[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2011074355A1 - 物品収納ケース - Google Patents

物品収納ケース Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011074355A1
JPWO2011074355A1 JP2011546039A JP2011546039A JPWO2011074355A1 JP WO2011074355 A1 JPWO2011074355 A1 JP WO2011074355A1 JP 2011546039 A JP2011546039 A JP 2011546039A JP 2011546039 A JP2011546039 A JP 2011546039A JP WO2011074355 A1 JPWO2011074355 A1 JP WO2011074355A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
article
plate
flange
storage case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011546039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5422671B2 (ja
Inventor
修一 藤井
修一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanax Inc
Original Assignee
Tanax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanax Inc filed Critical Tanax Inc
Priority to JP2011546039A priority Critical patent/JP5422671B2/ja
Publication of JPWO2011074355A1 publication Critical patent/JPWO2011074355A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5422671B2 publication Critical patent/JP5422671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5021Integral elements for containers formed by folding-up portions connected to a central panel from all sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5023Integral elements for containers of other type, e.g. formed by folding a blank to U-shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

可撓性のシート材によって、矩形の底面板11と、底面板11の一辺からこの順に延設された第1襠部14、上面板15、及び第2襠部16と、底面板11の他の辺のうちの対向する二辺からそれぞれ襠部を介さずに延設された一対の押さえ板12、13とを有する物品収納ケース10を形成し、前記底面板11に物品30を乗せ、各押さえ板12、13を折り返して物品30の上に載せると共に、底面板11と第1襠部14、第1襠部14と上面板15、上面板15と第2襠部16がそれぞれ互いに垂直になるように各々の間の折り線を折り曲げて物品30及び押さえ板12、13を第1襠部14、上面板15、及び第2襠部16で覆うことにより物品30を梱包する。これにより、輸送時におけるケース内での物品の移動を緩衝材等を用いることなく効果的に防止することができ、且つ様々なサイズの物品に対応可能な物品収納ケースを提供する。

Description

本発明は、物品の保管又は輸送にあたり該物品を収納して保護するための物品収納ケースに関する。
例えば通信販売等の分野において、書籍やパッケージ入りのCD、DVDソフトといった厚みのある平板状の物品を配送する際には、該物品の保護及び取り扱いの便宜のために、薄い箱状のケースに該物品を収容して配送している(例えば、特許文献1を参照)。このようなケースは、一般に所定形状に切り出された一枚のシート材を折り曲げることによって箱形に組み立てられており、該シート材としては、物品を輸送時の衝撃から保護するため、段ボール等の衝撃吸収性を有する厚手の素材が用いられる場合が多い。
実用新案登録第3088447号公報
しかしながら、こうした従来の物品収納ケースは、図10に示すように物品50が収容される空間が直方体状となっており、ケース40と物品50の間に隙間がある場合には、輸送時にケース40の内部で物品50が動いてしまう。場合によってはこれにより、物品50に傷や凹みなどの損傷が生じる可能性がある。そのため、従来はケースを物品とほぼ同じ大きさとするか、ケースと物品の間に発泡スチロール等から成る緩衝材を充填するなどしてケース内での物品の移動を防止していた。
しかし、書籍のように大きさや厚みが多様な物品を取り扱う場合、各物品に応じたサイズの異なるケースを用意するのは困難である。また、緩衝材を用いる場合には、その分のコストが掛かる上、該緩衝材は配送先で不要物となり廃棄されるため、省資源の観点から望ましくない。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、輸送時におけるケース内での物品の移動を緩衝材等を用いることなく効果的に防止することができ、且つ様々なサイズの物品に対応可能な物品収納ケースを提供することにある。
上記課題を解決するために成された本発明に係る物品収納ケースは、可撓性のシート材から成る物品収納ケースであって、
矩形の底面板と、
前記底面板の一辺からこの順に延設された第1襠部、上面板、及び第2襠部と、
前記底面板の他の辺のうちの対向する二辺からそれぞれ襠部を介さずに延設された一対の押さえ板と、
を有し、
前記各押さえ板を折り返して前記底面板の上方に配置すると共に、前記第1襠部及び第2襠部がそれぞれ前記底面板と垂直になるように前記底面板と第1襠部、第1襠部と上面板、上面板と第2襠部の間の折り線を折り曲げて前記押さえ板を底面板、第1襠部、上面板、及び第2襠部で囲繞することにより組み立てられ、前記底面板と押さえ板の間に物品が収納されることを特徴としている。
また、本発明に係る物品収納ケースの別の態様のものは、可撓性のシート材から成る物品収納ケースであって、
矩形の底面板と、
前記底面板の一辺からこの順に延設された第1襠部及び上面板と、
前記底面板の前記一辺に対向する辺から延設された第2襠部と、
前記底面板の他の対向する二辺からそれぞれ襠部を介さずに延設された一対の押さえ板と、
を有し、
前記各押さえ板を折り返して前記底面板の上方に配置すると共に、前記第1襠部及び第2襠部がそれぞれ前記底面板と垂直になるように前記底面板と第1襠部、第1襠部と上面板、底面板と第2襠部の間の折り線を折り曲げて前記押さえ板を前記底面板、第1襠部、上面板、及び第2襠部で囲繞することにより組み立てられ、前記底面板と押さえ板の間に物品が収納されることを特徴としている。
上記構成から成る物品収納ケースに物品を収納すると、上記一対の押さえ板の下面が物品に当接し、その弾性によって物品が底面板に押し付けられる。そのため、物品は押さえ板と底面板の間に挟持されることとなり、これによってケース内での物品の移動が防止される。また、前記シート材は可撓性を有しており、押さえ板は物品の寸法や形状に応じて変形できるため、一種類のサイズのケースで種々の寸法や形状の物品に対応することができる。
また、本発明は、上記いずれかの物品収納ケースを形成するためのブランクシートをも提供する。このブランクシートは、上記物品収納ケースの構造を形成するために、板状のシート材から前記底面板、第1襠部、上面板、第2襠部、及び押さえ板を一体的に打ち抜いたものであり、各々の境界にはそれぞれプレス加工、ミシン目加工、半切れ加工、又はプリント加工等によって折り線が形成される。
以上のように、本発明に係る物品収納ケースによれば、輸送時等におけるケース内での物品の移動を、緩衝材等を用いることなく効果的に防止することができる。更に、一種類のケースで様々なサイズの物品に対応することができるため、物品に応じて多様なサイズのケースを用意する必要がない。また、一つの容器を種々の物品の保管や輸送において繰り返し使用することも可能となる。そのため、輸送コストを低減できると共に、省資源化を図ることができる。
本発明の一実施例に係る物品収納ケースを示す斜視図。 同実施例に係る物品収納ケースの展開図。 同実施例における物品の梱包手順を示す図。 同実施例における物品の梱包手順を示す図。 図1の断面図であり、(a)はX−X矢視断面図、(b)はY−Y矢視断面図である。 同実施例の物品収納ケースを示す断面図であり、(a)は物品が小さい場合を、(b)は物品が厚い場合を示す。 本発明に係る物品収納ケースの別の実施例を示す展開図。 本発明に係る物品収納ケースの更に別の実施例を示す展開図。 同実施例に係る物品収納ケースの斜視図。 従来の物品収納ケースの断面図。
以下、本発明を実施するための形態について実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る物品収納ケース10の斜視図であり、図2は該物品収納ケースの展開図である。
本実施例に係る物品収納ケース10は、図1のような薄型の箱を形成するものであり、底面板11、第1襠部14、上面板15、第2襠部16で形成される角筒体の両端部を一対の押さえ板12、13によって閉塞した構成となっている。以下、本実施例に係る物品収納ケース10を組み立てた状態で、底面板11側を下、上面板15側を上、押さえ板12側を前、押さえ板13側を後、第1襠部14を右、第2襠部16を左として上下・前後・左右を定義する。また、前後方向の寸法を長さ、左右方向の寸法を幅、上下方向の寸法を高さと呼ぶ。
本実施例に係る物品収納ケース10は、段ボール紙を図2のように打ち抜いたブランクシートによって一体に形成されている。底面板11の短手方向の対向する二辺には、それぞれ折り線a、bを介して押さえ板12、13が連接されている。また、底面板11の長手方向の一辺には、折り線cを介して第1襠部14が連接され、第1襠部14には、折り線cに平行な折り線dを介して上面板15が連接されている。更に、該上面板15には折り線dに平行な折り線eを介して第2襠部16が連接され、第2襠部16には折り線eに平行な折り線fを介してフラップ17が連接されている。
底面板11と上面板15は同一の幅を有する長方形の形状を有し、その長さは上面板15の方が底面板11よりも大きくなっている。また、第2襠部16及びフラップ17の長さは、上面板15の長さと同一である。第1襠部14は台形形状を有し、上底の長さが上面板15の長さと、下底の長さが底面板11の長さと同一であり、その高さは第2襠部16の高さと同一である。なお、第1襠部14及び第2襠部16の高さは、収容しようとする物品の厚さ以上で該物品の厚さの2倍以下程度とすることが望ましい。また、押さえ板12、13は底面板11と同一の幅を有し、その長さは、それぞれ収容しようとする物品の厚さ以上で底面板11の長さの1/2以下とすることが望ましい。
上記の各折れ線はいずれも谷折りされるものであり、組立時に容易に折り曲げることができるように予めプレス加工が施されている。特に、折り線a、bは、折り曲げ性を向上するため、プレス加工とミシン目加工とを組み合わせた所謂リード罫で構成されている。
上記構成から成る物品収納ケース10によって物品を梱包する際の手順について説明する。まず、底面板11の中央に収納しようとする物品30を乗せ、押さえ板12、13を折り返して物品30の上に被せる(図3)。次に、第1襠部14を底面板11に対して垂直に起立させて物品30の右側面を覆うと共に、上面板15を第1襠部14に対して垂直に折り曲げて物品30の上面及び押さえ板12、13を該上面板15で覆う(図4)。そして、第2襠部16を上面板15に対して垂直に折り曲げて物品30の左側面を覆い、最後に、フラップ17を第2襠部16に対して垂直に折り曲げて底面板11の下に回り込ませ、その先端を粘着テープや接着剤等で底面板11に固定する。
図5は、本実施例に係る物品収納ケース10に物品を収納した状態を示す断面図であり、図5(a)は図1のX−X矢視断面図、図5(b)はY−Y矢視断面図である。図5(b)に示すように、ケース10内に物品30を収容すると、押さえ板12、13は、その中間部が物品30の前端又は後端の上縁に当接し、その先端部が上面板15によって下方に押し下げられた状態となる。その結果、押さえ板12、13が撓められ、その弾性力によって物品30が底面板11に押し付けられる。従って、物品30は、底面板11と押さえ板12、13によって挟持されることとなり、これによりケース10内での物品30の移動が防止される。
また、図6に示すように、押さえ板12、13は物品30の長さや厚さに応じて変形することができるため、同一サイズのケースで種々の寸法、形状の物品に対応することができ、包装に係るコストを抑えることができる。また、収容する物品の寸法及び形状に拘わらず物品収納ケースの外形寸法を統一することができるため、保管時や輸送時の管理が容易になるという効果もある。
また更に、本実施例に係る物品収納ケースでは、上述したように上面板15、第1襠部14の上辺、及び第2襠部16の長さが底面板11の長さよりも大きくなっているため、ケース10の四隅、すなわち押さえ板12、13の付け根の左右両側に隙間が生じにくくなっている。これにより、保管時や輸送時においてケース10の内部に埃などの異物が侵入するのを防止することができる。
図7に本発明に係る物品収納ケースの他の実施例を示す。これは、第2襠部16を上面板15でなく、底面板11に連接させたものである。図7に示すように、第2襠部16は、折り線hを介して底面板11に連接され、上面板15には、折り線gを介して第2襠部16とほぼ同一の高さを有するフラップ18が延出される。また、折り線hの中心部には所定の長さに亘って長孔20が設けられ、フラップ18には長孔20に差込可能な舌片19が連接される。
上記の物品収納ケース10によって物品を梱包する際には、上記と同様に底面板11に物品30を載せ、押さえ板12、13を折り返して物品30の上に乗せた後、第1襠部14と第2襠部16を底面板11に対して垂直に起立させる。そして、上面板15を第1襠部14に対して垂直に曲げて物品30と押さえ板12、13を覆い、更に、フラップ18を上面板15に対して垂直に折り曲げて第2襠部16の外側に重ね、舌片19を長孔20に差し入れて係止する。
また、図8、9に示すように、上面板15を左右に分割した構成としてもよい。この場合、図8に示すように、右側の上面板15bは折り線dを介して第1襠部14に連接され、左側の上面板15aは折り線iを介して第2襠部16に連接される。このような構成の物品収納ケース10によって物品30を梱包する際には、上記と同様に、底面板11に物品30を載せ、その上に押さえ板12、13を被せた上で、第1襠部14及び第2襠部16を底面板11から垂直に立ち上げる。そして、左右の上面板15a、bを第1襠部14及び第2襠部16に対してそれぞれ垂直に折り曲げて押さえ板12、13の上に被せ、粘着テープ等で左右の上面板15a、bを互いに固定する。
以上、実施例を用いて本発明を実施するための形態について説明を行ったが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨の範囲で適宜変更が許容されるものである。例えば、本発明に係る物品収納ケースを形成する素材は、可撓性を有するシート材であればよく、上記の段ボール紙の他に、例えば、厚紙、厚手のプラスチックシート、又はプラスチック段ボール等を用いることができる。
なお、上記シート材として段ボール紙又はプラスチック段ボールを用いる場合、底面板から各押さえ板が延伸する方向(即ち、図2の矢印A方向)と段ボールの波目(段目)の方向が平行になるようにすることが望ましい。このようにすれば、波目を押さえ板の延伸方向と垂直にした場合に比べて押さえ板の強度が高くなり、物品をより安定的に保持することができる。また、前記段ボールは、波板状に加工した中芯の両面に平板状のライナーを貼り合わせた所謂両段ボールであってもよく、前記中芯の片面のみにライナーを貼り合わせた所謂片段ボールであってもよいが、本発明に係る物品収納ケースを片段ボールで形成し、中芯側がケースの内側になるよう構成すると物品がケース内で滑り難くなり、より安定的に物品を保持することができる。
10…物品収納ケース
11…底面板
12、13…押さえ板
14…第1襠部
15…上面板
16…第2襠部
17…フラップ
30…物品
上記課題を解決するために成された本発明に係る物品収納ケースは、可撓性のシート材から成る物品収納ケースであって、
矩形の底面板と、
前記底面板の一辺からこの順に延設された第1襠部、上面板、及び第2襠部と、
前記底面板の他の辺のうちの対向する二辺からそれぞれ襠部を介さずに延設された一対の押さえ板と、
を有し、
前記各押さえ板を折り返して前記底面板の上方に配置すると共に、前記第1襠部及び第2襠部がそれぞれ前記底面板と垂直になるように前記底面板と第1襠部、第1襠部と上面板、上面板と第2襠部の間の折り線を折り曲げて前記押さえ板を底面板、第1襠部、上面板、及び第2襠部で囲繞することにより組み立てられ、前記底面板と押さえ板の間に物品が収納され
前記各押さえ板は、それぞれの中間部が前記物品の上縁に当接すると共に該先端部が前記上面板によって下方に押し下げられた状態となって撓められ、その弾性力によって前記物品を前記底面板に押し付けることを特徴としている。
また、本発明に係る物品収納ケースの別の態様のものは、可撓性のシート材から成る物品収納ケースであって、
矩形の底面板と、
前記底面板の一辺からこの順に延設された第1襠部及び上面板と、
前記底面板の前記一辺に対向する辺から延設された第2襠部と、
前記底面板の他の対向する二辺からそれぞれ襠部を介さずに延設された一対の押さえ板と、
を有し、
前記各押さえ板を折り返して前記底面板の上方に配置すると共に、前記第1襠部及び第2襠部がそれぞれ前記底面板と垂直になるように前記底面板と第1襠部、第1襠部と上面板、底面板と第2襠部の間の折り線を折り曲げて前記押さえ板を前記底面板、第1襠部、上面板、及び第2襠部で囲繞することにより組み立てられ、前記底面板と押さえ板の間に物品が収納され
前記各押さえ板は、それぞれの中間部が前記物品の上縁に当接すると共に該先端部が前記上面板によって下方に押し下げられた状態となって撓められ、その弾性力によって前記物品を前記底面板に押し付けることを特徴としている。

Claims (3)

  1. 可撓性のシート材から成る物品収納ケースであって、
    矩形の底面板と、
    前記底面板の一辺からこの順に延設された第1襠部、上面板、及び第2襠部と、
    前記底面板の他の辺のうちの対向する二辺からそれぞれ襠部を介さずに延設された一対の押さえ板と、
    を有し、
    前記各押さえ板を折り返して前記底面板の上方に配置すると共に、前記第1襠部及び第2襠部がそれぞれ前記底面板と垂直になるように前記底面板と第1襠部、第1襠部と上面板、上面板と第2襠部の間の折り線を折り曲げて前記押さえ板を底面板、第1襠部、上面板、及び第2襠部で囲繞することにより組み立てられ、前記底面板と押さえ板の間に物品が収納されることを特徴とする物品収納ケース。
  2. 可撓性のシート材から成る物品収納ケースであって、
    矩形の底面板と、
    前記底面板の一辺からこの順に延設された第1襠部及び上面板と、
    前記底面板の前記一辺に対向する辺から延設された第2襠部と、
    前記底面板の他の対向する二辺からそれぞれ襠部を介さずに延設された一対の押さえ板と、
    を有し、
    前記各押さえ板を折り返して前記底面板の上方に配置すると共に、前記第1襠部及び第2襠部がそれぞれ前記底面板と垂直になるように前記底面板と第1襠部、第1襠部と上面板、底面板と第2襠部の間の折り線を折り曲げて前記押さえ板を前記底面板、第1襠部、上面板、及び第2襠部で囲繞することにより組み立てられ、前記底面板と押さえ板の間に物品が収納されることを特徴とする物品収納ケース。
  3. 請求項1又は2に記載の物品収納ケースを形成するためのブランクシート。
JP2011546039A 2009-12-18 2010-11-09 物品収納ケース Active JP5422671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011546039A JP5422671B2 (ja) 2009-12-18 2010-11-09 物品収納ケース

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009287859 2009-12-18
JP2009287859 2009-12-18
PCT/JP2010/069959 WO2011074355A1 (ja) 2009-12-18 2010-11-09 物品収納ケース
JP2011546039A JP5422671B2 (ja) 2009-12-18 2010-11-09 物品収納ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011074355A1 true JPWO2011074355A1 (ja) 2013-04-25
JP5422671B2 JP5422671B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=44167120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546039A Active JP5422671B2 (ja) 2009-12-18 2010-11-09 物品収納ケース

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5422671B2 (ja)
WO (1) WO2011074355A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2509524B (en) * 2013-01-07 2016-03-16 Cellpak Solutions Ltd Packaging envelope

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313719Y2 (ja) * 1974-10-07 1978-04-13
JPH0311688U (ja) * 1989-06-20 1991-02-05
JP2603763Y2 (ja) * 1993-09-27 2000-03-21 凸版印刷株式会社 薄型カートン
JP3024295U (ja) * 1995-11-01 1996-05-17 第一化学薬品株式会社 紙製包装箱
JP2998005B2 (ja) * 1996-05-16 2000-01-11 グラパックジャパン株式会社 ディスク状記録担体の収納ケース
US5772022A (en) * 1997-05-16 1998-06-30 Renna; Douglas J. Compact disc storage case
JP2007320570A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Graphic:Kk 組立てケース
JP2008056245A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nissan Kikoo:Kk 梱包材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5422671B2 (ja) 2014-02-19
WO2011074355A1 (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017109967A1 (ja) 物品梱包箱
JP5422671B2 (ja) 物品収納ケース
JP3210339U (ja) 包装箱
JP2015174688A (ja) 梱包対象物の固定部材
JP5286993B2 (ja) コーナーパッド
JP3165127U (ja) 移動規制部材及びこれを用いた運搬用箱
JP4866224B2 (ja) 緩衝機能付包装用箱
JP3987835B2 (ja) 電子機器の梱包箱
JP3142797U (ja) 衝撃緩和運搬容器
JP3235530U (ja) 箱用シート
JP5206841B2 (ja) 梱包装置
JP2019018895A (ja) 緩衝材及び緩衝材を用いた梱包方法
JP2010100316A (ja) 梱包用保持部材
JP6364140B1 (ja) 箱用シート
JP2023164117A (ja) 容器
JP5629806B2 (ja) 梱包材
JP3200021U (ja) 緩衝機能付き包装箱
JP3074386U (ja) 段ボール製緩衝材
KR200250070Y1 (ko) 포장박스용 완충재
JP3941909B2 (ja) 板紙製緩衝体
JP5494852B2 (ja) 梱包装置
JP3157149U (ja) 段ボール箱
JP2010083490A (ja) 梱包箱、梱包箱の梱包構造、及び、梱包箱の段積み構造
JP5111054B2 (ja) 緩衝材
JP2012006645A (ja) 包装用箱

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5422671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250