[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2012101667A1 - 蓄電システム - Google Patents

蓄電システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012101667A1
JPWO2012101667A1 JP2012523759A JP2012523759A JPWO2012101667A1 JP WO2012101667 A1 JPWO2012101667 A1 JP WO2012101667A1 JP 2012523759 A JP2012523759 A JP 2012523759A JP 2012523759 A JP2012523759 A JP 2012523759A JP WO2012101667 A1 JPWO2012101667 A1 JP WO2012101667A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage device
temperature
temperature distribution
assembled battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012523759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5105031B2 (ja
Inventor
公一 市川
公一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5105031B2 publication Critical patent/JP5105031B2/ja
Publication of JPWO2012101667A1 publication Critical patent/JPWO2012101667A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/635Control systems based on ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K17/00Measuring quantity of heat
    • G01K17/04Calorimeters using compensation methods, i.e. where the absorbed or released quantity of heat to be measured is compensated by a measured quantity of heating or cooling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/42Circuits effecting compensation of thermal inertia; Circuits for predicting the stationary value of a temperature
    • G01K7/427Temperature calculation based on spatial modeling, e.g. spatial inter- or extrapolation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/54Energy consumption estimation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2213/00Temperature mapping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2217/00Temperature measurement using electric or magnetic components already present in the system to be measured
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】 蓄電装置の劣化状態は、蓄電装置の使用環境によっても変化してしまうことがある。【解決手段】 負荷と接続され、充放電を行う蓄電装置(10)と、蓄電装置が負荷と接続されることに応じて、蓄電装置の温度を検出する温度センサ(12)と、蓄電装置の使用環境における温度情報に基づいて、蓄電装置の劣化状態を推定するコントローラ(30)と、を有する。コントローラは、蓄電装置および負荷を接続したときの温度センサの出力に基づいて蓄電装置の温度分布を取得し、取得した温度分布に対応した蓄電装置の使用環境を特定する。【選択図】 図3

Description

本発明は、蓄電装置の使用環境を考慮して、蓄電装置の劣化状態を推定する蓄電システムに関する。
温度センサを用いて組電池の温度を検出することにより、組電池の劣化状態を推定する技術がある(例えば、特許文献1参照)。組電池を車両に搭載したときには、車両のイグニッションスイッチがオフからオンに切り替わったときに、温度センサによる温度検出が行われる。
特開2007−074891号公報 特開2010−045901号公報 特開2002−157361号公報 特開2010−139396号公報 特開2003−047110号公報 特開2008−126788号公報
イグニッションスイッチがオフになっている間、言い換えれば、車両が放置されている間は、温度センサによる温度検出が行われない。ここで、車両が放置されているときの組電池の温度によっても、組電池の劣化状態が変化する。車両が放置されているときの組電池の温度は、組電池の使用環境(温度)に依存する。したがって、組電池の劣化状態を推定するためには、組電池の使用環境も考慮する必要がある。
本願第1の発明である蓄電システムは、負荷と接続され、充放電を行う蓄電装置と、蓄電装置が負荷と接続されることに応じて、蓄電装置の温度を検出する温度センサと、蓄電装置の使用環境における温度情報に基づいて、蓄電装置の劣化状態を推定するコントローラと、を有する。コントローラは、蓄電装置および負荷を接続したときの温度センサの出力に基づいて蓄電装置の温度分布を取得し、取得した温度分布に対応した蓄電装置の使用環境を特定する。蓄電装置の温度分布としては、蓄電装置の温度と、蓄電装置の温度毎の発生頻度との関係を示すことができる。
コントローラは、複数の使用環境における蓄電装置の温度分布の中から、温度センサの出力から取得した温度分布に沿った温度分布を特定することにより、蓄電装置の使用環境を特定することができる。複数の使用環境における蓄電装置の温度分布を予め用意しておけば、これらの温度分布の中から、温度センサの出力から取得した温度分布に沿った温度分布を特定できる。そして、温度分布の特定によって、蓄電装置の使用環境も特定できる。温度分布に沿う場合としては、2つの温度分布が一致する場合や、2つの温度分布が一致していないが、互いに似た挙動を示す場合が含まれる。
蓄電装置を充放電するときの電流を検出する電流センサを設けることができる。ここで、コントローラは、電流センサの検出結果に対応した、複数の使用環境における蓄電装置の温度分布を特定することができる。充放電時の電流によって、蓄電装置の温度分布が変化することがあるため、蓄電装置の電流負荷毎に、複数の使用環境における蓄電装置の温度分布を特定することができる。
複数の使用環境における蓄電装置の温度分布を、電流センサの検出結果毎にメモリに記憶することができる。これにより、メモリに記憶された情報を用いて、特定の電流負荷に対応する、複数の使用環境における蓄電装置の温度分布を特定することができる。
コントローラは、劣化状態として、蓄電装置の寿命を推定することができる。ここで、蓄電装置の推定寿命が目標寿命よりも短いときには、コントローラは、蓄電装置の入出力を制限することができる。これにより、蓄電装置の劣化を抑制して、蓄電装置の寿命を延ばすことができる。また、蓄電装置の推定寿命が目標寿命よりも長いときには、コントローラは、蓄電装置の入出力の制限を緩和することができる。これにより、蓄電装置の入出力を増加させることができる。
蓄電装置は、電気的に直列に接続された複数の蓄電素子で構成することができる。ここで、蓄電装置は、電気的に並列に接続された複数の蓄電素子を含んでいてもよい。また、蓄電装置は、車両に搭載することができる。蓄電装置から出力された電気エネルギを運動エネルギに変換することにより、車両を走行させることができる。また、車両の制動時に発生する運動エネルギを電気エネルギに変換することにより、この電気エネルギを蓄電装置に蓄えることができる。
本願第2の発明である推定方法は、充放電を行う蓄電装置が負荷と接続されることに応じて、蓄電装置の温度を検出する第1ステップと、蓄電装置および負荷を接続したときの第1ステップの検出結果に基づいて蓄電装置の温度分布を取得し、取得した温度分布に対応した蓄電装置の使用環境を特定する第2ステップと、第2ステップで特定した蓄電装置の使用環境における温度情報に基づいて、蓄電装置の劣化状態を推定する第3ステップと、を有する。蓄電装置の温度分布としては、蓄電装置の温度と、蓄電装置の温度毎の発生頻度との関係を示すことができる。
本発明によれば、温度センサの出力から取得される蓄電装置の温度分布に基づいて、蓄電装置の使用環境を特定することにより、蓄電装置の使用環境を考慮して、蓄電装置の劣化状態を推定することができる。
車両の駆動システムを示すブロック図である。 実施例1において、温度情報および電流情報を取得する処理を示すフローチャートである。 実施例1において、電池寿命の推定と、組電池の入出力を制御する処理を示すフローチャートである。 電流負荷および温度分布の対応関係を示す図である。 特定の電流負荷において、4つの地域の温度分布を示す図である。 組電池の入出力制御に用いられる閾値を示す図である。 実施例2において、電池寿命の推定と、組電池の入出力を制御する処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施例について説明する。
図1は、車両に搭載される駆動システムを示すブロック図である。本実施例の車両としては、電気自動車やハイブリッド自動車がある。電気自動車は、車両を走行させるための動力源として、組電池だけを備えた車両である。ハイブリッド自動車は、車両の動力源として、組電池の他に、内燃機関や燃料電池といった他の動力源を備えた車両である。
組電池10は、電気的に直列に接続された複数の単電池を有する。単電池の数は、組電池10の要求出力等に基づいて、適宜設定できる。また、組電池10は、電気的に並列に接続された複数の単電池を含んでいてもよい。単電池としては、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池といった二次電池を用いることができる。また、二次電池の代わりに、電気二重層キャパシタ(コンデンサ)を用いることができる。
電流センサ11は、組電池10の充放電における電流を検出し、検出結果をコントローラ30に出力する。温度センサ12は、組電池10の温度を検出し、検出結果をコントローラ30に出力する。温度センサ12は、組電池10を構成する複数の単電池のうち、いずれかの単電池に取り付けることができる。
温度センサ12の数は、適宜設定できる。また、組電池10に対して、互いに異なる複数の位置に、温度センサ12を配置することができる。複数の温度センサ12を用いたときには、例えば、特定の温度センサ12の検出温度を組電池10の温度として用いたり、複数の温度センサ12による検出温度の平均値を組電池10の温度として用いたりすることができる。
組電池10は、システムメインリレー21a,21bを介して、昇圧回路22に接続されている。システムメインリレー21a,21bは、コントローラ30からの制御信号を受けて、オンおよびオフの間で切り替わる。システムメインリレー21a,21bがオフからオンに切り替われば、組電池10の充放電を行うことができる。
昇圧回路22は、組電池10からの出力電圧を昇圧してインバータ23に供給する。また、昇圧回路22は、インバータ23からの電圧を降圧して組電池10に供給する。コントローラ30は、昇圧回路22の動作を制御する。本実施例では、昇圧回路22を用いているが、昇圧回路22を省略することができる。
インバータ23は、昇圧回路22からの直流電力を交流電力に変換して、モータ・ジェネレータ24に供給する。モータ・ジェネレータ24としては、三相交流モータを用いることができる。インバータ23は、モータ・ジェネレータ24からの交流電力を直流電力に変換して、昇圧回路22に供給する。コントローラ30は、インバータ23の動作を制御する。本実施例では、モータ・ジェネレータ24として交流モータを用いているため、インバータ23を設けているが、直流モータを用いるのであれば、インバータ23を省略することができる。
モータ・ジェネレータ24は、インバータ23からの電力を受けて、車両を走行させるための運動エネルギを生成する。モータ・ジェネレータ24は、動力伝達機構を介して車輪と連結しており、モータ・ジェネレータ24で生成された運動エネルギは、車輪に伝達される。車両を減速させたり、停止させたりするとき、モータ・ジェネレータ24は、車両の制動時に発生する運動エネルギを電気エネルギに変換する。モータ・ジェネレータ24で生成された電気エネルギは、回生電力として、組電池10に蓄えることができる。
コントローラ30は、所定の情報を記憶するメモリ31と、時間の計測に用いられるタイマ32とを有する。本実施例において、コントローラ30は、メモリ31およびタイマ32を内蔵しているが、メモリ31およびタイマ32がコントローラ30の外部にあってもよい。
図2は、車両を走行させるときの制御を示すフローチャートである。図2に示す処理は、コントローラ30によって実行される。
ステップS100において、コントローラ30は、車両のイグニッションスイッチがオフからオンになるまで待機する。イグニッションスイッチがオフからオンに切り替わると、コントローラ30は、システムメインリレー21a,21bをオフからオンに切り替える。ステップS101において、コントローラ30は、温度センサ12の出力に基づいて、組電池10の温度を検出する。システムメインリレー21a,21bがオフからオンに切り替わることにより、温度センサ12による検出動作が開始される。
ステップS102において、コントローラ30は、電流センサ11の出力に基づいて、組電池10の充放電時における電流を検出する。例えば、車両の走行を開始させたり、車両を加速させたりするときには、組電池10を放電する。また、車両を減速させたり、停止させたりするときには、組電池10を充電する。電流センサ11の出力は、車両の走行パターンに応じて変化する。
ステップS103において、コントローラ30は、ステップS101で検出した温度情報と、ステップS102で検出した電流情報とを、メモリ31に記憶する。温度情報は、組電池10の温度と、特定の温度が発生しているときの時間との関係を示す情報である。電流情報は、時間に対する電流の変化を示す情報である。温度情報および電流情報における時間は、タイマ32によって計測できる。
ステップS104において、コントローラ30は、イグニッションスイッチがオフであるか否かを判別する。イグニッションスイッチがオンのままであれば、ステップS101の処理に戻る。また、イグニッションスイッチがオンからオフに切り替われば、本処理を終了する。
図2に示す処理を行うことにより、組電池10の温度情報および電流情報を取得することができる。ここで、イグニッションスイッチがオフからオンに切り替わったタイミングにおいて、温度センサ12によって検出された温度は、車両を放置したときの組電池10の温度に相当する。
車両が走行している間は、組電池10の充放電によって、組電池10の温度は上昇する。一方、車両を停止(放置)すれば、組電池10の充放電は停止し、組電池10の温度は低下し始める。組電池10の温度が低下する度合いは、組電池10の使用環境の温度に依存する。車両を放置させておく時間が長ければ、組電池10の温度は変化し難くなる。ここで、イグニッションスイッチが再びオフからオンに切り替わったときに、温度センサ12によって組電池10の温度を検出すれば、車両を停止させているときの組電池10の温度を取得することができる。
組電池10の劣化は、組電池10の温度に依存することが知られている。組電池10の温度としては、車両が走行しているときの温度、言い換えれば、組電池10を充放電しているときの温度と、車両が停止(放置)しているときの温度、言い換えれば、組電池10の充放電を禁止しているときの温度とがある。
上述したように、イグニッションスイッチがオフからオンに切り替わったときに、温度センサ12によって組電池10の温度を検出することにより、車両を放置しているときの組電池10の温度を取得することができる。また、イグニッションスイッチがオンになっている間の温度センサ12の出力に基づいて、車両が走行しているときの組電池10の温度を取得することができる。
本実施例では、組電池10の温度履歴に基づいて、組電池10の寿命を推定している。図3は、組電池10の寿命を推定し、組電池10の入出力を制御する処理を示すフローチャートである。図3に示す処理は、コントローラ30によって実行される。
ステップS200において、コントローラ30は、組電池10の電流負荷を特定する。電流負荷は、電流の二乗として表すことができ、図2のステップS103においてメモリ31に記憶された電流情報に基づいて、電流負荷を特定することができる。電流負荷は、車両の走行状態を特定するための情報として用いることができる。電流負荷は、車両の走行状態によって変化するため、電流負荷を特定することにより、車両の走行状態を特定することができる。
ステップS201において、コントローラ30は、ステップS200で特定された電流負荷に対応した温度分布と、メモリ31に記憶された温度情報(図2のステップS101,S103)とに基づいて、車両が走行している地域(使用環境に相当する)を特定する。メモリ31は、図4に示すように、電流負荷CL1〜CLnおよび温度分布TD1〜TDnの対応関係を示すデータを記憶している。電流負荷CL1〜CLnおよび温度分布TD1〜TDnの対応関係は、実測によって予め取得することができる。
電流負荷が異なれば、組電池10の充放電状態も異なることになり、組電池10の温度分布が異なることになる。そこで、電流負荷CL1〜CLnに応じた温度分布TD1〜TDnを取得しておく必要がある。
ステップS200の処理によって、電流負荷CL1〜CLnの中から、実際の車両の走行状態に応じた電流負荷を特定することができる。各電流負荷CL1〜CLnに対応する各温度分布は、図5に示す温度分布として表される。
図5は、特定の電流負荷に対応した温度分布を示している。図5は、4つの地域A〜Dにおいて、特定の走行状態(電流負荷)で車両を走行させたときの組電池10の温度分布を示している。図5において、横軸は、組電池10の温度であり、縦軸は、頻度である。頻度とは、総時間に対して、特定の温度が発生しているときの時間の割合を示す。
図5に示すように、組電池10の温度が上昇すると、地域A〜Dにかかわらず、組電池10の温度変化は、互いに似た挙動を示す。一方、組電池10の温度が低温域にあるときには、地域A〜Dに応じて、温度分布が大きく異なっている。低温域での組電池10の温度は、車両を放置したときの組電池10の温度に相当する。したがって、組電池10を放置した直後の組電池10の温度分布を取得すれば、図5に示す温度分布に基づいて、車両が走行している地域(領域A〜Dのいずれか)を特定することができる。
コントローラ30は、地域A〜Dの温度分布のうち、図2の処理で得られた温度分布と一致する温度分布があれば、この温度分布を示す地域を特定することができる。また、図2の処理で得られた温度分布と一致する温度分布が存在しないときには、コントローラ30は、地域A〜Dの温度分布のうち、図2の処理で得られた温度分布に最も近い温度分布を特定することができる。温度分布が一致しているか否かの判断は、上述した低温域での温度分布を比較すればよい。
図5は、4つの地域A〜Dの温度分布を示しているが、温度分布を表す地域の数は、適宜設定できる。低温領域において、区別しやすい温度分布の差が発生するときには、この地域の温度分布を取得しておけばよい。
本実施例では、電流負荷CL1〜CLnに対応する温度分布TD1〜TDnを特定しているが、これに限るものではない。すなわち、電流負荷の特定を省略し、電流負荷にかかわらず、予め用意された複数の温度分布の中から、図2の処理で得られた温度分布と一致する温度分布を特定することにより、地域を特定することもできる。
ステップS202において、コントローラ30は、ステップS201で特定された地域の温度分布に基づいて、組電池10の寿命を特定(推定)する。組電池10の寿命とは、組電池10の劣化状態が、組電池10の充放電を禁止する状態に到達するまでの時間をいう。組電池10の劣化状態は、例えば、組電池10の抵抗の変化率で表すことができる。組電池10の抵抗は、組電池10の電圧および電流を検出することにより算出することができる。組電池10の充放電を禁止する状態は、適宜設定することができる。
組電池10の温度分布と組電池10の寿命との対応関係は、実験により予め決めることができ、この対応関係を示すデータは、メモリ31に格納しておくことができる。温度分布および寿命の対応関係を用いれば、ステップS201で特定された地域の温度分布に基づいて、組電池10の寿命を特定することができる。なお、組電池10の温度分布をパラメータとした演算式に基づいて、組電池10の寿命を算出することもできる。
ステップS203において、コントローラ30は、ステップS202で推定した組電池10の寿命(推定寿命)が、目標寿命を超えているか否かを判別する。目標寿命とは、目標とする組電池10の寿命であり、適宜設定することができる。組電池10の推定寿命が目標寿命を超えているときには、ステップS204に進み、そうでないときには、ステップS205に進む。
ステップS204において、コントローラ30は、組電池10の入出力の制限を緩和する。組電池10の入出力(充放電)は、図6に示す閾値Win(ref),Wout(ref)に基づいて制御される。すなわち、組電池10の入出力が閾値Win(ref),Wout(ref)を超えないように、コントローラ30は、組電池10の充放電を制御する。
図6において、横軸は組電池10の温度を示し、縦軸は、組電池10の入出力を示す。組電池10の入力Winは、組電池10の充電に相当し、組電池10の出力Woutは、組電池10の放電に相当する。図6に示す閾値Win(ref),Wout(ref)は、一例であり、これに限るものではない。
コントローラ30は、組電池10の入出力の制限を緩和することにより、閾値Win(ref),Wout(ref)を矢印D1の方向にシフトさせる。閾値Win(ref),Wout(ref)を矢印D1の方向にシフトさせる量は、同一であってもよいし、異なっていてもよい。組電池の10の入出力の制限を緩和することにより、組電池10の充放電時における電力を増加させることができる。車両がハイブリッド自動車であれば、組電池10を積極的に使用することができ、燃費を向上させることができる。
ステップS205において、コントローラ30は、組電池10の入出力を更に制限する。具体的には、コントローラ30は、図6に示す閾値Win(ref),Wout(ref)を矢印D2の方向にシフトさせる。ここで、閾値Win(ref),Wout(ref)を矢印D2の方向にシフトさせる量は、同一であってもよいし、異なっていてもよい。組電池10の入出力を更に制限することにより、組電池10の充放電時における電力を制限することができる。組電池10の入出力を制限することにより、組電池10の劣化を抑制することができる。
