[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2014024847A1 - 熱可塑性ポリウレタンおよびその組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリウレタンおよびその組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014024847A1
JPWO2014024847A1 JP2014529493A JP2014529493A JPWO2014024847A1 JP WO2014024847 A1 JPWO2014024847 A1 JP WO2014024847A1 JP 2014529493 A JP2014529493 A JP 2014529493A JP 2014529493 A JP2014529493 A JP 2014529493A JP WO2014024847 A1 JPWO2014024847 A1 JP WO2014024847A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polyurethane
polyol
diol
alkyl group
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014529493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6450592B2 (ja
Inventor
田中 祐介
祐介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Publication of JPWO2014024847A1 publication Critical patent/JPWO2014024847A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450592B2 publication Critical patent/JP6450592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6511Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6607Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/673Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen containing two or more acrylate or alkylacrylate ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/62Mechanical aspects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/08Crosslinking by silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、有機ジイソシアネート(A)と、数平均分子量(Mn)が1000〜5000の高分子ポリオール(B)と、鎖伸長剤(C)とを反応させて得られる熱可塑性ポリウレタンであって、鎖伸長剤(C)が直鎖ジオール(c−1)および側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)からなり、鎖伸長剤(C)における直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)のモル比(直鎖ジオール(c−1)/側鎖アルキル基含有ジオール(c−2))が97/3〜60/40であり、窒素原子含有率が1.5質量%以上4.0質量%未満であることを特徴とする、熱可塑性ポリウレタンを提供する。

Description

本発明は、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリウレタン組成物、およびこれらから得られる成形品に関する。
熱可塑性ポリウレタンはその優れた弾性特性、耐摩耗性等によって広範な分野で使用されている。例えば、押出成形により製造されるフィルム、シート、チューブ、パイプ等の成形品、射出成形等により得られる種々の成形品は、その優れた特性によって種々の用途に用いられている。
中でも、ポリエーテル系熱可塑性ポリウレタンは、その耐加水分解性、耐寒性等の優れた特性を生かして、前記例示の用途を中心に広く用いられている。
これまで、ポリエーテル系熱可塑性ポリウレタンとして熱可塑性ポリウレタン製造時に鎖伸長剤として炭素原子数の異なる鎖伸長剤と分岐を有する鎖伸長剤等を併用した熱可塑性ポリウレタンが知られており、該熱可塑性ポリウレタンは長時間の連続生産性が良好となることが知られている(特許文献1参照)。
特開平7−179558号公報
しかしながら、特許文献1に記載された熱可塑性ポリウレタンは、成形品の透明性、耐寒性にさらなる改善の余地があった。また、該熱可塑性ポリウレタンは溶融滞留の際の増粘率が高く、特に溶融成形に時間を要するフィルム成形において、スクリューのトルクが上昇し、安定に成形できないという問題があった。
これらの問題により、該熱可塑性ポリウレタンは耐磨耗性、機械的強度等の特性、耐加水分解性という優れた特性を有するものの、透明性が要求される機能性フィルムや耐寒性の要求される技術分野では使用できなかった。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、透明性、耐寒性に優れ、長時間の溶融滞留においても増粘率が小さく、さらに耐摩耗性、機械的性質にも優れた熱可塑性ポリウレタンを提供する。
すなわち、本発明は
[1] 有機ジイソシアネート(A)と、
数平均分子量(Mn)が1000〜5000の高分子ポリオール(B)と、
鎖伸長剤(C)と
を反応させて得られる熱可塑性ポリウレタンであって、
鎖伸長剤(C)が直鎖ジオール(c−1)および側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)からなり、
鎖伸長剤(C)における直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)のモル比(直鎖ジオール(c−1)/側鎖アルキル基含有ジオール(c−2))が97/3〜60/40であり、
窒素原子含有率が1.5質量%以上4.0質量%未満であることを特徴とする、熱可塑性ポリウレタン;
[2] 有機ジイソシアネート(A)の割合が30質量%以下である上記[1]の熱可塑性ポリウレタン;
[3] 有機ジイソシアネート(A)が4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートである、上記[1]または[2]の熱可塑性ポリウレタン;
[4] 高分子ポリオール(B)がポリエーテルポリオール(b−1)であるか、またはポリエーテルポリオール(b−1)および他のポリオール(b−2)からなり、
他のポリオール(b−2)とポリエーテルポリオール(b−1)のモル比(他のポリオール(b−2)/ポリエーテルポリオール(b−1))が0/100〜40/60である、上記[1]〜[3]のいずれかの熱可塑性ポリウレタン;
[5] 他のポリオール(b−2)がポリエステルポリオールである、上記[4]の熱可塑性ポリウレタン;
[6] ポリエステルポリオールを構成するポリオール成分が側鎖アルキル基含有ジオール(d)である、上記[5]の熱可塑性ポリウレタン;
[7] 側鎖アルキル基含有ジオール(d)が3−メチル−1,5−ペンタンジオールである、上記[6]の熱可塑性ポリウレタン;
[8] 直鎖ジオール(c−1)が1,4−ブタンジオールであり、
側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)が下記式(I):
Figure 2014024847
(式中、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子またはアルキル基であって、R、R、R、R、RおよびRのうち少なくとも一つはアルキル基であり、l、mおよびnは、それぞれ独立にl+n≧1、2≦l+m+n≦10の関係を満たす0以上の整数を表す。)で表されるジオールである、上記[1]〜[7]のいずれかの熱可塑性ポリウレタン;
[9] 側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)がプロピレングリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオールおよび2−メチル−1,4−ブタンジオールからなる群から選ばれる少なくとも一つである、上記[8]の熱可塑性ポリウレタン;
[10] 側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)がプロピレングリコールおよび/または3−メチル−1,5−ペンタンジオールである、上記[8]の熱可塑性ポリウレタン;
[11] 上記[1]〜[10]のいずれかの熱可塑性ポリウレタンを含む成形品;
[12] 上記[1]〜[10]のいずれかの熱可塑性ポリウレタンと、
熱可塑性ポリウレタン100質量部に対して1〜20質量部の架橋剤と
を含有する、熱可塑性ポリウレタン組成物;
[13] 上記[12]の熱可塑性ポリウレタン組成物を含む成形品;
[14] 上記[13]の成形品を架橋することによって得られる架橋成形品;
に関する。
本発明によれば、透明性、耐寒性に優れ、長時間の溶融滞留においても増粘率が小さく、さらに耐摩耗性、機械的性質にも優れた熱可塑性ポリウレタンを提供できる。
本発明の熱可塑性ポリウレタンは、有機ジイソシアネート(A)と、数平均分子量(Mn)が1000〜5000の高分子ポリオール(B)と、鎖伸長剤(C)とを反応させて得られる熱可塑性ポリウレタンであって、鎖伸長剤(C)が直鎖ジオール(c−1)および側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)からなり、鎖伸長剤(C)における直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)のモル比(直鎖ジオール(c−1)/(側鎖アルキル基含有ジオール(c−2))が97/3〜60/40であり、窒素原子含有率が1.5質量%以上4.0質量%未満であることを特徴とする。なお「直鎖ジオール」とは、直鎖状の主鎖(好ましくはアルカンジイル基)の両端にヒドロキシ基を有する化合物を意味し、「側鎖アルキル基含有ジオール」とは、前記直鎖ジオールにアルキル基が側鎖として結合している化合物を意味する。直鎖ジオールおよび側鎖アルキル基含有ジオールの主鎖の炭素数は、好ましくは2以上10以下である。
[有機ジイソシアネート(A)]
本発明で用いる有機ジイソシアネート(A)は、熱可塑性ポリウレタンの製造に従来から使用されている有機ジイソシアネートのいずれもが使用できる。有機ジイソシアネート(A)としては、例えば、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、トルイレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、水添化キシリレンジイソシアネート等の脂肪族または脂環式ジイソシアネート;が挙げられる。これらは1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。中でも、得られる熱可塑性ポリウレタンの力学的性能、成形性、耐久性等の点から、芳香族ジイソシアネートが好ましく、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートがより好ましい。
[高分子ポリオール(B)]
本発明で用いる高分子ポリオール(B)は、数平均分子量(Mn)が1000〜5000の高分子ポリオールである。高分子ポリオール(B)のMnが1000よりも小さいと、得られる熱可塑性ポリウレタンの耐寒性および耐衝撃性が低下して脆弱になり、Mnが5000よりも大きいと得られる熱可塑性ポリウレタンの成形性が低下する。高分子ポリオール(B)のMnは、好ましくは1000〜4000、より好ましくは1500〜3000である。なおMnは、水酸基価を測定し(JIS K 1557に準拠)、この水酸基価の値より算出することができる。
高分子ポリオール(B)は、ポリエーテルポリオール(b−1)からなることが好ましく、必要に応じて他のポリオール(b−2)を含有していてもよい。ポリエーテルポリオール(b−1)は、好ましくは直鎖状ポリエーテルポリオールであり、より好ましくは直鎖状ポリエーテルジオールである。ポリエーテルポリオール(b−1)のMnは、1000〜5000、好ましくは1000〜4000、より好ましくは1500〜3000である。ポリエーテルポリオール(b−1)のMnが1000よりも小さいと、得られる熱可塑性ポリウレタンの耐寒性および耐衝撃性が低下して脆弱になり、一方、Mnが5000よりも大きいと得られる熱可塑性ポリウレタンの成形性が低下する。
ポリエーテルポリオール(b−1)としては、例えばポリエチレングリコール、ポリトリメチレンエーテルグリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリヘキサメチレンエーテルグリコール等が挙げられる。中でも、ポリテトラメチレンエーテルグリコールが、得られる熱可塑性ポリウレタンの力学特性、成形性、耐寒性の点から好ましい。
他のポリオール(b−2)のMnは、1000〜5000、好ましくは1000〜4000、より好ましくは1500〜3000である。他のポリオール(b−2)のMnが1000よりも小さいと、得られる熱可塑性ポリウレタンの耐寒性および耐衝撃性が低下して脆弱になり、一方、Mnが5000よりも大きいと得られる熱可塑性ポリウレタンの成形性が低下する。
他のポリオール(b−2)としては、例えば、脂肪族ポリカルボン酸と脂肪族ポリオールから得られるポリエステルポリオール(例えば、脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールから得られるポリエステルジオール);脂肪族ポリカルボン酸と芳香族ポリカルボン酸と脂肪族ポリオールから得られるポリエステルポリオール(例えば、脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジオールから得られるポリエステルジオール);ポリカプロラクトンポリオール(例えば、ポリカプロラクトンジオール);ポリカーボネートポリオール(例えば、ポリカーボネートジオール);等が挙げられる。中でも、ポリエステルポリオール(即ち、脂肪族ポリカルボン酸と脂肪族ポリオールから得られるポリエステルポリオール、脂肪族ポリカルボン酸と芳香族ポリカルボン酸と脂肪族ポリオールから得られるポリエステルポリオール)が、入手性および得られる熱可塑性ポリウレタンの溶融滞留時における増粘率を抑制できる観点から好ましく、脂肪族ポリカルボン酸と脂肪族ポリオールから得られるポリエステルポリオールがより好ましく、脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールから得られるポリエステルジオールが特に好ましい。
前記のポリエステルポリオールは、例えば、以下の方法等により得ることができる:
(1)ポリオール成分と、ポリカルボン酸、そのエステルや酸無水物等のエステル形成性誘導体等のポリカルボン酸成分とを直接エステル化反応させるか、またはエステル交換反応させる方法、
(2)ポリオール成分を開始剤としてラクトンを開環重合する方法。
ポリエステルポリオールの製造に使用されるポリオール成分としては、ポリエステルの製造において一般的に使用されているものを用いることができる。ポリオール成分としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール等の直鎖ジオール;プロピレングリコール、1−エチル−1,2−エタンジオール、1,2−ジメチル−1,2−エタンジオール、1−メチル−2−エチル−1,2−エタンジオール、1−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ジメチル−1,2−プロパンジオール、1,3−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、1−メチル−1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,4−ブタンジオール、2,3−ジメチル−1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−エチル−1,5−ペンタンジオール、3−エチル−1,5−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、2,7−ジメチル−1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,9−ノナンジオール、2,8−ジメチル−1,9−ノナンジオール等の側鎖アルキル基含有ジオール(d);1,4−シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール(例えば、1,4−シクロヘキサンジメタノール)、シクロオクタンジメタノール(例えば、1,5−シクロオクタンジメタノール)、ジメチルシクロオクタンジメタノール(例えば、2,6−ジメチル−1,5−シクロオクタンジメタノール)等の脂環式ジオール;1,4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等の芳香族ジオール等の二価アルコール(即ち、ジオール);トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリン、1,2,6−ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、ジグリセリン等の多価アルコール;が挙げられる。これらは1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ポリオール成分としては、二価アルコール(即ち、ジオール)が好ましく、上述の側鎖アルキル基含有ジオール(d)が、得られる熱可塑性ポリウレタンの耐寒性、透明性に優れることからより好ましく、原料の入手性および得られる熱可塑性ポリウレタンの耐水性の点から、3−メチル−1,5−ペンタンジオールがさらに好ましい。
ポリエステルポリオールの製造に使用されるポリカルボン酸成分としては、ポリエステルの製造において一般的に使用されているポリカルボン酸成分を使用することができる。ポリカルボン酸成分としては、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、メチルコハク酸、2−メチルグルタル酸、3−メチルグルタル酸、トリメチルアジピン酸(例えば、2,2,4−トリメチルアジピン酸)、2−メチルオクタン二酸、3,8−ジメチルデカン二酸、3,7−ジメチルデカン二酸等の炭素数4〜12(好ましくは炭素数6〜12)の脂肪族ジカルボン酸;シクロヘキサンジカルボン酸(例えば、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸)、ダイマー酸、水添ダイマー酸等の脂環式ジカルボン酸;テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸;トリメリット酸、ピロメリット酸等の3官能以上のポリカルボン酸;それらのエステル形成性誘導体;等が挙げられる。これらのポリカルボン酸およびエステル形成性誘導体は、いずれも、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。中でも、炭素数6〜12の脂肪族ジカルボン酸、特にアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸が好ましい。
ポリエステルポリオールとしては、炭素数4〜12の脂肪族ジカルボン酸と側鎖アルキル基含有ジオール(d)との反応によって得られるポリエステルジオールが好ましく、炭素数6〜12の脂肪族ジカルボン酸と側鎖アルキル基含有ジオール(d)との反応によって得られるポリエステルジオールがより好ましく、アジピン酸、アゼライン酸およびセバシン酸からなる群から選ばれる少なくとも一つと3−メチル−1,5−ペンタンジオールとの反応によって得られるポリエステルジオールがさらに好ましい。
ラクトンの開環重合によって得られるポリエステルポリオールの製造に使用されるラクトンとしては、例えば、ε−カプロラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトン等が挙げられる。
ポリカーボネートポリオールとしては、例えば、ポリオールとジアルキルカーボネート、アルキレンカーボネート、ジアリールカーボネート等のカーボネート化合物との反応により得られるものが挙げられる。
ポリカーボネートポリオールを構成するポリオールとしては、ポリエステルポリオールの製造に用いる成分として先に例示したポリオール成分を用いることができる。また、ジアルキルカーボネートとしてはジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等を、アルキレンカーボネートとしてはエチレンカーボネート等を、ジアリールカーボネートとしてはジフェニルカーボネート等を、それぞれ挙げることができる。
他のポリオール(b−2)とポリエーテルポリオール(b−1)のモル比(他のポリオール(b−2)/ポリエーテルポリオール(b−1))は、好ましくは0/100〜40/60、より好ましくは0/100〜30/70である。
[鎖伸長剤(C)]
本発明で用いる鎖伸長剤(C)は、直鎖ジオール(c−1)および側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)の混合物である。本発明において、直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)のモル比(直鎖ジオール(c−1)/側鎖アルキル基含有ジオール(c−2))が97/3〜60/40であることが必要である。このモル比は95/5〜80/20であることが好ましい。直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)の合計中で、側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)の割合が3モル%よりも少なくなると、得られる熱可塑性ポリウレタンの透明性および耐寒性の改良効果は小さくなり、この割合が40モル%を超えると得られる成形品の破断強度等が低下する。
直鎖ジオール(c−1)としては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール等が挙げられる。これらは1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。中でも、1,4−ブタンジオールが得られる熱可塑性ポリウレタンの力学特性、成形性の点から好ましい。
側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)としては、例えば、下記式(I):
Figure 2014024847
(式中、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子またはアルキル基であって、R、R、R、R、RおよびRのうち少なくとも一つはアルキル基であり、l、mおよびnは、それぞれ独立にl+n≧1、2≦l+m+n≦10の関係を満たす0以上の整数を表す。)で表されるジオールが挙げられ、具体的には、例えば、上述の側鎖アルキル基含有ジオール(d)と同じもの等が挙げられる。側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)は1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。中でも、得られる熱可塑性ポリウレタンの耐寒性および透明性の点から、プロピレングリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオールおよび2−メチル−1,4−ブタンジオールが好ましく、プロピレングリコールおよび3−メチル−1,5−ペンタンジオールがより好ましく、3−メチル−1,5−ペンタンジオールがさらに好ましい。
また、本発明では、鎖伸長剤(C)として、前記直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)と共に、本発明の効果を損なわない範囲で必要に応じてイソシアネート基(別名:イソシアナト基)と反応し得るヒドロキシ基を2個以上有する他の低分子化合物を用いてもよい。他の低分子化合物としては、例えばグリセリン、ペンタエリスリトール等の3官能以上の低分子ポリオールが挙げられる。
[熱可塑性ポリウレタン]
本発明の熱可塑性ポリウレタンは、その窒素原子含有率が1.5質量%以上4.0質量%未満であることが必要である。この窒素原子含有率が1.5〜3.2質量%であるのが好ましく、2.0〜2.8質量%であるのがより好ましい。熱可塑性ポリウレタンにおける窒素原子含有率が1.5質量%未満であると力学特性および耐久性が劣る場合があり、4.0質量%以上であると、耐寒性および透明性が低下し、さらに溶融滞留した際の増粘が著しく、長時間の溶融成形が困難になる。
本発明の熱可塑性ポリウレタンの製造にあたっては、前記高分子ポリオール(B)、前記鎖伸長剤(C)およびその他の成分が有している全ての活性水素原子(イソシアネートと反応し得る水素原子)1当量当たり、イソシアネート基が約0.9〜1.5当量になるように前記有機ジイソシアネート(A)を使用するのがよく、特にイソシアネート基が1当量程度になるようにして有機ジイソシアネート(A)を使用するのが好ましい。
本発明の熱可塑性ポリウレタン(即ち、有機ジイソシアネート(A)、高分子ポリオール(B)および鎖伸長剤(C)の合計)中の有機ジイソシアネート(A)の割合が30質量%以下であることが、得られる熱可塑性ポリウレタンの耐寒性、透明性、溶融滞留した際の増粘率が小さくなるという観点から好ましい。有機ジイソシアネート(A)の割合は、より好ましくは27質量%以下である。
本発明の熱可塑性ポリウレタンは、0.5g/dlのジメチルホルムアミド溶液として30℃で測定したときの対数粘度が0.5〜2.0dl/gであるのが、力学的性能、成形性、耐久性等の点から好ましく、そのような粘度の熱可塑性ポリウレタンが得られるように原料成分の種類や組合せ、重合条件等を選択するとよい。
熱可塑性ポリウレタンの数平均分子量(Mn)は、好ましくは50,000〜500,000であり、より好ましくは100,000〜300,000である。熱可塑性ポリウレタンのMnが50,000よりも小さいと熱可塑性ポリウレタンの力学的性能、耐久性が低いものになり、Mnが500,000よりも大きいと成形性が悪いものになる。なお、熱可塑性ポリウレタンのMnは、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定することができる。GPCは、示差屈折計検出器(島津製作所製「RID6A」)および高速液体クロマトグラフィー(HPLC)(島津製作所製「LC−9A」、カラム:東ソー株式会社製「Shodex KD−806M」および「Shodex KD−802.5」を連結、展開溶媒:ジメチルホルムアミド、標準試料:ポリスチレン)を用いることで測定できる。
好ましい熱可塑性ポリウレタンでは、
有機ジイソシアネート(A)が芳香族ジイソシアネートであり、
高分子ポリオール(B)が、Mnが1000〜5000のポリエーテルポリオール(b−1)であるか、またはMnが1000〜5000のポリエーテルポリオール(b−1)およびMnが1000〜5000の他のポリオール(b−2)からなり、
他のポリオール(b−2)とポリエーテルポリオール(b−1)のモル比(他のポリオール(b−2)/ポリエーテルポリオール(b−1))が0/100〜40/60であり、
ポリエーテルポリオール(b−1)が、ポリエチレングリコール、ポリトリメチレンエーテルグリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコールおよびポリヘキサメチレンエーテルグリコールからなる群から選ばれる少なくとも一つであり、
他のポリオール(b−2)が、炭素数4〜12の脂肪族ジカルボン酸と、プロピレングリコール、1−エチル−1,2−エタンジオール、1,2−ジメチル−1,2−エタンジオール、1−メチル−2−エチル−1,2−エタンジオール、1−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ジメチル−1,2−プロパンジオール、1,3−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、1−メチル−1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,4−ブタンジオール、2,3−ジメチル−1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−エチル−1,5−ペンタンジオール、3−エチル−1,5−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、2,7−ジメチル−1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,9−ノナンジオールおよび2,8−ジメチル−1,9−ノナンジオールからなる群から選ばれる少なくとも一つとの反応によって得られるポリエステルジオールであり、
鎖伸長剤(C)が直鎖ジオール(c−1)および側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)からなり、
直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)のモル比が97/3〜60/40であり、
直鎖ジオール(c−1)が、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよび1,9−ノナンジオールからなる群から選ばれる少なくとも一つであり、
側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)が、プロピレングリコール、1−エチル−1,2−エタンジオール、1,2−ジメチル−1,2−エタンジオール、1−メチル−2−エチル−1,2−エタンジオール、1−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ジメチル−1,2−プロパンジオール、1,3−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、1−メチル−1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,4−ブタンジオール、2,3−ジメチル−1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−エチル−1,5−ペンタンジオール、3−エチル−1,5−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、2,7−ジメチル−1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,9−ノナンジオールおよび2,8−ジメチル−1,9−ノナンジオールからなる群から選ばれる少なくとも一つであり、
熱可塑性ポリウレタンの窒素含有率が1.5質量%以上4.0質量%未満であり、
熱可塑性ポリウレタンのMnが50,000〜500,000である。
より好ましい熱可塑性ポリウレタンでは、
有機ジイソシアネート(A)が芳香族ジイソシアネートであり、
高分子ポリオール(B)が、Mnが1000〜4000のポリエーテルポリオール(b−1)であるか、またはMnが1000〜4000のポリエーテルポリオール(b−1)およびMnが1000〜4000の他のポリオール(b−2)からなり、
他のポリオール(b−2)とポリエーテルポリオール(b−1)のモル比が0/100〜30/70であり、
ポリエーテルポリオール(b−1)が、ポリエチレングリコール、ポリトリメチレンエーテルグリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコールおよびポリヘキサメチレンエーテルグリコールからなる群から選ばれる少なくとも一つであり、
他のポリオール(b−2)が、炭素数6〜12の脂肪族ジカルボン酸と3−メチル−1,5−ペンタンジオールとの反応によって得られるポリエステルジオールであり、
鎖伸長剤(C)が直鎖ジオール(c−1)および側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)からなり、
直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)のモル比が95/5〜80/20であり、
直鎖ジオール(c−1)が、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよび1,9−ノナンジオールからなる群から選ばれる少なくとも一つであり、
側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)が、プロピレングリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオールおよび2−メチル−1,4−ブタンジオールからなる群から選ばれる少なくとも一つであり、
熱可塑性ポリウレタンの窒素含有率が1.5〜3.2質量%であり、
熱可塑性ポリウレタンのMnが50,000〜500,000である。
さらに好ましい熱可塑性ポリウレタンでは、
有機ジイソシアネート(A)が4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートであり、
高分子ポリオール(B)が、Mnが1500〜3000のポリエーテルポリオール(b−1)であるか、またはMnが1500〜3000のポリエーテルポリオール(b−1)およびMnが1500〜3000の他のポリオール(b−2)からなり、
他のポリオール(b−2)とポリエーテルポリオール(b−1)のモル比が0/100〜30/70であり、
ポリエーテルポリオール(b−1)がポリテトラメチレンエーテルグリコールであり、
他のポリオール(b−2)が、アジピン酸、アゼライン酸およびセバシン酸からなる群から選ばれる少なくとも一つと3−メチル−1,5−ペンタンジオールとの反応によって得られるポリエステルジオールであり、
鎖伸長剤(C)が直鎖ジオール(c−1)および側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)からなり、
直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)のモル比が95/5〜80/20であり、
直鎖ジオール(c−1)が1,4−ブタンジオールであり、
側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)がプロピレングリコールおよび/または3−メチル−1,5−ペンタンジオールであり、
熱可塑性ポリウレタンの窒素含有率が2.0〜2.8質量%であり、
熱可塑性ポリウレタンのMnが50,000〜500,000である。
[熱可塑性ポリウレタン組成物]
本発明は、前記熱可塑性ポリウレタンと他の成分とを含有する熱可塑性ポリウレタン組成物を提供する。他の成分としては、熱可塑性ポリウレタン組成物を製造する際に通常使用されている成分であれば、特に限定は無く、例えば、内部離型剤、充填剤、可塑剤、着色剤(染料、顔料)、安定剤(例えば、酸化防止剤、UV安定剤、熱安定剤等)、難燃剤、架橋剤、反応促進剤、補強剤等が挙げられる。
内部離型剤としては、例えば、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、脂肪酸、脂肪酸塩等が挙げられる。脂肪酸アミドとしては、例えば、カプロン酸アミド、ラウリン酸アミド、ミリスチン酸アミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミド等が挙げられる。脂肪酸エステルとしては、例えば、長鎖脂肪酸とアルコールとのエステル等が挙げられ、具体的には、ソルビタンモノラウレート、ブチルステアレート、ブチルラウレート、オクチルパルミテート、ステアリルステアレート等が挙げられる。脂肪酸としては、例えば、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、モンタン酸、リンデン酸、オレイン酸、エルカ酸、リノール酸等が挙げられる。脂肪酸塩としては、例えば、前記脂肪酸の金属(例えばバリウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム等)塩が挙げられる。
充填剤としては、例えば、タルク、炭酸カルシウム、白亜、硫酸カルシウム、粘土、カオリン、シリカ、ガラス、ヒュームドシリカ、マイカ、珪灰石、長石、アルミニウムシリケート、カルシウムシリケート、アルミナ、アルミナ三水和物等のアルミナ水和物、ガラス微小球、セラミック微小球、熱可塑性樹脂微小球、バライト、木粉、ガラス繊維、カーボンファイバー、マーブルダスト、セメントダスト、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化アンチモン、酸化亜鉛、硫酸バリウム、二酸化チタン、チタン酸塩、これらの組合せ等が挙げられる。充填剤は、好ましくはタルク、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、シリカ、ガラス、ガラス繊維、アルミナ、二酸化チタンまたはこれらの組合せであり、より好ましくはタルク、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、ガラス繊維またはこれらの組合せである。充填剤として、Zweifel Hansらの文献「プラスチック添加剤ハンドブック(Plastics Additives Handbook)」Hanser Gardner Publications, Cincinnati, Ohio、5版、17章、901−948ページ(2001)に記載されているものを使用できる。
可塑剤としては、例えば、鉱油、アビエチン酸エステル、アジピン酸エステル、アルキルスルホン酸エステル、アゼライン酸エステル、安息香酸エステル、塩素化パラフィン、クエン酸エステル、エポキシド、グリコールエーテルおよびそのエステル、グルタル酸エステル、炭化水素油、イソ酪酸エステル、オレイン酸エステル、ペンタエリスリトール誘導体、リン酸エステル、フタル酸エステル、ポリブテン、リシノール酸エステル、セバシン酸エステル、スルホンアミド、トリメリト酸エステル、ピロメリト酸エステル、ビフェニル誘導体、ステアリン酸エステル、ジフランジエステル、フッ素含有可塑剤、ヒドロキシ安息香酸エステル、イソシアン酸エステル付加物、多環芳香族化合物、天然製品誘導体、シロキサン系可塑剤、タール系製品、チオエステル、チオエーテル、これらの組合せ等が挙げられる。熱可塑性ポリウレタン組成物中の可塑剤の含有量は、好ましくは0〜15質量%、より好ましくは0.5〜10質量%、さらに好ましくは1〜5質量%である。可塑剤として、George Wypychの文献「可塑剤のハンドブック(Handbook of Plasticizers)」ChemTec Publishing, Toronto- Scarborough, Ontario(2004)に記載されているものを使用できる。
着色剤(染料、顔料)としては、例えば、無機顔料、例えば、金属酸化物(例えば酸化鉄、酸化亜鉛、二酸化チタン)、混合金属酸化物、カーボンブラック、これらの組合せ等;有機顔料、例えば、アントラキノン、アンタントロン、アゾ化合物、モノアゾ化合物、アリールアミド、ベンゾイミダゾロン、BONAレーキ、ジケトピロロピロール、ジオキサジン、ジスアゾ化合物、ジアリリド化合物、フラバントロン、インダントロン、イソインドリノン、イソインドリン、モノアゾ塩、ナフトール、β−ナフトール、ナフトールAS、ナフトールレーキ、ペリレン、ペリノン、フタロシアニン、ピラントロン、キナクリドン、キノフタロン、これらの組合せ等;無機顔料および有機顔料の組合せ;等が挙げられる。熱可塑性ポリウレタン組成物中の着色剤の含有量は、好ましくは0〜10質量%、より好ましくは0.1〜5質量%、さらに好ましくは0.25〜2質量%である。着色剤としては、Zweifel Hansらの文献「プラスチック添加剤ハンドブック(Plastics Additives Handbook)」Hanser Gardner Publications, Cincinnati, Ohio、5版、15章、813−882ページ(2001)に記載されているものを使用できる。
酸化防止剤としては、例えば、アルキルジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、アルキル置換フェニル−α−ナフチルアミン、アラルキル置換フェニル−α−ナフチルアミン、アルキル化p−フェニレンジアミン、テトラメチル−ジアミノジフェニルアミン等の芳香族アミンまたはヒンダードアミン;2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール等のフェノール化合物;1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンジル)ベンゼン;テトラキス[(メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン(例えば、IRGANOX(商標)1010、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製);アクリロイル修飾フェノール;オクタデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシシンナメート(例えば、IRGANOX(商標)1076、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製);亜リン酸エステル;亜ホスホン酸エステル;ヒドロキシルアミン;ベンゾフラノン誘導体;これらの組合せ;等が挙げられる。熱可塑性ポリウレタン組成物中の酸化防止剤の含有量は、好ましくは0〜5質量%、より好ましくは0.0001〜2.5質量%、さらに好ましくは0.001〜1質量%、特に好ましくは0.001〜0.5質量%である。酸化防止剤として、Zweifel Hansらの文献「プラスチック添加剤ハンドブック(Plastics Additives Handbook)」Hanser Gardner Publications, Cincinnati, Ohio、5版、1章、1−140ページ(2001)に記載されているものを使用できる。
UV安定剤としては、例えばベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、アリールエステル、オキサニリド、アクリル酸エステル、ホルムアミジン、カーボンブラック、ヒンダードアミン、ニッケルクエンチャー、ヒンダードアミン、フェノール化合物、金属塩、亜鉛化合物、これらの組合せ等が挙げられる。熱可塑性ポリウレタン組成物中のUV安定剤の含有量は、好ましくは0〜5質量%、より好ましくは0.01〜3質量%、さらに好ましくは0.1〜2質量%、特に好ましくは0.1〜1質量%である。UV安定剤として、Zweifel Hansらの文献「プラスチック添加剤ハンドブック(Plastics Additives Handbook)」Hanser Gardner Publications, Cincinnati, Ohio、5版、2章、141−426ページ(2001)に記載されているものを使用できる。
熱可塑性ポリウレタンの成形加工時における熱安定性を向上させる目的で、熱安定剤を用いてもよい。熱安定剤としては、例えば、リン系熱安定剤が挙げられ、その市販品としては、例えば、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガフォス38、同126、同P−EPQ等、旭電化工業社製の商品名:アデカスタブPEP−4C、同11C、同24、同36等が挙げられる。リン系熱安定剤を使用する場合、熱可塑性ポリウレタン組成物中のその含有量は、好ましくは0.05〜1質量%である。
難燃剤としては、例えば、ポリブロモジフェニルエーテル、エチレンビス臭素化フタルイミド、ビス(臭素化フェニル)エタン、ビス(臭素化フェニル)テレフタルアミド、パークロロペンタシクロデカン等のハロゲン系の有機難燃剤;リン系の有機難燃剤;窒素系の有機難燃剤;三酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の無機系難燃剤;等が挙げられる。
本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物は架橋剤を含有していることが好ましい。架橋剤を含有する熱可塑性ポリウレタン組成物を成形後に架橋させることにより、力学特性、耐摩耗性等の諸物性が良好な架橋成形品が得られる。
架橋剤としては、例えば、アルキル過酸化物、アリール過酸化物、ペルオキシエステル、ペルオキシカーボネート、ジアシルペルオキシド、ペルオキシケタール、環式過酸化物等の有機過酸化物;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等のシラン系化合物;トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トルアクリルホルマール等の分子内に炭素−炭素二重結合を複数個(好ましくは3個以上)有するラジカル架橋剤等が挙げられる。架橋剤として、Zweifel Hansらの文献「プラスチック添加剤ハンドブック(Plastics Additives Handbook)」Hanser Gardner Publications, Cincinnati, Ohio、5版、14章、725−812ページ(2001)に記載されているものを使用できる。中でも、ラジカル架橋剤が好ましく、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トルアクリルホルマールがより好ましく、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレートがさらに好ましい。
ラジカル架橋剤を使用する場合、熱可塑性ポリウレタン組成物中のラジカル架橋剤の含有量は、熱可塑性ポリウレタン100質量部に対して、1〜20質量部が好ましく、2〜15質量部がより好ましい。ラジカル架橋剤の含有量が20質量部を超える場合、熱可塑性ポリウレタン組成物の粘度が低下し、成形性が低下し、取り扱いが困難になる場合がある。また、ラジカル架橋剤の含有量が1質量部を下回る場合、力学特性、耐摩耗性等の架橋成形品の諸物性を充分に向上させることができない場合がある。
[熱可塑性ポリウレタンの製造方法]
本発明の熱可塑性ポリウレタンは、公知のウレタン化反応技術により製造でき、プレポリマー法またはワンショット法のいずれによっても製造できる。例えば、
(1)単軸または多軸スクリュー型押出機に高分子ポリオール(B)、鎖伸長剤(C)および有機ジイソシアネート(A)並びに必要に応じて他の成分を、同時またはほぼ同時に連続的に供給して60〜280℃、好ましくは200〜260℃で連続溶融重合させて熱可塑性ポリウレタンを製造する方法;
(2)高分子ポリオール(B)および鎖伸長剤(C)等の活性水素原子含有化合物を混合して60〜90℃に加熱した後、これらの混合物における活性水素原子とイソシアネート基のモル比(活性水素原子/イソシアネート基)が1/1〜1/1.5となる量の有機ジイソシアネート(A)を加えて短時間撹拌した後に、200〜260℃に加熱して熱可塑性ポリウレタンを製造する方法;
(3)有機ジイソシアネート(A)と高分子ポリオール(B)を押出機またはその他の反応装置内で予め反応させてイソシアネート基末端プレポリマーを形成した後に鎖伸長剤(C)を反応させて熱可塑性ポリウレタンを製造する方法;
(4)高分子ポリオール(B)、鎖伸長剤(C)および有機ジイソシアネート(A)並びに必要に応じて他の成分を有機溶媒に添加して有機溶媒中で熱可塑性ポリウレタンを製造する方法;
等が挙げられる。中でも溶融成形性および力学的特性に優れる熱可塑性ポリウレタンを製造する場合、実質的に溶媒の不存在下で溶融重合することが好ましく、多軸スクリュー型押出機を用いる連続溶融重合法がより好ましい。連続溶融重合法で得られた熱可塑性ポリウレタンは、一般に、80〜130℃の固相重合で得られた熱可塑性ポリウレタンに比べて、強度の点において優れている。また、(1)の方法による場合は、押出機に反応成分のすべてを同時またはほぼ同時に供給するだけで、極めて簡単に目的とする熱可塑性ポリウレタンを連続して製造することができるので好ましい。
ウレタン化反応のために触媒を使用してもよい。ウレタン化反応触媒としては、例えば、有機スズ系化合物、有機亜鉛系化合物、有機ビスマス系化合物、有機チタン系化合物、有機ジルコニウム系化合物、アミン系化合物等を挙げることができる。ウレタン化反応触媒は、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。ウレタン化反応触媒を使用する場合、熱可塑性ポリウレタンの質量に対して、0.1〜100質量ppmとなるように調整することが推奨される。0.1質量ppm以上のウレタン化反応触媒を使用すれば、熱可塑性ポリウレタンを成形した後も、当初の分子量が充分に高い水準で維持され、成形品でも、熱可塑性ポリウレタン本来の物性が効果的に発揮されやすくなる。
前記ウレタン化反応触媒の中でも、有機スズ系化合物が好ましい。有機スズ系化合物としては、例えば、スズ含有アシレート化合物、スズ含有メルカプトカルボン酸塩等が挙げられ、具体的には、オクチル酸スズ、モノメチルスズメルカプト酢酸塩、モノブチルスズトリアセテート、モノブチルスズモノオクチレート、モノブチルスズモノアセテート、モノブチルスズマレイン酸塩、モノブチルスズマレイン酸ベンジルエステル塩、モノオクチルスズマレイン酸塩、モノオクチルスズチオジプロピオン酸塩、モノオクチルスズトリス(イソオクチルチオグリコール酸エステル)、モノフェニルスズトリアセテート、ジメチルスズマレイン酸エステル塩、ジメチルスズビス(エチレングリコールモノチオグリコレート)、ジメチルスズビス(メルカプト酢酸)塩、ジメチルスズビス(3−メルカプトプロピオン酸)塩、ジメチルスズビス(イソオクチルメルカプトアセテート)、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジオクトエート、ジブチルスズジステアレート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレイン酸塩、ジブチルスズマレイン酸塩ポリマー、ジブチルスズマレイン酸エステル塩、ジブチルスズビス(メルカプト酢酸)、ジブチルスズビス(メルカプト酢酸アルキルエステル)塩、ジブチルスズビス(3−メルカプトプロピオン酸アルコキシブチルエステル)塩、ジブチルスズビスオクチルチオグリコールエステル塩、ジブチルスズ(3−メルカプトプロピオン酸)塩、ジオクチルスズマレイン酸塩、ジオクチルスズマレイン酸エステル塩、ジオクチルスズマレイン酸塩ポリマー、ジオクチルスズジラウレート、ジオクチルスズビス(イソオクチルメルカプトアセテート)、ジオクチルスズビス(イソオクチルチオグリコール酸エステル)、ジオクチルスズビス(3−メルカプトプロピオン酸)塩等が挙げられる。
[成形品]
本発明の熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタン組成物を成形することにより、透明性および耐寒性に優れたシート、フィルム、ロール、ギア、ソリッドタイヤ、ベルト、ホース、チューブ、パッキング材、防振材、靴底、スポーツ靴、機械部品、自動車部品、スポーツ用品、弾性繊維等の成形品を円滑に製造することができる。成形方法としては、例えば、熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタン組成物を溶剤に溶かして均一溶液とした上でシート化またはフィルム化するキャスティング、ディッピング;加熱、混練した後に成形を行う押出成形、射出成形、カレンダー成形、注型成形、ブロー成形、インフレーション成形、発泡成形、回転成形、スラッシュ成形;等が挙げられる。
得られる成形品は、熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタン組成物のみにより形成されるものでもよく、これらと他の材料との複合成形品(例えば、熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタン組成物と他の材料との積層構造体等)であってもよい。複合成形品は、例えば、インサート成形、共押出成形等によって製造することができる。
本発明の熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタン組成物から形成される部材を部材(X)とし、他の材料から形成される部材を部材(Y)とした場合、複合成形品の構成としては、例えば、
一つの部材(X)と一つの部材(Y)とを有する複合成形品;
二つの部材(Y)の間に部材(X)が介在する複合成形品;
二つの部材(X)の間に部材(Y)が介在する複合成形品;
部材(X)と部材(Y)とが交互に接触した複合成形品;
等が挙げられる。
また、前記の部材(X)および部材(Y)の一方または両方は層状であってもよく、従って本発明の複合成形品は、層状部材(X)と層状部材(Y)とが積層した積層構造体であってもよい。このような積層構造体の構成としては、例えば、
一つの層状部材(X)と一つの層状部材(Y)とを有する2層構造体;
二つの層状部材(Y)の間に層状部材(X)が中間層として存在する3層構造体;
二つの層状部材(X)の間に層状部材(Y)が中間層として存在する3層構造体;
層状の部材(X)と層状の部材(Y)とが交互に4層以上に積層された多層構造体;
等が挙げられる。
前記部材(Y)の材料としては、例えば、ポリアミド;ポリエステル;ポリ塩化ビニリデン;ポリ塩化ビニル;ポリカーボネート;アクリル系樹脂;ポリオキシメチレン樹脂;エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物;芳香族ビニル化合物と、シアン化ビニル化合物、共役ジエンおよびオレフィンから選ばれる少なくとも一つとの共重合体;本発明の熱可塑性ポリウレタン以外のポリウレタン;スチレン系重合体;ポリオレフィン;等が挙げられる。これらは1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
複合成形品の製造方法は特に制限されない。この製造方法としては、例えば、
部材(Y)を本発明の熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタン組成物で溶融被覆する方法;
二つ以上の部材(Y)の間に、溶融状態の本発明の熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタン組成物を導入して、これらを接着・一体化させる方法;
部材(Y)を金型内に配置(インサート)した後、溶融状態の本発明の熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタン組成物を充填して、これらを接着・一体化させる方法;
本発明の熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタン組成物と部材(Y)を構成する材料とを共押出成形して、これらを接着・一体化させる方法;
部材(X)と部材(Y)とをプレスする方法;
部材(X)と部材(Y)とを接着剤で接着・一体化させる方法;
等を挙げることができる。
熱可塑性ポリウレタン組成物から得られた成形品を架橋させる方法としては、有機過酸化物による化学架橋、シランによる水架橋、ラジカル架橋剤による電子線架橋等が挙げられる。中でも、架橋処理速度の観点から、ラジカル架橋剤を含有する熱可塑性ポリウレタン組成物に加速電子線等の電離放射線を照射して架橋すること(即ち、電子線架橋)が好ましい。このような架橋処理は、簡便かつ高い生産性で行うことができる。
熱可塑性ポリウレタン組成物の溶融成形を行う場合は、加工温度が180℃以上であり、有機過酸化物の分解温度以上であるため、有機過酸化物による化学架橋では、溶融成形中に架橋が過度に進んでしまうことがある。また、シランによる水架橋では、使用量と架橋量の制御が難しいことがある。これらの理由からも、ラジカル架橋剤による電子線架橋が好ましい。
本発明の熱可塑性ポリウレタンは長時間の溶融滞留においても増粘率が小さいことから、溶融成形品を成形するのに適しており、特にシート、フィルム、ベルト、ホース、チューブ、弾性繊維等の溶融押出成形品を成形するのに適している。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。実施例および比較例において使用した各成分と略号は以下のとおりである。
[有機ジイソシアネート(A)]
MDI:4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート
[高分子ポリオール(B)]
・Mnが1000未満のポリエーテルポリオール(b−1)
PTMG850:ポリテトラメチレンエーテルグリコール(Mn:850、三菱化学社製)
・Mnが1000〜5000のポリエーテルポリオール(b−1)
PTMG1000:ポリテトラメチレンエーテルグリコール(Mn:1000、三菱化学社製)
PTMG1500:ポリテトラメチレンエーテルグリコール(Mn:1500、三菱化学社製)
PTMG2000:ポリテトラメチレンエーテルグリコール(Mn:2000、三菱化学社製)
PTMG3000:ポリテトラメチレンエーテルグリコール(Mn:3000、三菱化学社製)
PTRMG2000:ポリトリメチレンエーテルグリコール(Mn:2000、デュポン社製)
・Mnが1000〜5000の他のポリオール(b−2)
PMPA1500:アジピン酸と3−メチル−1,5−ペンタンジオールからなるポリエステルポリオール(Mn:1500、クラレ社製)
PMPA2000:アジピン酸と3−メチル−1,5−ペンタンジオールからなるポリエステルポリオール(Mn:2000、クラレ社製)
[鎖伸長剤(C)]
・直鎖ジオール(c−1)
BD:1,4−ブタンジオール
1,3−PD:1,3−プロパンジオール(デュポン社製)
・側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)
MPD:3−メチル−1,5−ペンタンジオール(クラレ社製)
1,2−PD:プロピレングリコール(ダウ・ケミカル社製)
2MPD:2−メチル−1,3−プロパンジオール(東京化成工業社製)
MBD:2−メチル−1,4−ブタンジオール(東京化成工業社製)
[ウレタン化反応触媒]
SN:ジブチルスズジアセテート
[架橋剤]
TMPTA:トリメチロールプロパントリアクリレート
TMPTMA:トリメチロールプロパントリメタクリレート
以下の実施例および比較例で得られた熱可塑性ポリウレタンの(1)窒素原子含有率、(2)透明性、(3)耐寒性、(4)破断強度、(5)増粘率、(6)テーバー摩耗量および(7)数平均分子量を以下の方法により測定した。これらの結果を下記表に示す。
(1)窒素原子含有率
以下の実施例および比較例で得られた熱可塑性ポリウレタンの窒素原子含有率(質量%)を元素分析計(パーキンエルマー社製「2400−2型」)にて測定した。
(2)透明性
以下の実施例および比較例で得られた熱可塑性ポリウレタンをプレス成形機(温度180〜200℃)でプレス成形して、20cm×20cm×2mmのシートを作製した。次いで、熱可塑性ポリウレタンシートのヘーズを透過率計(村上カラーリサーチラボラトリー製「HR−100」)にて測定した。
(3)耐寒性
前記(2)で得た熱可塑性ポリウレタンシートを用いて、動的粘弾性の測定(オリエンテック社製「RHEOVIBRON」、測定条件:11Hz、引張り、3℃/分昇温)を行い、−30〜0℃における貯蔵弾性率の最大値を(E’−1)とし、25℃における貯蔵弾性率の値を(E’−2)とし、以下の基準で耐寒性を評価した。
(E’−1)/(E’−2)≦5 ・・・耐寒性良好(〇)
(E’−1)/(E’−2)>5 ・・・耐寒性不良(×)
(4)破断強度
前記(2)で得た熱可塑性ポリウレタンシートを用いて、その破断強度をJIS K 7311に準じて測定した。
(5)増粘率
前記(2)で得た熱可塑性ポリウレタンシートを用いて、180〜200℃における動的粘弾性の測定(測定装置:レオメトリックサイエンティフィック社製「RDA−III」、測定条件:1Hz、Shear:10%)を行い、そこで得られたG’(測定開始直後のせん断弾性率)およびG’(1時間の溶融滞留後のせん断弾性率)をもとに以下の式から増粘率を算出した。
増粘率=G’/G
(6)テーバー摩耗量
表面を鏡面仕上げした金型を用いて、射出成形(日精樹脂工業社製FS−80S12ASE、シリンダー温度190〜220℃、金型温度30℃、射出時間5〜8秒、冷却時間30秒)によって、以下の実施例および比較例で得られた熱可塑性ポリウレタンから円板状の成形品(直径120mm、厚さ2mm)を製造し、得られた成形品を25℃で3日間放置した後、テーバー摩耗試験機(荷重1kg、摩耗輪H−22)を使用して、JIS K 7311に準じて、テーバー摩耗量を測定した。
(7)数平均分子量
以下の実施例および比較例で得られた熱可塑性ポリウレタンの数平均分子量を、示差屈折計検出器(島津製作所製、「RID6A」)および高速液体クロマトグラフィー(HPLC)(島津製作所製「LC−9A」、カラム:東ソー株式会社製「Shodex KD−806M」および「Shodex KD−802.5」を連結、展開溶媒:ジメチルホルムアミド、標準試料:ポリスチレン)を用いるGPCによって測定した。
[実施例1]
20質量ppmのSNを含むポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG2000)74.2質量%、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)21.4質量%、1,4−ブタンジオール(BD)3.9質量%および3−メチル−1,5−ペンタンジオール(MPD)0.6質量%の割合で、加熱下に液状状態で一括して定量ポンプによって2軸押出機(L/D=34;φ=30mm)に連続供給して、260℃で重合を行って熱可塑性ポリウレタンを製造した。
[実施例2〜18]
熱可塑性ポリウレタン原料の種類および比率を表1のように変更した以外は実施例1と同様にして2軸押出機に連続供給して、260℃で重合して熱可塑性ポリウレタンを製造した。
[比較例1〜14]
熱可塑性ポリウレタン原料の種類および比率を表2のように変更した以外は実施例1と同様にして2軸押出機に連続供給して、260℃で重合して熱可塑性ポリウレタンを製造した。
なお、表1および2には、
有機ジイソシアネート(A)、高分子ポリオール(B)および鎖伸長剤(C)の種類および割合(質量%);
高分子ポリオール(B)が2種のポリオールを含有する場合にはそれらのモル比;
鎖伸長剤(C)中の2種のジオールのモル比;および
得られた熱可塑性ポリウレタンの窒素原子含有率(質量%);
を記載する。
Figure 2014024847
Figure 2014024847
Figure 2014024847
Figure 2014024847
表3および4に示す結果から、実施例1〜18の熱可塑性ポリウレタンから得られた成形品は、透明性および耐寒性に優れ、破断強度が大きく、機械的物性にも優れていることが分かる。また、実施例1〜18の熱可塑性ポリウレタンは、いずれも増粘率が小さい。さらに高分子ポリオール(B)としてMnが1000〜5000のポリエーテルポリオール(b−1)およびMnが1000〜5000の他のポリオール(b−2)(即ち、ポリエステルポリオール)を含む実施例8および13〜18の熱可塑性ポリウレタンは、特に増粘率が小さく抑えられている。
一方、鎖伸長剤(C)として側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)を使用せずに直鎖ジオール(c−1)のみを用いて得られた比較例1、5、8および10の熱可塑性ポリウレタンでは、成形品の耐寒性が充分ではなかった。また、鎖伸長剤(C)として直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)のモル比が本発明の範囲外である(即ち、側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)の割合が少ない)比較例2および7では、成形品の耐寒性が充分ではなかった。熱可塑性ポリウレタンの窒素原子含有率が本発明の範囲を上回る比較例4、6および12〜14では、成形品の耐寒性が充分ではなく、さらに増粘率が著しく大きかった。鎖伸長剤(C)として直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)のモル比が本発明の範囲外である(即ち、側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)の割合が多い)比較例3および9では、破断強度が低かった。熱可塑性ポリウレタンの窒素原子含有率が本発明の範囲を下回る比較例11では、破断強度が低かった。
[実施例19〜26]
熱可塑性ポリウレタン原料の種類および比率を表5のように変更した以外は実施例1と同様にして2軸押出機に連続供給して、260℃で重合して熱可塑性ポリウレタンを製造した。ここで得られた熱可塑性ポリウレタン100質量部に対し、表5に示す架橋剤3〜10質量部を2軸押出機にて200℃で溶融混練して、熱可塑性ポリウレタン組成物を得た。
前記熱可塑性ポリウレタン組成物をプレス成形にて0.5mm厚のシートに成形した後、そのシートに電子線加速機[日新ハイボルテージ社製、機種名「キュアトロンEB200−100」]により、加速電圧200kV、照射線量200kGyの電子線を照射して架橋を行って、架橋シート(架橋成形品)を得た。前記熱可塑性ポリウレタンシートに替えて該架橋シートを用いたこと以外は前記と同様にして、耐寒性、透明性および破断強度を測定した。また、得られた架橋シートから円板状シートを形成し、前記円板状の成形品に替えて該円板状シートを用いたこと以外は前記と同様にして、テーバー摩耗量を測定した。これらの結果を下記表6に示す。
なお、表5には、
有機ジイソシアネート(A)、高分子ポリオール(B)および鎖伸長剤(C)の種類および割合(質量%);
高分子ポリオール(B)が2種のポリオールを含有する場合にはそれらのモル比;
鎖伸長剤(C)中の2種のジオールのモル比;
得られた熱可塑性ポリウレタンの窒素原子含有率(質量%);並びに
架橋剤の種類および熱可塑性ポリウレタン100質量部に対する架橋剤の使用量(質量部);
を記載する。
Figure 2014024847
Figure 2014024847
表6に示す結果から、実施例19〜26の熱可塑性ポリウレタン組成物から得られた架橋成形品は、透明性および耐寒性に優れるとともに、実施例1〜18の熱可塑性ポリウレタンから得られた未架橋成形品よりも、破断強度およびテーバー摩耗量がさらに優れていることが分かる。
本発明の熱可塑性ポリウレタンは、透明性、耐寒性に優れ、長時間の溶融滞留においても増粘率が小さく、さらに耐摩耗性、機械的性質にも優れている。本発明の熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタン組成物から、透明性および耐寒性に優れたシート、フィルム、ロール、ギア、ソリッドタイヤ、ベルト、ホース、チューブ、パッキング材、防振材、靴底、スポーツ靴、機械部品、自動車部品、スポーツ用品、弾性繊維等の各種製品を得ることができる。
本願は、日本に出願された特願2012−173678号および特願2012−261216号を基礎としており、これらの内容は本明細書に全て包含される。

Claims (14)

  1. 有機ジイソシアネート(A)と、
    数平均分子量(Mn)が1000〜5000の高分子ポリオール(B)と、
    鎖伸長剤(C)と
    を反応させて得られる熱可塑性ポリウレタンであって、
    鎖伸長剤(C)が直鎖ジオール(c−1)および側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)からなり、
    鎖伸長剤(C)における直鎖ジオール(c−1)と側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)のモル比(直鎖ジオール(c−1)/側鎖アルキル基含有ジオール(c−2))が97/3〜60/40であり、
    窒素原子含有率が1.5質量%以上4.0質量%未満であることを特徴とする、熱可塑性ポリウレタン。
  2. 有機ジイソシアネート(A)の割合が30質量%以下である請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  3. 有機ジイソシアネート(A)が4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートである、請求項1または2に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  4. 高分子ポリオール(B)がポリエーテルポリオール(b−1)であるか、またはポリエーテルポリオール(b−1)および他のポリオール(b−2)からなり、
    他のポリオール(b−2)とポリエーテルポリオール(b−1)のモル比(他のポリオール(b−2)/ポリエーテルポリオール(b−1))が0/100〜40/60である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  5. 他のポリオール(b−2)がポリエステルポリオールである、請求項4に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  6. ポリエステルポリオールを構成するポリオール成分が側鎖アルキル基含有ジオール(d)である、請求項5に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  7. 側鎖アルキル基含有ジオール(d)が3−メチル−1,5−ペンタンジオールである、請求項6に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  8. 直鎖ジオール(c−1)が1,4−ブタンジオールであり、
    側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)が下記式(I):
    Figure 2014024847
    (式中、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子またはアルキル基であって、R、R、R、R、RおよびRのうち少なくとも一つはアルキル基であり、l、mおよびnは、それぞれ独立にl+n≧1、2≦l+m+n≦10の関係を満たす0以上の整数を表す。)で表されるジオールである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  9. 側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)がプロピレングリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオールおよび2−メチル−1,4−ブタンジオールからなる群から選ばれる少なくとも一つである、請求項8に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  10. 側鎖アルキル基含有ジオール(c−2)がプロピレングリコールおよび/または3−メチル−1,5−ペンタンジオールである、請求項8に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の熱可塑性ポリウレタンを含む成形品。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の熱可塑性ポリウレタンと、
    熱可塑性ポリウレタン100質量部に対して1〜20質量部の架橋剤と
    を含有する、熱可塑性ポリウレタン組成物。
  13. 請求項12に記載の熱可塑性ポリウレタン組成物を含む成形品。
  14. 請求項13に記載の成形品を架橋することによって得られる架橋成形品。
JP2014529493A 2012-08-06 2013-08-05 熱可塑性ポリウレタンおよびその組成物 Active JP6450592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173678 2012-08-06
JP2012173678 2012-08-06
JP2012261216 2012-11-29
JP2012261216 2012-11-29
PCT/JP2013/071162 WO2014024847A1 (ja) 2012-08-06 2013-08-05 熱可塑性ポリウレタンおよびその組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014024847A1 true JPWO2014024847A1 (ja) 2016-07-25
JP6450592B2 JP6450592B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=50068071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529493A Active JP6450592B2 (ja) 2012-08-06 2013-08-05 熱可塑性ポリウレタンおよびその組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9593200B2 (ja)
EP (1) EP2881412B1 (ja)
JP (1) JP6450592B2 (ja)
KR (1) KR20150041067A (ja)
CN (1) CN104619738A (ja)
CA (1) CA2880729A1 (ja)
RU (1) RU2615137C2 (ja)
WO (1) WO2014024847A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10081714B2 (en) 2011-12-05 2018-09-25 Toyobo Co., Ltd. Biaxially oriented polyamide-based resin film, and production method therefor
US11686094B2 (en) 2013-03-15 2023-06-27 Holcim Technology Ltd Bonding adhesive and adhered roofing systems prepared using the same
JP5943230B2 (ja) * 2014-06-30 2016-07-05 Dic株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物、粘着フィルム、及び、粘着フィルムの製造方法
TWI713479B (zh) * 2014-12-15 2020-12-21 美商陶氏全球科技責任有限公司 黏著劑組合物
EP3304568A1 (en) * 2015-05-27 2018-04-11 Basf Se Composition for producing magnetic cores and a process for producing the composition
KR102097818B1 (ko) * 2015-07-01 2020-04-07 주식회사 엘지화학 기재 필름
CN106674471B (zh) * 2015-11-11 2019-09-03 万华化学集团股份有限公司 一种热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法、用途和制品
US10927253B2 (en) 2016-02-22 2021-02-23 Basf Se Nucleating agent for compact thermoplastic polyurethanes
CA3025616C (en) 2016-05-26 2022-06-07 Corning Optical Communications LLC Material formulation for over mold cover fiber optic cable
CN110023392A (zh) * 2016-12-02 2019-07-16 巴斯夫欧洲公司 反应性聚氨酯热熔粘合剂
JP2020514425A (ja) * 2016-12-23 2020-05-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 透明硬質熱可塑性ポリウレタンの製造方法
RU2768658C2 (ru) * 2016-12-23 2022-03-24 Басф Се Термопластичный полиуретан с высокой прочностью на раздир
US11267930B2 (en) * 2017-01-30 2022-03-08 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Antimicrobial thermoplastic polyuethanes
US11505638B2 (en) 2017-04-28 2022-11-22 Derrick Corporation Thermoplastic compositions, methods, apparatus, and uses
US11203678B2 (en) 2017-04-28 2021-12-21 Derrick Corporation Thermoplastic compositions, methods, apparatus, and uses
CN108250383B (zh) * 2018-01-19 2020-09-08 盐城工学院 多交联度聚氨酯弹性体及其制备方法
EP3755735A1 (de) * 2018-02-22 2020-12-30 Basf Se POLYURETHANBASIERTES POLYMERMATERIAL MIT HERVORRAGENDER WÄRMEFORMBESTÄNDIGKEIT UND REIßDEHNUNG
CN112424251A (zh) * 2018-03-07 2021-02-26 Ddp特种电子材料美国公司 粘合剂组合物
CN109265978A (zh) * 2018-09-11 2019-01-25 河北邦泰氨纶科技有限公司 冲锋枪透明弹匣用tpu的制备方法
CN109679070B (zh) * 2018-12-29 2021-10-12 上海优玥新材料科技有限公司 一种耐黄变高透光阻尼材料及其制备方法
CN111675895B (zh) * 2020-06-16 2022-04-08 晋江腾强鞋材有限公司 高强度耐磨鞋用tpu材料及其制备工艺和由其制成的滑轮
JP7573393B2 (ja) * 2020-08-31 2024-10-25 Basf Inoacポリウレタン株式会社 バウンドストッパおよびその製造方法
CN112961318B (zh) * 2021-02-07 2022-06-17 武汉纺织大学 具有混合侧长链烷基的聚氨酯增稠剂复合物及其制备方法
MX2024000791A (es) * 2021-07-15 2024-02-06 The Lycra Company Uk Ltd Polioles de copoliester y copoliesteres que incluyen glicoles y poliuretanos y licra producida a partir de estos.
TWI788086B (zh) * 2021-11-04 2022-12-21 南亞塑膠工業股份有限公司 可適用於淋膜加工的熱塑性聚氨酯樹脂及其製造方法
CN114656613A (zh) * 2022-04-28 2022-06-24 美瑞新材料股份有限公司 一种高性能tpu材料及其制备方法
CN114805738B (zh) * 2022-06-07 2024-01-23 浙江华峰合成树脂有限公司 一种湿法聚氨酯树脂及其制备方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152493A (ja) * 1974-09-09 1976-05-10 Upjohn Co
JPS5879007A (ja) * 1981-10-14 1983-05-12 ザ ダウ ケミカル カンパニ− ポリウレタン樹脂とその製法
JPS62115019A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Honny Chem Ind Co Ltd ポリウレタンの製造方法
JPH0418415A (ja) * 1989-12-21 1992-01-22 Mobay Corp 貯蔵安定性の固体イソシアネート組成物、その製造および使用方法
JPH07179558A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Kuraray Co Ltd ポリウレタンおよびその製造方法
JPH08283368A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Mitsubishi Chem Corp 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品
JP2005514480A (ja) * 2001-12-21 2005-05-19 ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション 押出成形可能な高結晶性熱可塑性ポリウレタン
JP2005126595A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを用いてなるホットメルト接着剤
JP2010155879A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂水分散体の製造方法
CN101875713A (zh) * 2010-05-28 2010-11-03 嘉兴禾欣化学工业有限公司 压花变色革用湿法聚氨酯树脂的制备方法
WO2011024917A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 旭硝子株式会社 ホットメルト接着剤組成物
JP2011068870A (ja) * 2009-08-26 2011-04-07 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂エマルション
JP2011236329A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Mitsui Chemicals Inc ポリウレタンエラストマーおよび成形品
JP2013141716A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Kuraray Co Ltd 研磨パッド、及び研磨パッドを用いた化学的機械的研磨方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1494612C3 (de) * 1965-06-15 1974-03-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung vernetzter gummielastischer Fäden und Fasern
FR2548956B1 (fr) * 1983-07-11 1985-10-18 Saint Gobain Vitrage Feuille en matiere plastique transparente de haute qualite optique
US5109034A (en) 1989-12-21 1992-04-28 Miles Inc. Storage stable solid isocyanate compositions, preparation, and method of use thereof
US6180244B1 (en) * 1998-02-17 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Waterbased thermoforming adhesives
DE69938143T2 (de) * 1998-08-10 2009-01-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Elastomere polyurethanfasern
EP1172387A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Huntsman International Llc Process for preparing an elastomer
CA2417485C (en) * 2002-01-29 2010-08-17 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic polyurethane composition and process for producing the same
JP5152493B2 (ja) 2007-03-26 2013-02-27 国立大学法人大阪大学 有機電界効果トランジスター及びその製造方法
JPWO2009057497A1 (ja) * 2007-11-01 2011-03-10 株式会社クラレ ポリウレタン組成物
US8691921B2 (en) * 2009-04-30 2014-04-08 Dow Corning Toray Co., Ltd. Polyurethane and manufacturing method therefor, master batch, ink binder, ink composition, thermoplastic polymer composition for molding, molded body, and composite molded body and manufacturing method therefor
CN101698743B (zh) * 2009-09-11 2012-03-28 广州科莱瑞迪医疗器材有限公司 一种低温热塑材料及其制备方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152493A (ja) * 1974-09-09 1976-05-10 Upjohn Co
JPS5879007A (ja) * 1981-10-14 1983-05-12 ザ ダウ ケミカル カンパニ− ポリウレタン樹脂とその製法
JPS62115019A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Honny Chem Ind Co Ltd ポリウレタンの製造方法
JPH0418415A (ja) * 1989-12-21 1992-01-22 Mobay Corp 貯蔵安定性の固体イソシアネート組成物、その製造および使用方法
JPH07179558A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Kuraray Co Ltd ポリウレタンおよびその製造方法
JPH08283368A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Mitsubishi Chem Corp 注型用ポリウレタン系エラストマー組成物及びその成形品
JP2005514480A (ja) * 2001-12-21 2005-05-19 ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション 押出成形可能な高結晶性熱可塑性ポリウレタン
JP2005126595A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを用いてなるホットメルト接着剤
JP2010155879A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂水分散体の製造方法
JP2011068870A (ja) * 2009-08-26 2011-04-07 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂エマルション
WO2011024917A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 旭硝子株式会社 ホットメルト接着剤組成物
JP2011236329A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Mitsui Chemicals Inc ポリウレタンエラストマーおよび成形品
CN101875713A (zh) * 2010-05-28 2010-11-03 嘉兴禾欣化学工业有限公司 压花变色革用湿法聚氨酯树脂的制备方法
JP2013141716A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Kuraray Co Ltd 研磨パッド、及び研磨パッドを用いた化学的機械的研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150041067A (ko) 2015-04-15
CA2880729A1 (en) 2014-02-13
EP2881412A4 (en) 2016-03-23
RU2615137C2 (ru) 2017-04-04
RU2015107832A (ru) 2016-09-27
US9593200B2 (en) 2017-03-14
EP2881412A1 (en) 2015-06-10
JP6450592B2 (ja) 2019-01-09
WO2014024847A1 (ja) 2014-02-13
EP2881412B1 (en) 2019-06-26
US20150210799A1 (en) 2015-07-30
CN104619738A (zh) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450592B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタンおよびその組成物
JP4948507B2 (ja) ラミネート接着剤
BRPI0721405B1 (pt) Elastômero de poliuretano termoplástico.
JP6648370B2 (ja) Vocおよびフォギング値の低い接着剤
EP3022244A1 (en) Isocyanate prepolymer composition and crosslinked polyurethane prepared therefrom
EP0396245A2 (en) Thermoplastic polyblends of aromatic polycarbonates and thermoplastic polyurethanes
EP2212109B1 (en) Multilayer constructions
EP3251827A1 (en) Combined carbon- and glass-fiber reinforced thermoplastic polyurethane and polyamide composites and its manufacturing
JP2022143014A (ja) 反応硬化性ポリウレタン樹脂形成性組成物、該樹脂形成性組成物を用いた成形体、及びコーティング剤
JP6107145B2 (ja) 建築物補強方法及び繊維強化接着剤シート
JP2015164983A (ja) エラストマー組成物、およびそれからなる成形体
JP2004143314A (ja) ポリエステルポリエーテルポリオールおよびそれを用いたウレタンプレポリマー
JP2014047222A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー、およびそれからなる成形体
JPH03119018A (ja) 熱可塑性ポリウレタン、それらの製造方法並びに医療器具の製造方法
JP3976903B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
CN118284638A (zh) 防潮双组分粘合剂组合物
JP2022189479A (ja) 湿気硬化型ホットメルト接着剤
JP2003220670A (ja) 積層体
JPH02206634A (ja) 樹脂組成物
JP2001064506A (ja) 熱可塑性ポリウレタン組成物
EP4403353A1 (en) Moisture cure solvent free laminating adhesive and laminates
JPS63110211A (ja) 熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法
KR101756724B1 (ko) 유연성과 난연성이 우수한 절연 전선케이블용 공중합체 조성물
JPH03119056A (ja) 熱可塑性重合体組成物
WO2024135705A1 (ja) ポリウレタン樹脂形成性組成物、ポリウレタン樹脂、成形体、及びコーティング剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150