JPWO2019103121A1 - 熱延鋼板及びその製造方法 - Google Patents
熱延鋼板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019103121A1 JPWO2019103121A1 JP2019555380A JP2019555380A JPWO2019103121A1 JP WO2019103121 A1 JPWO2019103121 A1 JP WO2019103121A1 JP 2019555380 A JP2019555380 A JP 2019555380A JP 2019555380 A JP2019555380 A JP 2019555380A JP WO2019103121 A1 JPWO2019103121 A1 JP WO2019103121A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- rolling
- hot
- ferrite
- steel sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 104
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 104
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 120
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 103
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 56
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 51
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 18
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 25
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910001568 polygonal ferrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
[1]質量%で、
C:0.01%以上0.20%以下、
Si:1.0%以下、
Mn:3.0%以下、
P:0.040%以下、
S:0.004%以下、
Al:0.10%以下、
N:0.004%以下、
を含有し、残部がFe及び不純物からなる組成を有し、
同一粒内の平均方位差が0.5°以上5.0°以下であるフェライトを30体積%以上70体積%以下含み、
前記フェライトとマルテンサイトを合計で90体積%以上含み、
残部組織が10体積%以下であり、
前記フェライトの平均結晶粒径が0.5μm以上5.0μm以下であり、前記マルテンサイトの平均結晶粒径が1.0μm以上10μm以下であり、前記残部組織が存在する場合、前記残部組織の平均結晶粒径が1.0μm以上10μm以下であることを特徴とする、熱延鋼板。
[2]更に、質量%で、
Nb:0.01%以上0.20%以下、
Ti:0.01%以上0.15%以下、
Mo:0.01%以上1.0%以下、
Cu:0.01%以上0.5%以下、及び
Ni:0.01%以上0.5%以下
のうちから選ばれる1種又は2種以上を含有することを特徴とする、上記[1]に記載の熱延鋼板。
[3](a)上記[1]又は[2]に記載の組成を有する鋼素材を鋳造後冷却することなくそのまま熱間圧延するか又は一旦室温まで冷却し、次いで1100℃以上1350℃以下に加熱して熱間圧延する熱間圧延工程であって、前記熱間圧延工程が鋳造後の鋼素材を複数の圧延スタンドに連続して通過させることによって仕上圧延することを含み、前記仕上圧延の全ての圧延スタンドにおける圧延温度がA点以上であり、かつ前記仕上圧延の最終パスを含む2パス以上の連続した圧延が、圧延温度:A点以上Ae3点未満、ひずみ速度:1.0〜50/秒、及びパス間時間:10秒以内の条件下で行われ、前記条件を満たす全てのパスの総ひずみ量が1.4以上4.0以下である熱間圧延工程、
(b)仕上圧延された鋼板を20℃/秒以上の平均冷却速度で冷却する冷却工程であって、前記冷却が前記熱間圧延工程後10秒以内に開始される冷却工程、並びに
(c)前記鋼板を室温以上300℃未満の温度範囲で巻き取る巻取り工程
を含むことを特徴とする、熱延鋼板の製造方法。
ここで、A点は下記(式1)で求められる温度であり、Ae3点は下記(式2)で求められる温度である。
A(℃)=910−310C−80Mn−20Cu−55Ni−80Mo (式1)
Ae3(℃)=919−266C+38Si−28Mn−27Ni+12Mo (式2)
式中、C、Si、Mn、Cu、Ni及びMoは各元素の含有量(質量%)である。
本発明の熱延鋼板は、所定の組成を有し、同一粒内の平均方位差が0.5°以上5.0°以下であるフェライトを30体積%以上70体積%以下含み、前記フェライトとマルテンサイトを合計で90体積%以上含み、残部組織が10体積%以下であり、前記フェライトの平均結晶粒径が0.5μm以上5.0μm以下であり、前記マルテンサイトの平均結晶粒径が1.0μm以上10μm以下であり、前記残部組織が存在する場合、前記残部組織の平均結晶粒径が1.0μm以上10μm以下であることを特徴としている。
Cは、固溶強化と、焼入れ性を向上させ、残部組織に低温変態相であるマルテンサイトを生成させて熱延鋼板の強度を確保するために必要な元素であり、そのためには最低でも0.01%以上が必要である。C含有量は0.02%以上、0.04%以上又は0.05%以上であってもよい。一方、0.20%を超えるCは、加工性及び溶接性を劣化させる。従って、C含有量は0.20%以下とする。C含有量は0.18%以下、0.16%以下又は0.15%以下であってもよい。
Siは靱性を劣化させる粗大な酸化物やセメンタイトを抑制し、固溶強化にも寄与する元素であるが、含有量が1.0%を超えると熱延鋼板の表面性状が著しく劣化し、化成処理性や耐食性の低下を招く。したがって、Si含有量は1.0%以下とする。好ましくは0.9%以下又は0.8%以下である。Si含有量は0%であってもよく、例えば0.01%以上、0.02%以上又は0.4%以上であってもよい。
Mnは、固溶して鋼の強度増加に寄与するとともに、焼入れ性を高める元素である。一方、Mnが3.0%を超えると、その効果が飽和するばかりか、凝固偏析によるバンド状組織を形成して加工性及び耐遅れ破壊特性を劣化させる。従って、Mn含有量は3.0%以下とする。好ましくは2.8%以下又は2.0%以下とする。Mn含有量は0%であってもよく、例えば0.5%以上、1.0%以上又は1.4%以上であってもよい。
Pは、固溶して鋼の強度増加に寄与する元素であるが、粒界、特に旧オーステナイト粒界に偏析し、低温靱性や加工性の低下を招く元素でもある。このため、P含有量は極力低減することが好ましいが、0.040%までの含有は許容できる。したがって、P含有量は0.040%以下とする。好ましくは0.030%以下、より好ましくは0.020%以下である。P含有量は0%であってもよいが、過度に低減しても精錬コストの増大に見合う効果が得られないため、好ましくは0.001%、0.002%以上、0.003%以上又は0.005%以上である。
Sは、Mnと結合して粗大な硫化物を形成し、熱延鋼板の加工性を低下させる。そのため、S含有量は極力低減することが好ましいが、0.004%までの含有は許容できる。したがって、S含有量は0.004%以下とする。好ましくは0.003%以下、より好ましくは0.002%以下である。S含有量は0%であってもよいが、過度に低減しても精錬コストの増大に見合う効果が得られないため、好ましくは0.0003%以上、0.0005%以上又は0.001%以上である。
Alは、脱酸剤として作用し、鋼の清浄度を向上させるのに有効な元素である。しかし、Alの過剰な添加は酸化物系介在物の増加を招き、熱延鋼板の靱性を低下させるとともに、疵発生の原因となる。したがって、Al含有量は0.10%以下とする。好ましくは0.09%以下、より好ましくは0.08%以下である。Al含有量は0%であってもよいが、過度に低減しても精錬コストの増大に見合う効果が得られないため、好ましくは0.005%以上、0.008%以上又は0.01%以上である。
Nは、窒化物形成元素と結合することにより窒化物として析出し、結晶粒の微細化に寄与する。しかし、0.004%を超えると、固溶Nとして存在するようになり、靱性を低下させる。このため、N含有量は0.004%以下とする。好ましくは0.003%以下である。N含有量は0%であってもよいが、過度に低減しても精錬コストの増大に見合う効果が得られないため、好ましくは0.0005%以上、0.0008%以上又は0.001%以上である。
Nbは、炭窒化物の形成を介して鋼板の強度と疲労強度の増加に寄与する元素である。このような効果を発現させるためには、Nb含有量を0.01%以上とする必要がある。例えば、Nb含有量は0.02%以上又は0.03%以上であってもよい。一方、Nb含有量が0.20%を超えると、変形抵抗が増加するため、熱延鋼板の製造時の熱間圧延の圧延荷重が増加し、圧延機への負担が大きくなり過ぎて圧延操業そのものが困難になる恐れがある。また、Nb含有量が0.20%を超えると、粗大な析出物を形成して熱延鋼板の靱性が低下する傾向にある。したがって、Nb含有量は0.20%以下とする。例えば、Nb含有量は0.15%以下又は0.10%以下であってもよい。
Tiは、微細な炭窒化物を形成して結晶粒を微細化することにより、鋼板の強度と疲労強度を向上させる。この様な効果を発現させるためには、Ti含有量を0.01%以上とする必要がある。例えば、Ti含有量は0.02%以上、0.04%以上又は0.05%超であってもよい。一方、Ti含有量が0.15%を超えて過剰になると、上記した効果が飽和する上、粗大な析出物の増加を招き、鋼板の靱性低下を招く。したがって、Ti含有量は0.15%以下とする。好ましくは0.14%以下又は0.10%以下である。
Moは、焼入れ性を高め、鋼板の高強度化に寄与する元素である。このような効果を得るためにはMo含有量を0.01%以上とする必要がある。例えば、Mo含有量は0.02%以上又は0.03%以上であってもよい。しかし、Moは、合金コストが高く、1.0%を超えると溶接性を劣化させる。したがって、Mo含有量は1.0%以下とする。好ましくは0.5%以下又は0.4%以下である。
Cuは、固溶して鋼の強度増加に寄与する元素である。また、Cuは、焼入れ性を向上させる。これらの効果を得るためには、Cu含有量を0.01%以上とする必要がある。例えば、Cu含有量は0.05%以上又は0.1%以上であってもよい。しかし、Cu含有量が0.5%を超えると熱延鋼板の表面性状の低下を招く。したがって、Cu含有量は0.5%以下とする。好ましくは0.4%以下又は0.3%以下である。
Niは、固溶して鋼の強度増加に寄与し、また、焼入れ性を向上させる元素である。これらの効果を得るためには、Ni含有量を0.01%以上とする必要がある。例えば、Ni含有量は0.02%以上又は0.1%以上であってもよい。しかし、Niは、合金コストが高く、0.5%を超えると溶接性を劣化させる。したがって、Ni含有量は0.5%以下とする。好ましくは0.4%以下又は0.3%以下である。
本発明の熱延鋼板の組織は、同一粒内の平均方位差が0.5°以上5.0°以下であるフェライトを30体積%以上70体積%以下含む。
本発明に係る熱延鋼板は、同一粒内の平均方位差が0.5°以上5.0°以下であるフェライトとマルテンサイトを合計で90体積%以上、好ましくは95体積%以上又は100体積%含む。残部組織は、特に限定されないが、例えば、ベイナイト、同一粒内の平均方位差が0.5°未満のフェライト、及び残留オーステナイトの1種若しくは2種以上を含むか、又はベイナイト、同一粒内の平均方位差が0.5°未満のフェライト、及び残留オーステナイトの1種若しくは2種以上からなる。残部組織が10体積%よりも多くなると、所望の強度及び/又は伸びフランジ性を達成することが難しくなるため、残部組織は10体積%以下とする。より好ましくは、残部組織は5体積%以下であり、0体積%であってもよい。また、残部組織が10体積%超であって、当該残部組織のベイナイト分率が比較的高い場合には、疲労特性が低下することがある。
本発明において「平均結晶粒径」とは、隣接する粒の方位差が15°以上のものを1つの結晶粒と定義した場合に算出される値とする。同一粒内の平均方位差が0.5°以上5.0°以下であるフェライトの平均結晶粒径が5.0μmを超えると、疲労強度や靱性が劣化するため、平均結晶粒径は5.0μm以下である必要がある。一方、平均結晶粒径を0.5μmよりも小さくするためには、圧延時に大ひずみ加工が必要となり、圧延機に大きな負荷がかかるとともに、同一粒内の平均方位差が5.0°を超える可能性が高くなる。このため、平均結晶粒径は0.5μm以上とする。したがって、同一粒内の平均方位差が0.5°以上5.0°以下であるフェライトの平均結晶粒径は0.5μm以上5.0μm以下であり、好ましくは0.7μm以上若しくは1.0μm以上であり、及び/又は4.5μm以下若しくは4.0μm以下である。
マルテンサイト及び存在する場合には残部組織の平均結晶粒径は、1.0μmよりも小さくなるとマルテンサイトや残部組織に含まれるベイナイト等が高強度化し、上記フェライトとの硬度差が大きくなり、伸びフランジ性が劣化する。また、10μmよりも大きくなると、疲労特性と靱性の劣化が懸念される。したがって、マルテンサイトと残部組織、特にベイナイトの平均結晶粒径は1.0μm以上10μm以下であり、好ましくは1.5μm以上若しくは2.0μm以上であり、及び/又は8.0μm以下若しくは5.0μm以下である。
次に、本発明に係る熱延鋼板の製造方法について説明する。
(a)上で説明した化学成分(組成)を有する鋼素材を鋳造後冷却することなくそのまま熱間圧延するか又は一旦室温まで冷却し、次いで1100℃以上1350℃以下に加熱して熱間圧延する熱間圧延工程であって、前記熱間圧延工程が鋳造後の鋼素材を複数の圧延スタンドに連続して通過させることによって仕上圧延することを含み、前記仕上圧延の全ての圧延スタンドにおける圧延温度がA点以上であり、かつ前記仕上圧延の最終パスを含む2パス以上の連続した圧延が、圧延温度:A点以上Ae3点未満、ひずみ速度:1.0〜50/秒、及びパス間時間:10秒以内の条件下で行われ、前記条件を満たす全てのパスの総ひずみ量が1.4以上4.0以下である熱間圧延工程、
(b)仕上圧延された鋼板を20℃/秒以上の平均冷却速度で冷却する冷却工程であって、前記冷却が前記熱間圧延工程後10秒以内に開始される冷却工程、並びに
(c)前記鋼板を室温以上300℃未満の温度範囲で巻き取る巻取り工程
を含むことを特徴としている。
ここで、A点は下記(式1)で求められる温度であり、Ae3点は下記(式2)で求められる温度である。
A(℃)=910−310C−80Mn−20Cu−55Ni−80Mo (式1)
Ae3(℃)=919−266C+38Si−28Mn−27Ni+12Mo (式2) 式中、C、Si、Mn、Cu、Ni及びMoは各元素の含有量(質量%)である。
熱間圧延工程は、上で説明した化学成分(組成)を有する鋳造後の鋼素材を複数の圧延スタンドに連続して通過させることによって仕上圧延することを含む。また、仕上圧延の前又は仕上圧延における圧延スタンド間の圧延途中でデスケーリングを行ってもよい。本発明の方法では、仕上圧延は、後で説明するように、圧延中にフェライト変態を生じさせるために低ひずみ速度で行われる。したがって、仕上圧延は、このような低ひずみ速度での圧延が容易な連続鋳造と仕上圧延を連結した直送圧延によって行うことが好ましい。しかしながら、一般的な熱延方法であるスラブの再加熱−粗圧延−仕上圧延のような手法を取ってもよい。その場合、スラブ加熱温度は、スラブの均質化のため1100℃以上とし、オーステナイト粒径の粗大化を防止するため1350℃以下とする。また、鋼素材の製造方法は、特定の方法には限定されず、上記した化学成分を有する溶鋼を、転炉等で溶製し、連続鋳造等の鋳造方法でスラブ等の鋼素材とする常用の方法のいずれも適用することができる。
本発明の方法では、仕上圧延は、鋳造したままの鋼素材すなわち鋳造直後の鋼素材又は加熱後の鋼素材を複数の圧延スタンドに連続して通過させることによって行われ、仕上圧延の全ての圧延スタンドにおける圧延温度が下記(式1)で求められるA点以上である。
A(℃)=910−310C−80Mn−20Cu−55Ni−80Mo (式1)
式中、C、Mn、Cu、Ni及びMoは各元素の含有量(質量%)である。
A点未満になると、圧延中のフェライト変態に加え、温度の低温化に伴うフェライト変態が生じるようになる。後者のフェライト変態によって生じるフェライトは結晶粒径が大きく、引張強度や疲労強度の低下を招く。また、このようなフェライトが生じすることで組織分率の制御も困難になる。よって、全ての圧延スタンドにおける温度はA点以上である必要がある。例えば、全ての圧延スタンドにおける温度は1100℃以下であってもよい。
この圧延温度が下記(式2)で求められるAe3点以上になると、圧延中にフェライト変態をさせることが困難になるため、Ae3点未満とする。
Ae3(℃)=919−266C+38Si−28Mn−27Ni+12Mo (式2)
式中、C、Si、Mn、Ni及びMoは各元素の含有量(質量%)である。
また、A点未満になると、圧延中のフェライト変態に加え、温度の低温化に伴うフェライト変態が生じるようになる。後者のフェライト変態によって生じるフェライトは結晶粒径が大きく、引張強度や疲労強度の低下を招く。また、このようなフェライトが生じすることで組織分率の制御も困難になる。したがって、仕上圧延の最終パスを含む2パス以上の連続した圧延の圧延温度はA点以上Ae3点未満とする。
圧延中にフェライト変態を生じさせるためには、ひずみ速度が低速の方が好ましい。ひずみ速度が50/秒を超えた場合、フェライト変態をさせるのに必要な圧下量が大きくなり、圧延機への負荷が増加する。また、加工発熱が大きくなり、圧延温度がAe3点以上となる可能性が高くなる。よって、ひずみ速度は50/秒以下とする。また、ひずみ速度が1.0/秒未満の場合、圧延機のロールによる抜熱の影響が大きくなり、圧延温度がA点未満となる可能性が高くなる。したがって、ひずみ速度は1.0/秒以上50/秒以下とする。より好ましくは1.5/秒以上、30/秒以下である。
パス間時間は、圧延スタンド間でのひずみの回復や再結晶挙動に影響を与える。パス間時間が10秒を超えると、スタンド間でのひずみの回復及び再結晶が生じ、前の圧延パスで蓄積したひずみが解放されてしまうため、圧延中にフェライト変態を生じさせることが困難になる。したがって、パス間時間は10秒以内とする。好ましくは8.5秒以内、7秒以内又は5秒以内である。例えば、パス間時間は1秒以上であってよい。
上記仕上圧延の最終パスを含む2パス以上の連続した圧延が、圧延温度:A点以上Ae3点未満、ひずみ速度:1.0〜50/秒、及びパス間時間:10秒以内の条件を満たす全てのパスの総ひずみ量は1.4以上4.0以下とする。この総ひずみ量は圧延中に生じるフェライト変態量とそのフェライト粒内の平均方位差及びマルテンサイトの微細化に大きな影響を与える。総ひずみ量が1.4未満では、十分な量のフェライト変態を生じさせることが困難であり、また、マルテンサイト結晶粒径が粗大化する。一方、総ひずみ量が4.0を超えると、圧延中に生じたフェライトの同一粒内の平均方位差が5.0を超え、フェライトの延性が低下する。それに加えて、圧延中のフェライト変態量が大きくなり、マルテンサイト量が減少するため強度不足を招く。したがって、当該総ひずみ量は1.4以上4.0以下とする。好ましくは1.6以上3.5以下である。
本発明の方法では、例えば、板厚調整等のために、仕上圧延の前に鋼素材に対して粗圧延を行ってもよい。粗圧延は、所望のシートバー寸法が確保できればよく、その条件は特に限定されない。
本発明の方法によれば、仕上圧延された鋼板は、冷却工程において、20℃/秒以上の平均冷却速度で冷却され、当該冷却は上記の熱間圧延工程後10秒以内に開始される。熱間圧延工程終了後から冷却開始までに10秒を超えると、フェライトの回復が生じてマルテンサイトとの硬度差が大きくなり、得られる熱延鋼板の伸びフランジ性が低下する。好ましくは、冷却は熱間圧延工程後9秒以内又は8秒以内に開始される。また、平均冷却速度が20℃/秒未満では、フェライト中のひずみが回復して軟化し、マルテンサイトとの硬度差が大きくなり、伸びフランジ性の低下が生じる。したがって、熱間圧延工程後の冷却の平均冷却速度は20℃/秒以上とする。好ましくは40℃/秒以上である。平均冷却速度の上限は、特に限定されないが、例えば100℃/秒以下であってもよい。
上記冷却工程において冷却停止温度まで冷却された鋼板は、巻取り工程において室温以上300℃未満の温度範囲で巻き取られる。冷却工程後に直ちに鋼板の巻取りが行われるため、巻取温度は冷却停止温度にほぼ等しい。巻取温度が300℃以上になると、ポリゴナルフェライト又はベイナイトが多量に生成するため、引張強度及び疲労強度が低下する。従って、冷却停止温度となる巻取温度は300℃未満とする。例えば、巻取温度は250℃以下又は200℃以下であってもよい。
λ=100×(d1−d0)/d0
Claims (3)
- 質量%で、
C:0.01%以上0.20%以下、
Si:1.0%以下、
Mn:3.0%以下、
P:0.040%以下、
S:0.004%以下、
Al:0.10%以下、
N:0.004%以下、
を含有し、残部がFe及び不純物からなる組成を有し、
同一粒内の平均方位差が0.5°以上5.0°以下であるフェライトを30体積%以上70体積%以下含み、
前記フェライトとマルテンサイトを合計で90体積%以上含み、
残部組織が10体積%以下であり、
前記フェライトの平均結晶粒径が0.5μm以上5.0μm以下であり、前記マルテンサイトの平均結晶粒径が1.0μm以上10μm以下であり、前記残部組織が存在する場合、前記残部組織の平均結晶粒径が1.0μm以上10μm以下であることを特徴とする、熱延鋼板。 - 更に、質量%で、
Nb:0.01%以上0.20%以下、
Ti:0.01%以上0.15%以下、
Mo:0.01%以上1.0%以下、
Cu:0.01%以上0.5%以下、及び
Ni:0.01%以上0.5%以下
のうちから選ばれる1種又は2種以上を含有することを特徴とする、請求項1に記載の熱延鋼板。 - (a)請求項1又は請求項2に記載の組成を有する鋼素材を鋳造後冷却することなくそのまま熱間圧延するか又は一旦室温まで冷却し、次いで1100℃以上1350℃以下に加熱して熱間圧延する熱間圧延工程であって、前記熱間圧延工程が鋳造後の鋼素材を複数の圧延スタンドに連続して通過させることによって仕上圧延することを含み、前記仕上圧延の全ての圧延スタンドにおける圧延温度がA点以上であり、かつ前記仕上圧延の最終パスを含む2パス以上の連続した圧延が、圧延温度:A点以上Ae3点未満、ひずみ速度:1.0〜50/秒、及びパス間時間:10秒以内の条件下で行われ、前記条件を満たす全てのパスの総ひずみ量が1.4以上4.0以下である熱間圧延工程、
(b)仕上圧延された鋼板を20℃/秒以上の平均冷却速度で冷却する冷却工程であって、前記冷却が前記熱間圧延工程後10秒以内に開始される冷却工程、並びに
(c)前記鋼板を室温以上300℃未満の温度範囲で巻き取る巻取り工程
を含むことを特徴とする、熱延鋼板の製造方法。
ここで、A点は下記(式1)で求められる温度であり、Ae3点は下記(式2)で求められる温度である。
A(℃)=910−310C−80Mn−20Cu−55Ni−80Mo (式1)
Ae3(℃)=919−266C+38Si−28Mn−27Ni+12Mo (式2) 式中、C、Si、Mn、Cu、Ni及びMoは各元素の含有量(質量%)である。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017225763 | 2017-11-24 | ||
JP2017225763 | 2017-11-24 | ||
PCT/JP2018/043274 WO2019103121A1 (ja) | 2017-11-24 | 2018-11-22 | 熱延鋼板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019103121A1 true JPWO2019103121A1 (ja) | 2020-10-08 |
JP6866933B2 JP6866933B2 (ja) | 2021-04-28 |
Family
ID=66630639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019555380A Active JP6866933B2 (ja) | 2017-11-24 | 2018-11-22 | 熱延鋼板及びその製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11512359B2 (ja) |
EP (1) | EP3715492B1 (ja) |
JP (1) | JP6866933B2 (ja) |
KR (1) | KR102374941B1 (ja) |
CN (1) | CN111094612B (ja) |
BR (1) | BR112020005027A2 (ja) |
CA (1) | CA3078690A1 (ja) |
MX (1) | MX2020004626A (ja) |
TW (1) | TWI661056B (ja) |
WO (1) | WO2019103121A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11473159B2 (en) | 2017-11-24 | 2022-10-18 | Nippon Steel Corporation | Hot rolled steel sheet and method for producing same |
WO2021123886A1 (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | Arcelormittal | High toughness hot rolled and annealed steel sheet and method of manufacturing the same |
KR102391651B1 (ko) | 2020-09-22 | 2022-04-29 | 주식회사 포스코 | 충돌성능이 우수한 열연강판 및 그 제조방법 |
KR102418263B1 (ko) | 2020-11-05 | 2022-07-08 | 주식회사 포스코 | 성형성이 우수한 열연강판 및 그 제조방법 |
JP7207615B1 (ja) * | 2021-03-30 | 2023-01-18 | Jfeスチール株式会社 | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61159528A (ja) * | 1985-01-08 | 1986-07-19 | Nippon Steel Corp | 加工用熱延鋼板の製造方法 |
JP2000290748A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-10-17 | Kawasaki Steel Corp | 耐切欠き疲労特性に優れる加工用熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2008138231A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Nippon Steel Corp | 穴広げ性に優れた熱延複合組織鋼板およびその製造方法 |
JP2014173151A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 加工性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
WO2014171427A1 (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-23 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板 |
WO2016136810A1 (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 新日鐵住金株式会社 | 冷延鋼板及びその製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0629480B2 (ja) | 1986-12-09 | 1994-04-20 | 川崎製鉄株式会社 | 強度、延性、靱性及び疲労特性に優れた熱延高張力鋼板及びその製造方法 |
KR970011849B1 (ko) * | 1995-07-21 | 1997-07-18 | 대우전자 주식회사 | 진공청소기 흡음방의 진동흡수구조 |
JP4006112B2 (ja) | 1998-09-28 | 2007-11-14 | 新日本製鐵株式会社 | 結晶粒の微細な高張力鋼の製造方法 |
JP2000297349A (ja) * | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Kawasaki Steel Corp | 伸びフランジ性と疲労特性に優れる高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
JP3725367B2 (ja) | 1999-05-13 | 2005-12-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 伸びフランジ性に優れた超微細フェライト組織高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
CA2422753C (en) * | 2000-09-21 | 2007-11-27 | Nippon Steel Corporation | Steel plate excellent in shape freezing property and method for production thereof |
WO2011135700A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | 住友金属工業株式会社 | 動的強度に優れた複相熱延鋼板およびその製造方法 |
CN101886221B (zh) * | 2010-07-16 | 2012-03-21 | 攀钢集团钢铁钒钛股份有限公司 | 微合金超细晶粒热轧钢板及其生产方法 |
CN104471094B (zh) | 2012-07-20 | 2019-02-26 | 新日铁住金株式会社 | 钢材 |
JP5783229B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2015-09-24 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
JP5858032B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2016-02-10 | Jfeスチール株式会社 | 高強度鋼板およびその製造方法 |
ES2793938T3 (es) * | 2014-05-28 | 2020-11-17 | Nippon Steel Corp | Chapa de acero laminada en caliente y método de producción de la misma |
BR112017004711A2 (pt) * | 2014-09-17 | 2017-12-05 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | chapa de aço laminada a quente |
KR20170117561A (ko) * | 2015-04-22 | 2017-10-23 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 열연 강판, 강재 및 열연 강판의 제조 방법 |
BR112018008873A8 (pt) | 2015-11-19 | 2019-02-26 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | chapa de aço laminada a quente de alta resistência e método de fabricação da mesma |
CN106086704B (zh) * | 2016-08-19 | 2017-09-22 | 攀钢集团江油长城特殊钢有限公司 | 一种热轧钢板及其制备方法和应用 |
-
2018
- 2018-11-22 KR KR1020207008951A patent/KR102374941B1/ko active IP Right Grant
- 2018-11-22 US US16/648,976 patent/US11512359B2/en active Active
- 2018-11-22 WO PCT/JP2018/043274 patent/WO2019103121A1/ja unknown
- 2018-11-22 MX MX2020004626A patent/MX2020004626A/es unknown
- 2018-11-22 JP JP2019555380A patent/JP6866933B2/ja active Active
- 2018-11-22 BR BR112020005027-0A patent/BR112020005027A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2018-11-22 EP EP18882060.9A patent/EP3715492B1/en active Active
- 2018-11-22 CA CA3078690A patent/CA3078690A1/en not_active Abandoned
- 2018-11-22 CN CN201880058805.8A patent/CN111094612B/zh active Active
- 2018-11-23 TW TW107141920A patent/TWI661056B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61159528A (ja) * | 1985-01-08 | 1986-07-19 | Nippon Steel Corp | 加工用熱延鋼板の製造方法 |
JP2000290748A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-10-17 | Kawasaki Steel Corp | 耐切欠き疲労特性に優れる加工用熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2008138231A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Nippon Steel Corp | 穴広げ性に優れた熱延複合組織鋼板およびその製造方法 |
JP2014173151A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 加工性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
WO2014171427A1 (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-23 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板 |
WO2016136810A1 (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 新日鐵住金株式会社 | 冷延鋼板及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112020005027A2 (pt) | 2020-09-15 |
CN111094612A (zh) | 2020-05-01 |
KR20200047625A (ko) | 2020-05-07 |
CN111094612B (zh) | 2021-09-03 |
US20210025019A1 (en) | 2021-01-28 |
EP3715492A4 (en) | 2021-03-31 |
WO2019103121A1 (ja) | 2019-05-31 |
CA3078690A1 (en) | 2019-05-31 |
MX2020004626A (es) | 2020-08-13 |
US11512359B2 (en) | 2022-11-29 |
TWI661056B (zh) | 2019-06-01 |
KR102374941B1 (ko) | 2022-03-16 |
TW201925494A (zh) | 2019-07-01 |
EP3715492A1 (en) | 2020-09-30 |
JP6866933B2 (ja) | 2021-04-28 |
EP3715492B1 (en) | 2024-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8657970B2 (en) | Hot-rolled steel sheet excellent in fatigue properties and stretch-flange formability and method for manufacturing the same | |
JP6866933B2 (ja) | 熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP5858174B2 (ja) | 低降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP6874857B2 (ja) | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP4304473B2 (ja) | 超微細結晶粒熱延鋼板の製造方法 | |
WO2014188966A1 (ja) | 熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP6687167B2 (ja) | 熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP6866932B2 (ja) | 熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP6468410B1 (ja) | 熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5821810B2 (ja) | 細粒鋼板の製造方法 | |
JP6769576B1 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JPWO2020179737A1 (ja) | 熱間圧延鋼板およびその製造方法 | |
KR20220146419A (ko) | 열간 압연 강판 | |
JP4207527B2 (ja) | 熱延鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210322 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6866933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |