[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2017051665A1 - 通信処理システム、グループメッセージ処理方法、通信処理装置およびその制御方法と制御プログラム - Google Patents

通信処理システム、グループメッセージ処理方法、通信処理装置およびその制御方法と制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017051665A1
JPWO2017051665A1 JP2017541492A JP2017541492A JPWO2017051665A1 JP WO2017051665 A1 JPWO2017051665 A1 JP WO2017051665A1 JP 2017541492 A JP2017541492 A JP 2017541492A JP 2017541492 A JP2017541492 A JP 2017541492A JP WO2017051665 A1 JPWO2017051665 A1 JP WO2017051665A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list
group
message
group message
mtc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017541492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6425107B2 (ja
Inventor
恭二 平田
恭二 平田
山田 徹
徹 山田
晃 亀井
晃 亀井
穂高 菅野
穂高 菅野
芹沢 昌宏
芹沢  昌宏
長谷川 聡
聡 長谷川
政志 下間
政志 下間
祐美子 奥山
祐美子 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2017051665A1 publication Critical patent/JPWO2017051665A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425107B2 publication Critical patent/JP6425107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明のシステムは、デバイスがグループメッセージを受信できなかった場合でも、制御メッセージの増加を抑制する通信処理システムに関するものである。本通信処理システムは、アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持する保持部と、保持部に保持された複数のデバイス識別子から、グループメッセージの送信に対する応答に基づいてグループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストである、非達デバイスリストを取得する非達デバイスリスト取得部と、非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信部と、を備える。

Description

本発明は、通信処理システム、グループメッセージ処理方法、通信処理装置およびその制御方法と制御プログラムに関する。
IoT(Internet of Things)システムでは、ネットワークに接続された膨大な数のMTC(Machine Type Communication)デバイスとデータのやりとりを行う必要がある。したがって、膨大な数のMTCデバイスからのデータメッセージ、あるいは膨大な数のMTCデバイスへの制御メッセージの数を低減化することが求められている。このために、地域的あるいは性質的に同グループに属するMTCデバイスに対して一括的にメッセージを送信する方法が検討されている。このために、非特許文献1(TR 23.888)では、同じエリア内のデバイスや同じ機能を持つデバイスをグループ化し、同一グループに対して一括的にメッセージを送信することによって、MTCデバイスとやり取りされるメッセージ数を低減し、ネットワークの輻輳の回避やリソースのセーブを行うことについて記載されている。
非特許文献2(TR 23.887)では、グループメッセージの送信方法についていくつかの方法が示されている。具体的には、セル-ブロードキャストサービス(CBC:Cell Broadcast Center,CBS:Cell Broadcast Service)を使う方法、MBMS(Multimedia Broadcast and Multicast Service)を使う方法、IP(Internet Protocol)マルチキャストを使う方法が記載されている。SCS(Service Capability Server)からのグループメッセージは、MTCデバイスに送信される。無線アクセス網の一時的な障害等のなんらかの事情により、MTCデバイスがグループメッセージを受信できなかった場合、SCSに対してその旨が通知され(Action in Response to Group Messaging)、必要に応じてSCSより、再送などの処理が実行される。
3GPP TR 23.888 V11.0.0 (2012-09) 3GPP TR 23.887 V12.0.0 (2013-12)
しかしながら、上記文献に記載の方法では、無線アクセス網の一時的な障害などにより一部のMTCデバイスがグループメッセージを受信できなかった場合に、再度、同一のグループに対して、グループメッセージング処理を行う。または、メッセージを受信できなかったMTCデバイスに対してSCSが送信要求を行ってメッセージを再送する等の処理を行う必要があり、MTCデバイスへのメッセージの増加や、制御メッセージの増加がおこるという問題があった。
本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る通信処理装置は、
アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持する保持手段と、
前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子から、前記グループメッセージの送信に対する応答に基づいて前記グループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストである、非達デバイスリストを取得する非達デバイスリスト取得手段と、
前記非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、前記グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信手段と、
を備える。
上記目的を達成するため、本発明に係る通信処理装置の制御方法は、
アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持手段に保持する保持ステップと、
前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子から、前記グループメッセージの送信に対する応答に基づいて前記グループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストである、非達デバイスリストを取得する非達デバイスリスト取得ステップと、
前記非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、前記グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信ステップと、
を含む。
上記目的を達成するため、本発明に係る通信処理装置の制御プログラムは、
アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持手段に保持する保持ステップと、
前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子から、前記グループメッセージの送信に対する応答に基づいて前記グループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストである、非達デバイスリストを取得する非達デバイスリスト取得ステップと、
前記非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、前記グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信ステップと、
をコンピュータに実行させる。
上記目的を達成するため、本発明に係る通信処理システムは、
アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持する保持手段と、
前記グループメッセージの送信に対応するデバイスの応答から、前記複数のデバイスに前記グループメッセージが到達したことを取得して、前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子から前記グループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストとして非達デバイスリストを生成する非達デバイスリスト生成手段と、
前記非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、前記グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信手段と、
を備える。
上記目的を達成するため、本発明に係るグループメッセージ処理方法は、
アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持手段に保持する保持ステップと、
前記グループメッセージの送信に対応するデバイスの応答から、前記複数のデバイスに前記グループメッセージが到達したことを取得して、前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子から前記グループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストとして非達デバイスリストを生成する非達デバイスリスト生成ステップと、
前記非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、前記グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信ステップと、
を含む。
本発明によれば、デバイスがグループメッセージを受信できなかった場合でも、制御メッセージの増加を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る通信処理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFの動作を示すシーケンス図である。 前提技術である3GPP TS 23.887に規定されたMTC−IWFの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第2実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFを含む通信処理システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFの機能構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係るグループメッセージデータベースの構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFの処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第3実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFの機能構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態に係るグループメッセージデータベースの構成を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFの処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第4実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第4実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFの機能構成を示すブロック図である。 本発明の第4実施形態に係るグループメッセージデータベースの構成を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFの処理手順を示すフローチャートである。
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素は単なる例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての通信処理装置100について、図1を用いて説明する。通信処理装置100は、アプリケーションとデバイスグループとの間のメッセージ送受信処理をする装置である。
図1に示すように、通信処理装置100は、保持部101と、非達デバイスリスト取得部102と、メッセージ送信部103と、を含む。保持部101は、アプリケーション120から要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持する。非達デバイスリスト取得部102は、保持部101に保持された複数のデバイス識別子から、グループメッセージの送信に対する応答に基づいてグループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストである、非達デバイスリストを取得する。メッセージ送信部103は、非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、グループメッセージに基づくメッセージを送信する。
本実施形態によれば、グループメッセージが到達しなかったデバイスのグループに対してメッセージを送信するので、デバイスがグループメッセージを受信できなかった場合でも、制御メッセージの増加を抑制することができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF(Machine Type Communication-Interworking Function)を含む通信処理システムについて説明する。本実施形態に係る通信処理装置に相当するMTC−IWFは、デバイスグループに一括してグループメッセージを送信する要求をアプリケーションから受けて、グループメッセージを送信する。その後、グループ内のデバイスにメッセージが到達していない(以下、非達とも言う)ことを、応答メッセージにより取得する。そして、メッセージが非達のデバイスがあれば、それらを非達デバイスグループリストにまとめて非達デバイスグループへメッセージを再送信する。これにより、従来はメッセージが非達のデバイスがある場合に、SCSなどからグループメッセージの再送信を行なう場合に比較して、大幅に制御メッセージの増加を抑えることができ、通信ネットワークの輻輳を低減する。
《前提技術》
まず、図2Bを参照して、前提技術である3GPP(Third Generation Partnership Project) TS 23.887に規定されたMTC−IWFの動作シーケンスを示す。図2BのFigure 8.1.3.2.1.1-2は、MBMSを用いたグループメッセージの送信手順を示している、外部AS(Application Server)からのグループメッセージ送信要求を受けたSCS(Service Capability Server)は、3GPPコアネットワークのMTC−IWFにグループメッセージの送信要求を行う。
このグループメッセージ送信要求には、以下の情報が含まれる。1)アプリケーション層のデータ(Application layer Data)2)グループ識別子(Group Identifier)、例えば、外部グループ識別子(External Group Identifier)3)オプションとして、グループメッセージ配信先の、ロケーション/エリア(Location/Area)、および無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)
SCSからグループメッセージを受けたMTC−IWFは、SCSがグループメッセージ送信を許可されているかどうかをチェックする。具体的には、HSS/HLR(Home Subscriber Server/Home Location Register)に対し、外部グループ識別子(External Group ID)とSCS IDを含む加入者情報要求を行う。これは、SCSが特定のグループに対しグループメッセージの送信が許可されているどうかの確認と、特定のグループについての加入情報を得るためである。HSS/HLRは、加入情報とあらかじめ設定されたポリシに基づいてCBSやMBMSなどのメッセージの配信方法を加入者情報応答としてMTC−IWFに返信する。なお、SCSがグループメッセージの送信を許可されていない場合、または加入情報が無効であった場合、MTC−IWFは、その理由を表示したグループメッセージ確認応答をSCSに送信した後、グループメッセージ送信手順をストップする。他の場合は手順を進める。
MTC−IWFは、HSS/HLRから受けた情報とあらかじめ定められたポリシをもとにCBS、MBMS、コアネットワークなどの配信方法を選択する。もし、MTC−IWFがMBMSを選択した場合、BM−SC/MBMS-GW(Broadcast Multimedia - Service Center/MBMS - Gateway)に対しMBMSサービスエリア情報を含むセッション開始要求(Session Start Request)を送信し、これを受けたMBMS-GWは、MME/SGSNとセッション開始手順を行い、MTCデバイスとの接続が確立される。その後、MTC−IWFは、アプリケーション層データの送信を開始するが、より最適化のため、セッション開始要求に前記アプリケーション層データを含めてもよい。
以降、SCSからのグループメッセージが、MTCデバイスに送信される。なお、無線アクセス網の一時的な障害等のなんらかの事情により、MTCデバイスがグループメッセージを受信できなかった場合、SCSに対してその旨が通知され(“Action in Response to Group Messaging”)、必要に応じてSCSより、再送などの処理が実行される。
《本実施形態の概略》
本実施形態においては、SCSからのグループメッセージ送信要求により取得した、グループメッセージおよび送信対象となるデバイス情報(グループメッセージ送信IDリスト)を、MTC−IWFに保持する。
そして、グループメッセージを受信したMTCデバイスは、グループメッセージに対する応答情報をMME経由でMTC−IWFに送信する。MTC−IWFは、MTC−IWFに保存したグループメッセージ対象リストと、MTCデバイスからのグループメッセージ到達状況に基づき、グループメッセージを再送すべきグループを作成する。一例として、HSSより取得したグループリスト(MTCデバイスIDリスト)と、MME経由で受信した応答メッセージより抽出したMTCデバイスIDとを照合して、一致するMTCデバイスIDに対してマークを付与する(単にIDをリストから消去することも可)。最初のグループメッセージ送付からあらかじめ決められた時間が経過した後に、HSSより取得したグループリストから、MTCデバイスからの応答に基づきマークを付与したMTCデバイスIDを削除することにより、グループメッセージ非達デバイスIDリストを作成することができる。また、MTC−IWFにて、MTCデバイスから応答があったMTCデバイスのIDリストを作成し、グループリストと一括して照合して、グループメッセージ非達デバイスIDリストを作成してもよい。
このようにして作成した、グループメッセージ非達グループリストを用いて、MTC−IWFに保存してある、グループメッセージを再送する。これにより、SCSとMTC−IWF間のメッセージや認証のための制御メッセージ、送信済の端末へのメッセージを送付する等による、メッセージ総数を増大させることなく、必要な端末にメッセージを確実に送付することができる。
《動作シーケンス》
図2Aは、本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF220の動作を示すシーケンス図である。なお、図2Aにおいて、前提技術の図2Bと同様のシーケンスには同じ番号が振られており、重複する説明を省略する。以下では、本実施形態により、変更あるいは付加されたシーケンスにステップ番号を付して、説明する。これが、MTC−IWF220を含むコアネットワークである通信処理システムのグループメッセージ処理方法となる。
MTC−IWF220は、ステップS201において、HSSから取得したMTCデバイス情報に基づいて、グループメッセージ送信の対象であるMTCデバイスIDリストを保持あるいは保存する。
MTC−IWF220は、MBMSを選択してセッション開始要求した後、ステップS202において、MMEなどからの応答メッセージから反応しないMTCデバイスを抽出して、非達デバイスIDリストを生成する。そして、MTC−IWF220は、ステップS203において、非達デバイスIDリストに基づいて、セッション開始要求を再実行する。
ステップS204における、MBMS−GWからUE(User Equipment)の間でのセッション開始処理での結果を、MTC−IWF220は、ステップS205の応答メッセージで受けて、グループメッセージ配信を実行する。
《システム構成》
図3は、本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF220を含む通信処理システムの構成を示すブロック図である。なお、図3は、3GPP TS 23.887 V12.0.0(2013.12)のFigure 8.1.3.2.1.1-1に図示された、MBMSベースのグループメッセージ処理のアーキテクチャであり、構成要素の詳細な説明は省略する。
《MTC−IWFの機能構成》
図4は、本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF220の機能構成を示すブロック図である。
MTC−IWF220は、通信制御部401と、グループメッセージ送信要求取得部402と、MTCデバイスグループ取得部403と、グループメッセージ格納部404と、グループメッセージデータベース405と、グループメッセージ送信要求部406と、グループメッセージ送信結果取得部407と、非達デバイスリスト生成部408と、を備える。
通信制御部401は、MTC−IWF220と、SCSを経由したAS(Application Server)、HSS、および、MB−SC、MBMS GW、MMEなどを経由したUE210との通信を制御する。グループメッセージ送信要求取得部402は、SCSからのグループメッセージの送信要求を取得する。MTCデバイスグループ取得部403は、グループメッセージの送信要求に基づいて、HSS/HLRからグループメッセージを送信するMTCデバイスグループの情報を取得する。グループメッセージ格納部404は、グループメッセージおよびMTCデバイスグループ取得部403が取得したMTCデバイスグループの情報を、グループメッセージデータベース405に格納する。グループメッセージデータベース405は、グループメッセージ格納部404の指示に従い、グループメッセージおよびMTCデバイスグループの情報を検索可能に保持する。
グループメッセージ送信要求部406は、MTCデバイスグループ取得部403が取得したMTCデバイスグループ、または、非達デバイスリスト生成部408が生成した非達デバイスリストのMTCデバイスグループに、セッション開始処理の要求あるいはグループメッセージの送信を要求する。グループメッセージ送信結果取得部407は、グループメッセージ送信要求部406がUEへ要求したセッション開始処理の要求結果あるいはグループメッセージの送信結果を、BM−SCから取得する。非達デバイスリスト生成部408は、グループメッセージ送信結果取得部407が取得したセッション開始処理の要求結果から、メッセージが到達してないMTCデバイスによる非達デバイスIDリストを生成する。
なお、図4においては、非達デバイスリスト生成部408をMTC−IWF220が有するとしたが、非達デバイスリスト生成部408が外部装置にあって、非達デバイスリスト生成部408が非達デバイスリスト取得部であってもよい。
(グループメッセージデータベース)
図5は、本実施形態に係るグループメッセージデータベース405の構成を示す図である。なお、グループメッセージデータベース405の構成は、図5に限定されない。
グループメッセージデータベース405は、送信要求されたグループメッセージID501に対応付けて、送信対象のMTCデバイスグループに含まれるMTCデバイスID502を記憶する。そして、MTCデバイスID502のそれぞれには、グループメッセージの送信結果に基づいて取得したメッセージが到達したか否かのフラグ503と、非達デバイスリスト生成部408が生成したフラグ503に基づいて到達してない(非達)デバイスIDリスト504を記憶する。
《MTC−IWFの処理手順》
図6は、本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF220の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、MTC−IWF220を含むコアネットワークを制御するCPU(Central Processing Unit)が記憶媒体を用いて実行し、図5の機能構成部を実現する。
MTC−IWF220は、ステップS611において、SCSからのグループメッセージ送信要求の受信か否かを判定する。SCSからのグループメッセージ送信要求の受信であれば、MTC−IWF220は、ステップS613において、HSSなどから取得したグループメッセージ送信対象のMTCデバイスIDリストを保持する。そして、MTC−IWF220は、ステップS615において、MTCデバイスIDリストのMTCデバイスグループを対象にセッション開始の処理を実行する。
SCSからのグループメッセージ送信要求の受信でなければ、MTC−IWF220は、ステップS621において、セッション開始処理の応答メッセージの受信か否かを判定する。セッション開始処理の応答メッセージの受信であれば、MTC−IWF220は、ステップS623において、セッション開始処理の応答メッセージに非達デバイスが有るか否かを判定する。応答メッセージに非達デバイスがあれば、MTC−IWF220は、ステップS625において、非達デバイスによる非達デバイスIDリストを生成する。そして、MTC−IWF220は、ステップS627において、非達デバイスIDリストのMTCデバイスグループを対象にセッション開始の処理を実行する。
一方、応答メッセージに非達デバイスがなければ、MTC−IWF220は、ステップS629において、SCSにグループメッセージのセッション確立を報告する。そして、MTC−IWF220は、ステップS631において、グループメッセージの配信処理を実行する。なお、2回目以降は、応答メッセージに非達デバイスがあった場合でも、グループメッセージの配信を行なってよい。
SCSからのグループメッセージ送信要求の受信でなく、応答メッセージに非達デバイスがなければ、MTC−IWF220は、ステップS641において、その他の処理を実行する。なお、他の処理には、グループメッセージ配信処理の応答メッセージや、それに基づくSCSからのグループメッセージの再送要求などの処理も含まれる。
本実施形態によれば、グループメッセージが到達しなかったデバイスのグループに対してメッセージを送信するので、デバイスがグループメッセージを受信できなかった場合でも、制御メッセージの増加を抑制することができる。特に、SCSとMTC−IWF間のメッセージや認証のための制御メッセージ、送信済の端末へのメッセージを送付する等による、メッセージ総数を増大させることなく、必要な端末にメッセージを確実に送付することができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFを含む通信処理システムについて説明する。本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFは、上記第2実施形態と比べると、非達デバイスIDリストを更新しながらセッション開始を繰り返す点で異なる。すなわち、第2実施形態において作成したグループ非達デバイスIDリストに基づいてメッセージを再送した際のMTCデバイスからの応答に基づき、グループ非達デバイスIDリストを更新し、再度、MTC−IWFがグループメッセージを送付する。この手順をあらかじめ決められた回数繰り返すことにより、メッセージが非達となるデバイスの数を低減することができる。繰り返しの回数は、あらかじめネットワーク管理者等が定めた回数でもよいし、グループメッセージ非達のデバイスIDの比率に基づいて決定してもよい。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
《動作シーケンス》
図7は、本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF720の動作を示すシーケンス図である。なお、図7において、前提技術の図2Bおよび図2Aと同様のシーケンスには同じ番号が振られており、重複する説明を省略する。以下では、本実施形態により、変更あるいは付加されたシーケンスにステップ番号を付して、説明する。
ステップS205において、非達デバイスIDリストに基づく2回目のセッション開始処理を実行した応答メッセージを受信して、MTC−IWF720は、ステップS706において、応答メッセージからさらに非達デバイスを取得して、非達デバイスIDリストを更新する。なお、到達デバイスを非達デバイスIDリストから削除してもよい。
MTC−IWF720は、ステップS707において、更新された非達デバイスIDリストに基づいてセッション開始処理を実行する(S708)。そして、ステップS709において、非達デバイスIDリストに基づく3回目のセッション開始処理を実行した応答メッセージを受信して、MTC−IWF720は、応答メッセージからさらに非達デバイスを取得して、非達デバイスIDリストを更新する(図示せず)。かかる更新処理をあらかじめ決められた回数繰り返して、メッセージが非達となるデバイスの数を低減する。
《MTC−IWFの機能構成》
図8は、本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF720の機能構成を示すブロック図である。なお、図8において、図4と同様の機能構成部には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
MTC−IWF720は、グループメッセージデータベース805と、非達デバイスリスト生成/更新部808と、を備える。グループメッセージデータベース805は、さらに、非達デバイスリスト生成/更新部808が生成して更新する非達デバイスIDリストを格納する。非達デバイスリスト生成/更新部808は、非達デバイスリスト生成部および非達デバイスリスト更新部を兼ね、1回目のセッション開始処理の応答メッセージに基づき非達デバイスIDリストを生成し、2回目以降のセッション開始処理の応答メッセージに基づき非達デバイスIDリストを更新する。そして、繰り返し回数の上限になると、グループメッセージ送信要求部406にセッション開始処理あるいはグループメッセージの配信を要求する。
なお、図8においては、非達デバイスリスト生成/更新部808をMTC−IWF720が有するとしたが、非達デバイスリスト生成部あるいは非達デバイスリスト更新部が外部装置にあって、非達デバイスリスト生成部が非達デバイスリスト取得部であってもよい。
(グループメッセージデータベース)
図9は、本実施形態に係るグループメッセージデータベース805の構成を示す図である。なお、図9において、図5と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
グループメッセージデータベース805は、2回目以降の到達/非到達フラグ903と、上限値N以下のセッション開始処理の繰り返し回数904と、セッション開始処理の繰り返しごとに更新される非達デバイスIDリスト905と、を記憶する。
《MTC−IWFの処理手順》
図10は、本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF720の処理手順を示すフローチャートである。なお、図10において、図6と同様のステップには同じステップ番号を付して、重複する説明を省略する。
MTC−IWF720は、ステップS1024において、同じグループメッセージIDの非達デバイスIDリストが既に生成されているか否かを判定する。非達デバイスIDリストが既に生成されていれば、MTC−IWF720は、ステップS1025において、繰り返し制限回数N内で、非達デバイスIDリストを更新する。非達デバイスIDリストが生成されてなければ、MTC−IWF720は、ステップS625において、新たな非達デバイスIDリストを生成する。
本実施形態によれば、グループメッセージが到達しなかったデバイスのグループに対してメッセージを送信するので、デバイスがグループメッセージを受信できなかった場合でも、制御メッセージの増加を抑制することができる。特に、グループ非達デバイスIDリストを更新し、再度、MTC−IWFがグループメッセージを送付する手順を繰り返すことにより、メッセージが非達となるデバイスの数を低減することができる。
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFを含む通信処理システムについて説明する。本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWFは、上記第2実施形態および第3実施形態と比べると、非達デバイスIDリストとは別に到達デバイスIDリストを生成して保存する。そして、以降の同じMTCデバイスグループに対するグループメッセージ送信要求に対しては、この到達デバイスIDリストを用いてグループメッセージ送信を実行する点で異なる。すなわち、MTC−IWFにてグループメッセージ非達グループリスト作成とあわせて、グループメッセージ到達グループリストを作成する。そして、以後のグループメッセージを、グループメッセージ到達グループリストに対してメッセージを送付する。これにより、MTCデバイスの電源が入っていないなど、送付不能なデバイスに対してメッセージを送らずに通信可能なデバイスに対してのみグループメッセージを送付することができる。
《動作シーケンス》
図11は、本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF1120の動作を示すシーケンス図である。なお、図11において、前提技術の図2Bと同様のシーケンスには同じ番号が振られており、重複する説明を省略する。また、図11においては、図2Aにおけるいくつかのシーケンスは、煩雑さを避けるために削除している。以下では、本実施形態により、変更あるいは付加されたシーケンスにステップ番号を付して、説明する。
MTC−IWF1120は、1回目のセッション開始処理への応答メッセージを受けると、ステップS1101において、到達デバイスのリストである到達デバイスIDリストを生成して保存する。以下、非達デバイスIDリストと同様に、2回目以降の更新を繰り返してもよい。
以降に、SCSから同じデバイスグループに対するグループメッセージ送信要求があると、MTC−IWF1120は、ステップS1102において、ステップS1101で保存された到達デバイスIDリストを用いて、セッション開始処理を始める。この場合には、HSSなどからのMTCデバイスグループの情報取得やMBMSの選択処理を省くことも可能である。
《MTC−IWF1120の機能構成》
図12は、本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF1120の機能構成を示すブロック図である。なお、図12において、図4および図8と同様の機能構成部には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
MTC−IWF1120は、グループメッセージデータベース1205と、到達デバイスリスト生成/更新部1209と、を備える。グループメッセージデータベース1205は、さらに、到達デバイスリスト生成/更新部1209が生成して更新する到達デバイスIDリストを格納する。到達デバイスリスト生成/更新部1209は、到達デバイスリスト生成部および到達デバイスリスト更新部を兼ね、1回目のセッション開始処理の応答メッセージに基づき到達デバイスIDリストを生成し、2回目以降のセッション開始処理の応答メッセージに基づき到達デバイスIDリストを更新する。そして、以降のグループメッセージ送信要求において、到達デバイスIDリストを用いてグループメッセージ送信要求部406にセッション開始処理あるいはグループメッセージの配信を要求する。
なお、図12においては、到達デバイスリスト生成/更新部1209をMTC−IWF1120が有するとしたが、到達デバイスリスト生成部あるいは到達デバイスリスト更新部が外部装置にあって、到達デバイスリスト生成部が到達デバイスリスト取得部であってもよい。
(グループメッセージデータベース)
図13は、本実施形態に係るグループメッセージデータベース1205の構成を示す図である。なお、図13において、図5と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。また、図13においては、煩雑さを避けるため2回目以降の更新処理結果については示していない。
グループメッセージデータベース1205は、MTCデバイスID502に対応付けて、セッション開始要求が到達した到達デバイスIDリスト1304を記憶する。
《MTC−IWFの処理手順》
図14は、本実施形態に係る通信処理装置としてのMTC−IWF1120の処理手順を示すフローチャートである。なお、図14において、図6および図10と同様のステップには同じステップ番号を付して、重複する説明を省略する。
MTC−IWF1120は、ステップS1412において、同じデバイスグループに対するゲループメッセージ送信要求である場合に、到達デバイスIDリストが保存されているか否かを判定する。到達デバイスIDリストが保存されていれば、MTC−IWF1120は、ステップS1413において、保存されていた到達デバイスIDリストをグループメッセージ送信対象に使用する。一方、到達デバイスIDリストが保存されてなければ、MTC−IWF1120は、ステップS613において、HSSなどから取得したグループメッセージ送信対象のMTCデバイスIDリストを保持する。そして、MTC−IWF220は、ステップS615において、MTCデバイスIDリスト、または、到達デバイスIDリストのMTCデバイスグループを対象にセッション開始の処理を実行する。
MTC−IWF1120は、ステップS623の判定において、非達デバイスがあれば、ステップS1424において、到達デバイスIDリストの生成または更新を行ない、ステップS1425において、非達デバイスIDリストの生成または更新を行なう。なお、ステップS1425における非達デバイスIDリストの生成または更新は、図10のステップS1024、S1025、および、S625を含む処理である。ステップS1424における到達デバイスIDリストの生成または更新も、図示しないが、上記非達デバイスIDリストの生成または更新と類似である。
本実施形態によれば、グループメッセージが到達しなかったデバイスのグループに対してメッセージを送信するので、デバイスがグループメッセージを受信できなかった場合でも、制御メッセージの増加を抑制することができる。特に、グループメッセージ到達グループリストを作成して、以後のグループメッセージを、グループメッセージ到達グループリストに対してメッセージを送付する。これにより、MTCデバイスの電源が入っていないなど、送付不能なデバイスに対してメッセージを送らずに通信可能なデバイスに対してのみグループメッセージを送付することができる。
[他の実施形態]
上記実施形態においては、MTC−IWFにおいて、グループメッセージを送信するデバイスグループを保持し、グループメッセージの送信に対する応答に基づいて非達デバイスグループリストや到達デバイスグループリストを生成して、非達デバイスグループリストや到達デバイスグループリストを用いたメッセージの送信を行なう構成を説明した。しかしながら、このような処理を実現する構成はMTC−IWFに限定されない。本実施形態の処理が、他のコアネットワークを構成する要素によって実現されても、あるいは、複数の構成要素において分散して実現されてもよい。例えば、非達デバイスグループリストや到達デバイスグループリストを生成する構成要素と、非達デバイスグループリストや到達デバイスグループリストを取得して、それに基づいてグループメッセージを送信する構成要素とが、別の装置に含まれてもよい。さらに、コアネットワークを仮想ネットワークで実現した場合には、さらに細分化した機能の分散や、あるいは、別の構成要素に分散されていた機能の一部を統合したり、一部機能を共有したりすることが可能である。
また、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する制御プログラムが、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラム、あるいはそのプログラムを格納した媒体、そのプログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。特に、少なくとも、上述した実施形態に含まれる処理ステップをコンピュータに実行させるプログラムを格納した非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)は本発明の範疇に含まれる。
この出願は、2015年9月24日に出願された日本国特許出願 特願2015−186304号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (11)

  1. アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持する保持手段と、
    前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子から、前記グループメッセージの送信に対する応答に基づいて前記グループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストである、非達デバイスリストを取得する非達デバイスリスト取得手段と、
    前記非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、前記グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信手段と、
    を備える通信処理装置。
  2. 前記グループメッセージの送信に対する応答から、前記複数のデバイスに前記グループメッセージが到達したか否かを取得する送信結果取得手段と、
    前記送信結果取得手段が取得した送信結果に基づいて、前記非達デバイスリストを生成する非達デバイスリスト生成手段と、
    をさらに備える請求項1に記載の通信処理装置。
  3. 前記メッセージ送信手段による、前記非達デバイスリストに含まれるデバイスへの前記グループメッセージの送信に対する応答に基づいて、前記非達デバイスリストのデバイスからメッセージが到達したデバイスを除くことにより、前記非達デバイスリストを更新する非達デバイスリスト更新手段を、さらに備える請求項1または2に記載の通信処理装置。
  4. 前記非達デバイスリスト更新手段による前記非達デバイスリストの更新は、繰り返し回数の上限値までとする、請求項3に記載の通信処理装置。
  5. 前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子の中で、メッセージが到達したデバイス識別子のリストである到達デバイスリストを取得して保存する到達デバイスリスト取得手段を、さらに備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信処理装置。
  6. アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループが同じである場合に、前記グループメッセージの送信対象を前記到達デバイスリストに含まれるデバイスグループとする、請求項5に記載の通信処理装置。
  7. 前記通信処理装置は、3GPP(Third Generation Partnership Project)で規定されたMTC−IWF(Machine Type Communication-Interworking Function)に相当する装置である請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信処理装置。
  8. アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持手段に保持する保持ステップと、
    前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子から、前記グループメッセージの送信に対する応答に基づいて前記グループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストである、非達デバイスリストを取得する非達デバイスリスト取得ステップと、
    前記非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、前記グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信ステップと、
    を含む通信処理装置の制御方法。
  9. アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持手段に保持する保持ステップと、
    前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子から、前記グループメッセージの送信に対する応答に基づいて前記グループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストである、非達デバイスリストを取得する非達デバイスリスト取得ステップと、
    前記非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、前記グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信ステップと、
    をコンピュータに実行させる通信処理装置の制御プログラム。
  10. アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持する保持手段と、
    前記グループメッセージの送信に対応するデバイスの応答から、前記複数のデバイスに前記グループメッセージが到達したことを取得して、前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子から前記グループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストとして非達デバイスリストを生成する非達デバイスリスト生成手段と、
    前記非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、前記グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信手段と、
    を備える通信処理システム。
  11. アプリケーションから要求されたグループメッセージの送信対象であるデバイスグループに含まれる複数のデバイス識別子を保持手段に保持する保持ステップと、
    前記グループメッセージの送信に対応するデバイスの応答から、前記複数のデバイスに前記グループメッセージが到達したことを取得して、前記保持手段に保持された前記複数のデバイス識別子から前記グループメッセージが到達したデバイス識別子を除いたリストとして非達デバイスリストを生成する非達デバイスリスト生成ステップと、
    前記非達デバイスリストに含まれるデバイスに対して、前記グループメッセージに基づくメッセージを送信するメッセージ送信ステップと、
    を含むグループメッセージ処理方法。
JP2017541492A 2015-09-24 2016-08-26 通信処理システム、グループメッセージ処理方法、通信処理装置およびその制御方法と制御プログラム Active JP6425107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186304 2015-09-24
JP2015186304 2015-09-24
PCT/JP2016/075074 WO2017051665A1 (ja) 2015-09-24 2016-08-26 通信処理システム、グループメッセージ処理方法、通信処理装置およびその制御方法と制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017051665A1 true JPWO2017051665A1 (ja) 2018-04-19
JP6425107B2 JP6425107B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=58385973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541492A Active JP6425107B2 (ja) 2015-09-24 2016-08-26 通信処理システム、グループメッセージ処理方法、通信処理装置およびその制御方法と制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10455371B2 (ja)
JP (1) JP6425107B2 (ja)
WO (1) WO2017051665A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10819780B2 (en) * 2015-12-24 2020-10-27 Mcafee, Llc Protected data collection in a multi-node network
CN107580290B (zh) * 2016-06-30 2021-04-06 阿尔卡特朗讯公司 一种用于实现mtc 组消息传送的方法与设备
US20190238605A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 Salesforce.Com, Inc. Verification of streaming message sequence
US10924893B2 (en) * 2019-04-16 2021-02-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Group message delivery using multicast

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212796A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp 送信装置、データ転送システム、データ転送方法およびデータ転送プログラム
WO2014068143A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Nec Europe Ltd. Method for delivering a message to a group of devices via a mobile network and mobile network
WO2014109168A2 (en) * 2013-01-10 2014-07-17 Nec Corporation GROUP AUTHENTICATION IN BROADCASTING FOR MTC GROUP OF UEs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101632559B1 (ko) * 2010-11-30 2016-06-23 삼성전자주식회사 기기 통신 시스템에서 주기적인 멀티캐스트 통신을 지원하기 위한 장치 및 방법
EP3442247A1 (en) * 2011-12-14 2019-02-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for triggering machine type communications applications
US8953478B2 (en) * 2012-01-27 2015-02-10 Intel Corporation Evolved node B and method for coherent coordinated multipoint transmission with per CSI-RS feedback
US9191806B2 (en) * 2012-10-23 2015-11-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for retransmitting MTC group message in wireless communication system
IN2015DN04224A (ja) * 2012-12-06 2015-10-16 Nec Corp
US20180007614A1 (en) * 2015-01-21 2018-01-04 Nec Europe Ltd. Mitigation of signalling congestion in cellular networks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212796A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp 送信装置、データ転送システム、データ転送方法およびデータ転送プログラム
WO2014068143A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Nec Europe Ltd. Method for delivering a message to a group of devices via a mobile network and mobile network
WO2014109168A2 (en) * 2013-01-10 2014-07-17 Nec Corporation GROUP AUTHENTICATION IN BROADCASTING FOR MTC GROUP OF UEs

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017051665A1 (ja) 2017-03-30
US20180279090A1 (en) 2018-09-27
US10455371B2 (en) 2019-10-22
JP6425107B2 (ja) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11425537B2 (en) Communications system, communication method, and apparatus thereof
TWI514818B (zh) A method of distributing group messages for machine class communication
US11251981B2 (en) Communication method and apparatus
CN113068134B (zh) 多播业务会话操作的方法、装置和通信设备
CN109644330A (zh) 用于通过使用切片向终端提供网络服务的方法和装置
EP3135015A1 (en) Apparatus and method for managing client devices
JP6425107B2 (ja) 通信処理システム、グループメッセージ処理方法、通信処理装置およびその制御方法と制御プログラム
WO2018035722A1 (zh) 会话管理方法及装置
WO2018126980A1 (zh) 一种角色寻址业务实现方法及系统
KR20120065700A (ko) 이동통신 시스템에서 셀 방송 기술을 이용한 신뢰성 있는 그룹 멀티캐스트 전송 방법 및 장치
KR20200131149A (ko) 무선통신 시스템에서 서비스 유연하게 제공하는 방법 및 장치
CN107005976B (zh) 变更mcptt用户与mcptt群组关联关系的方法、装置及系统
CN104507054B (zh) 一种群组成员信息更新的方法及相关设备
KR20200063087A (ko) M2m 시스템에서 메시지 반복 전송 방법 및 장치
EP3874774B1 (en) Filters for bulk subscriptions
US10200840B2 (en) Method, apparatus and system for updating machine type communication device group activation information
US11057745B2 (en) Data transmission method and related apparatus
US12101851B2 (en) Methods, network function nodes and computer readable media for contents communication management
JP6485719B2 (ja) 通信処理システム、および、グループメッセージ処理方法
KR20190104843A (ko) 인터넷 접속이 단절된 사물통신 단말과 사물통신 서버의 통신 방법
JP6830113B2 (ja) Mtcグループメッセージ配信を実装するための方法および装置
KR20190118938A (ko) 3gpp 네트워크 기반의 사물통신 기기 감시 방법
CN105722154A (zh) 资源处理的优化方法及服务网关和优化系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150