JPWO2020175229A1 - 医療用材料及びその製造方法 - Google Patents
医療用材料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020175229A1 JPWO2020175229A1 JP2021502007A JP2021502007A JPWO2020175229A1 JP WO2020175229 A1 JPWO2020175229 A1 JP WO2020175229A1 JP 2021502007 A JP2021502007 A JP 2021502007A JP 2021502007 A JP2021502007 A JP 2021502007A JP WO2020175229 A1 JPWO2020175229 A1 JP WO2020175229A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- silicone
- medical material
- nanofibers
- polyurethane resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/48—Polyethers
- C08G18/4854—Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/38—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
- C08G18/3893—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen containing silicon
- C08G18/3895—Inorganic compounds, e.g. aqueous alkalimetalsilicate solutions; Organic derivatives thereof containing no direct silicon-carbon bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/07—Stiffening bandages
- A61L15/12—Stiffening bandages containing macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
- A61L27/18—Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/60—Materials for use in artificial skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/32—Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
- C08G18/3203—Polyhydroxy compounds
- C08G18/3206—Polyhydroxy compounds aliphatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/61—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/65—Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
- C08G18/66—Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
- C08G18/6666—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
- C08G18/667—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
- C08G18/6674—Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/74—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
- C08G18/76—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
- C08G18/7657—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
- C08G18/7664—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
- C08G18/7671—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/74—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
- C08G18/76—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
- C08G18/7657—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
- C08G18/7692—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to an aromatic ring by means of an aliphatic group
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/0007—Electro-spinning
- D01D5/0015—Electro-spinning characterised by the initial state of the material
- D01D5/003—Electro-spinning characterised by the initial state of the material the material being a polymer solution or dispersion
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F6/00—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
- D01F6/58—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
- D01F6/70—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyurethanes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F6/00—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
- D01F6/78—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2400/00—Materials characterised by their function or physical properties
- A61L2400/12—Nanosized materials, e.g. nanofibres, nanoparticles, nanowires, nanotubes; Nanostructured surfaces
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
Description
1.
シリコーン変性ポリウレタン樹脂を含む樹脂から形成されるナノファイバーを含む医療用材料であって、前記シリコーン変性ポリウレタン樹脂が、(A)数平均分子量500以上の長鎖ポリオール、(B)数平均分子量500未満の短鎖ポリオール、(C)活性水素基含有オルガノポリシロキサン及び(D)ポリイソシアネートの反応生成物であり、平均繊維径が2000nm未満であることを特徴とする医療用材料。
2.
前記(C)成分が、(C−1)下記式(1)で表されるオルガノポリシロキサン及び/又は(C−2)式(2)で表される分子鎖片末端のみにカルビノール基を有するオルガノポリシロキサンである1記載の医療用材料。
R1R2 2SiO(SiR2 2O)mSiR1R2 2 (1)
(式(1)中、R1はそれぞれ独立して、水酸基若しくはメルカプト基を有し、鎖中に酸素原子を介していてもよい炭素数1〜10の1価炭化水素基、又は第1級アミノ基若しくは第2級アミノ基を有する炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、R2はそれぞれ独立して、水素原子の一部がフッ素原子置換されていてもよい直鎖状、分岐状若しくは環状の炭素数1〜10のアルキル基又はアラルキル基、置換基を有していてもよい炭素数5〜12のアリール基又はビニル基であり、mは1〜200の整数である。)
R2 3SiO(SiR2 2O)nSiR2 2R4 (2)
[式(2)中、R2は前記の通りであり、R4は下記式(3)
−R5−X−CH2C(R6)2R7 (3)
(式(3)中、R5は鎖中に酸素原子を含んでもよい炭素数2〜10のアルキレン基であり、R6は炭素数1〜10のカルビノール基であり、R7は水素原子、アミノ基、又は炭素数1〜10のアルキル基であり、Xは単結合又は−O−結合である(ただしR5が酸素原子を含み、かつXが−O−結合の場合、2つの酸素原子は隣接しない)。)で表される特性基であり、nは1〜200の整数である。]
3.
前記平均繊維径が1000nm未満である1又は2記載の医療用材料。
4.
前記(C)成分の配合量が、前記(A)〜(D)成分の総量100質量部中0.1〜50質量部である1〜3のいずれかに記載の医療用材料。
5.
前記ナノファイバーで構成された繊維積層構造体からなる1〜4のいずれかに記載の医療用材料。
6.
細胞足場材である1〜5のいずれかに記載の医療用材料。
7.
創傷被覆材である1〜5のいずれかに記載の医療用材料。
8.
1〜7のいずれかに記載のナノファイバーを含む医療用材料の製造方法であって、前記ナノファイバーをシリコーン変性ポリウレタン樹脂の溶液又は分散液をエレクトロスピニング法によって紡糸することを特徴とする医療用材料の製造方法。
9.
前記エレクトロスピニング法によって紡糸したナノファイバーについて洗浄処理及び/又は乾燥処理を行う8記載の医療用材料の製造方法。
10.
更に、前記洗浄処理及び/又は乾燥処理したナノファイバーについて滅菌処理する9記載の医療用材料の製造方法。
以下、本発明についてさらに詳しく説明する。
本発明に係る医療用材料は、シリコーン変性ポリウレタン樹脂を含む樹脂から形成されたナノファイバー含む医療用材料であって、前記シリコーン変性ポリウレタン樹脂が、下記(A)、(B)、(C)及び(D)成分の反応生成物であり、平均繊維径が2000nm未満であることを特徴とする。
上記シリコーン変性ポリウレタン樹脂は、(A)数平均分子量500以上の長鎖ポリオール、(B)数平均分子量500未満の短鎖ポリオール、(C)活性水素基含有オルガノポリシロキサン及び(D)ポリイソシアネートを反応させて得られ、(A)〜(D)成分の総量100質量部中、(C)活性水素基含有オルガノポリシロキサンを好ましくは0.1〜50質量部、より好ましくは0.1〜40質量部、更に好ましくは1〜30質量部含むものである。
また、本発明において、上記シリコーン変性ポリウレタン樹脂は、公知のポリウレタンの合成方法を利用することによって製造することができる。
上記(A)成分は、数平均分子量500以上、好ましくは500〜10,000、より好ましくは700〜3,000の高分子ポリオールであり、(C)活性水素基含有オルガノポリシロキサン以外のものを用いることができる。高分子ポリオールの具体例としては、以下に示す(i)〜(vi)の群に属するものを挙げることができる。なお、本発明において、数平均分子量は、テトラヒドロフラン(THF)等を展開溶媒としたゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリメタクリル酸メチル(PMMA)換算の値である(以下、同じ)。
例えば、アルキレンオキシド(エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド等)及び/又は環状エーテル(テトラヒドロフラン等)を重合又は共重合して得られるもの、具体的にはポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール−ポリテトラメチレングリコール(ブロック又はランダム共重合)、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリヘキサメチレングリコール等。
(ii)ポリエステルポリオール;
例えば、脂肪族系ジカルボン酸類(例えば、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、グルタル酸、アゼライン酸等)及び/又は芳香族系ジカルボン酸(例えば、イソフタル酸、テレフタル酸等)と低分子量グリコール類(例えば、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、1,6−ヘキサメチレンングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン等)とを縮重合したもの、具体的にはポリエチレンアジペートジオール、ポリブチレンアジペートジオール、ポリヘキサメチレンアジペートジオール、ポリネオペンチルアジペートジオール、ポリエチレン/ブチレンアジペートジオール、ポリネオペンチル/ヘキシルアジペートジオール、ポリ−3−メチルペンタンアジペートジオール、ポリブチレンイソフタレートジオール等。
(iii)ポリラクトンポリオール;
例えば、ポリカプロラクトンジオール又はトリオール、ポリ−3−メチルバレロラクトンジオール等。
(iv)ポリカーボネートポリオール;
例えば、ポリトリメチレンカーボネートジオール、ポリテトラメチレンカーボネートジオール、ポリペンタメチレンカーボネートジオール、ポリネオペンチルカーボネートジオール、ポリヘキサメチレンカーボネートジオール、ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチレンカーボネート)ジオール、ポリデカメチレンカーボネートジオール、及びこれらのランダム/ブロック共重合体等。
(v)ポリオレフィンポリオール;
例えば、ポリブタジエングリコール、ポリイソプレングリコール又は、その水素化物等。
(vi)ポリメタクリレートポリオール;
例えば、α,ω−ポリメチルメタクリレートジオール、α,ω−ポリブチルメタクリレートジオール等。
上記(B)成分は、数平均分子量500未満、好ましくは60以上500未満、より好ましくは60〜300の短鎖ポリオールであり、例えば、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,6−ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコールなどの脂肪族グリコール類及びそのアルキレンオキシド低モル付加物(数平均分子量500未満);1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、2−メチル−1,1−シクロヘキサンジメタノールなどの脂環式系グリコール類及びそのアルキレンオキシド低モル付加物(数平均分子量500未満);キシリレングリコールなどの芳香族グリコール類及びそのアルキレンオキシド低モル付加物(数平均分子量500未満);ビスフェノールA、チオビスフェノール、スルホンビスフェノールなどのビスフェノール類及びそのアルキレンオキシド低モル付加物(数平均分子量500未満);炭素数1〜18のアルキルジエタノールアミンなどのアルキルジアルカノールアミン類;グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、トリス−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、1,1,1−トリメチロールエタン、1,1,1−トリメチロールプロパンなどの多価アルコール系化合物が挙げられる。これらの中で脂肪族グリコール類がより好ましく、更に好ましくはエチレングリコール、1,3−プロパンジオール又は1,4−ブタンジオールである。
上記(C)成分は、(C−1)式(1)で表されるオルガノポリシロキサン及び/又は(C−2)式(2)で表される分子鎖片末端のみにカルビノール基を有するオルガノポリシロキサンであることが好ましい。
(C−1)成分は下記式(1)
R1R2 2SiO(SiR2 2O)mSiR1R2 2 (1)
(式中、R1はそれぞれ独立して、水酸基若しくはメルカプト基を有し、鎖中に酸素原子を介していてもよい炭素数1〜10の1価炭化水素基、又は第1級アミノ基若しくは第2級アミノ基を有する炭素数1〜10の1価炭化水素基である。R2はそれぞれ独立して、水素原子の一部がフッ素原子置換されていてもよい直鎖状、分岐状若しくは環状の炭素数1〜10のアルキル基又はアラルキル基、置換基を含んでもよい炭素数5〜12のアリール基又はビニル基である。mは1〜200の整数である。)
で表されるオルガノポリシロキサンである。
(C−2)成分は下記式(2)
R2 3SiO(SiR2 2O)nSiR2 2R4 (2)
[式(2)中、R2は上記の通りであり、R4は下記式(3)
−R5−X−CH2C(R6)2R7 (3)
(式(3)中、R5は鎖中に酸素原子を含んでもよい炭素数2〜10の2価のアルキレン基であり、R6は炭素数1〜10のカルビノール基であり、R7は水素原子、アミノ基又は炭素数1〜10の1価のアルキル基であり、Xは単結合又は−O−結合である(ただし、R5が酸素原子を含み、かつXが−O−結合の場合、2つの酸素原子は隣接しない)。)で表される特性基であり、nは1〜200の整数である。]
で表される分子鎖片末端のみに2つのカルビノール基を有するオルガノポリシロキサンである。
上記(D)成分(ポリイソシアネート)としては、従来公知のいずれのものも使用できるが、例えば、好ましいものとして、トルエン−2,4−ジイソシアネート、4−メトキシ−1,3−フェニレンジイソシアネート、4−イソプロピル−1,3−フェニレンジイソシアネート、4−クロル−1,3−フェニレンジイソシアネート、4−ブトキシ−1,3−フェニレンジイソシアネート、2,4−ジイソシアネートジフェニルエーテル、4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)、ジュリレンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、1,5−ナフタレンジイソシアネート、ベンジジンジイソシアネート、o−ニトロベンジジンジイソシアネート、4,4’−ジイソシアネートジベンジルなどの芳香族ジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,10−デカメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート;1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,5−テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(H12MDI)、水添XDIなどの脂環式ジイソシアネートなど、或いはこれらのジイソシアネート化合物と低分子量のポリオールやポリアミンを末端がイソシアネートとなるように反応させて得られるポリウレタンプレポリマーなども使用することができる。これらのうち、4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)、キシリレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(H12MDI)、水添XDIが好ましい。
((E)ポリアミン)
本発明で用いるシリコーン変性ポリウレタン樹脂の合成において、(E)ポリアミンを添加してもよい。(E)成分(ポリアミン)としては、例えば、短鎖ジアミン(脂肪族ジアミン化合物、芳香族ジアミン化合物、脂環式ジアミン化合物)、長鎖ジアミン類及びヒドラジン類等が挙げられ、(C)成分(活性水素基含有オルガノポリシロキサン)以外のものが使用できる。短鎖ジアミンとしては、例えば、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、トリメチルヘキサメチレンジアミン及びオクタメチレンジアミンなどの脂肪族ジアミン化合物、フェニレンジアミン、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−メチレンビス(フェニルアミン)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル及び4,4’−ジアミノジフェニルスルホンなどの芳香族ジアミン化合物、シクロペンタンジアミン、シクロヘキシルジアミン、4,4−ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,4−ジアミノシクロヘキサン及びイソホロンジアミンなどの脂環式ジアミン化合物等が挙げられる。長鎖ジアミン類としては、アルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドなど)の重合体又は共重合体から得られるものが例示され、具体的にはポリオキシエチレンジアミン、ポリオキシプロピレンジアミン等が挙げられる。ヒドラジン類としては、ヒドラジン、カルボジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド及びフタル酸ジヒドラジド等が挙げられる。
本発明で用いるシリコーン変性ポリウレタン樹脂の合成において、必要に応じて触媒を使用できる。例えば、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート、ジブチルスズフタレート、ジブチルスズジオクタノエート、ジブチルスズビス(2−エチルヘキサノエート)、ジブチルスズビス(メチルマレエート)、ジブチルスズビス(エチルマレエート)、ジブチルスズビス(ブチルマレエート)、ジブチルスズビス(オクチルマレエート)、ジブチルスズビス(トリデシルマレエート)、ジブチルスズビス(ベンジルマレエート)、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズビスイソオクチルチオグリコレート、ジブチルスズビス2−エチルヘキシルチオグリコレート、ジオクチルスズビス(エチルマレエート)、ジオクチルスズビス(オクチルマレエート)、ジブチルスズジメトキサイド、ジブチルスズビス(ノニルフェノキサイド)、ジブテニルスズオキサイド、ジブチルスズオキサイド、ジブチルスズビス(アセチルアセトナート)、ジブチルスズビス(エチルアセトアセトナート)、ジブチルスズオキサイドとシリケート化合物との反応物、ジブチルスズオキサイドとフタル酸エステルとの反応物、オクチル酸鉛、テトラブチルチタネート、テトラプロピルチタネート、テトライソプロピルチタネート、チタンテトラキス(アセチルアセトナート)、チタンジイソプロポキシビス(アセチルアセトナート)、チタンジイソプロポキシビス(エチルアセテート)、又は塩化チタン等に酒石酸等のジオールを反応させた錯体などの金属と有機及び無機酸の塩、及び有機金属誘導体、トリメチルアミン、トリエチルアミン(Et3N)、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、トリ−n−ブチルアミン、トリ−n−ペンチルアミン、トリ−n−ヘキシルアミン、トリ−n−へプチルアミン、トリ−n−オクチルアミン、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン(NMO)、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)、N−メチルイミダゾール(NMI)、ピリジン、2,6−ルチジン、1,3,5−コリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、ピラジン、キノリン、1,8−ジアザビシクロ−[5,4,0]−7−ウンデセン(DBU)、1,4−ジアザビシクロ−[2,2,2]オクタン(DABCO)等の第三級有機塩基触媒等が挙げられる。
なお、本発明で用いるシリコーン変性ポリウレタン樹脂は無溶剤で合成しても、必要であれば有機溶剤を用いて合成してもよい。有機溶剤として好ましい溶剤としては、イソシアネート基に不活性であるか、又は(A)〜(E)成分等の活性水素基(アルコール、アミン、チオール)よりも低活性なものが挙げられる。例えば、ケトン系溶媒(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、メントンなど)、芳香族系炭化水素溶剤(トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、1,3,5−メシチレン、1,2,3−メシチレン、1,2,4−メシチレン、エチルベンゼン、n−プロピルベンゼン、i−プロピルベンゼン、n−ブチルベンゼン、i−ブチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、t−ブチルベンゼン、n−ペンチルベンゼン、i−ペンチルベンゼン、sec−ペンチルベンゼン、t−ペンチルベンゼン、n−ヘキシルベンゼン、i−ヘキシルベンゼン、sec−ヘキシルベンゼン、t−ヘキシルベンゼン、スワゾール(コスモ石油(株)製の芳香族系炭化水素溶剤)、ソルベッソ(エクソン化学(株)製の芳香族系炭化水素溶剤)など)、脂肪族系炭化水素溶剤(ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、プロピルシクロヘキサン、n−ブチルシクロヘキサン、i−ブチルシクロヘキサン、sec−ブチルシクロヘキサン、t−ブチルシクロヘキサン、n−ペンチルシクロヘキサン、i−ペンチルシクロヘキサン、sec−ペンチルシクロヘキサン、t−ペンチルシクロヘキサン、n−ヘキシルシクロヘキサン、i−ヘキシルシクロヘキサン、sec−ヘキシルシクロヘキサン、t−ヘキシルシクロヘキサン、リモネン)、アルコール系溶剤(メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、s−ブチルアルコール、iso−ブチルアルコール、t−ブチルアルコールなど)、エーテル系溶剤(ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル(TBME)、ジブチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、ジフェニルエーテル、ジメトキシメタン(DMM)、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン、2−エチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン(THP)、ジオキサン、トリオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルなど)、エステル系溶剤(酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチルなど)、グリコールエーテルエステル系溶剤(エチレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルアセテート、エチル−3−エトキシプロピオネートなど)、アミド系溶剤(ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)など)、ニトリル系溶剤(アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、ベンゾニトリルなど)が挙げられる。これらのうち、溶媒回収、ウレタン合成時の溶解性、反応性、沸点、水への乳化分散性を考慮すれば、DMF、メチルエチルケトン、酢酸エチル、アセトン及びテトラヒドロフランなどが好ましい。
本発明で用いるシリコーン変性ポリウレタン樹脂の合成工程において、ポリマー末端にイソシアネート基が残った場合、更にイソシアネート末端の停止反応を行ってもよい。例えば、モノアルコールやモノアミンのような単官能性の化合物のほか、イソシアネートに対して異なる反応性をもつ2種の官能基を有するような化合物であっても使用することができ、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコールなどのモノアルコール;モノエチルアミン、n−プロピルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−n−ブチルアミンなどのモノアミン;モノエタノールアミン、ジエタノールアミンなどのアルカノールアミン等が挙げられ、このなかでもアルカノールアミン類が反応制御し易いという点で好ましい。
本発明で用いるシリコーン変性ポリウレタン樹脂からなるナノファイバーは、下記三つの工程を経て製造されることが好ましい。第一工程は、シリコーン変性ポリウレタン樹脂を製造する工程であり、第二工程は、有機溶媒、水、若しくはそれらの混合物を用いて、上記シリコーン変性ポリウレタン樹脂を含む溶液又は分散液を調製する工程であり、第三工程は、上記シリコーン変性ポリウレタン樹脂の溶液又は分散液を紡糸する工程である。
アルコール系化合物としては、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、n−ブチルアルコール、i−ブチルアルコール、s−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール、エチレングリコール、2−メトキシエタノール、2−(2−メトキシエトキシ)エタノール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、グリセリン、2−エチル−2−メルカプトメチル−1,3−プロパンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、シクロペンタノール、シクロヘキサノール、フェノール等が挙げられ、特に好ましくはメタノール、エタノール、エチレングリコールである。
ケトン系化合物としては、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、アセトン、リモネン等が挙げられ、特に好ましくはメチルエチルケトンである。
アミド系化合物としては、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)等が挙げられ、特に好ましくはジメチルホルムアミドである。
ニトリル系化合物としては、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、ベンゾニトリル等が挙げられ、特に好ましくはアセトニトリル又はプロピオニトリルである。
脂肪族及び芳香族炭化水素としては、例えば、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、1,3,5−メシチレン、1,2,3−メシチレン、1,2,4−メシチレン、エチルベンゼン、n−プロピルベンゼン、i−プロピルベンゼン、n−ブチルベンゼン、i−ブチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、t−ブチルベンゼン、n−ペンチルベンゼン、i−ペンチルベンゼン、sec−ペンチルベンゼン、t−ペンチルベンゼン、n−ヘキシルベンゼン、i−ヘキシルベンゼン、sec−ヘキシルベンゼン、t−ヘキシルベンゼン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、プロピルシクロヘキサン、n−ブチルシクロヘキサン、i−ブチルシクロヘキサン、sec−ブチルシクロヘキサン、t−ブチルシクロヘキサン、n−ペンチルシクロヘキサン、i−ペンチルシクロヘキサン、sec−ペンチルシクロヘキサン、t−ペンチルシクロヘキサン、n−ヘキシルシクロヘキサン、i−ヘキシルシクロヘキサン、sec−ヘキシルシクロヘキサン、t−ヘキシルシクロヘキサン、リモネン、α,α,α−トリフルオロメチルベンゼン等が挙げられる。
エレクトロスピニング法では、ポリマー溶液を、ノズルと捕集部の電極間に高電圧を印加することで形成された静電場中に吐出し、形成されるナノファイバーを捕集基板に積層することによって不織布を得ることができる。ここで、不織布とは既に溶媒が蒸発及び除去された状態のみに限定されず、溶媒を含んでいる状態も指す。
上記のようにして得られるナノファイバーは、平均繊維径が2000nm未満の繊維であり、好ましくは1000nm未満、より好ましくは400〜700nmのナノファイバーである。平均繊維径が上記の範囲であると、医療用材料として通常の繊維と比較してナノサイズ効果が得られる。
<弾性率>
各繊維積層構造体を幅5mm、長さ10mmの試験片とし、小型卓上試験機EZTest/EZ−S((株)島津製作所製)を使用して、引張速度10mm/分で測定し、応力−歪み曲線から弾性率を求めた。
<動摩擦係数>
水平方向引っ張り試験機AGS−X((株)島津製作所製)を用いて、荷重200g、移動速度0.3m/分の条件における動摩擦係数を求めた。
条件:繊維積層構造体−上質紙間の動摩擦係数
<熱伝導率>
KES−F7精密迅速熱物性測定装置サーモラボIIB(カトーテック(株)製)を使用し、熱伝導率を測定した。
<水接触角>
自動接触角計DM−501Hi(協和界面科学(株)製)を使用し、純水の静的接触角を測定した。
<水分率>
各繊維積層構造体を24時間水中で浸透し、その後24時間60℃(JIS L1096)の条件で乾燥した。
水分率(%)=(乾燥前の質量(g)−乾燥後の質量(g))/乾燥後の質量(g)×100
(合成例1−1:SiPU1−1の合成)
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)200g、1,4−ブタンジオール38g、両末端型シリコーンジオール(化合物(2−1)において、m=20)45g、ジメチルホルムアミド(DMF)676.5gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)168.0gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF60.1g及びメチルエチルケトン(MEK)315.7gで希釈して、シリコーン含有率10.0%、数平均分子量73,000、固形分濃度30%のシリコーンポリウレタン樹脂SiPU1−1の溶液を得た。結果を表1に示す。
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)155g、1,4−ブタンジオール38g、両末端型シリコーンジオール(化合物(2−1)において、m=20)90g、ジメチルホルムアミド(DMF)659.7gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)156.8gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF58.6g及びメチルエチルケトン(MEK)307.9gで希釈して、シリコーン含有率20.5%、数平均分子量88,000、固形分濃度30%のシリコーンポリウレタン樹脂SiPU1−2の溶液を得た。結果を表1に示す。
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)75g、1,4−ブタンジオール38g、両末端型シリコーンジオール(化合物(2−1)において、n=20)170g、ジメチルホルムアミド(DMF)646.2gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)147.8gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF57.4g及びメチルエチルケトン(MEK)301.6gで希釈して、シリコーン含有率39.4%、数平均分子量102,000、固形分濃度30%のシリコーンポリウレタン樹脂SiPU1−3の溶液を得た。結果を表1に示す。
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)200g、1,4−ブタンジオール38g、両末端型シリコーンジオール(化合物(2−1)において、m=10)45g、ジメチルホルムアミド(DMF)667.7gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)162.1gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF60.3g及びメチルエチルケトン(MEK)311.6gで希釈して、シリコーン含有率10.1%、数平均分子量87,000、固形分濃度30%のシリコーンポリウレタン樹脂SiPU2の溶液を得た。結果を表1に示す。
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)200g、1,4−ブタンジオール38g、両末端型シリコーンジオール(化合物(2−1)において、m=40)45g、ジメチルホルムアミド(DMF)663.6gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)159.4gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF59.0g及びメチルエチルケトン(MEK)309.7gで希釈して、シリコーン含有率10.2%、数平均分子量79,000、固形分濃度30%のシリコーンポリウレタン樹脂SiPU3の溶液を得た。結果を表1に示す。
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)200g、1,4−ブタンジオール38g、両末端型シリコーンジオール(化合物(2−1)において、m=60)45g、ジメチルホルムアミド(DMF)661.7gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)158.1gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF58.8g及びメチルエチルケトン(MEK)308.8gで希釈して、シリコーン含有率10.2%、数平均分子量75,000、固形分濃度30%のシリコーンポリウレタン樹脂SiPU4の溶液を得た。結果を表1に示す。
(比較合成例1:PU1の合成)
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)200g、1,4−ブタンジオール38g、ジメチルホルムアミド(DMF)590.9gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)155.9gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF52.5g及びメチルエチルケトン(MEK)275.7gで希釈して、シリコーン含有率0%、数平均分子量75,000、固形分濃度30%のシリコーン非含有ポリウレタン樹脂PU1の溶液を得た。結果を表1に示す。
(合成例5:SiPU5の合成)
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)200g、1,4−ブタンジオール38g、片末端型シリコーンジオール(化合物(5−1)において、n=10)50g、ジメチルホルムアミド(DMF)686.4gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)169.6gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF61.0g及びメチルエチルケトン(MEK)320.3gで希釈して、シリコーン含有率10.9%、数平均分子量(Mn)71,000、固形分濃度30%のシリコーンポリウレタン樹脂SiPU5の溶液を得た。結果を表2に示す。
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)200g、1,4−ブタンジオール38g、片末端型シリコーンジオール(化合物(5−1)において、n=25)48g、ジメチルホルムアミド(DMF)669.0gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)160.6gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF59.5g及びメチルエチルケトン(MEK)312.6gで希釈して、シリコーン含有率10.7%、数平均分子量70,000、固形分濃度30%のシリコーンポリウレタン樹脂SiPU6の溶液を得た。結果を表2に示す。
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)200g、1,4−ブタンジオール38g、片末端型シリコーンジオール(化合物(5−1)において、n=30)48g、ジメチルホルムアミド(DMF)668.6gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)159.7gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF59.4g及びメチルエチルケトン(MEK)312.0gで希釈して、シリコーン含有率10.8%、数平均分子量72,000、固形分濃度30%のシリコーンポリウレタン樹脂SiPU7の溶液を得た。結果を表2に示す。
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管及び開口部を備えた反応容器を用意した。反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(商品名「PolyTHF1000」、BASFジャパン社製、数平均分子量1,000、水酸基価113mgKOH/g)200g、1,4−ブタンジオール38g、片末端型シリコーンジオール(化合物(5−1)において、n=120)47g、ジメチルホルムアミド(DMF)662.9gを仕込んだ。加熱撹拌を開始して系内が均一となった後、50℃で4,4’−メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)156.9gを添加し、次いで、80℃に昇温して反応させた(活性水素基に対するイソシアネート基の当量比=1)。赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応を進行させた。その後、DMF58.9g及びメチルエチルケトン(MEK)309.3gで希釈して、シリコーン含有率10.6%、数平均分子量78,000、固形分濃度30%のシリコーンポリウレタン樹脂SiPU8の溶液を得た。結果を表2に示す。
各合成例より得られた樹脂(3.0g)に対し、N,N−ジメチルホルムアミドとメチルエチルケトンの混合溶媒(質量比64:36)を表3に示す樹脂濃度となるように添加し、室温で24時間撹拌を行い、均一な乳白色の溶液を得た。図1に示す装置を用いて、ノズル1の内径0.6mm、ノズル1から捕集基板4までの距離10cm、押出速度0.02ml/minで、ポリマー溶液を捕集基板4へ10時間吐出した。各紡糸の際における印加電圧を表3に示す。
得られた繊維積層構造体のSEM画像より繊維径を50箇所測定し、その平均繊維径及び標準偏差を求めた。以上の結果を表3に示す。
上記のようにして得られた繊維積層構造体について細胞接着性を評価した。
<試料の前処理(溶媒除去処理・滅菌処理)>
本発明におけるナノファイバーで構成された繊維積層構造体の評価において、含まれる有機溶剤の影響を完全に除くために、前処理として溶媒除去処理を実施した。上記より得られた各サンプルを蒸留水で48時間撹拌洗浄し、80℃で24時間乾燥させた。
その後、本発明におけるナノファイバーで構成された繊維積層構造体の評価を正確に行うため、前処理として以下のように滅菌処理を行った。
上記より得られた各サンプルを直径10mmの円形にカットし、1条件につき3つの試料を用意し、48ウェルの培養プレート(TPP tissue culture plates、TPPテクノプラスチックプロダクツ社製)のウェルに試料を1枚ずつ入れ、その上に外径9mmのガラス製のクローニングリング(IWAKI、AGCテクノグラス(株)製)を置くことで固定した。試料を滅菌するために、培養プレート内の試料を70%エタノール水溶液で1時間浸漬し、リン酸緩衝生理食塩水で3回洗浄してエタノールを除去した。
NIH3T3(マウス胎児 繊維芽細胞)をイーグル培地に懸濁させて(約50000細胞/1mL培地)、上記滅菌処理後の培養プレートの各ウェルに添加し、37℃のインキュベーター内で3時間培養した。培養後、LDH法で試料に接着した細胞数を評価するために、試料を培養プレートから取り出し、1mLの0.5%Triton X−100/PBS(リン酸緩衝食塩水)溶液に浸漬した。
LDH活性は、Thermo Scientific Multiskan FCマイクロプレート光度計(サーモフィッシャーサイエンティフィック(株)製)を用いて、波長340nmの吸光度から測定される。
LDH(乳酸脱水素酵素)の酵素活性は、細胞膜損傷により損傷細胞又は死細胞から細胞培地に放出されるときのLDHの化学反応(即ち、LDH量)から測定することができる。LDHはNAD(酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)を補酵素として用いて乳酸を変換し、ピルビン酸とNADH(還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)を生成する。溶液中の生成されたNADHの量(上記0.5%Triton X−100/PBS溶液への浸漬により試料に接着した細胞から細胞培地に放出されたLDHの量に比例するもの)に対応する340nmでの吸光度値を用いて、既知数の細胞で予め作成した検量線より、溶液内に存在する細胞数を接着細胞数として求め、3つの試料の平均値を平均接着細胞数とした。その結果を表4に示す。
各実施例は、比較例より接着細胞数の増加が認められた。これは、NIH3T3(マウス胎児 繊維芽細胞)が試料中のシリコーンによる撥水性の高い表面、即ち疎水性表面に成長しやすいためであると考えられる。
また、各合成例の樹脂からなるフィルムを作成し同様の評価を行ったが、細胞の接着は認められなかった。
上記のようにして得られた繊維積層構造体について実施例1と同様にして前処理(溶媒除去処理及び滅菌処理)を施した後、細胞増殖性を評価した。
<細胞増殖性試験>
NIH3T3(マウス胎児 繊維芽細胞)をイーグル培地に懸濁させて(約50000細胞/1mL培地)、上記滅菌処理後の培養プレートの各ウェルに添加し、37℃のインキュベーター内で一定期間(1日間及び3日間)培養した。培養後、LDH法で試料表面に増殖した細胞数を評価するために、試料を培養プレートから取り出し、1mLの0.5%Triton X−100/PBS溶液に浸漬した。
LDH法による増殖した細胞数の評価は、培養1日後、3日後の試料について実施例1と同様の方法により細胞数を求め、実施例1と同様にして求めた平均接着細胞数との差分を平均増殖細胞数とした。その結果を表5に示す。
各実施例における培養3日後のSEM画像(倍率1000倍)を図2〜9に示す。
各実施例は、比較例よりも培養3日後における平均増殖細胞数が多い結果となった。また、SEM画像から、実施例2−1〜2−7では細胞の形状がナノファイバーの形状に沿って増殖しており、これによりナノファイバーを足場として細胞が増殖していることが示唆された。これにより細胞増殖に適した材料であることが証明された。
上記実施例の結果から、本発明におけるナノファイバーで構成された繊維積層構造体は、細胞外マトリックス(ECM)の模倣に適した構造体という特徴のほかに、細胞の移動安定性を高める構造であり、組織工学用足場材料として有利である。
上記のようにして得られた繊維積層構造体(構造体1−1、1−2、1−3、2〜8の10種)について実施例1と同様にして前処理(溶媒除去処理及び滅菌処理)を施した後、以下の細胞毒性を評価した。なお、ここでは試料の大きさを直径約10mmの円形プレートとし、培養プレートに入れることなく滅菌処理した。また、陽性対照材料として、医療用ニトリル系手袋を直径10mmの円形にカットしたものを用いた。
ナノファイバーで構成された繊維積層構造体の生体適合性について定性的に評価するために、細胞毒性評価として、IS0 10993−5規格に沿って、以下のように細胞の直接接触法を用いて評価した。
即ち、NIH Swissマウスから採取し、3日ごとに50mmディッシュに3×105(300,000)細胞/50mmディッシュの密度で撒き直して樹立させたNIH3T3マウス胚線維芽細胞を各プレート表面に播種し、細胞がプレート表面全体を覆うまで、37℃で培養した。次に、繊維積層構造体試料をプレート中央の細胞層上にクローニングリング(IWAKI、AGCテクノグラス(株)製)で固定し、培地を交換した。24時間培養後、各プレートから試料を取り出した後、トリパンブルーを添加し、顕微鏡(倍率40倍)で形態変化を観察した。グレード0(非毒性)からグレード4(重度の毒性)の評価基準に従って毒性を評価した。
上記の条件で評価を行った結果、構造体1−1、1−2、1−3、2〜8のいずれにおいてもグレード0となり、細胞との接触による毒性を示さなかった。
また、構造体4(SiPU4)と構造体8(SiPU8)における顕微鏡観察を行った結果をそれぞれ図10、図11に示す。図12に示す陽性対照材料の場合と比較して、細胞の形状は維持されており、細胞は生存可能であった。
これらのことから、試料中に存在するシリコーン変性ポリウレタン樹脂のナノファイバーは、材料の細胞毒性/生体適合性に対して悪い影響を与えていないことが分かった。
2 ポリマー溶液
3 シリンジ(ポリマー溶液槽)
4 捕集基板
5 高電圧発生器
Claims (10)
- シリコーン変性ポリウレタン樹脂を含む樹脂から形成されるナノファイバーを含む医療用材料であって、前記シリコーン変性ポリウレタン樹脂が、(A)数平均分子量500以上の長鎖ポリオール、(B)数平均分子量500未満の短鎖ポリオール、(C)活性水素基含有オルガノポリシロキサン及び(D)ポリイソシアネートの反応生成物であり、平均繊維径が2000nm未満であることを特徴とする医療用材料。
- 前記(C)成分が、(C−1)下記式(1)で表されるオルガノポリシロキサン及び/又は(C−2)式(2)で表される分子鎖片末端のみにカルビノール基を有するオルガノポリシロキサンである請求項1記載の医療用材料。
R1R2 2SiO(SiR2 2O)mSiR1R2 2 (1)
(式(1)中、R1はそれぞれ独立して、水酸基若しくはメルカプト基を有し、鎖中に酸素原子を介していてもよい炭素数1〜10の1価炭化水素基、又は第1級アミノ基若しくは第2級アミノ基を有する炭素数1〜10の1価炭化水素基であり、R2はそれぞれ独立して、水素原子の一部がフッ素原子置換されていてもよい直鎖状、分岐状若しくは環状の炭素数1〜10のアルキル基又はアラルキル基、置換基を有していてもよい炭素数5〜12のアリール基又はビニル基であり、mは1〜200の整数である。)
R2 3SiO(SiR2 2O)nSiR2 2R4 (2)
[式(2)中、R2は前記の通りであり、R4は下記式(3)
−R5−X−CH2C(R6)2R7 (3)
(式(3)中、R5は鎖中に酸素原子を含んでもよい炭素数2〜10のアルキレン基であり、R6は炭素数1〜10のカルビノール基であり、R7は水素原子、アミノ基、又は炭素数1〜10のアルキル基であり、Xは単結合又は−O−結合である(ただしR5が酸素原子を含み、かつXが−O−結合の場合、2つの酸素原子は隣接しない)。)で表される特性基であり、nは1〜200の整数である。] - 前記平均繊維径が1000nm未満である請求項1又は2記載の医療用材料。
- 前記(C)成分の配合量が、前記(A)〜(D)成分の総量100質量部中0.1〜50質量部である請求項1〜3のいずれか1項記載の医療用材料。
- 前記ナノファイバーで構成された繊維積層構造体からなる請求項1〜4のいずれか1項記載の医療用材料。
- 細胞足場材である請求項1〜5のいずれか1項記載の医療用材料。
- 創傷被覆材である請求項1〜5のいずれか1項記載の医療用材料。
- 請求項1〜7のいずれか1項記載のナノファイバーを含む医療用材料の製造方法であって、前記ナノファイバーをシリコーン変性ポリウレタン樹脂の溶液又は分散液をエレクトロスピニング法によって紡糸することを特徴とする医療用材料の製造方法。
- 前記エレクトロスピニング法によって紡糸したナノファイバーについて洗浄処理及び/又は乾燥処理を行う請求項8記載の医療用材料の製造方法。
- 更に、前記洗浄処理及び/又は乾燥処理したナノファイバーについて滅菌処理する請求項9記載の医療用材料の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019036533 | 2019-02-28 | ||
JP2019036533 | 2019-02-28 | ||
PCT/JP2020/006190 WO2020175229A1 (ja) | 2019-02-28 | 2020-02-18 | 医療用材料及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020175229A1 true JPWO2020175229A1 (ja) | 2021-12-23 |
Family
ID=72239892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021502007A Pending JPWO2020175229A1 (ja) | 2019-02-28 | 2020-02-18 | 医療用材料及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220169779A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2020175229A1 (ja) |
WO (1) | WO2020175229A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220078713A (ko) | 2014-06-26 | 2022-06-10 | 이엠디 밀리포어 코포레이션 | 개선된 먼지 포집 능력을 갖는 필터 구조 |
CA3116905A1 (en) * | 2018-11-01 | 2020-05-07 | Emd Millipore Corporation | Efficient production of nanofiber structures |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016158967A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法 |
JP2017186691A (ja) * | 2016-04-04 | 2017-10-12 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4270360B2 (ja) * | 2000-03-07 | 2009-05-27 | 大日精化工業株式会社 | フッ素含有ジオールの製造方法、フッ素含有ジオールの利用 |
-
2020
- 2020-02-18 JP JP2021502007A patent/JPWO2020175229A1/ja active Pending
- 2020-02-18 WO PCT/JP2020/006190 patent/WO2020175229A1/ja active Application Filing
- 2020-02-18 US US17/434,647 patent/US20220169779A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016158967A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法 |
JP2017186691A (ja) * | 2016-04-04 | 2017-10-12 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220169779A1 (en) | 2022-06-02 |
WO2020175229A1 (ja) | 2020-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6436229B2 (ja) | シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法 | |
JP6701896B2 (ja) | シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法 | |
JP7333922B2 (ja) | 繊維、繊維積層構造体、エレクトロスピニング用紡糸液、並びに繊維の製造方法 | |
EP1660704B1 (en) | Process for preparing superhydrophobic surface compositions, surfaces obtained by said process and use of them | |
CN102046682A (zh) | 亲水聚氨酯涂层 | |
JPWO2020175229A1 (ja) | 医療用材料及びその製造方法 | |
EP2257581B1 (de) | Hydrophile polyurethanlösungen | |
JP4878519B2 (ja) | 人工皮革用ポリウレタンエマルジョンおよび人工皮革 | |
Yu et al. | Biocompatible, robust, waterproof and breathable PDMS-based PU fibrous membranes for potential application in wound dressing | |
JP5093875B2 (ja) | 多孔質構造体 | |
KR100588228B1 (ko) | 친수화성 합성 및 천연 폴리에스터 나노섬유와, 천연폴리에스터를 이용한 상처 피복제 및 그 제조방법 | |
TW202020046A (zh) | 胺基甲酸酯樹脂組成物、及積層體 | |
JP3304056B2 (ja) | ポリウレタンウレア発泡シート | |
JP2002348728A (ja) | サニタリー用ポリウレタン弾性繊維およびその製造方法 | |
JPH07292239A (ja) | 合成皮革用熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物 | |
EP2298826A1 (de) | Hydrophile Polyurethanharnstofflösungen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20210823 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20210907 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220913 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230314 |