JPWO2013146139A1 - Parking support system and parking support method - Google Patents
Parking support system and parking support method Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013146139A1 JPWO2013146139A1 JP2014507600A JP2014507600A JPWO2013146139A1 JP WO2013146139 A1 JPWO2013146139 A1 JP WO2013146139A1 JP 2014507600 A JP2014507600 A JP 2014507600A JP 2014507600 A JP2014507600 A JP 2014507600A JP WO2013146139 A1 JPWO2013146139 A1 JP WO2013146139A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- parking
- parking space
- stop
- instruction sign
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 49
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 7
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 5
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
- B62D15/0285—Parking performed automatically
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4038—Image mosaicing, e.g. composing plane images from plane sub-images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
車両Vの周囲の撮像画像に基づいて、俯瞰画像を生成し、車両Vに対して所定位置に表示される駐車スペース設定枠F2と、その中心を通り、車両Vの車幅方向に沿う中心線F1とを含む設定補助情報Fを生成し、駐車スペース200の略中央を通り、車両Vの車長方向に沿う線状の停止完了指示標識S1と、この標識S1から所定距離だけ離隔した位置に配置された停止開始指示標識S2とを少なくとも含む停止指示標識Sを生成し、これらを俯瞰画像に重畳してディスプレイ20を介して提示し、駐車スペース設定枠F2の位置に対応する駐車スペース200を目標駐車スペース200として設定する操作を支援する。Based on the captured image around the vehicle V, an overhead image is generated, a parking space setting frame F2 displayed at a predetermined position with respect to the vehicle V, and a center line along the vehicle width direction of the vehicle V passing through the center. The auxiliary setting information F including F1 is generated, passes through the approximate center of the parking space 200, and is in a linear stop completion indication sign S1 along the vehicle length direction of the vehicle V, and at a position separated from the sign S1 by a predetermined distance. A stop instruction sign S including at least the stop start instruction sign S2 arranged is generated, these are superimposed on the overhead image and presented via the display 20, and a parking space 200 corresponding to the position of the parking space setting frame F2 is displayed. The operation of setting the target parking space 200 is supported.
Description
本発明は、駐車スペースに車両を駐車する操作を支援する駐車支援システム及び駐車支援方法に関する。
本出願は、2012年3月28日に出願された日本国特許出願の特願2012―073134に基づく優先権を主張するものであり、文献の参照による組み込みが認められる指定国については、上記の出願に記載された内容を参照により本出願に組み込み、本出願の記載の一部とする。The present invention relates to a parking support system and a parking support method that support an operation of parking a vehicle in a parking space.
This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2012-073134 filed on Mar. 28, 2012. For designated countries that are allowed to be incorporated by reference, The contents described in the application are incorporated into the present application by reference and made a part of the description of the present application.
この種の装置に関し、車室内のモニタに目標とする駐車枠の前後方向に延びる中心線である駐車目標線(補助線)と、自車両の進行方向に平行で車両中心を通る車両延長線(補助線)とをインポーズ表示し、最終目標駐車位置へ舵角を付与して後退する際に、目標とする駐車目標線と自車両の車両延長線との二つの補助線が重なった場合に、ドライバに必要な旋回が完了したと判断させ、この判断によりドライバに車両を停止させ、ステアリングをニュートラルに戻してから最終駐車位置へ後退させる駐車支援装置が知られている(特許文献1)。 With regard to this type of device, a parking target line (auxiliary line) that is a center line extending in the front-rear direction of a parking frame targeted for a monitor in the passenger compartment, and a vehicle extension line that passes through the vehicle center in parallel with the traveling direction of the host vehicle ( If the two auxiliary lines, the target parking target line and the vehicle extension line of the host vehicle, overlap when moving backward with a rudder angle to the final target parking position. A parking assist device is known that causes a driver to determine that a necessary turn has been completed, causes the driver to stop the vehicle based on this determination, and returns to the final parking position after returning the steering to neutral (Patent Document 1).
しかしながら、従来の技術では、ドライバは、駐車目標線(補助線)と、自車両の進行方向に平行で車両中心を通る車両延長線(補助線)とが一致したことに基づいて必要な旋回が完了したことを判断するため、運転に不慣れなドライバは次に行うべき停止操作に遅れてしまい、自車両を後退させすぎて、正確な最終駐車位置に車両を停止させることができない可能性があるという問題があった。 However, in the conventional technology, the driver makes a necessary turn based on the fact that the parking target line (auxiliary line) matches the vehicle extension line (auxiliary line) that is parallel to the traveling direction of the host vehicle and passes through the vehicle center. The driver who is unfamiliar with driving may be late for the next stop operation to determine that the vehicle has been completed, and may not be able to stop the vehicle at the correct final parking position by moving the vehicle too far backward. There was a problem.
本発明が解決しようとする課題は、車両の位置に基づいて目標駐車スペースを設定する場面において、運転に不慣れなドライバであっても、目標駐車スペースの位置に応じた適当な位置に車両を停止させることである。 The problem to be solved by the present invention is to stop the vehicle at an appropriate position according to the position of the target parking space even when the driver is unfamiliar with driving in the scene of setting the target parking space based on the position of the vehicle. It is to let you.
本発明は、車両に対して所定位置に表示される駐車スペース設定枠と、駐車スペース設定枠の中心を通り、車両の車幅方向に沿う中心線とを含む設定補助情報を生成するとともに、駐車スペースの略中央を通り、この駐車スペースに駐車される車両の車長方向に沿う線状の停止完了指示標識と、この停止完了指示標識から車両の車幅方向に所定距離だけ離隔した位置に配置された停止開始指示標識と、を少なくとも含む停止指示標識を生成し、これら設定補助情報と停止指示標識を車両周囲の撮像画像に基づいて合成された俯瞰画像に重畳してディスプレイに提示することにより、上記課題を解決する。 The present invention generates setting auxiliary information including a parking space setting frame displayed at a predetermined position with respect to a vehicle and a center line passing through the center of the parking space setting frame and extending along the vehicle width direction of the vehicle, and parking A linear stop completion indicator along the vehicle length direction of the vehicle parked in this parking space, passing through the approximate center of the space, and a position separated from the stop completion indicator by a predetermined distance in the vehicle width direction A stop instruction sign including at least the stop start instruction sign thus generated, and the setting auxiliary information and the stop instruction sign are superimposed on a bird's-eye view image synthesized based on a captured image around the vehicle and presented on the display. Solve the above problems.
本発明によれば、車両の位置に基づいて目標駐車スペースを設定する場面において、車両を目標駐車スペースに接近させると、車両とともに移動する中心線が停止開始指示標識に近づき、あるタイミングで重畳するので、中心線と停止開始指示標識とが重畳したタイミングを車両の停止操作を開始するタイミングとしてドライバに認識させることができる。さらに、車両の停止操作を開始した後には、車両とともに移動する中心線と、この中心線と同じ方向に沿う停止完了指示標識とが接近し、あるタイミングで重畳するので、中心線と停止完了指示標識とが重畳したタイミングを、駐車スペース設定枠の位置が目標駐車スペースの位置に合致し、車両の停止操作が完了するタイミングとしてドライバに認識させることができる。この結果、ドライバは、駐車スペース設定枠の位置が目標駐車スペースの位置に合うように車両を正確に操作できるので、目標駐車スペースを設定する際の操作性及び正確性を向上させることができる。 According to the present invention, when the target parking space is set based on the position of the vehicle, when the vehicle approaches the target parking space, the center line that moves together with the vehicle approaches the stop start instruction sign and is superimposed at a certain timing. Therefore, the driver can recognize the timing at which the center line and the stop start instruction mark are superimposed as the timing to start the vehicle stop operation. Furthermore, after the stop operation of the vehicle is started, the center line that moves with the vehicle and the stop completion instruction sign along the same direction as this center line approach each other and overlap at a certain timing. The timing at which the sign is superimposed can be recognized by the driver as the timing when the position of the parking space setting frame matches the position of the target parking space and the vehicle stop operation is completed. As a result, since the driver can accurately operate the vehicle so that the position of the parking space setting frame matches the position of the target parking space, it is possible to improve operability and accuracy when setting the target parking space.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、本発明に係る車載の駐車支援装置を、非接触給電システムを備える駐車場(給電スタンド)に設けられた駐車支援システム1000に適用した場合を例にして説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a case where the on-vehicle parking support apparatus according to the present invention is applied to a
図1は、本発明の一実施形態に係る駐車支援装置100と受電装置300が搭載された車両Vと、駐車スペース200と給電装置300とを備える非接触給電機能を有する駐車支援システム1000のブロック図である。また、車両Vに搭載された受電装置300と駐車場の駐車スペース200に設けられた給電装置300は非接触給電システムを構成する。非接触給電システムの給電装置300は、非接触で車両V側の受電装置300に電力を供給し、車両Vのバッテリ48を充電する。本例の車両Vは電気自動車、ハイブリッド車両である。
FIG. 1 is a block diagram of a
給電装置300は、電力制御装置31と、送電コイル32、受信装置33と、無線通信装置34と、制御装置35とを備えている。給電装置300は、車両Vが駐車される駐車スペース200に設けられており、車両Vが駐車スペース200の所定位置に駐車され、所定の操作が行われるあるいは所定位置に駐車されたことを検出すると自動で、送電コイル32から受電コイル42に非接触で電力を供給する地上側のユニットである。
The power feeding device 300 includes a power control device 31, a
以下、給電装置300の各構成について説明する。電力制御装置31は、交流電源500から送電される交流電力を、高周波の交流電力に変換し、送電コイル32に送電するための回路であり、整流器311と、PFC(Power Factor Correction)回路312と、インバータ313と、センサ314とを備えている。整流器311は、交流電源500に電気的に接続され、交流電源からの出力交流電力を整流する回路である。PFC回路312は、整流器311からの出力波形を整形することで力率を改善するための回路であり、整流器311とインバータ313との間に接続されている。インバータ313は、平滑コンデンサやIGBT等のスイッチング素子及びを有したPWM制御回路等を含む電力変換回路であって、制御装置35によるスイッチング制御信号に基づいて、直流電力を高周波の交流電力に変換し、送電コイル32に供給する。センサ314は、PFC回路312とインバータ313との間に接続され、電流や電圧を検出する。送電コイル32は、車両V側に設けられている受電コイル42に対して非接触で電力を供給するためのコイルであり、本例の給電装置300を備える駐車場の駐車スペース200に設けられている。
Hereinafter, each configuration of the power supply apparatus 300 will be described. The power control device 31 is a circuit for converting AC power transmitted from the AC power source 500 into high-frequency AC power and transmitting the AC power to the
車両Vが駐車スペース200の所定位置に駐車されると、送電コイル32は、受電コイル42の下部であり、受電コイル42と所定距離が保たれた対向位置に位置する。送電コイル32は、駐車スペース200の表面(車両Vの載置面)と平行な面を有する円形形状のコイルである。
When the vehicle V is parked at a predetermined position in the
受信装置33は、受信用のアンテナにより構成されるセンサであり、地上側である給電装置300に設けられ、受信用アンテナの近傍磁界を測定することで、受電装置400の送信装置43から送信される電磁波を受信する。無線通信装置34は、車両V側に設けられた無線通信装置24と双方向に通信を行う。
The
制御装置35は、給電装置300全体を制御する部分であり、電力制御装置31、送電コイル32、受信装置33及び無線通信装置34を制御する。制御装置35は、車両V側の無線通信部24と通信し、給電装置300からの電力供給を開始する旨の制御信号を車両V側の受電装置400に送信し、又は車両V側の受電装置400から電力の受給を開始する旨の制御信号を受信する。制御装置35は、センサ314の検出電流に基づいて、インバータ313のスイッチング制御を行い、送電コイル32から送電される電力を制御する。
The control device 35 is a part that controls the entire power supply device 300, and controls the power control device 31, the
車両V側の受電装置400について説明する。受電装置400は、インバータ41と、受電コイル42と、受信装置43と、モータ44と、充電制御装置45と、整流器46と、リレー装置47と、バッテリ48とを備えている。受電装置400は、車両Vの所定位置に配設されており、車両Vが駐車スペース200の所定位置に駐車されると、送電コイル32から受電コイル42に非接触で電力が供給される車両V側のユニットである。
The
以下、受電装置400の各構成について説明する。受電コイル42は、車両Vの底面等で、後輪の間に設けられ、駐車スペース200の表面(車両Vの載置面)と平行な円形形状のコイルである。
Hereinafter, each configuration of the
送信装置43は、送信用のアンテナにより構成され、駐車場側の受信装置33に電磁波を送信する。車両V側の無線通信装置24は、駐車場側の無線通信装置34と双方向に通信を行う。
The transmission device 43 is configured by a transmission antenna and transmits electromagnetic waves to the
整流器46は、受電コイル42に接続され、受電コイル42で受電された交流電力を直流に整流する整流回路により構成されている。リレー装置47は、制御装置45の制御によりオン及びオフが切り変わるリレースイッチを備えている。またリレー装置47はリレースイッチをオフにすることで、バッテリ48を含む強電系と、充電の回路部となる受電コイル42及び整流器46の弱電系とを切り離す。
The rectifier 46 is configured by a rectifier circuit that is connected to the
バッテリ48は、複数の二次電池を接続することで構成され、車両Vの電力源となる。インバータ41は、IGBT等のスイッチング素子を有したPWM制御回路等の制御回路であって、スイッチング制御信号に基づいて、バッテリ48から出力される直流電力を交流電力にし、モータ44に供給する。モータ44は、例えば三相の交流電動機により構成され、車両Vを駆動させるための駆動源となる。
The battery 48 is configured by connecting a plurality of secondary batteries, and serves as a power source for the vehicle V. The
充電制御装置45は、バッテリ48の充電を制御するためのコントローラであり、送信装置43、無線通信装置24及び充電制御装置45を制御する。充電制御装置45は、充電を開始する旨の信号を無線通信部24及び無線通信部34を介して駐車場側の制御装置35に送信する。また充電制御装置45は、図示しない、車両V全体を制御するコントローラとCAN通信網で接続されている。当該コントローラは、インバータ41のスイッチング制御や、バッテリ48の充電状態(SOC)を管理する。充電制御装置45は、コントローラにより管理されるバッテリ48のSOCが満充電に達した場合に充電を終了する旨の信号を駐車場側の制御装置35に送信する。
The charging control device 45 is a controller for controlling charging of the battery 48, and controls the transmission device 43, the wireless communication device 24, and the charging control device 45. The charging control device 45 transmits a signal to start charging to the control device 35 on the parking lot side via the wireless communication unit 24 and the wireless communication unit 34. The charging control device 45 is connected to a controller (not shown) that controls the entire vehicle V via a CAN communication network. The controller manages the switching control of the
本例の非接触給電システムでは、駐車場側の送電コイル32と車両V側の受電コイル42との間で、電磁誘導作用により非接触状態で高周波電力の送電及び受電を行う。つまり、送電コイル32に電圧が印加されると、送電コイル32と受電コイル42との間には磁気的な結合が生じ、送電コイル32から受電コイル42へ電力が供給される。
In the non-contact power feeding system of this example, high-frequency power is transmitted and received in a non-contact state by electromagnetic induction between the
駐車場側の受信装置33は、送電コイル12の周囲に、送電コイル12の中心に対して点対称になるよう配置された四つの受信用アンテナを備えている。車両V側の送信装置43は、受電コイル43の中心点に一つの送信用アンテナを備えている。駐車場側の受信装置33は、駐車スペース200の所定位置に埋設されているため、その位置は固定である。他方、車両V側の送信装置43は、車両Vとともに移動する。つまり、車両Vの駐車位置に応じて受電コイル42と送電コイル32との相対的な位置関係は変動する。
The
車両Vが駐車スペース200に駐車された際には、送電コイル12と受電コイル42とが対向する。このとき、送電コイル12の周囲に設けられた受信装置33の複数の受信用アンテナと、受電コイル42の周囲に設けられた送電装置43の送信用アンテナとは、互いに信号を授受する。送信装置43は、各受信用アンテナが受信した信号強度に基づいて受電コイル42に対する送電コイル12の相対位置を求めることができる。
When the vehicle V is parked in the
受信装置33の受信用アンテナのそれぞれが受信する信号強度が等しければ、受電コイル43の中心と送電コイル32の中心が、車両Vの載置面上において等しく、受電コイル43と送電コイル32の位置は一致している。他方、受信装置33の受信用アンテナのそれぞれが受信する信号強度が異なるのであれば、受電コイル43の中心と送電コイル32の中心がずれており、受電コイル43と送電コイル32の位置は一致していない。
If the signal strength received by each of the receiving antennas of the receiving
受電コイル43の中心と送電コイル32の中心が一致していれば、電力の供給効率は高くなり、受電コイル43の中心と送電コイル32の中心のずれ量が大きくなるほど電力の供給効率は低くなる。
If the center of the power receiving coil 43 and the center of the
非接触給電の電力供給効率を高める観点からは、車両Vは駐車スペース200の所定位置に駐車されることが好ましく、受電コイル43の中心と送電コイル32の中心のずれ量が大きい、つまり、受信装置33の受信用アンテナのそれぞれが受信する信号強度が所定値以上である場合には、非接触給電を停止する制御や、車両Vを動かして駐車位置を補正するようにドライバを誘導する制御などを行うことが好ましい。
From the viewpoint of increasing the power supply efficiency of the non-contact power feeding, the vehicle V is preferably parked at a predetermined position in the
本実施形態の駐車支援システム1000の駐車支援装置100は、制御装置10と、入出力装置20とを備え、停止指示標識Sが設けられている駐車スペース200の所定の位置に、車両Vが駐車されることを支援する。
The
以下、本発明の本実施形態に係る駐車支援装置100について説明する。図2は、本発明に係る実施形態の駐車支援システム1000の具体的な構成図である。本実施形態の駐車支援装置100は、車両Vに搭載され、ドライバが希望する駐車モード(並列駐車、縦列駐車、斜め駐車など)で、ドライバが駐車スペース設定枠F2を用いて設定した目標駐車スペース200に車両Vを駐車する操作を支援する装置である。
Hereinafter, the
図2に示すように、本実施形態の駐車支援システム1000は、カメラ1a〜1dと、画像処理装置2と、駐車支援装置100と、車両コントローラ30と、入出力機能を備えたタッチパネル式のディスプレイ20と、車両Vの駆動系40と、操舵角センサ50と、車速センサ60と、現在位置検出装置70と、を備えている。
As shown in FIG. 2, the
本実施形態の駐車支援装置100の制御装置10は、停止指示標識及び設定補助情報を生成し、ディスプレイ20に提示して目標駐車スペース200の設定指令を受け付け、目標駐車スペース200に車両Vを駐車する操作の支援プログラムが格納されたROM12と、このROM12に格納されたプログラムを実行することで、本実施形態の駐車支援装置100として機能する動作回路としてのCPU11と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM13と、を備えている。
The control device 10 of the parking assist
駐車支援装置100の制御装置10は、駐車支援コントロールユニットを備えることができる。駐車支援コントロールユニットは、AT/CVTコントロールユニットからのシフトレンジ情報、ABSコントロールユニットからの車輪速情報、舵角センサコントロールユニットからの舵角情報、ECMからのエンジン回転数情報等に基づいて、EPSコントロールユニットへの自動転舵に関する指示情報、メータコントロールユニットへの警告等の指示情報等を演算し、出力する。駐車支援の内容及び手法は特に限定されず、出願時において知られた手法を適宜に適用することができる。
The control device 10 of the
また、駆動系40は、駐車支援を実施するための車両Vの駆動機構であり、駐車支援装置100から取得した制御指令信号に基づく駆動により、車両Vを目標駐車スペース200へ駐車する操作を補助する。例えば、駆動系40に含まれるEPSモータは、駐車支援装置100から取得した制御指令信号に基づいてステアリングが備えるパワーステアリング機構を駆動して車両Vを目標駐車スペース200へ移動する際の操作を支援する。
The drive system 40 is a drive mechanism of the vehicle V for performing parking assistance, and assists the operation of parking the vehicle V in the
本実施形態の駐車支援装置100は、図2に示す駐車支援システム1000の各構成及び他の車載装置と情報の授受を行うことができるようにCAN(Controller Area Network)その他の車載LANによって接続されている。
The
本実施形態に係る駐車支援装置100の制御装置10は、撮像画像取得機能と、画像生成機能と、駐車情報提示機能と、目標駐車スペース設定機能と、駐車支援機能とを実現するためのソフトウェアと上述したハードウェアの協働により、上記各機能を実行する。
The control device 10 of the
本実施形態に係る駐車支援システム1000は、図3のフローチャートに示す駐車支援処理を実行する。駐車支援処理の開始のトリガは、特に限定されず、駐車支援装置100の起動スイッチが操作されたことをトリガとしてもよいし、所定速度(例えば10km/h以下)でとなったことをトリガとしてもよい。
The
具体的に、本実施形態に係る駐車支援装置100の制御装置10は、ステップ101において、車両Vの複数個所に取り付けられたカメラ1a〜1dによって撮像された撮像画像をそれぞれ取得する。カメラ1a〜1dは、CCDカメラなどで構成され、車両Vの周囲の駐車スペース200の像を撮像する。駐車スペース200に停止指示標識が設けられている場合には、停止指示標識の像も撮像する。図4は、車両Vに搭載するカメラ1a〜1dの配置例を示す図である。図4に示す例では、車両Vのフロントグリル部にカメラ1aを配置し、リアバンパ近傍にカメラ1dを配置し、左右のドアミラーの下部にカメラ1b、1cを配置している。カメラ1a〜1dは視野角の広い広角カメラを使用する。
Specifically, the control device 10 of the
ステップ102において、駐車支援装置100の制御装置10は画像処理装置2に俯瞰画像を生成させる。画像処理装置2は、取得した複数の撮像画像に基づいて、車両V及び当該車両Vが駐車される駐車スペース200を含む周囲の状態を車両Vの上方の視点P(図4参照)から見た俯瞰画像を生成する。画像処理装置2により行われる画像処理は、例えば「鈴木政康・知野見聡・高野照久,俯瞰ビューシステムの開発,自動車技術会学術講演会前刷集,116-07(2007-10), 17-22.」などに記載された方法を用いることができる。図5は、生成された俯瞰画像21の表示態様の一例を示す図である。自車両周囲の俯瞰画像(トップビュー)21と自車両周囲の監視映像(ノーマルビュー)22との表示例を示す図である。図5に示すように、図4の仮想視点Pに視点変換された俯瞰画像(トップビュー)21をディスプレイ20の画面の左側に表示し、カメラ1a〜1dのいずれかで撮像された監視画像(ノーマルビュー)22を画面の右側に表示している。ディスプレイ20の画面の左側に表示した俯瞰画像(トップビュー)21には駐車スペース200を示す画像が含まれている。監視画像(ノーマルビュー)は、車両Vの操作状態に応じて異なるカメラ1a〜1dの撮像画像とすることができる。図5に示す例では、車両Vのフロントグリル部にカメラ1aの撮像画像が表示されているが、車両Vが後退する際には、リアバンパ近傍に配置されたカメラ1dの撮像画像を表示してもよい。
In
図3に戻り、ステップ103において、駐車モードの選択情報を受け付ける。本実施形態の駐車モードは、右側又は左側の並列駐車モードと、右側又は左側の縦列駐車モードと、右側又は左側の斜め駐車モードとの少なくとも六つのモードを含む。ドライバは、車両Vと駐車を希望する駐車スペース200との位置関係に合致するいずれかの駐車モードを選択する選択情報を入力する。そして、駐車支援装置100は、左右の並列駐車及び左右の縦列駐車を含む複数の駐車モードからいずれか一つの駐車モードを選択する駐車モードの選択情報を取得する。駐車モードは、タッチパネル式のディスプレイ20に表示した駐車モードのいずれかをタッチすることにより選択してもよいし、各駐車モードと対応づけられたスイッチ操作により選択してもよい。なお、ステップ103の駐車モードの選択は、撮像画像の取得(S101)、俯瞰画像の生成(S102)よりも先に行うことができる。また、ステップS102の次に、ステップS104の設定補助情報と停止指示標識の提示及びステップS105の目標駐車スペース200の設定を行ってから、ステップ103の駐車モードの選択を行い、その後ステップS106に移行するように制御手順を構成することも可能である。
Returning to FIG. 3, in
ステップ104においては、設定補助情報と停止指示標識の提示を行う。この処理には以下の二つの手法がある。第1の手法は、車載の駐車支援装置100の画像処理装置2において設定補助情報と停止指示標識の生成を行い、ディスプレイ20に提示する手法である。第2の手法は、設定補助情報については、第1の手法と同様に車載の駐車支援装置100の画像処理装置2において設定補助情報の生成を行い、ディスプレイ20に提示する一方で、停止指示標識については、駐車場側の駐車スペース200に停止指示標識Sを設けておき、この停止指示標識Sを車載の駐車支援装置100のカメラ1a〜1dで撮像することにより俯瞰画像に含ませ、ディスプレイ20に提示する手法である。ステップS104の内容については、後に詳述する。
In
続くステップS105において、本実施形態の駐車支援装置100の制御装置10は、タッチパネル式のディスプレイ20に提示された設定補助情報Fに含まれる駐車スペース設定枠F2の位置に対応する駐車スペース200を、車両Vを駐車させる目標駐車スペース200として設定する。駐車スペース設定枠F2は、車両Vに対して所定位置に表示され、車両Vを移動させることによって、その位置を調整することができる。駐車スペース設定枠F2は、駐車スペース200の形状に応じた矩形の図形で表示することができる。図5に示す、俯瞰画像21に重畳された駐車スペース設定枠F2の位置は車両Vの移動とともに変更することができる。ドライバは、車両Vを移動させて駐車させたい駐車スペース200に駐車スペース設定枠F2を重ね合わせることにより、車両Vを駐車させる目標駐車スペース200を選択することができる。ドライバは、駐車スペース設定枠F2の位置の調整が終了したタイミングで決定ボタンなどを操作し、駐車スペース200の選択が完了した旨を駐車支援装置100に入力してもよい。なお、ドライバは車両を停止させている状態で、図示しない調整ボタンを操作することで、車両Vを駐車させる駐車スペース設定枠F2の位置を微調整することができる。
In the following step S105, the control device 10 of the
同じく俯瞰画像21に重畳されている障害物回避枠F3は、駐車スペース設定枠F2の外側の車両Vに対して所定の位置に配置されており、その位置は車両Vの移動とともに変化する。障害物回避枠F3は障害物と接触する可能性が高い領域と障害物と接触する可能性が低い領域との境界を示す標識である。ドライバは、障害物回避枠F3内に立体物が存在しないように車両Vを操作することにより、車両Vが障害物と接触しないように駐車を行うことができる。なお、上述した調整ボタンによる駐車スペース設定枠F2の位置を微調整すると、障害物回避枠F3は駐車スペース設定枠F2との相対的な位置関係を維持したまま、画面上を移動することになる。
Similarly, the obstacle avoidance frame F3 superimposed on the bird's-
次のステップS106において、駐車支援装置100の制御装置10は、選択された駐車モードで、選択された目標駐車スペース200に車両Vを移動させるための駐車経路を算出する。具体的に、駐車支援装置100は、駐車支援コントロールユニットを起動して、車両Vが停止し、駐車支援を開始する現在位置と目標駐車スペース200の位置との位置関係に基づいて駐車経路を計算する。駐車経路は並列駐車、縦列駐車、斜め駐車のそれぞれに対応した経路を1種類ずつメモリ(ROM)に記憶しておき、選択された駐車モードに対応した経路を読み込み、駐車支援処理開始時における車両Vの位置と目標駐車スペース200の位置との位置関係に基づいて駐車経路を計算する。特に限定されないが、駐車支援コントロールユニットは、車両Vの停車位置、つまり駐車支援の開始位置から切り返し位置までの曲線と、切り返し位置から目標駐車スペース200までの曲線とを、駐車経路として算出する。特に限定されないが、駐車支援装置100は、目標駐車スペース200を選択し、ドライバがブレーキペダルの踏圧を緩め、所定のブレーキ踏圧が解除された場合に、取得した目標駐車スペース200の位置及び駐車モードの選択情報に基づく駐車支援処理の実行を決定し、ドライバがアクセルペダルを踏み込んだ場合に、算出した駐車経路で車両Vを目標駐車スペース200に駐車する操作の支援の実行を開始する。
In the next step S106, the control device 10 of the
ステップS107において、本実施形態の駐車支援装置100は、駐車支援処理を実行する。本実施形態の駐車支援装置100は、車両Vが駐車経路に沿って移動するように、車両Vのステアリングの操舵を制御する。駐車支援装置100は、計算された駐車経路に車両Vの移動軌跡が一致するようにステアリング50の操舵角センサ51と操舵方向センサ52との出力値をフィードバックしながらEPSモータなどの車両Vの駆動系40への指令信号を演算し、この指令信号を駆動系40又は駆動系40を制御する車両コントローラ30へ送出する。もちろん、算出した駐車経路をディスプレイ20などに表示し、車両Vの移動軌跡が駐車経路と一致するようにステアリング50の操舵量、ステアリング500転舵のタイミング、ブレーキ又はアクセルの操作タイミングを指示することにより運転支援を行うこともできる。なお、運転支援の内容は、出願時において開示又は考案された手法を適宜に適用することができる。
In step S107, the
ここで、図3のステップS104における設定補助情報Fと停止指示標識Sの提示処理、ステップS105における目標駐車スペース200の設定処理について詳しく説明する。
Here, the process of presenting the setting auxiliary information F and the stop instruction sign S in step S104 of FIG. 3 and the process of setting the
先述したように、設定補助情報Fと停止指示標識Sの提示処理については、停止指示標識Sを車両V側の駐車支援装置100側で画像合成する第1の手法と、停止指示標識Sを駐車場側の駐車スペース200に予め設置しておく第2の手法とがある。
As described above, with regard to the process of presenting the setting auxiliary information F and the stop instruction sign S, the first method of synthesizing the stop instruction sign S on the vehicle V side parking assist
まず、第1の手法に基づく制御手順を、図6のフローチャートに基づいて説明し、続いて、第2の手法に基づく制御手順を、図7のフローチャートに基づいて説明する。共通する点については適宜に付言する。 First, the control procedure based on the first method will be described based on the flowchart of FIG. 6, and then the control procedure based on the second method will be described based on the flowchart of FIG. Common points will be added as appropriate.
ステップS104の処理が開始されると、ステップS201において、制御装置10は設定補助情報Fを生成し、これをディスプレイ200に提示する。設定補助情報Fは、車両Vに対して所定位置に表示される駐車スペース設定枠F2と、駐車スペース設定枠F2の中心を通り、車両Vの車幅方向Wに沿う中心線F1とを含む。制御装置10により生成された車両Vのアイコンと、駐車スペース設定枠F2と、中心線F1との表示例を図8Aに示す。図8Aに示された符号VPは車両Vの中心などの基準点を示し、符号42は非接触給電システムの受電装置400の受電コイル42の位置を示し、符号42Pは受電コイル42の中心などの基準点を示す。車両Vのアイコンは車両Vの実際の位置を反映し、車両Vが移動すると車両アイコンVも移動する。駐車スペース設定枠F2と、中心線F1とは車両V及び車両アイコンVに対して所定の位置に配置されている。つまり、車両Vが移動すると車両アイコンV、駐車スペース設定枠F2、中心線F1が移動する。
When the process of step S104 is started, in step S201, the control device 10 generates setting auxiliary information F and presents it on the
ステップS202において、制御装置10は俯瞰画像から駐車スペース200の境界を抽出する。抽出の手法は、特に限定されず、俯瞰画像から濃淡エッジを抽出し、連続するエッジに基づいて駐車スペース200の境界を抽出することができる。図8Aに示す例では、領域PK1〜PK4の四つの駐車スペース200を検出することができる。また、本実施形態の駐車スペース200には、非接触給電システムの送電装置300が構築されており、各駐車スペース200の各領域PK1〜PK4(200)のそれぞれには、送電コイル32が設けられている。図中32Pの符号は、送電コイル32の中央などの基準点を示す。
In step S202, the control apparatus 10 extracts the boundary of the
ステップS203において、制御装置10は停止指示標識Sを生成する。停止指示標識Sは、停止完了指示標識S1と、停止開始指示標識S2と進行方向指示標識S5とを含む。基本のルーチンでは、制御装置10は停止指示標識Sを生成した後、ステップS204へ進み、生成した停止指示標識Sをディスプレイ20に表示する。
In step S203, the control device 10 generates a stop instruction mark S. The stop instruction sign S includes a stop completion instruction sign S1, a stop start instruction sign S2, and a traveling direction instruction sign S5. In the basic routine, the control device 10 generates the stop instruction mark S, and then proceeds to step S204 to display the generated stop instruction mark S on the
図8Aに示すように、停止完了指示標識S1は、駐車スペース200、PK1〜PK4の略中央を通り、この駐車スペース200に駐車される車両Vの車長方向L1に沿う線状の標識である。駐車される車両Vの車長方向L1(進行する車両Vの車幅方向W)に沿う線状の部分が含まれていればよく、二次元の図形などと組み合わせて表示してもよい。また、本実施形態の停止完了指示標識S1は、給電装置300の送電コイル32の中心32Pを通る線状の標識である。
As shown in FIG. 8A, the stop completion instruction sign S1 is a linear sign along the vehicle length direction L1 of the vehicle V that passes through the approximate center of the
同図に示すように、停止開始指示標識S2は、停止完了指示標識S1から駐車する車両Vの車幅方向W1(進行する車両Vの車長方向L)に沿って所定距離SL1だけ離隔した位置に配置された標識である。停止開始指示標識S2は、線状の標識であってもよいし、同図に示すように三角形などの図形の標識であってもよい。また、停止開始指示標識S2と停止完了指示標識S1との所定距離SL1は、目標駐車スペース200を設定する際の平均的な車速(4Km〜20km)を考慮して実験的な結果に基づいて適宜に設定することができる。所定距離SL1は駐車スペース200の大きさ(余裕)などに応じて変化させてもよいし、後述するように、各車両Vの実際に検出された車速に応じて所定周期で設定してもよい。
As shown in the figure, the stop start instruction sign S2 is a position separated from the stop completion instruction sign S1 by a predetermined distance SL1 along the vehicle width direction W1 of the vehicle V parked (the vehicle length direction L of the traveling vehicle V). Is a sign placed in The stop start instruction mark S2 may be a linear mark, or may be a graphic mark such as a triangle as shown in FIG. The predetermined distance SL1 between the stop start instruction sign S2 and the stop completion instruction sign S1 is appropriately determined based on experimental results in consideration of an average vehicle speed (4 to 20 km) when the
同図に示すように、進行方向指示標識S5は、駐車スペース200(PK1〜PK4とも表示する)の並列方向(駐車する車両Vの車幅方向W1に沿う方向)に平行な線状の標識である。 As shown in the figure, the traveling direction indicating sign S5 is a linear sign parallel to the parallel direction of the parking space 200 (also indicated by PK1 to PK4) (the direction along the vehicle width direction W1 of the parked vehicle V). is there.
また、図8Aには示さないが、停止指示標識Sには補助線S3を含ませることができる。補助線S3は、停止開始指示標識S2と停止完了指示標識S1との間に、ディスプレイに表示された停止開始指示標識S2から停止完了指示標識S1へ視線を誘導する標識である。補助線S3については後に例を示して説明する。 Although not shown in FIG. 8A, the stop instruction sign S may include an auxiliary line S3. The auxiliary line S3 is a sign that guides the line of sight from the stop start instruction sign S2 displayed on the display to the stop completion instruction sign S1 between the stop start instruction sign S2 and the stop completion instruction sign S1. The auxiliary line S3 will be described later with an example.
車両Vを駐車スペースPK1に駐車させる場合には、ドライバは駐車スペース設定枠F2が目標とする駐車スペースPK1に重なるように車両Vを目標駐車スペースPK1の横に移動させる。図8Aの状態から車両Vを図中矢印K方向に前進させた状態を図8Bに示す。車両Vが移動すると、中心線F1、駐車スペース設定枠F2、障害物回避枠F3も移動する。図8Bに示すように、車両Vの前進に伴い移動する中心線F1が、この中心線F1と停止開始指示標識S2と接近し、あるタイミングで重畳する。このように、中心線F1と停止開始指示標識S2とが重畳したタイミングを車両Vの停止操作を開始するタイミングとしてドライバに認識させることができる。ドライバは、中心線F1と停止開始指示標識S2とが重畳したタイミングでブレーキを踏み始め又はブレーキの踏込量を増加させる。ドライバがブレーキを踏み込むことにより車両Vは減速するものの完全に停車せずに前進する。 When the vehicle V is parked in the parking space PK1, the driver moves the vehicle V to the side of the target parking space PK1 so that the parking space setting frame F2 overlaps the target parking space PK1. FIG. 8B shows a state in which the vehicle V is advanced in the direction of arrow K in the figure from the state of FIG. 8A. When the vehicle V moves, the center line F1, the parking space setting frame F2, and the obstacle avoidance frame F3 also move. As shown in FIG. 8B, the center line F1 that moves as the vehicle V moves forward approaches the center line F1 and the stop start instruction sign S2, and overlaps at a certain timing. In this manner, the driver can recognize the timing at which the center line F1 and the stop start instruction sign S2 are superimposed as the timing at which the stop operation of the vehicle V is started. The driver starts stepping on the brake or increases the amount of depression of the brake at the timing at which the center line F1 and the stop start instruction sign S2 overlap. When the driver depresses the brake, the vehicle V decelerates but moves forward without stopping completely.
図8Cに示すように、車両Vがさらに前進すると、車両Vの前進に伴い移動する中心線F1は、この中心線F1と停止完了指示標識S1と接近し、あるタイミングで重畳する。このように、中心線F1と停止完了指示標識S1とが重畳したタイミングを車両Vの停止操作が完了するタイミングとしてドライバに認識させることができる。ドライバは、中心線F1と停止開始指示標識S2とが重畳したタイミングからブレーキ踏込量を増加させ、中心線F1と停止完了指示標識S1とが重畳したタイミングでブレーキを強く踏み込んで車両Vを完全に停止させる。 As shown in FIG. 8C, when the vehicle V further advances, the center line F1 that moves as the vehicle V moves forward approaches the center line F1 and the stop completion instruction sign S1, and overlaps at a certain timing. Thus, the driver can recognize the timing at which the center line F1 and the stop completion instruction sign S1 are superimposed as the timing at which the stop operation of the vehicle V is completed. The driver increases the brake depression amount from the timing at which the center line F1 and the stop start instruction sign S2 are overlapped, and the brake V is strongly depressed at the timing at which the center line F1 and the stop completion instruction sign S1 are overlapped, thereby completely driving the vehicle V. Stop.
このように、中心線F1と停止完了指示標識S1とが重畳したタイミングで車両Vを停止させることができれば、駐車スペース設定枠F2を目標駐車スペース200に正確に重ねることができ、目標とする駐車スペース200の所定位置に車両Vを停止させることができる。
Thus, if the vehicle V can be stopped at the timing when the center line F1 and the stop completion instruction sign S1 overlap, the parking space setting frame F2 can be accurately overlapped with the
ちなみに、駐車支援処理は車両Vの停止位置から開始される。このため、目標駐車スペース200に対して所定の位置に車両Vを停止させることができれば、この所定の位置を始点として駐車処理を開始することができる。駐車軌道の始点となる車両Vの停止位置が正確であれば、駐車支援装置100によって算出される駐車軌道は一定かつ正確であるから、車両Vを駐車スペース200の所定の位置(例えば中央)に駐車させることができる。
Incidentally, the parking support process is started from the stop position of the vehicle V. For this reason, if the vehicle V can be stopped at a predetermined position with respect to the
特に、駐車スペース200に送電装置30が配置されている場合には、受電コイル42の中心42Pと送電コイル32の中心32Pとを合わせることができるので、給電効率を向上させることができる。
In particular, when the power transmission device 30 is disposed in the
また、進行方向指示標識S5が併せて表示されるので、車両Vを駐車スペース200(PK1〜PK4)の並列方向(駐車する車両Vの車幅方向W1に沿う方向)に沿って移動させることができる。これにより、中心線F1と、停止完了指示標識S1、停止開始指示標識S2とが平行になるため、両者が重畳したタイミングを一義的に判断することができる。これにより、車両Vの中央を駐車スペースPKの中央に合うように、しかも駐車スペースPKの並列方向に対して車両Vの向きを真っ直ぐにすることができ、最終的に車両Vを駐車スペースPKの中央に駐車させることができる。 In addition, since the traveling direction indication sign S5 is also displayed, the vehicle V can be moved along the parallel direction of the parking spaces 200 (PK1 to PK4) (the direction along the vehicle width direction W1 of the parked vehicle V). it can. As a result, the center line F1, the stop completion instruction sign S1, and the stop start instruction sign S2 are parallel to each other, so that the timing at which both are superimposed can be uniquely determined. Thereby, the direction of the vehicle V can be straightened with respect to the parallel direction of the parking space PK so that the center of the vehicle V matches the center of the parking space PK. You can park in the center.
以下、図6のフローチャートにおけるステップ205からステップ207のサブルーチンに係る制御手順を、図9A〜図9Cに基づいて説明する。
Hereinafter, the control procedure according to the subroutine from
ステップS205において、制御装置10は、現在位置検出装置70から車両Vの現在位置を取得し、車両Vの現在位置と駐車スペース200の領域PK1〜PK4のいずれかとの距離が所定距離以内に接近したか否かを繰り返し判断する。車両Vと領域PK1〜PK4のいずれかとの距離が所定距離以内に接近した場合にはステップS206へ進む。現在位置検出装置70は、GPS(Global Positioning System)を備えるとともに、ジャイロセンサ及び車輪に取り付けられた距離センサから入力される測位データに基づいて累積計算法によって現在位置を推定する自律航法を用いて車両Vの位置を測位する。
In step S205, the control device 10 acquires the current position of the vehicle V from the current position detection device 70, and the distance between the current position of the vehicle V and any of the areas PK1 to PK4 of the
ステップS206において、制御装置10は、車速センサ60から車両Vの速度情報を取得する。そして、ステップS207において、制御装置10は、ステップS204で取得した車両Vの現在位置とステップS205で取得した車速情報に基づいて停止開始指示標識Sの描画位置を決定する。 In step S <b> 206, the control device 10 acquires speed information of the vehicle V from the vehicle speed sensor 60. In step S207, the control device 10 determines the drawing position of the stop start instruction mark S based on the current position of the vehicle V acquired in step S204 and the vehicle speed information acquired in step S205.
先述したように、この種の駐車支援装置100を用いて車両Vを駐車スペースPKに駐車させる場合には、目標駐車スペースPKを特定するために、ドライバは駐車スペース設定枠F2が目標駐車スペースPK1に重なるように車両Vの中央が目標駐車スペースPK1の中央と合うように、車両Vを移動・停止させる。本実施形態では、車両Vとともに移動する中心線F1と停止開始指示標識S2とが重畳したタイミングで車両Vの停止操作を開始し、中心線F1と停止完了指示標識S1とが重畳したタイミングで車両Vの停止操作を完了させ、完全に停止する。中心線F1と停止開始指示標識S2とが重畳するタイミングから中心線F1と停止完了指示標識S1とが重畳するタイミングまでの時間、つまり、停止開始指示標識S2と停止完了指示標識S1との間の所定距離は、車両Vの速度に応じて変化する場合がある。
As described above, when the vehicle V is parked in the parking space PK using this type of
本実施形態では、駐車スペースPKに接近し、目標駐車スペースPKを特定しようとする車両Vの車速に応じて停止完了指示標識S1と停止開始指示標識S2との間の所定距離を変化させる。つまり、車両Vの車速に応じて停止開始指示標識S2の描画位置を決定する。 In this embodiment, the predetermined distance between the stop completion instruction sign S1 and the stop start instruction sign S2 is changed according to the vehicle speed of the vehicle V that approaches the parking space PK and specifies the target parking space PK. That is, the drawing position of the stop start instruction sign S2 is determined according to the vehicle speed of the vehicle V.
これにより、車両Vの車速及び現在位置に応じた適切な位置に停止開始指示標識S2を表示することができるので、ドライバは適切なブレーキ操作の開始タイミングを知ることができる。ドライバが状況に応じたブレーキ操作の開始タイミングを認識できるため、目標駐車スペースPKに応じた位置に車両Vを正確に停止させることができる。 Accordingly, the stop start instruction sign S2 can be displayed at an appropriate position according to the vehicle speed and the current position of the vehicle V, so that the driver can know an appropriate start timing of the brake operation. Since the driver can recognize the start timing of the brake operation according to the situation, the vehicle V can be accurately stopped at the position corresponding to the target parking space PK.
具体的に、本実施形態の駐車支援装置100の制御装置10は、車両Vの車速が速い場合には、停止完了指示標識S1と停止開始指示標識S2との間の所定距離を長く変更する。図8Aに示すように、車両Vの車速が基準値Xである場合には、停止完了指示標識S1と停止開始指示標識S2との間の所定距離はデフォルト値SL1である。制御装置10は、車両Vの車速Xaが速い(Xa>X)場合には、図9Aに示すように、停止完了指示標識S1と停止開始指示標識S3との間の所定距離を相対的に長いSL3(SL3>SL1)とし、停止開始指示標識S3を停止完了指示標識S1から所定距離SL3(SL3>SL1)だけ離隔させて表示する。
Specifically, when the vehicle speed of the vehicle V is high, the control device 10 of the parking assist
他方、本実施形態の駐車支援装置100の制御装置10は、車両Vの車速が速い場合には、停止完了指示標識S1と停止開始指示標識S2との間の所定距離を短く変更する。制御装置10は、車両Vの車速Xbが遅い(Xb<X)場合には、図9Bに示すように、停止完了指示標識S1と停止開始指示標識S4との間の所定距離を相対的に短いSL4(SL4<SL1)とし、停止開始指示標識S4を停止完了指示標識S1から所定距離SL4(SL4<SL1)だけ離隔させて表示する。
On the other hand, when the vehicle speed of the vehicle V is high, the control device 10 of the
なお、停止完了指示標識S1と停止開始指示標識S2,S3,S4との間の所定距離SL(SL1,SL3,SL4)と、車両Vの速度との関係の一例を図9Cに示す。車両Vが大きくなるにつれて、所定距離SLも大きくなる関係であれば、特に限定されず、図9Cに示すよう直線的に変化する関係に限定されず、階段状に変化する関係や、曲線状に変化する関係であってもよい。 An example of the relationship between the predetermined distance SL (SL1, SL3, SL4) between the stop completion instruction sign S1 and the stop start instruction signs S2, S3, S4 and the speed of the vehicle V is shown in FIG. 9C. The relationship is not particularly limited as long as the vehicle V becomes larger as the predetermined distance SL becomes larger, and is not limited to a linearly changing relationship as shown in FIG. 9C. It may be a changing relationship.
以下、停止指示標識Sを駐車場側の駐車スペース200に予め設置しておく第2の手法について図7のフローチャートに基づいて説明する。
Hereinafter, a second method in which the stop instruction sign S is installed in advance in the
本実施形態の駐車場側の駐車スペース200は、駐車スペース200の略中央を通り、車両Vに駐車される車両Vの車長方向に沿う停止完了指示標識S1と、停止完了指示標識S1から駐車される車両Vの車幅方向に所定距離だけ離隔した位置に配置された停止開始指示標識S2と、を少なくとも含む停止指示標識Sを備える。
The
停止指示標識Sは、駐車スペース200の路面(車両Vの載置面)に塗料で描いて形成してもよいし、駐車スペース200の路面(車両Vの載置面)にLEDランプなどの発光体を埋め込んで形成してもよい。駐車スペース200の路面に形成された停止指示標識Sはカメラ1a〜1dによって撮像されるため、停止指示標識Sの像は合成される俯瞰画像に含まれる。つまり、車両V側の駐車支援装置100が生成する必要がない。
The stop instruction sign S may be formed by painting on the road surface (mounting surface of the vehicle V) of the
図7に示すように、ステップ301において、本実施形態の駐車支援装置100の制御装置10は、車両Vとともに移動する設定補助情報Fを生成し、これをディスプレイ20に表示する。ステップ302において、カメラ1a〜1dにより撮像され、俯瞰画像に含まれる駐車スペース200の境界及び停止指示標識Sの像は、ディスプレイ20に表示される。表示される設定補助情報Fと停止指示標識Sの機能、作用及び効果は、先述した車載の駐車支援装置100側で生成する設定補助情報Fと停止指示標識Sの機能、作用及び効果と同様である。ここでは重複した説明を避けるため、目標駐車スペース200の選択、設定の手法は、先述した説明を援用する。
As shown in FIG. 7, in
ところで、ドライバは、この種の駐車支援装置100を用いて車両Vを駐車スペースPKに駐車させる場合には、目標駐車スペースPKを特定する必要がある。この場合に、ドライバは、駐車スペース設定枠F2が目標駐車スペースPK1に重なるように車両Vの中央が目標駐車スペースPK1の中央と合うように、車両Vを移動させる。
By the way, the driver needs to specify the target parking space PK when the vehicle V is parked in the parking space PK using this type of
しかしながら、車両Vの中央を駐車スペース設定枠F2の中央に合わせて停止させる操作は容易ではなく、ブレーキを踏み込むタイミングや、ブレーキを強く踏み込んで車両を完全に停止させるタイミングが分からない場合がある。 However, it is not easy to stop the center of the vehicle V in accordance with the center of the parking space setting frame F2, and there is a case where the timing of depressing the brake or the timing of fully depressing the brake and stopping the vehicle completely may not be known.
例えば、ドライバが操作に不慣れな場合には、車両Vの中央が目標駐車スペースPKの中央よりも前方へずれてしまう、車両Vの中央が目標駐車スペースPKの中央よりも手前で完全停止してしまう、さらに足りない距離だけを進もうとして、アクセルを踏んだところ車両Vの中央が目標駐車スペースPKの中央よりも前方へずれてしまうといった場合もある。このような場合には、車両Vの中央が目標駐車スペースPKの中央に合うまで前進と後退を繰り返さなければならず、目標駐車スペース200の設定操作自体がドライバの負担になってしまう。
For example, when the driver is unfamiliar with the operation, the center of the vehicle V is shifted forward from the center of the target parking space PK. The center of the vehicle V is completely stopped before the center of the target parking space PK. In other cases, the center of the vehicle V may be shifted forward from the center of the target parking space PK when the accelerator is stepped on, in order to advance only an insufficient distance. In such a case, the forward and backward movements must be repeated until the center of the vehicle V matches the center of the target parking space PK, and the setting operation of the
他方、車両Vの中央が目標駐車スペースPKの中央に合っていない状態で運転支援を開始すると、車両Vが目標駐車スペースPKの中央に収容されず、並列する隣の駐車スペースPKに接近し過ぎる、車両Vのタイヤが目標駐車スペースPKの境界をはみ出すといった不都合が生じる。 On the other hand, when driving assistance is started in a state where the center of the vehicle V is not aligned with the center of the target parking space PK, the vehicle V is not accommodated in the center of the target parking space PK and is too close to the adjacent parking space PK in parallel. Inconvenience that the tire of the vehicle V protrudes from the boundary of the target parking space PK occurs.
特に、駐車後に非接触給電をしようとするときには、車両Vが目標駐車スペースPKの中央などの適正な位置に収容されていないと、受電コイル42が送電コイル32と対向する位置に配置されず、給電効率が低下するといった不都合も生じる。
In particular, when trying to perform non-contact power feeding after parking, if the vehicle V is not accommodated at an appropriate position such as the center of the target parking space PK, the
これに対し、本実施形態の駐車支援装置100は、目標駐車スペースPKを設定する際に、車両Vとともに移動する中心線F1と停止開始指示標識S2とを表示するので、両者が重畳したタイミングを車両Vの停止操作を開始するタイミングとしてドライバに知らせることができる。また、本実施形態の駐車支援装置100は、目標駐車スペースPKに駐車スペース設定枠F2を重畳する位置に車両Vを停車させる際に、車両Vとともに移動する中心線F1と停止完了指示標識S1とを表示するので、両者が重畳したタイミングを車両Vの停止操作が完了するタイミングとしてドライバに知らせることができる。この結果、ドライバは、駐車を希望する駐車スペースPKの位置に駐車スペース設定枠F2の位置が合うように車両Vを停止させることができるので、目標駐車スペースPKを設定する際の操作性及び正確性を向上させることができる。
On the other hand, since the
ドライバが、駐車を希望する駐車スペースPKの位置に駐車スペース設定枠F2の位置が合うように車両Vを停止させることができれば、最終的に車両Vを駐車スペースPKの中央に駐車させることができるので、車両Vに搭載された受電コイル42を送電コイル32と対向する位置に配置することができるので、高い効率で給電を行うことができる。
If the driver can stop the vehicle V so that the position of the parking space setting frame F2 matches the position of the parking space PK where parking is desired, the vehicle V can be finally parked in the center of the parking space PK. Therefore, since the
続いて、停止指示標識Sの具体的な態様を図10〜図12に基づいて説明する。各停止指示標識Sは、停止完了指示標識S1、停止開始指示標識S2、補助線S3及び進行方向指示標識S5を含む。 Next, a specific mode of the stop instruction sign S will be described with reference to FIGS. Each stop instruction sign S includes a stop completion instruction sign S1, a stop start instruction sign S2, an auxiliary line S3, and a traveling direction instruction sign S5.
図10に示す停止指示標識Sは、駐車スペース200(PK1)の中央及び送電コイル32の中心32Pの中心を通り、駐車スペース200(PK1)に駐車される車両Vの車長方向L1に沿う停止完了指示標識S1と、点で表示された停止開始指示標識S2と、停止開始指示標識S2から停止完了指示標識S1に連なる実線又破線の補助線S3を有する。停止開始指示標識S2は線で表示されてもよく、この場合、補助線S3は、停止開始指示標識S2の端部から停止完了指示標識S1に連なる実線又破線である。
The stop instruction sign S shown in FIG. 10 passes through the center of the parking space 200 (PK1) and the center of the
補助線S3は、停止開始指示標識S2から停止完了指示標識S1へ視線を誘導する観点から設けられており、本例の補助線S3は、その一方端が停止開始指示標識S2に接続され、補助線S3の他方端が停止完了指示標識S1に接続する。ドライバは、まず、停止開始指示標識S2を目印に前進し、中心線F1が停止開始指示標識S2と重畳したタイミングでブレーキを踏み込み始めた後、停止完了指示標識S1を次の目印にする。補助線S3は、停止開始指示標識S2と停止完了指示標識S1と接続するので、ドライバは、停止開始指示標識S2を通過した後に、停止開始指示標識S2からこれに接続する補助線S3を辿れば、次の目印となる停止完了指示標識S1に視線が誘導され、車両Vを完全に停止させるタイミングを正確に捉えることができる。 The auxiliary line S3 is provided from the viewpoint of guiding the line of sight from the stop start instruction sign S2 to the stop completion instruction sign S1, and one end of the auxiliary line S3 of this example is connected to the stop start instruction sign S2, The other end of the line S3 is connected to the stop completion instruction sign S1. First, the driver moves forward with the stop start instruction sign S2 as a mark, starts to step on the brake at a timing when the center line F1 overlaps the stop start instruction sign S2, and then sets the stop completion instruction sign S1 as the next mark. Since the auxiliary line S3 is connected to the stop start instruction sign S2 and the stop completion instruction sign S1, after the driver passes the stop start instruction sign S2, the driver follows the auxiliary line S3 connected thereto from the stop start instruction sign S2. The line of sight is guided to the stop completion instruction sign S1, which is the next mark, and the timing at which the vehicle V is completely stopped can be accurately captured.
図11に示す停止指示標識Sは、駐車スペース200(PK1)の中央及び送電コイル32の中心32Pの中心を通り、駐車スペース200(PK1)に駐車される車両Vの車長方向L1に沿う停止完了指示標識S1と、長さが停止開始指示標識S2よりも長い線で表示された停止完了指示標識S1と、停止開始指示標識S2と停止完了指示標識S1との間に配置され停止開始指示標識S2から停止完了指示標識S1に近づくにつれて長さが徐々に長くなる一本又は複数の線(実線又は破線)から構成される補助線S3と、を有する。本例の補助線S3は駐車スペース200に駐車される車両Vの車長方向L1に沿う直線である。本例では一本の補助線S3を示すが、複数の補助線S3を配置してもよい。
The stop instruction sign S shown in FIG. 11 passes through the center of the parking space 200 (PK1) and the center of the
補助線S3は、停止開始指示標識S2から停止完了指示標識S1へ視線を誘導する観点から設けられており、本例の補助線S3は、その端部が停止開始指示標識S2の端部と停止完了指示標識S1との端部とを結ぶ線の上に位置するように配置されている。つまり、停止開始指示標識S2の端部から補助線S3の端部へ辿り、その方向の先をさらに辿ると停止完了指示標識S1へ到達する。ドライバは、まず、停止開始指示標識S2を目印に前進し、中心線F1が停止開始指示標識S2と重畳したタイミングでブレーキを踏み込み始めた後、停止完了指示標識S1を次の目印にする。補助線Sの端部は、停止開始指示標識S2の端部と停止完了指示標識S1の端部との間に存在するので、ドライバは、停止開始指示標識S2を通過した後に、停止開始指示標識S2の隣に配置された補助線S3の端部を辿れば、次の目印となる停止完了指示標識S1に視線が誘導され、車両Vを完全に停止させるタイミングを正確に捉えることができる。 The auxiliary line S3 is provided from the viewpoint of guiding the line of sight from the stop start instruction sign S2 to the stop completion instruction sign S1, and the end of the auxiliary line S3 of this example is stopped at the end of the stop start instruction sign S2. It arrange | positions so that it may be located on the line | wire which connects the edge part with completion instruction | indication label | marker S1. In other words, when the end of the stop start instruction sign S2 is traced to the end of the auxiliary line S3 and further in the direction, the stop completion instruction sign S1 is reached. First, the driver moves forward with the stop start instruction sign S2 as a mark, starts to step on the brake at a timing when the center line F1 overlaps the stop start instruction sign S2, and then sets the stop completion instruction sign S1 as the next mark. Since the end of the auxiliary line S exists between the end of the stop start instruction sign S2 and the end of the stop completion instruction sign S1, the driver passes the stop start instruction sign S2 and then stops. If the end of the auxiliary line S3 arranged next to S2 is traced, the line of sight is guided to the stop completion instruction sign S1, which is the next mark, and the timing at which the vehicle V is completely stopped can be accurately grasped.
図12に示す停止指示標識Sは、駐車スペース200(PK1)の中央及び送電コイル32の中心32Pの中心を通り、駐車スペース200(PK1)に駐車される車両Vの車長方向L1に沿う停止完了指示標識S1と、駐車スペース200(PK1)に駐車される車両Vの車幅方向に沿う直線で表示された停止開始標識S2と、駐車スペース200(PK1)に駐車される車両Vの車幅方向W1に沿う直線であり、補助線S3の端部が停止完了指示標識S1に近づくように配置された長さの異なる複数の線から構成される補助線S3と、を有する。本例の補助線S3は駐車スペース200に駐車される車両Vの車幅方向W1に沿う直線である。本例では二本の補助線S3を示すが、単数又は三本以上の補助線S3を配置してもよい。
The stop instruction sign S shown in FIG. 12 passes through the center of the parking space 200 (PK1) and the center of the
補助線S3は、停止開始指示標識S2から停止完了指示標識S1へ視線を誘導する観点から設けられており、本例の補助線S3は、その端部が停止開始指示標識S2の端部と停止完了指示標識S1との端部とを結ぶ線の上に位置するように配置されている。つまり、停止開始指示標識S2の端部から補助線S3の端部へ辿り、その方向の先をさらに辿ると停止完了指示標識S1へ到達する。ドライバは、まず、停止開始指示標識S2を目印に前進し、中心線F1が停止開始指示標識S2と重畳したタイミングでブレーキを踏み込み始めた後、停止完了指示標識S1を次の目印にする。補助線Sの端部は、停止開始指示標識S2の端部と停止完了指示標識S1の端部との間に存在するので、ドライバは、停止開始指示標識S2を通過した後に、停止開始指示標識S2の隣に配置された補助線S3の端部を辿れば、次の目印となる停止完了指示標識S1に視線が誘導されるので、車両Vを完全に停止させるタイミングを正確に捉えることができる。 The auxiliary line S3 is provided from the viewpoint of guiding the line of sight from the stop start instruction sign S2 to the stop completion instruction sign S1, and the end of the auxiliary line S3 of this example is stopped at the end of the stop start instruction sign S2. It arrange | positions so that it may be located on the line | wire which connects the edge part with completion instruction | indication label | marker S1. In other words, when the end of the stop start instruction sign S2 is traced to the end of the auxiliary line S3 and further in the direction, the stop completion instruction sign S1 is reached. First, the driver moves forward with the stop start instruction sign S2 as a mark, starts to step on the brake at a timing when the center line F1 overlaps the stop start instruction sign S2, and then sets the stop completion instruction sign S1 as the next mark. Since the end of the auxiliary line S exists between the end of the stop start instruction sign S2 and the end of the stop completion instruction sign S1, the driver passes the stop start instruction sign S2 and then stops. If the end of the auxiliary line S3 arranged next to S2 is traced, the line of sight is guided to the stop completion instruction sign S1 that becomes the next mark, so that it is possible to accurately grasp the timing at which the vehicle V is completely stopped. .
図10〜図12に示す停止指示標識は、停止完了指示標識S1を対称中心として左右対称の停止開始指示標識S2及び補助線S3が表されているが、これは、左右いずれの方向からも駐車スペース200にアクセスする可能性があるからである。したがって、駐車スペース200にアクセスする方向を一方向に制限する(一方通行とする)場合には、停止完了指示標識S1の右側又は左側のみに停止開始指示標識S2及び補助線S3を表示する態様も本実施形態の開示の範囲である。
The stop instruction sign shown in FIG. 10 to FIG. 12 shows a symmetric stop start instruction sign S2 and an auxiliary line S3 with the stop completion instruction sign S1 as the center of symmetry. This is because the
続いて、駐車支援実行時において、車両Vが後退直進する際の位置合わせの補助手法を図13A〜図13Cに基づいて説明し、車両Vが前進直進する際の位置合わせの補助手法を図14A〜図14Cに基づいて説明する。 Next, an assisting method for alignment when the vehicle V goes straight backward when parking assistance is executed will be described with reference to FIGS. 13A to 13C, and an auxiliary method for alignment when the vehicle V goes straight forward is shown in FIG. 14A. It demonstrates based on-FIG. 14C.
図13Aに示すように、本実施形態の駐車支援装置100の制御装置10は、車両Vに対して所定の位置に、車両Vの車幅方向Wに沿う後退線F5を生成させる。後退線F5は設定補助情報Fに含まれる。また、制御装置10は、駐車スペース200に駐車される車両Vの車幅方向W1に沿う線状の停止完了指示標識S6と、停止完了指示標識S6から駐車される車両Vの車長方向(L1)に所定距離だけ離隔した位置に配置された停止開始指示標識S7とを生成させる。制御装置10は、停止完了指示標識S6と停止開始指示標識S7との間に、停止開始指示標識S7から停止完了指示標識S6へ視線を誘導する観点から設けられる補助線S8を生成させる。停止完了指示標識S6、停止開始指示標識S7及び補助線S8は、停止指示標識Sに含まれる。上記設定補助情報Fと停止指示標識Sは、俯瞰画像に重畳してディスプレイ20を介して提示される。これらの情報は、駐車操作開始後に、車両Vが前進した後に、後退して駐車スペース200へ進入する際に表示することが好ましい。
As illustrated in FIG. 13A, the control device 10 of the parking assist
図13Aに示す後退開始時から車両Vを後退させると、図13Bに示すように、後退線F5と停止開始指示標識S7とが重畳する。このタイミングで、ドライバはブレーキを踏み始める又はブレーキの踏込量を増加させる。車両Vはさらに後退し、図13Cに示すように、後退線F5と停止完了指示標識S6とが重畳する。このタイミングで、ドライバはブレーキを強く踏み込んで車両Vを完全に停止させる。 When the vehicle V is moved backward from the start of the reverse movement shown in FIG. 13A, as shown in FIG. 13B, the reverse line F5 and the stop start instruction mark S7 are superimposed. At this timing, the driver starts stepping on the brake or increases the brake depression amount. The vehicle V further moves backward, and as shown in FIG. 13C, a backward line F5 and a stop completion instruction sign S6 are superimposed. At this timing, the driver strongly depresses the brake and stops the vehicle V completely.
このように、車両Vが後退直進する際の位置合わせの補助手法である後退線F5を含む設定補助情報Fと、停止指示標識Sとを俯瞰画像に重畳して表示するので、後退時において車両Vのブレーキを踏込み始めるタイミングと、ブレーキを強く踏み込んで車両Vを完全に停止させるタイミングとをドライバに認識させることができる。この結果、ドライバは、駐車スペース200(PK)の所定の位置に車両Vを駐車させることができる。 Thus, since the setting auxiliary information F including the reverse line F5, which is an auxiliary method for alignment when the vehicle V goes straight backward, and the stop instruction sign S are superimposed and displayed on the overhead image, the vehicle at the time of reverse It is possible to make the driver recognize the timing at which the brake of V is started and the timing at which the vehicle V is completely stopped by depressing the brake strongly. As a result, the driver can park the vehicle V at a predetermined position in the parking space 200 (PK).
特に、非接触給電システムの給電装置300が配置された駐車場の駐車スペース200に車両Vを駐車する場合に、給電効率を向上させる観点からは、車両V側の受電装置400の受電コイル42と送電装置300の送電コイル32との位置を合わせる必要がある。本例によれば、車両Vが後退しすぎたり、後退不十分であったりすることを防止して、図13Cに示すように、受電コイル42の中心42Pと送電コイル32の中心32Pとを合わせることができる。この結果、給電効率を向上させることができる。
In particular, when the vehicle V is parked in the
図13Dに、図13A〜13Cに示す例とは異なる態様の停止指示標識の例を示す。図13Dに示す状態は図13Aの状態に対応する。図13Aの態様は、停止開始指示標識S7よりも停止完了指示標識S6の方が車幅方向Wの長さが長く、補助線S8は停止開始指示標識S7よりも長く、停止完了指示標識S6よりも短い。これらの標識を見たドライバの操作は図13A〜13Cと同じであるので、その説明を援用する。 FIG. 13D shows an example of a stop instruction sign that is different from the example shown in FIGS. The state shown in FIG. 13D corresponds to the state shown in FIG. 13A. In the mode of FIG. 13A, the stop completion instruction sign S6 is longer in the vehicle width direction W than the stop start instruction sign S7, and the auxiliary line S8 is longer than the stop start instruction sign S7, than the stop completion instruction sign S6. Also short. The operation of the driver who sees these signs is the same as that shown in FIGS.
車両Vを前進させて駐車スペース200へ車両Vを駐車させる際も同様である。図14Aに示すように、本実施形態の駐車支援装置100の制御装置10は、車両Vに対して所定の位置に、車両Vの車幅方向Wに沿う前進線F6を生成させる。前進線F6は設定補助情報Fに含まれる。また、制御装置10は、駐車スペース200に駐車される車両Vの車幅方向W1に沿う線状の停止完了指示標識S6と、停止完了指示標識S6から駐車される車両Vの車長方向(L1)に所定距離だけ離隔した位置に配置された停止開始指示標識S7とを生成させる。制御装置10は、停止完了指示標識S6と停止開始指示標識S7との間に、停止開始指示標識S7から停止完了指示標識S6へ視線を誘導する観点から設けられる補助線S8を生成させる。停止完了指示標識S6、停止開始指示標識S7及び補助線S8は、停止指示標識Sに含まれる。上記設定補助情報Fと停止指示標識Sは、俯瞰画像に重畳してディスプレイ20を介して提示される。これらの情報は、駐車操作開始後に、車両Vが前進して駐車スペース200へ進入する際に表示することが好ましい。
The same applies when the vehicle V is moved forward and the vehicle V is parked in the
図14Aに示す前進開始時から車両Vを前進させると、図14Bに示すように、前進線F6と停止開始指示標識S7とが重畳する。このタイミングで、ドライバはブレーキを踏み始める又はブレーキの踏込量を増加させる。車両Vはさらに前進し、図14Cに示すように、前進線F6と停止完了指示標識S6とが重畳する。このタイミングで、ドライバはブレーキを強く踏み込んで車両Vを完全に停止させる。 When the vehicle V is moved forward from the start of forward movement shown in FIG. 14A, as shown in FIG. 14B, the forward line F6 and the stop start instruction mark S7 are superimposed. At this timing, the driver starts stepping on the brake or increases the brake depression amount. The vehicle V further advances, and as shown in FIG. 14C, the advance line F6 and the stop completion instruction sign S6 are superimposed. At this timing, the driver strongly depresses the brake and stops the vehicle V completely.
このように、車両Vが前進直進する際の位置合わせの補助手法である前進線F6を含む設定補助情報Fと、停止指示標識Sとを俯瞰画像に重畳して表示するので、前進時において車両Vのブレーキを踏込み始めるタイミングと、ブレーキを強く踏み込んで車両Vを完全に停止させるタイミングとをドライバに認識させることができる。この結果、ドライバは、駐車スペース200(PK)の所定の位置に車両Vを駐車させることができる。 As described above, since the setting auxiliary information F including the forward line F6 and the stop instruction sign S, which is an auxiliary method of alignment when the vehicle V goes straight forward, and the stop instruction sign S are superimposed and displayed on the overhead image, the vehicle during forward movement It is possible to make the driver recognize the timing at which the brake of V is started and the timing at which the vehicle V is completely stopped by depressing the brake strongly. As a result, the driver can park the vehicle V at a predetermined position in the parking space 200 (PK).
特に、非接触給電システムの給電装置300が配置された駐車場の駐車スペース200に車両Vを駐車する場合に、給電効率を向上させる観点からは、車両V側の受電装置400の受電コイル42と送電装置300の送電コイル32との位置を合わせる必要がある。本例によれば、車両Vが前進しすぎたり、前進不十分であったりすることを防止して、図14Cに示すように、受電コイル42の中心42Pと送電コイル32の中心32Pとを合わせることができる。この結果、給電効率を向上させることができる。
In particular, when the vehicle V is parked in the
図14Dに、図14A〜14Cに示す例とは異なる態様の停止指示標識の例を示す。図14Dに示す状態は図14Aの状態に対応する。図14Aの態様は、停止開始指示標識S7よりも停止完了指示標識S6の方が車幅方向Wの長さが長く、補助線S8は停止開始指示標識S7よりも長く、停止完了指示標識S6よりも短い。これらの標識を見たドライバの操作は図14A〜14Cと同じであるので、その説明を援用する。 FIG. 14D shows an example of a stop instruction sign in a mode different from the example shown in FIGS. The state shown in FIG. 14D corresponds to the state shown in FIG. 14A. 14A, the stop completion instruction sign S6 is longer in the vehicle width direction W than the stop start instruction sign S7, and the auxiliary line S8 is longer than the stop start instruction sign S7, than the stop completion instruction sign S6. Also short. The operation of the driver who sees these signs is the same as that shown in FIGS.
以上のように構成され、動作する本実施形態の駐車支援装置100は、以下の効果を奏する。
The
本発明の本実施形態の駐車支援装置100によれば、車両Vに対して所定位置に表示される駐車スペース設定枠F2と、駐車スペース設定枠F2の中心を通り、車両Vの車幅方向Wに沿う中心線F1とを含む設定補助情報Fを生成するとともに、駐車スペース200の略中央を通り、この駐車スペース200に駐車される車両Vの車長方向L1に沿う線状の停止完了指示標識S1と、この停止完了指示標識S1から車両Vの車幅方向Wに所定距離だけ離隔した位置に配置された停止開始指示標識S2と、を少なくとも含む停止指示標識Sを生成し、これら設定補助情報Fと停止指示標識Sを車両周囲の撮像画像に基づいて合成された俯瞰画像に重畳してディスプレイ20に提示することができる。
According to the parking assist
これにより、車両Vを移動させることにより車両Vの位置に応じて移動する駐車スペース設定枠F2の位置を希望の駐車スペース200の位置に合わせて目標駐車スペース200を設定する際に、車両Vを希望の駐車スペース200に接近させると、車両Vとともに移動する中心線F1と、この中心線F1と停止開始指示標識S2とが接近し、あるタイミングで重畳するので、中心線F1と停止開始指示標識S2とが重畳したタイミングを車両Vの停止操作を開始するタイミングとしてドライバに認識させることができる。
Thus, when the
さらに、車両Vの停止操作を開始した後には、車両Vとともに移動する中心線F1と、この中心線F1と同じ方向に沿う停止完了指示標識S1とが接近し、あるタイミングで重畳するので、中心線F1と停止完了指示標識S1とが重畳したタイミングを、駐車スペース設定枠F2の位置が駐車を希望する駐車スペース200の位置に合致し、車両Vの停止操作が完了するタイミングとしてドライバに認識させることができる。この結果、ドライバは、駐車を希望する駐車スペース200の位置に駐車スペース設定枠F2の位置が合うように車両Vを操作できるので、目標駐車スペース200を設定する際の操作性及び正確性を向上させることができる。本発明の駐車支援方法によっても同様の動作により、同様の効果を奏する。また、停止指示標識Sを画像合成技術により生成するのではなく、駐車スペース200に設けた場合でも、同様の動作により、同様の効果を奏する。
Further, after the stop operation of the vehicle V is started, the center line F1 that moves together with the vehicle V and the stop completion instruction sign S1 along the same direction as the center line F1 approach each other and overlap at a certain timing. The driver recognizes the timing at which the line F1 and the stop completion instruction sign S1 are superimposed as the timing at which the parking space setting frame F2 matches the position of the
本発明の本実施形態の駐車支援装置100によれば、車両Vの現在位置と車速情報を取得し、車両Vの現在位置と車速情報に基づいて、停止開始指示標識S2の描画位置を設定するので、ドライバはブレーキ操作の開始タイミングを知ることができる。ドライバが状況に応じたブレーキ操作の開始タイミングを認識できるため、停止完了指示標識S1において確実に車両Vを停止することができる。
According to the parking assist
本発明の本実施形態の駐車支援装置100によれば、停止開始指示標識S2と停止完了指示標識S1との間に、ディスプレイ20に表示された停止開始指示標識S2から停止完了指示標識S1へ視線を誘導する補助線S3を表示することにより、ドライバの視線は、停止開始指示標識S2からこれに接続する補助線S3を辿り、次の目印となる停止完了指示標識S1に誘導されるので、車両Vを停止させるタイミングを正確に捉えることができる。
According to the
本発明の本実施形態の駐車支援装置100によれば、点又は線で表示された停止開始指示標識S2から停止完了指示標識S1に連なる実線又破線で補助線S3を構成したので、本例の補助線S3の一方端が停止開始指示標識S2に接続され、補助線S3の他方端が停止完了指示標識S1に接続する。ドライバは、まず、停止開始指示標識S2を目印に前進し、中心線F1が停止開始指示標識S2と重畳したタイミングでブレーキを踏み込み始めた後、停止完了指示標識S1を次の目印にする。ドライバは、停止開始指示標識S2を通過した後に、停止開始指示標識S2からこれに接続する補助線S3を辿るので、次の目印となる停止完了指示標識S1に視線が誘導され、車両Vを完全に停止させるタイミングを正確に捉えることができる。
According to the
本発明の本実施形態の駐車支援装置100によれば、停止開始指示標識S2と停止完了指示標識S1との間に配置され停止開始指示標識S2から停止完了指示標識S1に近づくにつれて長さが徐々に長くなる一本又は複数の線(実線又は破線)から補助線S3を構成するので、補助線S3の端部が停止開始指示標識S2の端部と停止完了指示標識S1との端部とを結ぶ線の上に位置する。つまり、停止開始指示標識S2の端部から補助線S3の端部へ辿り、その方向の先をさらに辿ると停止完了指示標識S1へ到達する。ドライバは、まず、停止開始指示標識S2を目印に前進し、中心線F1が停止開始指示標識S2と重畳したタイミングでブレーキを踏み込み始めた後、停止完了指示標識S1を次の目印にする。補助線Sの端部は、停止開始指示標識S2の端部と停止完了指示標識S1の端部との間に存在するので、ドライバは、停止開始指示標識S2を通過した後に、停止開始指示標識S2の隣に配置された補助線S3の端部を辿れば、次の目印となる停止完了指示標識S1に視線が誘導され、車両Vを完全に停止させるタイミングを正確に捉えることができる。
According to the
本発明の本実施形態の駐車支援装置100によれば、補助線S3を、駐車スペース200(PK1)に駐車される車両Vの車幅方向W1に沿う直線であって、その端部が停止完了指示標識S1に近づくように配置された長さの異なる複数の線から構成するので、補助線S3の端部が停止開始指示標識S2の端部と停止完了指示標識S1との端部とを結ぶ線の上に位置するように配置される。つまり、停止開始指示標識S2の端部から補助線S3の端部へ辿り、その方向の先をさらに辿ると停止完了指示標識S1へ到達する。ドライバは、まず、停止開始指示標識S2を目印に前進し、中心線F1が停止開始指示標識S2と重畳したタイミングでブレーキを踏み込み始めた後、停止完了指示標識S1を次の目印にする。補助線Sの端部は、停止開始指示標識S2の端部と停止完了指示標識S1の端部との間に存在するので、ドライバは、停止開始指示標識S2を通過した後に、停止開始指示標識S2の隣に配置された補助線S3の端部を辿れば、次の目印となる停止完了指示標識S1に視線が誘導されるので、車両Vを完全に停止させるタイミングを正確に捉えることができる。
According to the parking assist
本発明の本実施形態の駐車支援装置100によれば、進行方向指示標識S5を併せて表示するので、車両Vを駐車スペース200(PK1〜PK4)の並列方向(駐車する車両Vの車幅方向W1に沿う方向)に沿って移動させることができる。これにより、中心線F1と、停止完了指示標識S1、停止開始指示標識S2とが平行になるため、両者が重畳したタイミングを一義的に判断することができる。これにより、車両Vの中央を駐車スペースPKの中央に合うように、しかも駐車スペースPKの並列方向に対して車両Vの向きを真っ直ぐにすることができ、最終的に車両Vを駐車スペースPKの中央に駐車させることができる。
According to the parking assist
本発明の本実施形態の駐車支援装置100によれば、車両Vが後退直進(又は前進直進)する際の位置合わせの補助手法である後退線F5(又は前進線F6)を含む設定補助情報Fと、停止指示標識Sとを俯瞰画像に重畳して表示するので、後退時(又は前進時)において車両Vのブレーキを踏込み始めるタイミングと、ブレーキを強く踏み込んで車両Vを完全に停止させるタイミングとをドライバに認識させることができる。この結果、ドライバは、駐車スペース200(PK)の所定の位置に車両Vを駐車させることができる。特に、非接触給電システムの給電装置300が配置された駐車場の駐車スペース200に車両Vを駐車する場合に、車両Vが後退しすぎたり、後退不十分であったりすること(又は車両Vが前進しすぎたり、前進不十分であったりすること)を防止して、受電コイル42の中心42Pと送電コイル32の中心32Pとを合わせることができる。この結果、給電効率を向上させることができる。
According to the parking assist
本発明の本実施形態の駐車支援装置100によれば、停止完了指示標識S1を駐車スペース200に配置された給電装置300の送電コイル32の中心32Pを通る線状の標識とするので、目標駐車スペース200を正確に選択することができる。
According to the
また、駐車支援処理は車両Vの停止位置から開始されるので、目標駐車スペース200に対して所定の位置に車両Vを停止させることができれば、目標駐車スペース200に対して所定の位置を始点として駐車処理を開始することができる。つまり、駐車軌道の始点となる車両Vの停止位置が正確であれば、車両Vを駐車支援装置100によって算出された駐車軌道に従って移動させれば、車両Vを駐車スペース200の中央に駐車させることができる。この結果、受電コイル42の中心42Pと送電コイル32の中心32Pとを合わせることができるので、給電効率を向上させることができる。
Further, since the parking support process is started from the stop position of the vehicle V, if the vehicle V can be stopped at a predetermined position with respect to the
なお、以上説明したすべての実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 It should be noted that all the embodiments described above are described for facilitating the understanding of the present invention, and are not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
本明細書では、本発明に係る駐車支援システムの一態様として車両Vに搭載された駐車支援装置100を備える駐車支援システム1000を例にして説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
In this specification, the
本明細書では、本発明に係る駐車支援装置と、車両Vに搭載された装置とを備える駐車支援システムの一態様として、駐車支援装置100と、車両Vに搭載された車両コントローラ30、駆動系40、ステアリング50、車速センサ60、現在位置検出装置70を備える駐車支援システム1000を説明するがこれに限定されるものではない。
In the present specification, as one aspect of a parking support system including the parking support device according to the present invention and a device mounted on the vehicle V, a
本明細書では、本発明に係る駐車支援装置と、停止指示標識が設けられた駐車スペースとを備える駐車支援システムの一態様として、駐車支援装置100と、停止指示標識Sが設けられた駐車スペース200を備える駐車支援システム1000を説明するがこれに限定されるものではない。
In this specification, as one aspect of a parking support system including the parking support apparatus according to the present invention and a parking space provided with a stop instruction sign, the
また、本明細書では、撮像画像取得手段と、画像生成手段と、駐車情報提示手段と、目標駐車スペース設定手段と、駐車支援手段と、を備える駐車支援装置の一態様として、撮像画像取得機能と、画像生成機能と、駐車情報提示機能と、目標駐車スペース設定機能と、駐車支援機能を実行する制御装置10を備える駐車支援装置100を説明するがこれに限定されるものではない。
Moreover, in this specification, a captured image acquisition function is provided as an aspect of a parking support device that includes a captured image acquisition unit, an image generation unit, a parking information presentation unit, a target parking space setting unit, and a parking support unit. Although the
本明細書では、本発明に係る非接触給電装置の給電装置が配置された駐車スペースの一例として、非接触給電システムの給電装置300が配置された駐車スペース200を説明するがこれに限定されるものではない。
In this specification, the
1000…駐車支援システム
100…駐車支援装置
10…制御装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
S,Sを含む符号群…停止指示標識
S1,S6…停止完了指示標識
S2,S3,S4,S7…停止開始指示標識
S3,S8…補助線
S5…進行方向指示標識
F,Fを含む符号群…設定補助情報
F1…中心線
F2…駐車スペース設定枠
F3…障害物回避枠
F5、F6…前進線/後退線
20…入出力装置、タッチパネル式ディスプレイ
1a〜1d…車載カメラ
2…画像処理装置
30…車両コントローラ
40…駆動系
50…ステアリング
51…操舵角センサ
52…操舵方向センサ
60…車速センサ
70…現在位置検出装置
200…駐車スペース
S…停止指示標識
300…給電装置
31…電力制御装置
311…整流器
312…PFC
313…インバータ
314…センサ
32…送電コイル
32P…送電コイルの中心点
33…受信装置
34…無性通信部
35…制御部
400…受電装置
41…インバータ
42…受電コイル
42P…受電コイルの中心点
43…送信装置
44…モータ
45…充電制御装置
46…整流器
47…リレー装置
48…バッテリ
V…車両
VP…車両の基準位置、車両の中心位置
W…車両の車幅方向
L…車両の車長方向1000 ...
10 ...
12 ... ROM
13 ... RAM
Code group including S, S ... Stop instruction sign S1, S6 ... Stop completion instruction sign S2, S3, S4, S7 ... Stop start instruction sign S3, S8 ... Auxiliary line S5 ... Travel direction instruction sign F, F code group ... Setting auxiliary information F1 ... Center line F2 ... Parking space setting frame F3 ... Obstacle avoidance frame F5, F6 ... Forward line /
313 ... Inverter 314 ...
Claims (11)
前記駐車支援装置と情報の授受が可能であり、前記車両に搭載された装置と、を備える駐車支援システムであって、
前記駐車支援装置は、
前記車両の複数個所に取り付けられたカメラによって撮像された、前記車両の周囲の撮像画像をそれぞれ取得する撮像画像取得手段と、
前記取得した複数の撮像画像に基づいて、前記車両及び当該車両が駐車される駐車スペースを含む周囲の状態を前記車両の上方の視点から見た俯瞰画像を生成する画像生成手段と、
前記車両に対して所定位置に表示される駐車スペース設定枠と、前記駐車スペース設定枠の中心を通り、前記車両の車幅方向に沿う中心線とを含む設定補助情報を生成するとともに、前記駐車スペースの略中央を通り、当該駐車スペースに駐車される車両の車長方向に沿う線状の停止完了指示標識と、当該停止完了指示標識から前記車両の車幅方向に所定距離だけ離隔した位置に配置された停止開始指示標識と、を少なくとも含む停止指示標識を生成し、前記設定補助情報と前記停止指示標識を前記俯瞰画像に重畳してディスプレイを介して提示する駐車情報提示手段と、
前記駐車情報提示手段により提示された設定補助情報における前記駐車スペース設定枠の位置に対応する駐車スペースを、前記車両が駐車する目標駐車スペースとして設定する、目標駐車スペース設定手段と、
前記目標駐車スペースに前記車両を駐車する操作を支援する駐車支援手段と、
を有する駐車支援システム。A parking assistance device that is mounted on a vehicle and supports an operation of parking the vehicle in a parking space;
A parking support system that is capable of exchanging information with the parking support device, and equipped with a device mounted on the vehicle,
The parking assist device includes:
Captured image acquisition means for acquiring captured images around the vehicle, each of which is captured by cameras attached to a plurality of locations of the vehicle;
Based on the acquired plurality of captured images, image generating means for generating an overhead image when the surrounding state including the vehicle and a parking space where the vehicle is parked is viewed from an upper viewpoint of the vehicle;
Generating setting auxiliary information including a parking space setting frame displayed at a predetermined position with respect to the vehicle and a center line passing through the center of the parking space setting frame and along the vehicle width direction of the vehicle; A linear stop completion instruction sign along the vehicle length direction of the vehicle parked in the parking space, passing through the approximate center of the space, and a position separated from the stop completion instruction sign by a predetermined distance in the vehicle width direction of the vehicle Parking information presenting means for generating a stop instruction sign including at least a stop start instruction sign disposed, and presenting the setting auxiliary information and the stop instruction sign on the overhead image via a display.
Target parking space setting means for setting a parking space corresponding to the position of the parking space setting frame in the setting auxiliary information presented by the parking information presenting means as a target parking space for the vehicle to park;
Parking support means for supporting an operation of parking the vehicle in the target parking space;
Having a parking assistance system.
車両に搭載され、駐車スペースに前記車両を駐車する操作を支援する駐車支援装置と、
前記駐車支援装置と情報の授受が可能であり、前記車両に搭載された装置と、を有する駐車支援システムであって、
前記駐車スペースは、
当該駐車スペースの略中央を通り、当該駐車スペースに駐車される車両の車長方向に沿う停止完了指示標識と、当該停止完了指示標識から前記車両の車幅方向に所定距離だけ離隔した位置に配置された停止開始指示標識と、を少なくとも含む停止指示標識を備え、
前記駐車支援装置は、
前記車両の複数個所に取り付けられたカメラによって撮像された、前記車両の周囲の前記駐車スペースの像を含む撮像画像をそれぞれ取得する撮像画像取得手段と、
前記取得した複数の撮像画像に基づいて、前記車両及び当該車両が駐車される駐車スペースを含む周囲の状態を前記車両の上方の視点から見た俯瞰画像を生成する画像生成手段と
前記車両に対して所定位置に表示される駐車スペース設定枠と、前記駐車スペース設定枠の中心を通り、前記車両の車幅方向に沿う中心線とを含む設定補助情報を生成し、前記俯瞰画像に重畳してディスプレイを介して提示する駐車情報提示手段と、
前記駐車情報提示手段により提示された設定補助情報における前記駐車スペース設定枠の位置に対応する駐車スペースを、前記車両が駐車する目標駐車スペースとして設定する、目標駐車スペース設定手段と、
前記目標駐車スペースに前記車両を駐車する操作を支援する駐車支援手段と、
を有する駐車支援システム。A parking space where the vehicle is parked,
A parking assistance device that is mounted on a vehicle and supports an operation of parking the vehicle in a parking space;
A parking support system capable of exchanging information with the parking support device and having a device mounted on the vehicle,
The parking space is
Arranged at a position that passes through the approximate center of the parking space, along the vehicle length direction of the vehicle parked in the parking space, and a predetermined distance away from the stop completion indication sign in the vehicle width direction of the vehicle A stop indication sign including at least
The parking assist device includes:
Captured image acquisition means for acquiring captured images including images of the parking spaces around the vehicle, which are captured by cameras attached to a plurality of locations of the vehicle,
Based on the acquired plurality of captured images, an image generation unit that generates an overhead image when the vehicle and a surrounding state including a parking space where the vehicle is parked are viewed from an upper viewpoint of the vehicle; and Generating setting auxiliary information including a parking space setting frame displayed at a predetermined position and a center line passing through the center of the parking space setting frame and along the vehicle width direction of the vehicle, and superimposed on the overhead image Parking information presenting means for presenting via a display;
Target parking space setting means for setting a parking space corresponding to the position of the parking space setting frame in the setting auxiliary information presented by the parking information presenting means as a target parking space for the vehicle to park;
Parking support means for supporting an operation of parking the vehicle in the target parking space;
Having a parking assistance system.
前記補助線は、前記停止開始指示標識と前記停止完了指示標識との間に配置され、前記停止開始指示標識から前記停止完了指示標識に近づくにつれて長さが徐々に長くなる一本又は複数の線であることを特徴とする請求項4に記載の駐車支援システム。The stop completion instruction sign is displayed with a line, and the length of the stop completion instruction sign is longer than the stop start instruction sign,
The auxiliary line is arranged between the stop start instruction sign and the stop completion instruction sign, and one or a plurality of lines whose length gradually increases from the stop start instruction sign toward the stop completion instruction sign The parking support system according to claim 4, wherein:
前記補助線は、前記駐車スペースに駐車される車両の車幅方向に沿う直線であり、前記補助線の端部が前記停止完了指示標識に近づくように配置された一本又は複数の線であることを特徴とする請求項4に記載の駐車支援システム。The stop start sign is displayed as a straight line along the vehicle width direction of the vehicle parked in the parking space,
The auxiliary line is a straight line along a vehicle width direction of a vehicle parked in the parking space, and is one or a plurality of lines arranged so that an end portion of the auxiliary line approaches the stop completion instruction sign The parking support system according to claim 4, wherein:
前記停止完了指示標識は、前記給電装置の送電コイルの中心を通る線状の標識であることを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の駐車支援システム。In the parking space, a power supply device of a non-contact power supply device is arranged,
The parking support system according to any one of claims 1 to 9, wherein the stop completion instruction mark is a linear mark passing through a center of a power transmission coil of the power feeding device.
車両の複数個所に取り付けられたカメラによって撮像された、前記車両の周囲の前記駐車スペースの像を含む撮像画像に基づいて、前記車両及び当該車両が駐車される駐車スペースを含む周囲の状態を前記車両の上方の視点から見た俯瞰画像を生成するステップと、
前記車両に対して所定位置に表示される駐車スペース設定枠と、前記駐車スペース設定枠の中心を通り、前記車両の車幅方向に沿う中心線とを含む設定補助情報を生成するとともに、前記駐車スペースの略中央を通り、当該駐車スペースに駐車される車両の車長方向に沿う線状の停止完了指示標識と、当該停止完了指示標識から前記車両の車幅方向に所定距離だけ離隔した位置に配置された停止開始指示標識と、を少なくとも含む停止指示標識を生成するステップと、
前記設定補助情報と前記停止指示標識を前記俯瞰画像に重畳してディスプレイを介して提示するステップと、
前記提示された設定補助情報における前記駐車スペース設定枠の位置に対応する駐車スペースを、前記車両が駐車する目標駐車スペースとして設定するステップと、
を有する駐車支援方法。A parking support method for supporting an operation of parking a vehicle in a set target parking space,
Based on a captured image including an image of the parking space around the vehicle, which is captured by cameras attached to a plurality of locations of the vehicle, the surrounding state including the parking space where the vehicle and the vehicle are parked is Generating an overhead image viewed from a viewpoint above the vehicle;
Generating setting auxiliary information including a parking space setting frame displayed at a predetermined position with respect to the vehicle and a center line passing through the center of the parking space setting frame and along the vehicle width direction of the vehicle; A linear stop completion instruction sign along the vehicle length direction of the vehicle parked in the parking space, passing through the approximate center of the space, and a position separated from the stop completion instruction sign by a predetermined distance in the vehicle width direction of the vehicle Generating a stop indication indicator that includes at least a stop indication indicator disposed;
Presenting the setting auxiliary information and the stop instruction sign superimposed on the overhead image and presenting them via a display;
Setting a parking space corresponding to the position of the parking space setting frame in the presented setting auxiliary information as a target parking space in which the vehicle parks;
A parking assistance method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014507600A JP5751383B2 (en) | 2012-03-28 | 2013-03-06 | Parking support system and parking support method |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012073134 | 2012-03-28 | ||
JP2012073134 | 2012-03-28 | ||
JP2014507600A JP5751383B2 (en) | 2012-03-28 | 2013-03-06 | Parking support system and parking support method |
PCT/JP2013/056110 WO2013146139A1 (en) | 2012-03-28 | 2013-03-06 | Parking assistance system and parking assistance method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5751383B2 JP5751383B2 (en) | 2015-07-22 |
JPWO2013146139A1 true JPWO2013146139A1 (en) | 2015-12-10 |
Family
ID=49259410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014507600A Active JP5751383B2 (en) | 2012-03-28 | 2013-03-06 | Parking support system and parking support method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5751383B2 (en) |
WO (1) | WO2013146139A1 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5920528B2 (en) * | 2013-03-28 | 2016-05-18 | 日産自動車株式会社 | Parking assistance device |
CN105593054B (en) | 2013-09-30 | 2018-08-28 | 日产自动车株式会社 | Contactless electricity-supplying device and parking aid |
US9975488B2 (en) | 2014-01-30 | 2018-05-22 | Nissan Motor Co., Ltd. | Parking assistance device and parking assistance method |
WO2015114782A1 (en) * | 2014-01-30 | 2015-08-06 | 日産自動車株式会社 | Parking assistance device and parking assistance method |
JP2016016681A (en) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | クラリオン株式会社 | Parking frame recognition device |
RU2652719C1 (en) | 2015-01-29 | 2018-04-28 | Ниссан Мотор Ко., Лтд. | Parking assistance system and parking assistance method |
KR102066334B1 (en) * | 2015-04-07 | 2020-01-14 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | Parking Assistance System and Parking Assistance Device |
KR102213148B1 (en) * | 2015-12-01 | 2021-02-05 | 현대자동차주식회사 | Method and Apparatus for Supporting Parking Alignment Based on Recognition of Parking Line |
KR102312751B1 (en) * | 2016-05-18 | 2021-10-15 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | Parking assistance method and parking assistance device |
JP2018184046A (en) * | 2017-04-25 | 2018-11-22 | ダイハツ工業株式会社 | Parking support device |
JP7024312B2 (en) | 2017-10-19 | 2022-02-24 | 株式会社Ihi | Coil device |
JP2020078146A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | Electric vehicle |
CN111564088B (en) * | 2020-03-06 | 2022-02-01 | 公安部交通管理科学研究所 | Satellite positioning-based motor vehicle driver examination item rapid rechecking method |
JP2021150997A (en) * | 2020-03-16 | 2021-09-27 | 本田技研工業株式会社 | Parking support system |
CN112330977B (en) * | 2020-10-28 | 2022-05-13 | 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 | Automatic parking method and device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4853712B2 (en) * | 2006-12-28 | 2012-01-11 | アイシン精機株式会社 | Parking assistance device |
JP5177433B2 (en) * | 2009-03-30 | 2013-04-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Power reception guidance device, power reception guidance method, and power reception guidance program |
JP5549235B2 (en) * | 2010-01-20 | 2014-07-16 | 株式会社デンソー | Driving assistance device |
-
2013
- 2013-03-06 WO PCT/JP2013/056110 patent/WO2013146139A1/en active Application Filing
- 2013-03-06 JP JP2014507600A patent/JP5751383B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013146139A1 (en) | 2013-10-03 |
JP5751383B2 (en) | 2015-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5751383B2 (en) | Parking support system and parking support method | |
JP5377119B2 (en) | Parking support system and control method for parking support system | |
US9975488B2 (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
EP3054558B1 (en) | Wireless power supply device and parking support device | |
JP6427873B2 (en) | Parking assistance device and system | |
JP5504009B2 (en) | Electric car | |
EP3459783B1 (en) | Parking assist method and parking assist device | |
JP6168164B2 (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
US20150336464A1 (en) | Ultrasonic location for electric vehicle charging system | |
WO2014199499A1 (en) | Vehicle electricity supply system | |
JP5845921B2 (en) | Mobile vehicle power supply system | |
JPWO2016162937A1 (en) | Parking support system and parking support device | |
JP2017200329A (en) | Power receiver, transport apparatus, power transmitter, power transmission/reception system, and control method | |
JP2017200328A (en) | Power receiver, transport apparatus, power transmitter, power transmission/reception system, and control method | |
WO2014054608A1 (en) | Noncontact power supply device | |
JP2012076518A (en) | Vehicle controller | |
JP2020091719A (en) | On-vehicle device, parking control method, computer program, and induction wireless cable | |
JP5994923B2 (en) | Vehicle equipment and ground equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150504 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5751383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |