JPWO2012141152A1 - 溶融ガラスの減圧脱泡方法、溶融ガラスの減圧脱泡装置、溶融ガラスの製造方法、溶融ガラスの製造装置、ガラス製品の製造方法、およびガラス製品の製造装置 - Google Patents
溶融ガラスの減圧脱泡方法、溶融ガラスの減圧脱泡装置、溶融ガラスの製造方法、溶融ガラスの製造装置、ガラス製品の製造方法、およびガラス製品の製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012141152A1 JPWO2012141152A1 JP2013509913A JP2013509913A JPWO2012141152A1 JP WO2012141152 A1 JPWO2012141152 A1 JP WO2012141152A1 JP 2013509913 A JP2013509913 A JP 2013509913A JP 2013509913 A JP2013509913 A JP 2013509913A JP WO2012141152 A1 JPWO2012141152 A1 JP WO2012141152A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- molten glass
- vacuum degassing
- vacuum
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 title claims abstract description 308
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 197
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 53
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 claims abstract description 234
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 32
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 37
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 claims description 11
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 10
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 9
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 7
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 3
- 238000010309 melting process Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 13
- 239000006260 foam Substances 0.000 abstract description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 5
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 238000005816 glass manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000006025 fining agent Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008051 Si-OH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006358 Si—OH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000005328 architectural glass Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 238000003426 chemical strengthening reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000003280 down draw process Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000000156 glass melt Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B25/00—Annealing glass products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/16—Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
- C03B5/225—Refining
- C03B5/2252—Refining under reduced pressure, e.g. with vacuum refiners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/16—Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
- C03B5/225—Refining
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
Abstract
Description
この清澄工程では、ボウ硝(Na2SO4)等の清澄剤を原料内に予め調合し、原料を溶融して得られた溶融ガラスを所定温度に一定時間貯留、維持することで、清澄剤によって溶融ガラス内の気泡を成長させ浮上させて除去する方法が知られている。また、内部を所定の減圧度に保持した減圧脱泡槽内に溶融ガラスを通過させることにより、溶融ガラス内に含まれる気泡を比較的短時間に成長させ、大きく成長した気泡の浮力を利用して気泡を溶融ガラスの表面に浮上させ、溶融ガラスの表面で気泡を破泡させることで、溶融ガラスから気泡を除去する減圧脱泡方法が知られている。
溶融ガラスから効率よく気泡を除去するためには、上記した二つの方法を組み合わせて実施すること、すなわち、清澄剤が添加された溶融ガラスを用いて減圧脱泡方法を実施することが好ましい。
溶融ガラスから気泡を効果的に除去するためには、溶融ガラス中に溶存するガス成分が泡内に入り込むことで、気泡が連続的に成長する必要がある。このように気泡が連続成長する現象を引き起こすためには、ある閾値圧力以下の圧力まで減圧する必要がある。減圧脱泡工程において気泡の成長に大きく寄与するガス成分は、溶融ガラス中の水分から生じるH2Oガスと、溶融ガラス中に溶存するSO3の分解により生じるSO2ガスである。そこで、本出願人は先に、ガラス中の水分濃度(β−OH値)、SO3濃度、および溶融ガラスの温度から導き出される泡成長開始圧よりも減圧脱泡槽内の圧力を低くすることで、効果的に溶融ガラス内の気泡を除去できることを開示している(特許文献1参照)。
溶解後や清澄後の溶融ガラスにおいて、構造物である白金やレンガと溶融ガラスとの界面でも気泡が発生することが知られている(特許文献2参照)。特許文献2には、溶融ガラス中のSO3の含有割合を所定範囲に規定することによってこの気泡の発生を抑制できることが開示されている。
また、特許文献2には、気泡についての記載はあるものの減圧脱泡工程との関係については何の記載もない。
本発明は、上述の減圧脱泡方法を用いる溶融ガラスの製造方法、およびガラス製品の製造方法、ならびに、上述の減圧脱泡装置を用いる溶融ガラスの製造装置、およびガラス製品の製造装置の提供を目的とする。
また、本発明者らは、減圧をするにも関わらずガラス製品中に気泡が残留する原因が長い間不明であったが、このリボイル泡が減圧脱泡槽の下流域で発生すると、溶融ガラスが減圧に曝される時間が短く減圧脱泡効果が少ないので、このリボイル泡が溶融ガラスとともに減圧脱泡槽から排出され、気泡を含んだ溶融ガラスとなり、ガラス製品中に気泡として残留してしまうことを見出した。
さらに、本発明者らは、上記知見に基づいて、溶融ガラス中の気泡を効果的に除去しつつ、リボイルによる新たな気泡の発生を抑止できる減圧脱泡方法について検討を行った。
その結果、リボイル泡の発生を抑制する要因が、単に溶融ガラス中に含まれるSO3の割合ではなく、溶融ガラスに含まれるSO3が減圧雰囲気下で分解して生じるSO2ガスの過飽和度であることを見出すことによって以下の発明をした。
すなわち、本発明は、ケイ酸塩ガラスとなるガラス原料を溶融し、内部が減圧状態に保持された減圧脱泡槽のガラス流路に溶融ガラスを流すことにより、溶融ガラスを減圧脱泡する方法であって、前記減圧脱泡槽の少なくともガラス流路の下流側の底部において、下記式(1)を満たす条件で減圧脱泡を実施する溶融ガラスの減圧脱泡方法を提供する。
SS=pSO2/Pabs<2.0 (1)
上記式(1)中、SSは溶融ガラス中のSO2の過飽和度、pSO2は溶融ガラス中のSO2の分圧(Pa)、Pabsは減圧脱泡槽のガラス流路底部の圧力(Pa)である。
本発明の溶融ガラスの減圧脱泡方法において、前記減圧脱泡槽のガラス流路の水平方向の全長Lに対して、前記ガラス流路の下流端からL/2の範囲において、前記式(1)を満たす条件で減圧脱泡を実施することが好ましい。
本発明の溶融ガラスの減圧脱泡方法において、前記ケイ酸塩ガラスとなるガラス原料は、S(硫黄)元素を含む清澄剤を含有することが好ましい。
pSO2/(PG+ρgDe)<2.0 (2)
上記式(2)中、pSO2は溶融ガラス中のSO2の分圧(Pa)、PGは減圧脱泡槽の雰囲気圧力(Pa)、ρは溶融ガラスの比重(kg/m3)、gは重力加速度(m/s2)である。
本発明の溶融ガラスの減圧脱泡装置において、少なくとも前記減圧脱泡槽のガラス流路の下流側を流れる溶融ガラスの深さDeが、前記式(2)を満たすことが好ましい。
本発明の溶融ガラスの減圧脱泡装置において、前記ガラス流路の下流側に傾斜部が形成されており、この傾斜部が前記ガラス流路の上流側から下流側へと溶融ガラスの深さが徐々に深くなるように設定されてもよい。
本発明の溶融ガラスの減圧脱泡装置において、前記供給機構が前記減圧脱泡槽の上流側の下方に設けられた上昇管であり、前記送出機構が前記減圧脱泡槽の下流側の下方に設けられた下降管であることが好ましい。
また、本発明は、上記溶融ガラスの製造方法による溶融ガラスの製造工程と、前記溶融ガラスの製造工程よりも下流側で溶融ガラスを成形する成形工程と、成形後のガラスを徐冷する徐冷工程と、を含むガラス製品の製造方法を提供する。
さらに、本発明は、上記減圧脱泡装置と、該減圧脱泡装置よりも上流側に設けられたガラス原料を溶融して溶融ガラスを製造する溶融手段と、を備えた溶融ガラスの製造装置を提供する。
さらにまた、本発明は、上記溶融ガラスの製造装置と、該溶融ガラスの製造装置よりも下流側に設けられた溶融ガラスを成形する成形手段と、成形後のガラスを徐冷する徐冷手段と、を備えたガラス製品の製造装置を提供する。
また、本発明の溶融ガラスの減圧脱泡方法では、清澄剤であるSO3を含んでいても、このSO3の分解により発生するSO2によるリボイル泡の発生を抑制できる。したがって、SO3添加による清澄効果を維持したまま、リボイル泡の発生を抑制して、効果的に減圧脱泡することができる。
また、本発明の溶融ガラスの減圧脱泡装置において、減圧脱泡槽内のガラス流路の少なくとも下流側を流れる溶融ガラスが、前記式(2)を満たす深さに設定することにより、下流域でリボイル泡が発生してガラス製品に気泡が混入することを抑制できる。なお、この場合、上流側のガラス流路の深さが前記式(2)を満たす下流側よりも浅くなっても、上流側で発生したリボイル泡は、下流側に到達するまでの間に浮上して破泡するため、リボイル泡がガラス製品に混入することがない。
また、本発明のガラス製品の製造方法は、上述の溶融ガラスの製造方法を用いることにより、高品質のガラス製品を提供できる。
さらに、本発明の溶融ガラスの製造装置およびガラス製品の製造装置は、上述の減圧脱泡装置を用いることにより、高品質の溶融ガラスおよびガラス製品を提供できる。
図1は本発明の減圧脱泡方法に用いる溶融ガラスの減圧脱泡装置の第1実施形態を模式的に示す断面図である。図1に示す減圧脱泡装置100は、溶融槽1から供給される溶融ガラスGを減圧脱泡して、後工程の成形装置200に連続的に供給するプロセスに用いられる装置である。
減圧ハウジング2の内部側において減圧脱泡槽3、上昇管5および下降管6の周囲には、これらを断熱被覆する断熱用レンガなどの断熱材4が配設されている。
なお、減圧脱泡装置100において、200トン/日以上の処理能力、あるいは500トン/日以上の処理能力を達成するような大型の装置の場合、電鋳レンガのような耐火レンガにより減圧脱泡槽3が構成されていることが好ましい。
また、下降管6は、減圧脱泡後の溶融ガラスGを次の処理槽(図示略)に導出する。このため、下降管6の下端6aは、下流ピット13の開口端に嵌入され、下流ピット13内の溶融ガラスGに浸漬されている。また、下流ピット13の下流側に成型装置200が接続されている。本実施形態の減圧脱泡装置100においては、上昇管5が、減圧脱泡槽に溶融ガラスを供給するための供給機構を構成し、下降管6が、減圧脱泡槽にて脱泡された後の溶融ガラスを次工程に送るための溶融ガラスの送出機構を構成する。なお、本明細書において、ガラス流路3Rとは、減圧脱泡槽3で溶融ガラスGの流路をなす部分を指す。図1に示す減圧脱泡装置100の場合、ガラス流路3Rとは、上昇管5から減圧脱泡槽3に入った溶融ガラスGが下降管6に出て行くまでの間に流れる領域全体を示す。よって、ガラス流路3Rの全長とは、減圧脱泡槽3の内部空間の全長に等しい。
また、本明細書において、「上流」および「下流」と表記した場合、減圧脱泡装置100のガラス流路3Rを流動する溶融ガラスGの流動方向における上流および下流を意味する。
また、アルカリ成分酸化物とアルカリ土類成分酸化物との合計量(本明細書において、この合計量を(アルカリ成分酸化物+アルカリ土類成分酸化物)と表記する。)は、10mol%以上が溶融ガラスの分相を抑制する理由で、好ましく、15mol%以上が溶融ガラスの粘度を下げて各工程における作業温度を下げる理由で、より好ましく、20mol%以上が溶融ガラスの粘度を一層下げて各工程における作業温度を下げる理由で、さらに好ましい。ここで、アルカリ成分酸化物とは、Li2O、Na2O、およびK2Oを表す。また、アルカリ土類成分酸化物とは、MgO、CaO、BaO、およびSrOを表す。上記したケイ酸塩ガラスにおいては、アルカリ成分酸化物とアルカリ土類成分酸化物とを、それぞれ含有する必要がある。すなわち、Li2O、Na2O、およびK2Oからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルカリ成分酸化物と、MgO、CaO、BaO、およびSrOからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルカリ土類成分酸化物とを、その合計量で10mol%以上含有する。後述のごとく、用途に応じた所望の特性を得るために上記以外の酸化物を含むことができる。
本発明は、ハードディスク用ガラスとしては、酸化物基準の質量百分率表示で、SiO2:50〜72%、B2O3:0〜20%、Al2O3:0〜25%、MgO+CaO+SrO+BaO:0〜30%、Na2O:0〜20%、K2O:0〜20%、Li2O:0〜20%、Na2O+K2O+Li2O:6〜30%、ZrO2:0〜20%、Y2O3、0〜20%、La2O3:0〜20%、ZnO:0〜20%の組成のガラスでも適用できる。
本発明では、化学強化を施した薄板用ガラスとしては、酸化物基準の重量百分率表示で、SiO2:50〜75%、Al2O3:0〜20%、MgO+CaO+SrO+BaO:4〜30%、Na2O:0〜20%、K2O:0〜15%、Li2O:0〜20%、Na2O+K2O+Li2O:6〜30%、ZrO2:0〜20%の組成のガラスでも適用できる。
上記ガラスは、すべて添加材としてAs2O3、Sb2O3、MnO、NiO、V2O5、CuOなどを5%以下で含有してもよい。
上記ガラスは、Fe2O3:0〜10%、TiO2:0〜10%、CeO2:0〜10%、CoO:0〜10%、Cr2O3:0〜10%、Se:0〜1%などの着色剤が含有されていてもよい。さらに好適には、Fe2O3:0〜5%、TiO2:0〜5%、CeO2:0〜3%、CoO:0〜1%、Cr2O3:0〜1%、Se:0〜1%などの着色剤の含有量である。
本発明者らは、溶融ガラスG中のH2O過飽和度とリボイル泡の発生頻度との関係について検討を行った。H2O過飽和度SHは、ガラス中の水分から生じるH2Oガスの分圧pH2Oと減圧脱泡槽3中の絶対圧Pabsの比として、次式のように定義される。
水平方向における長さ:1〜20m
内径:0.2〜3m
減圧脱泡槽3が白金製もしくは白金合金製である場合、肉厚は0.5〜4mmであることが好ましい。
上昇管5および下降管6は、白金製もしくは白金合金製、または緻密質耐火物製であるかによらず、使用する減圧脱泡装置に応じて適宜選択することができる。たとえば、上昇管5および下降管6の寸法は以下の通りである。
内径:0.05〜0.8m
長さ:0.2〜6m
上昇管および下降管が白金製もしくは白金合金製である場合、肉厚は0.4〜5mmであることが好ましい。
図3は、本発明の減圧脱泡装置の第2実施形態を模式的に示す断面図である。図3に示す減圧脱泡装置100Bは、減圧脱泡槽3Bにおけるガラス流路3R2がその下流側において深く設定されている点で、前記した減圧脱泡装置100とは異なっている。
溶融ガラスGの上流側の深さh1と、下流側の深さDeとの差は、適宜調整可能である。たとえば、深さDeを、深さh1よりも1m程度深く設定することができる。
図4に示す減圧脱泡装置100Cは、減圧脱泡槽3Cのガラス流路3R3の下流側に傾斜部3Kが形成されており、この傾斜部3Kにおいては、ガラス流路3R3の上流側から下流側へと溶融ガラスGの深さが徐に深くなるように設定されている点で、前記した減圧脱泡装置100とは異なっている。
溶融ガラスGの上流側の深さh2と、下流側の深さDeとの差は、適宜調整可能である。たとえば、深さDeを、深さh2よりも1m程度深く設定することができる。
また、傾斜部3Kの水平方向に対する傾斜角度および水平方向長さは、減圧脱泡装置の寸法に合わせて、適宜調整可能である。なお、図4に示す減圧脱泡装置100Cでは、1つの平滑面を有する傾斜部3Kを例示した。本発明の減圧脱泡装置は、下降管6の上端付近の溶融ガラスの滞留を抑制できる限り、これに限定されない。たとえば、傾斜部3Kが、階段状に形成されていてもよいし、上に凸の湾曲形状でもよく、下に凸の湾曲形状であってもよい。
図5に示す減圧脱泡装置100Dは、減圧脱泡槽3Dがガラス流路3R4の下流側において深く設定されている点では前記した減圧脱泡装置100Bと同様であるが、減圧脱泡槽3Dの下流側に接続された下降管6Dに連続する部分の形状が漏斗状に形成され、その内側のガラス流路6Rの形状が前記した減圧脱泡装置100Bとは異なっている。
溶融ガラスGの上流側の深さh3と、下流側の深さDeとの差は、適宜調整可能である。たとえば、深さDeを、深さh3よりも1m程度深く設定することができる。
また、下降管6D上方にて下窄まり状のガラス流路6Rを形成する接続壁6a3は、上流側の傾斜部6K1および下流側の傾斜部6K2により形成されている。傾斜部6K1および6K2の水平方向に対する傾斜角度および水平方向長さなどの寸法は、適宜調整可能である。なお、図5に示す減圧脱泡装置100Dにおいては、上流側の傾斜部6K1の水平長さが下流側の傾斜部6K2の水平長さよりも長くなる例を示している。この例は、傾斜部6K1の水平方向に対する傾斜角度が、傾斜部6K2の水平方向に対する傾斜角度よりも小さい例であるが、本発明の減圧脱泡装置はこれに限定されない。傾斜部6K1および傾斜部6K2の傾斜角度および寸法は、同一でも異なっていてもよく、適宜変更可能である。
本発明の溶融ガラスの製造方法は、前述の本発明の溶融ガラスの減圧脱泡方法を用いることを特徴とする。一例として、前述の減圧脱泡装置100の前段の溶融手段により溶融ガラスを溶融して溶融ガラスを製造する溶融工程S1と、前述の溶融ガラスの減圧脱泡方法により溶融ガラスを脱泡処理する脱泡工程S2と、溶融ガラスG3を得る溶融ガラスの製造方法である。
本発明の溶融ガラスの製造方法は、前述した溶融ガラスの減圧脱泡方法を利用することの他は、公知技術の範囲である。また、本発明のガラス製品の製造方法で利用する装置については、前述の通りである。
本発明のガラス製品の製造方法は、前述の溶融ガラスの製造方法を用いることを特徴とする。本発明のガラス製品の製造方法は、前述の溶融ガラスの製造方法による溶融ガラスの製造工程K1と、前述の溶融ガラスの製造工程K1よりも下流側で溶融ガラスを成形する成形工程K2と、その後工程において溶融ガラスを徐冷する徐冷工程K3とによりガラス製品G5を得る。図7に示すように、さらに必要に応じて、徐冷後のガラスを切断する切断工程および/またはその他の後工程K4を有してもよい。
減圧脱泡を実施する雰囲気を再現するために、表1および表2に記載のガラスを白金製のるつぼで溶解し、白金製の通路を介して、溶融ガラスをアルミナ系電鋳耐火物のるつぼ(AGCセラミックス株式会社製、製品名称「MB−G」:Al2O3が95〜96質量%、Na2O3が3質量%、SiO2、CaO微量含有)に移し替え、この溶融ガラスの入ったアルミナ系電鋳耐火物のるつぼを溶解減圧真空容器に配置した。表1のガラスの各成分の欄は重量%表示であり、欄内のカッコ内の数値はmol%表示である。ここでは、アルミナ系電鋳耐火物のるつぼを含む雰囲気を加熱してガラスをさらに溶解させて、溶融ガラスの温度を表2に示す温度とした。その後、真空減圧容器内の底部の溶融ガラスの絶対圧力を表2に示す圧力Pabs(kPa)として、減圧脱泡処理を行なった。この状態で溶融ガラス中から浮上してくる気泡を、アルミナ系電鋳耐火物のるつぼの上部に設けた覗き窓からCCDカメラを用いて撮影し、直径0.5mm以上の気泡の数を測定して、溶融ガラスのリボイル頻度(個/cm2/h)を求めた。なお、試験にあたっては、アルミナ系電鋳耐火物のるつぼでの溶融において減圧度を維持した。また、泡の観察は、溶融開始から3日経過してから行った。これは、試験初期においては、炉材から試験条件によらない泡が発生することがわかっているためである。
結果を表2に示す。なお、表2のガラスタイプの欄に示された、A1〜A8は、いずれも表1のガラスAであり、B1〜B6は、いずれも表1のガラスBであり、C1〜C6は、いずれも表1のガラスCであり、また、D1〜D6は、いずれも表1のガラスDである。また、図8に、各溶融ガラスのSO2過飽和度SSとリボイル頻度の関係を示す。
SO3濃度[SO3]の測定は、溶融ガラスを冷却した板状サンプルを粉砕し、蛍光X線分析装置を用いて行った。溶融ガラス中のpO2の評価は、溶融ガラスを冷却した板状サンプルを実験炉で再溶解して測定した。測定に用いた実験炉は、pO2測定装置Rapidox(Heraeus Electro−Nite社製)であった。測定手順は以下の通りである。板状サンプル700gを専用の焼結石英製の坩堝に収め、1400℃で再溶融する。1300℃まで降温し、ジルコニア固体電解質を用いた酸素センサプローブ(参照物質Ni/NiO)を素地に挿入し、1250℃、1200℃と温度を下げながら順次計測していった。なお、測定電極周囲にわずかに起こる電解現象の影響をキャンセルするために、るつぼを4rpmで回転させた。
減圧脱泡を実施する雰囲気を再現するために、表1および表2に記載した水分濃度の異なるガラスを前述の装置に入れ、減圧脱泡処理の実験を行った。るつぼを加熱してガラスを溶融させて、アルミナ系電鋳耐火物のるつぼ内の溶融ガラスの温度を表3に示す温度とした。るつぼ底部の溶融ガラスの絶対圧力Pabsを表3に示す値にして、真空減圧装置に設けた覗き窓からCCDカメラを用いて溶融ガラス中の気泡を撮影し、直径0.5mm以上の気泡の数を測定して、リボイル頻度(個/cm2/h)を求めた。その結果を、表3および図9に示す。なお、表3のガラスタイプの欄に示された、A1〜A8は、いずれも表1のガラスAである。
実施例1において、減圧脱泡処理を実施する際に、溶融ガラスを入れたアルミナ系電鋳耐火物のるつぼを白金製のるつぼに変えて、表1のガラス組成Bについて同様の試験を行った。その結果を表4に示す。この結果から、溶融ガラスを入れたるつぼが白金製の場合には、アルミナ系電鋳耐火物の場合よりもリボイル泡が出にくいことがわかった。また、溶融ガラスを入れるるつぼが白金製の場合には、SO2過飽和度SSを4.3程度にしておけば、泡品質のよい溶融ガラスを製造できることがわかる。
なお、表4のガラスタイプの欄に示された、B7、B8は、いずれも表1のガラスBである。
なお、2011年4月12日に出願された日本特許出願2011−088174号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。
Claims (13)
- ケイ酸塩ガラスとなるガラス原料を溶融し、内部が減圧状態に保持された減圧脱泡槽内の流路に溶融ガラスを流すことにより、溶融ガラスを減圧脱泡する方法であって、
前記減圧脱泡槽の少なくともガラス流路の下流側の底部において、下記式(1)を満たす条件で溶融ガラスの減圧脱泡を実施する溶融ガラスの減圧脱泡方法。
SS=pSO2/Pabs<2.0 (1)
なお、上記式(1)中、SSは溶融ガラス中のSO2の過飽和度、pSO2は溶融ガラス中のSO2の分圧(Pa)、Pabsは減圧脱泡槽のガラス流路底部の圧力(Pa)である。 - 前記ケイ酸塩ガラスが、SiO2≧50mol%、(アルカリ成分酸化物+アルカリ土類成分酸化物)≧10mol%の組成である請求項1に記載の溶融ガラスの減圧脱泡方法。
- 前記減圧脱泡槽のガラス流路の水平方向の全長Lに対して、前記ガラス流路の下流端からL/2の範囲において、前記式(1)を満たす条件で減圧脱泡を実施する請求項1または2に記載の溶融ガラスの減圧脱泡方法。
- 前記ケイ酸塩ガラスとなるガラス原料は、S(硫黄)元素を含む清澄剤を含有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の溶融ガラスの減圧脱泡方法。
- 真空吸引されて内部が減圧される減圧ハウジングと、この減圧ハウジング内に設けられ、ケイ酸塩ガラスとなるガラス原料を溶融した溶融ガラスの減圧脱泡を行うための減圧脱泡槽と、該減圧脱泡槽に溶融ガラスを供給するための供給機構と、脱泡後の溶融ガラスを次工程に送るための送出機構とを具備してなる減圧脱泡装置であって、
前記減圧脱泡槽内のガラス流路の少なくとも一部を流れる溶融ガラスの深さDe(m)が、下記式(2)を満たす溶融ガラスの減圧脱泡装置。
pSO2/(PG+ρgDe)<2.0 (2)
なお、上記式(2)中、pSO2は溶融ガラス中のSO2の分圧(Pa)、PGは減圧脱泡槽の雰囲気圧力(Pa)、ρは溶融ガラスの比重(kg/m3)、gは重力加速度(m/s2)である。 - 少なくとも前記減圧脱泡槽のガラス流路の下流側を流れる溶融ガラスの深さDeが、前記式(2)を満たす請求項5に記載の溶融ガラスの減圧脱泡装置。
- 前記減圧脱泡槽のガラス流路の水平方向の全長Lに対して、前記ガラス流路の下流端からL/2の範囲において、前記式(2)を満たすように前記深さDeが設定されている請求項5または6に記載の溶融ガラスの減圧脱泡装置。
- 前記ガラス流路の下流側に傾斜部が形成されており、この傾斜部が前記ガラス流路の上流側から下流側へと溶融ガラスの深さが徐々に深くなるように設定されてなる請求項5〜7のいずれか一項に記載の溶融ガラスの減圧脱泡装置。
- 前記供給機構が前記減圧脱泡槽の上流側の下方に設けられた上昇管であり、前記送出機構が前記減圧脱泡槽の下流側の下方に設けられた下降管である請求項5〜8のいずれか一項に記載の溶融ガラスの減圧脱泡装置。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載の溶融ガラスの減圧脱泡方法により溶融ガラスを脱泡処理する工程と、前記脱泡処理する工程の前にガラス原料を溶融する溶融工程とを含む溶融ガラスの製造方法。
- 請求項10に記載の溶融ガラスの製造方法による溶融ガラスの製造工程と、前記溶融ガラスの製造工程よりも下流側で溶融ガラスを成形する成形工程と、成形後のガラスを徐冷する徐冷工程と、を含むガラス製品の製造方法。
- 請求項5〜9のいずれか一項に記載の減圧脱泡装置と、該減圧脱泡装置よりも上流側に設けられたガラス原料を溶融して溶融ガラスを製造する溶融手段と、を備えた溶融ガラスの製造装置。
- 請求項12に記載の溶融ガラスの製造装置と、該溶融ガラスの製造装置よりも下流側に設けられた溶融ガラスを成形する成形手段と、成形後のガラスを徐冷する徐冷手段と、を備えたガラス製品の製造装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011088174 | 2011-04-12 | ||
JP2011088174 | 2011-04-12 | ||
PCT/JP2012/059734 WO2012141152A1 (ja) | 2011-04-12 | 2012-04-09 | 溶融ガラスの減圧脱泡方法、溶融ガラスの減圧脱泡装置、溶融ガラスの製造方法、溶融ガラスの製造装置、ガラス製品の製造方法、およびガラス製品の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012141152A1 true JPWO2012141152A1 (ja) | 2014-07-28 |
JP5975022B2 JP5975022B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=47009325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013509913A Active JP5975022B2 (ja) | 2011-04-12 | 2012-04-09 | 溶融ガラスの減圧脱泡方法、溶融ガラスの減圧脱泡装置、溶融ガラスの製造方法、溶融ガラスの製造装置、ガラス製品の製造方法、およびガラス製品の製造装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9352994B2 (ja) |
EP (1) | EP2698354B1 (ja) |
JP (1) | JP5975022B2 (ja) |
KR (1) | KR20140010940A (ja) |
CN (1) | CN103476715B (ja) |
BR (1) | BR112013025911A2 (ja) |
RU (1) | RU2013150199A (ja) |
WO (1) | WO2012141152A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201529516A (zh) * | 2013-12-13 | 2015-08-01 | Asahi Glass Co Ltd | 化學強化用玻璃及化學強化玻璃與化學強化玻璃之製造方法 |
KR101806698B1 (ko) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 현대자동차주식회사 | 적외선 광학 필터 |
CN109775963B (zh) * | 2018-12-28 | 2020-12-15 | 中建材蚌埠玻璃工业设计研究院有限公司 | 一种无碱玻璃减压熔制澄清方法 |
JP7328486B2 (ja) * | 2019-02-21 | 2023-08-17 | 株式会社トリケミカル研究所 | 溶存ガス除去方法および溶存ガス除去装置 |
US11440829B2 (en) | 2019-10-01 | 2022-09-13 | Owens-Brockway Glass Container Inc. | Utilization of sulfate in the fining of submerged combustion melted glass |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3785792B2 (ja) * | 1998-03-11 | 2006-06-14 | 旭硝子株式会社 | 溶融ガラスの減圧脱泡装置 |
DE20022727U1 (de) * | 2000-11-11 | 2002-02-28 | Schott Glas, 55122 Mainz | Vorrichtung zur Unterdruck-Läuterung einer Glasschmelze |
JP2002293547A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-09 | Asahi Glass Co Ltd | 陰極線管用ガラスの製造方法 |
JP2008105860A (ja) * | 2005-01-31 | 2008-05-08 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスの製造方法 |
JP4715258B2 (ja) | 2005-03-22 | 2011-07-06 | 旭硝子株式会社 | ガラスおよびガラス製造方法 |
JP4821165B2 (ja) * | 2005-04-15 | 2011-11-24 | 旭硝子株式会社 | 溶融ガラスの減圧脱泡装置、および該減圧脱泡装置を用いた溶融ガラスの清澄方法 |
EP2000440A4 (en) * | 2006-03-27 | 2011-10-05 | Asahi Glass Co Ltd | GLASS MANUFACTURING PROCESS |
WO2009125750A1 (ja) * | 2008-04-07 | 2009-10-15 | 旭硝子株式会社 | 溶融ガラス製造装置およびそれを用いた溶融ガラス製造方法 |
PL2272806T3 (pl) * | 2008-06-02 | 2013-02-28 | Asahi Glass Co Ltd | Urządzenie do odgazowywania próżniowego, urządzenie do wytwarzania wyrobu szklanego, oraz sposób wytwarzania wyrobu szklanego |
KR20120115209A (ko) * | 2009-12-25 | 2012-10-17 | 아사히 가라스 가부시키가이샤 | 용융 유리의 감압 탈포 방법 및 유리 제품의 제조 방법 |
-
2012
- 2012-04-09 KR KR1020137019105A patent/KR20140010940A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-04-09 RU RU2013150199/03A patent/RU2013150199A/ru not_active Application Discontinuation
- 2012-04-09 JP JP2013509913A patent/JP5975022B2/ja active Active
- 2012-04-09 CN CN201280017778.2A patent/CN103476715B/zh active Active
- 2012-04-09 WO PCT/JP2012/059734 patent/WO2012141152A1/ja active Application Filing
- 2012-04-09 BR BR112013025911A patent/BR112013025911A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2012-04-09 EP EP12770966.5A patent/EP2698354B1/en active Active
-
2013
- 2013-10-14 US US14/053,037 patent/US9352994B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5975022B2 (ja) | 2016-08-23 |
CN103476715A (zh) | 2013-12-25 |
BR112013025911A2 (pt) | 2016-12-20 |
EP2698354A1 (en) | 2014-02-19 |
US9352994B2 (en) | 2016-05-31 |
US20140033766A1 (en) | 2014-02-06 |
KR20140010940A (ko) | 2014-01-27 |
EP2698354B1 (en) | 2018-12-05 |
WO2012141152A1 (ja) | 2012-10-18 |
CN103476715B (zh) | 2015-12-23 |
EP2698354A4 (en) | 2014-12-17 |
RU2013150199A (ru) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011078258A1 (ja) | 溶融ガラスの減圧脱泡方法およびガラス製品の製造方法 | |
KR101217369B1 (ko) | 용융 유리 제조 장치 및 그것을 사용한 용융 유리 제조 방법 | |
KR100667643B1 (ko) | 용융 유리 플로우의 감압 탈포 방법 | |
JP5109162B2 (ja) | ガラス製造方法 | |
JP5975022B2 (ja) | 溶融ガラスの減圧脱泡方法、溶融ガラスの減圧脱泡装置、溶融ガラスの製造方法、溶融ガラスの製造装置、ガラス製品の製造方法、およびガラス製品の製造装置 | |
JP5434077B2 (ja) | ガラス製造方法 | |
JP5470853B2 (ja) | ガラス製造方法および減圧脱泡装置 | |
JP4075161B2 (ja) | 減圧脱泡によるガラスの製造方法 | |
KR101341741B1 (ko) | 용융 유리 제조 방법 및 감압 탈포 장치, 그리고 유리 제품의 제조 방법 | |
KR102141857B1 (ko) | 무알칼리 유리 기판 | |
KR102634707B1 (ko) | 무알칼리 유리 기판 | |
JP2000247647A (ja) | 溶融ガラスの減圧脱泡装置用炉材および減圧脱泡装置 | |
JP4058935B2 (ja) | 減圧脱泡装置 | |
JPH11171554A (ja) | 溶融ガラスの減圧脱泡装置用炉材および減圧脱泡装置 | |
JP2024023627A (ja) | 無アルカリガラス基板 | |
TWI833928B (zh) | 無鹼玻璃基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5975022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |