JPWO2018198220A1 - Refrigeration system - Google Patents
Refrigeration system Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018198220A1 JPWO2018198220A1 JP2019514942A JP2019514942A JPWO2018198220A1 JP WO2018198220 A1 JPWO2018198220 A1 JP WO2018198220A1 JP 2019514942 A JP2019514942 A JP 2019514942A JP 2019514942 A JP2019514942 A JP 2019514942A JP WO2018198220 A1 JPWO2018198220 A1 JP WO2018198220A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- heat storage
- unit
- refrigerator
- refrigerant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims abstract description 178
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 127
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 50
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 41
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 177
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 8
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B31/00—Compressor arrangements
- F25B31/002—Lubrication
- F25B31/004—Lubrication oil recirculating arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
- F25B41/24—Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B47/00—Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
- F25B47/02—Defrosting cycles
- F25B47/022—Defrosting cycles hot gas defrosting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/05—Compression system with heat exchange between particular parts of the system
- F25B2400/053—Compression system with heat exchange between particular parts of the system between the storage receiver and another part of the system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/24—Storage receiver heat
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Defrosting Systems (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
冷凍装置は、冷媒を圧縮して冷凍機油と共に吐出する圧縮機、圧縮機から吐出された冷媒と冷凍機油とを分離する油分離器、および油分離器で分離された冷媒と熱源媒体との間で熱交換を行う熱源側熱交換器を有する冷凍機ユニットと、冷凍機ユニットと第1の主管で接続され、第1の主管を介して冷凍機ユニットから流入する冷媒と利用媒体との間で熱交換を行う利用側熱交換器を有する冷却器ユニットと、冷却器ユニットおよび冷凍機ユニットと第2の主管で接続されるとともに、冷凍機ユニットと第1および第2の油配管で接続され、第1の油配管を介して冷凍機ユニットから流入する、油分離器で分離された冷凍機油を蓄熱材として貯留する蓄熱槽を有する蓄熱ユニットとを備える。The refrigeration system is a compressor that compresses a refrigerant and discharges it with the refrigerator oil, an oil separator that separates the refrigerant discharged from the compressor and the refrigerator oil, and a refrigerant separated by the oil separator and the heat source medium Between the refrigerant flowing from the refrigerator unit through the first main pipe and the utilization medium, which is connected to the refrigerator unit with the first main pipe and the refrigerator unit having the heat source side heat exchanger for performing heat exchange in A cooler unit having a use-side heat exchanger that performs heat exchange, a cooler unit and a refrigerator unit are connected by a second main pipe, and are also connected by a refrigerator unit and first and second oil pipes, And a heat storage unit having a heat storage tank for storing, as a heat storage material, refrigerator oil separated by the oil separator, which flows in from the refrigerator unit via the first oil pipe.
Description
本発明は、蓄熱槽を利用してホットガス除霜を行う冷凍装置に関するものである。 The present invention relates to a refrigeration system that performs hot gas defrosting using a heat storage tank.
従来、蓄熱槽を利用したホットガス除霜方式の冷凍装置では、冷却運転時に、圧縮機から吐出された高温の冷媒が蓄熱ユニットにおける蓄熱槽内の熱交換器に流入し、蓄熱槽内の蓄熱材を加熱する。一方、ホットガス除霜運転時には、冷却器ユニットから流出する冷媒は、蓄熱槽内の加熱された蓄熱材と熱交換することによって再蒸発し、圧縮機に戻る。これにより、冷凍装置における除霜能力を向上させるとともに、圧縮機への冷媒の液戻りを防止している。 Conventionally, in a hot gas defrosting type refrigeration system using a heat storage tank, high temperature refrigerant discharged from the compressor flows into the heat exchanger in the heat storage tank in the heat storage unit during cooling operation, and heat storage in the heat storage tank Heat the material. On the other hand, during the hot gas defrosting operation, the refrigerant flowing out of the cooler unit re-evaporates by exchanging heat with the heated heat storage material in the heat storage tank, and returns to the compressor. As a result, the defrosting capability of the refrigeration system is improved, and liquid return of the refrigerant to the compressor is prevented.
このような蓄熱槽を利用したホットガス除霜方式の冷凍装置が、例えば特許文献1に記載されている。特許文献1に記載の冷凍装置では、冷却運転時に、圧縮機から吐出された冷媒が蓄熱槽内の熱交換器に流入し、蓄熱槽内の蓄熱材を加熱する。その後、冷媒は、凝縮器内に流入して熱交換を行うことによって凝縮するとともに、冷却器ユニットの冷却器に流入して熱交換を行うことによって蒸発する。そして、この冷媒は、蒸発後に蓄熱ユニット内の四方弁により、蓄熱槽に流入することなく圧縮機に戻る。
For example,
一方、除霜運転時には、圧縮機から吐出された冷媒は、蓄熱槽に流入することなく冷却器ユニットに流入し、冷却器を通過して蓄熱ユニットに流入する。そして、蓄熱ユニットに流入した冷媒は、蓄熱槽内の熱交換器に流入し、蓄熱材と熱交換することによって再蒸発した後、蓄熱ユニットから流出する。蓄熱ユニットから流出した冷媒は、冷凍機ユニットに流入して圧縮機に戻る。 On the other hand, during the defrosting operation, the refrigerant discharged from the compressor flows into the cooler unit without flowing into the heat storage tank, passes through the cooler, and flows into the heat storage unit. Then, the refrigerant flowing into the heat storage unit flows into the heat exchanger in the heat storage tank, re-evaporates by exchanging heat with the heat storage material, and then flows out from the heat storage unit. The refrigerant flowing out of the heat storage unit flows into the refrigerator unit and returns to the compressor.
このように、蓄熱槽を利用したホットガス除霜方式の冷凍装置では、湿り状態の冷媒を蓄熱ユニットで再蒸発させる。そのため、除霜の際に冷媒の潜熱を利用することができ、単純ホットガス除霜方式と比較して、高い除霜効率を得ることができる。 As described above, in the hot gas defrosting type refrigeration system using the heat storage tank, the refrigerant in a wet state is re-evaporated by the heat storage unit. Therefore, the latent heat of the refrigerant can be used at the time of defrosting, and high defrosting efficiency can be obtained as compared with the simple hot gas defrosting method.
しかしながら、特許文献1に記載の冷凍装置では、蓄熱ユニットを他のユニットに接続する際に、高圧側の回路と接続する3箇所の配管と、再蒸発のための回路と接続する2箇所の配管との合計5箇所の配管が必要となる。そのため、冷凍装置を設置する際の施工性が悪いという課題があった。
However, in the refrigeration apparatus described in
また、蓄熱材には、エチレングリコールまたはナイブライン(ナイブラインは登録商標)等を使用することが一般的である。このような場合に、例えば、蓄熱槽内で配管亀裂等が生じて蓄熱材が冷凍サイクル内に流入するような異常が発生すると、冷媒および冷凍機油をすべて回収して再充填する必要が生じてしまう。さらに、場合によっては、冷凍サイクル内の洗浄が必要となる。そのため、修理に手間がかかるとともに、冷凍装置の品質が低下してしまう。 Moreover, it is common to use ethylene glycol or nybrine (nybrine is a registered trademark) etc. for a heat storage material. In such a case, for example, when a crack occurs in the heat storage tank and an abnormality occurs such that the heat storage material flows into the refrigeration cycle, it becomes necessary to recover and refill all the refrigerant and the refrigerator oil. I will. Furthermore, in some cases, cleaning within the refrigeration cycle is required. Therefore, while taking time and effort for repair, the quality of a freezing apparatus will fall.
本発明は、上記従来の技術における課題に鑑みてなされたものであって、施工性を向上させるとともに、品質の低下を抑制することができる冷凍装置を提供することを目的とする。 This invention is made in view of the subject in the said prior art, Comprising: While improving a workability, it aims at providing the freezing apparatus which can suppress the fall of quality.
本発明の冷凍装置は、冷媒を圧縮して冷凍機油と共に吐出する圧縮機、該圧縮機から吐出された前記冷媒と前記冷凍機油とを分離する油分離器、および該油分離器で分離された前記冷媒と熱源媒体との間で熱交換を行う熱源側熱交換器を有する冷凍機ユニットと、前記冷凍機ユニットと第1の主管で接続され、該第1の主管を介して前記冷凍機ユニットから流入する冷媒と利用媒体との間で熱交換を行う利用側熱交換器を有する冷却器ユニットと、前記冷却器ユニットおよび前記冷凍機ユニットと第2の主管で接続されるとともに、前記冷凍機ユニットと第1および第2の油配管で接続され、前記第1の油配管を介して前記冷凍機ユニットから流入する、前記油分離器で分離された前記冷凍機油を蓄熱材として貯留する蓄熱槽を有する蓄熱ユニットとを備えるものである。 The refrigeration apparatus according to the present invention comprises a compressor which compresses a refrigerant and discharges it together with a refrigerator oil, an oil separator which separates the refrigerant discharged from the compressor and the refrigerator oil, and a separator separated by the oil separator A refrigerator unit having a heat source side heat exchanger for performing heat exchange between the refrigerant and a heat source medium, and the refrigerator unit and a first main pipe are connected, and the refrigerator unit is connected via the first main pipe A cooler unit having a utilization side heat exchanger for performing heat exchange between the refrigerant flowing from the pipe and the utilization medium, the cooler unit and the refrigerator unit being connected by a second main pipe, and the refrigerator A heat storage tank connected as a heat storage material to the unit and connected by first and second oil pipes and flowing from the refrigerator unit through the first oil pipe and separated by the oil separator as a heat storage material Heat storage unit with It is intended and a Tsu door.
以上のように、本発明によれば、蓄熱ユニットを第1および第2の主管、ならびに第1および第2の油配管で冷凍機ユニットおよび冷却器ユニットと接続し、蓄熱槽に貯留する蓄熱材として冷凍機油を用いることにより、施工性を向上させるとともに、品質の低下を抑制することができる。 As described above, according to the present invention, the heat storage material is connected to the heat storage unit by the first and second main pipes and the refrigerator unit and the cooler unit by the first and second oil pipes, and stored in the heat storage tank. By using a refrigerating machine oil, it is possible to improve the workability and to suppress the deterioration of the quality.
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1に係る冷凍装置について説明する。本実施の形態1に係る冷凍装置は、蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置であり、例えば、食品倉庫または製氷等の冷却運転を行う。また、この冷凍装置は、冷却側に設けられた利用側熱交換器の霜取りを行うための除霜運転を行う。
Hereinafter, a refrigeration apparatus according to
[冷凍装置の構成]
図1は、本実施の形態1に係る冷凍装置1の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、冷凍装置1は、冷凍機ユニット10、冷却器ユニット20、蓄熱ユニット30、給油回路40および制御装置50を備えている。冷凍装置1では、冷凍機ユニット10、冷却器ユニット20および蓄熱ユニット30が冷媒配管および油配管で接続されて冷凍サイクルが形成されている。なお、この例では、1つの冷却器ユニット20が接続されている場合を示すが、これに限られず、例えば複数の冷却器ユニット20が接続されてもよい。[Configuration of refrigeration system]
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the
(冷凍機ユニット)
冷凍機ユニット10は、熱源側のユニットであり、例えば、建物の屋外または機械室等に設置される。冷凍機ユニット10は、1本の第1の主管2で冷却器ユニット20と接続されている。また、冷凍機ユニット10は、1本の第2の主管3、ならびに給油回路40における2本の配管とで蓄熱ユニット30と接続されている。冷凍機ユニット10は、圧縮機11、油分離器12、熱源側熱交換器13、アキュムレータ14、第1の液開閉装置15および第1のホットガス開閉装置16、ならびに給油回路40の一部を備えている。(Refrigerator unit)
The
圧縮機11は、低温低圧の冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温高圧のガス冷媒の状態にして吐出する。圧縮機11としては、ロータリ方式、スクロール方式またはスクリュー方式等の種々の圧縮機があるが、本実施の形態1では、例えば、圧縮機11から流出する冷凍機油の流出量がより多い、スクリュー方式の圧縮機等を用いると好ましい。
The
また、圧縮機11としては、例えば、駆動周波数を任意に変化させることにより、単位時間あたりの冷媒送出量である容量を制御することが可能なインバータ圧縮機を用いることができる。また、これに限られず、例えば、商用電源による駆動周波数が一定の定速圧縮機を用いることもできる。さらに、この例では、圧縮機11が1台である場合について説明するが、これに限られず、例えば、複数台の圧縮機11を並列接続して用いてもよい。
In addition, as the
油分離器12は、圧縮機11から吐出された冷凍機油を含むガス冷媒が流入する流入口と、ガス冷媒が流出する冷媒流出口と、冷凍機油が流出する油流出口とが設けられている。油分離器12は、流入口が圧縮機11の吐出側に接続されている。
The
油分離器12は、圧縮機11から吐出された冷凍機油を含むガス冷媒を、冷媒と冷凍機油とに分離する。油分離器12としては、例えば、サイクロン式またはデミスタ式等のものを用いることができる。
The
熱源側熱交換器13は、上流側が油分離器12の冷媒流出口側に接続され、下流側が第1の主管2に接続されている。熱源側熱交換器13は、冷却運転時に高温高圧のガス冷媒が流入し、図示しないファン等によって供給される空気などの熱源媒体と冷媒との間で熱交換を行う。具体的には、熱源側熱交換器13は、冷却運転の際に、冷媒の熱を熱源媒体に放熱して冷媒を凝縮させる凝縮器として機能する。
The heat source
熱源側熱交換器13としては、例えば、クロスフィン式のフィンアンドチューブ型熱交換器、シェルアンドチューブ型の水冷型熱交換器、またはブレージングプレート式のプレート型熱交換器等を用いることができる。
As the heat source
アキュムレータ14は、圧縮機11の吸入側に設けられ、後述する蓄熱ユニット30から戻ってくる冷媒が流入する。アキュムレータ14は、過渡的な運転の変化に対する余剰冷媒等を貯留する。アキュムレータ14を設置することにより、圧縮機11への液戻りによる液圧縮を防止することができるアキュムレータ14の内容積は、ユニット容量および冷却器ユニット20の容積等に応じて適宜決定することができる。
The
なお、アキュムレータ14は、冷凍機ユニット10に必ずしも設置されている必要はない。ホットガスによる除霜運転を行う場合、除霜運転開始時においては、ホットガスが利用側の温度に相当する温度に冷却された配管内を通過するため、冷媒が凝縮しやすく、圧縮機11において液戻りによる液圧縮が発生する可能性が上昇する。そのため、アキュムレータ14を設置することが望ましいが、後述するようにして蓄熱槽32において冷媒を確実に蒸発させることができる能力を冷凍装置1が有している場合には、アキュムレータ14を設置する必要はない。アキュムレータ14の要否については、試験または現地の環境等に応じて決定すればよい。
The
第1の液開閉装置15は、例えば電磁弁であり、熱源側熱交換器13の下流側と第1の主管2との間の配管に設けられている。第1の液開閉装置15は、通常、冷却運転時において「開」状態とされ、ポンプダウン運転時、除霜運転時および停止時において「閉」状態とされる。
The first
なお、除霜運転の開始前に第1の液開閉装置15を「閉」状態としてポンプダウン運転を行うことにより、配管内の液冷媒を冷凍機ユニット10側に回収することができる。これにより、第1の主管2を冷却運転用と除霜運転用とで共用することができる。
The liquid refrigerant in the pipe can be recovered to the side of the
第1のホットガス開閉装置16は、例えば電磁弁であり、油分離器12の冷媒流出口と第1の液開閉装置15の下流側との間に接続されたホットガス配管に設けられている。第1のホットガス開閉装置16は、通常、冷却運転時において「閉」状態とされ、除霜運転時において「開」状態とされる。
The first hot
なお、図1に示す例では、圧縮機11および熱源側熱交換器13が別体であるように説明したが、これに限られず、例えば、圧縮機11および熱源側熱交換器13が一体的に構成されてもよい。また、熱交換の方式についても、空冷式または水冷式等、種々の方式を適用することができる。さらに、冷凍機ユニット10としては、例えば、レシーバ、過冷却熱交換器および中間インジェクション回路等の図示されない構成を、必要に応じて備えていてもよい。例えば、中間インジェクション回路を備えた冷凍機ユニット10の場合、圧縮機11としては、中間インジェクションの機能を備えた圧縮機を用いる。
In the example illustrated in FIG. 1, the
(冷却器ユニット)
冷却器ユニット20は、利用側のユニットであり、例えば、冷蔵倉庫内の天井、床または壁等に設置される。冷却器ユニット20は、1本の第1の主管2で冷凍機ユニット10と接続されている。また、冷却器ユニット20は、1本の第2の主管3で蓄熱ユニット30と接続されている。冷却器ユニット20は、利用側熱交換器21、第1の減圧装置22、第2の液開閉装置23および第2のホットガス開閉装置24を備えている。(Cooler unit)
The
利用側熱交換器21は、上流側が第1の主管2に接続され、下流側が第2の主管3に接続されている。利用側熱交換器21は、冷却運転時に低温低圧の気液二相冷媒が流入し、図示しないファン等によって供給される空気などの利用媒体と冷媒との間で熱交換を行う。具体的には、利用側熱交換器21は、冷却運転の際に冷媒を蒸発させ、その際の気化熱により空気等を冷却する蒸発器として機能する。利用側熱交換器21としては、例えば、プレートフィンチューブ式のものを用いることができる。
The upstream side of the use
第1の減圧装置22は、第1の主管2と利用側熱交換器21の上流側との間に接続されている。第1の減圧装置22は、例えば膨張弁であり、高圧の液冷媒を減圧して膨張させ、低圧の気液二相冷媒にする。第1の減圧装置22は、利用側熱交換器21の冷媒出口温度が最適となるように、後述する制御装置50によって制御される。第1の減圧装置22は、例えば、電子式膨張弁等の開度の制御が可能な弁で構成されている。また、第1の減圧装置22は、これに限られず、例えば温度式のものを用いてもよい。
The first
第2の液開閉装置23は、例えば電磁弁であり、第1の主管2と利用側熱交換器21の上流側との間であって、第1の減圧装置22の上流側に第1の減圧装置22と直列に接続されている。第2の液開閉装置23は、通常、冷却運転時において「開」状態とされ、除霜運転時において「閉」状態とされる。
The second liquid on-off
第2のホットガス開閉装置24は、例えば電磁弁であり、第1の主管2と利用側熱交換器21の上流側との間であって、第1の減圧装置22および第2の液開閉装置23と並列に接続されている。第2のホットガス開閉装置24は、通常、冷却運転時において「閉」状態とされ、除霜運転時において「開」状態とされる。
The second hot
(蓄熱ユニット)
蓄熱ユニット30は、冷却運転時に温かい冷凍機油によって蓄熱し、その熱を利用して除霜運転時に冷媒を蒸発させるサーモバンクとして動作する。蓄熱ユニット30は、冷凍機ユニット10と冷却器ユニット20との間に設けられている。蓄熱ユニット30は、1本の第2の主管3で冷却器ユニット20と接続されている。また、蓄熱ユニット30は、1本の第2の主管3および給油回路40における2本の配管で冷凍機ユニット10と接続されている。蓄熱ユニット30は、冷媒流路切替装置31、蓄熱槽32、補助ヒータ33および温度センサ34、第2の減圧装置35、ならびに給油回路40の一部を備えている。(Heat storage unit)
The
冷媒流路切替装置31は、冷却器ユニット20と蓄熱ユニット30、ならびに蓄熱ユニット30と冷凍機ユニット10とを接続する第2の主管3に設けられている。冷媒流路切替装置31は、例えば四方弁であり、冷媒の流れる方向を切り替えることにより、冷却運転時および除霜運転時の冷媒の流路を切り替える。具体的には、冷媒流路切替装置31は、流入した冷媒が、冷却運転時に後述する蓄熱槽32に流入しないように、また、除霜運転時に蓄熱槽32に流入するように流路を切り替える。
The refrigerant
第2の減圧装置35は、例えばリニア膨張弁であり、蓄熱槽32に流入する冷却器ユニット20からの冷媒を、再蒸発しやすいように減圧させる。このように、第2の減圧装置35を設けることにより、冷却器ユニット20において、ホットガスが完全に液化するほど除霜熱量を使った場合でも、ホットガスを蓄熱側熱交換器32aで再蒸発しやすい状態とすることができる。そのため、除霜効率を向上させることができる。
The
ただし、冷却器ユニット20から流出する冷媒が気液二相状態であれば、蓄熱側熱交換器32aで蒸発しやすい。したがって、利用側熱交換器21の着霜量または運転制御によって蓄熱槽32へ流入する冷媒の状態を気液二相状態にすることができれば、第2の減圧装置35は、設置しなくてもよい。
However, if the refrigerant flowing out of the
蓄熱槽32は、蓄熱材としての冷凍機油を貯留させるためのものであり、内部に蓄熱側熱交換器32aを有している。蓄熱槽32には、後述する給油回路40が接続され、冷凍機油を貯留または循環させる。蓄熱槽32は、例えば外側を断熱材で覆うことにより、冷却運転中に貯留された冷凍機油の温度の低下を抑制することができる。
The
蓄熱側熱交換器32aは、除霜運転時に流入した冷媒と蓄熱槽32に貯留された冷凍機油との間で熱交換を行い、冷媒を蒸発させる蒸発器として機能する。蓄熱側熱交換器32aとしては、例えばプレートフィンチューブ式のものを用いてもよいし、冷媒が流通する配管を蓄熱槽32内に配設したものでもよい。プレート式の熱交換器を用いることにより、熱交換性能を向上させることができるとともに、冷凍機油の全量を抑えることができるため、コストを低減することができる。
The heat storage
また、蓄熱側熱交換器32aとしては、これに限られず、例えば、シェルアンドチューブ式のものを用いることができる。なお、この場合は、シェル側を冷凍機油とし、チューブ側を冷媒とすることにより、熱交換性能を向上させることができる。
The heat storage
補助ヒータ33は、蓄熱槽32内の冷凍機油の温度が低い場合に、補助熱源として用いられるものである。例えば、外気温度が低く、蓄熱槽32内の冷凍機油の温度が予め設定された温度まで上昇していない状態で除霜運転が開始された場合に、補助ヒータ33は、蓄熱槽32内の冷凍機油を加熱する。
The
なお、例えば、後述するようにして圧縮機11に戻る冷凍機油の温度が制御されることにより、蓄熱槽32内の冷凍機油の温度を確保することができ、除霜性能を確保することができる場合には、補助ヒータ33は設けなくてもよい。
In addition, for example, by controlling the temperature of the refrigeration oil returned to the
温度センサ34は、蓄熱槽32内の冷凍機油の温度を検出し、検出結果を制御装置50に供給する。温度センサ34としては、例えば、サーミスタまたはPT100Ωなどの測温抵抗体等を用いることができる。
The
(給油回路)
給油回路40は、冷凍機ユニット10の油分離器12で分離された冷凍機油を圧縮機11に返油するためのものである。また、給油回路40は、蓄熱材としての冷凍機油を蓄熱ユニット30の蓄熱槽32に貯留または循環させるためのものである。給油回路40は、冷凍機ユニット10および蓄熱ユニット30に設けられており、油冷却器41、第1の給油バイパス開閉装置42、第2の給油バイパス開閉装置43、第1の蓄熱回路開閉装置44および第2の蓄熱回路開閉装置45を備えている。(Refueling circuit)
The
油冷却器41は、上流側が油分離器12の油流出口に接続され、下流側が圧縮機11の返油口に接続されている。油冷却器41は、流入する冷凍機油を冷却する。油冷却器41としては、例えば、冷凍機ユニット10が空冷式の場合はプレートフィンチューブ熱交換器を用いることができ、冷凍機ユニット10が水冷式の場合はシェルアンドチューブ熱交換器を用いることができる。また、例えば、冷凍機ユニット10が中間冷媒との冷媒冷却を行う場合には、プレート熱交換器を用いることができる。
The
第1の給油バイパス開閉装置42は、例えば電磁弁であり、油冷却器41に対して並列に接続されている。この給油回路40において、冷凍機油を冷却する場合に、第1の給油バイパス開閉装置42が「閉」状態とされ、冷凍機油を冷却しない場合に、第1の給油バイパス開閉装置42が「開」状態とされる。
The first oil supply bypass opening /
第2の給油バイパス開閉装置43は、油分離器12の油流出口と、油冷却器41および第1の給油バイパス開閉装置42の上流側との間に設けられている。第2の給油バイパス開閉装置43は、例えば電磁弁であり、冷凍機油の流通経路を切り替えるために設けられている。第2の給油バイパス開閉装置43は、通常、冷却運転時において「閉」状態とされ、除霜運転時において「開」状態とされる。
The second oil supply bypass opening /
第2の給油バイパス開閉装置43の上流側には、蓄熱槽32に接続され、後述する第1の蓄熱回路開閉装置44が設けられた第1の油配管4が接続され、下流側には、蓄熱槽32に接続され、後述する第2の蓄熱回路開閉装置45が設けられた第2の油配管5が接続されている。そして、第2の給油バイパス開閉装置43は、第1の蓄熱回路開閉装置44および第2の蓄熱回路開閉装置45と連携して、冷凍機油の流通経路を切り替える。
The first oil pipe 4 connected to the
第1の蓄熱回路開閉装置44は、例えば電磁弁であり、第2の給油バイパス開閉装置43の上流側と、蓄熱槽32との間を接続する第1の油配管4に設けられている。第2の蓄熱回路開閉装置45は、例えば電磁弁であり、第2の給油バイパス開閉装置43の下流側と、蓄熱槽32との間を接続する第2の油配管5に設けられている。
The first heat storage circuit opening /
第1の蓄熱回路開閉装置44および第2の蓄熱回路開閉装置45は、開閉状態に応じて、蓄熱槽32への冷凍機油の循環および遮断を行う。第1の蓄熱回路開閉装置44および第2の蓄熱回路開閉装置45は、通常、冷却運転時において「開」状態とされ、除霜運転時において「閉」状態とされる。
The first heat storage circuit opening /
なお、冷却運転時であっても、例えば、外気温度が低い場合などの要因により温度が低い冷凍機油が蓄熱槽32を循環する可能性があるときで、蓄熱槽32内の冷凍機油の温度が十分に確保できていると判断される場合等が考えられる。このような場合、第1の蓄熱回路開閉装置44および第2の蓄熱回路開閉装置45は、「閉」状態とされ、蓄熱槽32への冷凍機油の流入を遮断する。
In addition, even during the cooling operation, for example, when there is a possibility that refrigeration oil having a low temperature may circulate through the
(制御装置)
制御装置50は、例えばマイクロコンピュータ、CPU(Central Processing Unit)などの演算装置上で実行されるソフトウェア、各種機能を実現する回路デバイスなどのハードウェア等で構成されている。制御装置50は、例えば、図示しないリモートコントローラに対する使用者の操作による設定、ならびに冷凍装置1の各部から受け取る各種情報に基づき、冷凍装置1全体の動作を制御する。(Control device)
The
本実施の形態1において、制御装置50は、例えば、温度センサ34で検出された蓄熱槽32内の冷凍機油の温度(以下、「蓄熱槽内温度」と適宜称する)に基づき、冷凍装置1の各部に設けられた各開閉装置の開閉状態を制御する。また、制御装置50は、図示しない記憶部を備え、各開閉装置を制御する際に用いられる各種の温度に関する各種の設定値および設定時間等が予め記憶されている。
In the first embodiment, for example, based on the temperature of the refrigerator oil in
なお、図示しないが、冷凍装置1における冷凍機ユニット10および冷却器ユニット20には、複数のセンサが搭載されている。例えば、圧縮機11の吐出側には高圧圧力センサが設けられ、吸入側には低圧圧力センサが設けられている。また、熱源側熱交換器13には外気温度センサまたは水温センサが設けられている。制御装置50は、このような各種センサで検出されたセンサ値を制御パラメータとして、冷凍装置1の動作が最適となるように各部を制御する。
Although not shown, a plurality of sensors are mounted on the
[冷凍装置の動作]
次に、上記構成を有する冷凍装置1の動作について説明する。本実施の形態1に係る冷凍装置1は、冷蔵倉庫等の空間内の利用媒体を冷却する冷却運転と、冷却器ユニット20における利用側熱交換器21の着霜を取り除く除霜運転とを行う。以下では、冷凍装置1における冷却運転および除霜運転における冷媒および冷凍機油の流れについて説明する。[Operation of refrigeration system]
Next, the operation of the refrigerating
(冷却運転)
図2は、図1の冷凍装置1における、冷却運転時の冷媒および冷凍機油の流れについて説明するための概略図である。冷却運転時においては、冷媒流路切替装置31および各開閉装置が図2に示す状態に設定される。ここで、各開閉装置において、白抜きが「開」状態であることを示し、黒塗りが「閉」状態であることを示す。また、図2において、実線の矢印が冷媒の流れを示し、点線の矢印が冷凍機油の流れを示す。なお、各開閉装置の開閉状態は、運転モードによって一意に決定されるものではなく、冷凍機油の温度状態等に応じて適宜制御されるものとする。(Cooling operation)
FIG. 2 is a schematic view for explaining the flows of the refrigerant and the refrigerator oil at the time of the cooling operation in the
低温低圧の冷媒は、圧縮機11によって圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって冷凍機油とともに吐出される。圧縮機11から吐出された高温高圧のガス冷媒および冷凍機油は、油分離器12の流入口に流入する。高温高圧のガス冷媒および冷凍機油は、油分離器12においてガス冷媒と冷凍機油とに分離され、ガス冷媒が冷媒流出口から流出し、冷凍機油が油流出口から流出する。
The low-temperature low-pressure refrigerant is compressed by the
油分離器12から流出した高温高圧のガス冷媒は、熱源側熱交換器13に流入し、熱源媒体と熱交換して放熱しながら凝縮し、高圧の液冷媒となって熱源側熱交換器13から流出する。熱源側熱交換器13から流出した高圧の液冷媒は、冷凍機ユニット10から流出し、第1の主管2を介して冷却器ユニット20に流入する。
The high temperature / high pressure gas refrigerant flowing out of the
冷却器ユニット20に流入した高圧の液冷媒は、第1の減圧装置22によって減圧されて低温低圧の気液二相冷媒となり、利用側熱交換器21に流入する。利用側熱交換器21に流入した低温低圧の気液二相冷媒は、利用媒体と熱交換して吸熱および蒸発することにより室内空気を冷却し、低温低圧のガス冷媒となって利用側熱交換器21から流出する。利用側熱交換器21から流出した低温低圧のガス冷媒は、冷却器ユニット20から流出し、第2の主管3を介して蓄熱ユニット30に流入する。
The high-pressure liquid refrigerant flowing into the
蓄熱ユニット30に流入した低温低圧のガス冷媒は、冷媒流路切替装置31を介して蓄熱槽32に流入することなく、蓄熱ユニット30から流出する。蓄熱ユニット30から流出した低温低圧のガス冷媒は、第2の主管3を介して冷凍機ユニット10に流入する。
The low-temperature low-pressure gas refrigerant flowing into the
冷凍機ユニット10に流入した低温低圧のガス冷媒は、アキュムレータ14を通過して、圧縮機11に吸入される。
The low-temperature low-pressure gas refrigerant that has flowed into the
一方、油分離器12から流出した冷凍機油は、第2の給油バイパス開閉装置43が「閉」状態とされているため、第1の油配管4を介して冷凍機ユニット10から流出し、蓄熱ユニット30に流入する。このとき、冷凍機油は、圧縮機11の吐出温度相当に加熱されている。
On the other hand, the refrigeration oil that has flowed out of the
蓄熱ユニット30に流入した冷凍機油は、蓄熱槽32に流入して循環し、蓄熱槽32から流出する。そして、蓄熱槽32から流出した冷凍機油は、蓄熱ユニット30から流出し、第2の油配管5を介して冷凍機ユニット10に流入する。冷凍機ユニット10に流入した冷凍機油は、油冷却器41に流入して冷却された後、圧縮機11に返油される。
The refrigeration oil that has flowed into the
なお、この例では、第1の給油バイパス開閉装置42が「閉」状態とされているため、冷凍機油は、油冷却器41で冷却されて圧縮機11に返油される。一方、冷凍機油の冷却が不要である場合には、第1の給油バイパス開閉装置42が「開」状態とされる。そして、冷凍機油は、油冷却器41の圧損によって油冷却器41に流入することなく、第1の給油バイパス開閉装置42を介してそのまま圧縮機11に返油される。このような冷凍機油の冷却の要否は、制御装置50によって判断され、判断結果に応じて第1の給油バイパス開閉装置42の開閉状態が制御される。
In this example, since the first oil supply bypass opening /
(除霜運転)
図3は、図1の冷凍装置1における、除霜運転時の冷媒および冷凍機油の流れについて説明するための概略図である。除霜運転時においては、冷媒流路切替装置31および各開閉装置が図3に示す状態に設定される。図3において、実線の矢印が冷媒の流れを示し、点線の矢印が冷凍機油の流れを示す。(Defrosting operation)
FIG. 3 is a schematic view for explaining the flows of the refrigerant and the refrigeration oil during the defrosting operation in the
低温低圧の冷媒は、圧縮機11によって圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって冷凍機油とともに吐出される。圧縮機11から吐出された高温高圧のガス冷媒および冷凍機油は、油分離器12の流入口に流入する。高温高圧のガス冷媒および冷凍機油は、油分離器12においてガス冷媒と冷凍機油とに分離され、ガス冷媒が冷媒流出口から流出し、冷凍機油が油流出口から流出する。
The low-temperature low-pressure refrigerant is compressed by the
油分離器12から流出した高温高圧のガス冷媒は、第1のホットガス開閉装置16が設けられたホットガス配管を介して冷凍機ユニット10から流出する。冷凍機ユニット10から流出した高温高圧のガス冷媒は、第1の主管2を介して冷却器ユニット20に流入する。
The high temperature and high pressure gas refrigerant flowing out of the
冷却器ユニット20に流入した高温高圧のガス冷媒は、第2のホットガス開閉装置24を介して利用側熱交換器21に流入する。利用側熱交換器21に流入した高温高圧のガス冷媒は、ホットガスによる除霜を行い、利用側熱交換器21から流出する。利用側熱交換器21から流出した冷媒は、冷却器ユニット20から流出し、第2の主管3を介して蓄熱ユニット30に流入する。
The high-temperature and high-pressure gas refrigerant that has flowed into the
蓄熱ユニット30に流入した冷媒は、冷媒流路切替装置31および第2の減圧装置35を介して蓄熱槽32に流入する。蓄熱槽32に流入した冷媒は、蓄熱槽32内の蓄熱側熱交換器32aにより冷凍機油と熱交換することで蒸発し、蓄熱槽32から流出する。蓄熱槽32から流出した冷媒は、冷媒流路切替装置31を介して蓄熱ユニット30から流出する。蓄熱ユニット30から流出した冷媒は、第2の主管3を介して冷凍機ユニット10に流入する。冷凍機ユニット10に流入した冷媒は、アキュムレータ14を通過して、圧縮機11に吸入される。
The refrigerant that has flowed into the
一方、油分離器12から流出した冷凍機油は、蓄熱ユニット30内の第1の蓄熱回路開閉装置44および第2の蓄熱回路開閉装置45が共に「閉」状態とされていることにより、蓄熱ユニット30に流入せず、第2の給油バイパス開閉装置43を介して圧縮機11に返油される。ここで、冷凍機油は、ホットガス熱量確保のため、基本的には油冷却器41を介さずに圧縮機11に返油される。なお、冷凍機油の温度が高くなり、圧縮機11における吐出温度の保護を行う場合は、油冷却器41で冷凍機油を冷却させてもよい。
On the other hand, the refrigeration oil that has flowed out of the
(冷凍機油流れの制御処理)
次に、本実施の形態1に係る冷凍装置1における、冷凍機油の流れを制御するための処理について説明する。図4は、図1の冷凍装置1における、冷却運転時の冷凍機油の流れを制御するための処理の一例を示すフローチャートである。図5は、図1の冷凍装置1における、除霜運転時の冷凍機油の流れを制御するための処理の一例を示すフローチャートである。(Control processing of refrigeration oil flow)
Next, processing for controlling the flow of refrigeration oil in the
(冷却運転時)
まず、図4を参照して、冷却運転時の処理について説明する。冷却運転が開始されると、ステップS1において、制御装置50は、温度センサ34で検出された蓄熱槽32内の冷凍機油の温度である蓄熱槽内温度が設定温度以上であるか否かを判断する。蓄熱槽内温度が設定温度未満であると判断した場合(ステップS1;No)には、処理がステップS2に移行する。(During cooling operation)
First, processing at the time of cooling operation will be described with reference to FIG. When the cooling operation is started, in step S1, the
制御装置50は、ステップS2において、第2の給油バイパス開閉装置43を「閉」状態とするとともに、第1の蓄熱回路開閉装置44および第2の蓄熱回路開閉装置45のそれぞれを「開」状態に設定する。これにより、給油回路40において、油分離器12から流出した加熱された冷凍機油が蓄熱槽32内を循環する。
In step S2, the
ステップS3において、制御装置50は、ステップS2の処理からの経過時間を計測する。そして、計測時間が予め設定された時間T1だけ経過すると、制御装置50は、ステップS4において、温度センサ34で検出された蓄熱槽内温度が設定温度以上であるか否かを判断する。蓄熱槽内温度が設定温度未満であると判断した場合(ステップS4;No)には、処理がステップS5に移行し、制御装置50は、第1の給油バイパス開閉装置42を「開」状態に設定する。これにより、蓄熱槽32から流出した冷凍機油は、油冷却器41で放熱せずにそのまま圧縮機11に返油される。In step S3, the
一方、ステップS1において、蓄熱槽内温度が設定温度以上であると判断した場合(ステップS1;Yes)、ならびに、ステップS4において、蓄熱槽内温度が設定温度以上であると判断した場合(ステップS4;Yes)には、制御装置50は、蓄熱槽32内の冷凍機油が十分な温度に達していると判断する。そして、一連の処理が終了する。なお、図4に示す処理は、冷却運転中、予め設定された時間毎に巡回的に繰り返される。
On the other hand, if it is determined in step S1 that the temperature in the heat storage tank is higher than the set temperature (step S1; Yes), and if it is determined in step S4 that the temperature in the heat storage tank is higher than the set temperature (step S4) Yes), the
ステップS1およびステップS4において、蓄熱槽内温度を判断する場合には、それぞれの開閉装置が過度に開閉することによるハンチングを防止するため、猶予時間を予め設定してもよい。例えば、ステップS1およびステップS4では、判断を行ってから設定された猶予時間T2が経過した場合に、次のステップによる処理が行われる。When the temperature in the heat storage tank is determined in step S1 and step S4, the suspension time may be set in advance in order to prevent hunting due to excessive opening and closing of the respective opening / closing devices. For example, in step S1 and step S4, when the set grace period T 2 after the determination is made, the processing in the next step is performed.
ここで、図4のフローチャートに示す処理は、蓄熱槽内温度を確保するための処理であり、保護制御といった他の制御とは独立して行われるものである。そのため、各ステップにおける処理の間で保護制御等による各開閉装置の動作が介入した場合は、保護制御を優先する場合がある。例えば、冷凍機油が冷却されず、圧縮機11の吐出温度が上昇して保護制御が働く場合には、ステップS5の処理が行われるタイミングであっても、第1の給油バイパス開閉装置42を「閉」状態として吐出温度の抑制制御を行う場合がある。
Here, the process shown in the flowchart of FIG. 4 is a process for securing the temperature in the heat storage tank, and is performed independently of other controls such as protection control. Therefore, when the operation of each switching device by protection control or the like intervenes between processing in each step, protection control may be prioritized. For example, when the refrigeration oil is not cooled and the discharge temperature of the
(除霜運転時)
次に、図5を参照して、除霜運転時の処理について説明する。ステップS11において、制御装置50は、除霜運転を開始するタイミングであるか否かを判断する。除霜運転を開始するタイミングは、時刻、圧縮機11の運転積算時間、またはユニットの運転状態によって制御装置50が判断する。例えば、運転スケジュールが予め設定されている場合には、設定されたスケジュールに沿って除霜運転が開始される。(During defrosting operation)
Next, processing at the time of defrosting operation will be described with reference to FIG. In step S11, the
除霜運転を開始するタイミングであると判断した場合(ステップS11;Yes)には、処理がステップS12に移行する。一方、除霜運転を開始するタイミングではないと判断した場合(ステップS11;No)には、処理がステップS11に戻り、除霜運転を開始するタイミングとなるまでステップS11の処理を繰り返す。 If it is determined that it is time to start the defrosting operation (step S11; Yes), the process proceeds to step S12. On the other hand, when it is judged that it is not the timing which starts defrosting operation (Step S11; No), processing returns to Step S11 and repeats processing of Step S11 until it becomes timing which starts defrosting operation.
ステップS12において、制御装置50は、温度センサ34で検出された蓄熱槽内温度が設定温度以上であるか否かを判断する。蓄熱槽内温度が設定温度未満であると判断した場合(ステップS12;No)には、処理がステップS13に移行する。
In step S12, the
ステップS13において、制御装置50は、除霜運転を開始し、蓄熱槽32内の冷凍機油が冷凍機ユニット10に返らないように、第1の蓄熱回路開閉装置44および第2の蓄熱回路開閉装置45のそれぞれを「閉」状態に設定する。また、制御装置50は、第2の給油バイパス開閉装置43を「開」状態とする。さらに、制御装置50は、蓄熱槽32内の温度を確保するために、補助ヒータ33をONとして、蓄熱槽32内の冷凍機油を加熱する。なお、補助ヒータ33が設けられていない場合には、補助ヒータ33に対する制御は行われなくてよい。
In step S13, the
また、このとき、制御装置50は、冷凍機ユニット10内の油温度を下げないようにするため、第1の給油バイパス開閉装置42を「開」状態としている。しかし、圧縮機11の吐出温度が規定値を超える場合には、制御装置50は、第1の給油バイパス開閉装置42を「閉」状態として、油冷却器41で冷凍機油を冷却する。
Further, at this time, in order to prevent the oil temperature in the
次に、ステップS14において、制御装置50は、温度センサ34で検出された蓄熱槽内温度が設定温度未満であるか否かを判断する。これは、ステップS13で補助ヒータ33をONとすることによって増加する消費電力を抑制するために、補助ヒータ33をOFFとする条件として設定される処理である。
Next, in step S14, the
蓄熱槽内温度が設定温度以上である場合(ステップS14;No)、制御装置50は、ステップS15において、補助ヒータ33をOFFとする。一方、蓄熱槽内温度が設定温度未満である場合(ステップS14;Yes)には、処理がステップS14に戻り、ステップS14の条件を満たすまでステップS14の処理を繰り返す。
When the temperature in the heat storage tank is equal to or higher than the set temperature (step S14; No), the
なお、補助ヒータ33のONおよびOFFは、この例に限られず、ユニットの設置環境または運転状態等によって決定してもよい。例えば、除霜運転中においては、補助ヒータ33を常にONとしてもよい。また、例えば、第2の減圧装置35が蓄熱槽32内の温度に応じて減圧することができるような場合には、補助ヒータ33を常にOFFとしてもよい。
The ON and OFF states of the
一方、ステップS12において、蓄熱槽内温度が設定温度以上であると判断した場合(ステップS12;Yes)には、処理がステップS16に移行する。ステップS16において、制御装置50は、除霜運転を開始し、第1の蓄熱回路開閉装置44および第2の蓄熱回路開閉装置45のそれぞれを「閉」状態に設定する。また、制御装置50は、第2の給油バイパス開閉装置43を「開」状態とする。
On the other hand, when it is determined in step S12 that the temperature in the heat storage tank is equal to or higher than the set temperature (step S12; Yes), the process proceeds to step S16. In step S16, the
[冷凍装置の変形例]
次に、本実施の形態1の変形例について説明する。図6は、本実施の形態1の変形例に係る冷凍装置1の構成の一例を示すブロック図である。なお、以下の説明において、図1に示す冷凍装置1と共通する部分については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。[Modification of refrigeration system]
Next, a modification of the first embodiment will be described. FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of a
図6に示すように、変形例による冷凍装置1は、冷凍機ユニット10における第1のホットガス開閉装置16が設けられたホットガス配管を、第1の液開閉装置15の下流側に接続せずに、冷却器ユニット20の第2のホットガス開閉装置24の上流側に接続する。そして、冷却器ユニット20における第1の減圧装置22のバイパスを取り除くと共に、冷凍機ユニット10における第1の液開閉装置15を取り除く。
As shown in FIG. 6, the
この場合、冷却器ユニット20における第2の液開閉装置23は、実施の形態1における第1の液開閉装置15の代わりとなる。したがって、冷却運転時、除霜運転時、ポンプダウン運転時および停止時における第2の液開閉装置23は、第1の液開閉装置15と同様に動作する。これにより、変形例による冷凍装置1は、実施の形態1に係る冷凍装置1と同様に動作させることができる。
In this case, the second
以上のように、本実施の形態1に係る冷凍装置1は、冷媒を圧縮して冷凍機油と共に吐出する圧縮機11、圧縮機11から吐出された冷媒と冷凍機油とを分離する油分離器12、および油分離器12で分離された冷媒と熱源媒体との間で熱交換を行う熱源側熱交換器13を有する冷凍機ユニット10と、冷凍機ユニット10と第1の主管2で接続され、第1の主管2を介して冷凍機ユニット10から流入する冷媒と利用媒体との間で熱交換を行う利用側熱交換器21を有する冷却器ユニット20と、冷却器ユニット20および冷凍機ユニット10と第2の主管3で接続されるとともに、冷凍機ユニット10と第1の油配管4および第2の油配管5で接続され、第1の油配管4を介して冷凍機ユニット10から流入する、油分離器12で分離された冷凍機油を蓄熱材として貯留する蓄熱槽32を有する蓄熱ユニット30とを備えている。
As described above, the
このように、蓄熱ユニット30は、第2の主管3、第1の油配管4および第2の油配管5で冷凍機ユニット10と接続され、第2の主管3で冷却器ユニット20と接続される。そのため、蓄熱ユニット30に接続される配管の本数を従来よりも削減することができ、施工性を向上させ得ることができる。
Thus, the
また、この冷凍装置1では、蓄熱材として冷凍機油を使用するため、何らかの異常によって冷凍サイクル中に蓄熱材が混入した場合でも、冷媒および蓄熱材の全回収および再チャージが不要となり、装置の品質低下を抑制することができる。
Further, in this
以上、本発明の実施の形態1および変形例について説明したが、本発明は、上述した本発明の実施の形態1および変形例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。例えば、本実施の形態1および変形例では、冷媒の種類を特に指定していないが、R410Aのような高圧冷媒は、冷凍機油の温度が高くなりやすいため、冷媒としてR410Aを用いることにより、大きな蓄熱効果を得ることができる。ただし、R404AのようにR410Aより高圧圧力が低く、吐出温度が上昇しにくい冷媒であっても、例えば油冷却器41を用いる等の工夫をすることにより、十分な効果を得ることができる。
As mentioned above, although
1 冷凍装置、2 第1の主管、3 第2の主管、10 冷凍機ユニット、11 圧縮機、12 油分離器、13 熱源側熱交換器、14 アキュムレータ、15 第1の液開閉装置、16 第1のホットガス開閉装置、20 冷却器ユニット、21 利用側熱交換器、22 第1の減圧装置、23 第2の液開閉装置、24 第2のホットガス開閉装置、30 蓄熱ユニット、31 冷媒流路切替装置、32 蓄熱槽、32a 蓄熱側熱交換器、33 補助ヒータ、34 温度センサ、35 第2の減圧装置、40 給油回路、41 油冷却器、42 第1の給油バイパス開閉装置、43 第2の給油バイパス開閉装置、44 第1の蓄熱回路開閉装置、45 第2の蓄熱回路開閉装置、50 制御装置。
Claims (6)
前記冷凍機ユニットと第1の主管で接続され、該第1の主管を介して前記冷凍機ユニットから流入する冷媒と利用媒体との間で熱交換を行う利用側熱交換器を有する冷却器ユニットと、
前記冷却器ユニットおよび前記冷凍機ユニットと第2の主管で接続されるとともに、前記冷凍機ユニットと第1および第2の油配管で接続され、前記第1の油配管を介して前記冷凍機ユニットから流入する、前記油分離器で分離された前記冷凍機油を蓄熱材として貯留する蓄熱槽を有する蓄熱ユニットと
を備える冷凍装置。A compressor that compresses a refrigerant and discharges it with a refrigerator oil, an oil separator that separates the refrigerant discharged from the compressor and the refrigerator oil, and a refrigerant and a heat source medium that are separated by the oil separator A refrigerator unit having a heat source side heat exchanger for performing heat exchange between the units;
A cooler unit having a use side heat exchanger connected to the refrigerator unit by a first main pipe and performing heat exchange between a refrigerant flowing from the refrigerator unit via the first main pipe and a use medium When,
The refrigerator unit and the refrigerator unit are connected by a second main pipe, and are connected to the refrigerator unit by first and second oil pipes, and the refrigerator unit is connected via the first oil pipe. And a heat storage unit having a heat storage tank for storing the refrigerator oil separated by the oil separator as a heat storage material, which flows from the
前記利用媒体を冷却する冷却運転の際に、
前記冷却器ユニットから流入する冷媒を、前記第2の主管を介して前記冷凍機ユニットに流出させ、
前記第1の油配管を介して流入する前記冷凍機油を前記蓄熱槽に貯留させる
請求項1に記載の冷凍装置。The heat storage unit is
During the cooling operation for cooling the utilization medium,
The refrigerant flowing from the cooler unit is allowed to flow out to the refrigerator unit via the second main pipe,
The refrigeration apparatus according to claim 1, wherein the refrigeration oil that flows in via the first oil pipe is stored in the heat storage tank.
前記利用側熱交換器の着霜を取り除く除霜運転の際に、
前記第2の主管を介して前記冷却器ユニットから流入する冷媒と、前記蓄熱槽に貯留された前記冷凍機油との間で熱交換を行う
請求項1または2に記載の冷凍装置。The heat storage unit is
At the time of defrosting operation which removes frost formation of the use side heat exchanger,
The refrigeration apparatus according to claim 1 or 2, wherein heat exchange is performed between the refrigerant flowing from the cooler unit via the second main pipe and the refrigeration oil stored in the heat storage tank.
前記第1の油配管と前記第2の油配管との間に設けられ、前記油分離器で分離された前記冷凍機油の前記蓄熱槽への流入を制御するバイパス開閉装置をさらに有し、
前記蓄熱ユニットは、
前記第1の油配管に設けられ、前記蓄熱槽への前記冷凍機油の流入を制御する第1の蓄熱回路開閉装置と、
前記第2の油配管に設けられ、前記蓄熱槽からの前記冷凍機油の流出を制御する第2の蓄熱回路開閉装置と
をさらに有する
請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷凍装置。The refrigerator unit is
It further comprises a bypass opening / closing device provided between the first oil pipe and the second oil pipe, for controlling the flow of the refrigeration oil separated by the oil separator into the heat storage tank,
The heat storage unit is
A first heat storage circuit opening / closing device provided in the first oil pipe and controlling inflow of the refrigerator oil into the heat storage tank;
The refrigeration system according to any one of claims 1 to 3, further comprising: a second heat storage circuit opening / closing device provided in the second oil pipe and controlling an outflow of the refrigerator oil from the heat storage tank.
前記バイパス開閉装置は、閉状態とされ、
前記第1および第2の蓄熱回路開閉装置は、開状態とされる
請求項4に記載の冷凍装置。During the cooling operation for cooling the utilization medium,
The bypass switchgear is closed.
The refrigerating apparatus according to claim 4, wherein the first and second heat storage circuit switching devices are opened.
前記バイパス開閉装置は、開状態とされ、
前記第1および第2の蓄熱回路開閉装置は、閉状態とされる
請求項4または5に記載の冷凍装置。At the time of defrosting operation which removes frost formation of the use side heat exchanger,
The bypass switchgear is open;
The refrigeration system according to claim 4 or 5, wherein the first and second heat storage circuit switching devices are closed.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/016508 WO2018198220A1 (en) | 2017-04-26 | 2017-04-26 | Refrigerating device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018198220A1 true JPWO2018198220A1 (en) | 2019-06-27 |
JP6685472B2 JP6685472B2 (en) | 2020-04-22 |
Family
ID=63919520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019514942A Expired - Fee Related JP6685472B2 (en) | 2017-04-26 | 2017-04-26 | Refrigeration equipment |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6685472B2 (en) |
DE (1) | DE112017007481B4 (en) |
WO (1) | WO2018198220A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018185823A1 (en) * | 2017-04-04 | 2018-10-11 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle device |
KR20210096521A (en) * | 2020-01-28 | 2021-08-05 | 엘지전자 주식회사 | Air conditioning apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0237265A (en) * | 1988-07-28 | 1990-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat pump type air conditioner |
JPH0285660A (en) * | 1988-09-20 | 1990-03-27 | Matsushita Refrig Co Ltd | Heat pump type air conditioner |
JPH11264622A (en) * | 1998-03-19 | 1999-09-28 | Fujitsu General Ltd | Multiroom type air conditioner |
JP2010101613A (en) * | 2008-09-26 | 2010-05-06 | Daikin Ind Ltd | Refrigerating apparatus |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59112161A (en) | 1982-12-17 | 1984-06-28 | 三菱電機株式会社 | Refrigerator |
JPH0769090B2 (en) | 1988-07-28 | 1995-07-26 | 松下電器産業株式会社 | Heat pump air conditioner |
-
2017
- 2017-04-26 JP JP2019514942A patent/JP6685472B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-04-26 DE DE112017007481.9T patent/DE112017007481B4/en active Active
- 2017-04-26 WO PCT/JP2017/016508 patent/WO2018198220A1/en active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0237265A (en) * | 1988-07-28 | 1990-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heat pump type air conditioner |
JPH0285660A (en) * | 1988-09-20 | 1990-03-27 | Matsushita Refrig Co Ltd | Heat pump type air conditioner |
JPH11264622A (en) * | 1998-03-19 | 1999-09-28 | Fujitsu General Ltd | Multiroom type air conditioner |
JP2010101613A (en) * | 2008-09-26 | 2010-05-06 | Daikin Ind Ltd | Refrigerating apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6685472B2 (en) | 2020-04-22 |
DE112017007481T5 (en) | 2020-01-09 |
WO2018198220A1 (en) | 2018-11-01 |
DE112017007481B4 (en) | 2023-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5659292B2 (en) | Dual refrigeration cycle equipment | |
US9709308B2 (en) | Heat pump device and refrigerant bypass method | |
EP2545332B1 (en) | Refrigerant distribution apparatus and methods for transport refrigeration system | |
JP5121922B2 (en) | Air conditioning and hot water supply complex system | |
JP5641875B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2004190917A (en) | Refrigeration device | |
JP2010532462A (en) | High temperature gas defrosting method and apparatus | |
KR101155497B1 (en) | Heat pump type speed heating apparatus | |
JP5518102B2 (en) | Air conditioning and hot water supply complex system | |
JP5854751B2 (en) | Cooling system | |
EP2522934A2 (en) | Heat storing apparatus having cascade cycle and control process of the same | |
EP2837901A1 (en) | Cooling system and control method thereof | |
JP2013160427A (en) | Dual refrigeration system | |
US20220186987A1 (en) | Heat source-side unit and refrigeration apparatus | |
WO2015125219A1 (en) | Air conditioning device | |
JP6257809B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP6715655B2 (en) | Cooling system | |
JP6685472B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2007309585A (en) | Refrigerating device | |
JP3993540B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2004190916A (en) | Refrigeration device | |
JP2013139948A (en) | Refrigeration device and method for detecting filling of wrong refrigerant | |
JP6455752B2 (en) | Refrigeration system | |
JP2005326131A (en) | Liquid refrigerant pressurization device | |
JP6341481B2 (en) | Refrigeration system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6685472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |