ素一塩化メチレン溶液 1 1. 2m lを加え、 室温で 2 4時間攪拌した。 反応混合物に水を加え、 析出物を濾取、 水洗した後、 メタノー ルぉよびクロ口ホルムの混液から再結晶して目的物の 1 2水和物 0. 5 gを得 た。 A mixture of 1.4 g of 2- (4-methoxyphenyl) -1-N-methinole-N-phenyl—9H-purine-9-acetoamide obtained in Example 4 and 2 mL of methylene chloride at 0 ° C. was added with 1M triodor at 0 ° C. 11.2 ml of a borohydride / methylene chloride solution was added, and the mixture was stirred at room temperature for 24 hours. Water was added to the reaction mixture, the precipitate was collected by filtration, washed with water, and recrystallized from a mixed solution of methanol and chloroform to obtain 0.5 g of the desired dihydrate.
融点: 291〜293°C Melting point: 291-293 ° C
実施例 24 Example 24
2— (4—クロ口フエ二ノレ)一 8—メ トキシ一 N—メチノレ一 N—フエニノレー 9 H— プリン— 9ーァセトアミ ドの製造 2— (4—Mouth phenol) 1—8—Methoxy N—Methinole N—Feninole 9 H—Purine—9-Acetoamide
2— 〔5—ァミノ一 2_(4—クロ口フエ二ル)一 4一ピリ ミジニルァミノ〕 一 N—メチル一N—フエ二ルァセトアミ ド 3.0 g、 酢酸ナトリウム 0. 7 g、 テト ラメ トキシメタン 3. 1 gおよび酢酸 17 m 1の混合物を 60でで 5時間攪拌し た。 反応混合物を減圧で濃縮し、 残留物に水およびクロ口ホルムを加え、 クロ口 ホルム層を分取し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧で濃縮した。 残留物を シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルムで溶出 '精製し、 ィ ソプロパノールから再結晶して目的物 1.0 gを得た。 2- [5-amino-1 2_ (4-chlorophenol) -14-pyrimidinylamino] N-methyl-1-N-phenylacetamide 3.0 g, sodium acetate 0.7 g, tetramethoxymethane 3.1 g and 17 ml of acetic acid were stirred at 60 for 5 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, water and chloroform were added to the residue, and the chloroform layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel column chromatography, eluted with chloroform and purified, and recrystallized from isopropanol to obtain 1.0 g of the desired product.
融点: 185〜187°C Melting point: 185-187 ° C
実施例 25 Example 25
8—メ トキシ一 2— (4—メ トキシフエ二ル)一 N—メチル一N—フエ二ルー 9H 一プリン— 9—ァセトアミ ドの製造 8-Methoxy-1- (4-Methoxyphenyl) -1-N-methyl-1-N-phenyl 9H-Purine-9-acetoamide
対応する原料化合物を用い、 実施例 24と同様に反応 '処理し、 イソプロパノ ールから再結晶して目的物を得た。 Using the corresponding starting compounds, the reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 24, and the product was recrystallized from isopropanol to obtain the desired product.
融点: 183〜; I 85°C Melting point: 183 ~; I 85 ° C
実施例 26 Example 26
(S)— 3—ヒ ドロキシ一 N—メチル一N—フエ二ノレ一 2— (2—フエニル一 9 H
—プリン一 9一ィル)プロパンアミ ドの製造 (S) — 3-Hydroxy-1-N—Methyl-1-N—Feninole 2— (2-Phenyl-1-H —Purine 1) Manufacturing of propane amide
実施例 1 3で得られた(S )— 3—ベンジルォキシ一 N—メチノレ一 N—フエニル —2— ( 2—フエニル一 9 H—プリン一 9—ィル)プロパンアミ ド 0 . 3 4 g、 1 0 %パラジウム炭素 0 . 1 gおよび酢酸 3 m 1の混合物を水素雰囲気下、 4 0 °C で 8時間撹拌した後、 反応混合物を濾過した。 濾液を減圧で濃縮し、 残留物に水 およびクロ口ホルムを加えてクロ口ホルム層を分取し、 無水硫酸ナトリゥムで乾 燥後、 減圧で濃縮し、 イソプロパノールおよびァセトニトリルから再結晶して目 的物 0. 1 gを得た。 0.34 g of (S) -3-benzyloxy-1-N-methynole-1-N-phenyl-2- (2-phenyl-1-H-purine-1-yl) propanamide obtained in Example 13 After stirring a mixture of 0.1 g of 0% palladium on carbon and 3 ml of acetic acid at 40 ° C. for 8 hours under a hydrogen atmosphere, the reaction mixture was filtered. The filtrate is concentrated under reduced pressure, water and chloroform are added to the residue, the pore-form layer is separated, dried over anhydrous sodium sulfate, concentrated under reduced pressure, and recrystallized from isopropanol and acetonitrile for the purpose. 0.1 g was obtained.
融点: 2 1 8〜 2 2 0で Melting point: 2 18 to 220
実施例 2 7 Example 2 7
8—ェトキシカノレポニノレアミノ一N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 2—フエニノレー 9 H—プリン一 9—ァセトアミドの製造 8-Ethoxycanoleponinoleamino-1N-methinole-1 N-pheninole-1 2-Feninole 9 H-Purine-1 9-acetoamide
( 1 ) 2— ( 5—アミノー 2—フエニノレー 4一ピリミジニノレアミノ)一 N—メチノレ一 N—フエニノレアセトアミ ド 3 gおよびァセトニトリノレ 3 0 m lの混合物に、 ェト キシカルボ二ルイソチオシァネート 1 . 8 gを室温で滴下した。 滴下終了後、 4 時間加熱還流した。 反応混合物を室温に戻し、 Ν, Ν'—ジシクロへキシルカルボ ジィミ ド 2 gおよびァセトニトリノレ 3 0 m lを同温で滴下した。 滴下終了後、 再 び 4時間加熱還流した。 反応混合物を減圧で濃縮し、 残留物に水およびクロロホ ルムを加え、 クロ口ホルム層を分取し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧で 濃縮し、 2種類の混合物を得た。 (1) 2- (5-Amino-2-pheninoleic 4-pyrimidinoleamino) -1-N-methinole-1-N-pheninoleacetamide A mixture of 3 g and acetonitrile 30 ml was mixed with ethoxycarbonylisothiosia. 1.8 g of the nitrate was added dropwise at room temperature. After completion of the dropwise addition, the mixture was heated under reflux for 4 hours. The reaction mixture was returned to room temperature, and 2 g of Ν, Ν'-dicyclohexylcarbodiimide and 30 ml of acetonitrile were added dropwise at the same temperature. After the addition was completed, the mixture was refluxed again for 4 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, water and chloroform were added to the residue, the chloroform layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure to obtain two kinds of mixtures.
( 2 )上記混合物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、 クロ 口ホルムで溶出し、 極性の低いフラクションを集め、 減圧で濃縮し、 イソプロノ、。 ノ一ルぉよびァセトニトリルの混液から再結晶して目的物の 1 / 2水和物 0 . 8 gを得た。 (2) The above mixture was subjected to silica gel flash column chromatography, and eluted with a silica gel form. The less polar fraction was collected and concentrated under reduced pressure. Recrystallization from a mixture of ethanol and acetonitrile yielded 0.8 g of the desired 1/2 hydrate.
融点: 1 2 8〜 1 3 0 °C Melting point: 1 28-130 ° C
実施例 2 8 Example 2 8
8—ァミノ一 N—メチル一N—フエ二ノレ一 2—フエニル一 9 H—プリン一 9—ァ セトアミ ドの製造 Preparation of 8-amino-1-N-methyl-1-N-phenyl-2-phenyl-1-H-9-purine 9-acetoamide
実施例 2 7の(1 )で得られた混合物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグ
ラフィ一に付し、 クロ口ホルムで溶出し、 極性の高いフラクションを集め、 減圧 で濃縮し、 イソプロパノールから再結晶して目的物 0. 35 gを得た。 Example 27 The mixture obtained in (1) of 7 was subjected to silica gel flash column chromatography. The mixture was applied to a raffle, eluted with chloroform, collected with high polarity, concentrated under reduced pressure, and recrystallized from isopropanol to obtain 0.35 g of the desired product.
融点: 237〜240°C Melting point: 237-240 ° C
実施例 29 Example 29
8—メチノレアミノ一 N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 2—フエニノレー 9H—プリン一 8—Methinole amino 1 N—Methinole 1 N—Feninole 1 2—Feninole 9H—Purine 1
9—ァセトアミ ドの製造 9—Manufacture of acetoamide
実施例 27の(1)におけるエトキシカルボ二ルイソチオシァネ一トの代わりに メチルイソチオシァネートを用い、 実施例 27と同様に反応 '処理し、 イソプロ パノールから再結晶して目的物を得た。 The reaction was carried out in the same manner as in Example 27, except that methylethoxythiocyanate was used in place of ethoxycarbonylisothionate in (1) of Example 27, and the target product was obtained by recrystallization from isopropanol.
融点: 200〜202°C Melting point: 200-202 ° C
実施例 30 Example 30
8—メチルァミノ一 N, N—ジプロピル一 2— (4 _トリフルォロメチルフエ二 ル)一 9 H—プリン— 9—ァセトアミ ドの製造 Production of 8-methylamino-1-N, N-dipropyl-1- (4- trifluoromethylphenyl) -1-H-purine-9-acetamide
対応する原料化合物を用い、 実施例 29と同様に反応 ·処理し、 ィソプロパノ —ルから再結晶して目的物を得た。 Using the corresponding starting compounds, the reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 29, and the target product was obtained by recrystallization from isopropanol.
融点: 181〜182°C Melting point: 181 ~ 182 ° C
実施例 31 Example 31
N, N—ジメチル一 8—メチルァミノ一 2— (4—トリフルォロメチルフエニル) ― 9 H—プリン— 9—ァセトアミ ドの製造 Production of N, N-dimethyl-1-methylamino-2- (4-trifluoromethylphenyl) -9H-purine-9-acetamide
対応する原料化合物を用い、 実施例 29と同様に反応 ·処理し、 エタノールか ら再結晶して目的物を得た。 Using the corresponding starting compounds, the reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 29, and the target product was obtained by recrystallization from ethanol.
融点: 258〜261°C Melting point: 258-261 ° C
実施例 32 Example 32
N, N—ジメチル一 8—ジメチノレアミノ一 2— (4—トリフルォロメチルフエ二 ノレ)一 9 H—プリン一9—ァセトアミ ドの製造 Production of N, N-Dimethyl-18-dimethinoleamino-12- (4-trifluoromethylpheninole) -19H-Purine-19-acetoamide
実施例 31で得られた Ν,Ν—ジメチル一 8—メチルァミノ一 2— (4—トリフ ルォロメチルフエ二ル)一 9Η—プリン一9—ァセトアミド 1.0 gおよび Ν,Ν —ジメチルホルムァミド 10 m 1の混合物に約 60 %水素化ナトリゥム(油性) 0. 12 gを 0〜 5 ^で少しづつ加え、 室温で 1時間撹拌した後、 同温でヨウ化メチ
ル 0.41 gを滴下した。 滴下終了後、 室温で 4時間撹拌した。 反応混合物に水 を加えて析出物を濾取し水洗した後、 エタノールおよぴァセトニトリル力、ら再結 晶して目的物 0.56 gを得た。 1.0 g of Ν, Ν-dimethyl-18-methylamino-2- (4-trifluoromethylphenyl) -19-purine-19-acetoamide obtained in Example 31 and 10 ml of Ν, Ν-dimethylformamide were obtained. 0.12 g of about 60% sodium hydride (oil-based) is added to the mixture little by little at 0 ~ 5 ^, and the mixture is stirred at room temperature for 1 hour, and then methyl iodide is added at the same temperature. 0.41 g of toluene was added dropwise. After completion of the dropwise addition, the mixture was stirred at room temperature for 4 hours. Water was added to the reaction mixture, the precipitate was collected by filtration, washed with water, and recrystallized from ethanol and acetonitrile to give 0.56 g of the desired product.
融点: 262〜263°C Melting point: 262-263 ° C
実施例 33 Example 33
8—メチノレ一 N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 2一フエ二ノレ一 9 H—プリンー 9—ァ セトアミ ドの製造 8—Methinole N—Methinole N—Feninole 21—Feninole 9 H—Purine 9—Acetamide
(1) 2— (5—ァミノ一 2—フエニル一 4一ピリミジニルァミノ)一 N—メチル一 N—フエ二ルァセトアミド 4 g、 無水酢酸 1 Omlおよびピリジン 7m 1の混合 物を室温で 4時間攪拌した。 反応混合物に水およびクロロホ Λ·^ムを加え、 クロ口 ホルム層を分取し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 減圧で濃縮し、 粗製の 2— (5—ァセチルアミノー 2—フエニル一 4—ピリミジェルァミノ)一 Ν—メチル一 Ν—フエニノレアセトアミ ド 4.2 gを得た。 (1) A mixture of 4 g of 2- (5-amino-1-phenyl-1-41-pyrimidinylamino) -N-methyl-1-N-phenylacetamide, 1 Oml of acetic anhydride and 7 ml of pyridine was stirred at room temperature for 4 hours. did. Water and chloroform are added to the reaction mixture, the chloroform layer is separated, dried over anhydrous sodium sulfate, concentrated under reduced pressure, and the crude 2- (5-acetylamino-2-phenyl-1-4-pyrimidene is concentrated. 4.2 g of gelamino) methyl-1-phenylenoleacetamide was obtained.
( 2 )上記生成物 1.5 gを 200 ¾で 2時間撹拌した後、 室温まで冷却し、 水お よびクロ口ホルムを加えてクロ口ホルム層を分取し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥 後、 減圧で濃縮した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 ク ロロホルムで溶出 '精製し、 エタノールから再結晶して目的物 1. O gを得た。 融点: 175〜176°C (2) After stirring 1.5 g of the above product at 200 ° C for 2 hours, the mixture was cooled to room temperature, water and chloroform were added, and the pore form layer was separated.After drying over anhydrous sodium sulfate, the pressure was reduced. Concentrated. The residue was subjected to silica gel column chromatography, eluted with chloroform and purified, and recrystallized from ethanol to obtain 1.0 g of the desired product. Melting point: 175-176 ° C
実施例 34〜 56 Examples 34 to 56
参考例 44〜 66の化合物を用い、 実施例 33の(2)と同様に反応 '処理し、 表 9で表される化合物を得た。
Using the compounds of Reference Examples 44 to 66, the reaction was carried out in the same manner as in Example 33 (2) to obtain the compounds shown in Table 9.
Loo0££ o - - Loo0 ££ o--
寸Dimension
O oo o O σ¾ to O ο 寸 C5 O oo o O σ¾ to O ο Dimension C5
寸 寸 ιο ic 寸 CO Dimension ιο ic Dimension CO
¾ <3 ¾ . ¾ <3 ¾.
〇 寸 寸 dimensions
寸 Dimension
01 φ 3 01 φ 3
o o
4 Four
〇寸-〇 dimensions-
≤ 〇も-≤ 〇 also-
≤ 04 ≤ 04
96, ョ ΐ- 寸 - 寸 -
実施例 57 96 、 ΐ- Dimensions-Dimensions- Example 57
2— (4—ヒ ドロキシフエ二ノレ)一 8—メチノレ一 N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 9 H 一プリン一 9—ァセトアミ ドの製造 2— (4—Hydroxyphene) 1 8-Methinole N—Methinole 1 N—Feninole 1 9 H-Purine 1 9-Acetamide
実施例 35で得られた 2— (4—メ トキシフエ二ル)— 8—メチル一N—メチル —N—フエニル一 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ドを用い、 実施例 23と同様に 反応 '処理し、 メタノールおよびク口口ホルムの混液から再結晶して目的物を得 融点: 〉 300°C The same reaction as in Example 23 was carried out using 2- (4-methoxyphenyl) -8-methyl-1-N-methyl-N-phenyl-19H-purine-19-acetoamide obtained in Example 35. Treated and recrystallized from a mixture of methanol and porcine form to obtain the desired product.
実施例 58 Example 58
8—ヒ ドロキシメチノレ一 N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 2—フエ二ノレ一 9 H—プリ ン一 9—ァセトアミ ドの製造 8—Hydroxymethinol N-Methynole 1 N—Feninole 2 —Feninole 1 9 H—Prinine 9—Acetamide Production
実施例 39で得られた 8—ァセトキシメチルー N—メチルー N—フエ二ルー 2 一フエニル一 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ド 7.8 g、 炭酸カリゥム 3. 2 gお よびメタノーノレ 80 m 1の混合物を室温で 3時間撹拌した。 反応混合物に水およ びクロロホルムを加え、 クロロホルム層を分取し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥後、 滅圧で濃縮し、 イソプロパノールおよびァセトニトリルの混液から再結晶して目 的物の 1 Z 2水和物 6.6 gを得た。 Of 7.8 g of 8-acetoxymethyl-N-methyl-N-phenyl-2-H-phenyl-9H-purine-9-acetoamide obtained in Example 39, 3.2 g of potassium carbonate and 80 ml of methanol The mixture was stirred at room temperature for 3 hours. Water and chloroform are added to the reaction mixture, the chloroform layer is separated, dried over anhydrous sodium sulfate, concentrated under reduced pressure, and recrystallized from a mixed solution of isopropanol and acetonitrile to obtain the desired 1Z dihydrate. 6.6 g of the product were obtained.
融点: 182〜: I 84°C Melting point: 182 ~: I 84 ° C
実施例 59 Example 59
8—ホノレミノレー N—メチノレー N—フエ二ノレ一 2—フエ二ノレ一 9H—プリン一 9一 ァセトアミ ドの製造 8-Honoleminolay N-Methinolay N-Feninole 1 2-Feninole 9H-Purine 91 Manufacture of acetoamide
実施例 58で得られた 8—ヒドロキシメチルー N—メチノレ一 N—フエ二ルー 2 一フエニル一 9H—プリン一 9—ァセトアミ ド 6 g、 二酸化マンガン 14 gおよ びク口口ホルム 60m lの混合物を室温で 24時間攪拌した。 反応混合物を濾過 し、 濾液を減圧で濃縮した後、 ジメチルホルムアミ ドおよびァセトニトリルの混 液から再結晶して目的物 3 gを得た。 6-g of 8-hydroxymethyl-N-methinole-2-N-phenyl-2-H-purine-9H-purine-9-acetoamide obtained in Example 58, 14 g of manganese dioxide, and 60 ml of mouth form The mixture was stirred at room temperature for 24 hours. The reaction mixture was filtered, the filtrate was concentrated under reduced pressure, and recrystallized from a mixture of dimethylformamide and acetonitrile to obtain 3 g of the desired product.
融点: 209〜21 1¾ Melting point: 209-21 1¾
実施例 60 Example 60
8—ヒ ドロキシメチル一 N, N—ジプロピル一 2—フエニル一 9 H—プリンー 9
—ァセトアミドの製造 8-Hydroxymethyl-1-N, N-dipropyl-1-2-phenyl-9 H-Purine 9 —Manufacture of acetoamide
実施例 5 1で得られた 8—ァセトキシメチルー N, N—ジプロピル一 2—フエ 二ルー 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ドを用い、 実施例 5 8と同様に反応 '処理 し、 イソプロパノールから再結晶して目的物を得た。 Using 8-acetoxymethyl-N, N-dipropyl-12-phenyl-9H-purine-19-acetoamide obtained in Example 51, the reaction was carried out in the same manner as in Example 58, followed by isopropanol. To give the desired product.
融点: 1 4 5〜1 4 6 °C Melting point: 144-146 ° C
実施例 6 1 Example 6 1
8—ホノレミル一 N, N—ジプロピル一 2—フエ二ルー 9 H—プリン一 9—ァセト ァミ ドの製造 8-Honoremil 1 N, N-dipropyl 1- 2-phenyl 9 H-Purine 9-Acetamide
実施例 6 0で得られた 8—ヒ ドロキシメチル一 Ν, Ν—ジプロピル一 2—フエ ニル一 9 Η—プリン一 9—ァセトアミ ドを用い、 実施例 5 9と同様に反応 '処理 し、 η—へキサンおよび酢酸ェチルの混液から再結晶して目的物を得た。 Using 8-hydroxyhydroxy-1,2-dipropyl-12-phenyl-19-purine-19-acetoamide obtained in Example 60, the reaction was carried out in the same manner as in Example 59, and η- Recrystallization from a mixture of hexane and ethyl acetate gave the desired product.
融点: 1 0 9〜1 1 0 °C Melting point: 109-110 ° C
実施例 6 2 Example 6 2
N—メチル一N— ( 4—二トロフエ二ノレ)一 2—フエ二ルー 9 H—プリン一 9—ァ セトアミ ドの製造 Production of N-methyl-1-N- (4-nitrophenyl) -1-2-phenyl 9 H-purine 9-acetamide
2—フエ二ルー 9 H—プリン 2 . 3 gおよびジメチルホルムアミ ド 2 O m 1の 混合物に約 6 0 %水素化ナトリウム(油性) 0 . 5 gを 0〜 5 Όで少しづつ加え、 室温で 1時間撹拌した後、 同温で 2—ブロモー N—ェチル— N—(4—ニトロフ ェニル)ァセトアミ ド 3. 4 gおよびジメチルホルムアミ ド 1 O m 1を滴下した。 滴下終了後、 室温で 3時間、 次いで 7 0でで 1時間撹拌した。 反応混合物に水お よびクロ口ホルムを加えてクロ口ホルム層を分取し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥 後、 減圧で濃縮した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 ク ロロホルムで溶出 '精製し、 イソプロパノールおよびァセトニトリルの混液から 再結晶して目的物 2. 6 gを得た。 0.5 g of about 60% sodium hydride (oil-based) is added little by little to 0 to 5Ό to a mixture of 2.3 g of 2-Fe 9-purine 9 H-purine and 2 Om 1 of dimethylformamide at room temperature. After stirring for 1 hour at the same temperature, 3.4 g of 2-bromo-N-ethyl-N- (4-nitrophenyl) acetoamide and 3.4 g of dimethylformamide were added dropwise. After completion of the dropwise addition, the mixture was stirred at room temperature for 3 hours and then at 70 for 1 hour. Water and chloroform were added to the reaction mixture, and the pore form layer was separated, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel column chromatography, eluted with chloroform and purified, and recrystallized from a mixed solution of isopropanol and acetonitrile to obtain 2.6 g of the desired product.
融点: 1 8 8〜1 9 0 °C Melting point: 188 ~ 190 ° C
実施例 6 3〜 6 9 Example 6 3 to 6 9
対応する原料化合物を用い、 実施例 6 2と同様に反応 ·処理し、 表 1 0で表さ れる化合物を得た。
表 1 0 Using the corresponding starting compounds, the reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 62 to obtain the compounds shown in Table 10. Table 10
実施例 R1 R2 R4 W 再結晶溶媒 融点 ) Example R 1 R 2 R 4 W recrystallization solvent melting point)
63 cPr Ph H H IP 155-157 63 cPr Ph H H IP 155-157
64 iPr Ph H H IP 160-162 64 iPr Ph H H IP 160-162
65 CH2CF3 Ph H H IP 163-165 65 CH 2 CF 3 Ph HH IP 163-165
66 Me Ph Me CI IP 209-210 66 Me Ph Me CI IP 209-210
67 Et Ph Me CI IP 196-198 67 Et Ph Me CI IP 196-198
68 Me Ph CI H IP 132-134 68 Me Ph CI H IP 132-134
69 Pr Pr CI H IP 116-118 実施例 7 0 69 Pr Pr CI H IP 116-118 Example 7 0
6—クロロー N,N—ジメチルー 8—メチノレー 2— ( 4—トリフルォロメチルフエ 二ル)— 9 H—プリン— 9ーァセトアミ ドの製造 6-Chloro-N, N-dimethyl-8-methinole 2- (4-trifluoromethylphenyl) -9H-purine-9-acetamide
対応する原料化合物を用い、 実施例 6 2と同様に反応'処理し、 ァセトニトリ ルから再結晶して目的物を得た。 Using the corresponding starting compounds, the reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 62, and the target product was obtained by recrystallization from acetonitrile.
融点: 2 2 8〜2 3 0で Melting point: 2 28 to 230
実施例 Ί 1 Example Ί 1
N— ( 4—ァミノフエ二ル)一 N—メチル一 2—フエニル一 9 H—プリンー 9ーァ セトアミドの製造 Preparation of N- (4-aminophenyl) -1-N-methyl-1-2-phenyl-1 9H-purine 9-acetoamide
実施例 6 2で得られた N—メチル一N— ( 4—二トロフエ二ル)一 2—フエニル — 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ド 0. 3 g、 ラネーニッケル一エタノール懸濁 液 1 O m 1およびエタノール 5 m 1の混合物を水素雰囲気下、 4 0 で 5時間撹 拌した後、 反応混合物を濾過した。 濾液を減圧で濃縮し、 残留物に水およびクロ 口ホルムを加えてクロ口ホルム層を分取し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 減圧
WO 00/73306 _ PCT/JPOO/03374 で濃縮し、 イソプロパノールから再結晶して目的物 o. l gを得た。 Example 6 0.3 g of N-methyl-1-N- (4-ditrophenyl) -12-phenyl-9H-purine-9-acetoamide obtained in 2, a Raney nickel monoethanol suspension 1 Om After a mixture of 1 and 5 ml of ethanol was stirred at 40 under a hydrogen atmosphere for 5 hours, the reaction mixture was filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure, water and chloroform were added to the residue, the pore form layer was separated, dried over anhydrous sodium sulfate, and then dried under reduced pressure. Concentrated in WO 00/73306 _ PCT / JPOO / 03374 and recrystallized from isopropanol to obtain the desired product o.lg.
融点: 212〜214°C Melting point: 212-214 ° C
実施例 72 Example 72
6一ジェチノレアミノ一 8—メチノレ一 N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ドの製造 6-Jetinole amino-1 8-Methinole N-Methinole N-Feninole 1 2-Feninole 9 H-Purine-1 9-Acetamide
実施例 66で得られた 6—クロ口一 8—メチル一N—メチル一N—フエニル一 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ド 1. 3 g、 ジェチノレアミン 0. 3 g、 トリェチ /レアミン 0.4 gおよびィソプロパノール 2 Om 1の混合物を 2時 間加熱還流した。 反応混合物を減圧で濃縮し、 残留物に水およびク口口ホルムを 加え、 クロ口ホルム層を分取し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧で濃縮し た。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルムで溶 出 '精製し、 イソプロパノ一ルから再結晶して目的物 0.4 gを得た。 6-chloro-1-8-methyl-1N-methyl-1N-phenyl-12-phenyl-2- 9H-purine-9-acetoamide obtained in Example 66 1.3 g, getinoleamine 0.3 g, A mixture of 0.4 g of triethi / reamine and 2Om1 of isopropanol was heated to reflux for 2 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure. To the residue were added water and porcine form, the porcelain form layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel column chromatography, eluted and purified with chloroform, and recrystallized from isopropanol to obtain 0.4 g of the desired product.
融点: 164〜166 Melting point: 164-166
実施例 73 Example 73
6— 〔2— (N', N'—ジメチルァミノ)ェチルァミノ〕 一 8—メチル一N—メチ ノレ一 N—フエニノレー 2—フエニル一 9 H—プリン一 9—ァセ トアミ ドの製造 実施例 72におけるジェチルァミンの代わりに N, N—ジメチルエチレンジァ ミンを用い、 実施例 72と同様に反応 '処理し、 イソプロパノールから再結晶し て目的物を得た。 6- [2- (N ', N'-Dimethylamino) ethylamino] 18-methyl-1-N-methyl-1-N-phenylen-2-phenyl-19H-purine-9-acetamide Preparation of Example 72 The reaction was carried out in the same manner as in Example 72, except that N, N-dimethylethylenediamine was used instead of getylamine, and recrystallization from isopropanol gave the desired product.
融点: 169〜171°C Melting point: 169-171 ° C
実施例 74 Example 74
N—ェチノレ一 6ーメ トキシ一 8—メチノレー N—フエ二ノレ一 2—フエ二ルー 9H— プリン— 9—ァセトアミドの製造 N-Echinole-1-6-methoxy-8-Metinole N-Feninole 2-Fenix 9H-Purine-9-Acetamide
実施例 67で得られた 6—クロ口一 N—ェチル一 8—メチル一N—フエニル一 2—フエ二ルー 9H—プリン一 9—ァセトアミ ド 1. 7 g、 28%ナトリウムメ トキシド一メタノール溶液 1.0 gおよびメタノール 20m lの混合物を 5時間 加熱還流した。 反応混合物を減圧で濃縮し、 残留物に水おょぴクロ口ホルムを加 え、 クロ口ホルム層を分取し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 mi£で濃縮した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルムで溶出 ·精
製し、 イソプロパノールから再結晶して目的物 1 . 2 gを得た。 6-chloro-1-N-ethyl-1-8-methyl-1-N-phenyl-9H-purine-9-acetoamide obtained in Example 67 1.7 g, 28% sodium methoxide / methanol solution A mixture of 1.0 g and 20 ml of methanol was heated under reflux for 5 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, water and chloroform were added to the residue, and the chloroform layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated with mi £. The residue was subjected to silica gel column chromatography, and eluted with The product was recrystallized from isopropanol to obtain 1.2 g of the desired product.
融点: 1 4 4〜 1 4 5 °C Melting point: 144-145 ° C
実施例 7 5 Example 7 5
N—ェチルー 8—メチル一 6—ジメチルアミノー N—フエ二ルー 2—フエニル一 9 H—プリン一 9一ァセトアミ ドの製造 Production of N-ethyl-8-methyl-6-dimethylamino N-phenyl-2-phenyl-19H-purine-19-acetoamide
実施例 6 7で得られた 6—クロロー N—ェチルー 8—メチノレー N—フエ二ノレ一 2—フエ二ルー 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ドおよびジメチルァミンを用い、 実施例 7 2と同様に反応 ·処理し、 ィソプロパノールから再結晶して目的物を得 c The reaction was carried out in the same manner as in Example 72 using 6-chloro-N-ethyl-8-methinole N-phenyl-2-ethyl 9H-purine-9-acetoamide and dimethylamine obtained in Example 67. · Treatment and recrystallization from isopropanol to obtain the desired product c
融点: 1 6 8〜 1 7 0で Melting point: 16-8 ~ 170
実施例 7 6 Example 7 6
N, N—ジメチルー 8—メチル一 6—ジメチルァミノー 2 _ (トリフルォロメチル フエニル)一 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ドの製造 Production of N, N-dimethyl-8-methyl-1-6-dimethylamino2_ (trifluoromethylphenyl) -19H-purine-19-acetamide
実施例 7 0で得られた 6 _クロロー N, N—ジメチル一 8—メチルー N—フエ 二ルー 2—(トリフルォロメチルフエニル)一 9 H—プリン一 9ーァセトアミ ドぉ よびジメチルァミンを用い、 実施例 7 2と同様に反応'処理し、 ァセトニトリル から再結晶して目的物を得た。 Using 6_chloro-N, N-dimethyl-18-methyl-N-phenyl-2- (trifluoromethylphenyl) -19H-purine-19acetamide obtained in Example 70 and dimethylamine, The reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 72, and the target product was obtained by recrystallization from acetonitrile.
融点: 1 5 4〜 1 5 6。C Melting point: 154-15-156. C
実施例 7 7 Example 7 7
N—ェチルー 8—メチル一N—フエニル一 2—フエニル一 9 H—プリン一 9ーァ セトアミ ドの製造 Production of N-ethyl-8-methyl-1-N-phenyl-1-phenyl-1-9H-purine-9-acetamide
実施例 6 7で得られた 6—クロロ一 N—ェチルー 8—メチル一N—フエ二ノレ一 2—フエ二ルー 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ド 2 . 0 g、 5 %パラジウム炭素 0 . 5 g、 1 N水酸化ナトリウム 5 m 1およびエタノール 2 O m lの混合物を、 水素雰囲気下、 室温で 2時間撹拌した後、 反応混合物を濾過した。 濾液を減圧で 濃縮し、 残留物に水おょぴクロ口ホルムを加えてクロ口ホルム層を分取し、 無水 硫酸ナトリウムで乾燥後、 で濃縮し、 イソプロパノールから再結晶して目的 物 1 . 4 gを得た。 Example 6 7-Chloro-1-N-ethyl-8-methyl-1-N-phenyl-2-ethyl 9H-purine-9-acetoamide 2.0 g, 5% palladium on carbon 0. After stirring a mixture of 5 g, 5 ml of 1 N sodium hydroxide and 2 O ml of ethanol at room temperature under a hydrogen atmosphere for 2 hours, the reaction mixture was filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure, water and chloroform were added to the residue, the chloroform layer was separated, dried over anhydrous sodium sulfate, concentrated with, and recrystallized from isopropanol to give 1. 4 g were obtained.
融点: 1 5 6〜 1 5 8 °C
実施例 78 Melting point: 156-158 ° C Example 78
8—メ トキシ一 N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9一 ァセトアミ ドの製造 8-Methoxy N-methyl N-phenyl 2-N-phenyl 9 H-Purine 91 Production of acetoamide
実施例 68で得られた 8—クロロー N—メチル一N—フエニル一 2—フエニル 一 9 H—プリン一 9—ァセトアミドを用い、 実施例 74と同様に反応 '処理し、 ィソプロパノールから再結晶して目的物を得た。 Using 8-chloro-N-methyl-1-N-phenyl-12-phenyl-19H-purine-19-acetoamide obtained in Example 68, the reaction was carried out in the same manner as in Example 74, followed by recrystallization from isopropanol. To obtain the desired product.
融点: 1 8 7〜1 89°C Melting point: 187-189 ° C
実施例 79 Example 79
N—メチノレー 8—メチノレチォ一 N—フエニノレー 2—フエニノレー 9 H—プリン一 9 一ァセトアミ ドの製造 N-Methinolay 8-Methinorecho N-Feninole 2-Heninolay 9 H-Purine-9-1 Production of acetoamide
実施例 78におけるナトリゥムメ トキシドの代わりにナトリゥムチオメ トキシ ドを用い、 実施例 78と同様に反応 '処理し、 イソプロパノールから再結晶して 目的物を得た。 The reaction was carried out in the same manner as in Example 78, except that sodium methoxide was used in place of sodium methoxide in Example 78, and the product was recrystallized from isopropanol to obtain the desired product.
融点: 1 27〜1 29°C Melting point: 127-129 ° C
実施例 80 Example 80
N— (4—クロ口フエ二ノレ)一 N—メチノレー 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9—ァ セトアミ ドの製造 N— (4-—Feninole) 1 N—Methinole 2—Feninole 9 H—Purine 9—Acetamide
2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9—齚酸 0. 8 g、 N—メチノレ一 4—クロロア 二リン 0. 6 g、 ベンゾトリァゾール一 1—ィルォキシ一トリス(ジメチルアミ ノ)ホスホニゥム 'へキサフルォロホスフェート(BOP試薬) 1. 5 g、 トリェチ ルァミン 0. 35 gおよびジメチルホルムァミ ド 10 m 1の混合物を室温で 1時 間攪拌した。 反応混合物を減圧で濃縮し、 残留物に水およびクロ口ホルムを加え、 クロ口ホルム層を分取し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧で濃縮した。 残 留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルムで溶出 ·精製 し、 イソプロパノールから再結晶して目的物 1. 1 gを得た。 0.8 g of 2-phenylen-9H-purine-9-diacid, 0.6 g of N-methynole-4-chloroaniline, 0.6 g of benzotriazole-11-yloxy-tris (dimethylamino) phosphonium A mixture of 1.5 g of xafluorophosphate (BOP reagent), 0.35 g of triethylamine and 10 ml of dimethylformamide was stirred at room temperature for 1 hour. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, and water and chloroform were added to the residue. The foam-form layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel column chromatography, eluted and purified with chloroform, and recrystallized from isopropanol to obtain 1.1 g of the desired product.
融点: 1 83〜1 85°C Melting point: 183-185 ° C
実施例 81〜 86 Examples 81 to 86
対応する原料化合物を用い、 実施例 80と同様に反応 '処理し、 表 1 1で表さ れる化合物を得た。
実施例 R1 R2 R4 再結晶溶媒 融点C) Using the corresponding starting compounds, the reaction was carried out in the same manner as in Example 80 to obtain the compounds shown in Table 11. Example R 1 R 2 R 4 Recrystallization solvent Melting point C)
81 Me 3-Cl-Ph H IP 169-170 81 Me 3-Cl-Ph H IP 169-170
82 Me 4-OH-Ph H IP-AN 237-23882 Me 4-OH-Ph H IP-AN 237-238
83 Me 4-Me-Ph H IP 138-14083 Me 4-Me-Ph H IP 138-140
84 Me 4-C02Me-Ph H IP 164-16584 Me 4-C0 2 Me-Ph H IP 164-165
85 Et Pr Me HX-EA 130-13285 Et Pr Me HX-EA 130-132
86 CH2CH2CN cPr Me IP 201-203 実施例 87〜 89 86 CH 2 CH 2 CN cPr Me IP 201-203 Examples 87-89
対応する原料化合物を用い、 実施例 80と同様に反応 ·処理し、 以下の化合物 を得た。 The corresponding compounds were reacted and treated in the same manner as in Example 80 to obtain the following compounds.
(実施例 87)一一 (Example 87)
1— (2—フエニル一 9H—プリン一 9ーィノレ)ァセチル一 2, 3—ジヒドロ一 1 H—インドール;融点: 21 7〜218°C (ェタノ一ノレおよびァセトニトリノレ の混液から再結晶) 1- (2-Phenyl-1H-purine-1-inole) acetyl-1,2,3-dihydro-1H-indole; melting point: 21 7-218 ° C (recrystallized from a mixture of ethanol and acetonitrile)
(実施例 88)一— (Example 88)
1— (2—フエニル— 9 H—プリン— 9—ィル)ァセチル一 1, 2, 3, 4—テト ラヒ ドロキノリン;融点: 157〜1 59°C (イソプロパノールから再結晶) (実施例 89)—— 1- (2-Phenyl-9H-purine-9-yl) acetyl-1,2,3,4-tetrahydroquinoline; melting point: 157-159 ° C (recrystallized from isopropanol) (Example 89) ——
2— (2—フエニル一 9 H—プリン一 9—ィノレ)ァセチル一 1, 2, 3, 4—テト ラヒ ドロイソキノリン;融点: 210〜212°C (エタノールおよびァセトニト リルの混液から再結晶)
実施例 90 2- (2-phenyl-1-9H-purine-1-inole) acetyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline; melting point: 210-212 ° C (recrystallized from a mixture of ethanol and acetonitrile) Example 90
N— (2—フルオロフェニル)一N—メチノレ一 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9― ァセトアミ ドの製造 Production of N- (2-fluorophenyl) -1-N-methynole-1-H-purinole-9H-purine-1-acetoamide
(1) 2—フエニル一 9 H—プリン一 9—齚酸 0. 8 g、 2—フノレオロア二リン 0. 6 g、 80?試薬1.58、 トリェチルァミン 0.35 gおよびジメチルホルムァ ミド 10m 1の混合物を室温で 1時間攪拌した。 反応混合物を水に加え、 析出物 を濾取し水洗した後、 乾燥して粗製の N— ( 2 -フルォロフエニル)一 2—フエ- ル一 9H—プリン一 9—ァセトアミド 0.76 gを得た。 (1) 2-phenyl one 9 H- purine one 9-齚酸0. 8 g, 2 Funoreoroa diphosphate 0. 6 g, 80? Reagent 1.5 8, the Toryechiruamin 0.35 g and mixtures dimethylformamide § bromide 10 m 1 The mixture was stirred at room temperature for 1 hour. The reaction mixture was added to water, and the precipitate was collected by filtration, washed with water, and dried to obtain 0.76 g of crude N- (2-fluorophenyl) -12-phenyl-19H-purine-19-acetoamide.
( 2 )約 60 %水素化ナトリウム(油性) 0. 1 gおよびジメチルホルムァミド 10 m 1の混合物に上記生成物 0.7 gを 0〜 5 °Cで少しづつ加え、 室温で 1時間撹 拌した後、 0°Cでヨウ化メチル 0.3 gを滴下した。 滴下終了後、 室温で 3時間 撹拌した。 反応混合物に水およびクロロホルムを加えてクロロホルム層を分取し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 減圧で濃縮した。 残留物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一に付し、 クロ口ホルムで溶出 '精製し、 イソプロパノールから再 結晶して目的物 0.5 gを得た。 (2) To a mixture of 0.1 g of about 60% sodium hydride (oily) and 10 ml of dimethylformamide, 0.7 g of the above product was added little by little at 0 to 5 ° C, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Thereafter, 0.3 g of methyl iodide was added dropwise at 0 ° C. After completion of the dropwise addition, the mixture was stirred at room temperature for 3 hours. Water and chloroform were added to the reaction mixture, the chloroform layer was separated, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel column chromatography, eluted with chloroform and purified, and recrystallized from isopropanol to obtain 0.5 g of the desired product.
融点: 164〜166°C Melting point: 164-166 ° C
実施例 91〜: L 04 Example 91-: L 04
対応する原料化合物を用い、 実施例 90と同様に反応 ·処理し、 表 12で表さ れる化合物を得た。
Using the corresponding starting compounds, the reaction and treatment were conducted in the same manner as in Example 90 to obtain the compounds shown in Table 12.
2 4 twenty four
芙施例 > 再結晶溶媒 融点 C) Fushi Example> Recrystallization solvent Melting point C)
91 Me 3-F-Ph H IP 158-15991 Me 3-F-Ph H IP 158-159
92 Me 4-F-Ph H IP 181-18292 Me 4-F-Ph H IP 181-182
93 Et 4-F-Ph H IP 195-19693 Et 4-F-Ph H IP 195-196
94 Me sBu Me HX-EA 123-12694 Me sBu Me HX-EA 123-126
95 Et sBu Me HX-EA 109-11195 Et sBu Me HX-EA 109-111
96 Me cPr Me EA 156-15896 Me cPr Me EA 156-158
97 Et cPr Me EA 144-14697 Et cPr Me EA 144-146
98 Pr cPr Me EA 148-15098 Pr cPr Me EA 148-150
99 Me CH2-cPr Me HX-EA 124-12699 Me CH 2 -cPr Me HX-EA 124-126
100 Et CH2-cPr Me HX-EA 122-123100 Et CH 2 -cPr Me HX-EA 122-123
101 Pr CH2-cPr Me HX-EA 135-137101 Pr CH 2 -cPr Me HX-EA 135-137
102 Me iBu Me HX-EA 123-125102 Me iBu Me HX-EA 123-125
103 Et iBu Me HX-EA 137-139103 Et iBu Me HX-EA 137-139
104 Pr iBu Me HX-EA 143-144 実施例 1 0 5 104 Pr iBu Me HX-EA 143-144 Example 1 0 5
6—クロロー N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 2—フエニノレー 9 H—プリン一 9—ァ セトアミ ドの製造 6-Chloro-N-methinole N-Feninole 1 2-Feninole 9 H-Purine 9-acetamide
2—ァミノ一 6—クロ口一 N—メチル一N—フエ二ルー 9 H—プリン一 9—ァ セトアミド 3 g、 酸化第一銅 1 . 4 g、 亜硝酸ィソアミノレ 5 . 3 m 1およびべンゼ ン 2 0 0 m 1の混合物を 1時間加熱還流した。 反応混合物を濾過し、 謹を減圧 で濃縮した後、 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 クロロホ
ルムで溶出 '精製し、 イソプロパノールから再結晶して目的物 1. Ogを得た。 融点: 1 73〜175°C 2-amino-6-chloro-N-methyl-1-N-phenyl 9H-purine-9-acetoamide 3 g, cuprous oxide 1.4 g, isoaminoyl nitrite 5.3 m1 and Benze The mixture of 200 ml was heated to reflux for 1 hour. After the reaction mixture was filtered and concentrated under reduced pressure, the residue was subjected to silica gel column chromatography, Elution with lume was followed by purification and recrystallization from isopropanol to obtain 1.Og of the desired product. Melting point: 1 73-175 ° C
実施例 106 Example 106
6—クロ口一 N-—メチノレ一 2— (5—メチノレ一 2—フリスレ)一 N—フエ二ノレ一 9 H —プリン一 9—ァセトアミ ドの製造 6-Black N-Methinole 2- (5-Methinole 2-Frisle) -1 N-Feninole 1 H-Purine 1-Acetoamide
実施例 105におけるベンゼンの代わりに 2—メチルフランを用い、 実施例 1 05と同様に反応 ·処理し、 イソプロパノールおよびァセトニトリルの混液から 再結晶して目的物を得た。 The reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 105, except that 2-methylfuran was used in place of benzene in Example 105, and the product was recrystallized from a mixed solution of isopropanol and acetonitrile to obtain the desired product.
融点: 179〜182°C Melting point: 179-182 ° C
実施例 107 Example 107
6—クロロー N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 2—(2—チェ二ノレ)一 9H—プリン一 9—ァセトアミ ドの製造 6-Chloro-N-methino-N-Feninole 2- (2-Cheninole) -19H-Purine-9-acetoamide
実施例 105におけるベンゼンの代わりにチォフェンを用い、 実施例 105と 同様に反応 ·処理し、 ィソプロパノールおよびァセトニトリルの混液から再結晶 して目的物を得た。 The reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 105 except that thiophene was used in place of benzene in Example 105, and the target product was obtained by recrystallization from a mixed solution of isopropanol and acetonitrile.
融点: 191〜193°C Melting point: 191-193 ° C
実施例 108 Example 108
6—メ トキシ一 N—メチノレー N—フエ二ノレ一 2—フエニノレー 9 H—プリンー 9一 ァセトアミ ドの製造 6-Methoxy N-Methinole N-Feninole 1 2-Feninole 9 H-Purine 9-Acetamide production
実施例 105で得られた 6—クロ口一 N—メチル一N—フエニル一 2—フエ二 ル一 9H—プリン一 9—ァセトアミ ドを用い、 実施例 74と同様に反応 ·処理し、 イソプロパノールから再結晶して目的物の 1ノ 2水和物を得た。 Using 6-chloro-1-N-methyl-1-N-phenyl-12-phenyl-9H-purine-19-acetoamide obtained in Example 105, the reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 74, and isopropanol was used. Recrystallization afforded the desired monomonohydrate.
融点: 90〜93°C Melting point: 90-93 ° C
実施例 109 Example 109
N-メチル一6—ジメチルアミノー N—フエニル一 2—フエニル一 9H—プリンN-methyl-1-6-dimethylamino-N-phenyl-1-phenyl-1-9H-purine
—9—ァセトアミ ドの製造 —9—Manufacture of acetoamide
実施例 105で得られた 6—クロロー N—メチル一N—フエ二ルー 2—フエ二 ル一 9H—プリン— 9—ァセトアミ ドおよび実施例 72におけるジェチルァミン の代わりにジメチルァミンを用い、 実施例 72と同様に反応 '処理し、 イソプロ
7 6-chloro-N-methyl-1N-phenyl-2-phenyl-19H-purine-9-acetoamide obtained in Example 105 and dimethylamine in place of getylamine in Example 72, Reaction and treatment in the same manner 7
60 パノールから再結晶して目的物を得た。 Recrystallization from 60 panol gave the desired product.
融点: 178〜 181 °C Melting point: 178-181 ° C
実施例 1 10 Example 1 10
N—メチル一N—フエ二ノレ一 2—フエニル一 6—( 1—ピロリジニル)一 9 H— プリン— 9一ァセトアミ ドの製造 Production of N-methyl-1-N-phenyl-2-phenyl-1-6- (1-pyrrolidinyl) -1 9H-purine-9-acetoamide
実施例 105で得られた 6—クロロー N—メチルー N—フエニル一 2—フエ二 ル一 9H—プリン一 9—ァセトアミドおよび実施例 72におけるジェチルァミン の代わりにピロリジンを用い、 実施例 72と同様に反応 ·処理し、 イソプロパノ ールから再結晶して目的物を得た。 Reaction was performed in the same manner as in Example 72, except that 6-chloro-N-methyl-N-phenyl-12-phenyl-9H-purine-19-acetoamide obtained in Example 105 and pyrrolidine were used instead of getylamine in Example 72. · Treatment and recrystallization from isopropanol gave the desired product.
融点: 162〜165 Melting point: 162-165
実施例 1 1 1 Example 1 1 1
N—メチノレ一 6—メチノレチォ一 N—フエニノレー 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9 —ァセトアミ ドの製造 N-Methinole 6-Methinole 1 N-Feninole 2 9-Feninole 9 H-Purine 1 9-Acetamide
実施例 105で得られた 6—クロロー N—メチル一N—フエ二ルー 2—フエ二 ルー 9 H—プリン一 9—ァセトアミドをおよび実施例 74におけるナトリウムメ トキシドの代わりにナトリウムチオメ トキシド用い、 実施例 74と同様に反応 - 処理し、 イソプロパノールから再結晶して目的物を得た。 Using 6-chloro-N-methyl-N-phenyl-2-Huline 9 H-purine-19-acetoamide obtained in Example 105 and sodium thiomethoxide in place of sodium methoxide in Example 74, The reaction and treatment were conducted in the same manner as in Example 74, and the product was recrystallized from isopropanol to obtain the desired product.
融点: 172〜173°C Melting point: 172-173 ° C
実施例 112 Example 112
6—(1—ェトキシビニノレ)一N—メチノレ一 N—フエニノレー 2—フエ二ノレ一 9 H— プリン一 9—ァセトアミ ドの製造 6- (1-ethoxyvininole) -1-N-methinole N-pheninole 2-Heninole 9 H-purine 9-acetoamide
実施例 105で得られた 6—クロ口一 N—メチル一N—フエニル一 2—フエ二 ルー 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ド 1.5 g、 二塩化ビス(トリフエニルホスフ イン)パラジウム(I 1)0. l g、 トリブチル( 1—エトキシビ二ノレ)スズ 1. 9 g およびジメチルホルムァミ ド 24m 1の混合物をアルゴンガス雰囲気下、 10 1.5 g of 6-chloro-1-N-methyl-1-N-phenyl-9-phenyl-9H-purine-9-acetoamide obtained in Example 105, bis (triphenylphosphine) palladium dichloride (I 1 ) 0. lg, a mixture of 1.9 g of tributyl (1-ethoxybininole) tin and 24 ml of dimethylformamide in an argon gas atmosphere was used for 10 g.
0°Cで 7時間攪拌した。 反応混合物を濾過し、 濾液を減圧で濃縮した後、 残留物 をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一に付し、 クロ口ホルムで溶出 ·精製し、 イソプロパノールから再結晶して目的物 1.0 gを得た。 The mixture was stirred at 0 ° C for 7 hours. The reaction mixture was filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel column chromatography, eluted and purified with silica gel column form, and recrystallized from isopropanol to obtain 1.0 g of the desired product.
融点: 157〜 158 °C
実施例 1 1 3 Melting point: 157-158 ° C Example 1 1 3
6— ( 1—エトキシビュル)一 N, N—ジメチル一 8—メチル一 2—(4 _トリフル ォロメチルフエニル)一 9 H—プリン一 9—ァセトアミ ドの製造 6- (1-Ethoxyvul) -1-N, N-dimethyl-1-8-methyl-1-2- (4_trifluoromethylphenyl) -19H-purine-1-9-acetamide
実施例 7 0で得られた 6—クロロー N, N—ジメチル一 8—メチルー 2— ( 4— トリフルォロメチルフエ二ル)一 9 H—プリン一 9 _ァセトアミ ドを用い、 実施 例 1 1 2と同様に反応 ·処理し、 ァセトニトリルおよびエタノールから再結晶し て目的物を得た。 Example 11 Using 6-chloro-N, N-dimethyl-18-methyl-2- (4-trifluoromethylphenyl) -19H-purine-19-acetoamide obtained in Example 70, Example 11 The reaction and treatment were carried out in the same manner as in 2, and the desired product was obtained by recrystallization from acetonitrile and ethanol.
融点: 1 9 8〜2 0 0 °C Melting point: 198 ~ 200 ° C
実施例 1 1 4 Example 1 1 4
6—ァセチノレー N—メチノレ一 N—フエ二ノレ一 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9 - ァセトアミ ドの製造 6-Acetinole N-Methinole 1 N-Feninole 2 -Feninole 1 9 H-Purine 1 9-Acetamide
実施例 1 1 2で得られた 6—(1—エトキシビュル)一 N—メチル一 N—フエ二 ル一 2—フエ二ルー 9 H—プリン一 9—ァセトアミド 0 . 7 g、 5 %塩酸 l m 1 およびエタノール 1 0 m 1の混合物を 5 0 °Cで 1時間攪拌した。 反応混合物に水 およびクロ口ホルムを加えてクロ口ホルム層を分取し、 無水硫酸ナトリウムで乾 燥後、 減圧で濃縮した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 クロ口ホルムで溶出 ·精製し、 イソプロパノールから再結晶して目的物 0. 4 g を得た。 Example 11 6- (1-Ethoxyvul) -1-N-methyl-1-N-phenyl-1-H-purine 9H-purine-9-acetoamide obtained in 12 0.7 g, 5% hydrochloric acid lm A mixture of 1 and 10 ml of ethanol was stirred at 50 ° C for 1 hour. To the reaction mixture were added water and black form, and the black form layer was separated, dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel column chromatography, eluted and purified with chloroform, and recrystallized from isopropanol to obtain 0.4 g of the desired product.
融点: 1 7 9〜: L 8 1 °C Melting point: 17-9 ~: L 8 1 ° C
実施例 1 1 5 Example 1 1 5
6—ァセチル一 N, N—ジメチル一 8—メチノレ一 2— ( 4—トリフルォロメチノレフ ェニル)— 9 H—プリン— 9—ァセトアミ ドの製造 6-Acetyl-1-N, N-dimethyl-1-8-methinole-2- (4-trifluoromethylinophenyl) -9H-purine-9-acetoamide
実施例 1 1 3で得られた 6— ( 1—ェトキシビニル)一N, N—ジメチルー 8— メチル一 2—(4一トリフルォロメチルフエ二ノレ)一 9 H—プリン一 9—ァセトァ ミ ドを用レ、、 実施例 1 1 4と同様に反応 ·処理し、 ァセトニトリルおよびェタノ ールから再結晶して目的物を得た。 Example 11 13- (1-ethoxyvinyl) -1-N, N-dimethyl-8-methyl-1- (4-trifluoromethylpheninole) -19H-purine-19-acetamide obtained in 13 The reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 11-14, and the desired product was obtained by recrystallization from acetonitrile and ethanol.
融点: 2 2 7〜2 2 8 ¾ Melting point: 2 27-2 28 ¾
実施例 1 1 6 Example 1 1 6
N—メチル一N—フエニル一 2—フエニノレー 6 -ビニノレー 9 H—プリン一 9ーァ
セトアミ ドの製造 N-Methyl-N-Phenyl-2-Heninole 6-Vininole 9 H-Purine 9- Manufacturing of setamide
実施例 1 12におけるトリブチル( 1ーェトキシビュル)スズの代わりにトリブ チルビニルスズを用い、 実施例 1 12同様に反応 '処理し、 目的物を得た。 実施例 1 17 Reaction and treatment were carried out in the same manner as in Example 112, except that tributyl (1-ethoxybutyl) tin was used in place of tributyl (1-ethoxybutyl) tin in Example 112 to obtain the desired product. Example 1 17
6—ェチノレ一 N—メチノレー N—フエ二ノレ一 2—フエ二ノレ一 9 H—プリン一 9—ァ セトアミ ドの製造 6-Echinole N-Methylenole N-Feninole 1 2-Heninole 9 H-Purine 9-Acetamide
実施例 1 16で得られた N—メチル一N—フエニル一 2—フエニル一 6—ビニ ル一 9H—プリン一 9—ァセトアミ ド 0.5 g、 10%パラジウム炭素 0. 1 gお よびエタノール 1 Om 1の混合物を水素雰囲気下、 室温で 5時間撹拌した後、 反 応混合物を濾過した。 濾液を減圧で濃縮し、 イソプロパノールから再結晶して目 的物 0.2 gを得た。 Example 1 N-methyl-1-N-phenyl-12-phenyl-16-vinyl-19H-purine-9-acetoamide obtained in Example 16 0.5 g, 0.1 g of 10% palladium on carbon, and ethanol 1 Om 1 This mixture was stirred at room temperature under a hydrogen atmosphere for 5 hours, and then the reaction mixture was filtered. The filtrate was concentrated under reduced pressure and recrystallized from isopropanol to obtain 0.2 g of the intended product.
融点: 145~147°C Melting point: 145 ~ 147 ° C
製剤例 1 :錠剤の製造 Formulation Example 1: Tablet production
■ N—メチノレー N—フエ二ノレ一 2—フエ二ノレ一 9 H— ■ N—Methinole N—Feninole 1—Feninole 9 H—
プリン一 9—ァセトアミ ド lg Pudding one 9—acetamide lg
•乳糖 84g• Lactose 84g
' トウモロコシデンプン 3 Og'' Corn Starch 3 Og
'結晶セルロース 25g'' 25g crystalline cellulose
' ヒ ドロキシプロピノレセノレロース 3g 上記成分を常法により混和造粒後、 軽質無水ケィ酸(0. 7g)およびステアリン 酸マグネシウム(1.3 g)を加えた後、 1錠あたり 145mgで打錠し、 1000錠 を製する。 '' Hydroxypropinoresenolerose 3 g After mixing and granulating the above ingredients by a conventional method, adding light caffeic anhydride (0.7 g) and magnesium stearate (1.3 g), and tableting at 145 mg per tablet. To make 1000 tablets.
製剤例 2 :カプセル剤の製造 Formulation Example 2: Production of capsules
• N—メチノレー N—フエ二ノレ一 2—フエニノレー 9H— • N—Methinole N—Feninole 1—Feninole 9H—
プリン一 9一ァセトアミ ド 2g Pudding 91 Acetamide 2g
'乳糖 165 g'Lactose 165 g
• トウモロコシデンプン 25g• 25g corn starch
' ヒ ドロキシプロピノレセノレロース 3. 5g'' Hydroxypropinoresenolerose 3.5g
'軽質無水ケィ酸 1.8g
•ステアリン酸マグネシウム 2. 7g 常法により、 上記成分を混合造粒し、 顆粒 20 Omgをカプセルに充填し、 10 00カプセルを製する。 '' 1.8 g of light caffeic anhydride • Magnesium stearate 2.7 g The above ingredients are mixed and granulated by a conventional method, and 20 Omg of granules are filled into capsules to produce 1000 capsules.
製剤例 3 :散剤の製造 Formulation Example 3: Production of powder
• N—メチル一 N—フエニル一 2—フエニル一 9H— • N-methyl-1-N-phenyl-2-phenyl-1-H
プリン一 9—ァセトアミ ド 10g Pudding 9-acetamide 10g
'乳糖 960g'Lactose 960g
• ヒ ドロキシプロピノレセノレロース 25g• Hydroxypropinoresenolerose 25g
•軽質無水ケィ酸 5g 常法により、 上記成分を混合した後、 散剤に製する。 • 5 g of light caffeic anhydride Mix the above ingredients by a conventional method to make a powder.
産業上の利用可能性 Industrial applicability
以上で説明したように、 式( I )で表される本発明の化合物およびその製薬学的 に許容される酸付加塩は、 末梢型 B Z ω 3受容体に対して選択的でかつ顕著な親 和性を示すと共に、 動物試験でも抗不安作用等の優れた薬理作用を有するので、 不安関連疾患 (神経症、 心身症、 不安障害、 およびその他)、 うつ病、 てんかんな どの中枢性疾患、 狭心症、 高血圧症などの循環器系疾患の治療薬および予防薬と して有用である。 また、 式(I X a)で表される本発明の化合物は、 式(I)で表さ れる化合物の中間体として有用である。
As described above, the compounds and pharmaceutically biological acceptable acid addition salts of the present invention represented by the formula (I) are selective and significant parent on peripheral-type BZ omega 3 receptors As well as being compatible with anxiety-related diseases (neurosis, psychosomatic disorders, anxiety disorders, and others), central illnesses such as depression and epilepsy, It is useful as a therapeutic and prophylactic agent for cardiovascular diseases such as heart disease and hypertension. Further, the compound of the present invention represented by the formula (IXa) is useful as an intermediate of the compound represented by the formula (I).