なお、車両がハイブリッド自動車であれば、ステップS205において、組電池10の入出力を禁止することができる。組電池10の入出力を禁止しても、他の動力源によって車両を走行させることができる。
本実施例によれば、図5に示す地域毎の温度分布と、温度センサ12の出力から取得された温度分布とを比較することにより、組電池10の使用地域を特定することができる。組電池10の使用地域を特定できれば、使用地域の温度分布を考慮して組電池10の劣化状態を推定することができる。使用地域の温度分布は、主に、車両を放置しているときの組電池10の温度に影響を与え、組電池10の劣化状態は、車両を放置しているときの組電池10の温度によっても変化する。そこで、使用地域の温度分布を考慮することにより、組電池10の劣化状態の推定精度を向上させることができる。
本発明の実施例2について、図7を用いて説明する。図7は、組電池10の寿命を推定し、組電池10の入出力を制御する処理を示すフローチャートである。本実施例において、実施例1で説明した構成と同様の構成については、同一符号を用いる。図7に示す処理は、コントローラ30によって実行される。
実施例1では、組電池10の推定寿命が目標寿命を超えているか否かに応じて、組電池10の入出力を更に制限したり、入出力の制限を緩和したりしている。本実施例では、組電池10の推定寿命が目標寿命を超えているか否かだけでなく、車両の走行距離が目標距離を超えているか否かも判別して、組電池10の入出力を更に制限したり、入出力の制限を緩和したりしている。以下、具体的に説明する。
図7において、ステップS200〜ステップS205の処理は、実施例1(図3)で説明した処理と同様である。本実施例では、ステップS203において、組電池10の推定寿命が目標寿命を超えているときには、ステップS205に進み、そうでないときには、ステップS206に進む。
ステップS206において、コントローラ30は、車両の走行距離が目標距離を超えているか否かを判別する。コントローラ30は、走行距離メータを用いて、車両の走行距離を取得することができる。走行距離が目標距離を超えているときには、コントローラ30は、ステップS205の処理を行う。また、走行距離が目標距離を超えていないときには、コントローラ30は、ステップS204の処理を行う。
本発明の実施例3について説明する。実施例1において、図5に示す温度分布は、イグニッションスイッチがオフからオンに切り替わったときの組電池10の温度と、イグニッションスイッチがオンになっている間の組電池10の温度とを含んでいる。本実施例では、地域を特定するための温度分布(図5に対応する温度分布)として、イグニッションスイッチがオフからオンに切り替わったときの組電池10の温度だけを用いている。
実施例1で説明したように、地域を特定するためには、低温域での温度分布を比較すればよい。すなわち、イグニッションスイッチがオフからオンに切り替わったときの組電池10の温度分布に着目すればよい。このため、本実施例では、図5の温度分布に対応する情報として、イグニッションスイッチがオフからオンに切り替わったときの組電池10の温度分布を用いている。本実施例で用いる温度分布は、図5と同様に、横軸が組電池10の温度を示し、縦軸が頻度を示す。
本実施例でも、実施例1と同様に、組電池10の温度分布に基づいて、組電池10の使用地域を特定することができる。そして、組電池10の使用地域を特定することにより、組電池10の劣化状態を推定することができる。
ここで、イグニッションスイッチがオンになっている間に、温度センサ12によって検出された組電池10の温度は、組電池10の温度調節のために用いることができる。具体的には、組電池10の温度が上昇したときには、ブロワを駆動して冷却用の空気を組電池10に供給することにより、組電池10の温度上昇を抑制することができる。また、組電池10の温度が低下したときには、加温用の空気を組電池10に供給することにより、組電池10の温度低下を抑制することができる。
上述した実施例1〜3では、組電池10を車両に搭載した場合について説明したが、これに限るものではない。すなわち、組電池10が搭載される機器であれば、本発明を適用することができる。車両以外の機器に組電池10を搭載した場合であっても、組電池10の使用地域における温度に応じて、組電池10の劣化状態は変化してしまう。したがって、組電池10が搭載される機器においては、実施例1〜3と同様に、組電池10の使用地域を特定し、組電池10の劣化状態を推定することができる。
また、上述した実施例1〜3では、複数の単電池で構成された組電池10を用いているが、これに限るものではない。すなわち、単電池を用いた場合であっても、本発明を適用することができる。
本願第1の発明である蓄電システムは、負荷と接続され、充放電を行う蓄電装置と、蓄電装置が負荷と接続されることに応じて、蓄電装置の温度を検出する温度センサと、蓄電装置が搭載される機器の使用環境(以下、単に使用環境ともいう)における温度情報に基づいて、蓄電装置の劣化状態を推定するコントローラと、を有する。コントローラは、蓄電装置および負荷を接続したときの温度センサの出力に基づいて蓄電装置の温度分布を取得し、取得した温度分布に対応した蓄電装置が搭載される機器の使用環境を特定する。蓄電装置の温度分布としては、蓄電装置の温度と、蓄電装置の温度毎の発生頻度との関係を示すことができる。
コントローラは、複数の使用環境における蓄電装置の温度分布の中から、温度センサの出力から取得した温度分布に沿った温度分布を特定することにより、蓄電装置が搭載される機器の使用環境を特定することができる。複数の使用環境における蓄電装置の温度分布を予め用意しておけば、これらの温度分布の中から、温度センサの出力から取得した温度分布に沿った温度分布を特定できる。そして、温度分布の特定によって、蓄電装置が搭載される機器の使用環境も特定できる。温度分布に沿う場合としては、2つの温度分布が一致する場合や、2つの温度分布が一致していないが、互いに似た挙動を示す場合が含まれる。
本願第2の発明である推定方法は、充放電を行う蓄電装置が負荷と接続されることに応じて、蓄電装置の温度を検出する第1ステップと、蓄電装置および負荷を接続したときの第1ステップの検出結果に基づいて蓄電装置の温度分布を取得し、取得した温度分布に対応した蓄電装置が搭載される機器の使用環境を特定する第2ステップと、第2ステップで特定した蓄電装置が搭載される機器の使用環境における温度情報に基づいて、蓄電装置の劣化状態を推定する第3ステップと、を有する。蓄電装置の温度分布としては、蓄電装置の温度と、蓄電装置の温度毎の発生頻度との関係を示すことができる。
本発明によれば、温度センサの出力から取得される蓄電装置の温度分布に基づいて、蓄電装置が搭載される機器の使用環境を特定することにより、蓄電装置が搭載される機器の使用環境を考慮して、蓄電装置の劣化状態を推定することができる。

Claims (16)

  1. 負荷と接続され、充放電を行う蓄電装置と、
    前記蓄電装置が前記負荷と接続されることに応じて、前記蓄電装置の温度を検出する温度センサと、
    前記蓄電装置の使用環境における温度情報に基づいて、前記蓄電装置の劣化状態を推定するコントローラと、を有し、
    前記コントローラは、前記蓄電装置および前記負荷を接続したときの前記温度センサの出力に基づいて前記蓄電装置の温度分布を取得し、取得した温度分布に対応した前記蓄電装置の使用環境を特定することを特徴とする蓄電システム。
  2. 前記コントローラは、複数の使用環境における前記蓄電装置の温度分布の中から、前記温度センサの出力に基づいて取得した温度分布に沿った温度分布を特定することにより、前記蓄電装置の使用環境を特定することを特徴とする請求項1に記載の蓄電システム。
  3. 前記蓄電装置の充放電時の電流を検出する電流センサを有しており、
    前記コントローラは、前記電流センサの検出結果に対応した、複数の使用環境における前記蓄電装置の温度分布を特定することを特徴とする請求項2に記載の蓄電システム。
  4. 複数の使用環境における前記蓄電装置の温度分布を、前記電流センサの検出結果毎に記憶するメモリを有しており、
    前記コントローラは、前記電流センサの出力および前記メモリの記憶情報を用いて、前記電流センサの検出結果に対応した、複数の使用環境における前記蓄電装置の温度分布を特定することを特徴とする請求項3に記載の蓄電システム。
  5. 前記コントローラは、前記劣化状態として、前記蓄電装置の寿命を推定することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の蓄電システム。
  6. 前記コントローラは、前記蓄電装置の推定寿命が目標寿命よりも短いときには、前記蓄電装置の入出力を制限することを特徴とする請求項5に記載の蓄電システム。
  7. 前記コントローラは、前記蓄電装置の推定寿命が目標寿命よりも長いときには、前記蓄電装置の入出力の制限を緩和することを特徴とする請求項5又は6に記載の蓄電システム。
  8. 前記蓄電装置は、電気的に直列に接続された複数の蓄電素子を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の蓄電システム。
  9. 前記蓄電装置は、車両に搭載され、車両の走行に用いられるエネルギを出力することを特徴とする請求項1から8のいずれか1つに記載の蓄電システム。
  10. 前記蓄電装置の温度分布は、前記蓄電装置の温度と、前記蓄電装置の温度毎の発生頻度との関係を示すことを特徴とする請求項1から9のいずれか1つに記載の蓄電システム。
  11. 充放電を行う蓄電装置が負荷と接続されることに応じて、前記蓄電装置の温度を検出する第1ステップと、
    前記蓄電装置および前記負荷を接続したときの前記第1ステップの検出結果に基づいて前記蓄電装置の温度分布を取得し、取得した温度分布に対応した前記蓄電装置の使用環境を特定する第2ステップと、
    前記第2ステップで特定した前記蓄電装置の使用環境における温度情報に基づいて、前記蓄電装置の劣化状態を推定する第3ステップと、
    を有することを特徴とする推定方法。
  12. 前記第2ステップにおいて、複数の使用環境における前記蓄電装置の温度分布の中から、前記第1ステップの検出結果に基づいて取得した温度分布に沿った温度分布を特定することにより、前記蓄電装置の使用環境を特定することを特徴とする請求項11に記載の推定方法。
  13. 前記蓄電装置の充放電時の電流を検出する第4ステップを有しており、
    前記第2ステップにおいて、前記第4ステップの検出結果に対応した、複数の使用環境における前記蓄電装置の温度分布を特定することを特徴とする請求項12に記載の推定方法。
  14. 複数の使用環境における前記蓄電装置の温度分布を、前記第4ステップの検出結果毎に記憶するメモリの記憶情報と、前記第4ステップの検出結果とを用いて、前記第4ステップの検出結果に対応した、複数の使用環境における前記蓄電装置の温度分布を特定することを特徴とする請求項13に記載の推定方法。
  15. 前記第3ステップにおいて、前記劣化状態として、前記蓄電装置の寿命を推定することを特徴とする請求項11から14のいずれか1つに記載の推定方法。
  16. 前記蓄電装置の温度分布は、前記蓄電装置の温度と、前記蓄電装置の温度毎の発生頻度との関係を示すことを特徴とする請求項11から15のいずれか1つに記載の推定方法。

JP2012523759A 2011-01-24 2011-01-24 蓄電システム Active JP5105031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/000351 WO2012101667A1 (ja) 2011-01-24 2011-01-24 蓄電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5105031B2 JP5105031B2 (ja) 2012-12-19
JPWO2012101667A1 true JPWO2012101667A1 (ja) 2014-06-30

Family

ID=46580283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523759A Active JP5105031B2 (ja) 2011-01-24 2011-01-24 蓄電システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130294479A1 (ja)
EP (1) EP2669987A4 (ja)
JP (1) JP5105031B2 (ja)
KR (1) KR20130033449A (ja)
CN (1) CN103339785A (ja)
WO (1) WO2012101667A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5626040B2 (ja) * 2011-03-09 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 電池管理装置および電池管理システム
EP2989436B1 (en) * 2013-04-22 2017-06-07 Volvo Truck Corporation Method for monitoring state of health of a vehicle system
EP3030454B1 (en) * 2013-08-06 2019-06-05 Gogoro Inc. Adjusting electric vehicle systems based on an electrical energy storage device thermal profile
JP6183242B2 (ja) * 2014-02-18 2017-08-23 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
CN105467324B (zh) * 2014-09-30 2020-03-03 株式会社杰士汤浅国际 电池劣化判定装置、电池劣化判定方法以及电池组
JP6229671B2 (ja) * 2015-01-29 2017-11-15 トヨタ自動車株式会社 二次電池管理システム
JP6422798B2 (ja) * 2015-03-05 2018-11-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池管理装置、電池システムおよびハイブリッド車両制御システム
EP3303048B1 (en) 2015-06-05 2022-11-16 Gogoro Inc. Systems and methods for vehicle load detection and response
US11411421B2 (en) * 2016-02-02 2022-08-09 Toyota Motor Europe Control device and method for charging a rechargeable battery
US10962598B2 (en) * 2016-08-05 2021-03-30 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device state estimation device and energy storage device state estimation method
JP7254597B2 (ja) * 2019-04-12 2023-04-10 株式会社日立製作所 電池システム、鉄道車両および電池管理方法
CN113978311B (zh) * 2021-10-15 2024-05-17 潍柴动力股份有限公司 一种电池温度修正方法、装置及电子设备
CN114559819B (zh) * 2022-01-25 2023-10-13 重庆标能瑞源储能技术研究院有限公司 一种基于信号处理的电动汽车电池安全预警方法
JP7476917B2 (ja) * 2022-03-16 2024-05-01 いすゞ自動車株式会社 車載のバッテリーの制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051968A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Nissan Motor Co Ltd 電池の充電方法
JP2007026696A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 組電池用制御装置
JP2010002365A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Aisin Aw Co Ltd 車載ナビゲーションシステム
JP2010035280A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた車両

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157361A (ja) 2000-11-22 2002-05-31 Densei Lambda Kk 交換時期通知方法、交換時期通知システム、交換時期通知装置および交換時期通知プログラム
US6487477B1 (en) 2001-05-09 2002-11-26 Ford Global Technologies, Inc. Strategy to use an on-board navigation system for electric and hybrid electric vehicle energy management
US7429849B2 (en) * 2003-11-26 2008-09-30 Toyo System Co., Ltd. Method and apparatus for confirming the charge amount and degradation state of a battery, a storage medium, an information processing apparatus, and an electronic apparatus
JP4810803B2 (ja) * 2004-07-13 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP4631761B2 (ja) 2005-08-08 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 パワートレイン用の電池寿命予知装置及び電池寿命警告装置
JP4864383B2 (ja) * 2005-08-24 2012-02-01 富士重工業株式会社 蓄電デバイスの劣化状態推定装置
JP2007230398A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Fujitsu Ten Ltd バッテリ監視装置及びバッテリ監視方法
JP2007311065A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Motor Corp 電池装置、これを搭載した車両、および電池装置の異常判定方法
JP2008126788A (ja) 2006-11-20 2008-06-05 Toyota Motor Corp 車両用電池寿命判定装置及び電池寿命判定システム
JP5005637B2 (ja) 2008-08-11 2012-08-22 プライムアースEvエナジー株式会社 車両制御システム及び車両用制御装置
JP2010139396A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Panasonic Corp 電池寿命検出装置、蓄電装置、及び電池寿命検出方法
EP2806482B1 (en) * 2009-09-28 2017-06-28 Hitachi, Ltd. Battery system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051968A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Nissan Motor Co Ltd 電池の充電方法
JP2007026696A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 組電池用制御装置
JP2010002365A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Aisin Aw Co Ltd 車載ナビゲーションシステム
JP2010035280A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2669987A4 (en) 2014-09-03
US20130294479A1 (en) 2013-11-07
JP5105031B2 (ja) 2012-12-19
WO2012101667A1 (ja) 2012-08-02
CN103339785A (zh) 2013-10-02
KR20130033449A (ko) 2013-04-03
EP2669987A1 (en) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105031B2 (ja) 蓄電システム
JP5772965B2 (ja) 非水二次電池の制御装置および制御方法
JP5321757B2 (ja) 蓄電装置の制御装置および制御方法
US9849793B2 (en) Electrical storage system for vehicle
US9533585B2 (en) Vehicle
JP5470829B2 (ja) リチウムイオン電池の状態を判別する判別装置
JP5747856B2 (ja) 電池システムおよび充放電制御方法
WO2015028865A2 (en) Electrical storage system
WO2014167914A1 (ja) バッテリ充電システム及びバッテリ充電方法
JP5720554B2 (ja) 非水二次電池の制御装置および制御方法
JP2013225397A (ja) 非水二次電池の制御装置および制御方法
JP6451582B2 (ja) 蓄電装置の充放電制御装置
JP5862478B2 (ja) 蓄電システムおよび制御方法
JP2014087218A (ja) 電池システム
JP5842607B2 (ja) 非水二次電池の制御装置および制御方法
JP2022132933A (ja) バッテリ充放電制御システム及びバッテリ充放電制御方法
JP5092903B2 (ja) 車両用電池の充放電制御装置
JP2014087243A (ja) 蓄電システム
US10283980B2 (en) Electrical storage system
JP2014155401A (ja) 蓄電システム
JP2013243869A (ja) 二次電池の制御装置
JP2011135680A (ja) 蓄電装置の入出力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5105031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3