JPWO2019054266A1 - 歯ブラシ - Google Patents
歯ブラシ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019054266A1 JPWO2019054266A1 JP2019542017A JP2019542017A JPWO2019054266A1 JP WO2019054266 A1 JPWO2019054266 A1 JP WO2019054266A1 JP 2019542017 A JP2019542017 A JP 2019542017A JP 2019542017 A JP2019542017 A JP 2019542017A JP WO2019054266 A1 JPWO2019054266 A1 JP WO2019054266A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- view
- neck portion
- thickness
- toothbrush
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 claims abstract description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 12
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 12
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 abstract description 21
- 210000003128 head Anatomy 0.000 abstract description 11
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 62
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 210000003780 hair follicle Anatomy 0.000 description 4
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- MFJDFPRQTMQVHI-UHFFFAOYSA-N 3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound O=C1OCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MFJDFPRQTMQVHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000736305 Marsilea quadrifolia Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 208000002925 dental caries Diseases 0.000 description 1
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B5/00—Brush bodies; Handles integral with brushware
- A46B5/02—Brush bodies; Handles integral with brushware specially shaped for holding by the hand
- A46B5/023—Grips or handles specially adapted for children
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B5/00—Brush bodies; Handles integral with brushware
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B9/00—Arrangements of the bristles in the brush body
- A46B9/02—Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
- A46B9/04—Arranged like in or for toothbrushes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B2200/00—Brushes characterized by their functions, uses or applications
- A46B2200/10—For human or animal care
- A46B2200/1066—Toothbrush for cleaning the teeth or dentures
Landscapes
- Brushes (AREA)
Abstract
Description
本願は、2017年9月13日に、日本に出願された特願2017−175906号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本発明の歯ブラシにおいて、前記第1位置から第2位置に向かってネック部の幅と厚さの大小関係が逆転している構成としてもよい。
本発明の歯ブラシにおいて、前記ハンドル体の全長は、110mm以上、170mm以下である構成としてもよい。
なお、以下の各図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
図1は、本実施形態の歯ブラシ1の全体構成を示す斜視図である。図2は、本実施形態の歯ブラシ1の全体構成を示す正面視の正面図である。図3A及び図3Bは、本実施形態の歯ブラシ1の全体構成を示す側面視の側面図である。図4は、本実施形態の歯ブラシ1の全体構成を示す背面視の背面図である。
ここで、植毛部11が設けられたヘッド部2の上面を植毛面2aと称する。図3Aに示すように、植毛面2aを構成する仮想平面Kを水平なXY平面とし、ハンドル体5が全体として延在する方向をX軸方向とし、X軸に直交する方向をY軸方向とする。上記植毛面2aの法線方向をZ軸方向とする。以下の説明では、各部材のY軸方向の寸法をその部材の幅と称し、各部材のZ軸方向の寸法をその部材の厚さと称し、各部材のX軸方向の寸法をその部材の長さと称する。
図2の「正面視」とは、歯ブラシ1の植毛面2a側を+Z軸方向から見た図のことである。図3A,図3Bの「側面視」とは、歯ブラシ1を−Y軸方向から見た図のことである。図4の「背面視」とは、歯ブラシ1を植毛面2aとは反対側の背面2bを−Z方向から見た図のことである。
図1に示すように、本実施形態の歯ブラシ1は、植毛部11と、植毛部11が設けられたヘッド部2と、ヘッド部2の基端側から延設されたネック部3と、ネック部3の基端側から延設されたハンドル部4と、を備えている。すなわち、ヘッド部2とネック部3とハンドル部4とは、一体に形成されている。以下、ヘッド部2とネック部3とハンドル部4とが一体になった部分をハンドル体5と称する。
ハンドル体5は、全体として長尺状に一体成形されたものであり、例えば樹脂を材料とした射出成形により作製することができる。ハンドル体5の構成材料として、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロへキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリアセタール(POM)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS)、セルロースプロピオネート(CP)、ポリアリレート、ポリカーボネート、アクリロニトリル・スチレン共重合樹脂(AS)などが挙げられる。これらの樹脂材料のうち、強度が高く、ヘッド部を薄肉化しやすい点では、POM、PBT、PENなどの材料を用いることが好ましい。
ところが、後述する本実施形態の歯ブラシの形状を採用することによって、ポリプロピレン等の曲げ弾性率が比較的低い樹脂も使用することができる。
ヘッド部2は、図3Aに示ように、厚さ方向で互いに平行をなす植毛面2aと背面2bを有する平板部2Aと、平板部2Aの一端側から延びる延在部2Bとを有する。
また、正面視でネック部3がハンドル部4に向かうにしたがって幅が広くなる歯ブラシの場合、第1位置S1は、正面視でヘッド部2とネック部3における最も幅が小さい位置と一致する。
ヘッド部2の長さL2は、長すぎると口腔内での操作性が損なわれやすく、短すぎると植毛される毛束7(図1)の数が少なくなりすぎて、清掃効果が損なわれやすい。このため、ヘッド部2の長さL2は、例えば13mm〜35mmであることが好ましい。なお、図2、図3Aにおいては、植毛部11の図示を省略する。
図2に示すように、ハンドル体5の長さ方向に交差する方向のヘッド部2の幅(ヘッド幅)W2は、大きすぎると口腔内での操作性が低下し、小さすぎると、植毛される毛束7の数が少なくなりすぎて、清掃効果が損なわれやすい。このため、ヘッド部2の幅W2は、例えば5mm〜13mmであることが好ましい。
図3Aに示すように、ヘッド部2の厚さは、薄い程、口腔内操作性を高めることができるが、薄すぎると、ヘッド部2の強度が不十分になりやすい。このため、ヘッド部2の厚さ(ヘッド厚)T2は、ハンドル体5の構成材料、曲げ弾性率等を勘案して決定できる。ヘッド部2の厚さT2は、2.0mm以上、4.0mm以下であることが好ましく、2.5mm以上、3.5mm以下であることがより好ましい。
ネック部3は、ヘッド部2とハンドル部4とを一体的に接続する。
本実施形態において、ネック部3は、図2に示す正面視で、第1位置S1からハンドル部4に向かい同一幅または拡幅して延び、次いでハンドル部4との第3位置S3でさらに拡幅するまでの長さ、つまり、第1位置S1から第3位置S3までの長さL3である。
第3位置S3は、正面視において、ネック部3が同一または拡幅する部分の両縁を形成する直線の終点又は拡幅する部分の両縁を形成する曲線の曲がり方向が変化する位置である。
また、ヘッド部2とネック部3の合計の長さ(L2+L3)は、子供の唇から奥歯への長さを勘案して、28mm以上、68mm以下が好ましく、30mm以上、65mm以下がより好ましく、33mm以上、61mm以下が更に好ましい。
ハンドル体5の全体の長さ(全長)L5に対するネック部3の長さL3の割合(%)としては、5.5%以上、31%以下が好ましく、8%以上、24%以下がより好ましく、10%以上、20%以下が更に好ましい。
このとき、ネック部3の表面3aは、直線L1,L2,L3のいずれかに必ずしも一致しているわけではなく、直線L1,L2,L3を中心として、歯ブラシ1の厚さ方向(Z方向)に設定した許容範囲内に位置していればよい。本実施形態では、許容範囲が、例えば、直線L1,L2,L3に対して歯ブラシ1の厚さ方向(Z方向)の上下それぞれ±1mm程度の範囲であることが好ましい。
本実施形態のネック部3は、図2および図4に示すように、第1位置S1から、第3位置S3まで幅Wが長さ方向に亘って同一幅であるが、拡径してもよい。ネック部3の幅Wを同一幅の寸法にすることで、奥歯を磨く際に口を大きく開かなくてもヘッド部2を到達できる。
ネック部3の幅Wは、小さい程、口腔内操作性を高めることができるが、小さすぎると、ネック部3の強度が不十分になりやすい。このため、ネック部3の幅Wは、ハンドル体5の構成材料、曲げ弾性率などを勘案して決定できる。本実施形態において、ネック部3の幅Wは、4.0mm以上、6.0mm以下であることが好ましく、4.5mm以上、5.5mm以下であることがより好ましい。
ネック部3の長さ方向に交差する断面形状は、図3Aに示すように、ネック部3のヘッド部2側からハンドル部4側に向けて漸次変化しており、ネック部3の幅と厚さとの大小関係が長さ方向で逆転している。
つまり、第1位置S1からハンドル部4側へ10mm移動した位置を第4位置S4とし、第1位置S1からハンドル部4側へ20mm移動した位置を第2位置S2とすると、ネック部3は、第1位置S1から第4位置S4及び第2位置S2にかけて急に厚くなった後、ハンドル部4側へ行くにしたがって緩やかに厚くなっている形状である。また、ネック部3の幅Wは厚みTよりもなるべく小さく細くなっていることが好ましく、ハンドル部4側へ行くにしたがって厚みを増やして断面積が大きくなっていく形状になっている。これにより、薄いヘッド部2で短いネック部3であっても、細くて丈夫なネック部3となる。
また、図2および図3Aに示すように、第1位置S1からハンドル部4側へ20mm移動した位置である第2位置S2では、表1に示すように、第2の幅W2よりも第2の厚さT2の方が大きく(W2<T2)、肉厚の断面形状とされている。
また、図2および図3Aに示すように、第1位置S1からハンドル部4側へ10mm移動した位置である第4位置S4では、第4の幅W4と第4の厚さT4が等しい形状(W4=T4)とされている。
また、上記構成のネック部3により、使用時に口先にあたる部分の幅が厚みに対して細くなるため口腔内での歯ブラシ1の取り回しが良好になる。また、使用時に口先にあたる部分の厚みが幅に対して太くなるため、子供がネック部3を強く噛んだ場合でも折れにくい。ヘッド部2を薄くしてもネック部3の強度を確保することができる。
また、ネック部3の最大厚さは、例えば4.5mm以上、7.0mm以下であることが好ましく、5.0mm以上、6.5mm以下であることがより好ましい。
図2、図3Aおよび図4に示すように、ハンドル部4は、ネック部3寄りの表裏にそれぞれ形成された第1の指当て部9Aおよび第2の指当て部9Bと、これら指当て部9A,指当て部9Bに連続して形成された把持部6と、を有する。図2に示すように、ハンドル部4の長さ(ハンドル長)L4は、正面視において、ネック部3が同一または拡幅する部分の両縁を形成する直線の終点又は拡幅する部分の両縁を形成する曲線の曲がり方向が変化する第3位置S3から後端までの距離である。ハンドル部4の長さL4は、使用者である子供の手のサイズに合わせて、80mm〜110mmであることが好ましい。
ネック部3の長さL3に対するハンドル部4の長さL4の比(L4/L3)としては、2.5以上、12.0以下が好ましく、3.0以上、7.0以下がより好ましく、3.5以上、5.5以下が更に好ましい。
図3Aに示す側面視において、第1の指当て部9Aは、植毛面2a側であってネック部3寄りに曲率中心を有する凹状の第1曲面4a1と、植毛面2a側であってハンドル部4寄りに曲率中心を有する凹状の第2曲面4a2とが交わる部分に形成されている。
図3Bに示すように、第1の指当て部9Aは、上記した凹状の第1曲面4a1と、凹状の第2曲面4a2と、曲面4a1および曲面4a2が交わる部分であって植毛面2aとは反対側の背面2b側に曲率中心を有する凸状の第3曲面4a3と、によって、植毛面2a側に凸状に形成される。ここで、第1曲面4a1のうち曲率が変化する位置P1と、第2曲面4a2のうち曲率が変化する位置P2と、を結んだ直線を仮想線Jとする。第1の指当て部9Aは、上記仮想線Jに対する垂線Gが延びる方向へ所望の高さを有し、図3Aに示す植毛面2a側に凸形状をなす。一例として、仮想線Jからの距離が最も大きい位置に、第1曲面4a1と第2曲面4a2とが交差する稜線が形成される。
また、第1曲面4a1と第2曲面4a2との交差部分に形成された稜線は、ハンドル部4の幅方向に亘って図2に示すような曲線状の第1の稜線8Aが形成される。図2に示す正面視において、第1の指当て部9Aは、第1の稜線8Aが、ネック部3に向けて凸状に湾曲した円弧輪郭状とされている。正面視において、第2位置S2と第1の稜線8Aとの間の距離は、4mm以上、22mm以下が好ましく、5mm以上、18mm以下がより好ましく、6mm以上、15mm以下が更に好ましい。第2位置S2と第1の稜線8Aとは、側面視における厚みの差が3mm以上、9mm以下であることが好ましく、3mm以上、8mm以下がより好ましく、4mm以上、7mm以下が更に好ましい。
なお、平面視において、第1の稜線8Aが曲線でX軸方向(長さ方向)の位置が変化する場合、第2位置S2と第1の稜線8Aとの間の距離は、第2位置S2と第1の稜線8Aとの最短距離で規定される。また、ネック部3側の曲面とハンドル部4側の曲面とが交差して形成される曲面が明確に存在しない場合には、例えば、正面視において、ネック部3とハンドル部4の繋ぎ目で曲率が変化し、ハンドル部4を構成する直線又は曲線に接続される位置を上述の第1の稜線に相当する位置とすることができる。
そのため、歯ブラシ1を口が小さな子供用として用いる場合に、短いが後端まで細くしたネック部3である点、及びどこを握ってもグー握りできる、先端部から太めのハンドル部4である点を考慮して、ネック部3及びハンドル部4を短い距離で繋いだ場合には強度面で応力集中しやすく、且つ、操作性が影響を受けやすいが、本実施形態では、上述したように、正面視における第2位置S2と第1の稜線8Aとの間の距離、及び側面視における第2位置S2と第1の稜線8Aの位置の厚みの差を適切な範囲に設定することにより、ネック部3の強度向上及び操作性の向上を図ることができる。
図3Aに示す側面視において、第2の指当て部9Bは、植毛面2a側であってネック部3寄りに曲率中心を有する凸状の第4曲面4b1と、植毛面2aとは反対の背面2b側であってハンドル部4寄りに曲率中心を有する凹状の第5曲面4b2と、が交わる部分に形成されている。
図3Bに示すように、第2の指当て部9Bは、凸状の第4曲面4b1と凹状の第5曲面4b2との2つのRで形成され、背面2b側に凸形状をなす。
また、第4曲面4b1と第5曲面4b2との交差部分に、ハンドル部4の幅方向に亘って図4に示すような第2の稜線8Bが形成される。第2の指当て部9Bは、第2の稜線8Bが、ネック部3に向けて凸状に湾曲した円弧輪郭状とされている。
使用者は、第1の指当て部9Aおよび第2の指当て部9Bに、親指、人差し指をそれぞれ当てるようにしてハンドル部4を持つことにより、指のすべりが防止されて歯ブラシ1を安定して操作することができる。第1の指当て部9Aには親指の第1関節の腹側が当接しやすく、第2の指当て部9Bには人差し指の第2関節の横腹側が当接しやすいため、ブラッシングが不慣れな子供でも的確な位置決めができ、ハンドル部4を把持した際の安定感が高まる。
図2、図4に示すように正面視において、把持部6の最小幅W6min(図4)は、指当て部9A,指当て部9Bの最大幅W9max(図4)よりも小さく、把持部6の最大幅W6max(図4)は、指当て部9A,指当て部9Bの最大幅W9max(図4)よりも大きい。
また、把持部6の最大幅W6maxは、18.0mm以上、22.0mm以下であることが好ましく、19.0mm以上、21.0mm以下であることがより好ましい。
また、把持部6の最小幅W6minは、例えば8.0mm以上、13.0mm以下であることが好ましく、9.0mm以上、12.0mmであることがより好ましい。
また、把持部6の厚さは7.0mm以上、15mm以下が好ましい。
上記寸法の範囲内であれば、子供の小さい手でもしっかり握ることができる。
以下、実施例を示して本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実施することができる。
本実施例において使用した材料は下記の通りである。
<ハンドル体5> ・ポリプロピレン
<毛束7の用毛> ・PBT
各歯ブラシの寸法は、表1に示す通りである。
専門化が子供用顎模型を用い、歯列全体を満遍なくブラッシングした際の歯ブラシ1の操作性の良さについて、4段階で回答を得た。「非常に良い」を4点、「良い」を3点、「やや良い」を2点、「悪い」を1点として、10名の平均点から以下の基準で操作性の良さを評価した。
○:2.5点以上
△:1.5点以上2.5点未満
×:1.5点未満
Claims (11)
- 複数の毛束からなる植毛部と、
前記植毛部が植毛面に設けられたヘッド部と、ネック部と、ハンドル部と、を有するハンドル体とを備え、
正面視において、
前記ネック部の長さが、15mm以上、35mm以下であり、
前記ヘッド部とネック部の合計の長さが28mm以上、68mm以下であり、
前記ネック部の幅が、4mm以上、6mm以下であり、
側面視において、
前記ヘッド部の厚さが、2mm以上、4mm以下であり、
正面視において、前記ネック部と前記ヘッド部の境界に位置する第1位置から前記ハンドル部側へ20mm移動した第2位置と、指当て部の稜線の位置との間の距離が4mm以上、22mm以下であり、
前記第2位置と、前記指当て部の稜線の位置とは、側面視における厚みの差が3mm以上、9mm以下である歯ブラシ。 - 前記正面視における前記ネック部の幅と、前記側面視における前記ネック部の厚さとの関係が、前記第1位置から前記第2位置までの区間において、後端側に向かうにつれて、幅よりも厚さの変化量が常に同等以上である、請求項1に記載の歯ブラシ。
- 前記第1位置から第2位置に向かってネック部の幅と厚さの大小関係が逆転している、請求項2に記載の歯ブラシ。
- 前記ネック部の前記植毛面側の表面は、
前記側面視における前記ヘッド部の先端の厚さの中央となる第1点と、
前記正面視におけるハンドル部の長さ方向中央位置で、側面視における厚さの中央となる第2点と、を結んだ直線に沿って直線状をなす、請求項1から3のいずれか一項に記載の歯ブラシ。 - 前記ネック部の前記植毛面側の表面は、
前記側面視における前記ヘッド部の先端の厚さの中央となる第1点と、
前記側面視におけるハンドル部の後端の厚さの中央となる第3点と、を結んだ直線に沿って直線状をなす、請求項1から3のいずれか一項に記載の歯ブラシ。 - 前記ハンドル体は、前記ハンドル部の前記ネック部寄りに、前記植毛面側に凸となる第1の指当て部と、前記植毛面と反対側の背面側に凸となる第2の指当て部と、を有し、
前記第1の指当て部は、前記側面視において、前記植毛面側の前記ネック部側に曲率中心を有する第1曲面と、前記植毛面側の前記ハンドル部側に曲率中心を有する第2曲面と、が交わる部分に形成され、
前記第2の指当て部は、前記側面視において、前記植毛面側の前記ネック部側に曲率中心を有する第4曲面と、前記背面側の前記ハンドル部側に曲率中心を有する第5曲面と、が交わる部分に形成されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の歯ブラシ。 - 前記第1の指当て部は、前記正面視において、前記第1曲面と前記第2曲面との交差部分に形成される第1の稜線が前記ネック部に向けて凸状に湾曲した形状とされており、
前記第2の指当て部は、背面視において、前記第4曲面と前記第5曲面との交差部分に形成される第2の稜線が前記ネック部側に向けて凸状に湾曲した形状とされている、請求項6に記載の歯ブラシ。 - 前記正面視において、前記ネック部の長さ方向における幅は一定である、請求項1から7のいずれか一項に記載の歯ブラシ。
- 前記ハンドル体の材質がポリプロピレン樹脂である、請求項1から8のいずれか一項に記載の歯ブラシ。
- 前記ハンドル体の少なくとも一部が軟質樹脂で被覆されている、請求項1から9のいずれか一項に記載の歯ブラシ。
- 前記ハンドル体の全長は、110mm以上、170mm以下である、請求項1から10のいずれか一項に記載の歯ブラシ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017175906 | 2017-09-13 | ||
JP2017175906 | 2017-09-13 | ||
PCT/JP2018/033018 WO2019054266A1 (ja) | 2017-09-13 | 2018-09-06 | 歯ブラシ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019054266A1 true JPWO2019054266A1 (ja) | 2020-10-15 |
JP7557938B2 JP7557938B2 (ja) | 2024-09-30 |
Family
ID=65722740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019542017A Active JP7557938B2 (ja) | 2017-09-13 | 2018-09-06 | 歯ブラシ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7557938B2 (ja) |
KR (1) | KR102697852B1 (ja) |
CN (1) | CN111093430B (ja) |
SG (1) | SG11202002225WA (ja) |
TW (1) | TWI767054B (ja) |
WO (1) | WO2019054266A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56136503A (en) * | 1980-03-26 | 1981-10-24 | Oriental Pharm Synth Chem | Tooth brush |
JPH10215949A (ja) * | 1997-02-03 | 1998-08-18 | Lion Corp | 歯ブラシハンドル |
JP2001299450A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-10-30 | Lion Corp | 歯ブラシ |
JP2003275027A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Sunstar Inc | 歯ブラシ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3088976B2 (ja) * | 1997-09-10 | 2000-09-18 | 花王株式会社 | 乳幼児用歯ブラシ |
JP5530776B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-06-25 | ライオン株式会社 | 歯ブラシ |
JP6170802B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2017-07-26 | ライオン株式会社 | 歯ブラシ用のハンドル体及びその製造方法ならびに歯ブラシ |
-
2018
- 2018-09-06 WO PCT/JP2018/033018 patent/WO2019054266A1/ja active Application Filing
- 2018-09-06 CN CN201880059583.1A patent/CN111093430B/zh active Active
- 2018-09-06 JP JP2019542017A patent/JP7557938B2/ja active Active
- 2018-09-06 KR KR1020207007323A patent/KR102697852B1/ko active IP Right Grant
- 2018-09-06 SG SG11202002225WA patent/SG11202002225WA/en unknown
- 2018-09-11 TW TW107131800A patent/TWI767054B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56136503A (en) * | 1980-03-26 | 1981-10-24 | Oriental Pharm Synth Chem | Tooth brush |
JPH10215949A (ja) * | 1997-02-03 | 1998-08-18 | Lion Corp | 歯ブラシハンドル |
JP2001299450A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-10-30 | Lion Corp | 歯ブラシ |
JP2003275027A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Sunstar Inc | 歯ブラシ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201927205A (zh) | 2019-07-16 |
JP7557938B2 (ja) | 2024-09-30 |
TWI767054B (zh) | 2022-06-11 |
KR20200051640A (ko) | 2020-05-13 |
KR102697852B1 (ko) | 2024-08-23 |
CN111093430A (zh) | 2020-05-01 |
CN111093430B (zh) | 2021-12-03 |
SG11202002225WA (en) | 2020-04-29 |
WO2019054266A1 (ja) | 2019-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5269351B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP5806922B2 (ja) | 歯ブラシ | |
TWI766856B (zh) | 牙刷 | |
JP2008006281A (ja) | 歯ブラシの柄 | |
WO2015037495A1 (ja) | 歯ブラシ | |
TWI850277B (zh) | 牙刷 | |
JP7086002B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP5048360B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP7557938B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP6970491B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP7285832B2 (ja) | 歯ブラシ | |
WO2015178146A1 (ja) | 歯ブラシ | |
JP6598383B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP2000125937A (ja) | 歯ブラシ | |
JP2024021493A (ja) | 歯ブラシ | |
JP6452220B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP2022104256A (ja) | 塗布用ブラシ | |
TW202123844A (zh) | 牙刷 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220509 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221116 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221116 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221125 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221129 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20221216 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7557938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |