[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO1997035928A1 - Technique de fabrication d'un pigment inorganique - Google Patents

Technique de fabrication d'un pigment inorganique Download PDF

Info

Publication number
WO1997035928A1
WO1997035928A1 PCT/JP1997/001001 JP9701001W WO9735928A1 WO 1997035928 A1 WO1997035928 A1 WO 1997035928A1 JP 9701001 W JP9701001 W JP 9701001W WO 9735928 A1 WO9735928 A1 WO 9735928A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cobalt
raw material
particles
pigment
oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toyotaro Maki
Shuzo Mihara
Shigeru Suzuki
Original Assignee
Ferro Enamels (Japan) Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP07063896A external-priority patent/JP3663000B2/ja
Priority claimed from JP2820097A external-priority patent/JP3597964B2/ja
Priority claimed from JP2818697A external-priority patent/JP3597963B2/ja
Priority claimed from JP2818597A external-priority patent/JP3597962B2/ja
Application filed by Ferro Enamels (Japan) Limited filed Critical Ferro Enamels (Japan) Limited
Priority to US08/945,596 priority Critical patent/US5972097A/en
Priority to KR1019970708415A priority patent/KR100273601B1/ko
Priority to DE1997630582 priority patent/DE69730582T2/de
Priority to EP19970907468 priority patent/EP0852250B1/en
Publication of WO1997035928A1 publication Critical patent/WO1997035928A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • C09C1/0084Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound containing titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0009Pigments for ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases

Definitions

  • the present invention is composed of composite oxides of various elements, is excellent in weather resistance and heat resistance, and has various colors which are widely used in industrial colorants, paints and synthetic resin colorants.
  • the present invention relates to a method for producing a pigment. Background art
  • a common manufacturing method is to mix an oxide containing an element that constitutes a specific inorganic pigment or a compound that becomes an oxide by applying heat at a predetermined ratio, and then calcinate to produce a composite oxide.
  • the solid phase reaction at the time of firing is a reaction that starts from the contact point of the raw material particles, so that the target solid phase reaction is likely to be nonuniform and incomplete, and the color of the obtained pigment is There are variations in color tone. Therefore, in order to obtain a homogeneous and sufficiently colored pigment, it is necessary to raise the baking temperature more than necessary and to make the baking time sufficiently long. As a result, not only is the energy cost increased, but also the size of the fired body increases due to firing over time, and there is a problem that a large amount of mechanical energy is required in the process of converting to 8/8.
  • An object of the present invention is to obtain a homogeneous and sufficiently colored inorganic oxide composed of a complex oxide by a simple process.
  • Another object of the present invention is to obtain a homogeneous and sufficiently colored composite oxide pigment by firing at a low temperature for a short period of time without causing excessive sintering of the fired product, and to achieve simplification of the grinding process. It is in.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing an even K and sufficiently colored ife inorganic pigment composed of oxides of elements of titanium, cobalt, nickel and zinc by low-temperature and short-time firing. Is to establish.
  • another object of the present invention is to provide one or more of cobalt, chromium and nickel oxides and one or more of antimony, tungsten and niobium oxides. It is an object of the present invention to establish a method for obtaining a homogeneous and sufficiently color-free yellow pigment having a rutile structure in which at least one kind of solid solution is dissolved in titanium oxide, at a low temperature in a short time.
  • Still another object of the present invention is to establish a method for producing a copartul-based pigment which is homogeneous and sufficiently colored and has excellent transparency by firing at a low temperature for a short time.
  • the present invention provides a method for producing an inorganic pigment, which comprises mixing an oxide of an element constituting a specific inorganic pigment or a compound which becomes an oxide by applying heat at a predetermined ratio, and firing the compounded raw material.
  • the compounded raw material is subjected to a type treatment with a pulverizer, whereby sufficient energy for causing a mechanochemical reaction is obtained. It is characterized in that the raw material particles are given to the compounding raw material and bonded to form composite particles coexisting at the ratio of the compounding raw material.
  • the raw material particles are strongly bonded by the mechanochemical reaction, and at the same time, the amorphous particles (amorphization) progress from the surface of the raw material particles.
  • pulverization occurs at the same time as the compounding phenomenon, so that an effect of preventing an increase in the diameter of the composite particles is also exerted.
  • the particles obtained by the above-mentioned composite treatment are composite particles in which the respective raw ropes constituting the specific inorganic pigment in which the particles are firmly bonded coexist at a ratio of the blended waste material, and These are composite particles that have been transformed into amorphous, which is more reactive than crystalline.
  • the above treatment significantly increases the number of contact points between particles, which is an important factor in the solid-phase reaction rate, that is, the number of reaction points, and further contributes to further promotion of the reaction by making the composite particles amorphous. Therefore, high-temperature and long-time sintering unlike the conventional manufacturing method is not required. Therefore, it is possible to obtain a homogeneous and sufficiently colored inorganic pigment under sintering conditions under which sintering does not proceed.
  • the effects and phenomena due to this mechanochemical reaction include the progress of amorphization in the results of X-ray diffraction, heat generation in thermal analysis such as TG ⁇ DTA / DSC, extinction and movement of endothermic beak, and the ratio due to complexation. It can be confirmed by the shift of the surface area to the direction of disappearance.
  • This mechanochemical reaction itself is known, and it is known that it can be applied to surface modification of powder, generation of high-temperature superconducting materials, etc. *, oxides of titanium, titanium, nickel, nickel and zinc.
  • an inorganic pigment such as a green inorganic pigment composed of a composite oxide having a sbinel structure composed of sbinel, and it is not known at all what properties the resulting inorganic pigment has.
  • an oxide containing an element constituting a specific inorganic pigment, or a compound which becomes a hydride by applying heat can be used.
  • a combination of cobalt hydroxide as the cobalt source and nickel carbonate as the nickel source is convenient because the amorphous state easily proceeds with lower energy addition. .
  • cobalt hydroxide is used as the cobalt source
  • chromium hydroxide is used as the chromium source
  • nickel carbonate is used as the nickel source. It is convenient because the amorphous K can be easily formed with a lower energy addition in the case of blending them together.
  • a pigment having excellent transparency is obtained by using cobalt hydroxide or cobalt carbonate as a cobalt source and aluminum hydroxide or alumina as an aluminum alloy as a starting material. It is convenient to obtain
  • the powdering machine used for purifying the starting material powder examples include rolling ball mills, vibrating mills, millstone mills, impact mills, roll mills, disk mills, bin mills, medium mills (attritors), and planetary ball mills.
  • Those containing structures are desirable because they can easily induce mechanochemical reactions.
  • any of rods, cylinders, and balls can be used for crushing and crushing using crushing media, but desirably, the compound treatment is performed under conditions that enhance the crushing effect.
  • the grinding effect can be enhanced by using a ball with a diameter 1.1 to 2.0 times the diameter suitable for fine grinding, or by using balls S with an increase of 10 to 20%. And easily.
  • a liquid auxiliary in order to prevent adhesion to the grinding medium.
  • ethanol which is widely used as a dry milling auxiliary, is commonly used.
  • Propanol and the like are good.
  • the amount of addition is preferably in the range of 0.05% 1:% to ⁇ . ⁇ % by weight with respect to the amount of raw material.
  • the compounding process is performed.
  • an auxiliary agent that causes bonding between particles with lower energy it has sufficient viscosity to adsorb on the surface of the inorganic material, which is a raw material, and to serve as a binder.
  • organic substances having a plurality of hydroxyl groups or carboxyl groups in one molecule due to their adsorptivity to inorganic surfaces specifically, polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol and glycerin, diethanolamine, and triethanola Alcohol ⁇ amines such as mine, or dica having multiple carboxyl groups in one molecule Examples thereof include rubonic acids and polycarboxylic acids.
  • the organic material is solid or too viscous at room temperature, use water or other solvent to make a solution with a viscosity of 10 to 500 centimeters. This is a viscosity in a range suitable for uniform dispersion throughout the raw material particles.
  • Addition i is in the range of 0.05% by weight to 5.0% by weight, preferably 0.5% by weight to 2.0% by weight, based on the total amount of the ingredients. If the amount of addition i is 5.0 wt% or more, most of the raw materials adhere to the inner surface of the grinding tank and the grinding media untreated at the initial stage of the compounding treatment, and the adhered matter hinders the subsequent processing action. If the content is less than 0.05% S%, the effect of the addition is hardly recognized.
  • the use of these auxiliaries improves the processing efficiency, and in some cases, enables the processing within a time sufficient for practical use even with a low-energy type mill that requires a long-time compounding process.
  • FIG. 1 shows an X-ray diffraction profile of the particle powder obtained by the complexing treatment of Example 1 of the present invention and the mixture obtained by the wet grinding treatment of Comparative Example 1.
  • FIG. 2 shows an electron microscopic spear photograph instead of a drawing of the particle surface obtained by the compounding process of Example 1 of the present invention.
  • FIG. 3 shows an X-ray image (EDX surface analysis) showing the distribution of titanium elements in the particles obtained by the complexing treatment of Example 1 of the present invention.
  • FIG. 4 shows an X-ray image (EDX surface analysis) showing the distribution of cobalt element in the particles obtained by the complexing treatment of Example 1 of the present invention.
  • FIG. 6 shows an X bran image (EDX surface analysis) showing the distribution of zinc element in the particles obtained by the purification process of Example 1 of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram schematically illustrating the form of the composite particle powder obtained by the composite treatment of Example 1 of the present invention based on the results of EDX surface analysis.
  • FIG. 8 is a diagram schematically illustrating the morphology of the mixture obtained by the wet grinding treatment in Comparative Example 1 based on the results of EDX surface analysis.
  • FIG. 9 shows an X-ray diffraction profile of the particle powder obtained by the composite treatment of Example 3 of the present invention and the mixture obtained by the mixing treatment of Comparative Example 2.
  • FIG. 10 shows a micrograph of an electron micrograph instead of a drawing of the particle surface obtained by the complexing treatment of Example 3 of the present invention.
  • FIG. 11 shows an X-ray image (EDX surface analysis) showing the distribution of the titanium element in the particles obtained by the complexing treatment of Example 3 of the present invention.
  • FIG. 12 shows an X-ray image (EDX surface analysis) showing the distribution of the cobalt element in the particles obtained by the compounding treatment of Example 3 of the present invention.
  • FIG. 13 shows an X-ray image (EDX surface analysis) showing the distribution of antimony elements in the particles obtained by the complexing treatment of Example 3 of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram schematically illustrating the state of the composite particle powder obtained by the composite iridescence process of Example 3 of the present invention based on the EDX surface analysis results.
  • FIG. 15 is a diagram in which the shape of the mixture obtained by the mixing treatment of Comparative Example 2 is schematically shown based on the results of EDX surface analysis.
  • FIG. 16 is a diagram in which the shape of the particle powder before the compounding treatment in Example 6 of the present invention is converted into a shape based on the EDX surface classification.
  • FIG. 17 is a diagram schematically illustrating the shape of the composite particle powder obtained by the composite treatment of Example 6 of the present invention based on the EDX surface analysis results.
  • FIG. 18 shows an X-ray diffraction profile of the particle powder before the compounding treatment in Example 6 of the present invention.
  • FIG. 19 shows an X-ray diffraction profile of the particle powder obtained by the composite treatment of Example 6 of the present invention.
  • FIG. 20 shows an X-ray diffraction broil file of a copartum blue pigment obtained according to Example 6 of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram in which the concept of the mixture obtained by the wet mixing and pulverizing treatment of Comparative Example 4 is schematically depicted based on the results of EDX surface analysis.
  • FIG. 22 shows an X-ray diffraction profile of the cobalt blue pigment obtained according to Comparative Example 4. The best way to carry out the invention SI
  • Examples 1 and 2 below show examples in which the present invention is applied to the production of a green inorganic parent material.
  • FIG. 1 is an X-ray diffraction profile of the particle powder obtained by the above-mentioned process using an X-ray diffractometer (RADffl / a Gakuki Co., Ltd.). From this, it was confirmed that the raw material was a particle powder in which amorphization was remarkably advanced.
  • Fig. 2 shows a micrograph of the microscopic image (S-2300 type scanning electron microscope ⁇ / manufactured by Hitachi, Ltd.). Particles were observed to form.
  • Figures 3 to 6 show titanium, cobalt, nickel, and nickel obtained by EDX surface analysis (energy dispersive X-ray microphone mouth analyzer EMAX-3700 / Horiba, Ltd.). It is an X-ray image showing the distribution state of each metal element of zinc. From these, it was found that the secondary particles were purified particles in which all of the elements titanium, cobalt, nickel and zinc coexist.
  • EDX surface analysis energy dispersive X-ray microphone mouth analyzer EMAX-3700 / Horiba, Ltd.
  • FIG. 7 schematically shows the shape of the composite particle powder.
  • this composite particle powder is 800 in the air in a roller hearth furnace. From C to 1100. After firing for 1 hour at C, the obtained fired product was crushed to lm or less, developed, and measured. The procedure of color development and color measurement is as follows.
  • the hue circle currently used as a color tone display method is represented by 40 types obtained by dividing each of 10 hues (R, YR, Y, GY, G '") into four.
  • the value of H (hue) is displayed as 7.5GY, 10GY, 2.5G, 5G from a strong yellowish green to a less yellowish green.
  • a green inorganic pigment it ranges from 2.0G to 2.7G.
  • the ones in the box are widely used.
  • Pigments with an H (hue) of 2.0G are yellowish green pigments
  • pigments with an H (hue) of 2.7G are pigments with a strong green tint.
  • V whiteness
  • C saturation
  • Table 1 shows the measurement results for each firing temperature, time, and H (hue) using the modified Munsell color system.
  • Example 2 As a comparative example, a blended raw material having the same composition as in Example 1 was wet-milled with a rolling ball mill (pot mill) and fired.
  • a rolling ball mill pot mill
  • the wet mixing and pulverization at that time was performed under the following conditions.
  • the container used was a Ni-Jin bot (2.0), the grinding medium used was 3.0 kg of 5 mm alumina balls, and 200 g of the compounding material and 0.8 g of water were added.
  • the wet operation was continued for 6 hours. And 100 of the resulting slurry. Dried for 48 hours at C.
  • the resulting mixture did not undergo amorphization, unlike the composite particle powder obtained in Example 1.
  • Example 1 When the surface of the particles was observed with an electron microscope, no formation of 2 ⁇ particles as observed in Example 1 was observed.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing the results of the EDX surface analysis, which is a mixture of such very fine primary particles, and the composite particles obtained by the treatment described in Example 1 could not be obtained.
  • the baked product was fired in a roller hearth furnace at 900 to 1100 eC for 1 hour or 4 hours in the air, and the obtained fired product was measured in color according to the same method as in Example 1 above.
  • Table 1 shows the firing temperature, time, and H (hue) measurement results using the modified Munsell color system.
  • the viscosities were adjusted to predetermined viscosities, and they were used as auxiliaries (A) to (H)
  • these auxiliaries (A) to (H) were simultaneously added.
  • the mixture was added and subjected to the complex treatment described in Example 1. However, the treatment time was set to 0.5 to 2 hours, and the amount of the auxiliary added at that time was determined based on the total amount of the auxiliary (A) to (H) added. 1 wt%, and 10 wt% of auxiliary agent (H) was added to obtain auxiliary agent ( ⁇ ').
  • each composite particle powder obtained by the above treatment was calcined in a roller hearth furnace at 850 eC for 1 hour in the air, and the degree of color development of each calcined product was measured without an auxiliary agent. 1 was used as a standard for comparison and evaluation.
  • Table 2 shows the components of the added auxiliaries (A) to ( ⁇ ), their viscosities (20. C / centiboise), and the degree of color development of the fired product under the above firing conditions.
  • auxiliaries (D) to (H) that is, the viscosity of the auxiliaries is in the range of 10 to 500 centimeters and the hydroxyl or carboxyl group in one molecule
  • an auxiliary agent containing an organic substance having two or more of them was added, the same effect as the treatment described in Example 1 was obtained by the composite treatment for 1 hour or 1.5 hours.
  • the treatment of the present invention can be performed in a shorter time, that is, with a lower energy addition than in the case of Example 1 in which no auxiliary agent is added.
  • the auxiliaries (A), (B) and (C) did not show as significant effects as the auxiliaries (D) to (H).
  • Examples 3 to 5 below show examples in which the present invention is applied to the production of a yellow inorganic pigment having a rutile structure.
  • Table 3 which shows the of the blended raw materials, the specified! : Was compounded and dry-combined for 3 hours using a ball mill (MB-1 / Chuo Kakoki Co., Ltd.).
  • the container used was a nylon pot (3.0f)
  • the grinding media was 5.0 kg of 25 mmji alumina balls
  • the input amount of the ingredients was 100 g.
  • FIG. 9 shows an X-ray diffraction profile of the particle powder obtained by the above-mentioned treatment. From this, it was confirmed that the raw material for the compound was an amorphized particle powder.
  • Fig. 10 is an electron micrograph showing that a plurality of raw material particles were strongly bonded to form secondary particles.
  • FIG. 11 to FIG. 13 are X-ray images showing the distribution state of each metal element of titanium, cobalt, and antimony obtained by EDX plane analysis. From these results, it was found that the secondary particles were composite particles in which all of the elements titanium, cobalt and antimony coexist. Therefore, by subjecting the compounded raw material to the compounding treatment of the present invention, the composite particles containing all the metal elements contained in the compounded raw material can be obtained by strongly bonding the amorphized particles to each other. Was done.
  • FIG. 14 is a diagram schematically illustrating the form of the composite particle powder.
  • the composite particle powder having the composition of ⁇ 1 is 800 in the air in a roller hearth furnace or a SiC furnace.
  • the mixture was baked at 1100 eC for 1 hour from C, and the obtained baked product was measured in the same manner as in Example 1 above.
  • Colorimetric fruit blight was compared and evaluated using the CIELAB color system.
  • Table 4 shows the firing temperatures, times, and colorimetric results using the CIELAB color system.
  • the composite particles obtained by the treatment described in Example 3 could not be obtained by the mixing treatment in the conventional production method.
  • FIG. 15 is a diagram schematically showing the form of the compounding raw material after the mixing treatment.
  • the mixture having the composition of Sample 1 was placed in a roller hearth furnace or a SiC furnace, and the mixture was heated to 800 in air. It was baked at 1100 eC from C for 1 hour to 6 hours, and colorimetrically measured as in Example 3 above.
  • Table 4 shows the firing temperatures, times, and colorimetric results using the CEELAB color system.
  • Example 4 In the obtained pigment, unevenness was noticeable at a firing time of 1 hour as compared with that of Example 3. Further, the degree of color development was weak in both yellowish and reddish when compared under the same baking conditions as in Example 3, and was 1000 in Example 3. C, 1100 to develop the color to the level that can be obtained under 1 hour firing conditions. C had to be fired for 6 hours.
  • Example 4
  • the composite particle powder of to i ⁇ io was fired in a roller hearth furnace or a SiC furnace at 1000 eC for 1 hour in the air, and colorimetrically measured in the same manner as in Example 3.
  • Table 5 shows the composition of each component and the colorimetric data obtained using the CIELAB color system.
  • Table 5 shows the compositions and the colorimetric results of the CIELAB color system.
  • the obtained pigment was more conspicuous as compared with that of Example 4 in any of the compositions from ⁇ 2 to ⁇ IO, and had insufficient coloring.
  • the treatment time is from 0.5 hours to 2 hours, and the amount of auxiliary agent added is 1% S% of the total amount of auxiliary agents (A) to (H) added, and 10% by weight of auxiliary agent (H) is added.
  • auxiliary agent ( ⁇ ') was used as an auxiliary ( ⁇ ').
  • each of the composite particles obtained by the above-mentioned treatment was 800 in the air in a Michigan Haas furnace. C was fired for one hour, and the degree of color development of each fired product was determined.
  • Table 6 components of the added auxiliaries from (A) (Eta '), indicates the degree of color development of its viscosity (20 e C / Senchiboizu) and burned material of above Symbol firing conditions.
  • the viscosity of the auxiliaries is in the range of 10 to 500 centimeters, and the hydroxyl group and / or the carboxyl group in one molecule.
  • an auxiliary agent containing an organic substance having two or more of these was added, the same effect as the treatment described in Example 3 was observed in the complexing treatment for 1 hour or 1.5 hours. Therefore, by adding the auxiliaries (D) to (H), the treatment of the present invention can be performed in a shorter time, that is, with a lower energy addition, as compared with the case of Example 3 in which no auxiliaries are added. Became a town noh.
  • auxiliaries (A), (B) and (C) no remarkable effects were observed from the auxiliaries (D) to (H). This is because in a solution containing an organic substance having only one hydroxyl group in one molecule, such as the auxiliaries (A) and (C), the adsorbing power of the auxiliaries on the inorganic surface is insufficient, and the It could not play a role and did not directly contribute to the bonding between particles. In addition, even if an organic substance having two or more hydroxyl groups in one molecule, such as the auxiliary agent (B), does not have the viscosity necessary to work as a binder, the bonding between particles is not possible. It did not directly contribute.
  • Examples 6 and 7 below show examples in which the present invention was applied to the production of a coparto blue pigment.
  • cobalt hydroxide and aluminum hydroxide were mixed so that the mole number of cobalt per mole of aluminum was 0.30, and a vibrating ball mill (MB-1 type Okio Iheki Machine Co., Ltd.) ) was used for 3 hours in a dry process.
  • the container used was a Nylon pot (3.0, the grinding media was a 25 mm alumina pole, 5.0 kg), and the amount of compounding material was 200 g.
  • Fig. 16 and Fig. 17 show the distribution of each metal element of coparte and aluminum by EDX surface analysis of the blended raw material before the above-mentioned treatment and the particle powder after the above-mentioned treatment.
  • the force f which is a diagram written in a diagram, is based on these, before the above processing. Although it was merely a mixture of cobalt hydroxide particles and aluminum hydroxide particles, it was found that the particle powder after the above treatment was a composite particle in which cobalt and aluminum were uniformly distributed.
  • Figs. 18 and 19 show the X-ray diffraction profiles of the blended raw material before the above treatment and the particle powder after the above treatment. (Amorphization).
  • the composite particles obtained by the above-mentioned treatment were found to be composite particles in which cobalt hydroxide and aluminum hydroxide having undergone amorphization coexist at a predetermined ratio.
  • the composite particle powder is subjected to 950 in air using a roller-Heath furnace.
  • a roller-Heath furnace When baked for 30 minutes at C, it developed a color of Macau blue.
  • the obtained fired product did not undergo grain growth or remarkable sintering because it was fired at a low temperature * for a short time, and the particle size before and after firing was almost the same.
  • dry pulverization was immediately performed without performing wet pulverization to obtain a copartul pull-based pigment.
  • Fig. 20 shows the 3 ⁇ 41 diffraction profile of the obtained pigment. From this, it can be seen that all cobalt is present as a svineel-type composite oxide of cobalt and aluminum, and the remaining aluminum is amorphous. Force 1 was found to exist as transition alumina with a low refractive index.
  • cobalt blue pigment was colored and measured.
  • the procedure for color development and color measurement is as follows.
  • the following weights in a mayones bottle (70cc)! Mix by mixing ratio and disperse in a closed state for 15 minutes with a paint shearing force (5400-type bain conditioner 1 / Red Devil). 4g Glass beads (Unibead UB-2527L manufactured by Union) 45g Acrylic resin (two acrylic autoclasps) 30g Thinner 2g The color was then spread on black-colored art paper using an abbreviator (150 mi), measured with a spectrophotometer (Rikaku Racom System / Dainichi Seika Kogyo Co., Ltd.), and displayed in CIELAB color system. Compared and done.
  • the lightness is represented by L *
  • the chromaticity indicating hue and saturation is represented by a * and b *.
  • a * and b * indicate the color direction
  • + a * indicates the red direction
  • -a * indicates the green direction
  • + b * indicates the yellow direction
  • -b * indicates the ⁇ direction.
  • the color becomes brighter as the size increases.
  • the color itself was evaluated using the CIELAB colorimetric data of the white part of black-colored art paper, and the transparency was measured by measuring L *, a *, b * of the white part of black-colored art paper.
  • cobalt hydroxide and aluminum hydroxide were mixed in the same manner as in Example 6 so that the mole number of cobalt was 0.30 per mole of aluminum, and the ball was milled with a ball mill (bot mill).
  • Alumina bots (3.50, 4 kg of 25 mm-aluminum balls were used as the grinding media)
  • 200 g of the blended raw materials and 1.1 of water were charged, and the mixture was continuously tumbled for 24 hours in a wet system, and the obtained slurry was dried at 110 ° C.
  • FIG. 21 is a diagram schematically illustrating the result of EDX surface analysis of the obtained mixture, and it can be seen that the elements of co-part and aluminum are not present in the same particle. .
  • the diffraction profile of the mixture after the wet-milling has a narrow beak width and a high strength, similarly to the X cormorant diffraction profile before the compounding treatment of Example 6. This indicated that the amorphous state of the starting material had not progressed.
  • This mixture did not develop any color when baked under the same conditions as in Example 6. 1200 for blue color. C or more, preferably 1250 ° C, for about 3 hours. C, baked for 3 hours.
  • the fired product obtained had to be wet-milled because sintering proceeded and grains were growing. After wet pulverization, the resultant was dried and further subjected to dry pulverization to obtain a copartum blue pigment.
  • FIG. 22 shows the X-ray diffraction profile of the obtained cobalt blue pigment. From this, it was confirmed that the presence of cobalt'aluminum Svinel-type composite oxide, acid oxide cobalt, and na-alumina were observed. .
  • Cobalt is a spinel-type composite oxide of cobalt'aluminum in one section, and the remainder is present as cobalt oxide. The remaining aluminum exists as ⁇ -alumina with high crystallinity and high refractive index. That power was to f.
  • alumina Since the calcination temperature is too high compared to the pigment obtained in Example 6, alumina also coexists, so that it is greenish and dull, and has poor transparency compared to the pigment obtained in Example 6. It was found to be a pigment.
  • a starting material was prepared under the same conditions as in Example ⁇ , and composite processing was performed under the same conditions. Next, 800 was added to the obtained composite particle powder. C. After baking for 2 hours, a dark blue color was formed. As in Example 6, the fired product was fired at a low temperature and in a short time, and thus did not undergo grain growth or remarkable firing, and had substantially the same particle size before and after firing. After calcination, dry pulverization was performed immediately without performing wet pulverization to obtain a cobalt pull-based pigment. X-ray diffraction measurement was performed on the obtained pigment.
  • the X-ray diffraction profile of this pigment showed an X-ray diffraction peak of a cobalt-aluminum spinel-type composite oxide and a -alumina, and no X-junction diffraction beak of Siranidal cobalt was observed. .
  • All cobalt is a spinel-type composite oxide of cobalt and aluminum. It was found that the remaining aluminum was present as alumina with a high refractive index.
  • this pigment is suitable for use as a blue pigment, it has a sintering type composite oxide of cobalt and aluminum, and also has a calcination temperature that is too high compared to the pigment obtained in Example 6, so that a- Since alumina also coexists, it was found to be a coparto blue pigment with a dull green tinge and poor transparency.
  • cobalt carbonate and y-alumina were prepared so that the molar number of cobalt per 1 mol of aluminum >> 0.30, and composite treatment was performed under the same conditions as in Example 6.
  • the obtained particle powder was subjected to X-ray diffraction measurement, observation of the particle surface with an electron microscope, and further to EDX surface analysis.
  • This particle powder was amorphous as in Example ⁇ . It was found that cobalt and aluminum that had undergone further conversion were composite particles coexisting at a predetermined ratio.
  • the obtained particle powder was subjected to X-ray diffraction measurement, observation of the particle surface with an electron microscope, and further to EDX surface analysis. As a result, as in Example 6, the particle powder became amorphous. It was found that the cobalt and aluminum that had progressed were composite particles coexisting at a predetermined ratio.
  • A) 1100 which is higher in temperature and longer than in Example 6, is used. (:, 2 hours, B) 1100. C, 1 hour, C) 1150. C, baking for 2 hours was required.
  • X-ray diffraction profiles of the pigments A) to C) which obtained sufficient color development, spinel-type composite oxides of cobalt and aluminum, cobalt oxide, and X-ray diffraction peaks of alumina were observed.
  • Cobalt is a cobalt-aluminum svinel-type composite acid (part of which is a sardine and the remainder is oxidized cobalt.Also, the remaining aluminum is ⁇ -alumina having high crystallinity and a high refractive index. Was found to exist.
  • Table 7 shows the colorimetric results of these pigments.
  • Table 7 Cobalt source Aluminum source Firing conditions Compounds in religion L * a * b * ⁇
  • Example 6 Cobalt hydroxide Alumi2 hydroxide 950 ° C 30 minutes Complex oxide, transition aluminum 35.09 28.11 -68.57 53.43
  • These pigments are suitable for use as green pigments, but besides the spinel-type composite oxide of cobalt aluminum, the calcination temperature is too high compared to the pigment obtained in Example 6 and ⁇ -alumina Because of the coexistence of these pigments, it was found that this is a cobalt blue pigment with a dark green tinge and poor transparency.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

明 細 書 無機顔料の製造方法 技術分野
本発明は各種元素の複合酸化物からなり、 耐候性、 耐熱性に便れ、 ¾業用の着 色剤、 塗料や合成樹脂の着色剤等に幅広く使われている各種の色あいを有する無 機顔料の製造方法に関する。 背景技術
従来より、 複合酸化物からなる無機顔料の製造方法に関して多くの手法が採用 され、 又、 提案もされている。
一般的な製造方法としては、 特定の無機顔料を構成する元素を含む酸化物、 あ るいは熱を加えることにより酸化物となる化合物を、 所定の割合で混合し、 焼 成することによって複合酸化物と し、 それを微細化する工程を経たものがあ る
しかし、 この製造方法では、 焼成時の固相反応が原料粒子の接点から開始する 反応であるため、 目的の固相反応が不均一で、 かつ、 不完全になりやすく、 得 られた顔料の色合い色調にはばらつきが存在する。 そのため、 均質で充分に発 色した顔料を得るためには、 焼成温度を必要以上に高く し、 焼成時間を充分長く する必要がある。 そのため、 エネルギーコストが高くなるばかりでなく、 時間 とともに焼桔による焼成体の粗大ィ匕が進み、 «8¾¾8化する工程では多大な機械的ェ ネルギーを要するという問題がある。
又、 S3合原料を、 長時間湿式混合粉砕することによって超 ィヒし、 かつ混合 状態をよ り均質なものへと改善した後焼成する手法がある。 この手法によ り、 多少焼成時間の短縮は可能となる;^、 湿式混合粉砕中の粉砕タンクゃ粉砕媒体の 摩耗から生じる不純物の混入は避けることができず、 これが得られる顔料の品 質に悪影響をもたらす。 さらに、 焼成温度の低温化を目的として、 フッ化物や塩化物などの融剤を併用 する手法もあるが、 焼ムラがひどく、 焼結による粒成長も著しい。
又、 さらには、 共沈法を利用する手法もある。 例えば、 特開平 3-8728号公報 に閉示されているが、 この場合、 共沈法を利用した手法を採用することによゥ て、 より均 Kな顔料を得ることはできるが、 製造工程が複雑になり、 そのこと が製造コス ト高騰の原因の一つとなっている。
本発明の目的は、 均質でかつ充分に発色した複合酸化物からなる無機顔料を簡 単な工程で得ることにある。
本発明の他の目的は、 焼成物の通剰な焼結を起こさない低温 '短時間の焼成で均 質でかつ充分に発色した複合酸化物顔料が得られ、 粉砕工程の簡略化を達成する にある。
さらに、 本発明の他の目的は、 チタン、 コバルト、 ニッケル及ぴ亜鉛の各元 素の酸化物からなる均 Kでかつ充分に発色した i fe無機顔料を低温'短時間の焼成 で得る製造方法を確立することにある。
さらに、 本発明の他の目的は、 コバルト、 クロム及びニッケルの酸ィ匕物のう ちの一種、 も しく は二種以上と、 アンチモン、 タングステン及びニオブの欲ィ匕 物のうちの一種、 もしくは二種以上とが酸化チタンに固溶したルチル型構造か らなる均質でかつ充分に免色した黄色無 « 料を低温 '短時間の で得る製造方 法を確立することにある。
さらに、 本発明の他の目的は、 均質でかつ充分に発色し、 且つ、 透明性に優 れたコパルトブル—系顔料を低温.短時間の焼成で得る製造方法を確立すること にある。 発明の閉示
本発明は、 特定の無機顔料を構成する元素の酸化物、 あるいは熱を加えること によ り酸化物となる化合物を、 所定の割合で混合し、 その配合原料を焼成する無 機顔料の製造方法において、 前記の混合工程に代えて、 配合原料を粉砕機で紇式 処理することによ り、 メカノケミカル反応を起こすに充分なエネルギーをその 配合原料に与えて原料粒子を接合せしめて、 配合原料の比率割合で共存した複合 粒子とすることを特徴とする。
このメカノケミカル反応によって原料粒子が強固に接合し、 同時に原料粒子 表面から非晶質ィ匕 (無定形化)が進む。 又、 この工程は、 複合化現象と同時に粉砕 も起こるため、 複合粒子の径の増大を防ぐ効果も奏する。
上記複合化処理によつて得られた粒子は、 粒子同士が強固に接合した特定の無 機顔料を構成するそれぞれの元索が配合屎料の比率割合で共存する複合粒子であ り、 かつ、 結晶質に比べて反応性に富んだ非晶質への変化が進んだ複合粒子であ る。 つま り、 上記処理をすることによって、 固相反応速度の重要因子である粒 子同士の接点、 すなわち、 反応点が著しく増加する上、 複合粒子の非晶質化がさ らなる反応促進に寄与しているため、 従来の製造方法のような高温、 長時間の焼 成を必要と しない。 従って、 焼結が進まない焼成条件で、 均質かつ充分発色し た無機顔料を得ることが可能となる。
このメカノケミカル反応による効果及び現象は、 X線回折結果での非晶質化の 進行、 TG^DTA/DSCなどの熱分析での発熱、 吸熱ビークの消滅や移動、 さらに は、 複合化による比表面積の滅ノ ^向への移行等で確認できる。
このメカノケミ カル反応自体は公知であり、 粉体の表面改質、 高温超伝導物質 の生成等に適応できることが知られている力 *、 チタン、 コノ ルト、 ニッケル及 び亜鉛の各元素の酸化物からなるスビネル構造の複合酸化物からなる緑色無機顔 料をはじめと した無機顔料の製造方法に応用した例はなく、 得られた無機顔料 が如何なる特性を有するものであるかも全く知られていない。
本発明のための出発原料としては、 特定の無機顔料を構成する元素を含む酸化 物、 あるいは熱を加えることによ り 匕物となる化合物であれば使用可能であ るが、 特に、 緑色無機顦料に適用する出発原料の中、 コバルト源として水酸化コ バルト、 ニッケル源として炭酸ニッケルを組み合わせて配合したものがよ り低 いエネルギー付加で容易に非晶質化が進むことから都合が良い。
又、 ルチル型黄色無機顔料に適用する出発原料の中、 コバル ト源には水酸化コ バルト、 ク ロム源には水酸化クロム、 ニッケル源には炭酸ニッケルを組み合 わせて配合したものがより低いエネルギー付加で容易に非晶 K化が進むことか ら都合が良い。
さらに、 コバルトプル一系親料の製造に際しては、 出発原料としてコバルト 源に水酸化コバルト又は炭酸コバルト、 アルミ二ゥム游に水酸化アルミニゥム 又は ァルミナを用いることによ り優れた透明性を有する顔料を得るのに都合 がよい。
出発原料粉体を祓合化処理するために^する粉砷機については、 特に制限さ れない。 例えば、 転動ボールミル、 振動ミル、 石臼型ミル、 インパク ト ミル、 ロール ί¾ϋミル、 ディスクミル、 ビンミル、 媒体 抨ミル(ア トライター)、 遊 星ボールミルなどが挙げられる。 ただ、 振動ミル、 媒体撹拌ミル、 遊星ボール ミルなどの摩砕による粉^!構を含むものがメカノケミカル反応を誘発させや すい点から望ましい。 又、 粉砕媒体を使用する粉砕桷の «合、 粉砕 は、 ロッ ド、 シリンダー、 ボールのいずれも使用可能であるが、 望ましくは、 庫砕効果 が高まるような条件下で複合ィヒ処理を行う。 例えば、 ミルや ¾星ボールミ ルの場合、 微粉砕に適するボール径の 1.1から 2.0倍のものを使用、 もしくは、 ボール Sを 1から 2割増しの状 で使用することによって、 摩碎効果を高めるこ とが容易にできる。
又、 複合化処理を行なう際は、 粉砕媒体への付着防止のために少 iの液体助剤 を添加するのは有効であり、 例えば、 一胶に乾式粉砕助剤として広く使われて いるエタノール、 ブロパノールなどがよい。 添加量については、 配合原料の粽 量に対し 0.05重 1:%から δ.Ο重量%の範囲での添加が望ましい。
さらに、 複合化処理を行なう睽、 粒子間の接合をよ り低いエネルギーで起こ すための助剤としては、 原料である無機物表面に吸着し、 かつ、 バイ ンダーの 役目を担うのに充分な粘度をもつ有機物が特に有効である。 例えば、 無機物表面 への吸着性から 1分子中に水酸基もしくはカルボキシル基を複数有する有機物、 具体的には、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 グリセリ ンなど の多価アルコール類、 ジエタノールァミ ン、 トリエタノールァミ ンなどのァ ルコール^アミ ン類、 も しくは、 1分子中にカルボキシル基を複数有するジカ ルボン酸類、 あるいはポリカルボン酸類などが挙げられる。 も し、 その有機物 が常温で固体あるいはあまりに高粘度の場合は、 水も しくはその他の溶剤で粘 度を 10センチボイズから 500センチボイズの溶液として用いる。 これは、 原料 粒子全体に均一分散させるの適した範囲の粘度である。 添加 iについては、 配合 原料の総量に対し 0.05重量%から 5.0童量%の範囲、 望ましくは 0.5重量%から 2.0 重 S%の範囲が良い。 仮に添加 iを 5.0重量 ¾以上にすると、 大多数の原料が複合 化処理の初期段階で粉碎タンク内壁ゃ粉碎媒体に未処理のまま付着し、 その付着 物がその後の処理作用を阻害してしまい、 又、 0.05重 S%以下では添加の効果が ほとんど認められなくなるからである。 これらの助剤を使用すると処理効率が 向上し、 場合によっては、 長時間の複合化処理が必要な低エネルギー型の粉碎機 でも実用化に充分な時間内での処理が可能となる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施例 1の複合化処理によって得られた粒子粉体及び比較例 1の湿式粉砕処理によつて得られた混合物の X線回折プロフアイルを示す。
第 2図は、 本発明の実施例 1の複合化処理によつて得られた粒子表面の図面に代 わる電子顯微鎗写真を示す。
第 3図は、 本発明の実施例 1の複合化処理によって得られた粒子のチタン元素の 分布を表わす ΧίΙ像 (EDX面分析)を示す。
第 4図は、 本発明の実施例 1の複合化処理によって得られた粒子のコバルト元素 の分布を表わす X線像 (EDX面分析)を示す。
第 5囡は、 本発明の実施例 1の複合化処理によって得られた粒子のニッケル元素 の分布を表わす X線像 (EDX面分析)を示す。
第 6図は、 本発明の実施例 1の祓合化処理によって得られた粒子の亜鉛元素の分 布を表わす X糠像 (EDX面分析)を示す。
第 7図は、 本発明の実施例 1の複合化処理によつて得られた複合粒子粉体の形態 を、 EDX面分析桔果に基づき模式化して記した図を示す。 第 8図は、 比較例 1の湿式粉砕処理によって得られた混合物の形態を、 EDX面 分析桔果に基づき模式化して記した図を示す。
第 9図は、 本発明の実施例 3の複合化処理によつて得られた粒子粉体及び比較例 2の混合処理によつて得られた混合物の X線回折プロファィルを示す。
第 10図は、 本発明の実施例 3の複合化処理によって得られた粒子表面の図面に 代わる宽子顕微號写真を示す。
第 11図は、 本発明の実施例 3の複合化処理によって得られた粒子のチタン元素 の分布を表わす X線像 (EDX面分析)を示す。
第 12図は、 本発明の実施例 3の複合化処理によって得られた粒子のコバルト元 素の分布を表わす X線像 (EDX面分柝)を示す。
第 13図は、 本発明の実施例 3の複合化処理によって得られた粒子のアンチモン 元素の分布を表わす X線像 (EDX面分析)を示す。
第 14図は、 本発明の実施例 3の複合ィ匕処理によって得られた複合粒子粉体の形 態を、 EDX面分析結果に基づき模式ィ匕して記した図を示す。
第 15図は、 比較例 2の混合処理によって得られた混合物の形 » (を、 EDX面分析 桔果に基づき模式ィヒして記した図を示す。
第 16図は、 本発明の実施例 6における複合化処理前の粒子粉体の形怒を、 EDX 面分柝桔果に基づき ^化して記した図を示す。
第 17図は、 本発明の実施例 6の複合化処理によって得られた複合粒子粉体の形 を、 EDX面分析結果に基づいて模式化して記した図を示す。
第 18図は、 本発明の実施例 6における複合化処理前の粒子粉体の X線回折プロ フアイルを示す。
第 19図は、 本発明の実施例 6の複合ィヒ処理によって得られた粒子粉体の X線回 折プロファィルを示す。
第 20図は、 本発明の実施例 6によって得られたコパルトブルー系顔料の X線回 折ブロフアイルを示す。
第 21図は、 比較例 4の湿式混合粉砕処理によつて得られた混合物の形想を、 EDX面分析桔果に基づき模式ィ匕して記した図を示す。 第 22図は、 比铰例 4によつて得られたコバルトブルー系顔料の X棟回折プロ フアイルを示す。 発明を実施するための ¾良の形 SI
以下の実施例 1から実施例 2は本発明を緑色無機親料の製造に適用した例を示 す。
実施例 1
メタチタン酸 100gに対して氷酸ィ匕コパルト 48.3g、 炭酸二ッケル 135.Bg、 酸化 亜鉛 42.2gとなる様に調合し、 拫動ボールミル (ΜΒ·1型/中央化工機 (株)社製)を使 用して、 乾式で 2時間、 複合化処理を行った。 この際、 容器はナイロン製ポッ ト (3.0€)、 粉砕媒体は、
Figure imgf000009_0001
アルミナボール 5.0kgを用い、 配合原料の投入量 は 100gとした。
第 1図は、 X線回折装置 (RADffl/a学 機 (株)社製)を用いて、 上記処理によって 得られた粒子粉体の X據回折プロファイルである。 これから、 配合原料の著し く非晶質化が進行した粒子粉体であることが認められた。
第 2図はその g子顕微鏟写真 (S-2300形走査電子顕微^/ (株)日立製作所社製)であ り、 複数の原料粒子が強固に接合し、 数十倍に成長した 2次粒子を形成している のが観察された。
又、 第 3図から第 6図は、 EDX面分析 (ェネルギー分散形 X線マイク口アナライ ザ一 EMAX-3700/ (株)堀場製作所社製)によ り得られたチタン、 コバル ト、 ニッケル及び亜鉛の各金属元素の分布状態を表わす X線像である。 これらから、 その 2次粒子は、 チタン、 コバルト、 ニッケル及び亜鉛の各元素すべてが共存 する祓合敉子であることがわかった。
従って、 本発明の複合化処理を配合原料に施すことにより、 非晶質化の進行し た粒子同士が強固に接合し、 かつ配合原料に含まれる仝ての金属元素を含む複合 粒子が得られた。 第 7図にその複合粒子粉体の形態を模式的に記した囡を示す。 次いで、 この ¾合粒子粉体をローラ—ハース炉にて、 大気中、 800。Cから 1100。Cで 1時間焼成し、 得られた焼成物を l m以下に解砕し、 展色し、 測色し た。 展色、 測色の手順は以下の通りである。
測色方法
マヨネーズ瓶 (70cc)に以下の重量比で混和し、 ペイン トシエイカ一(5400型べ イ ントコンディ ショナ一/レツ ドデヴィ ル社製)で 20分間分散させる。
以下) 4g ガラスビーズ (ュニビーズ UB-2527Lュ二オン社 8 45g アク リル樹脂 (二ッぺアク リル オー トク リアス一パ—) 40g シンナー 2g そしてアー ト紙にアブリケーター(150um)にて展色し、 分光光度計 (力ラコム システム/大日精化工業 (株)社製)で測色し、 修正マンセル表色系 (HVC)で比較、 評 価し 。
修正マンセル表色系
色調の表示方法と して現在用いられている色相環は、 10色相 (R、 YR、 Y、 GY、 G'")のそれぞれを 4分割した 40種で表わされ、 例えば、 緑色系でいえば、 黄味の強い緑色から黄味の少ない緑色にかけて、 H (色相)の値が、 7.5GY、 10GY、 2.5G、 5Gと表示され、 例えば緑色無機顔料で言えば 2.0Gから 2.7Gの範 囲のものが広く使われており、 H (色相)が 2.0Gの顔料は黄味がかった緑色顔料で あり、 逆に、 H (色相)が 2.7Gの顔料は緑味の強い 顔料である。
又、 一般に V (明度)は 1から 10の値をとり、 10に近づく程白さが增し、 C (彩度) は 0から 16の値をと り、 大きい程鮮やかさが增す傾向にある。
表 1にそれぞれの焼成温度、 時間、 それに修正マンセル表色系による H (色相) などの測定結果を示す。 Ml ^ ^
»c e ム フ 4 W^C丄卜が'' りソ任じ翻 BWI 修正マンセル表色系による値
(°C) (時間) の有無 (目視) Λ7/ΗΠ #\
し 皮)
1
800 充分な発色に至 ず
850 無
Figure imgf000011_0001
7 72 実施例 1
1050 無 ttやかな綠の癸色 2.65G 4.87 8.08
1100 HE 2.27G 4.71 7.92
900 有 充分な発色に至らず
1000 有 ',
比敉例 1 1050 有 くすんだ黄縁の 色 1.05G 4.79 5.78
1050 若干有 黄色がかった綠の発色 1.98G 4.72 7.68
1100 有 1.34G 4.74 6.66
1100 無 鲜やかな緑の発色 2.24G 4.68 8.18
800。Cで 1時間の焼成では充分発色した顔料を得ることはできなかったが、 850。Cから 1050eCで 1時間の焼成、 つまり、 焼桔が進まない焼成条件において、 非常に均質、 かつ、 H (色相)が 2.41Gから 2.65Gの強い緑味をもった顔料が得られ た。 又、 1100。Cで 1時問焼成した場合も、 鮮やかな綠の発色は得られたが、 焼成 温度が高いために焼結が進み、 展色する の解碎にはかなりの時間を要した。 比較例 1
比較例として、 実施例 1と同組成の配合原料を、 転動ボールミル(ポッ ト ミル) にて湿式混合粉碎を行い、 これを焼成したものを採った。
その際の湿式混合粉砕は以下の条件で実施した。 容器と してはナイ 口ン製 ボッ ト(2.0 )、 粉碎媒体は、 5mm のアルミナボール 3.0kgを用い、 そして配合 原料を 200g、 水を 0,8f投入し、 湿式にて 6時間連続運転し、 得られたスラ リー状 のものを 100。Cで 48時間乾燥した。
¾ ^して得られた混合物は第 1図の X線回折ブロファィルに示す通り、 実施例 1 で得られた複合粒子粉体のように非晶質化は進行していなかった。
又、 その粒子表面を ¾子顕^で観察したところ、 実施例 1において見られた ような 2^粒子の形成は認められなかった。
さらに、 第 8図は EDX面分析結果を模式的に記した図であるが、 このように非 常に細かい 1次粒子の混合物であり、 実施例 1記載の処理によ り得られた複合粒子 は得られなかった。
次いで、 この温合物をローラーハース炉にて、 大気中、 900から 1100eCで、 1 時間または 4時間焼成し、 得られた焼成物を上記実施例 1と同棣の手法で測色し 表 1にそれぞれの焼成温度、 時間、 それに修正マンセル表色系による H (色相) などの測 ^果を示す。
いずれの焼成温度においても、 焼成時間が 1時問では、 焼成物にムラが目立 ち、 黄味がかった緑のものであった。 均質で、 かつ、 充分に発色した焼成物を 得るには、 1050。Cで 4時間、 もしくはそれ以上の焼成条件が必要である。 又、 4 時間焼成したものは、 焼拮による粒成長が著しく、 ^の解砕にはかなりの時 間を要した。
実施例 2
エタノール、 プロピレングリ コール、 ボリカルボン酸 (デイスバロン 2150/楠 本ィ匕成 (株〉杜 )、 トリエタノールァミ ン、 ジエタノールァミ ンもしくはモノエ タノールァミ ンのいずれかをそのまま、 又は、 エタノールで希釈して、 所定の 粘度に調整し、 それらを助剤 (A)から(H)とした。 次いで、 実施例 1と同配合原料 を 100g投入する際、 これらの助剤 (A)から (H)を同時に添加し、 実施例 1に記載の 複合^処理を行った。 ただし、 処理時間は 0.5時間から 2時間とし、 その際の助剤 添加量を、 助剤 (A)から (H)は投入総量の 1重量 ¾とし、 助剤 (H)を 10重量 ¾添加し たものを助剤 (Η')とした。
次いで、 上記処理によつて得られた各複合粒子粉体をローラ—ハース炉に て、 大気中、 850eCで 1時間焼成し、 各焼成物の発色の程度を助剤無添加の実施例 1を標準として比較、 評価した。
表 2には、 添加した助剤 (A)から (Η·)の成分、 その粘度 (20。C/センチボイズ)及 び上記焼成条件での焼成物の発色の程度を示す。
表 2
to
Figure imgf000014_0001
〇;発色良好、 △ ;発色やや良好、 X;発色不充分
(焼成条件; 850。Cで 1時間
_ - 18 - 助剤 (D〉から (H)を添加した場合、 つまり、 助剤の粘度が 10センチボイズから 500センチボイズの範囲内のもので、 かつ、 1分子中に水酸基も しく はカルボキ シル基、 又はその両者を 2つ以上有する有機物を含む助剤を添加した場合、 1時間 も しくは 1.5時間の複合化処理で実施例 1に記載の処理と同等の効果が められ た。 従って、 助剤 (D)から (H)を添加することにより、 助剤無添加の実施例 1の場 合と比べ、 よ り短い時間、 つまり、 よ り低いエネルギーの付加で本発明の処理 が可能となった。 しかし、 助剤 (A),(B),(C)については、 助剤 (D)から(H)ほどの 著しい効果は認められなかった。 これは、 助剤 (A),(C)のような 1分子中に水酸基 を 1つしか有さない有機物を含んだ溶液では、 助剤の無機物表面への吸着力が不 足し、 バイ ンダーの役目が担えず、 粒子間の接合には直接寄与しなかった。 又、 助剤 (B)のよう に、 1分子中に水酸基を 2つ以上有する有機物であってもパイ ンダ一と して働くのに必要な粘性を有さなければ、 粒子間の接合には直接寄与 しな力 ¾つた。
又、 助剤 (H)を 10重量%添加した (H1)は祓合化処理を 2時間行つた場合でも充分 な発色が得られなかった。 これは助剤を過剰添加したため、 大多数の原料が複 合化処理の初期段階でポッ ト内壁やアルミナボールに未処理のまま付着し、 こ の付着物が、 その後の処理作用を阻害したからである。
以下の実施例 3から実施例 5は本発明をルチル型構造である黄色無機顔料の製造 に適用した例を示す。
実施例 3
表 3
Figure imgf000016_0001
配合原料の を示す表 3において、 に示した所定!:を調合し、 ボー ルミル (MB-1型/中央化工機 (株)社製)を使用して、 乾式で 3時間、 複合化処理を 行った。 この際、 容器はナイロン製ポッ ト(3.0f)、 粉砕媒体は、 25mmjiのアル ミナボール 5.0kgを用い、 配合原料の投入量は 100gとした。
第 9図は上記処理によつて得られた粒子粉体の X線回折ブロフアイルであり、 これから、 配合原料の非晶質化が進行した粒子粉体であることが認められた。 第 10図はその電子顕微鏡写真であり、 複数の原料粒子が強固に接合し、 2次粒 子を形成しているのが観察された。
又、 第 11図から第 13図は、 EDX面分析により得られたチタン、 コバル ト及び アンチモンの各金属元素の分布状態を表わす X線像である。 これらから、 その 2 次粒子はチタ ン、 コバルト及びアンチモンの各元素すべてが共存する複合粒子 であることがわかった。 従って、 本発明の複合化処理を配合原料に施すことによ り、 非晶質化の進行し た粒子同士が強固に接合し、 かつ配合原料に含まれる全ての金属元素を含む複合 粒子が得られた。
第 14図にその複合粒子粉体の形態を模式的に記した図を示す。
次いで、 ^1の組成の複合粒子粉体をローラーハース炉、 も しく は SiC¾気 炉にて、 大気中、 800。Cから 1100eCで 1時間焼成し、 得られた焼成物を上記実施 例 1と同様の手法で測色した。 測色枯果は CIELAB表色系を用いて比較、 評価し 表 4にそれぞれの焼成温度、 時間、 それに CIELAB表色系による測色桔果を示 す。
表 4
CIELAB表色系による佑 焼成温度 焼成時間 焼上がりの色調
(°C) f時間) (目視) L* a* b*
800 1.0 薄い赤味の黄 73.0 9.6 34.8 実施例 3 1 1000 1.0 赤味の黄 70.7 13.4 40.8
1100 1.0 い赤味の黄 59.9 23.7 49.9
800 1.0 未発色
1000 1.0 薄い黄 82.0 1,2 -23.9 比較例 2 1
1100 1.0 薄い赤味の黄 75.6 9.6 35.4
1100 6.0 赤味の黄 70.5 13.9 42.3
複合化処理を施すことで 800。C、 1時間の焼成条件で均一な赤味の黄色の発色が 認められた。 従来の製造方法ではこの焼成条件では全く発色は認められない。 さらに髙温で焼成するほど、 得られる顔料の発色は強いものとなり、 1000。C、 1時間の焼成により、 従来の製造方法においては 1100。Cで 6時間焼成しなければ 得られない発色を有する赤味の黄色の顔料を得ることができた。 さ らに、 1100。Cにて焼成すると同原料、 同組成であるのにもかかわらず、 従来の製造方 法では 6時間以上焼成しても得られない黄味、 赤味共に浚い頗料をわずか 1時間の 焼成時間で得ることができた。
比較例 2
表 3の 1^1に示した所定量を調合し、 ヘンシェルミキサー ミル IS立理工 (株)社製)で混合した。 混合処理後の 1の結晶構造を X棵回折装置により調べた ところ、 第 9図に示すように、 混合処理をほどこしても配合原料の非晶質化は認 められなかった。 又、 その粒子表面を電子顕微翁で観察したところ、 実施例 3に おいて見られたような 2次粒子の形成は認められなかった。 さらには、 EDX面 分析によって各金属元素の分布状態を調べたところ、 チタ ン、 コバル ト及びァ ンチモンの各元素がそれぞれ単独に存在しているのが認められた。
従って、 従来の製造方法における混合処理では、 実施例 3に記載の処理によ り 得られる複合粒子は得られなかった。
第 15図に混合処理後の配合原料の形態を模式的に記した図を示す。
次いで、 試料 1の組成の混合物をローラーハース炉、 も しく は SiC¾気炉に て、 大気中、 800。Cから 1100eCで 1時間から 6時間焼成し上記実施例 3と同棣に測 色した。
表 4にそれぞれの焼成温度、 時間、 それに CEELAB表色系による測色結果を示 す。
得られた顔料は実施例 3のそれと比較して焼成時間が 1時間ではムラが目立つ た。 さらに発色の程度も、 実施例 3と同じ焼成条件で比較すると黄味、 赤味共に 弱く、 実施例 3において 1000。C、 1時間の焼成条件にて得られる水準にまで発色 させるためには 1100。Cで 6時間焼成しなければならなかった。 実施例 4
表 3の から試料 10に示した所定!:を調合し、 複合化処理を実施例 3と同様 に行った。 «合化処理後の 2から WHOは、 実施例 3の場合と同様、 非晶質化 の進行した粒子同士が強固に接合し、 かつ配合原料に含まれる全ての金属元素を 含む複合粒子であった。
次いで、 から i^ ioに示した の複合粒子粉体をローラーハース炉、 もしくは SiC 気炉にて、 大気中、 1000eCで 1時間焼成し、 実施例 3と同棣に測色 した。
表 5にそれぞれの組成、 それに CIELAB表色系による測色桔杲を示す。
表 5
Figure imgf000021_0001
焼成条件; 1000。Cで 1時間 試料 2から試料 7のいずれにおいても、 非常に均一な赤味の黄色の発色を有す る顔料が得られた。 即ちアンチモンの代わりに、 タ ングステン及びニオブのい ずれを用いても、 もしくは組み合わせてルチル型の酸化チタンに固溶させる場 合であっても祓合化処理の効果は実施例 3と同棣に認められた。
さらに^ ·8から^ 10のいずれにおいても、 非常に均一な赤味の黄色、 もし く はレモンイエロ—の発色を有する親料が得られた。 即ちコバルトの代わり に クロム、 ニッケル、 及びコバルトとニッケルをルチル型の酸ィ匕チタンに固港さ せる場合であっても複合化処理の効果は実施例 3と同棣に Κめられた。
比較例 3
表 3の から ¾W10に示した所定量を翻合し、 混合処理を比铰例 2と同様に 行った。 ¾¾2から ^IOのいずれにおいても、 比較例 2の場合と同様、 混合処 理では、 実施例 3記載の複合粒子は得られなかった。
次いで、 W 2から! ^flOに示した の混^をローラ一ハース炉、 もしく は SiC 気炉にて、 大気中、 1000eCで 1時間焼成し、 得られた焼成物を実施例 3と 同様に測色した。
表 5にそれぞれの組成、 それに CIELAB表色系による測色結果を示す。
得られた顔料は ^2から ^IOのいずれの組成においても実施例 4のそれと 比較してムラが目立ち、 かつ発色も不充分なものであった。
実施例 5
エタノール、 プロピレングリ コール、 ポリカルボン酸 (デイスバロン 2150/捕 本ィ匕成 (株)社製)、 トリエタノールァミン、 ジエタノールァミンも しくはモノエ タノールアミ ンのいずれかをそのまま、 又は、 エタノールで希釈して、 所定の 粘度に調整し、 それらを助剤 (A)から(H)と した。 次いで、 表 3に記載の試料 1の 組成の配合原料 100gに、 これらの助剤 (A)から (H)をそれぞれ添加し、 実施例 3に 記載の複合化処理を行った。 ただし、 処理時間は 0.5時間から 2時間と し、 助剤の 添加量は助剤 (A)から(H)については投入総量の 1重 S%とし、 助剤 (H)を 10重量 添加したものを助剤 (Η')と した。
次いで、 上記処理によって得られた各複合粒子を口—ラーハース炉にて、 大 気中、 800。Cで 1時間焼成し、 各焼成物の発色の程度を ΙΗΕした。 表 6に、 添加した助剤 (A)から(Η')の成分、 その粘度 (20eC/センチボイズ)及び上 記焼成条件での焼成物の発色の程度を示す。
表 6
to
Figure imgf000024_0001
〇;助剤 添加で 3時間処理した場合 (¾Μ例 3)と同等以上の発色
△;助剤無添加で 3時間処理した場合 (実施例 3)より弱い発色
X;未発色 (堍成条件; 800。Cで 1時問)
助剤 (D)から(H)を添加した場合、 つまり、 助剤の粘度が 10センチボイズから 500センチボイズの範囲内のもので、 かつ、 1分子中に水酸基も しくはカルボキ シル基、 又はその両者を 2つ以上有する有機物を含む助剤を添加した場合、 1時間 も しくは 1.5時間の複合化処理で実施例 3に記載の処理と同等の効果が認められ た。 従って、 助剤 (D)から (H)を添加することによ り、 助剤無添加の実施例 3の場 合と比べ、 よ り短い時間、 つまり、 より低いエネルギーの付加で本発明の処理 が町能となった。 しかし、 助剤 (A),(B),(C)については、 助剤 (D)から(H)ほどの 著しい効果は認められなかった。 これは、 助剤 (A),(C)のような 1分子中に水酸基 を 1つしか有さない有機物を含んだ溶液では、 助剤の無機物表面への吸着力が不 足し、 バイ ンダーの役目が担えず、 粒子間の接合には直接寄与しなかった。 又、 助剤 (B)のように、 1分子中に水酸基を 2つ以上有する有機物であってもパイ ンダ一と して働くのに必要な粘性を有さなければ、 粒子間の接合には直接寄与 しなかった。
又、 助剤 (H)を 10重量%添加した (Η')は複合化処理を 2時間行つた場合でも充分 な発色が得られなかった。 これは助剤を過剰添加したため、 大多数の原料が祓 合化処理の初期段階でポッ ト内壁やアルミナボールに未処理のまま付着し、 こ の付着物が、 その後の処理作用を阻害したからである。
以下の実施例 6及び実施例 7は本発明をコパルトブルー系顔料の製造に適用した 例を示す。
実施例 6
出発原料と して、 水酸化コバル ト、 水酸化アルミニウムをアルミ ニウム 1モ ルに対しコバルトのモル数が 0.30となるように調合し振動ボールミ ル (MB-1 型沖央ィヒェ機 (株)社製) を使用して、 乾式で 3時間、 褸合化処理を行なった。 こ の際、 容器はナイ ロン製ポッ ト(3.0 、 粉砕媒体は 25mm のアルミナポール 5.0kgを用い、 配合原料の投入量は 200gとした。
第 16図および第 17図は、 上記処理前の配合原料並びに、 上記処理後の粒子粉体 を EDX面分析によ り、 コパルト及びアルミニウムのそれぞれの金属元素の分布 状態を調べ、 その結果を模式的に記した図である力 f、 これらよ り、 上記処理前 には水酸ィヒコバルト粒子と水酸化アルミニウム粒子の単なる混合物であつたの が、 上記処理後の粒子粉体はコバルトとアルミ ニウムが均一に分布した複合粒 子になっていることがわかった。
第 18図及び第 19図は、 上記処理前の配合原料と上記処理後の粒子粉体の X躲回 折プロファイルであるが、 これらより、 複合化処理によって配合原料の非晶質 化 (桔晶の無定形化)が進行したことがわかった。
つまり、 上記処理によって得られた複合粒子は、 非晶質化が進行した水酸化コ バルトと水酸化アルミ二ゥムが所定の割合で共存する複合粒子であることがわ 力、つた。
次いで、 この複合粒子粉体をローラ一ハース炉にて、 大気中、 950。Cで 30分焼 成したところ澳ぃ青の発色を呈した。 得られた焼成物は、 低温 *短時間で焼成し たために粒成長や著しい焼結をおこしておらず、 焼成前後の粒径はほぼ同じで あった。 焼成後湿式粉砕を行わずすぐに乾式粉砕を行いコパルトプル一系顔料 を得た。
第 20図は、 得られた顔料の ¾1回折プロファイルであるが、 これよ り、 コバ ル トは、 全てコバルト.アルミニウムのスビネル型複合酸化物として存在し、 残 りのアルミニウムは、 非晶質の屈折率の低い遷移アルミナとして存在している こと力1わかった。
さらに、 この得られたコバルト ブルー系顔料を展色し、 測色した。 展色、 測 色の手順は以下の通りである。
測色方法
マヨネ一ズ瓶 (70cc)に以下の重!:比で混和し、 ペイ ン トシヱイ力一(5400型べ イ ン トコンディ ショナ一/レッ ドデヴィル社製)で 15分閉分散させる。
Figure imgf000026_0001
4g ガラスビーズ (ュニビーズ UB-2527Lュ二オン社製) 45g アク リル樹脂 (二ッぺアクリル オー トク リアス一パー) 30g シンナー 2g そして黒带付きのアー ト紙にアブリケータ一(150 mi)にて展色し、 分光光度 計 (力ラコムシステム/大日精化工業 (株)社製)で測色し、 CIELAB表色系で比較、 した。
測色結果の評価法
明度を L*、 色相と彩度を示す色度を a*、 b*で表わしている。 a*、 b*は色の方 向を表わしており、 +a*は赤方向、 -a*は緑方向、 +b*は黄方向、 -b*は靑方向を 示しており数値の す值が大き くなるにしたがって鮮やかな色となる。 色その ものの評価は黒带付きのアー ト紙の白色部分の CIELAB表色系データを用い、 又、 透明度は、 黒帝付きのアート紙の白色部分の L*、 a*、 b*を測定しそれぞれ を Lw、 aw、 bwとし、 次に黒带付きのアー ト紙の黑色部分の L*、 &·、 b*を測 定しそれぞれを Lb、 ab、 bbとする。 そして、 この 2つの色差 ΔΕを以下の式に よって算出し透明性の指標とした。 この ΔΕは値が大きいほど透明度が大きいこ とを示している。
ΔΕ= A/" ^Lw-Lb)2 + (aw-ab)2 + (bw-bb)2 こ の顔料の測色の結果を CIELAB表色系で表わす と 、 L*=35.09、 a*-28.U、 b* = -68.57となった、 また、 透明性の指標である ΔΕは 53.43の高い 値を示した。 この顔料は酸ィ匕コバルトが存在せず, コバルト 'アルミ ニウムのス ピネル型複合酸化物のみが存在するために、 明るく赤みを带びた音味の溲ぃコ パルトブルー系顔料であることがわかった。 加えて、 残りのアルミ二ゥムカ f非 晶質の屈折率の低い遷移アルミナと して存在しているために透明性に優れた特 徴をもつことがわかった。
比較例 4
出発原料として、 水酸ィ匕コバルト、 水酸化アルミニウムを実施例 6と同様にァ ルミ ニゥム 1モルに対しコバル トのモル数が 0.30となるよ う に調合し、 転動 ボールミル (ボッ ト ミル)にて湿式混合粉砕を以下の条件で実施した。 容器として はアルミ ナ製ボッ ト(3.50、 粉砕媒体は 25mm-のアルミ ナボール 4kgを用い、 そして配合原料を 200g、 水を 1.1 投入し、 湿式にて 24時間連続巡転し、 得られ たスラ リ一状のものを 110°Cで乾燥させた。
第 21図は、 得られた混合物の EDX面分析結果を模式的に 己した図であるが、 コパルト及びアルミ二ゥムの各元素が同一粒子には存在していないこ とがわ カゝつた。
又、 湿式混合粉碎後の混合物の 回折ブロフ 7ィルは実施例 6の複合化処理前 の X鵜回折プロフアイルと同じく ビークの幅が狭くかつ強度も強い。 これよ り 出発原料の非晶贫化が進行していないことがわかった。
この混合物は実施例 6と同条件で焼成しても育色には発色しなかった。 青色に 発色させるためには、 1200。C以上、 好ま しくは 1250°C、 3時間程度焼成する必 要があるので 1250。C、 3時間の焼成を行った。 得られた焼成物は、 焼精が進み、 粒成長しているために湿式粉砕を行わなければならなかった。 湿式粉碎後、 乾 燥し、 さらに乾式粉砕を行いコパルトブルー系顔料を得た。
第 22図は得られたコバルトブルー系顔料の X槭回折プロファイルであるが、 これから、 コバルト 'アルミニウムのスビネル型複合酸ィ匕物、 酸ィ匕コバル ト、 な- アルミ ナの存在が認められた。 コバルトは、 一節がコバル ト 'アルミ ニウムの スピネル型複合酸化物となり残りが酸ィ匕コバル ト として存在し、 叉、 残ったァ ルミニゥムは、 結晶性が高く屈折率の高い β·アルミナとして存在していること 力 f toかった。
こ の顔料の測色の結果を C3ELAB表色系で表わす と 、 L*=33.96、 a* = 19.38, b*=-59.83となった。 また、 透明性の指標である ΔΕは 28.26の値を 示した。 この顔料は、 青色顔料として使用するには適当である力 *、 コバルト .ァ ルミニゥムのスビネル型複合酸化物の他、
実施例 6で得られた顔料に比べ焼成温度が髙すぎるため、 アルミナも共存する ために、 実施例 6で得られた顔料に比べ緑味を带び白く くすみ、 かつ、 透明性に 乏しいコパルトブルー系顔料であることがわかった。
比敉例 5
実施例 βと同条件で出発原料を調合し、 同条件で複合化処理を行った。 次いで、 得られた複合粒子粉体に 800。C、 2時間の焼成を行うと黒っぽい青の 発色をした。 この焼成物は、 実施例 6と同様に、 低温'短時間で焼成したために粒 成長や著しい焼桔をおこしておらず、 焼成前後の粒径はほぼ同じであった。 焼 成後湿式粉砕を行わずすぐに乾式粉砕を行いコバルトプル一系顔料を得た。 得 られた顔料について X線回折測定を行った。 この顔料の X*¾回折プロファイルに は、 コバルト.アルミニウムのスピネル型複合酸化物、 酸化コバル トの X躱回折 ビークが認められ、 アルミナの X線回折ビークは認められなかった。 コバルト は、 一部がコバルト.アルミニウムのスピネル型複合酸化物となり、 残りは酸化 コバルトとして存在しており、 又、 残ったアルミニウムは、 非晶 ¾の屈折率の 低い遷移アルミナとして存在していることがわかった。
この顔料の測色の桔果を CIELAB表色系で示すと、 L*=24.21、 a* = 10.39, b*=-40.53となった。 この顔料は、 コバルト.アルミニウムのスビネル型複合酸 化物の他、 酸化コバルトが共存するために実施例 6で得られた顔料に比べ、 かな り緑味を带び青みに乏しいため青色顔料と して使用するには適しない。 つま り、 800。Cでは焼成温度が低すぎるため発色不良となり、 青色顔料と して使用す るのに適当である発色を得るには、 少なく とも 850。C以上の焼成が必要なことが わ力 つ 7こ。
比較例 6
実施例 6と同条件で出発原料を調合し、 同条件で複合化処理を行った。 次い で、 得られた複合粒子粉体に 1100eC、 30分の焼成を行う と接い靑の発色をし た。 この焼成物は、 短時間で焼成したために粒成長や著しい焼結をおこしてお らず、 焼成前後の粒径はほぼ同じであった。 焼成後湿式粉砕を行わずすぐに乾 式粉砕を行いコバルトブルー系顔料を得た。
得られた顔料について X線回折測定を行った。 この顔料の X拔回折プロファィ ルには、 コバルト .アルミニウムのスピネル型複合酸化物、 a-アルミ ナの X線回 折ピークが認められ、 酸ィ匕コバル トの X楝回折ビークは認められなかった。 コ バル トは、 すべてがコバルト.アルミニウムのスピネル型複合酸化物と して 存在しており、 残りのアルミニゥムは、 屈折率の高い アルミナと して存在し ていることがわかった。
この顔料の測色の拮果を CIELAB表色系で示すと、 L* =33.14、 a* =20.18、 b*=-eo.83となった。 また、 透明性の指標である ΔΕは 36.68の値を示した。 こ の顔料は、 青色顔料として使用するには適当であるが、 コバルト.アルミ ニウム のスビネル型複合酸化物の他、 実施例 6で得られた顔料に比べ焼成温度が高すぎ るため、 a-アルミナも共存するために、 緑味を带び白く くすみ、 かつ、 透明性 に乏しいコパルトブルー系顔料であることがわかった。
実施例 7
出発原料と して、 炭酸コバルト、 y-アルミナをアルミニウム 1モルに対しコ バルトのモル数力》0.30となるよう に調合し、 実施例 6と同条件で複合化処理を 行った。
そして、 得られた粒子粉体について X線回折測定、 ¾子顕微鏡による粒子表面 の観察、 さらには EDX面分析を行った桔果、 この粒子粉体は、 実施例 βと同様 に、 非晶質化の進行したコバル卜とアルミ二ゥムが所定の割合で共存する複合 粒子であることがわかった。
次いで、 この複合粒子粉体に 950eC、 30分の焼成を行う と澳ぃ青の発色をし た。 この焼成物は、 低温.短時間で焼成したために粒成長や著しい焼桔をおこ し ておらず、 焼成前後の粒径はほぼ同じであった。 焼成後湿式粉砕を行わずすぐ に乾式粉砕を行いコバルトプル一系顔料を得た。
この顔料について X線回折測定を行った。 この顔料の X線回折ブ口ファイルに は、 コバルト.アルミニウムのスビネル型複合酸化物の X線回折ピークのみ認め られ、 酸化コバルト、 α·アルミナは認められなかった。 つまり、 コバルトは、 全て反応してコバルト.アルミニゥムのスビネル型複合酸化物として存在し、 残 りのアルミニウムは、 非晶質の屈折率の低い遷移アルミナと して存在している こと力 わ力、つた。
こ の顔料の測色の結果を CIELAB表色系で表わす と 、 L* = 34.63、 a* =27.98, b* =-67.40となった、 また、 透明性の指標である ΔΕは 52.64の高い 値を示した。 この顔料は酸化コバルトが存在せず、 コバルト 'アルミ ニウムのス ピネル型複合酸化物のみが存在するために、 明るく赤みを带びた青味の »ぃコ バルトブルー系顔料であることがわかった。 加えて、 残ったアルミニウムが非 晶質の屈折率の低い遷移アルミナとして存在しているために透明性に優れた特 徴をもつことがわかった。
比較例 7
出発原料と して、 A)水酸化コバルト、 α·アルミナ、 Β)酸化コバル ト、 水酸化 アルミニウム、 C)酸ィ匕コバル ト、 a-アルミ ナのそれぞれをアルミニウム 1モル に対しコバルトのモル数が 0.30となるように調合し、 実施例 6と同条件で複合化 処理を行った。
そして、 得られた粒子粉体について X線回折測定、 ¾子顕微鏡による粒子表面 の観察、 さらには EDX面分析を行った結果、 この粒子粉体は、 実施例 6と同様 に、 非晶質化の進行したコバル卜とアルミ二ゥムが所定の割合で共存する複合 粒子であることがわかった。
次いで、 この複合粒子粉体に実施例 6と同様、 950。C、 30分の焼成を行う と A〉、 B)、 C)とも黒っぽい青の発色で靑色顔料と して使用するには適しない。
950。Cでは焼成温度が低すぎるため発色不良となるため、 青色顔料と して使用す るのに適当である発色を得るには、 実施例 6に比べ高温長時間の A)1100。 (:、 2時 間、 B)1100。C、 1時間、 C)1150。C、 2時間の焼成が必要であった。 充分な発色を 得た A)から C)の顔料の X線回折ブロフアイルには、 コパルト.アルミニウムのス ピネル型複合酸化物、 酸化コバルト、 アルミナの X線回折ビークが認められ た。 コバルトは、 一部がコバルト.アルミニウムのスビネル型の複合酸(匕物とな り残りが酸ィ匕コバルトとして存在し、 又、 残りのアルミニウムは、 結晶性が高 く屈折率の高い α-アルミナとして存在していることがわかった。
これらの顔料の測色の桔果を表 7に示す。 表 7 コバルト源 アルミ二ゥム源 焼成条件 頼科中の化合物 L* a* b* ΔΕ 実施例 6 水酸化コバルト 水酸化ァルミ二 950°ひ30分 複合酸化物、 遷移アルミ 35.09 28.11 -68.57 53.43
ゥム ナ
¾ 例 7 塩基 1¾¾酸コパ ァ-ァルミナ 950oC/30分 祓合酸化物、 遷移アルミ 34.63 27.98 -67.4 52.64
ルト ナ
比較例 7 A) 水酸化コバル ト αーァルミナ 1100。C 2時間 複合酸化物、 酸化コバル 34.59 21.17 -57.64 35.52
ト、 a-アルミナ
比較例 7 B) 酸化コパル ト 水酸化ァルミ二 1100°C/1時間 複合酸化物、 酸化コバル 32.66 19.38 -58.43 30.55
ゥム ト、 α-アルミナ
CO
比敉例 7 C) 酸化コバル ト fl一アルミナ 1150。C/2時間 複合酸化物、 酸化コパル 33.28 29.51 -58.38 36.73 O ト、 α-アルミナ
これらの顔料は、 靑色顔料として使用するには適当であるが、 コバルト.アル ミニゥムのスピネル型複合酸化物の他、 実施例 6で得られた顔料に比べ焼成温度 が高すぎるため α-アルミナも共存するために、 緑味を带び白く くすみ、 かつ、 透明性に乏しいコバルトブルー系顔料であることがわかった。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 無 料を構成する元素の酸化物、 あるいは熱を加えることによ り酸化物と なる化合物を、 所定の割合で混合し、 その配合原料を焼成する無機顔料の製造方 法において、
前記の混合工程にかえて、 配合原料を粉碎機で乾式処理することによ り、 メ カノケミカル反応を起こすに充分なエネルギーをその配合原料に与えて原料粒 子を接合せしめて、 S£合原料の比率割合で共存した複合粒子とすることを特徴と する。
2. 酸化チタ ンあるいはメ タチタ ン酸にコバルト、 ニッケル及び亜鉛の各元素 の酸化物、 あるいは熱を加えることにより酸化物となる化合物を、 所定の割合 で混合し、 その配合原料を焼成する ½無 料の製造方法において、
前記の混合工程にかえて、 配合原料を粉碎機で乾式処理することによ り、 メ カノケミカル反応を起こすに充分なエネルギーをその配合原料に与えて原料粒 子を接合せしめて、 チタン、 コバルト、 ニッケル及び亜鉛の各元素が出発原料 の配合比率で共存した複合粒子とし、 この複合粒子を 850eCから 1050。Cの範 Hで 焼成することを特徴とする。
3. 請求項 2に記載の緑色無機顔料の製造方法において、 コバルト源には水酸化 コバルト、 エッケル源には炭酸二ッケルを配合原料に使用することを特徴とす
O o
4. 酸ィ匕チタ ンあるいはメ タチタ ン酸にコバルト、 クロムも しく はニッケルの 酸化物、 あるいは熱を加えることによ り酸化物となる化合物の中の一種または 二種以上と、 アンチモン、 タ ングステンも しく はニオブの酸化物、 あるいは熱 を加えることにより酸化物となる化合物の中の一種または二種以上を、 所定の 割合で混合し、 その配合原料を焼成する黄色無機顔料の製造方法において、 _ - S3 - 前記の混合工程にかえて、 配合原料を粉砕機で乾式処理することによ り、 メ カノケミカル反応を起こすに充分なエネルギーをその配合原料に与えて原料粒 子を接合せしめて、 配合原料中に含まれる各金属元素が出発原料の配合比率で共 存した複合粒子とし、 この複合粒子を 800。Cから 1100。Cの範囲で焼成することを 特 ¾とする。
5. 請求項 4に記載の黄色無機顔料の製造方法において、 コバルト濂には水酸化 コバルト、 クロム源には水酸化クロム、 ニッケル源には炭酸ニッケルを配合原 料に使用することを特徴とする。
6. コバルト源と して水酸ィ匕コバルト又は炭酸コバルト、 アルミニウム源とし て水酸化アルミニゥムあるいは y-アルミナよりなる出発原料を所定の割合で混 合し、 その配合原料を焼成するコノ ルトブルー^顔料の 造方法において、 前記の混合工程にかえて、 配合原料を粉砕機で乾式処理することによ り、 メ カノケミカル反応を起こすに充分なエネルギーをその配合原料に与えて原料粒 子を接合せしめて、 コバル ト及びアルミニゥムの两元素が出発原料の配合比率 で共存した複合粒子とし、 この複合粒子を 850。Cから 1050。Cの範囲で焼成して透 明性に優れたものとすることを特徴とする。
7. 請求項 1から腈求項 7のいずれかに記載の無機顔料の製造方法において、 配合原料を粉碎機で乾式処理する際に、 1分子中に水酸基を 2つ以上、 又は、 1 分子中にカルボキシル基を 2つ以上、 又は、 1分子中に水酸基とカルボキシル基 の合計が 2つ以上有する有樣物を常温 (20°C)で 10センチボイズから 500センチポ ィズの粘度となるように調整した溶液を配合原 入総量の 0.05重量%から 5.0重 量%の範囲で添加することを特¾とする。
PCT/JP1997/001001 1996-03-26 1997-03-25 Technique de fabrication d'un pigment inorganique WO1997035928A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/945,596 US5972097A (en) 1996-03-26 1997-03-25 Method of manufacturing inorganic pigment
KR1019970708415A KR100273601B1 (ko) 1996-03-26 1997-03-25 무기안료의제조방법
DE1997630582 DE69730582T2 (de) 1996-03-26 1997-03-25 Verfahren zur herstellung eines anorganischen pigments
EP19970907468 EP0852250B1 (en) 1996-03-26 1997-03-25 Method of manufacturing inorganic pigment

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/70638 1996-03-26
JP07063896A JP3663000B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 合成複合酸化物の製造法
JP9/28185 1997-02-12
JP2820097A JP3597964B2 (ja) 1997-02-12 1997-02-12 黄色無機顔料の製造方法
JP9/28186 1997-02-12
JP2818697A JP3597963B2 (ja) 1997-02-12 1997-02-12 コバルトブルー系顔料とその生成方法
JP2818597A JP3597962B2 (ja) 1997-02-12 1997-02-12 緑色無機顔料の製造方法
JP9/28200 1997-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997035928A1 true WO1997035928A1 (fr) 1997-10-02

Family

ID=27458831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001001 WO1997035928A1 (fr) 1996-03-26 1997-03-25 Technique de fabrication d'un pigment inorganique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5972097A (ja)
EP (1) EP0852250B1 (ja)
KR (1) KR100273601B1 (ja)
DE (1) DE69730582T2 (ja)
WO (1) WO1997035928A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7789958B2 (en) 2003-01-13 2010-09-07 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection pigments based on manganese

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2374489C (en) 2000-03-24 2009-12-22 Ferro Enamels (Japan) Limited Titanium-iron complex oxide pigments and processes for preparing same
KR20020097083A (ko) * 2002-10-26 2002-12-31 주식회사동진정밀화학공업 녹색 안료의 제조 방법
US20060027143A1 (en) * 2004-07-20 2006-02-09 Shimon Brand Inorganic pigments using colored glass or its ingredients as base material and methods of making and using same
US20070125270A1 (en) * 2004-07-20 2007-06-07 Shimon Brand Inorganic pigments using colored glass or its ingredients as base material and methods of making and using same
KR101204881B1 (ko) * 2010-12-17 2012-11-26 명지대학교 산학협력단 페로브스카이트계 갈색 안료 및 이의 제조방법
CN103275523B (zh) * 2013-05-31 2014-09-17 中山市华山高新陶瓷材料有限公司 用于食品包装塑料中的桔黄颜料及其制备方法
US10619025B2 (en) * 2016-05-02 2020-04-14 The Shepherd Color Company Pink and violet pigments that display heat stability, resistance to acidic conditions, and good lightfastness
CN106118140B (zh) * 2016-06-13 2018-09-11 四川龙蟒钛业股份有限公司 一种高白度高耐温色母级钛白粉的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123425A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Daiichi Kasei Kougiyou Kk Green system of inorganic pigments
JPS5921504A (ja) * 1982-07-10 1984-02-03 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト コバルト含有無機顔料及びその製法
JPS59217625A (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 Tsuneo Tsukamoto 黄色系顔料
JPH04292417A (ja) * 1990-10-20 1992-10-16 Basf Ag 金属酸化物の添加された酸化亜鉛顔料の製造方法
JPH07100402A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Kurimoto Ltd メカノケミカルによる非金属アモルファスの製造方法およびその装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE757129A (fr) * 1969-10-07 1971-04-06 Philips Nv Resonateur electromecanique
US3956007A (en) * 1975-01-27 1976-05-11 Kewanee Oil Company Antimony-free yellow pigments and their preparation
JPS5274599A (en) * 1975-12-17 1977-06-22 Dainichi Seika Kogyo Kk Production of inorganic green pigment
DE3604317A1 (de) * 1986-02-13 1987-08-20 Basf Lacke & Farben Temperaturstabile rutilmischphasenpigmente
DE3741888A1 (de) * 1987-12-10 1989-06-22 Asea Brown Boveri Katalysator und verfahren zu seiner herstellung
DE3741887A1 (de) * 1987-12-10 1989-06-22 Asea Brown Boveri Katalysator und verfahren zu seiner herstellung
JPH0822747B2 (ja) * 1989-06-02 1996-03-06 大日精化工業株式会社 微粒子複合酸化物グリーン顔料の製造方法
DE4309975A1 (de) * 1993-03-26 1994-09-29 Cerdec Ag Violette Zirkon-Vanadium-Pigmente
DE4405060A1 (de) * 1994-02-17 1995-08-24 Basf Ag Multimetalloxidmassen
RU2090583C1 (ru) * 1995-10-12 1997-09-20 Институт химии твердого тела и переработки минерального сырья Способ получения синего алюмокобальтового пигмента

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123425A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Daiichi Kasei Kougiyou Kk Green system of inorganic pigments
JPS5921504A (ja) * 1982-07-10 1984-02-03 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト コバルト含有無機顔料及びその製法
JPS59217625A (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 Tsuneo Tsukamoto 黄色系顔料
JPH04292417A (ja) * 1990-10-20 1992-10-16 Basf Ag 金属酸化物の添加された酸化亜鉛顔料の製造方法
JPH07100402A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Kurimoto Ltd メカノケミカルによる非金属アモルファスの製造方法およびその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0852250A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7789958B2 (en) 2003-01-13 2010-09-07 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection pigments based on manganese

Also Published As

Publication number Publication date
DE69730582T2 (de) 2005-02-03
EP0852250A4 (en) 2000-03-08
US5972097A (en) 1999-10-26
EP0852250A1 (en) 1998-07-08
KR100273601B1 (ko) 2001-03-02
DE69730582D1 (de) 2004-10-14
KR19990021940A (ko) 1999-03-25
EP0852250B1 (en) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2347886C (en) Infrared reflective color pigment
CN101583567B (zh) 包含锡和稀土元素的颜料
JP6410806B2 (ja) 無機赤色顔料
US5250112A (en) Spinel black pigments based on copper-chromium-manganese mixed oxides, a process for their preparation and their use
JP5201401B2 (ja) 赤外線反射性黒色系顔料、該赤外線反射性黒色系顔料を用いた塗料及び樹脂組成物
CN108473361A (zh) 用于玻璃和陶瓷瓷釉应用的改性的黑色尖晶石颜料
WO1997035928A1 (fr) Technique de fabrication d'un pigment inorganique
JP2007217544A (ja) 黒色顔料及びその製造方法
JP2012521946A (ja) 混合希土類化合物およびモリブデン化合物からの緑色着色料の製造およびその表面コーティング方法
US3956007A (en) Antimony-free yellow pigments and their preparation
CN103958617A (zh) 减少六价铬溶出的复合氧化物颜料
US3004857A (en) Corrosion-inhibitive pigment
AU2017259957A1 (en) Pink and violet pigments comprising antimony and/or niobium oxide(s) that display heat stability, resistance to acidic conditions, and good lightfastness
JP5102926B2 (ja) チタン−鉄系複合酸化物顔料の製造方法
JP3597964B2 (ja) 黄色無機顔料の製造方法
JP3663000B2 (ja) 合成複合酸化物の製造法
JP2003201122A (ja) 粒状ヘマタイト粒子粉末の製造法
JPH08269357A (ja) パ−ル光沢顔料
JP3597963B2 (ja) コバルトブルー系顔料とその生成方法
JP3597962B2 (ja) 緑色無機顔料の製造方法
JP7320691B1 (ja) Cu-Cr-Zn-O複合酸化物顔料
JP6305755B2 (ja) 異種元素を含有する単斜晶系酸化ビスマスからなる紫外線遮蔽剤および紫外線遮蔽用塗料
JP2020138893A (ja) 赤みを帯びた黄色の無機顔料
JP2022114385A (ja) 橙系無機顔料、被覆顔料、樹脂組成物
JP6379027B2 (ja) 鉄−チタン系複合酸化物茶色顔料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08945596

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997907468

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970708415

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997907468

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970708415

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970708415

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997907468

Country of ref document: EP