[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2014021394A1 - 移動局装置、基地局装置、無線通信方法、および集積回路 - Google Patents

移動局装置、基地局装置、無線通信方法、および集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014021394A1
JPWO2014021394A1 JP2014528203A JP2014528203A JPWO2014021394A1 JP WO2014021394 A1 JPWO2014021394 A1 JP WO2014021394A1 JP 2014528203 A JP2014528203 A JP 2014528203A JP 2014528203 A JP2014528203 A JP 2014528203A JP WO2014021394 A1 JPWO2014021394 A1 JP WO2014021394A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
control command
power control
parameter
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014528203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6632112B2 (ja
Inventor
翔一 鈴木
翔一 鈴木
立志 相羽
立志 相羽
渉 大内
渉 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2014021394A1 publication Critical patent/JPWO2014021394A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632112B2 publication Critical patent/JP6632112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/247TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where the output power of a terminal is based on a path parameter sent by another terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/248TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where transmission power control commands are generated based on a path parameter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

上りリンク信号の送信電力を効率的に設定する。第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報および第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を基地局装置から受信する受信部105と、第1の情報と第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、第2の情報と第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットし、少なくとも第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、少なくとも第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする送信電力設定部1015と、第1の送信電力の第1の参照信号および第2の送信電力の第2の参照信号を基地局装置に送信する送信部107と、を備える。

Description

本発明は、移動局装置、基地局装置、無線通信方法、および集積回路に関する。
セルラー移動通信の無線アクセス方式および無線ネットワーク(以下、「Long Term Evolution (LTE)」、または、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access : EUTRA」と称する。)が、第三世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project: 3GPP)において検討されている。LTEでは、下りリンクの通信方式として、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing: OFDM)方式が用いられる。LTEでは、上りリンクの通信方式として、SC−FDMA(Single-Carrier Frequency Division Multiple Access)方式が用いられる。LTEでは、基地局装置をeNodeB(evolved NodeB)、移動局装置をUE(User Equipment)とも称する。LTEは、基地局装置がカバーするエリアをセル状に複数配置するセルラー通信システムである。単一の基地局装置は複数のセルを管理しても良い。
LTEでは、移動局装置はサウンディング参照信号(Sounding Reference signal: SRS)を基地局装置に送信し、基地局装置は受信したサウンディング参照信号に基づいてチャネル状態を測定する。LTEでは、移動局装置は、基地局装置から受信した上位層の信号に基づいて周期的にSRSを送信する。該周期的に送信されるSRSをピリオディックSRSと称する。LTEでは、移動局装置は、基地局装置から受信したSRSトリガーに基づいて1回だけSRSを送信する。該1回だけ送信されるSRSをアピリオディックSRSと称する。
LTEでは、ピリオディックSRSの送信電力制御プロセスとアピリオディックSRSの送信電力制御プロセスに対して、オープンループパラメータを独立してセットすることができる。また、LTEでは、ピリオディックSRSの送信電力制御プロセスとアピリオディックSRSの送信電力制御プロセスに対して、共通のTPCコマンドが用いられる。
3GPPにおいて、移動局装置が上りリンク協調通信(uplink coordinated multi-point transmission/reception)のために、アピリオディックSRSに対する複数の送信電力制御プロセスをサポートすることが検討されている(非特許文献1、2)。さらに、移動局装置がアピリオディックSRSに対する複数の送信電力制御プロセスをサポートする場合は、アピリオディックSRSに対する複数の送信電力制御プロセスのそれぞれに対してオープループパラメータとTPCコマンドが独立してセットされることが検討されている。
"SRS power control for UL CoMP", R1-122384, 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #69, Prague, Czech Republic, 21-25 May 2012. "Way forward on SRS power control", R1-121859, 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #68bis, Jeju, Korea, 26-30 March 2012.
しかしながら、移動局装置が、アピリオディックSRSに対する複数の送信電力制御プロセスを扱う技術は十分に確立されていない。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、上りリンク信号の送信電力を効率的に設定することができる移動局装置、基地局装置、無線通信方法、および集積回路を提供することを目的とする。
(1)上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の移動局装置は、基地局装置と通信する移動局装置であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報、および、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を前記基地局装置から受信するする受信部と、前記第1の情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、前記第2の情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットし、少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする送信電力設定部と、前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する送信部と、を備える。
(2)また、本発明の移動局装置は、基地局装置と通信する移動局装置であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記第1の送信電力制御コマンドの累算および前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信する受信部と、前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、前記情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットし、少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする送信電力設定部と、前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する送信部と、を備える。
(3)また、本発明の移動局装置は、基地局装置と通信する移動局装置であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信する受信部と、前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、前記情報にかかわらず、前記第2の送信電力制御コマンドの値を累算し、第2のパラメータに前記累算した値をセットし、少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする送信電力設定部と、前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する送信部と、を備える。
(4)また、本発明の移動局装置は、上記の送信電力設定部において、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効である場合は、前記第1の送信電力制御コマンドの値を累算し、前記第1のパラメータに前記累算した値をセットし、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が無効である場合は、前記第1のパラメータに前記第1の送信電力制御コマンドの値をセットする。
(5)また、本発明の移動局装置は、上記の送信電力設定部において、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効である場合は、前記第2の送信電力制御コマンドの値を累算し、前記第2のパラメータに前記累算した値をセットし、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が無効である場合は、前記第2のパラメータに前記第2の送信電力制御コマンドの値をセットする。
(6)また、本発明の無線通信方法は、基地局装置と通信する移動局装置に用いられる無線通信方法であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報、および、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を前記基地局装置から受信する。また、本発明は、上記の無線通信方法において、前記第1の情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、前記第2の情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットする。また、本発明は、上記の無線通信方法において、少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットし、前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する。
(7)また、本発明の無線通信方法は、基地局装置と通信する移動局装置に用いられる無線通信方法であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記第1の送信電力制御コマンドの累算および前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信する。また、本発明は、上記の無線通信方法において、前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、前記情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットする。また、本発明は、上記の無線通信方法において、少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットし、前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する。
(8)また、本発明の無線通信方法は、基地局装置と通信する移動局装置に用いられる無線通信方法であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信する。また、本発明は、上記の無線通信方法において、前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、前記情報にかかわらず、前記第2の送信電力制御コマンドの値を累算し、第2のパラメータに前記累算した値をセットする。また、本発明は、上記の無線通信方法において、少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットし、前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する。
(9)また、本発明の集積回路は、基地局装置と通信する移動局装置に実装される集積回路であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報、および、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を前記基地局装置から受信する機能と、前記第1の情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットする機能と、前記第2の情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットする機能と、少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットする機能と、少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする機能と、前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する機能と、を含む一連の機能を前記移動局装置に発揮させる。
(10)また、本発明の集積回路は、基地局装置と通信する移動局装置に実装される集積回路であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記第1の送信電力制御コマンドの累算および前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信する機能と、前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットする機能と、前記情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットする機能と、少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットする機能と、少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする機能と、前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する機能と、を含む一連の機能を前記移動局装置に発揮させる。
(11)また、本発明の集積回路は、基地局装置と通信する移動局装置に実装される集積回路であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信する機能と、前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットする機能と、前記情報にかかわらず、前記第2の送信電力制御コマンドの値を累算する機能と、第2のパラメータに前記累算した値をセットする機能と、少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットする機能と、少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする機能と、前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する機能と、を含む一連の機能を前記移動局装置に発揮させる。
(12)また、本発明の基地局装置は、移動局装置と通信する基地局装置であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報、および、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を前記移動局装置に送信する送信部と、少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信する受信部と、を備え、前記第1の情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、前記第2の情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて前記第2のパラメータの値はセットされる。
(13)また、本発明の基地局装置は、移動局装置と通信する基地局装置であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記第1の送信電力制御コマンドの累算および前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記移動局装置に送信する送信部と、少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信する受信部と、を備え、前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、前記情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて前記第2のパラメータの値はセットされる。
(14)また、本発明の基地局装置は、移動局装置と通信する基地局装置であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記移動局装置に送信する送信部と、少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信する受信部と、を備え、前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、前記情報にかかわらず、前記第2の送信電力制御コマンドの値は累算され、前記累算された値が前記第2のパラメータにセットされる。
(15)また、本発明の基地局装置は、移動局装置と通信する基地局装置に用いられる無線通信方法であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報、および、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を前記移動局装置に送信する。また、本発明は、上記の基地局装置において、少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信する。また、本発明は、上記の基地局装置において、前記第1の情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、前記第2の情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて前記第2のパラメータの値はセットされる。
(16)また、本発明の無線通信方法は、移動局装置と通信する基地局装置に用いられる無線通信方法であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記第1の送信電力制御コマンドの累算および前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記移動局装置に送信する。また、本発明は、上記の無線通信方法において、少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信する。また、本発明は、上記の無線通信方法において、前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、前記情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて前記第2のパラメータの値はセットされる。
(17)また、本発明の無線通信方法は、移動局装置と通信する基地局装置に用いられる無線通信方法であって、第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記移動局装置に送信する。また、本発明は、上記の無線通信方法において、少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信する。また、本発明は、上記の無線通信方法において、前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、前記情報にかかわらず、前記第2の送信電力制御コマンドの値は累算され、前記累算された値が前記第2のパラメータにセットされる。
この発明によれば、移動局装置は上りリンク信号の送信電力を効率的に設定すること。
本実施形態の無線通信システムの概念図である。 本実施形態の無線フレームの概略構成を示す図である。 本実施形態のスロットの構成を示す図である。 本実施形態の上りリンクサブフレームにおける物理チャネルおよび物理信号の配置の一例を示す図である。 本実施形態の移動局装置1の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態の基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。 第1の実施形態における基地局装置3の動作の一例を示す図である。 第1の実施形態における移動局装置1の動作の一例を示す図である。 第2の実施形態における基地局装置3の動作の一例を示す図である。 第2の実施形態における移動局装置1の動作の一例を示す図である。 第3の実施形態における基地局装置3の動作の一例を示す図である。 第3の実施形態における移動局装置1の動作の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本実施形態では、移動局装置は、単一のセルと通信する。しかしながら、本発明は、移動局装置が複数のセルと通信する場合にも適用できる。移動局装置が複数のセルと通信する技術をセルアグリゲーション、またはキャリアアグリゲーションと称する。セルアグリゲーションに対して、複数のセルのそれぞれにおいて、本発明が適用されても良い。または、セルアグリゲーションに対して、複数のセルの一部に本発明が適用されても良い。
本実施形態では、FDD(Frequency Division Duplex)方式が適用される。しかしながら、本発明は、TDD(Time Division Duplex)方式の無線通信システムにも適用することができる。また、TDD方式を用いるセルとFDD方式を用いるセルと同時に通信する無線通信システムにも適用することができる。
図1は、本実施形態の無線通信システムの概念図である。図1において、無線通信システムは、移動局装置1A〜1C、および基地局装置3を具備する。以下、移動局装置1A〜1Cを移動局装置1という。
以下、本実施形態の物理チャネルおよび物理信号について説明する。
図1において、移動局装置1から基地局装置3への上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理チャネルが用いられる。上りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために使用される。
・PUCCH(Physical Uplink Control Channel)
・PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)
・PRACH(Physical Random Access Channel)
PUCCHは、上りリンク制御情報(Uplink Control Information: UCI)を送信するために用いられる物理チャネルである。
PUSCHは、上りリンクデータ(Uplink-Shared Channel: UL-SCH)を送信するために用いられる物理チャネルである。PUSCHは、上りリンクデータと共に上りリンク制御情報を送信するために用いられても良い。PUSCHは上りリンク制御情報のみを送信するために用いられても良い。
PRACHは、ランダムアクセスプリアンブルを送信するために用いられる物理チャネルである。PRACHは、移動局装置1が基地局装置3と時間領域の同期をとることを主な目的とする。
図1において、上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理信号が用いられる。上りリンク物理信号は、上位層から出力された情報を送信するために使用されないが、物理層によって使用される。
・上りリンク参照信号(Uplink Reference Signal: UL RS)
本実施形態において、以下の2つのタイプの上りリンク参照信号が用いられる。
・DMRS(Demodulation Reference Signal)
・SRS(Sounding Reference Signal)
DMRSは、PUSCHまたはPUCCHの送信に関連する。DMRSは、PUSCHまたはPUCCHと時間多重される。基地局装置3は、PUSCHまたはPUCCHの伝搬路補正を行なうためにDMRSを使用する。以下、PUSCHとDMRSを共に送信することを、単にPUSCHを送信すると称する。以下、PUCCHとDMRSを共に送信することを、単にPUCCHを送信すると称する。
SRSは、PUSCHまたはPUCCHの送信に関連しない。基地局装置3は、上りリンクのチャネル状態を測定するためにSRSを使用する。SRSが送信されるシンボルを、サウンディング参照シンボルとも称する。SRSの詳細は後述する。
図1において、基地局装置3から移動局装置1への下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理チャネルが用いられる。下りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために使用される。
・PBCH(Physical Broadcast Channel)
・PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)
・PHICH(Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel)
・PDCCH(Physical Downlink Control Channel)
・ePDCCH(enhanced Physical Downlink Control Channel)
・PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)
PBCHは、移動局装置1で共通に用いられるシステム情報(マスターインフォメーションブロック、Broadcast Channel: BCH)を報知するために用いられる。PBCHは、40ms間隔で送信される。40ms間隔のタイミングは、移動局装置1においてブラインド検出(blind detection)される。また、PBCHは、10ms間隔で再送信される。
PCFICHは、PDCCHの送信のために予約される領域(OFDMシンボル)を指示する情報を送信するために用いられる。
PHICHは、基地局装置3が受信した上りリンクデータ(Uplink Shared Channel: UL-SCH)に対するACK(ACKnowledgement)またはNACK(Negative ACKnowledgement)を示すHARQインディケータ(HARQフィードバック、応答情報)を送信するために用いられる。例えば、移動局装置1がACKを示すHARQインディケータを受信した場合は、対応する上りリンクデータを再送しない。例えば、移動局装置1がNACKを示すHARQインディケータを受信した場合は、対応する上りリンクデータを再送する。
PDCCHおよびePDCCHは、下りリンク制御情報(Downlink Control Information: DCI)を送信するために用いられる。下りリンク制御情報を、DCIフォーマットとも称する。下りリンク制御情報は、下りリンクグラント(downlink grant;または下りリンクアサインメント「downlink assignment」とも称する。)および上りリンクグラント(uplink grant)を含む。下りリンクグラントは、単一のセル内の単一のPDSCHのスケジューリングに用いられる下りリンク制御情報である。下りリンクグラントは、該下りリンクグラントが送信されたサブフレームと同じサブフレーム内のPDSCHのスケジューリングに用いられる。上りリンクグラントは、単一のセル内の単一のPUSCHのスケジューリングに用いられる下りリンク制御情報である。上りリンクグラントは、該上りリンクグラントが送信されたサブフレームよりも4つ以上後のサブフレーム内の単一のPUSCHのスケジューリングに用いられる。
下りリンクグラントおよび上りリンクグラントには、送信電力制御(Transmission Power Control: TPC)コマンドが含まれる。また、複数の移動局装置に対する複数のTPCコマンドを含むDCIフォーマット3が定義される。
PDSCHは、下りリンクデータ(Downlink Shared Channel: DL-SCH)を送信するために用いられる。
図1において、下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理信号が用いられる。下りリンク物理信号は、上位層から出力された情報を送信するために使用されないが、物理層によって使用される。
・同期信号(Synchronization signal: SS)
・下りリンク参照信号(Downlink Reference Signal: DL RS)
同期信号は、移動局装置1が下りリンクの周波数領域および時間領域の同期をとるために用いられる。
下りリンク参照信号は、移動局装置1が下りリンク物理チャネルの伝搬路補正を行なうために用いられる。下りリンク参照信号は、移動局装置1が下りリンクのチャネル状態情報を算出するために用いられる。
下りリンク物理チャネルおよび下りリンク物理信号を総称して、下りリンク信号と称する。上りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理信号を総称して、上りリンク信号と称する。下りリンク物理チャネルおよび上りリンク物理チャネルを総称して、物理チャネルと称する。下りリンク物理信号および上りリンク物理信号を総称して、物理信号と称する。
BCH、UL−SCHおよびDL−SCHは、トランスポートチャネルである。媒体アクセス制御(Medium Access Control: MAC)層で用いられるチャネルをトランスポートチャネルと称する。
以下、本実施形態の無線フレーム(radio frame)の構成について説明する。
図2は、本実施形態の無線フレームの概略構成を示す図である。無線フレームのそれぞれは、10ms長である。また、無線フレームのそれぞれは2つのハーフフレームから構成される。ハーフフレームのそれぞれは、5ms長である。ハーフフレームのそれぞれは、5のサブフレームから構成される。サブフレームのそれぞれは、1ms長であり、2つの連続するスロットによって定義される。無線フレーム内のi番目のサブフレームは、(2×i)番目のスロットと(2×i+1)番目のスロットとから構成される。つまり、10ms間隔のそれぞれにおいて、10個のサブフレームが利用できる。スロットのそれぞれは、0.5ms長である。
以下、本実施形態のスロットの構成について説明する。
図3は、本実施形態のスロットの構成を示す図である。スロットのそれぞれにおいて送信される物理信号または物理チャネルは、リソースグリッドによって表現される。下りリンクにおいて、リソースグリッドは複数のサブキャリアと複数のOFDMシンボルによって定義される。上りリンクにおいて、リソースグリッドは複数のサブキャリアと複数のSC−FDMAシンボルによって定義される。1つのスロットを構成するサブキャリアの数は、セルの帯域幅に依存する。1つのスロットを構成するOFDMシンボルまたはSC−FDMAシンボルの数は7である。リソースグリッド内のエレメントのそれぞれをリソースエレメントと称する。リソースエレメントは、サブキャリアの番号とOFDMシンボルまたはSC−FDMAシンボルの番号とを用いて識別する。
リソースブロックは、ある物理チャネル(PDSCHまたはPUSCHなど)のリソースエレメントへのマッピングを表現するために用いられる。リソースブロックは、仮想リソースブロックと物理リソースブロックが定義される。ある物理チャネルは、まず仮想リソースブロックにマップされる。その後、仮想リソースブロックは、物理リソースブロックにマップされる。1つの物理リソースブロックは、時間領域において7個の連続するOFDMシンボルまたはSC−FDMAシンボルと周波数領域において12個の連続するサブキャリアとから定義される。ゆえに、1つの物理リソースブロックは(7×12)個のリソースエレメントから構成される。また、1つの物理リソースブロックは、時間領域において1つのスロットに対応し、周波数領域において180kHzに対応する。物理リソースブロックは周波数領域において0から番号が付けられる。
以下、上りリンクサブフレームにおいて送信される物理チャネルおよび物理信号の配置について説明する。
図4は、本実施形態の上りリンクサブフレームにおける物理チャネルおよび物理信号の配置の一例を示す図である。移動局装置1は、上りリンクサブフレームにおいて、上りリンク物理チャネル(PUCCH、PUSCH、PRACH)、および上りリンク物理信号(DMRS、SRS)を送信できる。
PUCCH領域において、複数の移動局装置1が送信した複数のPUCCHが周波数、時間、および符合多重される。単一の移動局装置1は単一の上りリンクサブフレームで1つのPUCCHを送信できる。PUSCH領域において、複数のPUSCHが周波数および空間多重される。単一の移動局装置1は、単一のセルの単一の上りリンクサブフレームで単一のPUSCHを送信できる。PUCCHとPUSCHは周波数多重される。単一の移動局装置1は、単一のセルの単一の上りリンクサブフレームで単一のPUSCHと単一のPUCCHを同時に送信することができる。PRACHは単一のサブフレームまたは2つのサブフレームにわたって配置される。また、複数のPRACHが符号多重される。単一の移動局装置1は、単一のセルでPRACHと他の上りリンク信号を同時に送信しない。
SRSは上りリンクサブフレーム内の最後のSC−FDMAシンボルを用いて送信される。つまり、SRSは上りリンクサブフレーム内の最後のSC−FDMAシンボルに配置される。移動局装置1は、単一のセルの単一のSC−FDMAシンボルにおいて、SRSとPUCCH/PUSCH/PRACHを同時に送信することはできない。移動局装置1は、単一のセルの単一の上りリンクサブフレームにおいて、該上りリンクサブフレーム内の最後のSC−FDMAシンボルを除くSC−FDMAシンボルを用いてPUSCHおよび/またはPUCCHを送信し、該上りリンクサブフレーム内の最後のSC−FDMAシンボルを用いてSRSを送信することができる。つまり、単一のセルの単一の上りリンクサブフレームにおいて、移動局装置1は、SRSとPUSCH/PUCCHを同時に送信することができる。尚、DMRSはPUCCHまたはPUSCHと時間多重される。説明の簡略化のため図5においてDMRSは図示しない。
以下、本実施形態のSRSについて説明する。
移動局装置1は、2つのトリガータイプに基づいてSRSを送信する。2つのトリガータイプは、トリガータイプ0とトリガータイプ1である。トリガータイプ0に基づいて送信されるSRSを、ピリオディックSRSまたはトリガータイプ0SRSと称する。トリガータイプ1に基づいて送信されるSRSを、アピリオディックSRSまたはトリガータイプ1SRSと称する。
移動局装置1は、上位層の信号に基づいて、上位層によって設定された第1のリソースにおいてピリオディックSRSを送信する。移動局装置1は、DCIフォーマットに含まれるSRSの送信を要求することを示す情報を受信した場合に、上位層によって設定された第2のリソースにおいてアピリオディックSRSを1回のみ送信する。上記SRSの送信を要求するかどうかを指示する情報をSRSリクエストまたはSRSリクエストビットと称する。
第1のSRS送信電力制御プロセスに対応するアピリオディックSRSを第1のアピリオディックSRSまたはトリガータイプ1aSRSと称する。第2のSRS送信電力制御プロセスに対応するアピリオディックSRSを第2のアピリオディックSRSまたはトリガータイプ1bSRSと称する。トリガータイプ1によって第1のアピリオディックSRSの送信を要求することをトリガータイプ1aと称し、トリガータイプ1によって第2のアピリオディックSRSの送信を要求されることをトリガータイプ1bと称する。
尚、トリガータイプx(0、1a、1b)SRSとトリガータイプy(0、1a、1b)SRSを総称して、トリガータイプx/ySRSと称する。尚、単一のセルの単一のSC−FDMAシンボルにおいて、複数のSRSは送信されない。つまり、移動局装置1は、単一のセルの単一のSC−FDMAシンボルにおいて単一のSRSを送信できる。
本実施形態では、3つのタイプのSRSリクエストが用いられる。タイプ1aSRSリクエストはトリガータイプ1aSRSの送信を要求するかどうかを指示する。タイプ1bSRSリクエストはトリガータイプ1bSRSの送信を要求するかどうかを指示する。タイプ1SRSリクエストは、トリガータイプ1aSRSの送信を要求するか、タイプ1bSRSの送信を要求するか、またはタイプ1aSRSおよびタイプ1bSRSの送信を要求しないかを指示する。
単一のDCIフォーマットに、単一のSRSリクエストが含まれても良い。単一のDCIフォーマットに、複数のSRSリクエストが含まれてもよい。例えば、単一のDCIフォーマットに、タイプ1aSRSリクエストとタイプ1bSRSリクエストが含まれても良い。移動局装置1は、SRSリクエストを含む複数の下りリンク制御情報を同時に受信してもよい。
以下、本実施形態の装置構成について説明する。
図5は、本実施形態の移動局装置1の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、移動局装置1は、上位層処理部101、制御部103、受信部105、送信部107と送受信アンテナ109を含んで構成される。また、上位層処理部101は、無線リソース制御部1011、スケジューリング情報解釈部1013とサブフレーム設定部1015を含んで構成される。また、受信部105は、復号化部1051、復調部1053、多重分離部1055、無線受信部1057とチャネル測定部1059を含んで構成される。また、送信部107は、符号化部1071、変調部1073、多重部1075、無線送信部1077と上りリンク参照信号生成部1079を含んで構成される。
上位層処理部101は、ユーザの操作等により生成された上りリンクデータ(トランスポートブロック)を、送信部107に出力する。また、上位層処理部101は、媒体アクセス制御(Medium Access Control: MAC)層、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol: PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control: RLC)層、無線リソース制御(Radio Resource Control: RRC)層の処理を行なう。
上位層処理部101が備える無線リソース制御部1011は、自装置の各種設定情報の管理をする。また、無線リソース制御部1011は、上りリンクの各チャネルに配置される情報を生成し、送信部107に出力する。
上位層処理部101が備えるスケジューリング情報解釈部1013は、受信部105を介して受信した物理チャネル(PUSCHやPDSCHなど)のスケジューリングに用いられる情報の解釈をし、前記情報を解釈した結果に基づき、受信部105、および送信部107の制御を行なうために制御情報を生成し、制御部103に出力する。
上位層処理部101が備える送信電力設定部1015は、上りリンク信号(SRS)送信に対する送信電力を設定する。SRS送信に対する送信電力の設定方法の詳細は後述する。
制御部103は、上位層処理部101からの制御情報に基づいて、受信部105、および送信部107の制御を行なう制御信号を生成する。制御部103は、生成した制御信号を受信部105、および送信部107に出力して受信部105、および送信部107の制御を行なう。
受信部105は、制御部103から入力された制御信号に従って、送受信アンテナ109を介して基地局装置3から受信した受信信号を、分離、復調、復号し、復号した情報を上位層処理部101に出力する。
無線受信部1057は、送受信アンテナ109を介して受信した下りリンクの信号を、中間周波数に変換し(ダウンコンバート: down covert)、不要な周波数成分を除去し、信号レベルが適切に維持されるように増幅レベルを制御し、受信した信号の同相成分および直交成分に基づいて、直交復調し、直交復調されたアナログ信号をディジタル信号に変換する。無線受信部1057は、変換したディジタル信号からガードインターバル(Guard Interval: GI)に相当する部分を除去し、ガードインターバルを除去した信号に対して高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform: FFT)を行ない、周波数領域の信号を抽出する。
多重分離部1055は、抽出した信号をPHICH、PDCCH、ePDCCH、PDSCH、および下りリンク参照信号に、それぞれ分離する。また、多重分離部1055は、チャネル測定部1059から入力された伝搬路の推定値から、PHICH、PDCCH、ePDCCH、およびPDSCHの伝搬路の補償を行なう。また、多重分離部1055は、分離した下りリンク参照信号をチャネル測定部1059に出力する。
復調部1053は、PHICHに対して対応する符号を乗算して合成し、合成した信号に対してBPSK(Binary Phase Shift Keying)変調方式の復調を行ない、復号化部1051へ出力する。復号化部1051は、自装置宛てのPHICHを復号し、復号したHARQインディケータを上位層処理部101に出力する。復調部1053は、PDCCHおよび/またはePDCCHに対して、QPSK変調方式の復調を行ない、復号化部1051へ出力する。復号化部1051は、PDCCHおよび/またはePDCCHのブラインドデコーディングを試み、ブラインドデコーディングに成功した場合、復号した下りリンク制御情報と下りリンク制御情報に含まれていたRNTIを上位層処理部101に出力する。
復調部1053は、PDSCHに対して、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAM等の下りリンクグラントで通知された変調方式の復調を行ない、復号化部1051へ出力する。復号化部1051は、下りリンク制御情報で通知された符号化率に関する情報に基づいて復号を行ない、復号した下りリンクデータ(トランスポートブロック)を上位層処理部101へ出力する。
チャネル測定部1059は、多重分離部1055から入力された下りリンク参照信号から下りリンクのパスロスやチャネルの状態を測定し、測定したパスロスやチャネルの状態を上位層処理部101へ出力する。また、チャネル測定部1059は、下りリンク参照信号から下りリンクの伝搬路の推定値を算出し、多重分離部1055へ出力する。
送信部107は、制御部103から入力された制御信号に従って、上りリンク参照信号を生成し、上位層処理部101から入力された上りリンクデータ(トランスポートブロック)を符号化および変調し、PUCCH、PUSCH、および生成した上りリンク参照信号を多重し、送受信アンテナ109を介して基地局装置3に送信する。
符号化部1071は、上位層処理部101から入力された上りリンク制御情報を畳込み符号化、ブロック符号化等の符号化を行なう。また、符号化部1071は、PUSCHのスケジューリングに用いられる情報に基づきターボ符号化を行なう。
変調部1073は、符号化部1071から入力された符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM等の下りリンク制御情報で通知された変調方式または、チャネル毎に予め定められた変調方式で変調する。変調部1073は、PUSCHのスケジューリングに用いられる情報に基づき、空間多重されるデータの系列の数を決定し、MIMO SM(Multiple Input Multiple Output Spatial Multiplexing)を用いることにより同一のPUSCHで送信される複数の上りリンクデータを、複数の系列にマッピングし、この系列に対してプレコーディング(precoding)を行なう。
上りリンク参照信号生成部1079は、基地局装置3を識別するための物理セル識別子(physical cell identity: PCI、Cell IDなどと称する。)、上りリンク参照信号を配置する帯域幅、上りリンクグラントで通知されたサイクリックシフト、DMRSシーケンスの生成に対するパラメータの値などを基に、予め定められた規則で求まる系列を生成する。多重部1075は、制御部103から入力された制御信号に従って、PUSCHの変調シンボルを並列に並び替えてから離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform: DFT)する。また、多重部1075は、PUCCHとPUSCHの信号と生成した上りリンク参照信号を送信アンテナポート毎に多重する。つまり、多重部1075は、PUCCHとPUSCHの信号と生成した上りリンク参照信号を送信アンテナポート毎にリソースエレメントに配置する。
無線送信部1077は、多重された信号を逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform: IFFT)して、SC−FDMA方式の変調を行ない、SC−FDMA変調されたSC−FDMAシンボルにガードインターバルを付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換し、アナログ信号から中間周波数の同相成分および直交成分を生成し、中間周波数帯域に対する余分な周波数成分を除去し、中間周波数の信号を高周波数の信号に変換(アップコンバート: up convert)し、余分な周波数成分を除去し、電力増幅し、送受信アンテナ109に出力して送信する。
図6は、本実施形態の基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、基地局装置3は、上位層処理部301、制御部303、受信部305、送信部307、および、送受信アンテナ309、を含んで構成される。また、上位層処理部301は、無線リソース制御部3011、スケジューリング部3013と制御情報生成部3015とを含んで構成される。また、受信部305は、復号化部3051、復調部3053、多重分離部3055、無線受信部3057とチャネル測定部3059を含んで構成される。また、送信部307は、符号化部3071、変調部3073、多重部3075、無線送信部3077と下りリンク参照信号生成部3079を含んで構成される。
上位層処理部301は、媒体アクセス制御(Medium Access Control: MAC)層、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol: PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control: RLC)層、無線リソース制御(Radio Resource Control: RRC)層の処理を行なう。また、上位層処理部301は、受信部305、および送信部307の制御を行なうために制御情報を生成し、制御部303に出力する。
上位層処理部301が備える無線リソース制御部3011は、下りリンクのPDSCHに配置される下りリンクデータ(トランスポートブロック)、RRCシグナル、MAC CE(Control Element)を生成し、または上位ノードから取得し、送信部307に出力する。また、無線リソース制御部3011は、移動局装置1各々の各種設定情報の管理をする。
上位層処理部301が備えるスケジューリング部3013は、チャネル測定部3059から入力された伝搬路の推定値やチャネルの品質などから、物理チャネル(PDSCHおよびPUSCH)を割り当てる周波数およびサブフレーム、物理チャネル(PDSCHおよびPUSCH)の符号化率および変調方式および送信電力などを決定する。スケジューリング部3013は、フレキシブルサブフレームにおいて下りリンク物理チャネルおよび/または下りリンク物理信号をスケジュールするか、上りリンク物理チャネルおよび/または上りリンク物理信号をスケジュールするかを決定する。スケジューリング部3013は、スケジューリング結果に基づき、受信部305、および送信部307の制御を行なうために制御情報を生成し、制御部303に出力する。また、スケジューリング部3013は、物理チャネル(PDSCHおよびPUSCH)のスケジューリング結果を制御情報生成部3015へ出力する。
制御情報生成部3015は、スケジューリング部3013から入力されたスケジューリング結果に基づき、物理チャネル(PDSCHおよびPUSCH)および物理信号(SRS)のスケジューリングに用いられる情報および上りリンク信号(SRS)の送信電力制御に用いられる情報/パラメータを生成する。また、制御情報生成部3015は、第1の情報、第2の情報、第3の情報、第4の情報、第5の情報、および/または第6の情報などを生成する。また、制御情報生成部3015は、生成した情報を送信部307へ出力する。
制御部303は、上位層処理部301からの制御情報に基づいて、受信部305、および送信部307の制御を行なう制御信号を生成する。制御部303は、生成した制御信号を受信部305、および送信部307に出力して受信部305、および送信部307の制御を行なう。
受信部305は、制御部303から入力された制御信号に従って、送受信アンテナ309を介して移動局装置1から受信した受信信号を分離、復調、復号し、復号した情報を上位層処理部301に出力する。無線受信部3057は、送受信アンテナ309を介して受信された上りリンクの信号を、中間周波数に変換し(ダウンコンバート: down covert)、不要な周波数成分を除去し、信号レベルが適切に維持されるように増幅レベルを制御し、受信された信号の同相成分および直交成分に基づいて、直交復調し、直交復調されたアナログ信号をディジタル信号に変換する。
無線受信部3057は、変換したディジタル信号からガードインターバル(Guard Interval: GI)に相当する部分を除去する。無線受信部3057は、ガードインターバルを除去した信号に対して高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform: FFT)を行ない、周波数領域の信号を抽出し多重分離部3055に出力する。
多重分離部3055は、無線受信部3057から入力された信号をPUCCH、PUSCH、上りリンク参照信号などの信号に分離する。尚、この分離は、予め基地局装置3が無線リソース制御部3011で決定し、各移動局装置1に通知した上りリンクグラントに含まれる無線リソースの割り当て情報に基づいて行なわれる。また、多重分離部3055は、チャネル測定部3059から入力された伝搬路の推定値から、PUCCHとPUSCHの伝搬路の補償を行なう。また、多重分離部3055は、分離した上りリンク参照信号をチャネル測定部3059に出力する。
復調部3053は、PUSCHを逆離散フーリエ変換(Inverse Discrete Fourier Transform: IDFT)し、変調シンボルを取得し、PUCCHとPUSCHの変調シンボルそれぞれに対して、BPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK、16QAM、64QAM等の予め定められた、または自装置が移動局装置1各々に上りリンクグラントで予め通知した変調方式を用いて受信信号の復調を行なう。復調部3053は、移動局装置1各々に上りリンクグラントで予め通知した空間多重される系列の数と、この系列に対して行なうプリコーディングを指示する情報に基づいて、MIMO SMを用いることにより同一のPUSCHで送信された複数の上りリンクデータの変調シンボルを分離する。
復号化部3051は、復調されたPUCCHとPUSCHの符号化ビットを、予め定められた符号化方式の、予め定められた、または自装置が移動局装置1に上りリンクグラントで予め通知した符号化率で復号を行ない、復号した上りリンクデータと、上りリンク制御情報を上位層処理部101へ出力する。PUSCHが再送信の場合は、復号化部3051は、上位層処理部301から入力されるHARQバッファに保持している符号化ビットと、復調された符号化ビットを用いて復号を行なう。チャネル測定部309は、多重分離部3055から入力された上りリンク参照信号から伝搬路の推定値、チャネルの品質などを測定し、多重分離部3055および上位層処理部301に出力する。
送信部307は、制御部303から入力された制御信号に従って、下りリンク参照信号を生成し、上位層処理部301から入力されたHARQインディケータ、下りリンク制御情報、下りリンクデータを符号化、および変調し、PHICH、PDCCH、ePDCCH、PDSCH、および下りリンク参照信号を多重して、送受信アンテナ309を介して移動局装置1に信号を送信する。
符号化部3071は、上位層処理部301から入力されたHARQインディケータ、下りリンク制御情報、および下りリンクデータを、ブロック符号化、畳込み符号化、ターボ符号化等の予め定められた符号化方式を用いて符号化を行なう、または無線リソース制御部3011が決定した符号化方式を用いて符号化を行なう。変調部3073は、符号化部3071から入力された符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM等の予め定められた、または無線リソース制御部3011が決定した変調方式で変調する。
下りリンク参照信号生成部3079は、基地局装置3を識別するための物理セル識別子(PCI)などを基に予め定められた規則で求まる、移動局装置1が既知の系列を下りリンク参照信号として生成する。多重部3075は、変調された各チャネルの変調シンボルと生成された下りリンク参照信号を多重する。つまり、多重部3075は、変調された各チャネルの変調シンボルと生成された下りリンク参照信号をリソースエレメントに配置する。
無線送信部3077は、多重された変調シンボルなどを逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform: IFFT)して、OFDM方式の変調を行ない、OFDM変調されたOFDMシンボルにガードインターバルを付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換し、アナログ信号から中間周波数の同相成分および直交成分を生成し、中間周波数帯域に対する余分な周波数成分を除去し、中間周波数の信号を高周波数の信号に変換(アップコンバート: up convert)し、余分な周波数成分を除去し、電力増幅し、送受信アンテナ309に出力して送信する。
第1の実施形態から第3の実施形態において、SRSの送信電力のセッティング方法について説明する。
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。
第1の実施形態において、移動局装置1は、数式(1)に基づいて、セルcに対するサブフレームiで送信するSRSに対する送信電力をセットする。トリガータイプ0SRS、トリガータイプ1aSRS、およびトリガータイプ1bSRSのそれぞれに対する送信電力は、数式(1)に基づいてセットされる。数式(1)において、トリガータイプ0SRS、トリガータイプ1aSRS、およびトリガータイプ1bSRSは、少なくとも1つの異なるパラメータに基づいて送信電力がセットされる。つまり、トリガータイプ0SRS、トリガータイプ1aSRS、およびトリガータイプ1bSRSは、異なる送信電力制御プロセスによって送信電力がセットされる。
Figure 2014021394
PCMAX,c(i)は、最大送信電力であり、そして、セルcに対するサブフレームiにおける設定された送信電力である。
PSRS_OFFSET,c(m)は、セルcに対して上位層によって準静的に(semi-statically)設定されるパラメータである。トリガータイプ0SRSの場合は、mは0である。トリガータイプ1aSRSの場合は、mは1である。トリガータイプ1bSRSの場合は、mは2である。PSRS_OFFSET,c(0)、PSRS_OFFSET,c(1)、およびPSRS_OFFSET,c(2)は独立である。
MSRS,cは、セルcに対するサブフレームiにおけるSRS送信の帯域幅であり、そして、リソースブロックの数によって表現される。基地局装置3は、SRS送信の帯域幅を決定し、決定した帯域幅を移動局装置1に通知する。異なるトリガータイプのSRSの帯域幅は独立である。また、基地局装置3は、トリガータイプ1SRSに対して、複数の帯域幅を設定しても良い。この場合、基地局装置3は、トリガータイプ1SRSの送信を要求する際に、該設定された複数の帯域幅のうち、いずれの帯域幅を用いるかを通知することが好ましい。
PO_PUSCH,c(j)とαc(j)は、PUSCH送信の送信電力をセットするために用いられるパラメータであり、そして、jは1である。PO_PUSCH,c(1)とαc(1)は、ダイナミックスケジューリングに対応するPUSCH送信の送信電力をセットするために用いられる。
PO_PUSCH,c(1)は、セルcに対して、上位層から与えられる要素PO_NOMINAL_PUSCH,c(1)と上位層から与えられる要素PO_UE_PUSCH,c(1)との和から成るパラメータである。PO_NOMINAL_PUSCH,c(1)は、セル固有の要素である。PO_UE_PUSCH,c(1)は、移動局装置固有の要素である。
αc(1)は、セルcに対して上位層によって与えられるパラメータであり、そして、{0、 0.4、 0.5、 0.6、 0.7、 0.8、 0.9、 1}のうちいずれか1つがセットされる。
PLcは、セルcに対する推定のパスロスであり、そして、移動局装置1によって算出される。
ΔTPC,c(m,i)は、セルcに対するサブフレームiにおける電力制御調整状態であり、数式(2)と数式(3)によって定義される。つまり、トリガータイプ0/1aSRSに対してΔTPC,c(m,i)はfc(i)である、そして、トリガータイプ1bSRSに対してΔTPC,c(m,i)はsc(i)である。
Figure 2014021394
Figure 2014021394
以下、fc(i)について詳細に説明する。
fc(i)は、PUSCH送信の送信電力をセットするために用いられるパラメータである。基地局装置3は、fc(i)の累算が有効(enabled)であるか無効(disabled)であるかを指示するパラメータAccumulation-enabled_fを移動局装置1に送信する。パラメータAccumulation-enabled_fに基づきfc(i)の累算が有効である場合は、移動局装置1は数式(4)に基づいてfc(i)の値を決定する。
Figure 2014021394
δPUSCH,c(i-KPUSCH)は、サブフレームi-KPUSCHで受信したDCIフォーマットに含まれるTPCコマンドが示す(訂正)値である。fc(i)に対応するTPCコマンドを第1のTPCコマンドと称する。第1のTPCコマンドは、PUSCH、トリガータイプ0/1aSRSに対応する。fc(0)は、累算のセットまたはリセット後の最初の値である。FDD方式に対して、KPUSCHは4である。TDD方式に対して、KPUSCHは上りリンク/下りリンクサブフレームの設定およびTPCコマンドを受信したサブフレームの番号に基づいて決定される。
累算が有効である場合は、第1のTPCコマンドは1または2ビットである。累算が有効であり、そして、第1のTPCコマンドが1ビットである場合は、第1のTPCコマンドは{−1、1}のうち1つを示す。累算が有効であり、そして、第1のTPCコマンドが2ビットである場合は、第1のTPCコマンドは{−1、0、1、3}のうち1つを示す。つまり、累算が有効である場合は、第1のTPCコマンドは、fc(i)に累算される値を示す。
パラメータAccumulation-enabled_fに基づきfc(i)の累算が無効である場合は、移動局装置1は数式(5)に基づいてfc(i)の値を決定する。
Figure 2014021394
累算が無効である場合は、第1のTPCコマンドは2ビットである。累算が無効である場合は、第1のTPCコマンドは{−4、−1、1、4}のうち1つを示す。つまり、累算が無効である場合は、第1のTPCコマンドは、fc(i)に対する絶対値を示す。
数式(4)と数式(5)において、移動局装置1がセルcのサブフレームiに対する第1のTPCコマンドを受信していない場合、TDD方式においてセルcのサブフレームiが上りリンクサブフレームではない場合、または、DRX(Discontinuous Reception)が発生した場合は、移動局装置1はδPUSCH,cに0dBmをセットする。
以下、sc(i)について詳細に説明する。
基地局装置3は、sc(i)の累算が有効(enabled)であるか無効(disabled)であるかを指示するパラメータAccumulation-enabled_sを移動局装置1に送信する。パラメータAccumulation-enabled_sに基づきsc(i)の累算が有効である場合は、移動局装置1は数式(6)に基づいてsc(i)の値を決定する。
Figure 2014021394
δSRS,c(i-KPUSCH)は、サブフレームi-KPUSCHで受信したDCIフォーマットに含まれるTPCコマンドが示す(訂正)値である。sc(i)に対応するTPCコマンドを第2のTPCコマンドと称する。第2のTPCコマンドは、トリガータイプ1bSRSに対応する。sc(0)は、累算のセットまたはリセット後の最初の値である。
累算が有効である場合は、第2のTPCコマンドは1または2ビットである。累算が有効であり、そして、第2のTPCコマンドが1ビットである場合は、第2のTPCコマンドは{−1、1}のうち1つを示す。累算が有効であり、そして、第2のTPCコマンドが2ビットである場合は、第2のTPCコマンドは{−1、0、1、3}のうち1つを示す。つまり、累算が有効である場合は、第2のTPCコマンドは、sc(i)に累算される値を示す。
パラメータAccumulation-enabled_sに基づきsc(i)の累算が無効である場合は、移動局装置1は数式(7)に基づいてsc(i)の値を決定する。
Figure 2014021394
累算が無効である場合は、第2のTPCコマンドは2ビットである。累算が無効である場合は、第2のTPCコマンドは{−4、−1、1、4}のうち1つを示す。つまり、累算が無効である場合は、第2のTPCコマンドは、sc(i)に対する絶対値を示す。
数式(6)と数式(7)において、移動局装置1がセルcのサブフレームiに対する第2のTPCコマンドを受信していない場合、TDD方式においてセルcのサブフレームiが上りリンクサブフレームでない場合、または、DRX(Discontinuous Reception)が発生した場合は、移動局装置1はδPUSCH,cに0dBmをセットする。
尚、タイプ1aSRSリクエストは、第1のTPCコマンドと共に同じDCIフォーマットに含まれることが好ましい。尚、タイプ1bSRSリクエストは、第2のTPCコマンドと共に同じDCIフォーマットに含まれることが好ましい。タイプ1SRSリクエストは、第1のTPCコマンドおよび第2のTPCコマンドと共に同じDCIフォーマットに含まれることが好ましい。尚、DCIフォーマット3は、第1のTPCコマンドおよび第2のTPCコマンドを同時に含んでも良い。
例えば、上りリンクグラントに第1のTPCコマンドを含める。例えば、下りリンクグラントに第2のTPCコマンドを含める。例えば、上りリンクグラントおよび/または下りリンクグラントに第1のTPCコマンドおよび第2のTPCコマンドを含める。例えば、上りリンクグラントおよび/または下りリンクグラントに第1のTPCコマンドまたは第2のTPCコマンドを含める。この場合、移動局装置1は、上りリンクグラントおよび/または下りリンクグラントに、第1のTPCコマンドおよび第2のTPCコマンドのどちらが含まれているかを判断する方法が必要である。
例えば、上りリンクグラントおよび/または下りリンクグラントに含まれる情報ビットに基づいて、上りリンクグラントおよび/または下りリンクグラントに第1のTPCコマンドおよび第2のTPCコマンドのどちらが含まれているかを判断する。例えば、上りリンクグラントおよび/または下りリンクグラントに含まれるSRSリクエストに基づいて、上りリンクグラントおよび/または下りリンクグラントに第1のTPCコマンドおよび第2のTPCコマンドのどちらが含まれているかを判断する。
以下、第1の実施形態の移動局装置1と基地局装置3の動作について説明する。
図7は、第1の実施形態における基地局装置3の動作の一例を示す図である。第1の実施形態の基地局装置3は、第1のTPCコマンド(第1の送信電力制御コマンド)、第2のTPCコマンド(第2の送信電力制御コマンド)、第1のTPCコマンドの累算が有効かどうかを指示するパラメータAccumulation-enabled_f(第1の情報)、および、第2のTPCコマンドの累算が有効かどうかを指示するパラメータAccumulation-enabled_s(第2の情報)を移動局装置1に送信する(ステップS700)。第1の実施形態の基地局装置3は、少なくともfc(i)(第1のパラメータ)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ0/1aSRS)と、少なくともsc(i)(第2のパラメータ)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ1bSRS)を移動局装置1から受信する(ステップS702)。
図8は、第1の実施形態における移動局装置1の動作の一例を示す図である。第1の実施形態の移動局装置1は、第1のTPCコマンド(第1の送信電力制御コマンド)、第2のTPCコマンド(第2の送信電力制御コマンド)、第1のTPCコマンドの累算が有効かどうかを指示するパラメータAccumulation-enabled_f(第1の情報)、および、第2のTPCコマンドの累算が有効かどうかを指示するパラメータAccumulation-enabled_s(第2の情報)を基地局装置3から受信する(ステップS800)。
第1の実施形態の移動局装置1は、Accumulation-enabled_fと第1のTPCコマンドに基づいてfc(i)(第1のパラメータ)の値をセットし、Accumulation-enabled_sと第2のTPCコマンドに基づいてsc(i)(第2のパラメータ)の値をセットする。第1の実施形態の移動局装置1は、少なくともfc(i)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ0/1aSRS)と、少なくともsc(i)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ1bSRS)を基地局装置3に送信する(ステップS802)。
尚、第1の実施形態の移動局装置1は、Accumulation-enabled_fに基づいて第1のTPCコマンドの累算が有効である場合は、第1のTPCコマンドの値を累算し、fc(i)に累算した値をセットし、Accumulation-enabled_fに基づいて第1のTPCコマンドの累算が無効である場合は、fc(i)に第1のTPCコマンドの値をセットする。
尚、第1の実施形態の移動局装置1は、Accumulation-enabled_sに基づいて第2のTPCコマンドの累算が有効である場合は、第2のTPCコマンドの値を累算し、sc(i)に累算した値をセットし、Accumulation-enabled_sに基づいて第2のTPCコマンドの累算が無効である場合は、sc(i)に第2のTPCコマンドの値をセットする。
これにより、基地局装置3は、トリガータイプ0/1aSRSとトリガータイプ1bSRSのそれぞれに対応するTPCコマンドの累算を有効にするかどうかを独立して制御することができる。そして、移動局装置1と基地局装置3はSRSに対する複数の送信電力制御プロセスを効率的に扱うことができる。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
図9は、第2の実施形態における基地局装置3の動作の一例を示す図である。第2の実施形態の基地局装置3は、Accumulation-enabled_fとAccumulation-enabled_sを移動局装置1に送信しない。そして、第1のTPCコマンド(第1の送信電力制御コマンド)、第2のTPCコマンド(第2の送信電力制御コマンド)、および、TPCコマンドの累算が有効(enabled)であるかどうかを指示するパラメータAccumulation-enabled_fs(情報)を移動局装置1に送信する(ステップS900)。第2の実施形態の基地局装置3は、少なくともfc(i)(第1のパラメータ)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ0/1aSRS)と、少なくともsc(i)(第2のパラメータ)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ1bSRS)を移動局装置1から受信する(ステップS902)。
第2の実施形態の移動局装置1は、数式(1)から(7)に基づいて、セルcに対するサブフレームiで送信するトリガータイプ0/1a/1bSRSに対する送信電力をセットする。
図10は、第2の実施形態における移動局装置1の動作の一例を示す図である。第2の実施形態の移動局装置1は、第1のTPCコマンド(第1の送信電力制御コマンド)、第2のTPCコマンド(第2の送信電力制御コマンド)、および、TPCコマンドの累算が有効(enabled)であるかどうかを指示するパラメータAccumulation-enabled_fs(情報)を基地局装置3から受信する(ステップS1000)。
第2の実施形態の移動局装置1は、Accumulation-enabled_fsと第1のTPCコマンドに基づいてfc(i)(第1のパラメータ)の値をセットし、Accumulation-enabled_fsと第2のTPCコマンドに基づいてsc(i)(第2のパラメータ)の値をセットする。第2の実施形態の移動局装置1は、少なくともfc(i)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ0/1aSRS)と、少なくともsc(i)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ1bSRS)を基地局装置3に送信する(ステップS1002)。
第2の実施形態の移動局装置1は、パラメータAccumulation-enabled_fsに基づきfc(i)とsc(i)の累算が有効である場合は、数式(4)に基づいてfc(i)の値を、そして、数式(6)に基づいてsc(i)の値を決定する。第2の実施形態の移動局装置1は、パラメータAccumulation-enabled_fsに基づきfc(i)とsc(i)の累算が無効である場合は、数式(5)に基づいてfc(i)の値を、そして、数式(7)に基づいてsc(i)の値を決定する。
これにより、基地局装置3は、単一のパラメータAccumulation-enabled_fsを用いてトリガータイプ0/1aSRSとトリガータイプ1bSRSに対応するTPCコマンドの累算を有効にするかどうかを制御することができるため下りリンク信号のオーバーヘッドを減らすことができる。また、移動局装置1と基地局装置3はSRSに対する複数の送信電力制御プロセスを効率的に扱うことができる。
以下、本発明の第3の実施形態について説明する。
図11は、第3の実施形態における基地局装置3の動作の一例を示す図である。第3の実施形態の基地局装置3は、第1のTPCコマンド(第1の送信電力制御コマンド)、第2のTPCコマンド(第2の送信電力制御コマンド)、および、第1のTPCコマンドの累算が有効(enabled)であるかどうかを指示するパラメータAccumulation-enabled_f(情報)を移動局装置1に送信する(ステップS1100)。第3の実施形態の基地局装置3は、少なくともfc(i)(第1のパラメータ)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ0/1aSRS)と、少なくともsc(i)(第2のパラメータ)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ1bSRS)を移動局装置1から受信する(ステップS1102)。第3の実施形態の基地局装置3は、Accumulation-enabled_sおよびAccumulation-enabled_fsを移動局装置1に送信しない。
第3の実施形態の移動局装置1は、数式(1)から(6)に基づいて、セルcに対するサブフレームiで送信するトリガータイプ0/1a/1bSRSに対する送信電力をセットする。第3の実施形態の移動局装置1は、常に数式(6)に基づいてsc(i)の値を決定する。つまり、第3の実施形態の移動局装置1は、数式(7)に基づいてsc(i)の値を決定しない。
図12は、第3の実施形態における移動局装置1の動作の一例を示す図である。第3の実施形態の移動局装置1は、第1のTPCコマンド(第1の送信電力制御コマンド)、第2のTPCコマンド(第2の送信電力制御コマンド)、および、TPCコマンドの累算が有効(enabled)であるかどうかを指示するパラメータAccumulation-enabled_f(情報)を基地局装置3から受信する(ステップS1200)。
第2の実施形態の移動局装置1は、Accumulation-enabled_fと第1のTPCコマンドに基づいてfc(i)(第1のパラメータ)の値をセットし、第2のTPCコマンドに基づいてsc(i)(第2のパラメータ)の値をセットする。第2の実施形態の移動局装置1は、少なくともfc(i)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ0/1aSRS)と、少なくともsc(i)を用いてセットした送信電力のSRS(トリガータイプ1bSRS)を基地局装置3に送信する(ステップS1202)。
第3の実施形態の移動局装置1は、パラメータAccumulation-enabled_fに基づきfc(i)の累算が有効である場合は、数式(4)に基づいてfc(i)の値を決定する。第3の実施形態の移動局装置1は、パラメータAccumulation-enabled_fに基づきfc(i)の累算が無効である場合は、数式(5)に基づいてfc(i)の値を決定する。第3の実施形態の移動局装置1は、常に、第2のTPCコマンドの値を累算し、sc(i)に累算した値をセットする。
fc(i)はPUSCHに用いられるパラメータであり、従来技術において累算の有効と無効をサポートしていたため、第3の実施形態の移動局装置1と基地局装置3もfc(i)の累算の有効と無効の両方をサポートすることが好ましい。
累算が有効である場合は、複数のTPCコマンドの値を累算することでfc(i)とsc(i)の値を自由に変更することができる。しかし、累算が無効である場合は、fc(i)とsc(i)の値を決められた範囲の中で変更することしかできないという欠点がある。そこで、第3の実施形態では、トリガータイプ1bSRSのみに対応しているsc(i)は累算を常に有効とした。
これにより、第1の実施形態と比較すると、基地局装置3はパラメータAccumulation-enabled_sを送信しなくてよくなるため、下りリンク信号のオーバーヘッドを減らすことができる。また、移動局装置1と基地局装置3はSRSに対する複数の送信電力制御プロセスを効率的に扱うことができる。
本発明に関わる基地局装置3、および移動局装置1で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU(Central Processing Unit)等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)であっても良い。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAM(Random Access Memory)に蓄積され、その後、Flash ROM(Read Only Memory)などの各種ROMやHDD(Hard Disk Drive)に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。
尚、上述した実施形態における移動局装置1、基地局装置3の一部、をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。
尚、ここでいう「コンピュータシステム」とは、移動局装置1、または基地局装置3に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
また、上述した実施形態における移動局装置1、基地局装置3の一部、または全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現しても良いし、チップセットとして実現しても良い。移動局装置1、基地局装置3の各機能ブロックは個別にチップ化しても良いし、一部、または全部を集積してチップ化しても良い。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
1(1A、1B、1C) 移動局装置
3 基地局装置
101 上位層処理部
103 制御部
105 受信部
107 送信部
301 上位層処理部
303 制御部
305 受信部
307 送信部
1011 無線リソース制御部
1013 スケジューリング情報解釈部
1015 送信電力設定部
3011 無線リソース制御部
3013 スケジューリング部
3015 制御情報生成部

Claims (17)

  1. 基地局装置と通信する移動局装置において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報、および、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を前記基地局装置から受信する受信部と、
    前記第1の情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、
    前記第2の情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットし、
    少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、
    少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする送信電力設定部と、
    前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する送信部と、を備えることを特徴とする移動局装置。
  2. 基地局装置と通信する移動局装置において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記第1の送信電力制御コマンドの累算および前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信する受信部と、
    前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、
    前記情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットし、
    少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、
    少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする送信電力設定部と、
    前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する送信部と、を備えることを特徴とする移動局装置。
  3. 基地局装置と通信する移動局装置において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信する受信部と、
    前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、
    前記情報にかかわらず、前記第2の送信電力制御コマンドの値を累算し、
    第2のパラメータに前記累算した値をセットし、
    少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、
    少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする送信電力設定部と、
    前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する送信部と、を備えることを特徴とする移動局装置。
  4. 前記送信電力設定部は、
    前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効である場合は、前記第1の送信電力制御コマンドの値を累算し、前記第1のパラメータに前記累算した値をセットし、
    前記第1の送信電力制御コマンドの累算が無効である場合は、前記第1のパラメータに前記第1の送信電力制御コマンドの値をセットする請求項1から請求項3のいずれかに記載の移動局装置。
  5. 前記送信電力設定部は、
    前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効である場合は、前記第2の送信電力制御コマンドの値を累算し、前記第2のパラメータに前記累算した値をセットし、
    前記第2の送信電力制御コマンドの累算が無効である場合は、前記第2のパラメータに前記第2の送信電力制御コマンドの値をセットする請求項1、請求項2または請求項4のいずれかに記載の移動局装置。
  6. 基地局装置と通信する移動局装置に用いられる無線通信方法において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報、および、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を前記基地局装置から受信し、
    前記第1の情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、
    前記第2の情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットし、
    少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、
    少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットし、
    前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信することを特徴とする無線通信方法。
  7. 基地局装置と通信する移動局装置に用いられる無線通信方法において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記第1の送信電力制御コマンドの累算および前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信し、
    前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、
    前記情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットし、
    少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、
    少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットし、
    前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信することを特徴とする無線通信方法。
  8. 基地局装置と通信する移動局装置に用いられる無線通信方法において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信し、
    前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットし、
    前記情報にかかわらず、前記第2の送信電力制御コマンドの値を累算し、
    第2のパラメータに前記累算した値をセットし、
    少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットし、
    少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットし、
    前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信することを特徴とする無線通信方法。
  9. 基地局装置と通信する移動局装置に実装される集積回路において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報、および、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を前記基地局装置から受信する機能と、
    前記第1の情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットする機能と、
    前記第2の情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットする機能と、
    少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットする機能と、
    少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする機能と、
    前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する機能と、を含む一連の機能を前記移動局装置に発揮させることを特徴とする集積回路。
  10. 基地局装置と通信する移動局装置に実装される集積回路において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記第1の送信電力制御コマンドの累算および前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信する機能と、
    前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットする機能と、
    前記情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて第2のパラメータの値をセットする機能と、
    少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットする機能と、
    少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする機能と、
    前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する機能と、を含む一連の機能を前記移動局装置に発揮させることを特徴とする集積回路。
  11. 基地局装置と通信する移動局装置に実装される集積回路において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記基地局装置から受信する機能と、
    前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて第1のパラメータの値をセットする機能と、
    前記情報にかかわらず、前記第2の送信電力制御コマンドの値を累算する機能と、
    第2のパラメータに前記累算した値をセットする機能と、
    少なくとも前記第1のパラメータを用いて第1の参照信号に対する第1の送信電力をセットする機能と、
    少なくとも前記第2のパラメータを用いて第2の参照信号に対する第2の送信電力をセットする機能と、
    前記第1の送信電力の第1の参照信号および前記第2の送信電力の第2の参照信号を前記基地局装置に送信する機能と、を含む一連の機能を前記移動局装置に発揮させることを特徴とする集積回路。
  12. 移動局装置と通信する基地局装置において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報、および、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を前記移動局装置に送信する送信部と、
    少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信する受信部と、を備え、
    前記第1の情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、
    前記第2の情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて前記第2のパラメータの値はセットされることを特徴とする基地局装置。
  13. 移動局装置と通信する基地局装置において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記第1の送信電力制御コマンドの累算および前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記移動局装置に送信する送信部と、
    少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信する受信部と、を備え、
    前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、
    前記情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて前記第2のパラメータの値はセットされることを特徴とする基地局装置。
  14. 移動局装置と通信する基地局装置において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記移動局装置に送信する送信部と、
    少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信する受信部と、を備え、
    前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、
    前記情報にかかわらず、前記第2の送信電力制御コマンドの値は累算され、
    前記累算された値が前記第2のパラメータにセットされることを特徴とする基地局装置。
  15. 移動局装置と通信する基地局装置に用いられる無線通信方法において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、前記第1の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第1の情報、および、前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する第2の情報を前記移動局装置に送信し、
    少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信し、
    前記第1の情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、
    前記第2の情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて前記第2のパラメータの値はセットされることを特徴とする無線通信方法。
  16. 移動局装置と通信する基地局装置に用いられる無線通信方法において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記第1の送信電力制御コマンドの累算および前記第2の送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記移動局装置に送信し、
    少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信し、
    前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、
    前記情報と前記第2の送信電力制御コマンドに基づいて前記第2のパラメータの値はセットされることを特徴とする無線通信方法。
  17. 移動局装置と通信する基地局装置に用いられる無線通信方法において、
    第1の送信電力制御コマンド、第2の送信電力制御コマンド、および、前記送信電力制御コマンドの累算が有効かどうかを指示する情報を前記移動局装置に送信し、
    少なくとも第1のパラメータを用いてセットされた第1の送信電力の第1の参照信号と、少なくとも第2のパラメータを用いてセットされた第2の送信電力の第2の参照信号を前記移動局装置から受信し、
    前記情報と前記第1の送信電力制御コマンドに基づいて前記第1のパラメータの値はセットされ、
    前記情報にかかわらず、前記第2の送信電力制御コマンドの値は累算され、
    前記累算された値が前記第2のパラメータにセットされることを特徴とする無線通信方法。
JP2014528203A 2012-08-03 2013-07-31 移動局装置、基地局装置、無線通信方法、および集積回路 Active JP6632112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172552 2012-08-03
JP2012172552 2012-08-03
PCT/JP2013/070793 WO2014021394A1 (ja) 2012-08-03 2013-07-31 移動局装置、基地局装置、無線通信方法、および集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014021394A1 true JPWO2014021394A1 (ja) 2016-07-21
JP6632112B2 JP6632112B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=50028064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528203A Active JP6632112B2 (ja) 2012-08-03 2013-07-31 移動局装置、基地局装置、無線通信方法、および集積回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9351259B2 (ja)
EP (1) EP2882237B1 (ja)
JP (1) JP6632112B2 (ja)
CN (1) CN104509181B (ja)
MY (1) MY168702A (ja)
WO (1) WO2014021394A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101294815B1 (ko) * 2009-05-15 2013-08-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
KR101611825B1 (ko) 2013-11-08 2016-04-14 주식회사 케이티 상향링크 전송 전력을 제어하는 방법과 그 장치
US9585102B2 (en) * 2014-09-26 2017-02-28 Kt Corporation Method of controlling the transmission power of uplink channels and signals and apparatuses thereof
US10547426B2 (en) * 2016-03-14 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission of sounding reference signals in communication systems with carrier aggregation
SG11201908762VA (en) * 2017-03-20 2019-10-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Wireless communication method and apparatus
CA3074301C (en) * 2017-09-07 2021-05-04 Ofinno, Llc Uplink beam management
WO2019064070A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. TRANSMISSION POWER CONTROL INSTRUCTION FOR ADJUSTING TRANSMISSION POWER
CN110351821B (zh) * 2018-04-04 2021-06-01 华为技术有限公司 通信方法、通信装置以及计算机可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010107907A2 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Uplink transmission power control in multi-carrier communication systems
US20110310811A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Controlling power for contention based uplink transmissions
JP2012517747A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 複数キャリアを使用する無線送受信機ユニットのアップリンク電力制御のための装置および方法
JP2013530644A (ja) * 2010-06-04 2013-07-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 端末の非周期的サウンディング参照信号トリガリングベースのsrs伝送方法及び非周期的srsを伝送するためのアップリンク伝送電力制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101828621B1 (ko) * 2010-04-02 2018-03-22 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 업링크 사운딩 기준 신호 구성 및 전송 방법
CN103733694B (zh) * 2011-08-09 2018-01-23 瑞典爱立信有限公司 用于上行链路功率控制的方法和布置
CN109327893B (zh) * 2011-11-04 2022-03-18 交互数字专利控股公司 用于在与多个定时提前关联的多个分量载波上无线传输的功率控制的方法和装置
WO2013141647A1 (ko) * 2012-03-22 2013-09-26 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 상향링크 전송 파워 제어 방법 및 이를 위한 장치
KR101931849B1 (ko) * 2012-05-03 2018-12-21 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 무선 네트워크 노드, 사용자 단말 및 그 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517747A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 複数キャリアを使用する無線送受信機ユニットのアップリンク電力制御のための装置および方法
WO2010107907A2 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Uplink transmission power control in multi-carrier communication systems
JP2013530644A (ja) * 2010-06-04 2013-07-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 端末の非周期的サウンディング参照信号トリガリングベースのsrs伝送方法及び非周期的srsを伝送するためのアップリンク伝送電力制御方法
US20110310811A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Controlling power for contention based uplink transmissions

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical layer procedures(Release 10)[online]", 3GPP TS 36.213 V10.2.0 (2011-06), JPN6017024769, 22 June 2011 (2011-06-22), ISSN: 0003878325 *
MOTOROLA: "Further Details on UL Power Control with CA", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #62BIS, R1-105625, JPN6013042606, 15 October 2010 (2010-10-15), ISSN: 0003687499 *
SAMSUNG: "Radio resource configuration changes for CA, UE specific", 3GPP TSG RAN WG2 MEETING #70BIS, R2-103795, JPN6013042604, 2 July 2010 (2010-07-02), ISSN: 0003687498 *
ZTE: "Discussion on category of dedicated parameters for CA", 3GPP TSG RAN WG2 MEETING #71, R2-104988, JPN6013042601, 27 August 2010 (2010-08-27), ISSN: 0003687497 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104509181B (zh) 2018-04-03
MY168702A (en) 2018-11-29
EP2882237A4 (en) 2016-03-09
EP2882237A1 (en) 2015-06-10
JP6632112B2 (ja) 2020-01-15
CN104509181A (zh) 2015-04-08
US9351259B2 (en) 2016-05-24
EP2882237B1 (en) 2019-01-09
US20150245300A1 (en) 2015-08-27
WO2014021394A1 (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981929B2 (ja) 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法および集積回路
JP6131458B2 (ja) 移動局装置、基地局装置、および無線通信方法
JP6422129B2 (ja) 端末装置、方法、および集積回路
CN105850175B (zh) 终端装置、基站装置、集成电路以及通信方法
JP6596792B2 (ja) ユーザ装置、基地局装置、および、通信方法
JP6376564B2 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
JP6041295B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および無線通信方法
JP6240976B2 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
JP6632112B2 (ja) 移動局装置、基地局装置、無線通信方法、および集積回路
JP6410153B2 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
JP6439192B2 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、無線通信方法
JP6552056B2 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
JP6260031B2 (ja) ユーザ装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
JP6362114B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および通信方法
WO2017022617A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
JPWO2015005325A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および集積回路
WO2014024724A1 (ja) 移動局装置、基地局装置、無線通信方法、および集積回路
JPWO2016125580A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
JP5490173B2 (ja) 移動局装置、基地局装置および集積回路
JP6034940B2 (ja) 移動局装置および無線通信方法
JP5840751B2 (ja) 移動局装置および無線通信方法
JP5654701B2 (ja) 移動局装置
JP2018050092A (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180822

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150