JPWO2016132545A1 - 熱延鋼板 - Google Patents
熱延鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016132545A1 JPWO2016132545A1 JP2017500254A JP2017500254A JPWO2016132545A1 JP WO2016132545 A1 JPWO2016132545 A1 JP WO2016132545A1 JP 2017500254 A JP2017500254 A JP 2017500254A JP 2017500254 A JP2017500254 A JP 2017500254A JP WO2016132545 A1 JPWO2016132545 A1 JP WO2016132545A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- hot
- rolled steel
- grain
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 81
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 75
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 16
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 41
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 36
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 17
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 15
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 6
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052729 chemical element Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/001—Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/002—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
本発明は、高強度でありながら厳しい伸びフランジ性が要求される部材への適用が可能な、伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板を提供することを目的とする。本発明において、伸びフランジ性とは、ひずみ分布を考慮した伸びフランジ性の指標である、鞍型伸びフランジ試験法で試験を行った結果得られるフランジの限界成形高さH(mm)と引張強度TS(MPa)との積で評価される値を示し、伸びフランジ性に優れるとは、限界成形高さH(mm)と引張強度TS(MPa)との積が19500(mm・MPa)以上であることを示す。また、高強度とは、引張強度で590MPa以上であることを示す。強度の上限は特に定めないが、本発明で規定する組織の範囲では1470MPa超の強度を確保する事が困難である。
(2)上記(1)に記載の熱延鋼板では、引張強度が、590MPa以上であり、かつ、前記引張強度と鞍型伸びフランジ試験における限界成形高さとの積が19500mm・MPa以上であってもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載の熱延鋼板では、前記化学成分が、質量%でB:0.0001〜0.005%、Cr:0.01〜1.0%、Mo:0.01〜1.0%、Cu:0.01〜2.0%、Ni:0.01〜2.0%のうちの1種又は2種以上を含有してもよい。
(4)上記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の熱延鋼板では、前記化学成分が、質量%でMg:0.0001〜0.05%、REM:0.0001〜0.05%、Ca:0.0001〜0.05%、Zr:0.0001〜0.05%のうちの1種又は2種以上を含有してもよい。
本実施形態に係る熱延鋼板は、化学成分が、質量%で、C:0.04〜0.18%、Si:0.10〜1.70%、Mn:0.50〜3.00%、Al:0.010〜1.00%を含有し、必要に応じて、さらに、B:0.005%以下、Cr:1.0%以下、Mo:1.0%以下、Cu:2.0%以下、Ni:2.0%以下、Mg:0.05%以下、REM:0.05%以下、Ca:0.05%以下、Zr:0.05%以下の1種以上を含有し、P:0.050%以下、S:0.010%以下、N:0.0060%以下に制限し、残部がFe及び不純物からなる。
また、本実施形態に係る熱延鋼板は、組織が、面積率で、合計で75〜95%のフェライト及びベイナイトと5〜20%のマルテンサイトとを含み、前記組織において、方位差が15°以上である境界を粒界とし、前記粒界によって囲まれ、かつ円相当径が0.3μm以上である領域を結晶粒と定義した場合、粒内の方位差が5〜14°である前記結晶粒の割合が、面積率で、10〜60%である。
Cは、鋼の強度向上に寄与する元素である。この効果を得るため、C含有量の下限を0.04%とする。また、C含有量が0.04%未満であると粒内の方位差が5〜14°の結晶粒の割合が低下する。この点からも、C含有量の下限を0.04%とする。好ましいC含有量の下限は、0.045%であり、より好ましいC含有量の下限は、0.05%である。一方、C含有量が0.18%超になると、伸びフランジ性や溶接性が劣化する。また、焼き入れ性が過剰となり、粒内の方位差が14°超の結晶粒が増加し、粒内の方位差が5〜14°の結晶粒の割合が低下する。そのため、C含有量の上限を0.18%とする。好ましいC含有量の上限は、0.17%であり、より好ましいC含有量の上限は、0.16%である。
Siは、鋼の強度向上に寄与する元素である。また、Siは、溶鋼の脱酸剤としての役割を有する元素である。これらの効果を得るため、Si含有量の下限を0.10%とする。好ましいSi含有量の下限は、0.12%であり、より好ましいSi含有量の下限は、0.15%である。一方、Si含有量が1.70%を超えると、Ar3変態温度が高くなりすぎるためにγ域での熱延が困難となり、加工フェライトが生成するとともに、粒内の方位差が5〜14°の結晶粒の割合が低下し、伸びフランジ性が劣化する。また、表面疵が発生の原因にもなる。そのため、Si含有量の上限を1.70%とする。好ましいSi含有量の上限は、1.60%であり、より好ましいSi含有量の上限は、1.50%である。
Mnは、固溶強化により、および/または鋼の焼入れ性を向上させることにより、鋼の強度向上に寄与する元素である。この効果を得るため、Mn含有量の下限を0.50%とする。好ましいMn含有量の下限は、0.65%であり、より好ましいMn含有量の下限は、0.70%である。一方、Mn含有量が3.00%を超えると、粒内の方位差が5〜14°の結晶粒の割合が低下し、伸びフランジ性が劣化する。そのため、Mn含有量の上限を3.00%とする。好ましいMn含有量の上限は、2.60%であり、より好ましいMn含有量の上限は、2.30%である。
Alは、溶鋼の脱酸剤として有効な元素である。この効果を得るため、Al含有量の下限を0.010%とする。好ましいAl含有量の下限は、0.015%であり、より好ましいAl含有量の下限は、0.020%である。一方、Al含有量が1.00%を超えると、溶接性や靭性などが劣化する。そのため、Al含有量の上限を1.00%とする。好ましいAl含有量の上限は、0.90%であり、より好ましいAl含有量の上限は、0.80%である。
Pは不純物である。Pは靭性、加工性、溶接性などを劣化させるので、その含有量は低いほど好ましい。しかしながら、P含有量が0.050%を超えた場合に伸びフランジ性の劣化が著しいので、P含有量は0.050%以下に制限すればよい。より好ましくは、0.040%以下である。P含有量の下限は特に定める必要はないが、過剰な低減は製造コストの観点から望ましくないので、P含有量を0.005%以上としてもよい。
Sは、熱間圧延時の割れを引き起こすばかりでなく、伸びフランジ性を劣化させるA系介在物を形成する元素である。そのため、S含有量は低いほど好ましい。しかしながら、S含有量が0.010%を超えた場合に伸びフランジ性の劣化が著しいので、S含有量の上限を0.010%に制限すればよい。より好ましくは、0.005%以下である。S含有量の下限は特に定めないが、過剰な低減は製造コストの観点から望ましくないので、S含有量を0.001%以上としてもよい。
Nは、熱延後の冷却中にAlNを形成し、鋼板の成形性を低下させる元素である。特にN含有量が0.0060%を超えた場合に、伸びフランジ性の劣化が著しい。そのため、N含有量の上限を0.0060%に制限する。より好ましいN含有量の上限は、0.0040%である。N含有量の下限は特に定めないが、過剰な低減は製造コストの観点から望ましくないので、N含有量を0.0010%以上としてもよい。
しかしながら、強度や靭性をさらに向上させることを目的として、必要に応じてB、Cr、Mo、Cu、Ni、Mg、REM、Ca、Zrの1種以上を、後述の範囲で含有させてもよい。これらの元素は必ずしも含有させる必要はないため、その含有量の下限は0%である。上記以外の元素のうち、Nb、Tiは再結晶を抑制し加工性を劣化させるため、Nb:0.005%未満、Ti:0.015%未満にすることが望ましい。
Bは焼き入れ性を高める元素であり、鋼の高強度化に寄与する。この効果を得る場合には、B含有量を0.0001%以上とすることが望ましい。一方、B含有量が0.0050%超となると加工性が劣化する。また、焼入れ時に方位分散の大きなベイナイトが形成されやすくなり、粒内の方位差が5〜14°の結晶粒の割合が低下する。そのため、Bを含有させる場合でも、B含有量の上限を0.0050%とすることが望ましい。
Crは鋼の強度向上に寄与する元素である。また、Crは、セメンタイト抑制効果を有する元素である。これら効果を得る場合、Cr含有量を0.01%以上とすることが望ましい。一方、Cr含有量が1.0%を超えると、延性が低下する。そのため、Crを含有させる場合でも、Cr含有量の上限を1.0%とすることが望ましい。
Moは焼入性を向上させると共に炭化物を形成して強度を高める効果を有する元素である。これらの効果を得る場合、Mo含有量を0.01%以上とすることが望ましい。一方、Mo含有量が1.0%超となると、延性や溶接性が低下するおそれがある。そのため、Moを含有させる場合でも、Mo含有量の上限を、1.0%とすることが望ましい。
Cuは鋼板強度を上げると共に、耐食性やスケールの剥離性を向上させる元素である。これらの効果を得る場合、Cu含有量を0.01%以上とすることが望ましい。より望ましくは、0.04%以上である。一方、Cu含有量が2.0%超となると、表面疵が発生することが懸念される。そのため、Crを含有させる場合でも、Cr含有量の上限を2.0%とすることが望ましく、1.0%とすることがより望ましい。
Niは鋼板強度を上げると共に、靭性を向上させる元素である。これらの効果を得る場合、Ni含有量を0.01%以上とすることが望ましい。一方、Ni含有量が2.0%超となると、延性が低下する。そのため、Niを含有させる場合でも、Ni含有量の上限を2.0%とすることが望ましい。
Mg:0.0001〜0.05%
Zr:0.0001〜0.05%
REM:0.0001〜0.05%
Ca、Mg、Zr及びREMは、いずれも硫化物や酸化物の形状を制御して靭性を向上させる元素である。したがって、この目的のためには、これらの元素の1種または2種以上を各々0.0001%以上含有させることが望ましい。より好ましくは、0.0005%である。しかしながら、これらの元素の含有量が過剰になると伸びフランジ性が劣化する。そのため、これらの元素を含有させる場合でも、含有量の上限をそれぞれ0.05%とすることが望ましい。
本実施形態に係る熱延鋼板は、光学顕微鏡で観察した組織において、面積率で、フェライトとベイナイトとを合わせて合計で75〜95%、マルテンサイトを5〜20%含む必要がある。このような複合組織とすることで、強度と伸びフランジ性とをバランスよく向上させることができる。フェライトとベイナイトとの合計面積率が、75%未満であると、伸びフランジ性が低下する。また、フェライトとベイナイトとの合計面積率が、95%超であると、強度が低下すると共に、延性が低下し、一般に自動車用部材等で求められる特性の確保が困難となる。フェライト及びベイナイトのそれぞれの分率(面積率)は限定する必要はないが、フェライト分率が90%超となると十分な強度を得られなくなる場合があるので、フェライト分率は90%以下とすることが望ましい。より望ましくは70%以下である。一方、ベイナイト分率が60%超となると延性が低下することが懸念されるので、ベイナイト分率を60%未満とする事が望ましい。より望ましくは50%未満である。
本実施形態に係る熱延鋼板において、フェライト、ベイナイト、マルテンサイト以外の残部の組織は、特に限定する必要はなく、例えば、残留オーステナイト、パーライトなどでよい。しかしながら、フェライト、ベイナイト、マルテンサイト以外の組織が合計で5%超含まれると、伸びフランジ性及び延性が低下する。そのため、残部の組織の割合は、面積率で5%以下とすることが好ましい。より好ましくは3%以下である、さらに好ましくは0%である。
さらに、圧延面法線方向から板厚の1/4深さまで面削した試料を用い、X線回折測定により残留オーステナイトの体積率を求める。残留オーステナイトの体積率は、面積率と同等であるので、これを残留オーステナイトの面積率とする。
この方法により、フェライト、ベイナイト、マルテンサイト、残留オーステナイト、パーライトそれぞれの面積率を得ることができる。
このような粒内方位差を有する結晶粒は強度と加工性とのバランスが優れる鋼板を得るために有効であるので、その割合を制御することで、所望の鋼板強度を維持しつつ、伸びフランジ性を大きく向上させることができる。粒内の方位差が5〜14°の結晶粒の割合が面積率で10%未満であると、伸びフランジ性が低下する。また、粒内の方位差が5〜14°の結晶粒の割合が面積率で60%超であると、延性が低下する。
ここで、粒内の結晶方位差とは、その結晶粒に含まれる転位密度と相関があると考えられる。一般的に粒内の転位密度の増加は強度の向上をもたらす一方で加工性を低下させる。しかし、粒内の方位差が5〜14°に制御された結晶粒では加工性を低下させることなく強度を向上させることができる。そのため、本実施形態に係る熱延鋼板では、粒内の方位差が5〜14°の結晶粒の割合を10〜60%に制御する。粒内の方位差が5°未満の結晶粒は、加工性に優れるが高強度化が困難であり、粒内の方位差が14°超の結晶粒は、結晶粒内で変形能が異なるので、伸びフランジ性の向上に寄与しない。
まず、鋼板表面から板厚tの1/4深さ位置(1/4t部)の圧延方向垂直断面について、圧延方向に200μm、圧延面法線方向に100μmの領域を0.2μmの測定間隔でEBSD解析して結晶方位情報を得る。ここでEBSD解析は、サーマル電界放射型走査電子顕微鏡(JEOL製JSM−7001F)とEBSD検出器(TSL製HIKARI検出器)で構成された装置を用い、200〜300点/秒の解析速度で実施する。次に、得られた結晶方位情報に対して、方位差15°以上かつ円相当径で0.3μm以上の領域を結晶粒と定義し、結晶粒の粒内の平均方位差を計算し、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合を求める。上記で定義した結晶粒や粒内の平均方位差は、EBSD解析装置に付属のソフトウェア「OIM Analysis(登録商標)」を用いて算出することができる。
本発明おける「粒内方位差」とは、結晶粒内の方位分散である「Grain Orientation Spread(GOS)」をあらわし、その値は「EBSD法およびX線回折法によるステンレス鋼の塑性変形におけるミスオリエンテーションの解析」、木村英彦ら、日本機械学会論文集(A 編),71巻,712号,2005年,p.1722−1728に記載されているように、同一結晶粒内において基準となる結晶方位と全ての測定点間のミスオリエンテーションの平均値として求められる。本実施形態において、基準となる結晶方位は同一結晶粒内の全ての測定点を平均化した方位であり、GOSの値はEBSD解析装置に付属のソフトウェア「OIM Analysis(登録商標)Version 7.0.1」を用いて算出することができる。
熱間圧延工程では、上述した化学成分を有するスラブを加熱し、熱間圧延を行って熱延鋼板を得る。スラブ加熱温度は、1050℃以上1260℃以下とすることが好ましい。スラブ加熱温度が1050℃未満であると、熱間圧延終了温度の確保が困難となるため、好ましくない。一方、スラブ加熱温度が1260℃超であると、スケールオフにより歩留が低下するので、加熱温度は1260℃以下であることが好ましい。
仕上げ圧延の後段3段の累積ひずみが0.6以下では、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合が10%未満となるため好ましくない。また、仕上げ圧延の後段3段の累積ひずみが0.7超であると、熱間圧延中のオーステナイトの再結晶が起こり、変態時の蓄積転位密度が低下して粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合が10%未満となってしまうため好ましくない。
本実施形態で言う仕上げ圧延の後段3段の累積ひずみ(εeff.)は、以下の式(1)によって求めることができる。
εeff.=Σεi(t,T)・・・(1)
ここで、
εi(t,T)=εi0/exp{(t/τR)2/3}、
τR=τ0×exp(Q/RT)、
τ0=8.46×10−6 、
Q=183200J、
R=8.314J/K・mol、であり、
εi0は圧下時の対数ひずみを示し、tは当該パスでの冷却直前までの累積時間を示し、Tは当該パスでの圧延温度を示す。
また、熱間圧延は、粗圧延と仕上げ圧延とを含むが、仕上げ圧延は複数の圧延機を直線的に配置し1方向に連続圧延して所定の厚みを得るタンデム圧延機を用いて行うことが好ましい。また、タンデム圧延機を用いて仕上げ圧延を行う場合、圧延機と圧延機との間で冷却(スタンド間冷却)を行って、仕上げ圧延中の鋼板の最高温度がAr3+60℃以上Ar3+150℃以下の範囲となるように制御することが好ましい。仕上げ圧延時の鋼板の最高温度がAr3+150℃を超えると、粒径が大きくなりすぎて靭性が劣化するとともに、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合が低下することが懸念される。一方で、仕上げ圧延時の鋼板の最高温度がAr3+60℃未満であると、仕上げ圧延の圧延終了温度を確保できなくなることが懸念される。
上記のような条件の熱間圧延を行えば、変態前のオーステナイトの転位密度範囲を限定することができ、その結果、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒を所望の割合で得ることができる。
Ar3=970−325×[C]+33×[Si]+287×[P]+40×[Al]−92×([Mn]+[Mo]+[Cu])−46×([Cr]+[Ni])・・・(2)
ここで、[C]、[Si]、[P]、[Al]、[Mn]、[Mo]、[Cu]、[Cr]、[Ni]は、それぞれ、C、Si、P、Al、Mn、Mo、Cu、Cr、Niの質量%での含有量を示す。含有されていない元素については、0%として計算する。
上述のように制御された熱間圧延を施された熱延鋼板に対して、冷却を行う。冷却工程では熱間圧延が完了した熱延鋼板に対して、10℃/s以上の冷却速度で、650〜750℃の温度域まで冷却し(第1の冷却)、この温度域で、3〜10秒間保持し、その後、100℃以下まで30℃/s以上の冷却速度で冷却する(第2の冷却)。
第1の冷却の冷却速度が10℃/s未満であると、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合が10%未満となるため好ましくない。また、第1の冷却の冷却停止温度が650℃未満であると、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合が10%未満となるため好ましくない。一方、第1の冷却の冷却停止温度が750℃超であると、マルテンサイト分率が低くなりすぎて強度が低下するとともに、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合が60%を超えるとなるため好ましくない。650〜750℃での保持時間が3秒未満であると、マルテンサイト分率が高くなりすぎて延性が低下するとともに、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合が10%未満となるため好ましくない。650〜750℃での保持時間が10秒を超えると、マルテンサイトの分率が低下し、強度が低下するとともに、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合が10%未満となるため好ましくない。また、第2の冷却の冷却速度が30℃/s未満であると、マルテンサイトの分率が低下し強度が低下するとともに、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合が60%を超えるとなるため好ましくない。第2の冷却の冷却停止温度が100℃超であると、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合が60%を超えるとなるため好ましくない。
第1の冷却、第2の冷却における冷却速度の上限は、特に限定する必要はないが、冷却設備の設備能力を考慮して200℃/s以下としてもよい。
上述の製造方法では、熱間圧延条件を制御することによりオーステナイトに加工転位を導入した上で、冷却条件を制御することにより導入された加工転位を適度に残すことが重要である。すなわち、熱間圧延条件と冷却条件とはそれぞれ影響を及ぼすため、これらの条件を同時に制御することが重要である。上記以外の条件については公知の方法を用いればよく、特に限定する必要はない。
Ar3=970−325×[C]+33×[Si]+287×[P]+40×[Al]−92×([Mn]+[Mo]+[Cu])−46×([Cr]+[Ni])・・・(2)
ここで、[C]、[Si]、[P]、[Al]、[Mn]、[Mo]、[Cu]、[Cr]、[Ni]は、それぞれ、C、Si、P、Al、Mn、Mo、Cu、Cr、Niの質量%での含有量であり、含有されない場合は、0とする。
また、表2中、仕上げ圧延の後段3段の累積ひずみは次式(1)より求めた値である。
εeff.=Σεi(t,T)・・・(1)
ここで、
εi(t,T)=εi0/exp{(t/τR)2/3}、
τR=τ0×exp(Q/RT)、
τ0=8.46×10−6 、
Q=183200J、
R=8.314J/K・mol、であり、
εi0は圧下時の対数ひずみを示し、tは当該パスでの冷却直前までの累積時間を示し、Tは当該パスでの圧延温度を示す。
表1の空欄は、分析値が検出限界未満であったことを意味する。
組織分率(面積率)は、以下の方法により求めた。まず、熱延鋼板から採取した試料をナイタールでエッチングした。エッチング後に光学顕微鏡を用いて板厚の1/4深さの位置において300μm×300μmの視野で得られた組織写真に対し、画像解析を行うことによって、フェライト及びパーライトの面積率、並びにベイナイトとマルテンサイトとの合計面積率を得た。次いで、レペラ腐食した試料を用い、光学顕微鏡を用いて板厚の1/4深さの位置において300μm×300μmの視野で得られた組織写真に対し、画像解析を行うことによって、残留オーステナイトとマルテンサイトとの合計面積率を算出した。
さらに、圧延面法線方向から板厚の1/4深さまで面削した試料を用い、X線回折測定により残留オーステナイトの体積率を求めた。残留オーステナイトの体積率は、面積率と同等であるので、これを残留オーステナイトの面積率とした。
この方法により、フェライト、ベイナイト、マルテンサイト、残留オーステナイト、パーライトそれぞれの面積率を得た。
また、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合は、以下の方法で測定した。まず、鋼板表面から板厚tの1/4深さ位置(1/4t部)の圧延方向垂直断面について、圧延方向に200μm、圧延面法線方向に100μmの領域を0.2μmの測定間隔でEBSD解析して結晶方位情報を得た。ここでEBSD解析は、サーマル電界放射型走査電子顕微鏡(JEOL製JSM−7001F)とEBSD検出器(TSL製HIKARI検出器)で構成された装置を用い、200〜300点/秒の解析速度で実施した。次に、得られた結晶方位情報に対して、方位差15°以上かつ円相当径で0.3μm以上の領域を結晶粒と定義し、結晶粒の粒内の平均方位差を計算し、粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合を求めた。上記で定義した結晶粒や粒内の平均方位差は、EBSD解析装置に付属のソフトウェア「OIM Analysis(登録商標)」を用いて算出した。
引張試験は、JIS5号引張試験片を圧延方向に対して直角方向から採取し、この試験片を用いて、JISZ2241に準じて試験を行った。
また、鞍型伸びフランジ試験は、コーナーの曲率半径をR60mm、開き角θを120°とした鞍型成型品を用いて、コーナー部を打ち抜く際のクリアランスを11%として行った。また、限界成形高さは、成形後に目視にて板厚の1/3以上の長さを有するクラックの存在の有無を観察し、クラックが存在しない限界の成形高さとした。
結果を表3に示す。
一方、製造No.18〜23は、化学成分が本発明の範囲外であったので、光学顕微鏡で観察される組織及び粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合のいずれか、または両方が本発明の範囲を満たさなかった。その結果、伸びフランジ性が目標値を満足しなかった。また、一部の例では、引張強度も低くなっていた。
また、No.24〜36は製造条件が望ましい範囲から外れた結果、光学顕微鏡で観察される組織及び粒内の方位差が5〜14°である結晶粒の割合のいずれか、または両方が本発明の範囲を満たさなかった例である。これらの例では、伸びフランジ性が目標値を満足しなかった。また、一部の例では引張強度も低くなっていた。
Claims (4)
- 化学成分が、質量%で、
C:0.04〜0.18%、
Si:0.10〜1.70%、
Mn:0.50〜3.00%、
Al:0.010〜1.00%、
B:0〜0.005%、
Cr:0〜1.0%、
Mo:0〜1.0%、
Cu:0〜2.0%、
Ni:0〜2.0%、
Mg:0〜0.05%、
REM:0〜0.05%、
Ca:0〜0.05%、
Zr:0〜0.05%
を含有し、
P:0.050%以下、
S:0.010%以下、
N:0.0060%以下、
に制限し、
残部がFe及び不純物からなり;
組織が、面積率で、合計で75〜95%のフェライト及びベイナイトと、5〜20%のマルテンサイトとを含み;
前記組織において、方位差が15°以上である境界を粒界とし、前記粒界によって囲まれ、かつ円相当径が0.3μm以上である領域を結晶粒と定義した場合、粒内の方位差が5〜14°である前記結晶粒の割合が、面積率で、10〜60%である;
ことを特徴とする熱延鋼板。 - 引張強度が、590MPa以上であり、かつ、前記引張強度と鞍型伸びフランジ試験における限界成形高さとの積が19500mm・MPa以上であることを特徴とする請求項1に記載の熱延鋼板。
- 前記化学成分が、質量%でB:0.0001〜0.005%、Cr:0.01〜1.0%、Mo:0.01〜1.0%、Cu:0.01〜2.0%、Ni:0.01〜2.0%のうちの1種又は2種以上を含有する、請求項1または2に記載の熱延鋼板。
- 前記化学成分が、質量%でMg:0.0001〜0.05%、REM:0.0001〜0.05%、Ca:0.0001〜0.05%、Zr:0.0001〜0.05%のうちの1種又は2種以上を含有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の熱延鋼板。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/054860 WO2016132545A1 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 熱延鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016132545A1 true JPWO2016132545A1 (ja) | 2017-11-30 |
JP6358385B2 JP6358385B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=56688802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017500254A Active JP6358385B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 熱延鋼板 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180023162A1 (ja) |
EP (1) | EP3260566B1 (ja) |
JP (1) | JP6358385B2 (ja) |
KR (1) | KR101981876B1 (ja) |
CN (1) | CN107250404B (ja) |
BR (1) | BR112017016799A2 (ja) |
ES (1) | ES2763574T3 (ja) |
MX (1) | MX2017010537A (ja) |
PL (1) | PL3260566T3 (ja) |
TW (1) | TWI600774B (ja) |
WO (1) | WO2016132545A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016132549A1 (ja) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板 |
BR112017013229A2 (ja) * | 2015-02-20 | 2018-01-09 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Hot-rolled steel product |
WO2016135896A1 (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板 |
WO2016135898A1 (ja) | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板 |
BR112019000422B1 (pt) | 2016-08-05 | 2023-03-28 | Nippon Steel Corporation | Chapa de aço e chapa de aço galvanizada |
US11236412B2 (en) | 2016-08-05 | 2022-02-01 | Nippon Steel Corporation | Steel sheet and plated steel sheet |
US11180837B2 (en) * | 2018-03-29 | 2021-11-23 | Nippos Steel Corporation | Hot stamped article |
KR102498956B1 (ko) * | 2018-08-23 | 2023-02-10 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 열연 강판 및 그 제조 방법 |
US12134808B2 (en) | 2019-05-31 | 2024-11-05 | Nippon Steel Corporation | Hot-stamping formed body |
CN113874537B (zh) | 2019-05-31 | 2022-11-01 | 日本制铁株式会社 | 热压用钢板 |
US12054800B2 (en) | 2019-05-31 | 2024-08-06 | Nippon Steel Corporation | Steel sheet for hot stamping |
JP7231022B2 (ja) | 2019-05-31 | 2023-03-01 | 日本製鉄株式会社 | ホットスタンプ成形体 |
US11904573B2 (en) | 2019-05-31 | 2024-02-20 | Nippon Steel Corporation | Hot-stamp-molded article |
WO2020241764A1 (ja) | 2019-05-31 | 2020-12-03 | 日本製鉄株式会社 | ホットスタンプ成形体 |
US20230001466A1 (en) * | 2020-01-09 | 2023-01-05 | Nippon Steel Corporation | Hot-stamping formed body |
KR102391651B1 (ko) | 2020-09-22 | 2022-04-29 | 주식회사 포스코 | 충돌성능이 우수한 열연강판 및 그 제조방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0949026A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Kobe Steel Ltd | 強度−伸びバランス及び伸びフランジ性にすぐれる高強度熱延鋼板の製造方法 |
JP2002226943A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-08-14 | Kawasaki Steel Corp | 加工性に優れた高降伏比型高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2009019265A (ja) * | 2007-06-12 | 2009-01-29 | Nippon Steel Corp | 穴広げ性に優れた高ヤング率鋼板及びその製造方法 |
JP2009024227A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Nippon Steel Corp | 成形性に優れる複合組織鋼板およびその製造方法 |
JP2009270171A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間圧延鋼板およびその製造方法 |
JP2014037595A (ja) * | 2012-08-20 | 2014-02-27 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 熱延鋼板の製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE490349T1 (de) * | 1999-09-29 | 2010-12-15 | Jfe Steel Corp | Stahlblech und verfahren zu dessen herstellung |
JP4258934B2 (ja) * | 2000-01-17 | 2009-04-30 | Jfeスチール株式会社 | 加工性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP4306076B2 (ja) * | 2000-02-02 | 2009-07-29 | Jfeスチール株式会社 | 伸びフランジ性に優れた高延性熱延鋼板およびその製造方法 |
JP4445095B2 (ja) | 2000-04-21 | 2010-04-07 | 新日本製鐵株式会社 | バーリング加工性に優れる複合組織鋼板およびその製造方法 |
JP4062118B2 (ja) * | 2002-03-22 | 2008-03-19 | Jfeスチール株式会社 | 伸び特性および伸びフランジ特性に優れた高張力熱延鋼板とその製造方法 |
JP4333379B2 (ja) | 2004-01-29 | 2009-09-16 | Jfeスチール株式会社 | 加工性、表面性状および板平坦度に優れた高強度薄鋼板の製造方法 |
JP4470701B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2010-06-02 | Jfeスチール株式会社 | 加工性および表面性状に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |
JP5228447B2 (ja) * | 2006-11-07 | 2013-07-03 | 新日鐵住金株式会社 | 高ヤング率鋼板及びその製造方法 |
JP5438302B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2014-03-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 加工性に優れた高降伏比高強度の溶融亜鉛めっき鋼板または合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 |
JP5719545B2 (ja) * | 2010-08-13 | 2015-05-20 | 新日鐵住金株式会社 | 伸びとプレス成形安定性に優れた高強度薄鋼板 |
KR101549317B1 (ko) * | 2011-03-28 | 2015-09-01 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 냉연 강판 및 그 제조 방법 |
TWI470092B (zh) * | 2011-05-25 | 2015-01-21 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 冷軋鋼板及其製造方法 |
JP5640898B2 (ja) * | 2011-06-02 | 2014-12-17 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板 |
JP5780210B2 (ja) | 2011-06-14 | 2015-09-16 | 新日鐵住金株式会社 | 伸びと穴広げ性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
KR101601001B1 (ko) * | 2011-09-30 | 2016-03-08 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 고강도 용융 아연 도금 강판 |
CA2882333C (en) * | 2012-09-26 | 2018-03-20 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Dual phase steel sheet and manufacturing method thereof |
US10000829B2 (en) * | 2013-04-15 | 2018-06-19 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Hot-rolled steel sheet |
-
2015
- 2015-02-20 BR BR112017016799-9A patent/BR112017016799A2/ja active Search and Examination
- 2015-02-20 CN CN201580076254.4A patent/CN107250404B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-02-20 US US15/549,837 patent/US20180023162A1/en not_active Abandoned
- 2015-02-20 MX MX2017010537A patent/MX2017010537A/es unknown
- 2015-02-20 PL PL15882647T patent/PL3260566T3/pl unknown
- 2015-02-20 JP JP2017500254A patent/JP6358385B2/ja active Active
- 2015-02-20 WO PCT/JP2015/054860 patent/WO2016132545A1/ja active Application Filing
- 2015-02-20 ES ES15882647T patent/ES2763574T3/es active Active
- 2015-02-20 EP EP15882647.9A patent/EP3260566B1/en active Active
- 2015-02-20 KR KR1020177023370A patent/KR101981876B1/ko active IP Right Grant
-
2016
- 2016-02-22 TW TW105105137A patent/TWI600774B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0949026A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Kobe Steel Ltd | 強度−伸びバランス及び伸びフランジ性にすぐれる高強度熱延鋼板の製造方法 |
JP2002226943A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-08-14 | Kawasaki Steel Corp | 加工性に優れた高降伏比型高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2009019265A (ja) * | 2007-06-12 | 2009-01-29 | Nippon Steel Corp | 穴広げ性に優れた高ヤング率鋼板及びその製造方法 |
JP2009024227A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Nippon Steel Corp | 成形性に優れる複合組織鋼板およびその製造方法 |
JP2009270171A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間圧延鋼板およびその製造方法 |
JP2014037595A (ja) * | 2012-08-20 | 2014-02-27 | Nippon Steel & Sumitomo Metal | 熱延鋼板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3260566A1 (en) | 2017-12-27 |
ES2763574T3 (es) | 2020-05-29 |
TWI600774B (zh) | 2017-10-01 |
EP3260566B1 (en) | 2019-11-27 |
MX2017010537A (es) | 2017-12-14 |
JP6358385B2 (ja) | 2018-07-18 |
KR101981876B1 (ko) | 2019-05-23 |
EP3260566A4 (en) | 2018-09-12 |
TW201638356A (zh) | 2016-11-01 |
BR112017016799A2 (ja) | 2018-04-03 |
PL3260566T3 (pl) | 2020-08-24 |
CN107250404A (zh) | 2017-10-13 |
WO2016132545A1 (ja) | 2016-08-25 |
KR20170107041A (ko) | 2017-09-22 |
US20180023162A1 (en) | 2018-01-25 |
CN107250404B (zh) | 2019-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6358385B2 (ja) | 熱延鋼板 | |
JP6358386B2 (ja) | 熱延鋼板 | |
JP6365758B2 (ja) | 熱延鋼板 | |
KR102186320B1 (ko) | 강판 및 도금 강판 | |
JP6358406B2 (ja) | 鋼板及びめっき鋼板 | |
JP6354917B2 (ja) | 鋼板及びめっき鋼板 | |
TW201636441A (zh) | 熱軋鋼板 | |
JPWO2018026013A1 (ja) | 鋼板及びめっき鋼板 | |
US10280476B2 (en) | H-section steel and method of producing the same | |
WO2023063010A1 (ja) | 熱間圧延鋼板 | |
US20220372588A1 (en) | Hot-rolled steel sheet | |
EP4074855B1 (en) | Hot-rolled steel sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6358385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |