JPWO2012176753A1 - 有機性廃水及び有機性汚泥の処理方法及び処理装置 - Google Patents
有機性廃水及び有機性汚泥の処理方法及び処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012176753A1 JPWO2012176753A1 JP2013521582A JP2013521582A JPWO2012176753A1 JP WO2012176753 A1 JPWO2012176753 A1 JP WO2012176753A1 JP 2013521582 A JP2013521582 A JP 2013521582A JP 2013521582 A JP2013521582 A JP 2013521582A JP WO2012176753 A1 JPWO2012176753 A1 JP WO2012176753A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- sludge
- phosphorus
- treatment
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims abstract description 336
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 99
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 149
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 139
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 110
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 110
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 110
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 108
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 93
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 74
- 238000003795 desorption Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 claims abstract description 53
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims abstract description 37
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 45
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 40
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 claims description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 claims description 14
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 claims description 13
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 12
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims description 10
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 101000578834 Synechocystis sp. (strain PCC 6803 / Kazusa) Methionine aminopeptidase A Proteins 0.000 claims 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 54
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 36
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 24
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 21
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 17
- -1 for example Substances 0.000 description 15
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 11
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 10
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 5
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 5
- 229940085991 phosphate ion Drugs 0.000 description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000010335 hydrothermal treatment Methods 0.000 description 4
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 4
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- MXZRMHIULZDAKC-UHFFFAOYSA-L ammonium magnesium phosphate Chemical compound [NH4+].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O MXZRMHIULZDAKC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229910052567 struvite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 2
- 230000003311 flocculating effect Effects 0.000 description 2
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N Ferrous sulfide Chemical compound [Fe]=S MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010042602 Supraventricular extrasystoles Diseases 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000006241 metabolic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229910001463 metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 238000009280 upflow anaerobic sludge blanket technology Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F9/00—Multistage treatment of water, waste water or sewage
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05C—NITROGENOUS FERTILISERS
- C05C3/00—Fertilisers containing other salts of ammonia or ammonia itself, e.g. gas liquor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05F—ORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
- C05F17/00—Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
- C05F17/10—Addition or removal of substances other than water or air to or from the material during the treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05F—ORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
- C05F17/00—Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
- C05F17/40—Treatment of liquids or slurries
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05F—ORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
- C05F17/00—Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
- C05F17/50—Treatments combining two or more different biological or biochemical treatments, e.g. anaerobic and aerobic treatment or vermicomposting and aerobic treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/38—Treatment of water, waste water, or sewage by centrifugal separation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
- C02F1/5236—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
- C02F1/5254—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents using magnesium compounds and phosphoric acid for removing ammonia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/66—Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F11/00—Treatment of sludge; Devices therefor
- C02F11/12—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
- C02F11/121—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by mechanical de-watering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F11/00—Treatment of sludge; Devices therefor
- C02F11/12—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
- C02F11/14—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents
- C02F11/143—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents using inorganic substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/10—Inorganic compounds
- C02F2101/105—Phosphorus compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/30—Organic compounds
- C02F2101/32—Hydrocarbons, e.g. oil
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/30—Organic compounds
- C02F2101/32—Hydrocarbons, e.g. oil
