[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2013140653A1 - 排ガスの処理方法 - Google Patents

排ガスの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013140653A1
JPWO2013140653A1 JP2013508059A JP2013508059A JPWO2013140653A1 JP WO2013140653 A1 JPWO2013140653 A1 JP WO2013140653A1 JP 2013508059 A JP2013508059 A JP 2013508059A JP 2013508059 A JP2013508059 A JP 2013508059A JP WO2013140653 A1 JPWO2013140653 A1 JP WO2013140653A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
water
alkaline electrolyzed
strong alkaline
electrolyzed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013508059A
Other languages
English (en)
Inventor
武男 久留嶋
武男 久留嶋
Original Assignee
武男 久留嶋
武男 久留嶋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武男 久留嶋, 武男 久留嶋 filed Critical 武男 久留嶋
Priority to JP2013508059A priority Critical patent/JPWO2013140653A1/ja
Publication of JPWO2013140653A1 publication Critical patent/JPWO2013140653A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/346Controlling the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • B01D53/965Regeneration, reactivation or recycling of reactants including an electrochemical process step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • B05B14/462Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/306Alkali metal compounds of potassium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/10Inorganic absorbents
    • B01D2252/103Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/025Other waste gases from metallurgy plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0258Other waste gases from painting equipments or paint drying installations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0266Other waste gases from animal farms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0275Other waste gases from food processing plants or kitchens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure
    • B01D53/40Acidic components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

従来からの問題点が解決された、自動車排出ガス以外の種々の排出ガスから悪臭を除去する方法を提供することを目的とする。本発明は強アルカリ電解水を含む水溶液を使った排ガス処理装置において、強アルカリ電解水を含みPHが9以上で、且つORPは0mV以下に保たれた水に、排ガスを直接接触させ混合させることを特徴とする排ガスの処理方法である。

Description

本発明は塗装工程等から排出される排ガスの処理方法に関する。
従来から排ガスに含まれる酸性物質を除去するための薬剤投入方式、散水シャワー方式等のいわゆる湿式洗浄方法においては、排ガスを苛性ソーダ溶液等に通し、中和反応で除去する方法が一般的に行われている。
一方、排ガスの悪臭対策としては、洗浄法、吸着法、燃焼法、凝縮法、生物脱臭法、オゾン脱臭法、光触媒脱臭法、プラズマ脱臭法、消・脱臭剤法などがある。
対象となる排ガスも極めて多岐にわたるが、畜産農業.肥料・飼料製造工場.食料品製造工場.ゴム工場.塗装・印刷工場.木工工場.鋳物工場.ごみ処理場.し尿処理場.食肉市場.コンポスト化施設.浄化槽.クリーニング工場.飲食店舗など、これらの企業から排出される排ガスは悪臭対策が問題になっている。
排ガスからの悪臭の発生にはプロセスの複雑さもあり、前出の方法による対策が困難なケースが多く、問題解決には至っていないのが現状である。
特に高温下での塗装焼付け工程などからの排ガスは悪臭の除去が困難で、周辺地域からの苦情、トラブルが絶えず、塗装事業者にとって事業存続の基盤を揺るがす問題になろうとしている。
しかし、排ガスからの悪臭の原因物質には様々な種類が有り、種類の異なる原因物質全てに効果的な方法は無い。
また、仮にある原因物質と相性の良い方式が有ったとしてもその効果を発揮するためには精度良く管理する必要が有るなど多くの難題がある。
例えば、洗浄法は多くの分野で使用されているが、とくに動植物腐敗臭や化学工場などの単一成分の悪臭の除去に適しているが、有機溶剤臭や焦げ臭などの除去には一般に適さないといわれている。
従来から洗浄法は単独で使用されているが他の脱臭方法と組合せて使用される場合も多く、高濃度の臭気を洗浄法+吸着法で脱臭する方法(特許文献1参照)はよく知られている。
また、脱臭装置の前処理としては、気体の冷却、加湿、ダストやミストの捕集などの目的で使用されることも多い。
しかし、いずれの脱臭方法、脱臭装置においても目標とする脱臭性能を継続して確保するには、適切な運転管理や保守が大切である。
このように、各種の排ガスの悪臭対策には数多くの方法が知られているが種々の問題が存在する。
特開2010−075879号公報
既に述べたように、従来の薬剤投入方式、散水シャワー方式等のいわゆる湿式洗浄方法は、排ガスを苛性ソーダ溶液等に通し、中和反応で除去する方式であるが、このような方法では多量な薬品を水に溶解して使い、機器管理にも多分な装置や労力にコストがかかっていた。
本発明は、このような従来からの問題を解決することができる、自動車排出ガス以外の色々な排出ガスから悪臭を除去する方法、即ち畜産農業.肥料・飼料製造工場.食料品製造工場.ゴム工場.塗装・印刷工場.木工工場.鋳物工場.ごみ処理場.し尿処理場.食肉市場.コンポスト化施設.浄化槽.クリーニング工場.飲食店舗等の企業から排出される排ガスからの悪臭を除去する方法を提供することを目的とするものである。
本発明の課題を解決するための手段は、具体的には以下の通りのものである。
(1)強アルカリ電解水を含む水を使った排ガス処理装置において、強アルカリ電解水を含みPHが9以上で、且つORPは0mV以下に保たれた水に、排ガスを直接接触させることを特徴とする排ガスの処理方法。
(2)排ガスを接触させた後の強アルカリ電解水を含む水に、PHが9.5以上で、且つORPは0mVから−960mVである強アルカリ電解水を添加して、前記PHが9以上で、且つORPは0mV以下に保たれた水とし、これを循環させ再利用することを特徴とする上記(1)に記載の排ガスの処理方法。
(3)前記添加する強アルカリ電解水がPH11から14、且つORPが−200mVから−960mVであることを特徴とする上記(2)記載の排ガスの処理方法。
(4)排ガスを接触させた後の強アルカリ電解水を含む水から、析出物を分離し回収することを特徴とする、上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の排ガスの処理方法。
(5)排ガスを高速気流に乗せて強アルカリ電解水を含みPHが9以上で、且つORPが0mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させて強制撹拌混合させた後、排ガスを直接接触させた後の強アルカリ電解水を含む水から、析出物を分離し回収することを特徴とする、上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の排ガスの処理方法。
(6)排ガスが100℃から300℃の温度を有することを特徴とする、上記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の排ガスの処理方法。
(7)上記(1)〜(6)のいずれか1項に記載の排ガスの処理方法を実施するための排ガス処理装置であって、強アルカリ電解水を含む水を貯留する貯留槽(1)と、該貯留槽(1)の上部に設けられた排ガスを導入するケーシング(24)と、該ケーシング(24)内に排ガスを導入するための排気フアン(吸引ファン)(8)と、該ケーシング(24)内に導入された排ガスを該貯留槽(1)に貯留された強アルカリ電解水を含む水と直接接触させ混合させる接触・混合部とから構成されることを特徴とする排ガス処理装置。
(8)前記貯留槽(1)に強アルカリ電解水を供給する強アルカリ電解水生成機(13)を備えていることを特徴とする上記(7)に記載の排ガス処理装置。
(9)前記接触・混合部が、その頂部に排気フアン(吸引ファン)(8)が接続され、その内壁部に下向きに傾斜し突出して設けた衝突板(4)を有する筒状のスクラバー(2)と、そのスクラバー(2)の下端部(5)近傍に設けた反射板(又は、渦巻き板)(6)とから構成され、該スクラバー(2)はその下端部(5)が前記貯留槽(1)に貯留された強アルカリ電解水を含む水の水面と僅かな隙間(3)を形成して前記貯留槽(1)上に設置されていることを特徴とする上記(7)又は(8)に記載の排ガス処理装置。
(10)前記接触・混合部が、前記貯留槽(1)に貯留された強アルカリ電解水を含む水をポンプ(19)を介して散布するシャワーノズル(20)から構成されることを特徴とする上記(7)又は(8)に記載の排ガス処理装置。
(11)前記接触・混合部が、が、前記貯留槽(1)に貯留された強アルカリ電解水を含む水に排ガスを乗せた空気流(16)を導入してバブリンクするダクト(23)から構成されることを特徴とする上記(7)又は(8)に記載の排ガス処理装置。
本願発明の排ガスの脱臭方法は、自動車排出ガス以外の上記した色々な排出ガス全てをその対象とするものであるが、中でも畜産農業.肥料・飼料製造工場.食料品製造工場.ゴム工場.塗装・印刷工場.木工工場.鋳物工場.ごみ処理場.し尿処理場.食肉市場.コンポスト化施設.浄化槽.クリーニング工場.飲食店舗等の企業工程からの排ガス、或いは塗装工程、特に焼付け塗装工程からの排ガスの脱臭方法として有効である。
以下では、焼付け塗装工程からの排ガスの脱臭方法を例にとり説明する。
該焼付け塗装工程での臭気は、主として排ガス中に含まれる塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)、溶剤、工程で生じるアルデヒド成分(悪臭防止法で規定)に依るとされている。我々は該焼付け塗装工程での悪臭対策について鋭意研究を重ね、該排ガスを強アルカリ電解水を含む水に接触させることによりそれに含有される塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)をスラッジとして析出させ、分離せしめるとともに、併せて該排ガスの悪臭も極めて効果的に除去する方法を見出した。
さらに本発明では焼付け塗装工程からの排ガスを強アルカリ電解水を含む水に接触させるとき、強アルカリ電解水を含む水が高温の排ガスの温度を吸収し低温化することにより併せて該排ガスの悪臭も極めて効果的に除去することを見出した。
本発明によれば、該排ガスを、強アルカリ電解水を含みPHが9以上で、且つORPは0mV以下に保たれた水と接触させ、該排ガス中の塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)を析出、分離せしめる。
その際、該排ガスを強アルカリ電解水を含みPHが9以上で、且つORPが0mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させ強制撹拌混合させて、該排ガス中から塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)を析出、分離せしめることが特に効果的である。
また、前記排ガスと接触する強アルカリ電解水を含みPHが9以上で、且つORPは0mV以下に保たれた水に、添加剤として、炭素数が1〜12のアルコール、特にイソプロピルアルコールを、該水100部(重量)に対し0.01〜10部(重量)添加すると、前記析出物の器壁への付着及び前記析出物による配管詰まり防止に有効である。
本願発明の排ガスの脱臭方法によれば、該排ガス中から塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)を析出、分離せしめると同時に該排ガスの悪臭も完全に除去されるという今までの処理方法では全く予想できない効果を発揮することができる(尚、該排ガス中の悪臭の原因の1つとなるアルデヒドは前記アルカリ電解水を含む水で処理される際にアルドール縮合反応により高分子化して前記析出物中に取り込まれることにより臭気が除去されると推定される)。
この効果により、特に高温下での塗装焼付けからの排ガスの悪臭による、周辺地域からの苦情、トラブルは完全に解決されることとなるので、特に塗装業界において本発明の果たす役割は極めて大きい。
本発明の一つの実施形態に係る排ガス処理装置の断面及び強アルカリイオン水生成装置を示す図。 本発明の別の実施形態に係るシャワー式排ガス処理装置の一例を示す図。 本発明の別の実施形態に係るバブリング式排ガス処理装置の一例を示す図。 析出物の沈殿状態を示す図。
本発明者は排ガス捕集用循環水として、強アルカリ電解水を添加した、PHが9以上でORPは0mV以下に保たれた水を用いることにより、特に焼き付け塗装工程からの排ガスの場合、排ガス中から塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)を析出させ、しかも排ガスの悪臭も完全に除去される処理方法を見出して、本発明を完成させたものである。
本発明者が鋭意検討したところでは、従来の循環水(水道水)での捕集とは異なり、特定の作用を有する強アルカリ電解水を含む水を用いることによって、特に焼き付け塗装工程からの排ガスの場合、効率的かつ有効に排ガス中から塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)を析出させ分別することが出来、しかも排ガスの悪臭も完全に除去可能となったものである。
本発明においては排ガスと接触する強アルカリ電解水を含む水はPHが9以上、好ましくは11以上、最も好ましくは12以上である。PHの上限は14程度とされており、この程度のPHまでは使用可能である。
またそのORPは0mV以下、好ましくは0mVから−960mV、更に好ましくは−200mVから−960mVである必要がある。
PHが9未満、又はORPは0mV超では排ガスと接触しても排ガス中から塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)を析出させる能力が不足し充分に分離できない、また悪臭も完全に除去できないため好ましくない。
ここでPHは水の酸性・アルカリ性を示す尺度であり、ORPとは酸化還元電位の単位である。ある物質のORPが0mV以下であると還元力が有り、0mV超では酸化力を持つ、いずれも市販の計測器が使用可能である。
本発明者は計測器としては東亜ディーケーケー株式会社製HM−30P型のPH計とRM−30P型のORP計を用いて測定した。
本発明では、排ガスは排気フアン(吸引フアン)(図1の8参照)により吸引・捕集され、強アルカリ電解水を含む水と直接高速で接触させ衝突させて撹拌されることにより反応し、後述するメカニズムにより排ガス中から塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)が分離・回収され、また悪臭も完全に除去される。
本発明に用いる強アルカリ電解水を含む水は循環・再利用することが経済的に好ましい。また前記塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)を析出させ分離した後であっても微細な粒状の成分が強アルカリ電解水を含む水に含まれることがあるが特に問題はない。
本発明においては、排ガスと強アルカリ電解水を含む水とを直接接触させるだけでなく、直接高速で接触させ衝突させて攪拌させることが前記塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)を析出・分離し、同時に悪臭を除去する上で望ましい。
例えば、排ガスは排気フアン(吸引ファン)(図1の8参照)にて発生させた高速気流に捕集され、好ましくは秒速10m/秒以上の高速の気流に乗せられて強アルカリ電解水を含む水と直接高速で接触させ衝突させて攪拌させることにより、排ガス中の塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)の分離が生じる。(図1参照)
排ガスには有機物や無機フィラーから構成されている微粒子が含有されているが、この排ガスは脱臭装置の排気フアン(吸引ファン)(図1の8参照)によって作り出される気流(図1の16参照)に乗って撹拌混合部(図1の18参照)に引き寄せられ、この撹拌混合部で生じるより好ましくは30m/秒以上の高速気流の働きにより(尚、この際前記気流16は、狭い隙間3を通過する時に高速化されレイノルズ効果により乱流となるとともに負圧を発生させて前記強アルカリ電解水を含む水を吸い上げ上昇させる)、 排ガスと強アルカリ電解水を含む水とが直接高速で接触させ衝突させられることにより、強制撹拌混合が創出され、強アルカリ電解水を含む水は排ガスに強くアタックし、排ガスから塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)を析出させ、同時に悪臭を除去する。
次に強アルカリ電解水について述べる。
本発明に使用する通常の強アルカリ電解水生成機で得られる強アルカリ電解水は、そのPHが9.5以上で、且つORPは0mVから−960mV、好ましくはPHが11から14、且つORPが−200mVから−960mVであることが必要である。ORPは−960mV以下であっても良い。
強アルカリ電解水は水と電気によって製造(生成)され、原理・製法は広く公開されていて周知の技術である。
強アルカリ電解水を生成する際に用いる電解質として好適な電解質は炭酸カリウムであ り、この水溶液を原水として強アルカリ電解水生成機に供給される。炭酸カリウムを電解質として使用するが、生成された強アルカリ電解水には炭酸カリウムは含まれない。化学合成物質を全く含まれないためBOD(生物化学的酸素要求量)、COD(化学的酸素要求量)、N−ヘキサン(油含有量)、SS(浮遊性物質)の値はゼロである。
本発明に使用する強アルカリ電解水は、PHとORPは各々独自にコントロールが可能なものであり、その特定PHと特定ORPを有することにより電子を多量に有し強力な分子間引力(電子剥離作用)が有り、その作用によって殺菌効果を有し、また溶存水素量が多く溶存酸素量は少ないため電解水自身の腐敗を防止し消臭作用がある。
なお、アルカリ電解水の温度は40度〜70度が好ましいが、40度以下でもよい。
本発明の排ガスの処理方法によれば、周辺環境に悪臭を拡散することがなく、よりよい作業環境及び周辺環境を提供することが可能である。
また、析出、分離した塗料成分(有機成分単独、または有機成分と無機成分の混合物)は、手動、もしくは自動的に分離でき、分離した成分は乾燥後、セメントなどの副材料に利用できる。
以下、本発明の実施形態を図1〜4に基づいて説明する。
メラミン系樹脂焼付け塗装排ガス(以下、単に排ガスという)を、図1の排ガス処理装置を用いて、強アルカリ電解水を含みPHが9.5〜10で、且つORPが−200mV〜−960mVに保たれた水を使用して8時間連続処理したところ、処理後の該排ガスは臭気が全く感じられないほどの脱臭効果が認められた。
また、析出、分離した塗料成分(有機成分単独、有機成分と無機成分の混合物)は、少し器壁に付着していたが、沈殿物として容易に回収された。この沈殿物も臭気が感じられなかった。
次に、図1の排ガス処理装置について詳しく説明する。
図1において排ガス処理装置17は、大きくは循環水12(強アルカリ電解水を含みPHが9.5〜10で、且つORPが−200mV〜−960mVに保たれた水)を貯えた貯留槽1とスクラバー(気液分離装置)2と分離槽9から構成されている。
排ガス処理装置17では、排気フアン(吸引ファン)8より空気を排気することでスクラバー2の中は負圧になり、スクラバー(気液分離装置)2の下端部5と循環水12の水面とで形成される僅かな隙間3を通して矢印で示す高速の空気流16が生じる。
焼付け塗装工程からの排ガスはこの気流16に乗り、スクラバー(気液分離装置)2の下端部5と循環水12の水面とで形成される僅かな隙間3からスクラバー(気液分離装置)2に引き込まれ(このとき、上記気流16は上記僅かな隙間3を通過する際10メートル/秒以上に達する高速気流となる)、その上記隙間3近傍に設けた反射板6(又は、渦巻き板)により形成された撹拌混合部18で、10メートル/秒以上に達するスピードの高速気流と循環水12と排ガスとがその反射板6(又は、渦巻き板)に沿い強烈に回転しながら強制撹拌混合される。
さらに高速気流に運ばれた排ガスが混合された循環水12は、スクラバー(気液分離装置)2内の衝突板4に衝突し、勢いが衰え、塗料成分(有機成分単独、有機成分と無機成分の混合物)を捕集した循環水12は水滴となって落下し、スクラバー(気液分離装置)2の落とし口7から分離槽9に流れる。その工程の間に有機成分や有機成分と無機成分の混合物(以下、スラッジという)が析出分離した排ガスは排気フアン(吸引ファン)8によって大気に排気放出される。
分離槽9には堰10が設けられている。堰10は水槽1の底に取り付けられ、上部は水面より水深の1/4程没している。そのため沈降した比重の重い有機成分と無機成分の混合物のスラッジは水流が堰10に遮られてその手前に集まり、一方浮上した比重の軽い有機成分のスラッジは流れに乗って分離槽9の内壁面に集まる。
分離槽9の下流には貯留槽1と連通する配管11を設けこれを経由して排ガス処理後の強アルカリ電解水を含む水は前記貯留槽1に戻り再度捕集用循環水12とする。
分離槽9では、沈降体に変性した比重の重い前記スラッジは堰10に、浮遊体に変性した比重の軽い前記スラッジは分離槽9の内壁面に留まり堆積するので、それを自動もしくは手動にて排出する。
図1では、撹拌混合部18で強制撹拌混合作用が順調に創出されるために、貯留槽1の循環水12の水面を制御し上記隙間3を調整し、併せて循環水12のPHとORPを調整するため、強アルカリ電解水生成機13から強アルカリ電解水26を適宜供給している。
焼付け塗装工程からの排ガスの強アルカリ電解水26を含む水(即ち、循環水12)による分離メカニズムについては、以下のように考えられる。
1)焼付け塗装工程からの排ガス中の有機成分単独または有機成分と無機成分の混合物が強アルカリ電解水26を含む水(即ち、循環水12)のアタックを受け、該排ガスから析出され分離される。
尚、該排ガス中の悪臭の原因となるアルデヒドは、前記アルカリ電解水を含む水で処理される際にアルドール縮合反応により高分子化して、前記析出物中に取り込まれることにより臭気が除去されると推定される。
本発明者が前記、段落0025から0034で説明した通りに図1構造の排ガス処理装置17を使用して排ガスを処理した後、スクラバー(気液分離装置)2の落とし口7近傍の分離槽9の底部付近より採取した循環水12を観察したところ、有機成分と無機成分の混合物に析出され沈殿物となっている事が観察された。(図4参照)
沈殿物27を分析したところSi、S、Ca、Cr、Fe、Cu、Znなどの成分が確認された。
表1は焼付け塗装工程からの排ガスから析出したスラッジの含有金属測定値である。
また、図1では、本発明の強アルカリ電解水を含む水を用いるので、貯留槽1中の循環水12は腐敗が発生せず、周辺環境に悪臭を拡散することがなく、よりよい作業環境及び周辺環境を提供することができ、クローズドなシステムが可能となり、年間を通して循環水12の交換を必要としなくなり経費負担は減少した。
排ガス処理に強アルカリ電解水26を含む水を用いると、これが焼付け塗装工程からの排ガスに強くアタックし、排ガス中から有機成分単独または有機成分と無機成分の混合物を析出して沈殿物となる。
図2のシャワー式排ガス処理装置を用いる以外は実施例1と同様にして処理したところ、実施例1よりは若干劣るが処理後の該排ガスは臭気が感じられないほどの脱臭効果が認められた。
また、析出、分離した塗料成分(有機成分と無機成分の混合物)は、少し器壁に付着していたが、沈殿物として容易に回収された。この沈殿物も臭気が感じられなかった。
[比較例1]
強アルカリ電解水の代わりに水道水を用いる以外、実施例1のとおり実施したところ、析出物はけん濁状態であり、臭気があり、脱臭効果が認められなかった。

[比較例2]
強アルカリ電解水を含みPHが9.5〜10で、且つORPが+200mVに保たれた水を用いる以外、実施例1のとおり実施したところ、析出物はけん濁状態であり、臭気があり、脱臭効果が認められなかった。
添加剤としてイソプロピルアルコールを強アルカリ電解水を含む水100部(重量)に対し1部(重量)用いる以外、実施例1のとおり実施したところ、実施例1の効果に加えて生成する析出物の器壁へ付着が著しく軽減できた。
臭気の大気中への拡散を抑えるという観点から、脱臭対策は必須の手段である。有機溶剤などの悪臭物質は、捕集にコストがかかるため中小企業では脱臭対策が進んでいないのが現状である。本発明は管理や維持において従来の排ガス処理方法より格段に有効であるため、特に焼付け塗装工程からの排ガスの脱臭方法として極めて大きな効果が期待できる。
1 貯留槽
2 スクラバー(気液分離装置)
3 隙間
4 衝突板
5 下端部
6 反射板
7 落とし口
8 排気フアン(吸引ファン)
9 分離槽
10 堰
11 配管
12 循環水
13 強アルカリ電解水生成機
14 原水
15 スラッジ
16 排ガスを乗せた空気流
17 排ガス処理装置
18 撹拌混合部
19 ポンプ
20 シャワーノズル
21 シャワー
22 気水分離膜
23 ダクト
24 ケーシング
25 シャワーゾーン
26 強アルカリ電解水
27 有機成分と無機成分の混合物の析出物
28 容器
29 強アルカリ電解水を含む水

Claims (11)

  1. 強アルカリ電解水を含む水を使った排ガス処理装置において、強アルカリ電解水を含みPHが9以上で、且つORPは0mV以下に保たれた水に、排ガスを直接接触させ混合させることを特徴とする排ガスの処理方法。
  2. 排ガスを接触させた後の強アルカリ電解水を含む水に、PHが9.5以上で、且つORPは0mVから−960mVである強アルカリ電解水を添加して、前記PHが9以上で、且つORPは0mV以下に保たれた水とし、これを循環させ再利用することを特徴とする請求項1に記載の排ガスの処理方法。
  3. 前記添加する強アルカリ電解水がPH11から14、且つORPが−200mVから−960mVであることを特徴とする請求項2記載の排ガスの処理方法。
  4. 排ガスを接触させた後の強アルカリ電解水を含む水から、析出物を分離し回収することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の排ガスの処理方法。
  5. 排ガスを高速気流に乗せて強アルカリ電解水を含みPHが9以上で、且つORPが0mV以下に保たれた水に直接高速で接触させ衝突させて強制撹拌混合させた後、排ガスを直接接触させた後の強アルカリ電解水を含む水から、析出物を分離し回収することを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の排ガスの処理方法。
  6. 排ガスが100℃から300℃の温度を有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の排ガスの処理方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の排ガスの処理方法を実施するための排ガス処理装置であって、強アルカリ電解水を含む水を貯留する貯留槽(1)と、該貯留槽(1)の上部に設けられた排ガスを導入するケーシング(24)と、該ケーシング(24)内に排ガスを導入するための排気フアン(吸引ファン)(8)と、該ケーシング(24)内に導入された排ガスを該貯留槽(1)に貯留された強アルカリ電解水を含む水と直接接触させ混合させる接触・混合部とから構成されることを特徴とする排ガス処理装置。
  8. 前記貯留槽(1)に強アルカリ電解水を供給する強アルカリ電解水生成機(13)を備えていることを特徴とする請求項7に記載の排ガス処理装置。
  9. 前記接触・混合部が、その頂部に排気フアン(吸引ファン)(8)が接続され、その内壁部に下向きに傾斜し突出して設けた衝突板(4)を有する筒状のスクラバー(2)と、そのスクラバー(2)の下端部(5)近傍に設けた反射板(又は、渦巻き板)(6)とから構成され、該スクラバー(2)はその下端部(5)が前記貯留槽(1)に貯留された強アルカリ電解水を含む水の水面と僅かな隙間(3)を形成して前記貯留槽(1)上に設置されていることを特徴とする請求項7又は8に記載の排ガス処理装置。
  10. 前記接触・混合部が、前記貯留槽(1)に貯留された強アルカリ電解水を含む水をポンプ(19)を介して散布するシャワーノズル(20)から構成されることを特徴とする請求項7又は8に記載の排ガス処理装置。
  11. 前記接触・混合部が、前記貯留槽(1)に貯留された強アルカリ電解水を含む水に排ガスを乗せた空気流(16)を導入してバブリンクするダクト(23)から構成されることを特徴とする請求項7又は8に記載の排ガス処理装置。
JP2013508059A 2012-03-23 2012-10-30 排ガスの処理方法 Pending JPWO2013140653A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013508059A JPWO2013140653A1 (ja) 2012-03-23 2012-10-30 排ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066578 2012-03-23
JP2012066578 2012-03-23
JP2013508059A JPWO2013140653A1 (ja) 2012-03-23 2012-10-30 排ガスの処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018179468A Division JP2019013920A (ja) 2012-03-23 2018-09-05 有機成分を含む塗料成分含有排ガスの処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013140653A1 true JPWO2013140653A1 (ja) 2015-08-03

Family

ID=49222142

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508059A Pending JPWO2013140653A1 (ja) 2012-03-23 2012-10-30 排ガスの処理方法
JP2018179468A Pending JP2019013920A (ja) 2012-03-23 2018-09-05 有機成分を含む塗料成分含有排ガスの処理装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018179468A Pending JP2019013920A (ja) 2012-03-23 2018-09-05 有機成分を含む塗料成分含有排ガスの処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150064084A1 (ja)
EP (1) EP2835172A4 (ja)
JP (2) JPWO2013140653A1 (ja)
KR (1) KR20140145161A (ja)
CN (1) CN104220146A (ja)
WO (1) WO2013140653A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174854A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 Compac Technologies Limited Gentle flume
FR3040637A1 (fr) 2015-09-09 2017-03-10 Xeda International Procede de purification d'un flux de gaz charge en cov
KR101575699B1 (ko) * 2015-11-02 2015-12-08 정재억 복합악취 제거설비
WO2017119657A1 (ko) * 2016-01-07 2017-07-13 주식회사 엘지화학 신규한 폴리오르가노실록산, 및 이를 사용하여 제조되는 코폴리카보네이트
JP6844247B2 (ja) * 2016-12-22 2021-03-17 住友金属鉱山株式会社 無害化装置及び無害化方法
CN106861299B (zh) * 2017-04-21 2018-03-20 浙江西维亚进出口有限公司 一种含铬废气处理装置
KR101965189B1 (ko) * 2017-11-16 2019-04-05 한국에너지기술연구원 정전분무방식을 이용한 습식 집진 장치
CN110292850A (zh) * 2018-11-06 2019-10-01 杭州嘉苗农业开发有限公司 养殖场臭气处理净化设备
KR102069379B1 (ko) * 2019-07-23 2020-01-22 주식회사 이엠제이 오염공기 탈취장치
JP6763535B1 (ja) * 2020-05-29 2020-09-30 株式会社バイオアパタイト 卵殻膜分離システム、及び卵殻膜分離方法
KR102367590B1 (ko) * 2021-05-14 2022-02-24 성원해 발효조용 분진 제거 장치
KR20240101096A (ko) * 2022-12-23 2024-07-02 주식회사 신양 압력에 따라 유로의 폭을 변화시키는 포집 장치

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120234A (en) * 1974-05-31 1976-02-18 Dainippon Toryo Kk Suiseitoryomisutono kaishuhoho
JPH04256413A (ja) * 1991-02-05 1992-09-11 Yoshio Ogino 有機溶剤を含むガスの浄化装置および浄化方法
JPH0568920A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Sanesu Kogyo Kk 簡易塗装ブース
JP2000157830A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Kashiyama Kogyo Kk 排ガス処理方法および処理装置
JP2001259357A (ja) * 2000-03-14 2001-09-25 Tokai Univ 廃ガスの処理方法およびその処理装置
JP2004290713A (ja) * 2001-12-28 2004-10-21 Omega:Kk 排気又は排煙の脱臭・浄化方法とその装置
JP2006181503A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 塗装ブース循環水の処理方法及び装置
WO2008072392A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Kanken Techno Co., Ltd. 排ガス処理方法およびその装置
JP2010042353A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Kinji Takeuchi 脱臭装置
JP2010046613A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Omega:Kk スクラバー機構
JP2012020252A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Anest Iwata Corp ベンチュリー式水洗塗装ブースの渦巻室水槽
JP2012120935A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Uv Technica:Kk 塗装ブース循環水の処理方法及び装置
JP2012125720A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Junichiro Sato 脱臭装置
JP5286580B2 (ja) * 2011-07-08 2013-09-11 株式会社 ユーブイ・テクニカ 塗料スプレーミストの処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749258B2 (ja) * 1994-03-04 1998-05-13 英雄 早川 排ガス処理方法及びその装置
WO2000069545A1 (fr) * 1999-05-17 2000-11-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procede et systeme de desulfuration de gaz de combustion
US7837877B2 (en) * 2006-06-09 2010-11-23 Air Products And Chemicals, Inc. Process for separating components of a multi-component feed stream
US8425665B2 (en) * 2007-01-19 2013-04-23 Heartland Technology Partners, Llc Fluid scrubber
JP5564722B2 (ja) * 2007-02-21 2014-08-06 公立大学法人大阪府立大学 排気ガスの処理方法および処理装置
JP2010075879A (ja) 2008-09-26 2010-04-08 Cs Engineering:Kk 排ガスの脱臭処理方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120234A (en) * 1974-05-31 1976-02-18 Dainippon Toryo Kk Suiseitoryomisutono kaishuhoho
JPH04256413A (ja) * 1991-02-05 1992-09-11 Yoshio Ogino 有機溶剤を含むガスの浄化装置および浄化方法
JPH0568920A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Sanesu Kogyo Kk 簡易塗装ブース
JP2000157830A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Kashiyama Kogyo Kk 排ガス処理方法および処理装置
JP2001259357A (ja) * 2000-03-14 2001-09-25 Tokai Univ 廃ガスの処理方法およびその処理装置
JP2004290713A (ja) * 2001-12-28 2004-10-21 Omega:Kk 排気又は排煙の脱臭・浄化方法とその装置
JP2006181503A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 塗装ブース循環水の処理方法及び装置
WO2008072392A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Kanken Techno Co., Ltd. 排ガス処理方法およびその装置
JP2010042353A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Kinji Takeuchi 脱臭装置
JP2010046613A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Omega:Kk スクラバー機構
JP2012020252A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Anest Iwata Corp ベンチュリー式水洗塗装ブースの渦巻室水槽
JP2012120935A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Uv Technica:Kk 塗装ブース循環水の処理方法及び装置
JP2012125720A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Junichiro Sato 脱臭装置
JP5286580B2 (ja) * 2011-07-08 2013-09-11 株式会社 ユーブイ・テクニカ 塗料スプレーミストの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019013920A (ja) 2019-01-31
EP2835172A1 (en) 2015-02-11
WO2013140653A1 (ja) 2013-09-26
EP2835172A4 (en) 2015-11-11
US20150064084A1 (en) 2015-03-05
CN104220146A (zh) 2014-12-17
KR20140145161A (ko) 2014-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019013920A (ja) 有機成分を含む塗料成分含有排ガスの処理装置
JP5286580B2 (ja) 塗料スプレーミストの処理方法
CN108348847B (zh) 复合恶臭去除设备
US20080152567A1 (en) Gas absorption system, composition, and method
CN102438951A (zh) 涂料废液处理方法
JP2009101269A (ja) 悪臭処理方法、悪臭処理システムおよび飼育システム
KR20180131723A (ko) 오염 가스 집진장치
JP4574640B2 (ja) 塗料廃液分離装置及び塗料廃液分離方法
KR20100104991A (ko) 멀티선회류 및 바이오 필터를 이용한 고효율 하이브리드 VOCs 습식처리 시스템
JP2015196119A (ja) 脱臭装置
CN104128078B (zh) 污泥储存池的除臭装置及除臭方法
KR102215310B1 (ko) 고농도 황화수소를 제거하기 위한 철킬레이트 탈취기
JP2008055397A (ja) 塗装工程で生じる廃水の処理方法
CN204865428U (zh) 一种废气处理装置
JP2005177552A (ja) 塗装ブース水の処理剤と処理方法
JP4590481B2 (ja) 湿式塗装ブース循環水の気泡による浮上分離浄化方法
CN208130800U (zh) 微纳米气泡协同臭氧废气处理装置
JP2008279368A (ja) 排水の処理機構及び処理方法
KR101868046B1 (ko) 포기기능을 갖춘 하이브리드 악취제거설비
KR101003268B1 (ko) 폐수의 암모니아 처리장치
KR20150032488A (ko) 해수 폭기조의 촉매화 방법 및 장치
CN201711080U (zh) 用于市政的光氢离子除臭系统
JP2004074084A (ja) 塗装ブースの汚水浄化システム
JP2002119978A (ja) 連続水処理装置および方法
KR20120108809A (ko) 천연 응집 효과 및 악취 저감 효과를 가진 풀빅산을 활성성분으로 포함하는 수질 정화용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181019

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181228