- C02F2101/322—Volatile compounds, e.g. benzene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/28—Anaerobic digestion processes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/141—Feedstock
- Y02P20/145—Feedstock the feedstock being materials of biological origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/40—Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Abstract
Description
ところが、液体サイクロンなどの物理的手段によって分離できるMAP粒子は、ある程度粒径の大きなMAP粒子であるため、例えば粒径25μm未満の微細なMAP粒子(「微細MAP粒子」とも称する)は分離されずに汚泥中に残存し、脱水ケーキに含まれる状態で廃棄されることになり、その分リンの回収率が低下するという課題を抱えていた。特に処理対象とする汚泥中に微細MAP粒子由来のリン成分が5質量%以上存在する場合は、リン回収率の低下が顕著であった。
本発明の実施形態の一例として、図3に示した有機性廃水又は有機性汚泥の処理方法(「本処理方法I」と称する)について説明する。
以下、各工程について詳細に説明する。
本処理方法Iが処理する有機性廃水又は有機性汚泥としては、下水処理場や、各種廃水処理施設等から排出される有機性廃水又は有機性汚泥などを例示することができる。例えば、し尿や浄化槽汚泥の消化脱離液、汚泥の消化液、化学工場排水など、高濃度の有機物、リン及び窒素を含有する廃水などを挙げることができる。
嫌気性処理工程1では、有機性廃水又は有機性汚泥を嫌気性消化タンク1aにおいて嫌気性処理を行い、メタンガスを含む発生ガス、嫌気性処理水及び嫌気性処理汚泥を得、前記発生ガス及び嫌気性処理水を系外に排出する一方、嫌気性処理汚泥をリン分離工程2に供給する。
嫌気性処理工程を実施する装置としては、嫌気性消化反応槽としての嫌気性消化タンク1aを備えていればよく、該嫌気性消化タンク1aには原水供給管及び嫌気性処理汚泥排出管などが接続されていればよい。
これらのMAP基質成分は、嫌気性消化タンク1a内のpHが7.2〜8.4程度の弱アルカリ性下において、MAP生成反応が促進され、嫌気性消化タンク1a内でMAP結晶を生成するようになる。これらMAP結晶には、粒径25μm未満の微細粒子(「微細MAP粒子」)、粒径25μm〜数ミリ大の粒子(「粗MAP粒子」と称する)、さらには、タンク内の壁面や底面や攪拌羽根に付着して成長する結晶など、様々な形態のものが存在する。
よって、嫌気性消化タンク1aから排出される嫌気性処理汚泥4には、このような微細MAP粒子や粗MAP粒子、さらには溶解しているリン成分などが含まれている。
リン分離工程2では、嫌気性処理工程1によって得られた嫌気性処理汚泥4を、粗MAP粒子を含むMAP濃縮スラリー2a2とMAP脱離汚泥2a1とに分離し(「MAP分離工程2a」)、該MAP脱離汚泥2a1をpH調整工程に供給する一方、該MAP濃縮スラリー2a2を、後述する汚泥減量化工程3から返送されてくる固液分離水3ab(分離水3a2及び脱水ろ液3b2)と混合し、必要に応じてMg源又はpH調整剤2b2を添加して、該MAP濃縮スラリー2a2中の粗MAP粒子を種晶として、MAP濃縮スラリー2a2、分離水3a2及び脱水ろ液3b2に溶解しているリン成分をMAPとして晶析させてMAP粒子を成長させ(「MAP処理工程2b」)、そして、成長したMAP粒子を分離回収する(「MAP回収工程2c」)。
前記MAP分離工程2aでは、前述のように嫌気性処理汚泥4を、粗MAP粒子を多く含むMAP濃縮スラリー2a2とMAP脱離汚泥2a1とに分離する。
MAP処理工程2bでは、前記MAP分離工程2aで分離したMAP濃縮スラリー2a1と、汚泥減量化工程3から返送されてくる固液分離水3ab(分離水3a2及び脱水ろ液3b2)とを混合し、必要に応じてMg源又はpH調整剤2b2を添加して、MAP濃縮スラリー2a2中に存在する粗MAP粒子をMAP晶析反応の種晶として、MAP濃縮スラリー2a2、分離水3a2及び脱水ろ液3b2に溶解しているリン成分をMAPとして晶析させてMAP粒子を成長させる。
該pH調整剤としては、例えばアルカリ剤として苛性の他、水酸化マグネシウム等も使用可能である。他方、酸性剤としては、硫酸が適している。
但し、脱水工程で得られる脱水ろ液3b2は、pHが約3.5〜5.0である場合があり、この場合には、該脱水ろ液3b2がpH調整剤としての役割を果たすことができる。
また、アンモニウムイオン、リン酸イオンなどが不足している場合には、不足しているMAP基質成分を添加するのが好ましい。
具体的手法としては、例えばMAP反応槽として2段型以上の反応槽を直列に連結し、設定pHを段階的に上げるようにすればよい。例えば1段目MAP反応槽の設定pHを6.4〜7.5とし反応槽内を粒子状MAP濃度が高い状態の完全混合型リアクターとし、2段目のMAP反応槽の設定pHを7.2〜8.4として反応槽内を上向流流動層型リアクターとすればよい。
そこで、例えば、低pHリン酸含有液などのpH調整剤やMg源等は、液体サイクロンなどによるMAP粒子分離後のMAP濃縮スラリー等の懸濁物質(SS)に占めるMAP粒子の割合が5%以上の液体に接触させた後、該MAP反応槽内の液体に添加するのが好ましい。
前記MAP回収工程2cでは、前記MAP処理工程2bで成長させたMAP粒子を分離し、回収リン2c1として回収する。
pH調整工程Aでは、リン分離工程2で供給されたMAP脱離汚泥2a1のpHを6.8以下に調整することで、MAP脱離汚泥2a1中に残存するMAP粒子を溶解させてpH調整汚泥A1を得る。
そのため、pH調整工程Aでは、汚泥のpHを3.5〜6.8に調整するのが好ましく、中でもpH4.5以上或いは6.5以下に調整するのがより一層好ましい。
なお、酸性溶液を添加することにより、硫化水素等の臭気成分が発生する場合がある。そのような場合には、添加する酸性溶液に鉄イオンを、対象汚泥中固形物当たり0.2%以上(鉄として)含有させることで、硫化水素を硫化鉄として変化させ、臭気の発生を抑制することが可能である。
汚泥減量化工程3では、pH調整汚泥A1を濃縮乃至脱水して脱水ケーキ3b1を得る一方、該濃縮乃至脱水によって得られた固液分離水3ab(分離水3a2、脱水ろ液3b2)の一部又は全部を前記リン分離工程2に返送する。
より具体的には、図3に示すように、前記pH調整工程Aで得られたpH調整汚泥A1を濃縮して濃縮汚泥3a1と分離水3a2に分離し、分離水3a2を前記MAP処理工程2bに供給する一方、濃縮汚泥3a1を回収し(「濃縮工程3a」)、次に、該濃縮汚泥3a1を脱水して脱水ケーキ3b1と脱水ろ液3b2とに分離し、該脱水ケーキ3b1を排出させる一方、該脱水ろ液3b2をリン分離工程に返送するようにすればよい(「脱水工程3b」)。
濃縮工程3aでは、前記pH調整工程Aで得られたpH調整汚泥A1を濃縮して濃縮汚泥3a1と分離水3a2に分離し、分離水3a2を前記MAP処理工程2bに供給する一方、濃縮汚泥3a1を回収する。
脱水工程3bでは、濃縮汚泥3a1を脱水して脱水ケーキ3b1と脱水ろ液3b2とに分離し、該脱水ケーキ3b1を排出させる一方、該脱水ろ液3b2をリン分離工程2に返送する。
上記濃縮工程3aにおいてpH調整汚泥A1に凝集剤を添加して濃縮するようにしてもよいし、脱水工程3bにおいて濃縮汚泥3a1に凝集剤を添加して脱水するようにしてもよいし、また、両工程において凝集剤を添加するようにしてもよい。
pH調整汚泥A1を濃縮した後、凝集剤を添加するようにすれば、使用する凝集剤の量を減らすことができるばかりか、凝集剤を汚泥に均一に混合させることができるため、脱水効率を高めることができる。しかも、濃縮により得られる固液分離水3abよりも、脱水により得られる固液分離水3ab(脱水ろ液3b2)の量が少ないから、濃縮した後、ポリ鉄などの無機凝集剤を添加しても、返送する固液分離水3ab中の鉄イオン量を少なく抑えることもできる。
高分子凝集剤としては、例えばカチオン性高分子凝集剤、両性高分子凝集剤などを挙げることができる。カチオン性高分子凝集剤とアニオン性高分子凝集剤の混合物を使用することも可能である。
これら無機凝集剤由来の鉄イオンやアルミニウムイオンなどの不要金属イオンは、汚泥中のリン酸イオンと結合してMAP生成の妨げになるため、少なくとも返送する固液分離水3ab中の不要金属イオン濃度は低く抑えるのが好ましい。つまり、脱水効率と固液分離水3ab中の不要金属イオン濃度とを考慮して、無機凝集剤の添加量を調整するのが好ましい。
同様の観点から、無機凝集剤は、濃縮工程3aでは添加せず、脱水工程3bの前に添加することが有効である。この際、脱水ろ液3b2は、前記リン分離工程2に返送しないことも有効である。
脱水性改善補助剤は、総量として該汚泥のTSに対して7%以下程度で用いられる場合にコスト的なメリットが出やすい。
上記のような濃縮工程3aで得られる分離水3a2、乃至、脱水工程3bで得られる脱水ろ液3b2は、前記リン分離工程2の前記MAP処理工程2bに返送する。分離水3a2のみを前記MAP処理工程2bに返送してもよい。
本処理方法Iの処理対象である有機性廃水又は有機性汚泥、或いは、嫌気性処理工程1で得られた嫌気性処理汚泥4、或いは、MAP濃縮スラリー2a2、或いは、MAP脱離汚泥2a1など、汚泥中に存在する有機成分の一部を溶解性成分に変換する可溶化処理を行ってもよい。
このような可溶化処理は、嫌気性処理工程1の前段、嫌気性処理工程1中、及び嫌気性処理工程1の後段等、pH調整工程Aの前段であれば適宜実施することが可能である。
中でも、発明者らの研究調査の結果、これらの可溶化処理の中でも、設定温度70〜90℃、滞留時間40〜75分の水熱処理を採用することにより、リン分離工程2でのMAPとして回収するリンの回収を、費用対効果的に最も効率良く高めることができると共に、水熱処理による臭気発生、処理水着色等の問題も大幅に抑制できることを確認した。
本発明の実施形態の一例として、図4に示した有機性廃水又は有機性汚泥の処理方法(「本処理方法II」と称する)について説明する。
この際、濃縮工程3aの濃縮率を高めることにより、濃縮汚泥3a1中に残存するMAP粒子の濃度を高めることができりから、リン分離工程2に返送する脱水ろ液3b2中のリン酸イオン濃度を高めることができ、その結果、リン回収率を高めることができる。他方、濃縮工程3aの濃縮率を高め過ぎると、pH調整工程において、硫酸などの薬品を汚泥中に均等に浸透させることが難しくなったり、凝集濃縮フロックの凝集力が低下したりする。よって、かかる観点から、濃縮工程3aでは、濃縮汚泥3a1の汚泥濃度が6〜13%程度となるように濃縮するのが好ましい。
本発明の実施形態の一例として、図5、図6に示した有機性廃水又は有機性汚泥の処理方法(「本処理方法III」「本処理方法IV」と称する)について説明する。
また、本処理方法IVは、図6に示すように、前記本処理方法IIのリン分離工程2において、MAP分離工程2aとMAP処理工程2bの順序を入れ替えた処理方法である。
本処理方法III及びIVについて特別に記述した点以外の点は、本処理方法III及びIVは前記本処理方法Iと同様である。
他方、pH調整工程Aが濃縮工程3aの後段に位置する場合は(図4及び図6)、濃縮汚泥3a1の濃度が10%以上の比較的高い状態が好ましい。また、酸添加及び浸透により、凝集濃縮フロックの凝集力の一部が損なわれる可能性があることから、その場合は脱水性改善補助剤等を添加することも有効である。
このように汚泥を希釈させた後に脱水処理を行うことにより、脱水ケーキ中に残留する水分中に含まれるリン酸イオン、マグネシウムイオン、アンモニウムイオン等のMAP構成成分の量を減少させることができると共に、逆に脱水ろ液3b2中のこれらMAP構成成分の量を増加させることができるから、結果的にリン回収率をさらに高めることができる。
ただし、希釈倍率を高め過ぎると、脱水性を悪化させたり、MAP処理工程でのMAP生成効率を悪化させたりする可能性があることから、希釈倍率としては1.2〜7.0倍が望ましい。
さらにまた、pH調整時に添加する硫酸等の酸添加剤の濃度を水等で薄めて添加する方法で実質的に汚泥を希釈することも有効である。
また、本願明細書、図面及び特許請求の範囲における「%」は、特に言及しない限り、質量割合である。
MAP粒子の粒径は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置((株)堀場製作所製、LA−910)及び超音波ふるい(昭和電工株式会社製マイクロシーブShodex PS)により測定したものである。
MAP粒子径の測定及び確認方法としては、粗MAP粒子を主体とするMAP濃縮スラリー等のサンプルはレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置により測定し、微細MAP粒子主体のMAP脱離汚泥等のサンプルは超音波ふるいにより25μm未満の存在量を確認した。
粗MAP粒子主体のサンプルの場合は、1Lビーカーに対象サンプル200mlを取りpH8.0のアルカリ水を800ml添加し、攪拌後2分静置した後に上澄み水を静かに分離し、該ビーカー底部の粒子状物質を回収し、該回収物中の粒子の粒子径をレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置により測定した。
該測定装置は、一般的には0.1μm〜1000μmまで測定可能であるが、25μm未満の粒子はわずかであり、例えば汚泥中粗MAP粒子が0.5g/l以上存在するような一般的な嫌気性処理汚泥の場合、本方式で1Lビーカー底部に分離した粒子サンプルはほぼ98%以上が25μm以上であった。
実施例1は、A下水処理場の汚泥を使用して行ったパイロットプラント実験による実施例である。フローは、先に示した図4のフローと同じ「脱離液型MAP方式」である。
A処理場は、汚泥の嫌気性消化処理を採用している。
このうちの第1MAP反応槽は、完全混合型であり、前段の液体サイクロンから分離されたMAP濃縮スラリーに、後段の分離水、脱水ろ液、及びMg源やpH調整剤が最初に接触する機構を採用した。
該第1MAP反応槽の設定pHは7.1±0.2とし、反応槽内を粒子状MAP濃度は30g/l以上となるように調節できるように、第2MAP反応槽からの循環液を導入できる構成とした。
該第2MAP反応槽は、中段部分より内部液を引抜きし循環流量倍率2.5倍で循環流として下部より注入することで、上向流速を15〜30m/hとしており、該引抜き中間部分より上方は反応槽径が大きくなっており、そのゾーンでは上向流を大幅に低下することが可能な反応槽を採用した。この反応槽の採用により、粒径の大きいMAP粒子は、該反応槽の底部に堆積し、比較的微細なMAP粒子は該反応槽上部に滞留する状態ができる。該MAP反応槽内においてMAP粒子から形成される流動層の高さは、MAP粒子が成長することによって増加する。
Mg源の供給は、反応槽内のMg/P比が1.2になるように調整して添加した。
該濃縮工程を実施する装置は、凝集反応槽と濃縮機とから構成されており、該凝集反応槽の滞留時間は3分とした。カチオン度がやや高い両性の高分子凝集剤を、汚泥TS当たり1.8%の添加率で添加し、汚泥を凝集させた後、背圧板付き多重円盤スリット型の濃縮機に導入して汚泥濃度として11〜13%まで濃縮処理を行った。
該濃縮処理により分離される分離水を、先のMAP反応槽に導入した。
該濃縮汚泥は、施例系列のみpH調整装置に導入し硫酸を添加し、pH5.5になるように調整した。その後、無機凝集剤としてポリ鉄を汚泥TSあたり1.5%(as Fe)添加し汚泥混和装置で混和された後、スクリュープレス型脱水機に導入し脱水した。
該脱水機により脱水されたケーキは系外に搬出し、脱水ろ液は前段のMAP反応槽に導入するようにした。
実施例1−1:pH調整値5.5−ポリ鉄なし
実施例1−2:pH調整値5.5−ポリ鉄添加率:1.5%
実施例1−3:pH調整値5.5−ポリ鉄添加率:1.5%−2段MAP槽
比較例1−1:pH調整なし −ポリ鉄なし (実施例1−1の比較例)
比較例1−2:pH調整なし −ポリ鉄添加率:1.5% (実施例1−2の比較例)
該嫌気性処理汚泥中の汚泥有機物由来のVSSは12.4g/l存在し、微細MAP粒子(粒径25μm未満)中のリン成分は、汚泥中T−Pの21.6%存在していた。 上記処理成績を表2に示す。
実施例1−1では、汚泥lLあたりのMAP回収量は3.18g/汚泥1Lであった。
実施例1−1に対する比較例である比較例1−1では、2.49g/汚泥1Lであり、実施例1−1の方が約3割多くなった。これは、比較例1−1が濃縮工程の後段のpH調整工程を採用していないために汚泥中に混在する微細MAP粒子等の酸溶解が行えず、結果的に該微細MAP由来のリンを回収できなかったことによる。
ただし、比較例1−2では、ポリ鉄は1.5%添加しているため、pHは6.5程度まで減少したが、この程度のpHレベルでは微細MAP由来の溶出リン酸イオンが少ない上、溶出したリン酸イオンとポリ鉄由来の鉄イオンが結合してリン酸鉄を形成するために、逆にリン酸イオン濃度が低下し、MAP回収率の向上に寄与できなかったと考えられる。
MAP反応に必要な薬品は、Mg源及びアルカリ剤としてのMg(OH)2と、pH調整剤としてのH2SO4である。
実施例1−1は、16.3円/kg−MAPであり、比較例1−1の15.6円/kg−MAPとほぼ等しくなった。
コストの内訳から見ると、実施例1−1は、Mg(OH)2コストが減少し、H2SO4コストが増加した。これは、実施例1−1でのpH調整工程時に使用したH2SO4コスト分が増加したが、微細MAP溶解由来のMAP回収が行えた分でMg源補給とMAP回収量増加により回収MAPあたりのMgコストが低下したことで、この両方のコスト増減分がほぼ相殺したためであると考えられる。
実施例1−3では、薬品コスト合計が最も小さい9.7円/kg−MAPとなった。2槽型のMAP反応槽とすることで、微細MAPの発生率が低下し、処理系列を循環する微細MAP由来の基質量が減少したために、使用した薬品が効率良く消費されたことによると考えられる。
汚泥脱水工程において、無機凝集剤を使用した実施例1−2、1−3、及び比較例1−2は、ケーキ含水率がほぼ等しく、75.7〜76.1%の範囲内であった。一方、無機凝集剤を使用しなかった実施例1−1、及び比較例1−1では、ケーキ含水率はほぼ等しく79.0〜79.2%の範囲内であった。脱水性に関しては、pH調整工程でのpH5.5という運転条件においてはpH調整工程の有無に寄らずほぼ一定であった。
先の実施例1は、リン分離工程として「脱離液型MAP方式」を採用した場合であり、実施例2として「汚泥型MAP方式」を採用した場合の試験も重ねて行った。
また、実施例2(実施例2−1〜2−2)では、汚泥減量化工程において、無機凝集剤の添加なしの場合と無機凝集剤の添加ありの両方について行った。
実施例2−1:pH調整値5.5−ポリ鉄なし
実施例2−2:pH調整値5.5−ポリ鉄添加率:1.5%
比較例1−1:pH調整なし −ポリ鉄なし
(実施例2−1の比較例)
比較例1−2:pH調整なし −ポリ鉄添加率:1.5%
(実施例2−2の比較例)
実施例2−1に対する比較例である比較例2−1では、2.52g/汚泥1Lであり実施例2−1の方が約3割多くなった。
これは、比較例2−1が濃縮工程の後段のpH調整工程を採用していないために、汚泥中に混在する微細MAP粒子等の酸溶解が行えず、結果的に該微細MAP由来のリンを回収できなかったことによる。
これは、比較例2−2がpH調整工程を採用していないために汚泥中に混在する微細MAP粒子等の酸溶解が行えず、該微細MAP由来のリンを回収できなかったことによる。
実施例2−1において、pH調整後の汚泥に対する汚泥可溶化処理として、温度80℃、処理時間60分の水熱処理を行った後、高分子凝集剤のみを添加して脱水処理を行った(実施例2−3)。
また、実施例2−1において、pH調整後の汚泥に対して下水処理における砂ろ過水を希釈水として用いて対象汚泥に対して2.5倍に希釈した(実施例2−4)。
実施例2−3:pH調整値5.5−可溶化処理(80℃、60分)−ポリ鉄なし
実施例2−4:pH調整値5.5−希釈2.5倍処理−ポリ鉄なし
MAP反応に必要な薬品は、Mg源及びアルカリ剤としてのMg(OH)2と、pH調整剤としてのH2SO4である。実施例2−1は、16.9円/kg−MAPであり比較例2−1の17.5円/kg−MAPとほぼ等しくなった。
コストの内訳的には、実施例1の場合と同様に実施例2−1は、Mg(OH)2コストが減少し、H2SO4コストが増加したが、この両方のコスト増減分がほぼ相殺したと考えられる。
実施例2のMAP脱離汚泥は、pH8.0以上の汚泥となるために、比較例2−2においてポリ鉄を添加率1.5%で添加した場合でも、pHが大きく低下することが無いことから、返送した脱水ろ液中のMg源やpH調整剤としての効果が低かったと考えられる。
汚泥脱水工程においてポリ鉄を使用していない実施例2−1では、比較例2−1よりも0.6ポイントケーキ含水率が低く、ポリ鉄を使用した実施例2−2では、比較例2−2よりも3.4ポイントケーキ含水率が低かった。特に実施例2−2において比較例よりもケーキ含水率が大幅に良好であった理由としては、比較例2−2においては添加したポリ鉄の多くの成分が、汚泥中に残留する微細MAP成分の一部を溶解するとともに、リン酸鉄を生成するために消費され、汚泥の脱水性改善のために働かなかったことが考えられる。
2…リン分離工程、2a…MAP分離工程、2a1…MAP脱離汚泥、2a2…MAP濃縮スラリー、2b…MAP処理工程、2b1…MAP処理汚泥、2b2…Mg源及びpH調整剤等、2c…MAP回収工程、2c1…回収リン、
3…汚泥減量化工程、3a…濃縮工程、3a1…濃縮汚泥、3a2…分離水、3b…脱水工程、3b1…脱水ケーキ、3b2…脱水ろ液、
A…pH調整工程、A1、A11…pH調整汚泥、
4…嫌気性処理汚泥、5…高分子凝集剤、6…無機凝集剤。
Claims (12)
- 有機性廃水又は有機性汚泥を嫌気性処理して得られる嫌気性処理汚泥中に含まれるMAP粒子を種晶として、次の汚泥減量化工程から返送されてくる固液分離水中に溶解していたリン成分をMAPとして晶析させてMAP粒子を成長させ、成長したMAP粒子とMAP脱離汚泥とに分離するリン分離工程と、前記リン分離工程で分離したMAP脱離汚泥のpHを低下させてMAP脱離汚泥中に残存するMAP粒子を溶解させてpH調整汚泥を得るpH調整工程と、該pH調整汚泥を濃縮乃至脱水して脱水ケーキを得る一方、該濃縮乃至脱水によって得られた固液分離水の一部又は全部を前記リン分離工程に返送する汚泥減量化工程と、を備えた有機性廃水又は有機性汚泥の処理方法。
- 有機性廃水又は有機性汚泥を嫌気性処理して得られる嫌気性処理汚泥中に含まれるMAP粒子を種晶として、次の汚泥減量化工程から返送されてくる固液分離水中に溶解していたリン成分をMAPとして晶析させてMAP粒子を成長させ、成長したMAP粒子とMAP脱離汚泥とに分離するリン分離工程と、前記工程で分離したMAP脱離汚泥を濃縮し、得られた濃縮汚泥のpHを低下させて該濃縮汚泥中に残存するMAP粒子を溶解させてpH調整汚泥を得、該pH調整汚泥を脱水して脱水ケーキを得る一方、該脱水によって得られた固液分離水の一部又は全部を前記リン分離工程に返送する汚泥減量化工程と、を備えた有機性廃水又は有機性汚泥の処理方法。
- 請求項1のリン分離工程の代わりに、
有機性廃水又は有機性汚泥を嫌気性処理して得られる嫌気性処理汚泥に、MAP分離工程から返送されてくるMAP濃縮スラリーと、汚泥減量化工程から返送されてくる固液分離水とを混合し、前記嫌気性処理汚泥及び前記MAP濃縮スラリー中に含まれるMAP粒子を種晶として、前記嫌気性処理汚泥及び前記固液分離水中に溶解していたリン成分をMAPとして晶析させてMAP粒子を成長させるMAP処理工程と、
前記MAP処理工程で成長させたMAP粒子を含むMAP処理汚泥を、MAP濃縮スラリーとMAP脱離汚泥とに分離し、分離したMAP脱離汚泥を、請求項1記載のpH調整工程に供給する一方、前記MAP濃縮スラリーの一部を前記MAP処理工程に返送するMAP分離工程と、
残りの前記MAP濃縮スラリーからMAP粒子を回収するMAP回収工程と、
を有するリン分離工程を、備えた請求項1記載の有機性廃水又は有機性汚泥の処理方法。 - 請求項2のリン分離工程の代わりに、
有機性廃水又は有機性汚泥を嫌気性処理して得られる嫌気性処理汚泥に、MAP分離工程から返送されてくるMAP濃縮スラリーと、汚泥減量化工程から返送されてくる固液分離水とを混合し、前記嫌気性処理汚泥及び前記MAP濃縮スラリー中に含まれるMAP粒子を種晶として、前記嫌気性処理汚泥及び前記固液分離水中に溶解していたリン成分をMAPとして晶析させてMAP粒子を成長させるMAP処理工程と、
前記MAP処理工程で成長させたMAP粒子を含むMAP処理汚泥を、MAP濃縮スラリーとMAP脱離汚泥とに分離し、分離したMAP脱離汚泥を、請求項2記載の汚泥減量化工程に供給する一方、前記MAP濃縮スラリーの一部を前記MAP処理工程に返送するMAP分離工程と、
残りの前記MAP濃縮スラリーからMAP粒子を回収するMAP回収工程と、
を有するリン分離工程を、備えた請求項2記載の有機性廃水又は有機性汚泥の処理方法。 - 前記汚泥減量化工程では、リン分離工程から供給されたMAP脱離汚泥のpHを低下させてMAP脱離汚泥中に残存するMAP粒子を溶解させてpH調整汚泥を得、次いで、pH調整汚泥を濃縮して濃縮汚泥と固液分離水としての分離水とを得、次いで、濃縮汚泥に鉄系又はアルミ系の無機凝集剤を添加して脱水して、脱水ケーキと固液分離水としての脱水ろ液とを得、脱水ケーキを排出させる一方、前記固液分離水としての分離水及び脱水ろ液の一部又は全部を、リン分離工程に返送することを特徴とする請求項1又は3に記載の有機性廃水及び汚泥の処理方法。
- 前記汚泥減量化工程では、リン分離工程から供給されたMAP脱離汚泥を濃縮して濃縮汚泥と固液分離水としての分離水とを得、次いで、濃縮汚泥のpHを低下させて濃縮汚泥中に残存するMAP粒子を溶解させてpH調整汚泥を得、次いで、pH調整汚泥を脱水して、脱水ケーキと固液分離水としての脱水ろ液とを得、脱水ケーキを排出させる一方、前記固液分離水としての分離水及び脱水ろ液の一部又は全部を、リン分離工程に返送することを特徴とする請求項2又は4に記載の有機性廃水及び汚泥の処理方法。
- 有機性廃水又は有機性汚泥を嫌気性処理して得られる嫌気性処理汚泥は、汚泥中に揮発性浮遊物質が3000mg/L以上存在し、かつ25μm未満のMAP粒子由来のリン含有量が該汚泥全体のリン含有量の5%以上存在することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の有機性廃水又は有機性汚泥の処理方法。
- リン分離工程において、溶解しているリン成分をMAPとして晶析させてMAP粒子を成長させる際、少なくとも2段階のpH調整を行い、1段階目はpHを6.4〜7.5に調整し、2段階目はpHを7.2〜8.4に調整することを特徴とする、請求項1〜7の何れかに記載の有機性廃水及び汚泥の処理方法。
- 汚泥中に存在する有機成分の一部を溶解性成分に変換する可溶化処理を行うことを特徴とする請求項1〜8の何れかに記載の有機性廃水及び汚泥の処理方法。
- pH調整してから脱水工程までの処理工程において、汚泥に対して希釈水を添加し、汚泥を希釈させた後に脱水処理を行うことを特徴とする請求項1〜9の何れかに記載の有機性廃水及び汚泥の処理方法。
- 有機性廃水又は有機性汚泥を嫌気性処理することができる嫌気性処理槽と、嫌気性処理汚泥中に含まれるMAP粒子を種晶として溶解しているリン成分をMAPとして晶析させてMAP粒子を成長させることができ、且つ、成長したMAP粒子を含むMAP濃縮スラリーとMAP脱離汚泥とに分離することができるリン分離装置と、リン分離装置で分離されたMAP脱離汚泥のpHを低下させてMAP脱離汚泥中に残存するMAP粒子を溶解させることができるpH調整手段と、pH調整汚泥を濃縮乃至脱水する濃縮乃至脱水装置と、該濃縮乃至脱水装置から排出される固液分離水を前記リン分離装置に返送する汚泥返送管と、を備えた有機性廃水又は有機性汚泥の処理装置。
- 有機性廃水又は有機性汚泥を嫌気性処理することができる嫌気性処理槽と、嫌気性処理汚泥中に含まれるMAP粒子を種晶として溶解しているリン成分をMAPとして晶析させてMAP粒子を成長させることができ、且つ、成長したMAP粒子を含むMAP濃縮スラリーとMAP脱離汚泥とに分離することができるリン分離装置と、リン分離装置で分離されたMAP脱離汚泥を濃縮し、pHを低下させてMAP脱離汚泥中に残存するMAP粒子を溶解させ、次いで脱水する濃縮乃至脱水装置と、該濃縮乃至脱水装置から排出される固液分離水を前記リン分離装置に返送する汚泥返送管と、を備えた有機性廃水又は有機性汚泥の処理装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011137339 | 2011-06-21 | ||
JP2011137339 | 2011-06-21 | ||
PCT/JP2012/065581 WO2012176753A1 (ja) | 2011-06-21 | 2012-06-19 | 有機性廃水及び有機性汚泥の処理方法及び処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012176753A1 true JPWO2012176753A1 (ja) | 2015-02-23 |
JP5997145B2 JP5997145B2 (ja) | 2016-09-28 |
Family
ID=47422589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013521582A Active JP5997145B2 (ja) | 2011-06-21 | 2012-06-19 | 有機性廃水及び有機性汚泥の処理方法及び処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2724990B1 (ja) |
JP (1) | JP5997145B2 (ja) |
CN (1) | CN103608303B (ja) |
WO (1) | WO2012176753A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105858843A (zh) * | 2016-05-27 | 2016-08-17 | 河南师范大学 | 一种用于发制品废水的氨氮回收系统及其运行方法 |
AT15594U1 (de) * | 2016-09-30 | 2018-03-15 | Applied Chemicals Handels Gmbh | Verfahren zum Abtrennen von Magnesium-Ammonium-Phosphat aus Faulschlamm einer Kläranlage sowie Vorrichtung hierfür |
JP6908514B2 (ja) * | 2017-12-15 | 2021-07-28 | 水ing株式会社 | 脱臭処理システム及び有機物処理方法 |
CN111875171B (zh) * | 2020-08-03 | 2023-02-07 | 河北工业大学 | 一种养鸭废水处理工艺及资源回收的方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000061473A (ja) * | 1998-06-09 | 2000-02-29 | Kyowa Exeo Corp | 汚水中のリン除去方法 |
JP2002045889A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-12 | Ebara Corp | 有機性廃水の処理方法及び処理装置 |
WO2003086990A1 (fr) * | 2002-04-18 | 2003-10-23 | Ebara Corporation | Procede de traitement d'eaux usees et de boues organiques et appareil de traitement de mise en oeuvre |
JP2003334584A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-25 | Ebara Corp | 廃水処理方法及び装置 |
JP2004000941A (ja) * | 2002-04-18 | 2004-01-08 | Ebara Corp | 有機性廃水又は汚泥の処理方法及び処理装置 |
JP2004160304A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Ebara Corp | 有機性廃水及び汚泥の処理方法及び処理装置 |
JP2007196095A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Ebara Corp | 有機性廃棄物の処理方法及び装置 |
JP2011050803A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Jfe Engineering Corp | リン回収方法 |
JP5875259B2 (ja) * | 2011-06-21 | 2016-03-02 | 水ing株式会社 | 有機性廃水及び汚泥の処理方法及び処理装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3550955B2 (ja) | 1997-07-08 | 2004-08-04 | 栗田工業株式会社 | 汚泥処理装置 |
WO2005049511A1 (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-02 | Ebara Corporation | リン酸マグネシウムアンモニウムの生成・回収方法及び装置 |
CN101580334B (zh) * | 2008-05-13 | 2011-06-22 | 中国科学院生态环境研究中心 | 城市污水处理厂污泥磷回收的方法 |
CN101519265B (zh) * | 2009-04-09 | 2011-07-13 | 孙友峰 | 一种污水处理工艺及系统 |
-
2012
- 2012-06-19 WO PCT/JP2012/065581 patent/WO2012176753A1/ja active Application Filing
- 2012-06-19 CN CN201280030685.3A patent/CN103608303B/zh active Active
- 2012-06-19 JP JP2013521582A patent/JP5997145B2/ja active Active
- 2012-06-19 EP EP12802061.7A patent/EP2724990B1/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000061473A (ja) * | 1998-06-09 | 2000-02-29 | Kyowa Exeo Corp | 汚水中のリン除去方法 |
JP2002045889A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-12 | Ebara Corp | 有機性廃水の処理方法及び処理装置 |
WO2003086990A1 (fr) * | 2002-04-18 | 2003-10-23 | Ebara Corporation | Procede de traitement d'eaux usees et de boues organiques et appareil de traitement de mise en oeuvre |
JP2004000941A (ja) * | 2002-04-18 | 2004-01-08 | Ebara Corp | 有機性廃水又は汚泥の処理方法及び処理装置 |
JP2003334584A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-25 | Ebara Corp | 廃水処理方法及び装置 |
JP2004160304A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Ebara Corp | 有機性廃水及び汚泥の処理方法及び処理装置 |
JP2007196095A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Ebara Corp | 有機性廃棄物の処理方法及び装置 |
JP2011050803A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Jfe Engineering Corp | リン回収方法 |
JP5875259B2 (ja) * | 2011-06-21 | 2016-03-02 | 水ing株式会社 | 有機性廃水及び汚泥の処理方法及び処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2724990B1 (en) | 2017-08-09 |
EP2724990A4 (en) | 2015-03-11 |
CN103608303B (zh) | 2016-04-27 |
JP5997145B2 (ja) | 2016-09-28 |
WO2012176753A1 (ja) | 2012-12-27 |
EP2724990A1 (en) | 2014-04-30 |
CN103608303A (zh) | 2014-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4310196B2 (ja) | 有機性排水及び汚泥の処理方法及び処理装置 | |
JP4516025B2 (ja) | リン酸マグネシウムアンモニウムの生成・回収方法及び装置 | |
US7402245B2 (en) | Digested sludge treatment apparatus | |
CA2815454C (en) | Method for recovering phosphate salts from a liquid | |
JP2019505368A (ja) | 廃水からのリン化合物の回収 | |
US11091368B2 (en) | Methods and systems for recovering phosphorus from wastewater including digestate recycle | |
JP2008006405A (ja) | 液中イオンを含む水又は汚泥の処理装置 | |
JP5997145B2 (ja) | 有機性廃水及び有機性汚泥の処理方法及び処理装置 | |
JP4216569B2 (ja) | 有機性廃水及び汚泥の処理方法並びに処理装置 | |
EP3112320B1 (en) | Method and system for the crystallisation of struvite for recovering phosphates in wastewater | |
JP6376951B2 (ja) | リン回収設備及びリン回収方法 | |
JP4376539B2 (ja) | 有機性廃水又は汚泥の処理方法及び処理装置 | |
JP2013230414A (ja) | リンの回収プロセス及びリンの回収装置 | |
JP2013119081A (ja) | リン含有廃水の処理方法及び処理装置 | |
JP3844347B2 (ja) | 有機性汚水からのリン除去・回収方法及び装置 | |
JP5875259B2 (ja) | 有機性廃水及び汚泥の処理方法及び処理装置 | |
JP2003300095A (ja) | 下水処理方法及び装置 | |
JP2004160304A (ja) | 有機性廃水及び汚泥の処理方法及び処理装置 | |
JP5530703B2 (ja) | リン回収方法 | |
JP4010733B2 (ja) | 有機性排水の処理方法及びその装置 | |
JP6406981B2 (ja) | リン回収設備及びリン回収方法 | |
JP6731025B2 (ja) | 有機性廃水または汚泥の処理方法及び処理装置 | |
JP2005007257A (ja) | リン回収装置およびリン含有有機性廃水の処理方法 | |
JP2013000718A5 (ja) | ||
JP4570608B2 (ja) | 有機性排水の処理方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5997145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |